JP2017052649A - Warehouse management system - Google Patents

Warehouse management system Download PDF

Info

Publication number
JP2017052649A
JP2017052649A JP2016104726A JP2016104726A JP2017052649A JP 2017052649 A JP2017052649 A JP 2017052649A JP 2016104726 A JP2016104726 A JP 2016104726A JP 2016104726 A JP2016104726 A JP 2016104726A JP 2017052649 A JP2017052649 A JP 2017052649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
data
image data
management
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016104726A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
小野崎 伸彦
Nobuhiko Onozaki
伸彦 小野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C NET KK
Original Assignee
C NET KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by C NET KK filed Critical C NET KK
Publication of JP2017052649A publication Critical patent/JP2017052649A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically extract when there is a requirement, both of management data and images responding to the requirement always, immediately and accurately.SOLUTION: There are provided a management data input device 23 which receives an input operation of management data 34 for managing an input and output article 26 in a warehouse 12, and a management server 54 memorizing and processing the management data 34. When a work of changing a storage state of the article 26 is performed, an identification code 38 of the article, data specifying the work place, and a work starting time and a work ending time are included in the management data 34. A camera 39 is installed in the work place, and a location code 30 specifying an imaging place, and a photographing time 42 are added to a data file of photographed images. A retrieval device retrieving the history of the work extracts image data from the image data file 40, with the various management data as the key.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、倉庫内で物品が入庫から出庫までどのように扱われたかを画像により詳細に解析できる倉庫管理システムに関する。   The present invention relates to a warehouse management system that can analyze in detail how an article is handled from entry to delivery in a warehouse.

物品を倉庫に保管して要求に応じてその物品を取り出して発送をするといった処理をコンピュータで管理するために倉庫管理システムが設けられている。こうした倉庫管理システムにおいて、保管した物品を指示伝票に従ってピックアップする作業の確認のために、ピッキングした物品と容器を撮影した画像と投入指示情報とを並べて表示し、ピッキングの結果を照合する技術が知られている(特許文献1参照)。   A warehouse management system is provided in order to manage a process of storing an article in a warehouse, taking out the article in response to a request, and sending it out by a computer. In such a warehouse management system, in order to confirm the work of picking up stored items according to the instruction slip, a technology is known in which picked items and images of containers are displayed side by side and input instruction information is displayed and the results of picking are collated. (See Patent Document 1).

特開2008−100798号JP 2008-1000079 E 特許5719137号公報Japanese Patent No. 5719137

既知の従来の技術には、次のような解決すべき課題があった。
顧客からの要請により顧客に届けられた物品が倉庫内でどのように扱われたかを調べたい場合がある。また、倉庫内で作業する作業員の行動が原因で問題が生じたような場合に、その原因を調査したい場合がある。
The known prior art has the following problems to be solved.
There is a case where it is desired to examine how an article delivered to a customer according to a request from the customer is handled in a warehouse. In addition, when a problem occurs due to the behavior of a worker working in a warehouse, there are cases where it is desired to investigate the cause.

しかしながら、実際には、物品を入庫してから出庫するまでには多数の工程を経る。こうした現場を撮影したデータから、該当する物品を取り扱った作業を撮影した画像データを抽出する作業には、きわめて多くの時間と手数を要していた。特に、作業担当者が誤ってあるいは故意に指示伝票の内容と異なる処理をしたような場合に、管理データに記録された物品の識別コードだけを追っても、物品の流れやそれを撮影した画像データを漏れなく抽出することは容易でない。出荷日も出荷先も同一の同一識別コードの物品が多数存在するような場合はなおさらである。   However, in reality, many steps are taken from the receipt of goods to the delivery. It took a great deal of time and effort to extract image data obtained by photographing work dealing with the corresponding article from data obtained by photographing such a site. In particular, when the person in charge of the work mistakenly or intentionally performs a process different from the contents of the instruction slip, the flow of the article or image data obtained by photographing the article even if only the article identification code recorded in the management data is followed. It is not easy to extract without leakage. This is especially true when there are many items with the same identification code that have the same shipping date and shipping destination.

本発明は以上の点に着目してなされたもので、いつでもすみやかに正確に、要請に応えた管理データと画像の両方を自動的に抽出することができ、データの検索と参照を容易にする倉庫管理システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made paying attention to the above points, and it is possible to automatically extract both management data and images in response to requests promptly and accurately at any time, facilitating data search and reference. The purpose is to provide a warehouse management system.

以下の構成はそれぞれ上記の課題を解決するための手段である。   The following configurations are means for solving the above-described problems.

<構成1>
倉庫において入出庫の対象となる物品を倉庫内部で管理するための、管理データの入力操作を受け付ける管理データ入力装置と、その管理データを記憶して処理する管理サーバとが設けられ、
上記物品の保管状態を変更する作業が行われるとき、その物品の識別コードと、その作業場所を特定するデータとが上記管理データ入力装置により取得され、作業の撮影時刻を示すデータとともに、上記管理データに含める処理が実行され、
上記の作業場所には、上記物品の保管状態を変更する作業を撮影するためのカメラが設置されており、
このカメラで撮影をして記憶装置に記憶させた画像データファイルには、その撮影場所を特定するロケーションコードと撮影時刻を特定するデータが属性データとして付加され、
上記管理データ入力装置は、
上記物品の梱包作業が行われるとき、この作業の指示伝票をカメラで撮影して、文字認識手段により、上記指示伝票上のデータを管理データに含めて上記記憶装置に記憶させ、上記文字認識処理をした時刻を作業開始時刻とし、上記梱包作業を終了して所定のデータの読み取り処理をしたときを作業終了時刻として上記管理データに記憶させ、
上記画像データファイルを、上記指示伝票毎に、作業開始時刻から作業終了時刻までを1単位として記憶装置に記憶させて、上記管理データに含まれたデータをキーとして、上記画像データファイルを検索して、上記作業開始時刻から作業終了時刻までの範囲を表示する画像データ検索手段を備えたことを特徴とする倉庫管理システム。
<Configuration 1>
A management data input device for receiving management data input operations for managing articles in the warehouse that are subject to entry / exit, and a management server for storing and processing the management data are provided,
When the work for changing the storage state of the article is performed, the identification code of the article and the data for specifying the work place are acquired by the management data input device, and the management is performed together with the data indicating the shooting time of the work. The process to include in the data is executed,
In the above work place, a camera is installed for photographing the work to change the storage state of the article,
The image data file taken with this camera and stored in the storage device is added with a location code specifying the shooting location and data specifying the shooting time as attribute data,
The management data input device is
When the product is packed, the work instruction slip is photographed with a camera, and the character recognition means includes the data on the instruction slip in the management data and stores it in the storage device. The operation start time is set as the work start time, and the time when the above packing work is finished and the predetermined data is read is stored as the work end time in the management data,
The image data file is stored in the storage device as a unit from the work start time to the work end time for each instruction slip, and the image data file is searched using the data included in the management data as a key. A warehouse management system comprising image data search means for displaying a range from the work start time to the work end time.

<構成2>
梱包する物品の商品コードと、同一の商品コードの物品であってもそれぞれを個別に特定できる個体識別番号を、上記管理データに含めることを特徴とする構成1に記載の倉庫管理システム。
<Configuration 2>
2. The warehouse management system according to Configuration 1, wherein the management data includes a product code of an article to be packed and an individual identification number that can individually identify each of the articles having the same product code.

<構成3>
梱包作業を撮影するカメラとともにスピーカを配置し、
上記指示伝票に、梱包作業のオプションとして追加される作業を示す付属メッセージが記載されているとき、
上記スピーカは、この付属メッセージを上記管理データに含めて、音声合成して出力することを特徴とする構成1または2に記載の倉庫管理システム。
<Configuration 3>
Place a speaker along with a camera to shoot the packaging work,
When an attached message indicating the work to be added as an option for packing work is included in the above instruction slip,
The warehouse management system according to Configuration 1 or 2, wherein the speaker includes the attached message in the management data, and outputs the synthesized voice.

<構成4>
梱包作業を撮影するカメラとともにディスプレイを配置し、
上記指示伝票に、梱包作業のオプションとして追加される作業を示す付属メッセージが記載されているとき、
上記ディスプレイは、上記カメラで上記付属メッセージを撮影して、この付属メッセージを表示することを特徴とする構成1乃至3のいずれかに記載の倉庫管理システム。
<Configuration 4>
Arrange the display with the camera to shoot the packaging work,
When an attached message indicating the work to be added as an option for packing work is included in the above instruction slip,
4. The warehouse management system according to any one of configurations 1 to 3, wherein the display captures the attached message with the camera and displays the attached message.

<構成5>
出荷される梱包体毎に、その梱包体の前記倉庫内部での梱包作業を撮影した画像を、前記画像データファイルから抽出するための検索式もしくは検索式を特定するデータを符号化して、照会コードを生成する符号化手段と、
前記梱包体の納品書に前記照会コードを表示する納品書生成手段と、
前記照会コードを受信して前記検索式を生成する復号化手段と、
前記検索式を使用して前記画像データファイルから抽出画像データを得る画像データ検索手段と、
前記抽出画像データをダウンロードサイトにアップロードして、出荷先にそのウェブサイトを指定する情報を送信する通知手段とを備えたことを特徴とする構成1乃至4のいずれかに記載の倉庫管理システム。
<Configuration 5>
For each package to be shipped, a query formula for extracting an image of the packaging operation in the warehouse of the package from the image data file or data specifying the query formula is encoded, and a reference code Encoding means for generating
An invoice generation means for displaying the inquiry code on an invoice of the package;
Decoding means for receiving the inquiry code and generating the search expression;
Image data search means for obtaining extracted image data from the image data file using the search formula;
5. The warehouse management system according to any one of configurations 1 to 4, further comprising notification means for uploading the extracted image data to a download site and transmitting information specifying the website to a shipping destination.

<構成6>
前記納品書は印刷されて前記梱包体に同梱されていることを特徴とする構成5に記載の倉庫管理システム。
<Configuration 6>
6. The warehouse management system according to Configuration 5, wherein the delivery note is printed and bundled with the package.

<構成7>
コンピュータを、構成1に記載のデータ検索手段として機能させる倉庫管理システム用コンピュータプログラム。
<Configuration 7>
A computer program for a warehouse management system that causes a computer to function as the data search means described in Configuration 1.

<構成8>
構成7に記載の倉庫管理システム用コンピュータプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
<Configuration 8>
A computer-readable recording medium in which the computer program for a warehouse management system according to Configuration 7 is recorded.

物品の検品処理等の作業をカメラで撮影して記録するとき、その作業時刻と作業場所とを示すデータを管理データに含めておく。同一物品について、様々な場所で行われる作業について、同様の処理をしておく。その一方で、カメラでその作業を撮影して得られた画像データに、撮影場所を特定するロケーションコードを付加しておく。作業場所とロケーションコードとを一定の関係になるように対応付けておく。これにより、例えば、特定の物品あるいは特定の梱包体について、倉庫内で行われた全ての作業内容についてこれを撮影した画像を一挙に収集できる。さらに作業時刻示すデータを付加しておく。そして、画像と文字を同期させて再生すると、作業の具体的な確認を効率よく行える。そして、出荷先の要求に従って、梱包体ごとに自動的に取扱状態を検索して抽出できるようにしておくと、出荷先の検収作業を効率化できる。   When a work such as an inspection process for an article is photographed and recorded by a camera, data indicating the work time and work place is included in the management data. The same processing is performed for work performed in various places on the same article. On the other hand, a location code for specifying the shooting location is added to the image data obtained by shooting the work with the camera. The work place and the location code are associated with each other so as to have a certain relationship. Thereby, for example, with respect to a specific article or a specific package, it is possible to collect images of all the work contents performed in the warehouse at once. Furthermore, data indicating the work time is added. When the images and characters are reproduced in synchronization, the specific confirmation of the work can be performed efficiently. If the handling state is automatically searched and extracted for each package according to the request of the shipping destination, the inspection work at the shipping destination can be made efficient.

倉庫管理システムの主要部説明図である。It is principal part explanatory drawing of a warehouse management system. ロケーションコード設定画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a location code setting screen. 検品処理操作画面の説明図である。It is explanatory drawing of an inspection process operation screen. 本発明のシステムの一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the system of this invention. 画像データ検索画面とその動作の説明図である。It is explanatory drawing of an image data search screen and its operation | movement. 実施例2の倉庫管理システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the warehouse management system of Example 2. 実施例3の倉庫管理システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the warehouse management system of Example 3. 実施例4の倉庫管理システムの処理手順を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the process sequence of the warehouse management system of Example 4. 実施例5と6のシステムの主要部説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a main part of a system of Examples 5 and 6.

物品の入庫処理や出庫処理等を行う場所には、担当者が物品を検品処理するための作業場所が多数設けられている。入庫のための検品処理を終えると、各物品はそれぞれ指定された保管場所に運搬されて保管される。検品処理では、検品対象の物品の識別データや個数その他の伝票上の諸事項や作業担当者の識別データ等を管理データに入力する。入庫処理や出庫処理で、検品を行った場所を管理データに記録することは、従来必ずしも要求されていないが、本発明では、この検品作業を撮影した画像データの検索を容易にするために、作業場所を特定するロケーションコードと作業時刻とを管理データに入力する。   A lot of work places for the person in charge to inspect the goods are provided at the place where the goods are received and delivered. When the inspection process for warehousing is completed, each article is transported to a designated storage location and stored. In the inspection process, the identification data of the article to be inspected, the number of items and other items on the slip, the identification data of the worker, etc. are input to the management data. In the warehousing process and the leaving process, it is not always required to record the location where the inspection is performed in the management data, but in the present invention, in order to facilitate the search of the image data obtained by photographing the inspection work, The location code for specifying the work place and the work time are input to the management data.

本発明では、全ての検品作業をカメラにより動画等で撮影する。このとき撮影して取得された画像データファイルには、上記のように作業場所を特定するロケーションコードを付加する。作業場所を特定するデータは、カメラの設置場所を特定するデータでよい。また、撮影された画像データには、さらに、撮影時刻を属性データとして付加する。これにより、物品の入庫時や出庫時の全ての作業について、撮影時刻とロケーションコードを用いて検索をして、撮影された画像データを抽出して作業内容を確認することができる。即ち、この画像データには、その撮影時刻に、ロケーションコードで示された場所で該当する物品について所定の作業がされている状態が写っている。   In the present invention, all inspection operations are photographed with a camera using moving images or the like. At this time, a location code for specifying the work place is added to the image data file obtained by photographing. The data specifying the work location may be data specifying the installation location of the camera. Further, the photographing time is added as attribute data to the photographed image data. Thereby, it is possible to search for all the operations at the time of entering and leaving the article using the photographing time and the location code, extract the photographed image data, and confirm the work contents. That is, this image data shows a state in which a predetermined work is being performed on the corresponding article at the location indicated by the location code at the shooting time.

一方、物品を保管場所として設けられた棚上に保管するときには、従来より、その棚を特定するための識別データを管理データに入力している。この棚を特定するための識別データは、そのまま保管作業の作業場所を特定するデータにすることもできる。しかしながら、カメラで棚を撮影すると、複数の棚と複数の物品の画像が同時に撮影されてしまうことがある。従って、カメラの設置場所を特定するロケーションコードと棚番号とを一対一で対応させることはできない。   On the other hand, when an article is stored on a shelf provided as a storage location, conventionally, identification data for specifying the shelf is input to the management data. The identification data for specifying the shelves can be used as data for specifying the work place of the storage work as it is. However, when a shelf is photographed by a camera, images of a plurality of shelves and a plurality of articles may be photographed at the same time. Therefore, it is not possible to make a one-to-one correspondence between a location code for specifying a camera installation location and a shelf number.

そこで、例えば、カメラで撮影して取得された画像データファイルには、上記のロケーションコードを付加する一方、例えば、予め棚番号とロケーションコードとの対応関係を示す参照データを作成しておく。そして、物品を保管したりピッキングをしたりするとき、管理データ入力装置を使用して棚番号を入力すると、自動的に参照データが参照されて、該当するロケーションコードが管理データに入力されるようにする。   Therefore, for example, the above-described location code is added to an image data file obtained by photographing with a camera, while reference data indicating a correspondence relationship between a shelf number and a location code is created in advance. And when storing goods or picking, if you enter the shelf number using the management data input device, the reference data is automatically referred to, and the corresponding location code is entered into the management data To.

例えば、上記のような処理によって、管理データと画像データファイルとが共通のロケーションコードにより検索することが可能になる。例えば、ある物品について、その入庫から出庫までの全ての作業に関する管理データとその作業を撮影した画像データを、ロケーションデータをキーにして漏れなく一挙に抽出できる。以下、本発明の実施の形態を実施例毎に詳細に説明する。   For example, the management data and the image data file can be searched with a common location code by the above processing. For example, with respect to a certain article, management data relating to all work from entry to delivery and image data obtained by photographing the work can be extracted all at once using the location data as a key. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail for each example.

図1は倉庫管理システムの主要部説明図である。
図のように、物品を保管する倉庫12には、入荷物品受け入れ場所14と保管場所16と梱包作業場所18と出荷処理場20といった領域が設けられている。物品26が入庫すると、入荷物品受け入れ場所14で検品処理がされて、保管場所16の所定の棚に保管される。そして、出庫指示が出ると、該当する物品26が保管場所16からピックアップされて、梱包作業場所18に移される。図の下側の円内には、梱包作業場所18の一部の拡大斜視図を図示した。物品26は、検品処理の後に梱包容器24に収納されて、出荷処理場20を経て出荷される。
FIG. 1 is an explanatory diagram of the main part of the warehouse management system.
As shown in the figure, the warehouse 12 for storing articles is provided with areas such as an incoming baggage receiving place 14, a storage place 16, a packing work place 18, and a shipping processing place 20. When the article 26 is received, the inspection process is performed at the incoming goods receiving place 14 and stored on a predetermined shelf in the storage place 16. When a delivery instruction is issued, the corresponding article 26 is picked up from the storage place 16 and moved to the packing work place 18. An enlarged perspective view of a part of the packing work place 18 is shown in the lower circle in the figure. The article 26 is stored in the packing container 24 after the inspection process, and is shipped through the shipping processing place 20.

(物品の流れ)
倉庫12に入庫した物品26については、出庫するまで、保管状態を変更する作業が行われるたびにその管理データが更新される。保管状態を変更する作業というのは、入荷物品受け入れ場所14から入庫した物品を指定された保管場所16の棚上に移して保管し、その後ピックアップして梱包作業場所18に運び梱包して、出荷処理場20を経て出荷するといった、物品26を移動させる作業のことである。
(Flow of goods)
The management data of the article 26 received in the warehouse 12 is updated every time an operation for changing the storage state is performed until the article 26 is delivered. The operation of changing the storage state is to move the goods received from the incoming goods receiving place 14 onto the shelf of the designated storage place 16 and store them, and then pick them up and carry them to the packing work place 18 for packing. It is an operation of moving the article 26 such as shipping through the processing place 20.

取扱担当者は、倉庫12への物品26の入庫時と、保管場所16の棚への保管時と、ピッキング時と、梱包容器24への梱包時と、トラック等への積み込み時等に、例えば、バーコードスキャナ22とタブレット式コンピュータ等の管理データ入力装置23を使用して管理データ34を更新する。このときは、物品26に付された指示伝票に記載された物品の数量その他の情報に加えて、担当者の識別コード36と、物品の識別コード38と、作業場所を特定するためのデータを含める。管理データ入力装置23はネットワークを通じてこの管理データ34を管理サーバ54に入力する。   The person in charge handles, for example, when goods 26 are stored in the warehouse 12, when stored on the shelves of the storage location 16, when picking, when packing into the packing container 24, when loading into a truck, etc. The management data 34 is updated using the barcode scanner 22 and the management data input device 23 such as a tablet computer. At this time, in addition to the quantity of the article and other information described in the instruction slip attached to the article 26, the identification code 36 of the person in charge, the identification code 38 of the article, and data for specifying the work place are included. include. The management data input device 23 inputs this management data 34 to the management server 54 through the network.

この実施例では、梱包作業のために梱包容器24を置く作業棚28に、作業場所を特定するためのロケーションコード30を印刷したラベルが貼り付けられている。このロケーションコード30はバーコードスキャナ22により光学的に読み取られて取得される。ここでは、このロケーションコード30が作業場所を特定するためのデータである。担当者は自分の作業着の胸の名札から、バーコードスキャナ22を用いて担当者の識別コード36を取得する。物品の識別コード38は、物品26やその包装に印刷されたバーコードをバーコードスキャナ22を用いて読み取って取得する。   In this embodiment, a label printed with a location code 30 for specifying a work place is attached to a work shelf 28 on which a packing container 24 is placed for packing work. The location code 30 is optically read by the bar code scanner 22 and acquired. Here, the location code 30 is data for specifying a work place. The person in charge acquires the identification code 36 of the person in charge from the name tag on the chest of his / her work clothes using the barcode scanner 22. The article identification code 38 is obtained by reading a barcode printed on the article 26 or its packaging using the barcode scanner 22.

なお、保管場所16においては、物品26を棚に保管する場合の保管場所を特定する棚番号29とロケーションコード30とは独立させて設けることが好ましい。この例では、棚番号29から自動的に対応するロケーションコード30を取得して管理データ34に付加している。ロケーションコード30は倉庫12を大きく区分して作業場所を特定する。しかし、物品26を保管する棚は縦横に多数配置されている。そこで、例えば、同一のロケーションコード30で複数の棚番号29を対応させるように対応表を作成しておくとよい。   In the storage location 16, it is preferable that the shelf number 29 and the location code 30 for specifying the storage location when the article 26 is stored on the shelf are provided independently. In this example, the corresponding location code 30 is automatically acquired from the shelf number 29 and added to the management data 34. The location code 30 categorizes the warehouse 12 and specifies the work place. However, a large number of shelves for storing the articles 26 are arranged vertically and horizontally. Therefore, for example, a correspondence table may be created so that a plurality of shelf numbers 29 are associated with the same location code 30.

管理サーバ54は、バーコードスキャナ22が取得したデータを管理データ34に追記して記憶装置に記憶する。記憶装置は、例えば、管理サーバ54に内蔵されている。このとき、管理サーバ54は、自動的に管理データ34の取扱時刻50を生成して、属性データとして付加する。なお、管理データ34には、入出庫される全ての物品26について、その識別コード38と対応させて、指示伝票番号、商品名、購入元、製造番号、ロット番号、賞味期限、出荷先等のデータが含まれている。従って、物品26が倉庫12内を移動すると、その物品26がいつどこからどこに保管されてどのように移動して出荷されたかを示す詳細なデータが管理サーバ54に蓄積される。   The management server 54 adds the data acquired by the barcode scanner 22 to the management data 34 and stores it in the storage device. The storage device is built in the management server 54, for example. At this time, the management server 54 automatically generates the handling time 50 of the management data 34 and adds it as attribute data. The management data 34 includes an instruction slip number, a product name, a purchase source, a production number, a lot number, an expiration date, a shipping destination, etc., in correspondence with the identification code 38 for all articles 26 that are loaded and unloaded. Contains data. Therefore, when the article 26 moves in the warehouse 12, detailed data indicating when and where the article 26 is stored and how it is moved and shipped is accumulated in the management server 54.

この倉庫管理システムにおいては、倉庫12への物品26の入庫から出庫までの全ての操作をカメラ39で撮影する。動画撮影が好ましい。物品26の保管状態を変更する全ての作業場所に、その物品26の取扱作業を連続的に撮影するカメラ39を設置する。これらのカメラ39で撮影したデータが画像データファイル40である。この画像データファイル40には、カメラ39による撮影場所を示すロケーションコード30ま撮影時刻42が属性データとして付加されている。   In this warehouse management system, all operations from the receipt of goods 26 to the warehouse 12 to the delivery are taken by the camera 39. Video shooting is preferred. Cameras 39 for continuously photographing the handling operation of the article 26 are installed at all work places where the storage state of the article 26 is changed. Data captured by these cameras 39 is an image data file 40. In this image data file 40, a location code 30 and a photographing time 42 indicating a photographing place by the camera 39 are added as attribute data.

例えば、カメラ39の設置場所全てに、それぞれの設置場所を区別できるロケーションコード30を設定しておく。ロケーションコード30は、倉庫12内を、それぞれ一台のカメラ39で撮影できる広さの領域で区切って、各領域を区別できるようにしたデータである。   For example, a location code 30 that can distinguish each installation location is set for all installation locations of the camera 39. The location code 30 is data in which each area can be distinguished by dividing the interior of the warehouse 12 by areas of a size that can be captured by one camera 39.

本発明では、画像データファイル40の属性データであるロケーションコード30と管理データ34に含まれるロケーションコード30とを照合することにより、管理データと撮影画像データとをリンクさせる。従って、担当者が管理データ入力装置23を使用して管理データ34を入力するときには、必ずロケーションコード30が入力されるように制御する。また、カメラ39を設置するときには、これにより撮影された画像データファイル40に必ずロケーションコード30が付加されるように制御する。   In the present invention, the management data and the captured image data are linked by collating the location code 30 that is the attribute data of the image data file 40 with the location code 30 included in the management data 34. Therefore, when the person in charge inputs the management data 34 using the management data input device 23, control is performed so that the location code 30 is always input. Further, when the camera 39 is installed, control is performed so that the location code 30 is always added to the image data file 40 photographed thereby.

図2は、ロケーションコード設定画面44の一例を示す説明図である。
この図2を参照しながら図1の説明を続ける。ロケーションコード設定手段46は、管理サーバ54(図1)のコンピュータプログラムにより起動される。ロケーションコード設定手段46は、ロケーションコード設定画面44を、例えば、担当者の所持する管理データ入力装置23に表示する機能を持つ。ロケーションコード設定画面44には、カメラ39の撮影した画像データファイル名45を入力する欄と、ロケーションコード30を入力する欄とが設けられている。これらのデータは入力が必須とされており、両方を入力した後にオーケーボタン48を操作すると、管理サーバ54の記憶装置に画像データファイル40が保存できる。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the location code setting screen 44.
The description of FIG. 1 will be continued with reference to FIG. The location code setting means 46 is activated by a computer program of the management server 54 (FIG. 1). The location code setting means 46 has a function of displaying the location code setting screen 44 on, for example, the management data input device 23 owned by the person in charge. The location code setting screen 44 includes a field for inputting an image data file name 45 taken by the camera 39 and a field for inputting the location code 30. These data are required to be input, and the image data file 40 can be stored in the storage device of the management server 54 by operating the OK button 48 after both are input.

ロケーションコード30は、例えば、作業棚28(図1)等に貼り付けられたラベルやICタグ等を読み取って自動的に入力されてもよいし、カメラ39を設置する担当者により手入力されてもよい。ロケーションコード30は、カメラ39の撮影した画像データファイル40の属性データだから、カメラ39を倉庫内の特定の領域に設置したときに一回だけ実行されればよい。そのカメラ39を別の領域に移したときには、再度この処理を実行する。例えば、画像データファイル名45をロケーションコード30に設定すればよい。あるいは、画像データファイル名45とロケーションコード30の対応表を設けてもよい。   For example, the location code 30 may be automatically input by reading a label or an IC tag attached to the work shelf 28 (FIG. 1) or manually by a person in charge of installing the camera 39. Also good. Since the location code 30 is attribute data of the image data file 40 taken by the camera 39, it may be executed only once when the camera 39 is installed in a specific area in the warehouse. When the camera 39 is moved to another area, this process is executed again. For example, the image data file name 45 may be set in the location code 30. Alternatively, a correspondence table between the image data file name 45 and the location code 30 may be provided.

一方、カメラ39によりその領域内で作業する担当者や物品の画像を撮影すると、画像データ生成手段47が、取得された画像データ43と撮影時刻42とを、自動的に属性データとして付加する。図では画像データ43を画像データ群と表示した。これは例えば、一区切りの作業を撮影した動画あるいは多数の静止画により構成される。撮影時刻42は撮影開始時刻であって、画像データ群を構成する各画像データの撮影時刻は換算により取得することができる。また、コンピュータの内蔵時計を使用して、全ての画像データ一枚ずつに自動的に撮影時刻を示すデータが付加されるようにしてもよい。   On the other hand, when an image of a person in charge or an object working in the area is photographed by the camera 39, the image data generation means 47 automatically adds the acquired image data 43 and the photographing time 42 as attribute data. In the figure, the image data 43 is displayed as an image data group. This is composed of, for example, a moving image or a large number of still images obtained by shooting a single work. The photographing time 42 is a photographing start time, and the photographing time of each image data constituting the image data group can be obtained by conversion. In addition, data indicating the photographing time may be automatically added to every piece of image data using a built-in clock of the computer.

物品の識別コード38や梱包容器24の識別コードや図1中で示した標識32等が明瞭に撮影されていることが好ましい。標識32は、梱包箱24を特定するデータで、これにより出荷先も特定される。これらを画像処理により自動的に認識してコード化し、画像の属性データとして付加してもよい。コンピュータにより担当者の顔を認識できる場合には、その認識結果を属性データとして付加するとよい。   It is preferable that the identification code 38 of the article, the identification code of the packaging container 24, the sign 32 shown in FIG. The sign 32 is data for specifying the packaging box 24, and the shipping destination is also specified thereby. These may be automatically recognized and coded by image processing and added as attribute data of the image. If the person's face can be recognized by the computer, the recognition result may be added as attribute data.

同じ場所に配置されたカメラで撮影した画像データファイル40には必ず1個のロケーションコード30が設定される。カメラを移動させて撮影した画像データが混在している画像データファイル40があってもよい。その場合には、新たなロケーションコード30を付加した画像データファイル40が生成される。カメラ39を移動させることはないという場合には、1台のカメラには1個のロケーションコード30を固定的に設定する。   One location code 30 is always set in an image data file 40 taken by a camera arranged at the same place. There may be an image data file 40 in which image data taken by moving the camera is mixed. In that case, an image data file 40 to which a new location code 30 is added is generated. If the camera 39 is not moved, one location code 30 is fixedly set for one camera.

カメラ39は、物品26を取り扱う全ての場所に設置されて、商品の取扱い業務を全て撮影する。就業時間中は連続運転していてよい。また、撮影範囲に移動体を検出したときに自動的に起動して撮影を開始し、もとの状態に戻ったときに撮影を終了するというように動作するとよい。数秒おきに静止画を撮影するものでもよいし、動画を撮影するものでもよい。動画は静止画の集合体とみなすことにする。   The cameras 39 are installed at all places where the article 26 is handled, and shoot all the handling operations of the goods. You may continue to drive during working hours. Further, it is preferable to operate so as to automatically start and start shooting when a moving body is detected in the shooting range, and to end shooting when returning to the original state. A still image may be taken every few seconds, or a moving image may be taken. Video is considered as a collection of still images.

図3は、検品処理操作画面の説明図である。
物品26が倉庫12に入荷してから出庫するまでの間、物品26は倉庫12内を移動してその保管状態が変更される。その処理の前後で必ず検品処理が行われる。例えば、入荷時に、物品26がトラックから下ろされると検品を受ける。この時、物品の識別コード38と取扱担当者の識別コード36とが入力される。取扱担当者の識別コード36を入力すると、図3に示した検品処理操作画面53には、担当者名49が自動的に表示される。取扱時刻50はコンピュータの内蔵時計によって自動的に入力される。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an inspection processing operation screen.
During the period from the arrival of the article 26 to the warehouse 12 to the delivery, the article 26 moves in the warehouse 12 and its storage state is changed. The inspection process is always performed before and after the process. For example, when an article 26 is unloaded from a truck at the time of arrival, an inspection is received. At this time, the article identification code 38 and the handling person identification code 36 are input. When the identification code 36 of the person in charge of handling is input, the person in charge name 49 is automatically displayed on the inspection processing operation screen 53 shown in FIG. The handling time 50 is automatically input by a built-in clock of the computer.

入庫作業のときは、取扱担当者に対して、ロケーションコード30の入力を要求する。取扱担当者は、図1に示したように、作業場所に設けられたバーコードやタグをバーコードスキャナ22で読み取って、ロケーションコード30を入力する。入荷した物品26は指定された棚まで運搬されて保管される。物品26を棚に保管する時にも、入荷時と全く同じ検品処理が行なわれる。その後、ピックアップされて、梱包作業場所18に移動される。梱包が終了するとトラック等に積み込まれて出荷される。このように物品26が移動するたびに、検品処理が行なわれる。   At the time of warehousing work, the operator is requested to input the location code 30. As shown in FIG. 1, the person in charge reads the bar code or tag provided at the work place with the bar code scanner 22 and inputs the location code 30. The received goods 26 are transported to a designated shelf and stored. When the article 26 is stored on the shelf, the same inspection process as that at the time of arrival is performed. Thereafter, it is picked up and moved to the packing work place 18. When packing is completed, the product is loaded onto a truck or the like and shipped. Thus, the inspection process is performed every time the article 26 moves.

なお、図2の例では、物品26の保管場所16を管理データ34に登録するために、棚毎に表示された棚番号29を入力する例を示した。カメラ39は複数の棚を一画面に含めて撮影することができることがある。従って、複数の棚番号と一個のロケーションコード30とを対応させた参照データ56を設けておく。即ち、検品処理操作画面53に棚番号29が入力されると、管理データ入力装置23は自動的に参照データ56を参照してロケーションコード30を取得し、検品処理操作画面53に表示する。その後、オーケーボタン52を操作すれば、管理データ34が管理サーバ54(図1)に入力される。   In the example of FIG. 2, an example in which the shelf number 29 displayed for each shelf is input in order to register the storage location 16 of the article 26 in the management data 34 is shown. The camera 39 may be able to shoot with a plurality of shelves included in one screen. Accordingly, reference data 56 in which a plurality of shelf numbers are associated with one location code 30 is provided. That is, when the shelf number 29 is input to the inspection processing operation screen 53, the management data input device 23 automatically refers to the reference data 56 to acquire the location code 30 and displays it on the inspection processing operation screen 53. Thereafter, when the OK button 52 is operated, the management data 34 is input to the management server 54 (FIG. 1).

図4は、本発明のシステムの一例を示すブロック図である。
この図を用いて、既に説明した各データの相互関係を説明する。管理データ34は管理サーバ54の記憶装置に記憶されて管理される。既に説明したように、管理データ34は、物品の識別コード38と、出荷先(又は移動先)、製造日、商品名、賞味期限、ロット番号、製造番号、購入元等のデータを含む。これに、倉庫12内で物品26の保管状態を変更するたびに、取り扱い担当者の識別コード36、移動元や移動先のロケーションコード30、取扱時刻50といった、現場入力データ58が付加される。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the system of the present invention.
The interrelationship of each data already described will be described using this figure. The management data 34 is stored and managed in the storage device of the management server 54. As already described, the management data 34 includes data such as an article identification code 38, shipping destination (or destination), date of manufacture, product name, expiration date, lot number, manufacturing number, purchase source, and the like. Whenever the storage state of the article 26 is changed in the warehouse 12, field input data 58 such as the identification code 36 of the person in charge of handling, the location code 30 of the movement source or movement destination, and the handling time 50 is added.

カメラ39はネットワークを介して管理サーバ54に接続されている。倉庫内の多数のカメラ39が撮影した画像データ43は、管理サーバ54に転送されてその記憶装置に記憶される。図4に示すように、現場入力データ58が生成されると、物品の識別コード38をキーにして管理データ34が更新される。   The camera 39 is connected to the management server 54 via a network. Image data 43 taken by a large number of cameras 39 in the warehouse is transferred to the management server 54 and stored in the storage device. As shown in FIG. 4, when the site input data 58 is generated, the management data 34 is updated using the article identification code 38 as a key.

この、現場入力データ58の入力操作時に、取扱時刻50が属性データとして付加されるが、この作業が、作業場所に設置されたカメラ39に撮影されていると、いずれかの画像データの撮影時刻42は、取扱時刻50と一致する。ロケーションコード30も共通する。こうして、現場入力データ58と画像データファイル40とが関連付けられる。これにより、管理サーバ54において、特定の物品26の処理過程をその管理データ34と画像データファイル40の両方で確認したいという場合に、次のようにして画像データの検索が可能になる。   During the input operation of the field input data 58, the handling time 50 is added as attribute data. When this work is taken by the camera 39 installed at the work place, the shooting time of any image data is taken. 42 coincides with the handling time 50. The location code 30 is also common. Thus, the field input data 58 and the image data file 40 are associated with each other. Thereby, in the management server 54, when it is desired to confirm the processing process of the specific article 26 by both the management data 34 and the image data file 40, the image data can be searched as follows.

図5は、画像データ検索画面とその動作の説明図である。
画像データ検索画面62には、物品の識別コード38を入力する欄が設けられており、ここに識別コード38を入力すると、物品名63が自動的に表示される。画像データ検索画面62では、取扱担当者、出荷先、出荷日、出荷数量、賞味期限、ロット番号、製造番号、購入元その他の検索キーを入力する欄が設けられている。キー選択ウインドウ74中の検索キーを選択してチェックボックス66にチェックマークを入力し、検索実行ボタン68を操作すると倉庫管理データ検索手段70が起動する。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an image data search screen and its operation.
The image data search screen 62 is provided with a field for inputting an article identification code 38. When the identification code 38 is entered here, an article name 63 is automatically displayed. In the image data search screen 62, fields for inputting a search key such as a person in charge of handling, a shipping destination, a shipping date, a shipping quantity, a shelf life, a lot number, a manufacturing number, a purchase source, and the like are provided. When a search key in the key selection window 74 is selected, a check mark is entered in the check box 66 and the search execution button 68 is operated, the warehouse management data search means 70 is activated.

図の例では、物品の識別コード38が「9501111」の物品26であって、出荷先76と出荷日78とが分かっているものについて、その処理経過の抽出を要求している。管理データ34を検索して、該当する物品の取扱時刻50とロケーションコード30の組を何組か出力する。画像データ検索手段72は、これらの作業を撮影した画像データを読み出す処理を実行する。   In the example shown in the figure, extraction of the processing progress is requested for an article 26 whose article identification code 38 is “9501111” and whose shipping destination 76 and shipping date 78 are known. The management data 34 is searched, and several sets of the handling time 50 and location code 30 of the corresponding article are output. The image data search means 72 executes processing for reading out image data obtained by photographing these operations.

画像データ検索手段72は、ロケーションコード30の一致する画像データファイル40から、取扱時刻50と撮影時刻42が一致する画像データを選択する。完全一致でなくてもよい。一連の作業を撮影した画像データのいずれかを抽出すればよい。そして、図5に示すように、例えば、入荷時と、保管場所16への保管時、ピッキング時、出荷時等の撮影画像を一挙に表示する。取扱時刻50と撮影時刻42とが近似した画像を表示して、シフトボタン82を操作することによりその前後の状態の画像を見ることができるようにする。動画を表示させてもよい。   The image data search means 72 selects image data whose handling time 50 and shooting time 42 match from the image data file 40 whose location code 30 matches. It does not have to be an exact match. Any image data obtained by photographing a series of operations may be extracted. Then, as shown in FIG. 5, for example, captured images at the time of arrival, storage in the storage place 16, picking, shipping, etc. are displayed all at once. An image in which the handling time 50 and the photographing time 42 are approximated is displayed, and by operating the shift button 82, it is possible to view the images before and after that. A video may be displayed.

以上の処理は、管理サーバ54や管理サーバ54に接続された、例えば、管理データ入力装置23を操作して実行できる。管理サーバ54中の倉庫管理データ検索手段70と画像データ検索手段72とを起動することにより処理が起動される。管理データ入力装置23に表示された画像データ検索画面62により検索キーを指定することで、該当する処理履歴とその作業を撮影した画像を瞬時に一括して表示することができる。   The above processing can be executed by operating, for example, the management data input device 23 connected to the management server 54 or the management server 54. The processing is started by starting the warehouse management data search means 70 and the image data search means 72 in the management server 54. By designating a search key on the image data search screen 62 displayed on the management data input device 23, it is possible to instantaneously display the corresponding processing history and an image of the work in a batch.

以上のように、本発明のシステムにより、例えば、特定商品の、特定出荷先の、特定ロット番号(製造年月日等)の特定賞味期限のものについて、といった対象の特定のしかたで、関連する画像データの検索が一挙にできる。特に、商品の識別コードが同一で同じ賞味期限の商品が、保管場所の異なる棚に散在しているような場合でも、参照データ56と画像データファイル40が共通のロケーションコード30を有するので、確実に該当する物品の処理過程とそれを撮影した全ての画像を一挙に抽出して確認処理をすることができる。   As described above, according to the system of the present invention, for example, a specific product, a specific shipping destination, a specific lot number (manufacturing date, etc.) with a specific best-before date, and the like are specified. Search for image data at once. In particular, even when products with the same product identification code and the same expiration date are scattered on shelves in different storage locations, the reference data 56 and the image data file 40 have the common location code 30, so It is possible to perform a confirmation process by extracting the processing process of the article corresponding to the above and all images taken of the process at once.

以上説明した本発明のシステムでは、ロケーションコード30を利用することにより、全ての物品26の管理データとその物品26が取り扱われた場所で撮影された画像データとをリンクさせることができる。これを利用すると、例えば、同一の識別コードの物品26が多数ある場合であっても、まず、管理データを解析することにより、それぞれ何個の物品26がどの棚に保管されて、いつどのような過程でどこに出荷されたか、あるいはまだ棚に保管されているかを調べることができる。   In the system of the present invention described above, by using the location code 30, it is possible to link the management data of all the articles 26 and the image data taken at the place where the articles 26 are handled. When this is used, for example, even when there are a large number of articles 26 having the same identification code, first, by analyzing the management data, how many articles 26 are stored on which shelves, and when and how You can find out where it was shipped in the process or whether it is still stored on the shelf.

例えば、出荷用に梱包された商品の中に間違った商品が入っていたと、後日、顧客から連絡があったとする。しかしながら実績データを検索しても正しく出荷されているので欠品ではない、間違った商品を手配して送ってしまったかもしれない。従来はこの場合、顧客の話を信用するしかない。しかしながら、このシステムを使用すると、客先への正確な調査報告を迅速に作成できる。   For example, it is assumed that a customer contacts the customer later that an incorrect product is included in the products packed for shipping. However, even if the result data is searched, it is shipped correctly, so it is not a shortage, and you may have arranged the wrong product and sent it. Conventionally, in this case, there is no choice but to trust the customer's story. However, with this system, it is possible to quickly create an accurate survey report to the customer.

即ち、ある出荷日78にある宛先に向けて出荷された物品はいつ入荷されてどの棚に保管されていたものかを調べることができる。次に、該当する物品26が出荷されるまでに更新された管理データから、取扱時刻とロケーションコードとを抽出し、これをキーにして、画像データファイルを検索する。こうして、該当する物品26または物品26群が倉庫12内を移動中に撮影された全ての画像が一挙に出力される。例えば、必要な全ての物品26が間違いなく梱包されて出荷されていれば、それらの画像のコピーを届け先に提示して説明をすることができる。   That is, it is possible to check when an article shipped to a destination on a certain shipping date 78 is received and stored on which shelf. Next, the handling time and the location code are extracted from the management data updated until the corresponding article 26 is shipped, and the image data file is searched using this as a key. In this way, all images taken while the corresponding article 26 or group of articles 26 is moving in the warehouse 12 are output all at once. For example, if all necessary articles 26 are definitely packed and shipped, a copy of those images can be presented to the delivery destination for explanation.

例えば、梱包時に物品の識別コード38が正しく入力されているにも関わらず、実際には梱包されなかったというような場合に、物品の識別コード38と出荷日78をキーにして撮影画像を抽出することができる。即ち、物品26の管理データには、その物品26の倉庫12内の移動履歴を示す複数のロケーションコード30が含まれている。そのロケーションコード30と取扱時刻をキーにして、該当する画像データを抽出する。例えば、担当者が梱包される物品26の一部に傷があることを発見してその物品26を抜き取ったにも関わらず補充されずに梱包して出荷してしまったようなケースを発見できる。   For example, when an article identification code 38 is correctly input at the time of packing but is not actually packed, a photographed image is extracted using the article identification code 38 and the shipping date 78 as keys. can do. In other words, the management data of the article 26 includes a plurality of location codes 30 indicating the movement history of the article 26 in the warehouse 12. The corresponding image data is extracted using the location code 30 and the handling time as keys. For example, it is possible to find a case where a person in charge finds that a part of an article 26 to be packed is damaged and the article 26 is extracted and packed and shipped without being refilled. .

さらに、本発明のシステムによれば、カメラ39の撮影した画像を検索して抽出することにより、特定の商品の流れや、商品の状態、その商品を実際に取り扱った担当者と作業方法の確認、保管された棚の確認等をいつでも簡単に行うことが可能になる。 Furthermore, according to the system of the present invention, by searching and extracting images taken by the camera 39, confirmation of the flow of a specific product, the state of the product, the person in charge who actually handled the product and the work method It is possible to easily check the stored shelves at any time.

なお、上記のロケーションコード設定手段46、画像データ生成手段47、倉庫管理データ検索手段70及び画像データ検索手段72は、管理サーバ54のコンピュータプログラムにより実現されるが、管理データ入力装置23のほうに組み込まれていてもよい。また、管理データ入力装置23は単なる管理サーバ54の端末装置として機能し、実際の処理は全て管理サーバ54で実行するようにしても構わない。   The location code setting unit 46, the image data generation unit 47, the warehouse management data search unit 70, and the image data search unit 72 are realized by a computer program of the management server 54. It may be incorporated. Further, the management data input device 23 may simply function as a terminal device of the management server 54, and all the actual processing may be executed by the management server 54.

図6は実施例2の倉庫管理システムを示すブロック図である。
上記の実施例に示すとおり、画像データ43を検索することにより、特定の商品の流れや、商品の状態、その商品を実際に取り扱った担当者と作業方法の確認等をいつでも簡単に行うことができる。例えば、検索の結果抽出した画面をキャプチャーして、報告書とともに関係者に送信する。報告書には、担当者の識別コード36、物品の識別コード38、ロケーションコード30、取扱時刻50等が記載され、キャプチャーした画面が添付される。
FIG. 6 is a block diagram illustrating the warehouse management system according to the second embodiment.
As shown in the above embodiment, by searching the image data 43, it is possible to easily check the flow of a specific product, the state of the product, the person in charge who actually handled the product, and the work method at any time. it can. For example, the screen extracted as a result of the search is captured and transmitted to the parties concerned along with the report. In the report, the identification code 36 of the person in charge, the identification code 38 of the article, the location code 30, the handling time 50, etc. are described, and a captured screen is attached.

しかしながら、物品の保管状態を変更する作業が行われたとき、その作業が手順を追って確実に行われているかどうかを確認するためには、該当する画像データの前後の画面を動画で表示し、作業内容を詳細に検討することが好ましい。   However, when an operation to change the storage state of the article is performed, in order to confirm whether the operation is being performed reliably in a step-by-step manner, the screen before and after the corresponding image data is displayed as a movie, It is preferable to examine the work contents in detail.

一方、特許5719137号公報(特許文献2)に記載されたように、倉庫管理に音声認識ピッキングシステムを採用するケースが増えている。音声認識ピッキングシステムでは、図6に示すように、担当者84が、マイクとイヤホンを備えた端末装置86を装着して、コンピュータの自動音声応答手段88と対話しながらピッキング作業を進める。   On the other hand, as described in Japanese Patent No. 5719137 (Patent Document 2), cases in which a speech recognition picking system is employed for warehouse management are increasing. In the voice recognition picking system, as shown in FIG. 6, a person in charge 84 wears a terminal device 86 equipped with a microphone and an earphone, and advances the picking work while interacting with the automatic voice response means 88 of the computer.

通信装置86は自動音声応答手段88の送信した指示情報を音声で受信する。担当者84はその指示に従って作業をする。担当者84は物品を取り出すとスキャナでスキャンし、そのデータが通信装置86を通じて自動音声応答手段88に返信される。   The communication device 86 receives the instruction information transmitted from the automatic voice response means 88 by voice. The person in charge 84 works according to the instruction. When the person in charge 84 takes out the article, it scans with the scanner, and the data is returned to the automatic voice response means 88 through the communication device 86.

このような作業で、自動音声応答手段88は担当者84に細かな指示を出して、音声でやりとりをし、確認をしながら作業をすすめる。自動音声応答手段88は、担当者84の音声による応答を受信するとこれを文字コードに変換して処理する音声認識手段90を備えている。作業を一つずつ音声で確認しながら進めるのでミスを防止できる。担当者84は両手が自由になり、効率よく作業をすすめられる。   In such a work, the automatic voice response means 88 gives a detailed instruction to the person in charge 84, exchanges the voice, and proceeds with the confirmation. The automatic voice response means 88 includes voice recognition means 90 that receives a response by the voice of the person in charge 84 and converts it into a character code for processing. You can prevent mistakes by proceeding while confirming the work one voice at a time. The person in charge 84 has both hands free and can work efficiently.

こうしたシステムを採用している場合には、作業中の担当者84と自動音声応答手段88との応答内容を調べれば、詳細に具体的に作業の経過を分析することが可能である。そこで、この実施例では、自動音声応答手段88が、送受信した音声応答を全て文字コードにして応答記録データファイル92を生成する。   When such a system is adopted, it is possible to specifically analyze the progress of the work in detail by examining the response contents of the person in charge 84 who is working and the automatic voice response means 88. Therefore, in this embodiment, the automatic voice response means 88 generates a response record data file 92 with all the voice responses transmitted and received as character codes.

この応答記録データファイル92から、必要な範囲の抽出応答データ94を取り出し、図6に示すように、撮影画像と合成した合成画像データ91が表示出力されるように制御する。抽出応答データ94の、応答記録データファイル92には、図6に示すように、自動音声応答手段88から出力された音声「Q」や担当者84が発した音声「A」と、スキャナその他の機器の操作記録が含まれる(音声を含まない「A」)。しかも、それぞれ正確な処理時刻データが含まれている。   Extraction response data 94 in a necessary range is extracted from the response record data file 92, and control is performed so that composite image data 91 combined with the photographed image is displayed and output as shown in FIG. In the response record data file 92 of the extracted response data 94, as shown in FIG. 6, the voice “Q” output from the automatic voice response means 88, the voice “A” uttered by the person in charge 84, the scanner and the like Device operation records are included (“A” not including audio). In addition, accurate processing time data is included.

実施例1で説明した画像データ検索手段72が抽出した撮影画像も、取扱時刻50で検索できる。両者の時刻データのフォーマットを一致させておく。画像データ検索手段72が画像データファイル40を検索して、該当する撮影画像を抽出したとき、その取扱時刻50を参照して、応答記録データファイル92を検索する。   The captured image extracted by the image data search means 72 described in the first embodiment can also be searched at the handling time 50. The format of both time data is made to correspond. When the image data search means 72 searches the image data file 40 and extracts the corresponding photographed image, the response record data file 92 is searched with reference to the handling time 50.

そして、取扱時刻50を含み、その前後の例えば、5分間の抽出応答データ94を取り出す。また、あるいは、取扱時刻50を含み、その前後の例えば、20行分の抽出応答データ94を取り出す。即ち、一定の時間範囲か一定のデータ量を設定しておいて、該当する抽出応答データ94を応答記録データファイル92から取り出す。そして、画像合成手段96が、取り出した抽出応答データ94を撮影画像と合成して、合成画像データ91を生成する。   Then, for example, the extraction response data 94 for 5 minutes before and after the handling time 50 is taken out. Alternatively, the extraction response data 94 for, for example, 20 lines before and after the handling time 50 is taken out. That is, a certain time range or a certain amount of data is set, and the corresponding extraction response data 94 is extracted from the response record data file 92. Then, the image synthesizing unit 96 synthesizes the extracted extraction response data 94 with the captured image to generate synthesized image data 91.

こうして、図6に示すように、抽出応答データ94を含む合成画像データ91がコンピュータのディスプレイに表示される。この画面をキャプチャして報告書を作成すると、その画像の撮影時刻の前後に行われた具体的な作業を、抽出応答データ94に含まれた文字で確認できる。   Thus, as shown in FIG. 6, the composite image data 91 including the extraction response data 94 is displayed on the computer display. When this screen is captured to create a report, the specific work performed before and after the shooting time of the image can be confirmed with the characters included in the extraction response data 94.

なお、上記の処理を一定の時間範囲で実行すれば、その時間範囲の合成画像データ91を連続的に表示する動画を生成することができる。これにより、音声と文字と動画とを同期させて、いわゆる字幕入りの動画を任意の範囲で再生することができる。特に、音声が聞き取りにくい場合等に、画面中に表示された文字が有効に機能する。また、音声を録音していない動画についても、文字によって作業内容を的確に解析することができる。   If the above process is executed within a certain time range, a moving image that continuously displays the composite image data 91 within the time range can be generated. Thereby, it is possible to reproduce a moving image with so-called captions in an arbitrary range by synchronizing the sound, the character, and the moving image. In particular, when the voice is difficult to hear, the characters displayed on the screen function effectively. In addition, it is possible to accurately analyze the work content with characters even for a moving image in which no sound is recorded.

図7は、実施例3のシステムブロック図である。
図において、ディスプレイ100には、撮影画像表示ウインドウ102と、応答表示ウインドウ104とが表示されている。ここで、上記のシステムに、新たに、撮影画像表示制御手段106と、応答表示制御手段108と、同期制御手段110を設ける。また、これらを表示画面上で制御するために、撮影画像制御ボタン112と、応答表示制御ボタン114と、同期制御ボタン116と、キャプチャーボタン118を設ける。
FIG. 7 is a system block diagram of the third embodiment.
In the figure, a photographic image display window 102 and a response display window 104 are displayed on the display 100. Here, in the above system, a captured image display control unit 106, a response display control unit 108, and a synchronization control unit 110 are newly provided. In order to control these on the display screen, a captured image control button 112, a response display control button 114, a synchronization control button 116, and a capture button 118 are provided.

撮影画像表示制御手段106は、画像データファイル40から撮影画像を読み出して、撮影画像表示ウインドウ102に表示する制御を実行する。応答表示制御手段108は、応答記録データファイル92から文字データを読み出して、応答表示ウインドウ104に表示する制御を実行する。   The captured image display control means 106 reads out the captured image from the image data file 40 and executes control to display it on the captured image display window 102. The response display control means 108 executes control for reading character data from the response record data file 92 and displaying it on the response display window 104.

同期制御手段110は、撮影画像表示ウインドウ102に撮影画像が表示されると、該当する応答データ94を抽出して応答表示ウインドウ104に表示するように制御する。具体的には、同期制御手段110から応答表示制御手段108に撮影画像を識別する信号が送信される。応答表示制御手段108は、応答記録データファイル92を検索して、該当する文字データを読み出して表示する。   When the captured image is displayed in the captured image display window 102, the synchronization control unit 110 controls to extract the corresponding response data 94 and display it in the response display window 104. Specifically, a signal for identifying the captured image is transmitted from the synchronization control unit 110 to the response display control unit 108. The response display control means 108 searches the response record data file 92, reads out the corresponding character data, and displays it.

撮影画像制御ボタン112と応答表示制御ボタン114とは、例えば、手動でデータファイルをの表示をスクロールするための前進ボタンと後退ボタンを備える。これらは図中矢印で表示した。同期制御ボタン116は、再生ボタンと停止ボタンを備える。   The captured image control button 112 and the response display control button 114 include, for example, a forward button and a backward button for manually scrolling the display of the data file. These are indicated by arrows in the figure. The synchronization control button 116 includes a play button and a stop button.

以上のシステムは次のように動作する。まず、撮影画像制御ボタン112の前進あるいは後退ボタンを操作すると、撮影画像表示制御手段106が画像データファイル40から希望する撮影画像を読み出して撮影画像表示ウインドウ102に表示させる。次に、同期制御ボタン116の再生ボタンを操作すると、撮影画像表示ウインドウ102に表示されている撮影画像から、動画表示が開始される。応答表示制御手段108は、表示された撮影画像と同期させる応答データ94を検索して読み出し、応答表示ウインドウ104に連動するように表示する。以上の動作により、希望する撮影画像から動画表示が開始され、応答内容を示す文字が同期して表示される。   The above system operates as follows. First, when the forward or backward button of the photographed image control button 112 is operated, the photographed image display control means 106 reads a desired photographed image from the image data file 40 and displays it on the photographed image display window 102. Next, when the playback button of the synchronization control button 116 is operated, moving image display is started from the captured image displayed in the captured image display window 102. The response display control means 108 retrieves and reads the response data 94 to be synchronized with the displayed captured image, and displays it in association with the response display window 104. With the above operation, moving image display is started from a desired photographed image, and characters indicating response contents are displayed in synchronization.

同期制御ボタン116の停止ボタンを操作すると、動画の再生が停止する。ここで、応答表示制御ボタン114を操作すると、撮影画像表示ウインドウ102の画像表示を固定したままで、応答表示ウインドウ104に表示された応答記録データをスクロールすることができる。従って、特定の撮影画像を見ながら、その前後の応答内容を文字で確認することができる。応答記録データ94の表示を固定したまま、撮影画像制御ボタン112を操作して、撮影画像だけを独立してスクロールすることもできる。こうして、解析に最適な情報を表示した画面をディスプレイに表示させて、キャプチャーボタン118を操作すれば、その画面を管理サーバ54(図1)の記憶装置に記憶させて、随時出力することが可能になる。   When the stop button of the synchronization control button 116 is operated, the reproduction of the moving image is stopped. Here, when the response display control button 114 is operated, the response record data displayed in the response display window 104 can be scrolled while the image display of the captured image display window 102 is fixed. Therefore, it is possible to confirm the response contents before and after the specific photographed image with characters. While the display of the response record data 94 is fixed, the photographed image control button 112 can be operated to scroll only the photographed image independently. In this way, if the screen displaying the optimal information for analysis is displayed on the display and the capture button 118 is operated, the screen can be stored in the storage device of the management server 54 (FIG. 1) and output at any time. become.

なお、上記の応答記録データファイル92には、自動音声応答手段88から出力された音声「Q」や担当者84が発した音声「A」や、スキャナその他の機器の操作記録を含める例を説明した。しかしながら、作業指示の内容をディスプレイに文字等で表示したり、応答のために「YES」ボタンと「NO」ボタンを設けてこれを操作するシステムも存在する。いずれの場合でも、作業内容を読み取ることができる文字情報にして、応答記録データファイル92を生成しディスプレイに表示すればよい。   It should be noted that the above-described response record data file 92 includes an example in which the voice “Q” output from the automatic voice response means 88, the voice “A” uttered by the person in charge 84, and the operation record of the scanner and other devices are included. did. However, there are systems in which the contents of work instructions are displayed on the display with characters or the like, and a “YES” button and a “NO” button are provided for response to operate them. In either case, the response record data file 92 may be generated and displayed on the display as character information from which the work content can be read.

上記の実施例により、梱包される物品の識別コード38や納品先名や取扱時刻50等をキーにして画像データファイル40を検索して、該当する作業を撮影した画面とその作業内容を容易に確認することが可能になった。従って、出荷先からの問い合わせに応じて、担当者が該当する画面を含む各種のデータをデータベースから抽出して出荷先に報告することができる。   According to the above embodiment, the image data file 40 is searched by using the identification code 38 of the goods to be packed, the delivery destination name, the handling time 50, etc. as keys, and the screen and the content of the work can be easily taken. It became possible to confirm. Therefore, in response to an inquiry from the shipping destination, the person in charge can extract various data including the corresponding screen from the database and report it to the shipping destination.

そこで、出荷と同時に、出荷先に管理サーバ54の画像データファイル40のアクセス方法と検索キーとを通知して、画像データファイル40の閲覧を認めることが考えられる。そうすれば、出荷先ではいつでも自由に画像データファイル40を検索して、納入された物品の取扱い経過を確認することが可能になる。しかしながら、顧客が画像データファイル40にアクセスすることで、第3者の出荷データを知ることも可能になるという問題が生じる。即ち、顧客情報の守秘義務上の問題がある。   Therefore, at the same time as shipping, it is conceivable to notify the shipping destination of the access method and search key of the image data file 40 of the management server 54 and to permit viewing of the image data file 40. By doing so, the shipping destination can freely search the image data file 40 at any time and check the handling progress of the delivered article. However, when the customer accesses the image data file 40, there arises a problem that it becomes possible to know the shipping data of the third party. That is, there is a problem of confidentiality of customer information.

管理サーバ54に、顧客専用サイトを設けて、その顧客に納入された梱包体の取扱い経過を見せるための画像データを保存しておくことが考えられる。しかしながら、大量の出荷物全てについて、それぞれピッキングや出荷作業等を撮影した画像データをサーバに個別に保管しておくのは、記憶領域が膨大になり、現実的でない。この実施例4ではこれを解決する。   It is conceivable to provide a customer dedicated site in the management server 54 and store image data for showing the handling progress of the package delivered to the customer. However, individually storing image data obtained by picking, shipping work, etc. for all of a large number of shipments on a server is unrealistic because the storage area becomes enormous. In the fourth embodiment, this is solved.

図8は実施例4のシステムの動作フローを示す。
この図に示した納品書120は、出荷される梱包体に同梱される。同じ内容の納品書が、電子化されて出荷先にメール送信されてもよい。この実施例では、納品書120が印刷されて梱包体に同梱されているから検収作業時にただちにその納品書を利用できる。この納品書120に、倉庫内部での梱包作業を撮影した画像をいつでも見ることができるように、照会コード128を表示しておく。
FIG. 8 shows an operation flow of the system of the fourth embodiment.
The delivery form 120 shown in this figure is bundled with the package to be shipped. An invoice with the same contents may be digitized and sent to a shipping destination by e-mail. In this embodiment, since the delivery note 120 is printed and bundled in the package, the delivery note can be used immediately at the time of inspection work. An inquiry code 128 is displayed on this delivery note 120 so that an image of the packing operation in the warehouse can be seen at any time.

なお、梱包体というのは、箱や袋に詰められて出荷先に届けられるもののことである。この梱包体には、納入するべき各種の物品が収納されている。出荷先では、その梱包体の内容物品を検収し、万一欠品や間違いを発見すると、照会コード128を利用して、その原因を突き止めることができる。   In addition, a package is a thing packed in a box or a bag and delivered to a shipping destination. This package contains various articles to be delivered. At the shipping destination, the contents of the package are accepted, and if a missing item or an error is found, the inquiry code 128 can be used to find the cause.

このシステムを実現するために、この実施例では、管理サーバ54(図1)に、梱包体毎の検索式生成手段132と、符号化手段134と、納品書生成手段129と、認証処理手段138と復号化手段142とURL通知手段148とを新たに設ける。画像データ検索手段72は既に説明した実施例のものを利用する。   In order to realize this system, in this embodiment, in the management server 54 (FIG. 1), the search expression generation unit 132, the encoding unit 134, the delivery form generation unit 129, and the authentication processing unit 138 for each package are provided. And a decryption unit 142 and a URL notification unit 148 are newly provided. The image data search means 72 uses the one already described in the embodiment.

梱包が終了すると、例えば、図8に示すように、符号化手段134は、管理データ34から照会コード生成に必要な事項を読み出して、照会コード128を生成する。照会コード128は、梱包体の倉庫内部での梱包作業を撮影した画像を、画像データファイル40から抽出するための検索式を、例えば、そのまま符号化したものである。なお、照会コード128は、梱包体を識別して、いずれかの手段で該当する検索式を特定することができる記号であればよい。検索式は、画像データ検索手段72が動作できる検索キーを並べたようなもので構わない。   When packing is completed, for example, as illustrated in FIG. 8, the encoding unit 134 reads items necessary for generating the inquiry code from the management data 34 and generates the inquiry code 128. The inquiry code 128 is obtained by, for example, directly encoding a search expression for extracting an image obtained by photographing the packing operation in the warehouse of the packing body from the image data file 40. Note that the inquiry code 128 may be any symbol that can identify the package and identify the corresponding search expression by any means. The search expression may be such that search keys that can operate the image data search means 72 are arranged.

この実施例の照会コード128は、会員番号131と検索式130とを、例えば、圧縮暗号化等の演算処理によって数字に変換したものである。単なる数字を列挙したものでよいし、英数字でも構わない。なお、納品書120には、照会コード128を携帯電話で読み取れる2次元コード126を印刷しておくことが好ましい。   The inquiry code 128 in this embodiment is obtained by converting the member number 131 and the search expression 130 into numbers by an arithmetic process such as compression encryption. It may be a simple list of numbers or alphanumeric characters. In addition, it is preferable to print the two-dimensional code 126 which can read the inquiry code 128 with a mobile phone on the delivery note 120.

出荷先の担当者は、管理サーバ中のデータファイルをアクセスすることができないから、検索式を知っても利用することはできない。だから、照会コード128は検索式そのままでも構わない。しかし、検索式は一般に複雑な構造になる。そこで、符号化手段134を使用して簡単な構造の照会コード128を生成して出荷先に通知するようにした。   Since the person in charge at the shipping destination cannot access the data file in the management server, it cannot be used even if the retrieval formula is known. Therefore, the query code 128 may be a search expression as it is. However, the search expression generally has a complicated structure. Therefore, the encoding unit 134 is used to generate a query code 128 having a simple structure and notify the shipping destination.

出荷先の担当者は、梱包体を開封して、納品書を見ながら検収処理を行う。全品目が間違いなく納入されていればよいが、例えば、欠品等があった場合には、携帯電話やスマートホンを使用して、出荷元の運用するサイトにログインする。図8に示す納品書の2次元コード126をスマートホンで読み取って送信操作をすると、管理サーバ54(図1)の認証処理手段138が、電話番号から自動的に認証処理をして照会コード128を取得する。   The person in charge at the shipping destination opens the package and performs an inspection process while looking at the delivery note. It is sufficient that all items have been delivered, but for example, if there is a shortage, etc., a mobile phone or a smart phone is used to log in to the site operated by the shipping source. When the two-dimensional code 126 of the delivery note shown in FIG. 8 is read by a smart phone and a transmission operation is performed, the authentication processing means 138 of the management server 54 (FIG. 1) automatically performs an authentication process from the telephone number and performs an inquiry code 128. To get.

照会コード128が取得されると、復号化手段142は管理データ34を参照して、会員番号131と検索式130とを復元する。照会コード128が、単に梱包体を識別するためだけのコードであれば、復号化手段142は、管理データ34を利用して、該当する検索式を生成して、画像データ検索手段72に渡せばよい。   When the inquiry code 128 is acquired, the decryption means 142 refers to the management data 34 and restores the member number 131 and the search formula 130. If the inquiry code 128 is simply a code for identifying the package, the decryption means 142 generates a corresponding search expression using the management data 34 and passes it to the image data search means 72. Good.

管理サーバの画像データ検索手段72は、この検索式130を使用して、画像データファイル40と応答記録データファイル92とを検索する。こうして、抽出画像データ144と抽出応答データ94とが得られる。これらのデータを管理サーバ54(図1)のダウンロードサイト146にアップする。特定の梱包体のみについて該当データを抽出するからそのデータ量は大きくない。従って、ダウンロードサイト146の記憶容量も少なくて済む。   The image data search means 72 of the management server searches the image data file 40 and the response record data file 92 using this search formula 130. Thus, the extracted image data 144 and the extracted response data 94 are obtained. These data are uploaded to the download site 146 of the management server 54 (FIG. 1). Since the corresponding data is extracted only for a specific package, the amount of data is not large. Accordingly, the storage capacity of the download site 146 can be reduced.

URL通知手段148は、照会コード128に含まれた会員番号131を参照して、管理データ34から顧客の登録メールアドレスを取り出す。そして、検索処理終了後に、その登録メールアドレス宛てに、ダウンロード用URLを送信する。以上の処理が全て自動的に実行されるから、出荷先の担当者はいつでもその梱包体の倉庫での梱包作業の状態を確認できる。   The URL notification means 148 refers to the member number 131 included in the inquiry code 128 and extracts the registered mail address of the customer from the management data 34. Then, after the search process is completed, a download URL is transmitted to the registered mail address. Since all the above processes are automatically executed, the person in charge at the shipping destination can always check the state of the packing operation in the warehouse of the package.

専用のダウンロードサイトにアップロードされた抽出画像データ144と抽出応答データ94とは、例えば、図7のディスプレイ100に示したような画面で表示できる。従って、スクロールをすることにより、全ての梱包工程を詳細に確認することができる。これらの抽出データは、ダウンロードサイトで閲覧をしてもよいし、出荷先のパーソナルコンピュータ等にダウンロードして利用してもよい。   The extracted image data 144 and the extracted response data 94 uploaded to a dedicated download site can be displayed on a screen as shown on the display 100 in FIG. 7, for example. Therefore, all the packing processes can be confirmed in detail by scrolling. These extracted data may be viewed on a download site, or downloaded to a personal computer or the like as a shipping destination.

連日、多量の梱包作業や出荷作業を行っている流通センター等で、トラブルの発生により梱包体の取扱い経過を確認しなければならないケースはそのごく一部である。しかしながら、その対応のために専用の担当者を配置するのはコストアップを招く。この実施例のように、出荷先の担当者が、いつでも受け取った部品の取扱い経過を、自動的に見ることができるシステムは、顧客の便宜と信頼を得る効果もある。   There are only a few cases where it is necessary to check the handling progress of the package due to the occurrence of trouble at a distribution center or the like that carries out a lot of packing work and shipping work every day. However, it is costly to arrange a dedicated person in charge for the response. As in this embodiment, the system in which the person in charge at the shipping destination can automatically view the handling progress of the parts received at any time has the effect of obtaining the convenience and trust of the customer.

上記の実施例により、画像データファイルを利用して、梱包された物品の流れを漏れなく確認することができる。しかし、大量の画像データファイルの蓄積が必要になる。この実施例では、下記の処理により、データファイルの検索や参照を容易にする。   According to the above embodiment, it is possible to check the flow of packed articles without omission using the image data file. However, it is necessary to store a large amount of image data files. In this embodiment, the search and reference of the data file are facilitated by the following processing.

図9は、実施例5と6のシステムの主要部説明図である。
上記の実施例では、バーコードスキャナ22を用いて指示伝票上の物品の数量等その他の情報の読み取りをした。この実施例では、例えば、梱包容器24の上に乗せられた指示伝票150をカメラ39で撮影して、文字認識手段(OCR)152により、伝票上の伝票番号、得意先名、出荷先店舗名等を取得する。管理データ入力装置23は、これにより、指示伝票150上のデータを一挙に短時間で取得できる。さらに、指示伝票150をカメラ39で撮影した時刻または指示伝票150上のデータを文字認識して取得した時刻を、作業開始時刻として指示伝票毎の管理データ154に含めて記憶装置に記憶する。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a main part of the systems of the fifth and sixth embodiments.
In the above embodiment, the bar code scanner 22 is used to read other information such as the quantity of articles on the instruction slip. In this embodiment, for example, the instruction slip 150 placed on the packaging container 24 is photographed by the camera 39 and the slip number, customer name, and shipping destination store name on the slip are captured by the character recognition means (OCR) 152. Etc. Thereby, the management data input device 23 can acquire the data on the instruction slip 150 in a short time. Further, the time when the instruction slip 150 is photographed by the camera 39 or the time obtained by character recognition of the data on the instruction slip 150 is included in the management data 154 for each instruction slip as a work start time and stored in the storage device.

一方、作業の終了時に、再度指示伝票を撮影する。あるいは、バーコードスキャナ22を用いて指示伝票150の伝票番号を読み取ってもよい。この処理を行った時刻を、作業終了時刻として管理データに含めて記憶装置に記憶する。また、梱包箱24や作業場所28に、作業終了を通知するためのストップボタンやストップバーコード156を設けてこれをバーコードスキャナ22で読み取ってもよい。作業を連続撮影して、適当なタイミングで必要な部分の画像データファイルを作成してもよい。また、作業開始時に撮影装置を起動し作業終了のタイミングでカメラ39を停止させても構わない。   On the other hand, the instruction slip is taken again at the end of the work. Alternatively, the slip number of the instruction slip 150 may be read using the barcode scanner 22. The time at which this processing is performed is included in the management data as work end time and stored in the storage device. Further, a stop button or stop bar code 156 for notifying the end of work may be provided in the packing box 24 or the work place 28 and read by the bar code scanner 22. The work may be continuously photographed and an image data file of a necessary part may be created at an appropriate timing. Alternatively, the photographing apparatus may be activated at the start of work and the camera 39 may be stopped at the end of the work.

作業状況を撮影して取得する画像データファイル158は、指示伝票150毎に、作業開始時刻から作業終了時刻までを1単位として記憶装置に記憶する。検索装置により伝票番号、又は得意先名、又は店舗名をキーにして検索すると、作業を撮影した画像データファイル158や指示伝票毎管理データ154が検索により抽出されて表示される。該当する1単位の画像データファイル158は、作業開始時刻から作業終了時刻までの範囲を前後に自由にスクロールできる。必要な撮影結果だけを記憶させるので記憶領域が節約でき、検索処理も高速化できる。   The image data file 158 obtained by photographing the work situation is stored in the storage device for each instruction slip 150 as a unit from the work start time to the work end time. When the search device searches using the slip number, customer name, or store name as a key, the image data file 158 obtained by photographing the work and the management data 154 for each designated slip are extracted and displayed. The corresponding one unit of the image data file 158 can freely scroll back and forth in the range from the work start time to the work end time. Since only necessary photographing results are stored, the storage area can be saved and the search process can be speeded up.

なお、上記の作業と同時に、梱包する物品の商品コードと個体識別番号(シリアルナンバー、ロットナンバー、賞味期限等)を、バーコードスキャナ22やカメラ39で読み取って、指示伝票毎管理データ154に追加するとよい。これにより、同一の商品コードの物品であっても、それぞれを個別に特定して、いつどのような形で出荷されたかを、画像データファイル158で確認でき、あらゆるケースで発送作業の緻密な解析が可能になる。   At the same time as the above work, the product code and the individual identification number (serial number, lot number, expiration date, etc.) of the goods to be packed are read by the barcode scanner 22 or the camera 39 and added to the management data 154 for each instruction slip. Good. As a result, even if the product has the same product code, it is possible to identify each item individually and check when and in what form the image data file 158 has been shipped. Is possible.

実施例6を上記の図9を参照しながら説明する。
梱包作業を撮影するカメラの横にスピーカ160とディスプレイ162を配置する。配送作業を管理する指示伝票毎管理データ154には、出荷先店舗名を特定するコードと、配送される物品の個体識別コードと、商品コードとが記憶されている。これらの情報に基づいて、作業者は梱包容器24に物品を収納して発送する。
Example 6 will be described with reference to FIG.
A speaker 160 and a display 162 are arranged next to the camera that takes the packaging work. In the instruction slip management data 154 for managing the delivery work, a code for specifying a shipping destination store name, an individual identification code of an article to be delivered, and a product code are stored. Based on these pieces of information, the worker stores the goods in the packing container 24 and ships them.

ここで、物品を梱包する梱包容器24に、物品の付属品や参考資料あるいはサンプルを同梱することが得意先から求められている場合がある。これは特定の得意先について、通常の梱包作業にオプションとして追加される作業である。   Here, there is a case where the customer is required to enclose an article accessory, reference material, or sample in the packing container 24 for packing the article. This is an operation that is added as an option to the normal packing operation for a specific customer.

通常、こうしたオプション作業の内容は、指示伝票150に記載しておく。作業者は指示伝票150を確認しながら作業をする。しかし、この作業では読み間違いや勘違いが発生する可能性もある。   Normally, the contents of such optional work are described in the instruction slip 150. The worker works while confirming the instruction slip 150. However, this work can lead to misreading and misunderstandings.

そこで、カメラ39で読み取って指示伝票毎管理データ154に付属メッセージ166として記憶させておく。画像データでも文字データでもよい。そして、梱包作業中に、得意先コードと商品コードとがコンピュータに入力された時、コンピュータは指示伝票毎管理データ154中から上記付属メッセージ166を読み取って、音声合成して、スピーカ160から出力する。同時に、この付属メッセージ166をディスプレイ162に表示する。   Therefore, it is read by the camera 39 and stored as the attached message 166 in the management data 154 for each instruction slip. It may be image data or character data. When the customer code and the product code are input to the computer during the packing operation, the computer reads the attached message 166 from the management data 154 for each instruction slip, synthesizes it, and outputs it from the speaker 160. . At the same time, the attached message 166 is displayed on the display 162.

梱包作業を撮影しあるいは指示伝票150を撮影した画像データファイル158は、そのつどディスプレイ162に表示される。付属メッセージ166は、これらの画像データファイル158と並べてあるいは上に重ねて表示制御すればよい。これにより作業者は、梱包作業ごとに要求されている特定のオプション作業を誤りなく確実に実行することができる。   The image data file 158 obtained by photographing the packing work or the instruction slip 150 is displayed on the display 162 each time. The attached message 166 may be displayed and controlled side by side with these image data files 158. As a result, the operator can reliably execute the specific optional work required for each packing work without error.

12 倉庫
14 入荷物品受け入れ場所
16 保管場所
18 梱包作業場所
20 出荷処理場
22 バーコードスキャナ
23 管理データ入力装置
24 梱包容器
26 物品
28 作業棚
29 棚番号
30 ロケーションコード
32 標識
34 管理データ
36 担当者の識別コード
38 物品の識別コード
39 カメラ
40 画像データファイル
42 撮影時刻
43 画像データ
44 ロケーションコード設定画面
45 画像データファイル名
46 ロケーションコード設定手段
47 画像データ生成手段
48 オーケーボタン
49 担当者名
50 取扱時刻
52 オーケーボタン
53 検品処理操作画面
54 管理サーバ
56 参照データ
58 現場入力データ
62 画像データ検索画面
63 物品名
66 チェックボックス
68 検索実行ボタン
70 倉庫管理データ検索手段
72 画像データ検索手段
74 キー選択ウインドウ
76 出荷先
78 出荷日
82 シフトボタン
84 担当者
86 端末装置
88 自動音声応答手段
90 音声認識手段
91 合成画像データ
92 応答記録データファイル
94 抽出応答データ
96 画像合成手段
100 ディスプレイ
102 撮影画像表示ウインドウ
104 応答表示ウインドウ
106 撮影画像表示制御手段
108 応答表示制御手段
110 同期制御手段
112 撮影画像制御ボタン
114 応答表示制御ボタン
116 同期制御ボタン
118 キャプチャーボタン
120 納品書
126 2次元コード
128 照会コード
129 納品書生成手段
130 検索式
131 会員番号
132 梱包体毎の検索式生成手段
134 符号化手段
138 認証処理手段
142 復号化手段
144 抽出画像データ
146 ダウンロードサイト
148 URL通知手段
150 指示伝票
152 文字認識手段
154 指示伝票毎管理データ
156 ストップバーコード
158 画像データファイル
160 スピーカ
162 ディスプレイ
164 オプション作業
166 付属メッセージ
12 warehouse 14 receiving goods receiving place 16 storage place 18 packing work place 20 shipping processing place 22 bar code scanner 23 management data input device 24 packing container 26 article 28 work shelf 29 shelf number 30 location code 32 sign 34 management data 36 Identification code 38 Article identification code 39 Camera 40 Image data file 42 Shooting time 43 Image data 44 Location code setting screen 45 Image data file name 46 Location code setting means 47 Image data generation means 48 OK button 49 Person in charge name 50 Handling time 52 OK button 53 Inspection processing operation screen 54 Management server 56 Reference data 58 Site input data 62 Image data search screen 63 Article name 66 Check box 68 Search execution button 70 Warehouse management data search means 72 Image data Data search means 74 Key selection window 76 Shipment destination 78 Ship date 82 Shift button 84 Person in charge 86 Terminal device 88 Automatic voice response means 90 Voice recognition means 91 Composite image data 92 Response record data file 94 Extraction response data 96 Image composition means 100 Display 102 Photographed image display window 104 Response display window 106 Photographed image display control means 108 Response display control means 110 Synchronization control means 112 Photographed image control button 114 Response display control button 116 Synchronization control button 118 Capture button 120 Delivery note 126 Two-dimensional code 128 Inquiry Code 129 Delivery note generation means 130 Search expression 131 Member number 132 Search expression generation means 134 for each package Encoding means 138 Authentication processing means 142 Decoding means 144 Extracted image data 146 Download Ito 148 URL notification unit 150 instructs the document 152 the character recognition means 154 instructs slip each management data 156 stop bar code 158 image data file 160 speaker 162 display 164 options task 166 comes message

Claims (8)

倉庫において入出庫の対象となる物品を倉庫内部で管理するための、管理データの入力操作を受け付ける管理データ入力装置と、その管理データを記憶して処理する管理サーバとが設けられ、
上記物品の保管状態を変更する作業が行われるとき、その物品の識別コードと、その作業場所を特定するデータとが上記管理データ入力装置により取得され、作業の撮影時刻を示すデータとともに、上記管理データに含める処理が実行され、
上記の作業場所には、上記物品の保管状態を変更する作業を撮影するためのカメラが設置されており、
このカメラで撮影をして記憶装置に記憶させた画像データファイルには、その撮影場所を特定するロケーションコードと撮影時刻を特定するデータが属性データとして付加され、
上記管理データ入力装置は、
上記物品の梱包作業が行われるとき、この作業の指示伝票をカメラで撮影して、文字認識手段により、上記指示伝票上のデータを管理データに含めて上記記憶装置に記憶させ、上記文字認識処理をした時刻を作業開始時刻とし、上記梱包作業を終了して所定のデータの読み取り処理をしたときを作業終了時刻として上記管理データに記憶させ、
上記画像データファイルを、上記指示伝票毎に、作業開始時刻から作業終了時刻までを1単位として記憶装置に記憶させて、上記管理データに含まれたデータをキーとして、上記画像データファイルを検索して、上記作業開始時刻から作業終了時刻までの範囲を表示する画像データ検索手段を備えたことを特徴とする倉庫管理システム。
A management data input device for receiving management data input operations for managing articles in the warehouse that are subject to entry / exit, and a management server for storing and processing the management data are provided,
When the work for changing the storage state of the article is performed, the identification code of the article and the data for specifying the work place are acquired by the management data input device, and the management is performed together with the data indicating the shooting time of the work. The process to include in the data is executed,
In the above work place, a camera is installed for photographing the work to change the storage state of the article,
The image data file taken with this camera and stored in the storage device is added with a location code specifying the shooting location and data specifying the shooting time as attribute data,
The management data input device is
When the product is packed, the work instruction slip is photographed with a camera, and the character recognition means includes the data on the instruction slip in the management data and stores it in the storage device. The operation start time is set as the work start time, and the time when the above packing work is finished and the predetermined data is read is stored as the work end time in the management data,
The image data file is stored in the storage device as a unit from the work start time to the work end time for each instruction slip, and the image data file is searched using the data included in the management data as a key. A warehouse management system comprising image data search means for displaying a range from the work start time to the work end time.
梱包する物品の商品コードと、同一の商品コードの物品であってもそれぞれを個別に特定できる個体識別番号を、上記管理データに含めることを特徴とする請求項1に記載の倉庫管理システム。   2. The warehouse management system according to claim 1, wherein the management data includes a product code of an article to be packed and an individual identification number capable of individually specifying each of the articles having the same product code. 梱包作業を撮影するカメラとともにスピーカを配置し、
上記指示伝票に、梱包作業のオプションとして追加される作業を示す付属メッセージが記載されているとき、
上記スピーカは、この付属メッセージを上記管理データに含めて、音声合成して出力することを特徴とする請求項1または2に記載の倉庫管理システム。
Place a speaker along with a camera to shoot the packaging work,
When an attached message indicating the work to be added as an option for packing work is included in the above instruction slip,
The warehouse management system according to claim 1 or 2, wherein the speaker includes the attached message in the management data and synthesizes and outputs the synthesized message.
梱包作業を撮影するカメラとともにディスプレイを配置し、
上記指示伝票に、梱包作業のオプションとして追加される作業を示す付属メッセージが記載されているとき、
上記ディスプレイは、上記カメラで上記付属メッセージを撮影して、この付属メッセージを表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の倉庫管理システム。
Arrange the display with the camera to shoot the packaging work,
When an attached message indicating the work to be added as an option for packing work is included in the above instruction slip,
4. The warehouse management system according to claim 1, wherein the display captures the attached message by the camera and displays the attached message.
出荷される梱包体毎に、その梱包体の前記倉庫内部での梱包作業を撮影した画像を、前記画像データファイルから抽出するための検索式もしくは検索式を特定するデータを符号化して、照会コードを生成する符号化手段と、
前記梱包体の納品書に前記照会コードを表示する納品書生成手段と、
前記照会コードを受信して前記検索式を生成する復号化手段と、
前記検索式を使用して前記画像データファイルから抽出画像データを得る画像データ検索手段と、
前記抽出画像データをダウンロードサイトにアップロードして、出荷先にそのウェブサイトを指定する情報を送信する通知手段とを備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の倉庫管理システム。
For each package to be shipped, a query formula for extracting an image of the packaging operation in the warehouse of the package from the image data file or data specifying the query formula is encoded, and a reference code Encoding means for generating
An invoice generation means for displaying the inquiry code on an invoice of the package;
Decoding means for receiving the inquiry code and generating the search expression;
Image data search means for obtaining extracted image data from the image data file using the search formula;
The warehouse management system according to any one of claims 1 to 4, further comprising notification means for uploading the extracted image data to a download site and transmitting information specifying the website to a shipping destination. .
前記納品書は印刷されて前記梱包体に同梱されていることを特徴とする請求項5に記載の倉庫管理システム。   6. The warehouse management system according to claim 5, wherein the delivery note is printed and bundled with the package. コンピュータを、請求項1に記載のデータ検索手段として機能させる倉庫管理システム用コンピュータプログラム。   A computer program for a warehouse management system that causes a computer to function as the data search means according to claim 1. 請求項7に記載の倉庫管理システム用コンピュータプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium in which the computer program for a warehouse management system according to claim 7 is recorded.
JP2016104726A 2015-09-08 2016-05-25 Warehouse management system Pending JP2017052649A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176244 2015-09-08
JP2015176244 2015-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017052649A true JP2017052649A (en) 2017-03-16

Family

ID=58320276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016104726A Pending JP2017052649A (en) 2015-09-08 2016-05-25 Warehouse management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017052649A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019179524A (en) * 2018-03-30 2019-10-17 ダイキン工業株式会社 Article management system
JP2019191663A (en) * 2018-04-18 2019-10-31 株式会社プレーン Stored article management system and display piece used for stored article management system
JP2022112855A (en) * 2021-01-22 2022-08-03 トーヨーカネツ株式会社 System for recording photographic information of transported object
JP2022188882A (en) * 2021-06-10 2022-12-22 川崎重工業株式会社 System for managing item to deliver, method for managing item to deliver, program for managing item to deliver, portable information terminal, and server
JP7467738B1 (en) 2023-06-19 2024-04-15 株式会社アルプス物流 Item management method, item management device, and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019179524A (en) * 2018-03-30 2019-10-17 ダイキン工業株式会社 Article management system
JP2019191663A (en) * 2018-04-18 2019-10-31 株式会社プレーン Stored article management system and display piece used for stored article management system
JP2022112855A (en) * 2021-01-22 2022-08-03 トーヨーカネツ株式会社 System for recording photographic information of transported object
JP7358689B2 (en) 2021-01-22 2023-10-11 トーヨーカネツ株式会社 Photography information recording system for conveyed objects
JP2022188882A (en) * 2021-06-10 2022-12-22 川崎重工業株式会社 System for managing item to deliver, method for managing item to deliver, program for managing item to deliver, portable information terminal, and server
JP7467738B1 (en) 2023-06-19 2024-04-15 株式会社アルプス物流 Item management method, item management device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10337962B2 (en) Visible audiovisual annotation of infrared images using a separate wireless mobile device
JP2017052649A (en) Warehouse management system
JP6534598B2 (en) Warehouse management system
US9094543B2 (en) Real time transmission of photographic images from portable handheld devices
US10410171B2 (en) System and method for inventory management
KR100794073B1 (en) Operation branch system
US20080219658A1 (en) Real time transmission of photographic images from portable handheld devices
US20120037700A1 (en) Electronic device and method for image files with embedded inventory data
KR101515962B1 (en) Realtime packing management apparatus
US20150334257A1 (en) Real time transmission of photographic images from portable handheld devices
KR101515961B1 (en) Realtime working management apparatus
KR102349369B1 (en) realtime packing management system
US11386402B2 (en) System and method of documenting condition, repair, and overhaul of aircraft parts
JP2012208591A (en) Book inventory confirmation system
JP2012003632A (en) Manufacturing process management system
TWI515662B (en) Method for processing tag, system for identifying tag, and related communication terminal
US20080215460A1 (en) Merchandise location system
KR101914540B1 (en) Realtime packing management apparatus
JP3974034B2 (en) Sales management system
JP2009196805A (en) Article management system, virtual management server, radio communication terminal, article managing method, program, and recording medium
CN113361986A (en) Logistics information processing method and device, electronic equipment and computer readable storage medium
JP2017199095A (en) Metal mold electronic chart system
KR102393451B1 (en) Method and apparatus for verifying customer claim
JP2016126763A (en) Information processing system, and information processing method and program thereof
KR20210041141A (en) Logistics job information processing device and logistical job information checking method using the same