JP2017049840A - Electronic device - Google Patents

Electronic device Download PDF

Info

Publication number
JP2017049840A
JP2017049840A JP2015173177A JP2015173177A JP2017049840A JP 2017049840 A JP2017049840 A JP 2017049840A JP 2015173177 A JP2015173177 A JP 2015173177A JP 2015173177 A JP2015173177 A JP 2015173177A JP 2017049840 A JP2017049840 A JP 2017049840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card reader
unit
reader unit
card
tablet computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015173177A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6464527B2 (en
Inventor
吉成 松山
Yoshinari Matsuyama
吉成 松山
千喜 図書
Kazuyoshi Tosho
千喜 図書
哲也 瓜本
Tetsuya Urimoto
哲也 瓜本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015173177A priority Critical patent/JP6464527B2/en
Publication of JP2017049840A publication Critical patent/JP2017049840A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6464527B2 publication Critical patent/JP6464527B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic device having a card reader, which can be used in various attitudes.SOLUTION: A connection unit 200 is fixed to a second principal surface 300r of a card reader unit 300, at an end on the side radially distant from a rotation axis Xr. The card reader unit 300 is supported so that the card reader unit 300 may be rotated around the rotation axis Xr, at the side of the tablet computer, between a first rotation position where a second principal surface 100r of the tablet computer faces and is substantially parallel to the second principal surface 300r of the card reader unit 300, and a second rotation position where a first principal surface 100f of the tablet computer 1 faces and is substantially parallel to the second principal surface 300r of the card reader unit 300. The card reader unit 300 includes a card insertion slit 351 at a second side part 300b substantially orthogonal to the rotation axis Xr.SELECTED DRAWING: Figure 8B

Description

本開示は、カードリーダを有する電子機器に関する。   The present disclosure relates to an electronic device having a card reader.

特許文献1は、カードリーダユニットを有する据え置き型のキーボード装置を開示している。カードリーダユニットは、キーボード装置本体の右側部の側方に配置され、上面に、カードを前後方向にスライド移動させることが可能なカード挿入用スリットを有する。カードリーダユニットは、キーボード装置の左右方向に延びる回転軸心を中心として所定範囲で回転可能であり、その上面の傾きを変更することにより、カードのスライド角度を変更可能に構成されている。   Patent Document 1 discloses a stationary keyboard device having a card reader unit. The card reader unit is disposed on the side of the right side portion of the keyboard device main body, and has a card insertion slit on the upper surface that allows the card to slide in the front-rear direction. The card reader unit is rotatable within a predetermined range around a rotation axis extending in the left-right direction of the keyboard device, and is configured to be able to change the slide angle of the card by changing the inclination of the upper surface thereof.

特許文献2は、カードリーダ機能を備え、上側の側部にカード挿入用スリットを有するタブレット型の通信装置を開示している。   Patent Document 2 discloses a tablet communication device having a card reader function and having a card insertion slit on an upper side portion.

特開平5−150876号公報Japanese Patent Laid-Open No. 5-150876 特表2015−510168号公報Special table 2015-510168 gazette

本開示は、カードリーダを有する電子機器を様々な機器姿勢で利用可能とする技術を提供する。   The present disclosure provides a technology that enables an electronic device having a card reader to be used in various device postures.

本開示の電子機器は、
本体ユニットと、
カードに記録された情報を読み取るカードリーダユニットと、を備える。
本体ユニット及びカードリーダユニットは、それぞれ、対向する平行な一対の主面を有する板状の形状を有する。
本体ユニットは、所定の側部に、当該所定の側部の延設方向に延びる回転軸心を中心として回動可能なリンク部材を有する。
リンク部材は、
回転軸心から半径方向に離れた側の端部において、カードリーダユニットの一方の主面に固定され、
カードリーダユニットが、回転軸心を中心として、本体ユニットの所定の側部の側方において、本体ユニットの一方の主面と当該カードリーダユニットの一方の主面とが対向して略平行となる第1の回転位置と、本体ユニットの他方の主面と当該カードリーダユニットの一方の主面とが対向して略平行となる第2の回転位置との間で回転可能となるように、カードリーダユニットを支持する。
カードリーダユニットは、回転軸心に対して略直交する所定の側部にカード挿入用スリットを有する。
カード挿入用スリットは、挿入されたカードのカード面がカードリーダユニットの各主面に平行となり、かつカードのスライド移動方向がカードリーダユニットの所定の側部の延設方向となるように形成されている。
The electronic device of the present disclosure is
The main unit,
A card reader unit that reads information recorded on the card.
Each of the main body unit and the card reader unit has a plate shape having a pair of parallel main surfaces facing each other.
The main body unit has a link member that can rotate around a rotation axis extending in the extending direction of the predetermined side portion at a predetermined side portion.
The link member
At the end on the side away from the rotation axis in the radial direction, it is fixed to one main surface of the card reader unit,
In the card reader unit, one main surface of the main body unit and one main surface of the card reader unit are substantially parallel to each other on a side of a predetermined side portion of the main body unit with the rotation axis as a center. The card is rotatable between the first rotation position and the second rotation position where the other main surface of the main unit and the one main surface of the card reader unit face each other and are substantially parallel to each other. Supports the reader unit.
The card reader unit has a card insertion slit on a predetermined side substantially orthogonal to the rotation axis.
The card insertion slit is formed such that the card surface of the inserted card is parallel to each main surface of the card reader unit, and the sliding movement direction of the card is the extending direction of a predetermined side portion of the card reader unit. ing.

本開示によれば、カード挿入用スリットに沿ってスライド移動されたカードは、本体ユニットとカードリーダユニットとがどのような相対回転状態にある場合でも、本体ユニットに当接しない。そのため、ユーザにおいて、カードリーダを有する電子機器を、本体ユニットとカードリーダユニットとを所望の回転状態に回転させて、種々の機器姿勢で利用可能となる。   According to the present disclosure, the card slid along the card insertion slit does not come into contact with the main unit regardless of the relative rotation state of the main unit and the card reader unit. Therefore, the user can use the electronic device having the card reader in various device postures by rotating the main unit and the card reader unit in a desired rotation state.

実施形態1のタブレット型コンピュータの斜視図である。1 is a perspective view of a tablet computer according to Embodiment 1. FIG. 実施形態1のタブレット型コンピュータの斜視図である。1 is a perspective view of a tablet computer according to Embodiment 1. FIG. 図1AのA−A線による断面図である。It is sectional drawing by the AA line of FIG. 1A. 図1BのB−B線による断面図である。It is sectional drawing by the BB line of FIG. 1B. 図1AのC−C線による断面図である。It is sectional drawing by CC line of FIG. 1A. カードリーダユニットを連結したタブレット型コンピュータの斜視図である。It is a perspective view of the tablet type computer which connected the card reader unit. カードリーダユニットを連結したタブレット型コンピュータの斜視図である。It is a perspective view of the tablet type computer which connected the card reader unit. カードリーダユニットをその連結部側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the card reader unit from the connecting part side. 図1Bの矢印Dによる矢視図である。It is an arrow view by the arrow D of FIG. 1B. 図6AのE−E線による断面図である。It is sectional drawing by the EE line of FIG. 6A. 図5の矢印Fによる矢視図である。It is an arrow view by the arrow F of FIG. 図7AのG−G線による断面図である(係合状態)。It is sectional drawing by the GG line of FIG. 7A (engagement state). 図7AのG−G線による断面図である(係合解除状態)。It is sectional drawing by the GG line of FIG. 7A (engagement release state). 図4Bの矢印Hによる斜視図である。It is a perspective view by arrow H of Drawing 4B. 図4Bの矢印Jによる斜視図である。It is a perspective view by arrow J of Drawing 4B. カードリーダユニットとタブレット型コンピュータとを相対回転させた状態のいくつかの例を示す図である。It is a figure which shows some examples of the state which rotated the card reader unit and the tablet computer relatively. カードリーダ付きタブレット型コンピュータの利用態様を説明する図である。It is a figure explaining the utilization aspect of the tablet computer with a card reader.

以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. However, more detailed description than necessary may be omitted. For example, detailed descriptions of already well-known matters and repeated descriptions for substantially the same configuration may be omitted. This is to avoid the following description from becoming unnecessarily redundant and to facilitate understanding by those skilled in the art.

なお、発明者(ら)は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。   The inventor (s) provides the accompanying drawings and the following description in order for those skilled in the art to fully understand the present disclosure, and is intended to limit the subject matter described in the claims. Not what you want.

(実施の形態1)
1.構成
1−1.タブレット型コンピュータ
図1A、図1Bは、実施形態1のタブレット型コンピュータの斜視図である。図1A、図1B及びその他の図において、適宜、説明に用いる方向の定義を示している。上、下と示している方向は装置(タブレット型コンピュータ)の厚み方向(以下適宜「装置厚み方向」という)であり、タブレット型コンピュータのほぼ平行な主面に直行する方法である。左、右と示している方向は装置の幅方向(以下適宜「装置幅方向」という)である。奥、手前と示している方向は装置の奥行方向(以下適宜「装置奥行き方向」という)である。なお、これらの方向の定義は使用する際や設置する際の向きを限定するものではない。
(Embodiment 1)
1. Configuration 1-1. Tablet Computer FIGS. 1A and 1B are perspective views of the tablet computer of the first embodiment. In FIG. 1A, FIG. 1B and other figures, definitions of directions used for explanation are shown as appropriate. The directions shown as “upper” and “lower” are the thickness direction of the apparatus (tablet type computer) (hereinafter referred to as “apparatus thickness direction” as appropriate), and is a method of going straight to the substantially parallel main surface of the tablet type computer. The directions shown as left and right are the width direction of the apparatus (hereinafter referred to as “apparatus width direction” as appropriate). The direction indicated as “back” or “front” is the depth direction of the apparatus (hereinafter, referred to as “apparatus depth direction” as appropriate). In addition, the definition of these directions does not limit the direction at the time of use or installation.

タブレット型コンピュータ1は、本体部100と、連結ユニット200とを有する。   The tablet computer 1 includes a main body 100 and a connection unit 200.

本体部100は、タブレット型コンピュータ1としての主機能を提供する。   The main body 100 provides the main functions as the tablet computer 1.

連結ユニット200は、拡張機能を提供する種々の拡張機器をタブレット型コンピュータ1に対して着脱可能なように連結する。   The connection unit 200 connects various expansion devices that provide expansion functions to the tablet computer 1 so as to be detachable.

1−1−1.本体部
本体部100は、一方の主面100fに表示部101を備える。表示部101は、例えば液晶ディスプレイにより構成される。また、表示部101は、タッチされた位置を示す信号を出力するポインティングデバイスとしての機能を有する。
1-1-1. Main Body The main body 100 includes a display unit 101 on one main surface 100f. The display unit 101 is configured by a liquid crystal display, for example. Further, the display unit 101 has a function as a pointing device that outputs a signal indicating a touched position.

また、本体部100は、内部に、制御部、記憶部、各種の入出力インタフェース部品等を有する(図示せず)。記憶部は、例えばRAM、ROM、HDD、SSD等を利用して構成され、プログラム(OS、各種アプリケーションブログラム等を含む)、及び種々のデータを格納している。プログラムは、本実施形態のタブレット型コンピュータ1の各種機能を実現するためのプログラムを含む。制御部は、例えばCPU、MPU等を利用して構成される。制御部は、記憶部から読み出した上記プログラムに基づいて種々のデータ等を利用して演算処理を行うことにより、タブレット型コンピュータ1における各種の機能を実現する。入出力インタフェースは、拡張機器との間で各種信号を送受信するためのインタフェースである。   The main unit 100 includes a control unit, a storage unit, various input / output interface components, and the like (not shown). The storage unit is configured using, for example, RAM, ROM, HDD, SSD, and the like, and stores programs (including OS, various application programs, etc.) and various data. The program includes a program for realizing various functions of the tablet computer 1 of the present embodiment. The control unit is configured using, for example, a CPU, MPU, or the like. A control part implement | achieves the various functions in the tablet type computer 1 by performing arithmetic processing using various data etc. based on the said program read from the memory | storage part. The input / output interface is an interface for transmitting / receiving various signals to / from the extension device.

1−1−2.連結ユニット
連結ユニット200は、本体部100の装置奥行き方向の手前側の側部100a(以下適宜「所定側部100a」という)の側方に配置されている。本体部100の所定側部100aは、装置幅方向中央において、装置奥行き方向の手前側に凹んだ形状を有しており、これにより、所定側部100aの側方に凹部100bが形成されている。連結ユニット200は、当該凹部100bを利用して配置される。また、連結ユニット200は、所定側部100aの延設方向に平行に延びる所定の回転軸心Xrを中心として、収容凹部100b内において、ほぼ360°回転可能なように本体部100により支持されている。図1Aは、連結ユニット200が所定回転位置にある状態を示す。所定回転位置とは、連結ユニット200の連結部205が本体部100の所定側部100aに収容凹部100b部分において近接し、かつ対向することにより、後述する連結部205が隠蔽される位置である。なお、対向は、正対に限定されない。図1Bは、連結ユニット200が所定回転位置以外の回転位置にある状態の一例を示す。
1-1-2. Connecting Unit The connecting unit 200 is disposed on the side of the side portion 100a on the near side of the main body portion 100 in the apparatus depth direction (hereinafter referred to as “predetermined side portion 100a” as appropriate). The predetermined side part 100a of the main body part 100 has a shape recessed toward the front side in the apparatus depth direction at the center in the apparatus width direction, whereby a concave part 100b is formed on the side of the predetermined side part 100a. . The connection unit 200 is disposed using the recess 100b. Further, the connecting unit 200 is supported by the main body 100 so as to be able to rotate about 360 ° in the housing recess 100b around a predetermined rotation axis Xr extending parallel to the extending direction of the predetermined side portion 100a. Yes. FIG. 1A shows a state where the connecting unit 200 is at a predetermined rotational position. The predetermined rotation position is a position where the connecting portion 205 described later is concealed when the connecting portion 205 of the connecting unit 200 is close to and faces the predetermined side portion 100a of the main body portion 100 in the housing recess 100b portion. Note that the facing is not limited to a direct facing. FIG. 1B shows an example of a state in which the connecting unit 200 is in a rotational position other than the predetermined rotational position.

連結ユニット200は、当該連結ユニット200の外表面を構成するハウジング210を有する。   The connection unit 200 includes a housing 210 that forms the outer surface of the connection unit 200.

図2Aは、図1AのA−A線による断面図である。図2Bは、図1BのB−B線による断面図である。図2Aは、連結ユニット200が第1回転位置にある状態を示す。図2Bは、連結ユニット200が第2回転位置にある状態を示す。図2Aに示すように、連結ユニット200が所定回転位置にあるとき、連結ユニット200の連結部205と、本体部100の所定側部100aとが収容凹部100b部分において対向しかつ近接する。また、連結ユニット200の連結部205と本体部100の所定側部100aとが対向する状態において、連結ユニット200の外表面と本体部100の外表面とが略面一となるように、これらの外表面が形成されている。   2A is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1A. 2B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 1B. FIG. 2A shows a state where the connecting unit 200 is in the first rotation position. FIG. 2B shows a state where the connecting unit 200 is in the second rotational position. As shown in FIG. 2A, when the connecting unit 200 is at the predetermined rotation position, the connecting portion 205 of the connecting unit 200 and the predetermined side portion 100a of the main body portion 100 face each other and are close to each other in the housing recess 100b. Further, in a state where the connecting portion 205 of the connecting unit 200 and the predetermined side portion 100a of the main body portion 100 face each other, the outer surface of the connecting unit 200 and the outer surface of the main body portion 100 are substantially flush with each other. An outer surface is formed.

一方、図2Bに示すように、連結ユニット200が所定回転位置以外の位置にあるとき、連結ユニット200の連結部205は、外部に露出する。なお、図2Bは、所定回転位置に対して180°回転させた状態を示す。これにより、連結ユニット200の連結部205に拡張機器を装着することができる。   On the other hand, as shown in FIG. 2B, when the connecting unit 200 is at a position other than the predetermined rotational position, the connecting portion 205 of the connecting unit 200 is exposed to the outside. Note that FIG. 2B shows a state rotated 180 ° with respect to a predetermined rotational position. As a result, the extension device can be attached to the connecting portion 205 of the connecting unit 200.

次に、連結ユニット200を本体部100により回転可能に支持する構造について説明する。図3は、図1AのC−C線による断面図である。図3に示すように、本体部100の筐体110には、収容凹部100bの側方の支持部111において、所定側部100aの延設方向(装置幅方向)に延びる回転軸孔111aが形成されている。支持部111には、収容凹部100b側の面において、嵌合凹部111bが形成されている。連結ユニット200のハウジング210の装置幅方向両端側には、嵌合突部211bが形成されている。嵌合突部211bは、嵌合凹部111b内で、ネジ軸112(回転軸心Xr)を中心としてほぼ360°回転可能なように嵌合されている。これにより、連結ユニット200は、本体部100によりほぼ360°回転可能なように支持される。   Next, the structure which supports the connection unit 200 rotatably by the main-body part 100 is demonstrated. 3 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 1A. As shown in FIG. 3, the casing 110 of the main body 100 is formed with a rotation shaft hole 111a extending in the extending direction (device width direction) of the predetermined side portion 100a in the support portion 111 on the side of the housing recess 100b. Has been. A fitting recess 111b is formed in the support portion 111 on the surface on the housing recess 100b side. Fitting protrusions 211b are formed on both ends of the housing 210 of the connection unit 200 in the apparatus width direction. The fitting protrusion 211b is fitted so as to be able to rotate approximately 360 ° around the screw shaft 112 (rotation axis Xr) in the fitting recess 111b. Thereby, the connecting unit 200 is supported by the main body 100 so as to be able to rotate approximately 360 °.

また、本体部100は、連結ユニット200を、任意の回転位置において保持する保持機構を有する。保持機構としては種々の公知技術が利用可能であり、詳しい説明を省略する。   The main body 100 also has a holding mechanism that holds the connection unit 200 at an arbitrary rotational position. Various known techniques can be used as the holding mechanism, and detailed description thereof is omitted.

1−2.拡張機器
拡張機器は、例えばカードリーダユニット、バーコードリーダユニット、キーボードユニットである。ここでは、拡張機器がカードリーダユニットである場合を説明する。図4A、図4Bは、カードリーダユニットを連結したタブレット型コンピュータの斜視図である。図5は、カードリーダユニット300の斜視図である。図5は、カードリーダユニット300において連結部が設けられた面側を示している。
1-2. Expansion device The expansion device is, for example, a card reader unit, a barcode reader unit, or a keyboard unit. Here, a case where the extension device is a card reader unit will be described. 4A and 4B are perspective views of a tablet computer connected with a card reader unit. FIG. 5 is a perspective view of the card reader unit 300. FIG. 5 shows the side of the card reader unit 300 where the connecting portion is provided.

これらの図に示すように、カードリーダユニット300は、略矩形の長板状の形状を有する。カードリーダユニット300の装置幅方向の一端側には、カードを挿入してスライド移動させることが可能なカード挿入用スリット351が形成されている。また、カードリーダユニット300には、カード挿入用スリット351の近傍において、カードに記録された情報を読み取り可能なカードリーダ部350が内蔵されている。図5に示されるように、カードリーダユニット300において連結部310が設けられる面には、コネクタ330が設けられている。   As shown in these drawings, the card reader unit 300 has a substantially rectangular long plate shape. A card insertion slit 351 is formed on one end side of the card reader unit 300 in the apparatus width direction so that the card can be inserted and slid. The card reader unit 300 includes a card reader unit 350 that can read information recorded on the card in the vicinity of the card insertion slit 351. As shown in FIG. 5, a connector 330 is provided on the surface of the card reader unit 300 where the connecting portion 310 is provided.

このような構成において、カード挿入用スリット351にカードが挿入されてスライド移動されると、カードリーダ部350は、カードに電気的あるいは磁気的に記録された情報を読み取る。カードリーダ部350は、読み取った情報をカードリーダユニット300のコネクタ330から出力する。タブレット型コンピュータ1の本体部100は、カードリーダユニット300のコネクタ330から出力された情報を、連結ユニット200のコネクタ220を介して入力する。タブレット型コンピュータ1の本体部100は、入力した情報に基づいて種々の演算処理を行う。   In such a configuration, when the card is inserted into the card insertion slit 351 and slid, the card reader unit 350 reads information recorded on the card electrically or magnetically. The card reader unit 350 outputs the read information from the connector 330 of the card reader unit 300. The main body 100 of the tablet computer 1 inputs information output from the connector 330 of the card reader unit 300 via the connector 220 of the connection unit 200. The main body 100 of the tablet computer 1 performs various arithmetic processes based on the input information.

本実施形態では、前述のように連結ユニット200が本体部100に対して回転可能である。そのため、カードリーダユニット300は、タブレット型コンピュータ1に対して図4Aや図4Bに示す回転位置やその中間の任意の回転位置に回転可能である。したがって、ユーザは、カードリーダユニット300を、タブレット型コンピュータ1に対して所望の任意の回転位置に回転させ、その状態でカード挿入用スリット351にカードを挿入してスライドすることができる。   In the present embodiment, the connecting unit 200 can rotate with respect to the main body 100 as described above. Therefore, the card reader unit 300 can be rotated with respect to the tablet computer 1 to the rotational position shown in FIGS. 4A and 4B or any intermediate rotational position. Accordingly, the user can rotate the card reader unit 300 to a desired arbitrary rotation position with respect to the tablet computer 1 and insert and slide the card into the card insertion slit 351 in this state.

カードリーダユニット300は、利用者が把持可能なハンドルとして利用可能なように構成されている。具体的に、カードリーダユニット300は長板状の部材であり、その中央部に貫通孔301を形成することにより、利用者が把持可能な把持部302が形成されている。これにより、利用者は、図4Aに示す状態のカードリーダユニット300の把持部を把持することにより、カードリーダユニット300を連結したタブレット型コンピュータ1を把持ハンドル付きの鞄のような態様で保持することが可能となる。   The card reader unit 300 is configured to be usable as a handle that can be gripped by a user. Specifically, the card reader unit 300 is a long plate-like member, and a grip portion 302 that can be gripped by the user is formed by forming a through hole 301 at the center thereof. Accordingly, the user holds the tablet computer 1 connected to the card reader unit 300 in a manner like a bag with a grip handle by gripping the grip portion of the card reader unit 300 in the state shown in FIG. 4A. It becomes possible.

1−3.連結構造
連結ユニット200と拡張機器とを着脱可能なように連結する連結構造について説明する。
1-3. Connection Structure A connection structure for connecting the connection unit 200 and the extension device so as to be detachable will be described.

1−3−1.連結ユニット側の連結構造 1-3-1. Connecting structure on the connecting unit side

図2A、図2Bに示すように、連結ユニット200のハウジング210は、U字状ハウジング211と、連結板212とを有する。   As shown in FIGS. 2A and 2B, the housing 210 of the connection unit 200 includes a U-shaped housing 211 and a connection plate 212.

U字状ハウジング211は、回転軸心Xrに垂直な断面の形状がU字状の形状を有する。   The U-shaped housing 211 has a U-shaped cross section perpendicular to the rotation axis Xr.

連結板212は、回転軸心Xrに垂直な断面の形状がI字状の形状を有する。   The connecting plate 212 has an I-shaped cross section perpendicular to the rotation axis Xr.

図6Aは、図1Bの矢印Cによる矢視図である。図6Bは、図6AのE−E線による断面図である。   6A is a view taken in the direction of arrow C in FIG. 1B. 6B is a cross-sectional view taken along line EE of FIG. 6A.

図6A、図6Bに示すように、連結板212は、基準面部212cと、凹状壁部212aと、凸状壁部212bとを有する。   As shown in FIGS. 6A and 6B, the connecting plate 212 includes a reference surface portion 212c, a concave wall portion 212a, and a convex wall portion 212b.

凹状壁部212aは、基準面部212cをハウジング210の内部側に凹ませることにより形成されている。凸状壁部212bは、基準面部212cをハウジング210の外部側に突出させることにより形成されている。凹状壁部212aと凸状壁部212bとにより、操作部材収容空間Xが形成される。   The concave wall portion 212 a is formed by denting the reference surface portion 212 c to the inside of the housing 210. The convex wall portion 212 b is formed by projecting the reference surface portion 212 c to the outside of the housing 210. The operation member accommodation space X is formed by the concave wall portion 212a and the convex wall portion 212b.

操作部材収容空間Xには、操作部材231と、バネ232とが収容される。   In the operation member accommodation space X, an operation member 231 and a spring 232 are accommodated.

操作部材231は、操作部231aと、係合部231bと、バネ受け部231cとを有する。   The operation member 231 includes an operation part 231a, an engagement part 231b, and a spring receiving part 231c.

操作部231aは、U字状ハウジング211の側面に形成された開口211aを介してハウジング210の外部に突出するように形成されている。開口211aは、回転軸心Xrの延設方向に延存する長孔である。   The operation portion 231a is formed so as to protrude to the outside of the housing 210 through an opening 211a formed on the side surface of the U-shaped housing 211. The opening 211a is a long hole extending in the extending direction of the rotation axis Xr.

バネ受け部231cは、操作部材収容空間Xにおいて、凹状壁部212aの縦壁部212d側に延びる。   The spring receiving portion 231c extends toward the vertical wall portion 212d of the concave wall portion 212a in the operation member accommodation space X.

操作部材231は、操作部材収容空間X内において装置幅方向(回転軸心Xr方向)に移動可能である。   The operating member 231 is movable in the apparatus width direction (rotational axis Xr direction) in the operating member accommodation space X.

バネ232は、コイルバネである。バネ232の一端部はバネ受け部231cに嵌められ、バネ232の他端部は縦壁部212dに係止される。これにより、バネ232は、操作部材231を縦壁部212dから離れる側に付勢する。   The spring 232 is a coil spring. One end of the spring 232 is fitted into the spring receiving portion 231c, and the other end of the spring 232 is locked to the vertical wall portion 212d. Accordingly, the spring 232 biases the operation member 231 to the side away from the vertical wall portion 212d.

1−3−2.拡張機器側の連結部の構造
拡張機器側の連結部の構造について説明する。図5は、カードリーダユニット300の斜視図である。図5は、カードリーダユニット300において連結部が設けられた面側を示している。なお、ここで、具体例として拡張機器がカードリーダユニット300である場合について説明するが、拡張機器の連結部は、拡張機器の種類によらず同一の構造を有する。
1-3-2. The structure of the connecting part on the extension device side The structure of the connecting part on the extension device side will be described. FIG. 5 is a perspective view of the card reader unit 300. FIG. 5 shows the side of the card reader unit 300 where the connecting portion is provided. Here, a case where the expansion device is the card reader unit 300 will be described as a specific example, but the connecting portion of the expansion device has the same structure regardless of the type of the expansion device.

カードリーダユニット300は、タブレット型コンピュータ1の連結ユニット200の連結部205に連結可能な連結部310を有する。連結部310は、左右一対の連結板320と、左右の連結板320の間に配置されたコネクタ330とを有する。連結部310は、カードリーダユニット300の一方の主面300rに設けられている。   The card reader unit 300 includes a connecting portion 310 that can be connected to the connecting portion 205 of the connecting unit 200 of the tablet computer 1. The connecting portion 310 includes a pair of left and right connecting plates 320 and a connector 330 disposed between the left and right connecting plates 320. The connecting portion 310 is provided on one main surface 300 r of the card reader unit 300.

図7Aは、図5の矢印Fによる矢視図である。図7Bは、図7AのG−G線による断面図である。図7Bにおいて、カードリーダユニット300と連結ユニット200とを連結した状態での連結ユニット200側の構造を二点鎖線で示す。   7A is a view taken in the direction of arrow F in FIG. FIG. 7B is a cross-sectional view taken along line GG in FIG. 7A. In FIG. 7B, the structure on the connecting unit 200 side in a state where the card reader unit 300 and the connecting unit 200 are connected is indicated by a two-dot chain line.

図5、図7A、図7Bに示すように、連結板320は、突出部320aと、係合凹部320bと、凹部320cとを有する。   As shown in FIGS. 5, 7A, and 7B, the connecting plate 320 includes a protrusion 320a, an engagement recess 320b, and a recess 320c.

突出部320aは、連結板320の基準面部212cに対して外部側に突出する突部である。突出部320aは、カードリーダユニット300と連結ユニット200とを連結した状態において、連結ユニット200の連結板212の凹状壁部212aと嵌合する形状及び位置関係で形成されている。   The protruding portion 320 a is a protruding portion that protrudes outward with respect to the reference surface portion 212 c of the connecting plate 320. The protruding portion 320a is formed in a shape and positional relationship that fits with the concave wall portion 212a of the connecting plate 212 of the connecting unit 200 in a state where the card reader unit 300 and the connecting unit 200 are connected.

凹部320cは、連結板320の基準面部212cに対して内部側に凹む凹部である。凹部320cは、カードリーダユニット300が連結ユニット200に装着されたときに、連結ユニット200の連結板212の凸状壁部212bと嵌合する形状及び位置関係で形成されている。   The recess 320 c is a recess that is recessed inward with respect to the reference surface portion 212 c of the connecting plate 320. The concave portion 320 c is formed in a shape and positional relationship that fits with the convex wall portion 212 b of the connecting plate 212 of the connecting unit 200 when the card reader unit 300 is attached to the connecting unit 200.

係合凹部320bは、突出部320aの側部に形成された凹部である。係合凹部320bは、カードリーダユニット300が連結ユニット200に装着されたときに、連結ユニット200の操作部材231の係合部231bと嵌合する形状及び位置関係で形成されている。   The engagement recessed part 320b is a recessed part formed in the side part of the protrusion part 320a. The engagement recess 320b is formed in a shape and positional relationship that fits with the engagement portion 231b of the operation member 231 of the connection unit 200 when the card reader unit 300 is attached to the connection unit 200.

上記のような連結構造の作用について図7B、図7Cを参照して説明する。   The operation of the above connecting structure will be described with reference to FIGS. 7B and 7C.

まず図7Bを参照して、カードリーダユニット300が連結ユニット200に連結された状態においてユーザにより操作部231aが操作されていない場合の作用を説明する。この場合、操作部材231は、二点鎖線で示すようにバネ232により縦壁部212dから離れる側に付勢される。これにより、連結ユニット200の操作部材231の係合部231bと、カードリーダユニット300の連結板320の係合凹部320bとは、互いに係合した状態となる。そのため、カードリーダユニット300を連結ユニット200から取り外すことが不可能となる。   First, with reference to FIG. 7B, an operation when the operation unit 231a is not operated by the user in a state where the card reader unit 300 is connected to the connection unit 200 will be described. In this case, the operation member 231 is urged to the side away from the vertical wall portion 212d by the spring 232 as shown by a two-dot chain line. Thereby, the engaging part 231b of the operation member 231 of the connecting unit 200 and the engaging concave part 320b of the connecting plate 320 of the card reader unit 300 are engaged with each other. Therefore, it becomes impossible to remove the card reader unit 300 from the connection unit 200.

一方、カードリーダユニット300が連結ユニット200に連結された状態において、ユーザにより操作部231aが操作されると(回転軸心Xr方向において縦壁部212d側に所定量移動されると)、図7Cに二点鎖線で示すように操作部材231が回転軸心Xr方向において縦壁部212d側に移動される。これにより、連結ユニット200の操作部材231の係合部231bと、カードリーダユニット300の連結板320の係合凹部320bとの係合が解除される。そのため、カードリーダユニット300を連結ユニット200から取り外すことが可能となる。   On the other hand, when the operation unit 231a is operated by the user in a state where the card reader unit 300 is connected to the connection unit 200 (when a predetermined amount is moved to the vertical wall portion 212d side in the direction of the rotation axis Xr), FIG. As shown by a two-dot chain line, the operation member 231 is moved to the vertical wall portion 212d side in the rotation axis Xr direction. Thereby, the engagement between the engagement portion 231b of the operation member 231 of the connection unit 200 and the engagement recess 320b of the connection plate 320 of the card reader unit 300 is released. Therefore, the card reader unit 300 can be removed from the connection unit 200.

1−4.カードリーダユニットに関する詳細構造
本実施形態では、上述のタブレット型コンピュータ1とカードリーダユニット300とを連結することにより、タブレット型コンピュータ1とカードリーダユニット300とを含むカードリーダ付きタブレット型コンピュータとして機能する。
1-4. Detailed Structure Related to Card Reader Unit In this embodiment, the above-described tablet computer 1 and the card reader unit 300 are connected to function as a tablet computer with a card reader including the tablet computer 1 and the card reader unit 300. .

本実施形態では、カードリーダユニット300とタブレット型コンピュータ1とがどのような相対回転位置にある場合でも、カード挿入用スリット351に挿入されてスライド移動されたカードがタブレット型コンピュータ1に干渉しないように、以下の構成を採用している。   In the present embodiment, the card inserted into the card insertion slit 351 and slid and moved does not interfere with the tablet computer 1 regardless of the relative rotation position of the card reader unit 300 and the tablet computer 1. In addition, the following configuration is adopted.

図8Aは、図4Bの矢印Hによる斜視図である。図8Bは、図4Bの矢印Jによる斜視図である。カードリーダユニット300は、回転軸心Xrに対して略直交する(連結ユニット200に連結される第1の側部300aの延設方向に直交する)第2の側部300b(所定の側部)にカード挿入用スリット351を有する。カード挿入用スリット351は、挿入されたカードのカード面がカードリーダユニット300の第1及び第2の主面300f、300rに平行となり、かつカードのスライド移動方向がカードリーダユニット300の第2の側部300bの延設方向となるように形成されている。   8A is a perspective view taken along arrow H in FIG. 4B. FIG. 8B is a perspective view taken along arrow J in FIG. 4B. The card reader unit 300 has a second side portion 300b (predetermined side portion) substantially orthogonal to the rotational axis Xr (perpendicular to the extending direction of the first side portion 300a connected to the connecting unit 200). Has a card insertion slit 351. The card insertion slit 351 is such that the card surface of the inserted card is parallel to the first and second main surfaces 300f and 300r of the card reader unit 300, and the sliding direction of the card is the second of the card reader unit 300. It is formed so as to be in the extending direction of the side portion 300b.

タブレット型コンピュータ1の連結ユニット200(の連結部205)は、回転軸心Xrから半径方向に離れた側の端部において、カードリーダユニット300の第2の主面300r(の連結部310)に固定される。   The connection unit 200 (the connection part 205) of the tablet computer 1 is connected to the second main surface 300r (the connection part 310) of the card reader unit 300 at the end portion on the side away from the rotational axis Xr in the radial direction. Fixed.

図9は、カードリーダユニット300とタブレット型コンピュータ1とを相対回転させた状態のいくつかの例を示す図である。図9(a)は、カードリーダユニット300を、タブレット型コンピュータ1に対して閉じ、タブレット型コンピュータ1の第2の主面100rに対向しかつ近接するように回転させた状態を示す。図9(b)は、カードリーダユニット300を、図9(a)の状態から約60°回転させた状態を示す。図9(c)は、カードリーダユニット300を、図9(a)の状態から約120°回転させた状態を示す。図9(d)は、カードリーダユニット300を、図9(a)の状態から約180°回転させて、タブレット型コンピュータ1に対して開き、タブレット型コンピュータ1の第1の主面100fに対してほぼ平行とした状態を示す。 FIG. 9 is a diagram illustrating several examples of a state in which the card reader unit 300 and the tablet computer 1 are relatively rotated. FIG. 9A shows a state in which the card reader unit 300 is closed with respect to the tablet computer 1 and rotated so as to face and approach the second main surface 100r of the tablet computer 1. FIG. 9B shows a state where the card reader unit 300 is rotated about 60 ° from the state of FIG. 9A. FIG. 9C shows a state in which the card reader unit 300 is rotated about 120 ° from the state of FIG. 9D, the card reader unit 300 is rotated about 180 ° from the state of FIG. 9A and opened with respect to the tablet computer 1, and with respect to the first main surface 100f of the tablet computer 1. Shows a substantially parallel state.

図9(a)〜(d)に示すように、タブレット型コンピュータ1の連結ユニット200は、カードリーダユニット300が、回転軸心Xrを中心として、タブレット型コンピュータ1の所定側部100aの側方において、第1の回転位置と第2の回転位置との間で回転可能となるように、カードリーダユニット300を支持する。第1の回転位置とは、図9Aに示す、タブレット型コンピュータ1において表示部101が配置される第1の主面100fとは反対側の第2の主面100rと、当該カードリーダユニット300において連結部310が設けられた側の第2の主面300rとが対向して略平行となる回転位置である。第2の回転位置とは、タブレット型コンピュータ1の第1の主面100fと当該カードリーダユニット300の第2の主面300rとが対向して略平行となる回転位置である。   As shown in FIGS. 9A to 9D, the connecting unit 200 of the tablet computer 1 is such that the card reader unit 300 is located on the side of the predetermined side portion 100a of the tablet computer 1 around the rotation axis Xr. , The card reader unit 300 is supported so as to be rotatable between the first rotation position and the second rotation position. The first rotation position is a second main surface 100r opposite to the first main surface 100f on which the display unit 101 is arranged in the tablet computer 1 shown in FIG. 9A and the card reader unit 300. This is a rotational position where the second main surface 300r on the side where the connecting portion 310 is provided is opposed to and substantially parallel. The second rotation position is a rotation position at which the first main surface 100f of the tablet computer 1 and the second main surface 300r of the card reader unit 300 face each other and are substantially parallel to each other.

ここで、本実施形態では、第1または第2の回転位置にあるときにおいて、タブレット型コンピュータ1の第2の主面100rと、当該カードリーダユニット300の第2の主面300rとが平行であり、またカード挿入用スリット351は、挿入されたカードのカード面がカードリーダユニット300の第1及び第2の主面300f、300rに平行となる。   Here, in the present embodiment, the second main surface 100r of the tablet computer 1 and the second main surface 300r of the card reader unit 300 are parallel when in the first or second rotational position. Further, the card insertion slit 351 is such that the card surface of the inserted card is parallel to the first and second main surfaces 300f and 300r of the card reader unit 300.

このような構成によれば、図9(a)〜(d)のいずれにおいても、カードCaをカード挿入用スリット351に沿って矢印SL方向へスライドさせた場合、スライド中のカードCaは、回転軸心Xrに対して平行となり、かつ回転軸心Xrを中心とする円Zについての、現回転位置での接線方向に移動することとなる。したがって、本実施形態によれば、カードリーダユニット300とタブレット型コンピュータ1とが相対回転可能な回転範囲内の全ての位置において、カードCaをタブレット型コンピュータ1に対して干渉させることなく、スライドさせることが可能である。そのため、カードリーダ付きタブレット型コンピュータを種々の態様で利用することが可能である。   According to such a configuration, in any of FIGS. 9A to 9D, when the card Ca is slid in the direction of the arrow SL along the card insertion slit 351, the card Ca being slid is rotated. The circle Z that is parallel to the axis Xr and centered on the rotation axis Xr moves in the tangential direction at the current rotation position. Therefore, according to the present embodiment, the card Ca is slid without interfering with the tablet computer 1 at all positions within the rotation range in which the card reader unit 300 and the tablet computer 1 can rotate relative to each other. It is possible. Therefore, the tablet computer with a card reader can be used in various ways.

2.カードリーダ付きタブレット型コンピュータの利用態様
図10は、カードリーダ付きタブレット型コンピュータを様々な機器姿勢にして利用する利用態様のいくつかの例を説明する図である。
2. Usage Mode of Tablet Computer with Card Reader FIG. 10 is a diagram illustrating several examples of usage modes in which a tablet computer with a card reader is used in various device postures.

図10(a)は、利用態様の第1の例を示す図である。本例では、カードリーダユニット300を、タブレット型コンピュータ1に対して約180°開いた状態としている。この状態とすることにより、カードリーダユニット300を、カードリーダ付きタブレット型コンピュータを保持する際のハンドルとして利用することができる。このような状態においても、カードCaを、タブレット型コンピュータ1と干渉させることなく、カード挿入用スリット351に沿って矢印SLで示すようにスライドさせることができる。   FIG. 10A is a diagram illustrating a first example of a usage mode. In this example, the card reader unit 300 is opened about 180 ° with respect to the tablet computer 1. In this state, the card reader unit 300 can be used as a handle when holding the tablet computer with a card reader. Even in such a state, the card Ca can be slid along the card insertion slit 351 as shown by the arrow SL without interfering with the tablet computer 1.

図10(b)は、利用態様の第2の例を示す図である。本例では、カードリーダユニット300を、タブレット型コンピュータ1の第2の主面100rに最接近させている。この状態とすることにより、ユーザが、タブレット型コンピュータ1に対して操作を行いやすくなる。このような状態においても、カードCaを、タブレット型コンピュータ1と干渉させることなく、カード挿入用スリット351に沿って矢印SLで示すようにスライドさせることができる。   FIG. 10B is a diagram illustrating a second example of the usage mode. In this example, the card reader unit 300 is closest to the second main surface 100r of the tablet computer 1. By setting this state, the user can easily operate the tablet computer 1. Even in such a state, the card Ca can be slid along the card insertion slit 351 as shown by the arrow SL without interfering with the tablet computer 1.

図10(c)は、利用態様の第3の例を示す図である。本例では、カードリーダユニット300を、図10(a)の状態から約60°回転させている。この状態とすることにより、カードリーダ付きタブレット型コンピュータをテーブル等に載置する際のスタンドとして利用することができる。このような状態においても、カードCaを、タブレット型コンピュータ1に干渉させることなく、カード挿入用スリット351に沿って矢印SLで示すようにスライドさせることができる。   FIG.10 (c) is a figure which shows the 3rd example of a utilization aspect. In this example, the card reader unit 300 is rotated about 60 ° from the state shown in FIG. By setting this state, the tablet computer with a card reader can be used as a stand when placed on a table or the like. Even in such a state, the card Ca can be slid along the card insertion slit 351 as indicated by the arrow SL without causing interference with the tablet computer 1.

3.効果等
本実施形態のカードリーダ付きタブレット型コンピュータ(電子機器)は、
タブレット型コンピュータ1(本体ユニット)と、
カードに記録された情報を読み取るカードリーダユニット300と、を備える。
タブレット型コンピュータ1及びカードリーダユニット300は、それぞれ、対向する平行な第1及び第2の主面300f、300r(一対の主面)を有する板状の形状を有する。
タブレット型コンピュータ1は、所定側部100a(所定の側部)に、当該所定側部100aの延設方向に延びる回転軸心Xrを中心として回転可能な連結ユニット200(リンク部材)を有する。
連結ユニット200は、
回転軸心Xrから半径方向に離れた側の端部において、カードリーダユニット300の第2の主面300r(一方の主面)に固定され、
カードリーダユニット300が、回転軸心Xrを中心として、タブレット型コンピュータ1の所定側部100aの側方において、タブレット型コンピュータ1の第2の主面100r(一方の主面)と当該カードリーダユニット300の第2の主面300rとが対向して略平行となる第1の回転位置と、タブレット型コンピュータ1の第1の主面100f(他方の主面)と当該カードリーダユニット300の第2の主面300rとが対向して略平行となる第2の回転位置との間で回転可能となるように、カードリーダユニット300を支持する。
カードリーダユニット300は、回転軸心Xrに対して略直交する第2の側部300b(所定の側部)にカード挿入用スリット351を有する。
カード挿入用スリット351は、挿入されたカードのカード面がカードリーダユニット300の第1及び第2の主面300f、300rに平行となり、かつカードのスライド移動方向がカードリーダユニット300の第2の側部300bの延設方向となるように形成されている。
3. Effects The tablet computer with a card reader (electronic device) of this embodiment is
Tablet computer 1 (main unit);
A card reader unit 300 that reads information recorded on the card.
The tablet computer 1 and the card reader unit 300 each have a plate-like shape having first and second parallel main surfaces 300f and 300r (a pair of main surfaces) facing each other.
The tablet computer 1 has a connecting unit 200 (link member) that can rotate around a rotation axis Xr extending in the extending direction of the predetermined side portion 100a at a predetermined side portion 100a (predetermined side portion).
The connecting unit 200 is
It is fixed to the second main surface 300r (one main surface) of the card reader unit 300 at the end portion on the side away from the rotation axis Xr in the radial direction,
The card reader unit 300 has a second main surface 100r (one main surface) of the tablet computer 1 and the card reader unit on the side of the predetermined side portion 100a of the tablet computer 1 around the rotation axis Xr. The first rotation position where the second main surface 300r of 300 faces and is substantially parallel to the first main surface 100f (the other main surface) of the tablet computer 1 and the second main surface 300r of the card reader unit 300. The card reader unit 300 is supported so as to be able to rotate between a second rotational position where the main surface 300r faces and is substantially parallel.
The card reader unit 300 has a card insertion slit 351 on a second side portion 300b (predetermined side portion) that is substantially orthogonal to the rotational axis Xr.
The card insertion slit 351 is such that the card surface of the inserted card is parallel to the first and second main surfaces 300f and 300r of the card reader unit 300, and the sliding direction of the card is the second of the card reader unit 300. It is formed so as to be in the extending direction of the side portion 300b.

本実施形態によれば、カード挿入用スリット351に沿ってスライド移動されたカードは、タブレット型コンピュータ1(本体ユニット)とカードリーダユニット300とがどのような相対回転状態にある場合でも、タブレット型コンピュータ1に当接しない。そのため、ユーザにおいて、カードリーダ付きタブレット型コンピュータ(電子機器)を、タブレット型コンピュータ1とカードリーダユニット300とを所望の回転状態に回転させて、種々の機器姿勢で利用可能となる。   According to the present embodiment, the card slid along the card insertion slit 351 is a tablet type regardless of the relative rotation state of the tablet computer 1 (main unit) and the card reader unit 300. It does not contact the computer 1. Therefore, the user can use the tablet computer with a card reader (electronic device) in various device postures by rotating the tablet computer 1 and the card reader unit 300 in a desired rotation state.

本実施形態において、
カードリーダユニット300は、タブレット型コンピュータ1に対して着脱可能なように連結されている。
In this embodiment,
The card reader unit 300 is detachably connected to the tablet computer 1.

これにより、カードリーダユニット300を利用する必要がない場合には、カードリーダユニット300を取り外して、タブレット型コンピュータ1を単体で利用することが可能となる。   Thereby, when it is not necessary to use the card reader unit 300, the card reader unit 300 can be removed and the tablet computer 1 can be used alone.

本実施形態において、
本開示の本体ユニットは、タブレット型コンピュータ1である。
In this embodiment,
The main unit of the present disclosure is a tablet computer 1.

これにより、カードリーダユニット300で読み取られた情報に対して、ケーブル接続等を行うことなく、タブレット型コンピュータ1において種々の処理をすること等が可能となる。   As a result, the tablet computer 1 can perform various processes on the information read by the card reader unit 300 without performing cable connection or the like.

(他の実施形態)
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。
そこで、以下、他の実施の形態を説明する。
(Other embodiments)
As described above, the first embodiment has been described as an example of the technique in the present disclosure. However, the technology in the present disclosure is not limited to this, and can also be applied to an embodiment in which changes, replacements, additions, omissions, and the like are appropriately performed.
Therefore, other embodiments will be described below.

前記実施形態では、電子機器におけるタブレット型の本体ユニットとして、タブレット型コンピュータ1を示した。しかし、本開示において、タブレット型の本体ユニットはこれに限定されない。タブレット型の本体ユニットは、テレビユニット、折りたたみ式のノートブック型コンピュータなどであってもよい。   In the said embodiment, the tablet type computer 1 was shown as a tablet type main body unit in an electronic device. However, in the present disclosure, the tablet-type main unit is not limited to this. The tablet-type main unit may be a television unit, a folding notebook computer, or the like.

以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。   As described above, the embodiments have been described as examples of the technology in the present disclosure. For this purpose, the accompanying drawings and detailed description are provided.

したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。   Accordingly, among the components described in the accompanying drawings and the detailed description, not only the components essential for solving the problem, but also the components not essential for solving the problem in order to illustrate the above technique. May also be included. Therefore, it should not be immediately recognized that these non-essential components are essential as those non-essential components are described in the accompanying drawings and detailed description.

また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。   Moreover, since the above-mentioned embodiment is for demonstrating the technique in this indication, a various change, replacement, addition, abbreviation, etc. can be performed in a claim or its equivalent range.

本開示は、カードリーダユニットを有する電子機器に広く利用可能である。   The present disclosure can be widely used in electronic devices having a card reader unit.

1 タブレット型コンピュータ
100 本体部
100a 所定側部
100b 収容凹部
100f 第1の主面
100r 第2の主面
101 表示部
110 筐体
111 支持部
111a 回転軸孔
111b 嵌合凹部
111 支持部
112 ネジ軸
200 連結ユニット
205 連結部
210 ハウジング
211 U字状ハウジング
211a 開口
211b 嵌合突部
212 連結板
212a 凹状壁部
212b 凸状壁部
212c 基準面部
212d 縦壁部
220 コネクタ
231 操作部材
231a 操作部
231b 係合部
231c バネ受け部
232 バネ
300 カードリーダユニット
300a 第1の側部
300b 第2の側部
300f 第1の主面
300r 第2の主面
301 貫通孔
302 把持部
310 連結部
320 連結板
320a 突出部
320b 係合凹部
320c 凹部
320d 基準面部
330 コネクタ
350 カードリーダ部
351 カード挿入用スリット
Lc 接線
SL スライドの方向
X 操作部材収容空間
Xr 回転軸心
Z 円
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Tablet-type computer 100 Main body part 100a Predetermined side part 100b Accommodating recessed part 100f 1st main surface 100r 2nd main surface 101 Display part 110 Housing | casing 111 Support part 111a Rotating shaft hole 111b Fitting recessed part 111 Support part 112 Screw shaft 200 Connection unit 205 Connection part 210 Housing 211 U-shaped housing 211a Opening 211b Fitting protrusion 212 Connection plate 212a Concave wall part 212b Convex wall part 212c Reference surface part 212d Vertical wall part 220 Connector 231 Operation member 231a Operation part 231b Engagement part 231c Spring receiving portion 232 Spring 300 Card reader unit 300a First side portion 300b Second side portion 300f First main surface 300r Second main surface 301 Through hole 302 Holding portion 310 Connecting portion 320 Connecting plate 320a Protruding portion 320b Engaging recess 320c recess 20d reference surface 330 connector 350 direction X operating member accommodating space Xr rotation axis Z circle of the card reader unit 351 card insertion slit Lc tangents SL slide

Claims (3)

本体ユニットと、
カードに記録された情報を読み取るカードリーダユニットと、を備え、
前記本体ユニット及びカードリーダユニットは、それぞれ、対向する平行な一対の主面を有する板状の形状を有し、
前記本体ユニットは、所定の側部に、当該所定の側部の延設方向に延びる回転軸心を中心として回転可能なリンク部材を有し、
前記リンク部材は、
前記回転軸心から半径方向に離れた側の端部において、前記カードリーダユニットの一方の主面に固定され、
前記カードリーダユニットが、前記回転軸心を中心として、前記本体ユニットの前記所定の側部の側方において、前記本体ユニットの一方の主面と当該カードリーダユニットの前記一方の主面とが対向して略平行となる第1の回転位置と、前記本体ユニットの他方の主面と当該カードリーダユニットの前記一方の主面とが対向して略平行となる第2の回転位置との間で回転可能となるように、前記カードリーダユニットを支持し、
前記カードリーダユニットは、前記回転軸心に対して略直交する所定の側部にカード挿入用スリットを有し、
前記カード挿入用スリットは、挿入されたカードのカード面が前記カードリーダユニットの各主面に平行となり、かつカードのスライド移動方向が前記カードリーダユニットの前記所定の側部の延設方向となるように形成されている、
電子機器。
The main unit,
A card reader unit for reading information recorded on the card,
Each of the main body unit and the card reader unit has a plate-like shape having a pair of parallel main surfaces facing each other,
The main body unit has a link member rotatable on a predetermined side portion around a rotation axis extending in the extending direction of the predetermined side portion,
The link member is
At the end on the side away from the rotational axis in the radial direction, it is fixed to one main surface of the card reader unit,
In the card reader unit, one main surface of the main body unit and the one main surface of the card reader unit are opposed to each other at a side of the predetermined side portion of the main body unit with the rotation axis as a center. Between the first rotation position that is substantially parallel and the second rotation position at which the other main surface of the main body unit and the one main surface of the card reader unit are substantially parallel to each other. Support the card reader unit so that it can rotate,
The card reader unit has a card insertion slit on a predetermined side substantially orthogonal to the rotation axis;
In the card insertion slit, the card surface of the inserted card is parallel to each main surface of the card reader unit, and the sliding direction of the card is the extending direction of the predetermined side portion of the card reader unit. Is formed as
Electronics.
前記リンク部材は、前記カードリーダユニットと前記本体ユニットとを着脱可能なように連結する、
請求項1に記載の電子機器。
The link member connects the card reader unit and the main unit so as to be detachable.
The electronic device according to claim 1.
前記本体ユニットはタブレット型コンピュータである、
請求項1または請求項2に記載の電子機器。
The main unit is a tablet computer.
The electronic device according to claim 1 or 2.
JP2015173177A 2015-09-02 2015-09-02 Electronics Active JP6464527B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015173177A JP6464527B2 (en) 2015-09-02 2015-09-02 Electronics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015173177A JP6464527B2 (en) 2015-09-02 2015-09-02 Electronics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017049840A true JP2017049840A (en) 2017-03-09
JP6464527B2 JP6464527B2 (en) 2019-02-06

Family

ID=58279456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015173177A Active JP6464527B2 (en) 2015-09-02 2015-09-02 Electronics

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6464527B2 (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014232849A (en) * 2013-05-30 2014-12-11 株式会社東芝 Stand for electronic apparatus, and electronic apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014232849A (en) * 2013-05-30 2014-12-11 株式会社東芝 Stand for electronic apparatus, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6464527B2 (en) 2019-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10551878B2 (en) Input device attachment
KR102062436B1 (en) Connector assembly for an electronic device
EP3644158B1 (en) Electronic device including stand member
US9268361B2 (en) Portable electrical device
US20170248999A1 (en) Inductive Peripheral Retention Device
US10452101B2 (en) Alignment structure
WO2016044033A1 (en) Inductive peripheral retention device
US20140340843A1 (en) Electronic device
US9864407B2 (en) Mobile computing device dock
KR20160121116A (en) Electronic device
TW201507575A (en) Portable electronic device
TW201505297A (en) Connector integrating device
CN104076876A (en) Electronic device with touch pen
JP2017516156A (en) Mechanical mounting and holding configuration
JP5355751B1 (en) Electronic device and control method of electronic device
JPWO2017138357A1 (en) Electronics
JP6464527B2 (en) Electronics
CN211344498U (en) Electronic device
JP6474002B2 (en) Electronics
JP2017049839A (en) Electronic device
KR20130026978A (en) External module, electronic device and method for driving external module
CN103853259B (en) Electronic device
JP2014153892A (en) Portable information processing device
TWM502866U (en) Integrated type protection cover for portable device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181221

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6464527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151