JP2017045380A - Brand value analysis apparatus, brand value analyzing method, and program - Google Patents

Brand value analysis apparatus, brand value analyzing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017045380A
JP2017045380A JP2015169106A JP2015169106A JP2017045380A JP 2017045380 A JP2017045380 A JP 2017045380A JP 2015169106 A JP2015169106 A JP 2015169106A JP 2015169106 A JP2015169106 A JP 2015169106A JP 2017045380 A JP2017045380 A JP 2017045380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brand
index
data
analysis
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015169106A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6068587B1 (en
Inventor
幸治 塩谷
Yukiharu Shioya
幸治 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP2015169106A priority Critical patent/JP6068587B1/en
Priority to PCT/JP2016/074425 priority patent/WO2017038537A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6068587B1 publication Critical patent/JP6068587B1/en
Publication of JP2017045380A publication Critical patent/JP2017045380A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a brand value analysis apparatus, a brand value analyzing method and a program capable of presenting a guideline for branding activities of a user of a brand.SOLUTION: A brand value analysis apparatus 10 is an apparatus for analyzing a brand value. The brand value analysis apparatus 10 includes: a target value setting section 11 that sets a target value for each of two or more preset indices; a data acquisition section 12 that acquires a piece of data representing a result of branding activities using the brand; and a data analysis section 13 that analyzes the data by calculating the progress rate of the branding activities with respect to the target value based on the data acquired for each of the indices.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ブランドの価値の解析を行なうための、ブランド価値解析装置、ブランド価値解析方法、及びこれらを実現するためのプログラムに関する。   The present invention relates to a brand value analysis apparatus, a brand value analysis method, and a program for realizing these, for analyzing brand value.

企業にとってブランドは、財産であり、その価値は企業活動を行なう上で極めて重要である。また、近年においては、ブランドは、企業の商品及びサービスとしてだけでなく、産地表示としても重要となっている。例えば、ある地域で同じ農産物を生産する複数の生産者が、共通の産地表示を用いることで、その産地表示の価値が上がり、ブランド化されることがある。このため、従来から、企業等のブランド価値を客観的に評価するシステムが提案されている(特許文献1及び2参照)。   Brands are a property for companies, and their value is extremely important in conducting business activities. In recent years, brands have become important not only as corporate products and services, but also as labels for production areas. For example, when a plurality of producers who produce the same agricultural product in a certain area use a common production area display, the value of the production area display may be increased and branded. For this reason, conventionally, a system for objectively evaluating the brand value of a company or the like has been proposed (see Patent Documents 1 and 2).

具体的には、特許文献1は、蓄積されている情報に基づいて、ブランド価値の評価を行なう装置を開示している。特許文献1に開示されている装置は、蓄積している財務情報と調査情報との中から、有意性のある情報を選択し、選択した各情報を推計式に適用することによって評価値を算出する。また、財務情報としては、企業における、売上高、営業利益、総資産、株主資本、宣伝広告費、賃借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書等が挙げられる。調査情報としては、調査機関による調査によって得られたランキング情報が挙げられる。   Specifically, Patent Document 1 discloses an apparatus for evaluating brand value based on accumulated information. The device disclosed in Patent Document 1 calculates significant evaluation values by selecting significant information from the accumulated financial information and survey information and applying the selected information to the estimation formula. To do. Financial information includes sales, operating profit, total assets, shareholders' equity, advertising expenses, balance sheets, profit and loss statements, cash flow statements, and the like. The survey information includes ranking information obtained by a survey by a survey organization.

また、特許文献2は、ブランドのイメージに関するアンケートの結果に基づいて、ブランドの価値の評価を行なう装置を開示している。特許文献2に開示されている装置は、まず、アンケートの質問毎に、ブランドに対して肯定的な評価を行なっている割合(肯定的な評価率)を求める。次に、当該装置は、ブランドが使用された商品等を取引者が選択する割合と、質問毎の評価率との相関関数を求め、求めた相関関数と質問毎の評価率とを、設定式に代入して、ブランドの評価値を算出する。   Patent Document 2 discloses a device that evaluates the value of a brand based on a result of a questionnaire regarding the image of the brand. The apparatus disclosed in Patent Literature 1 first obtains a ratio (positive evaluation rate) at which a positive evaluation is performed on a brand for each question of a questionnaire. Next, the apparatus obtains a correlation function between the rate at which the trader selects a product etc. in which the brand is used and the evaluation rate for each question, and sets the obtained correlation function and the evaluation rate for each question as a setting formula. Substituting into, the brand evaluation value is calculated.

このように、特許文献1及び2に開示された装置によれば、ブランドの価値が、一定の尺度に基づいて算出されるので、企業等のブランドの使用者は、自身のブランドの価値を知ることができ、これを今後の企業活動等に役立てることができる。なお、本明細書における「ブランドの使用者」には、実際にブランドを使用する者に加えて、第三者にブランドの使用を許諾する者も含まれている。   As described above, according to the devices disclosed in Patent Documents 1 and 2, the brand value is calculated based on a certain scale, so that a user of a brand such as a company knows the value of his brand. This can be used for future corporate activities. In addition, in addition to the person who actually uses a brand, the person who permits a third party to use the brand is included in the “brand user” in this specification.

特開2004−258915号公報JP 2004-258915 A 特開2007−087339号公報JP 2007-087339 A

しかしながら、上記特許文献1及び2に開示された装置によって得られる評価値は、現在のブランドの価値を示したものではあるが、今後のブランディング活動の指針を示したものではない。このため、企業等のブランドの使用者は、評価値に基づいて、将来のブランディング活動について別途検討する必要があり、このことがブランドの使用者における負担となっている。   However, although the evaluation values obtained by the devices disclosed in Patent Documents 1 and 2 show the value of the current brand, they do not show guidelines for future branding activities. For this reason, brand users such as companies need to separately consider future branding activities based on the evaluation value, which is a burden on brand users.

本発明の目的の一例は、上記問題を解消し、ブランドの使用者におけるブランディング
活動の指針を示し得る、ブランド価値解析装置、ブランド価値解析方法、及びプログラムを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a brand value analysis apparatus, a brand value analysis method, and a program that can solve the above-mentioned problems and can provide guidelines for branding activities for brand users.

上記目的を達成するため、本発明の一側面におけるブランド価値解析装置は、ブランドの価値を解析するための装置であって、
予め設定された2以上の指標それぞれ毎に目標値を設定する、目標値設定部と、
前記ブランドを用いたブランディング活動の結果を示すデータを取得する、データ取得部と、
前記指標毎に、取得された前記データに基づいて、前記目標値に対する前記ブランディング活動の進捗率を算出することによって、前記データの解析を行なう、データ解析部と、
を備えていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a brand value analysis apparatus according to one aspect of the present invention is an apparatus for analyzing the value of a brand,
A target value setting unit that sets a target value for each of two or more preset indexes;
A data acquisition unit for acquiring data indicating a result of a branding activity using the brand;
A data analysis unit that analyzes the data by calculating a progress rate of the branding activity with respect to the target value based on the acquired data for each index.
It is characterized by having.

また、上記目的を達成するため、本発明の一側面におけるブランド価値解析方法は、ブランドの価値を解析するための方法であって、
(a)予め設定された2以上の指標それぞれ毎に目標値を設定する、ステップと、
(b)前記ブランドを用いたブランディング活動の結果を示すデータを取得する、ステップと、
(c)前記指標毎に、取得された前記データに基づいて、前記目標値に対する前記ブランディング活動の進捗率を算出することによって、前記データの解析を行なう、ステップと、
を備えていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a brand value analysis method in one aspect of the present invention is a method for analyzing the value of a brand,
(A) setting a target value for each of two or more preset indexes;
(B) obtaining data indicating a result of a branding activity using the brand;
(C) analyzing the data by calculating a progress rate of the branding activity with respect to the target value based on the acquired data for each index; and
It is characterized by having.

更に、上記目的を達成するため、本発明の一側面におけるプログラムは、コンピュータによって、ブランドの価値を解析するためのプログラムであって、
前記コンピュータに、
(a)予め設定された2以上の指標それぞれ毎に目標値を設定する、ステップと、
(b)前記ブランドを用いたブランディング活動の結果を示すデータを取得する、ステップと、
(c)前記指標毎に、取得された前記データに基づいて、前記目標値に対する前記ブランディング活動の進捗率を算出することによって、前記データの解析を行なう、ステップと、
を実行させることを特徴とする。
Furthermore, in order to achieve the above object, a program according to one aspect of the present invention is a program for analyzing the value of a brand by a computer,
In the computer,
(A) setting a target value for each of two or more preset indexes;
(B) obtaining data indicating a result of a branding activity using the brand;
(C) analyzing the data by calculating a progress rate of the branding activity with respect to the target value based on the acquired data for each index; and
Is executed.

以上のように、本発明によれば、ブランドの使用者におけるブランディング活動の指針を示すことができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide guidelines for branding activities for brand users.

図1は、本発明の実施の形態におけるブランド価値解析装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a brand value analysis apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施の形態におけるブランド価値解析装置の具体的構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a specific configuration of the brand value analysis apparatus according to the embodiment of the present invention. 図3は、本発明の実施の形態におけるブランド価値解析装置によって提示される解析結果の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an analysis result presented by the brand value analysis apparatus according to the embodiment of the present invention. 図4は、本発明の実施の形態における解析装置10の動作を示すフロー図である。FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the analysis apparatus 10 according to the embodiment of the present invention. 図5は、「ロイヤリティ」の進捗率の算出ルールの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a calculation rule for the progress rate of “royalty”. 図6は、「主観評価」の進捗率の算出ルールの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a calculation rule for the progress rate of “subjective evaluation”. 図7は、「イメージ」の進捗率の算出ルールの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a rule for calculating the progress rate of “image”. 図8は、「認知度」の進捗率の算出ルールの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a calculation rule for the progress rate of “recognition”. 図9は、「特徴性」の進捗率の算出ルールの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a calculation rule for the progress rate of “characteristic”. 図10は、「客観評価」の進捗率の算出ルールの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a calculation rule for the progress rate of “objective evaluation”. 図11は、図4に示した段階の判定処理(ステップA5)を具体的に示すフロー図である。FIG. 11 is a flowchart specifically showing the determination process (step A5) at the stage shown in FIG. 図12は、本発明の実施の形態におけるブランド価値解析装置10を実現するコンピュータの一例を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of a computer that implements the brand value analysis apparatus 10 according to the embodiment of the present invention.

(実施の形態)
以下、本発明の実施の形態における、ブランド価値解析装置、ブランド価値解析方法、及びプログラムについて、図1〜図12を参照しながら説明する。
(Embodiment)
Hereinafter, a brand value analysis device, a brand value analysis method, and a program according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

[装置構成]
最初に、本実施の形態におけるブランド価値解析装置の構成について図1〜図3を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態におけるブランド価値解析装置の概略構成を示すブロック図である。
[Device configuration]
First, the configuration of the brand value analysis apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a brand value analysis apparatus according to an embodiment of the present invention.

図1に示す本実施の形態におけるブランド価値解析装置10は、ブランドの価値を解析するための装置である。図1に示すように、ブランド価値解析装置10は、目標値設定部11と、データ取得部12と、データ解析部13とを備えている。   A brand value analysis apparatus 10 according to the present embodiment shown in FIG. 1 is an apparatus for analyzing a brand value. As illustrated in FIG. 1, the brand value analysis apparatus 10 includes a target value setting unit 11, a data acquisition unit 12, and a data analysis unit 13.

目標値設定部11は、予め設定された2以上の指標それぞれ毎に目標値を設定する。データ取得部12は、ブランドを用いたブランディング活動の結果を示すデータ(以下「活動結果データ」と表記する。)を取得する。データ解析部13は、指標毎に、取得された活動結果データに基づいて、目標値に対するブランディング活動の進捗率を算出し、それによって活動結果データの解析を実行する。   The target value setting unit 11 sets a target value for each of two or more preset indexes. The data acquisition unit 12 acquires data indicating the result of a branding activity using a brand (hereinafter referred to as “activity result data”). The data analysis unit 13 calculates the progress rate of the branding activity with respect to the target value based on the acquired activity result data for each index, and thereby analyzes the activity result data.

このように、ブランド価値解析装置10は、指標毎に、現在のブランディング活動における目標値に対する進捗率を算出することができ、指標毎の進捗率を用いた解析結果を提示することができる。このため、ブランドの使用者は、分析結果に基づいて、将来のブランディング活動の方向性、例えば、今後重視すべき分野を確認することができる。つまり、ブランド価値解析装置10によれば、ブランドの使用者におけるブランディング活動の指針が示されることになる。   Thus, the brand value analysis apparatus 10 can calculate the progress rate with respect to the target value in the current branding activity for each index, and can present an analysis result using the progress rate for each index. For this reason, the brand user can confirm the direction of future branding activities, for example, a field to be emphasized in the future, based on the analysis result. That is, according to the brand value analysis apparatus 10, the guideline of the branding activity in the brand user is shown.

続いて、図1に加えて、図2及び図3を用いて、本実施の形態におけるブランド価値解析装置の構成について更に具体的に説明する。図2は、本発明の実施の形態におけるブランド価値解析装置の具体的構成を示すブロック図である。図3は、本発明の実施の形態におけるブランド価値解析装置によって提示される解析結果の一例を示す図である。   Next, the configuration of the brand value analysis apparatus according to the present embodiment will be described more specifically with reference to FIGS. 2 and 3 in addition to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a specific configuration of the brand value analysis apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an analysis result presented by the brand value analysis apparatus according to the embodiment of the present invention.

図2に示すように、本実施の形態におけるブランド価値解析装置10は、インターネット20に接続されている。また、ブランド価値解析装置10は、ブランドの使用者の端末装置30にも接続されている。更に、ブランド価値解析装置10は、目標値設定部11、データ取得部12、及びデータ解析部13に加えて、データ解析部13による解析の結果を提示する解析結果提示部14も備えている。   As shown in FIG. 2, the brand value analysis apparatus 10 in the present embodiment is connected to the Internet 20. The brand value analysis apparatus 10 is also connected to a terminal device 30 of a brand user. In addition to the target value setting unit 11, the data acquisition unit 12, and the data analysis unit 13, the brand value analysis apparatus 10 also includes an analysis result presentation unit 14 that presents the results of analysis by the data analysis unit 13.

データ取得部11は、本実施の形態では、インターネット20上のWebサイトから特定のワードを収集することによって、上述の活動結果データを取得する。Webサイトの例としては、ブログ、ツイッター(登録商標)に代表されるミニブログ、ニュースサイト
等が挙げられる。
In the present embodiment, the data acquisition unit 11 acquires the above-described activity result data by collecting specific words from Web sites on the Internet 20. Examples of websites include blogs, miniblogs represented by Twitter (registered trademark), news sites, and the like.

また、収集対象となるワードとしては、ブランドの名称、ブランドのイメージを示すワード、ブランディング対象の評価を示すワード、ブランディング対象の品質を示すワード、ブランディング対象の販売元の評価を示すワード等が挙げられる。ブランディング対象としては、製品、サービス、観光地、商業施設等が挙げられる。   In addition, the words to be collected include the brand name, the word indicating the brand image, the word indicating the evaluation of the branding target, the word indicating the quality of the branding target, the word indicating the evaluation of the selling target of the branding, and the like. It is done. Examples of branding targets include products, services, sightseeing spots, and commercial facilities.

また、データ取得部11は、インターネット20以外から活動結果データを取得することもできる。例えば、データ取得部11は、ブランドの使用者等が端末装置30から入力したデータを、活動結果データとして取得することもできる。この場合は、ブランドの使用者等は、インターネット20上に存在しないデータ、例えば、ブランディング対象の売上データ等を活動結果データに含めることができる。   Further, the data acquisition unit 11 can also acquire activity result data from other than the Internet 20. For example, the data acquisition unit 11 can also acquire data input from the terminal device 30 by a brand user or the like as activity result data. In this case, a brand user or the like can include data that does not exist on the Internet 20, for example, sales data for branding, in the activity result data.

また、活動結果データは、インターネット20から取得されたデータのみで構成されていても良いし、端末装置30から入力されたデータのみで構成されていても良い。更に、活動結果データは、インターネット20から取得されたデータと、端末装置30から入力されたデータとで構成されていても良い。   Further, the activity result data may be composed only of data acquired from the Internet 20 or may be composed only of data input from the terminal device 30. Furthermore, the activity result data may be composed of data acquired from the Internet 20 and data input from the terminal device 30.

目標値設定部12は、本実施の形態では、ブランドの使用者から端末装置30を介して目標値となる値が入力されると、これを受け取り、受け取った値を目標値として設定する。また、本実施の形態では、目標値設定部12によって目標値が設定される各指標としては、例えば、「ロイヤリティ」、「主観評価」、「イメージ」、「認知度」、「特徴性」、及び「客観評価」が挙げられる。   In this embodiment, the target value setting unit 12 receives a value that becomes a target value from a brand user via the terminal device 30 and receives it, and sets the received value as a target value. Further, in the present embodiment, each index for which the target value is set by the target value setting unit 12 is, for example, “royalty”, “subjective evaluation”, “image”, “recognition”, “characteristic”, And “objective evaluation”.

これらの指標のうち、「ロイヤリティ」は、ブランドの強さ、言い換えると、顧客のブランドに対するこだわりの程度を表す指標であり、他の指標(主観評価、イメージ、認知度、特徴性、及び客観評価)を総合的に示したものである。ロイヤリティの目標値は、例えば、ブランディング対象の売上高、他の指標の目標値等に基づいて設定される。   Among these indicators, “loyalty” is an indicator that expresses the strength of the brand, in other words, the degree of commitment of the customer to the brand, and other indicators (subjective evaluation, image, recognition, characteristic, and objective evaluation). ) Comprehensively. The target value of royalty is set based on, for example, sales for branding, target values of other indicators, and the like.

「主観評価」は、ユーザによる主観的な評価を表す指標であり、ブランディング対象によって異なる。例えば、ブランディング対象が、食品であるとすると、主観評価としては、「超新鮮」、「おふくろの味」といったポジティブワードで表現されるものと、「色が悪い」、「合成調味料の味」といったネガティブワードで表現されるものとが挙げられる。主観評価の目標値は、例えば、Webサイトでの、ポジティブワードの出現頻度、又はネガティブワードの出現頻度によって設定される。   “Subjective evaluation” is an index representing subjective evaluation by a user, and varies depending on a branding target. For example, if the object of branding is food, the subjective evaluation will be expressed as positive words such as “super fresh” and “taste of stomach”, “bad color”, “synthetic seasoning” It can be expressed by a negative word such as The target value of the subjective evaluation is set by, for example, the appearance frequency of positive words or the appearance frequency of negative words on a website.

「イメージ」は、ブランドの使用者が設定しているイメージと、ユーザがブランディング対象に対して抱いているイメージとの乖離を表す指標である。例えば、ブランディング対象が、食品であり、ブランドの使用者がイメージとして「おいしそう」又は「いい香り」を設定しているとすると、イメージの目標値は、Webサイトでの、イメージとして設定されたワードの出現頻度によって設定される。   The “image” is an index representing a difference between an image set by a brand user and an image held by a user with respect to a branding target. For example, if the branding target is food, and the brand user has set “Looks good” or “Good scent” as the image, the target value of the image is set as an image on the website It is set according to the appearance frequency of the word.

「認知度」は、ポジティブ/ネガティブを問わずブランドがどれだけ認知されているかを表す指標である。認知度の目標値は、カバーエリアの大きさ、ブランディング対象のインターネット上での流通量、集客数等によって設定される。   The “recognition level” is an index indicating how much a brand is recognized regardless of positive / negative. The target value of the degree of recognition is set according to the size of the cover area, the distribution amount on the Internet to be branded, the number of customers.

「特徴性」は、ブランドの使用者が設定しているブランディング対象の特徴と、ユーザによって捉えられているブランディング対象の特徴との乖離を表す指標である。例えば、ブランディング対象が、食品であり、ブランドの使用者が特徴として「おいしい」又は「安い」を設定しているとすると、特徴性の目標値は、Webサイトでの、ブランディング
対象の特徴として設定されたワードの出現頻度によって設定される。
“Characteristics” is an index representing a difference between a branding target feature set by a brand user and a branding target feature captured by a user. For example, if the branding target is food, and the brand user sets “delicious” or “cheap” as the feature, the target value of the feature is set as the feature of the branding on the website It is set according to the appearance frequency of the selected word.

「客観評価」は、ユーザによるブランディング対象に対する客観的な評価、例えば、品質、販売元の信用度等を表す指標であり、ブランディング対象によって異なる。例えば、ブランディング対象が、食品であるとすると、客観評価としては、「品質が高い」、「安心」、「安全」といったポジティブワードで表現されるものと、「安かろう、悪かろう」、「添加物が多い」といったネガティブワードで表現されるものとが挙げられる。客観評価の目標値も、主観評価の場合と同様に、例えば、Webサイトでの、ポジティブワードの出現頻度、又はネガティブワードの出現頻度によって設定される。   The “objective evaluation” is an index that represents an objective evaluation of the branding target by the user, for example, quality, creditworthiness of the seller, etc. For example, if the object of branding is food, objective evaluations can be expressed as positive words such as “high quality”, “reliable”, “safety”, “whether it is cheap or bad”, “ It can be expressed by a negative word such as “There are many additives”. The objective value of the objective evaluation is set by the appearance frequency of the positive word or the negative word on the website, for example, as in the case of the subjective evaluation.

なお、本実施の形態において、設定される指標は、上述した6つに限定されるものではない。また、指標の数も限定されるものではないが、後述の図2に示すレーダーチャートを考慮すると、指標の数は6であるのが好ましい。   In the present embodiment, the set index is not limited to the six described above. Also, the number of indices is not limited, but considering the radar chart shown in FIG. 2 described later, the number of indices is preferably 6.

データ解析部13は、本実施の形態では、「ロイヤリティ」、「主観評価」、「イメージ」、「認知度」、「特徴性」、及び「客観評価」といった6つの指標それぞれ毎に、設定された算出ルールに、活動結果データを適用することによって、進捗率を算出する。なお、進捗率の算出の具体例については図5〜図10を用いて後述する。   In this embodiment, the data analysis unit 13 is set for each of the six indicators such as “royalty”, “subjective evaluation”, “image”, “recognition”, “characteristic”, and “objective evaluation”. The progress rate is calculated by applying the activity result data to the calculated rule. A specific example of calculating the progress rate will be described later with reference to FIGS.

また、データ解析部13は、指標毎に算出した進捗率に基づいて、解析対象となるブランドが、予め設定された複数の段階のうちのいずれに位置しているかを判定する。具体的には、データ解析部13は、例えば、「ステップ1:ブランド認知度の向上」、「ステップ2:差別化ポイントの構築」、「ステップ3:顧客満足度の向上」、「ステップ4:強いロイヤリティの獲得」のいずれにあるかを判定する。   Further, the data analysis unit 13 determines in which of a plurality of preset stages the brand to be analyzed is based on the progress rate calculated for each index. Specifically, the data analysis unit 13, for example, “Step 1: Improvement of brand recognition”, “Step 2: Construction of differentiation points”, “Step 3: Improvement of customer satisfaction”, “Step 4: It is determined whether it is in “Acquisition of strong loyalty”.

この場合、図2に示すように、解析結果提示部14は、解析の結果として、指標毎の進捗率と、データ解析部が位置していると判定した段階(フェーズ)とを、端末装置30の画面上に提示する。また、図2に示すように、解析結果提示部14は、指標毎の進捗率を、指標それぞれを軸とするレーダーチャートを用いて、端末装置30の画面上に提示する。   In this case, as illustrated in FIG. 2, the analysis result presenting unit 14 determines the progress rate for each index and the stage (phase) in which it is determined that the data analysis unit is located as a result of the analysis. Present on the screen. As shown in FIG. 2, the analysis result presentation unit 14 presents the progress rate for each index on the screen of the terminal device 30 using a radar chart with each index as an axis.

[装置動作]
次に、本発明の実施の形態におけるブランド価値解析装置10の動作について図4を用いて説明する。図4は、本発明の実施の形態における解析装置10の動作を示すフロー図である。以下の説明においては、適宜図1〜図3を参酌する。また、本実施の形態では、ブランド価値解析装置10を動作させることによって、ブランド価値解析方法が実施される。よって、本実施の形態におけるブランド価値解析方法の説明は、以下のブランド価値解析装置10の動作説明に代える。
[Device operation]
Next, operation | movement of the brand value analysis apparatus 10 in embodiment of this invention is demonstrated using FIG. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the analysis apparatus 10 according to the embodiment of the present invention. In the following description, FIGS. In the present embodiment, the brand value analysis method is implemented by operating the brand value analysis apparatus 10. Therefore, the description of the brand value analysis method in the present embodiment is replaced with the following description of the operation of the brand value analysis apparatus 10.

図4に示すように、最初に、目標値設定部11は、端末装置30を介して、ブランドの使用者からの目標値となる値の入力を受け付ける(ステップA1)。また、ステップA1では、目標値設定部11は、更に、活動結果データの一部として、ブランディング対象の売上データ等の入力を受け付けることもできる。   As shown in FIG. 4, first, the target value setting unit 11 receives an input of a value to be a target value from a brand user via the terminal device 30 (step A1). In Step A1, the target value setting unit 11 can also accept input of branding target sales data or the like as part of the activity result data.

次に、目標値設定部11は、ステップA1で受け付けた値を用いて、指標毎に、目標値を設定する(ステップA2)。設定される指標は、「ロイヤリティ」、「主観評価」、「イメージ」、「認知度」、「特徴性」、及び「客観評価」である。   Next, the target value setting unit 11 sets a target value for each index using the value received in step A1 (step A2). The set indexes are “loyalty”, “subjective evaluation”, “image”, “recognition”, “characteristic”, and “objective evaluation”.

次に、データ収集部12は、インターネット20上のWebサイトから特定のワードを収集することによって、活動結果データを取得する(ステップA3)。例えば、データ収
集部12は、特定のワードとして、ブランド名、及びポジティブワードを収集する。
Next, the data collection unit 12 acquires activity result data by collecting specific words from a website on the Internet 20 (step A3). For example, the data collection unit 12 collects brand names and positive words as specific words.

また、収集されるポジティブワードとしては、ブランディング対象が食品である場合、味・成分を表すポジティブワード(おいしい)、価格を表すポジティブワード(安い)、見た目・香りを表すポジティブワード(おいしそう/いい香り)、パッケージを表すポジティブワード(綺麗)、品質を表すポジティブワード(品質が高い)、販売元を表すポジティブワード(安心)、新鮮さを表すポジティブワード(超新鮮)、温かみを表すポジティブワード(おふくろの味)が挙げられる。   In addition, when the branding target is food, the positive words that are collected are positive words that indicate taste and ingredients (delicious), positive words that indicate price (cheap), and positive words that indicate appearance and aroma (delicious / good) Fragrance), positive word for package (beautiful), positive word for quality (high quality), positive word for seller (reliable), positive word for freshness (super fresh), positive word for warmth ( Mummy taste).

また、データ収集部12は、ブランド名が語られているブログ及びミニブログの数及び割合、各ポジティブワードが単独で語られているブログ及びミニブログの数及び割合、各ポジティブワードとブランド名とが語られているブログ及びミニブログの数及び割合等を算出する。そして、データ収集部12は、得られた算出結果を、活動結果データとする。   In addition, the data collection unit 12 includes the number and ratio of blogs and miniblogs whose brand names are spoken, the number and ratio of blogs and miniblogs where each positive word is spoken independently, and each positive word and brand name. Calculate the number and ratio of blogs and miniblogs that are spoken of. Then, the data collection unit 12 sets the obtained calculation result as activity result data.

次に、データ解析部13は、ステップA3で取得された活動結果データに基づいて、指標毎に、目標値に対するブランディング活動の進捗率を算出する(ステップA4)。なお、ステップA5における各指標の進捗率の算出方法については、図5〜図10を用いて後述する。   Next, the data analysis unit 13 calculates the progress rate of the branding activity with respect to the target value for each index based on the activity result data acquired in Step A3 (Step A4). In addition, the calculation method of the progress rate of each parameter | index in step A5 is later mentioned using FIGS.

次に、データ解析部13は、ステップA4で指標毎に算出した進捗率に基づいて、解析対象となるブランドが、予め設定された複数の段階(フェーズ)のうちのいずれに位置しているかを判定する(ステップA5)。   Next, based on the progress rate calculated for each index in step A4, the data analysis unit 13 determines in which of a plurality of preset stages (phases) the brand to be analyzed is located. Determine (step A5).

次に、解析結果提示部14は、ステップA4で算出された指標毎の進捗率と、ステップA5で判定した段階(フェーズ)とを、端末装置30に通知し、その画面上に提示させる(ステップA6)。また、ステップA6において、解析結果提示部14は、判定された段階毎に、今後とるべき施策、ブランティング活動を強化する旨の指示等も、同時に提示することができる。   Next, the analysis result presentation unit 14 notifies the terminal device 30 of the progress rate for each index calculated in step A4 and the stage (phase) determined in step A5, and presents it on the screen (step). A6). Moreover, in step A6, the analysis result presentation unit 14 can simultaneously present a measure to be taken in the future, an instruction to strengthen the branding activity, and the like for each determined stage.

次に、データ解析部13は、各指標のうち、ステップA4で算出した各進捗率が前回の算出時よりも低下している指標が存在しているかどうかを判定する(ステップA7)。   Next, the data analysis unit 13 determines whether there is an index in which each progress rate calculated in step A4 is lower than that in the previous calculation among the indexes (step A7).

ステップA7の判定の結果、進捗率が低下している指標が存在している場合は、データ解析部13は、解析結果提示部14を介して、端末装置30の画面上に(図3参照)、活動アラートを提示させる(ステップA8)。活動アラートは、ブランドの使用者に対して、ブランディング活動が十分でないことを示すアラートである。   As a result of the determination in step A7, when there is an index whose progress rate is decreasing, the data analysis unit 13 is displayed on the screen of the terminal device 30 via the analysis result presentation unit 14 (see FIG. 3). Then, an activity alert is presented (step A8). The activity alert is an alert indicating that the branding activity is not sufficient for the brand user.

また、ステップA8が実行された場合、ステップA7の判定の結果、進捗率が低下している指標が存在していない場合は、設定期間の経過後に、再度、ステップA3が実行される。   In addition, when step A8 is executed, if there is no indicator whose progress rate is reduced as a result of the determination at step A7, step A3 is executed again after the set period has elapsed.

この結果、ブランドの使用者は、端末装置30の画面を確認することで、リアルタイムに、自身のブランディング活動がどの程度すすんできるのか、そしてどの段階に位置しているのかを確認することができる。   As a result, by checking the screen of the terminal device 30, the brand user can confirm in real time how much his / her own branding activity can proceed and at what stage.

[進捗率の算出処理:ステップA4]
次に、図4に示した各指標の進捗率の算出処理(ステップA4)について、図5〜図10を用いて説明する。図5は、「ロイヤリティ」の進捗率の算出ルールの一例を示す図である。図6は、「主観評価」の進捗率の算出ルールの一例を示す図である。図7は、「イメージ」の進捗率の算出ルールの一例を示す図である。図8は、「認知度」の進捗率の算
出ルールの一例を示す図である。図9は、「特徴性」の進捗率の算出ルールの一例を示す図である。図10は、「客観評価」の進捗率の算出ルールの一例を示す図である。
[Progress rate calculation processing: Step A4]
Next, the calculation process (step A4) of the progress rate of each index shown in FIG. 4 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a calculation rule for the progress rate of “royalty”. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a calculation rule for the progress rate of “subjective evaluation”. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a rule for calculating the progress rate of “image”. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a calculation rule for the progress rate of “recognition”. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a calculation rule for the progress rate of “characteristic”. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a calculation rule for the progress rate of “objective evaluation”.

また、図5〜図10において、「評価軸」は、図3に示すレーダーチャートの軸(指標)を示している。「評価指標」は進捗率の計算に用いられる要素を示している。「目標値」は評価指標毎の目標値を示しており、指標自体の目標値は、これらを全て含んだものである。また、「キーワード」は、収集されるキーワードの定義を示している。   5 to 10, the “evaluation axis” indicates the axis (index) of the radar chart shown in FIG. “Evaluation index” indicates an element used for calculating the progress rate. “Target value” indicates a target value for each evaluation index, and the target value of the index itself includes all of these. “Keyword” indicates the definition of the collected keyword.

「計測」は、キーワードの収集が、手動であるか(端末装置30から入力)、自動であるか(データ取得部11が自動的にインターネット20から収集)を示している。「計算値」は、進捗率の計算に用いられる要素を示し、「Weight」は進捗率の計算に用いられる重みを%で示している。   “Measurement” indicates whether keyword collection is manual (input from the terminal device 30) or automatic (the data acquisition unit 11 automatically collects from the Internet 20). “Calculated value” indicates an element used for calculating the progress rate, and “Weight” indicates a weight used for calculating the progress rate in%.

また、本実施の形態では、進捗率は、評価指標毎に、各計算値の目標値に対する達成率を計算し、更に、計算した達成率と対応する重みとを乗算し、各乗算値を合計することによって算出される。なお、「tweet」は、ツイッターを示している。   Further, in the present embodiment, the progress rate is calculated for each evaluation index by calculating the achievement rate for each target value of the calculated values, further multiplying the calculated achievement rate by the corresponding weight, and totaling the multiplied values. It is calculated by doing. Note that “tweet” indicates Twitter.

従って、図5に示すように、データ解析部13は、例えば、「ロイヤリティ」については、売上高累計の達成率、認知度の進捗率、特徴性の進捗率、イメージの進捗率、客観評価の進捗率、主観評価の進捗率に、対応する重みを乗算し、得られた乗算値を合計する。そして、データ解析部13は、得られた合計値を「ロイヤリティ」の進捗率とする。   Therefore, as shown in FIG. 5, for example, with respect to “royalty”, the data analysis unit 13 determines the achievement rate of cumulative sales, the progress rate of recognition, the progress rate of characteristics, the progress rate of images, and the objective evaluation The progress rate and the progress rate of the subjective evaluation are multiplied by the corresponding weights, and the obtained multiplication values are totaled. The data analysis unit 13 sets the obtained total value as the progress rate of “royalty”.

また、図6に示すように、データ解析部13は、「主観評価」については、ブランド名と新鮮さを表すポジティブワードとが出現しているミニブログ及びブログの割合と、ブランド名と温かみを表すポジティブワードとが出現しているミニブログ及びブログの割合とを用いて、進捗率を計算する。   As shown in FIG. 6, for “subjective evaluation”, the data analysis unit 13 determines the proportion of miniblogs and blogs in which a brand name and a positive word representing freshness appear, the brand name, and warmth. The progress rate is calculated using the miniblog and the percentage of the blog in which the positive word to represent appears.

また、図7に示すように、データ解析部13は、「イメージ」については、ブランド名と見た目・香りを表すポジティブワードとが出現しているミニブログ及びブログの割合と、ブランド名とパッケージを表すポジティブワードとが出現しているミニブログ及びブログの割合とを用いて、進捗率を計算する。   In addition, as shown in FIG. 7, the data analysis unit 13 determines the brand name and the proportion of miniblogs and blogs in which positive words representing appearance / fragrance appear, the brand name, and the package for “image”. The progress rate is calculated using the miniblog and the percentage of the blog in which the positive word to represent appears.

また、図8に示すように、データ解析部13は、「認知度」については、ブランド名が出現しているミニブログ及びブログの数と、ブランド名が出現している都道府県の数と、ブランドが付与されたイベント等での集客数とを用いて、進捗率を計算する。なお、ブランド名が出現している都道府県の数は、例えば、商品の取り扱い店舗の所在地から取得可能である。   As shown in FIG. 8, the data analysis unit 13, for “recognition”, the number of miniblogs and blogs in which the brand name appears, the number of prefectures in which the brand name appears, The progress rate is calculated using the number of customers at the event where the brand is given. Note that the number of prefectures in which the brand name appears can be acquired from, for example, the location of the store handling the product.

また、図9に示すように、データ解析部13は、「特徴性」については、ブランド名と味・成分を表すポジティブワードとが出現しているミニブログ及びブログの割合と、ブランド名と価格を表すポジティブワードとが出現しているミニブログ及びブログの割合とを用いて、進捗率を計算する。   As shown in FIG. 9, the data analysis unit 13, as for “characteristics”, the ratio of miniblogs and blogs in which positive words representing brand names and taste / components appear, brand names and prices. The progress rate is calculated using the miniblog and the percentage of blogs in which a positive word representing the number appears.

また、図10に示すように、データ解析部13は、「客観評価」については、ブランド名と品質を表すポジティブワードとが出現しているミニブログ及びブログの割合と、ブランド名と販売元を表すポジティブワードとが出現しているミニブログ及びブログの割合とを用いて、進捗率を計算する。   In addition, as shown in FIG. 10, for “objective evaluation”, the data analysis unit 13 determines the proportion of miniblogs and blogs in which a brand name and a positive word indicating quality appear, the brand name, and the sales source. The progress rate is calculated using the miniblog and the percentage of the blog in which the positive word to represent appears.

[段階の判定処理:ステップA5]
次に、図4に示した段階の判定処理(ステップA5)について、図11を用いて説明す
る。図11は、図4に示した段階の判定処理(ステップA5)を具体的に示すフロー図である。
[Step determination process: Step A5]
Next, the determination process (step A5) at the stage shown in FIG. 4 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart specifically showing the determination process (step A5) at the stage shown in FIG.

図11に示すように、最初に、データ解析部13は、認知度の進捗率が50%以上であるかどうかを判定する(ステップB1)。   As shown in FIG. 11, first, the data analysis unit 13 determines whether or not the progress rate of the degree of recognition is 50% or more (step B1).

ステップB1の判定の結果、認知度の進捗率が50%以上でない場合は、データ解析部13は、ブランドの現在の段階は、「ステップ1:ブランド認知度の向上」であると判定する(ステップB2)。   As a result of the determination in Step B1, if the progress rate of recognition is not 50% or more, the data analysis unit 13 determines that the current stage of the brand is “Step 1: Improvement of brand recognition” (Step S1). B2).

ステップB1の判定の結果、認知度の進捗率が50%以上である場合は、データ解析部13は、特徴性の進捗率とイメージの進捗率とが共に50%以上であるかどうかを判定する(ステップB3)。   As a result of the determination in step B1, if the progress rate of recognition is 50% or more, the data analysis unit 13 determines whether both the progress rate of the characteristic and the progress rate of the image are 50% or more. (Step B3).

ステップB3の判定の結果、特徴性の進捗率とイメージの進捗率とが共に50%以上でない場合は、データ解析部13は、ブランドの現在の段階は、「ステップ2:差別化ポイントの構築」であると判定する(ステップB4)。   As a result of the determination in Step B3, when both the progress rate of the characteristic and the progress rate of the image are not 50% or more, the data analysis unit 13 determines that the current stage of the brand is “Step 2: Build differentiation points”. (Step B4).

ステップB3の判定の結果、特徴性の進捗率とイメージの進捗率とが共に50%以上である場合は、データ解析部13は、客観評価の進捗率と主観評価の進捗率とが共に90%以上であるかどうかを判定する(ステップB5)。   As a result of the determination in step B3, when both the progress rate of the characteristic and the progress rate of the image are 50% or more, the data analysis unit 13 determines that the progress rate of the objective evaluation and the progress rate of the subjective evaluation are both 90%. It is determined whether or not this is the case (step B5).

ステップB5の判定の結果、客観評価の進捗率と主観評価の進捗率とが共に90%以上でない場合は、データ解析部13は、ブランドの現在の段階は、「ステップ3:顧客満足度の向上」であると判定する(ステップB6)。   As a result of the determination in Step B5, when both the objective evaluation progress rate and the subjective evaluation progress rate are not 90% or more, the data analysis unit 13 determines that the current stage of the brand is “Step 3: Improvement of Customer Satisfaction”. ] (Step B6).

ステップB5の判定の結果、客観評価の進捗率と主観評価の進捗率とが共に90%以上である場合は、データ解析部13は、ブランドの現在の段階は、「ステップ4:強いロイヤリティの獲得」であると判定する(ステップB7)。   As a result of the determination in Step B5, when both the objective evaluation progress rate and the subjective evaluation progress rate are 90% or more, the data analysis unit 13 determines that the current stage of the brand is “Step 4: Acquisition of Strong Royalty”. ] (Step B7).

以上のように本実施の形態によれば、対象となるブランドについて、特徴性、イメージ、客観評価、主観評価、ロイヤリティ、認知度の6つについて、進捗率が算出され、これららと目標値との関係がひと目でわかるようにグラフ化される。また、本実施の形態によれば、ブランディング活動がどの段階にいるかも提示される。   As described above, according to the present embodiment, the progress rate is calculated for the target brand with respect to the characteristics, the image, the objective evaluation, the subjective evaluation, the loyalty, and the recognition degree. It is graphed so that the relationship can be understood at a glance. Further, according to the present embodiment, the stage of the branding activity is also presented.

つまり、本実施の形態によれば、ブランディング活動の結果が、ひと目でわかるようになり、今後の活動も明示されるので、ブランドの使用者においては、ブランディング活動の指針が得られることになる。   That is, according to the present embodiment, the result of the branding activity can be understood at a glance, and the future activity is clearly indicated, so that the brand user can obtain a guideline for the branding activity.

[プログラム]
本発明の実施の形態におけるプログラムは、コンピュータに、図4に示すステップA1〜A8、図11に示すステップB1〜B7を実行させるプログラムであれば良い。このプログラムをコンピュータにインストールし、実行することによって、本実施の形態におけるブランド価値解析装置10とブランド価値解析方法とを実現することができる。この場合、コンピュータのCPU(Central Processing Unit)は、目標値設定部11、データ取得部12、データ解析部13、及び解析結果提示部14として機能し、処理を行なう。
[program]
The program in the embodiment of the present invention may be a program that causes a computer to execute steps A1 to A8 shown in FIG. 4 and steps B1 to B7 shown in FIG. By installing and executing this program on a computer, the brand value analysis apparatus 10 and the brand value analysis method in the present embodiment can be realized. In this case, a CPU (Central Processing Unit) of the computer functions as a target value setting unit 11, a data acquisition unit 12, a data analysis unit 13, and an analysis result presentation unit 14 to perform processing.

[物理構成]
ここで、本実施の形態におけるプログラムを実行することによって、ブランド価値解析装置10を実現するコンピュータについて図12を用いて説明する。図12は、本発明の
実施の形態におけるブランド価値解析装置10を実現するコンピュータの一例を示すブロック図である。
[Physical configuration]
Here, a computer that implements the brand value analysis apparatus 10 by executing the program according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a block diagram illustrating an example of a computer that implements the brand value analysis apparatus 10 according to the embodiment of the present invention.

図12に示すように、コンピュータ110は、CPU111と、メインメモリ112と、記憶装置113と、入力インターフェイス114と、表示コントローラ115と、データリーダ/ライタ116と、通信インターフェイス117とを備える。これらの各部は、バス121を介して、互いにデータ通信可能に接続される。   As shown in FIG. 12, the computer 110 includes a CPU 111, a main memory 112, a storage device 113, an input interface 114, a display controller 115, a data reader / writer 116, and a communication interface 117. These units are connected to each other via a bus 121 so that data communication is possible.

CPU111は、記憶装置113に格納された、本実施の形態におけるプログラム(コード)をメインメモリ112に展開し、これらを所定順序で実行することにより、各種の演算を実施する。メインメモリ112は、典型的には、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性の記憶装置である。また、本実施の形態におけるプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体120に格納された状態で提供される。なお、本実施の形態におけるプログラムは、通信インターフェイス117を介して接続されたインターネット上で流通するものであっても良い。   The CPU 111 performs various calculations by developing the program (code) in the present embodiment stored in the storage device 113 in the main memory 112 and executing them in a predetermined order. The main memory 112 is typically a volatile storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). Further, the program in the present embodiment is provided in a state of being stored in a computer-readable recording medium 120. Note that the program in the present embodiment may be distributed on the Internet connected via the communication interface 117.

また、記憶装置113の具体例としては、ハードディスクドライブの他、フラッシュメモリ等の半導体記憶装置が挙げられる。入力インターフェイス114は、CPU111と、キーボード及びマウスといった入力機器118との間のデータ伝送を仲介する。表示コントローラ115は、ディスプレイ装置119と接続され、ディスプレイ装置119での表示を制御する。   Specific examples of the storage device 113 include a hard disk drive and a semiconductor storage device such as a flash memory. The input interface 114 mediates data transmission between the CPU 111 and an input device 118 such as a keyboard and a mouse. The display controller 115 is connected to the display device 119 and controls display on the display device 119.

データリーダ/ライタ116は、CPU111と記録媒体120との間のデータ伝送を仲介し、記録媒体120からのプログラムの読み出し、及びコンピュータ110における処理結果の記録媒体120への書き込みを実行する。通信インターフェイス117は、CPU111と、他のコンピュータとの間のデータ伝送を仲介する。   The data reader / writer 116 mediates data transmission between the CPU 111 and the recording medium 120, and reads a program from the recording medium 120 and writes a processing result in the computer 110 to the recording medium 120. The communication interface 117 mediates data transmission between the CPU 111 and another computer.

また、記録媒体120の具体例としては、CF(Compact Flash(登録商標))及びSD(Secure Digital)等の汎用的な半導体記憶デバイス、フレキシブルディスク(Flexible Disk)等の磁気記憶媒体、又はCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)などの光学記憶媒体が挙げられる。   Specific examples of the recording medium 120 include general-purpose semiconductor storage devices such as CF (Compact Flash (registered trademark)) and SD (Secure Digital), magnetic storage media such as a flexible disk, or CD- An optical storage medium such as ROM (Compact Disk Read Only Memory) can be used.

以上のように、本発明によれば、ブランドの使用者におけるブランディング活動の指針を示すことができる。本発明は、ブランド活動が行われているあらゆる分野において有用である。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide guidelines for branding activities for brand users. The present invention is useful in all fields where brand activities are conducted.

10 ブランド価値解析装置
11 目標値設定部
12 データ取得部
13 データ解析部13
14 解析結果提示部
20 インターネット
30 端末装置
110 コンピュータ
111 CPU
112 メインメモリ
113 記憶装置
114 入力インターフェイス
115 表示コントローラ
116 データリーダ/ライタ
117 通信インターフェイス
118 入力機器
119 ディスプレイ装置
120 記録媒体
121 バス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Brand value analyzer 11 Target value setting part 12 Data acquisition part 13 Data analysis part 13
14 Analysis Result Presentation Unit 20 Internet 30 Terminal Device 110 Computer 111 CPU
112 Main Memory 113 Storage Device 114 Input Interface 115 Display Controller 116 Data Reader / Writer 117 Communication Interface 118 Input Device 119 Display Device 120 Recording Medium 121 Bus

この場合、図2に示すように、解析結果提示部14は、解析の結果として、指標毎の進捗率と、データ解析部が位置していると判定した段階(フェーズ)とを、端末装置30の画面上に提示する。また、図に示すように、解析結果提示部14は、指標毎の進捗率を、指標それぞれを軸とするレーダーチャートを用いて、端末装置30の画面上に提示する。 In this case, as illustrated in FIG. 2, the analysis result presenting unit 14 determines the progress rate for each index and the stage (phase) in which it is determined that the data analysis unit is located as a result of the analysis. Present on the screen. As shown in FIG. 3 , the analysis result presentation unit 14 presents the progress rate for each index on the screen of the terminal device 30 using a radar chart with each index as an axis.

次に、データ取得部12は、インターネット20上のWebサイトから特定のワードを収集することによって、活動結果データを取得する(ステップA3)。例えば、データ取得部12は、特定のワードとして、ブランド名、及びポジティブワードを収集する。 Next, the data acquisition unit 12 acquires activity result data by collecting specific words from a website on the Internet 20 (step A3). For example, the data acquisition unit 12 collects brand names and positive words as specific words.

また、データ取得部12は、ブランド名が語られているブログ及びミニブログの数及び割合、各ポジティブワードが単独で語られているブログ及びミニブログの数及び割合、各ポジティブワードとブランド名とが語られているブログ及びミニブログの数及び割合等を算出する。そして、データ取得部12は、得られた算出結果を、活動結果データとする。 The data acquisition unit 12 also includes the number and ratio of blogs and miniblogs whose brand names are spoken, the number and ratio of blogs and miniblogs where each positive word is spoken independently, and each positive word and brand name. Calculate the number and ratio of blogs and miniblogs that are spoken of. Then, the data acquisition unit 12 sets the obtained calculation result as activity result data.

Claims (15)

ブランドの価値を解析するための装置であって、
予め設定された2以上の指標それぞれ毎に目標値を設定する、目標値設定部と、
前記ブランドを用いたブランディング活動の結果を示すデータを取得する、データ取得部と、
前記指標毎に、取得された前記データに基づいて、前記目標値に対する前記ブランディング活動の進捗率を算出することによって、前記データの解析を行なう、データ解析部と、
を備えていることを特徴とするブランド価値解析装置。
A device for analyzing the value of a brand,
A target value setting unit that sets a target value for each of two or more preset indexes;
A data acquisition unit for acquiring data indicating a result of a branding activity using the brand;
A data analysis unit that analyzes the data by calculating a progress rate of the branding activity with respect to the target value based on the acquired data for each index.
Brand value analysis device characterized by comprising
前記データ取得部が、Webサイトから特定のワードを収集することによって、前記データを取得する、
請求項1に記載のブランド価値解析装置。
The data acquisition unit acquires the data by collecting specific words from a website;
The brand value analysis apparatus according to claim 1.
前記目標値設定部が、前記指標として、ロイヤリティ、主観評価、イメージ、認知度、特徴性、及び客観評価、それぞれを用い、それぞれに毎に、目標値を設定する、
請求項1または2に記載のブランド価値解析装置。
The target value setting unit uses royalty, subjective evaluation, image, recognition, characteristic, and objective evaluation, respectively, as the index, and sets a target value for each.
The brand value analysis apparatus according to claim 1 or 2.
前記データ解析部による解析の結果を提示する、解析結果提示部を更に備え、
前記データ解析部は、前記指標毎に算出した前記進捗率に基づいて、前記ブランドが、予め設定された複数の段階のうちのいずれに位置しているかを判定し、
前記解析結果提示部が、前記解析の結果として、前記指標毎の前記進捗率と、位置していると判定された前記段階とを提示する、
請求項1〜3に記載のブランド価値解析装置。
Presenting the analysis result by the data analysis unit, further comprising an analysis result presentation unit,
The data analysis unit determines whether the brand is located in a plurality of preset stages based on the progress rate calculated for each index,
The analysis result presentation unit presents the progress rate for each index and the stage determined to be positioned as a result of the analysis.
The brand value analysis apparatus of Claims 1-3.
前記解析結果提示部が、前記指標毎の前記進捗率を、前記指標それぞれを軸とするレーダーチャートを用いて提示する、
請求項4に記載のブランド価値解析装置。
The analysis result presenting unit presents the progress rate for each index using a radar chart with each index as an axis,
The brand value analysis apparatus according to claim 4.
ブランドの価値を解析するための方法であって、
(a)予め設定された2以上の指標それぞれ毎に目標値を設定する、ステップと、
(b)前記ブランドを用いたブランディング活動の結果を示すデータを取得する、ステップと、
(c)前記指標毎に、取得された前記データに基づいて、前記目標値に対する前記ブランディング活動の進捗率を算出することによって、前記データの解析を行なう、ステップと、
を備えていることを特徴とするブランド価値解析方法。
A method for analyzing the value of a brand,
(A) setting a target value for each of two or more preset indexes;
(B) obtaining data indicating a result of a branding activity using the brand;
(C) analyzing the data by calculating a progress rate of the branding activity with respect to the target value based on the acquired data for each index; and
A brand value analysis method characterized by comprising:
前記(b)のステップにおいて、Webサイトから特定のワードを収集することによって、前記データを取得する、
請求項6に記載のブランド価値解析方法。
In the step (b), the data is acquired by collecting specific words from the website.
The brand value analysis method according to claim 6.
前記(b)のステップにおいて、前記指標として、ロイヤリティ、主観評価、イメージ、認知度、特徴性、及び客観評価、それぞれを用い、それぞれに毎に、目標値を設定する、
請求項6または7に記載のブランド価値解析方法。
In the step (b), as the index, loyalty, subjective evaluation, image, recognition, characteristic, and objective evaluation are used, and a target value is set for each.
The brand value analysis method according to claim 6 or 7.
(d)前記(c)のステップによる解析の結果を提示する、ステップを更に備え、
前記(c)のステップにおいて、前記指標毎に算出した前記進捗率に基づいて、前記ブ
ランドが、予め設定された複数の段階のうちのいずれに位置しているかを判定し、
前記(d)のステップにおいて、前記解析の結果として、前記指標毎の前記進捗率と、位置していると判定された前記段階とを提示する、
請求項6〜8に記載のブランド価値解析方法。
(D) further comprising a step of presenting a result of the analysis in the step (c),
In the step (c), based on the progress rate calculated for each index, it is determined which of the plurality of preset stages the brand is located,
In the step (d), as the result of the analysis, the progress rate for each index and the stage determined to be located are presented.
The brand value analysis method according to claim 6.
前記(d)のステップにおいて、前記指標毎の前記進捗率を、前記指標それぞれを軸とするレーダーチャートを用いて提示する、
請求項9に記載のブランド価値解析方法。
In the step (d), the progress rate for each index is presented using a radar chart with each index as an axis.
The brand value analysis method according to claim 9.
コンピュータによって、ブランドの価値を解析するためのプログラムであって、
前記コンピュータに、
(a)予め設定された2以上の指標それぞれ毎に目標値を設定する、ステップと、
(b)前記ブランドを用いたブランディング活動の結果を示すデータを取得する、ステップと、
(c)前記指標毎に、取得された前記データに基づいて、前記目標値に対する前記ブランディング活動の進捗率を算出することによって、前記データの解析を行なう、ステップと、
を実行させるプログラム。
A program for analyzing the value of a brand by a computer,
In the computer,
(A) setting a target value for each of two or more preset indexes;
(B) obtaining data indicating a result of a branding activity using the brand;
(C) analyzing the data by calculating a progress rate of the branding activity with respect to the target value based on the acquired data for each index; and
A program that executes
前記(b)のステップにおいて、Webサイトから特定のワードを収集することによって、前記データを取得する、
請求項11に記載のプログラム。
In the step (b), the data is acquired by collecting specific words from the website.
The program according to claim 11.
前記(b)のステップにおいて、前記指標として、ロイヤリティ、主観評価、イメージ、認知度、特徴性、及び客観評価、それぞれを用い、それぞれに毎に、目標値を設定する、
請求項11または12に記載のプログラム。
In the step (b), as the index, loyalty, subjective evaluation, image, recognition, characteristic, and objective evaluation are used, and a target value is set for each.
The program according to claim 11 or 12.
前記コンピュータに、更に、
(d)前記(c)のステップによる解析の結果を提示する、ステップを実行させ、
前記(c)のステップにおいて、前記指標毎に算出した前記進捗率に基づいて、前記ブランドが、予め設定された複数の段階のうちのいずれに位置しているかを判定し、
前記(d)のステップにおいて、前記解析の結果として、前記指標毎の前記進捗率と、位置していると判定された前記段階とを提示する、
請求項11〜13に記載のプログラム。
In addition to the computer,
(D) presenting the result of the analysis in the step (c), causing the step to be executed,
In the step (c), based on the progress rate calculated for each index, it is determined which of the plurality of preset stages the brand is located,
In the step (d), as the result of the analysis, the progress rate for each index and the stage determined to be located are presented.
The program according to claim 11-13.
前記(d)のステップにおいて、前記指標毎の前記進捗率を、前記指標それぞれを軸とするレーダーチャートを用いて提示する、
請求項14に記載のプログラム。
In the step (d), the progress rate for each index is presented using a radar chart with each index as an axis.
The program according to claim 14.
JP2015169106A 2015-08-28 2015-08-28 Brand value analysis device, brand value analysis method, and program Active JP6068587B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169106A JP6068587B1 (en) 2015-08-28 2015-08-28 Brand value analysis device, brand value analysis method, and program
PCT/JP2016/074425 WO2017038537A1 (en) 2015-08-28 2016-08-22 Brand-value analysis apparatus, brand-value analysis method, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169106A JP6068587B1 (en) 2015-08-28 2015-08-28 Brand value analysis device, brand value analysis method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6068587B1 JP6068587B1 (en) 2017-01-25
JP2017045380A true JP2017045380A (en) 2017-03-02

Family

ID=57890544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015169106A Active JP6068587B1 (en) 2015-08-28 2015-08-28 Brand value analysis device, brand value analysis method, and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6068587B1 (en)
WO (1) WO2017038537A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019046289A (en) * 2017-09-05 2019-03-22 本田技研工業株式会社 Evaluation device, evaluation method, noise removal device and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109175A (en) * 2000-10-02 2002-04-12 Dentsu Inc Method and system for diagnosing brand power
JP2009123015A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Bbmedia Inc Brand ranking system and method
JP2009251938A (en) * 2008-04-07 2009-10-29 Value Resource Design Inc Evaluation system, evaluation method and evaluation program
JP5180743B2 (en) * 2008-09-03 2013-04-10 ニフティ株式会社 Brand analysis method and apparatus
JP2013084244A (en) * 2011-09-30 2013-05-09 Mitsubishi Chemical Holdings Corp Enterprise evaluation device, evaluation method, and evaluation program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019046289A (en) * 2017-09-05 2019-03-22 本田技研工業株式会社 Evaluation device, evaluation method, noise removal device and program
US11132699B2 (en) 2017-09-05 2021-09-28 Honda Motor Co., Ltd. Apparatuses, method, and computer program for acquiring and evaluating information and noise removal

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017038537A1 (en) 2017-03-09
JP6068587B1 (en) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schons et al. There is nothing permanent except change—analyzing individual price dynamics in “pay-what-you-want” situations
US20160055543A1 (en) Method and system for social media sales
JP7004504B2 (en) Analysis equipment
US20220180379A1 (en) Transaction-based information processing system, method, and article
JPWO2005024689A1 (en) Method and apparatus for analyzing consumer purchasing behavior
JP6957553B2 (en) Analytical equipment, analytical methods and analytical programs
US20160162830A1 (en) Inventory management based on automatically generating recommendations
JP5255728B2 (en) ADVERTISING SYSTEM, ADVERTISING SYSTEM CONTROL METHOD, ADVERTISEMENT CONTROL DEVICE, PROGRAM, AND INFORMATION STORAGE MEDIUM
JP2017228056A (en) Information analyzer and information analyzing method
JP6059169B2 (en) Calculation device, calculation method, and calculation program
KR102170092B1 (en) Contents recommendation system and contents recommendation method
JP2016212792A (en) Commodity recommendation device, commodity recommendation method and program
JP2024015402A (en) Information processing device, method and program
Müller et al. Fact or artifact? Empirical evidence on the robustness of compromise effects in binding and non-binding choice contexts
JP6068587B1 (en) Brand value analysis device, brand value analysis method, and program
JP2019113889A (en) Calculation device, calculation method, and calculation program
Mekovec et al. A method for improvement of objectivity of e-service quality evaluation
WO2015194519A1 (en) Selling price calculation device and selling price calculation system
JP2004110278A (en) Method and server for analyzing price using computer network
JP7091024B2 (en) Calculation device, calculation method and calculation program
JP2021039735A (en) Information processor, and program
JP6203352B2 (en) Calculation device, calculation method, and calculation program
JP6186062B2 (en) Calculation device, calculation method, and calculation program
CN110866809A (en) Sale scene decision system of E-commerce platform
JP2016062325A (en) Information processor, information processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150