JP2017017456A - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2017017456A
JP2017017456A JP2015130736A JP2015130736A JP2017017456A JP 2017017456 A JP2017017456 A JP 2017017456A JP 2015130736 A JP2015130736 A JP 2015130736A JP 2015130736 A JP2015130736 A JP 2015130736A JP 2017017456 A JP2017017456 A JP 2017017456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entry
sheet
information
transmission destination
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015130736A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
慎之介 當間
Shinnosuke Toma
慎之介 當間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2015130736A priority Critical patent/JP2017017456A/en
Publication of JP2017017456A publication Critical patent/JP2017017456A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To transmit by facsimile an example of description easy for a describing person to understand when he or she describes an application form or the like.SOLUTION: This apparatus receives an input of information for identifying the transmission destination of a description sheet, receives selection of a description sheet to transmit to the transmission destination, and embeds information on the transmission destination into the description sheet, thereby creating a description example sheet corresponding to the description sheet. Facsimile data to transmit to the transmission destination is created by adding the description example sheet to the description sheet.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.

顧客や取引先から申込書などのやり取りをする場合、ファクシミリシステムを用いて、記入用の申込書の送付や、記入済みの申込書を送付することが行われている。   When exchanging application forms and the like from customers and business partners, a facsimile system is used to send application forms for entry or to send completed application forms.

記入用の申込書を送付する場合、記入例となる見本も一緒に送付し、申込書の記入の手間を軽減している。   When sending an application form for entry, a sample sample is also sent together to reduce the time and effort required to complete the application form.

特許文献1には、送信先情報により送付状などの添付文書を作成し、作成された添付文書を添付してファクシミリ送信する技術について記載がされている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 describes a technique of creating an attached document such as a cover sheet based on transmission destination information, and transmitting the attached attached document by facsimile.

特開2004−80320号公報JP 2004-80320 A

記入例となる見本を作成する場合、見本となるデータが「山田太郎」のようなサンプルデータである場合、記入者本人の情報とは異なる内容であるため、必ずしも分かりやすい見本とはならない。   When creating a sample as an entry example, if the sample data is sample data such as “Taro Yamada”, it is not necessarily an easy-to-understand sample because the content differs from the information of the writer himself.

そこで、本発明は、申込書などの記入にあたり、記入者にとって分かりやすい記入例のファクシミリ送信を可能にすることを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to enable facsimile transmission of an entry example that can be easily understood by a person who fills in an application form.

本発明の情報処理装置は、記入用シートの送信先を識別する情報の入力を受け付ける送信先情報受付手段と、前記送信先に送信する記入用シートの選択を受け付ける選択受付手段と、前記選択受付手段により選択を受け付けた記入用シートに、前記送信先情報受付手段で受け付けた送信先にかかる情報を埋め込むことで、当該記入用シートに対応する記入例シートを作成する記入例シート作成手段と、前記選択受付手段で選択を受け付けた記入用シートに、前記記入例シート作成手段で作成された記入例シートを付加することで、前記送信先に対して送信するファクシミリデータを作成する作成手段と、を備えることを特徴とする。   The information processing apparatus according to the present invention includes a transmission destination information receiving unit that receives an input of information for identifying a transmission destination of an entry sheet, a selection reception unit that receives a selection of an entry sheet to be transmitted to the transmission destination, and the selection reception An entry example sheet creating means for creating an entry example sheet corresponding to the entry sheet by embedding information relating to the destination accepted by the destination information accepting means in the entry sheet accepted by the means; Creating means for creating facsimile data to be transmitted to the transmission destination by adding the entry example sheet created by the entry example sheet creating means to the entry sheet accepted by the selection accepting means; It is characterized by providing.

また、本発明の情報処理方法は、情報処理装置における情報処理方法であって、前記情報処理装置の送信先情報受付手段が、記入用シートの送信先を識別する情報の入力を受け付ける送信先情報受付工程と、前記情報処理装置の選択受付手段が、前記送信先に送信する記入用シートの選択を受け付ける選択受付工程と、前記情報処理装置の記入例シート作成手段が、前記選択受付工程により選択を受け付けた記入用シートに、前記送信先情報受付工程で受け付けた送信先にかかる情報を埋め込むことで、当該記入用シートに対応する記入例シートを作成する記入例シート作成工程と、前記情報処理装置の作成手段が、前記選択受付工程で選択を受け付けた記入用シートに、前記記入例シート作成工程で作成された記入例シートを付加することで、前記送信先に対して送信するファクシミリデータを作成する作成工程と、を備えることを特徴とする。   The information processing method of the present invention is an information processing method in the information processing apparatus, wherein the transmission destination information receiving means of the information processing apparatus receives input of information for identifying the transmission destination of the entry sheet. A receiving step, a selection receiving step in which the selection receiving unit of the information processing device receives a selection of an entry sheet to be transmitted to the destination, and an entry example sheet creating unit of the information processing device is selected by the selection receiving step An entry example sheet creating step for creating an entry example sheet corresponding to the entry sheet by embedding information related to the destination accepted in the destination information accepting step in the entry information accepting step, and the information processing The creation means of the apparatus adds the entry example sheet created in the entry example sheet creation process to the entry sheet accepted in the selection acceptance process. Characterized by and a creation step of creating a facsimile data to be transmitted to the destination.

また、本発明のプログラムは、情報処理装置において実行可能なプログラムであって、前記情報処理装置を、記入用シートの送信先を識別する情報の入力を受け付ける送信先情報受付手段と、前記送信先に送信する記入用シートの選択を受け付ける選択受付手段と、前記選択受付手段により選択を受け付けた記入用シートに、前記送信先情報受付手段で受け付けた送信先にかかる情報を埋め込むことで、当該記入用シートに対応する記入例シートを作成する記入例シート作成手段と、前記選択受付手段で選択を受け付けた記入用シートに、前記記入例シート作成手段で作成された記入例シートを付加することで、前記送信先に対して送信するファクシミリデータを作成する作成手段として機能させることを特徴とする。   The program of the present invention is a program that can be executed in an information processing apparatus, and the information processing apparatus receives a destination information receiving unit that receives an input of information for identifying a transmission destination of an entry sheet; and the transmission destination A selection accepting unit that accepts selection of an entry sheet to be transmitted to the information, and an entry sheet that accepts a selection by the selection accepting unit, by embedding information related to the destination received by the destination information accepting unit By adding the entry example sheet created by the entry example sheet creating means to the entry example sheet creating means for creating the entry example sheet corresponding to the work sheet, and the entry sheet received by the selection accepting means , And functioning as creation means for creating facsimile data to be transmitted to the destination.

本発明によれば、申込書などの記入にあたり、記入者にとって分かりやすい記入例のファクシミリ送信をすることが可能となる。   According to the present invention, when an application form is entered, it is possible to perform facsimile transmission of an entry example that is easy for the writer to understand.

本発明におけるファクシミリシステムの構成例を示す図The figure which shows the structural example of the facsimile system in this invention 情報処理装置101、ファクシミリサーバ102のハードウエア構成を示す図The figure which shows the hardware constitutions of the information processing apparatus 101 and the facsimile server 102 記入例シートを付加したファクシミリ送信処理を示すフローチャートFlow chart showing facsimile transmission processing with an example sheet added ステップS305における記入例シート作成のための情報取得処理の詳細を示すフローチャートThe flowchart which shows the detail of the information acquisition process for entry example sheet | seat preparation in step S305 ステップS306における記入例シート作成処理の詳細を示すフローチャートFlowchart showing details of entry example sheet creation processing in step S306 ステップS301でファクシミリ送信の要求がなされた記入用シートの一例が文書アプリケーションで表示されたイメージ図An image diagram in which an example of an entry sheet for which facsimile transmission is requested in step S301 is displayed in a document application ステップS303において送信先情報の入力を受け付ける画面の一例を示す図The figure which shows an example of the screen which receives the input of transmission destination information in step S303 ファクシミリ送信される文書がファクシミリサーバ102に登録された状態を示す画面の一例を示す図The figure which shows an example of the screen which shows the state in which the document transmitted by facsimile was registered into the facsimile server 102 顧客ID:0001の佐藤蓮に送信される文書の1ページ目を示す図The figure which shows the 1st page of the document transmitted to customer ID: 0001 Sato lotus 顧客ID:0001の佐藤蓮に送信される文書の2ページ目を示す図The figure which shows the 2nd page of the document transmitted to customer ID: 0001 Sato lotus ステップS302で作成される記入用シートの一例が文書アプリケーションで表示されたイメージ図An image diagram in which an example of an entry sheet created in step S302 is displayed by a document application ステップS303において送信先情報の入力を受け付ける画面Screen for accepting input of destination information in step S303 ファクシミリ送信される文書がファクシミリサーバ102に登録された状態を示す画面の一例An example of a screen showing a state in which a document to be transmitted by facsimile is registered in the facsimile server 102 顧客ID:0002の鈴木美咲に送信される文書の1ページ目を示す図The figure which shows the 1st page of the document transmitted to Misaki Suzuki of customer ID: 0002 顧客ID:0002の鈴木美咲に送信される文書の2ページ目を示す図The figure which shows the 2nd page of the document transmitted to Misaki Suzuki of customer ID: 0002 顧客データベースの一例を示す図Diagram showing an example of customer database 文書ごと(記入例シートごと)に情報の各項目が文書のどの位置(座標)に配置されるのかが登録されたテーブルを示す図The figure which shows the table in which each item of information is arrange | positioned to which position (coordinate) of a document for every document (each example sheet) 未登録用データが埋め込まれた記入例シートを示す図Figure showing an example sheet filled with unregistered data 記入例シートが付加されたファクシミリデータの一例を示す図The figure which shows an example of the facsimile data to which the entry example sheet is added

図1は、情報処理装置101、ファクシミリサーバ102を含むファクシミリシステムの一例を示すシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating an example of a facsimile system including an information processing apparatus 101 and a facsimile server 102.

本発明に好適な情報処理装置101は、例えば、パーソナルコンピュータであり、ネットワーク通信機能を備え、LAN104(ローカルエリアネットワーク)を介してファクシミリサーバ102とデータ通信が可能である。   An information processing apparatus 101 suitable for the present invention is, for example, a personal computer, has a network communication function, and can perform data communication with the facsimile server 102 via a LAN 104 (local area network).

ファクシミリサーバ102は、公衆回線105を介してファクシミリ送受信機能を備えるFAX通信カード103を備えている。   The facsimile server 102 includes a FAX communication card 103 having a facsimile transmission / reception function via a public line 105.

送信データは、各情報処理装置101からTCP/IPネットワークであるLAN104を経由してファクシミリサーバ102へ蓄積され、FAX通信カード103を動作させることで、順次送信される。   Transmission data is stored in the facsimile server 102 from each information processing apparatus 101 via the LAN 104 which is a TCP / IP network, and is sequentially transmitted by operating the FAX communication card 103.

受信データは、ファクシミリサーバ102に蓄積され、各情報処理装置101は当該受信したデータを閲覧し、編集(アノテーションの付加)することが可能である。   The received data is stored in the facsimile server 102, and each information processing apparatus 101 can view the received data and edit (add annotation).

図2(a)は、情報処理装置101のハードウェア構成の一例を示す図である。(b)は、ファクシミリサーバ102のハードウェア構成の一例を示す図である。   FIG. 2A is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus 101. FIG. 2B is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the facsimile server 102.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

また、ROM202あるいは外部メモリ211(記憶手段)には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/OutputSystem)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、情報処理装置101の実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。   In addition, the ROM 202 or the external memory 211 (storage means) realizes a BIOS (Basic Input / Output System) that is a control program of the CPU 201, an operating system program (hereinafter referred to as OS), and a function executed by the information processing apparatus 101. Various programs and the like which will be described later are stored. The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201.

CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing into the RAM 203 and executing the program.

また、入力コントローラ(入力C)205は、キーボードや不図示のマウス等のポインティングデバイス等の入力デバイス209からの入力を制御する。   An input controller (input C) 205 controls input from an input device 209 such as a keyboard or a pointing device such as a mouse (not shown).

ビデオコントローラ(VC)206は、ディスプレイ210等の表示器への表示を制御する。表示器の種類はCRTや、液晶ディスプレイを想定するが、これに限らない。   A video controller (VC) 206 controls display on a display device such as the display 210. The type of the display device is assumed to be a CRT or a liquid crystal display, but is not limited thereto.

メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフレキシブルディスク(FD)或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるカード型メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   The memory controller (MC) 207 is an adapter to a hard disk (HD), flexible disk (FD) or PCMCIA card slot for storing boot programs, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a card-type memory connected via the.

ネットワークインターフェースコントローラ208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。   The network interface controller 208 is connected to and communicates with an external device via the network, and executes communication control processing on the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.

尚、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上での表示を可能としている。また、CPU201は、ディスプレイ210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the display 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. Further, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the display 210.

さらに、ファクシミリサーバ102においては、公衆回線を介してファクシミリ送信制御を行うMODEM212が設けられている。このようなMODEM212により、ファクシミリサーバ102からのファクシミリの送受信が行うことができる。   Further, the facsimile server 102 is provided with a MODEM 212 that performs facsimile transmission control via a public line. With such a MODEM 212, facsimile transmission / reception from the facsimile server 102 can be performed.

本発明のファクシミリサーバ102が後述する各種処理を実行するために用いられる各種プログラム等は外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。   Various programs and the like used for the facsimile server 102 of the present invention to execute various processes to be described later are recorded in the external memory 211 and are executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. .

さらに、本発明に係わるプログラムが用いる定義ファイルや各種情報テーブルは外部メモリ211に格納されている。   Furthermore, definition files and various information tables used by the program according to the present invention are stored in the external memory 211.

次に図3を用いて、本発明の記入例シートを付加したファクシミリ送信処理について説明する。   Next, with reference to FIG. 3, the facsimile transmission process to which the entry example sheet of the present invention is added will be described.

図3に示すフローチャートのステップS301〜S308の処理は、情報処理装置101のCPU201が所定の制御プログラムを読み出して実行する処理である。   The processing in steps S301 to S308 in the flowchart shown in FIG. 3 is processing in which the CPU 201 of the information processing apparatus 101 reads and executes a predetermined control program.

ステップS309の処理は、ファクシミリサーバ102のCPU201が所定の制御プログラムを読み出して実行する処理である。   The process in step S309 is a process in which the CPU 201 of the facsimile server 102 reads and executes a predetermined control program.

ステップS301では、情報処理装置101のCPU201は、ユーザの指示に基づき、ファクシミリ送信の要求を受け付ける。本実施形態においては、文書アプリケーションなどで白紙の記入用シートが作成され、当該記入用シートについてファクシミリ送信の要求がなされた場合を想定する。記入用シートの作成は、予め所定の帳票として登録されているものの中から選択を受け付けることでも良い。   In step S301, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 receives a request for facsimile transmission based on a user instruction. In the present embodiment, it is assumed that a blank entry sheet is created by a document application or the like and a facsimile transmission request is made for the entry sheet. The creation of the entry sheet may be performed by accepting a selection from those registered in advance as a predetermined form.

ステップS302では、情報処理装置101のCPU201は、送信要求された記入用シートをファクシミリ送信に適した形式の電子ファイルに変換する。   In step S302, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 converts the entry sheet requested for transmission into an electronic file in a format suitable for facsimile transmission.

ステップS303では、情報処理装置101のCPU201は、ステップS301における送信要求を受け付けると、図7に示す送信情報入力画面を表示する。そして、当該画面を介して、ユーザから送信先となるファクシミリ番号の入力と、記入例シートを付加するか否かの指示等を受け付ける。また、顧客IDの入力も受け付ける。   In step S303, upon receiving the transmission request in step S301, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 displays a transmission information input screen illustrated in FIG. Then, via the screen, the user receives an input of a facsimile number as a transmission destination, an instruction as to whether or not to add an entry example sheet, and the like. Also, an input of customer ID is accepted.

ステップS304では、情報処理装置101のCPU201は、ステップS303で記入例シートを付加する旨の指示を受け付けた否かを判断する。   In step S304, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 determines whether an instruction to add an entry example sheet has been received in step S303.

付加する旨の指示を受け付けた場合(ステップS304:YES)は、処理をステップS305に移行する。   If an instruction to add is received (step S304: YES), the process proceeds to step S305.

付加しない旨の指示を受け付けた場合、または付加する旨の指示を受け付けなかった場合(ステップS304:NO)は、処理をステップS308に移行する。   When an instruction not to add is received or when an instruction to add is not received (step S304: NO), the process proceeds to step S308.

ステップS305では、情報処理装置101のCPU201は、データベースから記入例シート作成のための情報を取得する。ステップS305の処理の詳細については、図4のフローチャートを用いて説明する。   In step S305, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 acquires information for creating an entry example sheet from the database. Details of the processing in step S305 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図4は、ステップS305における記入例シート作成のための情報取得処理の詳細を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing details of the information acquisition process for creating the entry example sheet in step S305.

図4に示す処理は、情報処理装置101のCPU201が所定の制御プログラムを読み出して実行する処理である。   The process illustrated in FIG. 4 is a process in which the CPU 201 of the information processing apparatus 101 reads and executes a predetermined control program.

ステップS401では、情報処理装置101のCPU201は、ステップS301でファクシミリ送信の要求がなされた記入用シートがいずれの文書であるかを特定する。本実施例においては、文書ID:A−01の文書であるのか、A−02の文書であるのかを特定する。   In step S401, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 identifies which document is the entry sheet requested for facsimile transmission in step S301. In this embodiment, it is specified whether the document is document ID: A-01 or A-02.

具体的には、図6に示すように、記入用シートに文書IDを識別するための情報(図6においては、二次元バーコード601)が付与されており、その情報に基づき判断する。また、ユーザにより不図示の画面を介して、いずれの文書であるかの指示を受け付けても良い。   Specifically, as shown in FIG. 6, information for identifying the document ID (two-dimensional barcode 601 in FIG. 6) is given to the entry sheet, and the determination is made based on the information. Further, an instruction as to which document is the document may be received via a screen (not shown) by the user.

ステップS402では、情報処理装置101のCPU201は、ステップS401で特定された文書の座標情報を取得する。座標情報は、図17に一例を示すデータテーブルに登録されている。   In step S402, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 acquires the coordinate information of the document specified in step S401. The coordinate information is registered in a data table shown as an example in FIG.

ステップS403では、情報処理装置101のCPU201は、ファクシミリの送信先となる顧客の情報を検索する。送信先となる顧客は、ステップS303により入力を受け付けた情報(送信先のファクシミリ番号や顧客IDなど)に従い特定される。   In step S403, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 searches for customer information as a facsimile transmission destination. The customer as the transmission destination is specified in accordance with the information received in step S303 (such as the transmission destination facsimile number and customer ID).

送信先の情報は、図16に示すデータテーブルに登録されているものとする。例えば、ステップS303において顧客ID欄に0001と入力された場合は、顧客ID:0001の佐藤蓮の情報が検索される。   It is assumed that the transmission destination information is registered in the data table shown in FIG. For example, if 0001 is entered in the customer ID field in step S303, information on Ren Sato with customer ID: 0001 is retrieved.

ステップS404では、情報処理装置101のCPU201は、図16に示す送信先情報テーブルに、送信先となる顧客の情報が登録されているかを判断する。   In step S <b> 404, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 determines whether customer information as a transmission destination is registered in the transmission destination information table illustrated in FIG. 16.

登録されている場合(ステップS404:YES)は、処理をステップS405に移行する。   If registered (step S404: YES), the process proceeds to step S405.

登録されていない場合(ステップS404:NO)は、処理をステップS410に移行する。   If not registered (step S404: NO), the process proceeds to step S410.

ステップS405では、情報処理装置101のCPU201は、ステップS402で取得した座標情報に基づき、座標値が登録されている項目を取得する。   In step S405, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 acquires an item in which coordinate values are registered based on the coordinate information acquired in step S402.

ステップS406では、情報処理装置101のCPU201は、ステップS403で検索された情報に、ステップS405で取得した項目に対応する情報が登録されているかを判断する。   In step S406, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 determines whether information corresponding to the item acquired in step S405 is registered in the information searched in step S403.

登録されている場合(ステップS406:YES)は、処理をステップS407に移行する。   If registered (step S406: YES), the process proceeds to step S407.

登録されていない場合(ステップS406:NO)は、処理をステップS408に移行する。   If not registered (step S406: NO), the process proceeds to step S408.

ステップS406でYESと判定される場合とは、例えば、文書ID:A−01であり、処理対象の項目が「姓」である場合であって、送信先の顧客が顧客ID:0001の佐藤蓮である場合である。この場合は、顧客ID:0001の佐藤蓮の姓の項目に、「佐藤」と登録されているため、情報が登録されていると判定される。   The case where YES is determined in step S406 is, for example, the case where the document ID is A-01, the processing target item is “last name”, and the customer of the transmission destination is Ren Sato with the customer ID: 0001. This is the case. In this case, since “Sato” is registered in the last name of the lotus Sato of customer ID: 0001, it is determined that the information is registered.

他方、ステップS406でNOと判定される場合とは、例えば、文書ID:A−01であり、処理対象の項目が「住所」である場合であって、送信先の顧客が顧客ID:0005の山本翼である場合である。この場合は、顧客ID:0005の山本翼の住所の項目にはなんら情報が登録されていないため、NOと判定される。   On the other hand, the case where NO is determined in step S406 is, for example, the case where the document ID is A-01 and the processing target item is “address”, and the destination customer is the customer ID: 0005. This is the case with Yamamoto Tsubasa. In this case, since no information is registered in the address item of Yamamoto Tsubasa with customer ID: 0005, it is determined as NO.

そして、この場合には、ステップS408において、顧客ID:9999の住所の情報(東京都千代田区千代田1−1)が取得される。   In this case, in step S408, information on the address of the customer ID: 9999 (1-1 Chiyoda, Chiyoda-ku, Tokyo) is acquired.

ステップS407では、情報処理装置101のCPU201は、当該項目に登録されている情報を取得する。   In step S407, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 acquires information registered in the item.

ステップS408では、情報処理装置101のCPU201は、未登録用のデータ(図16の例では、顧客ID:9999のデータ)の当該項目の情報を取得する。   In step S408, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 acquires information on the item of unregistered data (in the example of FIG. 16, data of customer ID: 9999).

ステップS409では、情報処理装置101のCPU201は、ステップS402で取得した座標情報のうち、座標値が登録されている全ての項目に対してステップS405〜S408の処理を実行したかを判断する。   In step S409, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 determines whether the processing in steps S405 to S408 has been performed on all items in which coordinate values are registered in the coordinate information acquired in step S402.

全ての項目に対して処理を実行した場合(ステップS409:YES)は、本フローチャートの処理を終了する。   If the process has been executed for all items (step S409: YES), the process of this flowchart ends.

まだ処理を実行していない項目が残っている場合(ステップS409:NO)は、処理をステップS405に移行し、残りの項目に対する処理を実行する。   If items that have not yet been processed remain (step S409: NO), the process proceeds to step S405, and the processes for the remaining items are executed.

ステップS410では、情報処理装置101のCPU201は、未登録用データ(図16の例では、顧客ID:9999のデータ)を取得する。なお、ステップS410では、そもそも送信先となる顧客の情報が図16のデータテーブルに登録されていないため、全ての項目について未登録用データを取得する。
図3の説明に戻る。
In step S410, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 acquires unregistered data (data of customer ID: 9999 in the example of FIG. 16). In step S410, since the customer information as the transmission destination is not registered in the data table in FIG. 16, unregistered data is acquired for all items.
Returning to the description of FIG.

ステップS306では、情報処理装置101のCPU201は、ステップS305で取得した情報を用いて、記入例シートを作成する。記入例シート作成処理の詳細については、図5のフローチャートを用いて説明する。   In step S306, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 creates an entry example sheet using the information acquired in step S305. Details of the entry example sheet creation process will be described with reference to the flowchart of FIG.

図5は、ステップS306における記入例シート作成処理の詳細を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing details of the entry example sheet creation processing in step S306.

図5に示す処理は、情報処理装置101のCPU201が所定の制御プログラムを読み出して実行する処理である。   The process illustrated in FIG. 5 is a process in which the CPU 201 of the information processing apparatus 101 reads and executes a predetermined control program.

ステップS501では、情報処理装置101のCPU201は、ステップS302で作成された白紙の記入用シートを複製し、記入例シートとする。   In step S501, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 duplicates the blank entry sheet created in step S302 to obtain an entry example sheet.

ステップS502では、情報処理装置101のCPU201は、ステップS305で取得した情報を記入例としてステップS501で作成した記入例シートに埋め込むことで、記入例シートを完成させる。
図3の説明に戻る。
In step S502, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 embeds the information acquired in step S305 as an entry example in the entry example sheet created in step S501, thereby completing the entry example sheet.
Returning to the description of FIG.

ステップS307では、情報処理装置101のCPU201は、ステップS306で作成した記入例シートと、ステップS302で作成した記入用シートとをセットにしてファクシミリサーバ102に登録する。   In step S307, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 registers the entry example sheet created in step S306 and the entry sheet created in step S302 as a set in the facsimile server 102.

ステップS308では、情報処理装置101のCPU201は、ステップS302で作成した記入用シートをファクシミリサーバ102に登録する。   In step S308, the CPU 201 of the information processing apparatus 101 registers the entry sheet created in step S302 in the facsimile server 102.

ステップS309では、ファクシミリサーバ102のCPU201は、ステップS307またはステップS308で登録されたデータをファクシミリ送信する。   In step S309, the CPU 201 of the facsimile server 102 transmits the data registered in step S307 or step S308 by facsimile.

図6は、ステップS301でファクシミリ送信の要求がなされた記入用シートの一例が文書アプリケーションで表示されたイメージ図である。   FIG. 6 is an image diagram in which an example of an entry sheet for which facsimile transmission is requested in step S301 is displayed by a document application.

図6に示す記入用シートは、図17における文書ID:A−01の文書である。   The entry sheet shown in FIG. 6 is a document with document ID: A-01 in FIG.

図7は、ステップS303において送信先情報の入力を受け付ける画面である。図7に示す通り、ファクシミリ番号702や姓703、名704、会社名705などの入力を受け付ける。また、検索キーワード入力欄701に、送信先情報を入力し、検索ボタン706を押下すると、電話帳などのデータベースから、入力されたキーワードにより検索された送信先情報が表示される。   FIG. 7 is a screen for accepting input of transmission destination information in step S303. As shown in FIG. 7, an input of a facsimile number 702, a surname 703, a first name 704, a company name 705, etc. is accepted. In addition, when transmission destination information is input in the search keyword input field 701 and the search button 706 is pressed, transmission destination information searched by the input keyword from a database such as a telephone directory is displayed.

また、記入例シート付加チェック欄707へチェックがされることで、記入例シートを付加する指示を受け付ける。   In addition, when an entry example sheet addition check field 707 is checked, an instruction to add an entry example sheet is accepted.

顧客ID欄708は、顧客(送信先)を識別するための情報のひとつである顧客IDの入力を受け付ける欄である。   The customer ID column 708 is a column that accepts an input of a customer ID that is one piece of information for identifying a customer (transmission destination).

図8は、ファクシミリ送信される文書がファクシミリサーバ102に登録された状態を示す画面の一例である。   FIG. 8 is an example of a screen showing a state where a document to be transmitted by facsimile is registered in the facsimile server 102.

図8に示す通り、2ページの文書(記入用シートと記入例シート)が送信準備完了となっている。   As shown in FIG. 8, a two-page document (an entry sheet and an entry example sheet) is ready for transmission.

図9、図10は、顧客ID:0001の佐藤蓮に送信される文書を示す図である。   9 and 10 are diagrams showing a document transmitted to Ren Sato with customer ID: 0001.

図9に表示されている文書は、佐藤蓮に送信される文書の1ページ目にあたり、ステップS306において作成された記入例シートの一例を示す図である。   The document displayed in FIG. 9 corresponds to the first page of the document transmitted to Ren Sato, and shows an example of the entry example sheet created in step S306.

図9に示す通り、佐藤連の情報が記入例として埋め込まれている。ユーザ(ここでは佐藤連)は、この記入例の通りに、2ページ目(図10)の記入用シートに情報を記入すれば良いことが分かる。   As shown in FIG. 9, Sato Ren's information is embedded as an entry example. It can be understood that the user (here, Sato Ren) may enter information on the entry sheet on the second page (FIG. 10) as in this example.

図10に表示されている文書は、佐藤蓮に送信される文書の2ページ目にあたり、ステップS301において送信要求され、S302で作成された記入用シートの一例を示す図である。   The document displayed in FIG. 10 corresponds to the second page of the document transmitted to Ren Sato, and is a diagram illustrating an example of an entry sheet that is requested for transmission in step S301 and created in S302.

図10に示す通り、記入用シートには、何の情報も埋め込まれていない。佐藤連は、記入例シート(図9)を見ながら、記入例の通りに記入用シートの情報を記入する。   As shown in FIG. 10, no information is embedded in the entry sheet. Satoren fills in the information on the entry sheet according to the entry example while looking at the entry example sheet (FIG. 9).

図11は、ステップS302で作成される記入用シートの一例が文書アプリケーションで表示されたイメージ図である。   FIG. 11 is an image diagram in which an example of an entry sheet created in step S302 is displayed by a document application.

図11に示す記入用シートは、図17における文書ID:A−02の文書である。   The entry sheet shown in FIG. 11 is a document with document ID: A-02 in FIG.

図12は、ステップS303において送信先情報の入力を受け付ける画面である。図12に示す通り、ファクシミリ番号1202や姓1203、名1204、会社名1205などの入力を受け付ける。また、検索キーワード入力欄1201に、送信先情報を入力し、検索ボタン1206を押下すると、電話帳などのデータベースから、入力されたキーワードにより検索された送信先情報が表示される。   FIG. 12 is a screen for accepting input of transmission destination information in step S303. As shown in FIG. 12, an input of a facsimile number 1202, last name 1203, first name 1204, company name 1205, or the like is accepted. In addition, when transmission destination information is entered in the search keyword input field 1201 and a search button 1206 is pressed, transmission destination information searched by the input keyword from a database such as a telephone directory is displayed.

また、記入例シート付加チェック欄1207へチェックがされることで、記入例シートを付加する指示を受け付ける。   In addition, when an entry example sheet addition check field 1207 is checked, an instruction to add an entry example sheet is accepted.

顧客ID欄1208は、顧客(送信先)を識別するための情報のひとつである顧客IDの入力を受け付ける欄である。   The customer ID column 1208 is a column that accepts an input of a customer ID, which is one piece of information for identifying a customer (transmission destination).

図13は、ファクシミリ送信される文書がファクシミリサーバ102に登録された状態を示す画面の一例である。   FIG. 13 is an example of a screen showing a state where a document to be transmitted by facsimile is registered in the facsimile server 102.

図13に示す通り、2ページの文書(本実施形態では、記入用シートと記入例シート)が送信準備完了となっている。   As shown in FIG. 13, a two-page document (in this embodiment, an entry sheet and an entry example sheet) is ready for transmission.

図14、図15は、顧客ID:0002の鈴木美咲に送信される文書を示す図である。   14 and 15 are diagrams showing a document transmitted to Misaki Suzuki with customer ID: 0002. FIG.

図14に表示されている文書は、鈴木美咲に送信される文書の1ページ目にあたり、ステップS306において作成された記入例シートの一例を示す図である。   The document displayed in FIG. 14 corresponds to the first page of the document transmitted to Misaki Suzuki, and shows an example of the entry example sheet created in step S306.

図15に表示されている文書は、鈴木美咲に送信される文書の2ページ目にあたり、ステップS302において作成された記入用シートの一例を示す図である。
図16は、顧客データベースの一例を示す図である。
The document displayed in FIG. 15 corresponds to the second page of the document transmitted to Misaki Suzuki, and shows an example of the entry sheet created in step S302.
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a customer database.

図16に示すように、顧客データベースには、顧客ID1601、姓1602、姓のフリガナ1603、名1604、名のフリガナ1605、性別1606、住所1607、郵便番号1608、住所のフリガナ1609、電話番号1610、ファクシミリ番号1611、メールアドレス1612、会社名1613、会社名のフリガナ1614、生年月日1615などの情報が登録されている。なお、これらすべての項目にかかるデータが登録されていることは本発明において必須ではなく、記入用シートの項目に応じて必要な項目のデータが登録されていれば良い。   As shown in FIG. 16, the customer database includes a customer ID 1601, surname 1602, surname reading 1603, surname 1604, surname 1605, gender 1606, address 1607, postal code 1608, address surname 1609, telephone number 1610, Information such as facsimile number 1611, mail address 1612, company name 1613, company name reading 1614, date of birth 1615, and the like is registered. In addition, it is not essential in the present invention that data relating to all these items is registered, and it is sufficient that data of necessary items is registered according to the items on the entry sheet.

図17は、文書ごと(記入例シートごと)に情報の各項目が文書のどの位置(座標)に配置されるのかが登録されたテーブルを示す図である。   FIG. 17 is a diagram showing a table in which the position (coordinates) of each item of information is arranged for each document (for each entry example sheet).

項目ごとに、記入例シートにおける当該項目の情報を埋め込む位置が座標値として登録されている。例えば、文書ID:A−01の姓については、「580、670」の座標値で特定される位置に埋め込まれることを意味している。   For each item, the position where the information of the item is embedded in the entry example sheet is registered as a coordinate value. For example, it means that the surname of document ID: A-01 is embedded at the position specified by the coordinate values of “580, 670”.

座標値が空欄となっている項目(例えば、文書ID:A−02の住所など)があるのは、当該文書には当該項目の記入欄がないためである。   The reason why there are items whose coordinate values are blank (for example, the address of document ID: A-02) is because there is no entry column for the item in the document.

図18は、ステップS404で未登録用データ(図16における顧客ID:9999)が取得され、当該未登録用データが埋め込まれた記入例シートを示す図である。図16に示すデータテーブルに情報が登録されていない送信先に対しては、図18に示す記入例シートが送信される。   FIG. 18 is a diagram illustrating an entry example sheet in which unregistered data (customer ID: 9999 in FIG. 16) is acquired in step S404 and the unregistered data is embedded. The entry example sheet shown in FIG. 18 is sent to a destination whose information is not registered in the data table shown in FIG.

図19は、ステップS408の処理を実行した場合に、ステップS306で作成された記入例シートが付加されたファクシミリデータの一例を示す図である。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of facsimile data to which the entry example sheet created in step S306 is added when the process of step S408 is executed.

図19に示す通り、住所、住所のフリガナについては、未登録用のデータが使われ、それ以外の項目については、山本翼の情報が使われている。   As shown in FIG. 19, unregistered data is used for the address and the reading of the address, and the information of Tsubasa Yamamoto is used for the other items.

また、図19に示す通り、未登録用データが使われた項目については、他の項目と識別可能にする。例えば図19の例では、住所、住所のフリガナについて、斜体にて記入例が記入されている。   Further, as shown in FIG. 19, an item for which unregistered data is used can be distinguished from other items. For example, in the example of FIG. 19, an example of entry is written in italics for the address and the reading of the address.

このように識別可能にすることで、ユーザは、汎用的な記入例が記入されている項目と、自らの情報が記入されている項目とを識別することが可能となり、実際に記入シートに記入するときに誤記入を防ぐことが可能となる。   By making it identifiable in this way, it becomes possible for the user to discriminate between items in which general-purpose examples are filled in and items in which their information is filled in, and actually fill out the entry sheet. It is possible to prevent erroneous entry when doing.

以上のように、記入用シートと記入例シートとを一緒に送信することで、受信者の記入用シートへの記入作業の利便性が向上する。   As described above, by sending the entry sheet and the entry example sheet together, the convenience of the recipient to fill in the entry sheet is improved.

また、送信先に合わせて記入例シートを作成することで、記入の際の見本となるため、記入用シートへの記入作業の利便性をさらに向上させることが可能となる。   In addition, by creating a sample entry sheet according to the transmission destination, it becomes a sample at the time of entry, so that it is possible to further improve the convenience of entry work on the entry sheet.

また、本発明におけるプログラムは、図3〜図5の処理をコンピュータに実行させるプログラムである。なお、本発明におけるプログラムは、図3〜図5の各処理ごとのプログラムであってもよい。   Moreover, the program in this invention is a program which makes a computer perform the process of FIGS. The program in the present invention may be a program for each process in FIGS.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読み出し、実行することによっても本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium recording the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることが出来る。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、ひとつの機器から成る装置に適用しても良い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or an apparatus constituted by a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 情報処理装置
102 ファクシミリサーバ
101 Information processing apparatus 102 Facsimile server

Claims (6)

記入用シートの送信先を識別する情報の入力を受け付ける送信先情報受付手段と、
前記送信先に送信する記入用シートの選択を受け付ける選択受付手段と、
前記選択受付手段により選択を受け付けた記入用シートに、前記送信先情報受付手段で受け付けた送信先にかかる情報を埋め込むことで、当該記入用シートに対応する記入例シートを作成する記入例シート作成手段と、
前記選択受付手段で選択を受け付けた記入用シートに、前記記入例シート作成手段で作成された記入例シートを付加することで、前記送信先に対して送信するファクシミリデータを作成する作成手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Transmission destination information receiving means for receiving input of information for identifying the transmission destination of the entry sheet;
Selection accepting means for accepting selection of an entry sheet to be transmitted to the transmission destination;
Creation of an entry example sheet corresponding to the entry sheet by embedding information relating to the destination received by the destination information acceptance means in the entry sheet accepted by the selection acceptance means Means,
Creating means for creating facsimile data to be transmitted to the transmission destination by adding the entry example sheet created by the entry example sheet creating means to the entry sheet accepted by the selection accepting means;
An information processing apparatus comprising:
送信先となる顧客の情報および未登録の顧客用の情報を記憶する記憶手段をさらに備え、
前記記入例シート作成手段は、前記記憶手段に、前記送信先情報受付手段により受け付けた送信先にかかる情報が記憶されていない場合は、前記未登録の顧客用の情報を用いて、記入例シートを作成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
It further comprises storage means for storing customer information to be sent and information for unregistered customers,
The entry example sheet creation means uses the information for the unregistered customer to fill in the entry example sheet when the storage means does not store information related to the destination accepted by the destination information acceptance means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記記入例シート作成手段は、さらに、
前記記入例シートに埋め込む情報のうち、前記送信先情報受付手段により受け付けた送信先にかかる情報が記憶されていない項目については、前記未登録の顧客用の情報を用いて記入例シートを作成し、記憶されている項目については、当該送信先にかかる情報を用いて記入例シートを作成することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The entry example sheet creation means further includes:
Among items of information to be embedded in the entry example sheet, an entry example sheet is created using information for the unregistered customer for items in which information relating to the destination accepted by the destination information accepting unit is not stored. The information processing apparatus according to claim 2, wherein for the stored items, an entry example sheet is created using information relating to the transmission destination.
前記記入例シート作成手段は、さらに、前記未登録の顧客用の情報を用いて記入例シートが作成された場合、当該未登録の顧客用の情報を用いた部分を識別可能にすることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。   The entry example sheet creating means further enables identifying a part using the unregistered customer information when the entry example sheet is created using the unregistered customer information. The information processing apparatus according to claim 3. 情報処理装置における情報処理方法であって、
前記情報処理装置の送信先情報受付手段が、記入用シートの送信先を識別する情報の入力を受け付ける送信先情報受付工程と、
前記情報処理装置の選択受付手段が、前記送信先に送信する記入用シートの選択を受け付ける選択受付工程と、
前記情報処理装置の記入例シート作成手段が、前記選択受付工程により選択を受け付けた記入用シートに、前記送信先情報受付工程で受け付けた送信先にかかる情報を埋め込むことで、当該記入用シートに対応する記入例シートを作成する記入例シート作成工程と、
前記情報処理装置の作成手段が、前記選択受付工程で選択を受け付けた記入用シートに、前記記入例シート作成工程で作成された記入例シートを付加することで、前記送信先に対して送信するファクシミリデータを作成する作成工程と、
を備えることを特徴とする情報処理方法。
An information processing method in an information processing apparatus,
A transmission destination information receiving unit that receives an input of information for identifying the transmission destination of the entry sheet;
A selection accepting step in which the selection accepting means of the information processing device accepts the selection of the entry sheet to be transmitted to the transmission destination;
The entry example sheet creation means of the information processing apparatus embeds information related to the transmission destination received in the transmission destination information reception step in the entry sheet that has received selection in the selection reception step. An entry sheet creation process for creating a corresponding entry sheet;
The creation unit of the information processing apparatus adds the entry example sheet created in the entry example sheet creation process to the entry sheet accepted in the selection accepting process, and transmits it to the transmission destination. Creating process for creating facsimile data;
An information processing method comprising:
情報処理装置において実行可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
記入用シートの送信先を識別する情報の入力を受け付ける送信先情報受付手段と、
前記送信先に送信する記入用シートの選択を受け付ける選択受付手段と、
前記選択受付手段により選択を受け付けた記入用シートに、前記送信先情報受付手段で受け付けた送信先にかかる情報を埋め込むことで、当該記入用シートに対応する記入例シートを作成する記入例シート作成手段と、
前記選択受付手段で選択を受け付けた記入用シートに、前記記入例シート作成手段で作成された記入例シートを付加することで、前記送信先に対して送信するファクシミリデータを作成する作成手段として機能させることを特徴とするプログラム。
A program executable in the information processing apparatus,
The information processing apparatus;
Transmission destination information receiving means for receiving input of information for identifying the transmission destination of the entry sheet;
Selection accepting means for accepting selection of an entry sheet to be transmitted to the transmission destination;
Creation of an entry example sheet corresponding to the entry sheet by embedding information relating to the destination received by the destination information acceptance means in the entry sheet accepted by the selection acceptance means Means,
Function as creation means for creating facsimile data to be transmitted to the transmission destination by adding the entry example sheet created by the entry example sheet creation means to the entry sheet accepted by the selection acceptance means A program characterized by letting
JP2015130736A 2015-06-30 2015-06-30 Information processing apparatus, information processing method, and program Pending JP2017017456A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130736A JP2017017456A (en) 2015-06-30 2015-06-30 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130736A JP2017017456A (en) 2015-06-30 2015-06-30 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017017456A true JP2017017456A (en) 2017-01-19

Family

ID=57829319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015130736A Pending JP2017017456A (en) 2015-06-30 2015-06-30 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017017456A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018152676A (en) * 2017-03-10 2018-09-27 キヤノン株式会社 Image communication device, control method thereof, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018152676A (en) * 2017-03-10 2018-09-27 キヤノン株式会社 Image communication device, control method thereof, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019070910A (en) Information processing unit, its control method and program, and information processing system, its control method and program
JP2008299478A (en) Data file editing system, data file processing program, data file using program, data file using system, processing server, user client
JP6248404B2 (en) Information processing apparatus, processing method, program.
JP5278921B2 (en) Scan management system, scan management apparatus, control method thereof, and program
KR20100076874A (en) Device, method, and computer program product for supporting creation of reply mail
JP2017017456A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6253414B2 (en) Order management system and order management program
JP6850323B2 (en) Information processing device, its control method and program
JP2018056869A (en) Facsimile system, control method, and program
JP6376267B2 (en) WEB SYSTEM, CONTROL METHOD FOR WEB SYSTEM, COMPUTER PROGRAM
JP5527285B2 (en) Reply mail management system, reply mail management server, reply mail management method, program, and storage medium
JP5170595B2 (en) Relay processing device, control method therefor, and program
JP5164083B2 (en) Relay processing device, control method therefor, and program
JP5205581B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5962806B2 (en) Content management system, content management apparatus, control method, and program
JP2018205825A (en) Workflow server, information processing method, and program
JP6442738B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
EP4054166B1 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
JP2017216593A (en) Information processor, control method, and program
JP2018077654A (en) Information processing device, and method and program for controlling information processing device
JP5573998B2 (en) Management system, management apparatus, control method thereof, and program
JP6905999B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, programs
US20220327165A1 (en) Information processing system, data management apparatus, and data management method
JP4248447B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
US20230297628A1 (en) Data management apparatus, data management method, and non-transitory recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101