JP2017011582A - Communication device and communication method - Google Patents

Communication device and communication method Download PDF

Info

Publication number
JP2017011582A
JP2017011582A JP2015126905A JP2015126905A JP2017011582A JP 2017011582 A JP2017011582 A JP 2017011582A JP 2015126905 A JP2015126905 A JP 2015126905A JP 2015126905 A JP2015126905 A JP 2015126905A JP 2017011582 A JP2017011582 A JP 2017011582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
frame
line card
ring
ring network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015126905A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
古川 隆弘
Takahiro Furukawa
隆弘 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015126905A priority Critical patent/JP2017011582A/en
Publication of JP2017011582A publication Critical patent/JP2017011582A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a ring connection device that achieves suitable band control of traffic passing through a plurality of rings.SOLUTION: A line card 34 and a line card 36 of a ring connection device 10 transfers a straddle frame, i.e. a frame received from a ring network 22 and to be transmitted to a ring network 20, to a return port 45 of a line card 38. The line card 38 applies a band control process to a plurality of straddle frames on the basis of a common criterion, and transfers the straddle frames having gone through the band control process to a line card 30 or line card 32 to have it transmit the straddle frames to the ring network 20.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

この発明はデータ通信技術に関し、特に通信装置および通信方法に関する。   The present invention relates to data communication technology, and more particularly to a communication apparatus and a communication method.

従来のレイヤ2スイッチ等の通信装置における帯域制御は、データフレームの入力ポートまたは出力ポートを単位として行われている。例えば、入力されたデータフレームに付与されたVLANタグやIPヘッダのToS情報等にもとづいてデータフレームの優先度クラスを識別し、その優先度クラスに応じた帯域制御を実行することがあった。   Band control in a communication device such as a conventional layer 2 switch is performed in units of data frame input ports or output ports. For example, the priority class of the data frame may be identified based on the VLAN tag attached to the input data frame, the ToS information of the IP header, or the like, and the bandwidth control may be executed according to the priority class.

特開2006−157592号公報JP 2006-157592 A

複数のリング網を相互接続する通信装置では、複数のリング間を跨るトラフィックに対する帯域制御が求められる場合がある。しかし、入力ポートまたは出力ポート単位の帯域制御では、複数のリング間を跨るトラフィックに対する十分な帯域制御を実施できないことがあると本発明者は考えた。   In a communication apparatus that interconnects a plurality of ring networks, bandwidth control for traffic across a plurality of rings may be required. However, the present inventor considered that the bandwidth control for each input port or output port may not be able to perform sufficient bandwidth control for traffic across a plurality of rings.

本発明は、本発明者の上記課題認識にもとづいてなされたものであり、その主たる目的は、複数のリングを跨るトラフィックに対する好適な帯域制御を実現する技術を提供することである。   The present invention has been made on the basis of the above-mentioned problem recognition of the present inventor, and a main object thereof is to provide a technique for realizing suitable bandwidth control for traffic across a plurality of rings.

上記課題を解決するために、本発明のある態様の通信装置は、第1リング網に接続された第1ポートおよび第2ポートと、第2リング網に接続された第3ポートおよび第4ポートと、第1ポートまたは第2ポートで受信されたフレームであり、かつ、第3ポートと第4ポートの少なくとも一方から送信すべきフレームを予め定められた第5ポートへ転送する第1転送部と、第5ポートへ転送された複数のフレームに対して共通の基準に基づく帯域制御処理を実行する帯域制御部と、帯域制御部による帯域制御処理を経たフレームを第3ポートと第4ポートの少なくとも一方へ転送する第2転送部と、を備える。   In order to solve the above problems, a communication device according to an aspect of the present invention includes a first port and a second port connected to a first ring network, and a third port and a fourth port connected to a second ring network. And a first transfer unit that transfers a frame received from the first port or the second port and to be transmitted from at least one of the third port and the fourth port to a predetermined fifth port; A bandwidth control unit that executes bandwidth control processing based on a common reference for a plurality of frames transferred to the fifth port, and a frame that has undergone bandwidth control processing by the bandwidth control unit is at least a third port and a fourth port A second transfer unit for transferring to one side.

本発明の別の態様は、通信方法である。この方法は、第1リング網に接続された第1ポートおよび第2ポートと、第2リング網に接続された第3ポートおよび第4ポートを備える通信装置が、第1ポートまたは第2ポートで受信されたフレームであり、かつ、第3ポートと第4ポートの少なくとも一方から送信すべきフレームを予め定められた第5ポートへ転送するステップと、第5ポートへ転送された複数のフレームに対して共通の基準に基づく帯域制御処理を実行するステップと、帯域制御処理を経たフレームを第3ポートと第4ポートの少なくとも一方へ転送するステップとを実行する。   Another aspect of the present invention is a communication method. In this method, a communication device including a first port and a second port connected to a first ring network, and a third port and a fourth port connected to a second ring network is connected to the first port or the second port. A step of transferring a frame to be transmitted from at least one of the third port and the fourth port to a predetermined fifth port that is a received frame, and a plurality of frames transferred to the fifth port Performing a bandwidth control process based on a common standard and transferring a frame that has undergone the bandwidth control process to at least one of the third port and the fourth port.

なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を、方法、プログラム、プログラムを格納した記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above components and the expression of the present invention converted between a method, a program, a recording medium storing the program, and the like are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、複数のリングを跨るトラフィックに対する好適な帯域制御を実現できる。   According to the present invention, it is possible to realize suitable bandwidth control for traffic across a plurality of rings.

実施の形態の通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system of embodiment. 図1のリング接続装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the ring connection apparatus of FIG. 装置内ヘッダの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the header in an apparatus. リング接続装置の動作を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically operation | movement of a ring connection apparatus.

図1は、実施の形態の通信システム100の構成を示す。通信システム100は、キャリアがユーザに通信サービスを提供するためのシステムであり、リング接続装置10、L2スイッチ12、L2スイッチ14、L2スイッチ16、L2スイッチ18を備える。L2スイッチ12とL2スイッチ14は、リング接続装置10とともにMACフレーム伝送のためのリング網20を構成するレイヤ2スイッチである。L2スイッチ16とL2スイッチ18は、リング接続装置10とともにMACフレーム伝送のためのリング網22を構成するレイヤ2スイッチである。リング網20とリング網22は、例えば地理的に異なるエリアのリング網である。   FIG. 1 shows a configuration of a communication system 100 according to the embodiment. The communication system 100 is a system for a carrier to provide a communication service to a user, and includes a ring connection device 10, an L2 switch 12, an L2 switch 14, an L2 switch 16, and an L2 switch 18. The L2 switch 12 and the L2 switch 14 are layer 2 switches that form a ring network 20 for MAC frame transmission together with the ring connection device 10. The L2 switch 16 and the L2 switch 18 are layer 2 switches that constitute a ring network 22 for MAC frame transmission together with the ring connection device 10. The ring network 20 and the ring network 22 are, for example, ring networks in geographically different areas.

リング接続装置10は、リング網20とリング網22を相互接続する通信装置である。リング接続装置10は、リング網20内に留まるトラフィック(リング網20内部で伝送されるフレーム)、リング網22内に留まるトラフィック(リング網22内部で伝送されるフレーム)を中継する。これらの単一のリング内に留まるトラフィックのフレームであり、同じリング網に転送すべきフレームを「通過フレーム」と呼ぶ。さらにリング接続装置10は、リング網20とリング網22を跨るトラフィック、すなわち複数のリング間を跨って伝送されるべきフレーム(以下「跨ぎフレーム」と呼ぶ)を中継する。   The ring connection device 10 is a communication device that interconnects the ring network 20 and the ring network 22. The ring connection device 10 relays the traffic remaining in the ring network 20 (frame transmitted within the ring network 20) and the traffic remaining in the ring network 22 (frame transmitted within the ring network 22). A frame of traffic that remains in these single rings, and a frame to be transferred to the same ring network is called a “pass frame”. Further, the ring connection device 10 relays traffic across the ring network 20 and the ring network 22, that is, a frame to be transmitted across a plurality of rings (hereinafter referred to as “strand frame”).

実施の形態のリング接続装置10は、複数のラインカード(インタフェースカードとも呼ばれる)を備えるシェルフ型のレイヤ2スイッチである。各ラインカードは複数のポート40(入出力ポートとも呼ばれる)を含む。ラインカード30の1つのポート40はリング網20の一端に接続され、ラインカード32の1つのポート40はリング網20の他端に接続される。またラインカード34の1つのポート40はリング網22の一端に接続され、ラインカード36の1つのポート40はリング網22の他端に接続される。   The ring connection device 10 according to the embodiment is a shelf-type layer 2 switch including a plurality of line cards (also called interface cards). Each line card includes a plurality of ports 40 (also called input / output ports). One port 40 of the line card 30 is connected to one end of the ring network 20, and one port 40 of the line card 32 is connected to the other end of the ring network 20. One port 40 of the line card 34 is connected to one end of the ring network 22, and one port 40 of the line card 36 is connected to the other end of the ring network 22.

ここで従来技術の課題について説明する。リング接続装置10には、リング間を跨って伝送されるべき跨ぎフレームに対する帯域制御が求められる場合がある。例えば、ユーザとの契約内容に応じた跨ぎフレームの帯域幅を提供すべき場合がある。この場合、リング接続装置10は、異なる複数のラインカードのポートから入力された複数の跨ぎフレームであり、かつ、異なる複数のラインカードのポートから出力すべき複数の跨ぎフレームに対して共通の帯域制御を実行する必要がある。例えば、ラインカード34のポートで受信され、ラインカード32のポートから送信すべき跨ぎフレームと、ラインカード36のポートで受信され、ラインカード30のポートから送信すべき跨ぎフレームの両方に対して共通の基準に基づく帯域制御を実行する必要がある。   Here, the problems of the prior art will be described. The ring connection device 10 may be required to perform bandwidth control on a straddling frame to be transmitted across the rings. For example, there is a case where the bandwidth of the straddle frame corresponding to the contract content with the user should be provided. In this case, the ring connection device 10 is a plurality of straddling frames input from ports of different line cards, and a common band for a plurality of straddling frames to be output from the ports of different line cards It is necessary to execute control. For example, it is common to both the straddle frame received at the port of the line card 34 and transmitted from the port of the line card 32 and the straddle frame received at the port of the line card 36 and transmitted from the port of the line card 30. Therefore, it is necessary to execute bandwidth control based on the criteria.

また、リング接続装置10のポートのうちリング網に接続されたポート(以下「リングポート」と呼ぶ。)で受信されるフレームには、跨ぎフレームと通過フレームが混在する。ユーザとの契約内容に応じて、リング接続装置10には、跨ぎフレームと通過フレームのそれぞれに対して個別の(典型的には異なる)帯域制御が求められる場合もある。   In addition, a frame received at a port connected to the ring network (hereinafter referred to as “ring port”) among the ports of the ring connection device 10 includes a straddling frame and a passing frame. Depending on the content of the contract with the user, the ring connection apparatus 10 may be required to perform individual (typically different) bandwidth control for each of the straddling frame and the passing frame.

従来のようにフレームの入力ポートまたは出力ポートを単位とする帯域制御では、跨ぎフレームに対する好適な帯域制御が困難なことがあった。例えば入力ポートを単位とする帯域制御では、同一ラインカードへの入力トラフィックに対して共通の帯域制御を実行することはできる。しかし、跨ぎフレームと通過フレームの両方に共通の帯域制御を実行することになる。すなわち、跨ぎフレームと通過フレームのそれぞれに個別の帯域制御を実行することはできなかった。   In conventional bandwidth control in units of frame input ports or output ports, it is sometimes difficult to perform suitable bandwidth control for straddling frames. For example, in bandwidth control in units of input ports, common bandwidth control can be executed for input traffic to the same line card. However, bandwidth control common to both the straddling frame and the passing frame is executed. That is, it is not possible to execute individual band control for each of the straddling frame and the passing frame.

また出力ポートを単位とする帯域制御では、同一ポートの出力トラフィックに対して共通の帯域制御を実行することはできるが、跨ぎフレームと通過フレームの両方に対して共通の帯域制御を実行することになる。すなわち、出力ポートを単位とする帯域制御でも、跨ぎフレームと通過フレームのそれぞれに個別の帯域制御を実行することはできなかった。   In addition, in bandwidth control in units of output ports, common bandwidth control can be performed for output traffic of the same port, but common bandwidth control is performed for both straddle frames and passing frames. Become. In other words, even with bandwidth control in units of output ports, individual bandwidth control cannot be executed for each of the straddle frame and the passing frame.

さらにまた、従来の入力ポートを単位とする帯域制御と出力ポートを単位とする帯域制御のいずれにおいても、異なるラインカードのポートで受信され、異なるラインカードのポートから出力される複数の跨ぎフレームに対して共通の帯域制御を実行することはできなかった。   Furthermore, in both conventional bandwidth control in units of input ports and bandwidth control in units of output ports, a plurality of straddling frames received by different line card ports and output from different line card ports are used. However, common bandwidth control could not be executed.

このような従来技術の課題を解決するために、実施の形態のリング接続装置10は、第1リング網から第2リング網へ転送すべき跨ぎフレームを一旦特定のポートへ転送し、特定のポートにて複数の跨ぎフレームに対して一括して帯域制御を実行する。そして、帯域制御の実行後に跨ぎフレームを第2リング網へ転送する。具体的には、リング接続装置10は、異なるラインカードのポートで受信した跨ぎフレームの全てを特定のラインカード(実施の形態ではラインカード38)に一旦集約する。そして、その特定のラインカードにおいて集約した跨ぎフレームに対して共通の基準に基づく帯域制御を実行して、特定のラインカードから跨ぎフレームを折り返し、転送先のリング網へ跨ぎフレームを送出する。これにより、リング網からの入力ポート、リング網への出力ポートがともに複数存在する跨ぎフレームに対して共通の帯域制御を実現する。   In order to solve such a problem of the prior art, the ring connection device 10 according to the embodiment temporarily transfers a straddle frame to be transferred from the first ring network to the second ring network to a specific port, The bandwidth control is executed collectively for a plurality of straddling frames. Then, after the bandwidth control is executed, the straddling frame is transferred to the second ring network. Specifically, the ring connection device 10 once aggregates all the straddle frames received at the ports of different line cards into a specific line card (in the embodiment, the line card 38). Then, band control based on a common criterion is executed for the straddling frames aggregated in the specific line card, the straddling frame is returned from the specific line card, and the straddling frame is transmitted to the transfer destination ring network. As a result, common bandwidth control is realized for a straddling frame in which a plurality of input ports from the ring network and a plurality of output ports to the ring network exist.

図2は、図1のリング接続装置10の構成を示すブロック図である。本明細書のブロック図において示される各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUやメモリ、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等をはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the ring connection device 10 of FIG. Each block shown in the block diagram of the present specification can be realized by hardware such as a computer CPU, memory, FPGA (Field-Programmable Gate Array), and the like, and can be realized by software. Although realized by a computer program or the like, here, functional blocks realized by their cooperation are depicted. Therefore, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by a combination of hardware and software.

リング接続装置10は、ラインカード30、ラインカード32、ラインカード34、ラインカード36、ラインカード38、相互接続部50を備える。相互接続部50は、スイッチファブリックカードと言え、異なるラインカード間でフレームを中継する。   The ring connection device 10 includes a line card 30, a line card 32, a line card 34, a line card 36, a line card 38, and an interconnection unit 50. The interconnection unit 50 is a switch fabric card, and relays frames between different line cards.

リング網に接続されるラインカード30、ラインカード32、ラインカード34、ラインカード36について説明する。これらのラインカードはそれぞれ、リングポート41、方路決定部42、転送部43、送信制御部44を備える。リングポート41は、各ラインカードが備える複数のポート40のうちリング網の伝送路に接続されたポートである。   The line card 30, line card 32, line card 34, and line card 36 connected to the ring network will be described. Each of these line cards includes a ring port 41, a route determination unit 42, a transfer unit 43, and a transmission control unit 44. The ring port 41 is a port connected to the transmission path of the ring network among the plurality of ports 40 provided in each line card.

方路決定部42は、MACアドレステーブルを保持し、リングポート41で受信されたフレームの方路を学習ベースで決定する。例えば、受信フレームの宛先MACアドレスをキーにMACアドレステーブルを検索して送信ポート(言い換えれば装置内での転送先)を決定することにより受信フレームに対する経路制御を実行する。方路決定部42は、受信フレームに所定の装置内ヘッダを付加し、リング接続装置10内でのフレーム伝送経路を制御するための情報を装置内ヘッダに設定する。   The route determination unit 42 holds a MAC address table and determines a route of a frame received by the ring port 41 on a learning basis. For example, the path control for the received frame is executed by searching the MAC address table using the destination MAC address of the received frame as a key and determining the transmission port (in other words, the transfer destination in the apparatus). The route determination unit 42 adds a predetermined in-device header to the received frame and sets information for controlling the frame transmission path in the ring connection device 10 in the in-device header.

図3は装置内ヘッダの一例を示す。方路決定部42は、MACアドレステーブルの検索により送信ポートを決定すると、受信ポート情報(例えばラインカードID+ポートID)、VLAN情報(例えばVLAN−ID等)、およびそれらの情報により特定される第1の装置内識別子を装置内ヘッダに設定する。また方路決定部42は、MACフレームの送信ポート情報(例えばラインカードID+ポートID)、およびその情報により特定される第2の装置内識別子を装置内ヘッダに設定する。   FIG. 3 shows an example of the in-device header. When the transmission port is determined by searching the MAC address table, the route determination unit 42 determines the reception port information (for example, line card ID + port ID), the VLAN information (for example, VLAN-ID), and the information specified by the information. 1 in-device identifier is set in the in-device header. In addition, the route determination unit 42 sets the transmission port information (for example, line card ID + port ID) of the MAC frame and the second in-device identifier specified by the information in the in-device header.

方路決定部42は、特定の受信ポート情報およびVLAN情報を特定の装置内識別子に対応付け、また、特定の送信ポート情報を特定の装置内識別子に対応付けた装置内識別子決定規則(例えばテーブル)を保持してもよい。方路決定部42は、この規則にしたがって、受信ポート情報と送信ポート情報のそれぞれに対応する装置内識別子を特定してもよい。装置内識別子決定規則は、通過フレームの場合に第1の装置内識別子と第2の装置内識別子が一致し、跨ぎフレームの場合に第1の装置内識別子と第2の装置内識別子が不一致になるよう予め設定される。   The route determination unit 42 associates specific reception port information and VLAN information with a specific in-device identifier, and also associates specific transmission port information with a specific in-device identifier (for example, a table) ) May be held. The route determination unit 42 may specify in-device identifiers corresponding to the reception port information and the transmission port information according to this rule. In the in-device identifier determination rule, the first in-device identifier and the second in-device identifier match in the case of a passing frame, and the first in-device identifier and the second in-device identifier do not match in the case of a straddle frame. Is set in advance.

例えば、装置内識別子決定規則では、リング網20の入出力フレームに対応する受信ポート情報および送信ポート情報(例えばラインカード30およびラインカード32のリングポート41)には装置内識別子「1」を対応付けてもよい。その一方、リング網22の入出力フレームに対応する受信ポート情報および送信ポート情報(例えばラインカード34およびラインカード36のリングポート41)には装置内識別子「2」を対応付けてもよい。   For example, in the in-device identifier determination rule, the in-device identifier “1” is associated with the reception port information and transmission port information (for example, the ring port 41 of the line card 30 and the line card 32) corresponding to the input / output frame of the ring network 20. May be attached. On the other hand, the in-device identifier “2” may be associated with the reception port information and the transmission port information (for example, the ring port 41 of the line card 34 and the line card 36) corresponding to the input / output frame of the ring network 22.

図2に戻り、転送部43は、方路決定部42から出力されたフレームの装置内ヘッダを参照し、装置内ヘッダに設定された装置内識別子および送信ポート情報にしたがって、フレームを装置内で転送する。転送部43は、方路決定部42から出力されたフレームが跨ぎフレームの場合、その跨ぎフレームを予め定められた折り返しポート(折り返しポートを含むラインカード)へ転送する。   Returning to FIG. 2, the transfer unit 43 refers to the in-device header of the frame output from the route determination unit 42, and transmits the frame in the device according to the in-device identifier and transmission port information set in the in-device header. Forward. When the frame output from the route determination unit 42 is a straddling frame, the transfer unit 43 transfers the straddling frame to a predetermined return port (a line card including the return port).

具体的には転送部43は、方路決定部42から出力されたフレームが通過フレームか、跨ぎフレームかを識別するフレーム種類識別機能を有する。例えば転送部43は、装置内ヘッダの第1の装置内識別子と第2の装置内識別子が一致する場合に通過フレームと識別し、両者が不一致の場合は跨ぎフレームと識別する。   Specifically, the transfer unit 43 has a frame type identification function for identifying whether the frame output from the route determination unit 42 is a passing frame or a straddling frame. For example, the transfer unit 43 identifies a passing frame when the first intra-device identifier and the second intra-device identifier in the intra-device header match, and identifies both as a straddle frame when they do not match.

転送部43は、方路決定部42から出力されたフレームが通過フレームであれば、装置内ヘッダの送信ポート情報が示すラインカードへフレームを転送する。その一方、方路決定部42から出力されたフレームが跨ぎフレームであれば、装置内ヘッダの送信ポート情報に関わらず、フレームをラインカード38へ転送する。例えば、ラインカード38の折り返しポート45への転送を指示する特殊転送情報を跨ぎフレームの装置内ヘッダに設定し、その跨ぎフレームを相互接続部50へ出力してもよい。相互接続部50は、装置内ヘッダに特殊転送情報が設定されたフレームを一律ラインカード38へ中継してもよい。   If the frame output from the route determination unit 42 is a passing frame, the transfer unit 43 transfers the frame to the line card indicated by the transmission port information in the in-device header. On the other hand, if the frame output from the route determination unit 42 is a straddling frame, the frame is transferred to the line card 38 regardless of the transmission port information in the in-device header. For example, special transfer information instructing transfer to the return port 45 of the line card 38 may be set in the in-device header of the straddle frame, and the straddle frame may be output to the interconnection unit 50. The interconnection unit 50 may relay the frame in which the special transfer information is set in the in-device header to the uniform line card 38.

なお実施の形態では装置内識別子の異同によりフレーム種類を識別したが、他の方法で識別してもよい。例えば、受信ポート情報と送信ポート情報の組み合わせに基づいてフレーム種類を識別してもよい。この場合、転送部43は、受信ポート情報と送信ポート情報の複数種類の組み合わせを、通過フレームと跨ぎフレームのいずれかに対応付けたフレーム種類判定規則(例えばテーブル)を保持してもよい。そして、フレームの装置内ヘッダに設定された受信ポート情報と送信ポート情報の組み合わせにしたがって通過フレームか、跨ぎフレームかを識別してもよい。   In the embodiment, the frame type is identified by the difference between the in-device identifiers, but may be identified by other methods. For example, the frame type may be identified based on a combination of reception port information and transmission port information. In this case, the transfer unit 43 may hold a frame type determination rule (for example, a table) in which a combination of a plurality of types of reception port information and transmission port information is associated with either a passing frame or a straddling frame. Then, according to the combination of the reception port information and the transmission port information set in the in-device header of the frame, it may be identified whether it is a passing frame or a straddling frame.

送信制御部44は、カード内の転送部43から転送されたフレーム、または、相互接続部50から入力されたフレームの装置内ヘッダの送信ポート情報が示すポートからフレームを出力させる。送信制御部44は、通過フレームまたは跨ぎフレームが相互接続部50から入力された場合、当該フレームをカード内の複数のポートのうちリングポート41から出力させる。   The transmission control unit 44 outputs the frame from the port indicated by the transmission port information in the in-device header of the frame transferred from the transfer unit 43 in the card or the frame input from the interconnection unit 50. When a passing frame or a crossing frame is input from the interconnection unit 50, the transmission control unit 44 outputs the frame from the ring port 41 among a plurality of ports in the card.

次にラインカード38について説明する。ラインカード38は、折り返しポート45、送信制御部46、転送部48を含む。送信制御部46、転送部48は、上述の送信制御部44、転送部43に対応する。   Next, the line card 38 will be described. The line card 38 includes a return port 45, a transmission control unit 46, and a transfer unit 48. The transmission control unit 46 and the transfer unit 48 correspond to the transmission control unit 44 and the transfer unit 43 described above.

折り返しポート45は、ラインカード38が備える複数のポートのうちフレーム折り返し機能が有効にされたポートである。折り返しポート45は、送信制御部46から入力されたフレームに対する公知の折り返し処理を実行し、すなわち入力されたフレームを装置外(カード外)へ出力することなく、そのまま受信フレームとして転送部48へ出力する。実施の形態の折り返しポート45は、リング接続装置10において複数の跨ぎフレームの共通の転送先となるポートであり、複数の跨ぎフレームを集約するポートと言える。   The loopback port 45 is a port in which the frame loopback function is enabled among a plurality of ports included in the line card 38. The return port 45 executes a known return process for the frame input from the transmission control unit 46, that is, outputs the input frame to the transfer unit 48 as it is as a received frame without outputting it to the outside of the apparatus (outside the card). To do. The loopback port 45 of the embodiment is a port that is a common transfer destination of a plurality of straddling frames in the ring connection device 10, and can be said to be a port that aggregates a plurality of straddling frames.

送信制御部46は、相互接続部50から入力されたフレーム(実施の形態では跨ぎフレーム)を折り返しポート45へ出力する。送信制御部46は帯域制御部47を含む。帯域制御部47は、折り返しポート45へ転送された複数の跨ぎフレームに対して予め定められた共通の基準に基づく帯域制御処理を実行する。   The transmission control unit 46 outputs the frame (the straddling frame in the embodiment) input from the interconnection unit 50 to the return port 45. The transmission control unit 46 includes a band control unit 47. The bandwidth control unit 47 performs bandwidth control processing based on a predetermined common criterion for a plurality of straddling frames transferred to the return port 45.

帯域制御部47は公知の帯域制御処理を実行する。例えばトラフィックポリシングとして、予め定められた帯域幅を超過するフレームを廃棄することにより、フレームの出力レート(言い換えれば単位時間あたりの出力流量)が上記帯域幅に収まるよう制御してもよい。またトラフィックシェーピングとして、所定の帯域幅を超過するフレームを一旦フレームバッファへ格納することにより、フレームの出力レートを制御してもよい。   The bandwidth control unit 47 executes a known bandwidth control process. For example, as traffic policing, frames that exceed a predetermined bandwidth may be discarded so that the frame output rate (in other words, the output flow rate per unit time) may be controlled to fall within the bandwidth. As traffic shaping, a frame output rate may be controlled by temporarily storing a frame exceeding a predetermined bandwidth in a frame buffer.

また帯域制御部47は、全ての跨ぎフレームに対して同一の制限値(帯域幅)による帯域制御処理を実行してもよい。また、跨ぎフレームに設定されたVLAN−ID単位や装置内識別子単位等、フレームに設定された所定の識別情報を単位として共通の帯域制御処理を実行してもよい。例えば、VLAN1に属する複数の跨ぎフレームには1Gbpsを上限値とする一方、VLAN2に属する複数の跨ぎフレームには5Gbpsを上限値として帯域制御処理を実行してもよい。   Further, the bandwidth control unit 47 may execute bandwidth control processing with the same limit value (bandwidth) for all straddling frames. Further, a common bandwidth control process may be executed in units of predetermined identification information set in a frame, such as a VLAN-ID unit set in a straddling frame or an in-device identifier unit. For example, the bandwidth control process may be executed by setting 1 Gbps as the upper limit value for a plurality of straddling frames belonging to VLAN 1 while using 5 Gbps as the upper limit value for a plurality of straddling frames belonging to VLAN 2.

転送部48は、帯域制御部47による帯域制御処理を経て折り返しポート45へ入力され、折り返しポート45から出力された跨ぎフレームを、転送先のリング網に接続された複数のリングポートの少なくとも一方へ転送する。具体的には、跨ぎフレームの装置内ヘッダに設定された送信ポート情報で示されるラインカードのポート、すなわち、跨ぎフレームを受信したラインカードで決定された送信ポートへ跨ぎフレームを転送する。なお、跨ぎフレームのアドレスが、転送先のリング網に接続された複数のリングポートから出力すべきことを示すマルチキャストアドレスであった場合、転送部48は、その跨ぎフレームを転送先のリングポート数コピーしてもよい。そして、転送先のリング網に接続された複数のリングポートのそれぞれへ転送して各リングポートから出力させてもよい。   The transfer unit 48 is input to the return port 45 through the bandwidth control processing by the bandwidth control unit 47, and the straddle frame output from the return port 45 is transferred to at least one of a plurality of ring ports connected to the transfer destination ring network. Forward. Specifically, the straddling frame is transferred to the port of the line card indicated by the transmission port information set in the in-device header of the straddling frame, that is, the transmission port determined by the line card that has received the straddling frame. When the address of the straddling frame is a multicast address indicating that the address should be output from a plurality of ring ports connected to the transfer destination ring network, the transfer unit 48 transmits the straddle frame to the number of transfer destination ring ports. You may copy. Then, the data may be transferred to each of a plurality of ring ports connected to the transfer destination ring network and output from each ring port.

以上の構成によるリング接続装置10の動作を説明する。
図4はリング接続装置10の動作を模式的に示す。同図は、リング網22から受信したフレーム(跨ぎフレーム)をリング網20へ転送・中継する場合の動作を示している。実線で示す矢印は、ラインカード34が受信した跨ぎフレームの転送経路を示しており、破線で示す矢印は、ラインカード36が受信した跨ぎフレームの転送経路を示している。
The operation of the ring connecting device 10 having the above configuration will be described.
FIG. 4 schematically shows the operation of the ring connecting device 10. The figure shows the operation when a frame (stradded frame) received from the ring network 22 is transferred / relayed to the ring network 20. An arrow indicated by a solid line indicates a transfer path of a straddling frame received by the line card 34, and an arrow indicated by a broken line indicates a transfer path of a straddling frame received by the line card 36.

ラインカード34のリングポート41は、リング網22で第1方向に伝送されたフレームを受信する(S10)。ラインカード34の方路決定部42は、受信フレームの宛先MACアドレスにしたがって、ラインカード30のリングポート41を送信ポートとして決定する。方路決定部42は、送信ポート情報、受信ポートに対応する第1の装置内識別子、送信ポートに対応する第2の装置内識別子を設定した装置内ヘッダを受信フレームに付加する。第1の装置内識別子と第2の装置内識別子とが不一致のため、ラインカード34の転送部43は、受信フレームを跨ぎフレームと識別し、その跨ぎフレームをラインカード38の折り返しポート45へ転送する(S12)。   The ring port 41 of the line card 34 receives the frame transmitted in the first direction on the ring network 22 (S10). The route determination unit 42 of the line card 34 determines the ring port 41 of the line card 30 as a transmission port according to the destination MAC address of the received frame. The route determination unit 42 adds an intra-device header in which transmission port information, a first intra-device identifier corresponding to the reception port, and a second intra-device identifier corresponding to the transmission port are set to the reception frame. Since the first in-device identifier and the second in-device identifier do not match, the transfer unit 43 of the line card 34 identifies the received frame as a straddling frame and transfers the straddling frame to the return port 45 of the line card 38. (S12).

同様に、ラインカード36のリングポート41は、リング網22で第2方向に伝送されたフレームを受信する(S14)。ラインカード36の方路決定部42は、受信フレームの宛先MACアドレスにしたがって、ラインカード32のリングポート41を送信先ポートとして決定する。方路決定部42は、送信先ポート情報、受信ポートに対応する第1の装置内識別子、送信ポートに対応する第2の装置内識別子を設定した装置内ヘッダを受信フレームに付加する。第1の装置内識別子と第2の装置内識別子とが不一致のため、ラインカード36の転送部43は、受信フレームを跨ぎフレームと識別し、その跨ぎフレームをラインカード38の折り返しポート45へ転送する(S16)。   Similarly, the ring port 41 of the line card 36 receives a frame transmitted in the second direction on the ring network 22 (S14). The route determination unit 42 of the line card 36 determines the ring port 41 of the line card 32 as the transmission destination port according to the destination MAC address of the received frame. The route determination unit 42 adds an intra-device header in which transmission destination port information, a first intra-device identifier corresponding to the reception port, and a second intra-device identifier corresponding to the transmission port are set to the received frame. Since the first in-device identifier and the second in-device identifier do not match, the transfer unit 43 of the line card 36 identifies the received frame as a straddling frame and transfers the straddling frame to the return port 45 of the line card 38. (S16).

ラインカード38の帯域制御部47は、ラインカード34およびラインカード36から転送された複数の跨ぎフレームに対して共通の基準に基づく帯域制御処理を実行する(S18)。帯域制御部47による帯域制御処理を経た跨ぎフレームは折り返しポート45へ入力され、折り返しポート45は、入力された跨ぎフレームを装置内で折り返す(S20)。ラインカード38の転送部48は、折り返しポート45で折り返された跨ぎフレームを、装置内ヘッダが示す送信ポートへ転送する(S22)。ラインカード30のリングポート41は、ラインカード38から転送された跨ぎフレームをリング網20の第1方向へ送出する(S24)。またラインカード32のリングポート41は、ラインカード38から転送された跨ぎフレームをリング網20の第2方向へ送出する(S26)。   The bandwidth control unit 47 of the line card 38 executes bandwidth control processing based on a common standard for the plurality of straddling frames transferred from the line card 34 and the line card 36 (S18). The straddling frame that has undergone the band control processing by the band controller 47 is input to the return port 45, and the return port 45 returns the input straddling frame within the apparatus (S20). The transfer unit 48 of the line card 38 transfers the straddling frame returned by the return port 45 to the transmission port indicated by the in-device header (S22). The ring port 41 of the line card 30 sends the straddling frame transferred from the line card 38 in the first direction of the ring network 20 (S24). The ring port 41 of the line card 32 sends the straddling frame transferred from the line card 38 in the second direction of the ring network 20 (S26).

図4では不図示だが、ラインカード30およびラインカード32がリング網20から跨ぎフレームを受信した場合も同様の動作になる。すなわち、ラインカード30およびラインカード32のリングポート41で受信された跨ぎフレームは、一旦ラインカード38へ転送される。帯域制御部47は、ラインカード30およびラインカード32から転送された複数の跨ぎフレームに対して共通の基準に基づく帯域制御処理を実行する。そして、それらの跨ぎフレームは、折り返しポート45で折り返され、ラインカード34とラインカード36の少なくとも一方のリングポート41へ転送され、リング網22へ出力される。   Although not shown in FIG. 4, the same operation is performed when the line card 30 and the line card 32 receive a straddle frame from the ring network 20. That is, the straddle frame received at the ring port 41 of the line card 30 and the line card 32 is once transferred to the line card 38. The bandwidth control unit 47 executes bandwidth control processing based on a common criterion for a plurality of straddling frames transferred from the line card 30 and the line card 32. These straddling frames are turned back at the turn-back port 45, transferred to at least one ring port 41 of the line card 34 and the line card 36, and output to the ring network 22.

ラインカード30およびラインカード32から転送された跨ぎフレームに対する帯域制御の基準は、ラインカード34およびラインカード36から転送された跨ぎフレームに対する基準と同じであってもよく、異なるものであってもよい。後者の場合、リング網20からリング網22へ伝送されるトラフィックと、リング網22からリング網20へ伝送されるトラフィックのそれぞれで個別の基準が定められてよい。また帯域制御部47は、ラインカード30およびラインカード32から転送された跨ぎフレームと、ラインカード34およびラインカード36から転送された跨ぎフレームの合計量が所定の範囲内になるように帯域制御を実行してもよい。   The reference for bandwidth control for the straddle frame transferred from the line card 30 and the line card 32 may be the same as or different from the reference for the straddle frame transferred from the line card 34 and the line card 36. . In the latter case, separate criteria may be defined for each of traffic transmitted from the ring network 20 to the ring network 22 and traffic transmitted from the ring network 22 to the ring network 20. The bandwidth controller 47 controls the bandwidth so that the total amount of the straddling frames transferred from the line card 30 and the line card 32 and the straddling frames transferred from the line card 34 and the line card 36 is within a predetermined range. May be executed.

さらに図4では不図示だが、ラインカード34のリングポート41が受信したフレームが通過フレームであれば、その通過フレームはラインカード34からラインカード36へ転送され、ラインカード36のリングポート41からリング網22へ送出される。同様に、ラインカード36のリングポート41が受信したフレームが通過フレームであれば、その通過フレームはラインカード36からラインカード34へ転送され、ラインカード34のリングポート41からリング網22へ送出される。   Further, although not shown in FIG. 4, if the frame received by the ring port 41 of the line card 34 is a passing frame, the passing frame is transferred from the line card 34 to the line card 36, and is transmitted from the ring port 41 of the line card 36 to the ring. It is sent to the network 22. Similarly, if the frame received by the ring port 41 of the line card 36 is a passing frame, the passing frame is transferred from the line card 36 to the line card 34 and sent from the ring port 41 of the line card 34 to the ring network 22. The

この際に、通過フレームの受信カードまたは送信カードのいずれかに帯域制御部を設けてもよい。この帯域制御部は、帯域制御部47の帯域制御基準とは独立して定められた、言い換えれば通過フレーム個別の帯域制御基準にしたがって通過フレームに対する帯域制御処理を実行してもよい。ラインカード30、ラインカード32が受信したフレームが通過フレームである場合も同様であり、ラインカード30とラインカード32の少なくとも一方は通過フレーム個別の帯域制御基準にしたがって通過フレームに対する帯域制御処理を実行してもよい。   At this time, a band control unit may be provided on either the reception card or the transmission card of the passing frame. This band control unit may execute the band control process for the pass frame in accordance with the band control standard determined independently of the band control standard of the band control unit 47, in other words, for each pass frame. The same applies when the frame received by the line card 30 and the line card 32 is a passing frame, and at least one of the line card 30 and the line card 32 executes a band control process for the passing frame in accordance with the band control standard for each passing frame. May be.

実施の形態のリング接続装置10によると、複数のリング間を跨るトラフィックに対する好適な帯域制御が可能になる。例えば、リング網22に接続された複数のラインカードの各ポートで受信され、リング網20に接続された複数のラインカードの各ポートから送信すべき複数の跨ぎフレームに対して共通の帯域制御が可能になる。また、同じポートで受信され、または同じポートから出力される跨ぎフレームと通過フレームをそれぞれ個別に帯域制御することが可能になる。このようにリング接続装置10によると、フレーム種類単位の帯域管理が可能になり、ネットワークリソースの有効な確保や、サービスレベルの適正化を支援できる。   According to the ring connection device 10 of the embodiment, it is possible to perform suitable bandwidth control for traffic straddling a plurality of rings. For example, a common bandwidth control is performed for a plurality of straddling frames received by each port of a plurality of line cards connected to the ring network 22 and transmitted from each port of the plurality of line cards connected to the ring network 20. It becomes possible. In addition, it is possible to individually control the bandwidth of the straddling frame and the passing frame received at the same port or output from the same port. As described above, according to the ring connection device 10, bandwidth management in units of frame types can be performed, and effective securing of network resources and optimization of service levels can be supported.

またリング接続装置10では、異なるラインカードに亘る複数のポートで受信された跨ぎフレームを一旦特定のラインカード(折り返しポート)に集約し、一括して帯域制御を実行する。これにより、複数のポートで分散して帯域制御を行う場合等に必要となる調整処理(例えば調整のための装置内通信)が不要になるというメリットもある。   Further, the ring connection device 10 once aggregates straddle frames received at a plurality of ports across different line cards into a specific line card (turnback port), and collectively executes bandwidth control. As a result, there is also an advantage that adjustment processing (for example, in-device communication for adjustment) which is necessary when performing bandwidth control distributed over a plurality of ports becomes unnecessary.

さらにリング接続装置10では、複数の跨ぎフレームに対する帯域制御を一括して実行するラインカードを、リング網に接続されたラインカードとは別に設けたため、各ラインカードの処理負荷を低減・分散できる。さらにまたリング接続装置10は、複数のリング網(例えば2つ)との複数のインタフェース(例えば4つ)を有するが、いずれのインタフェース機能も異なるラインカードに分散して実行させる。これにより、各ラインカードの処理負荷の低減に加え、リング網接続の冗長性を担保でき、言い換えれば、リング網の可用性を高めることができる。   Furthermore, in the ring connection device 10, since the line card that collectively executes the bandwidth control for the plurality of straddling frames is provided separately from the line card connected to the ring network, the processing load of each line card can be reduced and distributed. Furthermore, the ring connection device 10 has a plurality of interfaces (for example, four) with a plurality of ring networks (for example, two), but any interface function is distributed and executed on different line cards. Thereby, in addition to reducing the processing load of each line card, the redundancy of the ring network connection can be secured, in other words, the availability of the ring network can be increased.

以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   The present invention has been described based on the embodiments. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. is there.

上記実施の形態では、リング接続装置10においてリング網と接続される複数のリングポート(実施の形態では4つ)を異なる複数のラインカードに設け、また、共通の帯域制御のための折り返しポートをさらに異なるラインカードに設けた。変形例として、複数のリングポートと折り返しポートの少なくとも一部を同じラインカードに集約してもよい。例えば、1つのラインカードに全てのリングポート41と折り返しポート45を設けてもよい。ただしリング網冗長化の面からは、リング網20に接続される2つのリングポートを異なるラインカードに分散して設けることが好ましく、また、リング網22に接続される2つのリングポートも異なるラインカードに分散して設けることが好ましい。   In the above embodiment, a plurality of ring ports (four in the embodiment) connected to the ring network in the ring connection device 10 are provided in different line cards, and a return port for common bandwidth control is provided. In addition, they were provided on different line cards. As a modified example, at least a part of the plurality of ring ports and the return port may be collected on the same line card. For example, all the ring ports 41 and the return ports 45 may be provided in one line card. However, from the viewpoint of redundancy of the ring network, it is preferable to provide two ring ports connected to the ring network 20 in different line cards, and the two ring ports connected to the ring network 22 are also different lines. It is preferable to disperse the card.

上記実施の形態では、折り返しポート45による跨ぎフレームの折り返しの前に、帯域制御部47による跨ぎフレームに対する帯域制御処理を実行した。変形例として、帯域制御部47は、折り返しポート45で折り返された跨ぎフレームに対して帯域制御処理を実行してもよい。   In the above embodiment, the band control process for the straddling frame by the band control unit 47 is executed before the straddling frame is folded by the folding port 45. As a modification, the bandwidth control unit 47 may perform bandwidth control processing on the straddling frame that is looped back at the loopback port 45.

上記実施の形態では、折り返しポート45によるラインカード38内でのフレーム折り返し処理により、跨ぎフレームの折り返しを実現した。変形例として、ラインカード38のポートから一旦跨ぎフレームをカード外(装置外)へ出力させ、その跨ぎフレームをラインカード38の別のポートで受信して送信ポートへ転送させることにより、帯域制御後の跨ぎフレームの折り返しを実現してもよい。   In the embodiment described above, the folding of the straddling frame is realized by the frame folding process in the line card 38 by the folding port 45. As a modified example, after the band control, the bridge frame is temporarily output from the port of the line card 38 to the outside of the card (outside the apparatus), and the bridge frame is received by another port of the line card 38 and transferred to the transmission port. It is also possible to realize folding of the straddling frame.

上記実施の形態では言及していないが、ラインカード38に方路決定部を設けてもよく、方路決定部は、ラインカード38における折り返し後の跨ぎフレームに対して、MACアドレステーブルの検索により送信ポートを決定してもよい。また、決定した送信ポート情報や装置内識別子を含む装置内ヘッダを、折り返し後の跨ぎフレームに付加してもよい。例えば、上記変形例のようにカード外(装置外)へ一旦跨ぎフレームを出力して折り返す構成で、出力前の跨ぎフレームの装置内ヘッダを出力時に削除する場合は、折り返し後に送信ポートを決定する構成は有用である。   Although not mentioned in the above embodiment, a route determination unit may be provided in the line card 38, and the route determination unit searches the crossing frame in the line card 38 by searching the MAC address table. A transmission port may be determined. Further, an in-device header including the determined transmission port information and in-device identifier may be added to the straddling frame after the return. For example, as in the above-described modification, when the straddle frame is temporarily output to the outside of the card (outside the device) and turned back, and the in-device header of the straddle frame before output is deleted at the time of output, the transmission port is determined after the turn back. The configuration is useful.

請求項に記載の各構成要件が果たすべき機能は、実施の形態および変形例において示された各構成要素の単体もしくはそれらの連携によって実現されることも当業者には理解されるところである。   It should also be understood by those skilled in the art that the functions to be fulfilled by the constituent elements described in the claims are realized by the individual constituent elements shown in the embodiments and the modification examples or by their cooperation.

10 リング接続装置、 20 リング網、 22 リング網、 41 リングポート、 42 方路決定部、 43 転送部、 44 送信制御部、 45 折り返しポート、 46 送信制御部、 47 帯域制御部、 48 転送部。   10 ring connection device, 20 ring network, 22 ring network, 41 ring port, 42 route determination unit, 43 transfer unit, 44 transmission control unit, 45 return port, 46 transmission control unit, 47 band control unit, 48 transfer unit.

Claims (4)

第1リング網に接続された第1ポートおよび第2ポートと、
第2リング網に接続された第3ポートおよび第4ポートと、
前記第1ポートまたは前記第2ポートで受信されたフレームであり、かつ、前記第3ポートと前記第4ポートの少なくとも一方から送信すべきフレームを予め定められた第5ポートへ転送する第1転送部と、
前記第5ポートへ転送された複数のフレームに対して共通の基準に基づく帯域制御処理を実行する帯域制御部と、
前記帯域制御部による帯域制御処理を経たフレームを前記第3ポートと前記第4ポートの少なくとも一方へ転送する第2転送部と、
を備えることを特徴とする通信装置。
A first port and a second port connected to the first ring network;
A third port and a fourth port connected to the second ring network;
A first transfer for transferring a frame received from the first port or the second port and to be transmitted from at least one of the third port and the fourth port to a predetermined fifth port; And
A bandwidth control unit that performs bandwidth control processing based on a common criterion for a plurality of frames transferred to the fifth port;
A second transfer unit that transfers a frame that has undergone band control processing by the band control unit to at least one of the third port and the fourth port;
A communication apparatus comprising:
前記第1ポート、前記第2ポート、前記第3ポート、前記第4ポートの少なくとも1つが設けられたラインカードとは異なるラインカードに前記第5ポートを設けたことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。   2. The fifth port is provided in a line card different from a line card in which at least one of the first port, the second port, the third port, and the fourth port is provided. The communication device described. 前記第1ポート、前記第2ポート、前記第3ポート、前記第4ポートのそれぞれを、互いに異なるラインカードに設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1 or 2, wherein each of the first port, the second port, the third port, and the fourth port is provided on a different line card. 第1リング網に接続された第1ポートおよび第2ポートと、第2リング網に接続された第3ポートおよび第4ポートを備える通信装置が、
前記第1ポートまたは前記第2ポートで受信されたフレームであり、かつ、前記第3ポートと前記第4ポートの少なくとも一方から送信すべきフレームを予め定められた第5ポートへ転送するステップと、
前記第5ポートへ転送された複数のフレームに対して共通の基準に基づく帯域制御処理を実行するステップと、
前記帯域制御処理を経たフレームを前記第3ポートと前記第4ポートの少なくとも一方へ転送するステップとを実行することを特徴とする通信方法。
A communication device comprising a first port and a second port connected to the first ring network, and a third port and a fourth port connected to the second ring network,
Transferring a frame received at the first port or the second port to be transmitted from at least one of the third port and the fourth port to a predetermined fifth port;
Performing bandwidth control processing based on a common criterion for a plurality of frames transferred to the fifth port;
And a step of transferring the frame that has undergone the bandwidth control processing to at least one of the third port and the fourth port.
JP2015126905A 2015-06-24 2015-06-24 Communication device and communication method Pending JP2017011582A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015126905A JP2017011582A (en) 2015-06-24 2015-06-24 Communication device and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015126905A JP2017011582A (en) 2015-06-24 2015-06-24 Communication device and communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017011582A true JP2017011582A (en) 2017-01-12

Family

ID=57762389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015126905A Pending JP2017011582A (en) 2015-06-24 2015-06-24 Communication device and communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017011582A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822997B2 (en) Communication apparatus and communication method
US8976652B2 (en) Relay device, method of controlling relay device, and relay system
JP5958164B2 (en) Control apparatus, method and program, system, and information processing method
US20150222550A1 (en) Method and system for supporting packet prioritization at a data network
JP4815284B2 (en) Packet transfer device
JP6323547B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND PROGRAM
WO2019105360A1 (en) Data transmission method, relevant device and network
US9166868B2 (en) Distributed control plane for link aggregation
US8838782B2 (en) Network protocol processing system and network protocol processing method
CN104639437A (en) Forwarding method and apparatus of broadcast messages in stack system
WO2014064976A1 (en) Network device, control method, and program
US20120163398A1 (en) Communication apparatus, relay apparatus, and network system
KR20150023645A (en) Switch device, vlan configuration and management method, and program
CA2417683A1 (en) Methods and systems preventing frame mis-ordering in explicitly routed networks
CN102055657A (en) Load distributing method of fiber channel (FC) data message and FC exchanger system
US10382250B2 (en) Information processing system and control method for information processing system
JP2017011582A (en) Communication device and communication method
WO2021176520A1 (en) Communication system, transmission device, reception device, communication method, and program
JP6330479B2 (en) Information processing system and information processing method
Cisco Configuring STUN
JP4669442B2 (en) Packet processing system, packet processing method, and program
US10790906B2 (en) Data center network node
WO2022215125A1 (en) Communication system, transmission device, and communication method
JP5619681B2 (en) Packet transfer system, packet transmitter and packet receiver
WO2018028457A1 (en) Route determining method and apparatus, and communication device