JP2016517834A - Carton & carton blank - Google Patents

Carton & carton blank Download PDF

Info

Publication number
JP2016517834A
JP2016517834A JP2016511791A JP2016511791A JP2016517834A JP 2016517834 A JP2016517834 A JP 2016517834A JP 2016511791 A JP2016511791 A JP 2016511791A JP 2016511791 A JP2016511791 A JP 2016511791A JP 2016517834 A JP2016517834 A JP 2016517834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
end portion
locking mechanism
carton
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016511791A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016517834A5 (en
JP6334681B2 (en
Inventor
池田 民生
民生 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WestRock Packaging Systems LLC
Original Assignee
WestRock Packaging Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WestRock Packaging Systems LLC filed Critical WestRock Packaging Systems LLC
Publication of JP2016517834A publication Critical patent/JP2016517834A/en
Publication of JP2016517834A5 publication Critical patent/JP2016517834A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334681B2 publication Critical patent/JP6334681B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/40Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material comprising a plurality of articles held together only partially by packaging elements formed by folding a blank or several blanks
    • B65D71/42Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material comprising a plurality of articles held together only partially by packaging elements formed by folding a blank or several blanks formed by folding a single blank into a single layer element
    • B65D71/44Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material comprising a plurality of articles held together only partially by packaging elements formed by folding a blank or several blanks formed by folding a single blank into a single layer element characterised by the handle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00129Wrapper locking means
    • B65D2571/00135Wrapper locking means integral with the wrapper
    • B65D2571/00141Wrapper locking means integral with the wrapper glued
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00129Wrapper locking means
    • B65D2571/00135Wrapper locking means integral with the wrapper
    • B65D2571/00154Wrapper locking means integral with the wrapper interlocked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

上端把持タイプのカートン(90)は:上端把持構造を形成するメインパネル;メインパネルにヒンジ連結された第1のストラップ(14);及び、メインパネルにヒンジ連結された第2のストラップ(16);を備え、第1のストラップの各端部は、ロックの第1の部分(32)を備え、第2のストラップの各端部は、ロックの第2の部分(30)を備え、かつ、第1のストラップの第1の端部は、第2のストラップの第1の端部と重なり、第1のストラップの第2の端部は、第2のストラップの第2の端部と重なり、また、第1のストラップの第1及び第2の端部は、一対の接着領域(28a、28b)で第2のストラップの第1及び第2の端部のそれぞれに接着され、ロックは、一対の接着領域の間に配置されてハンドルを形成する。The top gripping type carton (90) is: a main panel forming a top gripping structure; a first strap (14) hinged to the main panel; and a second strap (16) hinged to the main panel Each end of the first strap comprises a first portion (32) of the lock, each end of the second strap comprises a second portion (30) of the lock, and The first end of the first strap overlaps the first end of the second strap, the second end of the first strap overlaps the second end of the second strap; The first and second end portions of the first strap are bonded to the first and second end portions of the second strap by a pair of bonding regions (28a and 28b), and the lock Between the bonded areas to form a handle.

Description

本発明は1つ又は複数の物品を梱包するためのカートン、及び、このカートンを形成するブランクに関し、より具体的には、だが限定することなく、運搬ハンドルを構成する端部保持ストラップを有する上端把持型のカートンに関する。   The present invention relates to a carton for packing one or more articles and a blank forming the carton, and more particularly, but not exclusively, an upper end having an end retaining strap that forms a transport handle. The present invention relates to a gripping carton.

梱包容器の分野において、消費者に複数の主製品の容器を備える梱包容器を提供する必要がよくある。このようなマルチパックは、出荷及び分配のために、かつ、販売促進情報の表示のために好ましい。コスト及び環境意識のために、このようなカートンまたはキャリアは、可能な限りカートンを形成する材料の無駄を少なくするように、可能な限り少ない材料から形成される必要がある。別の考慮すべき点は、その重い物品を保持し、輸送するための梱包容器の強度及び適合性である。   In the field of packaging containers, it is often necessary to provide packaging containers with a plurality of main product containers to consumers. Such multipacks are preferred for shipping and distribution and for displaying promotional information. Due to cost and environmental awareness, such a carton or carrier needs to be formed from as little material as possible so as to minimize the waste of the material forming the carton. Another consideration is the strength and suitability of the packaging container to hold and transport the heavy items.

1つの物品または複数の物品の上端部を把持するカートンを構成することは既知である。このようなカートンは、各物品のフランジまたは突起部を係合し得、これにより、カートン内に各物品を保持する。カートンが持ち上げられる際、物品はカートンから吊るされる。   It is known to construct a carton that grips the upper end of an article or articles. Such cartons can engage the flanges or protrusions of each article, thereby holding each article within the carton. As the carton is lifted, the article is suspended from the carton.

本発明は、カートン内の物品のより確実な保持をもたらし、消費者がカートンを運ぶ手段を提供することを課題とする。   It is an object of the present invention to provide a more secure retention of articles in a carton and to provide a means for consumers to carry the carton.

本発明は、先行技術の問題を解消する、または、少なくとも軽減することを課題とする。   It is an object of the present invention to solve or at least reduce the problems of the prior art.

本発明の第1の態様によると、列に配置された一群の物品を受容し保持するための、上端把持タイプのカートンが構成され、カートンは:
一群の物品を係合するための上端把持構造であって、対向する側端を有する上端把持構造;
第1の端部分及び第2の端部分を有し、上端把持構造の対向する側端の一方にヒンジ連結されている第1のストラップ; 及び、
第1の端部分及び第2の端部分を有し、上端把持構造の対向する側端の他方にヒンジ連結されている第2のストラップ;
を備え、
第1のストラップ及び第2のストラップの第1の端部分が、それぞれ第1のロック機構の相補的な部分を有し、また、第1のストラップ及び第2のストラップの第2の端部分が、それぞれ第2のロック機構の相補的な部分を有し、
第1のストラップの第1の端部分が、第1のストラップの第1の端部分と重なる関係であり、また、第1のストラップの第2の端部分が、第1のストラップの第2の端部分と重なる関係であり、
第1のストラップに第1の端部分及び第2の端部分が、一対の接着領域で第2のストラップの第1の端部分及び第2の端部分のそれぞれと接着固定され、第1のロック機構及び第2のロック機構のそれぞれが、接着領域のそれぞれ対の間に配置され、これにより、第1のストラップ及び第2のストラップが、当該カートンの各端部に運搬ハンドルを形成する。
According to a first aspect of the invention, a top gripping type carton is constructed for receiving and holding a group of articles arranged in a row, wherein the carton is:
A top gripping structure for engaging a group of articles, the top gripping structure having opposing side edges;
A first strap having a first end portion and a second end portion and hinged to one of the opposing side ends of the upper end gripping structure; and
A second strap having a first end portion and a second end portion and hinged to the other of the opposing side ends of the upper end gripping structure;
With
The first end portions of the first strap and the second strap each have complementary portions of the first locking mechanism, and the second end portions of the first strap and the second strap are Each having a complementary portion of the second locking mechanism;
The first end portion of the first strap is in an overlapping relationship with the first end portion of the first strap, and the second end portion of the first strap is the second end portion of the first strap. It overlaps with the end part,
The first end portion and the second end portion of the first strap are adhesively fixed to each of the first end portion and the second end portion of the second strap in a pair of adhesive regions, and the first lock Each of the mechanism and the second locking mechanism is disposed between a respective pair of adhesive regions so that the first strap and the second strap form a transport handle at each end of the carton.

随意的に、第1のロック機構及び第2のロック機構のそれぞれの相補的な部分の一方が、カットラインによって一部画定されたタブを備える。   Optionally, one of the complementary portions of each of the first locking mechanism and the second locking mechanism comprises a tab partially defined by a cut line.

ある実施形態では、カットラインは弓形である。   In some embodiments, the cut line is arcuate.

好ましくは、カットラインは、第1のストラップ及び第2のストラップのそれぞれに亘って延在する折り目を中断する。   Preferably, the cut line interrupts a fold extending over each of the first strap and the second strap.

随意的に、第1のロック機構及び第2のロック機構のそれぞれの相補的な部分の他方は、第1のストラップ及び第2のストラップのそれぞれから打ち抜かれた孔を備える。   Optionally, the other of the respective complementary portions of the first locking mechanism and the second locking mechanism comprises a hole punched from each of the first strap and the second strap.

随意的に、対の接着領域は、複数のハーフカットラインを備える。   Optionally, the pair of bonded areas comprises a plurality of half cut lines.

ある実施形態では、上端把持構造は:
第1のトップパネル;
第2のトップパネル;
キール構造を形成す一対の内側ショルダーパネル;
上端把持構造の対向する側端の一方を構成する第1の外側ショルダーパネル;及び、
上端把持構造の対向する側端の他方を構成する第2の外側ショルダーパネル;
を備え、
第1のストラップが、第1の外側ショルダーパネルにヒンジ連結され、かつ、第2のストラップが、第2の外側ショルダーパネルにヒンジ連結される。
In some embodiments, the top gripping structure is:
A first top panel;
A second top panel;
A pair of inner shoulder panels forming a keel structure;
A first outer shoulder panel constituting one of the opposing side edges of the upper end gripping structure; and
A second outer shoulder panel constituting the other of the opposing side edges of the upper end gripping structure;
With
A first strap is hinged to the first outer shoulder panel and a second strap is hinged to the second outer shoulder panel.

随意的に、第1のトップパネル及び第2のトップパネルのそれぞれは、ティアーストリップ(tear strip)を備え、各ティアーストリップが一対の弱化線によって少なくとも部分的に画定されている。   Optionally, each of the first top panel and the second top panel comprises a tear strip, each tear strip being at least partially defined by a pair of weakening lines.

好ましくは、各ティアーストリップは、第1のトップパネル及び第2のトップパネルのそれぞれの縦方向に亘って延在する。   Preferably, each tear strip extends across the respective longitudinal direction of the first top panel and the second top panel.

本発明の第2の態様によると、上端把持タイプのカートンと、一群を形成する複数の物品と、を備える梱包容器が構成され、カートンは、第1のストラップにその対向する側端の一方で、かつ、第2のストラップにその対向する側端の他方で、ヒンジ連結された上端把持構造を備え、第1のストラップは、一群の第1の側に部分的に沿って配置されており、第2のストラップは、一群の第2の側に部分的に沿って配置されており、第1のストラップは、第1の端部分及び第2の端部分を備えており、第1の端部分は、1群の第1の端部で折り曲げられており、第2の端部分は、一群の第2の端部で折り曲げられており、第2のストラップは、第1の端部分及び第2の端部分を備えており、第1の部分は、一群の第1の端部で折り曲げられており、第2の部分は、一群の第2の端部で折り曲げられており、第1のストラップの第1の端部分が、第1のストラップの第1の端部分と重なる関係であり、また、第1のストラップの第2の端部分が、第1のストラップの第2の端部分と重なる関係であり、第1のストラップ及び第2のストラップの第1の端部分は、それぞれ、第1のロック機構の相補的な部分を備え、第1のストラップ及び第2のストラップの第2の端部分は、それぞれ、第2のロック機構の相補的な部分を備え、第1のロック機構及び第2のロック機構のそれぞれの相補的な部分は、インターロック係合において配置され、第1のストラップに第1の端部分及び第2の端部分が、一対の接着領域で第2のストラップの第1の端部分及び第2の端部分のそれぞれと接着固定され、第1のロック機構及び第2のロック機構のそれぞれが、接着領域のそれぞれの対の間に配置され、これにより、第1のストラップ及び第2のストラップが、当該梱包容器の各端部に運搬ハンドルを形成する。   According to a second aspect of the present invention, a packaging container comprising an upper end gripping type carton and a plurality of articles forming a group is configured, wherein the carton is one of the opposing side ends of the first strap. And a second strap having a top-end gripping structure hinged at the other of its opposing side ends, the first strap being disposed partially along a group of first sides; The second strap is disposed partially along the second side of the group, and the first strap includes a first end portion and a second end portion, the first end portion Is bent at the first end of the group, the second end portion is bent at the second end of the group, and the second strap has the first end portion and the second end portion. And the first portion is bent at a group of first ends. The second portion is folded at the second end of the group, the first end portion of the first strap overlapping the first end portion of the first strap, and The second end portion of the first strap is in an overlapping relationship with the second end portion of the first strap, and the first end portion of the first strap and the second strap are respectively Complementary portions of the locking mechanism are provided, and the second end portions of the first strap and the second strap are each provided with complementary portions of the second locking mechanism, the first locking mechanism and the second locking mechanism. Each complementary portion of the locking mechanism is disposed in an interlocked engagement, wherein the first strap has a first end portion and a second end portion at a pair of adhesive regions and the first strap first portion. Adhering and fixing to each of the end portion and the second end portion And each of the first locking mechanism and the second locking mechanism is disposed between a respective pair of adhesive regions so that the first strap and the second strap are connected to each end of the packaging container. Form a carrying handle.

随意的に、上端把持構造は、2つの隣接する物品の列間に配置されるキール構造を形成する一対の内側ショルダーパネルを有するメインパネルと、第1の外側ショルダーパネル及び第2の外側ショルダーパネルを備え、第1の外側ショルダーパネルが、上端把持構造の対向する側端の一方を構成し、かつ、第1のストラップにヒンジ連結されており、第2の外側ショルダーパネルが、上端把持構造の対向する側端の他方を構成し、かつ、第2のストラップにヒンジ連結されている。   Optionally, the top gripping structure includes a main panel having a pair of inner shoulder panels forming a keel structure disposed between two adjacent rows of articles, a first outer shoulder panel and a second outer shoulder panel. And the first outer shoulder panel constitutes one of the opposing side ends of the upper end gripping structure and is hinged to the first strap, and the second outer shoulder panel is connected to the upper end gripping structure. It constitutes the other of the opposite side ends and is hinged to the second strap.

本発明の第3の態様によると、上端把持タイプのカートンを形成するブランクが構成され、ブランクは:、
対向する側端を有する上端把持構造形成セクション;
第1の端部分及び第2の端部分を有し、かつ、上端把持構造形成セクションの対向する側端の一方にヒンジ連結された第1のストラップ;及び、
第1の端部分及び第2の端部分を有し、かつ、上端把持構造形成セクションの対向する側端の他方にヒンジ連結された第2のストラップ;
を備え、
第1のストラップ及び第2のストラップの第1の端部分が、それぞれ第1のロック機構の相補的な部分を有し、また、第1のストラップ及び第2のストラップの第2の端部分が、それぞれ第2のロック機構の相補的な部分を有し、
第1のストラップの第1の端部分と第2のストラップの第1の端部分とは、第1のストラップの第1の端部分が、第2のストラップの第1の端部分と重なる関係で配置され得るように構成され、かつ、第1のストラップの第2の端部分と第2のストラップの第2の端部分とは、第1のストラップの第2の端部分が、第2のストラップの第2の端部分と重なる関係で配置され得るように構成され、
第1のストラップ及び第2のストラップの第1の端部分の少なくとも1つは、第1のストラップ及び第2のストラップの第1の端部分を一緒に接着固定するための一対の接着領域を備え、第1のストラップ及び第2のストラップの第2の端部分の少なくとも1つは、第1のストラップ及び第2のストラップの第2の端部分を一緒に接着固定するための一対の接着領域を備え、
第1のロック機構及び第2のロック機構の相補的部分の少なくとも1つは、第1のストラップ及び第2のストラップの端部分のそれぞれに設けられた一対の接着領域のそれぞれの対の間に配置されている。
According to a third aspect of the present invention, a blank forming a top gripping type carton is constructed, the blank being:
A top gripping structure forming section having opposing side edges;
A first strap having a first end portion and a second end portion and hinged to one of the opposing side ends of the top gripping structure forming section; and
A second strap having a first end portion and a second end portion and hinged to the other of the opposing side ends of the top gripping structure forming section;
With
The first end portions of the first strap and the second strap each have complementary portions of the first locking mechanism, and the second end portions of the first strap and the second strap are Each having a complementary portion of the second locking mechanism;
The first end portion of the first strap and the first end portion of the second strap are such that the first end portion of the first strap overlaps the first end portion of the second strap. And the second end portion of the first strap and the second end portion of the second strap are configured such that the second end portion of the first strap is the second strap portion. Configured to be disposed in an overlapping relationship with the second end portion of the
At least one of the first end portions of the first strap and the second strap comprises a pair of adhesive regions for adhesively fixing the first end portions of the first strap and the second strap together. , At least one of the second end portions of the first strap and the second strap has a pair of adhesive regions for adhesively fixing the second end portions of the first strap and the second strap together. Prepared,
At least one of the complementary portions of the first locking mechanism and the second locking mechanism is between each pair of a pair of adhesive regions provided on each of the end portions of the first strap and the second strap. Has been placed.

随意的に、前記上端把持構造形成セクションは:
第1のトップパネル;
第2のトップパネル;
物品の隣接する一対の列の間にキール構造を形成するための一対の内側ショルダーパネル;
前記上端把持構造形成セクションの前記対向する側端の一方を構成するための第1の外側ショルダーパネル;及び、
前記上端把持構造形成セクションの前記対向する側端の他方を構成するための第2の外側ショルダーパネル;を備える。
Optionally, the top gripping structure forming section is:
A first top panel;
A second top panel;
A pair of inner shoulder panels for forming a keel structure between a pair of adjacent rows of articles;
A first outer shoulder panel for configuring one of the opposing side edges of the top gripping structure forming section; and
A second outer shoulder panel for constituting the other of the opposing side ends of the upper end gripping structure forming section.

本願の範囲内で、上記の段落、特許請求の範囲、及び/または、下記説明及び図面において開示される様々な態様、実施形態、例、特徴、及び、変形は、個々に、または、これらの任意に組み合わせにおいて採用され得る。例えば、一実施形態に関連して説明された特徴は、特徴の非整合性がない限り、全ての実施形態に適用可能である。   Within the scope of this application, the various aspects, embodiments, examples, features, and variations disclosed in the above paragraphs, claims, and / or the following description and drawings may be considered individually or Any combination can be employed. For example, features described in connection with one embodiment are applicable to all embodiments as long as there is no feature inconsistency.

ここから本発明の例示的実施形態を、添付図を参照に説明する。   Exemplary embodiments of the invention will now be described with reference to the accompanying drawings.

本発明の第1の実施形態におけるカートンを形成するためのブランクの上からの平面図である。It is a top view from the top of the blank for forming the carton in the 1st Embodiment of the present invention. 図1のブランクから形成されたカートンの上からの斜視図である。It is a perspective view from the top of the carton formed from the blank of FIG.

梱包容器、ブランク、及び、カートンの特定の実施形態の詳細な説明が、本明細書で開示される。開示される実施形態は、単に、実施され得る本発明のある態様における方法例であり、本発明が実施される全ての方法の包括的なリストを示すものではない。本願で使用される、「例示的」との用語は、実例、見本、モデル、または、パターンとして役立つ実施形態を意味するように拡張的に使用される。実際に、本願で説明されるパッケージ、ブランク、及び、カートンは、様々な、かつ、代わりの形において実施され得る。図は、スケールされる必要がなく、ある機構は、拡大または省略され、特定の部分の詳細を示す。公知の構成部分、材料、及び方法は、本願の開示事項の邪魔になることを避けるために、詳細に説明する必要はない。本願で説明されるいかなる特定の構造的かつ機能的な詳細もそれに限定するように解釈されるべきではなく、単に請求項の基として、また、当業者が様々に本発明を採用することを教示する見本的な基として解釈されるべきである。   Detailed descriptions of specific embodiments of packaging containers, blanks, and cartons are disclosed herein. The disclosed embodiments are merely exemplary methods in certain aspects of the invention that can be implemented and do not represent an exhaustive list of all the ways in which the invention can be implemented. As used herein, the term “exemplary” is used extensively to mean an embodiment that serves as an illustration, sample, model, or pattern. Indeed, the packages, blanks and cartons described herein can be implemented in various and alternative forms. The figure need not be scaled, and certain features may be enlarged or omitted to show details of particular parts. Known components, materials, and methods need not be described in detail to avoid interfering with the present disclosure. Any specific structural and functional details described in this application should not be construed as limiting, but merely as a basis for a claim and teach one of ordinary skill in the art to adopt the present invention in various ways. Should be interpreted as a sample group.

図1を参照すると、図2に示すようなカートン90を形成することができるブランク10の平面図が示される。カートン90は、例えば、しかし、限定することなく、以下で物品と称される、ボトルまたは缶などの複数の主製品を係合することができる。   Referring to FIG. 1, a plan view of a blank 10 that can form a carton 90 as shown in FIG. 2 is shown. The carton 90 can engage a plurality of main products, such as, but not limited to, bottles or cans, hereinafter referred to as articles.

本願で説明される実施形態では、「カートン」及び「キャリア」との用語は、本発明の様々な機構を図示することが限定されない目的ために、製品容器などの物品を係合、運搬、かつ/または分配するための容器を意味する。本発明の教示は、先細の、かつ/または円筒状であってもなくてもよい、様々な製品容器に適用され得ることが考えられる。例示的な容器は、ボトル(例えば金属、ガラス、またはプラスチックのボトル)、缶(例えばアルミ缶)、ブリキ缶、ポーチ、包み、及び同類物を含む。   In the embodiments described herein, the terms “carton” and “carrier” engage, transport, and transport articles such as product containers, for purposes not limited to illustrating the various features of the present invention. Means a container for dispensing. It is contemplated that the teachings of the present invention can be applied to a variety of product containers that may or may not be tapered and / or cylindrical. Exemplary containers include bottles (eg, metal, glass, or plastic bottles), cans (eg, aluminum cans), tin cans, pouches, wraps, and the like.

ブランクは、適切な基材のシートから形成される。本願で使用される、「適切な基材」との用語は、板紙、波形板、ボール紙、プラスチック、これらの組み合せ、及び、同類物などの折り畳み可能なシート材のあらゆる種類を含むことが認識されるべきである。例えば、下記のより詳細に説明されるキャリア構造を構成するのに適するように1つまたは複数のブランクが採用され得ることが認識されるべきである。   The blank is formed from a sheet of suitable substrate. As used herein, the term “appropriate substrate” is recognized to include any type of foldable sheet material such as paperboard, corrugated board, cardboard, plastic, combinations thereof, and the like. It should be. For example, it should be appreciated that one or more blanks can be employed to suit the carrier structure described in more detail below.

例示的な実施形態では、ブランクは、例示的に配置された例示的な物品を梱包するためのカートンまたはキャリアを形成するように構成される。初めに図示された例示的な実施形態では、配置は2×3のマトリックスまたは列であり、物品は缶である。または、ブランクは、他のタイプ、数、及びサイズの物品を梱包するため、かつ/または、異なる配置または構成において物品を梱包するためのキャリアを形成するように構成され得る。   In an exemplary embodiment, the blank is configured to form a carton or carrier for packing exemplary items arranged exemplary. In the exemplary embodiment initially illustrated, the arrangement is a 2 × 3 matrix or column and the article is a can. Alternatively, the blank can be configured to package other types, numbers, and sizes of articles and / or to form a carrier for packaging articles in different arrangements or configurations.

ブランク10は、第1のトップパネル12a、第2のトップパネル12b、第1のショルダーパネル40、第2のショルダーパネル42、第3のショルダーパネル44、及び、第4のショルダーパネル46を備えるメインパネル12を備える。   The blank 10 includes a first top panel 12a, a second top panel 12b, a first shoulder panel 40, a second shoulder panel 42, a third shoulder panel 44, and a fourth shoulder panel 46. A panel 12 is provided.

第1のショルダーパネル40は、第1の折り目19によって第1のトップパネル12aの第1の側端にヒンジ連結される。第1のトップパネル12aは、その第2の側端に沿って、第2の折り目7によって第3のショルダーパネル44にヒンジ連結される。
第3のショルダーパネル44は、第3の折り目11によって第4のショルダーパネル46にヒンジ連結される。第4のショルダーパネル46は、第4の折り目9によって第2のトップパネル12bの第1の側端にヒンジ連結される。第2のトップパネル12bは、その第2の側端に沿って、第2の折り目17によって第2のショルダーパネル42にヒンジ連結される。第1、第2、第3、及び第4の折り目19、7、9、17のそれぞれはカットライン20、22、24、26によって中断される。第2の折り目7は、3つのカットライン24によって中断される。第4の折り目9は、3つのカットライン22によって中断される。第5の折り目17は、3つのカットライン20によって中断される。カットライン20、22、24、26のそれぞれは、第4、第3、第2、または、第1のショルダーパネル46、44、42、40からそれぞれ打ち抜かれるタブを画定する。
The first shoulder panel 40 is hinged to the first side end of the first top panel 12a by the first crease 19. The first top panel 12a is hinged to the third shoulder panel 44 by a second crease 7 along its second side edge.
The third shoulder panel 44 is hingedly connected to the fourth shoulder panel 46 by the third fold line 11. The fourth shoulder panel 46 is hingedly connected to the first side end of the second top panel 12b by the fourth crease 9. The second top panel 12b is hinged to the second shoulder panel 42 by the second crease 17 along its second side edge. The first, second, third and fourth fold lines 19, 7, 9, 17 are interrupted by the cut lines 20, 22, 24, 26, respectively. The second crease 7 is interrupted by three cut lines 24. The fourth crease 9 is interrupted by three cut lines 22. The fifth fold line 17 is interrupted by the three cut lines 20. Each of the cut lines 20, 22, 24, 26 defines a tab that is stamped from the fourth, third, second, or first shoulder panel 46, 44, 42, 40, respectively.

第1及び第2のトップパネル12a、12bのそれぞれは、ティアーストリップ18a、18bをそれぞれ備える。第1のトップパネル12aは、第1の切断弱化線21aによって一部が画定され、かつ、第2の切断弱化線21bによって一部が画定される、第1のティアーストリップ18aを備える。第2のトップパネル12bは、第3の切断弱化線21cによって一部が画定され、かつ、第4の切断弱化線21dによって一部が画定される、第2のティアーストリップ18bを備える。   Each of the first and second top panels 12a, 12b includes tear strips 18a, 18b, respectively. The first top panel 12a includes a first tear strip 18a partially defined by a first cut weakening line 21a and partially defined by a second cut weakening line 21b. The second top panel 12b includes a second tear strip 18b partially defined by a third cut weakening line 21c and partially defined by a fourth cut weakening line 21d.

ブランク10は、折り目13によって第1のショルダーパネル40にヒンジ連結された第1のストラップ14と、折り目15によって第2のショルダーパネル42にヒンジ連結された第2のストラップ16と、を備える。   The blank 10 includes a first strap 14 hinged to the first shoulder panel 40 by a fold line 13, and a second strap 16 hinged to the second shoulder panel 42 by a fold line 15.

第1のストラップ14及び第2のストラップ16は、トップパネル12より長さが長い。   The first strap 14 and the second strap 16 are longer than the top panel 12.

第1のストラップ14は、相互ロック機構の第1の部分L1を備える。第2のストラップ16は、相互ロック機構の第2の部分L2を備える。   The first strap 14 includes a first portion L1 of an interlocking mechanism. The second strap 16 includes the second portion L2 of the interlocking mechanism.

相互係合機構の第1の部分L1は、第1のストラップ14の両端に設けられる。相互ロック機構の第2の部分L2は、第2のストラップ16の両端に設けられる。   The first portion L1 of the mutual engagement mechanism is provided at both ends of the first strap 14. The second portion L2 of the interlocking mechanism is provided at both ends of the second strap 16.

相互係合機構の第1の部分L1は、第1のストラップ14に亘って延在する折り目34を備える。折り目34は、カットライン32によって中断され、好ましくは、カットライン32は、弓形の形状であり、係合タブまたは突出部の一部を画定する。   The first portion L1 of the interengaging mechanism includes a fold line 34 that extends across the first strap 14. The fold line 34 is interrupted by a cut line 32, preferably the cut line 32 is arcuate in shape and defines a portion of an engagement tab or protrusion.

相互ロック機構の第2の部分L2は、孔30を備え、好ましくは、孔30は半球形の形状である。   The second part L2 of the interlocking mechanism comprises a hole 30, preferably the hole 30 has a hemispherical shape.

第2のストラップ16は、第1及び第2の接着領域28a、28bを備える。第1の接着領域28aは、孔30の第1の側に配置される。第2の接着領域28bは、孔30の第1の側の反対側である第2の側に配置され、これにより、孔30は第1の接着領域28aと第2の接着領域28bとの間に配置される。随意的に、第1及び第2の接着領域28a、28bは、基材への接着の付着力を向上させるための複数の半カットラインを備え得る。好ましくは、半カットラインは、基材の組成方向(grain)に対して約45°の角度で位置するように配置される。図示する実施形態では、基材の組成方向は、ブランク10を横方向に亘って、すなわち、第3の折り目11と垂直に、延在するよう構成される。   The second strap 16 includes first and second adhesion regions 28a and 28b. The first adhesive region 28 a is disposed on the first side of the hole 30. The second adhesive region 28b is disposed on the second side opposite to the first side of the hole 30, so that the hole 30 is between the first adhesive region 28a and the second adhesive region 28b. Placed in. Optionally, the first and second adhesion regions 28a, 28b can comprise a plurality of half-cut lines to improve the adhesion of the adhesion to the substrate. Preferably, the semi-cut lines are arranged to lie at an angle of about 45 ° with respect to the substrate composition grain. In the illustrated embodiment, the composition direction of the substrate is configured to extend across the blank 10 in the transverse direction, ie perpendicular to the third fold line 11.

図2に図示されるようにカートン90の構築を見ると、カートン90が直線機械において一連の連続する折り曲げ作業によって形成され得、これにより、カートン90は、その構築を完成するために回転したり、ひっくり返したりする必要がないことが想定できる。折り曲げる工程は、下記に説明されるものに限定されず、特定の製造要求に応じて変更され得る。   Looking at the construction of the carton 90 as illustrated in FIG. 2, the carton 90 can be formed by a series of successive folding operations in a straight line machine, so that the carton 90 can be rotated to complete the construction. It can be assumed that there is no need to turn it over. The folding process is not limited to that described below and can be changed according to specific manufacturing requirements.

ブランク10は、一群の物品Aを中心に組み立てられる。一群の物品Aは、3つの物品Aをそれぞれ有する2つ列において配置された6つの物品Aを備える。メインパネル12は、第3の折り目11で折り曲げられ、これにより、第3のショルダーパネル44と第4のショルダーパネル46が「V」字形のキール構造を形成する。
第3及び第4のショルダーパネル44、46は、物品Aの2つの列の間に配置される。第3のショルダーパネル44は、各物品のへりで、かつ、物品Aの第1の列の各物品Aの肩部の最内側部分で折り曲げられる。 第4のショルダーパネル46は、各物品のへりで、かつ、物品Aの第2の列の各物品Aの肩部の最内側部分で折り曲げられる。第1のトップパネル12aは、物品Aの第1の列の上、または、さらに上に配置され、第2のトップパネル12bは、物品Aの第2の列の上、または、さらに上に配置される。第1のショルダーパネル40は、各物品のへりで、かつ、物品Aの第1の列の各物品Aの肩部の最外側部分で折り曲げられる。第2のショルダーパネル42は、各物品のへりで、かつ、物品Aの第2の列の各物品Aの肩部の最外側部分で折り曲げられる。
The blank 10 is assembled around a group of articles A. A group of articles A comprises six articles A arranged in two rows each having three articles A. The main panel 12 is bent at the third fold line 11, whereby the third shoulder panel 44 and the fourth shoulder panel 46 form a “V” -shaped keel structure.
Third and fourth shoulder panels 44, 46 are disposed between the two rows of article A. The third shoulder panel 44 is bent at the edge of each article and at the innermost portion of the shoulder of each article A in the first row of articles A. The fourth shoulder panel 46 is folded at the edge of each article and at the innermost portion of the shoulder of each article A in the second row of articles A. The first top panel 12a is disposed on or above the first row of articles A, and the second top panel 12b is disposed on or above the second row of articles A. Is done. The first shoulder panel 40 is folded at the edge of each article and at the outermost portion of the shoulder of each article A in the first row of articles A. The second shoulder panel 42 is bent at the edge of each article and at the outermost portion of the shoulder of each article A in the second row of articles A.

カットライン20、22、24、26それぞれは、係合端を画定する。各係合端は、物品Aのフランジまたは突出部の下に配置される。図示する実施形態では、突出部は、物品Aのへりによって形成される。第1、第2、第3、及び、第4のショルダーパネル40、42、44、46を折り曲げることで、カットライン20、22、24、26が開き、物品Aの一部が突き抜けるスロットAを形成する。   Each of the cut lines 20, 22, 24, 26 defines an engagement end. Each engagement end is disposed under the flange or protrusion of the article A. In the illustrated embodiment, the protrusion is formed by the edge of the article A. By bending the first, second, third, and fourth shoulder panels 40, 42, 44, 46, the cut lines 20, 22, 24, 26 are opened, and a slot A through which a part of the article A penetrates is opened. Form.

第1のストラップ14は、物品Aの第1の列の最外側の折り目13で折り曲げられる。第2のストラップ16は、物品Aの第2の列の最外側の折り目15で折り曲げられる。   The first strap 14 is folded at the outermost fold 13 of the first row of articles A. The second strap 16 is folded at the outermost fold 15 of the second row of articles A.

第1のストラップ14の第1の端は、一群の物品Aの第1の端で折り曲げられる。第1のストラップ14の第2の端は、一群の物品Aの第2の端で折り曲げられる。第2のストラップ16の第1の端は、一群の物品Aの第1の端で折り曲げられる 。第2のストラップ16の第1の端は、第1のストラップ14の第1の端と重なる関係で配置される。第2のストラップ16の第2の端は、一群の物品Aの第2の端で折り曲げられる 。第2のストラップ16の第2の端は、第1のストラップ14の第2の端と重なる関係で配置される。   The first end of the first strap 14 is folded at the first end of the group of articles A. The second end of the first strap 14 is folded at the second end of the group of articles A. The first end of the second strap 16 is folded at the first end of the group of articles A. The first end of the second strap 16 is disposed so as to overlap the first end of the first strap 14. The second end of the second strap 16 is folded at the second end of the group of articles A. The second end of the second strap 16 is disposed so as to overlap the second end of the first strap 14.

接着剤が第2のストラップの両端上の第1及び第2の接着領域28a、28bに塗布される。別の実施形態では、接着または他の付着処理が、第1のストラップ14の対応する部分に適用され得る。   Adhesive is applied to the first and second adhesive regions 28a, 28b on both ends of the second strap. In another embodiment, an adhesive or other attachment process can be applied to the corresponding portion of the first strap 14.

第1のストラップ14の端部分は、折り目34で折り曲げられ、これにより、カットライン32によって画定されるタブが第1のストラップ14から突出する。タブは、第2のストラップの孔30に挿入され、第1のストラップ14は、折り目34で折り戻され、これにより、第1のストラップ14の端部分を第1のストラップの隣接する部分と略平面の関係に戻し、これにより、第1及び第2のストラップ14、16の端部分を面接触する関係に配置する。圧力が、第1及び第2の接着領域28a、28bにおいて第2のストラップ16にかけられ、相互ロック機構の第1の部分L1及び第2の部分L2によって形成される機械的ロック機構Lの対向する面上に第2のストラップ16を第1のストラップに接着固定する。   The end portion of the first strap 14 is folded at a fold line 34 so that the tab defined by the cut line 32 protrudes from the first strap 14. The tab is inserted into the hole 30 of the second strap, and the first strap 14 is folded back at the crease 34 so that the end portion of the first strap 14 is substantially the same as the adjacent portion of the first strap. Returning to a planar relationship, the end portions of the first and second straps 14, 16 are thereby placed in surface contact. Pressure is applied to the second strap 16 in the first and second adhesive regions 28a, 28b, opposite the mechanical locking mechanism L formed by the first and second portions L1 and L2 of the interlocking mechanism. The second strap 16 is adhered and fixed to the first strap on the surface.

この方法では、第1及び第2のストラップ14、16の端部が、物品Aを確実に保持するように物品郡の両端部で締め付けられ得る。   In this manner, the ends of the first and second straps 14, 16 can be clamped at both ends of the article group to securely hold the article A.

梱包容器が運ばれる際に、機械的ロックと接着領域28a、28bとの組み合わせが、重なる関係で第1及び第2のストラップ14、16の端部分を維持するのに十分な強度をもたらすことから、第1及び第2のストラップ14、16の端部分は、運搬ハンドルとして採用され得る。このことは、ハンドル孔または指孔をメインパネル12、例えば、第1または第2のトップパネル12a、12b或いは第3または第4のショルダーパネル44、46、に設けることより有利である。ハンドル孔または指孔を設けることは物品を保持するカートン90の能力を低減し得ることが分かっているからである。物品Aは、消費者がメインパネル12内のハンドル孔または指孔を使用する際に、カートン90から外れる、または、落としてしまうことが確認されてきた。   Because the combination of the mechanical lock and the adhesive regions 28a, 28b provides sufficient strength to maintain the end portions of the first and second straps 14, 16 in overlapping relationship as the packaging is carried The end portions of the first and second straps 14, 16 can be employed as transport handles. This is more advantageous than providing handle holes or finger holes in the main panel 12, for example, the first or second top panel 12a, 12b or the third or fourth shoulder panel 44, 46. This is because it has been found that providing a handle hole or finger hole can reduce the ability of the carton 90 to hold the article. It has been confirmed that the article A is detached from the carton 90 or dropped when the consumer uses the handle hole or finger hole in the main panel 12.

第1及び第2のストラップ14、16の端部分は、メインパネル12から離間されることが望ましいだろう。物品Aは、一群の物品Aの端部に、消費者が彼らの指及び親指を挿入する、空間または隙間を作る、略円筒形の形状を有する。これにより、使用者は第1及び第2のストラップ14、16の端部分の上端部及び下端部の両方と係合することができる。例えば、使用者は、指と親指を使ってカートン90を運ぶことができる。使用者は、彼らの指と親指を第1および第2のストラップの端部分の後ろに入れることができ、例えば、使用者は彼らの親指で第1及び第2のストラップ14、16の端部分の下端部を係合し、人差し指で第1及び第2のストラップ14、16の端部分の上端部を係合し得る。別の実施形態では、使用者は、1つまたは複数の指を空間に入れて、第1及び第2のストラップ14、16の端部分の上端部または下端部と係合し得る。   It may be desirable for the end portions of the first and second straps 14, 16 to be spaced from the main panel 12. Article A has a generally cylindrical shape at the end of a group of articles A that creates a space or gap into which consumers insert their fingers and thumbs. This allows the user to engage both the upper and lower ends of the end portions of the first and second straps 14,16. For example, the user can carry the carton 90 with his finger and thumb. The user can put their fingers and thumb behind the end portions of the first and second straps, for example, the user can use their thumbs to end the end portions of the first and second straps 14,16. Can be engaged, and the upper ends of the end portions of the first and second straps 14, 16 can be engaged with the index finger. In another embodiment, the user can place one or more fingers into the space to engage the upper or lower ends of the end portions of the first and second straps 14,16.

第1及び第2のトップパネル12a、12bに縦方向に亘って延在する、第1及び第2のティアーストリップ18a、18bは、消費者によってカートンから切り取られ、物品Aへのアクセスを取得し得る。   First and second tear strips 18a, 18b extending longitudinally on the first and second top panels 12a, 12b are cut from the carton by the consumer to gain access to the article A. obtain.

様々な変更が本発明の範囲内でなされ得ることが理解できるだろう。例えば、パネル及び孔のサイズ及び形状は、物品の異なるサイズまたは形状に適合するように調整され得る。別の実施形態では、メインパネルが、それぞれが物品を受け取り保持するための複数の孔を備え得ることが想定される。ある実施形態では、メインパネルは、物品を係合するための孔の周囲に配置された複数のタブを備え得る。内側ショルダーパネルが除外されこれによりカートンがキール構造を備えなくてもよいことが想定される。追加的に、または、代替的に、外側ショルダーパネルが除外され、これにより第1及び第2のストラップがメインパネルに直接連結され得ることが想定される。   It will be understood that various modifications can be made within the scope of the present invention. For example, the size and shape of the panels and holes can be adjusted to fit different sizes or shapes of the article. In another embodiment, it is envisioned that the main panel may include a plurality of holes, each for receiving and holding an article. In certain embodiments, the main panel may comprise a plurality of tabs disposed around a hole for engaging an article. It is envisaged that the inner shoulder panel is excluded, so that the carton may not have a keel structure. In addition or alternatively, it is envisioned that the outer shoulder panel may be excluded, thereby allowing the first and second straps to be directly coupled to the main panel.

本願で使用されているような「上」、「下」、「前」、「後」、「端」、「側」、「内側」、「外側」、「上方」、及び「下方」などの方向指標は、このような配向にそれぞれのパネル限定する必要はなく、単にこれらのパネルをそれぞれから区別するのに役立ち得るものであることが認識されるだろう。   As used in this application, such as “top”, “bottom”, “front”, “back”, “end”, “side”, “inside”, “outside”, “upward”, “downward”, etc. It will be appreciated that the orientation indicators need not be confined to each panel in such an orientation, but can simply serve to distinguish these panels from each other.

本願で使用されているような「ヒンジ連結」及び「折り目」との用語は、ブランクのヒンジ連結機構を画定するあらゆる種類の線を意味し、互いに対してブランクの一部を折り曲げること促進する、或いは、他の方法で、ブランクの最適なパネルの折り曲げ位置を示すものである。通常、折り目は、スコア線(scored line)、エンボスライン(embossed line)、デボスライン(debossed line)である。「ヒンジ連結」または「折り目」関係のものは全て、必ず単一の折り目のみを意味するように解釈されるべきではなく、ヒンジ連結は、本発明の範囲から逸脱することなく、任意の1つまたは複数の以下のもの、ショートスリット(short slit)、脆弱線、または、折り目、から形成され得ることが想定される。   The terms “hinge connection” and “crease” as used in this application mean any kind of line that defines the hinge connection mechanism of the blank and facilitates folding parts of the blank relative to each other. Or it shows the bending position of the optimal panel of a blank by another method. Usually, the crease is a scored line, an embossed line, a debossed line. Anything related to “hinge connection” or “fold” should not necessarily be interpreted to mean only a single fold, and hinge connection is any one without departing from the scope of the present invention. It is also envisioned that it may be formed from a plurality of the following: a short slit, a fragile line, or a crease.

本願で使用されているような「切断弱化線」との用語は、基材の一部分を互いから分離し易くする、または、最適な分離位置を示す、あらゆる種類の線を意味する。切断線は、脆弱である、或いは、弱化線、破線、カットライン、または、スリットであり得る。   The term “cut weakening line” as used herein refers to any kind of line that facilitates separating parts of a substrate from each other or that indicates an optimal separation position. The cutting line can be weak or can be a weakening line, a dashed line, a cut line, or a slit.

ヒンジ連結、切断線、及び、折り目は、ミシン目、ミシン目の線、ショートスリットの線、ハーフカットの線、単一のハーフカット、カットライン、中断されたカットライン、スリット、スコア(scores)、これらの任意の組み合せ、及び同類物を含む、ブランクの基材に形成された要素をそれぞれが含み得ることが理解されるべきである。この要素は、所望お機能性をもたらすように寸法付けられ、構成され得る。例えば、ミシン目の線は、折り目及び/または切断線を画定するような脆弱度で寸法付け、または、設計され得る。ミシン目の線は、折り曲げ易く、かつ、破断しないように、或いは、折り曲げ易く、かつ、より力を入れると破断し易く、或いは、小さな力で破断し易く設計され得る。   Hinge connection, cut line, and crease are perforation, perforation line, short slit line, half cut line, single half cut, cut line, interrupted cut line, slit, score It is to be understood that each can include elements formed in the blank substrate, including any combination of these and the like. This element can be dimensioned and configured to provide the desired functionality. For example, the perforation lines can be dimensioned or designed with a degree of weakness to define folds and / or cut lines. The perforation line can be designed to be easy to fold and not break, or to bend easily and break when more force is applied, or break with a small force.

7 第2の折り目
9 第3の折り目
10 ブランク
11 目
12 メインパネル
12a 第1のトップパネル
12b 第2のトップパネル
13 第3の折り目
14 第1のストラップ
15 折り目
16 第2のストラップ
17 第4の折り目
18b 第2のティアーストリップ
18a 第1のティアーストリップ
19 第1の折り目
20 カットライン
21a 第1の切断弱化線
21b 第2の切断弱化線
21c 第3の切断弱化線
21d 第4の切断弱化線
22 カットライン
24 カットライン
26 カットライン
28a 第1の接着領域
28b 第2の接着領域
30 孔
32 カットライン
34 目
40 第1のショルダーパネル
42 第2のショルダーパネル
44 第3のショルダーパネル
46 第4のショルダーパネル
90 カートン
7 Second fold line 9 Third fold line 10 Blank 11 Line 12 Main panel 12a First top panel 12b Second top panel 13 Third fold line 14 First strap 15 Fold line 16 Second strap 17 Fourth line Fold 18b Second tear strip 18a First tear strip 19 First crease 20 Cut line 21a First cut weakening line 21b Second cut weakening line 21c Third cut weakening line 21d Fourth cut weakening line 22 Cut line 24 Cut line 26 Cut line 28a First adhesive region 28b Second adhesive region 30 Hole 32 Cut line 34 Eye 40 First shoulder panel 42 Second shoulder panel 44 Third shoulder panel 46 Fourth shoulder Panel 90 carton

Claims (20)

列に配置された一群の物品を受容し保持するための、上端把持タイプのカートンであって、当該カートンは:
一群の物品を係合するための上端把持構造であって、対向する側端を有する上端把持構造;
第1の端部分及び第2の端部分を有し、前記上端把持構造の前記対向する側端の一方にヒンジ連結されている第1のストラップ;及び、
第1の端部分及び第2の端部分を有し、前記上端把持構造の前記対向する側端の他方にヒンジ連結されている第2のストラップ;
を備え、
前記第1のストラップ及び前記第2のストラップの前記第1の端部分が、それぞれ第1のロック機構の相補的な部分を有し、また、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップの前記第2の端部分が、それぞれ第2のロック機構の相補的な部分を有し、
前記第1のストラップの前記第1の端部分が、前記第1のストラップの前記第1の端部分と重なる関係であり、また、前記第1のストラップの前記第2の端部分が、前記第1のストラップの前記第2の端部分と重なる関係であり、
前記第1のストラップに前記第1の端部分及び前記第2の端部分が、一対の接着領域で前記第2のストラップの前記第1の端部分及び前記第2の端部分のそれぞれと接着固定され、前記第1のロック機構及び前記第2のロック機構のそれぞれが、接着領域のそれぞれの対の間に配置され、これにより、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップが、当該カートンの各端部に運搬ハンドルを形成することを特徴とするカートン。
A top gripping type carton for receiving and holding a group of articles arranged in a row, wherein the carton is:
A top gripping structure for engaging a group of articles, the top gripping structure having opposing side edges;
A first strap having a first end portion and a second end portion and hinged to one of the opposing side ends of the upper end gripping structure; and
A second strap having a first end portion and a second end portion and hinged to the other of the opposing side ends of the upper end gripping structure;
With
The first end portions of the first strap and the second strap each have complementary portions of a first locking mechanism, and the first strap and the second strap The second end portions each have a complementary portion of the second locking mechanism;
The first end portion of the first strap is in an overlapping relationship with the first end portion of the first strap, and the second end portion of the first strap is the first end portion of the first strap. The second end portion of one strap overlaps the second end portion;
The first end portion and the second end portion are bonded and fixed to the first strap and the first end portion and the second end portion of the second strap, respectively, in a pair of bonding regions. And each of the first locking mechanism and the second locking mechanism is disposed between a respective pair of adhesive regions so that the first strap and the second strap are connected to the carton. A carton characterized in that a transport handle is formed at each end.
前記第1のロック機構及び前記第2のロック機構のそれぞれの前記相補的な部分の一方が、カットラインによって一部画定されたタブを備えることを特徴とする請求項1に記載のカートン。   The carton of claim 1, wherein one of the complementary portions of each of the first locking mechanism and the second locking mechanism comprises a tab partially defined by a cut line. 前記カットラインが弓形であることを特徴とする請求項2に記載のカートン。   The carton according to claim 2, wherein the cut line is arcuate. 前記カットラインは、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップのそれぞれに亘って延在する折り目を中断することを特徴とする請求項2または3の記載のカートン。   The carton according to claim 2 or 3, wherein the cut line interrupts a crease extending over each of the first strap and the second strap. 前記第1のロック機構及び前記第2のロック機構のそれぞれの前記相補的な部分の他方が、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップのそれぞれから打ち抜かれた孔を備えることを特徴とする請求項1に記載のカートン。   The other of the complementary portions of each of the first locking mechanism and the second locking mechanism includes a hole punched from each of the first strap and the second strap. The carton according to claim 1. 前記対の接着領域は、複数のハーフカットラインを備えることを特徴とする請求項1に記載のカートン。   The carton according to claim 1, wherein the pair of bonding regions includes a plurality of half-cut lines. 前記上端把持構造が:
第1のトップパネル;
第2のトップパネル;
キール構造を形成す一対の内側ショルダーパネル;
前記上端把持構造の前記対向する側端の一方を構成する第1の外側ショルダーパネル;及び、
前記上端把持構造の前記対向する側端の他方を構成する第2の外側ショルダーパネル;
を備え、
前記第1のストラップが、前記第1の外側ショルダーパネルにヒンジ連結され、かつ、前記第2のストラップが、前記第2の外側ショルダーパネルにヒンジ連結されることを特徴とする請求項1に記載のカートン。
The upper end gripping structure is:
A first top panel;
A second top panel;
A pair of inner shoulder panels forming a keel structure;
A first outer shoulder panel constituting one of the opposing side edges of the upper end gripping structure; and
A second outer shoulder panel constituting the other of the opposing side ends of the upper end gripping structure;
With
The first strap is hinged to the first outer shoulder panel, and the second strap is hinged to the second outer shoulder panel. Carton.
前記第1のトップパネル及び前記第2のトップパネルのそれぞれは、ティアーストリップを備え、各ティアーストリップが一対の弱化線によって少なくとも部分的に画定されていることを特徴とする請求項7に記載のカートン。   The each of the first top panel and the second top panel comprises a tear strip, each tear strip being at least partially defined by a pair of weakening lines. carton. 各ティアーストリップは、前記第1のトップパネル及び前記第2のトップパネルのそれぞれの縦方向に亘って延在することを特徴とする請求項8に記載のカートン。   9. A carton according to claim 8, wherein each tear strip extends in a longitudinal direction of each of the first top panel and the second top panel. 上端把持タイプのカートンと、一群を形成する複数の物品と、を備える梱包容器であって、前記カートンは、第1のストラップにその対向する側端の一方で、かつ、第2のストラップにその対向する側端の他方で、ヒンジ連結された上端把持構造を備え、前記第1のストラップは、前記一群の第1の側に部分的に沿って配置されており、前記第2のストラップは、前記一群の第2の側に部分的に沿って配置されており、前記第1のストラップは、第1の端部分及び第2の端部分を備えており、前記第1の端部分は、前記1群の第1の端部で折り曲げられており、前記第2の端部分は、前記一群の第2の端部で折り曲げられており、前記第2のストラップは、第1の端部分及び第2の端部分を備えており、前記第1の端部分は、前記一群の第1の端部で折り曲げられており、前記第2の端部分は、前記一群の第2の端部で折り曲げられており、
前記第1のストラップの前記第1の端部分が、前記第1のストラップの前記第1の端部分と重なる関係であり、また、前記第1のストラップの前記第2の端部分が、前記第1のストラップの前記第2の端部分と重なる関係であり、
前記第1のストラップ及び前記第2のストラップの前記第1の端部分は、それぞれ、第1のロック機構の相補的な部分を備え、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップの前記第2の端部分は、それぞれ、第2のロック機構の相補的な部分を備え、前記第1のロック機構及び前記第2のロック機構のそれぞれの前記相補的な部分は、インターロック係合において配置され、
前記第1のストラップに前記第1の端部分及び前記第2の端部分が、一対の接着領域で前記第2のストラップの前記第1の端部分及び前記第2の端部分のそれぞれと接着固定され、前記第1のロック機構及び前記第2のロック機構のそれぞれが、接着領域のそれぞれ対の間に配置され、これにより、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップが、当該梱包容器の各端部に運搬ハンドルを形成することを特徴とする梱包容器。
A packaging container comprising a top gripping type carton and a plurality of articles forming a group, wherein the carton is on one side of the opposite side of the first strap and on the second strap. On the other of the opposite side ends, it comprises a hinged upper end gripping structure, wherein the first strap is arranged partially along the first side of the group, and the second strap is Disposed partially along the second side of the group, wherein the first strap comprises a first end portion and a second end portion, the first end portion comprising: A second end portion is bent at the first end portion of the group, the second end portion is bent at the second end portion of the group, and the second strap includes the first end portion and the first end portion; Two end portions, wherein the first end portion includes the first group of first portions. Are bent at the ends, the second end portion is bent at a second end of said group,
The first end portion of the first strap is in an overlapping relationship with the first end portion of the first strap, and the second end portion of the first strap is the first end portion of the first strap. The second end portion of one strap overlaps the second end portion;
The first end portions of the first strap and the second strap each comprise a complementary portion of a first locking mechanism, and the second of the first strap and the second strap. Each of the end portions of the first locking mechanism includes a complementary portion of a second locking mechanism, and each of the complementary portions of the first locking mechanism and the second locking mechanism are disposed in an interlock engagement. ,
The first end portion and the second end portion are bonded and fixed to the first strap and the first end portion and the second end portion of the second strap, respectively, in a pair of bonding regions. And each of the first locking mechanism and the second locking mechanism is disposed between each pair of adhesive regions, whereby the first strap and the second strap are attached to the packaging container. A packaging container characterized in that a transport handle is formed at each end.
前記上端把持構造が、2つの隣接する物品の列間に配置されるキール構造を形成する一対の内側ショルダーパネルを有するメインパネルと、第1の外側ショルダーパネル及び第2の外側ショルダーパネルを備え、前記第1の外側ショルダーパネルが、前記上端把持構造の前記対向する側端の一方を構成し、かつ、前記第1のストラップにヒンジ連結されており、前記第2の外側ショルダーパネルが、前記上端把持構造の前記対向する側端の他方を構成し、かつ、前記第2のストラップにヒンジ連結されていることを特徴とする請求項10に記載の梱包容器。   The upper end gripping structure comprises a main panel having a pair of inner shoulder panels forming a keel structure disposed between two adjacent rows of articles, a first outer shoulder panel and a second outer shoulder panel; The first outer shoulder panel constitutes one of the opposing side ends of the upper end gripping structure and is hinged to the first strap, and the second outer shoulder panel is connected to the upper end The packaging container according to claim 10, wherein the packaging container constitutes the other of the opposing side ends of the gripping structure and is hinged to the second strap. 上端把持タイプのカートンを形成するブランクであって、
対向する側端を有する上端把持構造形成セクション;
第1の端部分及び第2の端部分を有し、かつ、前記上端把持構造形成セクションの前記対向する側端の一方にヒンジ連結された第1のストラップ;及び、
第1の端部分及び第2の端部分を有し、かつ、前記上端把持構造形成セクションの前記対向する側端の他方にヒンジ連結された第2のストラップ;
を備え、
前記第1のストラップ及び前記第2のストラップの前記第1の端部分が、それぞれ第1のロック機構の相補的な部分を有し、また、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップの前記第2の端部分が、それぞれ第2のロック機構の相補的な部分を有し、
前記第1のストラップの前記第1の端部分と前記第2のストラップの前記第1の端部分とは、前記第1のストラップの前記第1の端部分が、前記第2のストラップの前記第1の端部分と重なる関係で配置され得るように構成され、かつ、前記第1のストラップの前記第2の端部分と前記第2のストラップの前記第2の端部分とは、前記第1のストラップの前記第2の端部分が、前記第2のストラップの前記第2の端部分と重なる関係で配置され得るように構成され、
前記第1のストラップ及び前記第2のストラップの前記第1の端部分の少なくとも1つは、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップの前記第1の端部分を一緒に接着固定するための一対の接着領域を備え、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップの前記第2の端部分の少なくとも1つは、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップの前記第2の端部分を一緒に接着固定するための一対の接着領域を備え、
前記第1のロック機構及び前記第2のロック機構の相補的な部分の少なくとも1つは、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップの端部分のそれぞれに設けられた一対の接着領域のそれぞれの対の間に配置されていることを特徴とするブランク。
A blank forming a top gripping type carton,
A top gripping structure forming section having opposing side edges;
A first strap having a first end portion and a second end portion and hinged to one of the opposing side ends of the upper gripping structure forming section; and
A second strap having a first end portion and a second end portion and hinged to the other of the opposing side ends of the upper end gripping structure forming section;
With
The first end portions of the first strap and the second strap each have complementary portions of a first locking mechanism, and the first strap and the second strap The second end portions each have a complementary portion of the second locking mechanism;
The first end portion of the first strap and the first end portion of the second strap are such that the first end portion of the first strap is the first end portion of the second strap. The second end portion of the first strap and the second end portion of the second strap are arranged so as to overlap with each other. The second end portion of the strap is configured to be disposed in an overlapping relationship with the second end portion of the second strap;
At least one of the first end portions of the first strap and the second strap is for adhesively fixing the first end portions of the first strap and the second strap together. A pair of adhesive areas, wherein at least one of the second end portions of the first strap and the second strap is connected to the second end portion of the first strap and the second strap. With a pair of adhesive areas for gluing together,
At least one of the complementary portions of the first locking mechanism and the second locking mechanism is a pair of adhesive regions provided on end portions of the first strap and the second strap, respectively. A blank characterized in that it is arranged between a pair of.
前記上端把持構造形成セクションは:
第1のトップパネル;
第2のトップパネル;
物品の隣接する一対の列の間にキール構造を形成するための一対の内側ショルダーパネル;
前記上端把持構造形成セクションの前記対向する側端の一方を構成するための第1の外側ショルダーパネル;及び、
前記上端把持構造形成セクションの前記対向する側端の他方を構成するための第2の外側ショルダーパネル;
を備えることを特徴とする請求項12に記載のブランク。
The top gripping structure forming section is:
A first top panel;
A second top panel;
A pair of inner shoulder panels for forming a keel structure between a pair of adjacent rows of articles;
A first outer shoulder panel for configuring one of the opposing side edges of the top gripping structure forming section; and
A second outer shoulder panel for configuring the other of the opposing side edges of the upper gripping structure forming section;
The blank according to claim 12, comprising:
前記第1のロック機構及び前記第2のロック機構の相補的な部分の1つは、カットラインによって部分的に画定されるタブを備えることを特徴とする請求項12に記載のブランク。   The blank of claim 12, wherein one of the complementary portions of the first locking mechanism and the second locking mechanism comprises a tab partially defined by a cut line. 前記カットラインは弓形であることを特徴とする請求項14に記載のブランク。   The blank according to claim 14, wherein the cut line is arcuate. 前記カットラインが、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップのそれぞれに亘って延在する折り目を中断することを特徴とする請求項14または15の記載のブランク。   The blank according to claim 14 or 15, wherein the cut line interrupts a fold extending over each of the first strap and the second strap. 前記第1のロック機構及び前記第2のロック機構のそれぞれの前記相補的な部分の他方が、前記第1のストラップ及び前記第2のストラップのそれぞれから打ち抜かれた孔を備えることを特徴とする請求項14に記載のブランク。   The other of the complementary portions of each of the first locking mechanism and the second locking mechanism includes a hole punched from each of the first strap and the second strap. The blank according to claim 14. 前記接着領域の対が、複数のハーフカットラインを備えることを特徴とする請求項12に記載のブランク。   The blank according to claim 12, wherein the pair of adhesion regions includes a plurality of half-cut lines. 前記第1のトップパネル及び前記第2のトップパネルのそれぞれが、ティアーストリップを備え、各ティアーストリップが一対の弱化線によって少なくとも部分的に画定されていることを特徴とする請求項13に記載のブランク。   14. The method of claim 13, wherein each of the first top panel and the second top panel comprises a tear strip, each tear strip being at least partially defined by a pair of weakening lines. blank. 各ティアーストリップが、前記第1のトップパネル及び前記第2のトップパネルのそれぞれの縦方向に亘って延在することを特徴とする請求項19に記載のブランク。   20. A blank according to claim 19, wherein each tear strip extends across the respective longitudinal direction of the first top panel and the second top panel.
JP2016511791A 2013-04-30 2014-04-29 Carton & carton blank Active JP6334681B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201307818A GB201307818D0 (en) 2013-04-30 2013-04-30 Carton and carton blank
GB1307818.3 2013-04-30
PCT/US2014/035783 WO2014179258A1 (en) 2013-04-30 2014-04-29 Carton and carton blank

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016517834A true JP2016517834A (en) 2016-06-20
JP2016517834A5 JP2016517834A5 (en) 2018-03-08
JP6334681B2 JP6334681B2 (en) 2018-05-30

Family

ID=48627093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016511791A Active JP6334681B2 (en) 2013-04-30 2014-04-29 Carton & carton blank

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6334681B2 (en)
KR (1) KR20160002961A (en)
CN (1) CN105431355B (en)
AU (1) AU2014260121B2 (en)
GB (1) GB201307818D0 (en)
WO (1) WO2014179258A1 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI753934B (en) 2016-08-18 2022-02-01 美商偉斯特洛克包裝系統有限責任公司 Top-engaging carrier
GB2556044A (en) * 2016-11-11 2018-05-23 Scott Cutters Uk Ltd Smooting tool and smooting tool system
JP7487106B2 (en) * 2018-01-09 2024-05-20 ウエストロック・パッケージング・システムズ・エルエルシー Cartons and Blanks
AU2021212205A1 (en) * 2020-01-29 2022-09-01 Westrock Packaging Systems, Llc Article carrier and blank therfor
CA3170722A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-10 Nathaniel B. Ball Article carrier, blank and method of construction
WO2021211998A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 Westrock Packaging Systems, Llc Packages, article carriers and blanks therfor
DE102020214724A1 (en) 2020-11-24 2022-05-25 Karl Knauer Kg Holding device for containers, in particular cans, blanks therefor and containers herewith

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279464A (en) * 1991-02-25 1992-10-05 Mead Toppan Kk Packing container
JPH05199938A (en) * 1991-07-05 1993-08-10 Soc Prod Nestle Sa Flexible cartridge type package
JP2002234568A (en) * 2001-02-06 2002-08-20 Tokuyama Corp Dehumidifier packaged body and method for opening the same
WO2002081323A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Å & R Carton Oy Carrier for bottles
JP2006151468A (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Meadwestvaco Packaging Systems Llc Top-grip-type carton
JP2012012024A (en) * 2010-06-29 2012-01-19 Tomoku Co Ltd Packaging box
JP2012121610A (en) * 2010-12-09 2012-06-28 Kirin Brewery Co Ltd Packaging box for multipack
JP2012532808A (en) * 2009-07-10 2012-12-20 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド Container package

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1493669A (en) * 1966-07-19 1967-09-01 Entpr Franco Helvetique D Impr Group packing
EP0402192A1 (en) * 1989-05-31 1990-12-12 BODET, Jean Augustin Article made of carton or similar material and method for its manufacture
GB9307315D0 (en) * 1993-04-07 1993-06-02 Riverwood Int Ltd Pack handle

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04279464A (en) * 1991-02-25 1992-10-05 Mead Toppan Kk Packing container
JPH05199938A (en) * 1991-07-05 1993-08-10 Soc Prod Nestle Sa Flexible cartridge type package
JP2002234568A (en) * 2001-02-06 2002-08-20 Tokuyama Corp Dehumidifier packaged body and method for opening the same
WO2002081323A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Å & R Carton Oy Carrier for bottles
JP2006151468A (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Meadwestvaco Packaging Systems Llc Top-grip-type carton
JP2012532808A (en) * 2009-07-10 2012-12-20 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド Container package
JP2012012024A (en) * 2010-06-29 2012-01-19 Tomoku Co Ltd Packaging box
JP2012121610A (en) * 2010-12-09 2012-06-28 Kirin Brewery Co Ltd Packaging box for multipack

Also Published As

Publication number Publication date
GB201307818D0 (en) 2013-06-12
AU2014260121A1 (en) 2015-11-12
WO2014179258A1 (en) 2014-11-06
JP6334681B2 (en) 2018-05-30
KR20160002961A (en) 2016-01-08
CN105431355A (en) 2016-03-23
CN105431355B (en) 2017-12-01
AU2014260121B2 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334681B2 (en) Carton & carton blank
US10301091B2 (en) Carton and blank therefor
US8490785B2 (en) Carrier for containers
CA2976536C (en) Carton and carton blank
US9493268B2 (en) Package with strap handle
JP2012500754A (en) Carton with insert
JP2015517962A (en) Carton with insert
US20210316896A1 (en) Carton with integral handle and package
US9511894B2 (en) Carton with opening feature
US20150232247A1 (en) Carton with carrying handle and blank therefor
MX2014009803A (en) Carton with reinforced handle.
JP2016525045A (en) Carton & carton blank
US11072474B2 (en) Carton and blank therefor
EP3222552B1 (en) Carton and blank therefor
RU2591765C2 (en) Packing box with handle
US10279951B2 (en) Carton and carton blank
JP2019517438A (en) Carton and blank for it
JP2019089599A (en) Carton and carton blank
US20160122070A1 (en) Carton, carton blank and handle structure therefor
JP2016204039A (en) Carton and blank therefor
JP2021535048A (en) Article heel receiving mechanism in cartons and cartons and blanks for cartons
JP5712307B2 (en) Carton and carton blank
US20170217630A1 (en) Carton and carton blank
JP7491841B2 (en) Cartons and blanks therefor
TW201615501A (en) Carton and carton blank

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171023

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250