JP2016514445A - System and method for managing a distributed wireless power transfer network for electrical devices - Google Patents

System and method for managing a distributed wireless power transfer network for electrical devices Download PDF

Info

Publication number
JP2016514445A
JP2016514445A JP2015559602A JP2015559602A JP2016514445A JP 2016514445 A JP2016514445 A JP 2016514445A JP 2015559602 A JP2015559602 A JP 2015559602A JP 2015559602 A JP2015559602 A JP 2015559602A JP 2016514445 A JP2016514445 A JP 2016514445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless power
message
policy
parameter
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015559602A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
アルペリン,エドュアルド
コーレン,ユバル
オズ,アミ
レウヴェニ,ナダヴ
ハノチ,ラシェル ベン
ハノチ,ラシェル ベン
ポドカミエン,イアン
シャーマン,イタイ
Original Assignee
パワーマット テクノロジーズ リミテッド
パワーマット テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パワーマット テクノロジーズ リミテッド, パワーマット テクノロジーズ リミテッド filed Critical パワーマット テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2016514445A publication Critical patent/JP2016514445A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0219Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave where the power saving management affects multiple terminals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

本開示は、電気装置への電力伝達のために無線電力伝達ネットワークを管理し、少なくとも1台の無線電力アウトレット及び少なくとも1台の管理サーバを含んだクラウドベースのネットワークと通信する中央管理サーバを提供するためのシステム及び方法に関する。本開示の管理システムは、ネットワークの中の無線電力アウトレットのすべての遠隔健康診断及び遠隔保守を可能にしている。さらに、管理システムは、特定の現場の電気装置に対して電力を伝達しながら、システム管理者の権利、及び許可された/無効にされた機能性を決定するために機能するコマンド及び制御と関連付けられる方針管理に従って、配備の完全な監視を可能にする。【選択図】図7AThe present disclosure provides a central management server that manages a wireless power transfer network for power transfer to an electrical device and communicates with a cloud-based network that includes at least one wireless power outlet and at least one management server The present invention relates to a system and method. The management system of the present disclosure allows for all remote health checks and remote maintenance of wireless power outlets in the network. In addition, the management system associates with commands and controls that function to determine system administrator rights and allowed / disabled functionality while delivering power to specific field electrical devices. Allows for complete monitoring of deployment according to policy management. [Selection] Figure 7A

Description

本開示は、本明細書で電気装置のための無線電力伝達ネットワークを管理するためのシステム及び方法に関する。特に、本発明は、ネットワークエレメントのコマンド及び制御とともに遠隔健康診断、保守、及び方針管理を可能にする無線電力アウトレットのクラウドベースのネットワーク管理システムに関する。   The present disclosure relates herein to systems and methods for managing a wireless power transfer network for electrical devices. In particular, the present invention relates to a wireless power outlet cloud-based network management system that enables remote health checkup, maintenance, and policy management along with network element commands and controls.

携帯電話機、メディアプレーヤ、タブレットコンピュータ、及びラップトップ/ノートブック/ネットブック、並びにウルトラブック等のモバイル機器の広がりにより、ユーザが外出中、及び移動しようとするとき、又は移動中にモバイル機器を充電するために電力を伝達し得るパワーポイントへのアクセスに対するユーザの要望が増している。   Mobile devices such as mobile phones, media players, tablet computers, laptops / notebooks / netbooks, and ultrabooks charge the mobile device while the user is out and about to move or on the move Therefore, there is an increasing demand for users to access a power point that can transmit power.

モバイル機器のユーザが、長時間、例えば数分以上等、留まることがある公共空間で電気装置を充電するための電力を伝達する機会を便利に提供するシステムの必要性がある。とりわけ、係る公共空間はレストラン、コーヒーショップ、空港ラウンジ、電車、バス、タクシー、スポーツスタジアム、ホール、劇場、映画館等を含んでよい。さらに、現在位置の回りの電力伝達場所がユーザの期待に応えることがある一方で、必要性が生じるとすぐに、すなわち電池残量が少なくなると、公共空間の電力伝達場所を容易に追跡調査することを可能にする係るシステムの必要性がある。   There is a need for a system that conveniently provides an opportunity for a mobile device user to transmit power to charge an electrical device in a public space that may stay for a long time, such as several minutes or more. Among other things, such public spaces may include restaurants, coffee shops, airport lounges, trains, buses, taxis, sports stadiums, halls, theaters, cinemas, and the like. In addition, while power transfer locations around the current location may meet user expectations, it is easy to track power transfer locations in public spaces as soon as the need arises, ie when the battery level is low There is a need for such a system that makes it possible.

係るシステムは多様な現場で分散され、複雑なネットワークアーキテクチャが公共空間での無線電力伝達に要望を提供することを必要とすることがある。   Such systems may be distributed in a variety of sites and require complex network architectures to provide a desire for wireless power transfer in public spaces.

本発明は、以下で上述された必要性に対処する。   The present invention addresses the needs described above.

無線パワーレシーバと関連付けられる少なくとも1台の電気装置に電力を伝達するよう操作できる少なくとも1台の無線電力アウトレットユニット、及び少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと通信する少なくとも1台の管理サーバとを含んだ無線電力伝達ネットワークを管理するためのシステムを提示することは、本開示の1つの態様により、少なくとも1台の管理サーバは、少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットから識別コードを受信することと、少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットからの電力伝達を管理することを対象にする命令を実行するよう操作できる。   At least one wireless power outlet unit operable to transfer power to at least one electrical device associated with the wireless power receiver, and at least one management server in communication with the at least one wireless power outlet unit. Presenting a system for managing a wireless power transfer network, according to one aspect of the present disclosure, wherein at least one management server receives an identification code from at least one wireless power outlet unit; An operation can be performed to execute instructions directed to managing power transfer from at least one wireless power outlet unit.

任意選択で、システムの少なくとも1台の管理サーバは、上記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットの健康を監視することと、上記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットの遠隔保守を実現することとを対象にする命令を実行するようさらに操作できてよい。   Optionally, at least one management server of the system is directed to monitoring the health of the at least one wireless power outlet unit and to implement remote maintenance of the at least one wireless power outlet unit. May be further manipulated to execute an instruction to

適切な場合、システムの少なくとも1台の管理サーバは、少なくとも1台の電気装置と通信するようさらに操作できる。   Where appropriate, at least one management server of the system is further operable to communicate with at least one electrical device.

適切な場合、電力伝達を管理するためのシステムは、少なくとも1つの電力管理方針によって運営されてよく、少なくとも1つの電力管理方針は、少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットの電力伝達条件を決定する。   Where appropriate, a system for managing power transfer may be operated by at least one power management policy, which determines power transfer conditions of at least one wireless power outlet unit.

任意選択で、少なくとも1つの電力管理方針は、ユーザ識別方針、サービスのタイプ方針、装置のタイプ方針、動的方針、及びその組合せから成るグループから選択される。   Optionally, the at least one power management policy is selected from the group consisting of a user identification policy, a service type policy, a device type policy, a dynamic policy, and combinations thereof.

任意選択で、少なくとも1つの電力管理方針は、識別コードに従って少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットのために選択される。   Optionally, at least one power management policy is selected for at least one wireless power outlet unit according to the identification code.

任意選択で、少なくとも1台の無線電力アウトレット装置は、デフォルト電力伝達条件を決定するためのデフォルト電力管理方針を有する。   Optionally, the at least one wireless power outlet device has a default power management policy for determining default power transfer conditions.

さらに又は加えて、選択された電力管理方針は、電力管理デフォルト方針に代わる。   Additionally or additionally, the selected power management policy replaces the power management default policy.

任意選択で、少なくとも1つの電力管理方針は、少なくとも1台の管理サーバで少なくとも1つの電力管理方針の変更に応えて分散される。   Optionally, the at least one power management policy is distributed in response to the change of the at least one power management policy at the at least one management server.

任意選択で、少なくとも1つの電力管理方針は分散スケジュールに従って分散される。   Optionally, at least one power management policy is distributed according to a distribution schedule.

任意選択で、少なくとも1つの電力管理方針は、少なくとも1台の無線電力アウトレット装置からの通信要求時に分散される。   Optionally, the at least one power management policy is distributed during communication requests from at least one wireless power outlet device.

適切な場合、ユーザ識別方針は、ユーザ識別、場所識別、開始時刻、終了時刻、電力伝達の持続時間、及びその組合せから成るグループから選択されるアクションを含む。   Where appropriate, the user identification policy includes an action selected from the group consisting of user identification, location identification, start time, end time, duration of power transfer, and combinations thereof.

適切な場合、サービスのタイプ方針は、上記少なくとも1つの無線電力アウトレットから電力伝達時に印加される電流のレベルを決定する。   Where appropriate, the type of service policy determines the level of current applied during power transfer from the at least one wireless power outlet.

適切な場合、動的方針は、電量消費のリアルタイム管理、電池健康のリアルタイム管理、場所トラフィック制御、及びその組合せから成るグループから選択されるアクションを含む。   Where appropriate, the dynamic policy includes actions selected from the group consisting of real-time management of power consumption, real-time management of battery health, location traffic control, and combinations thereof.

本開示の多様な実施形態では、遠隔保守を提供することは、起動すること、停止すること、再起動すること、ソフトウェア更新すること、ビジュアルユーザインタフェースを制御すること、ユーザオーディオインタフェースを制御すること、及びその組合せから成るグループから選択されるステップを実行することを含む。   In various embodiments of the present disclosure, providing remote maintenance includes starting, stopping, restarting, software updating, controlling a visual user interface, controlling a user audio interface. , And performing a step selected from the group consisting of combinations thereof.

本開示の多様な実施形態では、健康を監視することは、無線電力アウトレットがタイムアウト制限内で通信信号に応答することを含む。   In various embodiments of the present disclosure, monitoring health includes a wireless power outlet responding to a communication signal within a timeout limit.

任意選択で、通信信号はスケジュールに従って送信される。   Optionally, the communication signal is transmitted according to a schedule.

任意選択で、通信信号は要望時に送信される。   Optionally, the communication signal is transmitted on demand.

本開示の別の態様では、コンピュータによって実装される方法が、無線電力伝達ネットワークを管理するために教示され、無線電力伝達ネットワークは、(1)無線パワーレシーバと関連付けられる少なくとも1台の電気装置に電力を伝達するよう操作できる少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと、(2)上記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと通信する少なくとも1台の管理サーバとを含み、方法は、少なくとも1台の管理サーバが少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットから識別コードを受信するステップと、少なくとも1台の管理サーバが少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットからの電力伝達を管理するステップを含む。   In another aspect of the present disclosure, a computer-implemented method is taught for managing a wireless power transfer network, the wireless power transfer network being (1) at least one electrical device associated with a wireless power receiver. At least one wireless power outlet unit operable to transmit power, and (2) at least one management server in communication with the at least one wireless power outlet unit, the method comprising at least one management The server includes receiving an identification code from at least one wireless power outlet unit, and the at least one management server managing power transmission from the at least one wireless power outlet unit.

方法は、少なくとも1台の管理サーバが少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットの健康を監視するステップと、少なくとも1台の管理サーバが少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットの遠隔保守を提供するステップとをさらに含んでよい。   The method comprises: at least one management server monitoring the health of at least one wireless power outlet unit; and at least one management server providing remote maintenance of at least one wireless power outlet unit. Further may be included.

さらに又は代わりに、方法は、少なくとも1台の管理サーバを通して少なくとも1台の電気装置と通信するようさらに操作できる。   Additionally or alternatively, the method can be further operated to communicate with at least one electrical device through at least one management server.

任意選択で、電力伝達を管理するステップは、少なくとも1つの電力管理方針によって運営され、少なくとも1つの電力管理方針は少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットのための電力伝達条件を設定するように構成される。   Optionally, the step of managing power transfer is operated by at least one power management policy, wherein the at least one power management policy is configured to set power transfer conditions for at least one wireless power outlet unit. The

任意選択で、少なくとも1つの電力管理方針は、ユーザ識別方針、サービスのタイプ方針、装置のタイプ方針、動的方針、及びその組合せから成るグループから選択される。   Optionally, the at least one power management policy is selected from the group consisting of a user identification policy, a service type policy, a device type policy, a dynamic policy, and combinations thereof.

任意選択で、少なくとも1つの電力管理方針が、識別コードに従って上記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットのために選択される。   Optionally, at least one power management policy is selected for the at least one wireless power outlet unit according to an identification code.

任意選択で、少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットは、デフォルトの電力伝達条件を決定するためにデフォルトの電力管理方針で構成される。   Optionally, the at least one wireless power outlet unit is configured with a default power management policy to determine default power transfer conditions.

適切な場合、選択された電力管理方針が上記電力管理デフォルト方針に代わる。   When appropriate, the selected power management policy replaces the power management default policy.

任意選択で、少なくとも1つの電力管理方針は、少なくとも1台の管理サーバで、少なくとも1つの電力管理方針の変更に応えてさらに分散される。   Optionally, the at least one power management policy is further distributed at least one management server in response to the change of the at least one power management policy.

任意選択で、少なくとも1つの電力管理方針は分散スケジュールに従って分散される。   Optionally, at least one power management policy is distributed according to a distribution schedule.

任意選択で、少なくとも1つの電力管理方針は少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットからの通信要求時に分散される。   Optionally, at least one power management policy is distributed upon communication requests from at least one wireless power outlet unit.

任意選択で、ユーザ識別方針は、ユーザ識別、場所識別、開始時刻、終了時刻、電力伝達の持続時間、及びその組合せから成るグループから選択されるアクションを含む。   Optionally, the user identification policy includes an action selected from the group consisting of user identification, location identification, start time, end time, duration of power transfer, and combinations thereof.

任意選択で、サービスのタイプ方針は、少なくとも1つの無線電力アウトレットからの電力伝達時に印加される電流のレベルを決定する。   Optionally, the type of service policy determines the level of current applied during power transfer from at least one wireless power outlet.

任意選択で、動的方針は、電量消費のリアルタイム管理、電池健康のリアルタイム管理、場所トラフィック制御、及びその組合せから成るグループから選択されるアクションを含む。   Optionally, the dynamic policy includes an action selected from the group consisting of real-time management of power consumption, real-time management of battery health, location traffic control, and combinations thereof.

必要に応じて、遠隔保守を提供するステップは、起動すること、停止すること、再起動すること、ソフトウェア更新すること、ビジュアルユーザインタフェースを制御すること、ユーザオーディオインタフェースを制御すること、及びその組合せから成るグループから選択されるステップを実行することを含む。   Optionally providing remote maintenance includes starting, stopping, restarting, updating software, controlling visual user interface, controlling user audio interface, and combinations thereof Performing a step selected from the group consisting of:

必要に応じて、健康を監視することは、上記無線電力アウトレットがタイムアウト制限内に通信信号に応答することを含む。   If necessary, monitoring health includes the wireless power outlet responding to a communication signal within a timeout limit.

任意選択で、通信信号はスケジュールに従って送信される。   Optionally, the communication signal is transmitted according to a schedule.

任意選択で、通信信号は要望時に送信される。   Optionally, the communication signal is transmitted on demand.

本開示の別の態様は、少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと通信する少なくとも1台の管理サーバを含んだ無線電力伝達を管理するための方法を教示することであり、方法は、少なくとも1台の管理プロセッサが、電力アウトレットユニットから少なくとも1つのステータスレポートメッセージを受信すること、少なくとも1つのステータスレポートメッセージを処理すること、及び少なくとも1台の電力アウトレットユニットに少なくとも1つの応答メッセージを送信することを含む動作を実行するための命令を実行することを含む。   Another aspect of the present disclosure is to teach a method for managing wireless power transfer including at least one management server in communication with at least one wireless power outlet unit, the method comprising at least one The management processor receives at least one status report message from the power outlet unit, processes at least one status report message, and sends at least one response message to the at least one power outlet unit. Including executing an instruction to perform the operation including.

さまざまに、管理プロセッサは、周期的に少なくとも1つのステータスレポートメッセージを受信するよう操作できる。任意選択で、ステータスレポートメッセージは、CHARGING及びNOT−CHARGINGから選択される値を採取してよい、電力アウトレットユニットの操作モードに関するデータを含む。   Variously, the management processor is operable to periodically receive at least one status report message. Optionally, the status report message includes data regarding the operating mode of the power outlet unit, which may take a value selected from CHARGING and NOT-CHARGING.

任意選択で、少なくとも1つのステータスレポートメッセージを処理するステップは、少なくとも1つの制御信号に適切な値を決定することを含む。少なくとも1つの応答メッセージは制御信号を含んでよい。したがって、制御信号はCOMMANDパラメータを含んでよく、COMMANDパラメータは、無線パワーレシーバに電力を伝達するように電力アウトレットユニットに命令するよう操作できるCHARGE値、及び電力アウトレットユニットに無線パワーレシーバに電力を伝達しないように命令するよう操作できるDO−NOT−CHARGEから選択される少なくとも1つの値を有する。さらに及び代わりに、制御信号はINTERVALパラメータを含んでよく、INTERVALパラメータは、値によって決定される長さの遅延の後に、少なくとも1つの第2のステータスレポートメッセージを送信するように電力アウトレット装置に命令するために選択される値を有する。さらに及び代わりに、制御信号は拡張レポートメッセージに対する要求を含んでよい。さらに及び代わりに、制御信号は構成レポートメッセージに対する要求を含んでよい。   Optionally, processing the at least one status report message includes determining an appropriate value for the at least one control signal. The at least one response message may include a control signal. Thus, the control signal may include a COMMAND parameter that communicates power to the power outlet unit and a CHARGE value operable to instruct the power outlet unit to transmit power to the wireless power receiver. It has at least one value selected from DO-NOT-CHARGE that can be manipulated to command no. Additionally and alternatively, the control signal may include an INTERVAL parameter that instructs the power outlet device to transmit at least one second status report message after a length of delay determined by the value. Have a value selected to do. Additionally and alternatively, the control signal may include a request for an extended report message. Additionally and alternatively, the control signal may include a request for a configuration report message.

本開示の別の態様は、少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと通信する少なくとも1台の管理サーバを含む無線電力伝達ネットワークを管理するための方法を教示することであり、方法は、少なくとも1台の電力アウトレットプロセッサが、管理サーバに少なくとも1つのステータスレポートメッセージを送信することと、管理サーバから少なくとも1つの応答メッセージを受信することと、及び応答メッセージに含まれる制御信号で符号化される命令を実行することを含んだ動作を実行するための命令を実行することを含む。   Another aspect of the present disclosure is to teach a method for managing a wireless power transfer network including at least one management server in communication with at least one wireless power outlet unit, the method comprising at least one The power outlet processor transmits at least one status report message to the management server, receives at least one response message from the management server, and instructions encoded with a control signal included in the response message Including executing an instruction to execute an operation including executing.

任意選択で、電力アウトレットプロセッサは、少なくとも1つのステータスレポートメッセージを周期的に送信するよう操作できる。任意選択で、ステータスレポートメッセージは、電力アウトレットユニットの操作モード、電力アウトレットユニットと関連付けられるトランスミッタ識別コード、電力アウトレットユニットと結合される無線パワーレシーバ、操作情報に関するデータを含む。   Optionally, the power outlet processor is operable to periodically transmit at least one status report message. Optionally, the status report message includes data regarding the operation mode of the power outlet unit, a transmitter identification code associated with the power outlet unit, a wireless power receiver associated with the power outlet unit, and operation information.

さまざまに、命令を実行するステップは、COMMANDパラメータを検出すること、及びCOMMANDパラメータがCHARGEの値を有する場合は無線パワーレシーバに電力を伝達すること、又はCOMMANDパラメータがDO−NOT−CHARGEの値を有する場合、無線パワーレシーバに電力を伝達することを終了することを含んでよい。さらに及び代わりに、命令を実行するステップは、INTERVALパラメータを検出し、値によって決定された長さの遅延の後に少なくとも1つの第2のステータスレポートメッセージを送信すること、及び管理サーバに拡張レポートメッセージを送信することの内の少なくとも1つを含んでよい。拡張レポートメッセージは、電力アウトレットの少なくとも1つの要素の動作温度、電力アウトレットの少なくとも1つの回路の動作電流、又は電力アウトレットの動作電圧に関するデータを含んでよい。   Variously, the steps of executing the instructions include detecting a COMMAND parameter and transmitting power to a wireless power receiver if the COMMAND parameter has a value of CHARGE, or the COMMAND parameter setting a value of DO-NOT-CHARGE. If so, it may include terminating transferring power to the wireless power receiver. Additionally and alternatively, the step of executing the instructions includes detecting an INTERVAL parameter, sending at least one second status report message after a length of delay determined by the value, and an extended report message to the management server. May be included. The extended report message may include data regarding the operating temperature of at least one element of the power outlet, the operating current of at least one circuit of the power outlet, or the operating voltage of the power outlet.

本開示の別の態様は、少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと通信する少なくとも1台の管理サーバを含んだ無線電力伝達ネットワークを管理するための方法を教示することであり、方法は、少なくとも1台の電力アウトレットプロセッサが、管理サーバに少なくとも1つの設定レポートメッセージを送信すること、管理サーバから少なくとも1つの設定応答メッセージを受信すること、及び設定応答メッセージに含まれる構成コマンドで符号化される命令を実行することを含んだ動作を実行するための命令を実行することを含む。   Another aspect of the present disclosure is to teach a method for managing a wireless power transfer network including at least one management server in communication with at least one wireless power outlet unit, the method comprising at least one Instructions encoded by one power outlet processor to transmit at least one configuration report message to the management server, to receive at least one configuration response message from the management server, and to a configuration command included in the configuration response message Execution of an instruction for performing an operation including executing.

任意選択で、電力アウトレットプロセッサは、周期的に、及び/又は起動時に少なくとも1つの設定レポートメッセージを送信するよう操作できる。さまざまに、設定レポートメッセージは、電力アウトレットユニットと関連付けられるトランスミッタ識別コード、電力アウトレットユニットと結合される無線パワーレシーバと関連付けられるレシーバ識別コード電力アウトレットプロセッサによって実行される少なくとも1つのソフトウェアもしくはファームウェアバージョン、電力アウトレットユニットのハードウェアバージョン、又は設定レポートメッセージを送信するための理由の内の少なくとも1つに関するデータを含んでよい。   Optionally, the power outlet processor is operable to send at least one configuration report message periodically and / or upon startup. Variously, the configuration report message may include a transmitter identification code associated with the power outlet unit, a receiver identification code associated with the wireless power receiver associated with the power outlet unit, at least one software or firmware version executed by the power outlet processor, It may include data regarding the outlet unit hardware version, or at least one of the reasons for sending the configuration report message.

任意選択で、電力アウトレットユニットは通信モジュールを介して管理サーバと通信し、設定レポートメッセージは、通信モジュールと関連付けられるゲートウェイ識別コードに関するデータを含む。   Optionally, the power outlet unit communicates with the management server via the communication module, and the configuration report message includes data regarding the gateway identification code associated with the communication module.

適切な場合、命令を実行するステップは、例えばソフトウェアパッケージバージョンコードを検出し、ソフトウェアパッケージに対して更新することによって電力アウトレットプロセッサによって実行される少なくとも1つのソフトウェアバージョンを更新することと、電力アウトレットを無効にすること、電力アウトレットを再起動すること、光フィードバックを可能にすること、光フィードバックを有効にすること、光フィードバックを無効にすること、音声フィードバックを有効にすること、音声フィードバックを無効にすること、電力アウトレットに電流制限を設定すること、電力アウトレットに電圧制限を設定すること、電力アウトレットと関連付けられるセンサに感度レベルを設定すること等を含む。   Where appropriate, executing the instructions includes updating at least one software version executed by the power outlet processor, for example, by detecting a software package version code and updating to the software package; Disabling, restarting power outlets, enabling optical feedback, enabling optical feedback, disabling optical feedback, enabling audio feedback, disabling audio feedback Including setting a current limit on the power outlet, setting a voltage limit on the power outlet, setting a sensitivity level on a sensor associated with the power outlet, and the like.

本開示の別の態様は、少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと通信する少なくとも1台の管理サーバを含んだ無線電力伝達ネットワークを管理するための方法を教示することであり、方法は、少なくとも1台の管理プロセッサが、電力アウトレットユニットから少なくとも1つの設定レポートメッセージを受信すること、少なくとも1つの設定レポートメッセージを処理すること、及び少なくとも1台の電力アウトレットユニットに少なくとも1つの設定応答メッセージを送信することを含んだ動作を実行するための命令を実行することを含む。   Another aspect of the present disclosure is to teach a method for managing a wireless power transfer network including at least one management server in communication with at least one wireless power outlet unit, the method comprising at least one One management processor receives at least one configuration report message from the power outlet unit, processes at least one configuration report message, and sends at least one configuration response message to the at least one power outlet unit Execution of an instruction for executing an operation including the above.

任意選択で、設定レポートメッセージは、電力アウトレットユニットと関連付けられるトランスミッタ識別コード、電力アウトレットユニットと結合される無線パワーレシーバと関連付けられるレシーバ識別コード、及び/又は電力アウトレットユニットが通信モジュールを介して管理サーバと通信する場合は、通信モジュールと関連付けられるゲートウェイ識別コードに関するデータを含む。さらに、設定レポートメッセージは電力アウトレットプロセッサによって実行される少なくとも1つのソフトウェア又はファームウェアバージョン、電力アウトレットユニットのハードウェアバージョン、又は設定レポートメッセージを送信するための理由に関するデータを含んでよい。   Optionally, the configuration report message may include a transmitter identification code associated with the power outlet unit, a receiver identification code associated with the wireless power receiver associated with the power outlet unit, and / or the power outlet unit via the communication module. When communicating with, includes data regarding a gateway identification code associated with the communication module. Further, the configuration report message may include data regarding at least one software or firmware version executed by the power outlet processor, a hardware version of the power outlet unit, or a reason for sending the configuration report message.

したがって、設定レポートメッセージを処理するステップは、少なくとも1つの設定コマンドに適切な値を決定することを含んでよい。さまざまに、少なくとも1つの設定応答メッセージは、CHARGER_FIRMWARE_VERSIONパラメータ、VENDOR_IDパラメータ、ZB_FIRMWARE_VERSIONパラメータ、UPDATE_CHARGER_FIRMWAREパラメータ、UPDATE_Z_FIRMWAREパラメータ、RESETパラメータ、LEDSパラメータ、SOUNDパラメータ、DISABLE_CHARGERパラメータ、CURRENT_LIMITパラメータ、INDUCTION_SENSOR_SENSITIVITYパラメータ、及び/又はDC_PEAK_LIMIT_THRESHOLDパラメータ等のパラメータを含んでよい少なくとも1つの設定コマンドを含む。   Accordingly, processing the configuration report message may include determining an appropriate value for the at least one configuration command. Variety, at least one setting response message, CHARGER_FIRMWARE_VERSION parameters VENDOR_ID parameters ZB_FIRMWARE_VERSION parameters UPDATE_CHARGER_FIRMWARE parameters UPDATE_Z_FIRMWARE parameters RESET parameter LEDS parameters SOUND parameters DISABLE_CHARGER parameters CURRENT_LIMIT parameters INDUCTION_SENSOR_SENSITIVITY parameters, and / or DC_PEAK_LIMIT_THRESHOLD parameters like Including at least one configuration command that may include the following parameters:

本開示の別の態様は、少なくとも1つの通信モジュールを介して少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと通信する少なくとも1台の管理サーバを含んだ無線電力伝達ネットワークを管理するための方法を教示することであり、前記方法は、少なくとも1台の管理プロセッサが、通信モジュールから少なくとも1つの健康レポートメッセージを受信すること、少なくとも1つの健康レポートメッセージを処理すること、及び少なくとも1つの通信モジュールに少なくとも1つの応答メッセージを送信することを含んだ動作を実行するための命令を実行することを含む。   Another aspect of the present disclosure teaches a method for managing a wireless power transfer network including at least one management server that communicates with at least one wireless power outlet unit via at least one communication module. The method includes: at least one management processor receiving at least one health report message from the communication module; processing at least one health report message; and at least one in at least one communication module. Executing instructions for performing operations including sending a response message.

任意選択で、健康レポートメッセージは、通信モジュールと関連付けられたゲートウェイ識別コード、及び/又はエラーコードに関するデータを含む。したがって、少なくとも1つの健康レポートメッセージを処理するステップは、少なくとも1つの制御信号にとって適切な値を決定することを含んでよい。さまざまに、少なくとも1つの設定応答メッセージは、INTERVALパラメータ等のパラメータを含んでよい少なくとも1つの設定コマンドを含み、INTERVALパラメータは、値によって決定される長さの遅延の後に、少なくとも1つの第2の健康レポートメッセージを送信するように通信モジュールユニットに命令するために選択される該値を有する。さらに、又は代わりに、制御信号は、電力伝達ネットワークに候補電力アウトレットを追加するように通信モジュールに命令するALLOW−JOINパラメータを含んでよい。   Optionally, the health report message includes data relating to a gateway identification code and / or error code associated with the communication module. Thus, processing the at least one health report message may include determining an appropriate value for the at least one control signal. Variously, the at least one configuration response message includes at least one configuration command that may include a parameter, such as an INTERVAL parameter, wherein the INTERVAL parameter is after at least one second delay after a length of time determined by the value. Having the value selected to instruct the communication module unit to send a health report message. Additionally or alternatively, the control signal may include an ALLOW-JOIN parameter that instructs the communication module to add a candidate power outlet to the power transfer network.

本開示の別の態様は、少なくとも1つの通信モジュールを介して少なくとも1台の無線電力アウトレットと通信する少なくとも1台の通信サーバを含んだ無線電力伝達ネットワークを管理するための方法を教示することであり、方法は、少なくとも1台の通信モジュールプロセッサが、管理サーバに少なくとも1つの健康レポートメッセージを送信すること、管理サーバから少なくとも1つの応答メッセージを受信すること、及び応答メッセージに含まれる制御信号で符号化される命令を実行することを含んだ動作を実行するための命令を実行することを含んだ方法を含む。   Another aspect of the present disclosure teaches a method for managing a wireless power transfer network including at least one communication server that communicates with at least one wireless power outlet via at least one communication module. And the method includes at least one communication module processor transmitting at least one health report message to the management server, receiving at least one response message from the management server, and a control signal included in the response message. Including a method that includes executing an instruction to perform an operation that includes executing the instruction to be encoded.

さまざまに、健康レポートメッセージは、通信モジュールと関連付けられるゲートウェイ識別コード、及び/又はエラーコードに関するデータを含む。   Variously, the health report message includes data regarding a gateway identification code and / or an error code associated with the communication module.

任意選択で、命令を実行するステップは、INTERVALパラメータを検出すること、及び値によって決定される長さの遅延の後に少なくとも1つの第2の健康レポートメッセージを送信することを含む。さらに又は代わりに、命令を実行するステップは、ALLOW−JOINパラメータを検出すること、及び電力伝達ネットワークに候補電力アウトレットを追加することを含む。   Optionally, executing the instructions includes detecting an INTERVAL parameter and transmitting at least one second health report message after a length delay determined by the value. Additionally or alternatively, executing the instructions includes detecting an ALLOW-JOIN parameter and adding a candidate power outlet to the power transfer network.

本開示の別の態様は、少なくとも1つの通信モジュールを介して少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと通信する少なくとも1台の管理サーバを含んだ無線電力伝達ネットワークを管理するための方法を教示することであり、方法は、少なくとも1台の管理プロセッサが、通信モジュールから少なくとも1つの設定レポートメッセージを受信すること、少なくとも1つの設定レポートメッセージを処理すること、及び少なくとも1つの通信モジュールに少なくとも1つの設定応答メッセージを送信することを含んだ動作を実行するための命令を実行することを含む。   Another aspect of the present disclosure teaches a method for managing a wireless power transfer network including at least one management server that communicates with at least one wireless power outlet unit via at least one communication module. The method includes: at least one management processor receiving at least one configuration report message from the communication module; processing the at least one configuration report message; and at least one configuration for the at least one communication module. Executing instructions for performing operations including sending a response message.

さまざまに、設定レポートメッセージは、通信モジュールと関連付けられるゲートウェイ識別コード、通信モジュールによって実行される少なくとも1つのファームウェアバージョン、通信モジュールによって実行される少なくとも1つのファームウェア又はソフトウェアのバージョン、通信モジュールが利用可能なメモリ、通信モジュールが利用可能なフラッシュメモリ、通信モジュールプロセッサのパーセンテージ活用、通信モジュールが利用可能なフラッシュメモリ、及び/又は設定レポートメッセージを送信する理由の内の少なくとも1つに関するデータを含んでよい。   Variously, the configuration report message can be a gateway identification code associated with the communication module, at least one firmware version executed by the communication module, at least one firmware or software version executed by the communication module, available to the communication module Data regarding at least one of memory, flash memory available to the communication module, percentage utilization of the communication module processor, flash memory available to the communication module, and / or the reason for sending the configuration report message may be included.

したがって、設定レポートメッセージを処理するステップは、少なくとも1つの設定コマンドに適切な値を決定することを含んでよい。さまざまに、少なくとも1つの設定応答メッセージは、FIRMWARE_VERSIONパラメータ、SW_VERSIONパラメータ、UPDATE_FIRMWAREパラメータ、UPDATE_SOFTWAREパラメータ、REBOOTパラメータ、AGGREGATION_INTERVALパラメータ、INIT_PANパラメータ、LOG_APPENDERパラメータ、LOG_URLパラメータ、及び/又はLOG_SIZEパラメータ等のパラメータを含んでよい少なくとも1つの設定コマンドを含む。   Accordingly, processing the configuration report message may include determining an appropriate value for the at least one configuration command. Variously, the at least one configuration response message may include FIRMWARE_VERSION parameter, SW_VERSION parameter, UPDATE_FIRMWARE parameter, UPDATE_SOFTWARE parameter, REBOOT parameter, AGGREGATION_INTERVAL parameter, INIT_PAN parameter, LOG_APPENDER parameter, LOG_APPENDER parameter, LOG_APPENDER parameter, Contains at least one configuration command.

本開示の別の態様は、少なくとも1つの通信モジュールを介して少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと通信する少なくとも1台の管理サーバを含んだ無線電力伝達ネットワークを管理するための方法を教示することであり、方法は、少なくとも1台の通信モジュールプロセッサが、管理サーバに少なくとも1つの設定レポートメッセージを送信すること、管理サーバから少なくとも1つの設定応答メッセージを受信すること、及び設定応答メッセージに含まれる設定コマンドで符号化される命令を実行することを含んだ動作を実行するための命令を実行することを含んだ方法を含む。   Another aspect of the present disclosure teaches a method for managing a wireless power transfer network including at least one management server that communicates with at least one wireless power outlet unit via at least one communication module. And the method includes at least one communication module processor transmitting at least one configuration report message to the management server, receiving at least one configuration response message from the management server, and the configuration response message. Including a method including executing an instruction to perform an operation including executing an instruction encoded with the set command.

さまざまに、通信モジュールプロセッサは、少なくとも1つの設定レポートメッセージを周期的に送信するよう操作できてよい。設定レポートメッセージは、通信モジュールと関連付けられるゲートウェイ識別コード、通信モジュールによって実行される少なくとも1つのファームウェアバージョン、通信モジュールによって実行される少なくとも1つのソフトウェアバージョン、通信モジュールが利用可能なメモリ、通信モジュールが利用可能なフラッシュメモリ、通信モジュールプロセッサのパーセンテージ活用、通信モジュールが利用可能なフラッシュメモリ、及び/又は設定レポートメッセージを送信する理由の内の少なくとも1つに関するデータを含んでよい。   Variously, the communication module processor may be operable to periodically transmit at least one configuration report message. The configuration report message includes a gateway identification code associated with the communication module, at least one firmware version executed by the communication module, at least one software version executed by the communication module, memory available to the communication module, used by the communication module It may include data regarding at least one of possible flash memory, percentage utilization of the communication module processor, flash memory available to the communication module, and / or the reason for sending the configuration report message.

したがって、命令を実行するステップは、通信モジュールプロセッサによって実行される少なくとも1つのソフトウェアバージョンを更新すること、ソフトウェアパッケージバージョンコードを検出し、ソフトウェアパッケージに更新すること、通信モジュールを再起動することの内の少なくとも1つを含む。   Thus, executing the instructions includes updating at least one software version executed by the communication module processor, detecting a software package version code, updating to a software package, and restarting the communication module. At least one of the following.

本開示の別の態様は、少なくとも1つの通信モジュールと通信する少なくとも1台の管理サーバを含んだ無線電力伝達ネットワークを管理するための方法を教示することであり、方法は、少なくとも1台の通信モジュールプロセッサが、ネットワークに少なくとも1つの候補無線電力アウトレットを追加するための少なくとも1つの要求メッセージを管理サーバに送信すること、少なくとも1つの要求応答を管理サーバから受信すること、及び要求応答に含まれるコマンドで符号化された命令を実行することを含んだ動作を実行するための命令を実行することを含む。   Another aspect of the present disclosure is to teach a method for managing a wireless power transfer network including at least one management server in communication with at least one communication module, the method comprising at least one communication The module processor includes at least one request message for adding at least one candidate wireless power outlet to the network, receiving at least one request response from the management server, and included in the request response Executing an instruction to perform an operation including executing an instruction encoded with the command.

さまざまに、要求メッセージは、通信モジュールと関連付けられたゲートウェイ識別コード、及び候補電力アウトレットモジュールと関連付けられた電力アウトレット識別コードの内の少なくとも1つに関するデータを含む。   Variously, the request message includes data regarding at least one of a gateway identification code associated with the communication module and a power outlet identification code associated with the candidate power outlet module.

したがって、命令を実行するステップは、要求応答の承認コマンドを検出し、ネットワークに候補無線電力アウトレットを追加すること、又は要求応答の非承認コマンドを検出し、ネットワークから候補無線電力アウトレットを拒絶することの内の少なくとも1つを含んでよい。   Thus, the step of executing the instruction detects a request response acknowledge command and adds a candidate radio power outlet to the network, or detects a request response unapproved command and rejects the candidate radio power outlet from the network. May be included.

本開示の別の態様は、少なくとも1つの通信モジュールと通信する少なくとも1台の管理サーバを含んだ無線電力伝達ネットワークを管理するための方法を教示することであり、方法は、少なくとも1台の管理プロセッサがネットワークに少なくとも1つの候補無線電力アウトレットを追加するための少なくとも1つの要求メッセージを通信モジュールから受信することと、少なくとも1つの要求メッセージを処理することと、通信モジュールに要求応答を送信することを含んだ動作を実行するための命令を実行することを含んだ方法を含む。   Another aspect of the present disclosure is to teach a method for managing a wireless power transfer network including at least one management server in communication with at least one communication module, the method comprising at least one management Receiving at least one request message from the communication module for the processor to add at least one candidate wireless power outlet to the network; processing the at least one request message; and sending a request response to the communication module. Including a method including executing an instruction to perform an operation including:

さまざまに、要求メッセージは、通信モジュールと関連付けられるゲートウェイ識別コード、及び候補電力アウトレットモジュールと関連付けられる電力アウトレット識別コードの内の少なくとも1つに関するデータを含む。   Variously, the request message includes data regarding at least one of a gateway identification code associated with the communication module and a power outlet identification code associated with the candidate power outlet module.

したがって、少なくとも1つの要求メッセージを処理するステップは、要求応答に承認コマンドを含むこと、又は要求応答に非承認コマンドを含むことを含む。   Thus, processing at least one request message includes including an approval command in the request response or including an unapproved command in the request response.

実施形態のよりよい理解のため、及びそれがどのようにして実行に移され得るのかを示すために、ここで純粋に例として添付図面が参照される。   For a better understanding of the embodiments and to show how it can be put into practice, reference is now made to the accompanying drawings purely by way of example.

ここで特に図面を詳細に参照すると、示されている詳細が例としてであり、選択された実施形態だけの例示的な説明のためだけであり、原理及び概念的な態様の最も有用かつ容易に理解される説明であると考えられるものを提供するために提示されることが強調される。この点で、根本的な理解に必要となる以上により詳しく構造上の詳細、つまり、いくつかの選択された実施形態がどのようにして実現され得るのかを当業者に明らかにする図面とともになされる説明を示す試みは行われない。   Referring now in particular to the drawings in detail, the details shown are by way of example only and are for illustrative purposes only of selected embodiments and are most useful and easy to understand in principle and conceptual aspects. It is emphasized that they are presented to provide what is believed to be an understandable explanation. In this respect, more detailed structural details than are necessary for a fundamental understanding are made in conjunction with the drawings that will clarify to those skilled in the art how some selected embodiments may be implemented. No attempt is made to give an explanation.

無線電力アウトレット及びパワーレシーバを介して電気装置に電力を供給するための分散型システムの選択された要素の概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of selected elements of a distributed system for powering an electrical device via a wireless power outlet and a power receiver. ローカルゲートウェイを介して電気装置に電力を供給するための分散型無線電力伝達ネットワークの選択された要素の概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of selected elements of a distributed wireless power transfer network for supplying power to an electrical device via a local gateway. 無線電力伝達を実現する分散型システムの考えられるソフトウェアモジュールアーキテクチャを表すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram representing a possible software module architecture for a distributed system that implements wireless power transfer. 健康チェック、遠隔保守、及び方針(複数の場合がある)による電力伝達の提供及び制御等、管理サーバの管理機能性の態様を対象とする、考えられる手順の選択されたアクションを表すブロック図である。In a block diagram representing selected actions of possible procedures, covering aspects of management server management functionality, such as health check, remote maintenance, and provision and control of power transfer by policy (s) is there. 追加のアクションのために現場ゲートウェイを選択できるようにする、管理コンソール上でアクセス可能な、考えられる電力伝達ネットワークビューの概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of a possible power transfer network view accessible on a management console that allows a field gateway to be selected for additional actions. 考えられる現場ゲートウェイ要約図、及び管理コンソールでアクセス可能な下で、関連付けられた無線電力アウトレットのリストの概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram of a possible field gateway summary diagram and a list of associated wireless power outlets accessible under the management console. 遠隔再起動の実行、ソフトウェア更新等の追加のアクションのために無線電力アウトレットの選択を可能にする、管理コンソール上でアクセス可能な、考えられる電力伝達ネットワーク図の概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram of a possible power transfer network diagram accessible on a management console that allows selection of a wireless power outlet for additional actions such as performing a remote restart, software update, and the like. 管理コンソールでアクセス可能であり、出力にアクセスするときに任意選択で表示される考えられる無線電力アウトレット詳細要約図の概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram of a possible summary of a possible wireless power outlet detail that is accessible at the management console and optionally displayed when accessing the output. 無線電力アウトレットの健康チェックシーケンスを処理するための考えられる方法の選択されたアクションを表すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart representing selected actions of a possible method for processing a wireless power outlet health check sequence. 無線電力アウトレットのソフトウェア更新シーケンスを処理するための考えられる方法の選択されたアクションを表すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart representing selected actions of a possible method for processing a software update sequence for a wireless power outlet. 多様なアプリケーションインタフェースを有するネットワークアーキテクチャの選択された構成要素を概略で表すシステム図である。FIG. 2 is a system diagram that schematically illustrates selected components of a network architecture having various application interfaces. 方針アップロード及び無線電力アウトレットの再起動を処理するための考えられる方法の選択されたアクションを表すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart representing selected actions of a possible method for handling policy uploads and wireless power outlet restarts. ネットワーク管理サーバと、無線電力伝達ネットワークの他の要素との間の多様な通信を表すフローチャートである。6 is a flowchart representing various communications between a network management server and other elements of a wireless power transfer network. ネットワーク管理サーバと、無線電力伝達ネットワークの他の要素との間の多様な通信を表すフローチャートである。6 is a flowchart representing various communications between a network management server and other elements of a wireless power transfer network. ネットワーク管理サーバと、無線電力伝達ネットワークの他の要素との間の多様な通信を表すフローチャートである。6 is a flowchart representing various communications between a network management server and other elements of a wireless power transfer network. ネットワーク管理サーバと、無線電力伝達ネットワークの他の要素との間の多様な通信を表すフローチャートである。6 is a flowchart representing various communications between a network management server and other elements of a wireless power transfer network. ネットワーク管理サーバと、無線電力伝達ネットワークの他の要素との間の多様な通信を表すフローチャートである。6 is a flowchart representing various communications between a network management server and other elements of a wireless power transfer network. ネットワーク管理サーバと、無線電力伝達ネットワークの他の要素との間の多様な通信を表すフローチャートである。6 is a flowchart representing various communications between a network management server and other elements of a wireless power transfer network.

本発明の態様は、電気装置のための無線電力伝達ネットワークを管理するためのシステム及び方法を提供することに関する。クラウドベース管理コンソールを使用して、管理サーバと通信する集中管理システムは、本開示の電力管理ソフトウェアを実行してよい。電力管理ソフトウェアは、公共空間で分散されている無線電力伝達アウトレットのネットワークの電力管理態様を中心的にカバーするプラットホームを提供する。電力管理ソフトウェアは、現場の管理者に現場に設置されている無線電力アウトレット(ホットスポット)を管理する能力を与えてよい。任意選択で、より高いシステム管理権を有する同じ管理ソフトウェアシステムが、いくつかの現場の電力管理を可能にしてよい、又は全体的な組織的な電力伝達アウトレットネットワークを管理してよい。電力管理ソフトウェアは遠隔制御及び監視、システム遠隔健康診断と結合される無線電力アウトレットの保守を提供し、プロビジョニング機能性を有効にし、方針施行技法を使用してセキュリティ目標及び事業目標の維持するように操作できる。   Aspects of the invention relate to providing a system and method for managing a wireless power transfer network for electrical devices. A centralized management system that communicates with a management server using a cloud-based management console may execute the power management software of the present disclosure. The power management software provides a platform that centrally covers the power management aspects of the network of wireless power transfer outlets that are distributed in public space. The power management software may provide site managers with the ability to manage wireless power outlets (hot spots) installed at the site. Optionally, the same management software system with higher system management rights may allow for some field power management, or may manage the overall organized power transfer outlet network. Power management software provides remote control and monitoring, maintenance of wireless power outlets combined with system remote health check, enables provisioning functionality, and uses policy enforcement techniques to maintain security and business objectives Can be operated.

無線電力アウトレットネットワーク管理システムは、ネットワーク又は現場に存在するアウトレットユニットを識別するネットワークアウトレット発見、可用性及びアップタイム、アウトレットネットワーク構成部品の健康を決定するためのネットワークアウトレット監視、ネットワークエレメントのマッピング、保守及びイベント管理、性能データ及び使用データのコレクタ、管理データブラウザ及び特定のアウトレットネットワークシナリオに対応する設定可能アラートを可能にするインテリジェント通知等の機能性のセットを提供してよい。   The wireless power outlet network management system is a network outlet discovery, availability and uptime that identifies outlet units present in the network or field, network outlet monitoring to determine the health of outlet network components, network element mapping, maintenance and A set of functionality may be provided such as event management, performance data and usage data collectors, management data browsers and intelligent notifications that allow configurable alerts corresponding to specific outlet network scenarios.

したがって、データ使用の管理サーバ収集は、エンドユーザ、パートナー、サービスプロバイダ、現場所有者等がアクセス可能な貴重な統計を与えてよい。   Thus, management server collection of data usage may provide valuable statistics accessible to end users, partners, service providers, field owners, and the like.

任意可能で、方針は特定の無線電力アウトレット、特定のユーザ、又はユーザの特定のグループの履歴使用分析に基づいてよい。   Optionally, the policy may be based on historical usage analysis of a specific wireless power outlet, a specific user, or a specific group of users.

電力管理及び保守ソフトウェアは、遠隔停止/起動、遠隔再起動、遠隔ソフトウェアアップグレード及び更新等の操作態様を含んでよい。任意選択で、遠隔保守機能性は遠隔ユーザ表示制御試験(LED、音声)を含んでよい。   The power management and maintenance software may include operational aspects such as remote stop / start, remote restart, remote software upgrade and update. Optionally, the remote maintenance functionality may include a remote user display control test (LED, voice).

電力管理ソフトウェアは、遠隔無線アウトレットのソフトウェア品質もしくはハードウェア品質の試験手順を実行すること、又は通信信号に対する応答を試験することで遠隔無線電力アウトレットがアクティブであることを検証することによって遠隔健康診断を可能にしてよい。任意選択で、健康手順は、温度、電力消費、接続性ステータス、電流等の「健康」パラメータについて試験してよい。さらに、試験手順は予定されたプロセスであってよい、又はオンデマンドで実施されてよい。適切な場合、表示アラートがトリガされてよい。   The power management software performs remote health check by verifying that the remote wireless power outlet is active by performing a software quality or hardware quality test procedure for the remote wireless outlet or by testing the response to the communication signal. May be possible. Optionally, the health procedure may be tested for “health” parameters such as temperature, power consumption, connectivity status, current, and the like. Further, the test procedure may be a scheduled process or may be performed on demand. Display alerts may be triggered when appropriate.

電力管理ソフトウェアは、コマンド及び制御のための方針を施行してよく、これらは、誰が、いつ、及びどこでどの程度の期間充電できるのかを定義するための電力管理方針、サービス(電流)のタイプを定義するための方針、装置のタイプを定義するための方針、電力消費のリアルタイム管理、電池健康のリアルタイム管理、現場での場所トラフィック制御(リアルタイムパラメータ値に基づいて現場にユーザを送る)から成るグループから任意選択で選択される動的方針等の操作態様を含んでよい。   The power management software may enforce policies for commands and controls, which define the power management policy, the type of service (current) to define who, when, where and for how long Group consisting of policy to define, policy to define device type, real-time management of power consumption, real-time management of battery health, location traffic control in the field (send users to the field based on real-time parameter values) Operation modes such as a dynamic policy that is arbitrarily selected from the above may be included.

電力管理ソフトウェアは、電気装置と関連付けられた電力伝達態様又は制御請求書作成態様を提供する操作態様を含んでよい。したがって、電力管理ソフトウェアは電力伝達アウトレットの電力提供を打ち切ること、電力提供を続行すること、サービスを修正すること、又はおそらくは受信される動作信号に従って、例えば新しい方針等を施行することにより電力伝達手順の1つ又は複数の態様を制御すること等の特徴を提供するように操作できてよい。電力管理ソフトウェアはさらに、ユーザアカウント、装置の登録、ユーザに特殊な情報、請求書作成情報、ユーザ信用度等を処理するようにさらに操作できてよい。   The power management software may include an operational aspect that provides a power transfer aspect or control billing aspect associated with the electrical device. Therefore, the power management software will stop the power delivery at the power delivery outlet, continue the power delivery, modify the service, or possibly implement the new policy etc. according to the received operational signal, eg May be operable to provide features such as controlling one or more aspects of the. The power management software may be further operable to process user accounts, device registration, user-specific information, billing information, user credit, etc.

管理ソフトウェアがさらに、健康診断機能及び遠隔保守を結合する一方で、望ましくない状況を検出するように操作できてよいことが留意される。例えば、現場での無線電力アウトレットの追加又は除去等のイベントが検出されてよい。   It is noted that the management software may be further operable to detect undesirable situations while combining health check functions and remote maintenance. For example, events such as the addition or removal of wireless power outlets in the field may be detected.

任意選択で、システムは、新しい無線電力アウトレットが検出されると、システムが適切な方針をインストールする際に自動的に応答するように構成されてよい。   Optionally, the system may be configured to automatically respond when the system installs an appropriate policy when a new wireless power outlet is detected.

さらに又は代わりに、システムは適切なメッセージとともにシステム管理者にアラートを送信するように構成されてよい。
管理コンソール
Additionally or alternatively, the system may be configured to send an alert to the system administrator with an appropriate message.
Management console

システムは、施設の管理者に、施設に設置されているホットスポットを、直接的に又は現場ゲートウェイを介して管理する能力を与えてよい管理サーバソフトウェアアプリケーション層と通信する管理コンソールを提供する。任意選択で、より高い管理者権限を有する管理者は、無線電力伝達の組織ネットワークのより大きな部分を制御してよい。管理コンソールは、コンピュータ、ラップトップ、タブレット等でウェブブラウザ又はアプリケーションを通してアクセスされてよい。   The system provides a management console that communicates with a management server software application layer that may provide facility managers with the ability to manage hotspots installed at the facility, either directly or through a field gateway. Optionally, an administrator with higher administrator authority may control a larger portion of the wireless power transfer organization network. The management console may be accessed through a web browser or application on a computer, laptop, tablet or the like.

管理コンソールは、管理者が電力プロビジョニングプロセス、遠隔保守、システム健康診断、システム監視、方針管理等の多様なタスクを実行できるようにしてよい。管理者は、例えばホットスポットのリアルタイムオン/オフステータスの表示、遠隔ソフトウェア更新又は無線電力アウトレットの再起動、使用統計の表示、及びユーザ/場所/ホットスポット/時間単位でのレポートの生成、場所/曜日/時刻/ユーザ単位での使用方針の作成、編集、及び割当てができてよい。   The management console may allow an administrator to perform various tasks such as power provisioning process, remote maintenance, system health check, system monitoring, policy management and the like. Administrators can, for example, display real-time on / off status of hotspots, remote software updates or restart wireless power outlets, view usage statistics, and generate reports per user / location / hotspot / time, location / It may be possible to create, edit, and assign usage policies by day / time / user.

システムは、例えば3つのレベルのアクセス及び管理、つまり管理者、MAdmin、及びMUserを提供してよい。   The system may provide, for example, three levels of access and management: administrator, MAdmin, and MUser.

管理者レベルの管理者は、システム内のすべての情報及び設定値にアクセスする管理者権限を有してよい。   Administrator-level administrators may have administrator rights to access all information and settings in the system.

MAdminレベルの管理者は、特定の施設又は施設のグループのすべての場所のための一般的な設定値にアクセスできる。MAdminは、MAdminアカウント及びMUserアカウントを作成/削除/編集し、彼らに権利を割り当てることができる。   MAdmin level administrators have access to general settings for all locations of a particular facility or group of facilities. MAdmin can create / delete / edit MAdmin and Muser accounts and assign rights to them.

MUserレベルの管理者は、管理者がステータスを見る、特定の方針を管理する、及びレポートを入手することができる1つ又は複数の場所に対する権利を有してよい。   A MUser level administrator may have rights to one or more locations where the administrator can view status, manage specific policies, and obtain reports.

追加のシステム管理者と関連付けられる追加の管理者権限が、多様な現場の必要性に応えるように構成され、必要に応じて、例えば読取り専用アクセス、読書きアクセスを提供してよいことが留意される。   It is noted that additional administrator privileges associated with additional system administrators may be configured to meet diverse field needs and provide, for example, read-only access, read-write access as needed. The

特定の実施形態では、システムは、MUsersが他のMUsersの管理者として定義できず、あるユーザから別のユーザへ階層的に権利の継承がない、MUsersの平坦な階層を有することがある。代わりに、Musersは階層構造で配置されてもよい。   In certain embodiments, the system may have a flat hierarchy of MUsers where MUsers cannot be defined as administrators of other MUsers and there is no hierarchical inheritance of rights from one user to another. Alternatively, the users may be arranged in a hierarchical structure.

各カスタマは、次いで他のMAdminアカウント及びMUserアカウントを作成してよい1つのMAdminアカウントで開始してよい。Adminアカウントが作成されると、以下、つまり企業、管理のタイプ、フルネーム、e−メール、場所の特定のリストを管理する権利等が設定されてよい。   Each customer may then start with one MAadmin account that may then create other MAadmin accounts and MUser accounts. Once an Admin account is created, the following may be set: company, management type, full name, e-mail, right to manage a specific list of locations, etc.

MAdmin及びMUsersがシステムで実行するすべての活動はシステムログに記録されてよい(日付/時刻、ユーザ、活動のタイプ、詳細)。   All activities that MAdmin and MUsers perform in the system may be recorded in the system log (date / time, user, activity type, details).

管理コンソールは、MAdmin又はMUserが、図5Cに説明されるように、現場のホットスポットの場所の概略図を見ることができるようにしてよい。図は、色表示及びパターン表示でホットスポットのステータスを示してよい。ステータスは、On、Off、Note−Used−Recently、不良等を含んでよい。また、管理コンソールは、例えば、画面上のグラフ、フォーマットされた印刷可能レポート、エクスポート可能なCSVフォーマット等の形でユーザ/Hotspot/時間単位の使用統計を表示するように操作できてもよい。他の考えられるレポートは、例えば継時的な充電パターン、使用されるホットスポットのリスト、及び継時的なそれぞれごとの使用の数、充電されたユーザ及び/又は継時的な訪問数を有する場所のリスト、各種ユーザ計画の使用の統計等を含む。グラフの場合、タイムスケールは、タイムスケールの調整―1分毎のデータポイントから1週間毎のデータポイントまで―を有効にするスライダを有してよい。例えば、1分‐15分‐1時間‐4時間‐1日‐1週間等の非連続スケールを有することが可能である。   The management console may allow the MAdmin or MUuser to see a schematic of the location of the hot spot in the field, as illustrated in FIG. 5C. The figure may show the status of the hotspot with color display and pattern display. The status may include On, Off, Note-Used-Recently, failure, and the like. The management console may also be operable to display user / hotspot / hourly usage statistics in the form of on-screen graphs, formatted printable reports, exportable CSV formats, and the like. Other possible reports include, for example, the charging pattern over time, the list of hot spots used, and the number of each usage over time, the number of users charged and / or the number of visits over time Includes a list of places, usage statistics for various user plans, etc. In the case of a graph, the time scale may have a slider that enables time scale adjustments—from minute data points to weekly data points. For example, it is possible to have a non-continuous scale such as 1 minute-15 minutes-1 hour-4 hours-1 day-1 week.

MUserは、サービスの「記憶販売促進」層のために方針を設定してよい。つまり、基準に基づいてTfreeの上部に無料充電分数を追加する。資格があるユーザ/ユーザグループは、多様に、つまり指定された分数、指定された場所で、週の指定された曜日の間、指定されたタイムスロットで、無料で装置を充電することを許されてよい。方針は、例えば、Date1とdate2の間有効等の有効期間を有してよく、この場合date1<=date2であり、date2は「期限切れなし」に等しいことがある。 The MUser may set a policy for the “memory promotion” layer of service. That is, the free charge fraction is added to the top of T free based on the standard. Qualified users / user groups are allowed to charge the device for a variety of times, in the specified number of minutes, in the specified location, for the specified day of the week, in the specified time slot. You can. The policy may have a validity period, such as valid between Date1 and date2, for example, where date1 <= date2 and date2 may be equal to “no expiration”.

サーバの管理者は、システムで以下のアクションの1つ又は複数を実行するためにアクセスできることがある。   A server administrator may have access to perform one or more of the following actions in the system.

管理者(Admin)は、MUserができるすべてのことを行うことができてよく、すべてのカスタマアカウント及びすべての場所に対する権利を有してよい。   An administrator (Admin) may be able to do everything a MUser can do and may have rights to all customer accounts and all locations.

Adminは、(RxID別の)特定の装置に対する方針を、その装置に対する基本方針を無効にすることによって無効にすることができてよい。係る装置は、Hotspotの適切な動作を確証するために設置時に又は保守時に使用されてよい。方針無効は、時間で制限されてよく、時間がきたら以前のデフォルト方針に戻ってよい。Adminは、「ゴールド受信者」と呼ばれることがある「つねにオン」方針又は「絶対にオンではない」方針で指定される装置にアクセスできてよい。   Admin may be able to override a policy for a particular device (by RxID) by disabling the basic policy for that device. Such a device may be used during installation or maintenance to ensure proper operation of the Hotspot. Policy invalidation may be limited in time and may return to the previous default policy when time is up. Admin may be able to access devices that are designated with an “always on” or “never on” policy, sometimes referred to as a “gold recipient”.

管理者は、例えば、指定された時間期間にわたってサーバと通信しなかったゲートウェイに対するアラート、指定された時間期間にわたってサーバと通信しなかったHotspotに対するアラート等、設置されている構成要素の満足のいく状態に対する可視性を有してよい。   Administrators are satisfied with the status of installed components, for example, alerts for gateways that have not communicated with the server for a specified time period, alerts for Hotspots that have not communicated with the server for a specified time period, etc. May have visibility to.

電力プロビジョニングソフトウェアアプリケーションがモバイル機器にインストールされてよく、モバイル機器の無線電力伝達ネットワークに関するデータを受信するために操作できてよいことが留意される。   It is noted that a power provisioning software application may be installed on the mobile device and may be operated to receive data regarding the mobile device's wireless power transfer network.

さらに、電力プロビジョニングソフトウェアアプリケーションはモバイル機器で実行されるように操作でき、無線電力伝達ネットワークの範囲内で電力要件を管理することを可能にしてよい。電力伝達ネットワークシステムは、管理コンソールを介して制御され、モバイル機器のパワーレシーバを用いて無線電力伝達を管理するように操作できる(公共空間での)少なくとも1台の無線電力アウトレット、少なくとも1台の無線電力アウトレットと通信する少なくとも1台の管理サーバ、及び管理サーバと通信し、少なくとも1台の電力伝達アウトレットから管理サーバによって受信されるデータを記憶するように操作できるデータベースの配備を使用してよい。   Further, the power provisioning software application may be operated to be executed on a mobile device and may allow management of power requirements within a wireless power transfer network. The power transfer network system is controlled via a management console and can be operated to manage wireless power transfer using a power receiver of a mobile device (in public space) at least one wireless power outlet, at least one At least one management server in communication with the wireless power outlet and a database deployment operable to store data received by the management server from the at least one power transmission outlet in communication with the management server may be used. .

適切な場合、無線電力伝達システムは、自宅、事務所、及び多様な公共の区域でのモバイル機器、スマートホン、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ等のユーザの電気装置に対する無線電力伝達を可能にしてよく、中心的に監視及び制御されてよい。   Where appropriate, wireless power transfer systems may enable wireless power transfer to users' electrical devices such as mobile devices, smart phones, tablet computers, laptop computers in homes, offices and various public areas. May be centrally monitored and controlled.

無線電力アウトレットは、電気モバイル機器と通信する、識別を実行してユーザ資格情報及び余裕を検証する、及び管理サーバとさらに通信するために近距離通信特徴を有するソフトウェアモジュールを実行するように操作できてよいことが留意される。管理サーバは、詳細なユーザ又は装置の使用情報、電力ステータス情報の収集を可能にし、データベースにデータを記憶するために少なくとも1つのデータパッケージを含んだ無線電力アウトレットから通信要求を受信するように操作できてよい。収集されるデータは、場所情報及び地理情報、ユーザID及び装置ID、並びに他の考えられる識別データ、電池残量情報等を含んでよい。   The wireless power outlet can be operated to communicate with electrical mobile devices, perform identification to verify user credentials and margins, and execute software modules with near field communication features to further communicate with the management server It is noted that The management server allows detailed user or device usage information, power status information to be collected, and operates to receive a communication request from a wireless power outlet containing at least one data package for storing data in a database. You can do it. The collected data may include location information and geographic information, user ID and device ID, as well as other possible identification data, battery remaining information, and the like.

本明細書に使用されるように、用語「仮想セッション」又は「セッション」は、ホスト以外の1台又は複数のクライアント装置からアクセスされてよい特定のユーザと関連付けられる仮想コンピューティング環境のホストされるセッションを指してよい。例えば、セッションはシンクライアントセッション、仮想アプリケーションセッション、バーチャルマシンセッション、仮想オペレーティングシステムセッション等を含んでよい。本明細書に使用されるように、ホスト装置と端末装置「との間」であるとして説明されるセッションは、ホスト装置と端末装置との間のデータの交換を指し、この場合データはホスト装置でホストされるセッションに関係する。   As used herein, the term “virtual session” or “session” is hosted in a virtual computing environment associated with a particular user that may be accessed from one or more client devices other than the host. May point to a session. For example, sessions may include thin client sessions, virtual application sessions, virtual machine sessions, virtual operating system sessions, and the like. As used herein, a session described as being “between” a host device and a terminal device refers to an exchange of data between the host device and the terminal device, where the data is Related to sessions hosted on.

本明細書に説明されるように、用語「端末装置」は、仮想セッションと関連付けられるユーザにとって遠隔でホストされる仮想セッションにユーザインタフェースを提供するように構成される装置を指す。   As described herein, the term “terminal device” refers to a device configured to provide a user interface to a virtual session hosted remotely for a user associated with the virtual session.

本明細書に説明されるように、用語「管理サーバ」は、電気モバイル電気装置に電力伝達を提供し、電気モバイル機器と関連付けられた無線電力アウトレットとの間の電力充電を制御するように構成される複数の誘導電力アウトレットを管理するように構成されるサーバを指す。用語「管理サーバ」は、さまざまに「制御サーバ」、「セントラルサーバ」、又は「サーバ」と本明細書で呼ばれてよい。   As described herein, the term “management server” is configured to provide power transfer to an electric mobile electrical device and control power charging between a wireless power outlet associated with the electric mobile device. Refers to a server configured to manage a plurality of induced power outlets. The term “management server” may be referred to variously herein as “control server”, “central server”, or “server”.

本明細書に使用されるように、モバイル電気装置は、本明細書では、さまざまに「ユーザ装置」、「電気装置」、「電子装置」、「モバイル機器」、「通信装置」、又は「装置」と呼ばれてよい。装置は、例えば携帯電話機、メディアプレーヤ、タブレットコンピュータ、ラップトップ/ノートブック/ネットブック/ウルトラブック、PDA等の電池付き電気装置であってよい。代わりに、装置は、例えばイヤホン等の電池付き付属品又はスタンドアロン電池であってよい。追加として代わりに、装置は電池なしの電気装置を含んだ任意の動力装置であってよい。   As used herein, a mobile electrical device is used herein to refer variously to a “user device”, “electric device”, “electronic device”, “mobile device”, “communication device”, or “device”. May be called. The device may be an electric device with a battery, such as a mobile phone, media player, tablet computer, laptop / notebook / netbook / ultrabook, PDA, etc. Alternatively, the device may be a battery accessory such as an earphone or a stand-alone battery. In addition, the device may alternatively be any power device including an electric device without a battery.

無線電力アウトレットポイントは、本明細書では、さまざまに「PAP」、「ホットスポット」、又は「充電器」と呼ばれてよい。   A wireless power outlet point may be referred to variously herein as a “PAP”, “hot spot”, or “charger”.

本明細書に使用されるように、用語「メモリ」又は「メモリ装置」は、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気RAM、コアメモリ、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリ装置、又は情報を記憶するための他のコンピュータ可読媒体を含んだデータを記憶するための1台又は複数の装置を表してよい。用語「コンピュータ可読媒体」は、携帯記憶装置又は固定記憶装置、光記憶装置、無線チャネル、「SIM」カード、他のスマートカード、及び命令又はデータを記憶する、含む、又は運ぶことができる多様な他の媒体を含むが、これに限定されるものではない。   As used herein, the term “memory” or “memory device” refers to read only memory (ROM), random access memory (RAM), magnetic RAM, core memory, magnetic disk storage media, optical storage media, It may represent one or more devices for storing data, including flash memory devices, or other computer readable media for storing information. The term “computer-readable medium” refers to portable storage devices or persistent storage devices, optical storage devices, wireless channels, “SIM” cards, other smart cards, and a variety of that can store, include, or carry instructions or data. Including, but not limited to, other media.

説明で明確にするために、以下の説明は、アクセスカードリーダから受信されるデータに基づいてセッションを動的に更新するためのシステム、装置、方法、及びソフトウェアを説明する。ただし、同じ原則が、アクセスカードリーダ、スマートカードリーダ、生体情報読取装置、キーパッド、ボタン、近距離無線通信(NFC)装置等を含んだ任意のタイプの周辺装置又はスタンドアロンのアクセス装置又は認証装置からの認証データの受信に適用されてよいことが理解されるべきである。
管理サーバ機能性
For clarity in the description, the following description describes a system, apparatus, method, and software for dynamically updating a session based on data received from an access card reader. However, the same principle applies to any type of peripheral device or stand-alone access device or authentication device including an access card reader, smart card reader, biometric information reader, keypad, button, near field communication (NFC) device, etc. It should be understood that it may be applied to receiving authentication data from
Management server functionality

管理サーバは、外部サーバ又はサーバと統合できてよい。データ拡張及びユーザ又は装置の権利の外部バリデーションである統合もあれば、ネットワークの管理及び監視、遠隔装置の保守、方針施行、ユーザ管理、装置管理、請求書作成、広告、ソーシャライジング等のシステムの特定の機能態様を管理するための統合であることもある。   The management server may be integrated with an external server or server. There are integrations that are data validation and external validation of user or device rights, network management and monitoring, remote device maintenance, policy enforcement, user management, device management, billing, advertising, socializing, etc. It may also be an integration for managing specific functional aspects.

多様な機能性は、電力管理ソフトウェアを通して利用可能であってよく、サーバアプリケーション又は別のクライアントアプリケーション用のアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を通してサードパーティのアプリケーションが利用できてもよい。アプリケーションの範囲を制限することなく、選択された機能性は、とりわけ以下を含んでよい。
・衛星測位、アンテナ三角測量、無線ネットワーク場所又は室内測位場所の情報を使用して、近傍の公共のホットスポットを有するマップを表示すること。
・事前にHotspotを予約すること、したがって予約されたHotspotは、登録ユーザが到着し、一意のRxIDで識別されるときに登録ユーザ専用で、他のユーザのために充電しない。
・装置の登録。
・電力伝達統計のチェック。
・付属品の購入、充電方針。
・登録装置のためのリアルタイム電力伝達バランスのチェック。
・通知方法の設定、通知の受信。
・Hotspot場所への自動チェックインの設定。
・例えば、自動チェックイン、ツイート、ステータス更新等のソーシャルネットワークを用いる自動対話の設定
・例えば電力伝達サービスの過去及び現在の使用、並びにユーザのマイクロロケーションに基づいて、プッシュ通知を介して店舗に特定の販売促進の更新を提供すること。
・販売促進/広告でユーザをよりうまくターゲットとするために、場所等を含んだ無線伝達サービスの使用の蓄積された情報を使用すること。
・その施設内での無線伝達サービスの使用に基づいて現場用にロイヤルティ計画を作成すること。
・ユーザのソーシャルネットワーク接続が近接近している/していた旨の情報に基づいてユーザにサービスを提供すること。
・電力伝達サービスの過去又は現在の使用、及びユーザのマイクロロケーションに基づいてユーザの装置でサードパーティのアプリケーションを起動すること。
・アプリケーションの使用と関連付けられた統計情報を収集すること。
Various functionality may be available through power management software, and third party applications may be available through an application programming interface (API) for a server application or another client application. Without limiting the scope of the application, the selected functionality may include, among others:
• Display a map with nearby public hotspots using satellite positioning, antenna triangulation, wireless network location or indoor positioning location information.
Reserving Hotspots in advance, so the reserved Hotspot is dedicated to registered users when the registered user arrives and is identified by a unique RxID and does not charge for other users.
-Device registration.
• Check power transfer statistics.
・ Purchase of accessories and charging policy.
• Check real-time power transfer balance for registered devices.
・ Set notification method and receive notifications.
• Set up automatic check-in to Hotspot locations.
・ Setting up automatic interactions using social networks such as automatic check-ins, tweets, status updates, etc. Providing promotional updates for.
Use accumulated information on the use of wireless transmission services including location etc. to better target users in promotions / advertisements.
• Create a loyalty plan for the field based on the use of wireless transmission services within the facility.
Provide a service to the user based on information indicating that the user's social network connection is close or close.
Launch third party applications on the user's device based on past or current usage of the power transfer service and the user's microlocation.
• Collect statistical information associated with application usage.

サーバとの通信が確立できない場合、アプリケーションが所定の「オフライン方針」に基づいた電力伝達の提供を可能にしてよいことが留意される。
システムアーキテクチャ
It is noted that if communication with the server cannot be established, the application may be able to provide power transfer based on a predetermined “offline policy”.
System architecture

カレントシステムアーキテクチャを表すいくつかの実施形態はクライアント/サーバ技術を使用してよいが、制限されておらず、各ノードが同等の責任を有するピアツーピアアーキテクチャ等の他のネットワークアーキテクチャを使用してよい。   Some embodiments representing the current system architecture may use client / server technology, but are not limited and may use other network architectures, such as a peer-to-peer architecture where each node has equal responsibilities.

ソフトウェアエンジニアリングでは、クライアント/サーバアーキテクチャは、ネットワーク上の各コンピュータ、装置、又はプロセスがクライアント又はサーバのどちらかであるネットワークアーキテクチャを指す。係るネットワークアーキテクチャは企業アプリケーションに適用可能であり、概してプレゼンテーション機能、アプリケーション処理機能、及びデータ管理機能は論理的に分離され、システムの多様なノード(階層)で操作できる。   In software engineering, client / server architecture refers to a network architecture in which each computer, device, or process on the network is either a client or a server. Such a network architecture can be applied to enterprise applications, and generally the presentation function, application processing function, and data management function are logically separated and can be operated in various nodes (hierarchies) of the system.

クライアントソフトウェア(ユーザエージェントと呼ばれてよい)は、クライアントマシン(ダッシュボード端末、ワークステーション、専用無線電力アウトレット、又は電気モバイル機器)とアプリケーション層との間の対話を可能にする。ウェブベースのアプリケーションが使用されるとき、クライアントノード(通常はブラウザ)は、クライアント側又はサーバ側のプレゼンテーション層によって、例えばHTMLコントロール、Java(登録商標)アプレットコントロール、又はActiveXコントロールを解釈することにより、生成されてよいユーザインタフェースを提供する。   Client software (which may be referred to as a user agent) allows interaction between the client machine (dashboard terminal, workstation, dedicated wireless power outlet, or electrical mobile device) and the application layer. When a web-based application is used, a client node (usually a browser) can interpret a client-side or server-side presentation layer, for example, by interpreting HTML controls, Java applet controls, or ActiveX controls. Provides a user interface that may be generated.

プレゼンテーション層は、(ダッシュボード端末、電気モバイル機器上の)アプリケーションのための視覚化機能を可能にするソフトウェアであり、画像、データベース層から取り出されるデータを受信するフォームフィールド等の静的オブジェクトを含んでよい、又は動的に生成されたオブジェクトを使用して、データを適切に読み込むこと、及びアプリケーション層によって生成される分析もしくは計算の結果を表示することを可能にしてよい。プレゼンテーション層の出力はダッシュボードに提出されてよく、さらに例えば端末ダッシュボードで提示されるようにフォーマットされてよい。ウェブベースのアプリケーションでは、プレゼンテーション層はウェブサーバによって実装されてよい。   The presentation layer is software that enables visualization functions for applications (on dashboard terminals, electric mobile devices), including images, static objects such as form fields that receive data retrieved from the database layer Or dynamically generated objects may be used to properly load the data and display the results of the analysis or calculation generated by the application layer. The output of the presentation layer may be submitted to a dashboard and further formatted to be presented, for example, on a terminal dashboard. In web-based applications, the presentation layer may be implemented by a web server.

アプリケーション層は、無線電力伝達ネットワークの分散型システムのビジネスロジックを提供し、管理ソフトウェアは管理サーバにインストールされてよい。アプリケーション層はプレゼンテーション層から、アプリケーション層が管理サーバ上で実行されるアプリケーションロジック(計算又は分析)の結果を返すプロシージャ呼出しを受信してよい。アプリケーション層は、データを記憶し、更新し、取り出すためにデータベース層とさらに通信してよい。管理データベース層は、ビジネスロジック及び方針、サードパーティビジネス関連情報、ユーザ情報、地理的な位置、装置ID、電力伝達持続時間、及び追加の関連情報等のアプリケーションデータを記憶してよい。管理データベースソフトウェアは管理サーバ上に又は別個のサーバ(ノード)上にインストールされてよい。任意のケースの場合、ビジネスロジックを実装し、データを取り出す、更新する、及び記憶するためにデータベースサーバ(複数の場合がある)に接続することを可能にするために、データベースインタフェースが必要とされることがある。   The application layer provides the business logic of the distributed system of the wireless power transfer network, and the management software may be installed on the management server. The application layer may receive a procedure call from the presentation layer that returns the result of application logic (calculation or analysis) executed on the management server. The application layer may further communicate with the database layer to store, update, and retrieve data. The management database layer may store application data such as business logic and policies, third party business related information, user information, geographical location, device ID, power transfer duration, and additional related information. The management database software may be installed on the management server or on a separate server (node). In any case, a database interface is required to implement business logic and to be able to connect to database server (s) to retrieve, update and store data. Sometimes.

ソフトウェアエンジニアリングでは、プレゼンテーション機能、アプリケーション処理機能、及びデータ管理機能が論理的に分離される係る複雑なクライアント/サーバネットワークアーキテクチャはマルチ階層アーキテクチャと呼ばれることが留意される。マルチ階層アーキテクチャの最も広範な使用は、クライアントが第1の階層(プレゼンテーション層)であり、管理サーバが第2の階層(アプリケーション論理処理)であり、データベースサーバが第3の階層(データ管理)である3階層アーキテクチャである。   It is noted that in software engineering, such a complex client / server network architecture in which presentation functions, application processing functions, and data management functions are logically separated is called a multi-tier architecture. The most widespread use of a multi-tier architecture is that the client is the first tier (presentation layer), the management server is the second tier (application logic processing), and the database server is the third tier (data management). It is a certain three-tier architecture.

さらに、電気モバイル機器と無線電力アウトレットとの間の対話は、無線電力アウトレットが、必要に応じてサーバ又はクライアントのどちらかの機能を果たしてよい2階層クライアント/サーバアーキテクチャの技術の元で適合してよい。さらに、データ送信のモードでの無線電力アウトレットは、(管理サーバからの)アプリケーション論理要求に応えるクライアントとして働く。   Furthermore, the interaction between the electric mobile device and the wireless power outlet is adapted under the technology of a two-tier client / server architecture, where the wireless power outlet may serve as either a server or a client as required. Good. Furthermore, the wireless power outlet in the mode of data transmission acts as a client that responds to application logic requests (from the management server).

クライアントサーバアーキテクチャは、その最も簡略な形式で2ノード(階層)アーキテクチャと呼ばれることがある。クライアント/サーバシステムの3ノード(階層)アーキテクチャは、通常、プレゼンテーションノードと、ビジネスノード又はデータアクセスノードと、データノードとから構成される。
管理及びユーザ識別
The client-server architecture is sometimes referred to in its simplest form as a two-node (hierarchical) architecture. The three-node (hierarchical) architecture of a client / server system is usually composed of a presentation node, a business node or data access node, and a data node.
Management and user identification

多様な地理的な位置で分散される無線電力伝達システム配備のデータ収集が、収集されたデータに適用可能な高度データ分析方法を使用して追加の収益チャネルを企業に提供してよく、例えば使用レポート、統計、及び傾向のデータ分析層を提供することによって、需要に応えるために商品、保守の将来の購入、配備変更を増加させることにより関連する企業及び個人ユーザに直接的及び間接的なインセンティブを提供してよいことが留意される。   Data collection of wireless power transfer system deployments distributed in various geographic locations may provide additional revenue channels to the enterprise using advanced data analysis methods applicable to the collected data, such as use Direct and indirect incentives to relevant companies and individual users by increasing the product, maintenance future purchases, deployment changes to meet demand by providing a data analysis layer of reports, statistics and trends It is noted that may be provided.

このタイプのモデルを可能にするために、識別データに基づいてユーザを特定の電気モバイル機器と、及び特定の無線電力アウトレット(有線又は無線)に関連付けるための簡略且つ便利な方法が必要とされ、装置の密接なハンドシェーク通信によっておそらく同期されてよい。   To enable this type of model, a simple and convenient method for associating a user with a specific electric mobile device and a specific wireless power outlet (wired or wireless) based on the identification data is needed, It may possibly be synchronized by the device's close handshake communication.

本開示は、自動的に且つユーザ介入なくこのタスクを達成できるようにするためのシステムに関する。システムは、それらに対する追加のソフトウェア管理アプリケーションを有する多くのモバイル電気装置の中では共通であってよい既存のトランスミッタを活用してよい。係る実装は、ユーザにとって追加のコスト又は不便がほとんどまったくなしにシステムの大量配備を可能にしてよい。   The present disclosure relates to a system for enabling this task to be accomplished automatically and without user intervention. The system may take advantage of existing transmitters that may be common among many mobile electrical devices that have additional software management applications for them. Such an implementation may allow mass deployment of the system with little additional cost or inconvenience for the user.

本開示はおもに誘導充電器に関して説明されているが、あらゆる電力提供方式に適用してよく、例えば有線充電方式又は無線充電方式に制限されないことが特に留意される。   Although the present disclosure is primarily described with respect to inductive chargers, it is particularly noted that it may be applied to any power delivery scheme and is not limited to, for example, a wired charging scheme or a wireless charging scheme.

任意選択で、カスタマ設定管理ポータルは、無線電力アウトレット管理、現場管理、ユーザの管理、方針管理、レポート、構成システムのイベント及び管理システムのイベントの監査、セキュリティ管理等の多様な機能管理容易性を可能にするために多様な画面を使用してよい。   Optionally, the customer settings management portal can manage various functions such as wireless power outlet management, field management, user management, policy management, reporting, configuration system events and management system events auditing, security management, etc. Various screens may be used to enable.

任意選択で、無線電力アウトレット管理は、ライブステータスの要約ビュー、及び店舗のホットスポット及びゲートウェイの管理を可能にするための特定の店舗の詳細なビューを可能にしてよい。   Optionally, wireless power outlet management may allow a summary view of live status and a detailed view of a particular store to allow management of store hotspots and gateways.

任意選択で、ユーザの管理は、新規カスタマの管理者が、店舗を作成する又は削除する、カスタマ管理者に店舗を割り当てる又は割当て解除する(システム管理者の機能性)、オペレータに店舗を割り当てる又は再び割り当てる、店舗を(ゲートウェイ及びホットスポットとともに)インストールする、多様な構成要素のアンインストール動作を実行する、カスタマのユーザを有効にする又は無効にする、すべての現場のためのレポートを発行する等ことを可能にしてよい。   Optionally, the user's management allows a new customer administrator to create or delete stores, assign or unassign stores to customer administrators (system administrator functionality), assign stores to operators, or Reassign, install stores (with gateways and hotspots), perform various component uninstall operations, enable or disable customer users, issue reports for all sites, etc. You may be able to do that.

任意選択で、レポートは、以下を可能にしてよい。つまり、単一の装置、単一の店舗、又は複数の店舗のグラフィック表現及びテキスト出力ファイルの表示。各レポートは過去12カ月内の定められた週/月/四半期のデータを視覚化するために調整されてよいグラフィックレポートは、グラフィックフォーマットで表示されてよい、印刷されてよい、又はファイルに保存されてよい、又はレポートを生成するために使用されるデータフォーマットでファイルに保存されてよい。必要に応じて、生成されたレポートは、例えば定められた期間の分単位での総電力伝達時間の店舗ごとの使用量を提供してよく、店舗は、店舗ID、店舗ごとのホットスポットあたりの、例えば分単位での平均の毎日の時間を提供する、例えば24時間サイクルの充電ホットスポットの活用、線形傾向線、及びおそらく表示されている定められた平日及び/又は週末のすべての店舗の日付ごとの、例えば分単位の総電力伝達時間を提供する日付及び傾向ごとの使用量、セッションの長さ及び平均セッション長さの分布を提供するセッション、定められた期間の日の時間あたりのすべての店舗の総充電分数を提供する時刻あたりの充電、戻ってくるユーザの率及び電力伝達のための反復訪問数を提供する反復使用量、及び装置のタイプごとの分布を提供する装置のタイプで識別されてよい。   Optionally, the report may allow: That is, a single device, a single store, or a graphic representation of multiple stores and display of a text output file. Each report may be tailored to visualize data for a defined week / month / quarter within the last 12 months Graphic reports may be displayed in a graphic format, printed, or saved to a file Or it may be saved to a file in a data format used to generate the report. If desired, the generated report may provide, for example, usage per store of total power transfer time in minutes for a defined period, where the store per store ID, per hot spot per store Provide an average daily time in minutes, for example, utilization of a charging hotspot, eg a 24-hour cycle, a linear trend line, and possibly the dates of all stores on a given weekday and / or weekend displayed For every day, for example, providing total power transfer time in minutes and usage per trend, session length and average session length distribution, all per hour of day for a given period of time Charging per hour providing total store charge, repeated usage providing rate of returning users and repeated visits for power transfer, and minutes per device type It may be identified by the type of device that provides.

任意選択で、監査は、以下を可能にしてよい。つまり、ゲートウェイの設置又は除去、ホットスポットの設置又は除去、(生産データベースにおいてではなく)ホットスポットを「合法的」ではないホットスポットとして拒絶すること、ユーザ、カスタマ、又は店舗の定義又は取消し、SNジェネレータファイルの作成及びその他を含んだ、システムでのあらゆる重要なイベントのログデータの作成。   Optionally, the audit may allow: That is, the installation or removal of gateways, the installation or removal of hot spots, the rejection of hot spots (not in the production database) as hot spots that are not “legal”, the definition or cancellation of users, customers or stores, SN Create log data for all important events in the system, including generator file creation and more.

任意選択で、方針管理は以下を可能にしてよい。つまり、各曜日ごとの電力伝達のための基本方針、週末に特有の電力伝達方針、例えばホットスポットが午前8時から午後1時と午後4時から午後7時の間にアクティブである等のホットスポットあたり(又は店舗内のすべてのホットスポット)の時間スロット分解能の作成。さらに、方針は、すべてのホットスポットを無効にする又はすべてを有効にする等、店舗あたりのすべてのホットスポットに対して一度に実行されてよい。任意選択で、ホットスポットが方針ごとに「利用不可」として構成されるとき、そのステータスは、例えば「利用不可」の場合、赤等LED色として示されてよい。   Optionally, policy management may allow: That is, the basic policy for power transmission for each day of the week, the power transmission policy specific to the weekend, for example, per hot spot where the hot spot is active from 8 am to 1 pm and from 4 pm to 7 pm Create time slot resolution for (or all hotspots in a store). Further, the policy may be executed at once for all hot spots per store, such as disabling all hot spots or enabling all. Optionally, when a hotspot is configured as “unavailable” for each policy, its status may be shown as a red LED color, for example, if it is “unavailable”.

ホットスポット可用性が広告される時間よりも大きいことが留意される。
実施形態の説明
It is noted that hot spot availability is greater than the advertised time.
Description of embodiment

本明細書に説明される本発明のシステム及び方法は、明細書に説明される又は図面及び実施例に示される構成要素又は方法の構築及び配置の詳細にその適用が制限されないことがあることが留意される。本発明のシステム、方法は、他の実施形態を可能にしてよい、又は多様な方法で実践もしくは実施できる。   The systems and methods of the present invention described herein may not be limited in their application to the details of the construction and arrangement of components or methods described in the specification or illustrated in the drawings and examples. Be noted. The systems and methods of the present invention may enable other embodiments or may be practiced or implemented in various ways.

本明細書に説明されるものに類似する又は同等の、代替の方法及び材料は、本発明の実施形態の実践又は試験で使用されてよい。それにも関わらず、特定の方法及び材料は例示的な目的のためだけに本明細書に説明される。材料、方法、及び実施例は必ずしも制限的になることを目的としていない。   Alternative methods and materials similar or equivalent to those described herein may be used in the practice or testing of embodiments of the present invention. Nevertheless, the specific methods and materials are described herein for illustrative purposes only. The materials, methods, and examples are not necessarily intended to be limiting.

したがって、多様な実施形態は、必要に応じて多様な手順又は構成要素を省略、置換、又は追加してよい。例えば、方法は説明されるのとは異なる順序で実行されてよいこと、及び多様なステップが追加、省略、又は組み合されてよいことが理解されるべきである。また、特定の実施形態に関して説明される態様及び構成要素は、多様な他の実施形態で組み合されてよい。システム、装置、及びソフトウェアが個別に又は集合的により大きなシステムの構成要素であってよく、他の手順がその用途に優先してよい、又はそれ以外の場合その用途を修正してよいことも理解されるべきである。   Thus, various embodiments may omit, substitute, or add various procedures or components as needed. For example, it should be understood that the methods may be performed in a different order than that described, and that various steps may be added, omitted, or combined. Also, aspects and components described in connection with a particular embodiment may be combined in a variety of other embodiments. It is also understood that the system, device, and software may be components of a larger system, individually or collectively, and other procedures may override the application, or otherwise modify the application. It should be.

ここで、電力伝達要件を補助するための、及び電力管理ソフトウェアアプリケーションを使用して検索可能な少なくとも1つの場所を使って、電力伝達をモバイル機器に提供するための分散型システム100及び100‘を概略で表す図1及び図2が参照される。本開示に従って、図1の分散型システム100は、各無線電力アウトレット112によって外部ネットワーク接続性及びインターネットアクセスを提供する。一方、図2の分散型システム100’はローカル現場ゲートウェイ(複数の場合がある)118を介して無線電力アウトレット112に外部ネットワーク接続性を提供する。   Here, distributed systems 100 and 100 ′ for assisting power transfer requirements and for providing power transfer to mobile devices using at least one location searchable using a power management software application. Reference is made to FIG. 1 and FIG. In accordance with this disclosure, the distributed system 100 of FIG. 1 provides external network connectivity and Internet access through each wireless power outlet 112. On the other hand, the distributed system 100 ′ of FIG. 2 provides external network connectivity to the wireless power outlet 112 via the local field gateway (s) 118.

電力管理ソフトウェアは、電気モバイル機器の電力貯蔵ユニットのステータス、ユーザ選択、及び現在位置を結合して多様な電力関係の推奨策を提供し、無線電力伝達にサービスを提供することの潜在的な場所に従ってアクセス可能な最寄りの電力伝達場所にユーザを案内する装置電力貯蔵管理の機能性を提供することが留意される。   Power management software combines the status, user selection, and current location of the power storage unit of the electric mobile device to provide various power related recommendations and potential places to serve wireless power transfer It is noted that it provides device power storage management functionality that guides the user to the nearest power transfer location accessible in accordance with.

図1は、本開示に従って、無線電力伝達技術及び無線電力伝達のための少なくとも1つの場所を電気装置に提供する、電力管理ソフトウェアアプリケーションによって検索可能な各無線電力アウトレット112の外部ネットワーク接続及びインターネットアクセスのための分散型無線電力管理100を概略で表す。分散型システム100は、電力伝達構成要素110、管理サーバ130、管理データベース150、通信ネットワーク160、及びモバイル通信ネットワーク170を含む。図1の『A−A』で示されるセクションは、電力管理ソフトウェアアプリケーションとともに設置されるモバイル機器120‘を使用する、ユーザの公共空間を表す。   FIG. 1 illustrates an external network connection and Internet access for each wireless power outlet 112 searchable by a power management software application that provides the electrical device with wireless power transfer technology and at least one location for wireless power transfer in accordance with this disclosure. 1 schematically represents a distributed wireless power management 100 for The distributed system 100 includes a power transfer component 110, a management server 130, a management database 150, a communication network 160, and a mobile communication network 170. The section indicated by “AA” in FIG. 1 represents the user's public space using the mobile device 120 ′ installed with the power management software application.

任意選択で、分散型無線電力管理システム100はダッシュボード端末140を含む。   Optionally, the distributed wireless power management system 100 includes a dashboard terminal 140.

任意選択で又はさらに、『A−A』で示される公共空間内のユーザは、各自、ソーシャルネットワークを介して接続可能な電気モバイル機器120‘を使用し、ソーシャルコミュニティの他のメンバーとデータ及び情報の共有を可能にする。   Optionally or in addition, each user in a public space denoted “A-A” uses an electric mobile device 120 ′ that is connectable via a social network, and data and information with other members of the social community. Allows sharing.

無線電力伝達構成要素110は2つのサブ構成要素を含み、任意選択で表面101の中に埋め込まれる無線電力アウトレット112は一次インダクタ114を備え、電源(不図示)及びスマートホン120又はタブレット122等の電気モバイル機器に接続可能であり、それぞれが負荷に接続され、一次インダクタ114と結合できる二次インダクタ116を備え、電気モバイル機器への無線電力伝達を可能にする。無線電力アウトレット112は、代わりにホットスポット(HS)と呼ばれてもよく、オン信号/オフ信号/ディマー信号/フェード‐イン‐アウト信号を表示するように操作できるLEDディスプレイをさらに含んでよい。   The wireless power transfer component 110 includes two sub-components, and a wireless power outlet 112, optionally embedded in the surface 101, includes a primary inductor 114, such as a power source (not shown) and a smart phone 120 or tablet 122. Secondary inductors 116 that can be connected to electrical mobile devices, each connected to a load and can be coupled to primary inductor 114, allow wireless power transfer to the electrical mobile devices. The wireless power outlet 112 may alternatively be referred to as a hot spot (HS) and may further include an LED display operable to display an on signal / off signal / dimmer signal / fade-in-out signal.

電気モバイル機器120、122が、それぞれレシーバ識別(RxID)と呼ばれてよい一意の識別子を有してよいことが留意される。電気モバイル機器120、122は、電気モバイル機器120、122及び無線電力アウトレット112が近接しているときに無線電力アウトレット112によって識別されてよい。無線電力アウトレット112は、トランスミッタ識別(TxID)と呼ばれてよい一意の識別子を有してよい。   It is noted that the electric mobile devices 120, 122 may each have a unique identifier that may be referred to as a receiver identification (RxID). The electric mobile devices 120, 122 may be identified by the wireless power outlet 112 when the electric mobile devices 120, 122 and the wireless power outlet 112 are in proximity. The wireless power outlet 112 may have a unique identifier that may be referred to as a transmitter identification (TxID).

無線電力アウトレット112と電気装置120、122との間の通信が、互いの間で通信するために通信チャネル115Aを使用し、任意選択で信用証明書交換を確立して電力伝達を可能にしてよいことがさらに留意される。   Communication between the wireless power outlet 112 and the electrical devices 120, 122 may use the communication channel 115A to communicate between each other and optionally establish a credential exchange to allow power transfer. It is further noted that.

無線電力アウトレット112は通信チャネル124Aを介して通信ネットワーク160と通信し、インターネットベースの通信を可能にし、通信チャネル132Aを通して管理サーバ130とさらに通信してよく、管理サーバ及び管理データベースが同じマシンに設置されているのか、それとも別々に設置されているのかに関係なく、管理サーバ130は同様に通信チャネル152Aを使用して管理データベース150と通信してよい。   The wireless power outlet 112 communicates with the communication network 160 via the communication channel 124A, enables Internet-based communication, may further communicate with the management server 130 via the communication channel 132A, and the management server and the management database are located on the same machine. Management server 130 may communicate with management database 150 using communication channel 152A as well, whether or not installed separately.

任意選択で、無線電力アウトレット112は、セルラー通信インフラ170を使用して外部で通信してよい。   Optionally, the wireless power outlet 112 may communicate externally using the cellular communication infrastructure 170.

無線電力アウトレット112と管理サーバ130との間の通信プロセスは、多様な周期的なステータス及び非周期イベントの送信を実行するように操作できてよい。多様なイベントは、TxID、RxID識別パラメータ、及び電力伝達の開始、電力伝達の停止、なんらかの方法でのサービスの修正、サーバ許可コマンド、電力伝達の打切り又は再開のためのオン/オフコマンド、充電バランスステータスの受信等の追加情報を含んでよい。   The communication process between the wireless power outlet 112 and the management server 130 may be operable to perform transmission of various periodic status and aperiodic events. Various events include TxID, RxID identification parameters, power transfer start, power transfer stop, service modification in some way, server authorization command, on / off command for power transfer abort or resume, charge balance Additional information such as status reception may be included.

端末ダッシュボード140(任意選択で、電気モバイル機器等の他のタイプのクライアント)は通信チャネル142Aを使用して管理サーバ30のアプリケーション層と通信してよい。   Terminal dashboard 140 (optionally, other types of clients such as electric mobile devices) may communicate with the application layer of management server 30 using communication channel 142A.

無線電力アウトレット112が識別情報を交換する電気モバイル機器120、122と通信し、管理サーバ130に周期ステータスメッセージ及び非周期イベントをさらに送信してよいことが留意される。このタイプの通信は、無線電力伝達を使用しつつ、ユーザ選択と組み合わされたより正確な場所をベースの推奨案を提供するために、任意の他の測位システムが操作可能はない場合に、ユーザの現在位置の正確な表示を提供する。   It is noted that the wireless power outlet 112 may communicate with the electric mobile devices 120, 122 exchanging identification information and further send periodic status messages and aperiodic events to the management server 130. This type of communication uses wireless power transfer, but provides a more accurate location-based recommendation combined with user selection, in the event that any other positioning system is not operational. Provides an accurate indication of the current location.

図2は、本開示に従って、無線電力伝達サービスを電気モバイル機器に提供し、ローカル現場ゲートウェイを介して外部に通信するための分散型電力伝達システム100‘を概略で表す。分散型電力伝達システム100’は、領域A及び領域Bに位置する2セットの無線電力アウトレット112、ローカル現場ゲートウェイ118、管理サーバ130、管理データベース150、通信ネットワーク160、及びモバイル通信ネットワーク170を含む。図1の『A−A』で示されるセクションは、電力管理ソフトウェアアプリケーションとともに設置されるモバイル機器120‘を使用するユーザの公共空間を表す。   FIG. 2 schematically represents a distributed power transfer system 100 'for providing wireless power transfer services to electrical mobile devices and communicating externally via a local field gateway in accordance with the present disclosure. Distributed power transfer system 100 ′ includes two sets of wireless power outlets 112 located in Region A and Region B, a local field gateway 118, a management server 130, a management database 150, a communication network 160, and a mobile communication network 170. The section indicated by “A-A” in FIG. 1 represents the public space of the user using the mobile device 120 ′ installed with the power management software application.

任意選択で、分散型無線電力管理システム100はダッシュボード端末140を含む。   Optionally, the distributed wireless power management system 100 includes a dashboard terminal 140.

任意選択で又はさらに、『A−A』で示される公共空間内のユーザは、各自、ソーシャルネットワークを介して接続可能な電気モバイル機器120‘を使用し、ソーシャルコミュニティの他のメンバーとデータ及び情報の共有を可能にする。   Optionally or in addition, each user in a public space denoted “A-A” uses an electric mobile device 120 ′ that is connectable via a social network, and data and information with other members of the social community. Allows sharing.

図2の『A−A』で示されるセクションは、電力管理ソフトウェアアプリケーションとともに設置されるモバイル機器120‘を使用するユーザの公共空間を表してよい。   The section indicated by “AA” in FIG. 2 may represent a public space of a user using a mobile device 120 ′ installed with a power management software application.

任意選択で、分散型無線電力管理システム100はダッシュボード端末140を含む。   Optionally, the distributed wireless power management system 100 includes a dashboard terminal 140.

任意選択で又はさらに、『A−A』で示される公共空間内のユーザは、各自、ソーシャルネットワークを介して接続可能な電気モバイル機器120‘を使用し、ソーシャルコミュニティの他のメンバーとデータ及び情報の共有を可能にする。   Optionally or in addition, each user in a public space denoted “A-A” uses an electric mobile device 120 ′ that is connectable via a social network, and data and information with other members of the social community. Allows sharing.

電力モジュール112とネットワーク管理サーバ130との間の通信は、通信モジュール113を介して提供されてよい。さまざまに、通信モジュール113A、113Bは電力モジュール112の中に組み込まれてよく、ホスト電力モジュールに単独でサービスを提供してよい。代わりに、通信モジュール113Bは現場ゲートウェイ118Bの中に組み込まれてよく、複数の接続されている電力モジュールにサービスを提供してよい。   Communication between the power module 112 and the network management server 130 may be provided via the communication module 113. Variously, the communication modules 113A, 113B may be incorporated into the power module 112 and may provide services to the host power module alone. Alternatively, the communication module 113B may be incorporated into the field gateway 118B and may serve multiple connected power modules.

無線電力アウトレット112は、無線で又は現場イーサネット(登録商標)リソースを使用してローカル現場ゲートウェイ118A、118B(集合的に118)と通信できてよい。ローカル現場ゲートウェイ118は通信チャネル124Aを通して通信ネットワーク160にアクセスでき、無線電力アウトレット112が周期ステータスイベント及び非周期イベントを送信できるようにし、管理サーバ130を報告する。   The wireless power outlet 112 may be able to communicate with local field gateways 118A, 118B (collectively 118) wirelessly or using field Ethernet resources. The local field gateway 118 can access the communication network 160 through the communication channel 124A, enable the wireless power outlet 112 to send periodic status events and aperiodic events, and report the management server 130.

領域A及び領域Bが無線電力アウトレットの2つの異なるセットを表し、セットの各無線電力アウトレットが、おそらくローカル現場ゲートウェイ118の設定構成又は無線電力アウトレット112自体の設定に従ってローカル現場ゲートウェイ118を介してイベント通知メッセージを通信してよいことに留意されたい。任意選択で、無線電力アウトレット112は、ローカル現場ゲートウェイ118を通して二重モードで機能する、又は通信ネットワーク160と直接的に通信して改善されたオンライン機能を提供するように構成されてよい。したがって、分散型システム100‘の無線電力アウトレット112は、図1のシステム100の類似するユニットとは異ってよい。   Region A and Region B represent two different sets of wireless power outlets, and each wireless power outlet in the set is evented via the local field gateway 118, possibly according to the configuration configuration of the local field gateway 118 or the settings of the wireless power outlet 112 itself. Note that notification messages may be communicated. Optionally, the wireless power outlet 112 may be configured to function in a dual mode through the local field gateway 118 or to communicate directly with the communication network 160 to provide improved online functionality. Accordingly, the wireless power outlet 112 of the distributed system 100 'may be different from similar units of the system 100 of FIG.

領域A及び領域Bが、例えば同じ現場内の別々の部屋であってよい、又は異なる現場の別々の設備を表してよいことがさらに留意される。さらに、単一のゲートウェイ118は、例えば6等の限られた数の無線電力アウトレットを管理してよく、配備がより多くの無線電力アウトレットを要する場合、追加のゲートウェイが必要とされることがある。   It is further noted that region A and region B may be, for example, separate rooms within the same site, or may represent separate facilities at different sites. In addition, a single gateway 118 may manage a limited number of wireless power outlets, such as six, and additional gateways may be required if the deployment requires more wireless power outlets. .

ここで、分散型無線電力伝達システム100’’の考えられるソフトウェアモジュールアーキテクチャを表す図3のブロック図が参照される。   Reference is now made to the block diagram of FIG. 3 representing a possible software module architecture for the distributed wireless power transfer system 100 ″.

分散型無線電力伝達システム100’’は、無線電力アウトレット112、管理サーバ130、データレポジトリ150、及び通信ネットワーク(不図示)を含む。任意選択で、分散型無線電力伝達システム100はダッシュボード端末140を備え、さらにサードパーティベンダ(不図示)のビジネスエンティティマシンを含んでよい。   The distributed wireless power transfer system 100 ″ includes a wireless power outlet 112, a management server 130, a data repository 150, and a communication network (not shown). Optionally, the distributed wireless power transfer system 100 includes a dashboard terminal 140 and may further include a business entity machine of a third party vendor (not shown).

明確にするために、電気装置及び関係するソフトウェアアプリケーションモジュールは削除されていることが留意される。   It is noted that for clarity, the electrical device and associated software application modules have been deleted.

無線電力アウトレット112は、インタフェース212A、近距離通信モジュール212B、及び識別モジュール212C等のサブモジュールを有するソフトウェアモジュールを含んでよい。管理サーバとの通信は、インターネット接続性を使用して、又はローカルビジネスゲートウェイ(不図示)を通して通信チャネル214を使用してよい。   The wireless power outlet 112 may include a software module having submodules such as an interface 212A, a near field communication module 212B, and an identification module 212C. Communication with the management server may use the communication channel 214 using Internet connectivity or through a local business gateway (not shown).

管理サーバ130は、以下のモジュール、つまりインタフェースモジュール232、レポート生成モジュール233、及び任意選択で認証モジュール234、監視モジュール235、及び暗号化モジュール236を含んでよい。   The management server 130 may include the following modules: an interface module 232, a report generation module 233, and optionally an authentication module 234, a monitoring module 235, and an encryption module 236.

データレポジトリ150は、データベース(DB)インタフェースモジュール252を含む。DBインタフェースモジュールは、データレポジトリがいくつかのデータベースから構成される場合、又は追加の二次データソースが存在する場合、いくつかのサブモジュールに再分割されてよい。   The data repository 150 includes a database (DB) interface module 252. The DB interface module may be subdivided into several submodules if the data repository consists of several databases or if there are additional secondary data sources.

さらに、通信モジュール262は、多様な構成要素間で通信を確立できるようにする。通信モジュールは、無線電力アウトレットユニットと電気モバイル機器との間の通信、無線電力アウトレットと管理サーバとの間の通信、及びダッシュボード端末と管理サーバとの間の通信等の多様な構成要素間の通信を可能にするために多様な通信技術を使用してよい。   In addition, the communication module 262 allows communication to be established between various components. The communication module is between various components such as communication between the wireless power outlet unit and the electric mobile device, communication between the wireless power outlet and the management server, and communication between the dashboard terminal and the management server. Various communication techniques may be used to enable communication.

用語「通信モジュール」の使用が、通信モジュールセクションでの、以下に説明される通信モジュールの一部として説明又は主張される構成要素又は機能性がすべて共通のパッケージで構成されることを暗示していないことが留意される。   The use of the term “communication module” implies that in the communication module section, the components or functionality described or claimed as part of the communication module described below are all comprised of a common package. It is noted that there is no.

任意選択で、サードパーティのビジネスエンティティマシンが存在する場合、ビジネスエンティティマシンは、相応して管理サーバ130とインタフェースをとるように操作できるビジネスソフトウェアモジュール272と設置される必要がある。   Optionally, if there is a third party business entity machine, the business entity machine needs to be installed with a business software module 272 that can be operated to interface with the management server 130 accordingly.

任意選択で、ダッシュボード端末が存在する場合、ダッシュボード端末は、例えば分散型システムのアクセス及び視覚化を可能にするために適切なウェブインタフェースモジュール242と設置される必要がある。
通信モジュール
Optionally, if a dashboard terminal is present, the dashboard terminal needs to be installed with an appropriate web interface module 242 to allow access and visualization of the distributed system, for example.
Communication module

通信モジュールは、無線電力伝達分散型システムの構成要素間の通信要件の多様な態様を反映し、構成要素の異なる通信ニーズに応える一方、異なることがある。例えば、電気モバイル機器と無線電力アウトレットとの間の通信ニーズは、無線電力アウトレットと管理サーバとの間の通信ニーズに比較すると異なる機能性及び技術を曝露する。したがって、通信モジュールを参照するときは、多様な態様、及び特定の対話と関連付けられてよい通信技術を明確にすることが目的とされる。
管理サーバとの通信
Communication modules reflect various aspects of communication requirements between components of a wireless power transfer distributed system and may differ while responding to different communication needs of components. For example, the communication needs between an electric mobile device and a wireless power outlet expose different functionality and technologies compared to the communication needs between the wireless power outlet and the management server. Thus, when referring to a communication module, it is intended to clarify various aspects and communication techniques that may be associated with a particular interaction.
Communication with the management server

任意選択で、電気モバイル機器は、無線電力アウトレットのLAN/WAN送信ユニットと必ずしも一致しなくてよい無線LAN/WAN通信ユニットを有してよい。さらに、電気モバイル機器は無線電力アウトレット上のモジュールと通信できる近距離通信モジュールを含んでよい。   Optionally, the electric mobile device may have a wireless LAN / WAN communication unit that may not necessarily match the LAN / WAN transmission unit of the wireless power outlet. Further, the electric mobile device may include a near field communication module that can communicate with the module on the wireless power outlet.

管理サーバ又は制御サーバは、無線電力アウトレット、電気モバイル機器、又は両方と通信してよい。通信チャネルは、電気装置又は無線電力アウトレットの少なくとも1つにインターネットプロトコル(IP)接続を提供してよい無線アクセスポイント、セルラーネットワーク(図1)、有線ネットワーク等によって仲介されてよい。任意選択で、無線電力アウトレットへの通信チャネルが電気装置及び密接な通信モジュールを介して間接的に仲介されてよいことがさらに留意される。同様に、電気装置に対する通信チャネルは、無線電力アウトレットを介して間接的に仲介されてよい。
Tx−Rx通信
The management server or control server may communicate with the wireless power outlet, the electric mobile device, or both. The communication channel may be mediated by a wireless access point, cellular network (FIG. 1), wired network, etc. that may provide an Internet Protocol (IP) connection to at least one of an electrical device or a wireless power outlet. It is further noted that optionally, the communication channel to the wireless power outlet may be mediated indirectly via the electrical device and the close communication module. Similarly, the communication channel for an electrical device may be mediated indirectly via a wireless power outlet.
Tx-Rx communication

各電気装置は、レシーバ識別(RxID)と呼ばれてよい一意の識別子を、その認識を可能にするシステムにおいて有してよい。RxIDはMACアドレスであってよい。管理サーバは、RxIDに加えて電力伝達関係データ、請求書作成情報、ユーザクレジット等の関係情報を記憶してよい。   Each electrical device may have a unique identifier in the system that allows its recognition, which may be referred to as a receiver identification (RxID). RxID may be a MAC address. The management server may store related information such as power transfer related data, billing information, and user credits in addition to RxID.

適切な場合、無線電力アウトレットは、トランスミッタ識別(TxID)と呼ばれてよい一意の識別子を、その認識を可能にするシステムにおいて有してよい。   Where appropriate, the wireless power outlet may have a unique identifier in the system that allows its recognition, which may be referred to as transmitter identification (TxID).

例示的な目的のためだけに、公共空間の電気装置に電力へのアクセスを提供するための考えられる方法が以下に提示される。方法は、ユーザが無線電力アウトレットから電力を伝達できる、又は携帯電話、タブレット等の電気装置を充電できるようにしてよく、さらに電力供給事業者が、電力伝達関係情報を収集しながら電力伝達を管理できるようにしてよい。   For exemplary purposes only, possible methods for providing access to electrical power for public space electrical devices are presented below. The method may allow a user to transmit power from a wireless power outlet or charge an electrical device such as a mobile phone, tablet, etc., and the power supplier manages power transfer while collecting power transfer related information You can do it.

ユーザは、電気装置を設置してよい、又は電気装置を無線電力アウトレットに接続してよい。例えば、誘導的に有効化された装置は無線電力アウトレットに設置されてよい。代わりに、又はさらに、電源は電気装置に伝導的に接続されてよい。   A user may install an electrical device or connect the electrical device to a wireless power outlet. For example, an inductively enabled device may be installed at a wireless power outlet. Alternatively or additionally, the power source may be conductively connected to the electrical device.

電力アクセスポイントは、電気装置接続を検出してよい。例えば、有線接続は負荷を検出することによって検出されてよく、無線接続はホールセンサ、アナログピング方式等の多様な遠隔センサを使用して検出されてよい。
初期認証/ハンドシェーク
The power access point may detect an electrical device connection. For example, a wired connection may be detected by detecting a load, and a wireless connection may be detected using various remote sensors such as a hall sensor, an analog ping method, and the like.
Initial authentication / handshake

無線電力アウトレットは、その期間中にユーザ資格情報が認証されてよい所定の時間Tfreeの間電力伝達を可能にしてよい。 The wireless power outlet may allow power transfer for a predetermined time T free during which user credentials may be authenticated.

任意選択で、無線電力アウトレットは密接な通信を介して装置にランダムパターンを送信してよい。無線電力アウトレットは、WAN/LAN接続を介してその同じパターンを制御サーバにさらに送信してよい。   Optionally, the wireless power outlet may send a random pattern to the device via close communication. The wireless power outlet may further send the same pattern to the control server via the WAN / LAN connection.

例えば、電気装置上で実行中のソフトウェアアプリケーションは、パターンを受信し、ユーザ識別トークンとともに同パターンを管理サーバに中継するように操作できてよい。   For example, a software application running on the electrical device may be operable to receive the pattern and relay the pattern along with the user identification token to the management server.

さまざまに、管理サーバ及び電気装置はユーザの認証を完了するために複数のメッセージを交換してよい。   Variously, the management server and the electrical device may exchange multiple messages to complete user authentication.

任意選択で、無線電力アウトレットは、初期セットアップを決定するために管理サーバと初回対話時に登録プロセスを開始し、管理サーバにアクセスすることを許す信用証明書を提供してよい。初回認証は、管理サーバの、アウトレットTxを管理することへの同意、並びにあらゆる追加の通信のための各側の識別、つまりアウトレットTxのアイデンティティ及び管理サーバのアイデンティティに関する同意のために使用されてよいことも留意される。   Optionally, the wireless power outlet may provide credentials that initiate the registration process and allow access to the management server upon initial interaction with the management server to determine initial setup. Initial authentication may be used for the management server's consent to manage the outlet Tx, as well as the identity of each side for any additional communications, ie the consent for the identity of the outlet Tx and the identity of the management server. It is also noted that.

管理サーバは、それにより特定の無線電力アウトレットを特定の電気装置と関連付けることができてよい。ユーザがサービスを使用することを許可されていると見なされる場合、管理サーバは、無線電力アウトレットが電気装置にサービスを提供し続けることを許す確認信号を送信してよい。必要とされる場合、確認信号は、サービスが付与される特定の期間を定めてよい、又はその期間の終了時に切断イベントを送信してよい。   The management server may thereby be able to associate a particular wireless power outlet with a particular electrical device. If the user is deemed authorized to use the service, the management server may send a confirmation signal that allows the wireless power outlet to continue providing service to the electrical device. If required, the confirmation signal may define a specific period during which the service is granted or may send a disconnect event at the end of that period.

適切な場合、管理サーバはさらに又は代わりに、例えば異なるユーザに提供される電流を単位として表される複数のレベルのサービスを定義してよい。例として、支払いを行うユーザはおそらく最大20ワット等まで完全電力供給機能にアクセスできるようにされてよい。一方、支払を行わないユーザは、低電力装置だけを充電する又は完全に使い切られた電池のトリクル充電を実行するには十分であることがある、例えば0.5ワットへの限られたアクセスを提供されてよい。   Where appropriate, the management server may additionally or alternatively define multiple levels of service, eg expressed in units of current provided to different users. As an example, a paying user may be allowed to access full power supply functions, perhaps up to 20 watts and so on. On the other hand, users who do not make payments may have enough access to charge only low-power devices or perform trickle charging of a fully depleted battery, for example limited access to 0.5 watts. May be provided.

動作中、無線電力アウトレットは、管理サーバから動作信号を受信するように操作できてよい。受信される動作信号に従って、無線電力アウトレットは、電力の提供を続行する、電力伝達を打ち切る、なんらかの方法でサービスを修正する等の多様なアクションを実行するように操作できてよい。   During operation, the wireless power outlet may be operable to receive an operation signal from the management server. Depending on the received operational signal, the wireless power outlet may be operable to perform various actions such as continuing to provide power, aborting power transfer, modifying the service in some way, and so on.

本明細書に留意されるように、電気装置と無線電力アウトレットとの間の密接な通信を可能にするための多様な方法が実装されてよい。
音声通信
As noted herein, various methods for enabling intimate communication between an electrical device and a wireless power outlet may be implemented.
Voice communication

1つの特定の実施形態では、装置と電力アクセスポイントとの間の密接な通信チャネルは、例えば20ヘルツと2キロヘルツとの間、又は例えば300ヘルツと20キロヘルツとの間等の特定の可聴バンドを使用して電気装置のマイクを介して感知される音声信号に基づいてよい。音声信号は、無線電力アウトレットと関連付けられるスピーカ等の音声エミッタから発せられてよい。携帯電話等の多くの電気装置はマイクを有し、ソフトウェアアプリケーションはマイクにアクセスできてよい。   In one particular embodiment, the close communication channel between the device and the power access point has a specific audible band, such as between 20 and 2 kilohertz, or between 300 and 20 kilohertz, for example. It may be based on an audio signal that is used and sensed through a microphone of the electrical device. The audio signal may be emitted from an audio emitter such as a speaker associated with the wireless power outlet. Many electrical devices, such as cell phones, may have a microphone and software applications may have access to the microphone.

マイクユニットに電力を供給すること自体が電力を要求することがあることが留意される。その結果として、電気装置上で実行中のソフトウェアアプリケーションは『充電‐接続』イベントがシステムで検出される場合にだけマイクを活性化してよい。したがって、装置検出時、無線電力アウトレットは、マイクに電力を供給するために初期電力伝達を実現してよい。短い間隔の後、識別信号が音声信号を経由して送信されてよい。   It is noted that supplying power to the microphone unit itself may require power. As a result, a software application running on the electrical device may activate the microphone only if a “charge-connect” event is detected in the system. Thus, upon device detection, the wireless power outlet may implement initial power transfer to supply power to the microphone. After a short interval, the identification signal may be transmitted via an audio signal.

音声信号は、通信されるランダムパターンをマスクしてよい通信パターンに関係しない追加のトーンを含むことがある。例えば、音声識別信号は、ユーザに、接続が行われた旨の表示を提供するために役立つ接続トーンによってマスクされてよい。
データオーバコイル(Data-over-coil)(DOC)通信:
The audio signal may include additional tones not related to the communication pattern that may mask the random pattern being communicated. For example, the voice identification signal may be masked by a connection tone that serves to provide the user with an indication that a connection has been made.
Data-over-coil (DOC) communication:

代わりに又はさらに、密接な通信チャネルが、電気装置への電力伝達の活性化を交互に行う無線電力アウトレットによって提供されてよい。電源の交番は大部分の電気装置によって、これらの電気装置上のアプリケーション層に通信される電力伝達接続イベント及び電力伝達切断イベントとして検出される。   Alternatively or additionally, a close communication channel may be provided by a wireless power outlet that alternately activates power transfer to the electrical device. Power supply alternations are detected by most electrical devices as power transfer connection and power transfer disconnect events communicated to the application layer on these devices.

切替えパターンは、ランダムパターン等の識別信号でコーディングされてよい。無線電力アウトレットは、電気装置が電力伝達接続イベント及び電力伝達切断イベントを検出し、アプリケーションレベルに報告できるほど十分に離間された間隔でこの切替えを実行する必要がある場合がある。
ブルーツース及びNFC
The switching pattern may be coded with an identification signal such as a random pattern. The wireless power outlet may need to perform this switching at intervals that are sufficiently spaced that the electrical device can detect and report power transfer connection and power transfer disconnection events to the application level.
Bluetooth and NFC

依然として他の実施形態は、密接な通信チャネルを達成するためにブルーツース又は近距離無線通信(NFC)を使用してよい。これらは、それらの活性化をトリガし、それによって電力を保全するために、基本的な電力信号と組み合わせることができるだろう。   Still other embodiments may use Bluetooth or near field communication (NFC) to achieve a close communication channel. These could be combined with basic power signals to trigger their activation and thereby conserve power.

このシステムの多様な実施形態では、装置のLAN/WANインタフェースはWLAN接続又はセルラー2G/3G/4G接続であってよい。WLAN又はセルラーのアクセスポイントへの接続は、ユーザ資格情報の手動挿入又は自動挿入を含んでもよい。この場合、情報は、ユーザ識別を有効にするために管理サーバに伝達されてよい。アクセスを許可するために提供される情報は、装置アプリケーションによって保管され、後に直接的に管理サーバに提供されてもよい。   In various embodiments of this system, the LAN / WAN interface of the device may be a WLAN connection or a cellular 2G / 3G / 4G connection. Connecting to a WLAN or cellular access point may include manual or automatic insertion of user credentials. In this case, the information may be communicated to the management server to validate user identification. Information provided to grant access may be stored by the device application and later provided directly to the management server.

さらに又は代わりに、無線電力アウトレットのLAN/WAN接続は充電済みの装置を介して達成されてよい。無線電力アウトレットは管理サーバに対するメッセージを暗号化し、これをそれらの間の密接な通信チャネルを介して電気装置上のアプリケーションに配信してよい。アプリケーションは次いでそのLAN/WAN接続を介してサーバにメッセージを送信してよい。
データベースインタフェース
In addition or alternatively, the LAN / WAN connection of the wireless power outlet may be achieved via a charged device. The wireless power outlet may encrypt messages to the management server and deliver them to applications on the electrical device via a close communication channel between them. The application may then send a message to the server via its LAN / WAN connection.
Database interface

管理サーバは、データベース(複数の場合がある)に記憶されているデータへのさらに適用可能なアクセスを用いて多様な構成要素アプリケーションが管理サーバにアクセスできるようにするためにアプリケーションプログラムインタフェース(API)を提供してよい。管理サーバからデータベースに直接的にアクセスすることは、選択されるほぼあらゆるデータベースとセットになって売られることがあるコマンドシェルを使用してよい。   The management server uses an application program interface (API) to allow various component applications to access the management server using more applicable access to data stored in the database (s). May provide. Direct access to the database from the management server may use a command shell that may be sold in combination with almost any database selected.

データは、テーブル(Oracle、Informix、Microsoft SQL Server、MySQL、NoSQL、及びさらに多く等のリレーショナルデータベース)、オブジェクト(オブジェクト指向型データベース)、又は文書/ファイル(XML−拡張マークアップ言語等の文書化された指向型データベース)等に記憶されてよい。   Data can be documented in tables (relational databases such as Oracle, Informix, Microsoft SQL Server, MySQL, NoSQL, and more), objects (object-oriented databases), or documents / files (XML-extensible markup language, etc.) Stored in an oriented database).

同じ物理マシン又は別個にインストールされるデータベースは、シーケンスクエリ言語(SQL)等の一般的なデータベースインタフェースを通してアクセスされてよい。   The same physical machine or a separately installed database may be accessed through a common database interface such as Sequence Query Language (SQL).

代わりに、データベースはオブジェクト指向APIによってアクセスされ、オブジェクトを作成する、取り出す、更新する、及び削除する、又はXMLベースのAPI等を使用するためにデータベース抽象化APIを提供してよい。   Alternatively, the database may be accessed by an object-oriented API and provide a database abstraction API to create, retrieve, update, and delete objects, or to use XML-based APIs and the like.

各APIが、C、C++、C#、Java(登録商標)、JavaScript(登録商標)、Python等の多様なコンピュータ言語で実装されてよいことが留意される。   It is noted that each API may be implemented in a variety of computer languages such as C, C ++, C #, Java (registered trademark), JavaScript (registered trademark), Python, and the like.

データベースとの対話はトランザクションベースとなり、コマンドのセットを設定できるようにしてよいことも留意される。例えば、『トランザクション開始』メソッドと『トランザクションコミット』メソッドとの間の何かは、例外が発生しない場合、『トランザクションコミット』が呼び出されるまで実行されない。変更のロールバック及び取消し動作は、『トランザクションロールバック』メソッドを使用し、たとえ多くの変更がデータベースのテーブルに対して実行した可能性があっても問題が発生する場合、データベースを元の状態に戻してよい。
暗号化モジュール
It is also noted that interaction with the database may be transaction based and allow a set of commands to be configured. For example, something between the “transaction start” method and the “transaction commit” method is not executed until “transaction commit” is called if no exception occurs. Change rollback and undo actions use the “transaction rollback” method to bring the database back to its original state if there are problems even though many changes may have been made to the database tables. You can bring it back.
Encryption module

暗号化モジュールは、サーバから無線電力アウトレットへの命令を暗号化することに責任を負ってよく、密接な通信チャネルを介して無線電力アウトレットに命令を中継して戻す充電済みの装置にさらに送達されてよい。   The encryption module may be responsible for encrypting instructions from the server to the wireless power outlet and is further delivered to the charged device that relays the instructions back to the wireless power outlet via a close communication channel. It's okay.

適用可能な場合、暗号化は、サーバ及び無線電力アウトレットがメッセージを暗号化/解読できるにすぎないことがあるが、充電済み装置が正当なメッセージを改変する又は作成するのを妨げるだろう。したがって、サーバから無線電力アウトレットへのメッセージの転送は、双方向の密接な通信チャネルの存在を必要とすることがある。音声信号の場合、これは装置スピーカを使用し、マイクを無線電力アウトレットに含むことによって達成されてよい。   Where applicable, encryption may only allow the server and wireless power outlet to encrypt / decrypt the message, but will prevent the charged device from modifying or creating a legitimate message. Thus, message transfer from the server to the wireless power outlet may require the presence of a two-way close communication channel. In the case of audio signals, this may be accomplished by using a device speaker and including a microphone in the wireless power outlet.

さらに又は代わりに、双方向の電力ベースのシグナリング方式は、無線電力アウトレットで装置の負荷を変調することによって達成されてよい。多くの装置は、アプリケーションが使用されている充電電流又はシステム負荷を直接的に制御することを許さないので、負荷を変えるために、LCD用の変調画面照明バックライト、及びOLED用の直接ピクセル活性化等のいくつかの間接的な技法を使用することが必要となることがある。   Additionally or alternatively, a bi-directional power-based signaling scheme may be achieved by modulating the device load at the wireless power outlet. Many devices do not allow the application to directly control the charging current or system load being used, so to change the load, a modulated screen illumination backlight for LCD and direct pixel activity for OLED It may be necessary to use some indirect techniques such as

無線電力伝達システムが密接な通信チャネルのために追加のオプションを提供してよいことがさらに留意される。   It is further noted that the wireless power transfer system may provide additional options for close communication channels.

ここで、現場での無線電力アウトレット構成の配備の監視及び制御のための管理機能性を管理者に提供するための考えられる手順の選択されたアクションを表す図4のブロック図が参照される。考えられる管理手順は、データ、遠隔保守460、方針管理470、及び遠隔健康診断480をプロビジョニング(450)することを含んでよい。   Reference is now made to the block diagram of FIG. 4 representing selected actions of a possible procedure for providing an administrator with administrative functionality for monitoring and controlling deployment of a wireless power outlet configuration in the field. Possible management procedures may include provisioning (450) data, remote maintenance 460, policy management 470, and remote health check 480.

管理サーバ130は、特定の現場での各遠隔無線電力アウトレット112とのネットワーク160を介した直接的な対話をサポートしてよい、又は各無線電力アウトレット112を制御するために現場ゲートウェイ118と通信してよいことが留意される。説明の目的のためだけに1つのゲートウェイ118しか説明されていないが、共通管理サーバ130によって複数のゲートウェイ118が制御されてよいことが理解される。   Management server 130 may support direct interaction via network 160 with each remote wireless power outlet 112 at a particular site, or communicate with field gateway 118 to control each wireless power outlet 112. It is noted that Although only one gateway 118 is described for illustrative purposes only, it will be understood that multiple gateways 118 may be controlled by the common management server 130.

プロビジョニング450手順は、ある場所での無線電力アウトレットと通信するときにユーザにプロビジョニング方針を提供するための電気装置のプロビジョニングソフトウェアアプリケーションとの通信を含んでよい。プロビジョニング450手順は、レポート機能性、電気装置場所に従った電力伝達場所のマッピング等をさらに提供してよい。電気装置のプロビジョニングソフトウェアアプリケーションは有料電力伝達のために使用され、装置の電力充電を監視し、制御することを可能にしてよい。   The provisioning 450 procedure may include communication with a provisioning software application of the electrical device to provide a user with a provisioning policy when communicating with a wireless power outlet at a location. The provisioning 450 procedure may further provide reporting functionality, mapping of power transfer locations according to electrical device locations, and the like. The provisioning software application of the electrical device may be used for paid power transfer to allow monitoring and controlling the device's power charging.

遠隔保守460手順は、無線電力アウトレットの遠隔管理を提供してよく、遠隔停止/起動461A、遠隔再起動462A、遠隔ソフトウェア更新463A、及び例えばLEDインジケータ等のビジュアルインタフェースもしくは他の係るサウンドジェネレータのスピーカ等のオーディオインタフェース等の遠隔ユーザ表示464Aの試験を含んでよい。   The remote maintenance 460 procedure may provide remote management of wireless power outlets, including remote stop / start 461A, remote restart 462A, remote software update 463A, and visual interface such as LED indicators or other such sound generator speakers. Remote user display 464A, such as an audio interface, etc. may be included.

電力管理方針管理ユニット470は、電気装置のパワーレシーバと対話するときに無線電力アウトレットを制御するための多様な態様の方針のセットを決定する機能性を提供する。電力管理方針管理470手順は、単一の制御方針にアペンドされてよい多様な電力管理方針を生成してよい。方針管理ユニット470は装置のタイプ方針471A、サービスのタイプ方針、及び電力伝達方針473Aを含んでよい。方針管理470は、電力消費のリアルタイム最適化、電池健康のリアルタイム最適化等の多様な動的方針474Aをさらに含んでよく、例えば、リアルタイムパラメータに基づいて友人に会うことを提案する、ユーザ選択に関係する特徴に近い事業を広告すること等により現場により多くのトラフィックを追加するためにソーシャル空間でメンバーと通信することによって現場サイトのトラフィックをさらに制御してよい。   The power management policy management unit 470 provides the functionality to determine various sets of policies for controlling the wireless power outlet when interacting with the power receiver of the electrical device. The power management policy management 470 procedure may generate a variety of power management policies that may be appended to a single control policy. Policy management unit 470 may include device type policy 471A, service type policy, and power transfer policy 473A. Policy management 470 may further include various dynamic policies 474A, such as real-time optimization of power consumption, real-time optimization of battery health, etc., for example, for user selections that suggest meeting friends based on real-time parameters. Site site traffic may be further controlled by communicating with members in the social space to add more traffic to the site, such as by advertising a business that is close to the features involved.

遠隔無線電力アウトレットを試験する遠隔健康診断480は、アウトレットユニットのアクセス可能性及び操作性並びにアウトレットがネットワーク全体で到達可能であるかどうかを試験するために使用されてよい。さらに、プロセスは接続のレーテンシを分析し、システム管理者にも提示されてよいネットワーク速度を決定する。係る健康診断は特定の現場で特定の無線電力アウトレットに対してオンデマンドでトリガされ、そのステータスを試験してよい、又は管理者の通信要求時に、ネットワークシステムが管理サーバコンソールに提示されるときにネットワーク内のすべての一覧表示されている潜在的に操作可能な無線電力アウトレットに対して順次トリガされ、無線電力アウトレット自体のステータスを含んだ多様な関係するパラメータを提供してよい。   A remote health check 480 that tests the remote wireless power outlet may be used to test the accessibility and operability of the outlet unit and whether the outlet is reachable across the network. In addition, the process analyzes the latency of the connection and determines the network speed that may also be presented to the system administrator. Such a health check may be triggered on-demand for a specific wireless power outlet at a specific site and test its status, or when the network system is presented to the management server console at the time of an administrator communication request Sequentially triggered for all listed potentially operable wireless power outlets in the network may provide a variety of related parameters including the status of the wireless power outlet itself.

したがって、健康診断手順48は、遠隔無線電力アウトレットに制御信号を送信し、期限内に応答を待機してよい。   Accordingly, the health check procedure 48 may send a control signal to the remote wireless power outlet and wait for a response in time.

プロビジョニング手順450が無線電力アウトレットと通信し、場所等のプロビジョニングソフトウェアアプリケーションにとってより正確なデータを可能にしてよいことが留意される。Hotspotの場所に関する情報は、無線電力アウトレットのTxIDと関連付けられてよい。係る場所情報は、例えばインストールのときにHotspotにプログラミングされてよく、GPS又はアンテナ三角測量等の他の方法によって提供されるものよりもより正確であってよい、非常に正確な場所情報を提供してよい。電力プロビジョニングソフトウェアがモバイル機器用に設定されたアプリケーションである場合、Hotspotは装置にそれ自体に関する情報(例えば、TxID、場所等)を送信してよく、装置は次いでアプリケーションに情報を転送する。アプリケーションは、GPS、アンテナ三角測量、屋内測位方法等を使用して場所をさらに識別してよい。係るデータは、無線電力アウトレットによって管理サーバのプロビジョニング層に送信されてよい。   It is noted that the provisioning procedure 450 may communicate with the wireless power outlet and allow more accurate data for provisioning software applications such as location. Information regarding the location of the Hotspot may be associated with the TxID of the wireless power outlet. Such location information may be programmed into Hotspot at the time of installation, providing very accurate location information that may be more accurate than that provided by other methods such as GPS or antenna triangulation. It's okay. If the power provisioning software is an application configured for a mobile device, Hotspot may send information about itself (eg, TxID, location, etc.) to the device, which then forwards the information to the application. The application may further identify the location using GPS, antenna triangulation, indoor positioning methods, etc. Such data may be transmitted to the provisioning layer of the management server via a wireless power outlet.

方針管理手順470の多様な方針及び他の事業関係事項が管理サーバ(130、図1)のデータベースに中心的に記憶されてよく、サービスサプライヤ及び/又はプロバイダの電力伝達方針、エンドユーザの視点から関連性があることがある公共の事業体の多様な方針、取決め、又は提供物等を含んでよいことがさらに留意される。   Various policies and other business-related matters of the policy management procedure 470 may be centrally stored in the database of the management server (130, FIG. 1), from the power supply policy of the service supplier and / or provider, from the end user's perspective. It is further noted that various policies, arrangements, offers, etc. of public entities that may be relevant may be included.

手順のセットの結果は、管理者又はユーザに、アドレス及び営業時間を入手する、地図上の公共事業体の目的地を突き止める、運転方向を入手する、考えられるオプションの数を削減又は拡大するために検索半径を調整する、公共事業体のブランド別にフィルタリングする、ソーシャル空間メンバーのランキング、特定の公共事業体におけるHotspotの数、クーポン及び販促、レシーバ付属品販売等別にフィルタリングする等の多様なアクションを可能にするオプションを生み出してよい。   The result of the set of procedures is to reduce or increase the number of possible options for managers or users to obtain addresses and opening hours, to locate public utilities on the map, to obtain driving directions Various actions such as adjusting search radius, filtering by public entity brand, ranking social space members, number of hotspots in specific public entities, coupons and promotions, selling receiver accessories, etc. You may create options that make it possible.

ここで、管理コンソール上でアクセス可能な多様な概略図を示す図5Aから図5Dが参照され、図5A及び図5Cは多様なアーキテクチャの考えられる電力伝達ネットワークビューの概略図を示しており、図5B及び図5Dはゲートウェイ118を表すアイコン又は無線電力アウトレット112を表すアイコン等の選択された装置の詳細な表示ビューを示す。   Reference is now made to FIGS. 5A-5D which show various schematic diagrams accessible on the management console, and FIGS. 5A and 5C show schematic diagrams of possible power transfer network views of various architectures. 5B and 5D show a detailed display view of the selected device, such as an icon representing the gateway 118 or an icon representing the wireless power outlet 112.

図5Aから図5Dの説明を通して、要素が、例えばゲートウェイ、無線電力アウトレット、管理サーバ等のエレメントが管理コンソール上でアクセス可能なビューの範囲内で参照されるときはつねに、これらの用語はそのアイコン表示を指すことが留意される。   Throughout the description of FIGS. 5A-5D, whenever an element is referenced within the view of an element that is accessible on the management console, such as a gateway, wireless power outlet, management server, etc., these terms are represented by their icons. Note that it refers to the display.

管理サーバの電力管理ソフトウェアが、無線電力伝達及びプロビジョニング、遠隔保守、方針管理、ユニットの健康診断等の多様な態様で、並びに多様なシステムアーキテクチャでも、アウトレットの電力管理の機能性を提供してよいことが留意される。電力管理は、さらに、関係するデータを記憶し、必要な機能性及びサービスを送達するためにデータベースと遠隔で対話してよい、又は同じ物理マシン内に組み込まれてよい。   The management server's power management software may provide outlet power management functionality in various aspects such as wireless power transfer and provisioning, remote maintenance, policy management, unit health checkups, and even in various system architectures It is noted that. Power management may further interact with the database to store relevant data and deliver the required functionality and services, or may be integrated within the same physical machine.

したがって、図5Cの構成は、管理コンソール上でアクセス可能なビューを表示し、それによってすべての無線電力アウトレットが特定の現場で少なくとも1つのゲートウェイによって中心的に管理されるシステムアーキテクチャを表す。係るビューは、図5Aのゲートウェイ118を表すアイコンを選択することによってアクセス可能であってよい。任意選択で、図5Cの構成は、すべての無線電力アウトレットが少なくとも1台の管理サーバ130によって中心的に管理されるシステムアーキテクチャを表すスタンドアロンビューを表示してよい。   Accordingly, the configuration of FIG. 5C represents a system architecture that displays a view accessible on the management console, whereby all wireless power outlets are centrally managed by at least one gateway at a particular site. Such a view may be accessible by selecting an icon representing the gateway 118 of FIG. 5A. Optionally, the configuration of FIG. 5C may display a stand-alone view that represents a system architecture in which all wireless power outlets are centrally managed by at least one management server 130.

図5Aは、管理コンソール上でアクセス可能な分散型無線電力伝達ネットワークビュー500を概略で表し、ゲートウェイが特定の現場のいくつかの無線電力アウトレットを管理している、管理コンソール上に任意選択で表示される配備の概要を提供する。分散図500は、管理サーバが少なくとも1つの現場ゲートウェイ118と通信できるようにするために、中心管理130、関連付けられたダッシュボード端末140(管理コンソール)、通信ネットワーク160を含む。   FIG. 5A schematically illustrates a distributed wireless power transfer network view 500 accessible on the management console, optionally displayed on the management console, with the gateway managing several wireless power outlets for a particular site. Provides an overview of the deployment that will be performed. The distribution diagram 500 includes a central management 130, an associated dashboard terminal 140 (management console), and a communication network 160 to allow the management server to communicate with at least one field gateway 118.

係る分散表示は、管理者が、自分の管理下にある全体的なネットワークの概要を得る、任意選択で他のビューを選択して、表示の特定の領域を選択し、ゲートウェイ118を選択し、そのステータス及び情報をポップアップウィンドウ118Aに表示することによってネットワークの多様な他の態様を分析する、又はゲートウェイ118を選択し、そのゲートウェイによって管理、監視される無線電力アウトレットのサブネットワークを開くことができるようにしてよい。無線電力アウトレットのサブネットワークを見ることは、さらに図5Cの特定のアウトレット112を制御し、監視するアクションを可能にしてよい。   Such distributed display allows an administrator to get an overview of the overall network under his control, optionally selecting other views, selecting specific areas of the display, selecting gateway 118, Analyzing various other aspects of the network by displaying its status and information in a pop-up window 118A, or selecting a gateway 118 and opening a subnetwork of wireless power outlets managed and monitored by that gateway You may do it. Viewing the wireless power outlet sub-network may further allow actions to control and monitor the particular outlet 112 of FIG. 5C.

特定の現場が、それぞれが1台又は複数の無線電力アウトレットを制御する1台又は複数のゲートウェイ装置118を含んでよいことが留意される。   It is noted that a particular site may include one or more gateway devices 118, each controlling one or more wireless power outlets.

図5Bは、現場ゲートウェイ118の管理コンソール上でアクセス可能な考えられる油要約ビュー118Aの概略図であり、その制御された無線電力アウトレットは、ゲートウェイの詳細な情報を提示するために図5Aの分散図500から現場ゲートウェイを選択し、開く又は表示する等の適切なメニューオプションを選択することによってアクセス可能である。任意選択で、このビューは、例えばポップアップウィンドウで詳細な情報を受信するために現場ゲートウェイアイコン表示をダブルクリックすることによってアクセス可能であってよい。管理コンソール上でアクセス可能な要約ビュー118Aは、ゲートウェイIDフィールド502B、場所フィールド504B、管理者関係情報506B、装置id508Bの見出し付きの目次、ステータス510B、方針512B以上を含んでよく、テーブルのそれぞれの特定の行514Bが特定の無線電力アウトレットの関係データ、及び活性化ボタン開く516Bを表す。   FIG. 5B is a schematic diagram of a possible oil summary view 118A accessible on the management console of field gateway 118, whose controlled wireless power outlet is distributed in FIG. 5A to present detailed gateway information. It can be accessed by selecting a field gateway from diagram 500 and selecting the appropriate menu option, such as opening or displaying. Optionally, this view may be accessible by double-clicking the field gateway icon display to receive detailed information in a pop-up window, for example. The summary view 118A accessible on the management console may include a gateway ID field 502B, a location field 504B, administrator relationship information 506B, a table of contents with a heading of device id 508B, a status 510B, a policy 512B, and more. A particular row 514B represents relationship data for a particular wireless power outlet and an activation button open 516B.

任意選択で、行514の選択時に活性化ボタン開く516をクリックすると、図5Dの112A等の選択した行514の詳細な情報を表示するためのポップアップウィンドウが開き、図5Cに示される関連付けられた無線電力アウトレット112の詳細を提供してよい。   Optionally, clicking on the activation button Open 516 when selecting row 514 opens a pop-up window that displays detailed information for the selected row 514, such as 112A in FIG. 5D, and the associated information shown in FIG. 5C. Details of the wireless power outlet 112 may be provided.

図5Cは、部分的な分散型無線電力伝達ネットワーク図500‘を概略で表し、それにより単一の現場ゲートウェイが特定の現場のすべての無線電力アウトレットを制御している、管理コンソール上でアクセス可能な現場配備の考えられる概要を提供する。現場分散図500’は、現場ゲートウェイ118、有線又はおそらく無線の通信ネットワーク160を含み、ゲートウェイが少なくとも1台の無線電力アウトレット112と通信できるようにする。   FIG. 5C schematically represents a partially distributed wireless power transfer network diagram 500 'accessible on a management console where a single field gateway controls all wireless power outlets for a particular field. Provide a possible overview of successful field deployments. Field distribution diagram 500 ′ includes field gateway 118, wired or possibly wireless communication network 160, allowing the gateway to communicate with at least one wireless power outlet 112.

現場が、現場を制御し、監視するための単一のゲートウェイよりも多くを必要とするいくつかの無線電力アウトレットを有することがあることが留意される。   It is noted that a site may have several wireless power outlets that require more than a single gateway to control and monitor the site.

現場ゲートウェイのネットワーク表示500‘が、単一の選択された無線電力アウトレットに対する多様な監視動作及び制御動作を実行することを可能にする、又は複数の選択が選択されたアウトレットに共通の機能性を提供できるようにしてよいことがさらに留意される。係る動作は、装置の要約ビューを取得するためにアウトレットを選択することを可能にしてよく、図5Dに以下に示されるように管理者動作をさらに可能にしてよい。   Field gateway network display 500 'allows a variety of monitoring and control operations to be performed on a single selected wireless power outlet, or provides functionality common to outlets where multiple selections are selected. It is further noted that it may be possible to provide. Such an action may allow an outlet to be selected to obtain a summary view of the device, and may further enable an administrator action as shown below in FIG. 5D.

図5Dは、図5Cの関連付けられた電力アウトレットユニットの行514が、例えば、アウトレットの詳細な情報を提示するために選択されるときに、開くアクションボタン516をクリックすることによって管理コンソール上で任意選択でアクセス可能な無線電力アウトレット112の考えられるステータス及び要約詳細図112Aの概略表示である。任意選択で、この図はポップアップウィンドウで詳細な情報を受信するために図5Cに示される無線電力アウトレット112をダブルクリックすることでアクセス可能であってよい。要約図112Aは、装置IDフィールド502D、装置タイプフィールド504D、ステータスフィールド506D、場所フィールド508D、ソフトウェアリリースフィールド510D、及び方針フィールド512Dを含んでよい。表示112Aは、『レポート』アクションボタン514D、『保守』アクションボタン516D、『追加』アクションボタン518D、『方針』アクションボタン520D、『試験』アクションボタン522D、及び管理者関係情報524Dをさらに含む。   FIG. 5D is optional on the management console by clicking the open action button 516 when the associated power outlet unit row 514 of FIG. 5C is selected, for example, to present detailed information about the outlet. 12B is a schematic representation of a possible status and summary detail diagram 112A of a wireless power outlet 112 that is selectively accessible. Optionally, this figure may be accessible by double clicking on the wireless power outlet 112 shown in FIG. 5C to receive detailed information in a pop-up window. Summary diagram 112A may include a device ID field 502D, a device type field 504D, a status field 506D, a location field 508D, a software release field 510D, and a policy field 512D. The display 112A further includes a “report” action button 514D, a “maintenance” action button 516D, an “add” action button 518D, a “policy” action button 520D, a “test” action button 522D, and administrator relationship information 524D.

必要に応じて、『レポート』アクションボタン514Dは、経時的な使用量、アイドル時間、故障イベント、保守の履歴等の無線電力アウトレットに関係するレポートのセットの生成を可能にしてよい。   If desired, a “Report” action button 514D may allow the generation of a set of reports related to wireless power outlets, such as usage over time, idle time, failure events, maintenance history, and the like.

必要に応じて、『保守』アクションボタン516Dは、選択した無線電力アウトレットの再起動、更新済みソフトウェアモジュールのインストール、又は現在実行中の方針の更新等の保守動作を可能にしてよい。   As needed, the “Maintenance” action button 516D may allow maintenance operations such as restarting the selected wireless power outlet, installing an updated software module, or updating a currently executing policy.

必要に応じて、『方針』アクションボタン520Dは、ローカル設定変更等の方針関係動作を可能にしてよい。任意選択で、この方針の調整は、保守アクションボタン516Dを介して維持されてよい。   If necessary, the “policy” action button 520D may enable a policy-related operation such as a local setting change. Optionally, this policy adjustment may be maintained via maintenance action button 516D.

必要に応じて、『試験』アクションボタン522Dは、遠隔の選択された無線電力アウトレット用の健康診断試験の実行を可能にしてよい。   If desired, a “Test” action button 522D may allow a health check test to be performed for a remote selected wireless power outlet.

必要に応じて、『追加』アクションボタン518Dは、多様な管理者設定オプション、ユーザ管理、プロビジョニング関係活動等の追加のアクションボタンへのアクセスを可能にしてよい。   If desired, an “add” action button 518D may allow access to additional action buttons such as various administrator setting options, user management, provisioning related activities, and the like.

ここで、ネットワーク配備における遠隔無線電力アウトレットのシステムの健康診断を実行するための考えられる方法600Aを示す選択されたアクションを表す図6Aのフローチャートが参照される。係る健康診断は、特定の現場での特定の無線電力アウトレットに対してオンデマンドでトリガされ、そのステータスを試験してよい、又は管理者の通信要求時に、ネットワークシステムがネットワーク内の管理サーバコンソールに提示されるときにすべての一覧表示されている潜在的に操作可能な無線電力アウトレットに対して順次トリガされ、無線電力アウトレット自体のステータスを含んだ多様な関係するパラメータを提供してよい。   Reference is now made to the flowchart of FIG. 6A representing selected actions showing a possible method 600A for performing a system check of a remote wireless power outlet system in a network deployment. Such a health check may be triggered on-demand for a specific wireless power outlet at a specific site to test its status, or when an administrator communication request is made, the network system will connect to a management server console in the network. When presented, all listed potentially operable wireless power outlets may be triggered sequentially to provide a variety of related parameters including the status of the wireless power outlet itself.

無線電力アウトレットのステータスが、ソフトウェア更新がアウトレットユニットにアップロードされるときに再起動する等の特定の要求時にその動作を通して変化してよい、又はアウトレットユニットのなんらかの誤動作が原因の障害ステータスにあってよいことが留意される。   The status of the wireless power outlet may change through its operation during a specific request, such as a restart when a software update is uploaded to the outlet unit, or may be in a fault status due to some malfunction of the outlet unit It is noted that.

ネットワークは、レストラン、コーヒーショップ、空港ラウンジ、電車、バス、タクシー、スポーツスタジアム、ホール、劇場、映画館等の公共空間での電力提供の制御を可能にしてよいことがさらに留意される。したがって、ネットワークでの各アウトレットの操作性が必要とされる。さらに、係るシステムが、保守機能性(遠隔再起動、遠隔ソフトウェア更新等)と結合される遠隔監視でブーストされる効率的な電力供給サービスのためのプラットホームを提供して、効率及び可用性を改善するために、個々の無線電力アウトレットユニットの追跡調査を可能にする必要がある。   It is further noted that the network may allow control of power provision in public spaces such as restaurants, coffee shops, airport lounges, trains, buses, taxis, sports stadiums, halls, theaters, cinemas and the like. Therefore, the operability of each outlet in the network is required. In addition, such systems provide a platform for efficient power supply services that are boosted with remote monitoring combined with maintenance functionality (remote restart, remote software updates, etc.) to improve efficiency and availability Therefore, it is necessary to enable tracking of individual wireless power outlet units.

例えばシステム健康診断のための方法600Aは、そのように設定されている場合、管理サーバによって自動的に実行される活動を含んでよい、又は特定の管理者の要求時にトリガされてよい。無線電力アウトレットは期限内に通信要求に応答して、その満足が行く健康ステータスを証明し、『オン』ステータスを反映することが期待される。応答なしはタイムアウト状況を暗示し、無線電力アウトレットステータスを『オフ』として提示することになる場合がある。例えば、応答が遅い場合、無線電力アウトレットのステータスは『障害』と呼ばれることがある。   For example, the method 600A for system health check may include activities automatically performed by the management server, if so configured, or may be triggered upon a specific administrator request. The wireless power outlet is expected to respond to the communication request within the time limit, verify its satisfactory health status, and reflect an “on” status. No response implies a timeout situation and may present the wireless power outlet status as “off”. For example, if the response is slow, the status of the wireless power outlet may be referred to as “failure”.

遠隔無線電力アウトレットの健康診断が、遠隔アウトレットがネットワーク全体で到達可能であるかどうかを決定検証するために使用されることが留意される。さらに、プロセスは接続のレーテンシを分析し、システム管理者にも提示されてよいネットワーク速度を決定する。   It is noted that the remote wireless power outlet health check is used to determine if the remote outlet is reachable across the network. In addition, the process analyzes the latency of the connection and determines the network speed that may also be presented to the system administrator.

プロセスは、ターゲット無線電力アウトレットとの通信を確立する要求610Aで始まり、応答時間の測定を可能にするためのタイマ起動611Aが続き、通信信号は次いで遠隔の選択された無線電力アウトレットに送信され612A、通信信号は受信され613A、無線電力アウトレットは次いで通信信号で応答し614A、無線電力アウトレットから送信された通信信号が管理サーバで受信されると、タイマは停止され616A、例えば、『オン』、『オフ』、『障害』等の現在のアウトレットユニットステータスの表示を可能にするために応答時間が分析される617A。適切な場合、動作は例えば4回、設定された通りに繰り返されて、適切な表示を可能にしてよく、ある時間間隔でサイクルをさらに繰り返してよい、又は連続的に繰り返されてよい。繰り返される方法又は測定の時間間隔はデフォルト設定を使用してよい、又はシステム管理者によって設定されてよい。   The process begins with a request 610A to establish communication with the target wireless power outlet, followed by a timer start 611A to allow response time measurement, and a communication signal is then transmitted to the remote selected wireless power outlet 612A. When the communication signal is received 613A, the wireless power outlet then responds with the communication signal 614A, and when the communication signal transmitted from the wireless power outlet is received at the management server, the timer is stopped 616A, eg, “ON”, Response time is analyzed 617A to allow display of current outlet unit status such as “off”, “failure”, and the like. If appropriate, the operation may be repeated as set, e.g., four times to allow for an appropriate display, and the cycle may be repeated further at certain time intervals, or may be repeated continuously. The time interval for repeated methods or measurements may use default settings or may be set by the system administrator.

管理コンソールのネットワーク設定時のステータス表示が、追加のテキスト効果、色彩効果、点滅効果等で拡充され得ることが留意されてよい。   It may be noted that the status display during network configuration of the management console can be enhanced with additional text effects, color effects, flashing effects, and the like.

技術的には、係るプロセスは、専用の通信プロトコル、つまりインターネット制御メッセージプロトコル(ICMP)又は「ピング」等の既知の通信ツールを使用してよいことがさらに留意される。必要に応じて、「ピング」は、特定のホストがIPネットワーク全体で到達可能であるかどうかを試験するために使用されるコンピュータネットワークツールである。   It is further noted that technically, such a process may use a dedicated communication protocol, ie, a known communication tool such as Internet Control Message Protocol (ICMP) or “ping”. Optionally, “ping” is a computer network tool used to test whether a particular host is reachable across an IP network.

ここで、ネットワーク配備での遠隔無線電力アウトレットに対するシステムソフトウェア更新を実行するための考えられる方法600Bを示す選択されたアクションを表す図6Bのフローチャートが参照される。係るソフトウェア更新は、例えばアウトレットユニットの問題を解決するために特定の現場での特定の無線電力アウトレットに対してオンデマンドでトリガされてよい、又はシステム管理者によって現場又はネットワークのすべてに一覧表示され、操作可能な無線電力アウトレットに対して順次に実行されてよい。任意選択で、無線電力アウトレットのソフトウェア更新後、装置は、以前のバージョンをシャットダウンし、新しい更新を実行するために再起動される必要がある。適切な場合、以前のソフトウェアバージョンは、バックアップのために無線電力アウトレットストレージユニットに記憶され、復元機能性を提供してよい。   Reference is now made to the flowchart of FIG. 6B representing selected actions illustrating a possible method 600B for performing system software updates for remote wireless power outlets in a network deployment. Such software updates may be triggered on demand for a specific wireless power outlet at a specific site, for example to solve an outlet unit problem, or listed on the site or all of the network by a system administrator. , May be performed sequentially on operable wireless power outlets. Optionally, after a wireless power outlet software update, the device needs to be restarted to shut down the previous version and perform the new update. Where appropriate, previous software versions may be stored in the wireless power outlet storage unit for backup and provide restore functionality.

ソフトウェア更新をインストールすることが既知の障害を修正するために必要とされることがある、又は新しいソフトウェア機能を利用するために必要となることがあることが留意される。   It is noted that installing software updates may be required to correct known faults or may be required to take advantage of new software features.

保守機能性(遠隔再起動、遠隔ソフトウェア更新等)と結合されて遠隔監視によってブーストされる効率的な電力供給サービスのためのプラットホームを提供して効率及び可用性を改善するために、個々の無線電力アウトレットユニットの追跡調査を有効にするようなシステムの必要性があることがさらに留意される。   Individual wireless power to improve efficiency and availability by providing a platform for efficient power supply services combined with maintenance functionality (remote restart, remote software updates, etc.) and boosted by remote monitoring It is further noted that there is a need for a system that enables outlet unit tracking.

システムのソフトウェア更新の方法600Bは、管理サーバによって実行される活動を含む。これらのアクションは、そのように設定されている場合自動的にトリガされてよく、代わりに又はさらにアクションは、単一のユニットに対する特定の管理者の要求時にトリガされてよい、又は複数の選択に従ってソフトウェア更新のセットをインストールしてよい。任意選択で、無線電力アウトレットはソフトウェア更新パッケージを記憶した後に再起動し、ソフトウェア更新の性質に応じて起動後パッケージを実行してよい。係るオプションはソフトウェア更新ごとに具体的に設定されてよい。   System software update method 600B includes activities performed by the management server. These actions may be triggered automatically when configured as such, or alternatively or additionally, actions may be triggered upon specific administrator requests for a single unit, or according to multiple selections A set of software updates may be installed. Optionally, the wireless power outlet may reboot after storing the software update package and execute the post-boot package depending on the nature of the software update. Such an option may be specifically set for each software update.

プロセスはターゲット無線電力アウトレットとの通信を確立する要求610Bで始まり、ソフトウェア更新パッケージを作成する611Bステップが続き、次いでソフトウェアパッケージは遠隔アウトレットユニットに送信され612B、ソフトウェアパッケージは遠隔アウトレットユニットで受信され613B、任意選択でそのストレージユニットに記憶され、カレントソフトウェアパッケージのバックアップコピーを作成し614B、カレントステータスを示す応答信号の管理サーバへの送信615Bが続き、遠隔アウトレットユニットからの送信応答615Bの受信時に、管理サーバは遠隔アウトレットユニットに送信される再起動コマンドで続行し617B、装置の再起動が生じる618B。したがって、アウトレットユニットが再起動すると、インストールプロセスを完了するために新しいソフトウェアパッケージが実行されてよく619B、完了時、アウトレットユニットは管理サーバに表示メッセージを送信し620B、特定のアウトレットユニットのためのソフトウェアの新しいバージョンが更新されていることを通知する。この通信は次いで管理コンソールによって受信される621B。   The process begins with a request 610B to establish communication with the target wireless power outlet, followed by a 611B step of creating a software update package, then the software package is sent to the remote outlet unit 612B, and the software package is received at the remote outlet unit 613B. Optionally, stored in that storage unit, creating a backup copy of the current software package 614B, followed by sending a response signal 615B indicating the current status to the management server, upon receipt of the send response 615B from the remote outlet unit, The management server continues with a restart command sent to the remote outlet unit 617B, and a device restart occurs 618B. Thus, when the outlet unit restarts, a new software package may be executed 619B to complete the installation process, and upon completion, the outlet unit sends a display message to the management server 620B, software for a particular outlet unit. Notify that a new version of has been updated. This communication is then received 621B by the management console.

多様なアウトレットユニットが、装置タイプ及びその操作性に応じて異なるソフトウェアバージョンを所有してよいことが留意されてよい。   It may be noted that various outlet units may have different software versions depending on the device type and its operability.

無線電力アウトレットにインストールされる既存の電力管理方針を更新することが、本明細書で図7Bに説明されるように、類似するステップ、つまり遠隔アウトレットユニットに新しい電力管理方針をインストールするときに、新しい方針を一時的な場所に記憶するステップ、アウトレットユニットを再起動するステップ、及びアクティブな制御方針となるために新しい電力管理方針を活性化するステップを実行してよいことも留意される。   Updating an existing power management policy installed on a wireless power outlet is similar to the steps described in FIG. 7B herein, ie when installing a new power management policy on a remote outlet unit. It is also noted that the steps of storing the new policy in a temporary location, restarting the outlet unit, and activating the new power management policy to become the active control policy may be performed.

遠隔無線電力アウトレットにインストールされる更新方針を有することは、事業の問題に応えるために必須であることがさらに留意される。
ネットワークAPI
It is further noted that having an update policy installed at the remote wireless power outlet is essential to meet business problems.
Network API

無線電力伝達インフラの配備は、公共の現場での無線電力伝達への便利なアクセスの提供を有効にしてよい。したがって、主流の技術並びにネットワークアーキテクチャ及び関連付けられたAPIの標準化の可能性のための無線電力設備のより幅広い配備を可能にしてよいスマートで管理可能なグローバル無線電力伝達ネットワークが開示される。   The deployment of a wireless power transfer infrastructure may enable providing convenient access to wireless power transfer at public sites. Accordingly, a smart and manageable global wireless power transfer network is disclosed that may allow for a wider deployment of wireless power equipment for mainstream technology and network architecture and associated API standardization possibilities.

ここで、多様なアプリケーションインタフェースを有する無線電力伝達システム700Aのネットワークアーキテクチャ表現を示す図7Aのシステム図が参照される。   Reference is now made to the system diagram of FIG. 7A showing a network architecture representation of a wireless power transfer system 700A having various application interfaces.

ネットワークアーキテクチャ表現700A、つまりエンティティ及び関連付けられたアプリケーションインタフェースが、革新的な手法に対応するための柔軟性を保ちつつ、多様なエンティティ間でのアプリケーションプログラミングインタフェース(API)の標準化を容易にするために使用されてよいことが特に留意される。   Network architecture representation 700A, ie entities and associated application interfaces, to facilitate standardization of application programming interfaces (APIs) between various entities while retaining the flexibility to accommodate innovative approaches. It is particularly noted that it may be used.

ネットワークアーキテクチャ表現700Aは、クラウドネットワークサービス(PCS)704−1を通して認定装置製造業者(PCDM)706−1及び無線充電スポットプロバイダ(WCSP)708−1に接続可能な第1の現場アーキテクチャ702A、第2の現場アーキテクチャ702Bを含む。第1の現場アーキテクチャ702A及び第2の現場アーキテクチャ702Bはさらに多様なネットワークエンティティを含んでよい。   A network architecture representation 700A includes a first field architecture 702A, a second network architecture that can be connected to a certified device manufacturer (PCDM) 706-1 and a wireless charging spot provider (WCSP) 708-1 through a cloud network service (PCS) 704-1. Field architecture 702B. The first field architecture 702A and the second field architecture 702B may further include a variety of network entities.

実例として、この特定の実施形態では、第1の現場アーキテクチャ702Aは、少なくとも1つのトランスミッタゲートウェイ(T−GW)718Aエンティティと通信する少なくとも1台の無線パワートランスミッタ(Tx)716Aエンティティに接続可能な無線パワーレシーバ(Rx)714Aを含んでよい。無線パワーレシーバ714Aエンティティは、ユーザコントロール機能(UCF)712Aエンティティにさらに接続可能であってよい。第2の現場アーキテクチャ702Aは、おそらく現場のサービス提供能力に応じてネットワークエンティティの数が異なる類似するネットワークアーキテクチャに無線パワーレシーバ714B、無線パワートランスミッタ716B、及びトランスミッタゲートウェイ(T−GW)718エンティティを含んでよい。   Illustratively, in this particular embodiment, the first field architecture 702A is a radio that is connectable to at least one radio power transmitter (Tx) 716A entity that communicates with at least one transmitter gateway (T-GW) 718A entity. A power receiver (Rx) 714A may be included. The wireless power receiver 714A entity may be further connectable to a user control function (UCF) 712A entity. The second field architecture 702A includes a wireless power receiver 714B, a wireless power transmitter 716B, and a transmitter gateway (T-GW) 718 entity, perhaps in a similar network architecture with a different number of network entities depending on the field service capability. It's okay.

適切な場合、無線パワーレシーバは、おそらく電気クライアント装置を充電するため又は電気クライアント装置に電力を供給するために受電するエンティティである。   Where appropriate, a wireless power receiver is probably the entity that receives power to charge or supply power to the electrical client device.

適切な場合、無線パワートランスミッタは電力を伝達するエンティティである。任意選択で、無線パワートランスミッタは単一のパワーレシーバ及び複数のパワーレシーバを同時にサポートするように操作できてよい。   Where appropriate, a wireless power transmitter is an entity that transmits power. Optionally, the wireless power transmitter may be operable to support a single power receiver and multiple power receivers simultaneously.

用語T−GWは、1台又は複数の無線パワートランスミッタエンティティをインターネットに接続し、現場に位置する複数の無線パワートランスミッタ装置のためのアグリゲータとして働くトランスミッタゲートウェイ機能を指す。   The term T-GW refers to a transmitter gateway function that connects one or more wireless power transmitter entities to the Internet and acts as an aggregator for multiple wireless power transmitter devices located in the field.

用語UCFは、ユーザ制御機能、つまりユーザに充電サービスへのインタフェースを提供する論理機能を指す。したがって、適切な場合、UCFは無線充電スポット位置の検索、装置活性化、サービス加入、ステータス監視等のサービスをユーザに提供するように操作できる。任意選択で、UCFは、パワーレシーバと配置されてよい、又は別個の装置に実装されてよい。   The term UCF refers to a user control function, ie a logic function that provides the user with an interface to a charging service. Thus, when appropriate, the UCF can be operated to provide services to the user such as wireless charging spot location search, device activation, service subscription, status monitoring and the like. Optionally, the UCF may be located with the power receiver or may be implemented in a separate device.

用語PCSはクラウドサービス、つまり無線電力伝達ネットワークにクラウドサービス管理を提供する集中システムを指す。   The term PCS refers to a cloud service, a centralized system that provides cloud service management for a wireless power transfer network.

用語PCDMは、認定装置製造業者を指す。   The term PCDM refers to a certified device manufacturer.

用語WCSPは、複数の国境を越える無線充電スポット配備を制御する大規模プロバイダから単一の無線充電スポットコーヒーショップに及ぶ無線充電スポットサービスプロバイダを指す。   The term WCSP refers to a wireless charging spot service provider that ranges from a large provider that controls wireless charging spot deployments across multiple borders to a single wireless charging spot coffee shop.

多様なネットワークエンティティが、以下に説明されるように任意の2つの接続可能なネットワークエンティティをインタフェースすることに適用可能な、関連付けられたアプリケーションプログラミングインタフェースAPIを介して接続可能であることが特に留意される。   It is particularly noted that the various network entities can be connected via an associated application programming interface API that is applicable to interface any two connectable network entities as described below. The

ネットワークアーキテクチャ表現700Aは、無線パワーレシーバとトランスミッタとの間のRX−TX APIインタフェースP1、UCFと無線パワーレシーバとの間のRX−UCF APIインタフェースP2、トランスミッタとトランスミッタゲートウェイとの間のTX−TGW APIインタフェースNP5、トランスミッタゲートウェイとクラウドサーバ又はネットワーク管理サーバとの間のTGW−PCS APIインタフェースN1、クラウドサービス又はネットワーク管理サーバと、ユーザ制御機能エンティティとの間のUFC−PCS APIインタフェースN2、クラウドサービスと無線充電スポットサービスプロバイダとの間のPCS−WCSP APIインタフェースN3、クラウドサービスと認定製造業者と、無線パワーレシーバとともに配置されるUCF用のUCF APIインタフェースS1との間のPCS−PCDM APIインタフェースN4を含む。   The network architecture representation 700A includes an RX-TX API interface P1 between the radio power receiver and the transmitter, an RX-UCF API interface P2 between the UCF and the radio power receiver, and a TX-TGW API between the transmitter and the transmitter gateway. Interface NP5, TGW-PCS API interface N1 between transmitter gateway and cloud server or network management server, UFC-PCS API interface N2 between cloud service or network management server and user control function entity, cloud service and wireless PCS-WCSP API interface N3 with charging spot service provider, cloud service and certified manufacturer, wireless Including PCS-PCDM API interface N4 between UCF API interface S1 of a UCF placed with Wareshiba.

適切な場合、RX−UCF APIインタフェースP2が無線レシーバのタイプに応じて必要とされないことがあり、アフターサービスアドオンだけではなく、埋込みUCF機能のサポートも可能にすることが留意される。したがって、P2 APIは技術選択自由(テクノロジアグノスティック)であってよい。   It is noted that the RX-UCF API interface P2 may not be required depending on the type of radio receiver, if appropriate, allowing support for embedded UCF functions as well as after-service add-ons. Therefore, the P2 API may be technology-selective (technology agnostic).

TX−TGW APIインタフェースNP5が、ベンダ特有の実装に残されたオープンインタフェースであってよいことがさらに留意される。   It is further noted that the TX-TGW API interface NP5 may be an open interface left in the vendor specific implementation.

TGW−PCS APIインタフェースN1は、無線パワートランスミッタ及びT−GWの初期プロビジョニング並びに初期化、2つのエンティティ間の連続使用報告、並びにT−GWに接続されている無線パワートランスミッタのための連続プロビジョニング及び方針設定をサポートするIPベースのインタフェースであってよい。無線パワートランスミッタの制御と結合された無線パワーレシーバ装置のための許可制御及び変更管理のサポートがさらに含まれる。TGW−PCS APIインタフェースN1のためのメッセージの例が以下に提示される。   TGW-PCS API interface N1 provides initial provisioning and initialization of wireless power transmitters and T-GWs, continuous usage reporting between two entities, and continuous provisioning and policies for wireless power transmitters connected to T-GWs It may be an IP-based interface that supports configuration. Further included is support for admission control and change management for the wireless power receiver device combined with control of the wireless power transmitter. An example message for the TGW-PCS API interface N1 is presented below.

UCF−PCS APIインタフェースN2は、UCF(セルラーWLAN等)のOOBベアラサービスで搬送されるIPベースのインタフェースであってよい。任意選択で、インタフェースN2は、無線充電レシーバ及び無線充電トランスミッタを介して搬送されてよい。UCF−PCS APIインタフェースN2は、必要とされる場合、請求書作成情報、充電ステータス報告、及び充電スポット場所データを含んだ充電及びサービス加入プロビジョニングをサポートしてよい。加えて、PCSを介したサービスプロバイダからのターゲット値メッセージングがさらにサポートされてよい。UCF−PCS APIインタフェースN2のメッセージの例が以下に提示される。   The UCF-PCS API interface N2 may be an IP-based interface carried by an OOB bearer service of UCF (cellular WLAN or the like). Optionally, interface N2 may be carried via a wireless charge receiver and a wireless charge transmitter. The UCF-PCS API interface N2 may support charging and service subscription provisioning including billing information, charging status reports, and charging spot location data if required. In addition, target value messaging from service providers via PCS may be further supported. An example of a UCF-PCS API interface N2 message is presented below.

PCS−WCSP APIインタフェースN3は、そのネットワークエンティティ(トランスミッタ及びT−GW)のWCSP初期の及び連続的なプロビジョニング及び監視、異なるパワートランスミッタ装置でのパワーレシーバのための許可方針設定値、並びに異なるパワートランスミッタ装置及びパワーレシーバ装置での統計と結合された使用情報をサポートするIPベースのインタフェースであってよい。PCS−WCSP APIインタフェースN3は、パワーレシーバ加入の取扱い(加入及び請求書作成情報の処理のための集中モデル又はパススルーモデルに対するサポート)、並びに方針及び使用に基づいたターゲットとされるメッセージング設定をさらにサポートする。   PCS-WCSP API interface N3 provides initial and continuous provisioning and monitoring of its network entities (transmitters and T-GWs), authorization policy settings for power receivers on different power transmitter devices, and different power transmitters. It may be an IP-based interface that supports usage information combined with statistics at the device and the power receiver device. PCS-WCSP API interface N3 further supports power receiver subscription handling (support for centralized or pass-through models for processing subscriptions and billing information) and targeted messaging settings based on policy and usage To do.

PCS−PCDM APIインタフェースN4は、パワーレシーバ識別子(RXID)の登録及び認定パワートランスミッタ識別子(TXID)の登録をサポートしてよい。インタフェースは、認定されたOEM/ODMが、PCSに装置を事前登録できるようにしてよい。登録は、登録書式を介して必要に応じて企業及び装置の詳細を提供してよい。   The PCS-PCDM API interface N4 may support power receiver identifier (RXID) registration and authorized power transmitter identifier (TXID) registration. The interface may allow a certified OEM / ODM to pre-register the device with the PCS. Registration may provide company and device details as needed via a registration form.

UCF API S1内部インタフェースは、RX−UCF APIインタフェースP2を介してエクスポーズされるパワーレシーバ情報にアクセスするためのアプリケーション層を可能にする特定のOSにS/W APIのセットを提供してよい。例えば、Androidの場合、これらはとりわけRXID情報及びパワーレシーバレジスタ等にアクセスするDalvikアプリケーション用のAPIであってよい。内部インタフェースは、プラットホーム上でパワーレシーバリソースにアクセスするために、Java(登録商標)のようなアプリケーションに対するAPIを提供してよい。   The UCF API S1 internal interface may provide a set of S / W APIs to a specific OS that allows the application layer to access the power receiver information exposed via the RX-UCF API interface P2. For example, in the case of Android, these may be APIs for Dalvik applications that access RXID information and power receiver registers, among others. The internal interface may provide an API for applications such as Java to access power receiver resources on the platform.

例示のためだけに提供される非制限的な例として、インタフェースはAndroid OSプラットホームについて説明されてよく、当業者は他の例を思い浮かべるだろう。Androidインタフェースに関して、そのアプリケーションの大部分がJava(登録商標)で作成され、Java(登録商標)バーチャルマシンは使用されておらず、むしろ別のAPI、つまりDalvik APIが使用される。類似するAPIが、家庭用電化製品の空間での他の主流のOSのために定義されてよい。   As a non-limiting example provided for illustration only, the interface may be described for an Android OS platform, and those skilled in the art will envision other examples. With respect to the Android interface, most of its applications are written in Java® and no Java® virtual machine is used, rather a separate API, the Dalvik API, is used. Similar APIs may be defined for other mainstream OSes in the home appliance space.

APIは、特定のハードウェア実装から抽出されるUCFアプリケーション開発を可能にしてよい。   The API may allow UCF application development extracted from a specific hardware implementation.

Androidでの既存の機能性が「public static final int BATTERY_PLUGGED_WIRELESS」を含んでよい場合、現在のAPIは以下のような追加の機能性を提供してよい。
・PMAレシーバのIDを返してよい、final static String getPMAReceiverID()
・ホストコントローラインタフェースの「arg」レジスタの値を取り出してよい、final static inc getHCIreg(int arg)
・ホストコントローラインタフェースの「arg」レジスタにvalを設定してよい(R/Wレジスタ)void setHCIreg(int arg、int value)
APIの例
If the existing functionality in Android may include “public static final int BATTERY_PLUGGED_WIRELESS”, the current API may provide additional functionality as follows.
A final static String getPMAReceiverID () that may return the ID of the PMA receiver
-The value of the "arg" register of the host controller interface may be retrieved, final static inc getHCIreg (int arg)
Val may be set in the “arg” register of the host controller interface (R / W register) void setHCIreg (int arg, int value)
API example

UCF−PCS APIインタフェースN2は、UCFからPCSへのHTTPSリンク上でJavaScript(登録商標)オブジェクト表記法(JSON)を使用して実装されてよい。HTTPSセッションの確立は、クライアントアイデンティティのバリデーションを可能にするために相互認証を含んでよい。   The UCF-PCS API interface N2 may be implemented using JavaScript® object notation (JSON) over the UCF-to-PCS HTTPS link. Establishing an HTTPS session may include mutual authentication to enable client identity validation.

必要に応じてUCFとPCSとの間で通信され得る多様な通信メッセージタイプの例は、以下を含む。   Examples of various communication message types that can be communicated between the UCF and the PCS as needed include:

購入に利用可能な(デイリーパスを含んだ)パッケージのリストを取り出すためにクラウドサービスに送信されてよいGET_PACKAGESメッセージ。係る購入は、Apple App store、Google Play等のオンラインのマーケットプレースを介して可能にされてよい。   A GET_PACKAGES message that may be sent to the cloud service to retrieve a list of packages (including daily passes) available for purchase. Such purchases may be enabled via online marketplaces such as Apple App store, Google Play and the like.

いったんパッケージが購入されるとクラウドサーバに送信されてよく、これによりクライアントがバリデーション受領を含んだ購入情報を送信し、サービスが購入されたデイパスを追加するADD_ALLOWANCESメッセージ。   An ADD_ALLOWANCES message that may be sent to the cloud server once the package has been purchased, whereby the client sends purchase information including receipt of validation and adds the day path from which the service was purchased.

サーバが関連アカウントにデイリーパスを履行するように、ギフトカードIDを送信するためにクラウドサーバに送信されてよいREDEEM_GIFT_CARDメッセージ。   A REDEEM_GIFT_CARD message that may be sent to the cloud server to send a gift card ID so that the server fulfills the daily pass to the associated account.

関連アカウント用のデイリーパスの数、及びこのアカウントが受け取る資格がある無料の日々の分数を取り出すために、クラウドサーバに送信されてよいGET_ALOWANCESメッセージ。   A GET_ALOWANCES message that may be sent to the cloud server to retrieve the number of daily passes for the associated account and the free daily minutes that this account is eligible to receive.

示される位置に最も近い場所を取り出すために、クラウドサーバに送信されてよいGET_NEARBY_LOCATIONSメッセージ。   A GET_NEARBY_LOCATIONS message that may be sent to the cloud server to retrieve the location closest to the indicated location.

例えばハードウェア関係の一意の識別子によって識別される、名前が付けられていないアカウントをクライアント用に作成するためにクラウドサーバに送信されてよいADD_ACCOUNTメッセージ。   For example, an ADD_ACCOUNT message that may be sent to the cloud server to create an unnamed account for the client, identified by a unique identifier associated with the hardware.

個人情報をアカウントに追加するためにクラウドサービスに送信されてよいREGISTER_ACCOUNTメッセージ。   A REGISTER_ACCOUNT message that may be sent to the cloud service to add personal information to the account.

クライアントにプッシュ通知を送信するために使用されるアカウントに追加されるIDをサーバに送信するためにクラウドサーバに送信されてよいPUSH_IDメッセージ。   A PUSH_ID message that may be sent to the cloud server to send the ID added to the account used to send the push notification to the client to the server.

ユーザアカウントにレシーバを追加するためにクラウドサーバに送信されてよいASSOCIATE_RXメッセージ。   ASSOCIATE_RX message that may be sent to the cloud server to add the receiver to the user account.

関連アカウントからRxを削除するためにクライアントサーバに送信されてよいDISASSOCIATE_RXメッセージ。   DISASSOCIATE_RX message that may be sent to the client server to remove Rx from the associated account.

特定のアカウントに関連付けられたレシーバのリストを取り出すためにクラウドサーバに送信されてよいRETRIEVE_RXメッセージ。   A RETRIVE_RX message that may be sent to the cloud server to retrieve a list of receivers associated with a particular account.

カスタマがスポンサーとなる無線充電無料分数を取り出すためにクラウドサーバに送信されてよいGET_COURTESY_CUSTOMERメッセージ。   A GET_COUNTERSY_CUSTOMER message that may be sent to the cloud server to retrieve the free wireless charge minutes sponsored by the customer.

以下の例は、最寄りの充電スポットの場所のクエリーにJSONメッセージフォーマットを提供する。   The following example provides a JSON message format for querying the location of the nearest charging spot.

GET_NEARBY_LOCATIONSメッセージは、無線電力充電サービスを提供する近くの現場の場所を突き止めるのに役立つ。したがって、UCFはクラウドサーバに、他の関連するパラメータと同時に装置場所に関するデータを提供してよい。   The GET_NEARBY_LOCATIONS message helps to locate a nearby field location that provides a wireless power charging service. Thus, the UCF may provide data about the device location to the cloud server simultaneously with other related parameters.

GET_NEARBY_LOCATIONSメッセージは、この要求を許可するサーバによって提供される鍵であるライセンス鍵に関するデータを含んでよい。   The GET_NEARBY_LOCATIONS message may include data regarding a license key, which is a key provided by the server authorizing this request.

「近くの場所を入手する」メッセージの他のパラメータは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・現在の装置のユーザのライセンス鍵を提供するための『LICENSE KEY』パラメータ、
・「GET_NEARBY_LOCATIONS」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』パラメータ、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・現在の装置の現在の緯度を提供するための『LATITUDE』パラメータ、
・現在の装置の現在の経度を提供するための『LONGITUDE』パラメータ、
・応答で送信される最寄りの現場に最大数を提供するための『NUMBER OF RESULTS』パラメータ、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、
・フォーマット[“SBX”,“CBTL”,“MCD”,...,“*”]を有する結果リストをフィルタリングするためにチェーンのリストを提供するための『CUSTOMERS』パラメータ。値はチェーンの頭字語であり、「*」はワイルドカードである。
Other parameters of the “Get Nearby” message may include various parameters such as:
“LICENSE KEY” parameter to provide the license key of the user of the current device,
A “MESSAGE_TYPE” parameter for providing a message name such as “GET_NEARBY_LOCATIONS”;
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “LATITUDE” parameter to provide the current latitude of the current device,
A “LONGITUDE” parameter to provide the current longitude of the current device,
A “NUMBER OF RESULTS” parameter to provide the maximum number to the nearest site sent in response,
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC-based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values;
Format [“SBX”, “CBTL”, “MCD”,. . . , “*”] “CUSTOMERS” parameter to provide a list of chains to filter the resulting list. The value is an acronym for the chain and “*” is a wildcard.

GET_NEARBY_LOCATIONS応答は、以下のような「近くの場所を入手する」メッセージの多様なデータ応答パラメータの複数のセットを含んでよい。
・「GET_NEARBY_LOCATIONS」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』パラメータ、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・以下に定義されるように、要求に従ってフィルタリングされる現場のリストを提供するための、現場のアレイを含んでよい『LOCATIONS』パラメータ、
・リスト中のエントリごとに、次に示すパラメータで最寄りの場所のアレイに提供するための『ARRAY OF VENUES』パラメータ、
・「134 5th AVENUE」等の店舗の名前を提供するための『STORE』パラメータ、
・40.738952等の店舗の『LATITUDE』経度値
・−73.991988等の店舗の『LONGITUDE』緯度値
・『DISTANCE』、X(メートル)等の要求場所からの距離
・『CUSTOMERS』、「SBX」−チェーンの頭字語(Starbucksを表してよい)‐等のこの現場が加入しているチェーンの頭字語の値
The GET_NEARBY_LOCATIONS response may include multiple sets of various data response parameters for the “Get Near Location” message as follows.
A “MESSAGE_TYPE” parameter for providing a message name such as “GET_NEARBY_LOCATIONS”;
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “LOCATIONS” parameter that may include an array of sites to provide a list of sites that are filtered according to requirements, as defined below
For each entry in the list, the “ARRAY OF VENUES” parameter to provide to the nearest location array with the following parameters:
"STORE" parameter for providing the name of the store such as "134 5th AVENUE",
・ Latitudinal value of “LATITUDE” of stores such as 40.3878952 ・ Longitude latitude value of stores such as −73.991988 ・ Distance from required location such as “DISTANCE” and X (meter) ・ CUSTOMERS, “SBX -Chain acronym (may represent Starbucks)-The value of the chain acronym to which this site is affiliated

GET_NEARBY_LOCATIONS、例:メッセージはすべて、共通の標準化されたヘッダを共有してよい。例えば、近くの充電スポット場所を入手するための要求メッセージは、以下の形式の見出しを有してよい。

Figure 2016514445
GET_NEARBY_LOCATIONS, eg, all messages may share a common standardized header. For example, a request message for obtaining a nearby charging spot location may have a header of the following form:
Figure 2016514445

同様に、近くの充電スポット場所の入手の応答メッセージは、以下の形式の見出しを有してよい。

Figure 2016514445
Similarly, a response message for obtaining a nearby charging spot location may have a header of the following form:
Figure 2016514445

メッセージ本文自体は、適用可能な場合、例えば類似した規格に従ってよい。つまり、ネットワークサーバに配信されるHTTPSメッセージの本文は、JSONアレイのいくつかの連結されたメッセージを含んでよく、アレイは、電力モジュール(又は無線電力アウトレット)と通信モジュールの両方に対するメッセージを含んだ異なるタイプのAPIメッセージを含んでよい。   The message body itself may follow a similar standard, for example, where applicable. That is, the body of the HTTPS message delivered to the network server may contain several concatenated messages of the JSON array, and the array contained messages for both the power module (or wireless power outlet) and the communication module. Different types of API messages may be included.

例えば、GET_NEARBY_LOCATIONSのメッセージ本文は以下のような複数のメッセージを含んでよく、

Figure 2016514445
GET_NEARBY_LOCATIONS応答はメッセージフォーマット(ヘッダ削除済み)をとってよく、パラメータの複数のセットが、複数の近くのホットスポット場所を示す共通の見出しの下に提供されることに留意されたい。
Figure 2016514445
For example, the message body of GET_NEARBY_LOCATIONS may include a plurality of messages as follows:
Figure 2016514445
Note that the GET_NEARBY_LOCATIONS response may take a message format (header removed) and multiple sets of parameters are provided under a common heading indicating multiple nearby hotspot locations.
Figure 2016514445

GET_PACKAGESメッセージは、ユーザが購入するために利用可能なパッケージのリスト又はデイリーパスのセットを取り出してよい。   The GET_PACKAGES message may retrieve a list of packages or a set of daily passes available for the user to purchase.

「GET_PACKAGES」メッセージのパラメータは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・現在の装置のユーザのライセンス鍵を提供するための『LICENSE KEY』パラメータ、
・「GET_PACKAGES」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、
The parameters of the “GET_PACKAGES” message may include various parameters as follows.
“LICENSE KEY” parameter to provide the license key of the user of the current device,
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “GET_PACKAGES”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC-based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values;

『GET_PACKAGES』メッセージに対する応答は、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「GET_PACKAGES」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、以下に概略されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい。
・関連パッケージのコストを示す『COST』パラメータ。
・関連パッケージで提供されるデイパスの数を示す『DAY_PASSES』パラメータ。
・関連パッケージで提供されるフリーパス数を示す『FREE_PASSES』パラメータ。
The response to the “GET_PACKAGES” message may include various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “GET_PACKAGES”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “STATUS” parameter for providing additional operational information or errors, which may take values including 0 to 255, which can be interpreted according to the list of error codes outlined below.
A “COST” parameter indicating the cost of the related package.
A “DAY_PASSES” parameter indicating the number of day passes provided in the relevant package.
“FREE_PASSES” parameter indicating the number of free paths provided in the related package.

例えば、『GET_PACKAGES』メッセージ:

Figure 2016514445
は、以下の応答を引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, “GET_PACKAGES” message:
Figure 2016514445
May elicit the following response:
Figure 2016514445

『ADD_ALLOWANCES』メッセージは、バリデーション受領を含んだ購入パッケージと関連付けられた購入情報を送信し、サービスは購入されたデイパスを追加する。   The “ADD_ALLOWANCES” message sends purchase information associated with the purchase package including validation receipt, and the service adds the purchased day path.

『ADD_ALLOWANCES』メッセージのパラメータは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・現在の装置のユーザのライセンス鍵を提供するための『LICENSE KEY』パラメータ、
・「ADD_ALLOWANCES」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、
・『TRANSACTION_ID』パラメータ、
・『RECEIPT』パラメータ、
・『ACCOUNT_ID』パラメータ、
・購入されたパッケージと関連付けられたIDを示す『PACKAGE』パラメータ、
The parameters of the “ADD_ALLOWANCES” message may include various parameters as follows.
“LICENSE KEY” parameter to provide the license key of the user of the current device,
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “ADD_ALLOWANCES”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC-based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values;
・ "TRANSACTION_ID" parameter,
・ "RECEIPT" parameter,
・ "ACCOUNT_ID" parameter,
A “PACKAGE” parameter indicating the ID associated with the purchased package;

『ADD_ALLOWANCES』メッセージに対する応答は、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「ADD_ALLOWANCES」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、以下に概略されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい。
・『ALLOWANCE_ID』パラメータ、
The response to the “ADD_ALLOWANCES” message may include various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “ADD_ALLOWANCES”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “STATUS” parameter for providing additional operational information or errors, which may take values including 0 to 255, which can be interpreted according to the list of error codes outlined below.
・ "ALLOWANCE_ID" parameter,

例えば、『ADD_ALLOWANCES』メッセージ:

Figure 2016514445

は、以下の応答を引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, an “ADD_ALLOWANCES” message:
Figure 2016514445

May elicit the following response:
Figure 2016514445

『REDEEM_GIFT_CARD』メッセージは、サーバがアカウントにデイリーパスを履行するように、ギフトカードIDを送信してよい。   The “REDEEM_GIFT_CARD” message may send a gift card ID so that the server will fulfill the daily pass to the account.

『REDEEM_GIFT_CARD』メッセージのパラメータは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・現在の装置のユーザのライセンス鍵を提供するための『LICENSE KEY』パラメータ、
・「REDEEM_GIFT_CARD」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、
・『GIFT_CODE』パラメータ、
・『ACCOUNT_ID』パラメータ、
The parameters of the “REDEEM_GIFT_CARD” message may include various parameters as follows.
“LICENSE KEY” parameter to provide the license key of the user of the current device,
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “REDEEM_GIFT_CARD”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC-based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values;
・ "GIFT_CODE" parameter,
・ "ACCOUNT_ID" parameter,

『REDEEM_GIFT_CARD』メッセージに対する応答は、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「REDEEM_GIFT_CARD」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、以下に概略されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい。
・『ADDED_DAYS』パラメータは、許容期間に追加される日数を示した。
The response to the “REDEEM_GIFT_CARD” message may include various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “REDEEM_GIFT_CARD”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “STATUS” parameter for providing additional operational information or errors, which may take values including 0 to 255, which can be interpreted according to the list of error codes outlined below.
The “ADDED_DAYS” parameter indicates the number of days to be added to the allowable period.

例えば、『REDEEM_GIFT_CARD』メッセージ:

Figure 2016514445
は、以下の応答を引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, a “REDEEM_GIFT_CARD” message:
Figure 2016514445
May elicit the following response:
Figure 2016514445

GET_ALOWANCESメッセージは、特定のアカウントに利用可能なデイリーパスの数、及びアカウントが受け取る資格がある毎日の無料分数を引き出してよい。   The GET_ALOWANCES message may derive the number of daily passes available for a particular account and the daily free minutes that the account is eligible to receive.

「GET_ALOWANCES」メッセージのパラメータは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・現在の装置のユーザのライセンス鍵を提供するための『LICENSE KEY』パラメータ、
・「GET_ALOWANCES」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、
・『ACCOUNT_ID』パラメータ、
The parameters of the “GET_ALOWANCES” message may include various parameters as follows.
“LICENSE KEY” parameter to provide the license key of the user of the current device,
"MESSAGE_TYPE" for providing a message name such as "GET_ALOWANCES",
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC-based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values;
・ "ACCOUNT_ID" parameter,

『GET_ALOWANCES』メッセージに対する応答は、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「GET_PACKAGES」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・『ACTIVE_UNTIL』パラメータ、
・『ACTIVE_DAYS』パラメータ、
・『DAILY_FREE_MINUTES』パラメータ、
・『COURTESY_OF』パラメータ、
・追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、以下に概略されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい。
The response to the “GET_ALOWANCES” message may include various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “GET_PACKAGES”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
・ "ACTIVE_UNTIL" parameter,
・ "ACTIVE_DAYS" parameter,
・ "DAILY_FREE_MINUTES" parameter,
・ "COUNTERSY_OF" parameter,
A “STATUS” parameter for providing additional operational information or errors, which may take values including 0 to 255, which can be interpreted according to the list of error codes outlined below.

例えば、『XXX』メッセージ:

Figure 2016514445
は、以下の応答を引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, “XXX” message:
Figure 2016514445
May elicit the following response:
Figure 2016514445

ADD_ACCOUNTメッセージは、ハードウェア関係の一意の識別子によって識別されるクライアント用の名前が付けられていないアカウントを作成してよい。   The ADD_ACCOUNT message may create an unnamed account for the client identified by a hardware related unique identifier.

「ADD_ACCOUNT」メッセージのパラメータは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・現在の装置のユーザのライセンス鍵を提供するための『LICENSE KEY』パラメータ、
・「ADD_ACCOUNT」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、
・『ACCOUNT_TYPE』パラメータ、
・『DEVICE_ID』パラメータ。
The parameters of the “ADD_ACCOUNT” message may include various parameters as follows.
“LICENSE KEY” parameter to provide the license key of the user of the current device,
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “ADD_ACCOUNT”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC-based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values;
・ "ACCOUNT_TYPE" parameter,
“DEVICE_ID” parameter.

「ADD_ACCOUNT」メッセージに対する応答は、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「ADD_ACCOUNT」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、以下に概略されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい、
・『ACCOUNT_ID』パラメータ。
The response to the “ADD_ACCOUNT” message may include various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “ADD_ACCOUNT”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “STATUS” parameter for providing additional operational information or errors, which may take values including 0 to 255, which can be interpreted according to the list of error codes outlined below.
-“ACCOUNT_ID” parameter.

例えば、『ADD_ACCOUNT』メッセージ:

Figure 2016514445
は、以下の応答を引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, “ADD_ACCOUNT” message:
Figure 2016514445
May elicit the following response:
Figure 2016514445

PUSH_IDメッセージは、クライアントにプッシュ通知を送信するために使用されるアカウントに追加されるODをサーバに送信してよい。   The PUSH_ID message may send an OD added to the account used to send a push notification to the client to the server.

PUSH_IDメッセージのパラメータは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・現在の装置のユーザのライセンス鍵を提供するための『LICENSE KEY』パラメータ、
・「PUSH_ID」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、
・『ACCOUNT_ID』パラメータ、及び
・『PUSH_ID』パラメータ。
The parameters of the PUSH_ID message may include various parameters as follows.
“LICENSE KEY” parameter to provide the license key of the user of the current device,
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “PUSH_ID”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC-based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values;
“ACCOUNT_ID” parameter, and “PUSH_ID” parameter.

『PUSH_ID』メッセージに対する応答は、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「PUSH_ID」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、及び
・追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、以下に概略されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい、
The response to the “PUSH_ID” message may include various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “PUSH_ID”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols, and a “STATUS” parameter to provide additional operational information or errors Where this parameter may take a value from 0 to 255 that can be interpreted according to the list of error codes outlined below.

例えば、『PUSH_ID』メッセージ:

Figure 2016514445
は、以下の応答を引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, “PUSH_ID” message:
Figure 2016514445
May elicit the following response:
Figure 2016514445

ASSOCIATE_RXパラメータは、アカウントにレシーバを追加してよい。   The ASSOCIATE_RX parameter may add a receiver to the account.

ASSOCIATE_RXメッセージのパラメータは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・現在の装置のユーザのライセンス鍵を提供するための『LICENSE KEY』パラメータ、
・「ASSOCIATE_RX」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、
・『ACCOUNT_ID』パラメータ、及び
・『RX_ID』パラメータ。
The parameters of the ASSOCIATE_RX message may include various parameters as follows.
“LICENSE KEY” parameter to provide the license key of the user of the current device,
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “ASSOCIATE_RX”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC-based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values;
“ACCOUNT_ID” parameter, and “RX_ID” parameter.

『ASSOCIATE_RX』メッセージに対する応答は、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「ASSOCIATE_RX」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、以下に概略されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい、
The response to the “ASSOCIATE_RX” message may include various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “ASSOCIATE_RX”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “STATUS” parameter for providing additional operational information or errors, which may take values including 0 to 255, which can be interpreted according to the list of error codes outlined below.

例えば、『ASSOCIATE_RX』メッセージ:

Figure 2016514445
は、以下の応答を引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, an “ASSOCIATE_RX” message:
Figure 2016514445
May elicit the following response:
Figure 2016514445

DISASSOCIATE_RXメッセージはアカウントからレシーバを削除してよい。   The DISASSOCIATE_RX message may delete the receiver from the account.

DISASSOCIATE_RXメッセージのパラメータは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・現在の装置のユーザのライセンス鍵を提供するための『LICENSE KEY』パラメータ、
・「DISASSOCIATE_RX」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、
・『ACCOUNT_ID』パラメータ、及び
・『RX_ID』パラメータ。
The parameters of the DISASSOCIATE_RX message may include various parameters as follows.
“LICENSE KEY” parameter to provide the license key of the user of the current device,
-“MESSAGE_TYPE” to provide a message name such as “DISASSOCIATE_RX”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC-based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values;
“ACCOUNT_ID” parameter, and “RX_ID” parameter.

『DISASSOCIATE_RX』メッセージに対する応答は、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「DISASSOCIATE_RX」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、及び
・追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、以下に概略されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい。
The response to the “DISASSOCIATE_RX” message may include various parameters as follows.
-“MESSAGE_TYPE” to provide a message name such as “DISASSOCIATE_RX”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols, and a “STATUS” parameter to provide additional operational information or errors Thus, this parameter may take a value including 0 to 255 that can be interpreted according to the list of error codes outlined below.

例えば、『DISASSOCIATE_RX』メッセージ:

Figure 2016514445
は、以下の応答を引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, a “DISASSOCIATE_RX” message:
Figure 2016514445
May elicit the following response:
Figure 2016514445

RETRIEVE_RXメッセージは、ユーザアカウントと関連付けられたレシーバンリストを取り出してよい。   The RETRIVE_RX message may retrieve a receiver list associated with the user account.

RETRIEVE_RXメッセージのパラメータは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・現在の装置のユーザのライセンス鍵を提供するための『LICENSE KEY』パラメータ、
・「RETRIEVE_RX」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、
・情報が要求されているアカウントのアカウントIDを提供する『ACCOUNT_ID』パラメータ。
The parameters of the RETRIVE_RX message may include various parameters as follows.
“LICENSE KEY” parameter to provide the license key of the user of the current device,
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “RETRIEVE_RX”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC-based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values;
An “ACCOUNT_ID” parameter that provides the account ID of the account for which information is requested.

『RETRIEVE_RX』メッセージに対する応答は、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「RETRIEVE_RX」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、以下に概略されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい、
・アカウントIDと関連付けられたレシーバと関連付けられたレシーバIDのセットを提供する『RX_LIST』パラメータ。
The response to the “RETRIEVE_RX” message may include various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “RETRIEVE_RX”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “STATUS” parameter for providing additional operational information or errors, which may take values including 0 to 255, which can be interpreted according to the list of error codes outlined below.
An “RX_LIST” parameter that provides a set of receiver IDs associated with the receiver associated with the account ID.

例えば、『RETRIEVE_RX』メッセージ:

Figure 2016514445
は、以下の応答を引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, “RETRIEVE_RX” message:
Figure 2016514445
May elicit the following response:
Figure 2016514445

GET_COURTESY_CUSTOMERメッセージは、カスタマがスポンサーとなる無線充電無料分数に関係する情報を取り出してよい。   The GET_COUNTERSY_CUSTOMER message may retrieve information related to the wireless charging free fraction that the customer sponsors.

GET_COURTESY_CUSTOMERメッセージのパラメータは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・現在の装置のユーザのライセンス鍵を提供するための『LICENSE KEY』パラメータ、
・「GET_COURTESY_CUSTOMER」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、及び
・情報が要求されているアカウントのアカウントIDを提供する『ACCOUNT_ID』パラメータ。
The parameters of the GET_COUNTERSY_CUSTOMER message may include various parameters as follows.
“LICENSE KEY” parameter to provide the license key of the user of the current device,
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “GET_COUNTERSY_CUSTOMER”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values; and An “ACCOUNT_ID” parameter that provides the account ID of the account for which information is requested.

『GET_COURTESY_CUSTOMER』メッセージに対する応答は、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「GET_COURTESY_CUSTOMER」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、以下に概略されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい、
・要求されたカスタマ情報を提供する『CUSTOMER』パラメータ。
The response to the “GET_COUNTERSY_CUSTOMER” message may include various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “GET_COUNTERSY_CUSTOMER”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “STATUS” parameter for providing additional operational information or errors, which may take values including 0 to 255, which can be interpreted according to the list of error codes outlined below.
A “CUSTOMER” parameter that provides the requested customer information.

例えば、『GET_COURTESY_CUSTOMER』メッセージ:

Figure 2016514445
は、以下の応答を引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, a “GET_COUNTRESY_CUSTOMER” message:
Figure 2016514445
May elicit the following response:
Figure 2016514445

ステータスパラメータの多様なステータス値は複数のステータス表示を示してよい。例えば、「1」の値は、ACCOUNT_ALREADY EXISTS、EXISTENT ACCOUNT ID RETURNEDを示してよく、「0」の値はOPERATION COMPLETED SUCCESSFULLYを示してよく、1の値はGENERAL ERRORを示してよく、「−2」の値はCONNECTION ERROR.TRY AGAINを示してよく、「−3」の値はACCOUNT DOESN‘T EXISTを示してよく、「−4」の値はINVALID PACKAGE OR CALLBACK NOT RECEIVEDを示してよく、「−5」の値はINVALID RECEIPTを示してよく、「−6」の値はINVALID GIFT CODEを示してよく、「−7」の値はGIFT CODE ALREADY USEDを示してよく、「−8」の値はEMAIL ALREADY EXISTSを示してよく、「−9」の値はINVALID RXを示してよく、「−10」の値はRX ALREADY ASSOCIATED TO ANOTHER ACCOUNTを示して置く、「−11」の値はDEVICE ALREADY ASSOCIATED TO ANOTHER ACCOUNTを示してよく、「−12」の値はINVALID PARAMETERSを示してよく、「−13」の値はTOO MANY RXを示してよく、「−14」の値はPUSH_ID ALREADY_EXISTSを示してよく、「−17」の値はTRANSACTION_ALREADY_EXISTSを示してよい。   Various status values of the status parameter may indicate multiple status indications. For example, a value of “1” may indicate ACCOUNT_ALREADY EXISTS, EXISTENT ACCOUNT ID RETURNED, a value of “0” may indicate OPERATION COMPLETED SUCCESSFULLY, and a value of 1 may indicate GENERAL ERROR-2. The value of CONNECTION ERROR. TRY AGAIN may be indicated, a value of “−3” may indicate ACCOUNT DOES N′T EXIST, a value of “−4” may indicate INVALID PACKAGE OR CALLBACK NOT RECEIVED, and a value of “−5” may indicate INVALID. RECEIPT may be indicated, a value of “−6” may indicate INVALID GIFT CODE, a value of “−7” may indicate GIFT CODE ALREADY USED, and a value of “−8” indicates MAIL ALREADY EXISTS Well, a value of “−9” may indicate INVALID RX, a value of “−10” indicates RX ALREADY ASSOCIATED TO ANOTHER ACCOUNT, and a value of “−11” indicates DEVICE ALREADY ASSO. It may indicate IATED TO ANOTHER ACCOUNT, a value of “−12” may indicate INVALID PARAMETERS, a value of “−13” may indicate TOO MANY RX, and a value of “−14” indicates PUSH_ID ALREADY_EXISTS A value of “−17” may indicate TRANSACTION_ALREADY_EXISTS.

多様なレジスタがシステムで使用されてよく、例えば、『RECEIVER_TYPE』レジスタはレシーバのタイプを示してよく、『TRANSMITTER−_NANOLOCATION』レジスタは、トランスミッタの特定の場所を示してよい等である。さらに追加のレジスタは、トランスミッタタイプ、装置タイプ、製造業者ID等の他の態様を示すために、必要に応じて利用されてよい。   A variety of registers may be used in the system, for example, the “RECEIVER_TYPE” register may indicate the type of receiver, the “TRANSMITTER-_NANOLOCATION” register may indicate a particular location of the transmitter, and so on. Further additional registers may be utilized as needed to indicate other aspects such as transmitter type, device type, manufacturer ID, and the like.

ここで、新しくロードされた電力管理方針を施行するために、再活性化と結合された遠隔無線電力アウトレットへの方針アップロードの考えられる方法700Bを示す選択されたアクションを表す図7Bのフローチャートが参照される。   Reference is now made to the flowchart of FIG. 7B representing selected actions illustrating a possible method 700B of policy upload to a remote wireless power outlet combined with reactivation to enforce a newly loaded power management policy. Is done.

現在の方法700Bは、新しい無線電力アウトレットを設置した直後に更新された電力管理方針をインストールするプロセスを指すことが留意される。新しいアウトレットユニットは、まったく方針なしに設定され、デフォルトで任意のモバイル機器への電力伝達を許可してよい。任意選択で、新しく設置されたアウトレットユニットは、電力伝達を運営する方針がインストールされない限りいかなる電力伝達も許可しないように構成されてよい。適切な場合、新規に設置された無線電力アウトレットは、電力伝達を許可する/許可しないためのデフォルト条件を含んだデフォルト電力管理方針で設定されてよい。   It is noted that the current method 700B refers to the process of installing an updated power management policy immediately after installing a new wireless power outlet. New outlet units may be configured without any policy and allow power transfer to any mobile device by default. Optionally, the newly installed outlet unit may be configured not to allow any power transfer unless a policy governing power transfer is installed. Where appropriate, newly installed wireless power outlets may be configured with a default power management policy that includes default conditions to allow / disallow power transfer.

方法700Bは、管理サーバが無線電力アウトレット702の識別コードを含んだ通信メッセージを受信して、以前の登録を前提としてアウトレットユニットの識別を可能にすることを含む。アウトレットユニットに方針がインストールされていない、又は現在の電力管理方針が有効ではない場合、例えば一時的なデフォルト電力管理方針704を有して、新しい基本電力管理方針が、ユーザ識別パラメータ706を含んだ管理サーバによって生成される。任意選択で、ユーザ識別が送信されない場合、デフォルト値が挿入されてよく、さらにユーザが電力伝達のために無線電力アウトレットと対話しようと試みる初回に更新。さらに、サービスのタイプ方針に関係する追加データが、710に識別されるように装置のタイプに関係するデータと結合される基本的な電力管理方針708にアペンドされてよい。電力消費のリアルタイム管理、電池健康のリアルタイム管理等の動的方針が存在する場合712、基本方針714にさらにアペンドされてよい。方針は、単一の方針又は関係する方針のセットとして設定される場合、遠隔無線電力アウトレット716にアップロードされてよい。必要に応じて、新しい方針がアウトレットユニット記憶装置に記憶されてよく、現在のアクティブ方針718をさらにバックアップしてよく、続いて任意選択で現在の電力伝達サービスを停止し、アップロードされた方針が指揮しているときにサービスを再開する、アップロードされた方針720の再活性化が続く。適切な場合、アップロードされた方針の活性化は、アウトレットユニット722の再起動を必要とすることがある。   Method 700B includes the management server receiving a communication message that includes an identification code for wireless power outlet 702 to allow for the identification of the outlet unit subject to previous registrations. If no policy is installed at the outlet unit or the current power management policy is not valid, for example with a temporary default power management policy 704, the new basic power management policy includes a user identification parameter 706. Generated by the management server. Optionally, if no user identification is sent, a default value may be inserted and updated the first time the user attempts to interact with the wireless power outlet for power transfer. Further, additional data related to the service type policy may be appended to the basic power management policy 708 combined with the data related to the device type as identified at 710. If a dynamic policy such as real-time management of power consumption or real-time management of battery health exists, it may be further appended to 712 and basic policy 714. Policies may be uploaded to the remote wireless power outlet 716 when configured as a single policy or a set of related policies. If necessary, a new policy may be stored in the outlet unit storage, and the current active policy 718 may be further backed up, followed by optionally stopping the current power transfer service and the uploaded policy directed There will be a reactivation of the uploaded policy 720 which will resume the service when it is doing. Where appropriate, activation of uploaded policies may require a restart of the outlet unit 722.

すべての方針が、最小電力レベルの限度、反復時間等の多様なデフォルト値を含んでよく、現場のシステム管理者によって設定可能であってよいことが留意される。   It is noted that all policies may include various default values such as minimum power level limits, iteration times, etc. and may be configurable by the field system administrator.

本明細書に開示される電力伝達を提供するための分散型システムは、無線電力伝達ネットワークを含んでよい。無線電力伝達ネットワークは、無線充電トランスミッタ又は無線パワーレシーバを介して装置に無線充電を提供するアウトレットの管理されたネットワークであってよい。ネットワーク管理サーバは、公共の場所に設置されてよい無線アウトレットに管理層を提供してよい。したがって、資産管理サービス、監視、構成、保守、条件付きアクセス、及び制御が提供されてよい。   A distributed system for providing power transfer as disclosed herein may include a wireless power transfer network. The wireless power transfer network may be a managed network of outlets that provides wireless charging to the device via a wireless charging transmitter or wireless power receiver. The network management server may provide a management layer for wireless outlets that may be installed in public places. Accordingly, asset management services, monitoring, configuration, maintenance, conditional access, and control may be provided.

無線電力伝達ネットワークは、公に設置されている充電スポット等の無線電力アウトレットと通信するネットワーク管理サーバを含んでよい。管理サーバは、本明細書に開示される等、柔軟な方針エンジンに従って各無線電力アウトレットからの電力提供サービスを制御してよい。係る方針は、現場によって、及び場所、時間、ユーザ、又はユーザによって要求されるアクションに基づいて設定されてよい。現場設備は、通信モジュール等を介して考えられるネットワーク管理サーバと通信するように操作できてよいいくつかの無線電力アウトレットから構成されてよい。適切な場合、標準HTTPS等のプロトコルが例えば証明書を使用してセキュリティ及び簡単なIT統合を提供するために使用されてよい。   The wireless power transfer network may include a network management server that communicates with wireless power outlets such as publicly installed charging spots. The management server may control the power provision service from each wireless power outlet according to a flexible policy engine, such as disclosed herein. Such a policy may be set by the site and based on location, time, user, or action requested by the user. A field facility may consist of several wireless power outlets that may be operable to communicate with a possible network management server, such as via a communication module. Where appropriate, protocols such as standard HTTPS may be used to provide security and simple IT integration, for example using certificates.

図7Aを参照し直すと、TGW−PCS APIインタフェースN1が、ネットワーク管理サーバと無線電力アウトレット、通信モジュール、ゲートウェイモジュール等の衛星要素との間の通信を可能にしてよい。TGW−PCS APIインタフェースN1は、例えばJavaScript(登録商標)オブジェクト表記法(JSON)、拡張マークアップ言語(XML)等に基づいてアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を使用してよい。したがって、ネットワーク管理サーバは、衛星要素を遠隔で管理してよい。   Referring back to FIG. 7A, the TGW-PCS API interface N1 may allow communication between the network management server and satellite elements such as wireless power outlets, communication modules, gateway modules, and the like. The TGW-PCS API interface N1 may use an application programming interface (API) based on, for example, JavaScript (registered trademark) object notation (JSON), extensible markup language (XML), or the like. Therefore, the network management server may manage the satellite elements remotely.

TGW−PCS APIインタフェースN1又はネットワークメッセージングプロトコルは、電力モジュール(PM)又は無線電力アウトレットの健康、設定、及び制御を維持するためのツールを提供するメッセージ、通信モジュール(CM)の健康及び設定のためのメッセージ、又はパワートランスミッタ等の新しいネットワークエレメントが無線電力伝達ネットワークに加わるためのアクセス許可メッセージ等のネットワーク管理のために使用される多様なメッセージを含んでよい。   TGW-PCS API interface N1 or network messaging protocol is a message that provides tools to maintain the health, configuration, and control of power module (PM) or wireless power outlets, for communication module (CM) health and configuration Or various messages used for network management such as access grant messages for new network elements such as power transmitters to join the wireless power transfer network.

通信セキュリティは、HTTPS接続等の安全な通信チャネルを使用することによって提供されてよい。さらに、通信は、ネットワークアクセスを制御するためにトランスミッタ識別コード(TXID)、レシーバ識別コード(RXID)、ゲートウェイ識別コード(GWID)等を使用するMACアドレスフィルタリングを含んでよい。したがって、TXIDはネットワーク管理サーバに事前登録され、関連付けられた電力アウトレットがネットワーク及び通信に加わる権限を与えられる前に、有効にされてよい。   Communication security may be provided by using a secure communication channel such as an HTTPS connection. Further, the communication may include MAC address filtering using a transmitter identification code (TXID), a receiver identification code (RXID), a gateway identification code (GWID), etc. to control network access. Thus, the TXID may be pre-registered with the network management server and validated before the associated power outlet is authorized to join the network and communications.

ネットワークメッセージは、メッセージフォーマットを一意に識別するバージョン番号を含んでよい。これは、ネットワーク管理が下位互換となり、通信プロトコルの複数のバージョンを使用して電力アウトレット等の衛星要素と通信できるようにしてよい。   The network message may include a version number that uniquely identifies the message format. This may allow network management to be backward compatible and communicate with satellite elements such as power outlets using multiple versions of the communication protocol.

メッセージは、受信されたメッセージが確証され得るように、さらにタイムスタンプ及び順次メッセージ識別コード(メッセージID)によってラベルを付けられてよい。例えば、メッセージタイムスタンプはネットワークサーバに送信されるメッセージが時刻別にフィルタリングされ得るようにUTC時間帯として報告されてよい。したがって、旧いメッセージ及び将来のタイムスタンプの付いたメッセージは無視されることがあるのに対し、最近のメッセージは処理され得る。   The message may be further labeled with a time stamp and a sequential message identification code (message ID) so that the received message can be verified. For example, the message timestamp may be reported as a UTC time zone so that messages sent to the network server can be filtered by time. Thus, old messages and future time stamped messages may be ignored, while recent messages can be processed.

別のバリデーション方法に従って、タイムスタンプ及びメッセージIDは、メッセージが起こった順番に送信されてよい旨のチェックとして比較されてよい。例えば、以前のメッセージよりも旧いタイムスタンプ付きのメッセージがトランスミッタ用に送信されると、メッセージは無視される。したがって、4:30:50のタイムスタンプ付きのメッセージnが、4:30:10のより早いタイムスタンプ付きのメッセージn+1の後に受信される場合、メッセージnは無視され、同様に4:29:10のタイムスタンプ付きのメッセージn+1が、4:29:40のタイムスタンプ付きのメッセージnの後に受信されると、メッセージn+1は無視される。   According to another validation method, the time stamp and message ID may be compared as a check that messages may be sent in the order in which they occurred. For example, if a message with a timestamp older than the previous message is sent to the transmitter, the message is ignored. Thus, if message n with a 4:30:50 time stamp is received after message n + 1 with an earlier time stamp of 4:30:10, message n is ignored and likewise 4:29:10. Message n + 1 is received after message 29 with a time stamp of 4:29:40, message n + 1 is ignored.

メッセージは、すべて共通の標準化されたヘッダを共有する。例えば、要求メッセージは、以下の形式の見出しを有してよい。

Figure 2016514445
同様に、要求応答は、以下の形式の見出しを有してよい。
Figure 2016514445
All messages share a common standardized header. For example, the request message may have a header of the following form:
Figure 2016514445
Similarly, the request response may have a header of the following form:
Figure 2016514445

メッセージ本体構造自体は、適用可能な場合、例えば類似する規格に従ってよい。
・ネットワークサーバに配信されるHTTPSメッセージの本体は、JSONアレイのいくつかの連結されたメッセージを含んでよい。
・アレイは、電力モジュール(又は無線電力アウトレット)及び通信モジュールの両方のためのメッセージを含んだ異なるタイプのAPIメッセージを含んでよい。
・通信モジュールが複数の電力モジュールに通信を提供する場合、JSONアレイはそのTxIDの複数又はすべてからのAPIメッセージを含むこともある。
The message body structure itself may follow, for example, similar standards where applicable.
-The body of the HTTPS message delivered to the network server may contain several concatenated messages of the JSON array.
The array may include different types of API messages, including messages for both power modules (or wireless power outlets) and communication modules.
If the communication module provides communication to multiple power modules, the JSON array may contain API messages from multiple or all of its TxIDs.

例えば、メッセージ本体は、以下のような複数のメッセージを含んでよい。

Figure 2016514445
For example, the message body may include a plurality of messages as follows.
Figure 2016514445

上記の例のメッセージが、本明細書に説明されるように、2つのメッセージタイプ、ステータスレポート(ここでは、POWERMATRIX_TX_REPORTとラベルが付けられている)及び拡張ステータスレポート(ここではPOWERMATRIX_TX_REPORTEXTとラベルが付けられている)を含むことが留意される。   The message in the example above is labeled with two message types, status report (labeled POWERMATRIX_TX_REPORT here) and extended status report (here POWERMARTIX_TX_REPORTEXT), as described herein. Is included).

必要に応じて使用され得る多様な通信メッセージタイプの例は、以下を含む。   Examples of various communication message types that may be used as needed include:

電力アウトレットの充電ステータス、結合されているパワーレシーバのID、及び操作エラーを報告するために、周期的に、要求時、又は臨時に電力アウトレットによって管理サーバに送信されてよいステータスレポートメッセージ。   A status report message that may be sent to the management server by the power outlet periodically, on demand, or on an ad hoc basis to report the charging status of the power outlet, the ID of the coupled power receiver, and operational errors.

拡張ステータスレポートメッセージは、管理サーバネットワークからのハードウェアに依存する診断情報を提供する要求に応えて電力アウトレットによって管理サーバに送信されてよい。   The extended status report message may be sent by the power outlet to the management server in response to a request to provide hardware dependent diagnostic information from the management server network.

制御コマンドを提供して特定のアクションを実行するように電力アウトレットに命令するために、ステータスレポートメッセージ又は拡張ステータスレポートメッセージに応えて管理サーバから電力アウトレットに送信されてよいステータスレポートメッセージ。   A status report message that may be sent from the management server to the power outlet in response to a status report message or an extended status report message to provide a control command to instruct the power outlet to perform a specific action.

周期的に、又は応答メッセージでそうするように命令されるときに電力アウトレットによって管理サーバに送信されてよい設定レポートメッセージ。設定レポートメッセージは、電力アウトレットのハードウェア及びソフトウェアに関してネットワーク管理者に情報を提供してよい。   A configuration report message that may be sent to the management server by the power outlet periodically or when commanded to do so in a response message. The configuration report message may provide information to the network administrator regarding the power outlet hardware and software.

設定コマンドを提供して電力アウトレットに、ソフトウェア更新等の設定に関する特定のアクションを実行するように命令するために、設定レポートメッセージに応えて管理サーバから電力アウトレットに送信されてよい設定応答メッセージ。   A configuration response message that may be sent from the management server to the power outlet in response to a configuration report message to provide a configuration command to instruct the power outlet to perform certain actions related to the configuration, such as software updates.

健康ステータスをネットワーク管理サーバに提供するために周期的に、そうするように命令されるときに、又は臨時に通信モジュールによって管理サーバに送信されてよい健康ステータスレポートメッセージ。   Health status report messages that may be sent to the management server periodically, when instructed to do so, or on an ad hoc basis to provide health status to the network management server.

制御コマンドを提供して通信モジュールに特定のアクションを実行するように命令するために健康ステータスレポートに応えて管理サーバから通信モジュールに送信されてよい健康ステータス応答メッセージ。   A health status response message that may be sent from the management server to the communication module in response to a health status report to provide a control command to instruct the communication module to perform a specific action.

周期的に、そうするように命令されるときに、又は臨時に通信モジュールによって管理サーバに送信されてよいゲートウェイ設定レポートメッセージ。設定レポートメッセージは、通信モジュールのハードウェア及びソフトウェアに関する情報をネットワーク管理者に提供してよい。   Periodically, a gateway configuration report message that may be sent to the management server by the communication module when instructed to do so or on an ad hoc basis. The configuration report message may provide information about the communication module hardware and software to the network administrator.

設定コマンドを提供して、ファームウェア更新、ソフトウェア更新、キャッシュをクリアする、リブートする、ログのアーカイブ処理、ログサイズ等のデフォルトを設定する等の設定に関する特定のアクションを実行するように電力アウトレットに命令するために、ゲートウェイ設定レポートメッセージに応えて管理サーバから通信モジュールに送信されてよいゲートウェイ設定応答メッセージ。   Provide configuration commands to instruct the power outlet to perform specific configuration actions such as firmware update, software update, clear cache, reboot, log archiving, set defaults such as log size, etc. A gateway setting response message that may be sent from the management server to the communication module in response to the gateway setting report message.

ネットワークに追加される候補電力モジュールの詳細を提供するために通信モジュールによって管理サーバに送信されてよい参加要求メッセージ。   A join request message that may be sent by the communication module to the management server to provide details of candidate power modules to be added to the network.

ネットワークへの候補電力アウトレットの追加を許可するため、又は候補電力アウトレットを拒否するために参加要求メッセージに応えて管理サーバから通信モジュールに送信されてよい参加要求応答メッセージ。   A participation request response message that may be sent from the management server to the communication module in response to the participation request message to allow the addition of the candidate power outlet to the network or to reject the candidate power outlet.

本明細書に説明される特定の実施形態の通信プロトコルをよりよく示すために、ここで、通信プロトコルに含まれる選択されたアクションを示す図8Aから図8Fのフローチャートが参照される。   To better illustrate the communication protocol of a particular embodiment described herein, reference is now made to the flowcharts of FIGS. 8A-8F illustrating selected actions included in the communication protocol.

特に図8Aのフローチャートを参照すると、電力モジュールとネットワーク管理サーバとの間のステータスレポート通信の選択されたアクションが提示されている。係る電力モジュールメッセージは、必要に応じて本明細書に説明される等、直接的に又は通信モジュールを介して転送されてよい。無線電力アウトレット等の無線電力提供ネットワークに加えられた電力モジュールは規則正しい間隔でステータスレポートメッセージ802を送信してよい。任意選択で、送信側ステータスレポート間の間隔の持続時間は、以下に説明されるようにネットワーク管理サーバから受信される命令によって決定されてよい。   With particular reference to the flowchart of FIG. 8A, selected actions of status report communication between the power module and the network management server are presented. Such power module messages may be transferred directly or via a communication module, such as described herein as needed. A power module added to a wireless power delivery network, such as a wireless power outlet, may send status report messages 802 at regular intervals. Optionally, the duration of the interval between sender status reports may be determined by instructions received from the network management server as described below.

ステータスレポートメッセージは、電力モジュールの動作モードに関するデータを含んでよい。したがって、レポートは、必要に応じて「CHARGING」又は「NOT_CHARGING」の値をとってよいMODEパラメータを含んでよい。   The status report message may include data regarding the operating mode of the power module. Thus, the report may include a MODE parameter that may take a value of “CHARGING” or “NOT_CHARGING” as required.

ステータスレポートメッセージの他のパラメータは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「POWERMATRIX_TX_RPORT」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・データ損失を検出し、順序制御を保証するために有効性チェックで使用される通し番号を提供するための『MESSAGE_ID』パラメータであって、このパラメータの値は1から255の反復するシーケンスであってよい、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、
・電力モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『TX_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば「F05DC8011FFB」等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・サービスを受けているレシーバの一意のMACアドレス識別子を提供するための『RX_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば「4C766044FC3E」等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・ハードウェアに依存する追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、本明細書に概略されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい。
・STATUSパラメータに補足の拡張ハードウェア依存データを提供するための『ERROR_DATA』パラメータであって、このパラメータは0から255の値をとってよい。
Other parameters of the status report message may include various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “POWERMATRIX_TX_RPORT”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “MESSAGE_ID” parameter for detecting a data loss and providing a serial number used in a validity check to guarantee sequence control, the value of this parameter being a repeating sequence from 1 to 255 Good,
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC-based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values;
A “TX_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the power module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “F05DC8011FFB”, for example.
A “RX_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the receiver receiving the service, which has a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “4C766604FC3E”, for example. You can.
A “STATUS” parameter to provide additional hardware-dependent operational information or errors, this parameter including 0 to 255, which can be interpreted according to the list of error codes outlined herein You may take a value.
A “ERROR_DATA” parameter for providing supplementary extended hardware dependent data to the STATUS parameter, which may take a value from 0 to 255.

多様なエラーコードが実例として使用されてよく、特定の実施形態のエラーコードは、通常の動作を表す0の『Idle,no charge』コード、通常の動作を表す1の『Charging Active』コード、未知(電池フル又はRx安全性)の場合0又はネットワークサーバによって要求される場合の1等のEOC理由を示す値をとってよい通常の動作を表す2の『Rx End of Charge(EOC)』コード、通常動作を表す3の『Tx End of charge, no Rx』、使用エラーを表す4の『No charge, invalid RxID』コード、警告を表す5の『No charge,charging disabled by network manager』コード、摂氏の温度を示す値をとってよいエラーを表す6の『over temperature』コード、mAの値、電流をとってよい警告を表す7の「18v current limit」コード、MV単位で値、電圧をとってよいエラーを表す8の『out of voltage range』コード、mVの単位の値、電流をとってよいエラーを表す10の『24v current limit』コード、警告を表す32の『Last ZB Tx failed』コード、警告を表す33の『Lost TbdRx messages』コード、警告を表す34の『out of frequency range』コード、0と255との間の値をとってよいエラーを表す48の『Remote Firmware Update error』コードを含んでよい。他のエラーコード方式が必要に応じて適用されてよいことが理解される。   Various error codes may be used as examples, and the error code of a specific embodiment includes a 0 “Idle, no charge” code representing normal operation, a “Charging Active” code representing normal operation, unknown 2 “Rx End of Charge (EOC)” code representing normal operation which may take a value indicating an EOC reason such as 0 in case of (battery full or Rx safety) or 1 if required by the network server, 3 “Tx End of charge, no Rx” representing normal operation, 4 “No charge, invalid RxID” code representing usage error, 5 “No charge, charging disabled by network manager” code representing warning, Celsius Value indicating temperature 6 “over temperature” code indicating a good error, mA value, 7 “18v current limit” code indicating a warning that can take current, 8 value indicating an error that can take a value and voltage in MV units “Out of voltage range” code, mV unit value, 10 “24v current limit” code indicating an error that may take a current, 32 “Last ZB Tx failed” code indicating a warning, and 33 “Last ZB Tx failed” code indicating a warning "Lost TbdRx messages" code, 34 "out of frequency range" codes representing warnings, and 48 "Remote Firmware Update error" codes representing errors that can take values between 0 and 255 . It will be appreciated that other error code schemes may be applied as needed.

ネットワーク管理サーバは、ステータスレポートメッセージ804を受信し、メッセージ有効性チェック806を実行してよい。例えば、メッセージIDが上述されるように順次的ではない場合等、メッセージが無効と見なされる場合、受信されたメッセージは無視されてよい808。それ以外の場合、メッセージデータは処理され810、応答メッセージで電力モジュールに返送される812ために制御コマンドが生成される。応答メッセージは電力モジュールによって受信されてよく、コマンドは電力アウトレットプロセッサによって実行されてよい814。   The network management server may receive the status report message 804 and perform a message validity check 806. If the message is deemed invalid, for example, if the message ID is not sequential as described above, the received message may be ignored 808. Otherwise, the message data is processed 810 and a control command is generated for 812 which is returned to the power module in a response message. The response message may be received by the power module and the command may be executed 814 by the power outlet processor.

制御コマンドは、必要に応じて電力提供を許可する又は許可しない命令を提供してよい。したがって、応答メッセージは、必要に応じてCHARGE又はDO−NOT−CHARGEの値をとることがあるCOMMANDパラメータを含んでよい。   The control command may provide an instruction to allow or not allow power supply as needed. Thus, the response message may include a COMMAND parameter that may take a value of CHARGE or DO-NOT-CHARGE as required.

ステータスレポート応答メッセージの他のパラメータは以下を含んでよい。
・「POWERMATRIX_TX_REPORT」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・データ損失を検出し、順序制御を保証するために有効性チェックで使用される通し番号を提供するための『MESSAGE_ID』パラメータであって、このパラメータの値は1から255の反復するシーケンスであってよい、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ。
・電力モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『TX_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば「F05DC8011FFB」等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・サービスを受けているレシーバの一意のMACアドレス識別子を提供するための『RX_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば「4C766044FC3E」等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・以後のステータスレポートメッセージ間の予想される間隔を提供するための『INTERVAL』パラメータであって、INTERVALの値が変更されるまで、パラメータは1から1000秒を含んだ値をとってよい。
・TRUE又はFALSEの値をとってよく、これによりTRUE時に、動作モードが変更する、又はエラーが発生し、別のステータスレポートメッセージが要求され、INTERVALがリセットされる『SEND_EVENTS』パラメータ。
・TRUE又はFALSEの値をとってよく、これによりTRUE時に、エラーが発生し、拡張ステータスレポートメッセージが要求される『SEND_REPORTEXT_ON_ERROR』パラメータ。
・TRUE又はFALSEの値をとってよく、これによりTRUE時に、拡張ステータスレポートメッセージaがただちに要求される『SEND_REPORTEXT』パラメータ。
・TRUE又はFALSEの値をとってよく、これによりTRUE時に、Sって位レポートメッセージが直ちに要求される、『SEND_TX_CONFIG』パラメータ。
Other parameters of the status report response message may include:
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “POWERMATRIX_TX_REPORT”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “MESSAGE_ID” parameter for detecting a data loss and providing a serial number used in a validity check to guarantee sequence control, the value of this parameter being a repeating sequence from 1 to 255 Good,
“TIMESTAMP” parameter to provide UTC based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values.
A “TX_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the power module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “F05DC8011FFB”, for example.
A “RX_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the receiver receiving the service, which has a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “4C766604FC3E”, for example. It's okay.
“INTERVAL” parameter to provide an expected interval between subsequent status report messages, the parameter may take a value from 1 to 1000 seconds until the value of INTERVAL is changed.
A “SEND_EVENTS” parameter that may take the value of TRUE or FALSE, which causes the operation mode to change or an error occurs, another status report message is requested, and INTERVAL is reset during TRUE.
A “SEND_REPORTEXT_ON_ERROR” parameter that may take a value of TRUE or FALSE, which causes an error and requests an extended status report message during TRUE.
A “SEND_REPORTEXT” parameter that may take the value of TRUE or FALSE, so that when TRUE, the extended status report message a is requested immediately.
A “SEND_TX_CONFIG” parameter, which may take the value of TRUE or FALSE, so that when TRUE, the S report is immediately requested.

例えば、考えられるステータスレポートメッセージは、以下のような形をとってよい。

Figure 2016514445
For example, a possible status report message may take the following form:
Figure 2016514445

考えられるステータス応答メッセージの類似した例は、以下のような形をとってよい。

Figure 2016514445
A similar example of a possible status response message may take the following form:
Figure 2016514445

ここで図8Bのフローチャートを参照すると、電力モジュールとネットワーク管理サーバとの間の拡張ステータスレポート通信の選択されたアクションが提示されている。係る電力モジュールメッセージは、直接的に又は必要に応じて本明細書に説明されるように等、直接的に通信モジュールを介して転送されてよい。ネットワーク管理サーバは、「SEND_REPORTEXT」パラメータ又は「SEND_REPORTEXT_ON_ERROR」パラメータを介して上述されるように等、係る拡張ステータスレポートを要求してよい816。したがって、電力モジュールは拡張ステータスレポートメッセージを送信してよい818。拡張ステータスレポートメッセージは、ハードウェアに関係する診断情報の広範囲に及ぶリストである。とりわけ、拡張ステータスレポートメッセージのパラメータは以下を含んでよい。
・「POWERMATRIX_TX_REPORTEXT」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・データ損失を検出し、順序制御を保証するために有効性チェックで使用される通し番号を提供するための『MESSAGE_ID』パラメータであって、このパラメータの値は1から255の反復するシーケンスであってよい、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ。
・電力モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『TX_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば「F05DC8011FFB」等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・サービスを受けているレシーバの一意のMACアドレス識別子を提供するための『RX_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば「4C766044FC3E」等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・必要に応じて「CHARGING」又は「NOT_CHARGING」の値をとってよい『MODE』パラメータ。
・ハードウェアに依存する追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、例えば本明細書に説明されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい。
・STATUSパラメータに補足の拡張ハードウェア依存データを提供するための『ERROR_DATA』パラメータであって、このパラメータは0から255の値をとってよい。
・電力モジュールのMCUボードからの温度示度数を提供するための『TEMPERATURE_1』パラメータであって、このパラメータは摂氏0から255の値をとってよく、負の測定値は0として送信されなければならない
・電力モジュールの上部ボードからの温度示度数を提供するための『TEMPERATURE_2』パラメータであって、このパラメータは摂氏0から255の値をとってよく、負の測定値は0として送信されなければならない
・第1の電流計測定値を提供するための『CURRRENT_1』パラメータであって、このパラメータは16で除算されたミリアンペアで測定された電流を示す0から255の値をとってよい。
・第2の電流計測定値を提供するための『CURRRENT_2』パラメータであって、このパラメータは16で除算されたミリアンペアで測定された電流を示す0から255の値をとってよい。
・電圧測定値を提供するための『VOLTAGE_IN』パラメータであって、このパラメータは176で除算されるミリボルトで測定された電圧を示す0から255の値をとってよい。
・電圧測定値を提供するための『VOLTAGE_DC2DC』パラメータであって、このパラメータは176で除算されるミリボルトで測定された電圧を示す0から255の値をとってよい。
・電力アウトレット上の物体の存在を示すための『DC_PEAK』パラメータであって、パラメータは16で除算されるミリボルトの0から255の値をとってよい。
・最大許容デクリメントを提供するための『OVER_DECREMENT』パラメータであって、このパラメータは16で除算されるミリボルトで0から255の値をとってよい
Referring now to the flowchart of FIG. 8B, selected actions for extended status report communication between the power module and the network management server are presented. Such power module messages may be forwarded directly through the communication module, such as directly or as needed herein. The network management server may request 816 such an extended status report, such as described above via the “SEND_REPORTEXT” parameter or the “SEND_REPORTEXT_ON_ERROR” parameter. Accordingly, the power module may send 818 an extended status report message. The extended status report message is an extensive list of diagnostic information related to the hardware. In particular, the parameters of the extended status report message may include:
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “POWERMATRIX_TX_REPORTEXT”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “MESSAGE_ID” parameter for detecting a data loss and providing a serial number used in a validity check to guarantee sequence control, the value of this parameter being a repeating sequence from 1 to 255 Good,
“TIMESTAMP” parameter to provide UTC based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values.
A “TX_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the power module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “F05DC8011FFB”, for example.
A “RX_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the receiver receiving the service, which has a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “4C766604FC3E”, for example. You can.
A “MODE” parameter that may take the value of “CHARGING” or “NOT_CHARGING” as required.
A “STATUS” parameter to provide additional operating information or errors depending on the hardware, this parameter including, for example, 0 to 255, which can be interpreted according to the list of error codes described herein. You can take the value.
A “ERROR_DATA” parameter for providing supplementary extended hardware dependent data to the STATUS parameter, which may take a value from 0 to 255.
A “TEMPERATURE_1” parameter for providing a temperature reading from the MCU board of the power module, this parameter can take a value between 0 and 255 degrees Celsius, and a negative measurement must be transmitted as 0 A “TEMPERATURE_2” parameter to provide a temperature reading from the upper board of the power module, which may take a value between 0 and 255 degrees Celsius, and a negative measurement must be transmitted as 0 A “CURRENT_1” parameter for providing a first ammeter measurement, which may take a value between 0 and 255 indicating the current measured in mA divided by 16.
A “CURRENT_2” parameter for providing a second ammeter measurement, which may take a value from 0 to 255 indicating the current measured in milliamps divided by 16.
A “VOLTAG_IN” parameter for providing a voltage measurement, which may take a value between 0 and 255 indicating the voltage measured in millivolts divided by 176.
A “VOLTAGE_DC2DC” parameter for providing a voltage measurement, which may take a value between 0 and 255 indicating the voltage measured in millivolts divided by 176.
A “DC_PEAK” parameter for indicating the presence of an object on the power outlet, which may take a value from 0 to 255 in millivolts divided by 16.
An “OVER_DECREMENT” parameter to provide the maximum allowable decrement, which may take a value from 0 to 255 in millivolts divided by 16

したがって、ネットワーク管理サーバは拡張ステータスレポートメッセージを受信し820、メッセージ有効性チェックを実行してよい806。例えば、メッセージIDが上述されたように順次的ではない場合等、メッセージが無効であると見なされる場合、受信されたメッセージは無視されてよい808。それ以外の場合、メッセージデータは処理され810、応答メッセージで電力モジュールに返送される812ために制御コマンドが生成される。応答メッセージは電力モジュールによって受信されてよく、コマンドは電力アウトレットプロセッサ814によって実行されてよい。   Accordingly, the network management server may receive the extended status report message 820 and perform 806 a message validity check. If the message is deemed invalid, for example, if the message ID is not sequential as described above, the received message may be ignored 808. Otherwise, the message data is processed 810 and a control command is generated for 812 which is returned to the power module in a response message. The response message may be received by the power module and the command may be executed by the power outlet processor 814.

例えば、考えられる拡張ステータスレポートメッセージは、以下のような形をとってよく、

Figure 2016514445
以下のような応答を引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, a possible extended status report message may take the following form:
Figure 2016514445
You may elicit the following response:
Figure 2016514445

ここで図8Cのフローチャートを参照すると、電力モジュールとネットワーク管理サーバとの間の設定レポート通信の選択されたアクションが提示される。係る電力モジュールメッセージは、必要に応じて本明細書で説明されるように等、直接的に又は通信モジュールを介して転送されてよい。設定レポートは、起動時822、ネットワーク管理サーバ826に送信されてよい。代わりに、ネットワーク管理サーバは、ステータスレポート応答メッセージの「SEND_TX_CONFIG」パラメータを介して上述された等、係る設定レポートを要求してよい824。したがって、電力モジュールは設定レポートメッセージ826を送信してよい。設定レポートメッセージは、電力モジュールの設定について情報を提供するために電力モジュールによって発行されるメッセージである。応答メッセージは、遠隔設定及び保守のための機構を提供する。   Referring now to the flowchart of FIG. 8C, the selected action of configuration report communication between the power module and the network management server is presented. Such power module messages may be transferred directly or via a communication module, such as described herein as needed. The configuration report may be sent to the network management server 826 at startup 822. Alternatively, the network management server may request 824 such a configuration report, such as described above via the “SEND_TX_CONFIG” parameter of the status report response message. Accordingly, the power module may send a configuration report message 826. The configuration report message is a message issued by the power module to provide information about the configuration of the power module. The response message provides a mechanism for remote configuration and maintenance.

例えば、『CHARGER_FIRMWARE_VERSION』パラメータ及び『HW_VERSION』パラメータは、電力モジュール装置にファームウェア及びハードウェアのバージョンを含んでよい。   For example, the “CHARGER_FIRMWARE_VERSION” parameter and the “HW_VERSION” parameter may include firmware and hardware versions for the power module device.

とりわけ、電力モジュール設定レポートメッセージのパラメータは以下を含んでよい。
・「POWERMATRIX_TX_CONFIG」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・データ損失を検出し、順序制御を保証するために有効性チェックで使用される通し番号を提供するための『MESSAGE_ID』パラメータであって、このパラメータの値は1から255の反復するシーケンスであってよい、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ。
・通信モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『GW_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば『4C766044FC3E』等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・電力モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『TX_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば「F05DC8011FFB」等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・電力モジュールのファームウェアバージョンを提供するための『CHARGER_FIRMWARE_VERSION』パラメータであって、このパラメータは、X及びYが正の整数である『X.Y』の値を有してよい。
・電力モジュール内のZigbee(登録商標)構成要素のファームウェアバージョンを提供するための『ZB_FIRMWRE_VERSION』パラメータであって、このパラメータは、これが実装される場合、X及びYが正の整数である『X.Y』の値をとってよい、又はこれが存在しない場合、パラメータは『0.0』の値をとってよい。
・電力モジュールのハードウェアバージョンを提供するための『HW_VERSION』パラメータであって、このパラメータは、X及びYが正の整数である『X.Y』の値を有してよい。
・メッセージを発行するための理由を提供するための『REASON』パラメータであって、このパラメータは必要に応じて『RESET』又は『BY_REQUEST』から選択される値をとってよい。
In particular, the parameters of the power module configuration report message may include:
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “POWERMATRIX_TX_CONFIG”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “MESSAGE_ID” parameter for detecting a data loss and providing a serial number used in a validity check to guarantee sequence control, the value of this parameter being a repeating sequence from 1 to 255 Good,
“TIMESTAMP” parameter to provide UTC based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values.
A “GW_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the communication module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “4C766604FC3E”, for example.
A “TX_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the power module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “F05DC8011FFB”, for example.
A “CHARGER_FIRMWARE_VERSION” parameter for providing the firmware version of the power module, which is an “X. Y ”.
A “ZB_FIRMWRE_VERSION” parameter for providing the firmware version of the Zigbee® component in the power module, which, when implemented, is “X. The value of “Y” may take the value, or if it does not exist, the parameter may take the value of “0.0”.
A “HW_VERSION” parameter for providing the hardware version of the power module, which is an “X. Y ”.
A “REASON” parameter for providing a reason for issuing a message, and this parameter may take a value selected from “RESET” or “BY_REQUEST” as necessary.

したがって、ネットワーク管理サーバは、設定レポートメッセージを受信し828、メッセージ有効性チェックを実行してよい806。例えば、メッセージIDが上述されたように順次的ではない場合等、メッセージが無効と見なされる場合、受信されたメッセージは無視されてよい808。それ以外の場合、メッセージデータは処理され810、応答メッセージ830で電力モジュールを返送される830ために設定コマンドが生成される。応答メッセージは電力モジュールによって受信されてよく、設定コマンドは電力アウトレットプロセッサによって実行されてよい832。メッセージ有効性チェックが、電力アウトレットプロセッサによって必要に応じて実行されてよいことが理解される。   Accordingly, the network management server may receive the configuration report message 828 and perform 806 a message validity check. If the message is deemed invalid, for example, if the message ID is not sequential as described above, the received message may be ignored 808. Otherwise, the message data is processed 810 and a configuration command is generated for returning 830 the power module in a response message 830. The response message may be received by the power module and the set command may be executed 832 by the power outlet processor. It will be appreciated that message validity checks may be performed as needed by the power outlet processor.

設定レポートメッセージに応えて、ネットワーク管理サーバは、例えばUPDATE_CHARGER_FIRMWARE)を使用してファームウェアバージョンを変更するために、又はリセット(RESET)等の遠隔保守を実行するためにコマンドを発行してよい。   In response to the configuration report message, the network management server may issue a command to change the firmware version using, for example, UPDATE_CHARGER_FIRMWARE, or to perform remote maintenance such as a reset (RESET).

とりわけ、設定応答メッセージのパラメータは以下を含んでよい。
・「POWERMATRIX_TX_CONFIG」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・データ損失を検出し、順序制御を保証するために有効性チェックで使用される通し番号を提供するための『MESSAGE_ID』パラメータであって、このパラメータの値は1から255の反復するシーケンスであってよい、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ、
・通信モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『GW_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば『4C766044FC3E』等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・電力モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『TX_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば「F05DC8011FFB」等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・『UPDATE_CHARGER_FIRMWARE』パラメータがTRUEである場合に電力モジュールがアップグレードされる必要があるファームウェアバージョンを提供するための『CHARGER_FIRMWARE_VERSION』パラメータであって、このパラメータは、X及びYが正の整数である『X.Y』の値を有してよい。
・電力モジュールベンダの識別コードを提供するための『VENDOR_ID』パラメータであって、このパラメータは16進文字列の値をとってよい。
・『UPDATE_ZB_FIRMWARE』パラメータがTRUEである場合に電力モジュールがアップグレードされる必要があるZigbee(登録商標)構成要素バージョンを提供するための『ZB_FIRMWARE_VERSION』パラメータであって、このパラメータは、X及びYが正の整数である『X.Y』の値を有してよい、又はこれが存在しない倍は、パラメータは『0.0』の値をとってよい。
・電力モジュールファームウェアを更新するように電力モジュールプロセッサに命令するためにTRUEの値、又はファームウェアバージョンが更新されるべきではない場合に『FALSE』の値をとってよい『UPDATE_CHARGER_FIRMWARE』パラメータ。
・電力モジュールZigbee(登録商標)構成要素を更新するように電力モジュールプロセッサに命令するためにTRUEの値、又はZigbee(登録商標)構成要素が更新されるべきではない場合に『FALSE』の値をとってよい『UPDATE_ZB_FIRMWARE』パラメータ。
・電力モジュールプロセッサにそれ自体をリセットするように命令するためにTRUEの値、又はそうではない場合に『FALSE』の値をとってよい『RESET』パラメータ
・電力モジュールプロセッサに光フィードバックを有効にするように命令するためにTRUEの値、又は電力モジュールプロセッサに光フィードバックを無効にするように命令するために『FALSE』の値をとってよい『LEDS』パラメータ。
・電力モジュールプロセッサに音声フィードバックを有効にするように命令するためにTRUEの値、又は電力モジュールプロセッサに音声フィードバックを無効にするように命令するために『FALSE』の値をとってよい『SOUND』パラメータ。
・電力モジュールプロセッサに電力モジュールを無効にするように命令するためにTRUEの値、又はそうではない場合に『FALSE』の値をとってよい『DISABLE_CHARGER』。
・レシーバに送信される電流の量を制限するための『CURRENT_LIMIT』パラメータであって、パラメータは、xが制限が設定される値である(x−350)/20の値を有してよい、『CURRENT_LIMIT』パラメータ。
・アナログピング電圧検出感度を設定するための『INDUCTION_SENSOR_SENSITIVITY』パラメータであって、パラメータは、xが感度が設定される値である(x−10)/20の値を有してよい。
・必要に応じて一次ピーク閾値を設定するための『DC_PEAK_LIMIT_THRESHOLD』パラメータであって、パラメータが、xが閾値が設定される値である(x−100)/250の値を有してよい。
・電力モジュールが電力を伝達しようとした後の遅延時間を設定するための『TSLEEP』パラメータであって、パラメータは、xが分数であるx−1、又は再試行を無効にするために255の値を有してよい。
In particular, the parameters of the setup response message may include:
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “POWERMATRIX_TX_CONFIG”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “MESSAGE_ID” parameter for detecting a data loss and providing a serial number used in a validity check to guarantee sequence control, the value of this parameter being a repeating sequence from 1 to 255 Good,
A “TIMESTAMP” parameter to provide a UTC-based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values;
A “GW_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the communication module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “4C766604FC3E”, for example.
A “TX_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the power module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “F05DC8011FFB”, for example.
A “CHARGER_FIRMWARE_VERSION” parameter for providing a firmware version that the power module needs to be upgraded if the “UPDATE_CHARGER_FIRMWARE” parameter is TRUE, this parameter being an “X” where X and Y are positive integers . Y ”.
A “VENDOR_ID” parameter for providing a power module vendor identification code, which may take the value of a hexadecimal string.
A “ZB_FIRMWARE_VERSION” parameter for providing a Zigbee® component version that needs to be upgraded when the “UPDATE_ZB_FIRMWARE” parameter is TRUE, where X and Y are correct "X. The parameter may take a value of “0.0”, which may have a value of “Y”, or when this is not present.
A “UPDATE_CHARGER_FIRMWARE” parameter that may take the value of TRUE to instruct the power module processor to update the power module firmware, or the value of “FALSE” if the firmware version should not be updated.
TRUE value to instruct the power module processor to update the power module Zigbee component, or "FALSE" value if the Zigbee component should not be updated "UPDATE_ZB_FIRMWARE" parameter that can be taken.
A “RESET” parameter that may take the value of TRUE to instruct the power module processor to reset itself, or the value of “FALSE” otherwise. Enable optical feedback to the power module processor A “LEDS” parameter that may take a value of TRUE to command or a “FALSE” value to command the power module processor to disable optical feedback.
“SOUND” which may take the value of TRUE to instruct the power module processor to enable audio feedback, or the value of “FALSE” to instruct the power module processor to disable audio feedback Parameter.
“DISABLE_CHARGER” which may take the value of TRUE to instruct the power module processor to disable the power module, or the value of “FALSE” otherwise.
A “CURRENT_LIMIT” parameter for limiting the amount of current sent to the receiver, the parameter may have a value of (x−350) / 20, where x is the value for which the limit is set, “CURRENT_LIMIT” parameter.
An “INDUCTION_SENSOR_SENSITIVITY” parameter for setting the analog ping voltage detection sensitivity, and the parameter may have a value of (x−10) / 20 where x is a value for which sensitivity is set.
A “DC_PEAK_LIMIT_THRESHOLD” parameter for setting a primary peak threshold as needed, and the parameter may have a value of (x−100) / 250 where x is a value for which a threshold is set.
A “TSLEEEP” parameter for setting a delay time after the power module attempts to transfer power, where the parameter is x−1 where x is a fraction, or 255 to disable retry May have a value.

例えば、考えられる設定レポートメッセージは,以下のような形をとってよく、

Figure 2016514445
以下のような設定応答メッセージを引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, a possible configuration report message may take the following form:
Figure 2016514445
The following setting response message may be extracted.
Figure 2016514445

ここで図8Dのフローチャートを参照すると、通信モジュール又はゲートウェイとネットワーク管理サーバとの間の健康レポート通信の選択されたアクションが提示されている。通信モジュールは無線電力提供ネットワークに加えられ、ネットワーク管理サーバからの電力モジュールの通信及び制御を可能にしてよい。係る通信モジュールは、規則正しい間隔で周期的な健康レポートメッセージ834を送信してよい。健康レポートメッセージは、通信モジュールの健康ステータスに係るデータを提供してよい。   Referring now to the flowchart of FIG. 8D, selected actions for health report communication between the communication module or gateway and the network management server are presented. A communication module may be added to the wireless power supply network to allow communication and control of the power module from the network management server. Such a communication module may send periodic health report messages 834 at regular intervals. The health report message may provide data relating to the health status of the communication module.

したがって、健康レポートメッセージは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「POWERMATRIX_GW_REPORT」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・データ損失を検出し、順序制御を保証するために有効性チェックで使用される通し番号を提供するための『MESSAGE_ID』パラメータであって、このパラメータの値は1から255の反復するシーケンスであってよい、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ。
・通信モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『GW_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば『37290B2597A8』等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・ハードウェアに依存する追加の操作情報又はエラーを提供するための『STATUS』パラメータであって、このパラメータは、例えば本明細書に説明されるエラーコードのリストに従って解釈され得る0から255を含んだ値をとってよい。
・任意選択で、STATUSパラメータに補足の拡張ハードウェア依存データを提供するための『ERROR_DATA』パラメータであって、このパラメータは0から255の値をとってよい。
Accordingly, the health report message may include various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “POWERMATRIX_GW_REPORT”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “MESSAGE_ID” parameter for detecting a data loss and providing a serial number used in a validity check to guarantee sequence control, the value of this parameter being a repeating sequence from 1 to 255 Good,
“TIMESTAMP” parameter to provide UTC based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values.
A “GW_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the communication module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “37290B2597A8”, for example.
A “STATUS” parameter to provide additional operating information or errors depending on the hardware, this parameter including, for example, 0 to 255, which can be interpreted according to the list of error codes described herein. You can take the value.
Optionally, an “ERROR_DATA” parameter for providing supplementary extended hardware dependent data to the STATUS parameter, which may take a value from 0 to 255.

ネットワーク管理サーバは、健康レポートメッセージを受信し836、メッセージ有効性チェックを実行してよい806。例えば、メッセージIDが上述されたように順次的ではない場合等、メッセージが無効と見なされる場合、メッセージは無視されてよい808。それ以外の場合、メッセージデータは処理され810、応答メッセージで電力モジュールに返送される838ために制御コマンドが生成される。応答メッセージは電力モジュールによって受信されてよく、設定コマンドは制御モジュールプロセッサによって実行されてよい840。メッセージ有効性チェックが、必要に応じて通信モジュールプロセッサによって実行されてよいことが理解される。   The network management server may receive 836 the health report message and perform 806 a message validity check. If the message is considered invalid, for example, if the message ID is not sequential as described above, the message may be ignored 808. Otherwise, the message data is processed 810 and a control command is generated for 838 to be returned to the power module in a response message. The response message may be received by the power module and the configuration command may be executed 840 by the control module processor. It will be appreciated that message validity checks may be performed by the communication module processor as needed.

ネットワーク管理者は、健康レポート応答メッセージで通信されてよい健康レポートメッセージ836に対する多様な応答を生成してよい。したがって、健康レポートメッセージは、以下のような多様なパラメータを含んでよい。
・「POWERMATRIX_GW_REPORT」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・データ損失を検出し、順序制御を保証するために有効性チェックで使用される通し番号を提供するための『MESSAGE_ID』パラメータであって、このパラメータの値は1から255の反復するシーケンスであってよい、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ。
・通信モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『GW_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば『37290B2597A8』等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・INTERVALの値が変更されるまで以後の健康レポートメッセージ要求間で予想される間隔を提供するための『INTERVAL』パラメータであって、このパラメータは1から1000秒を含んだ値をとってよい。
・FALSEのデフォルト値をとってよいが、TRUEの値をとって通信モジュールプロセッサにネットワークへの電力モジュールの追加を要求するように命令してよい『ALLOW_JOIN』パラメータ。
The network administrator may generate various responses to the health report message 836 that may be communicated with the health report response message. Accordingly, the health report message may include various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “POWERMATRIX_GW_REPORT”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “MESSAGE_ID” parameter for detecting a data loss and providing a serial number used in a validity check to guarantee sequence control, the value of this parameter being a repeating sequence from 1 to 255 Good,
“TIMESTAMP” parameter to provide UTC based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values.
A “GW_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the communication module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “37290B2597A8”, for example.
An “INTERVAL” parameter for providing an expected interval between subsequent health report message requests until the value of INTERVAL is changed, and this parameter may take a value from 1 to 1000 seconds.
An “ALLOW_JOIN” parameter that may take a default value of FALSE, but may instruct the communication module processor to request addition of a power module to the network by taking a value of TRUE.

例えば、考えられる健康レポートメッセージは、以下のような形をとってよく、

Figure 2016514445
以下のような応答を引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, a possible health report message may take the following form:
Figure 2016514445
You may elicit the following response:
Figure 2016514445

ここで、フローチャート図8Eを参照すると、通信モジュールとネットワーク管理サーバとの間の設定レポート通信の選択されたアクションが提示される。設定レポートは、規則正しい間隔で周期的に又は起動時にネットワーク管理サーバに送信されてよい842。したがって、電力モジュールは設定レポートメッセージを送信してよい842。設定レポートメッセージは、通信モジュールの設定について情報を提供するために通信モジュールによって発行されるメッセージである。応答メッセージは、ゲートウェイの遠隔設定及び保守のための機構を提供する。   Referring now to the flowchart FIG. 8E, the selected action of configuration report communication between the communication module and the network management server is presented. The configuration report may be sent 842 to the network management server periodically or at startup at regular intervals. Accordingly, the power module may send a configuration report message 842. A configuration report message is a message issued by the communication module to provide information about the configuration of the communication module. The response message provides a mechanism for remote configuration and maintenance of the gateway.

とりわけ、通信モジュール設定レポートメッセージのパラメータは、以下を含んでよい。
・「POWERMATRIX_GW_REPORT」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・データ損失を検出し、順序制御を保証するために有効性チェックで使用される通し番号を提供するための『MESSAGE_ID』パラメータであって、このパラメータの値は1から255の反復するシーケンスであってよい、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ。
・通信モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『GW_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば『4C766044FC3E』等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・通信モジュールのファームウェアバージョンを提供するための『FIRMWARE_VERSION』パラメータであって、このパラメータは、X及びYが正の整数である『X.Y』の値を有してよい。
・通信モジュールのソフトウェアバージョンを提供するための『SOFTWARE_VERSION』パラメータであって、このパラメータは、X及びYが正の整数である『X.Y』の値を有してよい。
・利用可能なメモリの量を提供するための『FREE_MEMORY』パラメータであって、このパラメータは空きキロバイト数を表す値をとってよい。
・利用可能なフラッシュメモリの量を提供するための『FREE_FLASH』パラメータであって、このパラメータは空きキロバイト数を表す値をとってよい。
・パーセンテージ通信モジュールプロセッサCPU活用を提供するための『CPU』パラメータであって、このパラメータはパーセンテージを表す値をとってよい
・メッセージを発行するための理由を提供するための『REASON』パラメータであって、このパラメータは必要に応じて『RESET』又は『BY_REQUEST』から選択される値をとってよい。
In particular, the parameters of the communication module configuration report message may include:
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “POWERMATRIX_GW_REPORT”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “MESSAGE_ID” parameter for detecting a data loss and providing a serial number used in a validity check to guarantee sequence control, the value of this parameter being a repeating sequence from 1 to 255 Good,
“TIMESTAMP” parameter to provide UTC based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values.
A “GW_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the communication module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “4C766604FC3E”, for example.
A “FIRMWARE_VERSION” parameter for providing a firmware version of the communication module, which is an “X. Y ”.
A “SOFTWARE_VERSION” parameter for providing the software version of the communication module, and this parameter includes “X. Y ”.
A “FREE_MEMORY” parameter for providing the amount of available memory, which may take a value representing the number of free kilobytes.
A “FREE_FLASH” parameter for providing the amount of available flash memory, which may take a value representing the number of free kilobytes.
Percentage Communication Module Processor “CPU” parameter to provide CPU utilization, this parameter may take a percentage value • “REASON” parameter to provide a reason for issuing a message Thus, this parameter may take a value selected from “RESET” or “BY_REQUEST” as necessary.

したがって、ネットワーク管理サーバは設定レポートメッセージを受信し844、メッセージ有効性チェックを実行してよい806。例えば、メッセージIDが上述されたように順次的ではない場合等、メッセージが無効と見なされる場合、受信されたメッセージは無視されてよい808。それ以外の場合、メッセージデータは処理され810、応答メッセージで通信モジュールに返送される846ために設定コマンドが生成される。応答メッセージは通信モジュールによって受信されてよく、設定コマンドは通信モジュールプロセッサ848によって実行されてよい。メッセージ有効性チェックが必要に応じて通信モジュールプロセッサによって実行されてよいことが理解される。   Accordingly, the network management server may receive 844 the configuration report message and perform 806 a message validity check. If the message is deemed invalid, for example, if the message ID is not sequential as described above, the received message may be ignored 808. Otherwise, the message data is processed 810 and a configuration command is generated for 846 to be returned to the communication module in a response message. The response message may be received by the communication module and the configuration command may be executed by the communication module processor 848. It will be appreciated that message validity checks may be performed by the communication module processor as needed.

とりわけ、設定応答メッセージのパラメータは、以下を含んでよい。
・「POWERMATRIX_GW_CONFIG」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・データ損失を検出し、順序制御を保証するために有効性チェックで使用される通し番号を提供するための『MESSAGE_ID』パラメータであって、このパラメータの値は1から255の反復するシーケンスであってよい、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ。
・通信モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『GW_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば『4C766044FC3E』等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・『UPDATE_FIRMWARE』パラメータがTRUEである場合に通信モジュールがアップグレードされなければならないファームウェアバージョンを提供するための『FIRMWARE_VERSION』パラメータであって、このパラメータは、X及びYが正の整数である『X.Y』の値を有してよい。
・『UPDATE_SOFTWARE』パラメータがTRUEである場合に通信モジュールがアップグレードされなければならないソフトウェアバージョンを提供するための『SW_VERSION』パラメータであって、このパラメータは、X及びYが正の整数である『X.Y』の値を有してよい。
・通信モジュールファームウェアを更新するように通信モジュールプロセッサに命令するためにTRUEの値、又はファームウェアバージョンが更新されるべきではない場合『FALSE』の値をとってよい『UPDATE_FIRMWARE』パラメータ。
・通信モジュールソフトウェアを更新するように通信モジュールプロセッサに命令するためにTRUEの値、又はファームウェアバージョンが更新されるべきではない場合『FALSE』の値をとってよい『UPDATE_SOFTWARE』パラメータ。
・FALSEのデフォルト値を有してよく、電力モジュールプロセッサにそれ自体をリブートするように命令するためにTRUEの値をとってよい『REBOOT』パラメータ。
・電力モジュール応答メッセージが、通信モジュールと関連付けられた電力モジュールから収集され、ネットワークサーバに転送される無作為な間隔を提供する『AGGREGATION_INTERVAL』パラメータであって、パラメータはパスごとに1からN秒の無作為な数を表す値をとってよい。
・FALSEのデフォルト値を有してよく、通信モジュールでキャッシュに入れられるネットワークデータをクリーンアップするようにプロセッサに命令するためにTRUEの値をとってよい『INIT_PAN』パラメータ。
・通信モジュールログ作成及びアーカイブ処理のステータスを決定するための『LOG_APPENDER』パラメータであって、パラメータは必要に応じて『OFF』、『FILE』、又は『FTP』の値をとってよい。
・『LOG_APPENDER』パラメータが『FTP』の値を有するときにFTPログロケーションのURLを提供するための『LOG_URL』パラメータであって、『LOG_URL』パラメータは形式『[user:pass@]host:[port]』のあたいをとってよい。
・ログファイルのサイズを提供するための『LOG_SIZE』パラメータであって、パラメータは1024キロバイトのデフォルト値を有してよく、必要に応じて50KBから5MBの値をとってよい。
In particular, the parameters of the configuration response message may include:
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “POWERMATRIX_GW_CONFIG”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “MESSAGE_ID” parameter for detecting a data loss and providing a serial number used in a validity check to guarantee sequence control, the value of this parameter being a repeating sequence from 1 to 255 Good,
“TIMESTAMP” parameter to provide UTC based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values.
A “GW_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the communication module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “4C766604FC3E”, for example.
A “FIRMWARE_VERSION” parameter for providing a firmware version that the communication module must be upgraded to when the “UPDATE_FIRMWARE” parameter is TRUE, this parameter being an “X. Y ”.
A “SW_VERSION” parameter for providing a software version that the communication module must be upgraded to when the “UPDATE_SOFTWARE” parameter is TRUE, this parameter being an “X. Y ”.
A “UPDATE_FIRMWARE” parameter that may take the value of TRUE to instruct the communication module processor to update the communication module firmware, or the value of “FALSE” if the firmware version should not be updated.
A “UPDATE_SOFTWARE” parameter that may take the value of TRUE to instruct the communication module processor to update the communication module software, or the value of “FALSE” if the firmware version should not be updated.
A “REBOOT” parameter that may have a default value of FALSE and take the value of TRUE to instruct the power module processor to reboot itself.
A “AGGREGATION_INTERVAL” parameter that provides a random interval in which the power module response message is collected from the power module associated with the communication module and forwarded to the network server, where the parameter is 1 to N seconds per path You may take a value that represents a random number.
An “INIT_PAN” parameter that may have a default value of FALSE and take the value of TRUE to instruct the processor to clean up the network data that is cached in the communication module.
A “LOG_APPENDER” parameter for determining the status of communication module log creation and archiving, and the parameter may take a value of “OFF”, “FILE”, or “FTP” as necessary.
A “LOG_URL” parameter for providing the URL of the FTP log location when the “LOG_APPENDER” parameter has a value of “FTP”, and the “LOG_URL” parameter has the format “[user: pass @] host: [port ]
A “LOG_SIZE” parameter for providing the size of the log file, which may have a default value of 1024 kilobytes and may take a value from 50 KB to 5 MB as required.

例えば、考えられる設定レポートメッセージは、以下のような形をとってよく、

Figure 2016514445
以下のような設定応答メッセージを引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, a possible configuration report message may take the following form:
Figure 2016514445
The following setting response message may be extracted.
Figure 2016514445

ここでフローチャート図8Fを参照すると、通信モジュールとネットワーク管理サーバとの間の参加要求通信の選択されたアクションが提示されている。参加要求メッセージは、ネットワークに新しい電力モジュールを追加するための許可に対する通信モジュールからネットワーク管理サーバへのトランザクション要求である。したがって、参加要求メッセージは、新しい電力モジュールが発見される850と、ネットワーク管理サーバに送信されてよい852。   Referring now to the flowchart FIG. 8F, selected actions for participation request communication between the communication module and the network management server are presented. The join request message is a transaction request from the communication module to the network management server for permission to add a new power module to the network. Accordingly, a join request message may be sent 852 to the network management server when a new power module is discovered 850.

とりわけ、参加要求メッセージのパラメータは以下を含んでよい。
・「POWERMATRIX_TX_JOIN」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・データ損失を検出し、順序制御を保証するために有効性チェックで使用される通し番号を提供するための『MESSAGE_ID』パラメータであって、このパラメータの値は1から255の反復するシーケンスであってよい、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ。
・通信モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『GW_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば『37290B2597A8』等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・電力モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『TX_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば「F05DC8011FFB」等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
In particular, the parameters of the join request message may include:
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “POWERMATRIX_TX_JOIN”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “MESSAGE_ID” parameter for detecting a data loss and providing a serial number used in a validity check to guarantee sequence control, the value of this parameter being a repeating sequence from 1 to 255 Good,
“TIMESTAMP” parameter to provide UTC based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values.
A “GW_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the communication module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “37290B2597A8”, for example.
A “TX_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the power module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “F05DC8011FFB”, for example.

ネットワーク管理サーバは参加要求メッセージを受信し854、メッセージ有効性チェックを実行してよい806。例えば、メッセージIDが上述されたように順次的ではない場合等、メッセージが無効と見なされる場合、メッセージは無視されてよい808。それ以外の場合、メッセージデータは処理され810、通信モジュールに返送される856ために認証応答が生成される。必要とされる場合、要求には規則が適用されてよく、例えば、電力モジュールID(TxID)がネットワークに以前に登録されている必要があり、許可されてネットワークに加えられるために別の通信モジュールを通してすでに加わっている必要はない。   The network management server may receive the join request message 854 and perform 806 a message validity check. If the message is considered invalid, for example, if the message ID is not sequential as described above, the message may be ignored 808. Otherwise, the message data is processed 810 and an authentication response is generated for transmission 856 back to the communication module. If required, rules may apply to the request, eg, a power module ID (TxID) needs to be previously registered in the network, and another communication module to be granted and added to the network. There is no need to have already joined through.

認証応答は、電力モジュールによって受信され、処理されてよい。承認される場合、新しい電力モジュールがネットワークに加えられてよく860、それ以外の場合、新しい電力モジュールは拒絶されてよい858。   The authentication response may be received and processed by the power module. If approved, a new power module may be added to the network 860, otherwise the new power module may be rejected 858.

したがって、認証メッセージは、以下のような多様なパラメータを有してよい。
・「POWERMATRIX_TX_JOIN」等のメッセージ名を提供するための『MESSAGE_TYPE』、
・メッセージフォーマットのバージョンを提供し、それにより管理サーバが複数の通信プロトコルと互換となることができるようにする『VERSION』パラメータ、
・データ損失を検出し、順序制御を保証するために有効性チェックで使用される通し番号を提供するための『MESSAGE_ID』パラメータであって、このパラメータの値は1から255の反復するシーケンスであってよい、
・「−」、「:」、「T」及び「Z」が一定値である、フォーマットYYYY−MM−DDTHH:MM:SSZを有するUTCベースのレポート時刻を提供するための『TIMESTAMP』パラメータ。
・通信モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『GW_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば『4C766044FC3E』等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・電力モジュールの一意のMACアドレス識別子を提供するための『TX_ID』パラメータであって、このパラメータは、例えば「F05DC8011FFB」等、セパレータがない12桁の16進アドレスの値を有してよい。
・通信モジュールプロセッサに、ネットワークに新しい電力モジュールを追加するように命令するためにAPPROVEの値、又は通信モジュールに新しい電力モジュールを拒絶するように命令するためにREJECTの値をとってよい『COMMAND』パラメータ。
Therefore, the authentication message may have various parameters as follows.
“MESSAGE_TYPE” for providing a message name such as “POWERMATRIX_TX_JOIN”,
A “VERSION” parameter that provides a version of the message format, thereby allowing the management server to be compatible with multiple communication protocols;
A “MESSAGE_ID” parameter for detecting a data loss and providing a serial number used in a validity check to guarantee sequence control, the value of this parameter being a repeating sequence from 1 to 255 Good,
“TIMESTAMP” parameter to provide UTC based report time with format YYYY-MM-DDTHH: MM: SSZ, where “−”, “:”, “T” and “Z” are constant values.
A “GW_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the communication module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “4C766604FC3E”, for example.
A “TX_ID” parameter for providing a unique MAC address identifier of the power module, which may have a 12-digit hexadecimal address value without a separator, such as “F05DC8011FFB”, for example.
"COMMAND" which may take the value of APPPROVE to instruct the communication module processor to add a new power module to the network, or the value of REJECT to instruct the communication module to reject the new power module Parameter.

例えば、考えられる参加要求メッセージは、以下のような形をとってよく、

Figure 2016514445
以下のような認証応答メッセージを引き出してよい。
Figure 2016514445
For example, a possible participation request message may take the following form:
Figure 2016514445
The following authentication response message may be extracted.
Figure 2016514445

メッセージタイプ及びフォーマットの選択だけが例証のために本明細書に説明されているが、他のメッセージタイプも必要に応じて送信されてよいことが理解される。特定の実施形態では、空のメッセージが通信モジュールによってネットワーク管理サーバに周期的に送信されてよい。係る空のメッセージは、必要に応じてネットワーク管理サーバから応答メッセージを引き出すために使用されてよい。他の実施形態では、電力モジュール又は通信モジュールに必要とされる機能上の変更がない場合、ネットワーク管理サーバは通信に応答しないことがある。必要に応じて当業者に思い浮かぶように、さらに他のメッセージタイプ及びフォーマットが適応されたプロトコルバージョンで使用されてよい。   While only message type and format choices are described herein for purposes of illustration, it is understood that other message types may be transmitted as needed. In certain embodiments, empty messages may be periodically sent by the communication module to the network management server. Such an empty message may be used to retrieve a response message from the network management server as needed. In other embodiments, the network management server may not respond to communication if there are no functional changes required for the power module or the communication module. Still other message types and formats may be used in adapted protocol versions, as will occur to those skilled in the art as needed.

本明細書で使用される技術的な用語及び科学的な用語は、本開示が関連する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有するべきである。それにも関わらず、本願から成熟する特許の存続期間中、多くの関連するシステム及び方法が開発されることが予期される。したがって、コンピューティング装置、ネットワーク、ディスプレイ、メモリ、サーバ等の用語の範囲は先験的にすべての係る新しい技術を含むことを目的とする。   Technical and scientific terms used herein should have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this disclosure relates. Nevertheless, many related systems and methods are expected to be developed during the lifetime of a patent that matures from the present application. Accordingly, the scope of terms such as computing device, network, display, memory, server, etc. is intended to encompass all such new technologies a priori.

本明細書で使用されるように、用語「約」は少なくとも±10%を指す。   As used herein, the term “about” refers to at least ± 10%.

用語「備える」、「備えた」、「含む」、「含んだ」、「有する」、及びそれらの同根語は「を含むがこれに限定されるものではない」を意味し、一覧される構成要素が含まれるが、概して他の構成要素を除外してではないことを示す。係る用語は、用語「から成る」及び「から実質的に成る」を包含する。   The terms “comprising”, “comprising”, “including”, “including”, “having”, and their conjuncts mean “including but not limited to” and listed configurations Indicates that an element is included but generally does not exclude other components. Such terms include the terms “consisting of” and “consisting essentially of”.

表現「から実質的に成る」は、追加の成分及び/又はステップが請求される組成物又は方法の基本的且つ新規の特徴を著しく改変しない場合にだけ、構成要素又は方法が追加の成分及び/又はステップを含むことがあることを意味する。   The expression “consisting essentially of” means that a component or method does not significantly alter the basic and novel characteristics of the claimed composition or method. Or it may include steps.

本明細書に使用されるように、単数形「1つの」、「ある」及び「該」は、文脈上明らかに他の意味に解釈されるべき場合を除いて複数の参照を含んでよい。例えば、用語「1つの化合物」又は「少なくとも1つの化合物」は、その混合物を含む複数の化合物を含んでよい。   As used herein, the singular forms “a”, “an”, and “the” may include a plurality of references unless the context clearly indicates otherwise. For example, the term “a compound” or “at least one compound” may include a plurality of compounds, including mixtures thereof.

単語「例示的な」は、「例、実例、又は例証として働くこと」を意味するために本明細書で使用される。「例示的」として説明されるいかなる実施形態も、必ずしも他の実施形態と比較して好ましいもしくは有利と解釈される、又は他の実施形態から特徴の組込みを除外すると解釈されるべきではない。   The word “exemplary” is used herein to mean “serving as an example, instance, or illustration”. Any embodiment described as "exemplary" is not necessarily to be construed as preferred or advantageous over other embodiments, or to exclude the incorporation of features from other embodiments.

単語「任意選択で」は、「いくつかの実施形態で提供されるが、他の実施形態では提供されない」を意味するために本明細書で使用される。本開示のいずれの特定の実施形態も複数の「任意選択の」特徴を、係る特徴が矛盾しない限り含んでよい。   The word “optionally” is used herein to mean “provided in some embodiments but not in other embodiments”. Any particular embodiment of the present disclosure may include a plurality of “optional” features as long as such features do not conflict.

本明細書に数値範囲が示されるときはつねに、その範囲は示されている範囲内のいかなる引用される数表示(分数又は整数)も含むことが意図されている。表現第1のインジケート数と第2のインジケート数「の間で変動している/変動する」、及び第1のインジケート数から第2のインジケート数「に」「わたっている/わたる」は本明細書で交互に使用され、第1のインジケート数及び第2のインジケート数、並びにその間のすべての分数の数表示及び整数の数表示を含むことが意図される。したがって、範囲形式の説明は単に便宜上及び観血さのためだけであり、本開示の範囲に対する融通がきかない制限として解釈されるべきではないことを理解されたい。したがって、範囲の説明は具体的に開示されているすべての考えられる部分範囲、及びその範囲内の個々の数値も有すると見なされるべきである。例えば、1から6等の範囲の説明は、1から3、1から4、1から5、2から4、2から6、3から6等の具体的に開示されている部分範囲、及びその範囲内の個々の数、例えば、1、2、3、4、5、及び6、並びに非整数中間値も有すると見なされるべきである。これは、範囲の幅に関わりなく適用する。   Whenever a numerical range is indicated herein, that range is intended to include any cited numerical representation (fractional or integer) within the indicated range. The expression first indicator number and second indicator number “was fluctuating / fluctuating”, and the first indicator number to the second indicator number “in” “passing / crossing” are described herein. It is intended to be used interchangeably in a book, including the first and second indicator numbers, and all fractional and integer number representations in between. Accordingly, it should be understood that the description of the range format is merely for convenience and clarity and should not be construed as an inflexible limitation on the scope of the present disclosure. Accordingly, the description of a range should be considered to have specifically disclosed all the possible subranges as well as individual numerical values within that range. For example, the description of a range from 1 to 6 etc. is specifically described as a partial range such as 1 to 3, 1 to 4, 1 to 5, 2 to 4, 2 to 6, 3 to 6 and the like. It should also be considered to have individual numbers within, for example 1, 2, 3, 4, 5, and 6, and non-integer intermediate values. This applies regardless of the width of the range.

明確にするために別々の実施形態との関連で説明される本発明の特定の特徴が単一の実施形態に組み合わされて提供され得ることも理解されたい。逆に、簡略さのために単一の実施形態との関連で記述される本開示の多様な特徴が、別々に、又は任意の適切なサブコンビネーションで、又は本開示の任意の他の説明される実施形態で適切に提供されてもよい。多様な実施形態との関連で記述される特定の特徴は、実施形態がそれらの要素なしに動作不能でない限り、それらの実施形態の本質的な特徴として見なされるべきではない。   It should also be understood that certain features of the invention described in the context of separate embodiments for clarity may be provided in combination in a single embodiment. Conversely, various features of the present disclosure that are described in the context of a single embodiment for the sake of brevity are described separately or in any appropriate sub-combination or any other description of the present disclosure. May be provided as appropriate in certain embodiments. Certain features that are described in the context of various embodiments should not be viewed as essential features of those embodiments, unless the embodiment is inoperable without those elements.

本発明はその特定の実施形態と併せて説明されてきたが、他の代替形態、修正形態、変形形態、及び同等物が当業者に明らかとなることは明白である。したがって、本発明の精神、及び添付特許請求の範囲の幅広い範囲内に入るすべての係る代替形態、修正形態、変形形態、及び同等物を包含することが目的とされる。   While the invention has been described in conjunction with specific embodiments thereof, it is evident that other alternatives, modifications, variations, and equivalents will be apparent to those skilled in the art. Accordingly, it is intended to embrace all such alternatives, modifications, variations and equivalents that fall within the spirit of the invention and the broad scope of the appended claims.

さらに、本明細書で上述された多様な実施形態は、例示的なブロック図、フローチャート、及び他の図に関して説明されている。当業者に明らかになるように、示されている実施形態及びその多様な代替形態は、示されている実施例に制限されずに実装され得る。例えば、ブロック図及び添付説明は、特定のアーキテクチャ、レイアウト、又は構成を命じるとして解釈されるべきではない。   Moreover, the various embodiments described herein above have been described with reference to exemplary block diagrams, flowcharts, and other diagrams. As will be apparent to those skilled in the art, the illustrated embodiment and its various alternatives may be implemented without limitation to the illustrated example. For example, block diagrams and accompanying descriptions should not be construed as ordering a particular architecture, layout, or configuration.

いくつかの実例における「1つ又は複数の」、「少なくとも」、「がこれに限定されるものではない」、又は他の類似する表現等の広がりの単語の存在は、係る広がりの表現が不在であってよい実例においてより狭いケースが意図される、又は必要とされることを意味すると解釈されないものとする。用語「モジュール」は、モジュールの一部として説明される、又は請求される構成要素又は機能性がすべて1つの共通のパッケージ内で構成されることを暗示していない。実際に、モジュールの多様な構成要素のいずれか又はすべては、制御論理であるのか、それとも他の構成要素であるのかに関わらず、単一のパッケージに結合できる、又は別々に維持され、さらに複数のグループもしくはパッケージで、又は複数の場所に渡って分散できる。   The presence of a spread word, such as “one or more”, “at least”, “but not limited to” or other similar expressions in some instances, is absent of such spread expressions. It should not be construed to mean that a narrower case is intended or required in any possible instance. The term “module” does not imply that the components or functionality described or claimed as part of the module are all configured in one common package. In fact, any or all of the various components of the module can be combined into a single package, or maintained separately, regardless of whether they are control logic or other components. Can be distributed in multiple groups or packages, or across multiple locations.

さらに、実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、又は任意のその組合せにより実装されてよい。ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、又はマイクロコードで実装されるとき、必要なタスクを実行するためのプログラムコード又はコードセグメントは記憶媒体等のコンピュータ可読媒体に記憶されてよい。プロセッサは必要なタスクを実行してよい。   Further, the embodiments may be implemented in hardware, software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or any combination thereof. When implemented in software, firmware, middleware, or microcode, program code or code segments for performing the required tasks may be stored on a computer-readable medium, such as a storage medium. The processor may perform the necessary tasks.

本明細書で言及されるすべての出版物、特許、及び特許出願は、それぞれの個々の出版物、特許、又は特許出願が参照に本明細書に組み込まれるように具体的に且つ個別に示されるのと同程度まで、参照によりここにその全体が本明細書に組み込まれる。さらに、本願のいかなる参照の引用又は識別も、係る参照が本開示に対して先行技術として利用可能である旨の了解と解釈されないものとする。項見出しが使用される限りにおいて、それらは必ずしも制限的として解釈されるべきではない。   All publications, patents, and patent applications mentioned in this specification are specifically and individually indicated so that each individual publication, patent, or patent application is incorporated herein by reference. To the same extent as the above, it is incorporated herein by reference in its entirety. In addition, citation or identification of any reference in this application shall not be construed as an admission that such reference is available as prior art to the present disclosure. As long as section headings are used, they should not necessarily be construed as limiting.

開示されている主題の範囲は、添付特許請求の範囲により定義され、上述された多様な特徴の組合せ及びサブコンビネーションの両方とも、並びに上述の説明を読み当業者が思い浮かぶその変形形態及び修正形態も含む。   The scope of the disclosed subject matter is defined by the appended claims, and includes various combinations and subcombinations of the various features described above, as well as variations and modifications thereof that will occur to those skilled in the art upon reading the foregoing description. Including.

Claims (25)

無線電力伝達ネットワークを管理するためのシステムであって、
無線パワーレシーバと関連付けられた少なくとも1台の電気装置に電力を伝達するように操作できる少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと、
前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと通信する少なくとも1台の管理サーバであって、
前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットから識別コードを受信すること、及び
前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットからの電力伝達を管理すること
を対象にする命令を実行するように操作できる、少なくとも1台の管理サーバと
を備える前記システム。
A system for managing a wireless power transfer network,
At least one wireless power outlet unit operable to transfer power to at least one electrical device associated with the wireless power receiver;
At least one management server communicating with the at least one wireless power outlet unit;
At least one operable to execute instructions directed to receiving an identification code from the at least one wireless power outlet unit and managing power transfer from the at least one wireless power outlet unit; And the management server.
前記少なくとも1台の管理サーバが、
前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットの健康を監視すること、及び
前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットの遠隔保守を提供すること
を対象にする命令を実行するようにさらに操作できる、請求項1に記載のシステム。
The at least one management server is
The apparatus of claim 1, further operable to execute instructions directed to monitoring health of the at least one wireless power outlet unit and providing remote maintenance of the at least one wireless power outlet unit. The system described in.
前記少なくとも1台の管理サーバが、前記少なくとも1台の電気装置と通信するようにさらに操作できる、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the at least one management server is further operable to communicate with the at least one electrical device. 前記電力伝達を管理することが、少なくとも1つの電力管理方針によって運営され、前記少なくとも1つの電力管理方針が前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットのための電力伝達条件を決定する、請求項1に記載のシステム。   Managing the power transfer is operated by at least one power management policy, wherein the at least one power management policy determines power transfer conditions for the at least one wireless power outlet unit. The described system. 前記少なくとも1つの電力管理方針が、ユーザ識別方針、サービスのタイプ方針、装置のタイプ方針、動的方針、及びその組合せから成るグループから選択される、請求項4に記載のシステム。   The system of claim 4, wherein the at least one power management policy is selected from the group consisting of a user identification policy, a service type policy, a device type policy, a dynamic policy, and combinations thereof. 前記少なくとも1つの電力管理方針が、前記識別コードに従って前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットのために選択される、請求項5に記載のシステム。   The system of claim 5, wherein the at least one power management policy is selected for the at least one wireless power outlet unit according to the identification code. 前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットが、デフォルトの電力伝達条件を決定するためにデフォルトの電力管理方針を有する、請求項6に記載のシステム。   The system of claim 6, wherein the at least one wireless power outlet unit has a default power management policy to determine default power transfer conditions. 前記選択された電力管理方針が前記電力管理デフォルト方針に代わる、請求項7に記載のシステム。   The system of claim 7, wherein the selected power management policy replaces the power management default policy. 前記少なくとも1つの電力管理方針が、前記少なくとも1台の管理サーバでの前記少なくとも1つの電力管理方針の変更に応えて分散される、請求項8に記載のシステム。   The system of claim 8, wherein the at least one power management policy is distributed in response to changes in the at least one power management policy at the at least one management server. 前記少なくとも1つの電力管理方針が分散スケジュールに従って分散される、請求項8に記載のシステム。   The system of claim 8, wherein the at least one power management policy is distributed according to a distribution schedule. 前記少なくとも1つの電力管理方針が、前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットからの通信要求時に分散される、請求項8に記載のシステム。   The system of claim 8, wherein the at least one power management policy is distributed upon communication requests from the at least one wireless power outlet unit. 前記ユーザ識別方針が、ユーザ識別、場所識別、開始時刻、終了時刻、電力伝達の持続時間、及びその組合せから成るグループから選択されるアクションを備える、請求項5に記載のシステム。   6. The system of claim 5, wherein the user identification policy comprises an action selected from the group consisting of user identification, location identification, start time, end time, duration of power transfer, and combinations thereof. 前記サービスのタイプ方針が、前記少なくとも1台の無線電力アウトレットからの電力伝達時に印加される電流のレベルを決定する、請求項5に記載のシステム。   6. The system of claim 5, wherein the type of service policy determines a level of current applied during power transfer from the at least one wireless power outlet. 前記動的方針が、電力消費のリアルタイム管理、電池健康のリアルタイム管理、場所トラフィック制御、履歴使用データ分析、及びその組合せから成るグループから選択されるアクションを備える、請求項5に記載のシステム。   The system of claim 5, wherein the dynamic policy comprises an action selected from the group consisting of real-time management of power consumption, real-time management of battery health, location traffic control, historical usage data analysis, and combinations thereof. 前記遠隔保守を提供することが、起動すること、停止すること、再起動すること、ソフトウェア更新、ビジュアルユーザインタフェースを制御すること、ユーザオーディオインタフェースを制御すること、及びその組合せから成るグループから選択されるステップを実行することを含む、請求項2に記載のシステム。   Providing the remote maintenance is selected from the group consisting of starting, stopping, restarting, software updating, controlling a visual user interface, controlling a user audio interface, and combinations thereof The system of claim 2, comprising performing the steps of: 前記健康を監視することが、前記無線電力アウトレットがタイムアウト制限内で通信信号に応答することを含む、請求項2に記載のシステム。   The system of claim 2, wherein monitoring the health includes the wireless power outlet responding to a communication signal within a timeout limit. 前記通信信号がスケジュールに従って送信される、請求項16に記載のシステム。   The system of claim 16, wherein the communication signal is transmitted according to a schedule. 前記通信信号が要望時に送信される、請求項16に記載のシステム。   The system of claim 16, wherein the communication signal is transmitted on demand. 前記履歴使用データ分析が、前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットの使用分析、ユーザの使用分析、ユーザのグループの使用分析、及びその組合せから成るグループから選択される、請求項14に記載のシステム。   15. The system of claim 14, wherein the historical usage data analysis is selected from a group consisting of usage analysis of the at least one wireless power outlet unit, user usage analysis, user group usage analysis, and combinations thereof. . 無線電力伝達ネットワークを管理するためのコンピュータによって実装される方法であって、前記無線電力伝達ネットワークが、(1)無線パワーレシーバと関連付けられる少なくとも1台の電気装置に電力を伝達するように操作できる少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと、(2)前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットと通信し、管理データベースとさらに通信する少なくとも1台の管理サーバとを備え、
前記少なくとも1台の管理サーバが、前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットから識別コードを受信するステップと、
前記少なくとも1台の管理サーバが、前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットからの電力伝達を管理するステップと
を含む前記方法。
A computer-implemented method for managing a wireless power transfer network, wherein the wireless power transfer network is operable to (1) transfer power to at least one electrical device associated with a wireless power receiver At least one wireless power outlet unit; and (2) at least one management server communicating with the at least one wireless power outlet unit and further communicating with a management database;
The at least one management server receiving an identification code from the at least one wireless power outlet unit;
Said at least one management server managing power transfer from said at least one wireless power outlet unit.
前記少なくとも1台の管理サーバが、前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットの健康を監視するステップと、
前記少なくとも1台の管理サーバが、前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットの遠隔保守を提供するステップと
をさらに含む、請求項20に記載の方法。
The at least one management server monitoring the health of the at least one wireless power outlet unit;
21. The method of claim 20, further comprising the step of the at least one management server providing remote maintenance of the at least one wireless power outlet unit.
前記少なくとも1台の管理サーバが、前記少なくとも1台の電気装置と通信するようにさらに操作できる、請求項20に記載の方法。   21. The method of claim 20, wherein the at least one management server is further operable to communicate with the at least one electrical device. 前記電力伝達を管理するステップが、少なくとも1つの電力管理方針によって運営され、前記少なくとも1つの電力管理方針が、前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットのために電力伝達条件を設定するように構成される、請求項20に記載の方法。   The step of managing power transfer is operated by at least one power management policy, wherein the at least one power management policy is configured to set power transfer conditions for the at least one wireless power outlet unit. 21. The method of claim 20, wherein 前記少なくとも1つの電力管理方針が、ユーザ識別方針、サービスのタイプ方針、装置のタイプ方針、動的方針、及びその組合せから成るグループから選択される、請求項23に記載の方法。   24. The method of claim 23, wherein the at least one power management policy is selected from the group consisting of a user identification policy, a service type policy, a device type policy, a dynamic policy, and combinations thereof. 前記少なくとも1つの電力管理方針が、前記識別コードに従って前記少なくとも1台の無線電力アウトレットユニットのために選択される、請求項23に記載の方法。   24. The method of claim 23, wherein the at least one power management policy is selected for the at least one wireless power outlet unit according to the identification code.
JP2015559602A 2013-02-28 2014-02-27 System and method for managing a distributed wireless power transfer network for electrical devices Pending JP2016514445A (en)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361770341P 2013-02-28 2013-02-28
US61/770,341 2013-02-28
US201461923585P 2014-01-03 2014-01-03
US61/923,585 2014-01-03
US201461935356P 2014-02-04 2014-02-04
US201461935502P 2014-02-04 2014-02-04
US61/935,356 2014-02-04
US61/935,502 2014-02-04
US201461935854P 2014-02-05 2014-02-05
US61/935,854 2014-02-05
PCT/IL2014/050203 WO2014132258A1 (en) 2013-02-28 2014-02-27 Systems and methods for managing a distributed wireless power transfer network for electrical devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016514445A true JP2016514445A (en) 2016-05-19

Family

ID=51427588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559602A Pending JP2016514445A (en) 2013-02-28 2014-02-27 System and method for managing a distributed wireless power transfer network for electrical devices

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10218229B2 (en)
EP (1) EP2965571B1 (en)
JP (1) JP2016514445A (en)
KR (1) KR20160013842A (en)
CN (1) CN105453664A (en)
CA (1) CA2902796C (en)
WO (1) WO2014132258A1 (en)

Families Citing this family (223)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9252628B2 (en) 2013-05-10 2016-02-02 Energous Corporation Laptop computer as a transmitter for wireless charging
US9882427B2 (en) 2013-05-10 2018-01-30 Energous Corporation Wireless power delivery using a base station to control operations of a plurality of wireless power transmitters
US9838083B2 (en) 2014-07-21 2017-12-05 Energous Corporation Systems and methods for communication with remote management systems
US9893555B1 (en) 2013-10-10 2018-02-13 Energous Corporation Wireless charging of tools using a toolbox transmitter
US9143000B2 (en) 2012-07-06 2015-09-22 Energous Corporation Portable wireless charging pad
US10211674B1 (en) 2013-06-12 2019-02-19 Energous Corporation Wireless charging using selected reflectors
US9887584B1 (en) 2014-08-21 2018-02-06 Energous Corporation Systems and methods for a configuration web service to provide configuration of a wireless power transmitter within a wireless power transmission system
US10224982B1 (en) 2013-07-11 2019-03-05 Energous Corporation Wireless power transmitters for transmitting wireless power and tracking whether wireless power receivers are within authorized locations
US9847677B1 (en) 2013-10-10 2017-12-19 Energous Corporation Wireless charging and powering of healthcare gadgets and sensors
US9124125B2 (en) 2013-05-10 2015-09-01 Energous Corporation Wireless power transmission with selective range
US9824815B2 (en) 2013-05-10 2017-11-21 Energous Corporation Wireless charging and powering of healthcare gadgets and sensors
US9991741B1 (en) 2014-07-14 2018-06-05 Energous Corporation System for tracking and reporting status and usage information in a wireless power management system
US10224758B2 (en) 2013-05-10 2019-03-05 Energous Corporation Wireless powering of electronic devices with selective delivery range
US9954374B1 (en) 2014-05-23 2018-04-24 Energous Corporation System and method for self-system analysis for detecting a fault in a wireless power transmission Network
US9859756B2 (en) 2012-07-06 2018-01-02 Energous Corporation Transmittersand methods for adjusting wireless power transmission based on information from receivers
US9843213B2 (en) 2013-08-06 2017-12-12 Energous Corporation Social power sharing for mobile devices based on pocket-forming
US9941707B1 (en) 2013-07-19 2018-04-10 Energous Corporation Home base station for multiple room coverage with multiple transmitters
US10141791B2 (en) 2014-05-07 2018-11-27 Energous Corporation Systems and methods for controlling communications during wireless transmission of power using application programming interfaces
US9876648B2 (en) 2014-08-21 2018-01-23 Energous Corporation System and method to control a wireless power transmission system by configuration of wireless power transmission control parameters
US9941747B2 (en) 2014-07-14 2018-04-10 Energous Corporation System and method for manually selecting and deselecting devices to charge in a wireless power network
US9900057B2 (en) 2012-07-06 2018-02-20 Energous Corporation Systems and methods for assigning groups of antenas of a wireless power transmitter to different wireless power receivers, and determining effective phases to use for wirelessly transmitting power using the assigned groups of antennas
US9871398B1 (en) 2013-07-01 2018-01-16 Energous Corporation Hybrid charging method for wireless power transmission based on pocket-forming
US10193396B1 (en) 2014-05-07 2019-01-29 Energous Corporation Cluster management of transmitters in a wireless power transmission system
US10439448B2 (en) 2014-08-21 2019-10-08 Energous Corporation Systems and methods for automatically testing the communication between wireless power transmitter and wireless power receiver
US9806564B2 (en) 2014-05-07 2017-10-31 Energous Corporation Integrated rectifier and boost converter for wireless power transmission
US9859757B1 (en) 2013-07-25 2018-01-02 Energous Corporation Antenna tile arrangements in electronic device enclosures
US10008889B2 (en) 2014-08-21 2018-06-26 Energous Corporation Method for automatically testing the operational status of a wireless power receiver in a wireless power transmission system
US10128693B2 (en) 2014-07-14 2018-11-13 Energous Corporation System and method for providing health safety in a wireless power transmission system
US10965164B2 (en) 2012-07-06 2021-03-30 Energous Corporation Systems and methods of wirelessly delivering power to a receiver device
US10063064B1 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Energous Corporation System and method for generating a power receiver identifier in a wireless power network
US9867062B1 (en) 2014-07-21 2018-01-09 Energous Corporation System and methods for using a remote server to authorize a receiving device that has requested wireless power and to determine whether another receiving device should request wireless power in a wireless power transmission system
US10124754B1 (en) 2013-07-19 2018-11-13 Energous Corporation Wireless charging and powering of electronic sensors in a vehicle
US9812890B1 (en) 2013-07-11 2017-11-07 Energous Corporation Portable wireless charging pad
US9853458B1 (en) 2014-05-07 2017-12-26 Energous Corporation Systems and methods for device and power receiver pairing
US10103582B2 (en) 2012-07-06 2018-10-16 Energous Corporation Transmitters for wireless power transmission
US9923386B1 (en) 2012-07-06 2018-03-20 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission by modifying a number of antenna elements used to transmit power waves to a receiver
US9438045B1 (en) 2013-05-10 2016-09-06 Energous Corporation Methods and systems for maximum power point transfer in receivers
US9912199B2 (en) 2012-07-06 2018-03-06 Energous Corporation Receivers for wireless power transmission
US9843201B1 (en) 2012-07-06 2017-12-12 Energous Corporation Wireless power transmitter that selects antenna sets for transmitting wireless power to a receiver based on location of the receiver, and methods of use thereof
US9973021B2 (en) 2012-07-06 2018-05-15 Energous Corporation Receivers for wireless power transmission
US9899873B2 (en) 2014-05-23 2018-02-20 Energous Corporation System and method for generating a power receiver identifier in a wireless power network
US9893554B2 (en) 2014-07-14 2018-02-13 Energous Corporation System and method for providing health safety in a wireless power transmission system
US9939864B1 (en) 2014-08-21 2018-04-10 Energous Corporation System and method to control a wireless power transmission system by configuration of wireless power transmission control parameters
US9831718B2 (en) 2013-07-25 2017-11-28 Energous Corporation TV with integrated wireless power transmitter
US10992185B2 (en) 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation Systems and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to game controllers
US10211682B2 (en) 2014-05-07 2019-02-19 Energous Corporation Systems and methods for controlling operation of a transmitter of a wireless power network based on user instructions received from an authenticated computing device powered or charged by a receiver of the wireless power network
US10230266B1 (en) 2014-02-06 2019-03-12 Energous Corporation Wireless power receivers that communicate status data indicating wireless power transmission effectiveness with a transmitter using a built-in communications component of a mobile device, and methods of use thereof
US9876379B1 (en) 2013-07-11 2018-01-23 Energous Corporation Wireless charging and powering of electronic devices in a vehicle
US10199835B2 (en) 2015-12-29 2019-02-05 Energous Corporation Radar motion detection using stepped frequency in wireless power transmission system
US9859797B1 (en) 2014-05-07 2018-01-02 Energous Corporation Synchronous rectifier design for wireless power receiver
US10038337B1 (en) 2013-09-16 2018-07-31 Energous Corporation Wireless power supply for rescue devices
US9793758B2 (en) 2014-05-23 2017-10-17 Energous Corporation Enhanced transmitter using frequency control for wireless power transmission
US9853692B1 (en) 2014-05-23 2017-12-26 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission
US9876394B1 (en) 2014-05-07 2018-01-23 Energous Corporation Boost-charger-boost system for enhanced power delivery
US10206185B2 (en) 2013-05-10 2019-02-12 Energous Corporation System and methods for wireless power transmission to an electronic device in accordance with user-defined restrictions
US20150326070A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Energous Corporation Methods and Systems for Maximum Power Point Transfer in Receivers
US10199849B1 (en) 2014-08-21 2019-02-05 Energous Corporation Method for automatically testing the operational status of a wireless power receiver in a wireless power transmission system
US10063106B2 (en) 2014-05-23 2018-08-28 Energous Corporation System and method for a self-system analysis in a wireless power transmission network
US10312715B2 (en) 2015-09-16 2019-06-04 Energous Corporation Systems and methods for wireless power charging
US10263432B1 (en) 2013-06-25 2019-04-16 Energous Corporation Multi-mode transmitter with an antenna array for delivering wireless power and providing Wi-Fi access
US9787103B1 (en) 2013-08-06 2017-10-10 Energous Corporation Systems and methods for wirelessly delivering power to electronic devices that are unable to communicate with a transmitter
US9891669B2 (en) 2014-08-21 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods for a configuration web service to provide configuration of a wireless power transmitter within a wireless power transmission system
US10186913B2 (en) 2012-07-06 2019-01-22 Energous Corporation System and methods for pocket-forming based on constructive and destructive interferences to power one or more wireless power receivers using a wireless power transmitter including a plurality of antennas
US10205239B1 (en) 2014-05-07 2019-02-12 Energous Corporation Compact PIFA antenna
US10063105B2 (en) 2013-07-11 2018-08-28 Energous Corporation Proximity transmitters for wireless power charging systems
US10090886B1 (en) 2014-07-14 2018-10-02 Energous Corporation System and method for enabling automatic charging schedules in a wireless power network to one or more devices
US9966765B1 (en) 2013-06-25 2018-05-08 Energous Corporation Multi-mode transmitter
US10050462B1 (en) 2013-08-06 2018-08-14 Energous Corporation Social power sharing for mobile devices based on pocket-forming
US9948135B2 (en) 2015-09-22 2018-04-17 Energous Corporation Systems and methods for identifying sensitive objects in a wireless charging transmission field
US10270261B2 (en) 2015-09-16 2019-04-23 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US10148097B1 (en) 2013-11-08 2018-12-04 Energous Corporation Systems and methods for using a predetermined number of communication channels of a wireless power transmitter to communicate with different wireless power receivers
US9893768B2 (en) 2012-07-06 2018-02-13 Energous Corporation Methodology for multiple pocket-forming
US10992187B2 (en) 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation System and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to electronic devices
US9906065B2 (en) 2012-07-06 2018-02-27 Energous Corporation Systems and methods of transmitting power transmission waves based on signals received at first and second subsets of a transmitter's antenna array
US9899861B1 (en) 2013-10-10 2018-02-20 Energous Corporation Wireless charging methods and systems for game controllers, based on pocket-forming
US9368020B1 (en) 2013-05-10 2016-06-14 Energous Corporation Off-premises alert system and method for wireless power receivers in a wireless power network
US10141768B2 (en) 2013-06-03 2018-11-27 Energous Corporation Systems and methods for maximizing wireless power transfer efficiency by instructing a user to change a receiver device's position
US10090699B1 (en) 2013-11-01 2018-10-02 Energous Corporation Wireless powered house
US10075008B1 (en) 2014-07-14 2018-09-11 Energous Corporation Systems and methods for manually adjusting when receiving electronic devices are scheduled to receive wirelessly delivered power from a wireless power transmitter in a wireless power network
US10243414B1 (en) 2014-05-07 2019-03-26 Energous Corporation Wearable device with wireless power and payload receiver
US10381880B2 (en) 2014-07-21 2019-08-13 Energous Corporation Integrated antenna structure arrays for wireless power transmission
US9941754B2 (en) 2012-07-06 2018-04-10 Energous Corporation Wireless power transmission with selective range
US9887739B2 (en) 2012-07-06 2018-02-06 Energous Corporation Systems and methods for wireless power transmission by comparing voltage levels associated with power waves transmitted by antennas of a plurality of antennas of a transmitter to determine appropriate phase adjustments for the power waves
US10256657B2 (en) 2015-12-24 2019-04-09 Energous Corporation Antenna having coaxial structure for near field wireless power charging
US10291055B1 (en) 2014-12-29 2019-05-14 Energous Corporation Systems and methods for controlling far-field wireless power transmission based on battery power levels of a receiving device
US10223717B1 (en) 2014-05-23 2019-03-05 Energous Corporation Systems and methods for payment-based authorization of wireless power transmission service
US10128699B2 (en) 2014-07-14 2018-11-13 Energous Corporation Systems and methods of providing wireless power using receiver device sensor inputs
US10291066B1 (en) 2014-05-07 2019-05-14 Energous Corporation Power transmission control systems and methods
US20140008993A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 DvineWave Inc. Methodology for pocket-forming
US11502551B2 (en) 2012-07-06 2022-11-15 Energous Corporation Wirelessly charging multiple wireless-power receivers using different subsets of an antenna array to focus energy at different locations
US9825674B1 (en) 2014-05-23 2017-11-21 Energous Corporation Enhanced transmitter that selects configurations of antenna elements for performing wireless power transmission and receiving functions
US10218227B2 (en) 2014-05-07 2019-02-26 Energous Corporation Compact PIFA antenna
US9847679B2 (en) 2014-05-07 2017-12-19 Energous Corporation System and method for controlling communication between wireless power transmitter managers
US10211680B2 (en) 2013-07-19 2019-02-19 Energous Corporation Method for 3 dimensional pocket-forming
US9882430B1 (en) 2014-05-07 2018-01-30 Energous Corporation Cluster management of transmitters in a wireless power transmission system
US9843763B2 (en) 2013-05-10 2017-12-12 Energous Corporation TV system with wireless power transmitter
US9419443B2 (en) 2013-05-10 2016-08-16 Energous Corporation Transducer sound arrangement for pocket-forming
US9866279B2 (en) 2013-05-10 2018-01-09 Energous Corporation Systems and methods for selecting which power transmitter should deliver wireless power to a receiving device in a wireless power delivery network
US9537357B2 (en) 2013-05-10 2017-01-03 Energous Corporation Wireless sound charging methods and systems for game controllers, based on pocket-forming
US9819230B2 (en) 2014-05-07 2017-11-14 Energous Corporation Enhanced receiver for wireless power transmission
US9538382B2 (en) 2013-05-10 2017-01-03 Energous Corporation System and method for smart registration of wireless power receivers in a wireless power network
US10103552B1 (en) 2013-06-03 2018-10-16 Energous Corporation Protocols for authenticated wireless power transmission
US10003211B1 (en) 2013-06-17 2018-06-19 Energous Corporation Battery life of portable electronic devices
US10021523B2 (en) 2013-07-11 2018-07-10 Energous Corporation Proximity transmitters for wireless power charging systems
KR102122382B1 (en) * 2013-07-22 2020-06-15 삼성전자주식회사 Method and apparatus for authentication in wireless power transfer system
US9979440B1 (en) 2013-07-25 2018-05-22 Energous Corporation Antenna tile arrangements configured to operate as one functional unit
EP3687031B1 (en) 2013-08-06 2022-06-08 Bedrock Automation Platforms Inc. Smart power system
US10063111B2 (en) * 2014-01-01 2018-08-28 Powermat Technologies Ltd. Method and system for managing wireless power transfer for electrical devices
US9935482B1 (en) 2014-02-06 2018-04-03 Energous Corporation Wireless power transmitters that transmit at determined times based on power availability and consumption at a receiving mobile device
US10075017B2 (en) 2014-02-06 2018-09-11 Energous Corporation External or internal wireless power receiver with spaced-apart antenna elements for charging or powering mobile devices using wirelessly delivered power
US9966784B2 (en) 2014-06-03 2018-05-08 Energous Corporation Systems and methods for extending battery life of portable electronic devices charged by sound
US10158257B2 (en) 2014-05-01 2018-12-18 Energous Corporation System and methods for using sound waves to wirelessly deliver power to electronic devices
US10153653B1 (en) 2014-05-07 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for using application programming interfaces to control communications between a transmitter and a receiver
US10153645B1 (en) 2014-05-07 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for designating a master power transmitter in a cluster of wireless power transmitters
US10170917B1 (en) 2014-05-07 2019-01-01 Energous Corporation Systems and methods for managing and controlling a wireless power network by establishing time intervals during which receivers communicate with a transmitter
US9800172B1 (en) 2014-05-07 2017-10-24 Energous Corporation Integrated rectifier and boost converter for boosting voltage received from wireless power transmission waves
US9973008B1 (en) 2014-05-07 2018-05-15 Energous Corporation Wireless power receiver with boost converters directly coupled to a storage element
US10652767B1 (en) 2014-05-13 2020-05-12 Senseware, Inc. System, method and apparatus for managing disruption in a sensor network application
US9534930B1 (en) 2014-05-13 2017-01-03 Senseware, Inc. System, method and apparatus for sensor activation
US11722365B2 (en) 2014-05-13 2023-08-08 Senseware, Inc. System, method and apparatus for configuring a node in a sensor network
US10833893B2 (en) 2014-05-13 2020-11-10 Senseware, Inc. System, method and apparatus for integrated building operations management
US9800646B1 (en) * 2014-05-13 2017-10-24 Senseware, Inc. Modification of a sensor data management system to enable sensors as a service
US9876653B1 (en) 2014-05-13 2018-01-23 Senseware, Inc. System, method and apparatus for augmenting a building control system domain
US10263841B1 (en) 2014-05-13 2019-04-16 Senseware, Inc. System, method and apparatus for configuring a node in a sensor network
US10687231B1 (en) 2014-05-13 2020-06-16 Senseware, Inc. System, method and apparatus for presentation of sensor information to a building control system
US9876536B1 (en) 2014-05-23 2018-01-23 Energous Corporation Systems and methods for assigning groups of antennas to transmit wireless power to different wireless power receivers
US9767645B1 (en) * 2014-07-11 2017-09-19 ProSports Technologies, LLC Interactive gaming at a venue
US10068703B1 (en) 2014-07-21 2018-09-04 Energous Corporation Integrated miniature PIFA with artificial magnetic conductor metamaterials
US10116143B1 (en) 2014-07-21 2018-10-30 Energous Corporation Integrated antenna arrays for wireless power transmission
US9871301B2 (en) 2014-07-21 2018-01-16 Energous Corporation Integrated miniature PIFA with artificial magnetic conductor metamaterials
US11127039B2 (en) * 2014-08-01 2021-09-21 Oracle International Corporation Delivering geo-context information to a mobile device based on predicted mobile device locations
US9917477B1 (en) 2014-08-21 2018-03-13 Energous Corporation Systems and methods for automatically testing the communication between power transmitter and wireless receiver
US9965009B1 (en) 2014-08-21 2018-05-08 Energous Corporation Systems and methods for assigning a power receiver to individual power transmitters based on location of the power receiver
WO2016038607A1 (en) * 2014-09-09 2016-03-17 Powermat Technologies Ltd. System and methods for using ultrasonic communication for control of wireless power transfer
GB2546038B (en) * 2014-11-28 2021-06-09 Mitsubishi Electric Corp Communication device, communication adaptor, communication system, communication parameter response method, and program
US10122415B2 (en) 2014-12-27 2018-11-06 Energous Corporation Systems and methods for assigning a set of antennas of a wireless power transmitter to a wireless power receiver based on a location of the wireless power receiver
WO2016109312A1 (en) * 2014-12-29 2016-07-07 Energous Corporation System and method for providing health safety in a wireless power transmission system
EP3241277B1 (en) * 2014-12-30 2020-02-05 Energous Corporation System and method for controlling communication between wireless power transmitter managers
US9829943B2 (en) * 2015-01-21 2017-11-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Remote monitoring method, remote monitoring system, first communication apparatus, second communication apparatus and server apparatus
US9893535B2 (en) 2015-02-13 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods for determining optimal charging positions to maximize efficiency of power received from wirelessly delivered sound wave energy
CN104812078B (en) * 2015-03-25 2018-09-14 南方科技大学 A kind of multi-carrier broadband letter energy simultaneous interpretation optimization method
JP2018516041A (en) * 2015-04-10 2018-06-14 オシア,インク. Calculation of power consumption in wireless power supply system
US9632554B2 (en) 2015-04-10 2017-04-25 Ossia Inc. Calculating power consumption in wireless power delivery systems
US20160336816A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Powermat Technologies Ltd. System and method for responding to activation of over voltage protection mechanisms during wireless power transfer
US10122221B2 (en) * 2015-06-08 2018-11-06 Ossia Inc. Techniques for selectively powering devices in wireless power delivery environments
US20180219432A1 (en) * 2015-07-29 2018-08-02 Powermat Technologies Ltd. System and methods for using a wireless power modem for control of wireless power transfer
US10418855B2 (en) * 2015-08-10 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for varying a wireless charging category of a wireless power receiver in wireless charging applications
US10523033B2 (en) 2015-09-15 2019-12-31 Energous Corporation Receiver devices configured to determine location within a transmission field
US9906275B2 (en) 2015-09-15 2018-02-27 Energous Corporation Identifying receivers in a wireless charging transmission field
US10211685B2 (en) 2015-09-16 2019-02-19 Energous Corporation Systems and methods for real or near real time wireless communications between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
US10199850B2 (en) 2015-09-16 2019-02-05 Energous Corporation Systems and methods for wirelessly transmitting power from a transmitter to a receiver by determining refined locations of the receiver in a segmented transmission field associated with the transmitter
US10008875B1 (en) 2015-09-16 2018-06-26 Energous Corporation Wireless power transmitter configured to transmit power waves to a predicted location of a moving wireless power receiver
US9941752B2 (en) 2015-09-16 2018-04-10 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US10186893B2 (en) 2015-09-16 2019-01-22 Energous Corporation Systems and methods for real time or near real time wireless communications between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
US10158259B1 (en) 2015-09-16 2018-12-18 Energous Corporation Systems and methods for identifying receivers in a transmission field by transmitting exploratory power waves towards different segments of a transmission field
US9893538B1 (en) 2015-09-16 2018-02-13 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US11710321B2 (en) 2015-09-16 2023-07-25 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US9871387B1 (en) 2015-09-16 2018-01-16 Energous Corporation Systems and methods of object detection using one or more video cameras in wireless power charging systems
US10778041B2 (en) 2015-09-16 2020-09-15 Energous Corporation Systems and methods for generating power waves in a wireless power transmission system
US10135294B1 (en) 2015-09-22 2018-11-20 Energous Corporation Systems and methods for preconfiguring transmission devices for power wave transmissions based on location data of one or more receivers
US10020678B1 (en) 2015-09-22 2018-07-10 Energous Corporation Systems and methods for selecting antennas to generate and transmit power transmission waves
US10033222B1 (en) 2015-09-22 2018-07-24 Energous Corporation Systems and methods for determining and generating a waveform for wireless power transmission waves
US10050470B1 (en) 2015-09-22 2018-08-14 Energous Corporation Wireless power transmission device having antennas oriented in three dimensions
US10135295B2 (en) 2015-09-22 2018-11-20 Energous Corporation Systems and methods for nullifying energy levels for wireless power transmission waves
US10153660B1 (en) 2015-09-22 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for preconfiguring sensor data for wireless charging systems
US10128686B1 (en) 2015-09-22 2018-11-13 Energous Corporation Systems and methods for identifying receiver locations using sensor technologies
US10027168B2 (en) 2015-09-22 2018-07-17 Energous Corporation Systems and methods for generating and transmitting wireless power transmission waves using antennas having a spacing that is selected by the transmitter
US11956503B2 (en) 2015-10-06 2024-04-09 Comcast Cable Communications, Llc Controlling a device based on an audio input
US10057642B2 (en) * 2015-10-06 2018-08-21 Comcast Cable Communications, Llc Controlling the provision of power to one or more devices
US10333332B1 (en) 2015-10-13 2019-06-25 Energous Corporation Cross-polarized dipole antenna
US10734717B2 (en) 2015-10-13 2020-08-04 Energous Corporation 3D ceramic mold antenna
TWI609271B (en) * 2015-10-23 2017-12-21 群光電能科技股份有限公司 Power supply system with identification codes updating capability
US9899744B1 (en) 2015-10-28 2018-02-20 Energous Corporation Antenna for wireless charging systems
US9853485B2 (en) 2015-10-28 2017-12-26 Energous Corporation Antenna for wireless charging systems
US10027180B1 (en) 2015-11-02 2018-07-17 Energous Corporation 3D triple linear antenna that acts as heat sink
US10135112B1 (en) 2015-11-02 2018-11-20 Energous Corporation 3D antenna mount
US10063108B1 (en) 2015-11-02 2018-08-28 Energous Corporation Stamped three-dimensional antenna
US10256677B2 (en) 2016-12-12 2019-04-09 Energous Corporation Near-field RF charging pad with adaptive loading to efficiently charge an electronic device at any position on the pad
US11863001B2 (en) 2015-12-24 2024-01-02 Energous Corporation Near-field antenna for wireless power transmission with antenna elements that follow meandering patterns
US10079515B2 (en) 2016-12-12 2018-09-18 Energous Corporation Near-field RF charging pad with multi-band antenna element with adaptive loading to efficiently charge an electronic device at any position on the pad
US10038332B1 (en) 2015-12-24 2018-07-31 Energous Corporation Systems and methods of wireless power charging through multiple receiving devices
US10027158B2 (en) 2015-12-24 2018-07-17 Energous Corporation Near field transmitters for wireless power charging of an electronic device by leaking RF energy through an aperture
US10027159B2 (en) 2015-12-24 2018-07-17 Energous Corporation Antenna for transmitting wireless power signals
US10320446B2 (en) 2015-12-24 2019-06-11 Energous Corporation Miniaturized highly-efficient designs for near-field power transfer system
US10008886B2 (en) 2015-12-29 2018-06-26 Energous Corporation Modular antennas with heat sinks in wireless power transmission systems
EP3226430A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-04 Powermat Technologies Ltd. System and method of centrally managing a wireless power outlet for powering electrical devices
CN105634141A (en) * 2016-03-30 2016-06-01 姜山 Power regulation and control information real-time monitoring and security early warning mobile transmission system and method
CN105847067A (en) * 2016-05-25 2016-08-10 北京小米移动软件有限公司 Method and device for upgrading Zigbee equipment
LU93150B1 (en) * 2016-07-13 2018-03-05 Luxtrust S A Method for providing secure digital signatures
CN106230048B (en) * 2016-07-31 2019-03-12 南昌与德软件技术有限公司 A kind of charging method and charging system
US9966789B2 (en) * 2016-10-06 2018-05-08 Newvastek Co., Ltd. Wireless charging system with protection mechanism
US10923954B2 (en) 2016-11-03 2021-02-16 Energous Corporation Wireless power receiver with a synchronous rectifier
JP6691273B2 (en) 2016-12-12 2020-04-28 エナージャス コーポレイション A method for selectively activating the antenna area of a near-field charging pad to maximize delivered wireless power
US10680319B2 (en) 2017-01-06 2020-06-09 Energous Corporation Devices and methods for reducing mutual coupling effects in wireless power transmission systems
US10389161B2 (en) 2017-03-15 2019-08-20 Energous Corporation Surface mount dielectric antennas for wireless power transmitters
US10439442B2 (en) 2017-01-24 2019-10-08 Energous Corporation Microstrip antennas for wireless power transmitters
US11011942B2 (en) 2017-03-30 2021-05-18 Energous Corporation Flat antennas having two or more resonant frequencies for use in wireless power transmission systems
US10511097B2 (en) 2017-05-12 2019-12-17 Energous Corporation Near-field antennas for accumulating energy at a near-field distance with minimal far-field gain
US11462949B2 (en) 2017-05-16 2022-10-04 Wireless electrical Grid LAN, WiGL Inc Wireless charging method and system
US10848853B2 (en) 2017-06-23 2020-11-24 Energous Corporation Systems, methods, and devices for utilizing a wire of a sound-producing device as an antenna for receipt of wirelessly delivered power
US10122219B1 (en) 2017-10-10 2018-11-06 Energous Corporation Systems, methods, and devices for using a battery as a antenna for receiving wirelessly delivered power from radio frequency power waves
US11342798B2 (en) 2017-10-30 2022-05-24 Energous Corporation Systems and methods for managing coexistence of wireless-power signals and data signals operating in a same frequency band
US11012919B2 (en) * 2017-12-07 2021-05-18 Symbol Technologies, Llc Methods and systems for mitigating connection impact on service infrastructure
US10615647B2 (en) 2018-02-02 2020-04-07 Energous Corporation Systems and methods for detecting wireless power receivers and other objects at a near-field charging pad
US11159057B2 (en) 2018-03-14 2021-10-26 Energous Corporation Loop antennas with selectively-activated feeds to control propagation patterns of wireless power signals
US11515732B2 (en) 2018-06-25 2022-11-29 Energous Corporation Power wave transmission techniques to focus wirelessly delivered power at a receiving device
US11437735B2 (en) 2018-11-14 2022-09-06 Energous Corporation Systems for receiving electromagnetic energy using antennas that are minimally affected by the presence of the human body
EP3687032A1 (en) * 2019-01-22 2020-07-29 Koninklijke Philips N.V. A wireless power transfer device and method therefor
JP2022523022A (en) 2019-01-28 2022-04-21 エナージャス コーポレイション Systems and methods for small antennas for wireless power transfer
JP2022519749A (en) 2019-02-06 2022-03-24 エナージャス コーポレイション Systems and methods for estimating the optimum phase for use with individual antennas in an antenna array
CN114375533A (en) * 2019-09-10 2022-04-19 维萨国际服务协会 System and method for location-based node management in a wireless charging network
EP4032166A4 (en) 2019-09-20 2023-10-18 Energous Corporation Systems and methods of protecting wireless power receivers using multiple rectifiers and establishing in-band communications using multiple rectifiers
WO2021055898A1 (en) 2019-09-20 2021-03-25 Energous Corporation Systems and methods for machine learning based foreign object detection for wireless power transmission
US11381118B2 (en) 2019-09-20 2022-07-05 Energous Corporation Systems and methods for machine learning based foreign object detection for wireless power transmission
US11139699B2 (en) 2019-09-20 2021-10-05 Energous Corporation Classifying and detecting foreign objects using a power amplifier controller integrated circuit in wireless power transmission systems
US11355966B2 (en) 2019-12-13 2022-06-07 Energous Corporation Charging pad with guiding contours to align an electronic device on the charging pad and efficiently transfer near-field radio-frequency energy to the electronic device
US10985617B1 (en) 2019-12-31 2021-04-20 Energous Corporation System for wirelessly transmitting energy at a near-field distance without using beam-forming control
US11799324B2 (en) 2020-04-13 2023-10-24 Energous Corporation Wireless-power transmitting device for creating a uniform near-field charging area
CN111552190B (en) * 2020-04-24 2024-01-30 杭州涂鸦信息技术有限公司 Method, system and device for controlling functions of hardware equipment
JP7271585B2 (en) * 2021-02-08 2023-05-11 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 Charging service system, mobile battery, application software for mobile communication terminal, and service server for charging service
US11862989B2 (en) 2021-03-26 2024-01-02 International Business Machines Corporation Armonk Environment driven solar power management
CN113726548B (en) * 2021-07-19 2024-02-02 电信科学技术第五研究所有限公司 Method for automatically discovering two-layer network switching equipment and capable of remotely configuring and managing IP
US11916398B2 (en) 2021-12-29 2024-02-27 Energous Corporation Small form-factor devices with integrated and modular harvesting receivers, and shelving-mounted wireless-power transmitters for use therewith

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017026A (en) * 2006-07-04 2008-01-24 Kyocera Corp Base station managing apparatus, program, and radio communication network system
JP2009213295A (en) * 2008-03-05 2009-09-17 Fujifilm Corp Contactless charge device and contactless charge method
WO2011112060A2 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for wireless charging using communication network
JP2012015629A (en) * 2010-06-29 2012-01-19 Toshiba Corp Application monitoring method of communication system
JP2013500693A (en) * 2009-07-23 2013-01-07 クアルコム,インコーポレイテッド Battery charging to extend battery life and improve efficiency

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8099140B2 (en) * 2006-11-24 2012-01-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Wireless power supply system and wireless power supply method
US7715951B2 (en) * 2007-08-28 2010-05-11 Consert, Inc. System and method for managing consumption of power supplied by an electric utility
BRPI0821250A2 (en) * 2007-12-12 2015-06-16 Enernoc Inc Presence-enabled instant messaging for distributed power management solutions
US10043223B2 (en) * 2010-12-30 2018-08-07 International Business Machines Corporation Managing power distribution
WO2013102908A1 (en) * 2012-01-08 2013-07-11 Powermat Technologies Ltd System and method for providing and controlling inductive power charging
CN102591281A (en) * 2012-02-14 2012-07-18 西安交通大学 Method for remotely monitoring switches, sockets and cameras by using mobile phone

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017026A (en) * 2006-07-04 2008-01-24 Kyocera Corp Base station managing apparatus, program, and radio communication network system
JP2009213295A (en) * 2008-03-05 2009-09-17 Fujifilm Corp Contactless charge device and contactless charge method
JP2013500693A (en) * 2009-07-23 2013-01-07 クアルコム,インコーポレイテッド Battery charging to extend battery life and improve efficiency
WO2011112060A2 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for wireless charging using communication network
JP2012015629A (en) * 2010-06-29 2012-01-19 Toshiba Corp Application monitoring method of communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US10218229B2 (en) 2019-02-26
EP2965571A4 (en) 2016-03-16
US20160006264A1 (en) 2016-01-07
CA2902796C (en) 2022-08-16
CA2902796A1 (en) 2014-09-04
EP2965571A1 (en) 2016-01-13
WO2014132258A1 (en) 2014-09-04
KR20160013842A (en) 2016-02-05
EP2965571B1 (en) 2018-04-11
CN105453664A (en) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2902796C (en) Systems and methods for managing a distributed wireless power transfer network for electrical devices
US10250073B2 (en) System and methods of centrally managing a wireless power outlet for powering electrical devices
US20210037097A1 (en) Cloud data storage location monitoring
US10063111B2 (en) Method and system for managing wireless power transfer for electrical devices
US9836296B2 (en) Methods and systems for providing updates to and receiving data from devices having short range wireless communication capabilities
US10205833B2 (en) Graphical user interface and method for mobile device activation
US10516989B2 (en) Apparatus and methods for distributing credentials of mobile network operators
US20180131240A1 (en) Systems and methods for business power management pertaining to wireless power transfer
EP2893449A1 (en) Device backups and updates in view of data usage statistics
EP3226430A1 (en) System and method of centrally managing a wireless power outlet for powering electrical devices
TW201519674A (en) Data bandwidth management system and method
WO2019195673A1 (en) Global device management architecture for iot devices with regional autonomy
US20220414250A1 (en) Method of live event ticketing with prioritized link for seating rearrangement
US10038729B1 (en) Cooperative network access
US20180219432A1 (en) System and methods for using a wireless power modem for control of wireless power transfer
TWM608842U (en) Charging station routing system
WO2015181817A1 (en) System and methods for locating nearby venues for wireless power transfer
WO2016038607A1 (en) System and methods for using ultrasonic communication for control of wireless power transfer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180925