JP2016511947A - 複数の電子部品デバイスのうちの1つを制御するための電子デバイス、システム及び方法 - Google Patents

複数の電子部品デバイスのうちの1つを制御するための電子デバイス、システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016511947A
JP2016511947A JP2015548463A JP2015548463A JP2016511947A JP 2016511947 A JP2016511947 A JP 2016511947A JP 2015548463 A JP2015548463 A JP 2015548463A JP 2015548463 A JP2015548463 A JP 2015548463A JP 2016511947 A JP2016511947 A JP 2016511947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
user
communication interface
coupled communication
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015548463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511947A5 (ja
Inventor
ルカス ヤコブス フランシスクス ヒュールツ
ルカス ヤコブス フランシスクス ヒュールツ
ヨハン パルトモ ジャジャディニングラット
ヨハン パルトモ ジャジャディニングラット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016511947A publication Critical patent/JP2016511947A/ja
Publication of JP2016511947A5 publication Critical patent/JP2016511947A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B13/00Transmission systems characterised by the medium used for transmission, not provided for in groups H04B3/00 - H04B11/00
    • H04B13/005Transmission systems in which the medium consists of the human body
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

第1の電子デバイス110、第2の電子デバイス130、並びに、第1及び第2の電子デバイス110,130を有するシステム100が提供される。また、第1の電子デバイス100を制御する方法及び方法を実行するためのコンピュータプログラムが提供される。第1の電子デバイス100及び第2の電子デバイス130は、各々が体結合通信インタフェース116,134を有し、ユーザ150が双方の体結合通信インタフェース116,134の直接的近接にあるとき、第1の電子デバイス110は、識別データ112を体伝送チャネル160を介して第2の電子デバイス130に送信する。その後、第2の電子デバイス130は、受信した識別データに基づいて、制御ユーザインタフェースを取得する。取得された制御ユーザインタフェースは、第2の電子デバイスのユーザインタフェース提示部138上に提示される。

Description

本発明は、体伝送チャネルを通信チャネルとして用いるためのインタフェースを有する第1及び第2の電子デバイスに関する。本発明は、更に、第1の電子デバイスを制御するためのシステム、及び、第1の電子デバイスを制御する方法に関する。
数十年の間、電子デバイスは、リモートコントローラのような他の電子デバイスによって制御可能である。昔から、制御情報は、とりわけ電子デバイスのために設計された通信プロトコルに基づいて赤外線によって通信される。
近年、汎用のリモートコントローラが利用可能になった。汎用のリモートコントローラは、これらの特定の電子デバイスの通信プロトコルについての認識を有するので、制御情報を多くの異なる電子デバイスに通信可能である。ユーザは、汎用のリモートコントローラを使用可能にする前に、電子デバイスにより制御したい電子デバイスを予め選択しなければならない。ユーザによる事前選択は、とりわけ汎用のリモートコントローラが多くの異なる電子デバイスとの組み合わせにおいて用いられないときに、極めて便利な解決策というわけではない。
今日、スマートフォン及び/又はタブレットのような幾つかの双方向電子デバイスは、赤外線を介して情報が他の電子デバイスに送信され得るように赤外線トランシーバを有する。ユーザは、双方向電子デバイスが、赤外線ベースの通信チャネルを介して送信されている制御データによって伝統的に制御される電子デバイスのためのリモートコントローラとして用いられ得るように、これらの双方向電子デバイスにアプリケーションをインストールしてもよいことが知られている。また、斯様な双方向電子デバイス上において、ユーザは、アプリケーションが正しいユーザインタフェースを選択して赤外線通信チャネルを介して必要とされる通信プロトコルを用いることができるように、どの電子デバイスが制御されるかについて、ユーザ入力をアプリケーションに供給しなければならない。
本発明の目的は、電子デバイスを他のデバイスにより制御するためのユーザフレンドリな解決策を提供することにある。
本発明の一態様による第2の電子デバイスは、ユーザインタフェース提示部と、入力受信手段と、第2の体結合通信インタフェースと、コントローラとを有する。ユーザインタフェース提示部は、ユーザインタフェースをユーザに提示可能である。入力受信手段は、ユーザからのユーザ入力を受信する。第2の体結合通信インタフェースは、第1の体結合通信インタフェース及び第2の体結合通信インタフェースの直接的近接においてユーザの体と同時にあるユーザの体をたどる体伝送チャネルを介して識別データを受信する。それぞれの体結合通信インタフェースに対する体の直接的近接は、ユーザの体と、第1の体結合通信インタフェース及び第2の体結合通信インタフェースのそれぞれとの間の最大の距離として規定される。それぞれの体結合通信インタフェースは、体伝送チャネルを介してデータを送信及び/又は受信可能である。コントローラは、第1の電子デバイスの識別データの受信に基づいて、第1の電子デバイスに関連した制御ユーザインタフェースを取得する。また、コントローラは、ユーザインタフェース提示部上に、取得された制御ユーザインタフェースを提示する。
ユーザが直観的な手段において第1の電子デバイス及び第2の電子デバイスにタッチしたときに、又は、ユーザが第1の電子デバイス及び第2の電子デバイスの直接的近接にあるときに、第2の電子デバイスは、第1の電子デバイスに関連する制御ユーザインタフェースを取得し、この制御ユーザインタフェースを提示することを可能とする。故に、ユーザは、この情報が体伝送チャネルを介して受信されるので、制御されるべき特定の第1の電子デバイス又はそのタイプを選択する必要がない。故に、第2の電子デバイスが、体伝送チャネルを介して識別データを送信可能な他の電子デバイスとの組み合わせにおいて用いられたときに、第2の電子デバイスは、タッチ又は直接的近接によってどの電子デバイスが制御されるべきかを示すための直観的な解決策を提供し、第2の電子デバイスは、制御ユーザインタフェースを供給し、制御ユーザインタフェースに対して入力を与えるための手段を供給する。
ユーザインタフェース提示部は、ユーザがユーザインタフェースを認識可能なように、ユーザインタフェースを提示可能な任意の手段であってもよい。これは、ユーザインタフェース提示部がディスプレイであってもよいことを意味するが、可聴的手段においてユーザインタフェースを提示するオーディオシステムであってもよい。
オプションとして、最大の距離は5cmより近い。オプションとして、最大の距離は2cmより近い。本発明のオプショナルな実施形態において、直接的近接は、ユーザが第1の体結合通信インタフェースにタッチし、第2の体結合通信インタフェースにタッチすることを意味する。
"取得する"という用語は、"第1の電子デバイスに関連した制御ユーザインタフェースを取得する"という状況で用いられることに留意されるべきである。この文書の以下のものにおいて、取得する異なる形式を示す幾つかの実施形態が述べられる。この文書の意味の範囲内において、"取得する"は、広義語として解釈される必要があり、これは、適切な制御ユーザインタフェースを選択する、ダウンロードする及び/若しくは取り出す、並びに/又は、適切な制御ユーザインタフェースをリクエストする、及び、受信するという動作をカバーする。
オプションとして、第2の電子デバイスは、提示された制御ユーザインタフェースに関連したユーザ入力が受信された後に、制御データを第1の電子デバイスに送信するように構成される。制御データは、受信したユーザ入力に基づく。故に、ユーザが入力を入力受信手段に供給したときに、第2の電子デバイスは、制御データを生成し、これを第1の電子デバイスに送信する。故に、第2の電子デバイスは、第1の電子デバイスのための一種の汎用のリモートコントローラになる一方で、ユーザは、制御されるべき特定の第1の電子デバイス又はそのタイプを予め選択する必要はない。
オプションとして、第2の体結合通信インタフェースは、第1の体結合通信インタフェース及び第2の体結合通信インタフェースの直接的近接に同時にあるユーザの体をたどる体伝送チャネルを介して制御データを送信するように構成される。従って、同じく、第2の電子デバイスとしての第1の電子デバイスは、追加の通信手段をもつ必要はない。供給された体結合通信インタフェースは、原理上、電子デバイス間で制御情報を通信するのに十分である。
オプションとして、コントローラは、第2の電子デバイスの内部記憶装置から、体伝送チャネル若しくは第1の電子デバイスと第2の電子デバイスとの間の他の通信チャネルを介して第1の電子デバイスから、又は、ネットワークを介してサーバから、第1の電子デバイスに関連した制御ユーザインタフェースを取得するように構成される。故に、オプションとして、第2の電子デバイスは、格納手段、第1の電子デバイスと通信するための他の手段、及び/又は、ネットワークへのネットワーク接続を有する。第1の電子デバイスに関連する制御ユーザインタフェースが第2の電子デバイスの内部格納手段に格納されたときには、格納された制御ユーザインタフェースを取得し、ユーザインタフェース提示部の支援によりこれを示すことが最も効率的である。第1の電子デバイスが、自己の制御ユーザインタフェースについての認識を有し、第1の電子デバイスが、特定のスクリプト又はプログラミング言語におけるこの制御ユーザインタフェースを第2の電子デバイスに供給可能な場合もある。体伝送チャネルが用いられてもよく、又は、例えば他の(ワイヤレス)接続が第1の電子デバイスと第2の電子デバイスとの間で生成される場合に、斯様な他の(ワイヤレス)接続を介して、体伝送チャネルが用いられてもよい。異なる制御ユーザインタフェースを有するサーバが利用可能であり、第2の電子デバイスは、第1の電子デバイスに関連する制御ユーザインタフェースをダウンロードするために斯様なサーバにコンタクトしてもよい場合もある。斯様な制御ユーザインタフェースは、ほぼ確実に、コードをプログラムする部分、スクリプト、又は、例えばマークアップ言語における一種のホームページであることに留意すべきである。
本発明の一態様は、第1の電子デバイスを提供する。本発明の一態様は、第2の電子デバイスを提供する。本発明の一態様は、第1の電子デバイスを制御するためのシステムを提供する。本発明の一態様は、第1の電子デバイスを制御する方法を提供する。本発明の一態様は、コンピュータプログラム製品を提供する。有利な実施形態は、従属請求項に規定される。
本発明の一態様による第1の電子デバイスは、第1の体結合通信インタフェースを有する。第1の体結合通信インタフェースは、第1の体結合通信インタフェースの直接的近接にあるユーザの体をたどる体伝送チャネルを介して第1の電子デバイスの識別に関する識別データを送信するように構成される。第1の体結合通信インタフェースに対する体の直接的近接は、ユーザの体と第1の体結合通信インタフェースとの間の最大の距離として規定され、第1の体結合通信インタフェースは、体伝送チャネルを介してデータを送信及び/又は受信可能である。第1の電子デバイスは、識別データを送信した後に、制御データを受信するように構成され、第1の電子デバイスの動作を適宜制御するように構成される。
故に、ユーザが第1の電子デバイスの第1の体結合通信インタフェースの直接的近接にあるときには、第1の電子デバイスの識別情報は、ユーザの体を介して他のデバイスに送信され得る。"直接的近接にある"とは、人が特定の装置を選択又は識別するための極めて直観的な手段である。"直接的近接"とは、ユーザが第1の体結合通信インタフェースにタッチし、タッチすることが、特定の第1の電子デバイスにポインティングする、より直観的な手段であることを意味してもよい。ユーザの体を介して識別データを送信することにより、第1の電子デバイスは、斯様な他のデバイスに情報を供給し、これは、ユーザが他のデバイスにおいてどのデバイスが制御されるべきかを予め選択しなければならないことを阻止する。故に、第1の電子デバイスは、他のデバイスがよりユーザフレンドリな手段において動作可能な状況を生成する。ユーザが第1の電子デバイス及び他のデバイスの直接的近接にあるとき、第1の電子デバイスの識別に関する情報は、他のデバイスに送信され、それ故、ユーザは、他のデバイスにより制御されるべき特定のデバイス又はそのタイプを予め選択する必要はない。
オプションとして、最大の距離は5cmより近い。オプションとして、最大の距離は2cmより近い。本発明のオプショナルな実施形態において、直接的近接は、ユーザが第1の体結合通信インタフェースにタッチすることを意味する。
オプションとして、第1の体結合通信インタフェースは、制御データを体伝送チャネルを介して受信するように構成される。
本発明の別の態様では、本発明の一態様による第1の電子デバイスを有し、本発明の一態様による第2の電子デバイスを有するシステムが提供される。他の態様によるシステムは、第1の電子デバイスを制御するユーザフレンドリな手段を提供する。ユーザは、第1の電子デバイス及び第2の電子デバイスに同時にタッチするか、又は、第1の電子デバイス及び第2の電子デバイスの直接的近接においてユーザの体とともに存在し、その後、第1の電子デバイスに関連する制御ユーザインタフェースは、第2の電子デバイスのユーザインタフェース提示部の支援によりユーザに提示される。2つのデバイスを同時にタッチすること、又は、2つのデバイスの直接的近接において体と一緒に存在することは、ユーザが第2の電子デバイスにより第1の電子デバイスを制御するのを望むことをデバイスに通信する極めて直観的な手段である。
オプションとして、ユーザインタフェース提示部は、ディスプレイであり、第2の電子デバイスは、ディスプレイ上に異なるタイプのコンテンツを示すように構成される。第2の電子デバイスのコントローラは、受信した識別データに基づいて、及び、ユーザが第1の電子デバイス及び第2の電子インタフェースの体結合通信インタフェースの直接的近接に同時にある時点でディスプレイ上に示されているコンテンツのタイプに基づいて、制御ユーザインタフェースを取得するように構成される。第2の電子デバイスは、ディスプレイ上に示されているコンテンツが制御ユーザインタフェースを取得及び選択するプロセスにおいて考慮されるときに、よりユーザフレンドリになる。例えば、第1の電子デバイスは、スライドショーにおいて一連の画像を連続的に提示するデジタルフォトフレームであってもよい。例えば、写真が第2の電子デバイスのディスプレイ上に提示され、ユーザが同時にタッチするか又はデジタルフォトフレーム及び第2の電子デバイスの直接的近接に一緒にあるときに、"現在の写真をスライドショーに追加する"という制御オプションを有する制御ユーザインタフェースが現れる。このオプションは、写真が第2の電子デバイスのディスプレイ上に提示されていないときには示されない。これは、制御ユーザインタフェースの特定の制御オプションが特定の状況において役立たなくなることを阻止し、より直観的に第1の電子デバイスの制御を行う。
オプションとして、第1の電子デバイスは、第1の電子デバイスの異なる機能ユニットの近くに配置される複数の第1の体結合通信インタフェースを有し、各第1の体結合通信インタフェースは、識別データを伴う機能ユニットの識別に関連する機能ユニット識別データを第2の電子デバイスに送信する。第2の電子デバイスは、第1の電子デバイスの受信した識別データ及び機能ユニット識別データに依存して制御ユーザインタフェースを取得する。故に、提示された制御ユーザインタフェースは、ユーザによりタッチされる特定の機能ユニット、又は、ユーザの直接的近接にある特定の機能ユニットに関連する。一例において、第1の電子デバイスは、機能ユニット"ラウドスピーカ"又は"CDラック"を有するジュークボックスであり、ユーザがラウドスピーカにタッチしたときには、提示されたインタフェースは、ボリューム及び音質に関連し、ユーザがCDラックにタッチしたときには、提示されたユーザインタフェースは、ジュークボックスにより再生されそうなCDを選択することに関連する。
オプションとして、第1の電子デバイスは、ワイヤレス伝送チャネルを介して他のデバイスと通信するための第1のワイヤレストランシーバを有し、第2の電子デバイスは、ワイヤレス伝送チャネルを介して他のデバイスと通信するための第2のワイヤレストランシーバを有し、第1の体結合通信インタフェースは、第1のワイヤレストランシーバを介してワイヤレス接続を設定のための接続セットアップデータを体伝送チャネルを介して送信するように構成され、第2の体結合通信インタフェースは、体伝送チャネルを介して接続セットアップデータを受信するように構成され、第2の電子デバイスのコントローラは、受信した接続セットアップデータを用いて第2のワイヤレストランシーバと第1のワイヤレストランシーバとの間のワイヤレス接続の生成を制御するように構成され、第2の電子デバイスは、制御データをワイヤレス接続を介して送信するように構成される。このオプショナルな実施形態は、一旦ワイヤレス接続が生成されと、ユーザは、第2の電子デバイスにより第1の電子デバイスを制御することができる双方の電子デバイスに継続的にタッチする必要はないか、又は、双方の体結合通信インタフェースの直接的近接に継続的にいる必要はない、という利点を提供する。とりわけユーザが第2の電子デバイスに入力を供給することができない状況において、タッチしている間、又は、時間的に同時に双方の体結合通信インタフェースの直接的近接にある間、別々に生成されたワイヤレス接続を介して制御データを通信することが有利である。ワイヤレス通信技術は、ワイヤレスIEEE 802.x技術のうちの1つであってもよく、又は、他の例において、Bluetooth接続であってもよい。本発明の特定の実施形態は、上記の所与のワイヤレス技術に限定されるものではなく、他のワイヤレス通信技術が同様に用いられてもよい。ホームネットワークにおいて、例えば、全てのデバイスがホームwifiネットワークに接続されてもよく、通信された識別データは、第1の電子デバイスのIPアドレスを有する。この情報が知られている場合、第2の電子デバイスは、IPアドレスを用いてホームwifiネットワークを介して第1の電子デバイスにコンタクトし、制御ユーザインタフェースをリクエストしてもよい。
オプションとして、システムは、異なる電子デバイスのユーザインタフェースを格納するためのサーバを更に有する。サーバは、特定のネットワークに接続するためのネットワークインターフェースを有し、サーバは、第1の電子デバイスのための制御ユーザインタフェースを供給するためのリクエストの受信に基づいて第1の電子デバイスに関連した制御ユーザインタフェースを第2の電子デバイスに供給するように構成される。また、第2の電子デバイスは、特定のネットワークに接続するためのネットワークインターフェースを有する。更に、第2の電子デバイスは、第1の電子デバイスに関連した制御ユーザインタフェースを取得している間、特定のネットワークを介してサーバにリクエストを送信するように構成される。
中央サーバから制御ユーザインタフェースを取得することが有利な場合がある。サーバが制御ユーザインタフェースの最新及び最良のバージョンを常に利用可能にし得るためである。更に、サーバは、例えば第2の電子デバイスの特定の機能に適合される幾つかのバージョンを格納してもよい(例えば、第2の電子デバイスがどの制御ユーザインタフェースプロトコルをサポートするか)。サーバは、例えば制御ユーザインタフェースのより新しいバージョンが利用可能になったかどうかをチェックするために、第2の電子デバイスの内部メモリから制御ユーザインタフェースを取得することに加えてコンタクトされる場合もある。
本発明の一態様によれば、第1の電子デバイスを制御する方法が提供される。方法は、a)第1の電子デバイスの第1の体結合通信インタフェースの直接的近接にあるユーザの体をたどる体伝送チャネルを介して第1の電子デバイスの識別に関連した識別データを送信する段階と、b)第1の体結合通信インタフェース及び第2の体結合通信インタフェースの直接的近接においてユーザの体と一緒にあるユーザの体をたどる体伝送チャネルを介して第2の電子デバイスの第2の体結合通信インタフェースにおいて識別データを受信する段階であって、それぞれの体結合通信インタフェースに対する体の直接的近接は、体と第1の体結合通信インタフェース及び第2の体結合通信インタフェースのそれぞれとの間の最大の距離として規定され、それぞれの体結合通信インタフェースは、体伝送チャネルを介してデータを送信及び/又は受信することが可能である、段階と、c)識別データの受信に基づいて第1の電子デバイスに関連したユーザインタフェースを取得する段階と、d)取得されたユーザインタフェースを第2の電子デバイスのユーザインタフェース提示部の支援によりユーザに提示する段階とを有する。
本発明の一態様による方法は、本発明の一態様による電子デバイス及びシステムと同じ利益を与え、電子デバイス及びシステムの対応する実施形態と類似の効果を有する類似の実施形態を有する。
オプションとして、方法は、e)提示されたユーザインタフェースに関連したユーザ入力を第2の電子デバイスの入力受信手段において受信する段階と、f)ユーザ入力が受信された後に制御データを第2の電子デバイスから第1の電子デバイスに送信する段階であって、制御データは、受信したユーザ入力に基づいている、段階と、g)第1の電子デバイスにおいて制御データを受信する段階と、h)受信した制御データに従って第1の電子デバイスの動作を制御する段階とを有する。
本発明の一態様によれば、本発明の一態様の方法のうちの1つをプロセッサシステムに実行させるための命令を有するコンピュータプログラム製品が提供される。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下で述べられる実施形態から明らかになり、これらを参照して説明されるだろう。
本発明の上述したオプション、実装及び/又は態様のうちの2つ以上が有益であると考えられる任意の手段において組み合わせられてもよいことが当業者により理解されるだろう。
システム及び/又はデバイスの述べられた修正及び変更に対応するデバイス、システム、方法及び/又はコンピュータプログラム製品の修正および変更は、本説明に基づいて当業者により実行され得る。
本発明の一態様による第1の電子デバイス及び本発明の一態様による第2の電子デバイスを有する本発明の一態様によるシステムの一実施形態を図式的に示す。 システムの他の実施形態を図式的に示す。 ディスプレイ上の示されたコンテンツに依存し得るユーザインタフェースの表示を図式的に示す。 システムの異なるデバイス間の通信及び異なるデバイスにより実行される動作をダイヤグラムにおいて図式的に示す。 本発明の一態様による方法を図式的に示す。
異なる図における同じ参照符号により示されるアイテムは、同じ構造的特徴及び同じ機能を有するか、又は、同じ信号であることに留意すべきである。斯様なアイテムの機能及び/又は構造が説明されている場合、詳細な説明においてその反復説明の必要はない。
図は単に図表であり、実寸では描かれていない。とりわけ明確にするため、一部の寸法は強調される。
図1は、本発明の一態様による第1の電子デバイス110及び本発明の一態様による第2の電子デバイス120を有する本発明の一態様によるシステム100の一実施形態を図式的に示している。
第1の電子デバイス110は、例えばユーザによりタッチされ得る電極114を有する体結合通信インタフェース116を有する。また、第1の電子デバイス110は、第1の電子デバイス110の識別に関連するデータであるID112を有する。ID112は、例えば、デバイスのタイプを示すタイプ番号であるか、又は、第1の電子デバイスのデバイス特有のシリアル番号である。体結合通信インタフェース116は、第1の体結合通信インタフェース116にタッチするユーザ150の体をたどる体伝送チャネル160を介して第1の電子デバイス110の識別に関連する識別データを送信するように構成される。より詳細には、ユーザ150は、第1の体結合通信インタフェース116の電極114にタッチしてもよい。識別データは、ID112に基づいている。
第2の電子デバイス130は、ディスプレイ138、入力受信手段140、第2の体結合通信インタフェース134及びコントローラ136を有する。ディスプレイ138は、ユーザインタフェースをユーザ150に示すことが可能である。入力受信手段140は、ユーザ150からのユーザ入力を受信するためのものである。第2の体結合通信インタフェース134は、例えば、電極132を有する。第2の体結合通信インタフェース134は、第1の電子デバイス110の第1の体結合通信インタフェース116及び第2の体結合通信インタフェース134に同時にタッチするユーザ150の体をたどる体伝送チャネル160を介して識別データを受信するように構成される。コントローラ136は、第1の電子デバイスの識別データの受信に基づいて第1の電子デバイスに関連した制御ユーザインタフェースを取得するように構成される。また、コントローラ136は、取得された制御ユーザインタフェースをディスプレイ138上に提示するように構成される。
システム100は、体結合通信を用いる。これは、ユーザ150の体を介して体伝送チャネル160が形成され、これを介して、2つの体結合通信インタフェース114,134間でデータが送信され得ることを意味する。斯様な技術の詳細は、他の文書(例えば、米国特許6211799号又は米国特許5914701号)において見つけられ得る。特定の実装に依存して、体結合通信インタフェース116,134は、ユーザ150によりタッチされなければならない電極114,132を有する。他の実装において、体との直接的電気接触は必要ではなく、例えば、体伝送チャネル160を介して情報を送信する手段として使用される容量性結合である。この文書の状況において、ユーザが異なる電子部品デバイス110,130の2つの体結合通信インタフェース116,134にタッチしたときに、データが第1の電子デバイス110と第2の電子デバイス130との間で送信され得るとともに、データが他のデバイスに送信されないことだけが重要である。故に、体伝送チャネル160は選択的である。即ち、特定の電子デバイスとのタッチ接触がある場合にのみ、このデバイスは、体伝送チャネル160を介してデータを送信又は受信し得る。
図1のシステム100において、本発明の動作は、例えば、以下のステップを有する。ユーザ160は、第1の体結合通信インタフェース116及び第2の体結合通信インタフェース134を同時にタッチする。その後、第1の体結合通信インタフェース116は、第1の電子デバイス110のID112に基づく識別データを体伝送チャネル160を介して第2の体結合通信インタフェース134に向かって送信する。第2の体結合通信インタフェース134は、識別データを受信し、識別データをコントローラ136に転送する。その後、コントローラ136は、第1の電子デバイス110を制御するためにユーザ150により用いられ得る制御ユーザインタフェースを選択及び/又は取得するために識別データを用いる。その後、取得された制御ユーザインタフェースは、取得された制御ユーザインタフェースを表示するディスプレイ138に供給される。
コントローラ136が制御ユーザインタフェースを選択及び/又は取得したときに、コントローラ136は、例えば、第2の電子デバイス130の内部記憶装置142から制御ユーザインタフェースを取得してもよい。他の実施形態において、第2の電子デバイス130は、体伝送チャネル160を介して、第1の電子デバイス110に、制御ユーザインタフェースを供給するようリクエストしてもよく、制御ユーザインタフェースは、その後、体伝送チャネル160を介して第2の電子デバイス110に向かって第1の電子デバイス110により送信される。また、第2の電子デバイス130は、第1の電子デバイス110に、体伝送チャネル160とは異なる他の通信チャネルを介して制御ユーザインタフェースを供給することをリクエストしてもよい。
追加の実施形態において、ユーザは、入力受信手段140を介して、表示された制御ユーザインタフェースに関する制御入力を供給してもよい。その後、第2の電子デバイス130は、受信した制御入力に基づく制御データを第1の電子デバイス110に向かって送信する。第1の電子デバイス110は、制御データを受信し、受信したデータに従ってその動作を制御するために制御データを用いる。また、制御データの伝送は、体伝送チャネル160を介して実行されてもよいが、他の実施例において、第1の電子デバイス110と第2の電子デバイス130との間の他の通信チャネルが用いられてもよい。第2の電子デバイス130は、例えば、制御ユーザインタフェースにおいて利用可能である情報に基づいて制御データを生成してもよい。あるいは、制御データは、予め規定された規格に基づいて生成されてもよい。そして、例えば、制御ユーザインタフェースは、一種のHTMLベースのウェブページであり、HTMLウェブページは、特定のボタンが押されたときに、第1の電子デバイスに送られなければならない情報を有し得る。
第1の電子デバイス110は、制御され得る任意の電子デバイスであってもよい。これは、直接的な制御インタフェースをユーザに提供しない全てのデバイスを含む。例えば、第1の電子デバイス110は、調光器を有する照明器具であってもよく、第2の電子デバイス130は、放射された光強度を制御するために用いられ得る。例えば、第1の電子デバイス110は、受信したオーディオ信号を増幅するアンプであってもよく、増幅信号をラウドスピーカに供給してもよい。斯様な実施形態において、第2の電子デバイスは、音の強度を制御するために用いられてもよい。例えば、第1の電子デバイスは、自己の制御ボタンを有するか又は自己のリモートコントローラを有する電子デバイス(例えば、ディスプレイ又はテレビ受像器)であってもよい。第2の電子デバイスは、どの第1の電子デバイスが制御されるべきかを予め選択する必要なく、これらのデバイスのための汎用のリモートコントローラとして用いられ得る。
図1の実施形態の上記の与えられた説明において、第1の電子デバイス110及び第2の電子デバイス130は、ユーザ150がそれぞれの体結合通信インタフェース116,134にタッチしたときに、体伝送チャネル160を介して通信することができることが述べられていることに留意されたい。しかしながら、体結合通信は、体結合通信インタフェースのタッチに限定されるものではない。体結合通信技術の特定の実施形態において、ユーザ150の体は、体伝送チャネル160を介してデータを送信及び受信するために、それぞれの体結合通信インタフェース116,134の直接的近接になければならない。直接的近接は、体がそれぞれの体結合通信インタフェース116,134の最大距離の範囲内にあることを意味する。最大距離は、5センチメートル、又は、例えば、2センチメートル若しくは1センチメートルであってもよい。ユーザがそれぞれの体結合通信インタフェース116,134にタッチしていることの検出、又は、ユーザがそれぞれの体結合通信インタフェース116,134の直接的近接にあることの検出は、電極114,132の特定の特性の急変を測定することにより、又は、特定の追加要素によりユーザ150の体の存在を測定することにより、実行され得る。この文書の以下のものにおいて、"電子デバイスにタッチする"又は"体結合通信インタフェースにタッチする"ことが述べられた位置において、これは、"ユーザの体は、体結合通信デバイスの直接的近接にある"と読まれてもよい。
図1の上述した実施形態において、及び、以下の実施形態において、第2の電子デバイス130は、ディスプレイ138を有する。しかしながら、本発明は、ディスプレイを有する第2の電子デバイス130に限定されるものではないことに留意されるべきである。第2の電子デバイス130は制御ユーザインタフェースを提示可能であることだけが必要である。提示することは、広く解釈されなければならない。即ち、ユーザは、提示された制御ユーザインタフェースを認識することができなければならない。ディスプレイ上に異なる制御オプションを提示する代わりに又はそれに加えて、第2の電子デバイスは、可聴手段において異なる制御オプションを提示してもよい。
図2aは、システム200の他の実施形態を図式的に示している。システム200は、図1の第1の電子デバイス110の全ての要素(図示省略)を有し、画像を提示するためのディスプレイ、フレーム214、主電源への電力接続222及び第1のワイヤレス通信インタフェース224を更に有する、電子フォトフレーム210を有する。フレーム214は、第1の体結合通信インタフェース(図示省略)の一体部分である。フレーム214は、例えば、第1の体結合通信インタフェースの電極を形成する金属から作られる。システム200は、図1の第2の電子デバイス130の全ての要素(図示省略)を有し、部分的に電気伝導性であるハウジング232を更に有し、第2のワイヤレス通信インタフェース242を更に有する、タブレットコンピュータ230を更に有する。ハウジング232は、第2の体結合通信インタフェース(図示省略)の一体部分を形成する。ハウジングが少なくとも部分的に電気伝導性であるので、ハウジングは、第2の体結合通信インタフェースの一種の電極である。また、タブレットコンピュータ230のディスプレイは、ユーザ入力を受信するためにタッチセンサ方式である。換言すれば、ディスプレイ及びユーザ入力受信手段は、特定のタッチセンサ式ディスプレイにおいて一体化される。タブレットコンピュータ230のプロセッサは、第2の電子デバイスのコントローラのタスクを実行してもよく、内部メモリ又はハードディスクディスクは、タブレットコンピュータ230の内部記憶装置を形成する。
図2のシステム200において、電子フォトフレーム210の識別データが体伝送チャネル160を介して送信されるだけでなく、タブレットコンピュータ230が第2のワイヤレスインタフェース242と第1のワイヤレスインタフェース224との間のワイヤレスネットワーク接続を設定するのに十分な情報を有する接続セットアップデータも送信される。接続セットアップデータは、例えば、ワイヤレスネットワーク接続を確立するためのセキュリティキー、及び/又は、第1のワイヤレスインタフェース224が動作するチャネルに関する情報、及び/又は、第1のワイヤレスインタフェース224のネットワーク識別名等を有してもよい。故に、ユーザ150が電子フォトフレーム210のフレーム214及びタブレットコンピュータ230のハウジング232に同時にタッチしたときに、識別データ及び接続セットアップデータが、電子フォトフレーム210からタブレットコンピュータ230に向かって送信される。受信した識別データは、電子フォトフレーム210に関連する制御ユーザインタフェースを選択及び/又は取得するために用いられ、受信した接続セットアップデータは、電子フォトフレーム210とタブレットコンピュータ230との間のワイヤレスインタフェース224,242を介したワイヤレスネットワーク接続を確立するために用いられる。確立されたワイヤレスネットワーク接続は、電子フォトフレーム210とタブレットコンピュータ230との間で情報を通信するために用いられ得る。この情報は、制御ユーザインタフェース、及び/又は、電子フォトフレーム210を制御するための制御データを供給するために、タブレットコンピュータ230から電子フォトフレーム210へのリクエストを含んでもよい。また、画像のような他のデータは、確立されたワイヤレスネットワーク接続を介して転送されてもよい。体伝送チャネル160に加えて、2つのデバイス210,230間の通信チャネルの容量を増大させるために他のワイヤレスネットワーク接続を確立すること、及び/又は、ユーザが両手でタブレットコンピュータ230に入力を与えることができるように一方の手を電子フォトフレーム210のフレーム214から放すことを可能にすることが有利である。ワイヤレスネットワーク接続を介して通信するために用いられ得るワイヤレス通信技術の一例は、Bluetooth、Wifi(802.11プロトコルのうちの1つに従ったワイヤレス通信)、Zigbee(又は、802.15プロトコルのうちの1つに従った他のワイヤレス通信プロトコル)、WiMax(Broadband Wireless Access、IEEE802.16規格)、UMTS、LTE等である。
また、図2aのシステム200は、他の特定の実施形態を提供する。タブレットコンピュータ230のディスプレイは、ユーザインタフェースを提示することに加えて、他のコンテンツ(例えば画像244又はビデオ)を示すことも可能である。斯様な他のコンテンツが提示され、ユーザが電子フォトフレーム210及びタブレットコンピュータ230に同時にタッチしたときに、タブレットコンピュータ230のコントローラは、電子フォトフレーム210に関連する制御ユーザインタフェースを選択及び/又は取得するための状態として、受信した識別データを用いるだけでなく、選択基準として、提示されたコンテンツも用いる。例えば、画像がタブレットコンピュータ230のディスプレイ上に提示されたときには、制御ユーザインタフェースは、"現在の画像をフォトフレームのスライドショーに追加する"というオプションを含むべきである。あるいは、ビデオが提示されたときに、制御ユーザインタフェースは、"ビデオの現在のフレームをフォトフレームのスライドショーに追加する"というオプションを含むべきであり、又は、電子フォトフレーム210がビデオを提示可能であるときに、制御ユーザインタフェースにおける追加的に提示されたオプションが、"現在のビデオをフォトフレームのスライドショーに追加する"ことであってもよい。換言すれば、タブレットコンピュータ230は、ユーザが時間的に同時に双方のデバイス210,230にタッチしたときに、状況を意識した制御ユーザインタフェースを提示する。タブレットコンピュータ230は、その内部記憶装置における幾つかの制御ユーザインタフェースを格納していたかもしれない。あるいは、タブレットコンピュータ230が電子フォトフレーム210から、又は、タブレットコンピュータ230が接続されるネットワークに接続されたサーバから要求するときに、制御ユーザインタフェースを供給するためのリクエストは、タブレットコンピュータ230のディスプレイに表示されている情報のタイプに関連した情報を含む。これにより、適切な制御ユーザインタフェースが、電子フォトフレーム210又はサーバにより供給され得る。ディスプレイ上に提示されているコンテンツの使用は、異なるタイプのコンテンツが提示されている場合、例えば、他のデバイスがタブレットコンピュータ230のディスプレイ上に提示されている特定のコンテンツを扱うことができないときに、異なる制御ユーザインタフェースの提示を常にもたらすことに留意されたい。
他のオプショナルな実施形態において、電子フォトフレーム210は、その機能に関する情報をタブレットコンピュータ230に供給する。この情報は、体伝送チャネル160を介して、又は、他の確立された(ワイヤレス)通信チャネルを介して送信され得る。機能の情報は、例えば、電子フォトフレーム210がビデオファイルを提示可能かどうか、電子フォトフレーム210がスライドショーにおける提示のために追加の画像を格納することができるかどうか、を有する。この情報は、適切な制御ユーザインタフェースを取得/選択するためにタブレットコンピュータ230により用いられてもよい。これは、特定のオプションを制御ユーザインタフェースに追加するか又は特定のオプションを除去するためにタブレットコンピュータ230により用いられ得る。
図2bは、タブレットコンピュータ230のディスプレイ上の提示されたコンテンツ244に依存し得るユーザインタフェース248の表示を図式的に示す。図2bの左側において、タブレットコンピュータ230が画像244を提示する。その後、ユーザ150が電子部品フォトフレーム210及びタブレットコンピュータ230に時間的に同時にタッチしたときに、タブレットコンピュータ230のディスプレイ上の提示された情報は、例えば図2bの右側に示される状況に向かって変化する。右側において、背景において、画像244と類似するが、例えば、グレイレベルに対してのみ、又は、他の輝度レベルに対して、変化される画像246が提示される。前景において、電子フォトフレーム210に関連する制御ユーザインタフェース248が提示される。制御ユーザインタフェース248は、例えば、ユーザによりタッチされ得る異なるボタン250を有する。例えば、ボタン250は、"スライドショーを開始する"、"スイッチを切る"、"強度を増大させる"、"強度を減少させる"であり、この特定の例において、"現在の画像をスライドショーに追加する"ためのボタン250である。ユーザが電子フォトフレーム210及びタブレットコンピュータ230に同時にタッチした特定の時点において、特定のコンテンツがタブレットコンピュータのディスプレイ上に提示されなかった場合、"現在の画像をスライドショーに追加する"というオプションは、表示された制御ユーザインタフェース248において提示されない。
図3は、一種のシーケンス図300において、システムの異なるデバイス間の通信及び異なるデバイスにより実行される動作を概略的に示している。図300の垂直方向は、時間の次元を表す。左側において、第1の電子デバイス310に関連する第1のラインが描かれ、中央において、第2の電子デバイス330に関連する第2のラインが描かれ、右側において、オプショナルなサーバ390に関連する第3のラインが描かれる。第1の電子デバイス310は、図1及び図2aの状況において述べられた実施形態による電子デバイスであってもよい。第2の電子デバイスは、図1及び図2aの状況において述べられた実施形態による電子デバイスであってもよい。第1のラインと第2のラインとの間において矢印が描かれる場合、矢印は、第1の電子デバイス310と第2の電子デバイス330との間での情報の通信を表し、又は、逆もまた同じである。第2のラインと第3のラインとの間において矢印が描かれる場合、矢印は、第2の電子デバイス330とサーバ390との間での情報の通信を表し、又は、逆もまた同じである。第2のラインの直ぐ右には、第2の電子デバイス330により実行される幾つかの動作が、丸みを帯びたボックスにより図式的に表される。矢印又はボックスが破線で描かれる場合、これらはオプショナルである。
図300は、ユーザが第1の電子デバイス310の第1の体結合通信インタフェース及び第2の電子デバイス330の第2の体結合通信インタフェースに同時にタッチする時点(図示省略)から開始する。このイベントに続いて、(前述したような)体伝送チャネルを介した第1のデバイス310から第2のデバイス330への識別データ"ID Data"の伝送がある。
オプションとして、識別データ"ID Data"の送信に続いて、ワイヤレスネットワーク接続の設定に関連する一部の通信320があってもよい。ワイヤレスネットワーク接続の設定に関する通信320は、体伝送チャネルを介した第1のデバイス310から第2のデバイス330への送信接続セットアップデータ"Con Data"により開始する。その後、第2の電子デバイス330は、ワイヤレス伝送媒体を介して第1の電子デバイス310に接続し、接続の確立は、ワイヤレス伝送媒体を介して第1の電子デバイス310により確認されてもよい。ワイヤレスネットワーク接続の設定に関する通信320は、時間的に後に実行されてもよく、識別データ"IDデータ"を送信した後に続く第1のタイプの通信は必要でないことに留意されたい。通信320は、第1の電子デバイス310及び/又は第2の電子デバイス330により行われる他の動作と並行して実行されてもよい。
識別データ"ID Data"を受信した後に、第2の電子デバイス330のコントローラは、受信した識別データ"ID Data"に基づいて、第1の電子デバイス310に関連する制御ユーザインタフェースを取得及び/又は選択する"OUI"。取得及び/又は選択"OUI"の3つの異なる実施形態が図3に描かれている。第1の実施形態"Sto"において、第2の電子デバイス300は、自己の内部記憶装置から制御ユーザインタフェースを取得する。内部記憶装置において、幾つかの制御ユーザインタフェースは、格納されてもよく、受信した識別データ"ID Data"に基づいて、正しい制御ユーザインタフェースが選択される。第2の実施形態"BTc"において、第2の電子デバイス300は、制御ユーザインタフェースを第1の電子デバイス310から体伝送チャネルを介して取得する。そのために、第2の電子デバイス330は、第1の電子デバイス310にリクエスト"req"を送信し、これは、自己の制御ユーザインタフェース"CUI"を第2の電子デバイス330に送信する第1の電子デバイス310からの応答をもたらし得る。代替の第2の実施形態において、リクエスト及び制御ユーザインタフェースの伝送は、前に確立されたワイヤレスネットワーク接続を介して実行される。第3の実施形態"OServ"において、第2の電子デバイス300は、第2の電子デバイス330及びサーバ390が接続されている特定のネットワークを介して、制御ユーザインタフェースをサーバ390から取得する。そのために、第2の電子デバイス330は、第1の電子デバイス310に関連している制御ユーザインタフェースを供給するためにリクエスト"req"をサーバ390に送信し、サーバ390は、正しい制御ユーザインタフェース"CUI"を第2の電子デバイス330に送信することにより応答する。
その後、第2の電子デバイス330は、そのディスプレイ上の取得/選択された制御ユーザインタフェースを提示する"PUI"。
オプションとして、第2の電子デバイス330は、示された制御ユーザインタフェースに関連するユーザ入力をユーザから受信する"RUIn"。受信したユーザ入力は、後に第1の電子デバイス310に送信される制御データ"Ctrl Data"のためのベースである。この伝送は、体伝送チャネルを介して、又は、2つのデバイス310,330間の前に確立されたワイヤレスネットワーク接続を介して、実行されてもよい。第1の電子デバイスにおける制御データ"Ctrl Data"の受信に続いて、第1の電子デバイス310の動作を制御する"CTRL"動作がある。
第1の電子デバイスを制御するためのシステムの代替実施形態において、第1の電子デバイスは、幾つかの機能ユニットを有し、各機能ユニットは、第1の体結合通信インタフェースによって供給される。これらの第1の体結合通信インタフェースは、第1の電子デバイスの識別データと一緒に、機能ユニットの識別指標も送信するように構成され、従って、第2の電子デバイスは、特定の機能ユニット及び特定の第1の電子デバイスに関連するユーザインタフェースを取得可になる。例えば、第1の電子デバイスはテレビである。ユーザがディスプレイユニットにタッチしたとき、ユーザインタフェースがユーザに提示され、これは、輝度、コントラスト、カラーバランス等のような、ディスプレイユニットの制御可能な特性に関連する。ユーザがラウドスピーカユニットにタッチしたとき、他のユーザインタフェースがユーザに提示され、これは、ボリューム、音質等のような、オーディオの制御可能な特性に関連する。
第1の電子デバイスを制御するためのシステムの代替実施形態において、第1の電子デバイスは、店内の支払いユニットである。ユーザが支払いユニットにタッチし、同時にユーザの携帯電話機にタッチしたときに、支払いユニットの少なくとも識別データが携帯電話機に転送され、携帯電話機は、支払いユニットが取り付けられる店の様式の支払いユーザインタフェースを提示する。この実施形態において、体伝送チャネルは、例えばアカウント情報、公開の鍵、支払われる額等のような、支払取引に関連する他データを安全に送信するために用いられてもよい。提示された支払いユーザインタフェースは、例えば、支払い端末がユーザの口座から支払い額を差し引いてもよいという確認である制御入力をユーザが供給するのを可能にする。
図4は、本発明の一態様による方法400を図式的に示す。方法は、a)第1の電子デバイスの第1の体結合通信インタフェースにタッチするユーザの体をたどる体伝送チャネルを介して第1の電子デバイスの識別に関連する識別データを送信する段階402と、b)第1の体結合通信インタフェース及び第2の体結合通信インタフェースに同時にタッチするユーザの体をたどる体伝送チャネルを介して第2の電子デバイスの第2の体結合通信インタフェースにおいて識別データを受信する段階404と、c)識別データの受信に基づいて第1の電子デバイスに関する制御ユーザインタフェースを取得する段階406と、d)取得された制御ユーザインタフェースを第2の電子デバイスのディスプレイ上に提示する段階414とを有する。
制御ユーザインタフェースを取得する段階406は、以下の下位段階のうち少なくとも1つを有し得る:i)第2の電子デバイスの内部格納媒体から制御ユーザインタフェースを取得する段階408、ii)体伝送チャネルを介して、又は、第1の電子デバイスと第2の電子デバイスとの間にある他の通信チャネルを介して、第1の電子デバイスから制御ユーザインタフェースを取得する段階410、及び、iii)第2の電子デバイスが結合されるネットワークに結合されるサーバから制御ユーザインタフェースを取得する段階412。
オプショナルな実施形態において、段階404,406,414と並行して、又は、制御ユーザインタフェースを提示414した後に、方法400の以下の段階が実行される:e)接続セットアップデータを体伝送チャネルを介して第1の電子デバイスから送信する段階416、f)第2の電子デバイスにおいて接続セットアップデータを受信する段階418、及び、g)第1の電子デバイスと第2の電子デバイスとの間のワイヤレスネットワーク接続を確立する段階420。
オプショナルな実施形態において、方法400は、h)第2の電子デバイスの入力受信手段において提示されたユーザインタフェースに関連したユーザ入力を受信する段階422と、i)ユーザ入力が受信された後に制御データを第2の電子デバイスから第1の電子デバイスに送信する段階424であって、制御データは、受信したユーザ入力に基づく、段階424と、j)第1の電子デバイスにおいて制御データを受信する段階426と、k)受信した制御データに従って第1の電子デバイスの動作を制御する段階428とを更に有する。
要約すると、第1の電子デバイス、第2の電子デバイス、並びに、第1及び第2の電子デバイスを有するシステムが提供される。また、第1の電子デバイスを制御する方法及び方法を実行するためのコンピュータプログラムが提供される。第1の電子デバイス及び第2の電子デバイスは、各々が体結合通信インタフェースを有し、ユーザが双方の体結合通信インタフェースの直接的近接にあるとき、第1の電子デバイスは、識別データを体伝送チャネルを介して第2の電子デバイスに送信する。その後、第2の電子デバイスは、受信した識別データに基づいて、制御ユーザインタフェースを取得する。取得された制御ユーザインタフェースは、第2の電子デバイスのユーザインタフェース提示部上に提示される。
上述の実施形態は、本発明を限定するよりはむしろ例示であり、当業者は、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく多くの代替実施形態を設計することが可能であることに留意すべきである。
請求項において、括弧間に配置された任意の参照符号は、請求項を限定するものとして考慮されるべきではない。"有する"という動詞の使用及びその活用は、請求項に記載されたもの以外の要素又はステップの存在を除外するものではない。要素の単数標記は、斯様な要素の複数の存在を除外するものではない。本発明は、幾つかの異なる要素を有するハードウェアによって、及び、適切にプログラムされたコンピュータによって実装されてもよい。幾つかの手段を列挙している装置に係る請求項において、これらの手段の幾つかは、ハードウェアの全く同一のアイテムにより具現化されてもよい。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有効に用いられ得ないことを示すものではない。

Claims (13)

  1. 第2の電子デバイスであって、
    ユーザインタフェースをユーザに提示するためのユーザインタフェース提示部と、
    ユーザからのユーザ入力を受信するための入力受信手段と、
    第1の電子デバイスの第1の体結合通信インタフェース及び第2の体結合通信インタフェースの直接的近接に同時にあるユーザの体をたどる体伝送チャネルを介して識別データを受信するように構成される第2の体結合通信インタフェースであって、体の直接的近接は、ユーザの体と前記第1の体結合通信インタフェース及び前記第2の体結合通信インタフェースのそれぞれとの間の最大距離として規定され、それぞれの体結合通信インタフェースは、前記体伝送チャネルを介してデータを送信及び/又は受信可能である、第2の体結合通信インタフェースと、
    前記第1の電子デバイスの前記識別データの受信に基づいて前記第1の電子デバイスに関連する制御ユーザインタフェースを取得するように構成され、取得された制御ユーザインタフェースを前記ユーザインタフェース提示部を介してユーザに提示するように構成される、コントローラとを有する、第2の電子デバイス。
  2. 当該第2の電子デバイスは、提示された制御ユーザインタフェースに関連したユーザ入力が受信された後に制御データを前記第1の電子デバイスに送信するように構成され、前記制御データは、受信したユーザ入力に基づく、請求項1に記載の第2の電子デバイス。
  3. 前記第2の体結合通信インタフェースは、第1の電子デバイスの前記第1の体結合通信インタフェース及び前記第2の体結合通信インタフェースの直接的近接に同時にあるユーザの体をたどる前記体伝送チャネルを介して制御データを送信するように構成される、請求項2に記載の第2の電子デバイス。
  4. 前記コントローラは、前記第1の電子デバイスに関連する前記制御ユーザインタフェースを、当該第2の電子デバイスの内部記憶装置から、前記体伝送チャネル若しくは前記第1の電子デバイスと前記第2の電子デバイスとの間の他の通信チャネルを介して前記第1の電子デバイスから、又は、ネットワークを介してサーバから、取得するように構成される、請求項1に記載の第2の電子デバイス。
  5. 前記ユーザインタフェース提示部は、ディスプレイであり、前記第2の電子デバイスは、異なるタイプのコンテンツを前記ディスプレイ上に提示するように更に構成され、前記コントローラは、受信した識別データに基づいて、及び、ユーザが前記第1の電子デバイスの前記第1の体結合通信インタフェース及び前記第2の体結合通信インタフェースの直接的近接に同時にある時点で前記ディスプレイ上に提示されているコンテンツのタイプに基づいて、前記制御ユーザインタフェースを取得するように構成される、請求項1に記載の第2の電子デバイス。
  6. 第1の電子デバイスであって、
    第1の体結合通信インタフェースの直接的近接にあるユーザの体をたどる体伝送チャネルを介して当該第1の電子デバイスの識別に関連する識別データを送信するように構成される第1の体結合通信インタフェースを有し、
    前記直接的近接は、ユーザの体と前記第1の体結合通信インタフェースとの間の最大距離として規定され、
    前記第1の体結合通信インタフェースは、前記体伝送チャネルを介してデータを送信及び/又は受信することができ、
    当該第1の電子デバイスは、前記識別データを送信した後に、制御データを受信し、当該第1の電子デバイスの動作を適宜制御するように更に構成される、第1の電子デバイス。
  7. 前記第1の体結合通信インタフェースは、前記体伝送チャネルを介して制御データを受信するように構成される、請求項6に記載の第1の電子デバイス。
  8. 第1の電子デバイスを制御するためのシステムであって、
    請求項6又は請求項7に記載の第1の電子デバイスと、
    請求項1−5のうちいずれか一項に記載の第2の電子デバイスとを有する、システム。
  9. 前記第1の電子デバイスは、ワイヤレス伝送チャネルを介して他のデバイスと通信するための第1のワイヤレストランシーバを有し、
    前記第2の電子デバイスは、ワイヤレス伝送チャネルを介して他のデバイスと通信するための第2のワイヤレストランシーバを有し、
    前記第1の体結合通信インタフェースは、前記体伝送チャネルを介してワイヤレス接続を設定するための接続セットアップデータを送信するように構成され、
    前記第2の体結合通信インタフェースは、前記体伝送チャネルを介して接続セットアップデータを受信するように構成され、
    前記第2の電子デバイスのコントローラは、受信した接続セットアップデータを用いて前記第2のワイヤレストランシーバと前記第1のワイヤレストランシーバとの間のワイヤレス接続の生成を制御するように構成され、
    前記第2の電子デバイスは、前記ワイヤレス接続を介して前記制御データを送信するように構成される、請求項8に記載のシステム。
  10. 異なる電子デバイスの制御ユーザインタフェースを格納するためのサーバを更に有し、
    前記サーバは、特定のネットワークに接続するためのネットワークインターフェースを有し、
    前記サーバは、前記第1の電子デバイスのための制御ユーザインタフェースを供給するためのリクエストの受信に基づいて前記第1の電子デバイスに関連した前記制御ユーザインタフェースを前記第2の電子デバイスに供給するように構成され、
    前記特定のネットワーク及び前記第2の電子デバイスに接続するためのネットワークインターフェースを有する前記第2の電子デバイスは、前記第1の電子デバイスに関連した前記制御ユーザインタフェースを取得している間、前記リクエストを前記特定のネットワークを介して前記サーバに送信するように構成される、請求項8に記載のシステム。
  11. 第1の電子デバイスを制御する方法であって、
    前記第1の電子デバイスの第1の体結合通信インタフェースの直接的近接にあるユーザの体をたどる体伝送チャネルを介して前記第1の電子デバイスの識別に関連した識別データを送信する段階と、
    第1の電子デバイスの前記第1の体結合通信インタフェース及び第2の体結合通信インタフェースの直接的近接に同時にあるユーザの体をたどる前記体伝送チャネルを介して第2の電子デバイスの前記第2の体結合通信インタフェースにおいて前記識別データを受信する段階であって、体の前記直接的近接は、ユーザの体と前記第1の体結合通信インタフェース及び前記第2の体結合通信インタフェースのそれぞれとの間の最大距離として規定され、それぞれの体結合通信インタフェースは、前記体伝送チャネルを介してデータを送信及び/又は受信することが可能である、段階と、
    前記識別データの受信に基づいて前記第1の電子デバイスに関連した制御ユーザインタフェースを取得する段階と、
    取得された制御ユーザインタフェースを前記第2の電子デバイスのユーザインタフェース提示部上に提示する段階とを有する、方法。
  12. 提示されたユーザインタフェースに関連したユーザ入力を前記第2の電子デバイスの入力受信手段において受信する段階と、
    前記ユーザ入力が受信された後に、制御データを前記第2の電子デバイスから前記第1の電子デバイスに送信する段階であって、前記制御データは、受信したユーザ入力に基づく、段階と、
    前記第1の電子デバイスにおいて前記制御データを受信する段階と、
    受信した制御データに従って前記第1の電子デバイスの動作を制御する段階とを更に有する、請求項11に記載の方法。
  13. 請求項11に記載の方法をプロセッサシステムに実行させるか又は請求項12に記載の方法をプロセッサシステムに実行させるための命令を有する、コンピュータプログラム製品。
JP2015548463A 2012-12-21 2013-12-18 複数の電子部品デバイスのうちの1つを制御するための電子デバイス、システム及び方法 Pending JP2016511947A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12198938 2012-12-21
EP12198938.8 2012-12-21
PCT/EP2013/077011 WO2014095947A1 (en) 2012-12-21 2013-12-18 Electronic devices for, a system for and a method of controlling one of the electronic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511947A true JP2016511947A (ja) 2016-04-21
JP2016511947A5 JP2016511947A5 (ja) 2017-02-02

Family

ID=47683460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548463A Pending JP2016511947A (ja) 2012-12-21 2013-12-18 複数の電子部品デバイスのうちの1つを制御するための電子デバイス、システム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150373083A1 (ja)
EP (1) EP2936709B1 (ja)
JP (1) JP2016511947A (ja)
CN (1) CN104854803B (ja)
BR (1) BR112015014471A2 (ja)
RU (1) RU2644587C2 (ja)
WO (1) WO2014095947A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9258694B2 (en) 2013-01-23 2016-02-09 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for wireless device discovery process
US9329708B2 (en) 2014-01-08 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Display system with electrostatic and radio links
US9635690B2 (en) 2014-06-24 2017-04-25 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for improving security for wireless communication
US9763087B2 (en) 2014-07-14 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Cryptographic key exchange over an electrostatic channel
US9848325B2 (en) * 2014-07-14 2017-12-19 Sony Corporation Enabling secure application distribution on a (E)UICC using short distance communication techniques
DE102014011753B4 (de) * 2014-08-08 2022-04-28 Testo Ag Verfahren zur Übertragung eines Signals, Verwendung eines menschlichen Körpers zu einer Bildung eines Signalübertragungswegs und Signalübertragungsvorrichtung
US10511390B2 (en) 2014-09-25 2019-12-17 Koninklijke Philips N.V. Data sharing using body coupled communication
US20160143066A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-19 Sony Corporation Method and system for displaying web applications of a first communication device on a second communication device by using ban
US9820132B2 (en) 2014-12-01 2017-11-14 Nokia Technologies Oy Wireless short-range discovery and connection setup using first and second wireless carrier
US9686676B2 (en) 2015-01-16 2017-06-20 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for a server controlled device wakeup
US20160212194A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for device control
US10133459B2 (en) * 2015-05-15 2018-11-20 Sony Mobile Communications Inc. Usability using BCC enabled devices
US9949204B2 (en) 2015-08-07 2018-04-17 Provenance Asset Group Llc Method, apparatus, and computer program product for low power data delivery
KR102402056B1 (ko) * 2015-10-07 2022-05-26 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자장치의 아이오티 디바이스 제어 방법
US10419877B2 (en) 2015-10-07 2019-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and IoT device controlling method thereof
US10004079B2 (en) 2016-02-23 2018-06-19 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for wireless short-range communication channel selection
EP3427415B1 (en) * 2016-03-09 2020-05-27 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for start-of-packet detection in digital communication systems
US20180107358A1 (en) * 2016-10-17 2018-04-19 International Business Machines Corporation Multiple-display unification system and method
US11363382B2 (en) 2019-05-31 2022-06-14 Apple Inc. Methods and user interfaces for audio synchronization
CN113034886A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 炬芯科技股份有限公司 一种遥控方法及装置
US11221704B2 (en) * 2020-02-05 2022-01-11 Sigmasense, Llc. Screen-to-screen communication via touch sense elements
CN111400729B (zh) * 2020-03-10 2023-10-20 维沃移动通信有限公司 控制方法及电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195368A (ja) * 1999-11-01 2001-07-19 Sony Corp 認証情報通信システムおよび認証情報通信方法、携帯情報処理装置、並びにプログラム提供媒体
JP2004260800A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 通信機器
JP2007060632A (ja) * 2005-07-25 2007-03-08 Sony Corp 通信システム、通信装置および方法、並びにプログラム
JP2010119004A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 制御装置及び制御方法
WO2011021531A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 ローム株式会社 入出力装置、モバイル機器、情報表示機器
JP2012034158A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sony Corp 通信システム並びに通信装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796827A (en) * 1996-11-14 1998-08-18 International Business Machines Corporation System and method for near-field human-body coupling for encrypted communication with identification cards
RU2127019C1 (ru) * 1997-08-01 1999-02-27 Рыжов Владимир Александрович Пульт дистанционного управления устройствами бытовой техники и компьютерными системами
US6211799B1 (en) * 1997-11-06 2001-04-03 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for transbody transmission of power and information
US6695207B1 (en) * 2000-02-04 2004-02-24 Carroll Boyd Norris, Jr. System for secure, identity authenticated, and immediate financial transactions as well as activation of varied instrumentalities
DE60102331T2 (de) * 2000-09-08 2005-03-17 Matsushita Electric Works, Ltd., Kadoma Datenübertragungssystem unter Verwendung eines menschlichen Körpers als Signalübertragungsweg
US7289083B1 (en) * 2000-11-30 2007-10-30 Palm, Inc. Multi-sided display for portable computer
US7378939B2 (en) * 2004-03-30 2008-05-27 Sengupta Uttam K Method and apparatus for providing proximity based authentication, security, and notification in a wireless system
DE102004044375A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-16 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zum Ver- und/oder Entriegeln einer Fahrzeugtür mit einem elektronischen Zugangsberechtigungssystem
CN100581445C (zh) * 2004-12-13 2010-01-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 移动监视
US8531402B2 (en) * 2005-04-29 2013-09-10 Nokia Corporation Electronic device with separate cover having user interface
JP5030462B2 (ja) * 2006-04-05 2012-09-19 オリンパス株式会社 デジタルカメラシステム
AT503122B1 (de) * 2006-07-25 2007-08-15 Evva Werke Vorrichtung zur zutrittskontrolle sowie schreib-/leseeinrichtung
KR100829865B1 (ko) * 2006-11-16 2008-05-19 한국전자통신연구원 제한된 통과대역을 이용하는 인체 통신 시스템 및 그 방법
US7777719B2 (en) * 2007-01-19 2010-08-17 Nokia Corporation System using a living body as a transmission medium
US7649456B2 (en) * 2007-01-26 2010-01-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab User interface for an electronic device used as a home controller
US20080247128A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Soon Huat Khoo Composite Two Screen Digital Device
US8860765B2 (en) * 2008-09-08 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Mobile device with an inclinometer
ES2388488T3 (es) * 2008-12-23 2012-10-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Combinación de comunicación acoplada al cuerpo y comunicación por radiofrecuencia
DE102009033967A1 (de) * 2009-07-21 2011-01-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Programmieren einer speicherprogrammierbaren Steuerung mit resistenter Abspeicherung von Daten
JP2011221253A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Sony Corp 撮像装置、固体撮像素子、撮像方法およびプログラム
JP2011259172A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Sony Corp 通信装置、通信システム、モード切替方法、及びプログラム
US8823640B1 (en) * 2010-10-22 2014-09-02 Scott C. Harris Display reconfiguration and expansion across multiple devices
US8937534B2 (en) * 2010-12-08 2015-01-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Remote control of electronic devices via mobile device
US9335793B2 (en) * 2011-01-31 2016-05-10 Apple Inc. Cover attachment with flexible display
US8725133B2 (en) * 2011-02-15 2014-05-13 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data, display device and mobile terminal using the same
US9055162B2 (en) * 2011-02-15 2015-06-09 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data, display device and mobile terminal using the same
US9002298B2 (en) * 2011-12-22 2015-04-07 Sony Corporation Capacitive data transfer through a user's body
US8786517B2 (en) * 2012-02-21 2014-07-22 Blackberry Limited System and method for displaying a user interface across multiple electronic devices
EP2826170A1 (en) * 2012-03-14 2015-01-21 Sony Mobile Communications AB Body-coupled communication based on user device with touch display
US20140273829A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Motorola Mobility Llc Communicating via a body-area network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195368A (ja) * 1999-11-01 2001-07-19 Sony Corp 認証情報通信システムおよび認証情報通信方法、携帯情報処理装置、並びにプログラム提供媒体
JP2004260800A (ja) * 2003-02-03 2004-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 通信機器
JP2007060632A (ja) * 2005-07-25 2007-03-08 Sony Corp 通信システム、通信装置および方法、並びにプログラム
JP2010119004A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 制御装置及び制御方法
WO2011021531A1 (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 ローム株式会社 入出力装置、モバイル機器、情報表示機器
JP2012034158A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sony Corp 通信システム並びに通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2644587C2 (ru) 2018-02-13
BR112015014471A2 (pt) 2017-07-11
CN104854803B (zh) 2019-04-09
US20150373083A1 (en) 2015-12-24
EP2936709A1 (en) 2015-10-28
EP2936709B1 (en) 2019-06-05
CN104854803A (zh) 2015-08-19
WO2014095947A1 (en) 2014-06-26
RU2015129776A (ru) 2017-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016511947A (ja) 複数の電子部品デバイスのうちの1つを制御するための電子デバイス、システム及び方法
JP6272552B2 (ja) デバイスバインディング方法、装置、プログラム及び記録媒体
EP2677774B1 (en) Method and apparatus for managing a group profile in a wi-fi direct communication system
JP6254718B2 (ja) スマートホーム設備の運転状態の調整方法、その装置、プログラム、及び記録媒体
KR102219857B1 (ko) 전자 장치 및 그 동작 방법
JP6009524B2 (ja) モバイルデバイスのための外部タッチスクリーン
US9125002B2 (en) Apparatus and method for connecting with bluetooth device in portable terminal
US20210141598A1 (en) Audio command interface for a multimedia device
US10084649B2 (en) Terminal for internet of things and operation method of the same
AU2013203017B2 (en) Method and system for reproducing contents, and computer-readable recording medium thereof
WO2018040063A1 (zh) 设备控制方法及装置
TWI512496B (zh) 資源分享方法和系統
KR20130113983A (ko) 컨텐츠 재생 방법 및 시스템과 기록 매체
US9380141B2 (en) Method for setting characteristic of accessory and accessory operation system supporting the same
KR102502655B1 (ko) 연속성을 갖는 컨텐츠 재생 방법 및 이를 위한 전자 장치
US20150317979A1 (en) Method for displaying message and electronic device
US10210739B2 (en) Proximity-based control of media devices
CN105704110B (zh) 一种媒体传输方法、媒体控制方法及装置
WO2015062233A1 (en) Method and device for information transmission
CN106537933B (zh) 便携式扬声器
CN105376318A (zh) 文件传输方法、装置及系统
US10172002B2 (en) Method and device for information transmission
US10277961B2 (en) Electronic device, companion device, and method of operating the electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181120

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190308

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190924

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191119

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20191210

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200407

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200522

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200522