JP2016207025A - Image printing system, image printing method, and program - Google Patents

Image printing system, image printing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016207025A
JP2016207025A JP2015089463A JP2015089463A JP2016207025A JP 2016207025 A JP2016207025 A JP 2016207025A JP 2015089463 A JP2015089463 A JP 2015089463A JP 2015089463 A JP2015089463 A JP 2015089463A JP 2016207025 A JP2016207025 A JP 2016207025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
portable terminal
printing
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015089463A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
俊之 長澤
Toshiyuki Nagasawa
俊之 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2015089463A priority Critical patent/JP2016207025A/en
Publication of JP2016207025A publication Critical patent/JP2016207025A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image printing system that is low in cost and easy in operation.SOLUTION: An image printing system comprises: a printing device 20 that transmits setting information to a mobile terminal 10 via a first radio network, receives image data from the mobile terminal 10 via a second radio network established based on the setting information, and prints image data in response to the reception of exchange slip data from the mobile terminal 10 via the first radio network; and a card 30 that includes a storage unit 32 for storing data used in generation processing of the exchange slip data at the mobile terminal 10, and transmits the data to the mobile terminal 10 via a third radio network. Communication via the second radio network is longer in communication distance than communication via the first radio network, and higher in communication speed.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、利用者が所有する携帯端末に記憶されている画像データをプリント出力する画像プリントシステム、画像プリント方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image print system, an image print method, and a program for printing out image data stored in a mobile terminal owned by a user.

デジタルカメラやスマートフォン等で撮影した画像のデジタルデータを読み込んでプリント出力する画像プリント装置が様々な場所に設置されている。例えば、利用者が、デジタルカメラで撮影した画像データが記憶された記憶媒体を持参し、記憶媒体内の画像データを画像プリント装置に読み込ませる。画像プリント装置は、記憶媒体から読み込んだ画像データの画像をサムネイル表示し、利用者に提示する。そして、利用者がプリントする画像を選択し、プリント枚数等を指定すると、画像プリント装置は画像をプリント出力する。   Image printing apparatuses that read digital data of images taken with a digital camera, a smartphone, or the like and print them out are installed in various places. For example, a user brings a storage medium storing image data taken with a digital camera, and causes the image printing apparatus to read the image data in the storage medium. The image printing apparatus displays thumbnail images of the image data read from the storage medium and presents them to the user. When the user selects an image to be printed and designates the number of prints, the image printing apparatus prints out the image.

また、複数の受付専用端末とプリント専用端末とが通信ネットワークで接続された画像プリントシステムも実用化されている(例えば特許文献1、2参照)。プリント専用端末は、サーバおよびプリンタからなり、複数の受付専用端末から送られる画像データを印刷する。受付専用端末は課金機能を持たず、料金を印刷した第1レシートを出力する。利用者はレジカウンターで、この第1レシートを店員に示して料金を支払う。料金の支払い後、受付専用端末とネットワーク接続されたレシートプリンタから、注文識別情報を示すバーコードを印刷した第2レシートが出力される。利用者が、プリント専用端末のバーコードリーダに第2レシートのバーコードをかざすと、プリント専用端末のバーコードスキャナがバーコードを読み取って印刷を開始し、プリント物を受け取ることができる。   An image printing system in which a plurality of reception-only terminals and print-only terminals are connected via a communication network has also been put into practical use (see, for example, Patent Documents 1 and 2). The print dedicated terminal includes a server and a printer, and prints image data sent from a plurality of reception dedicated terminals. The reception-only terminal does not have a billing function and outputs a first receipt on which a fee is printed. The user pays a fee by showing the first receipt to the store clerk at the cashier counter. After payment of the fee, a second receipt on which a barcode indicating order identification information is printed is output from a receipt printer connected to the reception-only terminal. When the user holds the barcode of the second receipt over the barcode reader of the print-dedicated terminal, the barcode scanner of the print-dedicated terminal starts reading by reading the barcode and can receive the printed matter.

従来の画像プリントシステムでは、プリント専用端末とは別に、プリント注文を受け付け、第1レシートを出力する受付専用端末が必要であった。また、料金の支払い後に第2レシートを出力するレシートプリンタが必要であった。このように、従来の画像プリントシステムは様々な機器を備えており、設置コストがかかっていた。   In the conventional image printing system, a dedicated reception terminal for receiving a print order and outputting the first receipt is required separately from the dedicated print terminal. In addition, a receipt printer that outputs the second receipt after payment of the fee has been required. As described above, the conventional image printing system is provided with various devices, and the installation cost is high.

特開2013−18120号公報JP 2013-18120 A 特開2013−84043号公報JP 2013-84043 A

本発明は、上記従来の実状に鑑みてなされたものであり、低コストで操作の容易な画像プリントシステム、この画像プリントシステムにおける画像プリント方法、及びプログラムを提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of the above-described conventional situation, and an object of the present invention is to provide an image printing system that can be easily operated at low cost, an image printing method in the image printing system, and a program.

本発明の一態様による画像プリントシステムは、携帯端末から画像データを受信し、前記携帯端末からの引換票データの受信に伴い前記画像データを印刷するプリント装置と、前記携帯端末における前記引換票データの生成処理に用いられるデータを格納する記憶部を有し、前記携帯端末へ前記データを送信する非接触通信媒体と、を備えるものである。   An image printing system according to an aspect of the present invention includes a printing apparatus that receives image data from a portable terminal and prints the image data in response to the receipt of exchange ticket data from the portable terminal, and the exchange ticket data in the portable terminal. And a non-contact communication medium that transmits the data to the portable terminal.

本発明の一態様による画像プリントシステムにおいて、前記プリント装置は、第1無線ネットワークを介して前記携帯端末へ設定情報を送信し、前記設定情報に基づいて確立された第2無線ネットワークを介して前記携帯端末から前記画像データを受信することを特徴とする   In the image printing system according to an aspect of the present invention, the printing apparatus transmits setting information to the portable terminal via a first wireless network, and the second information is established via the second wireless network established based on the setting information. Receiving the image data from a mobile terminal;

本発明の一態様による画像プリントシステムにおいて、前記第2無線ネットワークを介した通信は、前記第1無線ネットワークを介した通信より通信距離が長く、通信速度が高速であることを特徴とする。   In the image print system according to an aspect of the present invention, the communication via the second wireless network has a longer communication distance and a higher communication speed than the communication via the first wireless network.

本発明の一態様による画像プリントシステムにおいて、前記プリント装置は、前記第1無線ネットワークを介して前記携帯端末へ前記設定情報を送信し、前記携帯端末から前記引換票データを受信する第1通信部と、前記第2無線ネットワークを介して前記携帯端末から前記画像データを受信する第2通信部と、前記画像データを印刷するプリンタと、を備えることを特徴とする。   In the image printing system according to one aspect of the present invention, the printing apparatus transmits the setting information to the portable terminal via the first wireless network, and receives the exchange slip data from the portable terminal. And a second communication unit that receives the image data from the portable terminal via the second wireless network, and a printer that prints the image data.

本発明の一態様による画像プリントシステムにおいて、前記プリント装置は、前記携帯端末からの要求に応じて前記設定情報を生成し、前記携帯端末から前記設定情報に基づく接続要求があった場合に、前記第2通信部による前記第2無線ネットワークを介した通信接続を許可する認証部を有することを特徴とする。   In the image printing system according to one aspect of the present invention, the printing apparatus generates the setting information in response to a request from the portable terminal, and when there is a connection request based on the setting information from the portable terminal, An authentication unit that permits communication connection via the second wireless network by the second communication unit is provided.

本発明の一態様による画像プリント方法は、携帯端末がプリント装置へ画像データを送信し、前記画像データの送信後、非接触通信媒体と通信を行い、引換票データを生成し、前記プリント装置へ前記引換票データを送信するステップと、前記プリント装置が、前記引換票データの受信に伴い前記画像データを印刷するステップと、を備えるものである。   In the image printing method according to one aspect of the present invention, a portable terminal transmits image data to a printing apparatus, and after transmitting the image data, communicates with a non-contact communication medium to generate exchange slip data, to the printing apparatus. Transmitting the exchange slip data; and the printing apparatus printing the image data upon receiving the exchange slip data.

本発明の一態様による画像プリント方法は、前記プリント装置が第1無線ネットワークを介して前記携帯端末へ設定情報を送信するステップと、前記設定情報に基づいて前記携帯端末と前記プリント装置との間の第2無線ネットワークを介した通信を確立するステップと、をさらに備え、前記携帯端末が前記第2無線ネットワークを介して前記プリント装置へ前記画像データを送信することを特徴とする。   An image printing method according to an aspect of the present invention includes a step in which the printing apparatus transmits setting information to the portable terminal via a first wireless network, and between the portable terminal and the printing apparatus based on the setting information. Establishing communication via the second wireless network, wherein the portable terminal transmits the image data to the printing device via the second wireless network.

本発明の一態様による画像プリント方法において、前記携帯端末は、前記第1無線ネットワークを介して前記プリント装置へ前記引換票データを送信することを特徴とする。   In the image printing method according to the aspect of the present invention, the portable terminal transmits the exchange slip data to the printing apparatus via the first wireless network.

本発明の一態様によるプログラムは、プリント装置へ画像データを送信する処理と、前記画像データの送信後、非接触通信媒体と通信を行い、引換票データを生成する処理と、前記プリント装置へ前記引換票データを送信し、前記プリント装置に対して前記画像データの印刷を指示する処理と、を携帯端末のコンピュータに実行させるものである。   A program according to an aspect of the present invention includes a process of transmitting image data to a printing apparatus, a process of communicating with a non-contact communication medium after the transmission of the image data, and generating exchange slip data; Processing for transmitting the voucher data and instructing the printing apparatus to print the image data is executed by a computer of the portable terminal.

本発明の一態様によるプログラムは、第1無線ネットワークを介して前記プリント装置から設定情報を受信する処理と、前記設定情報に基づいて前記プリント装置との間で第2無線ネットワークを介した通信を確立する処理と、前記第2無線ネットワークを介して前記プリント装置へ前記画像データを送信する処理と、を前記携帯端末のコンピュータに実行させることを特徴とする。   A program according to an aspect of the present invention includes a process of receiving setting information from the printing apparatus via a first wireless network, and communication via the second wireless network with the printing apparatus based on the setting information. A process of establishing and a process of transmitting the image data to the printing apparatus via the second wireless network are executed by a computer of the portable terminal.

本発明によれば、画像プリントシステムのコストを削減し、かつ操作が容易なものとすることができる。   According to the present invention, the cost of the image print system can be reduced and the operation can be facilitated.

本発明の実施形態に係る画像プリントシステムの構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of an image print system according to an embodiment of the present invention. 同実施形態に係る携帯端末の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the portable terminal which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係るプリント装置の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a printing apparatus according to the embodiment. 同実施形態に係る引換票発行カードの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of the voucher issuance card according to the embodiment. 同実施形態に係る引換票発行カードのICチップの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of IC chip of the exchange ticket issue card which concerns on the embodiment. 同実施形態に係る画像プリント処理を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for describing image print processing according to the embodiment. 携帯端末の画像選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image selection screen of a portable terminal. プリント注文処理を説明するシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating print order processing. 引換票データ生成処理を説明するシーケンス図である。It is a sequence diagram explaining exchange ticket data generation processing. プリント開始指示処理を説明するシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating print start instruction processing.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像プリントシステムの構成例を示す図である。図1に示すように、画像プリントシステムは、携帯端末10、プリント装置20、及び引換票発行カード30を備える。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an image print system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the image printing system includes a mobile terminal 10, a printing device 20, and a voucher issuance card 30.

携帯端末10は、利用者が所有するスマートフォンやタブレット機器等である。引換票発行カード30は、携帯端末10で読み取り可能なICカードである。プリント装置20及び引換票発行カード30は、プリントサービスを提供する店舗等に設置・準備される。   The mobile terminal 10 is a smartphone or tablet device owned by the user. The exchange voucher issuance card 30 is an IC card that can be read by the mobile terminal 10. The printing device 20 and the voucher issuance card 30 are installed and prepared in a store or the like that provides a print service.

携帯端末10は、無線ネットワークを介してプリント装置20へ画像データを送信し、プリント枚数やプリントサイズ等を指示して、プリント注文を行う。送信される画像データは、例えば、携帯端末10に搭載されたデジタルカメラで撮影されたものである。   The mobile terminal 10 transmits image data to the printing apparatus 20 via the wireless network, and instructs the number of prints, print size, and the like to place a print order. The transmitted image data is, for example, taken with a digital camera mounted on the mobile terminal 10.

プリント装置20は、携帯端末10から画像データを受信し、プリント注文を受け付けると、携帯端末10へ注文票データ、及び自装置の装置IDを送信する。この注文票データには、プリント注文の注文内容や料金についての情報、プリント注文を特定する注文ID等が含まれている。装置IDは、プリント装置20を特定する識別情報である。装置IDには、プリント装置20が設置される店舗の店舗IDが含まれていてもよい。プリント装置20は、画像データ、注文内容、及び注文IDを紐付けて記憶する。   When the printing apparatus 20 receives the image data from the portable terminal 10 and accepts the print order, the printing apparatus 20 transmits the order form data and the apparatus ID of the own apparatus to the portable terminal 10. This order form data includes information on the order contents and charges of the print order, an order ID for specifying the print order, and the like. The device ID is identification information that identifies the printing device 20. The device ID may include a store ID of a store where the printing device 20 is installed. The printing apparatus 20 stores the image data, the order contents, and the order ID in association with each other.

利用者は、携帯端末10のディスプレイ画面に注文票を表示し、店員に提示する。利用者は、注文票の内容に応じた料金の支払い後、店員から差し出された引換票発行カード30に携帯端末10をかざす。携帯端末10は、引換票発行カード30との間でデータ通信を行い、引換票データの生成を行ってよいと判断すると、注文IDを含む引換票データを生成する。   The user displays the order form on the display screen of the mobile terminal 10 and presents it to the store clerk. The user holds the portable terminal 10 over the voucher issuance card 30 provided by the store clerk after paying the fee according to the contents of the order voucher. When the mobile terminal 10 performs data communication with the exchange voucher issuance card 30 and determines that the exchange voucher data can be generated, the mobile terminal 10 generates voucher data including the order ID.

携帯端末10は、生成した引換票データを、無線ネットワークを介してプリント装置20へ送信し、プリント開始を指示する。プリント装置20は、受信した引換票データに含まれる注文IDに基づいて、この利用者(携帯端末10)からのプリント注文内容及び画像データを特定し、画像データの印刷を行う。利用者は、プリント装置20から出力されるプリント物を受け取ることができる。   The portable terminal 10 transmits the generated exchange slip data to the printing apparatus 20 via the wireless network, and instructs to start printing. Based on the order ID included in the received exchange slip data, the printing apparatus 20 specifies the print order contents and image data from this user (mobile terminal 10), and prints the image data. The user can receive a printed matter output from the printing apparatus 20.

図2は、携帯端末10の構成例を示す図である。図2に示すように、携帯端末10は、制御部11、表示部12、入出力部13、認証部14、記憶部15、第1通信部16、及び第2通信部17を備える。表示部12は各種画面を提示するディスプレイである。入出力部13は、利用者からの指示入力を受け付ける。例えば、表示部12及び入出力部13はタッチパネルからなる。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the mobile terminal 10. As illustrated in FIG. 2, the mobile terminal 10 includes a control unit 11, a display unit 12, an input / output unit 13, an authentication unit 14, a storage unit 15, a first communication unit 16, and a second communication unit 17. The display unit 12 is a display that presents various screens. The input / output unit 13 receives an instruction input from a user. For example, the display unit 12 and the input / output unit 13 are composed of touch panels.

第1通信部16は、プリント装置20や引換票発行カード30と近距離無線通信を行い、データ伝送の方式として、ブルートゥースローエナジー(Bluetooth(登録商標) Low Energy、以下BLE)や、NFC(Near Field Communication)等を用いる。第1通信部16による近距離無線通信の通信距離は、例えば数cm〜数十cm程度とする。   The first communication unit 16 performs short-range wireless communication with the printing apparatus 20 and the voucher issuance card 30. As a data transmission method, Bluetooth Low Energy (hereinafter referred to as BLE), NFC (Near) Field Communication) is used. The communication distance of short-range wireless communication by the first communication unit 16 is, for example, about several centimeters to several tens of centimeters.

第1通信部16は、近距離無線通信を行うデバイスを検索・検出し、接続を行う。例えば、BLE通信では、マスター機器がデバイスの検索としてスキャニングを行い、スレーブ機器がブロードキャスト送信しているアドバタイズメントデータを受信する。マスター機器は、スレーブ機器のアドバタイズメントデータから機器の情報を取り出した後、接続するべきBLE機器と判定したら、接続要求を発行して接続状態に移行し、通信を開始する。このようにして、第1通信部16は、通信可能圏にある機器と通信接続を確立する。   The first communication unit 16 searches and detects a device that performs short-range wireless communication, and performs connection. For example, in BLE communication, a master device performs scanning as a device search, and a slave device receives advertisement data broadcast. After determining the device information from the advertisement data of the slave device and determining that the device is a BLE device to be connected, the master device issues a connection request, shifts to a connected state, and starts communication. In this way, the first communication unit 16 establishes a communication connection with a device in the communicable area.

第1通信部16は、プリント装置20との通信が確立したら、プリント装置20と近距離無線通信を行い、無線LAN接続時の認証に用いる設定情報を取得したり、後述する引換票データを送信したりする。   When communication with the printing apparatus 20 is established, the first communication unit 16 performs short-distance wireless communication with the printing apparatus 20 to acquire setting information used for authentication at the time of wireless LAN connection, or transmits exchange slip data described later. To do.

第1通信部16は、引換票発行カード30との通信が確立したら、引換票発行カード30と近距離無線通信を行い、認証用装置IDを受信する。この認証用装置IDは、引換票データ生成のための認証処理に用いられるものであり、店舗に設置されている(全ての)プリント装置20の装置IDである。認証用装置IDは、店員が管理用端末(図示せず)を用いて、引換票発行カード30に予め書き込んでいる。   When communication with the exchange voucher issuance card 30 is established, the first communication unit 16 performs near field communication with the voucher issuance card 30 and receives the authentication device ID. This authentication device ID is used for authentication processing for generating exchange slip data, and is the device ID of (all) printing devices 20 installed in the store. The authentication device ID is written in advance on the voucher issuance card 30 by a store clerk using a management terminal (not shown).

第2通信部17は、プリント装置20と無線ネットワークを介したデータ通信を行う。第2通信部17は、Wi−Fi(Wireless Fidelity、登録商標)のような無線LANによる無線通信を行う。第2通信部17による無線通信は、第1通信部16による無線通信よりも、通信距離が長く、通信速度が高速である。第2通信部17は、プリント装置20と無線通信を行い、画像データを送信する。また、第2通信部17は、プリント装置20から注文票データやプリント装置20の装置IDを受信する。   The second communication unit 17 performs data communication with the printing apparatus 20 via a wireless network. The second communication unit 17 performs wireless communication using a wireless LAN such as Wi-Fi (Wireless Fidelity, registered trademark). The wireless communication by the second communication unit 17 has a longer communication distance and a higher communication speed than the wireless communication by the first communication unit 16. The second communication unit 17 performs wireless communication with the printing apparatus 20 and transmits image data. Further, the second communication unit 17 receives order form data and the device ID of the printing device 20 from the printing device 20.

認証部14は、第1通信部16と、プリント装置20及び引換票発行カード30との通信接続の認証処理を行う。また、認証部14は、第1通信部16が受信した設定情報を用いて、第2通信部17による無線LAN接続の認証処理を行う。設定情報には、プリント装置20が持つSSID(Service Set Identifier)及びパスワードが含まれる。この設定情報を用いることで、第2通信部17とプリント装置20との無線LAN接続が確立する。   The authentication unit 14 performs an authentication process for communication connection between the first communication unit 16, the printing apparatus 20, and the voucher issuance card 30. In addition, the authentication unit 14 performs authentication processing of wireless LAN connection by the second communication unit 17 using the setting information received by the first communication unit 16. The setting information includes an SSID (Service Set Identifier) and a password that the printing apparatus 20 has. By using this setting information, the wireless LAN connection between the second communication unit 17 and the printing apparatus 20 is established.

さらに、認証部14は、引換票データ生成のための認証処理を行い、プリント注文を行ったプリント装置20から受信した装置IDと、引換票発行カード30から受信した認証用装置IDとを比較する。比較結果が一致した場合、認証部14は引換票データを生成してよいと判断して、引換票データを生成する。   Further, the authentication unit 14 performs an authentication process for generating exchange voucher data, and compares the device ID received from the printing device 20 that has placed the print order with the authentication device ID received from the voucher issuance card 30. . If the comparison results match, the authentication unit 14 determines that the exchange slip data may be generated, and generates the replacement slip data.

記憶部15は、フラッシュメモリタイプ、ハードディスクタイプ、マルチメディアカードマイクロタイプ、カードタイプのメモリ(例えば、SD又はXDメモリなど)、RAM(Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、ROM(Read-Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、PROM(Programmable Read-Only Memory)、磁気メモリ、磁気ディスク、光ディスクの少なくとも1つのタイプの記憶媒体を含む。記憶部15は、制御プログラム、画像プリント注文を行うためのアプリケーションプログラム、画像データ等を保存する。   The storage unit 15 includes a flash memory type, a hard disk type, a multimedia card micro type, a card type memory (for example, an SD or XD memory), a RAM (Random Access Memory), a SRAM (Static Random Access Memory), a ROM (Read -Only Memory (EEPROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), PROM (Programmable Read-Only Memory), magnetic memory, magnetic disk, and optical disc. The storage unit 15 stores a control program, an application program for placing an image print order, image data, and the like.

制御部11は、携帯端末10の各部を制御する。CPUが制御プログラムを実行することで制御部11として機能する。また、CPUがアプリケーションプログラムを実行することで、携帯端末10を、プリント装置20に対して画像データを送信したり、プリント開始を指示したりするプリント注文端末として機能させたり、引換票発行カード30から認証用装置IDを取得し、引換票データ生成の認証処理を実行して引換票データを生成する引換票生成端末として機能させたりすることができる。   The control unit 11 controls each unit of the mobile terminal 10. The CPU functions as the control unit 11 by executing the control program. In addition, the CPU executes the application program to cause the mobile terminal 10 to function as a print ordering terminal for transmitting image data to the printing apparatus 20 and instructing the start of printing. The device ID for authentication can be acquired from the server, and an authentication process for generating the exchange slip data can be executed to function as an exchange slip generation terminal for generating the replacement slip data.

次に、図1及び図3を用いてプリント装置20について説明する。図3はプリント装置20の構成例を示す図である。プリント装置20は、制御部21、表示部22、入出力部23、認証部24、記憶部25、第1通信部26、第2通信部27、及びプリンタ28を備える。   Next, the printing apparatus 20 will be described with reference to FIGS. 1 and 3. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the printing apparatus 20. The printing apparatus 20 includes a control unit 21, a display unit 22, an input / output unit 23, an authentication unit 24, a storage unit 25, a first communication unit 26, a second communication unit 27, and a printer 28.

表示部22は各種画面を提示するディスプレイである。入出力部23は、利用者からの指示入力を受け付ける。例えば、表示部22及び入出力部23は、図1に示すように、筐体200の上部に設置されたタッチパネル210からなる。   The display unit 22 is a display that presents various screens. The input / output unit 23 receives an instruction input from the user. For example, the display unit 22 and the input / output unit 23 include a touch panel 210 installed on the top of the housing 200 as shown in FIG.

第1通信部26は、携帯端末10の第1通信部16と無線ネットワークを介したデータ通信を行う。第1通信部26は、近距離無線通信を行い、データ伝送の方式として、BLEやNFC等を用いる。第1通信部26による近距離無線通信の通信距離は、例えば数cm〜数十cm程度とする。   The first communication unit 26 performs data communication with the first communication unit 16 of the mobile terminal 10 via the wireless network. The first communication unit 26 performs short-range wireless communication and uses BLE, NFC, or the like as a data transmission method. The communication distance of short-distance wireless communication by the first communication unit 26 is, for example, about several centimeters to several tens of centimeters.

プリント装置20と携帯端末10とが近付き、通信可能圏に入ると、第1通信部26は、上述したような方法で、携帯端末10の第1通信部16との通信を確立する。通信確立後、第1通信部26は、無線LAN接続時の認証に用いる設定情報を送信したり、引換票データを受信したりする。設定情報は、自装置のSSID及びパスワードを含む。設定情報は、固定でもよいし、携帯端末10からの要求の度に生成してもよい。   When the printing apparatus 20 and the mobile terminal 10 approach each other and enter a communicable area, the first communication unit 26 establishes communication with the first communication unit 16 of the mobile terminal 10 by the method described above. After the communication is established, the first communication unit 26 transmits setting information used for authentication at the time of wireless LAN connection or receives exchange slip data. The setting information includes the SSID and password of the device itself. The setting information may be fixed or generated every time a request is received from the mobile terminal 10.

第2通信部27は、携帯端末10と無線ネットワークを介したデータ通信を行う。第2通信部27は、Wi−Fiのような無線LANによる無線通信を行う。第2通信部27による無線通信は、第1通信部26による無線通信よりも、通信距離が長く、通信速度が高速である。第2通信部27は、携帯端末10と無線通信を行い、画像データを受信するとともに、プリントサイズ、プリント枚数等のプリント注文を受け付ける。また、第2通信部27は、プリント注文を受け付けると、このプリント注文の注文ID、注文内容、料金等の情報を含む注文票データを送信する。また、第2通信部27は、注文票データと共に自装置の装置IDを送信する。   The second communication unit 27 performs data communication with the mobile terminal 10 via a wireless network. The second communication unit 27 performs wireless communication using a wireless LAN such as Wi-Fi. The wireless communication by the second communication unit 27 has a longer communication distance and a higher communication speed than the wireless communication by the first communication unit 26. The second communication unit 27 performs wireless communication with the mobile terminal 10 to receive image data and accept print orders such as print size and number of prints. When the second communication unit 27 receives a print order, the second communication unit 27 transmits order form data including information such as an order ID of the print order, order contents, and a charge. Moreover, the 2nd communication part 27 transmits the apparatus ID of an own apparatus with order form data.

認証部24は、第1通信部26と、携帯端末10との通信接続の認証処理を行う。認証部24は、設定情報を動的に生成することができる。また、認証部24は、携帯端末10から無線LANの接続要求があると、認証処理を行う。携帯端末10からの無線LANの接続要求が、第1通信部26が送信した設定情報に対応するものであった場合、無線LAN接続の許可応答を行う。これにより、第2通信部27と携帯端末10との無線LAN接続が確立する。   The authentication unit 24 performs an authentication process for communication connection between the first communication unit 26 and the mobile terminal 10. The authentication unit 24 can dynamically generate setting information. Further, when there is a wireless LAN connection request from the mobile terminal 10, the authentication unit 24 performs authentication processing. When the wireless LAN connection request from the portable terminal 10 corresponds to the setting information transmitted by the first communication unit 26, a wireless LAN connection permission response is performed. Thereby, the wireless LAN connection between the second communication unit 27 and the mobile terminal 10 is established.

記憶部25は、フラッシュメモリタイプ、ハードディスクタイプ、マルチメディアカードマイクロタイプ、カードタイプのメモリ(例えば、SD又はXDメモリなど)、RAM、SRAM、ROM、EEPROM、PROM、磁気メモリ、磁気ディスク、光ディスクの少なくとも1つのタイプの記憶媒体を含む。記憶部25は、制御プログラム、及び携帯端末10から受信した画像データ等を保存する。   The storage unit 25 is a flash memory type, hard disk type, multimedia card micro type, card type memory (for example, SD or XD memory), RAM, SRAM, ROM, EEPROM, PROM, magnetic memory, magnetic disk, optical disk Including at least one type of storage medium. The storage unit 25 stores a control program, image data received from the mobile terminal 10, and the like.

プリンタ28は、昇華型又はインクジェット型などの高解像度カラープリンタである。プリンタ28は、第1通信部26が携帯端末10から引換票データを受信すると、事前に携帯端末10から受け付けていた注文内容に基づいて、画像データをプリントして出力する。プリンタ28は筐体200内に収容されている。プリンタ28は複数台設置されていてもよい。図1に示すように、筐体200の前面側には、透明な開閉扉220が開閉自在に設けられている。開閉扉220の裏面側には、プリンタ28がプリント出力したプリント物が集積される集積部(図示せず)が設けられており、開閉扉220を開けると集積部に集積されたプリント物を取り出せるようになっている。   The printer 28 is a high resolution color printer such as a sublimation type or an ink jet type. When the first communication unit 26 receives the exchange slip data from the mobile terminal 10, the printer 28 prints and outputs the image data based on the order contents received from the mobile terminal 10 in advance. The printer 28 is accommodated in the housing 200. A plurality of printers 28 may be installed. As shown in FIG. 1, a transparent opening / closing door 220 is provided on the front side of the housing 200 so as to be freely opened and closed. On the back side of the door 220, there is provided a stacking unit (not shown) in which printed products printed by the printer 28 are collected. When the door 220 is opened, the printed products collected in the stacking unit can be taken out. It is like that.

制御部21は、プリント装置20の各部を制御する。CPUが制御プログラムを実行することで制御部21として機能する。制御部21は、携帯端末10からプリント注文を受け付けると、注文IDを割り当て、料金を算出し、注文票データを作成する。   The control unit 21 controls each unit of the printing apparatus 20. The CPU functions as the control unit 21 by executing the control program. When receiving a print order from the mobile terminal 10, the control unit 21 assigns an order ID, calculates a fee, and creates order form data.

図4は、引換票発行カード30の分解斜視図である。引換票発行カード30は、非接触型のICカードであり、ICチップ30c及びアンテナコイル30dが配置されたインレットシート30aの両面をオーバーレイシート30b、30bで覆うことで形成されている。シートの素材には、ポリ塩化ビニル(PVC)、アクリロニトル・ブタジエン・スチレン(ABS)、ポリエチレン・テレフタレート(PET)などが使われる。   FIG. 4 is an exploded perspective view of the voucher issuance card 30. The voucher issuance card 30 is a non-contact type IC card, and is formed by covering both surfaces of an inlet sheet 30a on which an IC chip 30c and an antenna coil 30d are arranged with overlay sheets 30b and 30b. Polyvinyl chloride (PVC), acrylonitrile butadiene styrene (ABS), polyethylene terephthalate (PET), etc. are used as the material of the sheet.

携帯端末10から発生している磁界をアンテナコイル30dが通過することで、アンテナコイル30dに電力が発生し、ICチップ30cが起動する。   When the antenna coil 30d passes through the magnetic field generated from the mobile terminal 10, power is generated in the antenna coil 30d and the IC chip 30c is activated.

図5に示すように、ICチップ30cには、制御部31、記憶部32、及び通信部33が設けられている。制御部31は、引換票発行カード30における処理を制御するものであり、CPUが記憶部32に格納された制御プログラムを実行することで実現される。記憶部32は、RAM、制御プログラムを格納するROM、管理用端末により事前に書き込まれた認証用装置IDを格納するEEPROM等を含む。通信部33は、引換票発行カード30と外部装置(携帯端末10や管理用端末)との通信を制御する。   As shown in FIG. 5, the IC chip 30c is provided with a control unit 31, a storage unit 32, and a communication unit 33. The control unit 31 controls processing in the voucher issuance card 30 and is realized by the CPU executing a control program stored in the storage unit 32. The storage unit 32 includes a RAM, a ROM that stores a control program, an EEPROM that stores an authentication device ID written in advance by the management terminal, and the like. The communication unit 33 controls communication between the voucher issuance card 30 and an external device (the mobile terminal 10 or the management terminal).

通信部33は、アンテナコイル30dを介して、携帯端末10の第1通信部16と無線ネットワークを介したデータ通信を行う。通信部33は、近距離無線通信を行い、データ伝送の方式として、BLEやNFC等を用いる。通信部33による近距離無線通信の通信距離は、例えば数cm〜数十cm程度とする。   The communication unit 33 performs data communication via the wireless network with the first communication unit 16 of the mobile terminal 10 via the antenna coil 30d. The communication unit 33 performs short-range wireless communication and uses BLE, NFC, or the like as a data transmission method. The communication distance of short-distance wireless communication by the communication unit 33 is, for example, about several centimeters to several tens of centimeters.

引換票発行カード30に携帯端末10をかざすと、アンテナコイル30dに電力が発生し、ICチップ30cが起動する。ICチップ30cが起動すると、引換票発行カード30と携帯端末10とが互いに正当なものであることを確認するための相互認証が行われる。例えば、引換票発行カード30と携帯端末10とがそれぞれ暗号文を作成し、お互いがその暗号文をチェックする。これにより、引換票発行カード30は、携帯端末10が正当な端末であることを確認できる。また、携帯端末10は、引換票発行カード30が正当なカードであることを確認できる。   When the portable terminal 10 is held over the voucher issuance card 30, power is generated in the antenna coil 30d, and the IC chip 30c is activated. When the IC chip 30c is activated, mutual authentication is performed to confirm that the voucher issuance card 30 and the portable terminal 10 are valid. For example, the exchange voucher issuance card 30 and the mobile terminal 10 each create a ciphertext, and the other checks the ciphertext. Thereby, the voucher issuance card 30 can confirm that the mobile terminal 10 is a valid terminal. Further, the mobile terminal 10 can confirm that the voucher issuance card 30 is a valid card.

相互認証後、携帯端末10が引換票発行カード30に対し認証用装置IDを要求する。制御部31は、携帯端末10からの要求に応じて、記憶部32に格納された認証用装置IDを携帯端末10へ送信する。   After mutual authentication, the mobile terminal 10 requests an authentication device ID from the voucher issuance card 30. In response to a request from the mobile terminal 10, the control unit 31 transmits the authentication device ID stored in the storage unit 32 to the mobile terminal 10.

携帯端末10が引換票発行カード30から認証用装置IDを取得するためには、携帯端末10を引換票発行カード30に近付けてかざす必要がある。引換票発行カード30はサイズが小さく、店員が所持することができ、レジ内での収納も容易である。そのため、料金の支払いを行っていない利用者が携帯端末10を引換票発行カード30にかざすことは困難であり、認証用装置IDが不正に取得されることを防止できる。   In order for the mobile terminal 10 to acquire the authentication device ID from the voucher issuance card 30, it is necessary to hold the mobile terminal 10 close to the voucher issuance card 30. The voucher issuance card 30 is small in size, can be held by a store clerk, and can be easily stored in a cash register. Therefore, it is difficult for a user who has not paid the fee to hold the mobile terminal 10 over the voucher issuance card 30, and the authentication device ID can be prevented from being illegally acquired.

次に、このような画像プリントシステムによる画像プリント処理を、図6に示すフローチャートを用いて説明する。なお、図6のステップS102、S103、S106、S107については、図8〜図10を用いてさらに詳細に説明する。   Next, image printing processing by such an image printing system will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Note that steps S102, S103, S106, and S107 in FIG. 6 will be described in more detail with reference to FIGS.

(ステップS101)利用者が、携帯端末10において画像プリント注文のアプリケーションを起動し、プリント注文する画像を選択したり、プリントサイズやプリント枚数等の注文内容を入力したりする。例えば、制御部11は、記憶部15に保存されている画像データを縮小したサムネイル画像を表示部12に表示する。利用者は、サムネイル画像を確認し、プリントする画像を選択する。制御部11は、入出力部13を介して、利用者からの画像の選択を受け付ける。例えば、表示部12(タッチパネル)には、図7(a)〜(c)に示すような画像選択画面が表示される。   (Step S101) The user activates an image print ordering application on the portable terminal 10 and selects an image to be ordered for printing, or inputs order contents such as a print size and the number of prints. For example, the control unit 11 displays a thumbnail image obtained by reducing the image data stored in the storage unit 15 on the display unit 12. The user confirms the thumbnail image and selects an image to be printed. The control unit 11 receives an image selection from the user via the input / output unit 13. For example, an image selection screen as shown in FIGS. 7A to 7C is displayed on the display unit 12 (touch panel).

(ステップS102)携帯端末10が、近距離無線通信により、プリント装置20から無線LAN接続に必要な設定情報を受信する。   (Step S <b> 102) The mobile terminal 10 receives setting information necessary for wireless LAN connection from the printing apparatus 20 through short-range wireless communication.

(ステップS103)携帯端末10が、ステップS102で受信した設定情報を用いてプリント装置20と無線LAN接続を行う。そして、携帯端末10は、無線LANを介して、ステップS101で選択された画像データ及び注文内容をプリント装置20へ送信する。プリント装置20は、プリント注文を受け付けると、注文IDを含む注文票データ、及び自装置の装置IDを携帯端末10へ送信する。   (Step S103) The mobile terminal 10 establishes a wireless LAN connection with the printing apparatus 20 using the setting information received in Step S102. Then, the mobile terminal 10 transmits the image data selected in step S101 and the order details to the printing apparatus 20 via the wireless LAN. When receiving the print order, the printing apparatus 20 transmits the order form data including the order ID and the apparatus ID of the own apparatus to the portable terminal 10.

(ステップS104)利用者が、店舗のレジへ移動し、注文票データを携帯端末10の表示部12に表示させ、店員に提示する。   (Step S104) The user moves to the cash register of the store, displays the order form data on the display unit 12 of the portable terminal 10, and presents it to the store clerk.

(ステップS105)店員が、携帯端末10の表示部12に表示されている注文内容に応じて料金の徴収を行う。   (Step S105) The clerk collects a fee according to the order contents displayed on the display unit 12 of the portable terminal 10.

(ステップS106)店員が、引換票発行カード30を取り出して、利用者に提示する。利用者が携帯端末10を引換票発行カード30にかざすと、携帯端末10は、近距離無線通信により、引換票発行カード30から認証用装置IDを受信する。引換票発行カード30は、店員が所持していたり、レジ内に収納されていたりするため、料金の支払い前に認証用装置IDが取得されるといった不正行為を防止することができる。携帯端末10は、認証用装置IDを取得した後、認証処理を経て、引換票データを生成する。   (Step S106) The clerk takes out the voucher issuance card 30 and presents it to the user. When the user holds the mobile terminal 10 over the voucher issuance card 30, the mobile terminal 10 receives the authentication device ID from the voucher issuance card 30 by short-range wireless communication. Since the voucher issuance card 30 is possessed by a store clerk or stored in a cash register, it is possible to prevent an illegal act such that an authentication device ID is acquired before payment of a fee. After acquiring the authentication device ID, the portable terminal 10 generates authentication slip data through an authentication process.

(ステップS107)利用者が、携帯端末10を持ってプリント装置20の近傍へ移動する。携帯端末10が、近距離無線通信により、プリント装置20に対して引換票データを送信する。   (Step S <b> 107) The user moves to the vicinity of the printing apparatus 20 with the portable terminal 10. The mobile terminal 10 transmits the exchange slip data to the printing apparatus 20 by short-range wireless communication.

(ステップS108)プリント装置20の制御部21は、第1通信部26が引換票データを受信すると、注文IDから料金支払い済のプリント注文を特定し、注文内容に応じたサイズ・枚数で画像データをプリント出力するようにプリンタ28を制御する。   (Step S108) When the first communication unit 26 receives the exchange slip data, the control unit 21 of the printing apparatus 20 specifies a print order for which a fee has been paid based on the order ID, and the image data with the size and number corresponding to the order contents. The printer 28 is controlled so as to print out.

図6のステップS102、S103における処理を、図8に示すシーケンス図を用いて説明する。   The processing in steps S102 and S103 in FIG. 6 will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG.

(ステップS201)利用者が、携帯端末10に対し、近距離無線通信の接続指示を与える。例えば、図7(c)の画面において接続ボタン72を押す。第1通信部16は、近距離無線通信を行う機器の検索を開始する。利用者が、携帯端末10をプリント装置20の所定箇所にかざすことでプリント装置20(第1通信部26)が検出されると、第1通信部16は接続要求を発行する。   (Step S <b> 201) The user gives a short-distance wireless communication connection instruction to the mobile terminal 10. For example, the connection button 72 is pressed on the screen of FIG. The first communication unit 16 starts searching for a device that performs short-range wireless communication. When the user holds the portable terminal 10 over a predetermined portion of the printing apparatus 20 and the printing apparatus 20 (first communication unit 26) is detected, the first communication unit 16 issues a connection request.

なお、プリント装置20の表示部22は、案内画面を表示することが好ましい。例えば、案内画面には、携帯端末10にて接続ボタン72を押し、携帯端末10をプリント装置20の所定箇所にかざすように表示されている。携帯端末10をかざす所定箇所は、第1通信部26が設置されている位置の近傍であり、利用者にわかりやすいようにマーキングされていることが好ましい。   Note that the display unit 22 of the printing apparatus 20 preferably displays a guidance screen. For example, the guidance screen is displayed so that the connection button 72 is pressed on the portable terminal 10 and the portable terminal 10 is held over a predetermined portion of the printing apparatus 20. The predetermined place where the portable terminal 10 is held is in the vicinity of the position where the first communication unit 26 is installed, and is preferably marked so as to be easily understood by the user.

(ステップS202)プリント装置20の第1通信部26が、接続要求に応答する。これにより、携帯端末10の第1通信部16と、プリント装置20の第1通信部26とが接続状態に移行し、近距離無線通信を行うことができる。   (Step S202) The first communication unit 26 of the printing apparatus 20 responds to the connection request. Thereby, the 1st communication part 16 of the portable terminal 10 and the 1st communication part 26 of the printing apparatus 20 transfer to a connection state, and can perform near field communication.

(ステップS203)携帯端末10が、第1通信部16を介して、プリント装置20に対し、無線LAN接続時の認証に用いる設定情報を要求する。   (Step S <b> 203) The mobile terminal 10 requests setting information used for authentication at the time of wireless LAN connection to the printing apparatus 20 via the first communication unit 16.

(ステップS204)プリント装置20が、第1通信部26を介して、無線LAN接続時の認証に用いる設定情報を記載したテキストファイルを返信する。この設定情報は、プリント装置20の認証部24が、携帯端末10からの要求に応じて動的に生成してもよい。設定情報には、プリント装置20のSSIDやパスワードが含まれる。   (Step S204) The printing apparatus 20 returns a text file describing setting information used for authentication at the time of wireless LAN connection via the first communication unit 26. The setting information may be dynamically generated by the authentication unit 24 of the printing apparatus 20 in response to a request from the mobile terminal 10. The setting information includes the SSID and password of the printing apparatus 20.

(ステップS205)携帯端末10の認証部14が、ステップS204で取得した設定情報を用いて、第2通信部17を介して、プリント装置20に対し無線LANによる接続を要求する。   (Step S205) The authentication unit 14 of the mobile terminal 10 uses the setting information acquired in step S204 to request a connection via the wireless LAN to the printing apparatus 20 via the second communication unit 17.

(ステップS206)プリント装置20の認証部24が、無線LAN接続の認証処理を行う。携帯端末10からの接続要求には、ステップS204でプリント装置20から送信した正当なパスワードが含まれているため、認証部24は無線LAN接続の認証を行い、第2通信部27を介して接続許可応答を行う。これにより、携帯端末10の第2通信部17と、プリント装置20の第2通信部27とが接続状態に移行し、無線LANを介した通信を行うことができるようになる。   (Step S206) The authentication unit 24 of the printing apparatus 20 performs an authentication process for wireless LAN connection. Since the connection request from the portable terminal 10 includes the legitimate password transmitted from the printing apparatus 20 in step S204, the authentication unit 24 authenticates the wireless LAN connection and connects via the second communication unit 27. Perform authorization response. Thereby, the 2nd communication part 17 of the portable terminal 10 and the 2nd communication part 27 of the printing apparatus 20 transfer to a connection state, and can communicate now via wireless LAN.

(ステップS207)携帯端末10の第2通信部17が、プリント装置20の第2通信部27に対し、プリント注文する画像データ及び注文内容を送信する。   (Step S <b> 207) The second communication unit 17 of the mobile terminal 10 transmits image data to be printed and the details of the order to the second communication unit 27 of the printing apparatus 20.

(ステップS208)画像データ及び注文内容を受信すると、プリント装置20は注文票データを作成し、第2通信部27を介して携帯端末10へ送信する。注文票データには注文ID、プリント枚数、料金等が含まれている。注文IDにより、プリント装置20が受け付けたプリント注文を特定することができる。また、プリント装置20は、自装置の装置IDを携帯端末10へ送信する。   (Step S <b> 208) Upon receiving the image data and the order details, the printing apparatus 20 creates order form data and transmits it to the portable terminal 10 via the second communication unit 27. The order form data includes an order ID, the number of prints, a fee, and the like. The print order accepted by the printing apparatus 20 can be specified by the order ID. Further, the printing apparatus 20 transmits the apparatus ID of the own apparatus to the mobile terminal 10.

次に、図6のステップS106における引換票データ生成処理を、図9に示すシーケンス図を用いて説明する。   Next, the exchange slip data generation processing in step S106 of FIG. 6 will be described using the sequence diagram shown in FIG.

(ステップS301)利用者が、携帯端末10を引換票発行カード30にかざすと、引換票発行カード30のアンテナコイル30dに電力が発生し、ICチップ30cが起動し、携帯端末10の第1通信部16と、引換票発行カード30の通信部33とが通信可能な状態となり、相互認証処理が開始される。   (Step S301) When the user holds the portable terminal 10 over the voucher issuance card 30, power is generated in the antenna coil 30d of the voucher issuance card 30, the IC chip 30c is activated, and the first communication of the portable terminal 10 is performed. The unit 16 and the communication unit 33 of the voucher issuance card 30 can communicate with each other, and the mutual authentication process is started.

(ステップS302)携帯端末10が引換票発行カード30に対し、乱数の生成を要求する。   (Step S <b> 302) The mobile terminal 10 requests the exchange card issue card 30 to generate a random number.

(ステップS303)引換票発行カード30の制御部31が乱数を生成し、携帯端末10へ送信する。   (Step S <b> 303) The control unit 31 of the voucher issuance card 30 generates a random number and transmits it to the mobile terminal 10.

(ステップS304)携帯端末10は、所定の暗号アルゴリズムを用いて、受信した乱数から暗号文を生成し、引換票発行カード30へ送信する。   (Step S <b> 304) The mobile terminal 10 generates a ciphertext from the received random number using a predetermined encryption algorithm, and transmits it to the voucher issuance card 30.

(ステップS305)引換票発行カード30の制御部31が、所定の暗号アルゴリズムを用いて、ステップS303で生成した乱数から暗号文を生成する。そして、制御部31は、生成した暗号文と、携帯端末10から受信した暗号文とを照合する。照合結果が一致している場合、制御部31は携帯端末10が正当な端末であると認証する。   (Step S305) The control unit 31 of the voucher issuance card 30 generates a ciphertext from the random number generated in step S303 using a predetermined encryption algorithm. Then, the control unit 31 collates the generated ciphertext with the ciphertext received from the mobile terminal 10. When the collation results match, the control unit 31 authenticates that the mobile terminal 10 is a valid terminal.

(ステップS306)引換票発行カード30の制御部31が、ステップS305の照合結果を携帯端末10へ送信する。   (Step S <b> 306) The control unit 31 of the voucher issuance card 30 transmits the collation result of step S <b> 305 to the mobile terminal 10.

(ステップS307)携帯端末10が、乱数を生成し、引換票発行カード30へ送信すると共に暗号文を要求する。   (Step S307) The mobile terminal 10 generates a random number, transmits it to the voucher issuance card 30, and requests a ciphertext.

(ステップS308)引換票発行カード30の制御部31が、所定の暗号アルゴリズムを用いて、受信した乱数から暗号文を生成し、携帯端末10へ送信する。   (Step S <b> 308) The control unit 31 of the voucher issuance card 30 generates a ciphertext from the received random number using a predetermined encryption algorithm and transmits it to the mobile terminal 10.

(ステップS309)携帯端末10が、所定の暗号アルゴリズムを用いて、ステップS307で生成した乱数から暗号文を生成する。そして、携帯端末10は、生成した暗号文と、携帯端末10から受信した暗号文とを照合する。照合結果が一致している場合、携帯端末10は引換票発行カード30が正当なカードであると認証する。   (Step S309) The mobile terminal 10 generates a ciphertext from the random number generated in Step S307 using a predetermined encryption algorithm. Then, the mobile terminal 10 collates the generated ciphertext with the ciphertext received from the mobile terminal 10. When the collation results match, the mobile terminal 10 authenticates that the voucher issuance card 30 is a valid card.

(ステップS310)携帯端末10が、引換票発行カード30に対し認証用装置IDを要求する。   (Step S <b> 310) The mobile terminal 10 requests an authentication device ID from the voucher issuance card 30.

(ステップS311)引換票発行カード30の制御部31は、携帯端末10からの要求に応じて、記憶部32から認証用装置IDを取り出し、携帯端末10へ送信する。   (Step S <b> 311) In response to a request from the mobile terminal 10, the control unit 31 of the voucher issuance card 30 extracts the authentication device ID from the storage unit 32 and transmits it to the mobile terminal 10.

(ステップS312)携帯端末10の認証部14は、ステップS311で受信した認証用装置IDと、ステップS208でプリント装置20から注文票データと共に受信した装置IDとを照合する。   (Step S312) The authentication unit 14 of the portable terminal 10 collates the authentication device ID received in step S311 with the device ID received together with the order form data from the printing device 20 in step S208.

(ステップS313)ステップS312の照合結果が一致していた場合、認証部14は引換票データを生成する。引換票データには、プリント注文の注文ID等が含まれる。   (Step S313) If the collation results in Step S312 match, the authentication unit 14 generates exchange voucher data. The exchange slip data includes an order ID of the print order.

(ステップS314)携帯端末10が、生成した引換票データを表示部12に表示する。これにより、利用者は、引換票が生成できたことがわかる。表示部12には、この携帯端末10をプリント装置20にかざしてプリント処理を開始するような案内が表示されてもよい。   (Step S314) The mobile terminal 10 displays the generated exchange slip data on the display unit 12. As a result, the user knows that the voucher has been generated. The display unit 12 may display a guide for holding the portable terminal 10 over the printing apparatus 20 and starting the printing process.

次に、図6のステップS107におけるプリント開始指示処理を、図10に示すシーケンス図を用いて説明する。   Next, the print start instruction process in step S107 in FIG. 6 will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG.

(ステップS401)利用者が、携帯端末10に対し、近距離無線通信の接続指示を与える。例えば、携帯端末10の画面に表示されるプリントボタンを押す。第1通信部16は、近距離無線通信を行う機器の検索を開始する。利用者が、携帯端末10をプリント装置20の所定箇所にかざすことでプリント装置20(第1通信部26)が検出されると、第1通信部16は接続要求を発行する。   (Step S <b> 401) The user gives a connection instruction for short-range wireless communication to the mobile terminal 10. For example, a print button displayed on the screen of the mobile terminal 10 is pressed. The first communication unit 16 starts searching for a device that performs short-range wireless communication. When the user holds the portable terminal 10 over a predetermined portion of the printing apparatus 20 and the printing apparatus 20 (first communication unit 26) is detected, the first communication unit 16 issues a connection request.

(ステップS402)プリント装置20の第1通信部26が、接続要求に応答する。これにより、携帯端末10の第1通信部16と、プリント装置20の第1通信部26とが接続状態に移行し、近距離無線通信を行うことができる。   (Step S402) The first communication unit 26 of the printing apparatus 20 responds to the connection request. Thereby, the 1st communication part 16 of the portable terminal 10 and the 1st communication part 26 of the printing apparatus 20 transfer to a connection state, and can perform near field communication.

(ステップS403)携帯端末10が、第1通信部16を介して、プリント装置20に対し、引換票データを送信する。   (Step S <b> 403) The portable terminal 10 transmits the exchange slip data to the printing apparatus 20 via the first communication unit 16.

(ステップS404)プリント装置20が、第1通信部26を介して引換票データを受信すると、引換票データに含まれる注文IDから、利用者のプリント注文を特定し、プリンタ28での画像データのプリントを開始する。また、プリント装置20は、携帯端末10に対し、プリント処理の開始を通知する。これにより、利用者は、引換票データが送信され、プリント開始を指示できたことがわかる。   (Step S404) When the printing apparatus 20 receives the exchange slip data via the first communication unit 26, the print order of the user is specified from the order ID included in the exchange slip data, and the image data in the printer 28 is identified. Start printing. Further, the printing apparatus 20 notifies the mobile terminal 10 of the start of the printing process. As a result, the user knows that the exchange slip data has been transmitted and the print start has been instructed.

本実施形態による画像プリントシステムでは、携帯端末10が、BLE等の近距離無線通信によりプリント装置20から無線LANの接続設定情報を取得し、この接続設定情報を用いて無線LANの接続設定を行う。そのため、プリント装置20は、接続設定情報のSSIDやパスワードを固定する必要がなく、利用者からの設定情報要求に応じて変更できるため、セキュリティを向上させることができる。   In the image printing system according to the present embodiment, the mobile terminal 10 acquires wireless LAN connection setting information from the printing apparatus 20 through short-range wireless communication such as BLE, and performs wireless LAN connection setting using the connection setting information. . Therefore, the printing apparatus 20 does not need to fix the SSID and password of the connection setting information and can be changed according to the setting information request from the user, so that security can be improved.

通常の無線LAN接続では、広範囲(例えば300m程度以内)にある無線LAN対応機器がリストに表示され、このリストの中から接続先を探し出し、必要に応じてパスワードを入力するため、無線LAN接続に手間がかかっていた。これに対し、本実施形態では、プリント装置20から近距離無線通信により接続設定情報を直接取得し、無線LAN接続を確立するため、無線LANの接続設定が容易である。   In a normal wireless LAN connection, wireless LAN compatible devices in a wide range (for example, within about 300 m) are displayed in a list. A connection destination is searched from this list and a password is input as necessary. It took time and effort. On the other hand, in the present embodiment, connection setting information is directly acquired from the printing apparatus 20 by short-range wireless communication and a wireless LAN connection is established, so that wireless LAN connection setting is easy.

本実施形態では、携帯端末10からプリント装置20へ直接プリント注文を行い、利用者は注文票画面を店舗レジ係員に提示して料金を支払う。そして、携帯端末10を店員から差し出された引換票発行カード30にかざして認証用装置IDを取得し、プリント装置20から受信した装置IDと認証用装置IDとを比較する。携帯端末10は、比較結果が一致すると、携帯端末10が正当な引換票発行カード30にかざされており、料金の支払いが済んでいるとみなし、引換票を発行してよいと判断して、引換票データを生成する。そして、携帯端末10が、引換票データをプリント装置20へ送信して、プリント処理を開始させる。   In the present embodiment, a print order is made directly from the mobile terminal 10 to the printing apparatus 20, and the user pays a fee by presenting an order form screen to a store cashier. Then, the device ID for authentication is acquired by holding the portable terminal 10 over the voucher issuance card 30 provided from the store clerk, and the device ID received from the printing device 20 is compared with the device ID for authentication. If the comparison results match, the mobile terminal 10 is held over the legitimate voucher issuance card 30 and determines that the fee has been paid, and determines that the voucher may be issued. Generate voucher data. Then, the mobile terminal 10 transmits the exchange slip data to the printing apparatus 20 to start the printing process.

このように、本実施形態によれば、従来のような料金を印刷したレシートを出力する受付専用端末を省略することができる。また、引換票データを携帯端末10が生成するようにし、引換票データ生成に必要な認証用装置IDを引換票発行カード30に持たせることで、受付専用端末にネットワーク接続されたレシートプリンタを省略することができる。また、プリント装置20は引換票データの受信によりプリントを開始するため、レシートに印字されたバーコードを読み取るバーコードスキャナは不要である。   Thus, according to the present embodiment, it is possible to omit a reception-only terminal that outputs a receipt on which a fee is printed as in the prior art. Also, the receipt printer connected to the reception-only terminal via the network can be omitted by generating the voucher data by the portable terminal 10 and having the voucher issuance card 30 have an authentication device ID necessary for generating the voucher data. can do. Further, since the printing apparatus 20 starts printing upon receipt of the exchange slip data, a barcode scanner that reads the barcode printed on the receipt is not necessary.

このように、本実施形態による画像プリントシステムは、低コストで操作の容易なものとなる。   Thus, the image printing system according to the present embodiment is easy to operate at low cost.

上記実施形態では、プリント装置20が注文票データを作成し、携帯端末10に送信する例について説明したが、携帯端末10が注文票データを作成してもよい。携帯端末10はプリント注文の注文IDを作成し、プリント装置20に通知する。この注文IDを、自機の端末IDを用いて作成することで、注文IDは固有のものとなり、プリント装置20が複数の利用者(携帯端末10)からプリント注文を受け付けた場合でも、各利用者のプリント注文を特定することができる。画像データのプリントの単価の情報は、携帯端末10内のアプリケーションプログラムが持っていてもよいし、プリント装置20が通知してもよい。   In the above-described embodiment, an example in which the printing apparatus 20 creates order form data and transmits the order form data to the mobile terminal 10 has been described. However, the mobile terminal 10 may create order form data. The mobile terminal 10 creates an order ID for the print order and notifies the printing apparatus 20 of it. By creating this order ID using its own terminal ID, the order ID becomes unique. Even when the printing apparatus 20 receives print orders from a plurality of users (mobile terminals 10), each order ID is used. The print order of the person can be specified. Information on the unit price for printing image data may be held by an application program in the mobile terminal 10 or may be notified by the printing apparatus 20.

上記実施形態では、引換票発行カード30から認証用装置IDを携帯端末10へ送信する例について説明したが、引換票データの生成を許可する信号を引換票発行カード30から携帯端末10へ送信してもよい。例えば、携帯端末10及び引換票発行カード30の相互認証処理後、携帯端末10が引換票発行カード30へプリント注文の注文IDを送信する。引換票発行カード30は、受信した注文IDを含む引換票データ生成許可信号を作成して携帯端末10へ送信する。携帯端末10の認証部14は、引換票データ生成許可信号を受信すると、この信号に含まれる注文IDに対応する引換票データを生成する。   In the above embodiment, the example in which the authentication device ID is transmitted from the voucher issuance card 30 to the mobile terminal 10 has been described. However, a signal permitting the generation of voucher data is transmitted from the voucher issuance card 30 to the mobile terminal 10. May be. For example, after the mutual authentication processing of the mobile terminal 10 and the voucher issuance card 30, the mobile terminal 10 transmits the order ID of the print order to the voucher issuance card 30. The exchange voucher issuance card 30 creates an exchange voucher data generation permission signal including the received order ID and transmits it to the mobile terminal 10. When receiving the exchange slip data generation permission signal, the authentication unit 14 of the mobile terminal 10 generates the exchange slip data corresponding to the order ID included in this signal.

引換票データ生成許可信号を作成するための元データは、予め引換票発行カード30に書き込んでおく。制御部31は、この元データに、携帯端末10から受信した注文IDを組み合わせて、引換票データ生成許可信号を作成する。   The original data for creating the voucher data generation permission signal is written in advance on the voucher issuance card 30. The control unit 31 creates an exchange slip data generation permission signal by combining the original data with the order ID received from the mobile terminal 10.

上記実施形態では、ICカードからなる引換票発行カード30を用いる例について説明したが、認証用装置ID等の引換票データの生成に必要な情報を埋め込んだ受動型のRFIDタグ等の他の非接触通信媒体を用いてもよい。   In the above-described embodiment, an example using the exchange card issuing card 30 made of an IC card has been described. However, other non-passive RFID tags or the like embedded with information necessary for generating exchange card data such as an authentication device ID are used. A contact communication medium may be used.

上記実施形態では、携帯端末10が近距離無線通信によりプリント装置20から設定情報を取得し、この設定情報を用いて無線LAN接続を確立する例について説明したが、近距離無線通信が十分な通信速度を持つ場合は、近距離無線通信により画像データ及び注文内容をプリント装置20へ送信してもよい。   In the above embodiment, an example has been described in which the mobile terminal 10 acquires setting information from the printing apparatus 20 by short-range wireless communication and establishes a wireless LAN connection using this setting information. However, short-range wireless communication is sufficient communication. If it has a speed, the image data and the order contents may be transmitted to the printing apparatus 20 by short-range wireless communication.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

10 携帯端末
20 プリント装置
30 引換票発行カード
10 mobile terminal 20 printing device 30 voucher issuance card

Claims (10)

携帯端末から画像データを受信し、前記携帯端末からの引換票データの受信に伴い前記画像データを印刷するプリント装置と、
前記携帯端末における前記引換票データの生成処理に用いられるデータを格納する記憶部を有し、前記携帯端末へ前記データを送信する非接触通信媒体と、
を備える画像プリントシステム。
A printing apparatus that receives image data from a portable terminal and prints the image data in accordance with receipt of exchange ticket data from the portable terminal;
A non-contact communication medium having a storage unit for storing data used for the generation process of the voucher data in the portable terminal, and transmitting the data to the portable terminal;
An image printing system comprising:
前記プリント装置は、第1無線ネットワークを介して前記携帯端末へ設定情報を送信し、前記設定情報に基づいて確立された第2無線ネットワークを介して前記携帯端末から前記画像データを受信することを特徴とする請求項1に記載の画像プリントシステム。   The printing apparatus transmits setting information to the portable terminal via a first wireless network, and receives the image data from the portable terminal via a second wireless network established based on the setting information. 2. The image printing system according to claim 1, wherein 前記第2無線ネットワークを介した通信は、前記第1無線ネットワークを介した通信より通信距離が長く、通信速度が高速であることを特徴とする請求項2に記載の画像プリントシステム。   The image printing system according to claim 2, wherein the communication via the second wireless network has a longer communication distance and a higher communication speed than the communication via the first wireless network. 前記プリント装置は、
前記第1無線ネットワークを介して前記携帯端末へ前記設定情報を送信し、前記携帯端末から前記引換票データを受信する第1通信部と、
前記第2無線ネットワークを介して前記携帯端末から前記画像データを受信する第2通信部と、
前記画像データを印刷するプリンタと、
を備えることを特徴とする請求項2又は3に記載の画像プリントシステム。
The printing apparatus includes:
A first communication unit that transmits the setting information to the mobile terminal via the first wireless network and receives the exchange slip data from the mobile terminal;
A second communication unit that receives the image data from the portable terminal via the second wireless network;
A printer for printing the image data;
The image print system according to claim 2, further comprising:
前記プリント装置は、前記携帯端末からの要求に応じて前記設定情報を生成し、前記携帯端末から前記設定情報に基づく接続要求があった場合に、前記第2通信部による前記第2無線ネットワークを介した通信接続を許可する認証部を有することを特徴とする請求項4に記載の画像プリントシステム。   The printing apparatus generates the setting information in response to a request from the portable terminal, and when there is a connection request based on the setting information from the portable terminal, the second communication unit uses the second wireless network. The image print system according to claim 4, further comprising an authentication unit that permits communication connection via the network. 携帯端末がプリント装置へ画像データを送信し、前記画像データの送信後、非接触通信媒体と通信を行い、引換票データを生成し、前記プリント装置へ前記引換票データを送信するステップと、
前記プリント装置が、前記引換票データの受信に伴い前記画像データを印刷するステップと、
を備える画像プリント方法。
A portable terminal transmits image data to a printing device, communicates with a non-contact communication medium after transmitting the image data, generates exchange slip data, and transmits the exchange slip data to the printing device;
The printing device printing the image data upon receipt of the voucher data;
An image printing method comprising:
前記プリント装置が第1無線ネットワークを介して前記携帯端末へ設定情報を送信するステップと、
前記設定情報に基づいて前記携帯端末と前記プリント装置との間の第2無線ネットワークを介した通信を確立するステップと、
をさらに備え、
前記携帯端末が前記第2無線ネットワークを介して前記プリント装置へ前記画像データを送信することを特徴とする請求項6に記載の画像プリント方法。
The printing device transmitting setting information to the mobile terminal via a first wireless network;
Establishing communication via a second wireless network between the portable terminal and the printing device based on the setting information;
Further comprising
The image printing method according to claim 6, wherein the portable terminal transmits the image data to the printing apparatus via the second wireless network.
前記携帯端末は、前記第1無線ネットワークを介して前記プリント装置へ前記引換票データを送信することを特徴とする請求項7に記載の画像プリント方法。   The image printing method according to claim 7, wherein the portable terminal transmits the voucher data to the printing apparatus via the first wireless network. プリント装置へ画像データを送信する処理と、
前記画像データの送信後、非接触通信媒体と通信を行い、引換票データを生成する処理と、
前記プリント装置へ前記引換票データを送信し、前記プリント装置に対して前記画像データの印刷を指示する処理と、
を携帯端末のコンピュータに実行させるためのプログラム。
Processing to send image data to the printing device;
After transmitting the image data, communicating with a non-contact communication medium, generating a voucher data;
Processing to send the voucher data to the printing device and instruct the printing device to print the image data;
Is a program that causes the computer of the mobile terminal to execute the program.
第1無線ネットワークを介して前記プリント装置から設定情報を受信する処理と、
前記設定情報に基づいて前記プリント装置との間で第2無線ネットワークを介した通信を確立する処理と、
前記第2無線ネットワークを介して前記プリント装置へ前記画像データを送信する処理と、
を前記携帯端末のコンピュータに実行させることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
Processing for receiving setting information from the printing device via a first wireless network;
Processing for establishing communication with the printing apparatus via a second wireless network based on the setting information;
Processing for transmitting the image data to the printing device via the second wireless network;
The program according to claim 9, wherein the program is executed by a computer of the portable terminal.
JP2015089463A 2015-04-24 2015-04-24 Image printing system, image printing method, and program Pending JP2016207025A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015089463A JP2016207025A (en) 2015-04-24 2015-04-24 Image printing system, image printing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015089463A JP2016207025A (en) 2015-04-24 2015-04-24 Image printing system, image printing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016207025A true JP2016207025A (en) 2016-12-08

Family

ID=57489920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015089463A Pending JP2016207025A (en) 2015-04-24 2015-04-24 Image printing system, image printing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016207025A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350757A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Portable terminal device with function for using electronic money, and program
JP2007226344A (en) * 2006-02-21 2007-09-06 Fujifilm Corp Print receiving device and print system
JP2014195980A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 ブラザー工業株式会社 Printer, program therefor, portable terminal, and program therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350757A (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Portable terminal device with function for using electronic money, and program
JP2007226344A (en) * 2006-02-21 2007-09-06 Fujifilm Corp Print receiving device and print system
JP2014195980A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 ブラザー工業株式会社 Printer, program therefor, portable terminal, and program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11023184B2 (en) Image forming system and program between a portable terminal and an image forming device with confirmation feature
US9501769B2 (en) Mobile payment solution for self-service multi-function printer
CN107251596A (en) Information processor, communication system and communication means
US20140091932A1 (en) Mobile device initiated retail transaction using wireless communication for security tag detachment
KR20140079195A (en) Image forming apparatus supporting function of near field communication (NFC) and method for performing authentication of NFC device thereof
JP2016155270A (en) Image formation apparatus, image formation system and program
CN110337634A (en) Printing is pulled via additional safe handling
US9819660B2 (en) Systems and methods for document authentication
KR101672508B1 (en) Photo printing apparatus
JP6372375B2 (en) Image printing system, image printing method, and settlement machine
JP2011048483A (en) Peripheral device, network system, communication processing method, and communication processing control program
US20210337075A1 (en) Image Forming Device, Charging Method and Non-Transitory Recording Medium
JP2003288323A (en) Authentication system, authentication device, and server device
JP2009187281A (en) Portable information display device and portable information display system
JP6331898B2 (en) Image printing system, printing apparatus, and image printing method
JP6375957B2 (en) Charging management system and reading terminal
JP2016207025A (en) Image printing system, image printing method, and program
US20210385357A1 (en) Image forming apparatus with user authentication by near field wireless communication
JP2013141803A (en) Printer
JP2022151953A (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing program
JP2006157879A (en) Communication terminal
KR102031111B1 (en) Kiosk capable of separating user and administrator and displaying screen, and method thereof
JP2006134296A (en) Image service terminal
JP3737084B2 (en) Image management method, image management system, image service terminal, communication terminal, and portable storage medium
JP7172467B2 (en) Print order reception machine and authentication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402