JP2016122892A - Video system - Google Patents

Video system Download PDF

Info

Publication number
JP2016122892A
JP2016122892A JP2014260454A JP2014260454A JP2016122892A JP 2016122892 A JP2016122892 A JP 2016122892A JP 2014260454 A JP2014260454 A JP 2014260454A JP 2014260454 A JP2014260454 A JP 2014260454A JP 2016122892 A JP2016122892 A JP 2016122892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mask
unit
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014260454A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
村田 茂幸
Shigeyuki Murata
茂幸 村田
智弘 相川
Tomohiro Aikawa
智弘 相川
藤井 勝
Masaru Fujii
勝 藤井
敦史 本多
Atsushi Honda
敦史 本多
直紀 五月女
Naoki Saotome
直紀 五月女
高橋 慧
Kei Takahashi
高橋  慧
博文 惠美
Hirofumi Emi
博文 惠美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2014260454A priority Critical patent/JP2016122892A/en
Publication of JP2016122892A publication Critical patent/JP2016122892A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve such a problem that a mask function to a privacy part is necessary for protecting the privacy, in order to deliver or publish a surveillance video.SOLUTION: In a video system having an imaging unit and a data correction unit, the data correction unit has an image data reception unit for receiving image data captured by the imaging unit, a positional information data reception unit for receiving positional information data identifying a shooting place, and a mask data storage unit for storing mask data masking a predetermined region of the image data. An image correction unit performs masking of a predetermined region of the image data by mask data stored in the mask data storage unit, based on the positional information data of the image data.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、映像装置に関するものである。   The present invention relates to a video apparatus.

従来から店舗、公共施設、工場、交通機関といった施設では、犯罪や事件事故といったことが発生した際、状況確認のため監視カメラを設置されてきている。しかし、監視映像には不特定多数の人や建物等が映り込むため、プライバシーの侵害に繋がり兼ねない。例えば、住宅や施設内の様子、車のナンバープレート等が映り込むケースがある。この場合、画角を変え、不特定多数の対象を映らないようにするか、画角設定ができないようであれば、監視カメラを取り付けられないケースさえある。
これに対して映像監視システムでは、映像中にプライバシー侵害に該当する領域を黒塗りやぼかし等の画像処理を掛け、映像を閲覧する人には認識できないようにする、プライバシーマスク機能が実装されている機器を使用することが多くなってきている。
監視カメラの大半は定点にカメラを設置して、定められた領域の監視を行っているため、被写体は固定されているケースが多い。この場合は、画角が決まった後、映像を確認して、マスクする部分を指定して、その領域を常にマスクした表示として映像を閲覧する人に見えないようにしている。
また、パン、チルト、ズームといった撮影方向を変えられるカメラ(PTZカメラ)においても、カメラの向きの移動量などからマスク領域の計算をして、映像の指定位置をマスクすることが行われている。
Conventionally, surveillance cameras have been installed in facilities such as stores, public facilities, factories, and transportation facilities to check the situation when crimes or incidents occur. However, since an unspecified number of people and buildings are reflected in the surveillance video, it may lead to privacy infringement. For example, there are cases where the state of a house or facility, a car license plate, or the like is reflected. In this case, if the angle of view is changed so that an unspecified number of objects are not reflected, or if the angle of view cannot be set, there are even cases where the surveillance camera cannot be attached.
On the other hand, the video surveillance system has a privacy mask function that applies image processing such as blacking and blurring to the area that is infringing on privacy in the video so that it cannot be recognized by the person viewing the video. More and more devices are being used.
Since most surveillance cameras are installed at fixed points to monitor a defined area, the subject is often fixed. In this case, after the angle of view is determined, the video is confirmed, a masking portion is designated, and the area is always masked so that it cannot be seen by a person viewing the video.
In addition, even in a camera (PTZ camera) that can change the shooting direction such as pan, tilt, and zoom, the mask area is calculated from the movement amount of the camera direction and the like, and the designated position of the image is masked. .

先行技術として、例えば、特許文献1では、侵入物体を追尾しながらTVカメラに監視対象ではない民家やプライバシーが問題になる場所等が映らないようにカメラ雲台の移動範囲を制限する。   As a prior art, for example, in Patent Document 1, the moving range of the camera platform is limited so that a private house that is not a monitoring target or a place where privacy is a problem is not reflected on the TV camera while tracking an intruding object.

特開2005−57743号公報JP-A-2005-57743

監視カメラ等の映像は、事件事故が発生した際、状況証拠として警察など、閲覧許可された人しか見ることができなかった。しかし、監視映像は情報公開の観点から一般人向けへの配信または公開が進んできている。そのため監視映像を配信または公開するためには、プライバシーを守るためにプライバシー部分へのマスク機能が必要である。   When the incident occurred, the surveillance camera and other images could only be viewed by the police and other authorized persons as evidence of the situation. However, surveillance video is being distributed or released to the general public from the viewpoint of information disclosure. Therefore, in order to distribute or publish the monitoring video, a mask function for the privacy portion is necessary to protect privacy.

本発明の映像装置は、撮像部とデータ補正部を有する映像装置であって、データ補正部は撮像部が撮影した画像データを受信する画像データ受信部と、撮影場所を特定する位置情報データを受信する位置情報データ受信部と、画像データの所定領域にマスクを施すためのマスクデータを記憶するマスクデータ記憶部を有し、画像補正部は画像データの所定領域に画像データの位置情報データに基づきマスクデータ記憶部に記憶してあるマスクデータでマスキングすることを特徴とする。   The video device of the present invention is a video device having an imaging unit and a data correction unit, and the data correction unit includes an image data reception unit that receives image data captured by the imaging unit, and position information data that specifies a shooting location. A position information data receiving unit for receiving, and a mask data storage unit for storing mask data for masking a predetermined region of the image data, and the image correction unit stores the position information data of the image data in the predetermined region of the image data. Based on this, masking is performed with mask data stored in a mask data storage unit.

また、本発明の映像装置は、上述の映像装置であって、位置情報データはGPS受信器から出力される位置情報データまたは列車走行距離情報データであることを特徴とする。   The video device of the present invention is the video device described above, wherein the position information data is position information data or train mileage information data output from a GPS receiver.

さらに、本発明の映像装置は、撮像部とデータ補正部を有する映像装置であって、データ補正部は撮像部が撮影した画像データを受信する画像データ受信部と、撮影場所を特定する位置情報データを受信する位置情報データ受信部と、画像データの所定領域にマスクを施すためのマスクデータを記憶するマスクデータ記憶部と、マスク対象物を探索するマスク対象物認識部を有し、画像補正部は画像データの所定領域に画像データの位置情報データに基づきマスクデータ記憶部に記憶してあるマスクデータでマスキングまたはマスク対象物認識部で探索したマスク対象物にマスキングすることを特徴とする。   Furthermore, the video device of the present invention is a video device having an imaging unit and a data correction unit, and the data correction unit is an image data receiving unit that receives image data captured by the imaging unit, and position information that specifies a shooting location. A position information data receiving unit for receiving data, a mask data storage unit for storing mask data for masking a predetermined area of image data, and a mask target recognition unit for searching for a mask target, and image correction The masking unit masks the mask object stored in the mask data storage unit based on the position information data of the image data in a predetermined area of the image data or masks the mask object searched by the mask object recognition unit.

本発明によれば、位置情報を用いてプライバシー部分の画像にマスキング処理を施すことにより、一般人向けへの画像配信または公開が可能となる。   According to the present invention, by performing masking processing on an image of a privacy part using position information, it is possible to distribute or release an image for general public.

本発明の一実施例である映像装置の構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure of the video device which is one Example of this invention. 本発明の一実施例であるデータ補正部の構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure of the data correction part which is one Example of this invention. 本発明の一実施例であるデータ補正部の動作を説明するためのフローチャート1である。It is the flowchart 1 for demonstrating operation | movement of the data correction part which is one Example of this invention. 本発明の一実施例であるデータ補正部の動作を説明するためのフローチャート2である。It is a flowchart 2 for demonstrating operation | movement of the data correction part which is one Example of this invention. 本発明の他の一実施例であるデータ補正部の構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure of the data correction part which is another Example of this invention.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施例である映像装置の構成を説明するためのブロック図である。
図1において、映像装置100は、撮像部101、データ補正部102、符号化部103、映像配信部104、レンズ部110で構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram for explaining the configuration of a video apparatus according to an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, the video apparatus 100 includes an imaging unit 101, a data correction unit 102, an encoding unit 103, a video distribution unit 104, and a lens unit 110.

映像装置100は、レンズ部110を通して結像された入射光を撮像部101で光電変換して、1枚のデジタル画像データを生成する。
撮像部101から出力されたデジタル画像データは、データ補正部102で画像信号処理を施して符号化部103へと送られ、符号化部103で符号化されて映像配信部104からネットワーク120へ配信される。
データ補正部102は、例えば、車両に取り付けられているGPS(Global Positioning System)で受信した位置情報や、列車運行システムからの列車走行距離情報データなどから、映像装置100の撮影場所が分かるための位置情報データを受信する。
なお、データ補正部102は、例えば、位置情報データを常に受信し、受信間隔をシステムによって変えられるようにしてもよい。
The video apparatus 100 photoelectrically converts incident light imaged through the lens unit 110 by the imaging unit 101 to generate one piece of digital image data.
The digital image data output from the imaging unit 101 is subjected to image signal processing by the data correction unit 102, sent to the encoding unit 103, encoded by the encoding unit 103, and distributed from the video distribution unit 104 to the network 120. Is done.
For example, the data correction unit 102 can know the shooting location of the video device 100 from position information received by a GPS (Global Positioning System) attached to a vehicle, train travel distance information data from a train operation system, or the like. Receive location information data.
Note that the data correction unit 102 may always receive position information data, for example, and change the reception interval depending on the system.

なお、符号化部103では、例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、H.264等で動画圧縮を行ってもよい。また、暗号化や署名等で画像データを外部から不正に閲覧できなくする機能を有していてもよい。   In the encoding unit 103, for example, JPEG (Joint Photographic Experts Group), H.264, etc. Video compression may be performed using H.264 or the like. Further, it may have a function of preventing image data from being illegally viewed from outside by encryption, signature, or the like.

符号化部103で符号化されたデジタル画像データは、映像配信部104からネットワーク120を介して映像表示装置や映像記録装置等のクライアント端末130へ配信することが可能となる。
映像配信部104のネットワーク120への配信は、例えば、クライアント端末130からの取得要求受信によりデータを送付する、または自らネットワークへ送信する。
また、映像配信部104では、複数のクライアント端末130からの映像要求に対して配信を可能とするため、メモリ部を有し、メモリ部で画像データをバッファリング(記憶)する。
The digital image data encoded by the encoding unit 103 can be distributed from the video distribution unit 104 to the client terminal 130 such as a video display device or a video recording device via the network 120.
For distribution to the network 120 of the video distribution unit 104, for example, data is sent by receiving an acquisition request from the client terminal 130, or is transmitted to the network itself.
In addition, the video distribution unit 104 includes a memory unit and buffers (stores) image data in the memory unit in order to enable distribution in response to video requests from a plurality of client terminals 130.

次に、本発明の一実施例であるデータ補正部の構成について図2を用いて説明する。
図2は本発明の一実施例であるデータ補正部の構成を説明するためのブロック図である。
図2において、データ補正部102は、画像データ受信部201、位置情報データ受信部202、マスクデータR/W(Read/Write、読み出し及び書き込み)部203、マスクデータ記憶部204、画像補正部205、共用メモリ部206で構成されている。
Next, the configuration of the data correction unit according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a block diagram for explaining the configuration of a data correction unit according to an embodiment of the present invention.
In FIG. 2, the data correction unit 102 includes an image data reception unit 201, a position information data reception unit 202, a mask data R / W (Read / Write) unit 203, a mask data storage unit 204, and an image correction unit 205. The shared memory unit 206 is configured.

データ補正部102は、撮像部101から出力された1枚のデジタル画像データを画像データ受信部201で受信し、画像補正部205で画像データ受信部201から出力された画像データとマスクデータR/W部203から出力されたマスクデータとを合成して出力する。
位置情報データ受信部202は、GPS受信器等から出力された位置情報データを受信し、マスクデータR/W部203に出力する。
なお、位置情報データは、経度、緯度、高度の他に映像装置100の撮影方向の情報も有している。
The data correction unit 102 receives one piece of digital image data output from the imaging unit 101 by the image data reception unit 201, and the image data output from the image data reception unit 201 by the image correction unit 205 and the mask data R / The mask data output from the W unit 203 is combined and output.
The position information data receiving unit 202 receives the position information data output from the GPS receiver or the like and outputs it to the mask data R / W unit 203.
Note that the position information data includes information on the shooting direction of the video apparatus 100 in addition to longitude, latitude, and altitude.

マスクデータR/W部203は、位置情報データ受信部202で受信した位置情報データを元に、事前にマスクデータ記憶部204に登録(記憶)してあるプライバシーマスクするためのマスク座標を読み出す。
なお、マスク座標は、任意の位置において撮像された画像においてマスクする範囲がわかるものである。
The mask data R / W unit 203 reads out mask coordinates for privacy masking registered (stored) in the mask data storage unit 204 in advance based on the position information data received by the position information data receiving unit 202.
Note that the mask coordinates are used to identify a masking range in an image captured at an arbitrary position.

マスク座標は、例えば、まず、映像装置100を車両に搭載し、車両を走行させて映像データと位置情報を関連付けて記録する。
次に、マスク座標は、例えば、図示していないPC(Personal Computer)等を使用して、記録した映像データを再生し、画像のマスクするエリア(領域)を指定することにより生成する。その生成の際、マスクデータには、生成したマスクエリアの座標と一緒に、映像データに関連付けた位置情報を付加することにより、画像データの位置情報とマスク座標が関連付けられたマスクデータをマスクデータ記憶部204に登録(記憶)することができる。
For example, the mask coordinates are first recorded by associating the video data and the position information by mounting the video device 100 on the vehicle and running the vehicle.
Next, the mask coordinates are generated by, for example, reproducing recorded video data using a not-shown PC (Personal Computer) or the like and designating an area (region) to be masked for the image. At the time of generation, the mask data associated with the position information of the image data and the mask coordinates is added to the mask data by adding the position information associated with the video data together with the coordinates of the generated mask area. It can be registered (stored) in the storage unit 204.

次に、画像補正部205の動作について説明する。
画像補正部205は、画像データ受信部201から出力されたデジタル画像データに対して、マスクデータR/W部203から出力されたマスク座標を元にマスクを掛ける。マスクは、例えば、黒塗り、ぼかし、ブロックなどの方法で、プライバシーに関係する対象物等を識別できないような画像にする。
しかし、監視映像は事件事故等発生時の状況証拠になることから、撮影した映像すべてを見る必要が生じる。この場合は、映像そのものにはマスクを掛けず、映像を表示するところでマスク掛けられるようにマスクデータを付随させるようにする。これにより、警察など閲覧許可された人においては、映像のすべてを見ることができ、一般の人への公開映像にはプライバシーマスクを掛けることが可能になる。
このため、画像補正部205では、画像データにマスクデータを付加等して、符号化部103に出力する。
Next, the operation of the image correction unit 205 will be described.
The image correcting unit 205 applies a mask to the digital image data output from the image data receiving unit 201 based on the mask coordinates output from the mask data R / W unit 203. The mask is an image that cannot identify an object related to privacy by a method such as blacking, blurring, or blocking.
However, since the surveillance video is a proof of the situation at the time of the accident, etc., it is necessary to view all of the captured videos. In this case, the image itself is not masked, but mask data is attached so that the image can be masked when displayed. As a result, a person who is permitted to view such as the police can view all of the video, and can put a privacy mask on the public video to the general public.
Therefore, the image correction unit 205 adds mask data to the image data and outputs the image data to the encoding unit 103.

次に、データ補正部102の詳細な動作について図3と図4を用いて説明する。
図3は、本発明の一実施例であるデータ補正部の動作を説明するためのフローチャート1である。
図4は、本発明の一実施例であるデータ補正部の動作を説明するためのフローチャート2である。
データ補正部102では、大きく2つの処理に分かれている。
1つは、デジタル画像データを受信した際の処理であり、図3を用いて説明する。もう1つは、位置情報データを受信した際の処理であり、図4を用いて説明する。
Next, the detailed operation of the data correction unit 102 will be described with reference to FIGS.
FIG. 3 is a flowchart 1 for explaining the operation of the data correction unit according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart 2 for explaining the operation of the data correction unit according to the embodiment of the present invention.
The data correction unit 102 is roughly divided into two processes.
One is processing when digital image data is received, and will be described with reference to FIG. The other is processing upon reception of position information data, which will be described with reference to FIG.

図3において、データ補正部102は、S301の処理で撮像部101から出力されたデジタル画像データを画像データ受信部201で受信して取得する。
S302の処理では、マスクデータR/W部203がマスクデータを共有メモリ部204から読み出して取得する。
S303の処理では、画像補正部205が画像データに対してマスクデータを基にマスキングする。
データ補正部102でマスキングされたデジタル画像データは、符号化部103に出力される。
In FIG. 3, the data correction unit 102 receives and acquires the digital image data output from the imaging unit 101 in the process of S <b> 301 by the image data reception unit 201.
In the process of S302, the mask data R / W unit 203 reads out and acquires the mask data from the shared memory unit 204.
In the process of S303, the image correction unit 205 masks the image data based on the mask data.
The digital image data masked by the data correction unit 102 is output to the encoding unit 103.

図4において、データ補正部102は、S401の処理で位置情報データ受信部202から位置情報データを取得する。
S402の処理では、マスクデータR/W部203が取得した位置情報データから位置データを取り出し、その位置データをキーにマスクデータをマスクデータ記憶部(HDD(Hard disk drive)等の記録媒体)204から読み出して取得する。
S403の処理では、マスクデータR/W部203が位置データに対応したマスクデータの有無を判定し、位置データに対応するマスクデータがある場合(YES)にはS405に進み、位置データに対応するマスクデータがない場合(NO)にはS404の処理に進む。
In FIG. 4, the data correction unit 102 acquires position information data from the position information data receiving unit 202 in the process of S401.
In the process of S402, position data is extracted from the position information data acquired by the mask data R / W unit 203, and the mask data is stored as a mask data storage unit (recording medium such as a hard disk drive (HDD)) 204 using the position data as a key. Read from and get.
In the process of S403, the mask data R / W unit 203 determines whether or not there is mask data corresponding to the position data. If there is mask data corresponding to the position data (YES), the process proceeds to S405 and corresponds to the position data. If there is no mask data (NO), the process proceeds to S404.

S404の処理では、位置情報データからマスク座標を算出してS405の処理に進む。
S405の処理では、マスクデータを共有メモリ部206に書き込み、S406の処理に進む。
マスクデータが共有メモリ部206に書き込まれることにより、図3のS302の処理で共有メモリ部206からマスクデータを読み出して取得できるようにする。
In the process of S404, the mask coordinates are calculated from the position information data, and the process proceeds to S405.
In the process of S405, the mask data is written in the shared memory unit 206, and the process proceeds to S406.
By writing the mask data to the shared memory unit 206, the mask data can be read out and acquired from the shared memory unit 206 in the process of S302 of FIG.

S406の処理では、所定時間待ち、S407の処理に進む。所定時間とは、例えば、受信位置データの受信間隔等である。
S407の処理では、処理の終了を判定し、処理終了の場合(YES)には処理を終了し、処理終了でない場合(NO)にはS401の処理に戻る。
In the process of S406, the process waits for a predetermined time and proceeds to the process of S407. The predetermined time is, for example, a reception interval of reception position data.
In the process of S407, the end of the process is determined. If the process is completed (YES), the process is terminated. If the process is not completed (NO), the process returns to S401.

図3と図4の処理により、撮影した画像データが、プライバシーマスクされたものになるため、車両のように移動しながら撮影している監視映像に対してもプライバシーを気にすることなく監視することができる。   3 and FIG. 4, the captured image data is privacy-masked, so monitoring images captured while moving like a vehicle are monitored without worrying about privacy. be able to.

(マスクデータの作成方法詳細)
次に、マスクデータの作成方法の詳細について説明する。
映像装置100は、一度、マスクせずに撮影し、撮影した画像データを位置情報と同期させて映像記録装置等で記録する。
画像データからマスク対象物を探索し、代表的な映像フレームに対して多角形のマスク領域を手作業で設定する。
マスク対象物は、例えば、SIFT(Scale-Invariant Feature Transform)等の画像特徴量検出方法を用いて、マスク領域内の対象物の画像認識を行い、同様の物体を隣接フレームから自動的に検出させ同様にマスク領域を設定する。これにより時系列のマスクデータ(1次)が得られる。
マスクデータ(1次)をそのまま適用すると、位置情報の誤差によりマスクがずれる可能性がある。そのためマスクデータ(1次)において時間的に近接する複数のマスク領域を重ね合わせて(論理和で)合成した領域を、時系列に整理したものをマスクデータとし、これを記録媒体に記憶する。
(Details of how to create mask data)
Next, details of a method for creating mask data will be described.
The video device 100 captures an image without masking once, and records the captured image data with a video recording device or the like in synchronization with the position information.
A mask object is searched from the image data, and a polygonal mask region is manually set for a representative video frame.
For the mask object, for example, an image feature quantity detection method such as SIFT (Scale-Invariant Feature Transform) is used to perform image recognition of the object in the mask area, and automatically detect similar objects from adjacent frames. Similarly, a mask area is set. Thereby, time-series mask data (primary) is obtained.
If the mask data (primary) is applied as it is, the mask may be shifted due to an error in position information. For this reason, in mask data (primary), a plurality of mask areas that are temporally adjacent to each other are combined (in a logical sum) and combined in a time series as mask data, which is stored in a recording medium.

(他の一実施例)
次に、本発明の他の一実施例について図5説明する。
図5は、本発明の他の一実施例であるデータ補正部の構成を説明するためのブロック図である。なお、図2と同じ符号は同様の動作をする。
上述の一実施例では位置情報の誤差によりマスクがずれる可能性がある。
本発明の他の一実施例では、手作業で見つけたマスク対象物の特徴量をそれが検出される位置範囲情報とともにマスクデータに含める。
図5において、画像データ受信部201は、入力された画像データから、マスクデータに含まれるものと同種の特徴量を抽出し、位置情報データ受信部202からの位置情報がマスクデータの位置範囲情報に合致する間、その位置範囲情報に対応する特徴量と似た物を探索するマスク対象物認識部207を更に備える。
マスク対象検認識部207はマスク対象物を見つけた場合、その領域をマスクするマスク画像を出力する。
画像補正部205はマスクデータR/W部203とマスク対象物認識部207の両方からマスク画像を得ることになるが、どちらか一方からのみマスク画像が得られ場合はそれを採用し、両方から得られた場合は信頼性の高いほう(直前まで採用していた方、或いはマスク対象物認識部207の方)を採用する。
(Another example)
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is a block diagram for explaining the configuration of a data correction unit according to another embodiment of the present invention. The same reference numerals as those in FIG. 2 perform the same operation.
In the above-described embodiment, the mask may be shifted due to an error in position information.
In another embodiment of the present invention, the feature quantity of the mask object found manually is included in the mask data together with the position range information where it is detected.
In FIG. 5, the image data receiving unit 201 extracts the same type of feature quantity as included in the mask data from the input image data, and the position information from the position information data receiving unit 202 is the position range information of the mask data. Is further provided with a mask object recognition unit 207 that searches for an object similar to the feature amount corresponding to the position range information.
When the mask object detection / recognition unit 207 finds a mask object, it outputs a mask image for masking the area.
The image correction unit 205 obtains a mask image from both the mask data R / W unit 203 and the mask object recognition unit 207. If a mask image can be obtained from only one of them, it is adopted from both. If it is obtained, the one with higher reliability (one that has been adopted until just before or the mask object recognition unit 207) is adopted.

本発明の実施形態である映像装置は、位置情報を用いてプライバシー部分の画像にマスキング処理を施すことにより、一般人向けへの画像配信または公開が可能となる。   The video device according to the embodiment of the present invention can perform image distribution or disclosure to the general public by performing a masking process on the image of the privacy portion using the position information.

以上本発明について詳細に説明したが、本発明は、ここに記載された映像装置に限定されるものではなく、上記以外の映像装置に広く適用することができることは言うまでもない。   Although the present invention has been described in detail above, it is needless to say that the present invention is not limited to the video apparatus described here, and can be widely applied to video apparatuses other than those described above.

100:映像装置、101:撮像部、102:データ補正部、103:符号化部、104:映像配信部、110:レンズ部、120:ネットワーク、130:クライアント端末、201:画像データ受信部、202:位置情報データ受信部、203:マスクデータR/W部、204:マスクデータ記憶部、205:画像補正部、206:共用メモリ部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100: Image | video apparatus, 101: Image pick-up part, 102: Data correction part, 103: Coding part, 104: Image | video delivery part, 110: Lens part, 120: Network, 130: Client terminal, 201: Image data receiving part, 202 : Position information data receiving unit, 203: mask data R / W unit, 204: mask data storage unit, 205: image correction unit, 206: shared memory unit.

Claims (3)

撮像部とデータ補正部を有する映像装置において、
前記データ補正部は、前記撮像部が撮影した画像データを受信する画像データ受信部と、 撮影場所を特定する位置情報データを受信する位置情報データ受信部と、画像データの所定領域にマスクを施すためのマスクデータを記憶するマスクデータ記憶部を有し、
前記画像補正部は、画像データの所定領域に画像データの位置情報データに基づき前記マスクデータ記憶部に記憶してあるマスクデータでマスキングすることを特徴とする映像装置。
In a video apparatus having an imaging unit and a data correction unit,
The data correction unit masks a predetermined area of the image data, an image data receiving unit that receives image data captured by the imaging unit, a position information data receiving unit that receives position information data specifying a shooting location, and the like. A mask data storage unit for storing mask data for
The image correction unit masks a predetermined area of image data with mask data stored in the mask data storage unit based on position information data of image data.
請求項1に記載の映像装置において、
前記位置情報データは、GPS受信器から出力される位置情報データまたは列車走行距離情報データであることを特徴とする映像装置。
The video device according to claim 1,
The video apparatus, wherein the position information data is position information data or train mileage information data output from a GPS receiver.
撮像部とデータ補正部を有する映像装置において、
前記データ補正部は、前記撮像部が撮影した画像データを受信する画像データ受信部と、 撮影場所を特定する位置情報データを受信する位置情報データ受信部と、画像データの所定領域にマスクを施すためのマスクデータを記憶するマスクデータ記憶部と、マスク対象物を探索するマスク対象物認識部を有し、
前記画像補正部は、画像データの所定領域に画像データの位置情報データに基づき前記マスクデータ記憶部に記憶してあるマスクデータでマスキングまたは前記マスク対象物認識部で探索したマスク対象物にマスキングすることを特徴とする映像装置。
In a video apparatus having an imaging unit and a data correction unit,
The data correction unit masks a predetermined area of the image data, an image data receiving unit that receives image data captured by the imaging unit, a position information data receiving unit that receives position information data specifying a shooting location, and the like. A mask data storage unit for storing mask data and a mask object recognition unit for searching for a mask object,
The image correction unit masks a predetermined area of image data with mask data stored in the mask data storage unit based on position information data of image data or masks a mask object searched by the mask object recognition unit. A video apparatus characterized by that.
JP2014260454A 2014-12-24 2014-12-24 Video system Pending JP2016122892A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014260454A JP2016122892A (en) 2014-12-24 2014-12-24 Video system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014260454A JP2016122892A (en) 2014-12-24 2014-12-24 Video system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016122892A true JP2016122892A (en) 2016-07-07

Family

ID=56329133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014260454A Pending JP2016122892A (en) 2014-12-24 2014-12-24 Video system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016122892A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018092545A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-24 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
GB2569572A (en) * 2017-12-20 2019-06-26 Canon Kk A surveillance method, a surveillance apparatus, a surveillance system, and a program
WO2021112179A1 (en) * 2019-12-04 2021-06-10 パイオニア株式会社 Storage control device, control method, program, and storage medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018092545A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-24 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
US11212515B2 (en) 2016-11-21 2021-12-28 Sony Corporation Information processing device and information processing method
GB2569572A (en) * 2017-12-20 2019-06-26 Canon Kk A surveillance method, a surveillance apparatus, a surveillance system, and a program
WO2021112179A1 (en) * 2019-12-04 2021-06-10 パイオニア株式会社 Storage control device, control method, program, and storage medium
JPWO2021112179A1 (en) * 2019-12-04 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11532334B2 (en) Forensic video recording with presence detection
US9288451B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US10116910B2 (en) Imaging apparatus and method of providing imaging information
US9350914B1 (en) Methods of enforcing privacy requests in imaging systems
US11157745B2 (en) Automated proximity discovery of networked cameras
US9269245B2 (en) Region of interest based video synopsis
WO2016207899A1 (en) System and method for secured capturing and authenticating of video clips
KR20160066068A (en) Video masking processing method and apparatus
KR101530255B1 (en) Cctv system having auto tracking function of moving target
KR101990368B1 (en) Surveillance camera and surveillance system
US8917909B2 (en) Surveillance including a modified video data stream
CN107770486B (en) Event search apparatus and system
KR102264275B1 (en) Violent behavior management system and method
KR20160078724A (en) Apparatus and method for displaying surveillance area of camera
EP3207501A1 (en) Forensic video recording with presence detection
JP5151451B2 (en) Person identification system, person identification device, person identification method, and person identification program
JP2016122892A (en) Video system
KR101487461B1 (en) Security control system by face recognition with private image secure function
EP3432575A1 (en) Method for performing multi-camera automatic patrol control with aid of statistics data in a surveillance system, and associated apparatus
KR20140144398A (en) Method and system for sending CCTV video file to outside
KR20110062381A (en) System for crime prevention and tracking missing person by using vehicle shooting film
KR101153981B1 (en) Video monitoring service method
KR101698864B1 (en) Media Being Recorded with the Program Executing Method for Detecting Image Using Metadata
JP2008288744A (en) Monitoring camera system
KR102621196B1 (en) CCTV system for personal image information protection