JP2016115013A - Program, information processing apparatus, and system - Google Patents

Program, information processing apparatus, and system Download PDF

Info

Publication number
JP2016115013A
JP2016115013A JP2014251284A JP2014251284A JP2016115013A JP 2016115013 A JP2016115013 A JP 2016115013A JP 2014251284 A JP2014251284 A JP 2014251284A JP 2014251284 A JP2014251284 A JP 2014251284A JP 2016115013 A JP2016115013 A JP 2016115013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
information
consumables
prediction
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014251284A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
まみ 荒井
Mami Arai
まみ 荒井
祐 山下
Yu Yamashita
祐 山下
政宏 福田
Masahiro Fukuda
政宏 福田
環奈 飯沼
Kanna Iinuma
環奈 飯沼
照義 山本
Teruyoshi Yamamoto
照義 山本
浦田 直之
Naoyuki Urata
直之 浦田
朗 照屋
Akira Teruya
朗 照屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014251284A priority Critical patent/JP2016115013A/en
Publication of JP2016115013A publication Critical patent/JP2016115013A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a program for completing processing of a scheduled print job, as scheduled, an information processing apparatus, and a system.SOLUTION: A program includes: determining whether consumables are to be supplied or not, during processing of a print job (S2-6); deriving an estimated time required for supplying the consumables (S2-7); determining whether the consumables can be supplied without stopping a device during the processing (S2-8); displaying information that supply of the consumables is needed for the print job, the estimated supply time, and information on the consumables, when the consumables are to be supplied (S2-10); and displaying estimated processing time of the print job with the time required for supplying the consumables when the consumables cannot be supplied without stopping the device during the processing (S2-9, S2-10).SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、プログラム、情報処理装置、及びシステムに関する。   The present invention relates to a program, an information processing apparatus, and a system.

プロダクションプリンティング業界では商業用に印刷を行うため、大量かつ多種多様な印刷が必要とされる。その実現のために複数の印刷装置を同時に稼働させ、複数の印刷ジョブを並行して処理することが多い。複数の印刷装置と印刷ジョブとの管理を行うためのシステムとしては、印刷ワークフローシステムが利用されている。プロダクションプリンティング業界では印刷物は商品であり、締め切りは厳守であるため、ワークフローによる印刷スケジュールの管理が重要なためである。そのため、ワークフローをはじめとする印刷ジョブの管理に関し、入稿時に設定される締め切りを守るように印刷ジョブをスケジュール管理する技術が既に知られている。   The production printing industry prints for commercial use, and requires a large amount and a wide variety of printing. In order to realize this, it is often the case that a plurality of printing apparatuses are simultaneously operated to process a plurality of print jobs in parallel. A print workflow system is used as a system for managing a plurality of printing apparatuses and print jobs. This is because in the production printing industry, the printed matter is a product and the deadline is strictly followed, so it is important to manage the print schedule by workflow. For this reason, with respect to the management of print jobs including workflows, there is already known a technique for schedule management of print jobs so as to keep the deadline set at the time of submission.

しかし、今までの印刷ジョブのスケジュール管理システムでは、印刷ジョブの処理中に発生する消耗品の補充にかかる時間がスケジュールに考慮されていないため、印刷ジョブの処理完了の予測時刻を超えてしまうことがあった。そのため、印刷ジョブに設定された締め切りに間に合わない、次の印刷ジョブのスケジュールが遅れる、などスケジュール通りにジョブが処理されないという問題があった。   However, in conventional print job schedule management systems, the time taken to replenish consumables that occur during print job processing is not taken into account in the schedule, and therefore the estimated time for completion of print job processing may be exceeded. was there. For this reason, there is a problem that the job is not processed as scheduled, such as the deadline set for the print job is not in time or the schedule of the next print job is delayed.

特許文献1には、消耗品の残量と印刷ジョブが使用する消耗品の量とに応じて、ユーザーが希望する日時に、より確実に印刷結果を取得することが可能な画像出力装置を提供することを目的とする発明が開示されている。すなわち、特許文献1には、新規登録の印刷ジョブが必要な消耗品量に基づいて、スケジュールされた印刷ジョブへの影響の有無を判別し、影響がある場合には、影響を与える消耗品の詳細状態を検出し、新規登録印刷ジョブを送出したユーザーに通知する機能を備え、通知された消耗品の状態が解決されると、印刷ジョブの新規登録を受け付ける機能を備えた発明が開示されている。   Patent Document 1 provides an image output apparatus that can acquire a print result more reliably at a date and time desired by a user according to the remaining amount of consumables and the amount of consumables used by a print job. An invention intended to do so is disclosed. That is, in Patent Document 1, the presence or absence of an influence on a scheduled print job is determined based on the amount of consumables that require a newly registered print job. An invention has been disclosed which has a function of detecting a detailed status and notifying a user who has sent a newly registered print job, and a function of accepting a new registration of a print job when the notified consumable status is resolved. Yes.

しかし、印刷ジョブの処理中に発生する消耗品の補充にかかる時間がスケジュールに考慮されていないため、スケジュール通りに印刷ジョブを処理できないという問題は解消できていない。   However, since the time taken to replenish consumables that occur during processing of a print job is not considered in the schedule, the problem that the print job cannot be processed as scheduled has not been solved.

そこで、本発明の目的は、スケジュールにセットされた印刷ジョブの処理をスケジュール通りに完了させることにある。   Accordingly, an object of the present invention is to complete the processing of a print job set in a schedule according to the schedule.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、印刷ジョブをスケジュール管理するスケジュール管理システムのコンピュータが読み出し可能なプログラムにおいて、前記コンピュータに、表示部が、印刷ジョブのスケジュールを表示する手順、スケジュール管理部が、印刷ジョブの登録を受けとる手順、データベースが、印刷ジョブの登録に必要な原稿及び印刷設定データを保持する手順、情報取得部が、デバイスのデバイス情報、デバイスのステータス、及び印刷ジョブのステータスを通信で取得する手順、記憶部が、通信では取得できないデバイスの仕様情報の設定を受け付け記憶する手順、履歴記憶部が、前記情報取得部で取得したデバイスのステータス、印刷ジョブのステータス、及び印刷ジョブの登録情報を、履歴として記憶する手順、予測部が、前記情報取得部で取得した情報と、前記記憶部により記憶したデバイス仕様の設定と、前記履歴の情報を基に、印刷ジョブの処理時間と、印刷ジョブの消耗品の消費量と、印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要かを予測する手順、前記表示部が、前記予測部が印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要であると予測した場合、消耗品の補充が必要であることと、消耗品の情報と、補充にかかる時間を、印刷ジョブの表示と合わせて表示する手順、反映部が、印刷ジョブの処理中の消耗品の補充のためにデバイスや印刷ジョブを停止する必要がある場合、前記予測部が行う印刷ジョブの処理時間の予測に、消耗品の補充にかかる予測時間を加えて表示に反映させる手順、を実行させるためのプログラムであることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is a program readable by a computer of a schedule management system for managing a print job, wherein the display unit displays a print job schedule on the computer. The procedure in which the schedule management unit receives the print job registration, the database holds the manuscript and print setting data necessary for the print job registration, the information acquisition unit has the device information of the device, the device status, and the print Procedure for acquiring job status by communication, procedure for storing and accepting and storing device specification information settings that cannot be acquired by communication, history storage unit acquiring device status and print job status by the information acquiring unit And print job registration information as history The procedure, the prediction unit, based on the information acquired by the information acquisition unit, the device specification setting stored by the storage unit, and the history information, the print job processing time, the print job consumables Procedure for predicting consumption and replenishment of consumables during print job processing, if the display unit predicts that the prediction unit needs replenishment of consumables during print job processing, Consumables need to be replenished, consumables information and the time required for replenishment are displayed together with the print job display, and the reflection part is for replenishing consumables during print job processing. When it is necessary to stop a device or a print job, a program for adding the estimated time required for replenishment of consumables to the predicted print job processing time performed by the prediction unit and reflecting the result on the display That is And butterflies.

本発明によれば、スケジュールにセットされた印刷ジョブの処理をスケジュール通りに完了させることができる。   According to the present invention, processing of a print job set in a schedule can be completed as scheduled.

クライアントPC1と、ハブ2と、デバイス1(3a)、デバイス2(3b)、デバイス3(3c)、…と、を有する印刷システムの構成についての説明図である。2 is an explanatory diagram of a configuration of a printing system including a client PC 1, a hub 2, a device 1 (3a), a device 2 (3b), a device 3 (3c),. クライアントPCのハードウェア構成図の一例である。It is an example of the hardware block diagram of a client PC. 情報処理装置であるデバイス(印刷装置)の一実施形態に係る全体構成図の一例である。1 is an example of an overall configuration diagram according to an embodiment of a device (printing apparatus) that is an information processing apparatus. 印刷ジョブのスケジュール管理システムの構成についての説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a configuration of a print job schedule management system. 、図3に示したデバイスにて印刷ジョブをスケジュールにセットする時のフローについての説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a flow when a print job is set in a schedule by the device shown in FIG. 3. 図3に示した情報処理装置にて印刷ジョブをスケジュールにセットする時の内部フローについての説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of an internal flow when a print job is set in a schedule by the information processing apparatus illustrated in FIG. 3. 消耗品の補充のフローについての説明図である。It is explanatory drawing about the flow of replenishment of consumables. 消耗品の補充の内部フローについての説明図である。It is explanatory drawing about the internal flow of replenishment of consumables. 印刷ジョブの処理時間の予測のアルゴリズムについての説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of an algorithm for predicting the processing time of a print job. 消耗品の消費量の予測のアルゴリズム(用紙)についての説明図である。It is explanatory drawing about the algorithm (paper) of the prediction of the consumption of a consumable. 消耗品の消費量の予測のアルゴリズム(トナー)についての説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of an algorithm (toner) for predicting the consumption amount of consumables. 印刷ジョブ処理中に消耗品の補充が必要か否かを判断するアルゴリズムについての説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of an algorithm for determining whether or not replenishment of consumables is necessary during print job processing. デバイスに担当者を登録した場合の、印刷ジョブをスケジュールにセットする時の内部フローについての説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of an internal flow when a print job is set in a schedule when a person in charge is registered in a device. 印刷ジョブのスケジュール管理システムの画面の一例、但し消耗品の補充が必要ない場合である。An example of the screen of the print job schedule management system, provided that it is not necessary to replenish consumables. 印刷ジョブのスケジュール管理システムの画面の一例、但し消耗品の補充が必要ある場合である。An example of a screen of a print job schedule management system, provided that consumables need to be replenished. 消耗品の補充が必要である印刷ジョブアイコンの表示の一例、但しデバイスを止めずに補充する場合である。An example of the display of a print job icon that needs to be replenished with consumables, provided that replenishment is performed without stopping the device. 消耗品の補充が必要である印刷ジョブアイコンの表示の一例、但しデバイスを止めて補充する場合である。An example of the display of a print job icon that needs to be replenished with consumables, provided that the device is stopped and replenished. 印刷装置の機能ブロック図についての説明図である。It is explanatory drawing about the functional block diagram of a printing apparatus. 実施形態2におけるシステムの機能ブロック図についての説明図である。It is explanatory drawing about the functional block diagram of the system in Embodiment 2. FIG. 装置間のデータのやり取りを示すシーケンス図の一例である。It is an example of the sequence diagram which shows the exchange of the data between apparatuses. アプリの処理を表すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart showing the process of an application. アプリとしてトレイ−用紙交換スケジュールを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating a tray-paper replacement | exchange schedule as an application. アプリとしてトレイ−用紙交換スケジュールを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating a tray-paper replacement | exchange schedule as an application. アプリとしてトレイ−用紙交換スケジュールを説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating a tray-paper replacement | exchange schedule as an application. ジョブスケジュール表示UIについての説明図である。It is explanatory drawing about job schedule display UI. 用紙情報登録ダイアログの一例である。It is an example of a paper information registration dialog. 用紙の保管場所を登録するダイアログの一例である。It is an example of a dialog for registering a storage location of paper. 用紙保管場所グループ編集ダイアログの一例である。It is an example of a paper storage location group edit dialog.

<概 要>
本発明の実施の形態を説明する。本発明は、印刷ジョブのスケジュール管理システムにおける、スケジュールへの印刷ジョブのセットに際して、以下の特徴を有する。
要するに、印刷ジョブがスケジュールにセットされる際、システムは印刷ジョブの処理中、消耗品の補充の必要があるか否かを判断し、消耗品の補充にかかる予測時間を導き、処理中にデバイスを止めずに消耗品の補充が可能か否かを判断する。
消耗品の補充が必要な場合は、印刷ジョブに消耗品の補充が必要なことと、補充にかかる予測時間と、消耗品の情報とを表示する。
処理中にデバイスを止めずに消耗品の補充ができない場合、印刷ジョブの予測処理時間に消耗品の補充にかかる時間を付加して表示することで、消耗品の補充による影響を印刷ジョブのスケジュールへ反映する。
上記記載の本発明の特徴について、以下の図面を用いて詳細に解説する。
<Overview>
An embodiment of the present invention will be described. The present invention has the following characteristics when a print job is set in a schedule in the print job schedule management system.
In short, when a print job is set on the schedule, the system will determine if the consumables need to be replenished during processing of the print job, derive an estimated time to replenish the consumables, and It is determined whether or not the consumables can be replenished without stopping.
When it is necessary to replenish consumables, it is displayed that the replenishment of consumables for the print job, the estimated time required for replenishment, and consumable information are displayed.
If it is not possible to replenish consumables without stopping the device during processing, the print job's estimated processing time will be displayed with the time it takes to replenish consumables to display the print job schedule. To reflect.
The features of the present invention described above will be described in detail with reference to the following drawings.

<実施形態1>
[構 成]
図1は、クライアントPC1と、ハブ2と、デバイス1(3a)、デバイス2(3b)、デバイス3(3c)、…と、を有する印刷システムの構成についての説明図である。
クライアントPC1からハブ2を介して、複数の印刷装置等のデバイス1(3a)、デバイス2(3b)、デバイス3(3c)、…がネットワーク接続されている。クライアントPC1はPC1上の印刷ジョブのスケジュール管理システムを使用し、印刷ジョブをデバイス1(3a)、デバイス2(3b)、デバイス3(3c)、…に送る。デバイス1(3a)、デバイス2(3b)、デバイス3(3c)、…は受け取った印刷ジョブを処理し、印刷を実行する。尚、PC1の代わりに、スマートデバイスやタブレット上で印刷ジョブのスケジュール管理システムを使用することも可能である。
<Embodiment 1>
[Constitution]
FIG. 1 is an explanatory diagram of a configuration of a printing system including a client PC 1, a hub 2, a device 1 (3a), a device 2 (3b), a device 3 (3c), and so on.
A device 1 (3a), a device 2 (3b), a device 3 (3c),... Such as a plurality of printing apparatuses are connected to the network from the client PC 1 via the hub 2. The client PC 1 uses the print job schedule management system on the PC 1 and sends the print job to the device 1 (3a), the device 2 (3b), the device 3 (3c),. Device 1 (3a), device 2 (3b), device 3 (3c),... Process the received print job and execute printing. Instead of the PC 1, it is also possible to use a print job schedule management system on a smart device or tablet.

図2は、クライアントPCのハードウェア構成図の一例である。
クライアントPCは、CPU(Central Processing Unit)4、RAM(Random Access Memory)5a、ROM(Read Only Memory)5b、HDD(Hard Disk Drive)5c及びI/F6がバスラインを介して接続されている。
I/F6にはLCD(Liquid Crystal Display)7及び操作部8が接続されている。
CPU4は演算手段であり、PC1全体の動作を制御する。
RAM5aは情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU4が情報を処理する際の作業領域として用いられる。
ROM5aは読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。
HDD5bは情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operation System)、各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム等が格納されている。
I/F6はバスラインと各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。
LCD7はユーザーがPC1の状態を確認するための視覚的ユーザインターフェースである。
操作部8はキーボードやマウス等、ユーザーがPC1に目安時間を含む情報を入力するためのユーザインターフェースである。
また、サーバ及び携帯端末も、クライアントPCとほぼ同様のハードウェア構成である。
FIG. 2 is an example of a hardware configuration diagram of the client PC.
In the client PC, a central processing unit (CPU) 4, a random access memory (RAM) 5a, a read only memory (ROM) 5b, an HDD (hard disk drive) 5c, and an I / F 6 are connected via a bus line.
An LCD (Liquid Crystal Display) 7 and an operation unit 8 are connected to the I / F 6.
The CPU 4 is a calculation means and controls the operation of the entire PC 1.
The RAM 5a is a volatile storage medium capable of reading and writing information at high speed, and is used as a work area when the CPU 4 processes information.
The ROM 5a is a read-only nonvolatile storage medium and stores a program such as firmware.
The HDD 5b is a non-volatile storage medium that can read and write information, and stores an OS (Operation System), various control programs, application programs, and the like.
The I / F 6 connects and controls the bus line and various hardware and networks.
The LCD 7 is a visual user interface for the user to check the state of the PC 1.
The operation unit 8 is a user interface such as a keyboard and a mouse for the user to input information including a reference time to the PC 1.
Also, the server and the mobile terminal have the same hardware configuration as that of the client PC.

図3は、情報処理装置であるデバイス(印刷装置)の一実施形態に係る全体構成図の一例である。
このデバイスとしてのMFP(Multifunction Printer)100は、コントローラ10とエンジン部(Engine)60とを、PCI(Peripheral Component Interface)バスで接続した構成となる。
コントローラ10は、MFP100全体の制御と描画、通信、図示しない操作部からの入力を制御するコントローラである。
エンジン部60は、PCIバスに接続可能なプリンタエンジンであり、例えば白黒プロッタ、1ドラムカラープロッタ、4ドラムカラープロッタ、スキャナまたはファックスユニット等が挙げられる。
尚、エンジン部60には、プロッタのようないわゆるエンジン部分に加えて、誤差拡散やガンマ変換等の画像処理部分が含まれる。
コントローラ10は、CPU11と、ノースブリッジ(NB)13と、システムメモリ(MEM-P)12と、サウスブリッジ(SB)14と、ローカルメモリ(MEM-C)17と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)16と、ハードディスクドライブ(HDD)103とを有する。
コントローラ10は、ノースブリッジ(NB)13とASIC16との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス15で接続した構成となる。
CPU11は、MFP100の全体制御を行うものであり、NB13、MEM-P12及びSB14からなるチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。
NB13は、CPU11とMEM-P12、SB14、AGPバスライン15とを接続するためのブリッジであり、MEM-P12に対する読み書き等を制御するメモリコントローラと、PCIマスタ及びAGPターゲットとを有する。
MEM-P12は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリ等として用いるシステムメモリであり、ROM12aとRAM12bとを有する。
ROM12aは、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM12bは、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリとして用いる書き込み及び読み出し可能なメモリである。
SB14は、NB13とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。SB14は、PCIバスラインを介してNB13と接続されており、このPCIバスラインには、ネットワークインターフェース(I/F)部等も接続される。
FIG. 3 is an example of an overall configuration diagram according to an embodiment of a device (printing apparatus) that is an information processing apparatus.
An MFP (Multifunction Printer) 100 as a device has a configuration in which a controller 10 and an engine unit (Engine) 60 are connected by a PCI (Peripheral Component Interface) bus.
The controller 10 is a controller that controls the entire MFP 100 and controls drawing, communication, and input from an operation unit (not shown).
The engine unit 60 is a printer engine that can be connected to a PCI bus, and examples thereof include a monochrome plotter, a 1-drum color plotter, a 4-drum color plotter, a scanner, and a fax unit.
The engine unit 60 includes an image processing unit such as error diffusion and gamma conversion in addition to a so-called engine unit such as a plotter.
The controller 10 includes a CPU 11, a north bridge (NB) 13, a system memory (MEM-P) 12, a south bridge (SB) 14, a local memory (MEM-C) 17, and an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). 16 and a hard disk drive (HDD) 103.
The controller 10 has a configuration in which the north bridge (NB) 13 and the ASIC 16 are connected by an AGP (Accelerated Graphics Port) bus 15.
The CPU 11 performs overall control of the MFP 100, has a chip set composed of NB13, MEM-P12, and SB14, and is connected to other devices via this chipset.
The NB 13 is a bridge for connecting the CPU 11 to the MEM-P 12, SB 14, and the AGP bus line 15, and includes a memory controller that controls reading and writing to the MEM-P 12, and a PCI master and an AGP target.
The MEM-P 12 is a system memory used as a memory for storing programs and data, a memory for developing programs and data, a drawing memory for printers, and the like, and includes a ROM 12a and a RAM 12b.
The ROM 12a is a read-only memory that is used as a memory for storing programs and data, and the RAM 12b is a writable and readable memory that is used as a memory for developing programs and data and a drawing memory for printers.
The SB 14 is a bridge for connecting the NB 13 to a PCI device and peripheral devices. The SB 14 is connected to the NB 13 via a PCI bus line, and a network interface (I / F) unit or the like is also connected to the PCI bus line.

ASIC16は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス15、PCIバス、HDD103及びMEM-C17をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。
ASIC16は、PCIターゲット及びAGPマスタと、ASIC16の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM-C17を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジック等により画像データの回転等を行う複数のDMC(Direct Memory Controller)と、エンジン部60との間でPCIバスを介したデータ転送を行うPCIユニットと、を有する。
ASIC16はPCIデバイスを介してFCU(Facsimile Control Unit)30、USB(Universal Serial Bus)40、IEEE1394(the Institute of Electrical) and (the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)インターフェース50と接続している。
操作表示部220はASIC16に直接接続されている。
MEM-C17は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリである。
HDD103、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。
また、HDD103は、MFP100で実行されるアプリケーションのライセンスファイルを保存する。
AGPバス15は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレーターカード用のバスインターフェースであり、MEM-P12に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレーターカードを高速にするものである。
The ASIC 16 is an integrated circuit (IC) for image processing having hardware elements for image processing, and has a role of a bridge for connecting the AGP bus 15, the PCI bus, the HDD 103, and the MEM-C17.
The ASIC16 is a PCI target and AGP master, an arbiter (ARB) that is the core of the ASIC16, a memory controller that controls the MEM-C17, and multiple DMCs (Direct Memory Controllers) that rotate image data using hardware logic. ) And a PCI unit that transfers data to and from the engine unit 60 via the PCI bus.
The ASIC 16 is connected to an FCU (Facsimile Control Unit) 30, USB (Universal Serial Bus) 40, IEEE1394 (the Institute of Electrical) and (the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394) interface 50 via PCI devices.
The operation display unit 220 is directly connected to the ASIC 16.
The MEM-C 17 is a local memory used as a copy image buffer and a code buffer.
The HDD 103 is a storage for storing image data, programs, font data, and forms.
The HDD 103 stores a license file for an application executed on the MFP 100.
AGP bus 15 is a bus interface for graphics accelerator cards that has been proposed to speed up graphics processing. It speeds up graphics accelerator cards by directly accessing MEM-P12 with high throughput. It is.

図4は、印刷ジョブのスケジュール管理システムの構成についての説明図である。
PC1上で使用する印刷ジョブのスケジュール管理システム21の構成である。
表示部22は、印刷ジョブのスケジュールの表示を行う。
スケジュール管理部23は、ユーザーの入力した入稿情報、JDF(Job Definition Format)、PDF(Portable Document Format)を印刷ジョブとして扱い、スケジュール上で管理する。スケジュール管理部23は、スケジュールの実行時には、スケジュールに合わせて印刷ジョブをデバイスに送信する。スケジュール管理部23は、デバイスの動作、停止、開始、保留やジョブの停止、開始、保留等の管理も行う。
ここで、保留とは、一時停止を意味し、動作中のデバイスや印刷ジョブを、動作途中で一時的に停止している状態である。「再開」で、保留状態から開始される。「停止」とは保留ではなく、その印刷ジョブやデバイスが全く動作していない状態を意味する。
予測部24は、履歴、履歴件数、装置情報、JDF、PDF、情報取得部の取得するデバイス情報を基に、印刷処理時間の予測、消耗品の補充に関する予測を行う。また、予測部24は、予測の精度を高めるため、デバイスに機種名を設定し、同一機種の場合は履歴を統合して予測の基となる履歴件数を増やす機能を有する。
情報取得部25は、デバイスからデバイスステータス、ジョブステータス、消耗品の残量、消耗品のカウンタ等の情報を取得する。
JDF DB(Data Base)26は、印刷設定を含むデータフォーマットであるJDFデータを保管するDBである。JDF DB26は、印刷ジョブをスケジュールにセットする際は、JDF DBからJDFデータを選択する。
PDF DB27は、原稿のフォーマットであるPDFデータを保管するDBである。PDF DB27は、印刷ジョブをスケジュールにセットする際は、PDF DB27から入稿する原稿としてPDFデータを選択する。
装置情報DB28は、デバイスの情報を保管するデータベースである。装置情報には、そのデバイスで消耗品の補充をするためには装置を停止する必要の有無等、情報取得部25では取得できない装置情報が挙げられ、予めユーザーが装置情報DB28に登録して保管する。
履歴DB29は、ジョブ、デバイス、消耗品交換、履歴件数等、予測に必要な情報を履歴として保管するデータベースである。履歴DB29は、ジョブやデバイスのステータスが変わった場合、その時刻とステータス、情報取得により取得できる情報等を履歴として保管する。
また、予測部24及び履歴記憶部としての履歴DB29は、印刷ジョブの処理完了後、予測と履歴の実績とを突き合わせて予測の正誤を確認し、誤っていた場合は修正する機能を有してもよい。
さらに、予測部24及び履歴DB29は、同じデバイスにセットされている印刷ジョブの処理が終了した後、残りの印刷ジョブの再予測と再反映を行う機能を有してもよい。
FIG. 4 is an explanatory diagram of the configuration of the print job schedule management system.
This is a configuration of a print job schedule management system 21 used on the PC 1.
The display unit 22 displays a print job schedule.
The schedule management unit 23 treats the input information, JDF (Job Definition Format), and PDF (Portable Document Format) input by the user as a print job and manages them on the schedule. The schedule management unit 23 transmits a print job to the device in accordance with the schedule when executing the schedule. The schedule management unit 23 also manages device operation, stop, start, hold and job stop, start, hold, and the like.
Here, the term “hold” means a temporary stop, and is a state in which an operating device or print job is temporarily stopped during the operation. “Resume” starts from the hold state. “Stopped” means not on hold but a state in which the print job or device is not operating at all.
The prediction unit 24 performs prediction regarding print processing time and replenishment of consumables based on the history, history number, device information, JDF, PDF, and device information acquired by the information acquisition unit. Further, the prediction unit 24 has a function of setting a model name in the device to increase the accuracy of prediction, and in the case of the same model, integrating the history to increase the number of history records that are the basis of prediction.
The information acquisition unit 25 acquires information such as a device status, a job status, a remaining amount of consumables, and a consumable counter from the device.
The JDF DB (Data Base) 26 is a DB that stores JDF data, which is a data format including print settings. The JDF DB 26 selects JDF data from the JDF DB when setting a print job in the schedule.
The PDF DB 27 is a DB that stores PDF data, which is a document format. The PDF DB 27 selects PDF data as a manuscript to be submitted from the PDF DB 27 when setting a print job in the schedule.
The device information DB 28 is a database that stores device information. The device information includes device information that cannot be acquired by the information acquisition unit 25, such as whether or not the device needs to be stopped in order to replenish consumables with the device, and is registered and stored in advance in the device information DB 28 by the user. To do.
The history DB 29 is a database that stores information necessary for prediction, such as jobs, devices, replacement of consumables, and the number of history records, as a history. When the status of a job or device changes, the history DB 29 stores the time and status, information that can be acquired by information acquisition, and the like as a history.
Further, the history DB 29 as the prediction unit 24 and the history storage unit has a function of checking the correctness of the prediction by comparing the prediction and the history result after completion of the processing of the print job, and correcting if there is an error. Also good.
Further, the prediction unit 24 and the history DB 29 may have a function of performing re-prediction and re-reflection of the remaining print jobs after the processing of the print jobs set in the same device is completed.

<リスト1 システムが取得できる情報の一覧>
1.印刷原稿、印刷設定、入稿に関する情報
1−1 印刷ジョブの印刷設定、用紙種類、用紙サイズ、部数、両面、集約数、特殊ページの挿入数、後処理、カラー設定
1−2 原稿(PDF)のページ数
1−3 入稿情報(締め切り、ユーザー名、顧客情報、等ジョブをスケジュールに
セットする際に、ユーザーが入力する情報)
<List 1 List of information that can be acquired by the system>
1. Information on Printed Documents, Print Settings, and Submissions 1-1 Print Job Print Settings, Paper Type, Paper Size, Number of Copies, Double Sided, Aggregated Number, Special Page Insertion Number, Post-Processing, Color Settings 1-2 Document (PDF) Number of pages 1-3 Submission information (deadline, user name, customer information, etc.
(Information entered by the user when setting)

2.印刷ジョブ情報
印刷ジョブのステータス、処理中、待機中、アボート、完了、停止が挙げられる。
2. Print job information Print job status, processing, waiting, abort, completion, and stop.

3.デバイス情報(通信取得)
3−1 デバイスのステータス
処理中、待機中、ダウン中、停止中、クリーニング中、セットアップ中
3−2 デバイスの詳細ステータス
オフ、起動中、処理中、リソース不足、リソース切れ、用紙不足、用紙切
れ、オフライン、オンライン、排紙トレイがほぼ満タン、排紙トレイ満タ
ン、給紙トレイがない、排紙トレイがない、用紙詰まり、廃棄物容器がほ
ぼ満タン、廃棄物容器が満タン、故障中、メーカーサプライ不足、メーカ
ーサプライ切れ等
3−3 消耗品(用紙、トナー等)の大まかな残量、給紙トレイごとの用紙残量(枚)
トナー残量(%)等
3−4 消耗品のカウンタ
3. Device information (communication acquisition)
3-1 Device status
Processing, standby, down, shutdown, cleaning, setup 3-2 Detailed device status
Off, Starting, Processing, Insufficient resources, Out of resources, Out of paper, Out of paper
Offline, online, output tray almost full, output tray full
No paper tray, no paper output tray, paper jam, waste container
Bo full tank, waste container full, breakdown, manufacturer supply shortage, manufacturer
-Out of supply, etc. 3-3 Approximate remaining amount of consumables (paper, toner, etc.), remaining paper (sheets) per paper tray
Toner remaining amount (%) 3-4 Consumables counter

4.装置情報(ユーザー入力)
4−1 機種
4−2 担当者
4−3 処理中の用紙交換の可能/不可能
4−4 処理中のトナー交換の可能/不可能
4). Device information (user input)
4-1 Model 4-2 Person in charge 4-3 Possible to replace paper during processing 4-4 Possible / impossible to replace toner during processing

5.履歴
5−1 デバイスステータス、ジョブステータスに変化があった際の時刻、印刷設定、ステータス
5−2 消耗品切れのステータスになってから、処理を再開するまでの時間
5−3 システム全体での印刷量やエラー回数などの情報等
5. History 5-1 Time when device status and job status change, print settings, status 5-2 Time from consumables out-of-consumer status to resumption of processing 5-3 Total print amount of system And information such as the number of errors

リスト1は、印刷ジョブのスケジュール管理システムが取得できる情報の一覧について説明している。
印刷ジョブのスケジュール管理システムは、ユーザー入力、デバイスとの通信、及び履歴の保存から、印刷ジョブの処理時間や消耗品の補充の予測に必要な情報を取得する。
List 1 describes a list of information that can be acquired by the print job schedule management system.
The print job schedule management system acquires information necessary for predicting the processing time of a print job and the replenishment of consumables from user input, communication with a device, and history storage.

以下、上記項目ごとに情報の概要を説明する。
1.印刷原稿、印刷設定、入稿に関する情報
印刷ジョブをスケジュールにセットする際、ユーザーが選択、入力する情報である。PDFはPDF DB27、JDFはJDF DB26に保存される。入稿情報はスケジュール管理部23が管理する。
印刷原稿はPDFを想定しているが、Word(登録商標)等の他のフォーマットも可能である。印刷設定はJDFフォーマットを想定しているが、PS(Post Script)やPCL(Printer Command Language)等他のフォーマットも可能である。
入稿に関する情報は、締め切りの入力があれば、印刷ジョブのスケジューリングで締め切りを守るようジョブをセット、管理できる。
Hereinafter, an overview of information will be described for each item.
1. Information related to a print document, print settings, and submission Information that is selected and input by a user when a print job is set in a schedule. PDF is saved in PDF DB27 and JDF is saved in JDF DB26. The input information is managed by the schedule management unit 23.
The printed document is assumed to be PDF, but other formats such as Word (registered trademark) are also possible. The print setting assumes the JDF format, but other formats such as PS (Post Script) and PCL (Printer Command Language) are also possible.
As for information related to submission, if a deadline is input, a job can be set and managed so that the deadline can be observed by scheduling a print job.

2.印刷ジョブ情報
デバイスに送った印刷ジョブのステータス情報である。デバイスとの通信により取得される。JMF(Job Messaging Format)フォーマットを使用する場合、一覧に記載したステータスを取得することが可能である。印刷ジョブ情報は情報取得部25が取得する。
2. Print job information Status information of the print job sent to the device. Acquired by communication with the device. When using JMF (Job Messaging Format) format, it is possible to get the statuses listed. The information acquisition unit 25 acquires the print job information.

3.デバイス情報(通信取得)
デバイスのステータス情報、消耗品の大まかな残量、消耗品のカウンタ情報である。情報取得部25がデバイスとの通信により取得する。JDFフォーマットを使用する場合、一覧に記載したステータスを取得することが可能である。
3. Device information (communication acquisition)
Device status information, rough remaining amount of consumables, and consumable counter information. The information acquisition unit 25 acquires the information by communicating with the device. When using JDF format, it is possible to get the statuses listed.

4.装置情報(ユーザー入力)
通信では取得できない装置の情報である。装置の仕様についての情報のため、ユーザーが装置ごとに入力し設定する。装置情報データベースに保存される。
例えば印刷装置の機種には、装置の処理中、装置情報は処理を止めずに給紙トレイの用紙の補充を行うことができる機種がある。その機種の場合、「処理中の用紙交換の可能/不可能」は「可能」を設定する。同様に、処理中にトナー交換ができる機種の場合、「処理中のトナー交換の可能/不可能」は「可能」を設定する。その他の情報として、装置の機種名やデバイスの担当者を登録してもよい。
4). Device information (user input)
This is device information that cannot be acquired by communication. The user inputs and sets each device for information on the device specifications. Stored in the device information database.
For example, there is a model of a printing apparatus that can replenish paper in a paper feed tray without stopping the process of apparatus information during the process of the apparatus. In the case of the model, “possible / impossible of paper replacement during processing” is set to “possible”. Similarly, in the case of a model capable of exchanging toner during processing, “possible / impossible of exchanging toner during processing” is set to “possible”. As other information, the model name of the apparatus and the person in charge of the device may be registered.

5.履歴
印刷ジョブのステータスや、デバイスのステータスの変化と時刻、印刷設定を履歴として保持する。履歴DB29に保存される。保存のタイミングは、ステータスに変化があったときである。また、全体でのシステム稼働時間やエラー回数、消耗品の消費数等、システム全体で統括すべき情報を保持する。
5. History Holds the print job status, device status change and time, and print settings as a history. Saved in the history DB29. The save timing is when the status changes. It also holds information that should be managed by the entire system, such as the overall system operation time, the number of errors, and the number of consumables consumed.

図5は、図3に示したデバイスにて印刷ジョブをスケジュールにセットする時のフローについての説明図である。
動作の主体はCPU11である。
ユーザーは、印刷ジョブをスケジュールにセットすることができる。セットした印刷ジョブはアイコンとして、スケジュールに表示される。セットの際に、その印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要であれば、図のフローに従い、補充の情報を印刷ジョブのアイコンに反映する。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a flow when a print job is set in a schedule by the device shown in FIG.
The subject of operation is the CPU 11.
The user can set a print job in the schedule. The set print job is displayed as an icon in the schedule. If it is necessary to replenish consumables during processing of the print job at the time of setting, the replenishment information is reflected on the print job icon according to the flow of the figure.

フローの作業ごとに説明する。
S1-1:
ユーザーは、印刷したい原稿(PDFフォーマット)、印刷設定(JDFフォーマット)を選択する。また、入稿情報として、締め切り、ユーザー名、顧客情報などの情報を入力する。印刷ジョブに対して締め切りを入力すると、システムは印刷処理時間の予測を行い、締め切りを守ることができるように補助する。
Each flow work will be described.
S1-1:
The user selects a document to be printed (PDF format) and print settings (JDF format). In addition, information such as a deadline, a user name, and customer information is input as the submission information. When a deadline is entered for a print job, the system predicts the print processing time and assists in meeting the deadline.

S1-2:
システムは、S1-1で入力された設定を基に、印刷ジョブのアイコンを作成し表示する。アイコンは予測処理時間を反映した長さ(大きさ)に作成することで、処理にかかる時間を視覚的にユーザーに示す。アイコンには、ジョブID、ジョブステータス、締め切り、予測処理時間を示す。
S1-2:
The system creates and displays a print job icon based on the settings input in S1-1. The icon is created in a length (size) reflecting the predicted processing time, so that the time required for processing is visually shown to the user. The icon indicates the job ID, job status, deadline, and estimated processing time.

S1-3:
ユーザーは、表示されたアイコンをスケジュールにセットする。
S1-3:
The user sets the displayed icon in the schedule.

S1-4:
システムは、セットされた印刷ジョブに対して、印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要になるか否かを判断する。必要な場合は、印刷ジョブのアイコンにその情報(消耗品の種類、補充にかかる予測時間)を反映する。特に、消耗品の補充のためにデバイスの処理を停止しなければならない場合は、その分の時間がかかる。そのため、印刷ジョブの予測処理時間(アイコンの長さ)に補充の予測時間を加え、アイコンを再表示する。ユーザーは、消耗品の補充が必要なこと、そのために印刷ジョブの処理完了時間が遅れることを知ることができ、その時間を考慮してスケジュールを立てることができる。
また、補充のためにデバイスの処理を停止しなくてよい機種の場合も、補充のタイミングと補充にかかる時間を知ることができる。
S1-4:
The system determines whether or not the set print job needs to be replenished with consumables during the processing of the print job. If necessary, the information (consumable type, estimated time required for replenishment) is reflected in the print job icon. In particular, when the processing of the device has to be stopped for replenishment of consumables, it takes a long time. Therefore, the estimated replenishment time is added to the predicted processing time (icon length) of the print job, and the icon is displayed again. The user can know that the consumables need to be replenished, and that the process completion time of the print job is delayed, and can make a schedule in consideration of the time.
Also, in the case of a model that does not have to stop the device processing for replenishment, it is possible to know the replenishment timing and the time required for replenishment.

図6は、図3に示した情報処理装置にて印刷ジョブをスケジュールにセットする時の内部フローについての説明図である。
システム内部では、情報通信や事前の入力情報、履歴を基に、印刷ジョブセット時の消耗品の補充に関する予測や表示をする。
図5のフロー(S1-1〜S1-4)と対比させて、フローの作業ごとに説明する。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an internal flow when a print job is set in a schedule by the information processing apparatus shown in FIG.
Inside the system, prediction and display regarding replenishment of consumables at the time of print job setting are performed based on information communication, prior input information, and history.
Each operation of the flow will be described in comparison with the flow (S1-1 to S1-4) in FIG.

S2-1:
スケジュール管理部23は、S1-1でユーザーが選択した原稿と印刷設定、入力した入稿情報を受け取る。
S2-1:
The schedule management unit 23 receives the manuscript selected by the user in S1-1, print settings, and input submission information.

S2-2:
予測部24は、S2-1でユーザーから受け取った原稿、印刷設定、入稿情報を基に、印刷ジョブの処理時間の予測を行う。予測のアルゴリズムについては、図9を参照して印刷ジョブの処理時間の予測のアルゴリズムにて詳しく説明する。
S2-2:
The prediction unit 24 predicts the processing time of the print job based on the manuscript, print settings, and submission information received from the user in S2-1. The prediction algorithm will be described in detail with reference to FIG. 9 in the print job processing time prediction algorithm.

S2-3:
表示部22は、S2-2で予測部24が予測した印刷ジョブの処理時間に従った印刷ジョブのアイコンを作成し、表示する。S1-2と対応している。
ここで、図中「縦長の印刷ジョブアイコン」は印刷ジョブの処理時間に比例した縦の長さを持つアイコンを意味する。
S2-4:
S1-3でユーザーによりジョブのアイコンをスケジュールにセットされると、情報取得部25はデバイスと通信してデバイス情報を取得する。取得できるデバイス情報は、リスト1 システムが取得できる情報の一覧に記載されている。
S2-3:
The display unit 22 creates and displays a print job icon according to the print job processing time predicted by the prediction unit 24 in S2-2. Corresponds to S1-2.
Here, “vertically long print job icon” in the figure means an icon having a vertical length proportional to the processing time of the print job.
S2-4:
When the job icon is set in the schedule by the user in S1-3, the information acquisition unit 25 communicates with the device and acquires device information. The device information that can be acquired is listed in the list of information that can be acquired by the List 1 system.

S2-5:
予測部24は、印刷ジョブの処理で消費される消耗品の消費量を予測する。予測のアルゴリズムについては、図10の消耗品の消費量の予測のアルゴリズム(用紙)、911消耗品の消費量の予測のアルゴリズム(トナー)にて詳しく説明する。
S2-5:
The prediction unit 24 predicts the consumption amount of consumables consumed in the print job processing. The prediction algorithm will be described in detail with reference to an algorithm for predicting consumption of consumables (paper) and an algorithm for predicting consumption of 911 consumables (toner) in FIG.

S2-6:
予測部24は、S2-4で取得したデバイス情報と、S2-5の消耗品の消費量とに基づいて、印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要か否かを判断する。判断のアルゴリズムについては、図12の印刷ジョブ処理中に消耗品の補充が必要か否かを判断するアルゴリズムにて詳しく説明する。
S2-6:
Based on the device information acquired in S2-4 and the consumption amount of the consumable item in S2-5, the prediction unit 24 determines whether or not the replenishment of the consumable item is necessary during the processing of the print job. The determination algorithm will be described in detail with reference to an algorithm for determining whether or not replenishment of consumables is necessary during the print job processing in FIG.

S2-7:
S2-6で消耗品の補充が必要と判断した場合、予測部24は、消耗品の補充にかかる時間を予測する。消耗品の補充にかかる時間は、履歴に保存されている「今までのジョブで補充にかかった時間」を平均化して予測する。
S2-7:
When it is determined in S2-6 that replenishment of consumables is necessary, the prediction unit 24 predicts the time required for replenishment of consumables. The time required for replenishment of consumables is predicted by averaging the “time required for replenishment of jobs so far” stored in the history.

S2-8:
予測部24は、消耗品の補充のためにデバイスを止める必要があるか否かを、装置情報を基に判断する。この装置情報はユーザー入力によって設定される情報である。ユーザーは各デバイスに対し、予め以下の情報を登録しておく。
処理中の用紙交換の可能/不可能
処理中のトナー交換の可能/不可能
S2-8:
The prediction unit 24 determines whether it is necessary to stop the device for replenishment of consumables based on the device information. This device information is information set by user input. The user registers the following information in advance for each device.
Possible to replace paper during processing Possible / impossible to replace toner during processing

S2-9:
S2-9で消耗品の補充のためにデバイスを止める必要があると判断した場合、スケジュール管理部23は、印刷ジョブの処理時間に消耗品の補充にかかる予測時間を追加する。デバイスを止めて補充する間、印刷処理を行うことはできないためである。消耗品の補充にかかる予測の計算は、履歴に記録されている“消耗品(用紙)の補充にかかった時間"の平均時間から、消耗品の補充にかかる予測時間を算出する。S2-9はS1-4に対応する。
S2-9:
If it is determined in S2-9 that the device needs to be stopped for replenishment of consumables, the schedule management unit 23 adds the estimated time required for replenishment of consumables to the processing time of the print job. This is because the printing process cannot be performed while the device is stopped and replenished. In the calculation of the prediction related to the replenishment of the consumables, the predicted time required for the replenishment of the consumables is calculated from the average time of “the time taken to replenish the consumables (paper)” recorded in the history. S2-9 corresponds to S1-4.

動作例1) 消耗品(用紙)の補充時間を追加する場合
事前の設定:
印刷処理が始まる前に、ユーザーは手入力で以下の装置情報の設定を行う。
装置情報の“処理中の用紙交換の可能/不可能"→"不可能"に設定
(1)スケジュール管理部23は、装置情報の“処理中の用紙交換の可能/不可能"情報を確認し、“不可能"を取得する。
(2)スケジュール管理部23は、履歴に記録されている“消耗品(用紙)の補充にかかった時間"の平均時間から、消耗品の補充にかかる予測時間(例:0.5h)を算出する。
(3)スケジュール管理部23は、印刷ジョブの予測処理時間(例:3h)に、(2)の消耗品の補充にかかる予測時間(例:0.5h)を追加する。その結果、印刷ジョブの処理時間は合計3.5hになる。
Example of operation 1) When adding replenishment time for consumables (paper)
Before the printing process starts, the user manually sets the following device information.
Set device information as “Possible / Unable to change paper during processing” → “Not possible”
(1) The schedule management unit 23 confirms the “possibility / impossibility of paper replacement during processing” information in the device information, and acquires “impossible”.
(2) The schedule management unit 23 calculates the estimated time (for example, 0.5h) required to replenish consumables from the average time of the “time spent replenishing consumables (paper)” recorded in the history. .
(3) The schedule management unit 23 adds the estimated time (for example, 0.5h) required for the replenishment of the consumables in (2) to the estimated processing time (for example, 3h) of the print job. As a result, the print job processing time is 3.5 hours in total.

動作例2) 消耗品(用紙)の補充時間を追加しない場合
事前の設定:
印刷処理が始まる前に、ユーザーは手入力で以下の装置情報の設定を行う。
装置情報の“処理中の用紙交換の可能/不可能"→"可能"に設定
(1)スケジュール管理部23は、装置情報の“処理中の用紙交換の可能/不可能"情報を確認し、“可能"を取得する。
(2)スケジュール管理部23は、履歴に記録されている“消耗品(用紙)の補充にかかった時間"の平均時間から、消耗品の補充にかかる予測時間(例:0.5h)を算出する。
(3)スケジュール管理部23は、印刷ジョブの予測処理時間(例:3h)に、何も追加しない。その結果、印刷ジョブの処理時間は3.0hのままである。
Operation example 2) If you do not add the replenishment time for consumables (paper)
Before the printing process starts, the user manually sets the following device information.
In the device information, set “Possible to change paper during processing” to “Available”
(1) The schedule management unit 23 confirms the “possibility / impossibility of paper replacement during processing” information in the device information, and acquires “possible”.
(2) The schedule management unit 23 calculates the estimated time (for example, 0.5h) required to replenish consumables from the average time of the “time spent replenishing consumables (paper)” recorded in the history. .
(3) The schedule management unit 23 adds nothing to the estimated print job processing time (eg, 3h). As a result, the processing time of the print job remains 3.0h.

S2-10:
表示部22は、S2-9で求めた補充の時間を含むジョブ処理時間に従い、ジョブのアイコンを再作成し表示する。また、補充についての情報(消耗品の種類、補充にかかる予測時間)をジョブのアイコンに表示する。S2-10はS1-4に対応する。
S2-10:
The display unit 22 recreates and displays the job icon according to the job processing time including the replenishment time obtained in S2-9. Also, information about the replenishment (consumable type, estimated time required for replenishment) is displayed on the job icon. S2-10 corresponds to S1-4.

図7は、消耗品の補充のフローについての説明図である。
印刷ジョブの処理中、消耗品の補充が必要になったことをシステムは通信により知ることができる。ユーザーは通知が来た後、消耗品の補充の作業をする。システムは定期的にデバイスのステータスを更新し、補充が解決されているか否かを確認する。システムはユーザーの求めに応じて、デバイスや印刷ジョブの停止、動作の保留や開始、再開を行うことができる。
フローの作業ごとに説明する。
FIG. 7 is an explanatory diagram for the flow of replenishment of consumables.
During processing of the print job, the system can know by communication that it is necessary to replenish consumables. After the notification is received, the user replenishes the consumables. The system periodically updates the device status to see if replenishment has been resolved. The system can stop a device or a print job, hold or start an operation, or resume it according to a user's request.
Each flow work will be described.

S3-1:
システムは消耗品の補充が必要になったことをユーザーに通知する。通知の手段は、表示やメール送信等既存の手段を用いる。
S3-2:
デバイスには処理を止めずに消耗品の補充ができる機種とできない機種がある。システムはユーザーの求めに応じて、デバイスや印刷ジョブの停止、動作の保留や開始、再開を行うことができる。
S3-1:
The system notifies the user that it is necessary to replenish consumables. As the notification means, existing means such as display and email transmission are used.
S3-2:
There are devices that can replenish consumables without stopping processing, and devices that cannot. The system can stop a device or a print job, hold or start an operation, or resume it according to a user's request.

S3-3:
ユーザーは、消耗品を補充する。
S3-3:
The user refills the consumables.

S3-4:
システムは、デバイスのステータスを通信で定期的に更新する。取得できるデバイスステータスの種類はリスト1 システムが取得できる情報の一覧に記載されている。
S3-4:
The system periodically updates the device status via communication. The types of device status that can be acquired are listed in the list of information that the system can acquire.

S3-5:
システムは、消耗品の補充が完了した後、デバイスの仕様に応じてデバイスの動作の開始や再開を指示する。すでに稼働中であれば、再開の必要はない。デバイスの仕様に応じてユーザーまたはシステムがデバイスと印刷ジョブを操作する。
S3-5:
After the replenishment of the consumables is completed, the system instructs the start and restart of the device operation according to the device specifications. If it is already in operation, there is no need to resume. The user or system operates the device and print job according to the device specifications.

図8は、消耗品の補充の内部フローについての説明図である。
消耗品の補充の作業に対し、内部では履歴の保存が行われる。デバイスやジョブのステータス変化をタイミングに、そのステータス変化が起きたときの印刷設定や、消耗品の補充にかかった時間を履歴に保存する。この履歴情報は、消耗品の補充にかかる時間の予測に使用される。
図7のフローと対比させて、フローの作業ごとに説明する。
FIG. 8 is an explanatory diagram of the internal flow of replenishment of consumables.
A history is stored internally for the work of replenishing consumables. When the status change of the device or job occurs, the print settings when the status change occurs and the time taken to replenish the consumables are saved in the history. This history information is used to predict the time required for replenishment of consumables.
In contrast with the flow of FIG. 7, each flow operation will be described.

S4-1:
情報取得部25は、定期的にデバイス情報を取得する。デバイス情報には、デバイスステータスが含まれる。デバイスステータスにより、消耗品の補充の必要か否かが分かる。
S4-1:
The information acquisition unit 25 periodically acquires device information. The device information includes a device status. The device status indicates whether or not the supply of consumables is necessary.

S4-2:
スケジュール管理部23は、消耗品の補充が必要な場合、ユーザーに通知する(S3-1)。通知と同時に、消耗品の補充についての情報、時刻、印刷設定、ジョブ開始からの経過時間を履歴に保存する。
S4-2:
The schedule management unit 23 notifies the user when it is necessary to replenish consumables (S3-1). Simultaneously with the notification, the information about the supply of the consumables, the time, the print setting, and the elapsed time from the start of the job are stored in the history.

S4-3:
S3-2でデバイスの保留または停止をユーザーが指示した場合、またはシステムが指示する必要がある場合、スケジュール管理部23は、デバイスの保留または停止をデバイスに指示する。デバイスが自動で止まる、または補充に止める必要がない機種の場合は、この作業は行わない。
S4-3:
When the user instructs hold or stop of the device in S3-2, or when the system needs to specify, the schedule management unit 23 instructs the device to hold or stop the device. Do not perform this operation if the device does not need to stop automatically or refill.

S4-4:
S3-3でユーザーが消耗品の補充を行っている間、情報取得部25は、デバイスステータスを定期的に取得する。消耗品の補充が完了したか否かは、ステータスの変化で知ることができる。
S4-4:
While the user is replenishing consumables in S3-3, the information acquisition unit 25 periodically acquires the device status. Whether the replenishment of the consumables is completed can be known from the change in status.

S4-5:
消耗品の補充が完了した時、スケジュール管理部23は、消耗品の補充情報と補充にかかった時間を履歴に保存する。
S4-6:
S3-5でデバイスの開始または再開をユーザーが指示した場合、またはシステムが指示する必要がある場合、スケジュール管理部23は、デバイスの開始または再開をデバイスに指示する。
S4-5:
When the replenishment of the consumables is completed, the schedule management unit 23 stores the replenishment information of the consumables and the time taken for the replenishment in the history.
S4-6:
When the user instructs to start or resume the device in S3-5, or when the system needs to instruct, the schedule management unit 23 instructs the device to start or resume the device.

図9は、印刷ジョブの処理時間の予測のアルゴリズムについての説明図である。
印刷ジョブをスケジュールにセットする際、システムは1つの印刷ジョブにかかる処理時間を予測する。予測には印刷用紙枚数と、1枚当たりの処理時間の計算とが必要である。アルゴリズムでは、予測する処理時間をxとしている。
FIG. 9 is an explanatory diagram of an algorithm for predicting the processing time of a print job.
When setting a print job in a schedule, the system predicts the processing time for one print job. The prediction requires calculation of the number of print sheets and processing time per sheet. In the algorithm, the predicted processing time is x.

アルゴリズムの計算ごとに説明する。
S5-1:
印刷用紙枚数とは、実際に印刷する用紙の枚数である。集約や両面、特殊ページの挿入等により、原稿のページ数とは異なる可能性がある。
印刷用紙枚数の計算方法は、図10の消耗品の消費量の予測のアルゴリズム(用紙)を参照。
Each algorithm calculation will be described.
S5-1:
The number of print sheets is the number of sheets actually printed. There is a possibility that the number of pages of the manuscript may differ due to aggregation, double-sided, special page insertion, or the like.
For the calculation method of the number of print sheets, refer to the algorithm for consumable consumption prediction (paper) in FIG.

S5-2:
以下の手順にて、1枚当たりの印刷の処理時間を計算する。
(1)今までのジョブの履歴それぞれに対し、以下の式にて1枚当たりの印刷処理時間を計算する。
1枚当たりの処理時間=印刷ジョブの印刷時間÷印刷用紙枚数
(2)全ジョブの1枚当たりの印刷時間から、平均を求める。
S5-2:
The printing processing time per sheet is calculated according to the following procedure.
(1) For each job history so far, calculate the print processing time per sheet using the following formula.
Processing time per sheet = print time of print job ÷ number of print sheets
(2) The average is obtained from the printing time per sheet of all jobs.

S5-3:
印刷用紙枚数に1枚当たりの処理時間をかける(乗算する)ことで、1つの印刷ジョブにかかる処理時間を計算する。
S5-3:
The processing time for one print job is calculated by multiplying (multiplying) the number of print sheets by the processing time per sheet.

図10は、消耗品の消費量の予測のアルゴリズム(用紙)についての説明図である。
印刷ジョブをスケジュールにセットする際、システムは印刷で消費する用紙枚数(印刷用紙枚数)を予測する。予測には現行のページ数と、印刷設定情報(部数、集約数、両面設定、特殊ページの挿入枚数)が必要である。アルゴリズムでは、予測する印刷用紙枚数をxとしている。
アルゴリズムの計算ごとに説明する。
FIG. 10 is an explanatory diagram of an algorithm (paper) for predicting the consumption amount of consumables.
When setting a print job in a schedule, the system predicts the number of sheets (number of printed sheets) consumed for printing. Prediction requires the current number of pages and print setting information (number of copies, number of consolidations, duplex settings, number of special pages inserted). In the algorithm, the estimated number of print sheets is x.
Each algorithm calculation will be described.

S6-1:
始めに、原稿のページ数と部数とを乗算して総ページ数を求めxに代入する。
S6-1:
First, the total number of pages is obtained by multiplying the number of pages of the original document by the number of copies and is substituted for x.

S6-2:
両面設定がOnの場合、2ページが用紙1枚に印刷される。よって、xを2で割る。
S6-2:
When the duplex setting is On, two pages are printed on one sheet of paper. Therefore, divide x by 2.

S6-3:
集約設定がされている場合、集約ページ数が用紙1枚に印刷される。よって、xを集約数で割る。
S6-3:
When the aggregation setting is made, the number of aggregate pages is printed on one sheet. Therefore, x is divided by the aggregation number.

S6-4:
一部の機種の印刷設定では、特殊ページと呼ばれる原稿以外のページを、原稿に挿入する機能がある。特殊ページが挿入された場合、その分印刷用紙枚数が増えるため、xに特殊ページ挿入数を足す。
S6-4:
Some print settings have a function to insert a page other than the original called a special page into the original. When a special page is inserted, the number of print sheets increases accordingly, so the number of special pages inserted is added to x.

図11は、消耗品の消費量の予測のアルゴリズム(トナー)についての説明図である。
印刷ジョブをスケジュールにセットする際、システムは1つの印刷ジョブでの各トナー消費量(%)を予測する。各トナーに対して、別々に消費量の予測を行う。予測には印刷用紙枚数と、印刷設定情報(カラー設定)とが必要である。アルゴリズムでは、予測するトナー消費量をx(%)としている。
アルゴリズムの計算ごとに説明する。
FIG. 11 is an explanatory diagram of an algorithm (toner) for predicting the consumption amount of consumables.
When setting a print job in a schedule, the system predicts each toner consumption (%) in one print job. The amount of consumption is predicted separately for each toner. Prediction requires the number of print sheets and print setting information (color settings). In the algorithm, the predicted toner consumption is x (%).
Each algorithm calculation will be described.

S7-1:
印刷設定のカラー設定から、予測対象のトナーを使用するか否かを判断する。例えば、カラー設定がモノクロなら、シアンやマゼンタのトナーは使用されない。また、特殊なトナー(透明トナーや白トナー)がセットできる機種の場合も、印刷設定の該当する機能の設定から判断できる。
S7-1:
It is determined from the color setting of the print setting whether or not the toner to be predicted is used. For example, if the color setting is monochrome, cyan or magenta toner is not used. Also, in the case of a model in which special toner (transparent toner or white toner) can be set, it can be determined from the setting of the corresponding function in the print settings.

S7-2:
印刷用紙枚数を予測する。
印刷用紙枚数の計算方法は、図11の消耗品の消費量の予測のアルゴリズム(用紙)を参照。
S7-2:
Predict the number of print sheets.
Refer to the algorithm (paper) for predicting the consumption amount of consumables in FIG.

S7-3:
以下の手順にて、1枚当たりのトナー消費量を計算する。
(1)今までのジョブの履歴それぞれに対し、以下の式にて1枚当たりの印刷処理時間を計算する。
1枚当たりのトナー消費量=トナー残量÷印刷用紙枚数
(2)全ジョブの1枚当たりのトナー消費量から、平均を求める。
S7-3:
The toner consumption per sheet is calculated according to the following procedure.
(1) For each job history so far, calculate the print processing time per sheet using the following formula.
Toner consumption per sheet = remaining toner ÷ number of print sheets
(2) The average is obtained from the toner consumption per sheet of all jobs.

S7-4:
印刷用紙枚数に1枚当たりのトナー消費量をかける(乗算する)ことで、1つの印刷ジョブでのトナー消費量を計算する。
S7-4:
By multiplying (multiplying) the toner consumption amount per sheet by the number of print sheets, the toner consumption amount in one print job is calculated.

S7-5:
予測対象のトナーを使用しない場合、トナー消費量は0(%)である。
S7-5:
When the toner to be predicted is not used, the toner consumption is 0 (%).

図12は、印刷ジョブ処理中に消耗品の補充が必要か否かを判断するアルゴリズムについての説明図である。
印刷ジョブ開始前の消耗品の残量と、1つの印刷ジョブで消費する消耗品の量とを比較し、残量が不足している場合は消耗品の補充が必要と判断する。この判断は、消耗品に対し別々に判断される。例えばトナーであれば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック等の種類別に判断が行われる。用紙は、それぞれの給紙トレイごとにセットされている用紙に対して、別々に判断される。
全ての消耗品に対して判断を行い、1つでも補充が必要ならば印刷ジョブに対して消耗品の補充が必要ということになる。
アルゴリズムの手順ごとに説明する。
FIG. 12 is an explanatory diagram of an algorithm for determining whether or not replenishment of consumables is necessary during print job processing.
The remaining amount of consumables before the start of the print job is compared with the amount of consumables consumed in one print job. If the remaining amount is insufficient, it is determined that the consumables need to be replenished. This determination is made separately for consumables. For example, in the case of toner, the determination is made for each type such as cyan, magenta, yellow, and black. The paper is determined separately for the paper set for each paper feed tray.
Judgment is made for all the consumables, and if even one replenishment is required, it is necessary to replenish the consumables for the print job.
Each algorithm procedure will be described.

S8-1:
情報取得部25が、通信によりデバイス情報として消耗品の残量を取得する。用紙、トナーともに、おおまかな残量を取得する。
S8-1:
The information acquisition unit 25 acquires the remaining amount of consumables as device information by communication. Get the approximate remaining amount for both paper and toner.

S8-2:
予測部24は、セットされた印刷ジョブに対して、消耗品の消費量を予測する。予測のアルゴリズムは図10の消耗品の消費量の予測のアルゴリズム(用紙)、図11の消耗品の消費量の予測のアルゴリズム(トナー)に記載されている。
S8-2:
The prediction unit 24 predicts the consumption amount of the consumable for the set print job. The prediction algorithm is described in the consumable consumption prediction algorithm (paper) in FIG. 10 and the consumable consumption prediction algorithm (toner) in FIG.

S8-3:
S8-1で取得した残量と、S8-2で予測した消費量とを比較する。残量の方が消費量より多い、または同じである場合は、印刷ジョブの処理中に消耗品の補充は必要ないと判断する。
S8-3:
The remaining amount acquired in S8-1 and the consumption predicted in S8-2 are compared. If the remaining amount is greater than or equal to the consumed amount, it is determined that replenishment of consumables is not necessary during the processing of the print job.

S8-4:
S8-1で取得した残量と、S8-2で予測した消費量とを比較する。残量の方が消費量より少ない場合は、印刷ジョブの処理中に消耗品の補充は必要あると判断する。
S8-4:
The remaining amount acquired in S8-1 and the consumption predicted in S8-2 are compared. If the remaining amount is less than the consumed amount, it is determined that it is necessary to replenish consumables during the processing of the print job.

図13は、デバイスに担当者を登録した場合の、印刷ジョブをスケジュールにセットする時の内部フローについての説明図である。
装置情報にデバイスの担当者を登録した場合、図2の印刷ジョブをスケジュールにセットする時の内部フローに加え、同時に一人の担当者が消耗品の補充をすることがないようにスケジュールを調整する。
スケジュール管理部23は、2つのデバイスで同時に消耗品の補充が必要になったとき、その2つのデバイスの担当者が同一人物もしくはデバイスが同一機種でないか否かを確認する。もし同一人物だった場合、同時に2つのデバイスの消耗品を補充することはできないため、後からセットされたジョブの消耗品の補充の予測時間を、先にセットされたジョブの補充予測時間分長くする。そうすることで、その時間分、他のデバイスの消耗品補充の完了を待つことを意味する。また、消耗品の補充の時間が長くなるため、印刷ジョブの予測処理時間も伸びる。
フローごとに説明する。図の緑の部分が、図2に追加されたフローである。
FIG. 13 is an explanatory diagram of an internal flow when a print job is set in a schedule when a person in charge is registered in the device.
When the person in charge of the device is registered in the apparatus information, the schedule is adjusted so that one person in charge does not replenish consumables at the same time in addition to the internal flow when the print job of FIG. 2 is set in the schedule. .
When two devices need to be replenished with consumables at the same time, the schedule manager 23 checks whether the person in charge of the two devices is the same person or the devices are not the same model. If they are the same person, the consumables of two devices cannot be replenished at the same time, so the estimated replenishment time of the consumables for the job set later is increased by the estimated replenishment time of the previously set job. To do. By doing so, it means waiting for completion of replenishment of consumables of other devices for that time. Also, since the time for replenishment of consumables becomes longer, the print job prediction processing time also increases.
This will be explained for each flow. The green part of the figure is the flow added to FIG.

S9-1〜S9-9:
図2のS2-1〜S2-9を参照。
S9-1 ~ S9-9:
See S2-1 to S2-9 in FIG.

S9-10:
スケジュール管理部23は、他のデバイスで同時に消耗品の補充が必要となっていないか否かを確認する。補充が必要になる時刻は、図10の消耗品の消費量の予測のアルゴリズム(用紙)、図11の消耗品の消費量の予測のアルゴリズム(トナー)で算出する。
S9-10:
The schedule management unit 23 checks whether or not other devices need to be replenished with consumables at the same time. The time at which replenishment is required is calculated using the algorithm for consumable consumption prediction (paper) in FIG. 10 and the algorithm for predicting consumption of consumables (toner) in FIG.

S9-11:
S9-10で同時に補充が必要である場合、スケジュール管理部23は装置情報に予め登録されているデバイスの担当者を確認する。もし、同時に補充が必要であり、かつデバイスの担当者が同じ場合、実際は同時の補充作業は不可能である。そのため、スケジュール管理部23は、後からセットされたジョブの消耗品の補充の予測時間を、先にセットされたジョブの補充予測時間分長くする。そうすることで、その時間分、他のデバイスの消耗品補充の完了を待つことを意味する。また、消耗品の補充の時間が長くなるため、印刷ジョブの予測処理時間も伸びる。
S9-11:
If replenishment is necessary at the same time in S9-10, the schedule management unit 23 checks the person in charge of the device registered in advance in the device information. If replenishment is necessary at the same time and the person in charge of the device is the same, it is actually impossible to replenish simultaneously. Therefore, the schedule management unit 23 increases the estimated replenishment time for the consumables of the job set later by the estimated replenishment time for the previously set job. By doing so, it means waiting for completion of replenishment of consumables of other devices for that time. Also, since the time for replenishment of consumables becomes longer, the print job prediction processing time also increases.

S9-12:
図2のS2-10を参照。
S9-12:
See S2-10 in FIG.

図14〜図17は、印刷ジョブのスケジュール管理システムの画面表示の一例についての説明図である。
図14は、印刷ジョブのスケジュール管理システムの画面の一例、但し消耗品の補充が必要ない場合である。
印刷ジョブのスケジュール管理システムでは、デバイスごとに印刷ジョブをセットする。デバイスには、ステータス(処理中、待機中、停止、トナー切れ等)が表示される。ユーザーによりセットされた各印刷ジョブは、アイコンとしてデバイスの列に表示する。アイコンには、ジョブのIDやステータス、予測処理時間を表示する。他にも、締め切りや顧客名等の情報を表示できるが、この一例では割愛している。
FIGS. 14 to 17 are diagrams illustrating an example of a screen display of the print job schedule management system.
FIG. 14 shows an example of the screen of the print job schedule management system, except that it is not necessary to replenish consumables.
In the print job schedule management system, a print job is set for each device. The device displays status (processing, waiting, stopped, out of toner, etc.). Each print job set by the user is displayed as an icon in the device column. The icon displays the job ID, status, and estimated processing time. In addition, information such as deadlines and customer names can be displayed, but this example is omitted.

図15は、印刷ジョブのスケジュール管理システムの画面の一例、但し消耗品の補充が必要ある場合である。
ユーザーが印刷ジョブ(JobID:2)をデバイス2にセットした時、システムは消耗品の補充が必要であると判断し、消耗品の補充の情報としてトナー(Cyan)、補充にかかる時間として0.5hを表示する。また、デバイス2はデバイスを止めないと補充ができない機種であるため、補充にかかる時間0.5hをジョブの処理時間に追加し、アイコンを3.5hとして再表示する。
FIG. 15 shows an example of the screen of the print job schedule management system, where the consumables need to be replenished.
When the user sets a print job (JobID: 2) on device 2, the system determines that replenishment of consumables is necessary, and toner (Cyan) is used as replenishment information for consumables. Is displayed. Since the device 2 is a model that cannot be replenished without stopping the device, the time 0.5h required for replenishment is added to the job processing time, and the icon is displayed again as 3.5h.

図16は、消耗品の補充が必要である印刷ジョブアイコンの表示の一例、但しデバイスを止めずに補充する場合である。
ユーザーが初めに原稿と印刷設定と入稿情報とを入力すると、印刷ジョブが作成され、図の左側のアイコンが表示される。その後、ユーザーがそのアイコンをスケジュールにセットすると、システムは消耗品の補充が必要か否かを判断し、必要な場合は図の右側のアイコンを再表示する。
FIG. 16 shows an example of a display of a print job icon that needs to be replenished with consumables, in the case of replenishing without stopping the device.
When the user first inputs a document, print settings, and submission information, a print job is created and an icon on the left side of the figure is displayed. Thereafter, when the user sets the icon in the schedule, the system determines whether or not the consumables need to be replenished, and if necessary, redisplays the icon on the right side of the figure.

図16はデバイスを止めずに補充することが可能な消耗品の場合である。そのため、補充が必要な場合も印刷処理の予測時間は変更がない。   FIG. 16 shows a consumable item that can be replenished without stopping the device. Therefore, even when replenishment is necessary, the estimated time for the printing process does not change.

図17は、消耗品の補充が必要である印刷ジョブアイコンの表示の一例、但しデバイスを止めて補充する場合である。
ユーザーが初めに原稿と印刷設定と入稿情報を入力すると、印刷ジョブが作成され、図の左側のアイコンが表示される。その後、ユーザーがそのアイコンをスケジュールにセットすると、システムは消耗品の補充が必要か判断し、必要な場合は図の右側のアイコンを再表示する。
図17はデバイスを止めずに補充することが不可能な消耗品の場合である。そのため、補充が必要な場合はデバイスを止めるため、その補充にかかる時間分、印刷処理の予測時間が増える。
FIG. 17 shows an example of a display of a print job icon that needs to be replenished with consumables, where the device is stopped and replenished.
When the user first inputs a document, print settings, and submission information, a print job is created and an icon on the left side of the figure is displayed. After that, when the user sets the icon in the schedule, the system determines whether it is necessary to replenish consumables, and if necessary, redisplays the icon on the right side of the figure.
FIG. 17 shows the case of a consumable that cannot be replenished without stopping the device. For this reason, since the device is stopped when replenishment is necessary, the estimated time for the printing process increases by the time required for the replenishment.

[作用効果]
以上より、本実施形態によれば、印刷ジョブを印刷装置等のデバイスにサブミットすることができ、その印刷にかかる時間と完了時刻を予測することのできる印刷ジョブのスケジュール管理システムにおいて、以下の作用効果を奏する。
印刷ジョブがスケジュールにセットされる際、システムは印刷ジョブの処理中に、消耗品の補充の必要があるか否かを判断し、消耗品の補充にかかる予測時間を導き、処理中にデバイスを止めずに消耗品の補充が可能かを判断する。また、消耗品の補充が必要な場合は、印刷ジョブに消耗品の補充が必要なこと、補充にかかる予測時間、消耗品の情報を表示する。処理中にデバイスを止めずに消耗品の補充ができない場合は、印刷ジョブの予測処理時間に消耗品の補充にかかる時間を付加して表示することで、消耗品の補充による影響を印刷ジョブのスケジュールへ反映する。この結果、印刷ジョブのスケジュール管理システムにおいて、スケジュールにセットされた印刷ジョブの処理がスケジュール通りに完了できる。
[Function and effect]
As described above, according to the present embodiment, in the print job schedule management system capable of submitting a print job to a device such as a printing apparatus and predicting the time and completion time of the printing, the following operations are performed. There is an effect.
When a print job is set to the schedule, the system determines whether consumables need to be replenished during processing of the print job, derives the estimated time to replenish consumables, and Determine whether consumables can be replenished without stopping. In addition, when the supply of consumables is necessary, information indicating that the replenishment of the consumables for the print job, the estimated time required for the replenishment, and the consumables is displayed. If replenishment of consumables cannot be performed without stopping the device during processing, the estimated time for replenishing consumables is added to the print job's estimated processing time and displayed. Reflect to schedule. As a result, in the print job schedule management system, the processing of the print job set in the schedule can be completed as scheduled.

また、本実施形態によれば、他ジョブの処理終了後に、実際の消耗品の消費量が予測と異なる可能性があるため、再予測することで、誤差を吸収することができる。
また、本実施形態によれば、同じ機種であれば、性能が同じであるため、履歴を統合して件数を増やすことで、予測精度を上げることができる。
また、本実施形態によれば、印刷設定の、特に後処理設定により印刷処理時間が大きくかわるため、同じ後処理設定の履歴を予測に使用することで、処理時間の予測精度を上げることができる。
また、本実施形態によれば、予測の答え合わせをすることで、予測の精度を上げることができる。
また、本実施形態によれば、ジョブのセット後に、消耗品の補充がされる可能性があるため、再予測することで、誤った表示をなくすことができる。
また、本実施形態によれば、システムを使い始めたばかりのころは、履歴がなく予測の精度が下がる可能性があるため、ユーザーに目安の値を入力してもらうことで、予測精度を上げることができる。
Further, according to the present embodiment, after the processing of other jobs is finished, the actual consumption amount of consumables may be different from the prediction, so that the error can be absorbed by re-prediction.
Further, according to the present embodiment, since the performance is the same for the same model, the prediction accuracy can be increased by integrating the history and increasing the number of cases.
Further, according to the present embodiment, the print processing time varies greatly depending on the print setting, particularly the post-processing setting. Therefore, the prediction accuracy of the processing time can be improved by using the same post-processing setting history for prediction. .
Moreover, according to this embodiment, the accuracy of prediction can be raised by matching the predictions.
Further, according to the present embodiment, there is a possibility that the consumables may be replenished after the job is set, so that erroneous display can be eliminated by re-prediction.
In addition, according to the present embodiment, since there is no history and there is a possibility that the accuracy of the prediction may decrease when the system has just begun to be used, the prediction accuracy can be improved by having the user input a guideline value. Can do.

<実施形態2>
[構成]
全体構成及びクライアントPCについては実施形態1と同様のため説明を省略する。
図18は、印刷装置の機能ブロック図についての説明図である。
図18に示す印刷装置は、データ受信部34、印刷データ生成部32、印刷実行部33、及びデータ送信部35を有する。
データ受信部34は、クライアントPC1から印刷指示される文書データや、クライアントPC1で指定される機密情報の領域を受信するモジュールである。印刷データ生成部32は、文書データとQRコード(登録商標)とを組み合わせた印刷データを生成するモジュールである。印刷実行部33は、生成した印刷データに基づいて印刷を実行するモジュールである。データ送信部35は、機密情報データ及び機密情報箇所情報を、サーバに送信するモジュールである。
<Embodiment 2>
[Constitution]
Since the overall configuration and the client PC are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.
FIG. 18 is an explanatory diagram of a functional block diagram of the printing apparatus.
The printing apparatus illustrated in FIG. 18 includes a data reception unit 34, a print data generation unit 32, a print execution unit 33, and a data transmission unit 35.
The data receiving unit 34 is a module that receives document data instructed to be printed from the client PC 1 and confidential information areas designated by the client PC 1. The print data generation unit 32 is a module that generates print data that combines document data and a QR code (registered trademark). The print execution unit 33 is a module that executes printing based on the generated print data. The data transmission unit 35 is a module that transmits confidential information data and confidential information location information to the server.

図19は、実施形態2におけるシステムの機能ブロック図についての説明図である。
図19に示すシステム41は、ユーザインターフェース43、用紙交換スケジュール生成部44、データ保持部45、データ送信部46、及びデータ受信部47を有する。
ユーザインターフェース43は各印刷装置のジョブのスケジュールや用紙の交換スケジュールを表示するモジュールである。
用紙交換スケジュール生成部44はデータ保持部45にある情報を活用して最適な用紙交換スケジュールを作成するモジュールである。
データ保持部45は、データ受信部47より取得したジョブ情報をジョブ情報DB45aに保持させ、装置情報を装置情報DB45bに保持させ、用紙情報を用紙情報DB45cに保持させる。
データ受信部47は、印刷装置から印刷装置のジョブ情報、印刷装置のトレイ情報を受信するモジュールである。
データ送信部46は、印刷装置にコマンド(情報取得命令)を送信するモジュールである。
FIG. 19 is an explanatory diagram of a functional block diagram of the system according to the second embodiment.
A system 41 illustrated in FIG. 19 includes a user interface 43, a sheet replacement schedule generation unit 44, a data holding unit 45, a data transmission unit 46, and a data reception unit 47.
The user interface 43 is a module that displays a job schedule and a paper replacement schedule of each printing apparatus.
The paper exchange schedule generation unit 44 is a module that creates an optimal paper exchange schedule by using information stored in the data holding unit 45.
The data holding unit 45 holds the job information acquired from the data receiving unit 47 in the job information DB 45a, holds the device information in the device information DB 45b, and holds the paper information in the paper information DB 45c.
The data receiving unit 47 is a module that receives job information of the printing apparatus and tray information of the printing apparatus from the printing apparatus.
The data transmission unit 46 is a module that transmits a command (information acquisition command) to the printing apparatus.

Figure 2016115013
Figure 2016115013

表1は、ジョブ情報のデータ構成図を説明したものである。ジョブ毎に使用予定(使用中も含む)の印刷装置、印刷装置のジョブの中での印刷優先順位、そのジョブで使用する用紙の情報を保存する。   Table 1 explains the data structure of job information. For each job, the printing device scheduled to be used (including in use), the printing priority in the job of the printing device, and information on the paper used in the job are stored.

Figure 2016115013
Figure 2016115013

表2は、用紙情報のデータ構成図を説明したものである。用紙毎に保管場所を保存する。   Table 2 explains the data structure of the paper information. Save the storage location for each sheet.

Figure 2016115013
Figure 2016115013

表3は、装置情報のデータ構成図を説明したものである。各印刷装置が保有する各トレイに何の用紙が入っているのかを保存する。また、ここで現在の残用紙を情報として保持しても良い。   Table 3 explains the data structure of the device information. Stores what paper is in each tray held by each printing device. Here, the current remaining sheet may be held as information.

<動作>
図20は、装置間のデータのやり取りを示すシーケンス図の一例である。
図20に示すシーケンス図は、アプリケーションと印刷装置間のデータの授受とを示す。印刷装置31はここではひとつだが、同様の授受を複数の装置と行うことを想定している。
アプリケーションはまず印刷装置31に対して装置情報を取得する命令を送信する(S11)。
命令を受け取ると印刷装置31は現在装置が有しているトレイ及びそのトレイに給紙されているメディア名称をアプリに対して送信する(S12)。
次にアプリケーションは印刷装置31にジョブ一覧の取得命令を送信する(S13)。
印刷装置31は現在印刷中のジョブ及び印刷待機中のジョブのジョブ名とジョブのステータス(印刷中、待機中、中止、完了)をアプリに対して送信する(S14)。
アプリケーションは取得したジョブ毎にそのジョブの情報取得命令を送信する(S15)。
印刷装置31は指定されたジョブで対応する使用メディア及びジョブの優先順位(印刷順)を送信する(S16)。
アプリケーションは取得した情報をデータ保持部45に保存する。
<Operation>
FIG. 20 is an example of a sequence diagram illustrating data exchange between apparatuses.
The sequence diagram shown in FIG. 20 shows data exchange between the application and the printing apparatus. Although there is one printing device 31 here, it is assumed that the same exchange is performed with a plurality of devices.
First, the application transmits a command for acquiring device information to the printing device 31 (S11).
When receiving the command, the printing apparatus 31 transmits to the application the tray that the apparatus currently has and the media name fed to the tray (S12).
Next, the application transmits a job list acquisition command to the printing apparatus 31 (S13).
The printing apparatus 31 transmits the job name of the job currently being printed and the job waiting for printing and the job status (printing, waiting, canceled, completed) to the application (S14).
The application transmits a job information acquisition command for each acquired job (S15).
The printing apparatus 31 transmits the media used and the job priority (printing order) corresponding to the designated job (S16).
The application stores the acquired information in the data holding unit 45.

図21は、アプリの処理を表すフローチャートの一例である。
図21に示したフローチャートはジョブ一覧で取得したジョブ毎に実施する。
アプリケーションは装置情報DB47cのデータ(表3)、ジョブ情報DB45a(表1)から対象ジョブのトレイ使用状況(表4)を作成する(S21)。対象ジョブのトレイ使用状況は現在のジョブが使用している用紙が入っているトレイを使用中、それ以外のトレイを未使用とする。
FIG. 21 is an example of a flowchart showing application processing.
The flowchart shown in FIG. 21 is executed for each job acquired from the job list.
The application creates the tray usage status (Table 4) of the target job from the data (Table 3) of the device information DB 47c and the job information DB 45a (Table 1) (S21). The tray usage status of the target job is that the tray containing the paper used by the current job is being used, and the other trays are unused.

Figure 2016115013
Figure 2016115013

Figure 2016115013
Figure 2016115013

Figure 2016115013
Figure 2016115013

Figure 2016115013
Figure 2016115013

Figure 2016115013
Figure 2016115013

Figure 2016115013
Figure 2016115013

Figure 2016115013
Figure 2016115013

次に次ジョブのトレイ使用予定(表5)を作成する(S22)。まず現状のTray-用紙構成を作成し、次ジョブで使用する用紙が入っているトレイがあればそのトレイの使用予定を未使用から使用予定に変更する。
対象ジョブのトレイ使用状況と次ジョブのトレイ使用予定を作成後、両マップの稼働状況と使用予定が未使用のトレイを抽出し未使用トレイ一覧(表6)を作成する(S23)。また、対象ジョブのトレイ使用状況が使用中でかつ次ジョブのトレイ使用予定が未使用の行を抽出して次ジョブ未使用トレイ一覧(表7)を作成する(S24)。
Next, a tray use schedule (Table 5) for the next job is created (S22). First, the current Tray-paper configuration is created, and if there is a tray that contains paper to be used in the next job, the use schedule of the tray is changed from unused to the use schedule.
After creating the tray usage status of the target job and the tray usage schedule of the next job, the unused statuses and usage schedules of both maps are extracted to create an unused tray list (Table 6) (S23). In addition, the next job unused tray list (Table 7) is created by extracting lines in which the tray usage status of the target job is in use and the tray usage schedule of the next job is unused (S24).

次に、次ジョブの用紙-トレイ割り当てデータ(表8)を作成する。
次ジョブの用紙毎にトレイ割り当て状況とステータスを確認する。ステータスは既にトレイに給紙されている場合は“準備完了"を入力し、全てのトレイにその用紙が存在しない場合は“未実施"を入力する。このデータでトレイの割り当てが未割り当てのものについて更新を行う。未割り当ての用紙と表6の未使用トレイの数を比較して動作を決定する(S25)。
Next, paper-tray allocation data (Table 8) for the next job is created.
Check the tray allocation status and status for each sheet of the next job. For the status, “ready” is input when the paper is already fed to the tray, and “unexecuted” is input when the paper does not exist in all trays. This data is updated when the tray assignment is not assigned. The operation is determined by comparing the number of unallocated sheets and the number of unused trays in Table 6 (S25).

(未割り当ての用紙の方が未使用トレイよりも少ない場合)
未使用トレイに未割り当ての用紙を割り当て(S26)、用紙の割り当てステータスを“用紙交換可能"に変更する(S27)。
(If unallocated paper is less than unused trays)
Unassigned paper is assigned to the unused tray (S26), and the paper assignment status is changed to “paper replaceable” (S27).

(未割り当ての用紙の方が未使用トレイよりも多い場合)
未使用トレイ、次ジョブ未使用トレイに未割り当ての用紙を割り当てる(S29)。その際に未使用トレイに割り当てた用紙のステータスは“用紙交換可能"、次ジョブ未使用トレイに割り当てた用紙のステータスは“現ジョブ完了待ち"に変更する(S30)。
更新が完了した次ジョブ用紙−トレイ割り当てが完了したら、その情報をトレイスケジュール(図22)に更新する(S28)。
尚、表8は、更新前の次ジョブ用紙とTray割り当てとの関係を示す表であり、表9は、更新後の次ジョブ用紙とTray割り当てとの関係を示す表であり、表10は、他の更新後の次ジョブ用紙とTray割り当てとの関係を示す表である。
(If there are more unallocated paper than unused trays)
Unassigned paper is assigned to the unused tray and the next job unused tray (S29). At this time, the status of the paper assigned to the unused tray is changed to “paper replaceable”, and the status of the paper assigned to the unused tray of the next job is changed to “waiting for current job completion” (S30).
When the update is completed, the next job sheet-tray assignment is completed, and the information is updated to the tray schedule (FIG. 22) (S28).
Table 8 is a table showing the relationship between the next job sheet before update and Tray allocation, Table 9 is a table showing the relationship between the next job sheet after update and Tray allocation, and Table 10 is 10 is a table showing the relationship between other updated next job paper and tray assignment.

図22〜図24は、アプリとしてトレイ−用紙交換スケジュールを説明するための説明図である。
図22に表示される列は、「装置」、「ジョブ」、「用紙」、「割り当てトレイ」、「場所」、「ステータス」及び「ジョブの予想開始時間」である。
「装置」はジョブが入力されている装置名を表示する。「ジョブ」はその装置で印刷するジョブの一覧である。「ジョブ」はDeviceの中の印刷順を取得するため、同じ装置のジョブは印刷順にソートされる。「用紙」はそのジョブで使用する用紙名を表示する。一つのジョブで用紙が複数ある場合は複数行で表示される。「割り当てトレイ」は、その用紙が割り当てられているトレイである。現在トレイの中に入っている場合と今後トレイに入れる予定の場合がある。「場所」は用紙が保管されている棚の場所を表示する。用紙交換時に上記の棚の場所を確認してオペレータは用紙交換を円滑に行うことを目的として表示している。「ステータス」は用紙に対する現在のステータスを表す。ステータスは以下の5つを主とする。
22 to 24 are explanatory diagrams for explaining a tray-paper replacement schedule as an application.
The columns displayed in FIG. 22 are “device”, “job”, “paper”, “allocation tray”, “location”, “status”, and “expected start time of job”.
“Device” displays the name of the device to which the job is input. “Job” is a list of jobs to be printed by the apparatus. Since “Job” acquires the printing order in the Device, jobs of the same device are sorted in the printing order. “Paper” displays the paper name used in the job. When there are multiple sheets in one job, they are displayed in multiple lines. The “assignment tray” is a tray to which the paper is assigned. There are cases where it is currently in the tray and will be put in the tray in the future. “Location” displays the location of the shelf where the paper is stored. The operator confirms the location of the shelf at the time of paper replacement, and the operator displays it for the purpose of smooth paper replacement. “Status” represents the current status of the paper. There are five main statuses.

稼働中 :現在トレイに割り当てられており、印刷中ジョブで使用している状態
準備完了 :現在トレイに割り当てられているが、印刷中ジョブでは使用していない状態
用紙交換可能 :現在トレイに割り当てられていない。割り当てトレイは印刷中ジョブで使用されていないため用紙交換可能な状態
現ジョブ完了待ち :現在トレイに割り当てられていない、かつ割り当てトレイが印刷中ジョブで使用されているため、用紙交換はまだ出来ない状態
準備中 :まだ、トレイが割り当てられていない状態
「ジョブ予想開始時間」は待機中のジョブのみ表示され、そのジョブが開始されるであろう予想時間が表示される。開始時間順にソートし、用紙交換を効率的に実施する際に使用する。
In operation: Currently assigned to the tray and used in the job being printed Ready: Ready to be assigned to the current tray but not used in the job being printed Replaceable paper: Assigned to the current tray Not. Paper can be replaced because the assigned tray is not used in the job being printed. Waiting for current job completion: The paper cannot be changed because it is not currently assigned to the tray and the assigned tray is being used by the job being printed. Status Preparing: The status “Job Expected Start Time” in which no tray is allocated is displayed only for the job that is waiting, and the estimated time that the job will start is displayed. Sorted in order of start time and used for efficient paper replacement.

棚、装置、ジョブ、用紙、及びステータスは、各列でフィルター及び昇順、降順での並べ変えが可能であり、オペレータの目的によって適宜、表示行列を並べ替えて表示することが可能である。   The shelves, devices, jobs, papers, and statuses can be rearranged in filters and in ascending and descending order in each column, and the display matrix can be rearranged and displayed as appropriate according to the purpose of the operator.

また、ジョブが稼働する際に、用紙交換可能もしくは現ジョブ完了待ちの用紙がある場合、オペレータに印刷が開始できない旨を警告として表示する。   Further, when a job is operated, if there is a sheet that can be replaced or is waiting for completion of the current job, a warning is displayed to the operator that printing cannot be started.

場所情報は保管場所グループ毎にソートすることが出来る。用紙保管場所をソートした例を図23に示す。用紙保管場所をグループ毎にソートし、ステータスを用紙交換可能状態のもののみ表示することで、用紙交換者は最適な用紙交換スケジュールを組むことが出来る。図24は用紙交換可能な用紙に対して場所ごとにソートした結果である。必要に迫られている用紙から補充したい場合はジョブ予想開始時間でソートすることで、補充の必要がある順に並べ替える事も出来る。   Location information can be sorted by storage location group. An example in which the paper storage locations are sorted is shown in FIG. By sorting the paper storage locations for each group and displaying only the statuses in which the paper can be exchanged, the paper exchanger can make an optimal paper exchange schedule. FIG. 24 shows a result of sorting papers that can be exchanged for each place. If you want to replenish paper that is in need, you can sort by the estimated job start time, so that you can sort in the order that you need to replenish.

図25は、ジョブスケジュール表示UIについての説明図である。
図25に示す各装置のジョブの印刷順を取得することでジョブのスケジュールをビジュアル的に表示する。各ジョブの詳細表示により、使用する用紙、また現在のトレイ情報を見ることが出来る。
トレイスケジュール表示ボタンを押すと図24のトレイスケジュール表示UIが表示される。
また、用紙やジョブの情報を手動で登録する場合はジョブ/用紙情報登録ボタンを押し、登録する。
FIG. 25 is an explanatory diagram of the job schedule display UI.
The job schedule is visually displayed by acquiring the job printing order of each apparatus shown in FIG. With the detailed display of each job, the paper to be used and the current tray information can be viewed.
When the tray schedule display button is pressed, a tray schedule display UI shown in FIG. 24 is displayed.
Also, when manually registering paper and job information, press the job / paper information registration button to register.

図26〜図28を参照して用紙情報登録画面について説明する。
図26は、用紙情報登録ダイアログの一例である。用紙情報として用紙名(用紙ID)と用紙とが保管されている棚の情報を登録する。用紙名は任意の文字列を登録できる。また、保管場所は登録された保管場所から選択する形で登録する。保管場所は保管場所登録ボタンで保管場所登録ダイアログを開いて登録する。
The paper information registration screen will be described with reference to FIGS.
FIG. 26 shows an example of a paper information registration dialog. Information on the shelf in which the paper name (paper ID) and paper are stored is registered as paper information. Any character string can be registered as the paper name. The storage location is registered by selecting from the registered storage locations. The storage location is registered by opening the storage location registration dialog with the storage location registration button.

図27は、用紙の保管場所を登録するダイアログの一例である。ここで用紙が保管されている場所を登録する。保管場所名は任意の文字列を登録出来る。また、保管場所グループを選択して登録する。保管場所グループは同じエリアの保管場所をまとめるためのもので保管エリアのようなものである。保管場所グループは保管場所グループ編集ダイアログで登録できる。   FIG. 27 shows an example of a dialog for registering the storage location of paper. Here, the location where the paper is stored is registered. An arbitrary character string can be registered as the storage location name. In addition, a storage location group is selected and registered. A storage location group is a group of storage locations in the same area, like a storage area. A storage location group can be registered in the storage location group edit dialog.

図28は、用紙保管場所グループ編集ダイアログの一例である。
保管場所グループ編集ダイアログで保管エリア毎に保管する場所をグルーピングできるように登録することが出来る。図22〜24のトレイスケジュールの場所で並べ替えした場合、こちらの保管場所グループごとに並べ替えることが出来る。
FIG. 28 is an example of a paper storage location group edit dialog.
The storage location group edit dialog can be registered so that the storage locations can be grouped for each storage area. When rearranged according to the location of the tray schedule in FIGS. 22 to 24, it can be rearranged for each storage location group.

<作用効果>
以上より、本実施形態によれば、用紙交換スケジュールでオペレータに指示する際に、既存の用紙交換スケジュールでの指示に加え、必要な用紙がどこに保管されているかという場所情報を同時に提供する。この結果、用紙交換時に用紙の保管場所を明示することでオペレータが用紙トレイの交換を行う際の用紙を探す手間を軽減させることができる。
<Effect>
As described above, according to the present embodiment, when the operator is instructed by the paper exchange schedule, the location information indicating where the necessary paper is stored is simultaneously provided in addition to the instruction in the existing paper exchange schedule. As a result, by clearly indicating the storage location of the sheet when replacing the sheet, it is possible to reduce the labor of the operator looking for the sheet when replacing the sheet tray.

<プログラム>
以上で説明した本発明に係る情報処理装置は、コンピュータで処理を実行させるプログラムによって実現されている。コンピュータとしては、例えばパーソナルコンピュータやワークステーションなどの汎用的なものが挙げられるが、本発明はこれに限定されるものではない。よって、一例として、インストールされたプログラムにより本発明の機能を実現する場合の説明を以下で行う。
<Program>
The information processing apparatus according to the present invention described above is realized by a program that causes a computer to execute processing. Examples of the computer include general-purpose computers such as personal computers and workstations, but the present invention is not limited to this. Therefore, as an example, a case where the functions of the present invention are realized by an installed program will be described below.

例えば、
印刷ジョブをスケジュール管理するスケジュール管理システムのコンピュータが読み出し可能なプログラムにおいて、
コンピュータに、
表示部が、印刷ジョブのスケジュールを表示する手順、
スケジュール管理部が、印刷ジョブの登録を受けとる手順、
データベースが、印刷ジョブの登録に必要な原稿及び印刷設定データを保持する手順、
情報取得部が、デバイスのデバイス情報、デバイスのステータス、及び印刷ジョブのステータスを通信で取得する手順、
記憶部が、通信では取得できないデバイスの仕様情報の設定を受け付け記憶する手順、
履歴記憶部が、情報取得部で取得したデバイスのステータス、印刷ジョブのステータス、及び印刷ジョブの登録情報を、履歴として記憶する手順、
予測部が、情報取得部で取得した情報と、記憶部により記憶したデバイス仕様の設定と、前記履歴の情報を基に、印刷ジョブの処理時間と、印刷ジョブの消耗品の消費量と、印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要かを予測する手順、
表示部が、予測部が印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要であると予測した場合、消耗品の補充が必要であることと、消耗品の情報と、補充にかかる時間を、印刷ジョブの表示と合わせて表示する手順、
反映部が、印刷ジョブの処理中の消耗品の補充のためにデバイスや印刷ジョブを停止する必要がある場合、予測部が行う印刷ジョブの処理時間の予測に、消耗品の補充にかかる予測時間を加えて表示に反映させる手順、
を実行させるためのプログラムが挙げられる。
For example,
In a computer-readable program for a schedule management system for managing print jobs,
On the computer,
The display unit displays the print job schedule,
Procedure for the schedule manager to receive print job registration,
A procedure for the database to hold the manuscript and print setting data necessary for registering the print job,
A procedure for the information acquisition unit to acquire device information of the device, device status, and print job status by communication;
A procedure in which the storage unit accepts and stores the specification information of the device that cannot be acquired by communication,
The history storage unit stores the device status, print job status, and print job registration information acquired by the information acquisition unit as a history,
Based on the information acquired by the information acquisition unit by the prediction unit, the device specification settings stored by the storage unit, and the history information, the processing time of the print job, the consumption of consumables for the print job, and the printing A procedure to predict if consumables need to be replenished during job processing,
If the display unit predicts that the consumables need to be replenished during the print job process, the display will print out the information that consumables need to be replenished, consumables information, and the time required for replenishment. The procedure to display with the job display,
When the reflection unit needs to stop a device or print job to replenish consumables during the processing of a print job, the estimated time required for replenishing consumables to predict the print job processing time performed by the prediction unit To add to the display,
A program for executing

このようなプログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶されていてもよい。   Such a program may be stored in a computer-readable storage medium.

<記憶媒体>
ここで、記憶媒体としては、例えばCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体、フラッシュメモリ、RAM、ROM、FeRAM等の半導体メモリやHDDが挙げられる。
<Storage medium>
Here, examples of the storage medium include computer-readable storage media such as CD-ROM, flexible disk (FD), and CD-R, semiconductor memories such as flash memory, RAM, ROM, and FeRAM, and HDD.

CD-ROMは、Compact Disc Read Only Memoryの略である。フレキシブルディスクは、Flexible Disk:FDを意味する。CD-Rは、CD Recordableの略である。FeRAMは、Ferroelectric RAMの略で、強誘電体メモリを意味する。   CD-ROM is an abbreviation for Compact Disc Read Only Memory. Flexible disk means Flexible Disk (FD). CD-R is an abbreviation for CD Recordable. FeRAM is an abbreviation for Ferroelectric RAM and means a ferroelectric memory.

なお、この形態は本発明の範囲を限定するものではなく、サーバがアプリケーションのリストを記憶する機能、装置情報によりリストを作成する機能を備えても良いし、画像処理装置がアプリケーションのリストを記憶する機能、装置情報によりリストを作成する機能を備えても良い。また、システムを構成するサーバは複数台でも良く、どのサーバに機能を備えさせても良い。   This form does not limit the scope of the present invention. The server may have a function of storing a list of applications, a function of creating a list based on apparatus information, and an image processing apparatus may store a list of applications. And a function for creating a list based on device information. Further, a plurality of servers may be included in the system, and any server may be provided with the function.

1 クライアントPC
2 ハブ
3a、3b、3c、… デバイス2、デバイス3、デバイス4、…
4、11 CPU
5a RAM
5b ROM
5c、103 HDD
6 I/F
7 LCD
8 操作部
10 コントローラ
12 システムメモリ(MEM−P)
13 ノースブリッジ(NB)
14 サウスブリッジ(SB)
15 AGPバスライン
16 ASIC
17 ローカルメモリ
21 スケジュール管理システム
22 表示部
23 スケジュール管理部
24 予測部
25 情報取得部
26 JDF DB
27 PDF DB
28 装置情報 DB
29 履歴 DB
100 MFP
1 Client PC
2 Hubs 3a, 3b, 3c, ... Device 2, Device 3, Device 4, ...
4, 11 CPU
5a RAM
5b ROM
5c, 103 HDD
6 I / F
7 LCD
8 Operation unit 10 Controller 12 System memory (MEM-P)
13 North Bridge (NB)
14 South Bridge (SB)
15 AGP bus line 16 ASIC
17 Local memory 21 Schedule management system 22 Display unit 23 Schedule management unit 24 Prediction unit 25 Information acquisition unit 26 JDF DB
27 PDF DB
28 Device information DB
29 History DB
100 MFP

特開2008−018567号公報JP 2008-018567 A

Claims (10)

印刷ジョブをスケジュール管理するスケジュール管理システムのコンピュータが読み出し可能なプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
表示部が、印刷ジョブのスケジュールを表示する手順、
スケジュール管理部が、印刷ジョブの登録を受けとる手順、
データベースが、印刷ジョブの登録に必要な原稿及び印刷設定データを保持する手順、
情報取得部が、デバイスのデバイス情報、デバイスのステータス、及び印刷ジョブのステータスを通信で取得する手順、
記憶部が、通信では取得できないデバイスの仕様情報の設定を受け付け記憶する手順、
履歴記憶部が、前記情報取得部で取得したデバイスのステータス、印刷ジョブのステータス、及び印刷ジョブの登録情報を、履歴として記憶する手順、
予測部が、前記情報取得部で取得した情報と、前記記憶部により記憶したデバイス仕様の設定と、前記履歴の情報を基に、印刷ジョブの処理時間と、印刷ジョブの消耗品の消費量と、印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要かを予測する手順、
前記表示部が、前記予測部が印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要であると予測した場合、消耗品の補充が必要であることと、消耗品の情報と、補充にかかる時間を、印刷ジョブの表示と合わせて表示する手順、
反映部が、印刷ジョブの処理中の消耗品の補充のためにデバイスや印刷ジョブを停止する必要がある場合、前記予測部が行う印刷ジョブの処理時間の予測に、消耗品の補充にかかる予測時間を加えて表示に反映させる手順、
を実行させるためのプログラム。
In a computer-readable program for a schedule management system for managing print jobs,
In the computer,
The display unit displays the print job schedule,
Procedure for the schedule manager to receive print job registration,
A procedure for the database to hold the manuscript and print setting data necessary for registering the print job,
A procedure for the information acquisition unit to acquire device information of the device, device status, and print job status by communication;
A procedure in which the storage unit accepts and stores the specification information of the device that cannot be acquired by communication,
A procedure in which the history storage unit stores the device status, print job status, and print job registration information acquired by the information acquisition unit as a history;
Based on the information acquired by the information acquisition unit, the device specification settings stored in the storage unit, and the history information, the prediction unit calculates the print job processing time, the consumption amount of consumables for the print job, Procedures for predicting whether consumables need to be replenished during a print job,
If the display unit predicts that the consumable supplies need to be replenished during the processing of the print job, the display section indicates that the consumable supplies need to be replenished, consumable information, and the time required for replenishment. , The procedure for displaying it together with the display of the print job,
When it is necessary for the reflection unit to stop the device or print job for replenishment of consumables during the processing of the print job, the prediction for the replenishment of consumables is predicted for the processing time of the print job performed by the prediction unit. Procedure to add time and reflect on the display,
A program for running
前記予測部は、予測の基となる履歴が不足している場合、ユーザーから目安時間の入力を受け付ける手順、を含む請求項1記載のプログラム。   The program according to claim 1, wherein the prediction unit includes a procedure of accepting an input of a reference time from a user when a history as a basis of prediction is insufficient. 前記デバイスの仕様情報の設定において、予測の精度を高めるため、前記デバイスに機種名を設定し、同一機種の場合は履歴を統合して予測の基となる履歴件数を増やす手順、を含む請求項1記載のプログラム。   In order to increase the accuracy of prediction in setting the specification information of the device, the method includes a step of setting a model name for the device and integrating the history in the case of the same model to increase the number of history records as a basis of prediction. 1. The program according to 1. 前記予測部は、予測の精度を高めるため、履歴の中から類似する印刷設定を持つ印刷ジョブの履歴情報のみを予測に使用する手順、を含む請求項1記載のプログラム。   The program according to claim 1, wherein the prediction unit includes a procedure of using only history information of a print job having a similar print setting from the history for prediction in order to improve prediction accuracy. 前記予測部及び前記履歴記憶部は、印刷ジョブの処理完了後、予測と履歴の実績とを突き合わせて予測の正誤を確認し、誤っていた場合は修正する手順、を含む請求項1記載のプログラム。   The program according to claim 1, wherein the prediction unit and the history storage unit include a procedure for checking the correctness of the prediction by comparing the prediction and the history of the history after the completion of the processing of the print job, and correcting if the error is incorrect. . 前記予測部及び前記反映部は、印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要であることが表示に反映された後、デバイスの消耗品を補充した場合、再予測を行う手順、を含む請求項1記載のプログラム。   The prediction unit and the reflection unit include a procedure for performing re-prediction when a consumable item is replenished after the display reflects that the replenishment of the consumable item is necessary during processing of the print job. Item 1. The program according to item 1. 前記予測部及び前記反映部は、同じデバイスにセットされている印刷ジョブの処理が終了した後、残りの印刷ジョブの再予測と再反映を行う手順、を含む請求項1記載のプログラム。   The program according to claim 1, wherein the prediction unit and the reflection unit include a procedure for performing re-prediction and re-reflection of the remaining print jobs after the processing of the print jobs set in the same device is completed. コンピュータに、
表示部が、印刷ジョブのスケジュールを表示する手順、
スケジュール管理部が、印刷ジョブの登録を受けとる手順、
データベースが、印刷ジョブの登録に必要な原稿及び印刷設定データを保持する手順、
情報取得部が、デバイスのデバイス情報、デバイスのステータス、及び印刷ジョブのステータスを通信で取得する手順、
記憶部が、通信では取得できないデバイスの仕様情報の設定を受け付け記憶する手順、
履歴記憶部が、前記情報取得部で取得したデバイスのステータス、印刷ジョブのステータス、及び印刷ジョブの登録情報を、履歴として記憶する手順、
予測部が、前記情報取得部で取得した情報と、前記記憶部により記憶したデバイス仕様の設定と、前記履歴の情報を基に、印刷ジョブの処理時間と、印刷ジョブの消耗品の消費量と、印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要かを予測する手順、
前記表示部が、前記予測部が印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要であると予測した場合、消耗品の補充が必要であることと、消耗品の情報と、補充にかかる時間を、印刷ジョブの表示と合わせて表示する手順、
反映部が、印刷ジョブの処理中の消耗品の補充のためにデバイスや印刷ジョブを停止する必要がある場合、前記予測部が行う印刷ジョブの処理時間の予測に、消耗品の補充にかかる予測時間を加えて表示に反映させる手順、
を実行させるためのプログラムがインストールされたことを特徴とする情報処理装置。
On the computer,
The display unit displays the print job schedule,
Procedure for the schedule manager to receive print job registration,
A procedure for the database to hold the manuscript and print setting data necessary for registering the print job,
A procedure for the information acquisition unit to acquire device information of the device, device status, and print job status by communication;
A procedure in which the storage unit accepts and stores the specification information of the device that cannot be acquired by communication,
A procedure in which the history storage unit stores the device status, print job status, and print job registration information acquired by the information acquisition unit as a history;
Based on the information acquired by the information acquisition unit, the device specification settings stored in the storage unit, and the history information, the prediction unit calculates the print job processing time, the consumption amount of consumables for the print job, Procedures for predicting whether consumables need to be replenished during a print job,
If the display unit predicts that the consumable supplies need to be replenished during the processing of the print job, the display section indicates that the consumable supplies need to be replenished, consumable information, and the time required for replenishment. , The procedure for displaying it together with the display of the print job,
When it is necessary for the reflection unit to stop the device or print job for replenishment of consumables during the processing of the print job, the prediction for the replenishment of consumables is predicted for the processing time of the print job performed by the prediction unit. Procedure to add time and reflect on the display,
An information processing apparatus in which a program for executing is installed.
印刷ジョブのスケジュールを表示する手段と、
印刷ジョブの登録を受けとる手段と、
印刷ジョブの登録に必要な原稿及び印刷設定データを保持する手段と、
デバイスのデバイス情報、デバイスのステータス、及び印刷ジョブのステータスを通信で取得する手段と、
通信では取得できないデバイスの仕様情報の設定を受け付け記憶する手段と、
情報取得部で取得したデバイスのステータス、印刷ジョブのステータス、及び印刷ジョブの登録情報を、履歴として記憶する手段と、
前記情報取得部で取得した情報と、記憶部により記憶したデバイス仕様の設定と、前記履歴の情報を基に、印刷ジョブの処理時間と、印刷ジョブの消耗品の消費量と、印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要かを予測する手段と、
予測部が印刷ジョブの処理中に消耗品の補充が必要であると予測した場合、消耗品の補充が必要であることと、消耗品の情報と、補充にかかる時間を、印刷ジョブの表示と合わせて表示する手段と、
印刷ジョブの処理中の消耗品の補充のためにデバイスや印刷ジョブを停止する必要がある場合、前記予測部が行う印刷ジョブの処理時間の予測に、消耗品の補充にかかる予測時間を加えて表示に反映させる手段と、
を備えたことを特徴とするシステム。
Means for displaying a print job schedule;
Means for receiving a print job registration;
Means for holding a manuscript and print setting data necessary for registering a print job;
Means for acquiring device information, device status, and print job status by communication;
Means for accepting and storing device specification information settings that cannot be obtained by communication;
Means for storing device status, print job status, and print job registration information acquired by the information acquisition unit as a history;
Based on the information acquired by the information acquisition unit, the device specification settings stored by the storage unit, and the history information, the processing time of the print job, the consumption amount of the consumables for the print job, and the processing of the print job A means of predicting whether consumables need to be refilled,
If the forecasting unit predicts that replenishment of consumables is required during the print job processing, the replenishment of consumables, consumable information, and the time required for replenishment are displayed in the print job display. Means for displaying together,
If it is necessary to stop a device or print job to replenish consumables during the processing of a print job, add the estimated time required to replenish consumables to the print job processing time prediction performed by the prediction unit. Means to reflect on the display;
A system characterized by comprising:
用紙を保管している場所情報を保存した用紙情報保存手段と、
保持している情報から用紙交換スケジュールを作成する用紙交換スケジュール作成手段と、
用紙交換スケジュールと用紙保管場所を表示するための表示手段と、
を備えたことを特徴とする請求項9記載のシステム。
A paper information storage means for storing the location information where the paper is stored;
A paper replacement schedule creation means for creating a paper replacement schedule from the stored information;
A display means for displaying a paper replacement schedule and a paper storage location;
10. The system according to claim 9, further comprising:
JP2014251284A 2014-12-11 2014-12-11 Program, information processing apparatus, and system Pending JP2016115013A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251284A JP2016115013A (en) 2014-12-11 2014-12-11 Program, information processing apparatus, and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251284A JP2016115013A (en) 2014-12-11 2014-12-11 Program, information processing apparatus, and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016115013A true JP2016115013A (en) 2016-06-23

Family

ID=56141853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014251284A Pending JP2016115013A (en) 2014-12-11 2014-12-11 Program, information processing apparatus, and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016115013A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019215619A (en) * 2018-06-11 2019-12-19 富士ゼロックス株式会社 Printing process management device and printing process management program
JP2020017086A (en) * 2018-07-25 2020-01-30 富士ゼロックス株式会社 Print management device, and print management program
JP7472655B2 (en) 2020-05-28 2024-04-23 株式会社リコー Information processing device, printing system, printing management method and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019215619A (en) * 2018-06-11 2019-12-19 富士ゼロックス株式会社 Printing process management device and printing process management program
JP7095423B2 (en) 2018-06-11 2022-07-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Printing process control device and printing process control program
JP2020017086A (en) * 2018-07-25 2020-01-30 富士ゼロックス株式会社 Print management device, and print management program
CN110764718A (en) * 2018-07-25 2020-02-07 富士施乐株式会社 Print management apparatus and computer-readable medium
US11567709B2 (en) 2018-07-25 2023-01-31 Fujifilm Business Innovation Corp. Print management device and computer readable medium
JP7472655B2 (en) 2020-05-28 2024-04-23 株式会社リコー Information processing device, printing system, printing management method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667524B2 (en) System and method enabling environmentally notified printer options at job submission time
US8908196B2 (en) Print control device, print control method, and program thereof
US7949740B2 (en) Methods and systems for prioritized servicing or maintenance of networked printers
US8184313B2 (en) Apparatus, system and method for performing attended or unattended printing
US9787859B2 (en) Image processing system, information processing device, and non-transitory computer readable medium for managing a consumable item
JP2006031674A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
US20100202017A1 (en) Apparatus and method for determining cost allocation of maintenance consumable
JP2011096242A (en) Method of managing reallocation of printing job during printer error
JP2005332178A (en) Information processor and information processing method
JP2006289735A (en) Information processing apparatus and information processing method
US9942421B2 (en) Information processing system, information processing method, and computer program product
JP2016115013A (en) Program, information processing apparatus, and system
US7885552B2 (en) Driver system of image forming apparatuses and method of controlling the same
JP6369248B2 (en) Information processing apparatus and information processing program
JP4857397B1 (en) Schedule management system with print management function
US11954392B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2007087042A (en) Print job management system
US10126680B1 (en) Colorant saver feature in a printer
JP6222289B2 (en) System, apparatus and method for managing devices
JP2006011663A (en) Information processor and information processing method
JP2020119351A (en) Computer program and information processing device
JP2012221194A (en) Image output device
US20230237423A1 (en) Consumable management apparatus, non-transitory computer readable medium storing computer program, and consumable management method
JP2006201939A (en) Method for joining printing job
JP2021178417A (en) Image formation apparatus