JP2016093933A - Image processing system, image processing method, and program - Google Patents

Image processing system, image processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016093933A
JP2016093933A JP2014230777A JP2014230777A JP2016093933A JP 2016093933 A JP2016093933 A JP 2016093933A JP 2014230777 A JP2014230777 A JP 2014230777A JP 2014230777 A JP2014230777 A JP 2014230777A JP 2016093933 A JP2016093933 A JP 2016093933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
authentication
unit
state
user information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014230777A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
豊 松村
Yutaka Matsumura
豊 松村
和輝 吉田
Kazuki Yoshida
和輝 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014230777A priority Critical patent/JP2016093933A/en
Publication of JP2016093933A publication Critical patent/JP2016093933A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To upgrade user-friendliness.SOLUTION: An image processing system in accordance with the present invention includes an acquisition unit, a first memory unit, an authentication unit, an authentication state detection unit, a second memory unit, and a first display control unit. The acquisition unit acquires first user information to be employed in authentication processing. The first memory unit stores second user information to be used for comparison with the first user information. When the acquisition unit acquires the first user information, the authentication unit compares the first user information with the second user information, and performs authentication processing. The authentication state detection unit detects a user's authentication state. The second memory unit stores association information having a permissible manipulation associated with each of a first authentication state that is a state in which a user is not authenticated, and a second authentication state that is a state in which the user is authenticated. The first display control unit performs control to display a manipulation image, which shows the permissible manipulation, according to the user's authentication state and the association information.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and a program.

従来、印刷物の取り忘れなどによる情報漏洩を防止するために個人認証機能を有する画像形成装置が知られている。例えば特許文献1には、認証条件を満たさない限り認証用画面から画像形成装置の使用画面に移行させないようにすることで、利用制限をかける技術が開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus having a personal authentication function is known in order to prevent information leakage due to forgetting to take a printed matter. For example, Patent Document 1 discloses a technique for restricting usage by preventing a transition from an authentication screen to a use screen of an image forming apparatus unless an authentication condition is satisfied.

しかしながら、従来技術では、認証処理中は機器の操作が許可されないため、認証処理開始から完了までの間、ユーザは何の操作も行うことができず、待ち時間が発生することになる。これにより、ユーザの利便性を損なうという問題があった。   However, in the related art, since the operation of the device is not permitted during the authentication process, the user cannot perform any operation from the start to the end of the authentication process, and a waiting time occurs. As a result, there is a problem that the convenience of the user is impaired.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ユーザを認証するか否かを決定する認証処理に用いられる第1のユーザ情報を取得する取得部と、予め登録されたユーザを識別する第2のユーザ情報を記憶する第1の記憶部と、前記取得部により前記第1のユーザ情報が取得された場合、前記第1のユーザ情報と前記第2のユーザ情報とを比較して前記認証処理を実行する認証部と、ユーザの認証状態を検出する認証状態検出部と、ユーザが認証されていない状態を示す第1の認証状態、および、ユーザが認証されている状態を示す第2の認証状態の各々に対して、許可する操作を対応付けた対応情報を記憶する第2の記憶部と、前記認証状態検出部により検出されたユーザの認証状態と前記対応情報とに応じて、許可する操作を示す操作画像を表示する制御を行う第1の表示制御部と、を備える画像処理装置である。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides an acquisition unit that acquires first user information used for authentication processing for determining whether or not to authenticate a user, and a user registered in advance When the first user information is acquired by the acquisition unit and the first storage unit that stores the second user information for identifying the first user information, the first user information is compared with the second user information An authentication unit that executes the authentication process, an authentication state detection unit that detects the authentication state of the user, a first authentication state that indicates a state in which the user is not authenticated, and a state in which the user is authenticated A second storage unit that stores correspondence information in which permitted operations are associated with each of the second authentication states shown, a user authentication state detected by the authentication state detection unit, and the correspondence information. Depending on the operation, A first display control unit that performs control to display an be manipulated image is an image processing apparatus comprising a.

本発明によれば、認証処理中でも許可する操作が表示され、ユーザは、認証処理が終了するまで待つことなく当該操作を行うことができるので、ユーザの利便性が向上する。   According to the present invention, an operation to be permitted is displayed even during the authentication process, and the user can perform the operation without waiting until the authentication process is completed, so that the convenience for the user is improved.

図1は、MFPのハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an MFP. 図2は、CPUの機能構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the CPU. 図3は、認証管理部の構成の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of the authentication management unit. 図4は、認証完了画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the authentication completion screen. 図5は、ユーザ情報管理部の構成の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the configuration of the user information management unit. 図6は、画面表示制御部の構成の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the configuration of the screen display control unit. 図7は、対応情報の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of correspondence information. 図8は、設定画面の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the setting screen. 図9は、MFPの動作手順の一例を示すシーケンス図である。FIG. 9 is a sequence diagram illustrating an example of an operation procedure of the MFP. 図10は、認証管理部の動作手順の一例を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating an example of an operation procedure of the authentication management unit. 図11は、設定制御部の動作手順の一例を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of an operation procedure of the setting control unit.

以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る画像処理装置、画像処理方法およびプログラムの実施形態を詳細に説明する。以下では、本発明に係る画像処理装置を、複合機(MFP:Multifunction Peripheral)に適用した場合を例に挙げて説明するが、これに限定されるものではない。なお、複合機とは、コピー機能、スキャナ機能、プリント機能、FAX機能などの複数の異なる機能を有する装置である。   Hereinafter, embodiments of an image processing apparatus, an image processing method, and a program according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description, an example in which the image processing apparatus according to the present invention is applied to a multifunction peripheral (MFP) will be described. However, the present invention is not limited to this. Note that a multifunction peripheral is a device having a plurality of different functions such as a copy function, a scanner function, a print function, and a FAX function.

図1は、本実施形態のMFP100のハードウェア構成の一例を示す図である。以下の説明では、図1に例示した各構成要素を区別しない場合は「ブロック」と称する場合がある。図1に示すように、MFP100は、コピー機能、スキャナ機能における画像の入力手段として、スキャナエンジン5を有する。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the MFP 100 according to the present embodiment. In the following description, the components illustrated in FIG. 1 may be referred to as “blocks” when they are not distinguished. As shown in FIG. 1, the MFP 100 includes a scanner engine 5 as an image input unit in a copy function and a scanner function.

また、MFP100は、プリント機能における画像の入力手段として、外部ホスト機器11からの印刷データを受信するホストI/F(インターフェース)制御部12を有する。なお、I/Fの種類としては、IEEE1284、USB等のローカル接続や有線、無線によるイーサネット(登録商標)等のネットワーク接続などが挙げられる。   The MFP 100 also includes a host I / F (interface) control unit 12 that receives print data from the external host device 11 as an image input unit in the print function. Note that I / F types include local connections such as IEEE 1284 and USB, and network connections such as wired and wireless Ethernet (registered trademark).

前述のスキャナエンジン5は、FAX機能におけるFAX送信時の画像入力手段としても機能する。また、外部ホスト機器11からもデータ入力可能である。FAX受信時は、一般公衆回線に接続されたNCU(ネットワークコントロールユニット)9を介してFAX制御部10により印刷データとしてデータの復号化等が行われる。   The scanner engine 5 described above also functions as an image input unit at the time of FAX transmission in the FAX function. Data can also be input from the external host device 11. At the time of FAX reception, the FAX control unit 10 decodes data as print data through an NCU (Network Control Unit) 9 connected to a general public line.

また、MFP100は、印刷出力手段として、プリンタエンジン19を有する。プリンタエンジン19は、印刷制御部22から渡される印刷データに基づく印刷を行う。プリンタエンジン19の作像方式としては、レーザー方式、LED方式、インクジェット方式などが挙げられる。   The MFP 100 includes a printer engine 19 as a print output unit. The printer engine 19 performs printing based on the print data delivered from the print control unit 22. Examples of the image forming method of the printer engine 19 include a laser method, an LED method, and an ink jet method.

また、MFP100は、ユーザの各種操作を受け付けるとともにユーザに提示する画面を表示する操作部16を有する。操作部16は、機器操作のためのボタンや機器状態表示のためのインジケーター(LEDやLCD等の表示器、スピーカー等)などの機器操作者とのマンマシンインターフェース部であり、操作部I/F制御部17を介して情報の入出力を行う。   In addition, the MFP 100 includes an operation unit 16 that receives various user operations and displays a screen presented to the user. The operation unit 16 is a man-machine interface unit with device operators such as buttons for device operation and indicators (displays such as LED and LCD, speakers, etc.) for device status display. Information is input / output via the control unit 17.

また、MFP100は、RFタグから第1のユーザ情報を読み取るRFID検出部23を有する。RFタグとは、データ(この例では第1のユーザ情報)が記憶された記憶手段(メモリ)と、無線通信を行うための無線通信手段(アンテナ)とを備える情報媒体である。この例では、RFID検出部23は、RFタグの記憶手段に格納されたデータを非接触で読み取ることができる。第1のユーザ情報は、ユーザを認証するか否かを決定する認証処理(後述)に用いられる情報であり、この例では、ユーザIDとパスワードとの組み合わせで構成されるが、これに限られるものではない。この例では、MFP100を使用するユーザは、第1のユーザ情報が書き込まれたRFタグを装着している。ここでは、RFID検出部23は、請求項の「読取部」に対応していると考えることができる。   In addition, the MFP 100 includes an RFID detection unit 23 that reads first user information from an RF tag. The RF tag is an information medium including storage means (memory) storing data (first user information in this example) and wireless communication means (antenna) for performing wireless communication. In this example, the RFID detection unit 23 can read data stored in the storage unit of the RF tag in a non-contact manner. The first user information is information used for an authentication process (described later) for determining whether or not to authenticate the user. In this example, the first user information is composed of a combination of a user ID and a password, but is not limited thereto. It is not a thing. In this example, a user who uses MFP 100 wears an RF tag in which first user information is written. Here, the RFID detection unit 23 can be considered to correspond to the “reading unit” in the claims.

その他、MFP100は、MFP100の動作を統括的に制御するCPU1を有し、CPU1が実行するプログラムはROM2に格納されている。システムによっては、複数のCPUを搭載することで処理性能を向上させるシステムもある。また、MFP100はRAM3を有する。RAM3は揮発性メモリであり、RAM制御部4を介してCPU1をはじめ各ブロックによる処理の作業領域(データを一時的に保存する領域)として活用される。また、MFP100は、NVRAM21を有する。NVRAM21は不揮発性メモリであり、機器固有の情報(各種パラメータ等)や機器の使用状況を示す情報を保持することができる。   In addition, the MFP 100 includes a CPU 1 that comprehensively controls the operation of the MFP 100, and a program executed by the CPU 1 is stored in the ROM 2. Some systems have a plurality of CPUs to improve processing performance. The MFP 100 has a RAM 3. The RAM 3 is a volatile memory, and is used as a work area (an area for temporarily storing data) of processing by each block including the CPU 1 via the RAM control unit 4. In addition, the MFP 100 includes an NVRAM 21. The NVRAM 21 is a non-volatile memory, and can hold device-specific information (various parameters, etc.) and information indicating the usage status of the device.

図2は、CPU1の機能構成の一例を示す図である。説明の便宜上、図2では、本発明に関する機能を例示しているが、CPU1が有する機能は、これらに限られるものではない。図2に示すように、CPU1は、電源制御部101、認証管理部102、ユーザ情報管理部103、画面表示制御部104、設定制御部105を有している。この例では、電源制御部101、認証管理部102、ユーザ情報管理部103、画面表示制御部104および設定制御部105の各々の機能は、CPU1がROM2等に格納されたプログラムを実行することにより実現されるが、これに限らず、例えば電源制御部101、認証管理部102、ユーザ情報管理部103、画面表示制御部104および設定制御部105のうちの少なくとも一部が専用のハードウェア回路(半導体集積回路等)で実現されてもよい。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the CPU 1. For convenience of explanation, FIG. 2 illustrates functions related to the present invention, but the functions of the CPU 1 are not limited to these. As illustrated in FIG. 2, the CPU 1 includes a power control unit 101, an authentication management unit 102, a user information management unit 103, a screen display control unit 104, and a setting control unit 105. In this example, the functions of the power control unit 101, authentication management unit 102, user information management unit 103, screen display control unit 104, and setting control unit 105 are executed by the CPU 1 executing a program stored in the ROM 2 or the like. Although not limited to this, for example, at least a part of the power control unit 101, the authentication management unit 102, the user information management unit 103, the screen display control unit 104, and the setting control unit 105 is a dedicated hardware circuit ( It may be realized by a semiconductor integrated circuit or the like.

電源制御部101は、各ブロックに対する電力供給を制御する。認証管理部102は、MFP100を使用するユーザの認証状態を管理する。図3は、認証管理部102の構成の一例を示す図である。説明の便宜上、図3では、本発明に関する機能を例示しているが、認証管理部102が有する機能は、これらに限られるものではない。図3に示すように、認証管理部102は、取得部111と、認証部112と、第2の表示制御部113と、を有する。   The power control unit 101 controls power supply to each block. Authentication management unit 102 manages an authentication state of a user who uses MFP 100. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of the authentication management unit 102. For convenience of explanation, FIG. 3 illustrates functions related to the present invention, but the functions of the authentication management unit 102 are not limited to these. As illustrated in FIG. 3, the authentication management unit 102 includes an acquisition unit 111, an authentication unit 112, and a second display control unit 113.

取得部111は、RFID検出部23により読み取られた第1のユーザ情報を取得する。この例では、RFID検出部23は、検出範囲内のRFタグから第1のユーザ情報を読み取ると、その読み取った第1のユーザ情報を取得部111へ通知する。   The acquisition unit 111 acquires the first user information read by the RFID detection unit 23. In this example, when the RFID detection unit 23 reads the first user information from the RF tag within the detection range, the RFID detection unit 23 notifies the acquisition unit 111 of the read first user information.

認証部112は、取得部111により第1のユーザ情報が取得された場合、第1のユーザ情報と第2のユーザ情報とを比較して認証処理を実行する。第2のユーザ情報は、予め登録されたユーザを識別する情報であり、後述のユーザ情報管理部103(第1の記憶部114)に記憶されている。この例では、第2のユーザ情報は、MFP100を使用する権限を有する者として予め登録されたユーザを識別する情報である。つまり、第2のユーザ情報は、MFP100を使用する権限を有するユーザを識別する情報であると考えることもできる。本実施形態では、認証部112は、取得部111により第1のユーザ情報が取得されたことを契機として、ユーザ情報管理部103(第1の記憶部114)から第2のユーザ情報を取得し、取得部111により取得された第1のユーザ情報と、ユーザ情報管理部103(第1の記憶部114)から取得した第2のユーザ情報とを比較して認証処理を実行する。認証処理は、第1のユーザ情報と第2のユーザ情報とが一致する場合は、ユーザを認証する(ユーザがMFP100を使用する権限を有することを認める)ことを決定し、第1のユーザ情報と第2のユーザ情報とが一致しない場合はユーザを認証しないことを決定する処理である。   When the acquisition unit 111 acquires the first user information, the authentication unit 112 compares the first user information with the second user information and executes an authentication process. The second user information is information for identifying a user registered in advance, and is stored in a user information management unit 103 (first storage unit 114) described later. In this example, the second user information is information for identifying a user registered in advance as a person having authority to use MFP 100. That is, the second user information can be considered as information for identifying a user who has authority to use MFP 100. In the present embodiment, the authentication unit 112 acquires the second user information from the user information management unit 103 (first storage unit 114) when the acquisition unit 111 acquires the first user information. The first user information acquired by the acquisition unit 111 and the second user information acquired from the user information management unit 103 (first storage unit 114) are compared to execute an authentication process. When the first user information matches the second user information, the authentication process determines to authenticate the user (the user is authorized to use the MFP 100), and the first user information If the user information does not match the second user information, it is a process of determining not to authenticate the user.

また、この例では、認証部112は、ユーザの認証状態を管理するとともに、ユーザの認証状態を後述の画面表示制御部104へ通知する機能も有している。この例では、認証状態として、ユーザが認証されていない状態を示すログアウトモードと、ユーザが認証された状態を示すログインモードとがある。この例では、ログアウトモードは請求項の「第1の認証状態」に対応し、ログインモードは請求項の「第2の認証状態」に対応していると考えることができる。   In this example, the authentication unit 112 also has a function of managing the user authentication state and notifying the later-described screen display control unit 104 of the user authentication state. In this example, the authentication state includes a logout mode indicating a state where the user is not authenticated and a login mode indicating a state where the user is authenticated. In this example, it can be considered that the logout mode corresponds to the “first authentication state” in the claims, and the login mode corresponds to the “second authentication state” in the claims.

第2の表示制御部113は、認証処理を実行中の場合は、その旨を示す第1の画像を表示する制御を行う。また、第2の表示制御部113は、認証処理が終了した場合は、第1の画像を非表示とする制御を行う。さらに、第2の表示制御部113は、認証処理によりユーザが認証された場合は、その旨を示す第2の画像を表示する制御を行う。図4は、第2の画像の一例を示す図である。以下の説明では、第2の画像を、「認証完了画面」と称する場合がある。   When the authentication process is being executed, the second display control unit 113 performs control to display a first image indicating that fact. In addition, the second display control unit 113 performs control to hide the first image when the authentication process is completed. Furthermore, when the user is authenticated by the authentication process, the second display control unit 113 performs control to display a second image indicating that fact. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the second image. In the following description, the second image may be referred to as an “authentication completion screen”.

図2に戻って説明を続ける。ユーザ情報管理部103は、ユーザごとの第2のユーザ情報(この例ではユーザIDとパスワードの組み合わせ)を管理する。図5は、ユーザ情報管理部103の構成の一例を示す図である。説明の便宜上、図5では、本発明に関する機能を例示しているが、ユーザ情報管理部103が有する機能は、これらに限られるものではない。図5に示すように、ユーザ情報管理部103は、上述の第2のユーザ情報を記憶する第1の記憶部114を少なくとも有している。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. The user information management unit 103 manages second user information (a combination of a user ID and a password in this example) for each user. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the configuration of the user information management unit 103. For convenience of explanation, FIG. 5 illustrates functions related to the present invention, but the functions of the user information management unit 103 are not limited to these. As illustrated in FIG. 5, the user information management unit 103 includes at least a first storage unit 114 that stores the above-described second user information.

図2に戻って説明を続ける。画面表示制御部104は、認証状態に応じて画面の表示内容を制御する。図6は、画面表示制御部104の構成の一例を示す図である。説明の便宜上、図6では、本発明に関する機能を例示しているが、画面表示制御部104が有する機能は、これらに限られるものではない。図6に示すように、画面表示制御部104は、認証状態検出部121と、第2の記憶部122と、決定部123と、第1の表示制御部124とを有する。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. The screen display control unit 104 controls the display content of the screen according to the authentication state. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the configuration of the screen display control unit 104. For convenience of explanation, FIG. 6 illustrates functions related to the present invention, but the functions of the screen display control unit 104 are not limited to these. As illustrated in FIG. 6, the screen display control unit 104 includes an authentication state detection unit 121, a second storage unit 122, a determination unit 123, and a first display control unit 124.

認証状態検出部121は、MFP100を使用するユーザの認証状態を検出する。例えば認証状態検出部121は、認証管理部102からの通知に基づいて、ユーザの認証状態を検出することもできる(ログアウトモードであるかログインモードであるのかを検出することができる)し、必要に応じて認証管理部102に問い合わせることで、ユーザの認証状態を検出することもできる。   Authentication state detection unit 121 detects the authentication state of the user who uses MFP 100. For example, the authentication status detection unit 121 can detect the user authentication status based on the notification from the authentication management unit 102 (can detect whether the user is in the logout mode or the login mode) and is necessary. The authentication status of the user can also be detected by making an inquiry to the authentication management unit 102 according to the above.

第2の記憶部122は、ログアウトモード(第1の認証状態)およびログインモード(第2の認証状態)の各々に対して、許可する操作を対応付けた対応情報を記憶する。本実施形態における対応情報は、第1の認証状態(この例ではログアウトモード)および第2の認証状態(この例ではログインモード)の各々に対して、許可する操作と、許可しない操作とを対応付けた情報である。この例では、対応情報は、許可する操作を特定可能な操作可能情報と、許可しない操作を特定可能な操作不能情報とを対応付けた情報である。   The second storage unit 122 stores correspondence information in which permitted operations are associated with each of the logout mode (first authentication state) and the login mode (second authentication state). The correspondence information in the present embodiment corresponds to an operation that is permitted and an operation that is not permitted for each of the first authentication state (logout mode in this example) and the second authentication state (login mode in this example). Information. In this example, the correspondence information is information that associates operable information that can identify permitted operations with inoperable information that can identify unauthorized operations.

図7は、本実施形態における対応情報の一例を示す図である。図7の例では、対応情報は、ログアウトモードおよびログインモードの各々に対して、許可しない操作に対応する操作キーを示す操作不能キー情報(キーID)と、許可する操作に対応する操作キーを示す操作可能キー情報(キーID)とを対応付けた情報であるが、これに限られるものではない。例えば対応情報は、ログアウトモードおよびログインモードの各々に対して、操作可能キー情報のみを対応付けた情報であってもよい。なお、ログアウトモードおよびログインモードの各々に対応付けられる操作可能キー情報および操作不能キー情報は、機器構成によって異なるものとなる。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of correspondence information in the present embodiment. In the example of FIG. 7, the correspondence information includes, for each of the logout mode and the login mode, operation disable key information (key ID) indicating operation keys corresponding to operations that are not permitted, and operation keys corresponding to operations that are permitted. This is information in which the operable key information (key ID) shown is associated, but is not limited to this. For example, the correspondence information may be information in which only the operable key information is associated with each of the logout mode and the login mode. The operable key information and the inoperable key information associated with each of the logout mode and the login mode differ depending on the device configuration.

図6に戻って説明を続ける。決定部123は、認証状態検出部121により検出された認証状態と対応情報とに基づいて、許可する操作を決定する。より具体的には、決定部123は、認証状態検出部121により検出されたユーザの認証状態が第1の認証状態(この例ではログアウトモード)の場合は、許可する操作として、第1の認証状態に対応付けられた許可する操作を決定し、認証状態検出部121により検出されたユーザの認証状態が第2の認証状態(この例ではログインモード)の場合は、許可する操作として、第2の認証状態に対応付けられた許可する操作を決定する。さらに言えば、上述したように、本実施形態における対応情報は、第1の認証状態および第2の認証状態の各々に対して、許可する操作と、許可しない操作とを対応付けた情報であり、決定部123は、認証状態検出部121により検出されたユーザの認証状態が第1の認証状態の場合は、許可する操作として、第1の認証状態に対応付けられた許可する操作を決定するとともに、許可しない操作として、第1の認証状態に対応付けられた許可しない操作を決定する。また、決定部123は、認証状態検出部121により検出されたユーザの認証状態が第2の認証状態の場合は、許可する操作として、第2の認証状態に対応付けられた許可する操作を決定するとともに、許可しない操作として、第2の認証状態に対応付けられた許可しない操作を決定する。   Returning to FIG. 6, the description will be continued. The determination unit 123 determines an operation to be permitted based on the authentication state detected by the authentication state detection unit 121 and the correspondence information. More specifically, when the authentication state of the user detected by the authentication state detection unit 121 is the first authentication state (in this example, the logout mode), the determination unit 123 performs the first authentication as the permitted operation. When the user's authentication state detected by the authentication state detection unit 121 is the second authentication state (login mode in this example), the operation permitted to be associated with the state is determined. The operation permitted to be associated with the authentication state is determined. Furthermore, as described above, the correspondence information in the present embodiment is information in which an operation that is permitted and an operation that is not permitted are associated with each of the first authentication state and the second authentication state. When the user authentication state detected by the authentication state detection unit 121 is the first authentication state, the determination unit 123 determines the permitted operation associated with the first authentication state as the permitted operation. At the same time, an operation not permitted that is associated with the first authentication state is determined as an operation that is not permitted. In addition, when the authentication state of the user detected by the authentication state detection unit 121 is the second authentication state, the determination unit 123 determines the permitted operation associated with the second authentication state as the permitted operation. In addition, as the operation not permitted, the operation not permitted associated with the second authentication state is determined.

本実施形態では、決定部123は、認証状態検出部121により検出されたユーザの認証状態がログアウトモードの場合は、ログアウトモードに対応付けられた操作可能キー情報により特定される操作を、許可する操作として決定するとともに、ログアウトモードに対応付けられた操作不能キー情報により特定される操作を、許可しない操作として決定する。また、決定部123は、認証状態検出部121により検出されたユーザの認証状態がログインモードの場合は、ログインモードに対応付けられた操作可能キー情報により特定される操作を、許可する操作として決定するとともに、ログインモードに対応付けられた操作不能キー情報により特定される操作を、許可しない操作として決定する。   In the present embodiment, when the authentication state of the user detected by the authentication state detection unit 121 is the logout mode, the determination unit 123 permits the operation specified by the operable key information associated with the logout mode. While determining as an operation, the operation specified by the inoperable key information associated with the logout mode is determined as an operation that is not permitted. Further, when the authentication state of the user detected by the authentication state detection unit 121 is the login mode, the determination unit 123 determines the operation specified by the operable key information associated with the login mode as an operation to be permitted. In addition, the operation specified by the inoperable key information associated with the login mode is determined as an operation that is not permitted.

第1の表示制御部124は、認証状態検出部121により検出されたユーザの認証状態と対応情報とに応じて、許可する操作を示す操作画像を表示する制御を行う。より具体的には、第1の表示制御部124は、決定部123により決定された許可する操作を示す操作画像を表示する制御を行う。さらに言えば、第1の表示制御部124は、許可する操作に対応する操作キーを表示し、許可しない操作に対応する操作キーを非表示とする操作画像を表示する制御を行う。図7の例において、コピー機能に関する操作に対応する操作キーの表示制御を例に挙げて説明する。いま、認証状態検出部121により検出されたユーザの認証状態がログアウトモードである場合、前述したように、決定部123は、後処理設定キーに対応する後処理設定操作、変倍キーに対応する変倍操作、読み取り設定キーに対応する読み取り設定操作、印刷設定キーに対応する印刷設定操作、編集キーに対応する編集操作を、許可する操作として決定し、スタートキーに対応するスタート操作(コピーの実行開始を指示する操作)を、許可しない操作として決定する。そして、第1の表示制御部124は、後処理設定キー、変倍キー、読み取り設定キー、印刷設定キーおよび編集キーを表示し、スタートキーを非表示(マスク表示)とする操作画像(操作画面)を、操作部16に表示する制御を行う。そして、ユーザは、操作部16に表示された操作画像上の操作キーに対応する操作を行うことができる。以上が、画面表示制御部104の内容である。   The first display control unit 124 performs control to display an operation image indicating a permitted operation according to the user authentication state detected by the authentication state detection unit 121 and the correspondence information. More specifically, the first display control unit 124 performs control to display an operation image indicating the permitted operation determined by the determination unit 123. Furthermore, the first display control unit 124 performs control to display operation keys corresponding to permitted operations and to display operation images that hide operation keys corresponding to operations that are not permitted. In the example of FIG. 7, the display control of the operation key corresponding to the operation related to the copy function will be described as an example. If the user authentication state detected by the authentication state detection unit 121 is the logout mode, the determination unit 123 corresponds to the post-processing setting operation corresponding to the post-processing setting key and the scaling key as described above. Scaling operation, scanning setting operation corresponding to scanning setting key, printing setting operation corresponding to printing setting key, editing operation corresponding to editing key are determined as permitted operations, and starting operation corresponding to the start key (copying operation) The operation that instructs execution start) is determined as an operation that is not permitted. The first display control unit 124 displays an operation image (operation screen) that displays a post-processing setting key, a scaling key, a reading setting key, a printing setting key, and an editing key, and hides the start key (mask display). ) Is displayed on the operation unit 16. Then, the user can perform an operation corresponding to the operation key on the operation image displayed on the operation unit 16. The above is the content of the screen display control unit 104.

図2に戻って説明を続ける。設定制御部105は、ユーザの操作に応じて、対応情報を可変に設定する制御を行う。本実施形態では、設定制御部105は、操作部16に表示される設定画面で受け付けたユーザの操作に応じて、対応情報を変更する制御を行う。図8は、設定画面の一例を示す図であり、ユーザは、ログアウトモードおよびログインモードの各々に対応付けられた1以上の操作不能キー情報のそれぞれを選択するためのチェックボックスに対して、チェックマーク(この例では、説明の便宜上、「●」を採用しているが、これに限られるものではない)を入力する操作を行う。設定制御部105は、チェックマークが入力されたチェックボックスに対応する操作不能キー情報を、ログアウトモードまたはログインモードに対応付けて対応情報を設定する制御を行う。なお、設定画面は、図8の例に限られるものではない。例えばログアウトモードおよびログインモードの各々に対応付けられた1以上の操作可能キー情報のそれぞれを選択するためのチェックボックスが設けられる形態であってもよいし、ログアウトおよびログインモードの各々に対応付けられた1以上の操作不能キー情報および1以上の操作可能キー情報のそれぞれを選択するためのチェックボックスが設けられる形態であってもよい。   Returning to FIG. 2, the description will be continued. The setting control unit 105 performs control to variably set the correspondence information in accordance with a user operation. In the present embodiment, the setting control unit 105 performs control to change the correspondence information in accordance with a user operation received on the setting screen displayed on the operation unit 16. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the setting screen. The user checks a check box for selecting each of one or more inoperable key information associated with each of the logout mode and the login mode. An operation of inputting a mark (in this example, “●” is used for convenience of explanation, but is not limited thereto) is performed. The setting control unit 105 performs control to set the correspondence information by associating the inoperable key information corresponding to the check box in which the check mark is input with the logout mode or the login mode. The setting screen is not limited to the example of FIG. For example, a check box for selecting each of one or more operable key information associated with each of the logout mode and the login mode may be provided, or may be associated with each of the logout mode and the login mode. Alternatively, a check box for selecting each of one or more inoperable key information and one or more operable key information may be provided.

次に、図9を用いて、本実施形態のMFP100の動作手順の一例を説明する。ここで、MFP100は、MFP100に対する電力供給が開始された直後においてはログアウトモードとなる。また、MFP100は、ログインモードにおいて機能を実行しない状態が一定期間継続した場合、または、ログインモードを解除するためのボタンを押下する操作を受け付けた場合、ログアウトモードに移行する。また、この例では、MFP100は、消費電力量の低減のため、機能を実行しない状態が一定期間継続した場合、または、省エネモードに移行するためのボタンを押下する操作を受け付けた場合、機能を実行可能な通常モードよりも消費電力が小さい省エネモードに移行する。そして、この例では、RFID検出部23が、検出範囲内のRFタグからユーザ情報を取得したことが、省エネモードを解除する条件(通常モードへ復帰する条件)の一つとなっている。   Next, an example of an operation procedure of the MFP 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. Here, immediately after the power supply to MFP 100 is started, MFP 100 enters a logout mode. Further, when the state in which the function is not executed in the login mode continues for a certain period of time or when an operation for pressing a button for canceling the login mode is accepted, the MFP 100 shifts to the logout mode. Further, in this example, the MFP 100 performs the function when the state in which the function is not executed continues for a certain period or when the operation for pressing the button for shifting to the energy saving mode is received in order to reduce the power consumption. Transition to an energy saving mode that consumes less power than the executable normal mode. In this example, the fact that the RFID detection unit 23 acquires user information from the RF tag within the detection range is one of the conditions for releasing the energy saving mode (condition for returning to the normal mode).

図9は、MFP100が省エネモードであり、かつ、ログアウトモードのときに、RFID検出部23が、検出範囲内のRFタグから第1のユーザ情報を読み取った場合の動作手順の一例を示すシーケンス図である。図8に示すように、まずRFID検出部23が、検出範囲内のRFタグから第1のユーザ情報を読み取る(ステップS1)。次に、RFID検出部23は、電源制御部101に対して、省エネモードを解除することを要求する(ステップS2)。この要求を受けた電源制御部101は、スキャナエンジン5、プリンタエンジン19などのデバイスに対する電力の供給を開始する(ステップS3)。また、電源制御部101は、操作部16に対する電力の供給を開始するとともに、操作部16に対してバックライトの点灯を指示する(ステップS4)。この例では、電源制御部101は、省電力モードにおいては、デバイスおよび操作部16に対する電力の供給を停止している。   FIG. 9 is a sequence diagram illustrating an example of an operation procedure when the RFID detection unit 23 reads the first user information from the RF tag within the detection range when the MFP 100 is in the energy saving mode and in the logout mode. It is. As shown in FIG. 8, first, the RFID detection unit 23 reads first user information from the RF tag within the detection range (step S1). Next, the RFID detection unit 23 requests the power supply control unit 101 to cancel the energy saving mode (step S2). Upon receiving this request, the power supply control unit 101 starts supplying power to devices such as the scanner engine 5 and the printer engine 19 (step S3). Further, the power control unit 101 starts supplying power to the operation unit 16 and instructs the operation unit 16 to turn on the backlight (step S4). In this example, the power supply control unit 101 stops supplying power to the device and the operation unit 16 in the power saving mode.

また、RFID検出部23は、認証管理部102に対して、RFタグから読み取った第1のユーザ情報を通知する(ステップS5)。以下、電源制御部101と認証管理部102は並行に動作する。RFID検出部23から第1のユーザ情報を取得した認証管理部102は、上述の認証処理を開始するとともに(ステップS6)、ユーザの認証状態がログアウトモードであることを画面表示制御部104へ通知する(ステップS7)。   Further, the RFID detection unit 23 notifies the authentication management unit 102 of the first user information read from the RF tag (step S5). Hereinafter, the power supply control unit 101 and the authentication management unit 102 operate in parallel. The authentication management unit 102 that has acquired the first user information from the RFID detection unit 23 starts the above-described authentication processing (step S6), and notifies the screen display control unit 104 that the user authentication state is the logout mode. (Step S7).

また、電源制御部101は、上述のステップS3およびステップS4の後、画面表示制御部104に対して画面表示の要求を行う(ステップS8)。この要求を受けた画面表示制御部104の決定部123は、認証状態検出部121により検出されたユーザの認証状態と対応情報とに基づいて、許可する操作および許可しない操作を決定する(ステップS9)。この決定方法は上述したとおりである。図8の例では、上述のステップS7において、画面表示制御部104の認証状態検出部121は、ユーザの認証状態がログアウトモードであることを認証管理部102から通知されており、ユーザの認証状態がログインモードであることは未だ通知されていない。そのため、ここでは、画面表示制御部104の認証状態検出部121は、現在のユーザの認証状態がログアウトモードであることを検出し、画面表示制御部104の決定部123は、ログアウトモードに対応付けられた操作可能キー情報により特定される操作を、許可する操作として決定するとともに、ログアウトモードに対応付けられた操作不能キー情報により特定される操作を、許可しない操作として決定する。なお、画面表示制御部104は、必要に応じて、ユーザの認証状態を認証管理部102に問い合わせて、ユーザの認証状態を検出することもできる。   Further, the power supply control unit 101 makes a screen display request to the screen display control unit 104 after step S3 and step S4 described above (step S8). Upon receiving this request, the determination unit 123 of the screen display control unit 104 determines the permitted operation and the non-permitted operation based on the user authentication state and the correspondence information detected by the authentication state detection unit 121 (step S9). ). This determination method is as described above. In the example of FIG. 8, in step S7 described above, the authentication state detection unit 121 of the screen display control unit 104 is notified from the authentication management unit 102 that the user authentication state is the logout mode. Has not yet been notified that is in login mode. Therefore, here, the authentication state detection unit 121 of the screen display control unit 104 detects that the current user authentication state is the logout mode, and the determination unit 123 of the screen display control unit 104 associates with the logout mode. The operation specified by the specified operable key information is determined as an allowed operation, and the operation specified by the inoperable key information associated with the logout mode is determined as an operation not permitted. Note that the screen display control unit 104 can detect the user authentication state by inquiring of the authentication management unit 102 about the user authentication state, if necessary.

次に、画面表示制御部104の第1の表示制御部124は、現在のユーザの認証状態で許可される操作に対応する操作キーを表示し、現在のユーザの認証状態で許可されない操作に対応する操作キーを非表示とする操作画像を、操作部16に表示する制御を行う(ステップS10)。図8の例では、画面表示制御部104の第1の表示制御部124は、現在のユーザの認証状態であるログアウトモードに対応付けられた操作可能キー情報が示す操作キーを表示し、ログアウトモードに対応付けられた操作不能キー情報が示す操作キーを非表示とする操作画像を、操作部16に表示する制御を行う。   Next, the first display control unit 124 of the screen display control unit 104 displays operation keys corresponding to operations permitted in the current user authentication state, and handles operations not permitted in the current user authentication state. Control is performed to display an operation image that hides the operation key to be displayed on the operation unit 16 (step S10). In the example of FIG. 8, the first display control unit 124 of the screen display control unit 104 displays the operation key indicated by the operable key information associated with the logout mode that is the current user authentication state, and the logout mode Control is performed to display on the operation unit 16 an operation image that hides the operation key indicated by the inoperable key information associated with.

以上の画面表示制御部104の動作と並行して、認証管理部102は、上述の認証処理を実行する。より具体的には、認証管理部102は、予め登録された第2のユーザ情報をユーザ情報管理部103(第1の記憶部114)から取得し(ステップS11)、上述のステップS5においてRFID検出部23から通知された第1のユーザ情報と、ステップS11で取得した第2のユーザ情報とが一致するか否かを判断する(ステップS12)。説明の便宜上、ここでは、一致する場合(ユーザを認証した場合)を例に挙げて説明する。ステップS12の後、認証管理部102は、現在のユーザの認証状態がログインモードであることを画面表示制御部104へ通知する(ステップS13)。この通知を受けた画面表示制御部104の認証状態検出部121は、現在のユーザの認証状態がログインモードであることを検出し、画面表示制御部104の決定部123は、ログインモードに対応付けられた操作可能キー情報により特定される操作を、許可する操作として決定するとともに、ログインモードに対応付けられた操作不能キー情報により特定される操作を、許可しない操作として決定する(ステップS14)。そして、画面表示制御部104の第1の表示制御部124は、ログインモードに対応付けられた操作可能キー情報が示す操作キーを表示し、ログインモードに対応付けられた操作不能キー情報が示す操作キーを非表示とする操作画像を、操作部16に表示する制御を行う(ステップS15)。   In parallel with the operation of the screen display control unit 104 described above, the authentication management unit 102 executes the above-described authentication process. More specifically, the authentication management unit 102 acquires second user information registered in advance from the user information management unit 103 (first storage unit 114) (step S11), and RFID detection is performed in step S5 described above. It is determined whether or not the first user information notified from the unit 23 matches the second user information acquired in step S11 (step S12). For convenience of explanation, here, a case of matching (when a user is authenticated) will be described as an example. After step S12, the authentication management unit 102 notifies the screen display control unit 104 that the current user authentication state is the login mode (step S13). Upon receiving this notification, the authentication state detection unit 121 of the screen display control unit 104 detects that the current user authentication state is the login mode, and the determination unit 123 of the screen display control unit 104 associates with the login mode. The operation specified by the specified operable key information is determined as an allowed operation, and the operation specified by the inoperable key information associated with the login mode is determined as an operation not permitted (step S14). Then, the first display control unit 124 of the screen display control unit 104 displays the operation key indicated by the operable key information associated with the login mode, and the operation indicated by the inoperable key information associated with the login mode. Control is performed to display an operation image in which the key is not displayed on the operation unit 16 (step S15).

次に、図10を用いて、認証管理部102(第2の表示制御部113)の動作手順の一例を説明する。図9と共通する部分については適宜に説明を省略する。図10のステップS21およびステップS22の処理内容は、図9のステップS1およびステップS2の処理内容と同様である。また、図10のステップS23〜ステップS25の処理内容は、図9のステップS4〜ステップS6の処理内容と同様である。   Next, an example of an operation procedure of the authentication management unit 102 (second display control unit 113) will be described with reference to FIG. Description of portions common to FIG. 9 will be omitted as appropriate. The processing content of step S21 and step S22 of FIG. 10 is the same as the processing content of step S1 and step S2 of FIG. Further, the processing contents of steps S23 to S25 in FIG. 10 are the same as the processing contents of steps S4 to S6 in FIG.

認証管理部102は、認証処理を実行中の場合は、その旨を示す第1の画像を表示する制御を行う(ステップS26)。そして、認証管理部102は、認証処理が終了した場合は、第1の画像を非表示とする制御を行う(ステップS27)。認証処理によりユーザが認証された場合は、認証管理部102は、上述の認証完了画面を表示する制御を行う(ステップS28)。   If the authentication processing is being executed, the authentication management unit 102 performs control to display a first image indicating that (step S26). Then, when the authentication process is completed, the authentication management unit 102 performs control to hide the first image (step S27). When the user is authenticated by the authentication process, the authentication management unit 102 performs control to display the above-described authentication completion screen (step S28).

次に、図11を用いて、設定制御部105の動作手順の一例を説明する。図9と共通する部分については適宜に説明を省略する。図11に示すように、まずユーザは、操作部16に表示された上述の設定画面(図8参照)に対して、対応情報を変更するための操作(この例では、チェックマークを入力するためのタッチ操作)を行う(ステップS31)。この操作を受け付けた操作部16は、設定制御部105に対して、設定画面のうちユーザがタッチした座標の位置を示す情報や、ユーザがタッチした(チェックマークを入力した)チェックボックスに対応する操作不能キー情報などを含むタッチ情報を通知する(ステップS32)。設定制御部105は、通知されたタッチ情報に基づいて、対応情報の変更内容を決定する。そして、画面表示制御部104に対して、決定した変更内容に従って対応情報を変更することを指示する(ステップS33)。画面表示制御部104は、設定制御部105の指示に従って、第2の記憶部122に記憶されている対応情報を変更する(ステップS34)。   Next, an example of an operation procedure of the setting control unit 105 will be described with reference to FIG. Description of portions common to FIG. 9 will be omitted as appropriate. As shown in FIG. 11, first, the user inputs an operation for changing the correspondence information (in this example, to input a check mark) on the setting screen (see FIG. 8) displayed on the operation unit 16. Touch operation) is performed (step S31). The operation unit 16 that has received this operation corresponds to information indicating the position of coordinates touched by the user on the setting screen and a check box touched by the user (inputting a check mark) to the setting control unit 105. Touch information including inoperable key information is notified (step S32). The setting control unit 105 determines the change contents of the correspondence information based on the notified touch information. Then, it instructs the screen display control unit 104 to change the correspondence information in accordance with the determined change content (step S33). The screen display control unit 104 changes the correspondence information stored in the second storage unit 122 in accordance with the instruction from the setting control unit 105 (step S34).

以上に説明したように、本実施形態では、ユーザの認証状態と、ログアウトモードおよびログインモードの各々に対して、許可する操作を特定可能な操作可能キー情報を対応付けた対応情報とに応じて、許可する操作を示す操作画像を表示する。すなわち、未だユーザが認証されていないログアウトモードにおいても許可する操作が表示され、ユーザは、認証処理が終了するまで待つことなく当該操作を行うことができるので、ユーザの利便性が向上するという有利な効果を達成できる。   As described above, according to the present embodiment, according to the authentication state of the user and the correspondence information in which the operable key information capable of specifying the permitted operation is associated with each of the logout mode and the login mode. The operation image indicating the permitted operation is displayed. In other words, an operation to be permitted is displayed even in a logout mode in which the user has not yet been authenticated, and the user can perform the operation without waiting until the authentication process is completed. Effects can be achieved.

以上、本発明に係る実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述の実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。   Although the embodiments according to the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment.

また、上述した実施形態のMFP100で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)、USB(Universal Serial Bus)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよいし、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、各種プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。   The programs executed in the MFP 100 according to the above-described embodiment are files in an installable or executable format, such as CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, DVD (Digital Versatile Disk), USB ( It may be configured to be recorded and provided on a computer readable recording medium such as Universal Serial Bus), or may be configured to be provided or distributed via a network such as the Internet. Various programs may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

100 MFP
101 電源制御部
102 認証管理部
103 ユーザ情報管理部
104 画面表示制御部
105 設定制御部
111 取得部
112 認証部
113 第2の表示制御部
114 第1の記憶部
121 認証状態検出部
122 第2の記憶部
123 決定部
124 第1の表示制御部
100 MFP
101 power control unit 102 authentication management unit 103 user information management unit 104 screen display control unit 105 setting control unit 111 acquisition unit 112 authentication unit 113 second display control unit 114 first storage unit 121 authentication state detection unit 122 second Storage unit 123 Determination unit 124 First display control unit

特開2004−249722号公報JP 2004-249722 A

Claims (10)

ユーザを認証するか否かを決定する認証処理に用いられる第1のユーザ情報を取得する取得部と、
予め登録されたユーザを識別する第2のユーザ情報を記憶する第1の記憶部と、
前記取得部により前記第1のユーザ情報が取得された場合、前記第1のユーザ情報と前記第2のユーザ情報とを比較して前記認証処理を実行する認証部と、
ユーザの認証状態を検出する認証状態検出部と、
ユーザが認証されていない状態を示す第1の認証状態、および、ユーザが認証されている状態を示す第2の認証状態の各々に対して、許可する操作を対応付けた対応情報を記憶する第2の記憶部と、
前記認証状態検出部により検出されたユーザの認証状態と前記対応情報とに応じて、許可する操作を示す操作画像を表示する制御を行う第1の表示制御部と、を備える、
画像処理装置。
An acquisition unit for acquiring first user information used in an authentication process for determining whether to authenticate a user;
A first storage unit for storing second user information for identifying a user registered in advance;
When the first user information is acquired by the acquisition unit, an authentication unit that compares the first user information with the second user information and executes the authentication process;
An authentication state detection unit for detecting a user authentication state;
A first storage unit that stores correspondence information in which a permitted operation is associated with each of a first authentication state indicating a state where the user is not authenticated and a second authentication state indicating a state where the user is authenticated. Two storage units;
A first display control unit that performs control to display an operation image indicating a permitted operation according to the authentication state of the user detected by the authentication state detection unit and the correspondence information;
Image processing device.
前記認証処理は、前記第1のユーザ情報と前記第2のユーザ情報とが一致する場合は、ユーザを認証することを決定し、前記第1のユーザ情報と前記第2のユーザ情報とが一致しない場合はユーザを認証しないことを決定する処理である、
請求項1に記載の画像処理装置。
In the authentication process, when the first user information and the second user information match, it is determined to authenticate the user, and the first user information and the second user information match. If not, it is a process that decides not to authenticate the user.
The image processing apparatus according to claim 1.
RFタグから前記第1のユーザ情報を読み取る読取部をさらに備え、
前記取得部は、前記読取部により読み取られた前記第1のユーザ情報を取得する、
請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
A reading unit that reads the first user information from an RF tag;
The acquisition unit acquires the first user information read by the reading unit;
The image processing apparatus according to claim 1.
前記認証状態検出部により検出されたユーザの認証状態と前記対応情報とに基づいて、許可する操作を決定する決定部をさらに備え、
前記決定部は、前記認証状態検出部により検出されたユーザの認証状態が前記第1の認証状態の場合は、許可する操作として、前記第1の認証状態に対応付けられた許可する操作を決定し、前記認証状態検出部により検出されたユーザの認証状態が前記第2の認証状態の場合は、許可する操作として、前記第2の認証状態に対応付けられた許可する操作を決定し、
前記第1の表示制御部は、前記決定部により決定された許可する操作を示す前記操作画像を表示する制御を行う、
請求項1乃至3のうちの何れか1項に記載の画像処理装置。
A determination unit for determining an operation to be permitted based on the authentication state of the user detected by the authentication state detection unit and the correspondence information;
The determination unit determines a permitted operation associated with the first authentication state as a permitted operation when the authentication state of the user detected by the authentication state detection unit is the first authentication state. If the authentication state of the user detected by the authentication state detection unit is the second authentication state, a permitting operation associated with the second authentication state is determined as a permitting operation,
The first display control unit performs control to display the operation image indicating the permitted operation determined by the determination unit.
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記第1の表示制御部は、許可する操作に対応する操作キーを表示し、許可しない操作に対応する操作キーを非表示とする前記操作画像を表示する制御を行う、
請求項1乃至4のうちの何れか1項に記載の画像処理装置。
The first display control unit performs control to display the operation image that displays an operation key corresponding to the permitted operation and hides the operation key corresponding to the operation not permitted.
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記認証処理を実行中の場合は、その旨を示す第1の画像を表示する制御を行う第2の表示制御部をさらに備える、
請求項1乃至5のうちの何れか1項に記載の画像処理装置。
A second display control unit that performs control to display a first image indicating that when the authentication process is being performed;
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
前記認証処理によりユーザが認証された場合は、その旨を示す第2の画像を表示する制御を行う第2の表示制御部をさらに備える、
請求項1乃至5のうちの何れか1項に記載の画像処理装置。
When the user is authenticated by the authentication process, the apparatus further includes a second display control unit that performs control to display a second image indicating that.
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
ユーザの操作に応じて、前記対応情報を可変に設定する制御を行う設定制御部をさらに備える、
請求項1乃至7のうちの何れか1項に記載の画像処理装置。
A setting control unit for performing control to variably set the correspondence information according to a user operation;
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 7.
ユーザを認証するか否かを決定する認証処理に用いられる第1のユーザ情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより前記第1のユーザ情報が取得された場合、前記第1のユーザ情報と、予め登録されたユーザを識別する第2のユーザ情報とを比較して前記認証処理を実行する認証ステップと、
ユーザの認証状態を検出する認証状態検出ステップと、
ユーザの認証状態と、ユーザが認証されていない状態を示す第1の認証状態、および、ユーザが認証されている状態を示す第2の認証状態の各々に対して、許可する操作を対応付けた対応情報とに応じて、許可する操作を示す操作画像を表示する制御を行う表示制御ステップと、を含む、
画像処理方法。
An acquisition step of acquiring first user information used in an authentication process for determining whether or not to authenticate a user;
An authentication step of executing the authentication process by comparing the first user information with second user information for identifying a user registered in advance when the first user information is acquired by the acquiring step. When,
An authentication status detection step for detecting the authentication status of the user;
The permitted operation is associated with each of the user authentication state, the first authentication state indicating the state where the user is not authenticated, and the second authentication state indicating the state where the user is authenticated. A display control step for performing control to display an operation image indicating an allowed operation according to the correspondence information,
Image processing method.
コンピュータに、
ユーザを認証するか否かを決定する認証処理に用いられる第1のユーザ情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより前記第1のユーザ情報が取得された場合、前記第1のユーザ情報と、予め登録されたユーザを識別する第2のユーザ情報とを比較して前記認証処理を実行する認証ステップと、
ユーザの認証状態を検出する認証状態検出ステップと、
ユーザの認証状態と、ユーザが認証されていない状態を示す第1の認証状態、および、ユーザが認証されている状態を示す第2の認証状態の各々に対して、許可する操作を対応付けた対応情報とに応じて、許可する操作を示す操作画像を表示する制御を行う表示制御ステップと、を実行させるためのプログラム。
On the computer,
An acquisition step of acquiring first user information used in an authentication process for determining whether or not to authenticate a user;
An authentication step of executing the authentication process by comparing the first user information with second user information for identifying a user registered in advance when the first user information is acquired by the acquiring step. When,
An authentication status detection step for detecting the authentication status of the user;
The permitted operation is associated with each of the user authentication state, the first authentication state indicating the state where the user is not authenticated, and the second authentication state indicating the state where the user is authenticated. A program for executing a display control step for performing control to display an operation image indicating an allowed operation in accordance with the correspondence information.
JP2014230777A 2014-11-13 2014-11-13 Image processing system, image processing method, and program Pending JP2016093933A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230777A JP2016093933A (en) 2014-11-13 2014-11-13 Image processing system, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230777A JP2016093933A (en) 2014-11-13 2014-11-13 Image processing system, image processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016093933A true JP2016093933A (en) 2016-05-26

Family

ID=56070410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014230777A Pending JP2016093933A (en) 2014-11-13 2014-11-13 Image processing system, image processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016093933A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024047802A1 (en) * 2022-08-31 2024-03-07 京セラ株式会社 Image processing device and communication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024047802A1 (en) * 2022-08-31 2024-03-07 京セラ株式会社 Image processing device and communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7729000B2 (en) Image forming apparatus performing image formation on print data, image processing system including plurality of image forming apparatuses, print data output method executed on image forming apparatus, and print data output program product
US8572395B2 (en) Information processing apparatus, authentication method, and computer program
US9917983B2 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus for using history of settings
US10754933B2 (en) Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2014194750A (en) Apparatus, information processing system, control method, program and recording medium
US10574854B2 (en) Imaging processing apparatus for receiving print data from server and performing image processing and method for controlling the same
US20120188581A1 (en) Apparatus for managing output of encoded image-added document, control method thereof, and storage medium
US20170011207A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP6561501B2 (en) Apparatus, authentication system, authentication processing method, authentication processing program, and storage medium
JP2009272809A (en) Multi-function apparatus, and method of restricting use of multi-function apparatus
JP2016177544A (en) Device, information processing system, information processing method and information processing program
JP2016048525A (en) Output system, output device, program, and output method
JP2008193507A (en) Electrical apparatus and display device included in electrical apparatus
JP2013041549A (en) Control device, control method therefor, and program
JP2008217284A (en) Data processing apparatus and data processing program
JP2022186739A (en) User authentication device, method for controlling user authentication device, and image forming apparatus
JP2016093933A (en) Image processing system, image processing method, and program
JP2016148911A (en) Printer, printing management device, printing system and program
JP2010093635A (en) Image forming apparatus
US20210089249A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
US11470216B2 (en) Image forming apparatus with operation based upon a login state and control method for same
JP6217301B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and program
JP2016060065A (en) System, method, and program for image processing
JP4559350B2 (en) Image recording system
JP2007088603A (en) Image processing apparatus, image system, and image processing method