JP2016093925A - Printer and printing system - Google Patents

Printer and printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2016093925A
JP2016093925A JP2014230499A JP2014230499A JP2016093925A JP 2016093925 A JP2016093925 A JP 2016093925A JP 2014230499 A JP2014230499 A JP 2014230499A JP 2014230499 A JP2014230499 A JP 2014230499A JP 2016093925 A JP2016093925 A JP 2016093925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
recording head
image data
printing apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014230499A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6405922B2 (en
Inventor
佐藤 隆一
Ryuichi Sato
隆一 佐藤
泰成 原田
Yasunari Harada
泰成 原田
順 渡辺
Jun Watanabe
順 渡辺
智子 深沢
Tomoko Fukazawa
智子 深沢
哲美 中田
Tetsumi Nakada
哲美 中田
裕貴 田中
Hirotaka Tanaka
裕貴 田中
俊彰 細川
Toshiaki Hosokawa
俊彰 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014230499A priority Critical patent/JP6405922B2/en
Publication of JP2016093925A publication Critical patent/JP2016093925A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6405922B2 publication Critical patent/JP6405922B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer which can reduce the number of access and access time to a main memory regardless of the position and inclination of a recording head when performing image formation with free hand scanning.SOLUTION: A printer 10 for performing printing with movement on a print medium comprises at least: a recording head 19 which can simultaneously record a plurality of pixels; positional information calculation means which obtains the current position and inclination of the recording head; a memory 12 which stores image data; and a control part 13 which has image reading means for reading the necessary pixel data from the memory and outputting it to the recording head on the basis of the positional information of the recording head. The image data stored in the memory 12 is divided into blocks at least including a plurality of pixels in the vertical and horizontal directions. The image reading means includes a sub memory which temporarily accumulates the image data and sub memory management means which associates the positional information of the recording head with the image data in the block unit to manage access to the memory.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、印刷装置および印刷システムに関する。   The present invention relates to a printing apparatus and a printing system.

近年、ノートPCの小型化やスマートデバイスの急激な普及により、プリンタにおいても小型化や携帯可能な態様が求められている。このような要求に対し、印刷媒体である用紙の搬送システムを省略し、用紙上をユーザ(操作者)の手で移動させながら画像を形成するハンドヘルド印刷装置が知られている。   In recent years, due to the downsizing of notebook PCs and the rapid spread of smart devices, printers are required to be downsized and portable. In response to such a request, a hand-held printing apparatus is known that forms an image while omitting a paper conveyance system as a printing medium and moving the paper on the paper by a user (operator).

ハンドヘルド印刷装置における記録ヘッドの位置検知と装置の移動方向(走査方向)の組合せとしては、例えば、一方向(例えば、X軸方向)の位置検知機能を備え、一方向にのみ走査させて印刷を行うもの、および二方向(例えば、X軸及びY軸方向)の位置検知機能を備え、二方向にのみ走査させて印刷を行うものが知られている。
さらに、三方向(例えば、X軸、Y軸、及び回転軸方向)の位置検知機能を備え、平面上を自由に移動(フリーハンド走査)させて印刷を行う印刷装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
As a combination of the position detection of the recording head and the moving direction (scanning direction) of the apparatus in the handheld printing apparatus, for example, a position detection function in one direction (for example, the X-axis direction) is provided, and printing is performed by scanning only in one direction. There are known ones that perform position detection in two directions (for example, X-axis and Y-axis directions) and perform printing by scanning only in two directions.
Furthermore, a printing apparatus that has a position detection function in three directions (for example, the X-axis, Y-axis, and rotation axis directions) and performs printing by freely moving (freehand scanning) on a plane has been proposed (for example, , See Patent Document 1).

特許文献1には、印刷装置を用紙平面上で自由に移動させて印刷を行うために、操作者が任意に移動させた記録ヘッドの位置を検出し、その位置に応じてメモリから画像データを読み込んで印刷を行う方法が開示されている。   In Patent Document 1, in order to perform printing by freely moving a printing apparatus on a sheet plane, the position of a recording head arbitrarily moved by an operator is detected, and image data is read from a memory according to the position. A method of reading and printing is disclosed.

しかしながら、操作者による記録ヘッドの動きは制御できないため、記録ヘッドの位置を検出してから、検出された記録ヘッドの位置に対応する画像データをメモリから読み込む必要がある。記録ヘッドは逐次移動しているため、位置を検出してから対応するメモリを読み込むまでの時間が長くなると、その間の記録ヘッドの移動により印刷位置の誤差が大きくなってしまうという問題がある。   However, since the movement of the recording head by the operator cannot be controlled, it is necessary to read the image data corresponding to the detected position of the recording head from the memory after detecting the position of the recording head. Since the recording head moves sequentially, if the time from detection of the position to reading of the corresponding memory becomes long, there is a problem that the error of the printing position becomes large due to the movement of the recording head during that time.

また、記録ヘッドをフリーハンドで走査することで、記録ヘッドが同じ領域を複数回通過することによりインクの重ね打ちが発生し、インクの無駄を生じるとともに、形成される画像の濃度むらの原因となることがある。   Also, by scanning the recording head freehand, the recording head passes through the same region a plurality of times, resulting in ink overstrikes, resulting in wasted ink and uneven density in the formed image. May be.

インクの重ね打ちを防止するためには、例えば、既に印刷した領域の画像データを白データに書き換えてメモリに戻す必要がある。このような書き戻しのためのメモリへのアクセスを含めると、アクセスの回数が増大し、メモリから画像データを読み込む時間もさらに長くなってしまうという問題がある。   In order to prevent overprinting of ink, for example, it is necessary to rewrite image data of an already printed area into white data and return it to the memory. Including access to the memory for such writing back increases the number of accesses, and further increases the time for reading image data from the memory.

そこで本発明は、フリーハンド走査により画像形成を行う場合に、記録ヘッドの位置や傾きにかかわらず、メインメモリへのアクセス回数及びアクセス時間を低減可能な印刷装置を提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a printing apparatus capable of reducing the number of accesses and the access time to a main memory regardless of the position and inclination of a recording head when an image is formed by freehand scanning.

かかる目的を達成するため、本発明に係る印刷装置は、印刷媒体上を移動させることにより印刷を行う印刷装置であって、複数の画素を同時に記録可能な記録ヘッドと、前記記録ヘッドの現在位置と傾きを求める位置情報算出手段と、前記記録ヘッドにより印刷すべき画像の画像データを格納するメモリと、前記位置情報算出手段により算出された前記記録ヘッドの位置情報に基づき、前記メモリから必要な画素データを読み出し、前記記録ヘッドへ出力する画像読取手段を有する制御部と、を少なくとも備え、前記メモリに格納された画像データは、少なくとも縦方向及び横方向の複数の画素を含む矩形または略正方形のブロックに分割されており、前記画像読取手段は、画像データをブロック単位で一時的に蓄積するサブメモリと、前記記録ヘッドの位置情報とブロック単位の画像データとを対応させ、必要な画像データを読み出しまたは書き込むための前記メモリへのアクセスを管理するサブメモリ管理手段と、を有することを特徴とする印刷装置である。   In order to achieve such an object, a printing apparatus according to the present invention is a printing apparatus that performs printing by moving on a print medium, a recording head capable of simultaneously recording a plurality of pixels, and a current position of the recording head Position information calculating means for obtaining the inclination, a memory for storing image data of an image to be printed by the recording head, and the necessary information from the memory based on the position information of the recording head calculated by the position information calculating means. A control unit having an image reading unit that reads out pixel data and outputs the pixel data to the recording head, and the image data stored in the memory is a rectangle or a substantially square including a plurality of pixels in at least the vertical and horizontal directions The image reading means is a sub-memory that temporarily stores image data in units of blocks, and A sub-memory management unit that associates recording head position information with block-unit image data and manages access to the memory for reading or writing necessary image data. is there.

本発明によれば、フリーハンド走査により画像形成を行う場合に、記録ヘッドの位置や傾きにかかわらず、メインメモリへのアクセス回数及びアクセス時間を低減可能な印刷装置を提供することができる。   According to the present invention, when image formation is performed by freehand scanning, it is possible to provide a printing apparatus capable of reducing the number of accesses to the main memory and the access time regardless of the position and inclination of the recording head.

本実施形態の印刷装置のハードウエア基本構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware basic configuration of a printing apparatus according to an embodiment. 本実施形態の印刷システムを構成する電子機器と印刷装置の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the electronic device and printing apparatus which comprise the printing system of this embodiment. 本実施形態の印刷装置の制御部の構成の一例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a control unit of the printing apparatus according to the present exemplary embodiment. FIG. 図4(A)及び図4(B)は画像データをメモリ上に配置する順序を示した模式図であり、図4(C)はライン単位で配置されたメモリ、図4(D)は略正方形のブロック単位で配置されたメモリを示す模式図である。4A and 4B are schematic views showing the order in which image data is arranged on the memory. FIG. 4C is a memory arranged in units of lines, and FIG. It is a schematic diagram which shows the memory arrange | positioned by the square block unit. 記録ヘッドの動きにより必要となるメモリアクセス量を説明する模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a memory access amount required by a movement of a recording head. 本実施形態の印刷装置の画像読取部(回転器)の構成の一例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an image reading unit (rotator) of the printing apparatus according to the embodiment. 本実施形態の印刷装置のアドレス生成部からの書き込み要求が発生したときの処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a processing flow when a write request is generated from an address generation unit of the printing apparatus according to the embodiment. ブロック配置によるメモリ転送レートの違いを説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the difference in the memory transfer rate by block arrangement. 本実施形態の印刷装置のテーブル管理部及びデータ蓄積部で管理される各情報を示した表である。4 is a table showing information managed by a table management unit and a data storage unit of the printing apparatus according to the embodiment.

以下、本発明に係る印刷装置および印刷システムについて、図面を参照して説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、修正、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。   Hereinafter, a printing apparatus and a printing system according to the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiments described below, and other embodiments, additions, modifications, deletions, and the like can be changed within a range that can be conceived by those skilled in the art, and any aspect is possible. As long as the functions and effects of the present invention are exhibited, the scope of the present invention is included.

図2は、本実施形態の印刷システムの一例を示す模式図であり、図2(A)は本実施形態の印刷装置に画像データを送信する電子機器、図2(B)は本実施形態の印刷装置としてのハンドヘルドプリンタによる印刷の態様の一例を示している。   FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of a printing system according to the present embodiment. FIG. 2A is an electronic device that transmits image data to the printing apparatus according to the present embodiment, and FIG. 2 shows an example of printing by a handheld printer as a printing apparatus.

図2(B)に示すように、印刷装置(ハンドヘルドプリンタ)10は、ユーザ80が片手で操作可能な大きさ及び重量であり、ノートや印刷用紙などの印刷媒体70の上を平面状に自由に(フリーハンド)走査して、画像を形成することができる。   As shown in FIG. 2B, the printing apparatus (handheld printer) 10 has a size and weight that can be operated by the user 80 with one hand, and can freely be flat on a printing medium 70 such as a notebook or printing paper. Scan (freehand) to form an image.

以下、印刷装置10の例として、複数のノズルを有するインクジェット記録ヘッドを備えたインクジェットプリンタについて説明するが、本実施形態の印刷装置10は、同時に複数の画素を出力可能な記録ヘッドを備えたものであれば特に限定されず、例えば、サーマルヘッドプリンタであってもよい。また、印刷装置10は、モノクロプリンタであっても、カラープリンタであってもよい。   Hereinafter, as an example of the printing apparatus 10, an inkjet printer including an inkjet recording head having a plurality of nozzles will be described. However, the printing apparatus 10 according to the present embodiment includes a recording head capable of outputting a plurality of pixels at the same time. If it is, it will not specifically limit, For example, a thermal head printer may be sufficient. Further, the printing apparatus 10 may be a monochrome printer or a color printer.

印刷装置10は、図2(A)に示す画像データ出力器60から画像データを無線通信(符号61で模式的に示す)により受信して、印刷媒体70上に画像を形成する。画像データとしては特に限定されず、例えば、文字からなるテキストデータ、図、絵、写真などを含む文書データ、及び表データなどが挙げられる。   The printing apparatus 10 receives image data from the image data output device 60 shown in FIG. 2A by wireless communication (schematically indicated by reference numeral 61), and forms an image on the print medium 70. The image data is not particularly limited, and examples thereof include text data composed of characters, document data including figures, pictures, photographs, and table data.

印刷装置10は、画像データ出力器60から画像データとともに印刷設定情報(例えば、モノクロ/カラーの指定など)を受信し、該設定情報に基づいて画像を形成することができる。   The printing apparatus 10 can receive print setting information (for example, monochrome / color designation) together with image data from the image data output device 60, and can form an image based on the setting information.

画像データ出力器60としては、例えば、スマートフォン、タブレット端末、およびノートPC等の電子機器が挙げられる。画像データ出力器60は、印刷装置10と無線通信(符号61で模式的に示す)を行い、画像データを送信する。印刷装置10に送信される画像データは、画像データ出力器60が保持するデータの他、サーバ等の他の機器から取得したデータであってもよい。   Examples of the image data output device 60 include electronic devices such as smartphones, tablet terminals, and notebook PCs. The image data output device 60 performs wireless communication (schematically indicated by reference numeral 61) with the printing apparatus 10 and transmits image data. The image data transmitted to the printing apparatus 10 may be data acquired from another device such as a server in addition to the data held by the image data output device 60.

図1に印刷装置10のハードウエア基本構成の一例を示す。
印刷装置10のハードウエア制御を行うファームウエアや、記録ヘッドの駆動波形データは、メモリ12に格納されている。
FIG. 1 shows an example of a basic hardware configuration of the printing apparatus 10.
Firmware that performs hardware control of the printing apparatus 10 and drive waveform data of the recording head are stored in the memory 12.

画像データ通信インターフェース(I/F)15により画像データ出力器60からの画像データ(印刷ジョブ)を受信すると、制御部(制御モジュール)13は、ナビゲーションセンサ17からの入力情報に基づき、記録ヘッド19の各ノズルの位置を算出する。   When image data (print job) is received from the image data output device 60 by the image data communication interface (I / F) 15, the control unit (control module) 13 is based on the input information from the navigation sensor 17 and the recording head 19. The position of each nozzle is calculated.

ユーザ80によるフリーハンド走査により印刷媒体70上を移動している間、印刷装置10は記録ヘッド19の各ノズル位置の算出を継続し、算出されたノズル位置に対応する画像(周辺領域の画像を含む)のデータをメモリ12から転送させる。転送された画像とノズル位置とが合致すると判断された場合、当該画像のデータを記録ヘッド駆動回路14へ転送する。
記録ヘッド19は、記録ヘッド駆動回路14から画像データとともに印刷タイミング情報も受信し、そのタイミングに基づいて各ノズルからインクを印刷媒体70へ吐出する。
While moving on the print medium 70 by freehand scanning by the user 80, the printing apparatus 10 continues to calculate each nozzle position of the recording head 19, and an image corresponding to the calculated nozzle position (an image of the peripheral region is displayed). Data) is transferred from the memory 12. When it is determined that the transferred image matches the nozzle position, the image data is transferred to the recording head drive circuit 14.
The recording head 19 receives print timing information as well as image data from the recording head drive circuit 14 and discharges ink from each nozzle to the print medium 70 based on the timing.

操作ユニット18は、操作ボタン、タッチパネル、液晶ディスプレイ(LCD)等を含み、ユーザからの入力を受けるとともに、ユーザに対して処理の状況やエラー等の通知を行うことができる。   The operation unit 18 includes an operation button, a touch panel, a liquid crystal display (LCD), and the like. The operation unit 18 can receive input from the user and can notify the user of a processing status, an error, and the like.

印刷装置10はさらに、電源26および各ユニットへ供給する電源を制御する電源回路11等を備える。   The printing apparatus 10 further includes a power supply 26 and a power supply circuit 11 that controls the power supplied to each unit.

図3に、図1に示す制御部13の構成の一例を示す。
制御部13は、例えば、SoC(System on chip)と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)及びFPGA(Field Programmable gate alley)とから構成することができる。
FIG. 3 shows an example of the configuration of the control unit 13 shown in FIG.
The control unit 13 can be configured by, for example, an SoC (System on chip), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), and an FPGA (Field Programmable Gate alley).

符号20で示すSoCは、印刷装置10全体の制御を行うCPU21と、メモリ12を制御するメモリコントローラ23と、記録ヘッド(各ノズル)の位置を算出する位置算出回路22とを有する。これらはバス24に接続され、バス24を介してデータ等のやりとりを行う。   The SoC denoted by reference numeral 20 includes a CPU 21 that controls the entire printing apparatus 10, a memory controller 23 that controls the memory 12, and a position calculation circuit 22 that calculates the position of the recording head (each nozzle). These are connected to the bus 24 and exchange data and the like via the bus 24.

符号30で示すASIC/FPGAは、ナビゲーションセンサI/F33と、タイミング生成部34と、画像読取手段である画像読取部(回転器)32と、割り込み通知部31と、記録ヘッド制御部35とを有する。これらはバス36に接続され、バス36を介してデータ等のやりとりを行う。   The ASIC / FPGA denoted by reference numeral 30 includes a navigation sensor I / F 33, a timing generation unit 34, an image reading unit (rotator) 32 serving as an image reading unit, an interrupt notification unit 31, and a recording head control unit 35. Have. These are connected to the bus 36 and exchange data and the like via the bus 36.

バス24とバス36は接続されており、SoCとASIC/FPGAとは、バス24とバス36を介してデータ等のやりとりを行う。   The bus 24 and the bus 36 are connected, and the SoC and the ASIC / FPGA exchange data and the like via the bus 24 and the bus 36.

ナビゲーションセンサインターフェース(I/F)33は、ナビゲーションセンサ17と通信し、ナビゲーションセンサ17からの出力値を受信し、その値を内部メモリである内部レジスタに格納する。   The navigation sensor interface (I / F) 33 communicates with the navigation sensor 17, receives an output value from the navigation sensor 17, and stores the value in an internal register which is an internal memory.

割り込み通知部31は、ナビゲーションセンサI/F33がナビゲーションセンサ17との通信を終了したときSoC20へその旨を通知し、エラー等のステータス情報を通知する。   The interrupt notification unit 31 notifies the SoC 20 when the navigation sensor I / F 33 ends communication with the navigation sensor 17 and notifies status information such as an error.

タイミング生成部34は、例えば、センサが光を照射し、印刷媒体70からの反射光をイメージデータとして取得するタイミングの情報を生成し、その情報をナビゲーションセンサI/F34に送る。このように、タイミング生成部34は、ナビゲーションセンサ17に印刷媒体70を読み取るタイミングを指示する。   For example, the timing generation unit 34 generates information on the timing at which the sensor emits light and acquires reflected light from the print medium 70 as image data, and sends the information to the navigation sensor I / F 34. As described above, the timing generation unit 34 instructs the navigation sensor 17 to read the print medium 70.

一方、CPU21はナビゲーションセンサ17の出力値を読み取り、記録ヘッド19の位置を算出する。
CPU21により算出された記録ヘッド19の位置情報は、画像読取部(回転器)32へ入力される。
On the other hand, the CPU 21 reads the output value of the navigation sensor 17 and calculates the position of the recording head 19.
The position information of the recording head 19 calculated by the CPU 21 is input to the image reading unit (rotator) 32.

画像読取部(回転器)32は、記録ヘッド19の位置情報から各ノズル位置を算出し、ノズル位置に応じた画像データをメモリから読み出す。さらに、画像読取部(回転器)32は、読み出された画像データをヘッドの位置や傾きに応じて回転させ、記録ヘッド19が要求する並び順で記録ヘッド制御部35へ出力する。   The image reading unit (rotator) 32 calculates each nozzle position from the position information of the recording head 19 and reads image data corresponding to the nozzle position from the memory. Further, the image reading unit (rotator) 32 rotates the read image data in accordance with the position and inclination of the head, and outputs the image data to the recording head control unit 35 in the arrangement order required by the recording head 19.

タイミング生成部34はさらに、記録ヘッド19を駆動するタイミングの情報を生成し、生成した情報を記録ヘッド制御部35に送る。すなわち、タイミング生成部34は、印刷を行うために記録ヘッド19の複数のノズルからインクを吐出させるタイミングを指示する。   The timing generation unit 34 further generates timing information for driving the recording head 19, and sends the generated information to the recording head control unit 35. That is, the timing generation unit 34 instructs the timing for ejecting ink from the plurality of nozzles of the recording head 19 in order to perform printing.

記録ヘッド制御部35は、記録ヘッド19を駆動するタイミングの情報から制御信号を生成し、画像読取部(回転器)32から出力された画像データを受け付け、どのノズルからインクを吐出させるかを判断する。記録ヘッド制御部35は、判断結果及びタイミングの情報に応じて、インクを吐出させるノズルの情報及び画像データを記録ヘッド駆動回路14に出力する。   The recording head control unit 35 generates a control signal from the timing information for driving the recording head 19, receives the image data output from the image reading unit (rotator) 32, and determines from which nozzle the ink is ejected. To do. The recording head control unit 35 outputs information about nozzles for ejecting ink and image data to the recording head drive circuit 14 according to the determination result and timing information.

画像読取部(回転器)32は、記録ヘッド制御部35へ画像データを送信するのにあわせて、重ね打ちを防ぐための情報をメモリ12(メモリコントローラ23)に書き戻す手段を備える。
重ね打ちを防ぐための情報とは、所定の領域の画像が記録済であることを示す情報であれば特に限定されず、画素単位でメモリ12へ書き戻す手段としては例えば以下の例が考えられる。
(1)記録済みの画像データのメモリをクリアする手段
(2)画像データとは別に記録済みを示す情報を記録する手段
The image reading unit (rotator) 32 includes means for writing back information for preventing overstrike to the memory 12 (memory controller 23) in accordance with transmission of image data to the recording head control unit 35.
The information for preventing overstrike is not particularly limited as long as it is information indicating that an image in a predetermined area has been recorded. Examples of means for writing back to the memory 12 in units of pixels are as follows. .
(1) Means for clearing memory of recorded image data (2) Means for recording information indicating recorded separately from image data

上記(1)の手段は、元の画像データを、非吐出データとして書き換える(メモリをクリアする)。
上記(2)の手段は、元の画像データとは別に、当該画像データが記録済みの領域に対応したデータであることを示す情報を記録する。

上記(1)のパターンの場合、リードするデータが元の画像のみでよいため、メモリアクセス負荷が小さくなる。また、該当する画像データの読み込みと書き出しのみで済むため、メモリアクセス回数の増加も抑えることができる。
一方、上記(2)のパターンの場合、元の画像と記録済みであることを示すデータの両方をリードする必要があるため、メモリ負荷が増大する。しかしながら、元画像のメモリデータを壊すことがないため、元画像に応じて所望の処理(例えば、文字領域とグラフィック領域とを判定して何らかの処理を施す等の処理)を実現することができる。また、複数ページの印刷時に、元の画像データを再利用することができる。
The means (1) rewrites the original image data as non-ejection data (clears the memory).
The means (2) records information indicating that the image data is data corresponding to the recorded area, separately from the original image data.

In the case of the pattern (1), the memory access load is reduced because only the original image needs to be read. In addition, since only the reading and writing of the corresponding image data are required, an increase in the number of memory accesses can be suppressed.
On the other hand, in the case of the above pattern (2), it is necessary to read both the original image and the data indicating that it has been recorded, so the memory load increases. However, since the memory data of the original image is not destroyed, it is possible to realize a desired process (for example, a process of determining a character area and a graphic area and performing some process) according to the original image. In addition, when printing a plurality of pages, the original image data can be reused.

上述のように、本実施形態の印刷装置は、印刷媒体70上を移動させることにより印刷を行う印刷装置10であって、複数の画素を同時に記録可能な記録ヘッド19と、記録ヘッド19の現在位置と傾きを求める位置情報算出手段であるCPU21と、記録ヘッド19により印刷すべき画像の画像データを格納するメモリ12と、位置情報算出手段であるCPU21により算出された記録ヘッド19の位置情報に基づき、メモリ12から必要な画素データを読み出し、記録ヘッド19へ出力する画像読取手段を有する制御部13と、を少なくとも備える。
メモリ12に格納された画像データは、少なくとも縦方向及び横方向の複数の画素を含む矩形または略正方形のブロックに分割されている。
As described above, the printing apparatus according to the present embodiment is a printing apparatus 10 that performs printing by moving on the print medium 70, and includes the recording head 19 that can record a plurality of pixels simultaneously, and the current state of the recording head 19. CPU 21 as position information calculation means for obtaining position and inclination, memory 12 for storing image data of an image to be printed by the recording head 19, and position information of the recording head 19 calculated by CPU 21 as position information calculation means. And at least a control unit 13 having image reading means for reading out necessary pixel data from the memory 12 and outputting it to the recording head 19.
The image data stored in the memory 12 is divided into rectangular or substantially square blocks including a plurality of pixels in at least the vertical and horizontal directions.

分割された画像データの配置について図4を参照して説明する。
図4(A)及び図4(B)は画像データをメモリ上に配置する順序を示した模式図であり、矢印は、どのような順序で画像データをメモリに配置するかを示したものである。
図4(C)はライン単位で画像データが配置されたメモリ、図4(D)は略正方形のブロック単位で画像データが配置されたメモリを示す模式図である。
図4(A)及び図4(C)は従来の印刷装置における態様であり、図4(B)及び図4(D)は本実施形態の印刷装置10における態様である。
The arrangement of the divided image data will be described with reference to FIG.
4A and 4B are schematic diagrams showing the order in which image data is arranged on the memory, and the arrows indicate in what order the image data is arranged in the memory. is there.
4C is a schematic diagram showing a memory in which image data is arranged in units of lines, and FIG. 4D is a schematic diagram showing a memory in which image data is arranged in units of substantially square blocks.
4A and 4C are aspects of the conventional printing apparatus, and FIGS. 4B and 4D are aspects of the printing apparatus 10 of the present embodiment.

従来例を示した図4(C)では、1ライン分の画像データがメモリ上の連続したアドレスに配置され(L1)、次いで2ライン目以降の画像データがメモリ上に配置される(L2…Ln)ことを示している。
本実施形態の印刷装置10は、フリーハンドで走査して画像形成を行うため、例えば、記録ヘッドを図面の縦向きに配置した場合、各ノズルにおいてラインLごとに配列されたドット(画素)Dのデータを、その都度メモリから取得する必要がある。
図4(C)に示す画像データの配列では、画素のデータを取得するために、タイミングごとに飛び飛びのアクセスを行うことになり、ノズルの数に応じたメモリアクセスが生じ、効率が低下する。
In FIG. 4C showing a conventional example, image data for one line is arranged at continuous addresses on the memory (L1), and then image data for the second and subsequent lines is arranged on the memory (L2... Ln).
Since the printing apparatus 10 of the present embodiment performs image formation by scanning freehand, for example, when the recording head is arranged vertically in the drawing, dots (pixels) D arranged for each line L in each nozzle. Must be obtained from memory each time.
In the arrangement of image data shown in FIG. 4C, in order to acquire pixel data, jumping access is performed at each timing, memory access corresponding to the number of nozzles occurs, and efficiency decreases.

これに対し、本実施形態の印刷装置10では、図4(D)に示すように、縦方向にM、横方向にNの略正方形のブロック単位Bでメモリを配置することにより、メモリアクセスの効率が改善される。すなわち、画像データを縦方向及び横方向それぞれ複数のドットDを含むブロックBに配置することにより、縦横方向の近接する画像データを一度のメモリアクセスで読み出すことができる。   On the other hand, in the printing apparatus 10 of this embodiment, as shown in FIG. 4D, by arranging the memory in block units B of approximately square blocks of M in the vertical direction and N in the horizontal direction, Efficiency is improved. That is, by arranging image data in a block B including a plurality of dots D in the vertical and horizontal directions, adjacent image data in the vertical and horizontal directions can be read out with a single memory access.

なお、ブロックBの形状がラインLに近い横長の形状であると、従来例と同様に記録ヘッドを縦向きに配置した場合のアクセス回数が増加して効率が低下し、ブロックBの形状が縦長の形状であると、ヘッドを横向きに配置した場合のアクセス回数が増加し、効率が低下する。   If the shape of the block B is a horizontally long shape close to the line L, the number of accesses increases when the recording head is arranged vertically as in the conventional example, the efficiency decreases, and the shape of the block B is vertically long. With this shape, the number of accesses increases when the head is arranged horizontally, and the efficiency decreases.

メモリ12に格納された画像データは、縦方向の画素数と横方向の画素数とが同じブロックに分割されていることが好ましい。具体的には、分割されたブロックのサイズの高さが8〜32ドット、幅が8〜32ドットの範囲にあるものが好ましい。
例えば、ブロックBの形状は、図4(D)に示すように正方形に近い形状であることが好ましく、例えば16dot×16dotとすることができる。
The image data stored in the memory 12 is preferably divided into blocks in which the number of pixels in the vertical direction and the number of pixels in the horizontal direction are the same. Specifically, it is preferable that the divided blocks have a height of 8 to 32 dots and a width of 8 to 32 dots.
For example, the shape of the block B is preferably a shape close to a square as shown in FIG. 4D, and can be, for example, 16 dots × 16 dots.

また、各ブロックのサイズと先頭アドレスとをアラインメントすることにより、1ブロックの画像データを1回のメモリアクセスで読み出し可能とし、メモリアクセス効率を向上させることができるため好ましい。具体的には、ブロックサイズを64Byte(16dot×16line×2bit/dot)として各ブロックの先頭アドレスを64の倍数とすることができる。   In addition, it is preferable to align the size of each block and the head address so that one block of image data can be read out by one memory access and the memory access efficiency can be improved. Specifically, the block size can be 64 bytes (16 dots × 16 lines × 2 bits / dot), and the head address of each block can be a multiple of 64.

このように、本実施形態の印刷装置10では、ブロック単位で画像データを格納し、1ブロック分のメモリ読み出し/書き込みを1回の転送単位でアクセスできるサイズ、アドレス(アラインメント)でデータを配置する。   As described above, in the printing apparatus 10 according to the present embodiment, image data is stored in units of blocks, and data is arranged with a size and address (alignment) that can be accessed by one unit of memory read / write for one block. .

次いで、記録ヘッドの動きにより必要となるメモリアクセス量について、図5を参照して説明する。
図5(A)は、N番目の吐出時(Nは0以上の整数)の記録ヘッドの位置H1と、読み出す必要のあるブロックB1を示したものである。すなわち、記録ヘッドがH1の位置にあるとき、ブロックB1がアクセスの対象となる。
図5(B)は、N+1番目の吐出時の記録ヘッドの位置記録ヘッドの位置H2と、読み出す必要のあるブロックB1及びB2を示したものである。記録ヘッドの移動により新たに読み出す必要のあるブロックは、色分けして示したブロックB2のみであるため、N番目の吐出時に既に読み出したB1のデータを画像読取部(回転部)32内に保持しておくことができれば、全てのブロックをメモリから読み出す場合と比較して、メモリへのアクセス回数を低減することが可能になる。
Next, the memory access amount required by the movement of the recording head will be described with reference to FIG.
FIG. 5A shows the position H1 of the recording head at the N-th ejection (N is an integer of 0 or more) and the block B1 that needs to be read. That is, when the recording head is at the position H1, the block B1 is an access target.
FIG. 5B shows the position of the recording head at the time of the (N + 1) th ejection, the position H2 of the recording head, and the blocks B1 and B2 that need to be read. Since the block that needs to be newly read out by the movement of the recording head is only the block B2 that is color-coded, the B1 data that has already been read out during the Nth ejection is held in the image reading unit (rotating unit) 32. If this can be done, the number of accesses to the memory can be reduced compared to the case where all blocks are read from the memory.

内部メモリに必要な容量は、1回の吐出時(N番目の吐出時)にアクセスするブロック数の最大値と、次の吐出時(N+1番目の吐出時)にアクセスするブロック数の最大値との和で与えられる。   The capacity required for the internal memory is the maximum number of blocks to be accessed at the time of one ejection (Nth ejection), the maximum number of blocks to be accessed at the next ejection (N + 1th ejection), and Is given as the sum of

図5(B)に示す例において、B1a及びB1bで示す領域はN+1番目の吐出では使用していないため、これらのデータを破棄するか、メモリへ書き戻すことにより開放可能である。
例えば、印刷済みのデータをマスクしてメインメモリに書き戻す際に、サブメモリ上にデータを書き込んでおき、該当するブロックが未使用となったときにブロックごとにまとめてメインメモリへ書き戻すことにより、重ね打ちの発生を防ぐことができる。
In the example shown in FIG. 5B, since the areas indicated by B1a and B1b are not used in the (N + 1) th ejection, they can be released by discarding these data or writing them back to the memory.
For example, when masking the printed data and writing it back to the main memory, the data is written on the sub memory, and when the corresponding block is not used, it is written back to the main memory as a block. Therefore, the occurrence of overstrike can be prevented.

画像データを小サイズのブロックに分割し、同一ブロックの画像データがメモリ上連続的な配置となるようにあらかじめ画像データを並び替えておくことにより、記録ヘッドの位置や傾きにかかわらず、メインメモリへのアクセスの回数および1回のアクセスサイズ時間を低減することができる。   By dividing the image data into small-sized blocks and rearranging the image data in advance so that the image data of the same block is continuously arranged in the memory, the main memory can be used regardless of the position and inclination of the recording head. It is possible to reduce the number of accesses to and the access size time.

また、直前にメインメモリからリードした画像データを高速アクセス可能なサブメモリ(画像読取部32)に格納しておき、記録ヘッドが移動して新たにメモリ読み出しが必要になった際に、新たに取り込むべきブロックのみをメインメモリからサブメモリに取り込み、更新のないブロックに関してはすでに格納されたサブメモリからデータを読み出すことにより、メインメモリへのアクセス回数をさらに低減することができる。   Also, the image data read from the main memory immediately before is stored in a sub-memory (image reading unit 32) that can be accessed at high speed. The number of accesses to the main memory can be further reduced by fetching only the blocks to be fetched from the main memory into the sub memory and reading out the data from the already stored sub memory with respect to the blocks that are not updated.

図5に示した動作を実現させるための画像読取部(回転器)32の詳細について、図6を参照して説明する。
画像読取手段である画像読取部(回転器)32は、CPUインターフェース(I/F)41、ノズル位置生成部42、アドレス生成部43、出力インターフェース(I/F)44、テーブル管理部45、及びデータ蓄積部46の各ブロックにより構成されている。
Details of the image reading unit (rotator) 32 for realizing the operation shown in FIG. 5 will be described with reference to FIG.
An image reading unit (rotator) 32 serving as an image reading unit includes a CPU interface (I / F) 41, a nozzle position generation unit 42, an address generation unit 43, an output interface (I / F) 44, a table management unit 45, and Each block of the data storage unit 46 is configured.

データ蓄積部46は、画像データをブロック単位で一時的に蓄積するサブメモリである。
テーブル管理部45は、記録ヘッド19の位置情報とブロック単位の画像データとを対応させ、必要な画像データを読み出しまたは書き込むための前記メモリへのアクセスを管理するサブメモリ管理手段である。
The data storage unit 46 is a sub memory that temporarily stores image data in units of blocks.
The table management unit 45 is sub memory management means for managing the access to the memory for reading or writing necessary image data by associating the position information of the recording head 19 with the image data in block units.

CPUI/F41は、CPU21から画像の幅、高さ、解像度などの各種設定情報を受け付ける。また、記録ヘッドからの吐出タイミング毎に、その時点における記録ヘッドの位置情報を受け付ける。
CPU21の負荷削減のために、CPU21から与えられる記録ヘッドの位置情報は、必要最低限のデータ(例えば、記録ヘッドの両端部の座標など)であることが好ましい。
The CPU I / F 41 receives various setting information such as an image width, height, and resolution from the CPU 21. Further, for each ejection timing from the recording head, the position information of the recording head at that time is received.
In order to reduce the load on the CPU 21, it is preferable that the print head position information given from the CPU 21 is the minimum necessary data (for example, coordinates of both ends of the print head).

ノズル位置生成部42は、記録ヘッドの位置情報を1回受け取る毎に各ノズルの位置情報を生成し、生成した位置情報をアドレス生成部43へ出力する。
アドレス生成部43は、ノズル位置生成部42から得た位置情報を元に、そのデータが格納されているメモリアドレスを生成する。
The nozzle position generation unit 42 generates position information for each nozzle each time it receives position information of the recording head once, and outputs the generated position information to the address generation unit 43.
The address generation unit 43 generates a memory address in which the data is stored based on the position information obtained from the nozzle position generation unit 42.

出力I/F44は、メモリから読み出した画像データを記録ヘッド制御部35の要求する形式に変換する。また、必要に応じてデータをバッファリングする。   The output I / F 44 converts the image data read from the memory into a format requested by the recording head control unit 35. Data is buffered as necessary.

テーブル管理部45は、アドレス生成部43により生成されたアドレスと、データ蓄積部46に蓄積されたデータとの対応付けを行う。
データ蓄積部46は、メモリ12から読み出されたデータを蓄積する。また、メモリ12へ書き込むデータを一時的に蓄積する。
The table management unit 45 associates the address generated by the address generation unit 43 with the data stored in the data storage unit 46.
The data storage unit 46 stores data read from the memory 12. Further, data to be written to the memory 12 is temporarily accumulated.

テーブル管理部45及びデータ蓄積部46は、図9の表に示す各情報を管理する。
図9に示す表は、ブロックが32個である場合の例を示している。
各項目はそれぞれ以下のとおりである。
enable:該当ブロックの有効/無効
TTL:該当ブロックの寿命
dirty:メモリとデータ蓄積部で値が異なることを示すフラグ。該当ブロックにライトが発生したときに立つ。
Addr:該当ブロックのデータと対応するデータが格納されたメモリ上のアドレスを示す。
Data:メモリ上のデータをコピーして保持する。
The table management unit 45 and the data storage unit 46 manage each piece of information shown in the table of FIG.
The table shown in FIG. 9 shows an example in which there are 32 blocks.
Each item is as follows.
enable: Valid / invalid of the corresponding block
TTL: Life of the corresponding block
dirty: A flag indicating that the value is different between the memory and the data storage unit. Stands when a light occurs in the corresponding block.
Addr: Indicates an address on a memory where data corresponding to the data of the corresponding block is stored.
Data: Copy and hold data in memory.

サブメモリ管理手段であるテーブル管理部45は、画像データの各ブロック単位毎に寿命を示す情報であるTTL(Time To Live)を付加し、読み出し及び書き込みのアクセスによりTTLを設定し、所定のタイミング毎にTTLをカウントダウンし、TTLが一定の値に達したブロックからデータの破棄または前記メモリへの書き戻しを実行する。これにより、長時間アクセスされていないブロックをより早いタイミングで開放することができる。   The table management unit 45, which is a sub-memory management means, adds TTL (Time To Live), which is information indicating the lifetime for each block unit of image data, sets TTL by read and write access, and has a predetermined timing. Every time the TTL is counted down, data is discarded or written back to the memory from the block where the TTL has reached a certain value. Thereby, a block that has not been accessed for a long time can be released at an earlier timing.

画像データの各ブロック単位毎に設定され、サブメモリ管理手段により管理されるTTLは、サブメモリであるデータ蓄積部46からメモリ12に書き戻す閾値(V1)が、読み出し時に設定される値(V2)以上となるように設定される。
すなわち、V1≧V2 を満たすように設定される。
読み出しが発生している状況であっても、一定期間書き込みが発生していなければフラッシュ可能とすることで、例えば、記録ヘッド19が静止しているような状況においてもメモリ12の値が最新に保たれる。
The TTL set for each block of image data and managed by the sub memory management means is a value (V2) that is a threshold value (V1) that is written back to the memory 12 from the data storage unit 46 that is a sub memory. ) Is set to be above.
That is, it is set so as to satisfy V1 ≧ V2.
Even in a situation where reading has occurred, if the writing has not occurred for a certain period of time, it is possible to perform flashing. For example, even when the recording head 19 is stationary, the value of the memory 12 is the latest. Kept.

また、サブメモリ管理手段により管理されるTTLは、書き出し時に設定される値(V3)が、サブメモリであるデータ蓄積部46からメモリ12に書き戻す閾値(V1)に1を加えた値を超えるように設定される。
すなわち、V3>V1+1 を満たすように設定される。
書き込みが発生したサイクル、1周期全体を通して書き込みが発生していないサイクル、フラッシュという流れを実現することで、フラッシュ後に再度書き込みが発生し、再フラッシュをするというような無駄を避けることができる。
In addition, the TTL managed by the sub-memory management unit exceeds the value (V3) set at the time of writing exceeding the threshold (V1) to be written back to the memory 12 from the data storage unit 46 as the sub-memory. Is set as follows.
That is, it is set so as to satisfy V3> V1 + 1.
By realizing a cycle in which writing has occurred, a cycle in which writing has not occurred throughout the entire cycle, and a flow of flash, it is possible to avoid waste such as re-flushing after re-writing.

さらに、サブメモリ管理手段により管理されるTTLは、読み出し時に設定される値(V2)が、ブロックの破棄の判断に用いる閾値(V4)に1を加えた値を超えるように設定される。
すなわち、V2>V4+1 を満たすように設定される。
読み出しが発生したサイクル、1周期全体を通して読み出しが発生していないサイクル、ブロック開放という流れを実現することができ、開放後に再度読み込み、キャッシュヒットしない状態(ミスヒット)が発生するというような無駄を避けることができる。
Further, the TTL managed by the sub-memory management unit is set so that the value (V2) set at the time of reading exceeds the value obtained by adding 1 to the threshold value (V4) used for the block discard determination.
That is, it is set to satisfy V2> V4 + 1.
A cycle in which reading has occurred, a cycle in which reading has not occurred throughout the entire cycle, and a flow of block release can be realized. Can be avoided.

テーブル管理部45及びデータ蓄積部46の動作を、図7のフローチャートを参照して説明する。   The operations of the table management unit 45 and the data storage unit 46 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図7(A)は、アドレス生成部43からの読み込み要求(リード要求)が発生したときの処理の流れ(リード動作)を示すものである。
リード要求が発生した後(S10)、リード動作ではまずキャッシュヒットかミスヒットかの判定を行う(S11)。
「キャッシュヒット」とは、読み出したいアドレスのデータがデータ蓄積部46に格納されていることを示しており、具体的には、enable==1かつリード要求のアドレス(の上位ビット)がテーブルのAddrと一致しているブロックが存在する場合にキャッシュヒットと判定される。
FIG. 7A shows the flow of processing (read operation) when a read request (read request) from the address generation unit 43 is generated.
After a read request is generated (S10), it is first determined in a read operation whether a cache hit or a miss hit (S11).
“Cache hit” indicates that the data of the address to be read is stored in the data storage unit 46. Specifically, enable == 1 and the address of the read request (the upper bit) is in the table. A cache hit is determined when there is a block that matches Addr.

一方、キャッシュヒットしない状態である「ミスヒット」の場合には、まず、対応するデータをメモリ12からデータ蓄積部46に格納する。加えて、該当ブロックのenableを1に設定し、Addrにリード要求のアドレスに設定して更新することで、以降のキャッシュヒット判定に用いる(S12)。   On the other hand, in the case of “miss hit” in which no cache hit occurs, first, the corresponding data is stored from the memory 12 into the data storage unit 46. In addition, the enable of the corresponding block is set to 1, and the address of the read request is set and updated in Addr, which is used for subsequent cache hit determination (S12).

次に、データ蓄積部46からアドレス生成部43へデータを返す(S13)。
該当ブロックのTTLを、TTL<2であればTTL=2に設定する(S14)。ステップS14ではリード発生時のTTLを2に設定しているが、これは、リード発生後、当該ブロックに2サイクル以上アクセスが発生しなければそのブロックを破棄することを示している。
Next, data is returned from the data storage unit 46 to the address generation unit 43 (S13).
If the TTL of the block is TTL <2, TTL = 2 is set (S14). In step S14, the TTL at the time of occurrence of reading is set to 2, which indicates that after the occurrence of reading, if the block is not accessed for two cycles or more, that block is discarded.

図7(B)は、アドレス生成部43からの書き込み要求(ライト要求)が発生したときの処理の流れを示すものである。
本実施形態において、ライトアクセスが発生するのは、読み出したデータを書き換えて同じアドレスに書き戻すときであるため、直前に同じアドレスを読み出しており、キャッシュミスヒットは発生しない。そのため、ライト要求が発生した後(S20)。キャッシュヒットかミスヒットかの判定は行われない。
FIG. 7B shows the flow of processing when a write request (write request) from the address generator 43 is generated.
In the present embodiment, the write access occurs when the read data is rewritten and written back to the same address, so the same address is read immediately before, and no cache miss occurs. Therefore, after a write request is generated (S20). It is not determined whether a cache hit or a miss hit.

データ蓄積部46の対応するブロックに、ライト要求のデータを格納し(S21)、TTL=4、dirty=1に設定する(S22)。
ステップS22ではTTL=4に設定しているが、これは、ライト発生後、当該ブロックに2サイクル以上ライトアクセスが発生しなければ、そのブロックのデータをメモリに書き戻し、さらに2サイクル以上アクセスが発生しなければそのブロックを破棄することを示している。
Write request data is stored in the corresponding block of the data storage section 46 (S21), and TTL = 4 and dirty = 1 are set (S22).
In step S22, TTL = 4 is set. This is because, if a write access does not occur for two or more cycles after the write occurs, the data in the block is written back to the memory, and an access for two or more cycles is performed. If it does not occur, the block is discarded.

図7(C)は、記録ヘッド制御部35から与えられるインク吐出タイミング毎の処理の流れを示すものである。
インク吐出タイミングが発生した後(S30)、安全な全ブロックにはTTL(Time To Live:寿命)が設定される。
一定期間書き込みが発生しなければ、データ蓄積部46のデータをメモリ12に書き戻したり(フラッシュ動作)、一定期間アクセスが発生しなければ、そのブロックを破棄し、次にキャッシュミスヒットが発生した際に利用できるようにする。
FIG. 7C shows the flow of processing for each ink ejection timing given from the recording head controller 35.
After the ink ejection timing occurs (S30), TTL (Time To Live) is set for all safe blocks.
If writing does not occur for a certain period, the data in the data storage unit 46 is written back to the memory 12 (flash operation). If no access occurs for a certain period, the block is discarded, and then a cache miss occurs. Be available when

リードアクセス/ライトアクセスにより設定されたTTLを、TTL>0であればインク吐出タイミングの発生毎にカウントダウンする(S31)。   If TTL> 0, the TTL set by the read / write access is counted down every time the ink ejection timing occurs (S31).

カウントダウン後、TTL==2かつdirty==1であるかを判定する(S32)。
TTL==2かつdirty==1となったブロック、すなわち、前回のライトアクセス後、2サイクルライトアクセスが発生していないブロックについては、データ蓄積部46のデータをメモリ12に書き戻し(S33)、dirtyを0にクリアする(S34)。
After the countdown, it is determined whether TTL == 2 and dirty == 1 (S32).
For the block in which TTL == 2 and dirty == 1, that is, the block for which two-cycle write access has not occurred after the previous write access, the data in the data storage unit 46 is written back to the memory 12 (S33). , Dirty is cleared to 0 (S34).

TTL==2かつdirty==1ではないブロックについては、TTL==0かつdirty!=1であるかを判定する(S35)。
TTL==0かつdirty==0となったブロック、すなわち、前回のリードアクセスまたはフラッシュ動作から、2サイクルリードアクセスもライトアクセスも発生していないブロックについては、enableを0にクリアすることで、ブロックを開放する(S36)。
For blocks where TTL == 2 and dirty == 1, it is determined whether TTL == 0 and dirty! = 1 (S35).
By clearing enable to 0 for blocks where TTL == 0 and dirty == 0, that is, blocks for which no 2-cycle read access or write access has occurred since the previous read access or flash operation, The block is released (S36).

なお、本実施形態ではステップS36にenableを使用した制御を記述しているが、enableを使用せず、ミスヒットが発生した時にTTLが最小でdirty=0のブロックを使用するような制御としてもよい。   In this embodiment, the control using enable is described in step S36. However, the control using enable and not using enable and using a block with a minimum TTL and dirty = 0 when a mishit occurs is also possible. Good.

次に、分割された画像データのブロック配置によるメモリ転送レートの違いについて図8を参照して説明する。
図8(A)は、ブロックが格子状に配置されている態様、図8(B)は、ブロックが千鳥状に配置されている態様を示している。
図8(A)及び図8(B)において記録ヘッドの位置は、N番目の吐出時(Nは0以上の整数)の位置をH1、N+1番目の吐出時の位置をH2、N+2番目の吐出時の位置をH3でそれぞれ示している。
Next, the difference in memory transfer rate due to the block arrangement of the divided image data will be described with reference to FIG.
FIG. 8A shows an aspect in which the blocks are arranged in a lattice pattern, and FIG. 8B shows an aspect in which the blocks are arranged in a staggered pattern.
In FIG. 8A and FIG. 8B, the position of the recording head is H1 at the Nth discharge (N is an integer equal to or greater than 0), H2 at the N + 1th discharge, and N + 2th discharge. The hour position is indicated by H3.

図8(A)において、記録ヘッドがH1の位置からH2の位置へ移動した場合、必要なメモリアクセスはB2の領域となり、新たに4ブロック分の読み出しが必要となる。   In FIG. 8A, when the recording head is moved from the H1 position to the H2 position, the necessary memory access is the B2 area, and reading for four blocks is newly required.

一方、図8(B)において、記録ヘッドがH1の位置からH2の位置へ移動した場合、必要なメモリアクセスはB2の領域であり、新たに読み出しが必要なのは2ブロック分である。さらに記録ヘッドがH3の位置に移動した場合も、新たに読み出しが必要なのはB3で示す2ブロック分である。このように、駆動周期毎のメモリアクセスの回数を低減させることができる。   On the other hand, in FIG. 8B, when the recording head moves from the H1 position to the H2 position, the necessary memory access is the B2 area, and it is necessary to newly read two blocks. Further, when the recording head moves to the position H3, it is necessary to newly read out two blocks indicated by B3. In this way, the number of memory accesses per drive cycle can be reduced.

千鳥状の配置となるように分割されたメモリは、連続する複数のブロック間の境界が一直線ではなく、駆動周期毎に新たにリードが必要となるブロック数の最大値を低減させることができ、必要な転送レートを低下させることができる。   The memory divided so as to have a staggered arrangement can reduce the maximum number of blocks that need to be newly read for each drive cycle, and the boundary between consecutive blocks is not a straight line, The required transfer rate can be reduced.

ブロックの形状が略正方形で、かつ千鳥状の配置とすることにより、記録ヘッド19の傾きによるサブメモリであるデータ蓄積部46に確保が必要なブロック数の変化が小さく、結果としてデータ蓄積部46に必要とされる容量が最小となる。   By arranging the blocks in a substantially square shape and in a staggered arrangement, the change in the number of blocks that need to be secured in the data storage unit 46 as a sub-memory due to the inclination of the recording head 19 is small, and as a result, the data storage unit 46 The required capacity is minimal.

10 印刷装置
12 メモリ
13 制御部
19 記録ヘッド
21 CPU
32 画像読取部(回転器)
45 テーブル管理部(サブメモリ管理手段)
46 データ蓄積部(サブメモリ)
70 印刷媒体
80 ユーザ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Printing apparatus 12 Memory 13 Control part 19 Recording head 21 CPU
32 Image reading unit (rotator)
45 Table management section (sub-memory management means)
46 Data storage unit (sub memory)
70 print media 80 users

特開2010−520087号公報JP 2010-520087 A

Claims (10)

印刷媒体上を移動させることにより印刷を行う印刷装置であって、
複数の画素を同時に記録可能な記録ヘッドと、
前記記録ヘッドの現在位置と傾きを求める位置情報算出手段と、
前記記録ヘッドにより印刷すべき画像の画像データを格納するメモリと、
前記位置情報算出手段により算出された前記記録ヘッドの位置情報に基づき、前記メモリから必要な画素データを読み出し、前記記録ヘッドへ出力する画像読取手段を有する制御部と、を少なくとも備え、
前記メモリに格納された画像データは、少なくとも縦方向及び横方向の複数の画素を含む矩形または略正方形のブロックに分割されており、
前記画像読取手段は、画像データをブロック単位で一時的に蓄積するサブメモリと、前記記録ヘッドの位置情報とブロック単位の画像データとを対応させ、必要な画像データを読み出しまたは書き込むための前記メモリへのアクセスを管理するサブメモリ管理手段と、を有することを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus that performs printing by moving on a print medium,
A recording head capable of simultaneously recording a plurality of pixels;
Position information calculating means for obtaining the current position and inclination of the recording head;
A memory for storing image data of an image to be printed by the recording head;
A control unit having image reading means for reading out necessary pixel data from the memory based on the position information of the recording head calculated by the position information calculating means and outputting the data to the recording head;
The image data stored in the memory is divided into rectangular or substantially square blocks including a plurality of pixels in at least the vertical and horizontal directions,
The image reading means associates the sub-memory for temporarily storing image data in units of blocks with the positional information of the recording head and the image data in units of blocks, and the memory for reading or writing necessary image data And a sub memory management means for managing access to the printing apparatus.
前記画像読取手段は、所定の領域の画像が記録済みであることを示す情報を画素単位で前記メモリへ書き戻す手段を有し、前記情報に基づき、記録済の画像の領域には画素を記録しないように前記記録ヘッドを制御する手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。   The image reading means includes means for writing back information indicating that an image of a predetermined area has been recorded into the memory in units of pixels, and records pixels in the area of the recorded image based on the information. The printing apparatus according to claim 1, further comprising: a unit that controls the recording head so that the recording head does not. 前記所定の領域の画像が記録済であることを示す情報を画素単位で前記メモリへ書き戻す手段は、記録済みの画像データのメモリをクリアする手段、および画像データとは別に記録済みを示す情報を記録する手段のいずれかであることを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。   Means for writing back information indicating that the image of the predetermined area has been recorded into the memory in units of pixels; means for clearing the memory of the recorded image data; and information indicating recorded separately from the image data The printing apparatus according to claim 2, wherein the printing apparatus is any one of a unit that records the information. 前記サブメモリ管理手段は、画像データの各ブロック単位毎に寿命を示す情報であるTTLを付加し、読み出し及び書き込みのアクセスによりTTLを設定し、所定のタイミング毎にTTLをカウントダウンし、TTLが一定の値に達したブロックからデータの破棄または前記メモリへの書き戻しを実行することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の印刷装置。   The sub-memory management unit adds a TTL that is information indicating the lifetime for each block of the image data, sets the TTL by read and write access, counts down the TTL at a predetermined timing, and the TTL is constant. 4. The printing apparatus according to claim 1, wherein data is discarded or written back to the memory from a block that has reached the value of 4. 5. 前記サブメモリ管理手段により管理されるTTLは、前記サブメモリからメモリに書き戻す閾値が、読み出し時に設定される値以上となるように設定されることを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。   5. The printing apparatus according to claim 4, wherein the TTL managed by the sub memory management unit is set such that a threshold value for writing back from the sub memory to the memory is equal to or greater than a value set at the time of reading. . 前記サブメモリ管理手段により管理されるTTLは、書き出し時に設定される値が、前記サブメモリからメモリに書き戻す閾値に1を加えた値を超えるように設定されることを特徴とする請求項4または5に記載の印刷装置。   5. The TTL managed by the sub memory management unit is set so that a value set at the time of writing exceeds a value obtained by adding 1 to a threshold value for writing back to the memory from the sub memory. Or the printing apparatus of 5. 前記サブメモリ管理手段により管理されるTTLは、読み出し時に設定される値が、ブロックの破棄の判断に用いる閾値に1を加えた値を超えるように設定されることを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載の印刷装置。   5. The TTL managed by the sub-memory management unit is set so that a value set at the time of reading exceeds a value obtained by adding 1 to a threshold value used for determination of block discard. 7. The printing apparatus according to any one of 6. 前記メモリに格納された画像データは、縦方向の画素数と横方向の画素数とが同じブロックに分割されていることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の印刷装置。   8. The printing apparatus according to claim 1, wherein the image data stored in the memory is divided into blocks having the same number of pixels in the vertical direction and the number of pixels in the horizontal direction. 前記メモリに格納された画像データは、千鳥状に配置されたブロックに分割されていることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の印刷装置。   9. The printing apparatus according to claim 1, wherein the image data stored in the memory is divided into blocks arranged in a zigzag pattern. 請求項1から9のいずれかに記載の印刷装置と、前記印刷装置に画像データを送信する電子機器とを含むことを特徴とする印刷システム。   A printing system comprising: the printing apparatus according to claim 1; and an electronic device that transmits image data to the printing apparatus.
JP2014230499A 2014-11-13 2014-11-13 Printing apparatus and printing system Active JP6405922B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230499A JP6405922B2 (en) 2014-11-13 2014-11-13 Printing apparatus and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230499A JP6405922B2 (en) 2014-11-13 2014-11-13 Printing apparatus and printing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016093925A true JP2016093925A (en) 2016-05-26
JP6405922B2 JP6405922B2 (en) 2018-10-17

Family

ID=56070021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014230499A Active JP6405922B2 (en) 2014-11-13 2014-11-13 Printing apparatus and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6405922B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019069524A (en) * 2017-10-05 2019-05-09 株式会社リコー Droplet discharge device and droplet discharge method
US11642895B2 (en) 2021-03-08 2023-05-09 Kyocera Document Solutions Inc. Handy printer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10210251A (en) * 1997-01-20 1998-08-07 Toshiba Corp Image memory access method, image forming device, image forming and storage device, address generating method and address generator
JPH1158844A (en) * 1997-08-08 1999-03-02 Hewlett Packard Co <Hp> Handy printer system
JP2005169711A (en) * 2003-12-09 2005-06-30 Canon Inc Serial recording apparatus
JP2008257708A (en) * 2007-03-12 2008-10-23 Ricoh Co Ltd Information processor, information processing method, and information processing program
JP2010520087A (en) * 2007-03-02 2010-06-10 マーベル ワールド トレード リミテッド Handheld printer position correction
JP2010521331A (en) * 2007-03-02 2010-06-24 マーベル ワールド トレード リミテッド Dynamic dithering of images
US8043015B1 (en) * 2007-01-02 2011-10-25 Marvell International Ltd. Detecting edge of a print medium with a handheld image translation device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10210251A (en) * 1997-01-20 1998-08-07 Toshiba Corp Image memory access method, image forming device, image forming and storage device, address generating method and address generator
JPH1158844A (en) * 1997-08-08 1999-03-02 Hewlett Packard Co <Hp> Handy printer system
JP2005169711A (en) * 2003-12-09 2005-06-30 Canon Inc Serial recording apparatus
US8043015B1 (en) * 2007-01-02 2011-10-25 Marvell International Ltd. Detecting edge of a print medium with a handheld image translation device
JP2010520087A (en) * 2007-03-02 2010-06-10 マーベル ワールド トレード リミテッド Handheld printer position correction
JP2010521331A (en) * 2007-03-02 2010-06-24 マーベル ワールド トレード リミテッド Dynamic dithering of images
JP2008257708A (en) * 2007-03-12 2008-10-23 Ricoh Co Ltd Information processor, information processing method, and information processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019069524A (en) * 2017-10-05 2019-05-09 株式会社リコー Droplet discharge device and droplet discharge method
US11642895B2 (en) 2021-03-08 2023-05-09 Kyocera Document Solutions Inc. Handy printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP6405922B2 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409435B2 (en) Printing apparatus, printing system, and printing method
JP2006341604A5 (en)
JP5769015B2 (en) Printing apparatus, printing method, and program
JP6405922B2 (en) Printing apparatus and printing system
JP2001030478A (en) Recording apparatus and method for processing image data of recording apparatus
US10479105B2 (en) Droplet discharge apparatus and droplet discharge method
TW200302784A (en) Line printer
JP2016179660A (en) Printing device, printing system and printing method
US20020109869A1 (en) Raster generation system and method of processing raster data
JP2017164926A (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP2016068552A (en) Printing device and printing method
JP2011042056A (en) Image formation apparatus, method and program for controlling image formation, and recording medium
JP2006264273A (en) Drive signal formation device for delivery head, printer and drive signal formation method for delivery head
JP2004255700A5 (en)
JPS58171985A (en) Printer with column setting mechanism
JP2011182106A (en) Image data processor, recorder, and image data processing method
JP2005305832A (en) Printer
JP2021043889A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20220022744A (en) Portable printer of estimating coordinate using coded pattern
JP2023116012A (en) Image formation apparatus, information processing apparatus, display system and display method
CN109358825A (en) A kind of image printing system
JP2021140529A5 (en)
JP2020100151A (en) Printer, printing system, and printing method
JP2007329652A (en) Mobile communication terminal and printing method of mobile communication terminal
JP2019022989A (en) Printer, printing system and printing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171020

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6405922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151