JP2016058996A - 情報出力装置および方法ならびにプログラム - Google Patents

情報出力装置および方法ならびにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016058996A
JP2016058996A JP2014185928A JP2014185928A JP2016058996A JP 2016058996 A JP2016058996 A JP 2016058996A JP 2014185928 A JP2014185928 A JP 2014185928A JP 2014185928 A JP2014185928 A JP 2014185928A JP 2016058996 A JP2016058996 A JP 2016058996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication terminal
terminal device
output
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014185928A
Other languages
English (en)
Inventor
大聖 笠原
Daisei Kasahara
大聖 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2014185928A priority Critical patent/JP2016058996A/ja
Priority to US14/830,477 priority patent/US20160081086A1/en
Priority to CN201510572299.2A priority patent/CN105430309B/zh
Publication of JP2016058996A publication Critical patent/JP2016058996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

【課題】利用者のニーズにあった情報を出力する情報出力装置を提供すること。
【解決手段】情報出力装置1は、通信端末装置2の使用期間に関する情報を通信端末装置2から通信によって取得する取得手段(制御部10)と、取得した使用期間に関する情報に基づいた情報を出力する出力部18と、を備える。また、情報出力方法は、通信端末装置2から通信端末装置2の使用期間に関する情報を通信によって取得するステップと、使用期間に関する情報に基づいた情報を出力するステップと、を有する。また、本発明のプログラムは、通信端末装置2から通信端末装置2の使用期間に関する情報を通信によって取得する機能と、使用期間に関する情報に基づいた情報を出力する機能と、を実行する。
【選択図】図3

Description

本発明は、情報出力装置および方法ならびにプログラムに関する。
従来、広告や宣伝を行うために情報端末装置からのデータを基に、投影機(例えば、プロジェクタ)を利用して、画像を出力する技術が知られている。
例えば、特許文献1に、映像供給装置に接続される映像出力装置が映像出力装置搭載機器に搭載され、映像出力装置からコンテンツを投影する出力光を、映像出力装置搭載機器に設けられた反射部材によって反射し、この反射部材によって反射された出力光を当該コンテンツの輪郭の形状に形成されたスクリーンに投影する技術が開示されている。
特許文献1の技術を用いれば、コンテンツの輪郭の形状に形成されたスクリーンにコンテンツを投影するため、出力された画像又は映像のイメージを高めることが可能となり集客効果等につながる。
しかしながら、特許文献1を含む従来技術は、情報端末装置からの情報を一方的に出力するものであり、必ずしも視聴者のニーズにあった情報とはいえない。
特開2011−150221号
本発明は、このような事情に鑑みなられたものであり、利用者のニーズにあった情報を出力することができる情報出力装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために以下の構成によって把握される。
本発明の情報出力装置は、通信端末装置の使用期間に関する情報を前記通信端末装置から通信によって取得する取得手段と、前記取得した使用期間に関する情報に基づいた情報を出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、利用者のニーズにあった情報を出力する情報出力装置を提供することができる。
本発明の実施の形態に係る情報出力装置の構成ならびに全体斜視図である。 図1のI−I位置で切断した情報出力装置の断面図である。 本発明の実施の形態に係る情報出力装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報出力装置の動作を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、本実施形態と言う)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号または符号を付している。
以下、本実施形態に係る情報出力装置について、図面を用いて説明する。
図1に示すように、本実施形態の情報出力装置1は、通信端末装置2と通信を行うことにより、通信端末装置2の機種情報を取得する。機種情報とは、例えば、通信端末装置2の機種名、性能、使用期間等の情報である。
また、通信端末装置2との通信は、例えば、情報出力装置1に近距離無線通信インタフェースが内蔵されているNFC(Near Field Communication)パネル40と、通信端末装置2に内蔵されている近距離無線通信の国際規格であるNFCに準拠した非接触通信で行う近距離無線通信インタフェースを利用して行う。
本実施形態では、通信端末装置2を所持するユーザが、通信端末装置2を取り扱う店舗に来店してきたことを想定して説明する。
ユーザは、通信端末装置2を店頭に設置されている情報出力装置1に内蔵されているNFCパネル40にかざすと、通信端末装置2の機種情報(機種名、性能、使用期間等)が情報出力装置1によって読み取られる。
そして、情報出力装置1は、読み取った通信端末装置2の使用期間の情報に基づいて、現在所持している通信端末装置2が持つ機能の説明情報、または、関連するその他の機種の機能に関する説明情報を出力する。詳細は後述する。
次に、本実施形態に係る情報出力装置1の外観構造を説明する。図1に示すように、本発実施形態に係る情報出力装置1は、全体略矩形箱状の筐体20を有する。
なお、以下の説明においては、筐体20を机等に載置した際の上方(上側)を「上方(上側)」とし、後述するスクリーン23側を前方(前側)とし、スクリーン23と反対側を後方(後側)として説明する。
筐体20は、前後左右を囲う側板21を有し、上方に開口部を有する。
なお、図1では、透明部221がある場所は示しているが、透明部221自体は図示しておらず、透明部221を含んだ図については、図2を参照されたい。
図2に示すように、開口部には、中央が光を透過する透明部221とされ、透明部221以外の部分が、例えば黒色印刷等により、筐体20の内部が見えないようにされたパネル22が取り付けられている。
なお、パネル22は、透明な樹脂製の平板からなり、その板の筐体20内側の面の透明部221以外の部分を黒色印刷等により遮光するようにしているが、この黒色印刷等は、必ずしも必要なく、全部が透明部221であるパネル22でもよい。
また、筐体20の右側板211(一方の側面)にはスリット状の吸気口が設けられており,左側板212(他方の側面)にはスリット状の排気口が設けられている。
また、筐体20の前方向には、通信端末装置2との通信を行うNFCパネル40が設けられており、このNFCパネル40を介して通信端末装置2との間で近距離無線通信が可能である。
図2に示すように、筐体20の内部における略中央には、投影光を生成して筐体20の後方に向けて射出する投影部24が設けられている。筐体20の後方には、凹面の反射面を有する第1のミラー25が、投影部24からの投影光を、平面の反射面を有する第2のミラー27へ向けて反射し、続いて第2のミラー27で反射された投影光がスクリーン23へ向けて反射するように設けられている。
従って、投影部24から発せられた投影光(画像)LB1は、第1のミラー25で下方に向けて反射された後、第2のミラー27で上方に向けて反射され、パネル22の透明部221を通って筐体20の外部に設けられているスクリーン23に投射される(投影光LB2)。
投写された画像を映すためのスクリーン23は、スクリーン取付部26により回動可能に支持されており、使用時にはスクリーン23を立てた状態にでき、使用しない時は、筐体20側にスクリーン23を倒した状態に収納することができるようになっている。
(情報出力装置の構成)
図3に、情報出力装置1の機能構成を示すブロック図が示されたている。図3に示すように、情報出力装置1は、制御部10と、操作部11と、表示部12と、記憶部13と、インタフェース(以下、I/F14という)と、インタフェース(以下、I/F15という)と、音声出力部16と、近距離無線通信部17と、を備える。
なお、情報出力装置1には、I/F14を介して出力部3が、I/F15を介して人感センサSEが、近距離無線通信部17を介してNFCパネル40が、音声出力部16を介してスピーカ4が、それぞれ接続されている。
制御部10は、図示は省略するが、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等を備えて構成される。制御部10のCPUは、記憶部13のプログラム記憶部131に記憶されているプログラムを読み出し、RAMのワークエリアに展開し、展開したプログラムに従って、後述する情報出力処理を始めとする各種処理を実行する。制御部10のRAMは、揮発性のメモリであり、CPUにより実行される各種プログラムやこれら各種プログラムに係るデータ等を記憶するワークエリアを有する。
操作部11は、各種機能キーやカーソルキー等を有し、ユーザによるキー入力を受け付けてその操作情報を制御部10に出力する。
表示部12は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、制御部10からの表示制御信号に従って、各種表示を行う。
記憶部13は、HDD(Hard Disk Drive)や半導体の不揮発性メモリ等により構成される。また、記憶部13には、プログラム記憶部131、映像データ記憶部132が設けられている。
プログラム記憶部131には、制御部10で実行されるシステムプログラムや各種処理プログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ等が記憶されている。プログラムは、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードの形態でプログラム記憶部131に格納されている。制御部10は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
映像データ記憶部132は、映像コンテンツの映像データを記憶する。映像データは、動画データを構成する各フレームの投影画像(フレーム画像)及び各フレームに対応する音声データにより構成されている。映像データ記憶部132は、映像コンテンツを構成する各フレーム毎に、投影対象物の向きが異なる複数の投影画像を記憶している。
I/F14は、出力部3と接続し、データ送受信を行うためのインタフェースである。
I/F15は、人感センサSE1〜SEnと接続し、データ送受信を行うためのインタフェースである。人感センサSE1〜SEnとの通信は、有線によるものであっても、無線によるものであってもよい。
音声出力部16は、スピーカ4が接続され、制御部10により指示された音声データを音声信号に変換してスピーカ4から出力させる。
近距離無線通信部17は、近距離無線通信の国際規格であるNFCに準拠した近距離無線通信インタフェースである。通信端末装置2の機種名や使用期間を含む機種情報を近距離無線通信で読み取る。
出力部3は、例えばプロジェクタ(図1,2の投影部24)であり、情報出力装置1から送信された投影画像に基づいてスクリーンの背面から映像コンテンツを投影する背面投射型の投影装置である。出力部3は、例えば、投影画像に基づいて、アレイ状に配列された複数個(XGAの場合、横1024画素×縦768画素)の微小ミラーの各傾斜角度を個々に高速でオン/オフ動作して表示動作することでその反射光により光像を形成する表示素子であるDMD(デジタルマイクロミラーデバイス)を利用したDLP(Digital Light Processing)(登録商標)プロジェクタが適用可能である。投影画像における投影対象物の領域に対応する位置の微小ミラーをオンし、その他の領域をオフすることで、投影対象物のみをスクリーンに投影することが可能となる。
人感センサSE1〜SEnは、例えば、赤外線等を利用して周囲温度の温度変化を検知することにより検知範囲における人の存在を検知するセンサ等を適用することができる。人の存在を検知すると、制御部10へ通知し、制御部10を介して、装置の電源を起動する。また、装置使用後、一定時間、人の存在を検知しない場合、制御部10へ通知し、制御部10を介して、装置を省電力モードへ移行させる。
図4は、本実施形態に係る情報出力装置1の動作を示すフローチャートである。
本実施形態では、顧客(ユーザ)が、情報出力装置1が設置されたスマートフォン等、通信端末装置の販売店に来店し、店員に代わって情報出力装置1を使用して説明を受ける場面を例示して説明する。
図4に示すように、情報出力装置1の近距離無線通信部17は、スマートフォン等の通信端末装置2を所持したユーザが、その通信端末装置2を情報出力装置1のNFCパネル40にかざすと、近距離無線通信部17を介してその通信端末装置2との間で近距離無線通信を行い、機種情報を読み取る(ステップS101)。
次に、制御部(取得手段)10は、近距離無線通信部17を介して読み取った機種情報から通信端末装置2の機種名や使用期間に関する情報等を取得し、記憶部13に格納する(ステップS102)。使用期間に関する情報とは、例えば、通信端末2が記憶している使用期間そのものでもよいし、通信端末2を使用し始めた日時等でもよい。通信端末2を使用し始めた日時を取得した場合、現在の日時と比較することによって使用期間を取得してもよい。
制御部10は、取得した使用期間に関する情報が所定の期間未満(例えば、2年未満)の場合(ステップS103“NO”)、通信端末装置2から機種名に関する情報を取得し、取得した機種名に基づいて、その機種に関する性能や特徴等に関する情報を出力部3(出力手段)に出力する。
具体的には、現在使用中の機種の主要な機能及び特徴の説明、および一般ユーザがあまり知らない便利な機能に関する情報をI/F部14経由で画像情報に変換して出力部3に出力してスクリーン23上に投影し、同時に音声出力部16を介して音声情報に変換してスピーカ4から音声出力する。
なお、ここで2年未満としたのは、一般に通信端末販売業界では、契約時に2年使用契約とすることが多く、2年未満で新規契約や機種変更を行うユーザが比較的少ないためである。そのため、所定の期間未満(2年)の場合は、現在所持している通信端末装置2の主要機能等を説明することとした。
一方、取得した使用期間に関する情報が所定の期間以上の場合(ステップS103“YES”)、通信端末装置2から機種名に関する情報を取得する。
具体的には、現在使用中の機種名から機種名に紐づけて登録されている関係する機種(例えば、新機種等、現在使用中の機種の後継機種であって、類似する主要機能を持つ他機種)の主要機能の性能情報等を記憶部13から取得する。
そして、取得した機種名に関する情報に基づき、同じ販売元の関係(類似)する他機種が存在した場合(ステップS104“YES”)、その他機種に関する情報を出力する(ステップS105)。
具体的には、同じ販売元の後継機種の情報を出力部3に投影するとともにスピーカ4で音声出力することによりアナウンスを行い、現在使用中の機種と後継機種との機能性能の差を解説し、その後継機種に機種変更した場合のメリットをアナウンスする。
なお、ここで、同販売元の後継機種としたのは、ユーザは、現在使用中の通信端末装置2を2年以上使用した後機種変更を行う場合、現在所持している通信端末装置2と同様の機能、若しくはそれ以上の機能を有している機種で、かつ、現在所持している通信端末装置2と操作方法が類似している機種に変更する傾向が高いためである。
なお、同じ販売元の他の機種が存在しない場合(ステップS104“NO”)、例えば、同じ販売元で販促中の推奨商品であるさらに他の機種に関する情報を出力して、その機種の機能説明及び機種変更のメリットをアナウンスする(ステップS106)。
なお、ステップS106で出力する情報は、異なる販売元の人気のある機種のような情報でもよい。
以上、説明したように、本実施形態に係る情報出力装置1によれば、通信端末装置2と情報出力装置1との間で通信を行い、機種情報を取得することで、利用者の通信端末装置2の使用状況に基づく情報を出力する情報出力装置を提供することが可能である。
また、ユーザは、例えば、店頭での待ち時間等に本実施形態に係る情報出力装置1を利用することで、予め現在所持している通信端末装置2及び機種変更時のオススメ機種等の情報が取得できるため、カタログの字面だけでは分かりにくい部分の理解が深まり、結果的にスマートフォンの機種変更の促進への貢献が期待できる。
さらに、情報出力装置1が通信端末装置2の概要説明を行うため、店員は、そのフォローを行うだけで済み、、購入手続きの応対を主に行なうことが出来る。これにより、投資効果が高く、店員の負担軽減と接客回転率の向上も期待できる。
なお、本実施形態では、通信方法をNFC規格による近距離無線を利用することを前提に説明したが、これに限定されることはなく、例えば、Bluetooth(登録商標)や無線LAN等、他の近距離無線通信規格を利用してもよい。
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。またその様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
通信端末装置の使用期間に関する情報を前記通信端末装置から通信によって取得する取得手段と、
前記取得した使用期間に関する情報に基づいた情報を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする情報出力装置。
<請求項2>
前記出力手段は、
前記取得手段が取得した前記使用期間に関する情報が所定の期間未満の場合、前記通信端末装置から機種名に関する情報を取得し、前記取得した機種名に基いて、前記機種に関する情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の情報出力装置。
<請求項3>
前記出力手段は、
前記取得手段が取得した前記使用期間に関する情報が所定の期間以上の場合、前記通信端末装置から機種名に関する情報を取得し、前記取得した機種名に関する情報に基づき、前記通信端末装置と類似の他の機種に関する情報を出力することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報出力装置。
<請求項4>
前記出力手段は、
前記類似の他の機種がない場合、さらに他の機種に関する情報を出力することを特徴とする請求項3に記載の情報出力装置。
<請求項5>
前記通信端末装置との前記通信は、非接触通信で行うことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の情報出力装置。
<請求項6>
通信端末装置から前記通信端末装置の使用期間に関する情報を通信によって取得するステップと、
前記使用期間に関する情報に基づいた情報を出力するステップと、
を有することを特徴とする情報出力方法。
<請求項7>
通信端末装置から前記通信端末装置の使用期間に関する情報を通信によって取得する機能と、
前記使用期間に関する情報に基づいた情報を出力する機能と、
を実行させる情報出力装置のプログラム。
1 情報出力装置
2 通信端末装置
3 出力部(出力手段)
4 スピーカ
10 制御部(取得手段)
11 操作部
12 表示部
13 記憶部
131 プログラム記憶部
132 映像データ
14 I/F
15 I/F
16 音声出力部
17 近距離無線通信部
20 筐体
21 側板
211 右側板(一方の側面)
212 左側板(他方の側面)
22 パネル
221 透明部
23 スクリーン
24 投影部
25 第1のミラー
26 スクリーン取付部
27 第2のミラー

Claims (7)

  1. 通信端末装置の使用期間に関する情報を前記通信端末装置から通信によって取得する取得手段と、
    前記取得した使用期間に関する情報に基づいた情報を出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする情報出力装置。
  2. 前記出力手段は、
    前記取得手段が取得した前記使用期間に関する情報が所定の期間未満の場合、前記通信端末装置から機種名に関する情報を取得し、前記取得した機種名に基いて、前記機種に関する情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の情報出力装置。
  3. 前記出力手段は、
    前記取得手段が取得した前記使用期間に関する情報が所定の期間以上の場合、前記通信端末装置から機種名に関する情報を取得し、前記取得した機種名に関する情報に基づき、前記通信端末装置と類似の他の機種に関する情報を出力することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報出力装置。
  4. 前記出力手段は、
    前記類似の他の機種がない場合、さらに他の機種に関する情報を出力することを特徴とする請求項3に記載の情報出力装置。
  5. 前記通信端末装置との前記通信は、非接触通信で行うことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の情報出力装置。
  6. 通信端末装置から前記通信端末装置の使用期間に関する情報を通信によって取得するステップと、
    前記使用期間に関する情報に基づいた情報を出力するステップと、
    を有することを特徴とする情報出力方法。
  7. 通信端末装置から前記通信端末装置の使用期間に関する情報を通信によって取得する機能と、
    前記使用期間に関する情報に基づいた情報を出力する機能と、
    を実行させる情報出力装置のプログラム。
JP2014185928A 2014-09-12 2014-09-12 情報出力装置および方法ならびにプログラム Pending JP2016058996A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185928A JP2016058996A (ja) 2014-09-12 2014-09-12 情報出力装置および方法ならびにプログラム
US14/830,477 US20160081086A1 (en) 2014-09-12 2015-08-19 Information output device and computer-readable medium
CN201510572299.2A CN105430309B (zh) 2014-09-12 2015-09-10 信息输出装置及信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185928A JP2016058996A (ja) 2014-09-12 2014-09-12 情報出力装置および方法ならびにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016058996A true JP2016058996A (ja) 2016-04-21

Family

ID=55456218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014185928A Pending JP2016058996A (ja) 2014-09-12 2014-09-12 情報出力装置および方法ならびにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160081086A1 (ja)
JP (1) JP2016058996A (ja)
CN (1) CN105430309B (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282522A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Toto Ltd 制御装置
JP2001331572A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Hitachi Ltd 機器診断方法及び機器診断システム
JP2001357288A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Nec Corp 製品宣伝システム、製品宣伝方法、及びその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002163553A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Toray Ind Inc 化合物商品案内システム、その案内方法、ならびに化合物商品の商取引システムおよびその商取引方法
JP2002215778A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Hitachi Ltd サービス提供システムおよび方法
JP2007306288A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Nec Saitama Ltd 携帯電話システム及びその制御方法
JP2014071892A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Panasonic Corp サーバ装置、端末装置、保守整備情報送信方法およびコンピュータプログラム
JP2014086890A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Sony Corp 電気機器の管理装置、電気機器の管理方法および管理プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060184379A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Accenture Global Services Gmbh Embedded warranty management
WO2008114491A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 Access Co., Ltd. アプリケーション更新管理機能を備えた端末、アプリケーション更新管理プログラムおよびシステム
US20130046611A1 (en) * 2008-10-02 2013-02-21 ecoATM, Inc. Method And Apparatus For Recycling Electronic Devices
US20100169154A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-01 Nokia Corporation System and associated method for product selection
JP2011022631A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
CA2853349A1 (en) * 2011-10-25 2013-05-02 ecoATM, Inc. Method and apparatus for recycling electronic devices
US9413893B2 (en) * 2012-04-05 2016-08-09 Assurant, Inc. System, method, apparatus, and computer program product for providing mobile device support services
US10726454B2 (en) * 2014-01-17 2020-07-28 Hyla, Inc. System and method for reclaiming residual value of personal electronic devices

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282522A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Toto Ltd 制御装置
JP2001331572A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Hitachi Ltd 機器診断方法及び機器診断システム
JP2001357288A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Nec Corp 製品宣伝システム、製品宣伝方法、及びその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002163553A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Toray Ind Inc 化合物商品案内システム、その案内方法、ならびに化合物商品の商取引システムおよびその商取引方法
JP2002215778A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Hitachi Ltd サービス提供システムおよび方法
JP2007306288A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Nec Saitama Ltd 携帯電話システム及びその制御方法
JP2014071892A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Panasonic Corp サーバ装置、端末装置、保守整備情報送信方法およびコンピュータプログラム
JP2014086890A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Sony Corp 電気機器の管理装置、電気機器の管理方法および管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105430309B (zh) 2019-03-15
US20160081086A1 (en) 2016-03-17
CN105430309A (zh) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107852488B (zh) 用于通过hmd设备显示虚拟图像的系统和方法
TWI504931B (zh) 投影系統及其投影方法
US10168897B2 (en) Touch input association
JP2014095853A (ja) 画像処理装置、投影装置、画像処理方法及びプログラム
KR20150106772A (ko) Hmd 장치를 통하여 가상 이미지를 디스플레이하는 시스템 및 방법
US10126880B2 (en) Projective computing system
US10257482B2 (en) Apparatus and methods for bringing an object to life
JP2016058996A (ja) 情報出力装置および方法ならびにプログラム
JP2015138084A (ja) 映像ディスプレイ装置および映像ディスプレイシステム
US9690183B2 (en) Display apparatus including image projecting unit and screen unit
JP6065533B2 (ja) 電子看板装置及び動作方法
JP2017009687A (ja) 表示装置
JP6085951B2 (ja) 画像処理装置及び画像選択方法
CN104735431A (zh) 内容输出系统、内容输出装置及内容输出方法
JP6446779B2 (ja) コンテンツ出力システム、コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法及びプログラム
JP2017169089A (ja) コンテンツ出力装置、コンテンツ出力方法及びプログラム
JP2018045348A (ja) コンテンツ制御装置、コンテンツ制御方法及びプログラム
JP6760307B2 (ja) 表示装置
JP2016177101A (ja) 表示装置、表示制御方法及びプログラム
US20170372367A1 (en) Content output device, method of outputting content, and computer readable medium
JP2016062305A (ja) 情報出力装置および方法ならびにプログラム
JP2016057760A (ja) 表示装置、投影装置、表示方法及び表示プログラム
KR101600595B1 (ko) 모바일기기를 활용한 포토프레임, 이를 이용한 디스플레이 시스템 및 이를 이용한 액자 제공 방법
JP2019213168A (ja) 投影装置
JP2017003789A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180903

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190723