JP2016021776A - サービス提供方法及びサービスプラットホーム - Google Patents

サービス提供方法及びサービスプラットホーム Download PDF

Info

Publication number
JP2016021776A
JP2016021776A JP2015192450A JP2015192450A JP2016021776A JP 2016021776 A JP2016021776 A JP 2016021776A JP 2015192450 A JP2015192450 A JP 2015192450A JP 2015192450 A JP2015192450 A JP 2015192450A JP 2016021776 A JP2016021776 A JP 2016021776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
communication service
enhanced
platform
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015192450A
Other languages
English (en)
Inventor
サイモン, ジェイムス ジョイス,
Simon James Joyce
サイモン, ジェイムス ジョイス,
プラフラ, シー. グプタ,
Prafulla C Gupta
プラフラ, シー. グプタ,
マノハール, エス. ヴァイジャ,
Manohar S Vaidya
マノハール, エス. ヴァイジャ,
ラジェシュ アッラ,
Rajesh Alla
ラジェシュ アッラ,
アショク, ケー. レッディ,
Ashok K Reddy
アショク, ケー. レッディ,
スレー, ラム, マーシー アッヤラ,
Sree Ram Murthy Ayyala
スレー, ラム, マーシー アッヤラ,
リチャ グプタ,
Richa Gupta
リチャ グプタ,
アロク カウシャル,
Alok Kaushal
アロク カウシャル,
ジェイ., エス., ジェイ., エル., ケー., ヴェルマ,
J S J L K Verma
ジェイ., エス., ジェイ., エル., ケー., ヴェルマ,
プラサド ウンダヴァッリ,
Prasad Undavalli
プラサド ウンダヴァッリ,
コンダル, ラオ ナッラジェルラ,
Kondal Rao Nallajerla
コンダル, ラオ ナッラジェルラ,
シヴァラマッヤ ボナジリ,
Sivaramayya Bonajiri
シヴァラマッヤ ボナジリ,
クリシュナ, モハン シストラ,
Krishna Mohan Sistla
クリシュナ, モハン シストラ,
アンバ, プラサド ジー.,
Amba Prasad G
アンバ, プラサド ジー.,
ビスワジット, スウンダール レイ,
Biswajit Sundar Ray
ビスワジット, スウンダール レイ,
ラグラム ゴヴィンド,
Raghuram Govind
ラグラム ゴヴィンド,
ジャナキ, ラマ ラジュ,
Janaki Rama Raju
ジャナキ, ラマ ラジュ,
ケー., ヴィーラバドラ ラオ,
K Veerabhadra Rao
ケー., ヴィーラバドラ ラオ,
エス., ディー. ヴィー. ラヴィ,
S D V Ravi
エス., ディー. ヴィー. ラヴィ,
ケー., ラム, クマール エム.
K Ram Kumar M
ケー., ラム, クマール エム.
スリャ, セカール ヴェルプリ,
Surya Sekhar Velpuri
スリャ, セカール ヴェルプリ,
バヌマーシー ナッラゴンダ,
Bhanumurthy Nallagonda
バヌマーシー ナッラゴンダ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UPAID SYSTEMS Ltd
Original Assignee
UPAID SYSTEMS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26797157&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016021776(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by UPAID SYSTEMS Ltd filed Critical UPAID SYSTEMS Ltd
Publication of JP2016021776A publication Critical patent/JP2016021776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/667Preventing unauthorised calls from a telephone set
    • H04M1/67Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
    • H04M1/675Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means the user being required to insert a coded card, e.g. a smart card carrying an integrated circuit chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3224Transactions dependent on location of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/325Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices using wireless networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/347Passive cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/363Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3821Electronic credentials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4016Transaction verification involving fraud or risk level assessment in transaction processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/403Solvency checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/405Establishing or using transaction specific rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1025Identification of user by a PIN code
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/12Card verification
    • G07F7/122Online card verification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/126Applying verification of the received information the source of the received data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/68Payment of value-added services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8038Roaming or handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8044Least cost routing
    • H04M15/8055Selecting cheaper transport technology for a given service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8083Rating or billing plans; Tariff determination aspects involving reduced rates or discounts, e.g. time-of-day reductions or volume discounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • H04M15/854Available credit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/02Coin-freed or check-freed systems, e.g. mobile- or card-operated phones, public telephones or booths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/10Account details or usage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/10Integrity
    • H04W12/108Source integrity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/12Detection or prevention of fraud
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2016Call initiation by network rather than by subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0196Payment of value-added services, mainly when their charges are added on the telephone bill, e.g. payment of non-telecom services, e-commerce, on-line banking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/32Involving wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/34Roaming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/74Rating aspects, e.g. rating parameters or tariff determination apects
    • H04M2215/7442Roaming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/81Notifying aspects, e.g. notifications or displays to the user
    • H04M2215/815Notification when a specific condition, service or event is met
    • H04M2215/8166Available credit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections
    • H04M3/382Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections using authorisation codes or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13003Constructional details of switching devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1305Software aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13093Personal computer, PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13095PIN / Access code, authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13098Mobile subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13109Initializing, personal profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1313Metering, billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13134Coin boxes, payphone, prepaid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1315Call waiting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13152Callback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1324Conference call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13274Call rejection, call barring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13282Call forward, follow-me, call diversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1332Logic circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13331Abbreviated dialling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1334Configuration within the switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13345Intelligent networks, SCP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13349Network management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13372Intercepting operator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13377Recorded announcement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13405Dual frequency signaling, DTMF

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】加入者により要求された高度な通信サービスをユーザに提供する。
【解決手段】ユーザから機能強化された通信サービスの選択を受信する入力装置と、前記ユーザに関する口座データを記憶する記憶装置と、前記記憶された口座データ
が、前記ユーザが選択した機能強化された通信サービスへの支払に十分な口座残高を持つことを検証する検証モジュールと、前記ユーザが選択した機能強化された通信サービスを提供するようにプログラムされたプロセッサとを有する電話通信プラットホームより達成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、全世界の個人加入者及び法人加入者にサービスを提供する通信システムに関
する。
具体的には、ハードウェア通信交換機が、加入者により要求されたサービスを提供でき
るように構成されていない情況であっても、このような既存の通信交換機を介してサービ
スを提供する高度なインテリジェント通信システムに関する。このインテリジェント通信
システムは、固定網及び移動網において世界中のどこに配置されたどのような通信装置か
らでも、個人識別番号(PIN)アクセス・カードを使用することをサポートする。さら
に、標準的な通信機器及びオペレーティング・システムを使用して機能強化されたコンピ
ュータ電話通信機能を供給する柔軟な呼処理及び交換サービスを提供する。
(関連技術の説明)
電話サービスの個人加入者及び法人加入者は、転送電話、電話会議、及びボイス・メー
ルのような高度な通信サービスを使用できるようになってきている。しかしながら、その
ようなサービスは電話通信業者の機器に依存するため、すべての電話交換機が、現在使用
可能な高度な通信サービスのすべてをサポートできるわけではない。そのため、多数の加
入者は、未だに、自宅又は仕事場でこれらのサービスを利用することができない。さらに
、加入者は自分が通信を行う通常の場所であれば、そのようなサービスを使用できるかも
しれないが、加入者たるユーザが他人の通信装置、他人のパーソナル・コンピュータ、他
人の携帯電話又は公衆電話を介してそのサービスにアクセスを試みる場合には、そのサー
ビスを使用できない可能性がある。言い換えると、そのようなサービスへのアクセスは、
使用される機器、電話通信業者が提供する機器及び特定加入者の事前署名による登録など
によって、極端に制限されている。
従来、短縮ダイヤル呼出し、パスワード・サービス、自動アラーム、複数回線捜線、転
送電話(話中、無応答、無条件、及び選択的)、着呼受付(選択的)、コール・バック、
ディスティンクティブ・リンギング(distinctive ringing)、ネットワーク・ボイス・
メール、及びインターセプション(interception)・サービスなどの、電話システムでの
様々な高度なサービスを提供するには、特化された機器及び専売のソフトウェアが使用さ
れていた。多くの遠隔地域など、アナログ電話交換機が通信網で使用されるときは、これ
らの高度なサービスのほとんどを顧客が使用できない。同様に、基本的なディジタル交換
機が使用される場合には、ディジタル交換機のソフトウェアに応じて、上述したサービス
の一部を使用できない場合があった。
現在、アナログ交換網内の顧客が高度な電話通信サービスを使用したいと希望するとき
は、専売のディジタル交換機を、専売のコンピュータ・オペレーティング・システム及び
専売のソフトウェアと共に購入しなければならない。網でディジタル交換機が使用され、
その網に高度なサービスを追加することが所望される場合には、置換用のディジタル交換
機及びそれをサポートするソフトウェアを入手しなければならない。どちらの情況でも、
時代遅れの「レガシ」交換機が、「新世代」交換機によって置換される。この代替案とし
ては、既存のディジタル交換機及びそのソフトウェアをアップグレードすることによって
、いくつかの機能を既存のディジタル交換機に追加することができる。どちらのアップグ
レード処置を講ずる場合でも、必要なハードウェア及びソフトウェアの入手、インストー
ル、テスト及び保守は、高価なプロセスであるとともに時間がかかるプロセスでもある。
従って、アナログ交換機を、Lucent Technologies社又はNortel社から入手できるものな
どの専売のディジタル交換機プラットホームにアップグレードする場合だけでなく、既存
のディジタル交換機をアップグレードして追加サービスを提供する場合も、かなりのコス
トと労力が伴う。
従って、既存のレガシ交換機及びサポートするソフトウェアの交換又はアップグレード
を必要とすることなく、機能強化された通信サービスを顧客に提供する方法があれば、時
間、労力及び出費を節約できよう。本発明のプラットホーム及び方法(以下では集合的に
「システム」と呼称する)は、アナログやディジタルの古い「レガシ」交換機とインター
フェースし、電話会社の機能的要件及び技術的要件を満足する業界標準のコンピュータ・
プラットホーム上で動作することによって、このような要求を満たす。
高度な通信サービスへのアクセスは、ハードウェア及びソフトウェアの制限に加えて、
顧客が使用する支払プラットホームによってもさらに制限される。テレホン・カードなど
のプリペイド・カードを使用して通信サービスにアクセスしたり支払うことは電子通信の
分野では周知である。そのようなプリペイド・テレホン・カードは、百貨店、食品雑貨店
、コンビニエンス・ストア、及び他の営業所で販売される。プリペイド・テレホン・カー
ドは、10ドル、25ドル、100ドルなどの特定の金額又は額面をカード上に印刷して
製作されうる。カード上には、アクセス電話番号及び追加の指示又は宣伝情報も印刷され
る。さらに、通常はカード上に印刷されるものではないが、ユーザを認証するための個人
識別番号(PIN)がある。上記のアクセス電話番号は、所望の通信サービスにアクセス
するためのホストコンピュータとインターフェースするために最初にダイヤルされる番号
である。接続を開始するためにカード保有者は、第1に、しばしばフリーダイヤルである
アクセス番号をダイヤルし、第2に、関連するPINを手入力し、第3に、呼び出される
側の電話番号をダイヤルする。
入力された情報、プリペイド・カード残高の検証及び認証の際に、ユーザは網に接続す
る。アクセス番号により、カード保有者はコンピュータ・ホストにリンクされる。磁気ス
トライプ・リーダ又はバー・コード・リーダを使用して、口座コードを含むカードに記憶
された情報を復号することもできるが、電話の発呼又は別の取引を完了するためには、ユ
ーザによるPINの手入力という追加のステップが必要である。PINは、様々なサービ
ス及び機能へのアクセスを保護することを目的とするものである。正しいPINを知って
いる許可ユーザにのみサービス及び機能を制限するのである。また、PINはカード保有
者が有効なユーザであることを認証するために検証される。テレホン・カードを使用して
発呼が行われた後に、その呼の料金が、カード保有者の口座に請求されるか、カードから
減算される。
プリペイド・テレホン・カードは、使用される電話機にかかわらず、世界中の顧客に電
話呼サービスを使用可能にする便利な方法になっている。しかしながら、そのようなテレ
ホン・カードでは、ボイス・メール、転送電話又は電話会議などの高度な通信サービスに
アクセスすることができない。この制限の理由は、現在の網が、カードによって表される
口座に借方記入するか又は請求することができるような単純な呼にだけ、テレホン・カー
ドによるアクセスを制限しているからである。ボイス・メール・メッセージ用のメールボ
ックス、電話会議のパス又は転送電話用の電話番号のリンクなどの高度なサービスを提供
するデータベースに、テレホン・カード口座をリンクする統合システムが存在しない。言
い換えると、カード保有者は、テレホン・カードを使用して、世界中のあらゆる通信装置
から契約している高度な通信サービスへとアクセスすることを禁止されているのである。
テレホン・カードを使用して高度な通信サービスを購入可能とすることに関連するもう
1つの問題は、そのような取引の管理、追跡及び清算である。この問題が生じるのは、テ
レホン・カードの使用を許可するほとんどの通信システムが主にそのようなサービスの配
送を許可するための支払に関心を持っていること、プリペイド・テレホン・カードはしば
しば日用品として購入されること及びカードの使用と識別可能な口座、人物又は法人との
間のリンクを維持できないことにある。手短に言うと、ユーザは、Lucent社、Nortel社な
どの先導的な巨大通信企業の占有アプリケーション・ソフトウェアを購入せずには、PI
Nアクセス・カード・システムの管理、カード管理、口座管理、セキュリティ、カスタマ
・ケア及び配布管理を、公衆交換電話網(PSTN)又は他の通信網上の単一のソフトウ
ェア・パッケージに組み込んだ包括的なカスタマ・ケア・システムへとアクセスすること
ができなかった。
本発明の好ましい実施形態は、PINアクセス・カードの使用の有無を問わずに高度な
通信サービスを顧客に提供する際の、既存の機構に関連する諸問題を解決するものである
。すなわち、ボイス・メールなどの付加価値サービスを個人又は法人に提供する際の諸問
題を解決するものである。本発明の好ましい実施形態によれば、接続される交換機のアッ
プグレードは必要がないため、地方電話会社、サービス・プロバイダ又は加入する消費者
に対するコストは最小限となる。これらは、簡単に実施できてコスト効率のよい「オープ
ン・スタンダード」な電話通信ソリューションを提供することにより達成される。
本発明の目的は、ユーザが世界中のどこにいるか及び通信サービスが送られる機器にか
かわらずに、機能強化された通信サービスをユーザに提供することである。
本発明のもう1つの目的は、PINアクセス・カードを介して機能強化された通信サー
ビスをユーザに提供することである。
本発明のさらなる目的は、対話式音声応答システムを介して機能強化された通信サービ
スをユーザに提供することである。
本発明の目的及び長所は、機能強化された通信サービスをユーザに提供する方法であっ
て、ユーザから個人識別番号を受信するステップと、前記個人識別番号を認証するステッ
プと、前記ユーザから、前記個人識別番号の認証時に、機能強化された通信サービスの要
求を受け入れるステップと、前記ユーザが前記機能強化された通信サービスを受けること
を許可され、且つ前記個人識別番号にリンクされた口座が前記機能強化された通信サービ
スへの支払に十分な値を持つことを検証するステップと、機能強化されたサービスプラッ
トホームによって、前記ユーザに前記機能強化された通信サービスを提供するステップと
、前記機能強化された通信サービスの提供として前記口座に請求するステップとを有する
ことを特徴とする方法などの本発明の実施形態に従って達成される。
機能強化された通信サービスは、地上通信回線ネットワーク、無線通信ネットワーク、
広域ネットワーク、グローバル・コンピュータ・ネットワーク、ケーブル・ネットワーク
、衛星ネットワークのうちの1つ又は複数を含むネットワークを介して提供されることが
好ましい。また、機能強化された通信サービスの提供するためには、プラットホームをネ
ットワークに接続するハードウェアから独立して、機能強化されたサービスプラットホー
ム上で実行される高水準アプリケーション・プログラミング・インターフェースが使用さ
れることが好ましい。機能強化された通信サービスの提供に対する請求には、ユーザのプ
リペイド口座からの料金の減算又は掛け売り勘定への料金の加算が含まれる。機能強化さ
れたサービスプラットホームによって提供される機能強化された通信サービスには、アウ
トコーリング、ボイス・メール機能及び電話会議機能が含まれる。さらに、管理機能、カ
ード管理機能、アカウント管理機能、サービス・プロバイダ及び料金プラン機能、販売管
理機能、及びシステム・セキュリティ機能が提供され、そのような機能強化された通信サ
ービスのすべてが、個人識別番号アクセス・カードを用いてアクセスされる。機能強化さ
れたサービスプラットホームには、対話式音声応答システムが含まれ、機能強化された通
信サービスは、交換機をアップグレードすることなく、アナログ交換機又はディジタル交
換機を介してユーザによってアクセスされる。
本発明の目的及び長所は、機能強化された通信サービスをユーザに提供する方法であっ
て、ユーザから機能強化された通信サービスの要求を受信するステップと、機能強化され
たサービスプラットホームにより、前記ユーザが前記機能強化された通信サービスを受け
る権利を有することを検証するステップと、前記機能強化されたサービスプラットホーム
により、前記機能強化されたサービスプラットホームなしで前記機能強化された通信サー
ビスを提供するように構成されていない交換機を介して前記ユーザに前記機能強化された
通信サービスを提供するステップとを有することを特徴とする方法などの本発明の実施形
態に従って達成される。
機能強化されたサービスプラットホームにより提供される機能強化された通信サービス
には、転送電話機能、通話中着信機能、自動アラーム機能、短縮ダイヤル呼出し機能、ボ
イス・メール機能、電話会議機能、着呼受付/拒否機能、コール・バック機能、パスワー
ド機能及びインターセプション機能が含まれる。
本発明の目的及び長所は、機能強化された通信サービスをユーザに提供する電話通信プ
ラットホームであって、ユーザから個人識別番号を受信し、ユーザから機能強化された通
信サービスの選択を受信する入力装置と、前記ユーザに関する口座データを記憶する記憶
装置と、前記入力装置により入力された前記個人識別番号を認証し、前記ユーザが選択し
た通信サービスを受ける権利を有することを検証し、前記記憶された口座データが、前記
ユーザが選択した機能強化された通信サービスへの支払に十分な口座残高を持つことを検
証する検証モジュールと、前記検証モジュールが検証処理を成功裡に完了した後、前記ユ
ーザが選択した機能強化された通信サービスを提供するようにプログラムされたプロセッ
サとを有することを特徴とする電話通信プラットホームなどの本発明の実施形態に従って
達成される。
プロセッサは、ユーザが選択した機能強化された通信サービスを提供するコストをユー
ザの口座データに含むべくプログラムされる。
本発明の目的及び長所は、機能強化された通信サービスをユーザに提供する電話通信プ
ラットホームであって、機能強化された通信サービスの選択をユーザから受信する入力装
置と、前記ユーザに関する口座データを記憶する記憶装置と、前記ユーザが選択した通信
サービスを受ける権利を有することを検証し、前記ユーザが選択した機能強化された通信
サービスへの支払に十分な口座残高を前記記憶された口座データが備えていることを検証
する検証モジュールと、前記検証モジュールが検証処理を成功裡に完了した後、前記ユー
ザが選択した機能強化された通信サービスを提供するようにプログラムされたプロセッサ
とを有することを特徴とする電話通信プラットホームなどの本発明の実施形態に従って達
成される。
本発明の目的及び長所は、機能強化された通信サービスをユーザに提供する方法であっ
て、ユーザから個人識別番号を受信するステップと、前記個人識別番号を認証するステッ
プと、前記ユーザから機能強化された通信サービスに関する要求を受け入れるステップと
、前記個人識別番号にリンクされた口座が前記機能強化された通信サービスへの支払に十
分な値を持つことを検証するステップと、機能強化されたサービスプラットホームにより
、前記ユーザに前記機能強化された通信サービスを提供するステップとを有することを特
徴とする方法などの本発明の実施形態に従って達成される。
本発明の目的及び長所は、機能強化された通信サービスをユーザに提供する電話通信プ
ラットホームであって、ユーザから個人識別番号を受信し、ユーザから機能強化された通
信サービスの選択を受信する入力装置と、前記個人識別番号にリンクされた口座値を記憶
する記憶装置と、前記入力装置によって入力された前記個人識別番号を認証し、前記記憶
された口座値が前記機能強化された通信サービスへの支払に十分な値を持つことを検証す
る検証モジュールと、前記機能強化された通信サービスを提供するようにプログラムされ
たプロセッサとを有することを特徴とする電話通信プラットホームなどの本発明の実施形
態に従って達成される。
本発明の目的及び長所は、機能強化された通信サービスをユーザに提供する電話通信プ
ラットホームであって、ユーザから機能強化された通信サービスの選択を受信する入力装
置と、前記ユーザに関する口座データを記憶する記憶装置と、前記記憶された口座データ
が、前記ユーザが選択した機能強化された通信サービスへの支払に十分な口座残高を持つ
ことを検証する検証モジュールと、前記ユーザが選択した機能強化された通信サービスを
提供するようにプログラムされたプロセッサとを有することを特徴とする電話通信プラッ
トホームなどの本発明の実施形態に従って達成される。
好ましい環境では、本発明の実施形態によって、地球のすべての電話網、特に、電話機
及び高度な網機器が簡単にアクセス可能でない遠隔地域で、アクセス・カード・システム
をインストールできるようになる。このシステムは、すべての使用可能な公衆交換電話網
又はすべての移動電話網で、使用料金を計算するための組込みレーティング・エンジンと
共に、アウトダイヤリング、ボイス・メール、電話会議サービスなどの高度な電話通信サ
ービスを顧客に提供する。システムの使用の料金は、アクセス・カード・システムによっ
て処理されることが好ましく、このアクセス・カード・システムには、アクセス・カード
製品の作成から印刷、流通、販売、使用可能化及び使用までのすべてのクリティカルなビ
ジネス機能をサポートする包括的なオペレーション・サポート・システム内のコール・セ
ンタ・サービスと、ワールド・ワイド・ウェブなどの使いやすいインターフェースを実施
するコンピュータ・ネットワークを介するカスタマ・ケア機能へのアクセスを有する包括
的なカスタマ・ケア・システムとが含まれる。このシステムは、個人(ホーム)使用又は
法人の使用のために使用可能である。
このシステムは、通信網内で使用される交換機の技術レベルに無関係に、同一のプラッ
トホーム内でプリペイド機能とポストペイド機能の両方をサポートするアーキテクチャを
有することが好ましい。この支払の多面性ゆえに、このシステムは、ビジネス顧客に提供
される管理サービスをホーム・ユーザに提供されるものと異なるものにすることができる
、広範囲の口座管理機能を可能にする。
一実施形態では、システムが既存の公衆交換電話網(PSTN)交換機に接続し、ボイ
ス・メール、電話会議、転送電話、通話中着信、着呼受付、着呼拒否、コール・ホールド
(call hold)、コール・パーク(call park)、自動アラームなどの高度な通信サービス
を、PSTN交換機をアップグレードすることなしにPSTN交換機に接続された加入者
に透過的に提供する。このシステムは統合された対話式音声応答システム及びパスワード
機能を介する管理サービスに対する完全な制御も加入者に提供する。これによって、PS
TNプロバイダが、網内の交換機をアップグレードせず、従って投資を最小にして、高度
な通信サービスを提供できるようになる。これらと同一の高度な通信サービスを、このシ
ステムによって、従来のPSTN交換機をオンライン・ネットワークに組み込む必要なし
に、インターネット・ネットワーク又はあらゆるオンライン・ネットワーク上で、電話通
信ユーザに使用可能にすることができる。
本発明の好ましい実施形態は、複数ベンダのコンピュータ電話通信インテグレーション
(CTI)ボードもサポートすることが好ましい。これは、アプリケーション・ソフトウ
ェアをボード固有アプリケーション・プログラミング・インターフェースから分離する高
水準アプリケーション・プログラミング・インターフェース(HAPI)の設計を介して
達成される。従って、アプリケーション・ソフトウェアは、主要なCTIボード・ベンダ
のハードウェアのほとんどで稼動する。HAPIの設計に起因し、新しいCTIボード・
ベンダを非常にすばやくサポートすることができる。
本明細書でCallManager(登録商標)及びNetManager(登録商標)と称するソフトウェアを実行するアドバンスド・インテリジェント・ネットワーク(AIN)プラットホームを含む、本発明の実施形態のブロック図である。 CallManager(登録商標)及びNetManager(登録商標)のコンピュータ電話通信機能、交換機能、網接続、及び顧客接続を統合する中央オペレーション局サーバのブロック図である。 CallManager(登録商標)サブシステム内に含まれる主要なサブシステムのブロック図である。 CallManager(登録商標)サブシステム内で使用されるカードに割り当てられるPINを生成するシステムの流れ図である。 カード・タイプ定義用のデータ構造のブロック図である。 アクセス・カード・レポートの作成の流れ図である。 アクセス・カード・レポートの作成の流れ図である。 トップアップ・カード・レポートの作成の流れ図である。 トップアップ・カード・レポートの作成の流れ図である。 カード口座情報及び取引を管理する法人管理サブシステムの動作のブロック図である。 ホーム口座及びホーム・カードの作成及び維持のブロック図である。 仮想電話通信システムのデータ構造図である。 短縮ダイヤル呼出しサービスの登録の流れ図である。 短縮ダイヤル呼出しサービスの動作の流れ図である。 ボイス・メール・システムの動作の流れ図である。 ボイス・メール・システムの動作の流れ図である。 ボイス・メール・システムの動作の流れ図である。 受取勘定、口座残高、及び貸方の支払管理の流れ図である。 受取勘定、口座残高、及び貸方の支払管理の流れ図である。 ディーラ管理サブシステムのデータ構造図である。 ディーラ管理サブシステムへの販売代理店のチェックインの流れ図である。 ディーラ管理サブシステムへの新規ディーラ追加の流れ図である。 ディーラ管理サブシステムへの新規販売代理店追加の流れ図である。 セキュリティ管理サブシステム内でのユーザの役割の作成及びマッピングの流れ図である。 モバイル・カードの認証の流れ図である。 印刷注文状況レポートの生成の流れ図である。 PIN情報レポートの生成の流れ図である。 ボイス・メール・システム・プロファイル・レポートの生成の流れ図である。 印刷ベンダ・レポートの生成の流れ図である。 移動済みカード・レポートの生成の流れ図である。 インターネット・アプリケーションにアクセスするCallManager(登録商標)の動作の流れ図である。 インターネット・アプリケーションにアクセスするNetManager(登録商標)の動作の流れ図である。
本発明の上記及び他の目的及び長所は、添付図面と以下の好ましい実施形態の説明から
より明白になり、より簡単に諒解される。
(好ましい実施形態の説明)
プリペイド・テレホン・カードは、通常、口座コードをエンボス加工され、アクセス・
コードを印刷されたプラスティック・カードである。通信サービスを購入するためにその
ようなプリペイド・テレホン・カードを利用する多数の技法が存在する。カードは、プラ
スティック、金属、紙もしくはプロセッサ付き又はプロセッサなしのメモリ・チップとす
ることができる。通信サービスの要求を開始する前に購入されるプリペイド・カードのほ
かに、クレジット・カード及びデビット・カードも、テレホン・カードとして使用できる
ことは周知である。本発明の好ましい実施形態では、すべての種類のテレホン・カードを
、用語「アクセス・カード」と呼称する。アクセス・カードは、装置であり、通信サービ
スへのアクセスの許可と支払のための顧客口座へのリンク及びアクセス・コードを含んで
いる。そのようなカードには、前に述べたカードの特徴のすべての組合せが含まれる。
本発明の好ましい実施形態は、現在入手可能な通信装置及び電子コンポーネントによっ
て、網上で簡単に実施される。本発明の好ましい実施形態は、私設通信網、公共通信網、
ケーブル網、衛星網、インターネット及び他の放送網を含む事実上すべての通信システム
に応用できるが、本発明はこれらの網に制限されるものではない。
図1を参照すると、本発明の好ましい実施形態の電話通信プラットホーム100のブロ
ック図が示されており、この電話通信プラットホーム100には、すべての公共システム
電話網11によるアクセスのためのCallManager(登録商標)サブシステム102及びNet
Manager(登録商標)サブシステム104が組み込まれている。CallManager(登録商標)
サブシステム102内で、顧客1は、PINアクセス・カード3を使用して、アクセス・
カード3の購入時又は登録時に顧客1に提供されたアクセス番号をダイヤルする。これに
より、有線電話7又は無線電話9を介してコンピュータ・電話通信網11にアクセスする
。アクセス・カード3は、デビット・カード、クレジット・カード、プリペイド・テレホ
ン・カード又は所定の限度までの出費を許可するリミット・カード(limit card)とする
ことができる。カード自体は、プラスティック・カード又は紙カードとすることができ、
情報は、印刷されるか磁気ストリップ又はマイクロチップなどにエンコードされる。アク
セス番号は、磁気リーダ又はバー・コード・リーダを用いて電話機7又は9によって読み
取ることができ、またユーザがカードに印刷された情報を視覚的に読み取り、その後、そ
の情報からアクセス番号をダイヤルすることができる。さらに、ユーザ・コマンドの際に
アクセス番号を自動的にダイヤルするパーソナル・コンピュータを介してアクセスを指示
することができる。
市内、地域或いは全国規模の電話会社13のPSTN11は、有線電話7のローカルネ
ットワーク介したり又は無線電話9若しくはコンピュータ・ネットワーク若しくはモデム
を介してPSTNに結合されたパーソナル・コンピュータ(図示せず)を介したりして、
ダイヤルされた電話送信を受信する。PSTN11からの呼は網により交換機15にルー
ティングされる。交換機15はアクセス番号を分析し、その呼を電話通信プラットホーム
100の外部の電話呼受信装置に向けるか、インターネットTCP/IP網21などのコ
ンピュータ・ネットワーク又は電話通信プラットホーム100のコンピュータ電話通信イ
ンターフェース・カード(CTI)25に向ける。CTIカード25に向けられた呼の場
合、その呼は、使用されるアクセス番号による判定に従って、サーバ23を介して電話通
信プラットホーム100のCallManager(登録商標)サブシステム102に又はサーバ1
7を介した電話通信プラットホーム100のNetManager(登録商標)サブシステム104
のいずれかに向けられる。要約すると、下でより完全に説明するように、CallManager(
登録商標)サブシステム102及びNetManager(登録商標)サブシステム104は、呼を
制御し、交換機15のハードウェアが所望の高度な通信サービスを配布するように構成さ
れていない時であっても、交換機15を介してPSTN網11上で顧客1にそのようなサ
ービスを配布する。
サーバ23のCallManager(登録商標)サブシステム102には、クライアント・アプ
リケーション・サービス29及びSwitch Manager(登録商標)サービス27が含まれる。
この両方のサービスのセットは、サーバ23のデータベース33に情報を記憶する能力を
有する。Switch Manager(登録商標)サービス27は、電話通信プラットホーム100上
で実行されるソフトウェアにより提供されるボイス・メール・サービス、電話会議及びア
ウトダイヤリングを含む電話通信サービスである。顧客1はPINアクセス・カード3を
介してこれらのサービスを直接使用できる。Switch Manager(登録商標)サービス27を
提供するソフトウェアには、使用可能なオプションを介して顧客を案内する対話式音声応
答システムが含まれる。クライアント・アプリケーション・サービス29も、プラットホ
ーム100上で実行されるソフトウェアにより提供される。クライアント・アプリケーシ
ョン・サービス29は、顧客1、販売代理店37、独占販売権所有者35及びコール・セ
ンタ・エージェント70(図2参照)が使用するための完全なオペレーション・サポート
・システムを構成する。クライアント・アプリケーション・サービス29には、管理及び
システム構成、コール・センタ機能、カード管理サブシステム(CardManager(登録商標
)を含む)、口座管理サブシステム、外部通信業者及び料金プラン・サブシステム、販売
管理サブシステム及びセキュリティ・サブシステムが含まれるが、これらに制限されるこ
とはない。クライアント・アプリケーション・サービス29は、顧客口座及び使用量情報
へのアクセスのためのグラフィカル・ユーザ・インターフェース(図示せず)及び出力装
置(図示せず)も提供する。
CallManager(登録商標)サブシステム102は、独占販売権所有者35を介するPI
Nアクセス・カード3の配布を管理するが、電話会社13も、顧客1にPINアクセス・
カード3を配布するオプションを有する。独占販売権所有者35は、顧客1にPINアク
セス・カード3を行き渡らせるための販売代理店37を有する。販売代理店37は、個人
、コンビニエンス・ストア又は公共区域に配置されたキオスクとすることができる。アク
セス・カード3が、プリペイド・テレホン・カードである場合には、顧客1は、独占販売
権所有者35の販売代理店37を介してカード3を購入するか、市内、地域及び中央の電
話会社13から直接カードを購入するというオプションを有する。カード及び請求情報の
印刷及び作成は、すべてが、CallManager(登録商標)102のCardManager(登録商標)
コンポーネントと称するオペレーション・サポート・サブシステムを介して実行される。
図1には、NetManager(登録商標)サブシステム104と称するアドバンスド・インテ
リジェント・ネットワーク(AIN)プラットホームも示されている。サーバ17は、Ne
tManager(登録商標)サブシステム104内で中央局サービス・エンハンサになることも
できることが好ましい。すなわち、CallManager(登録商標)サブシステムのPINサー
バ23に含まれるSwitch Manager(登録商標)27によって提供されるコンピュータ電話
通信サービスに類似したものを提供するだけではなく、公共電話会社13、インターネッ
ト・プロバイダ21又は無線網がディジタル交換機機能をアップグレードする必要なしに
既存の「レガシ」交換機15を介して追加的な電話通信サービス28をも提供できる。言
い換えると、NetManager(登録商標)104は、レガシ交換機15の技術的レベルとは独
立にそのソフトウェア・モジュール及びデータベース・アクセスを介してAIN交換サー
ビスの完全なセットを提供する能力を有する。さらに、顧客1のNetManager(登録商標)
サービス28へのアクセスは、PINアクセス・カードに制限されることはない。
追加的な電話通信サービス28は、アクセス・コードベースのサービス、終了サービス
、PINベース・サービス、管理サービス及びインテリジェント網(IN)サービスに分
類することができる。サーバ17は、そのオープンアーキテクチャ設計に起因して、交換
機15レベルではなく、オープンシステムのクライアント−サーバ・レベルでの追加的な
電話通信サービス及び管理サービスの展開をスケーリングすることにより、地域電話会社
13の交換容量をアップグレードすることもできる。PINベース・サーバ23のデータ
ベース33に類似して、サーバ17は、サーバ17を介してコンピュータ電話通信サービ
ス28に供給される情報のすべてを記憶するために複数のデータベース31を有する。サ
ーバ17のクライアントには、顧客1のほかに、管理、清算、販売及びMISが含まれる
。さらに、NetManager(登録商標)104は、CallManager(登録商標)102のクライ
アント・アプリケーション・サービス29の下で提供されるサービスの一部に類似する、
管理クライアント・アプリケーション・サービス及びオペレーショナル・クライアント・
アプリケーション・サービス30を提供する。

NetManager(登録商標)104のコンピュータ電話通信サービス28のアクセス・コー
ドベースのサービスでは、発呼回線識別を使用して所定のコードがダイヤルされた時に所
望の機能を起動する。これらのサービスには、イコール・アクセス(equal access)、短
縮ダイヤル呼出し、自動ウェイク・アップ(automatic wake up)サービス、電話会議機
能、請求問合せ、パスワード付きの長距離/ISD、自動電話番号照会、オン・ライン・
ヘルプ、インフォメーション・オン・デマンド及びインターネット電話が含まれる。
NetManager(登録商標)104の主なサービスは、イコール・アクセスである。これに
より、市内交換内のすべての加入者が、その交換局を介して使用可能な様々な長距離通信
業者を選択してアクセスできるようになる。イコール・アクセス・サービスにより、加入
者を長距離通信業者にアクセスさせ、長距離通信業者の回線を介して呼をもたらし、この
長距離通信業者に関する呼について請求することが可能になる。短縮ダイヤル呼出しによ
り、加入者は完全な電話番号をダイヤルする代わりに短いコードをダイヤルすることで、
頻繁にアクセスする電話番号をダイヤルできるようになる。加入者は対話式音声応答シス
テムを介してこれらのコードを設定したり変更したりすることができる。自動ウェイク・
アップ・サービスに関して、加入者は自分を起こして欲しいと思う時刻や思い出させて欲
しいと思う時刻をプログラムすることができる。加入者は、毎日一定の時間又は1回だけ
、プログラムされた時刻に呼び出される。電話会議機能では、加入者が、電話会議を開始
し、複数の当事者を会議に加えることができる。加入者は、いつでも当事者の誰でも、会
議から退出させることができる。請求の問合せにより、加入者が、口座の残高を含む加入
者の請求情報にオンライン又は音声起動でアクセスできるようになる。加入者は、長距離
呼を完了するための前提条件として、セキュリティ・コード/パスワードをプログラムす
ることによって長距離呼へのアクセスを保護することができる。コール・リーチ(call r
each)は、このサービスに統合された部分であり、加入者が、指定された地域及び国へア
クセスする際に事前にプログラムされた電話番号を使用することにより、呼の範囲を制限
する。加入者は、自動電話番号照会サービスを使用して電話番号案内を受けることができ
る。電話番号案内により見つかった番号をこのサービスから自動ダイヤルすることができ
る。ユーザは、広範囲のオンライン・ヘルプ機能を、データベース31を介して使用でき
る。この機能には、様々なサービスの指示及び例示的パラメータ構成が含まれる。インフ
ォメーション・オン・デマンドは、加入者に、加入者情報、サービス情報及びマーケティ
ング情報の単一の情報供給点を与える。この情報は、ファクシミリ及び/又はデータ伝送
を介して加入者に使用可能になる。インターネット電話サービスでは、移動呼及びPST
N呼の両方を、低コスト高サービス品質でインターネットIP網にルーティングすること
ができる。
終了サービスは、加入者側で呼が終了する時に開始され、その特定の加入者の事前にプ
ログラムされたサービスが呼び出される。NetManager(登録商標)104のコンピュータ
電話通信サービス28のこれらの機能には、転送電話(無条件、話中、無応答、及び選択
的)、コール・パーク、コール・ホールド、通話中着信、インポータント・コール・ウェ
イティング、コール・スクリーニング(着呼拒否及び着呼受付)及び複数回線捜線が含ま
れる。
転送電話サービスは、4つの条件オプションを有する。無条件転送では、加入者が、す
べての呼を別の番号に転送できるようになる。転送電話−話中では、主番号が話中の場合
に呼を受けるもう1つの電話番号を加入者が指定できるようになる。無応答転送では、ダ
イヤルされた第1の番号が所定の呼出し回数の後に応答しない場合に、第2の番号に呼が
再ルーティングされる。選択的転送では、特定の電話番号から発する呼に限り、上述の3
つのシナリオで呼が転送される。加入者は、どの電話機からでも転送オプションのどれで
も変更することができる。コール・パークでは、顧客が、パーキング・コードをダイヤル
することにより、呼をとっておく又は保留することができる。保留されている間は、呼は
、一時保留にされ、回線から分離される。その結果、顧客が、単一の回線上であっても、
自由に発呼又は着呼を行えるようになる。ビジネス・グループ内のどの回線からでも回復
コードをダイヤルすることで、保留された呼に接続することができる。オプションのタイ
ムド・リコール(timed recall)サービスにより、保留された呼が永久に無視されるか忘
れられることを保護する。コール・ホールドでは、顧客が、スイッチ・フックを押し、ホ
ールド・コードをダイヤルすることにより、どの呼でも保留することができる。このサー
ビスにより、回線が解放されて、別の呼を行えるようになる。一時に局回線ごとに1つの
呼だけを、保留することができる。元の接続は、フックを押し、コール・ホールド・アク
セス・コードをダイヤルすることによって回復することができる。顧客が、当事者を保留
したままで電話を切った場合、その顧客は、自動的に呼び出され、保留された当事者に接
続される。通話中着信サービスでは、電話呼に関わっているユーザにトーンがトリガされ
、そのユーザに別の呼が接続を試みていることが通知される。スイッチ・フックを押すこ
とにより、呼び出された加入者が、元の当事者を保留状態に保ちながら第三者と話すこと
ができる。フック・スイッチをもう一度押すことにより、加入者は保留されていた元の当
事者と話すことができる。インポータント・コール・ウェイティングは通話中着信に似て
いるが、加入者がシステムに事前にプログラムした特定の電話番号からの着呼に限り、加
入者が通知を受ける点が異なる。コール・スクリーニング・サービスの着呼拒否オプショ
ンにより、加入者が、指定された番号からのすべての着呼をフィルタ・アウトすることが
可能になる。着呼受付サービスでは、指定された番号だけが、加入者を呼び出せるように
なる。複数回線捜線では、一般に会社である加入者が、複数の不連続の電話番号のグルー
プ化を要求することができる。1つの番号が話中の時には、着呼がグループ内の次に使用
可能な番号に自動的に回される。
PINベースのサービスは、顧客に割り当てられた個人識別番号に対してキーイングさ
れ、各顧客の固有の権限に制限される。これらのサービスには、認証、ボイス・メール、
システム・ウォッチ(system watch)及びプリペイド請求が含まれる。
認証によって加入者が入力した個人識別番号の検証がもたらされる。このサービスでは
、PIN番号のアクティブ及び非アクティブも可能になる。アクティブの一部として、こ
の機能は無効なPIN番号の入力の後にアクティブを再試行する。再試行の回数は構成可
能なパラメータである。システムはメッセージの記憶のための、すべての機能を備えたボ
イス・メールを提供する。加入者は、事前にプログラムされたPIN番号を用いて自分の
ボイス・メール・ボックスにアクセスでき、メッセージの選択的検索及び再検討、メッセ
ージの削除及びメッセージの永久的な保管を選択することができる。システム・ウォッチ
では、管理者のコンソール又はオペレータのコンソールで、回線及びチャネルの状況及び
占有のオンライン表示が可能になる。プリペイド請求では、加入者が、サービスの固定さ
れた金額について事前に支払うことが可能になる。加入者が、発呼を行うかサービスを呼
び出すたびに、システムは、残高について要求された呼又はサービスを検証し、残高を使
い果たす直前を含めて、加入者に助言する。
管理サービスには、パラメータ駆動のすべてのサービス及びサービスのアクティブ又は
非アクティブが含まれる。これらのサービスには、簡単な機能構成、システム及びトラフ
ィックのモニタリング、加入者情報アクセス、加入者管理、サービスのパッケージ化、異
なる加入者グループ用の可変料金プラン、MISレポート、セキュリティ管理及びオープ
ン・ビリング(open billing)が含まれる。
機能構成では、加入者が、各加入者の好みと必要に基づいて、様々な構成可能オプショ
ンの事前プログラミング及びオン・デマンドの再プログラミングを行うことができる。モ
ニタリング・サービスでは、加入者が、アラーム通知、アイドル状況、ビジー状況及びシ
ステム統計を含む、システムでのアクティビティ・レベルに視覚的にアクセスすることが
できる。このシステムは、2レベルのセキュリティを維持し、各加入者が、加入者サービ
ス及びパラメータへの保護されたアクセスを有し、システム監視者が、オプション及び制
御の第2層へのアクセスを有する。
INサービスは、インテリジェント網機能のことであり、これには、無料サービス、プ
レミアム・レート・コーリング(1−900番など)、緊急サービス(911番)、ディ
スティンクティブ・リンギング、発呼者ID表示、CENTREXサービス、完全なSS
−7機能、ユニバーサル・パーソナル・ナンバ・サービス、ドゥー・ノット・ディスター
ブ、自動コール・バック及び世論調査/TeleVotingなどの高度なサービスが含まれる。
無料呼出しは、呼を、発呼者に無料の「800」番に対して行わせることにより、電話
番号「所有者」に課金するものである。プレミアム・レート・コーリングは、「900」
番に対して行われる呼に追加の料金を適用し、その追加料金は、電話番号「所有者」に渡
される。緊急サービスは、緊急サービスへの短縮アクセスを発呼者に可能にする。911
などの緊急電話番号に対する呼が行われる時に、緊急センタに勤務するオペレータが、氏
名、住所、電話番号、呼の地理的位置などの呼に関連するクリティカルなデータを見るこ
とができる。ディスティンクティブ・リンギングは、指定された電話番号から発呼する時
に、異なる呼出音パターン又はトーンを提供する。発呼者IDでは、着呼の電話番号及び
関連する加入者氏名が表示される。中央交換サービスは、発呼顧客と被呼顧客の両方に使
用可能である。ユニバーサル・パーソナル・ナンバ・サービスでは、加入者が、通常の電
話帳の番号以外の特定の個人電話番号を有することができる。加入者は、網内で直近の電
話のどれでも、自分「自身の」ものとして指定することができる。加入者のユニバーサル
・パーソナル・ナンバへの呼によって、指定された電話が呼び出される。同様に、指定さ
れた電話で行われる発呼は加入者の請求に反映される。この場合、請求は、使用された電
話の番号ではなく、ユニバーサル・パーソナル・ナンバに対して行われる。ドゥー・ノッ
ト・ディスターブ・サービスでは、一時的に、すべての呼が、加入者の電話機を呼び出す
ことを禁止される。その代わり、加入者がセット・アップしたオプションに応じて転送電
話又はボイス・メール機能を介して呼は処理される。自動コール・バックは、加入者がフ
ック・スイッチを押し、特殊なコードを電話機に入力した時に話中信号に出会うと加入者
によって起動される。話中であった番号が、システムによって周期的にポーリングされ、
その番号が使用可能になると、加入者の電話機が呼び出され、加入者がハンドセットを持
ち上げた時に接続が完了する。世論調査は、加入者が指定された電話番号を確立し、指示
メッセージを録音し、特定の回答を表す様々なキーによる発呼者入力をコーディングする
ことによって起動される。
NetManager(登録商標)104には、プッシュホン電話機を使用せずに加入者がシステ
ムのサービス28のすべてを使用できるようにする対話式音声応答システムが含まれる。
NetManager(登録商標)104は、少なくとも次の機能を追加的に提供する:コスト・ル
ーティング/インターキャリア・取引、加入者管理、高度なサービスの提供、リアル・タ
イム・コール・レーティング/カットオフ、発呼者認証、呼進行状況分析、AIN/CT
I(アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク/コンピュータ電話通信インターフ
ェース)信号方式網。
NetManager(登録商標)104は、簡単な保守、継続的な機能強化、実施のし易さ及び
柔軟性を可能にする完全にモジュラーなソフトウェア・アーキテクチャを使用して実施さ
れる。DNAをサポートするWindows NT 4.0 serverが稼動するISA/PCI/CPC
IベースのCTIサーバなど、電話会社級の動作仕様を有する業界標準のPCプラットホ
ーム上で、NetManager(登録商標)104は稼動することができる。さらに、NetManager
(登録商標)104及びCallManager(登録商標)102はディジタル・インターフェー
スとアナログ・インターフェースの両方をサポートする。
図2を参照すると、NetManager(登録商標)104のサーバ17及びCallManager(登
録商標)102のサーバ23のバック・エンドが示されている。各サーバ17及び23は
、少なくとも3つの機能カテゴリを有することが望ましい。1つ目は、関連S/Wドライ
バとデータベース31及び33(図1参照)とを含むハードウェア・コンポーネントであ
る。2つ目は、Unix(登録商標)又はWindowNT(登録商標)であることが好ましいオペレ
ーティング・システム47である。3つ目は、ソフトウェア・アプリケーション46であ
る。ソフトウェア・アプリケーション46は、好ましくは、オペレーション・サポート・
システムを有するPIN発呼アプリケーションであるCallManager(登録商標)102又
は交換機システム上で動作可能な機能強化されたコンピュータ電話通信アプリケーション
であるNetManager(登録商標)104である。図1と同様に、CTIカード25は、電話
装置7又は9との間での情報の送受信のために、公衆通信網11に接続されたコンジット
として、交換機15とソフトウェア・サブシステムであるCallManager(登録商標)10
2又はNetManager(登録商標)104との間をインターフェースする。
サーバ17及び23の主要なハードウェア・コンポーネントには、ROM/Bios5
1、RAM53、ドライバ41、プロセッサ49及びハード・ディスク又は他の記憶媒体
55が含まれることが好ましく、これらのすべては中央オペレーション局71に配置され
る。中央オペレーション局71には、カード管理サブシステム、MISシステム、中央オ
ペレーション・データベースと中央認証データベースを含む複数のデータベース31及び
33のためのサーバが含まれる。センタ71は地域局59に接続され、地域局59には対
応するサーバ17a及び23aが含まれ、これらのサーバは、地域オペレーション、ロー
カル認証、販売管理、口座管理、外部通信業者及び料金プラン保守、及びMIS用のクラ
イアント・アプリケーション61をサポートするデータベース68を収容する。さらに、
地域データベース68は、ボイス・メール・データを受け入れる。
中央オペレーション局71と、データベース31及び33は、CallManager(登録商標
)102のサーバ23及びNetManager(登録商標)104のサーバ17と共に動作し、こ
れらのサーバは、ネットワーク・インターフェース・カード(NIC)67を介して電話
会社、Lan/Wan57に接続され、電話会社、Lan/Wan57は、1つ又は複数
のクライアント・アプリケーション61及び地域局59と対話する。地域局59には、情
報の記憶及び検索又は発呼者情報のリダイレクトのための複数のデータベース68が含ま
れる。これらの地域局59のそれぞれが、複数のアプリケーション及び管理機能を有し、
本発明の好ましい実施形態によるPIN電話通信・コンピュータ・システムを効率的に実
行する。コール・センタ・エージェント70は、地域データベース68にアクセスでき、
顧客口座及び使用量情報を検索し、口座及びサービス使用の追跡、送り状の生成、プロモ
ーション及びアップグレードに関する顧客候補の識別を行うことができる。
図3に示されるブロック図は、CallManager(登録商標)サブシステム102の対話サ
ービスを反映したものであり、このCallManager(登録商標)サブシステム102は、ユ
ーザ5、ディーラ35、外部通信業者12、ボイス・メール加入者(VMS)2、販売代
理店37、印刷ベンダ19、及び、法人口座及びホーム口座6を含む、システムの様々な
ユーザにサブシステムを接続するリンクを有する。ユーザ5には、許可された顧客1及び
コール・センタ・エージェント70が含まれる。CallManager(登録商標)102の主要
な機能は、システムの様々なユーザのすべてからの電子送信を受信し、システムのサーバ
23データベース33に記憶されたデータを使用して各ユーザに同種のもので応答するこ
とである。送信されるものには、PINアクセス・カードをアクティブにするためのアク
ティブコード、認証のためのpin番号、アウトダイヤル番号、コール継続要求、ボイス
・メール・ボックス番号、ボイス・メールボックス・パスワード・ナビゲーション要求、
ポーリングするボイス・メール・メッセージ、コール・センタへの接続の要求及び加入者
による照会が含まれ、これらはCallManager(登録商標)によって受信される。そのよう
な情報を受信した後に、CallManager(登録商標)サブシステム102のサブシステムで
あるSwitch Manager(登録商標)27が、次の例示的情報を発呼者/加入者に送り返すか
、次の機能を実行する:グリーティングに伴われるPIN番号の認証及びオプションのメ
ニュー、顧客の口座の残高、顧客の口座残高に基づく残り通話時間、顧客の口座残高が0
又は制限に近づいている時の呼カットオフ警告、ヘルプ情報/プロンプト、アウトダイヤ
ルされた番号又はメール・ボックスへの呼接続、録音されたボイス・メール・メッセージ
又はコール・センタへの接続。
図4に、本発明の好ましい実施形態によるCardManager(登録商標)サブシステムを用
いてPINアクセス・カードを作成するための作成処理を示す。この処理は、許可された
ユーザが、このシステムによってサポートされる3タイプのPINアクセス・カード、即
ちトップアップ(top−up)カード、テレホン・カード、及びボイス・メール・カー
ドのうちの1つ又は複数の特定の枚数を要求する時に開始される。実際のカードのタイプ
及び詳細な定義を図5に示す。任意のロット数のカードを作成することができる。各カー
ドのタイプ、額面金額、カード寿命及び隔離期間は、許可されたユーザによって入力され
るか所与のリストから選択される。所望の数、タイプ及び額面金額のPINアクセス・カ
ードが作成され、適当な指示及びアクセス番号がカードに印刷される。顧客1が関連する
PIN番号を忘れるかなくした場合にシステム・プロバイダが外部参照番号を使用するた
めに、外部参照番号もカードに印刷することができる。上述した情報に加えて、各ボイス
・メール・カードは、プロファイルIDを有する。対応する一意のPIN番号が、前にデ
ータベース33に記憶され、発行されたPIN番号に基づいて、各カードに割り当てられ
、新しいPIN番号が、すでにデータベース33にあるものに追加される。PIN番号は
セキュリティのためにアクセス・カード上に印刷されないので、各PINをアクセス・カ
ードに突き合わせるレポートが生成される。図6A、図6B、図7A、及び図7Bに、シ
ステムによって作られるPINアクセス・カードの各タイプに対応して生成することがで
きるレポートの情報及び機能の詳細を示す。さらに、カード製作レポートでは、特定のバ
ッチに含まれるロット数、特定のロットに含まれるカード数、印刷されたカードの総数、
及び印刷された各ロット及びバッチの値をリストすることができる。
CardManager(登録商標)サブシステムは、PINアクセス・カード3の流通及び使用
を制御し、これには、次のサブシステムが含まれる:カード管理、口座管理、外部通信業
者及び料金プラン、販売管理、管理情報システム管理、及び大量データ転送用のバッチ処
理。カード管理サブシステム(CMS)は、カード3の流通及び使用に対する集中管理の
ために中央オペレーション局71に配置される。中央オペレーション局71は、構成可能
PIN長、ユーザ定義可能カード・タイプ構成、及びボイス・メール・プロファイルなど
のサービスに関するカード構成の総合的な制御を提供する。CMSは、PINアクセス・
カード3の定義、印刷、物理的な在庫目録や財務価値に関する集中制御及び流通機構を達
成することを支援する。また、CMSは、単一のコンピュータ化されたソフトウェア・ア
プリケーション内でカード3に関する販売成績モニタリング及び在庫管理のための集中M
ISも提供する。
さらに、CMSは、次の特定のサービスを有する:カード・タイプ定義、PIN生成、
カード印刷ベンダ保守、カード印刷注文管理、カード生成について支払い可能な口座、及
び、カードの下でのホーム及び法人のボイス・メール・アカウントの作成及び保守。口座
管理サブシステムは、本発明の好ましい実施形態のシステムにワーク・フローを統合し、
在庫管理、紛失カード非アクティブ及び財務清算を含む機密扱いのカード管理機能、配布
管理機能及び口座管理機能のすべてについて承認が導入される。口座管理サブシステムに
は、中央71及び地域59の局のユーザにデータベース制御操作及び意思決定サポート;
ホーム口座及び法人口座の作成、アクティブ及び保守のための対話式ワーク・フロー;箇
条書き計算書の作成、追跡及びレポート;ユーザ定義;ボイス・メール・アカウント及び
ボイス・メール・プロファイル保守;受取勘定及び支払ヒストリ;顧客サービス又は他の
問合せに関するオン・デマンドの顧客への箇条書き計算書などのシステム・データベース
内に保持される情報を提供するモジュールが含まれる。
制御された情況下で、法人顧客及びホーム顧客が、図8乃至図10に示されているよう
に、PINアクセス・カードに関する詳細な注文を提出できる。口座管理サブシステムは
、図8に示された法人口座管理サブシステム、図9に示されたホーム口座管理サブシステ
ム及び図10に示された法人口座ユーザ及びホーム口座ユーザの仮想電話通信(ボイス・
メール)用の管理サブシステムからなる。法人管理サブシステムは、図8に示されている
ように、内部ユーザに、法人口座を作成する機能、カード状況を変更する機能、PINを
要求する機能、カード3を発行する機能、データ入力機能と記憶機能とを提供する。図9
を参照すると、ホーム管理サブシステムによって提供される機能には、ホーム口座を作成
する機能、カード常用を変更する機能、PINを要求する機能及びカード3を発行する機
能が含まれる。最後に、図10に示された仮想電話通信によって提供される機能は、地域
情報の定義、ボイス・メール及びボイス・メール・プロファイル・ボックス番号のインポ
ート及び顧客固有の操作された設定を有する新規顧客口座の作成である。テレホン・カー
ドは、個人、ホーム・セクタ、又は法人セクタが所有することができる。好ましい実施形
態による本システムのボイス・メール・サービスは、電話が簡単に使用可能にならない場
所で特に役立つ。そのような情況では電話番号がユーザに割り振られるが、その電話番号
によって呼が受信されると、電話装置への物理的接続が行われない。その代わりに、その
電話番号へのすべての呼が、ユーザの名前のメール・ボックスにルーティングされる。従
って、「仮想電話通信」という用語が使用される。ユーザは、いつでもどの電話機からで
もメール・ボックスを呼び出し、メッセージを検索することができる。その代わりに、ユ
ーザは、すべての電話呼のルーティングのためにユーザに使用可能な電話装置への物理的
接続を行うようにシステムに通知することができる。
CallManager(登録商標)のアウトダイヤリング・サービス、電話会議サービス及びボ
イス・メール・サービスを提供する電話通信システムであるSwitch Manager(登録商標)
サブシステムは、Windows NTプラットホーム又はUnixプラットホーム上で、任意の数の一
般的なCTIカード25(例えばDialogic Corporation社が提供するもの)を有する非占
有ハードウェア(Intel社製マイクロプロセッサ・ベースのサーバなど)で動作する。
アウトダイヤリング・モジュールは、本発明の好ましい実施形態によるCardManager(
登録商標)の関連機能と関連してSwitch Manager(登録商標)の完全なアウトダイヤリン
グ機能を提供する。加入者によって開始されるpinベースの電話呼を受信すると、Swit
ch Manager(登録商標)は、顧客1に挨拶を送信し、PIN番号の入力を要求して応答し
、PIN番号の受信時に、カード3の認証を要求するためにCardManager(登録商標)に
データを送る。CardManager(登録商標)サブシステムは、データベース33からの口座
マネージャ・データベース情報から、口座がアクティブであることを検証する。CardMana
ger(登録商標)は、口座が有効であるかどうかをSwitch Manager(登録商標)に助言す
る。検証に失敗した場合、CardManager(登録商標)は、Switch Manager(登録商標)に
それを通信し、Switch Manager(登録商標)は、対応するメッセージを顧客1に送信して
検証の失敗について助言し、顧客1にPIN番号又は口座番号もしくはその両方を再送信
するように要求する。3回などの複数回の失敗の後に、Switch Manager(登録商標)は、
呼を終了させ、適当なメッセージを顧客1に送信する。PIN検証に成功した場合、Card
Manager(登録商標)は、口座マネージャ・データベースから残りの口座残高を検索し、
残高情報をSwitch Manager(登録商標)に送る。Switch Manager(登録商標)は、残高情
報を顧客に送信し、PSTN11を介する通信リンクの完了のためにアウトダイヤルされ
る番号を要求し、受け入れ、CardManager(登録商標)サブシステム内の許可された番号
のリストとアウトダイヤリングされる番号とを比較することによってカード3で許可され
る呼タイプについてアウトダイヤルされる番号を検証し、アウトダイヤリング及び呼進行
状況分析を実行する。Switch Manager(登録商標)には、口座認証及びPIN認証の後に
複数の呼を行う機能が含まれる。呼の終りで、Switch Manager(登録商標)は、顧客1と
の接続を再確立し、口座に残っている残高について顧客に助言し、顧客1に、もう1つの
呼を行う、電話を切る又は別のSwitch Manager(登録商標)サービス27を開始するとい
うオプションを提示する。顧客1は、十分な残高が口座に残っている限り、付加的なアウ
トコールを開始することができる。同様に、顧客1は、後述のように、電話会議機能又は
ボイス・メール機能を開始することができる。顧客が、Switch Manager(登録商標)によ
って提示されるメニュー・オプションを介して電話を切るか、呼を終了するならば、Swit
ch Manager(登録商標)は、残りの残高をCardManager(登録商標)に通信し、CardManag
er(登録商標)の口座管理サブシステムが、データベース33内で顧客の口座情報を更新
する。
Switch Manager(登録商標)は、PIN使用量も監視し、不正行為を減らし、防止する
ために同時口座/PIN使用を終了させる。Switch Manager(登録商標)は、アナログ接
続を介する高度な電話通信サービスの動作を容易にするために複数言語のサポートを提供
し、例えば口座残高を使い果たしたことに起因する、呼のカットオフの前にユーザに通知
する警告ブザーを送信する。Switch Manager(登録商標)は、中央データベース33又は
地域データベース68もしくはその両方に記憶されたカード設定及びユーザ管理設定で定
義される事前に決定されるイベントの際に、コール・センタへの自動呼ルーティングも提
供する。図11及び図12に示されているように、ダイヤル・アウトに関する発呼加入者
は、顧客1によって以前にデータベース33にロードされた情報に基づいて、短縮番号を
使用することができる。
Switch Manager(登録商標)の電話会議サブシステムは、PINカード加入者1に、マ
ルチパーティ電話会議機能を提供する。このサブシステムは、ユーザに対話式音声応答又
はオペレータによって支援される、複数の接続された呼を会話に参加させ、電話会議の開
始の料金及び呼中に生じる料金について顧客のPINアクセス・カードの対応する口座残
高に借方記入させる方法を提供する。発呼者が開始した会議は、このシステムにより、電
話会議への当事者がシステムによって連絡され、呼に呼び込まれる際に呼をオープンかつ
アクティブに保持することによってサポートされる。アウトダイヤリングと同様に、電話
会議サブシステムは、電話会議を確立する前に口座及びPIN番号の事前の認証を必要と
する。
図13乃至図15に詳細に示されたSwitch Manager(登録商標)のボイス・メール・サ
ブシステムは、PINベースの顧客1にボイス・メール機能を提供する。図13を参照す
ると、システムのユーザは、Switch Manager(登録商標)の対話式音声応答サブシステム
を用いてボイス・メール・ボックスをセット・アップし、アクセスする。ユーザは、主口
座内に複数のメール・ボックスをセット・アップするオプションを有し、様々なメール・
ボックス内及び、無応答又は話中などの様々な呼における情況下で、様々な挨拶/メッセ
ージを提供することができる。これらのメール・ボックス及びメッセージは、サーバ23
のデータベース33に記憶される。図14を参照すると、このシステムを介してルーティ
ングされた呼が、ボイス・メール・サブシステム条件(無応答又は回線使用中など)に遭
遇し、呼び出された番号が、ボイス・メール・ボックスをシステム上でセット・アップさ
れている時には、Switch Manager(登録商標)が、適当な挨拶を発呼者に送り、メール・
ボックス所有者による後の検索(図15)のためにすべての応答を記憶する。システムは
、ボイス・メール・ボックスのパスワードアクセス管理を提供する。記憶されたメッセー
ジは、記憶日付によってナビゲートされ、検索することができる。顧客の口座/カードが
、ボイス・メール・ボックスのセットアップ及び使用について課金又は減額される。
上述のSwitch Manager(登録商標)サービスの初期化及び支払いに使用されるPINア
クセス・カードがトップアップ・カードである場合には、口座残高、不十分な残高又は使
い果たされた残高に関するユーザへの通信には、ユーザがカードに価値を追加又は「トッ
プアップ」するオプションが含まれる。そのような情況では、ユーザは、銀行口座又はク
レジット・カード口座の番号を供給し、その口座からシステムがリアル・タイムでユーザ
の電話通信口座に資金を転送する。
口座管理サブシステムの顧客管理サブシステムは、ボイス・メール・ボックス口座を開
き、メール・ボックス・プロファイルを確立するために、ユーザからの顧客情報を受け入
れる。ユーザは、氏名、住所情報及びボイス・メール・ボックス・プロファイルをシステ
ムに入力し、システムは、保証金額、最大ボイス・メッセージ長、最大メッセージ数、保
持されるメッセージの最大経過時間、及びボイス・メール・ボックス寿命を定義する。シ
ステムは、地域コード及びボイス・メール・ボックス番号も口座に割り当てる。この口座
の状況は、アクティブ、中断又は非アクティブに変更することができる。「query(照会
)」ボタンをクリックすることにより、ユーザはシステムに存在するプロファイルを検索
することができる。
CardManager(登録商標)の口座管理サブシステムはカード3に他の顧客を割り当てる
機能を有しており、カード3に他の顧客を割り当てるサービスを実行する。顧客1がカー
ド3の割り当てを要求する際に、各カード3及びその顧客に割り当てられた口座の総信用
額及び残りの信用額が、ユーザに表示される。顧客の要求に応じて、特定のカード3を、
指定された法人口座又はホーム口座に割り当てることができる。代替案では、ユーザは、
カードに割り当てられる金額を入力し、システムは、要求された信用値を満たすためには
どのカード3を割り当てなければならないかを判定する。許可された法人顧客及びホーム
顧客は、この割当を直接に行うことができる。従って、中央71又は地域59の局に割当
の要求を提出する必要はない。
図16及び図17を参照すると、口座管理サブシステムの支払オプションによって、ユ
ーザは、選択された口座からの支払を承諾することができるようになる。手始めに、ユー
ザは、処理される取引を選択する。即ち、法人口座又はホーム口座から支払額を受け取る
か又はディーラ35若しくは販売代理店37から販売受領証を受け取るかを選択する。そ
の後、ユーザは、支払方法(クレジット・カード、銀行の証書、現金など)、支払額、支
払日などの現在の取引の詳細を入力する。支払の詳細を入力した後、ユーザは、取引の詳
細を承諾するか、それらを取り消し、別の取引を開始するというオプションを有する。承
諾する場合には、支払が記帳されるか、受領証がログ記録され、その結果がデータベース
33に記憶される。
コール・センタ・エージェント70は、リモート端末を介して口座、口座タイプ、氏名
、サービス、住所、ボイス・メール・ボックス番号などによって顧客についてデータベー
ス31、33及び68を検索する機能を有する。例えば、コール・センタ・エージェント
70は、ドロップ・ダウン・メニュー・リストから口座タイプを選択し、適格なすべての
口座について、呼ヒストリ、プロファイル、支払及び他の詳細を見ることができる。口座
タイプを選択することによって氏名、住所、保証金、信用限度及び呼ヒストリなどの詳細
がユーザに表示される。ユーザは、法人の部署又はホームの名前によって選択して、その
部署又はホームに割り当てられたすべての口座及びカードを表示することもできる。支払
の詳細が表示され、現在の口座の支払ヒストリを見ることもできる。支払モードの詳細は
、列「支払方法」を選択することで見ることができる。「支払受け入れ」ボタンを選択す
ることにより、それを介して支払の詳細にアクセスし、データベース33にポストするこ
とができる画面が表示される。ホーム検索機能では、選択された検索判断基準によるすべ
てのホーム口座番号及びホーム名が表示されるが、これは、CardManager(登録商標)の
口座管理サブシステムのもう1つの提供物である。ソートは、ホーム・リストの列見出し
をクリックすることにより行うことができる。ホーム口座を選択した後、その口座をシス
テムの許可されたユーザが表示し、操作することができる。
法人口座及びホーム口座を保守する機能は、CardManager(登録商標)の口座管理サブ
システムのもう1つのサービスである。法人保守サブシステム又はホーム保守サブシステ
ムのいずれかを介して、ユーザは、データベース33に記憶された、法人又はホームの階
層構造のすべてのレベルの詳細及び連絡担当者を表示、追加、変更することができる。業
種、請求サイクル、複数の住所(現住所、以前の住所、請求先住所など)、顧客ID、財
政の健全さ、値引き、連絡担当者、契約書及び契約項目及び支払の責任は、法人口座の詳
細の一部である。表示されるホーム顧客の詳細には、デフォルトの住所、請求先住所、口
座ID、口座の状況、請求サイクル、値引き、顧客識別、財政の健全さ、支払情報、カー
ドのタイプ及び額面の詳細、及び契約が含まれる。
各法人顧客は、その法人の複数レベルの構造を反映する、記憶された階層構造を有する
。住所情報、支払情報、カード詳細、及び概要を含む、法人顧客の詳細のすべてを表示す
ることができる。「レベル追加」ボタンをクリックし、表示されるツリーの上にカーソル
を置くことにより、階層にレベルを追加することができる。すべてのレベルの法人顧客の
状況を、「状況変更」ボタンをクリックすることによって変更することができる。カード
の要求は、「カード要求」ボタンを押下することによって行うことができる。法人レベル
に割り当てられたカードの詳細は、「カード詳細」と名付けられたタブをクリックするこ
とにより見ることができる。現在のレベル(カーソルが置かれているレベル)の詳細も、
グリッドに表示される。その法人顧客に割り振られた主法人の名前及び主口座番号もユー
ザに表示される。
法人状況画面では、法人階層のすべてのレベルの状況を変更することができる。法人顧
客に適用可能な状況は、アクティブ、中断及び非アクティブである。法人階層の一レベル
が非アクティブにされるか中断されている場合には、その親法人の下にあるレベルは、そ
のレベルが支払の責任を有しないと仮定すると、それに関連する親法人と同一の状況を有
する。法人階層の一レベルが、非アクティブ状態又は中断状態からアクティブにされる場
合には、その親法人の下にあるレベルの状況が、前の(元の)状況に復元される。主法人
口座が、初めてアクティブにされる場合、主口座番号を生成する要求が行われる。システ
ム及びそのユーザが、詳細な複数レベルの法人階層を使用して法人部署口座を決定する。
CardManager(登録商標)サブシステムの販売管理サブシステム(SAS)サブシステ
ムは、独占販売権所有者35のディーラ及び販売代理店37を介するPINアクセス・カ
ードの販売及び流通に関連するすべての機能を管理する。このサブシステムには、ディー
ラ管理サブシステムが含まれ、このサブシステムの要素には、ディーラ保守、販売代理店
保守、販売区域保守、手数料モデル保守、インセンティブ・モデル保守、販売代理店37
へのPINアクセス・カード3の発行、販売/返却/紛失されたカード3の登録、手数料
計算、インセンティブ計算、及び受取勘定管理が含まれる。このサブシステムを介して新
規のディーラ及び販売代理店37が、新規の手数料モデル、新規のインセンティブ・モデ
ル、及び更新されたディーラ区域と同様に、システムに登録される。図18を参照すると
、各ディーラの名前及び完全な住所が必須であり、ディーラ電話番号、ファクシミリ番号
、電子メール・アドレス及び連絡担当者も入力することができる。新しい販売代理店37
ごとに入力される情報には、氏名、住所、電話番号及び肩書が含まれる。手数料モデルは
、販売口座調整中に支払残高及び勘定残高を判定する際にシステムによって使用される。
インセンティブ・モデル情報は、特定の販売代理店37について入力することができ、こ
れには、通常、インセンティブ・プログラムの開始日付、終了日付、インセンティブ・プ
ログラムの下で利益を請求する資格を有する人物、及びプログラムの必要条件が含まれる
。インセンティブ・モデルは、チェックイン/チェックアウト勘定残高及びディーラ/販
売代理店報酬の計算に使用される。販売されたカード3の登録により、SASサブシステ
ムがカード管理サブシステムと関連して、顧客口座情報をデータベース33にロードする
図19を参照すると、販売代理店37チェックインに関連するデータ・フローの詳細が
示されている。図19に示された処理は、販売代理店37が販売の電話又は外出から戻っ
た時に行われる。販売代理店37は、自分に登録されたすべてのカードの処置を報告しな
ければならず、販売されたカード、返却されたカード、もしくは破損又は破壊されたカー
ドについて報告しなければならない。カード在庫目録が、それに対応して更新され、返却
されたカードは後続の販売に使用可能にされる。販売代理店の適当な手数料モデルが選択
され、販売されたロット数が入力され、販売代理店37が現金又は信用の形で報酬を受け
取る。販売代理店の取引に関連するすべてのデータがサーバ23のデータベース33に記
憶される。図20及び図21に、それぞれ新規のディーラ及び新規の販売代理店37のシ
ステムへの追加に関連するデータ・フローの詳細を示す。
CardManager(登録商標)のセキュリティ・サブシステムは、ユーザに組織での役割を
割り当てる能力と、異なる役割のセキュリティ特権を構成する能力と、ユーザ管理及び運
営管理を使用することによって指定され承認された役割を介してワーク・フローを調整す
る能力とを提供する。このサブシステムの詳細を、図22に示す。ユーザは、ユーザの作
成及び変更と、システムの特定のサブシステムにアクセスする役割の作成及び変更と、役
割への運営のマッピングと、ユーザへの役割のマッピングと、各サブシステム上で許可さ
れる権利の様々な役割への割当とを行うことができる。
CardManager(登録商標)サブシステムの機能の一部は、オンライン・サービスではな
くバッチ処理として提供される。それらの中で最も特筆すべきものが、アクセス・カード
3及びそれに対応するPIN番号の発行及び管理に関連するステップである。そのような
処理の例をモバイル・カード3の認証に関して図23に示す。アクセス・カード3の詐欺
的な使用を防止する方法として、印刷されたアクセス・カード3は、システムがそのカー
ド3の使用を受け入れる前に、まず認証されるか登録されなければならない。そのような
処理は、付加的なモバイル又は「自動車」カード3の要求と共に中央局71で開始される
。カード3に関連する必要なすべての情報が、システム・データベース33から抽出され
た後に、カード3が、データベース33内のそのカードの状況を更新することによって認
証される。この時点で、カード3は、本発明のシステムを介して提供されるサービスにア
クセスするために顧客によって使用可能である。
図24乃至図26Bに、様々なレポートの生成に関連するデータ・フローの詳細を示す
。システムは、複数のパラメータ駆動レポートの生成を提供し、パラメータはユーザによ
って供給されるか、様々なデータベース31、33、及び68に記憶されたシステム・デ
ータによって供給されるか、その両方によって供給される。レポートは、中央局71、地
域局59、独占販売権所有者35又は販売代理店37のオフィスで、或いはオンライン端
末を介してリモートに生成することができる。
CardManager(登録商標)の外部通信業者及び料金プラン・サブシステム(ECRS)
サブシステムは、顧客がその下でシステムを介して使用可能なリソース及びサービスにア
クセスすることができる、使用可能な様々な網及び外部通信業者の料金プランを保守する
責任を負う。システム・ユーザは、ECRSサブシステムを使用して外部通信業者、料金
プラン、網、ノード、ゾーン、タイム・パッケージ、タリフ・タイム、休業日、連絡担当
者及びサービス保守定義を識別し、詳細を示す情報を含むシステム内の通信業者関連情報
及び料金関連情報を保守するための情報を入力する。グラフィカル・ユーザ・インターフ
ェース及びリモート端末を含む様々な周知の入力装置及び照会装置の使用を介して、ユー
ザは、システムのセキュリティ・サブシステムを介して提供される適当な許可権限を用い
て外部通信業者及び様々な料金プランに関連するすべての情報を見て、入力し、変更し、
削除することができる。各料金プランは、ゾーン、時間、日付、及びユーザによって制限
することができる。さらに、ECRSは、電話会議、ボイス・メール、ファクシミリなど
、顧客が使用する特定のサービスについて追加の料金を料金構造に追加するのに使用可能
なリソースを提供する。ECRSサブシステムは、要求されたサービスを購入するのに十
分な残高又は残りの制限を顧客が有することを保証するために、通信サービスの配布中に
様々な使用料金を動的に計算するための組込みレーティング・エンジンを備える。
高水準アプリケーション・プログラミング・インターフェース(HAPI)は、提供さ
れるCTIカードのタイプ又はメーカーとは無関係に、本発明の好ましい実施形態による
システムとCTIカードとの間をインターフェースするアプリケーション・プログラミン
グ・インターフェースを表す技術用語である。従って、単純にHAPIモジュールを更新
して新しいCTIカードに対応することにより、システムは、使用するために選択するC
TIカードからは独立したものとなる。言い換えると、HAPIは複数のベンダのCTI
カードに対してアプリケーションを変更しないで済む方法を提供するのである。
HAPIのフレームワークは、HAPIによってサポートされるすべてのカードに渡っ
て共通の関数呼出し、構造体、イベント、エラー及び定数の組を提供する。アプリケーシ
ョンは、使用されるカードとは無関係にこれらの値を使用することができる。従って、ア
プリケーション開発者は、アプリケーションがその上で実行されるターゲット・カード・
タイプについて心配する必要がない。プログラマは、プログラムを実行するすべてのタイ
プのカードについて、その関数呼出し又はプログラミングの複雑な事情を知る必要がない
。HAPIは、アプリケーションからこれらを遮蔽し、アプリケーション開発者に共通の
フレームワークを提供する。HAPIは、アナログ回線並びにディジタル(E1/T1/
ISDN)回線と共に使用することができる。
上述の議論は、本発明の好ましい実施形態による、ユーザ及び加入者への電話通信サー
ビスの提供を対象とするが、CallManager(登録商標)102サブシステム及びNetManage
r(登録商標)サブシステムは、ユーザにインターネット・サービス又は他のオンライン
・サービスを提供するのに使用することもできる。具体的に言うと、CallManager(登録
商標)102又はNetManager(登録商標)104或いはその両方のサービスを使用して、
図27及び図28に示されているように、コンピュータ及びモデムの使用を介して現在使
用可能なすべてのオンライン・サービスにアクセスすることができる。本発明のそのよう
な実施形態では、ユーザの問合せが、CallManager(登録商標)102のサーバ23又はN
etManager(登録商標)104のサーバ17ではなく、リモート・アクセス・サーバ20
2を介してルーティングされる。リモート・アクセス・サーバ202は、インターネット
・ネットワーク200又は他のオンライン・アクセス・サービスに接続するために、ルー
タ204を介して問合せを送る。接続された後に、ユーザは、例えば、e−コマース、情
報問合せ、財務、通信又は娯楽などのすべての事前に許可されたオンライン・取引を行う
ことを許可される。選択されたサービスを受けるためのユーザ料金を計算するレーティン
グ・エンジンは、様々なインターネット又はオンラインのサービス及び機能にアクセスす
るコストを反映するように変更されるはずである。レーティング・エンジンは、サービス
、時刻、持続時間及び量に基づく課金プランに対処する。限定ではなく一例として、加入
者はインターネット上のe−コマース取引へのアクセスを許可するPINアクセス・カー
ド3について署名により登録することができ、そのような取引は、投資取引、オークショ
ン入札、旅行関係の購入に制限され、そのようなカテゴリごとに特定の取引限度が設けら
れる。ユーザはリモート・アクセス・サーバ202にダイヤルし、リモート・アクセス・
サーバ202は、その呼を認証のためにラジアス認証サーバ206にルーティングする。
ラジアス認証サーバ206は、認証時にCallManager(登録商標)102に情報を送る。C
allManager(登録商標)102は、ユーザの口座にアクセスし、口座に十分な残高がある
かどうかと、要求されたサービスがこのユーザの口座について有効であるかどうかをラジ
アス認証サーバ206に応答する。ユーザがインターネット又はオンライン・サービスに
接続されると、CallManager(登録商標)102は経過時間を追跡する。オンライン購入
など、接続中にユーザによって蓄積された料金は、ユーザの口座残高から徴収される。顧
客1が、口座残高を使い果たす前に切断した場合には、ラジアス認証サーバ206は、呼
の終了についてCallManager(登録商標)102に通知し、CallManager(登録商標)10
2は、ユーザの口座残高を更新する。残高が、通話中に使い果たされた場合には、CallMa
nager(登録商標)102が、リモート・アクセス・サーバ202に終了メッセージを送
信し、リモート・アクセス・サーバ202は、その旨をユーザに通知し、接続を終了する
プロバイダは、現在、従来の交換電話網を使用する他にインターネット200及び他の
オンライン・ネットワークを実施してボイス・トラフィック及びマルチメディア・トラフ
ィックを搬送している。NetManager(登録商標)104は、PSTNユーザの呼処理エン
ジンとして、図28に示されているように、インターネット200及び他のオンライン・
ネットワーク上の機能強化されたボイス・サービス及びマルチメディア・サービスを提供
するためのゲートウェイとして使用することもできる。この実施形態では、NetManager(
登録商標)104が、ディジット分析のためにすべての電話通信呼を受け入れる。NetMan
ager(登録商標)104が、その呼がインターネット200内又は他のオンライン・ネッ
トワーク内のものであると判定する場合に、NetManager(登録商標)104は、宛先ディ
ジットを対応するインターネット・アドレスに変換し、その呼をインターネット200又
は他のオンライン・ネットワークに送り返す。呼がPSTNに関するものである場合には
、NetManager(登録商標)104は、ゲートウェイ機能を実行し、呼を、MFC−R2、
ISDN−PRI又はSS7などのシグナリング・リンクを介してPSTNにルーティン
グする。その後、NetManager(登録商標)104は、要求され許可された電話通信・サー
ビスのすべてを、インターネット顧客とPSTN顧客の両方に提供する。
本発明の好ましい実施形態を図示し、説明してきたが、本発明の原理及び趣旨から逸脱
せずに、これらの実施形態において変更を行うことができることが、当業者に諒解される
であろう。本発明の範囲は、添付の請求項及びその同等物において定義される。
(関連出願の相互参照)
この特許出願は、共に1998年9月15日に出願された米国仮特許出願第60/100440号及び米
国仮特許出願第60/100470号の明細書に基づき、その優先権を主張するものであり、これ
らの仮特許出願のそれぞれの内容が、参照によって本明細書に組み込まれている。

Claims (38)

  1. 機能強化された通信サービスをユーザに提供する方法であって、ユーザから個人識別番
    号を受信するステップと、
    前記個人識別番号を認証するステップと、前記ユーザから、前記個人識別番号の認証時
    に、機能強化された通信サービスの要求を受け入れるステップと、前記ユーザが前記機能
    強化された通信サービスを受ける権利を有し、且つ前記個人識別番号にリンクされた口座
    が前記機能強化された通信サービスへの支払に十分な値を持つことを検証するステップと
    、機能強化されたサービスプラットホームによって、前記ユーザに前記機能強化された通
    信サービスを提供するステップと、前記機能強化された通信サービスの提供として前記口
    座に請求するステップとを有することを特徴とする方法。
  2. 前記機能強化された通信サービスを提供するステップは、
    陸線通信ネットワークか、
    無線通信ネットワークか、
    広域ネットワークか、グローバル・コンピュータ・ネットワークか、
    ケーブルネットワークか、衛星ネットワークかを含むネットワークを介して達成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記提供するステップは、前記プラットホームを前記ネットワークに接続するハードウェ
    アと独立に、前記機能強化されたサービスプラットホーム上で実行される高水準アプリケ
    ーション・プログラミング・インターフェースを使用することを特徴とする請求項2に記
    載の方法。
  4. 前記請求するステップは、オンライン・プリペイド・ユーザ口座から料金を減算するか
    、オンライン掛け売り勘定に料金を加算するステップを有することを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  5. 前記機能強化された通信サービスは、
    アウトコーリング機能と、
    ボイス・メール機能と、
    電話会議機能とを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記機能強化された通信サービスは、
    管理機能と、
    カード管理機能と、
    口座管理機能と、
    外部通信業者及び料金プラン機能と、
    販売管理機能と、
    システム・セキュリティ機能とを更に有することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記機能強化された通信サービスは、個人識別番号アクセス・カードと共にアクセスさ
    れることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. 前記機能強化されたサービスプラットホームは、対話式音声応答システムであることを
    特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記機能強化された通信サービスは、交換機をアップグレードすることなく、アナログ
    交換機かディジタル交換機かを介してユーザによってアクセスされることを特徴とする請
    求項7に記載の方法。
  10. 機能強化された通信サービスをユーザに提供する方法であって、
    ユーザから機能強化された通信サービスの要求を受信するステップと、機能強化された
    サービスプラットホームにより、前記ユーザが前記機能強化された通信サービスを受ける
    権利を有することを検証するステップと、前記機能強化されたサービスプラットホームに
    より、前記機能強化されたサービスプラットホームなしで前記機能強化された通信サービ
    スを提供するように構成されていない交換機を介して前記ユーザに前記機能強化された通
    信サービスを提供するステップとを有することを特徴とする方法。
  11. 前記機能強化された通信サービスを提供するステップは、
    陸線通信ネットワークか、
    無線通信ネットワークか、
    広域ネットワークか、
    グローバル・コンピュータ・ネットワークか、
    ケーブル・ネットワークか、
    衛星ネットワークかを含むネットワークを介して達成されることを特徴とする請求項1
    0に記載の方法。
  12. 前記提供するステップは、前記プラットホームを前記交換機に接続するハードウェアと独
    立に、前記機能強化されたサービスプラットホーム上で実行される高水準アプリケーショ
    ン・プログラミング・インターフェースを使用することを特徴とする請求項10に記載の
    方法。
  13. 前記機能強化された通信サービスは、
    転送電話機能と、
    通話中着信機能と、
    自動アラーム機能と、
    短縮ダイヤル呼出し機能と、ボイス・メール機能と、
    電話会議機能と、
    着呼受付/拒否機能と、
    コール・バック機能と、
    パスワード機能と、インターセプション機能とを有することを特徴とする請求項10に
    記載の方法。
  14. 前記機能強化された通信サービスは、ユーザにより、個人識別番号アクセス・カードと
    共にアクセスされることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記機能強化されたサービスプラットホームは、対話式音声応答システムであることを
    特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記機能強化された通信サービスは、交換機をアップグレードすることなく、アナログ
    交換機かディジタル交換機かを介してユーザによってアクセスされることを特徴とする請
    求項13に記載の方法。
  17. 機能強化された通信サービスをユーザに提供する電話通信プラットホームであって、ユ
    ーザから個人識別番号を受信し、ユーザから機能強化された通信サービスの選択を受信す
    る入力装置と、前記ユーザに関する口座データを記憶する記憶装置と、前記入力装置によ
    り入力された前記個人識別番号を認証し、前記ユーザが選択した通信サービスを受ける権
    利を有することを検証し、前記記憶された口座データが、前記ユーザが選択した機能強化
    された通信サービスへの支払に十分な口座残高を持つことを検証する検証モジュールと、
    前記検証モジュールが検証処理を成功裡に完了した後、前記ユーザが選択した機能強化さ
    れた通信サービスを提供するようにプログラムされたプロセッサとを有することを特徴と
    する電話通信プラットホーム。
  18. 前記電話通信プラットホームは、
    陸線通信ネットワークか、無線通信ネットワークか、
    広域ネットワークか、
    グローバル・コンピュータ・ネットワークか、
    ケーブル・ネットワークか、衛星ネットワークかを含むネットワークに結合されること
    を特徴とする請求項17に記載の電話通信プラットホーム。
  19. 高水準アプリケーション・プログラミング・インターフェースを更に有し、前記電話通
    信プラットホームは、前記ネットワークに前記プラットホームを結合するハードウェアと
    独立であることを特徴とする請求項18に記載の電話通信プラットホーム。
  20. 前記プロセッサは、前記ユーザが選択した機能強化された通信サービスを提供するコス
    トを前記ユーザの口座データに含むべくプログラムされることを特徴とする請求項17に
    記載の電話通信プラットホーム。
  21. 前記機能強化された通信サービスは、
    アウトコーリング機能と、
    ボイス・メール機能と、
    電話会議機能とを有することを特徴とする請求項17に記載の電話通信プラットホーム
  22. 前記機能強化された通信サービスは、
    管理機能と、
    口座管理機能と、
    外部通信業者及び料金プラン機能と、
    管理情報機能とを更に有することを特徴とする請求項21に記載の電話通信プラットホ
    ーム。
  23. 前記機能強化された通信サービスへのユーザ・アクセスを認証する個人識別番号アクセ
    ス・カードを更に有することを特徴とする請求項21に記載の電話通信プラットホーム。
  24. 前記電話通信プラットホームは、機能強化された通信サービスを要求し、提供するため
    に対話式音声応答システムを含むことを特徴とする請求項22に記載の電話通信プラット
    ホーム。
  25. 前記プロセッサは、交換機をアップグレードすることなく、アナログ交換機かディジタ
    ル交換機かを介して前記機能強化された通信サービスを提供することを特徴とする請求項
    23に記載の電話通信プラットホーム。
  26. 機能強化された通信サービスをユーザに提供する電話通信プラットホームであって、機
    能強化された通信サービスの選択をユーザから受信する入力装置と、
    前記ユーザに関する口座データを記憶する記憶装置と、前記ユーザが選択した通信サー
    ビスを受ける権利を有することを検証し、前記記憶された口座データが、前記ユーザが選
    択した機能強化された通信サービスへの支払に十分な口座残高を持つことを検証する検証
    モジュールと、前記検証モジュールが検証処理を成功裡に完了した後、前記ユーザが選択
    した機能強化された通信サービスを提供するようにプログラムされたプロセッサとを有す
    ることを特徴とする電話通信プラットホーム。
  27. 前記電話通信プラットホームは、
    陸線通信ネットワークか、
    無線通信ネットワークか、
    広域ネットワークか、グローバル・コンピュータ・ネットワークか、
    ケーブル・ネットワークか、衛星ネットワークかを含むネットワークに結合されること
    を特徴とする請求項26に記載の電話通信プラットホーム。
  28. 高水準アプリケーション・プログラミング・インターフェースを更に有し、前記電話通
    信プラットホームは、前記ネットワークに前記プラットホームを結合するハードウェアと
    独立であることを特徴とする請求項27に記載の電話通信プラットホーム。
  29. 前記プロセッサは、前記ユーザが選択した機能強化された通信サービスを提供するコス
    トを前記ユーザの口座データに含むべくプログラムされることを特徴とする請求項26に
    記載の電話通信プラットホーム。
  30. 前記機能強化された通信サービスは、
    転送電話機能と、
    通話中着信機能と、
    自動アラーム機能と、
    短縮ダイヤル呼出し機能と、ボイス・メール機能と、
    電話会議機能と、
    着呼受付/拒否機能と、
    コール・バック機能と、
    パスワード機能と、インターセプション機能とを有することを特徴とする請求項26に
    記載の電話通信プラットホーム。
  31. 前記機能強化された通信サービスへのユーザのアクセスを認証する個人識別番号アクセ
    ス・カードを更に有することを特徴とする請求項30に記載の電話通信プラットホーム。
  32. 前記電話通信プラットホームは、機能強化された通信サービスを要求し、提供するため
    に対話式音声応答システムを含むことを特徴とする請求項30に記載の電話通信プラット
    ホーム。
  33. 前記プロセッサは、交換機をアップグレードすることなく、アナログ交換機かディジタ
    ル交換機かを介して前記機能強化された通信サービスを提供することを特徴とする請求項
    30に記載の電話通信プラットホーム。
  34. 機能強化された通信サービスをユーザに提供する方法であって、
    ユーザから個人識別番号を受信するステップと、前記個人識別番号を認証するステップ
    と、
    前記ユーザから機能強化された通信サービスに関する要求を受け入れるステップと、前
    記個人識別番号にリンクされた口座が前記機能強化された通信サービスへの支払に十分な
    値を持つことを検証するステップと、機能強化されたサービスプラットホームにより、前
    記ユーザに前記機能強化された通信サービスを提供するステップとを有することを特徴と
    する方法。
  35. 前記提供するステップは、前記機能強化された通信サービスの料金をオンライン・プリ
    ペイド・ユーザ口座から減算又は料金をオンライン掛け売り勘定に加算するステップを含
    むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 前記機能強化された通信サービスは、交換機をアップグレードすることなく、アナログ
    交換機かディジタル交換機かを介してユーザによってアクセスされることを特徴とする請
    求項34に記載の方法。
  37. 機能強化された通信サービスをユーザに提供する電話通信プラットホームであって、
    ユーザから個人識別番号を受信し、ユーザから機能強化された通信サービスの選択を受
    信する入力装置と、
    前記個人識別番号にリンクされた口座値を記憶する記憶装置と、前記入力装置によって
    入力された前記個人識別番号を認証し、前記記憶された口座値が前記機能強化された通信
    サービスへの支払に十分な値を持つことを検証する検証モジュールと、
    前記機能強化された通信サービスを提供するようにプログラムされたプロセッサとを有
    することを特徴とする電話通信プラットホーム。
  38. 機能強化された通信サービスをユーザに提供する電話通信プラットホームであって、ユ
    ーザから機能強化された通信サービスの選択を受信する入力装置と、
    前記ユーザに関する口座データを記憶する記憶装置と、前記記憶された口座データが、
    前記ユーザが選択した機能強化された通信サービスへの支払に十分な口座残高を持つこと
    を検証する検証モジュールと、前記ユーザが選択した機能強化された通信サービスを提供
    するようにプログラムされたプロセッサとを有することを特徴とする電話通信プラットホ
    ーム。
JP2015192450A 1998-09-15 2015-09-30 サービス提供方法及びサービスプラットホーム Pending JP2016021776A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10044098P 1998-09-15 1998-09-15
US10047098P 1998-09-15 1998-09-15
US60/100,470 1998-09-15
US60/100,440 1998-09-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014052397A Division JP2014168230A (ja) 1998-09-15 2014-03-14 サービス提供方法及びサービスプラットホーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016021776A true JP2016021776A (ja) 2016-02-04

Family

ID=26797157

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570981A Expired - Lifetime JP3516339B2 (ja) 1998-09-15 1999-09-14 通信サービス
JP2003203261A Expired - Lifetime JP4503948B2 (ja) 1998-09-15 2003-07-29 サービス提供方法および電気通信プラットホーム
JP2010044607A Pending JP2010211794A (ja) 1998-09-15 2010-03-01 サービス提供方法及びサービスプラットホーム
JP2012039072A Pending JP2012147451A (ja) 1998-09-15 2012-02-24 サービス提供方法及びサービスプラットホーム
JP2014052397A Withdrawn JP2014168230A (ja) 1998-09-15 2014-03-14 サービス提供方法及びサービスプラットホーム
JP2015192450A Pending JP2016021776A (ja) 1998-09-15 2015-09-30 サービス提供方法及びサービスプラットホーム

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000570981A Expired - Lifetime JP3516339B2 (ja) 1998-09-15 1999-09-14 通信サービス
JP2003203261A Expired - Lifetime JP4503948B2 (ja) 1998-09-15 2003-07-29 サービス提供方法および電気通信プラットホーム
JP2010044607A Pending JP2010211794A (ja) 1998-09-15 2010-03-01 サービス提供方法及びサービスプラットホーム
JP2012039072A Pending JP2012147451A (ja) 1998-09-15 2012-02-24 サービス提供方法及びサービスプラットホーム
JP2014052397A Withdrawn JP2014168230A (ja) 1998-09-15 2014-03-14 サービス提供方法及びサービスプラットホーム

Country Status (20)

Country Link
US (10) US6320947B1 (ja)
EP (1) EP1133878A1 (ja)
JP (6) JP3516339B2 (ja)
KR (1) KR100596341B1 (ja)
CN (2) CN1561089A (ja)
AU (4) AU770646B2 (ja)
BR (1) BR9913963A (ja)
CA (1) CA2354058C (ja)
DK (1) DK1633151T3 (ja)
EA (1) EA003432B1 (ja)
ES (1) ES2630710T3 (ja)
HK (1) HK1040028A1 (ja)
HU (1) HU223926B1 (ja)
ID (1) ID29342A (ja)
IL (2) IL142004A0 (ja)
MX (1) MXPA01002722A (ja)
NO (2) NO20011295L (ja)
PL (1) PL347068A1 (ja)
PT (1) PT1633151T (ja)
WO (1) WO2000016568A1 (ja)

Families Citing this family (359)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6154445A (en) 1996-04-18 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephony communication via varied redundant networks
US6069890A (en) * 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US6078582A (en) 1996-12-18 2000-06-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet long distance telephone service
US6137869A (en) 1997-09-16 2000-10-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management
US6574216B1 (en) 1997-03-11 2003-06-03 Verizon Services Corp. Packet data network voice call quality monitoring
US6870827B1 (en) 1997-03-19 2005-03-22 Verizon Services Corp. Voice call alternative routing through PSTN and internet networks
US6292479B1 (en) 1997-03-19 2001-09-18 Bell Atlantic Network Services, Inc. Transport of caller identification information through diverse communication networks
US6035025A (en) * 1998-01-07 2000-03-07 National Telemanagement Corporation System and method for a prepaid bundled telecommunications account
EA003432B1 (ru) * 1998-09-15 2003-04-24 Ин Тач Текнолоджиз Лимитед Платформа расширенной связи и способ связи, использующий платформу
US9098958B2 (en) * 1998-09-15 2015-08-04 U-Paid Systems, Ltd. Convergent communications platform and method for mobile and electronic commerce in a heterogeneous network environment
FI106420B (fi) * 1998-10-19 2001-01-31 Nokia Networks Oy Palvelun ohjaus tietoliikenneverkossa
ATE444481T1 (de) 1998-11-16 2009-10-15 California Inst Of Techn Gleichzeitige bestimmung von gleichgewichts- und kinetischen eigenschaften
FI107978B (fi) * 1998-12-10 2001-10-31 Nokia Networks Oy Tallettaminen
FI108503B (fi) * 1998-12-23 2002-01-31 Nokia Corp Tiedonvõlityksen keston rajoittaminen tietoliikenneverkossa
US7099848B1 (en) 1999-02-16 2006-08-29 Listen.Com, Inc. Audio delivery and rendering method and apparatus
US6842447B1 (en) 1999-06-14 2005-01-11 Mci, Inc. Internet protocol transport of PSTN-to-PSTN telephony services
US6735209B1 (en) 1999-07-29 2004-05-11 Worldcom, Inc. Address definition for IP telephony services
US6453034B1 (en) 1999-07-29 2002-09-17 Mci Worldcom, Inc. Method of and system for extending internet telephony over virtual private network direct access lines
JP3312335B2 (ja) * 1999-07-30 2002-08-05 株式会社コムスクエア 利用者認証方法、利用者認証システムおよび記録媒体
US6857106B1 (en) 1999-09-15 2005-02-15 Listen.Com, Inc. Graphical user interface with moveable, mergeable elements
AU1544500A (en) * 1999-10-01 2001-05-10 Swisscom Mobile Ag Method for authenticating electronic certificates, issued by a certification authority in a mobile device and corresponding identification module
US6694003B1 (en) * 1999-10-21 2004-02-17 At&T Corp. Method and apparatus for prepaid inbound call forwarding service
US9281996B1 (en) 1999-11-08 2016-03-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for dynamic gateway selection in an IP telephony network
US6480588B1 (en) 1999-11-08 2002-11-12 Worldcom, Inc. Methods for providing prepaid telephony service via an internet protocol network system
US8743892B2 (en) * 1999-11-08 2014-06-03 Verizon Business Global Llc Method and system for dynamic gateway selection in an IP telephony network
US6615236B2 (en) * 1999-11-08 2003-09-02 Worldcom, Inc. SIP-based feature control
US6434143B1 (en) * 1999-11-08 2002-08-13 Mci Worldcom, Inc. Internet protocol telephony voice/video message deposit and retrieval
WO2001042900A2 (en) 1999-12-08 2001-06-14 Tune To Com Inc. Scheduled retrieval, storage and access of media data
JP2003522356A (ja) * 1999-12-17 2003-07-22 ワールド シアター,インコーポレイティド 複数の参加販売業者が提供する広範囲の製品の中から選択された製品を顧客が発注することができるようにするためのシステムおよび方法
US7133509B1 (en) * 1999-12-30 2006-11-07 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and system for charging a set activation fee for pay telephone usage
US6888829B1 (en) * 2000-01-10 2005-05-03 Qwest Communications International Inc. Method and system for providing real-time announcements
GB0001025D0 (en) * 2000-01-18 2000-03-08 Hewlett Packard Co Communication initiation method employing an authorisation server
GB0001169D0 (en) * 2000-01-19 2000-03-08 Pace Micro Tech Plc Home shopping network system
US7644018B1 (en) * 2000-02-08 2010-01-05 Sony Corporation System and method for providing publicly vended content via a wireless network
US7428510B2 (en) * 2000-02-25 2008-09-23 Telecommunication Systems, Inc. Prepaid short messaging
US6438220B1 (en) * 2000-03-30 2002-08-20 Worldcom, Inc. Method and apparatus for internet-based telephone access to prepaid card and pin systems
US6694000B2 (en) * 2000-04-11 2004-02-17 Telecommunication Systems, Inc. Prepaid real-time web based reporting
US7110773B1 (en) 2000-04-11 2006-09-19 Telecommunication Systems, Inc. Mobile activity status tracker
WO2001082246A2 (en) 2000-04-24 2001-11-01 Visa International Service Association Online payer authentication service
US7424446B2 (en) * 2000-05-26 2008-09-09 Comverse Network System, Ltd. Apparatus and method for storing predetermined multimedia information
US7047196B2 (en) 2000-06-08 2006-05-16 Agiletv Corporation System and method of voice recognition near a wireline node of a network supporting cable television and/or video delivery
US6760418B1 (en) * 2000-06-19 2004-07-06 Sprint Communications Company L.P. Method and apparatus for providing pre-pay and post-pay communication services using a switching system to monitor call duration
US6535727B1 (en) * 2000-06-19 2003-03-18 Sprint Communications Company, L.P. Method and apparatus for providing pre-pay and post-pay communication services using the same integrated
US6847708B1 (en) * 2000-06-19 2005-01-25 Sprint Communications Company L.P. Method and apparatus for validating pre-pay and post-pay communication services using the same integrated database
US6718026B1 (en) * 2000-06-30 2004-04-06 Verizon Network Services, Inc. Call forwarding methods and apparatus
US20050229003A1 (en) 2004-04-09 2005-10-13 Miles Paschini System and method for distributing personal identification numbers over a computer network
US7676030B2 (en) 2002-12-10 2010-03-09 Ewi Holdings, Inc. System and method for personal identification number distribution and delivery
FI20001740A (fi) * 2000-08-02 2002-02-03 Nokia Networks Oy Tilaajasuhteen kautta saavutettavien palveluiden määrittäminen
US6834796B2 (en) * 2000-08-31 2004-12-28 Level Z, L.L.C. Anonymous redemption and stored value system and method
US6959183B2 (en) 2000-10-20 2005-10-25 Leap Wireless International, Inc. Operations method for providing wireless communication services and network and system for delivering same
US7689705B1 (en) 2000-10-27 2010-03-30 Realnetworks, Inc. Interactive delivery of media using dynamic playlist generation subject to restrictive criteria
US8996698B1 (en) * 2000-11-03 2015-03-31 Truphone Limited Cooperative network for mobile internet access
JP2002157408A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Nec Corp ソフトベンダサーバ、ソフトウェア販売システムおよびソフトウェア販売方法
US6529593B2 (en) * 2000-12-21 2003-03-04 At&T Wireless Services, Inc. Prepaid phone service for both wired and wireless telecommunication devices
US20020107792A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Harvey Anderson System and method for facilitating billing allocation within an access controlled environment via a global network such as the internet
US8095370B2 (en) 2001-02-16 2012-01-10 Agiletv Corporation Dual compression voice recordation non-repudiation system
WO2002067156A1 (en) * 2001-02-19 2002-08-29 Nokia Corporation Control of billing in a communications system
US20020116464A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Mak Joon Mun Electronic communications system and method
US7372955B1 (en) 2001-02-26 2008-05-13 Cisco Technology, Inc. System and method for accessing a wireless network from a handset connected to a public wiring network
US7099439B2 (en) 2001-02-26 2006-08-29 Classco Inc. Loop test apparatus and method
US6856982B1 (en) * 2001-02-26 2005-02-15 Alcatel System, intelligent network service engine and method for detecting a fraudulent call using real time fraud management tools
US8873730B2 (en) 2001-02-27 2014-10-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for calendared communications flow control
US8472606B2 (en) 2001-02-27 2013-06-25 Verizon Data Services Llc Methods and systems for directory information lookup
US8503639B2 (en) 2001-02-27 2013-08-06 Verizon Data Services Llc Method and apparatus for adaptive message and call notification
US8494135B2 (en) 2001-02-27 2013-07-23 Verizon Data Services Llc Methods and systems for contact management
US8467502B2 (en) 2001-02-27 2013-06-18 Verizon Data Services Llc Interactive assistant for managing telephone communications
US7640031B2 (en) * 2006-06-22 2009-12-29 Telecommunication Systems, Inc. Mobile originated interactive menus via short messaging services
US8774380B2 (en) 2001-02-27 2014-07-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for call management with user intervention
US7903796B1 (en) * 2001-02-27 2011-03-08 Verizon Data Services Llc Method and apparatus for unified communication management via instant messaging
US8488761B2 (en) 2001-02-27 2013-07-16 Verizon Data Services Llc Methods and systems for a call log
US8750482B2 (en) 2001-02-27 2014-06-10 Verizon Data Services Llc Methods and systems for preemptive rejection of calls
US8488766B2 (en) 2001-02-27 2013-07-16 Verizon Data Services Llc Methods and systems for multiuser selective notification
US8503650B2 (en) 2001-02-27 2013-08-06 Verizon Data Services Llc Methods and systems for configuring and providing conference calls
US8798251B2 (en) 2001-02-27 2014-08-05 Verizon Data Services Llc Methods and systems for computer enhanced conference calling
US8751571B2 (en) 2001-02-27 2014-06-10 Verizon Data Services Llc Methods and systems for CPN triggered collaboration
US8761363B2 (en) 2001-02-27 2014-06-24 Verizon Data Services Llc Methods and systems for automatic forwarding of communications to a preferred device
US8472428B2 (en) 2001-02-27 2013-06-25 Verizon Data Services Llc Methods and systems for line management
US8472931B2 (en) 2002-11-25 2013-06-25 Telesector Resources Group, Inc. Methods and systems for automatic communication line management based on device location
US7912193B2 (en) 2001-02-27 2011-03-22 Verizon Data Services Llc Methods and systems for call management with user intervention
US6976017B1 (en) 2001-02-27 2005-12-13 Verizon Data Services Inc. Method and apparatus for context based querying
US20020123931A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Communications Product Development, Inc. Web access for prepaid/postpaid account information and services
US20030078056A1 (en) * 2001-04-18 2003-04-24 Sunao Takatori Communication system and line selecting method
US20020165726A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-07 Grundfest Joseph A. System and method for facilitating creation and management of contractual relationships and corresponding contracts
US20030014357A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 General Motors Corporation Method and system for conducting user defined mobile commerce
WO2003009277A2 (en) 2001-07-20 2003-01-30 Gracenote, Inc. Automatic identification of sound recordings
US6996537B2 (en) 2001-08-13 2006-02-07 Qualcomm Incorporated System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
US6750897B1 (en) 2001-08-16 2004-06-15 Verizon Data Services Inc. Systems and methods for implementing internet video conferencing using standard phone calls
NL1018846C2 (nl) * 2001-08-29 2003-03-03 Koninkl Kpn Nv Werkwijze en systeem voor de vereenvoudiging van de ingebruikstelling van een device alsmede een device dat volgens de werkwijze in gebruik wordt gesteld.
US7310415B1 (en) * 2001-08-30 2007-12-18 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Tracking and notification of telephone plan minute status
JP2003075164A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Sony Corp 測位情報送信装置及び測位情報送受信システム
GB0121824D0 (en) * 2001-09-10 2001-10-31 Pathfinder Tech Resources Ltd Telephone call dialling
US7031693B2 (en) * 2001-09-13 2006-04-18 Seamless Distribution Ab Method and system for refilling mobile telephone prepaid phone cards via electronic distribution of refill codes
US7313617B2 (en) * 2001-09-28 2007-12-25 Dale Malik Methods and systems for a communications and information resource manager
US7472187B2 (en) 2001-09-28 2008-12-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Communications and information resource manager
US7007085B1 (en) 2001-09-28 2006-02-28 Bellsouth Intellectual Property Corporation Message log for wireline, voice mail, email, fax, pager, instant messages and chat
US7324947B2 (en) 2001-10-03 2008-01-29 Promptu Systems Corporation Global speech user interface
US20030068027A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Dodla Uday Reddy Methods, systems and computer program products for controlling access to communications systems using quotas
US20030074434A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Jason James L. Determination of message source in network communications
US7222073B2 (en) 2001-10-24 2007-05-22 Agiletv Corporation System and method for speech activated navigation
US6959081B2 (en) 2001-12-03 2005-10-25 International Business Machines Corporation Expert hold queue management
US7095842B2 (en) * 2001-12-03 2006-08-22 International Business Machines Corporation Enabling caller controlled hold queue position adjustment
US20030103618A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-05 International Business Machines Corporation Voice browsing while waiting in a hold queue
US7853272B2 (en) 2001-12-21 2010-12-14 Telecommunication Systems, Inc. Wireless network tour guide
NZ533176A (en) * 2001-12-25 2005-10-28 Ntt Docomo Inc Device and method for restricting content access and storage
US20030125968A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Method and apparatus for applying extra services to a prepaid cellular subcriber
US7418087B2 (en) * 2002-01-04 2008-08-26 Classco Inc. Telephone network messaging
US20030144910A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-31 Flaherty Stephen C. System and method for distributing inventory for point-of-sale activation services
US7200215B2 (en) * 2002-02-21 2007-04-03 International Business Machines Corporation Time based regulation of access to callees
US7095835B2 (en) * 2002-02-26 2006-08-22 International Business Machines Corporation Time based regulation of use of a telephone line
US7003279B2 (en) * 2002-02-27 2006-02-21 Gateway Inc. Peak time indicator
US9392120B2 (en) 2002-02-27 2016-07-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for call management with user intervention
AU2003217958B2 (en) * 2002-03-04 2009-06-04 First Data Corporation Method and system for processing credit card related transactions
US20030177028A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-18 John Cooper Method and apparatus for remotely altering an account
US7386307B1 (en) * 2002-03-13 2008-06-10 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Methods and systems for providing wireless network services
US7213742B1 (en) 2003-03-20 2007-05-08 Convergys Information Management Group, Inc. System and method for value creation
US7496540B2 (en) * 2002-03-27 2009-02-24 Convergys Cmg Utah System and method for securing digital content
US20020107007A1 (en) * 2002-03-27 2002-08-08 Howard Gerson Method for wireless telephony payment and an apparatus therefor
WO2003083752A2 (en) * 2002-03-27 2003-10-09 Convergys Cmg Utah Inc. System for a flexible device-based rating engine
US7149295B2 (en) * 2002-03-28 2006-12-12 Metro One Telecommunications, Inc. Technique for effectively controlling communication links to an information assistance service
US7707120B2 (en) 2002-04-17 2010-04-27 Visa International Service Association Mobile account authentication service
US8255300B2 (en) 2002-04-29 2012-08-28 Securus Technologies, Inc. System and method for independently authorizing auxiliary communication services
US7698182B2 (en) * 2002-04-29 2010-04-13 Evercom Systems, Inc. Optimizing profitability in business transactions
US8068590B1 (en) 2002-04-29 2011-11-29 Securus Technologies, Inc. Optimizing profitability in business transactions
US6836540B2 (en) * 2002-04-29 2004-12-28 Evercom Systems, Inc. Systems and methods for offering a service to a party associated with a blocked call
US9026468B2 (en) 2002-04-29 2015-05-05 Securus Technologies, Inc. System and method for proactively establishing a third-party payment account for services rendered to a resident of a controlled-environment facility
US20050182824A1 (en) * 2002-04-30 2005-08-18 Pierre-Alain Cotte Communications web site
US20040148340A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Web.De Ag Web site having a zone layout
US20040015546A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Web.De Ag Communications environment having communications between portals
US20040015563A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Web. De Ag Communications environment having web sites on a portal
US20040019629A1 (en) * 2002-07-23 2004-01-29 Web.De Ag Communications environment
US20040013258A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Web. De Ag Communications environment having a connection device
US20040015588A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Web.De Ag Communications environment having multiple web sites
US20040015541A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-22 Web.De Ag Communications environment having a portal
US6965667B2 (en) * 2002-05-30 2005-11-15 Slingshot Communications, Inc. Method of accounting prepaid online internet service credit values
US7376415B2 (en) * 2002-07-12 2008-05-20 Language Line Services, Inc. System and method for offering portable language interpretation services
US20040030603A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-12 Grundfest Joseph A. System and method for facilitating management of a matter online within an access controlled environment
US7133506B1 (en) 2002-08-12 2006-11-07 Bellsouth Intellectual Property Corp. Message delivery systems and methods
US6882718B1 (en) 2002-09-06 2005-04-19 Bellsouth Intellectual Property Corp. Real time customer service data manipulation to allow multiple services per trigger type
US7308091B1 (en) * 2002-09-06 2007-12-11 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Web-based data manipulation for advanced intelligent network service control point services
US7162254B1 (en) 2002-09-09 2007-01-09 Bellsouth Intellectual Property Corp: Methods and systems for delivering travel-related information
US7139382B1 (en) 2002-09-09 2006-11-21 Bellsouth Intellectual Property Corp. System and method for restricting incoming calls
CA2498683C (en) 2002-09-10 2014-12-16 Visa International Service Association Data authentication and provisioning method and system
WO2004029823A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-08 Telemac Corporation Method and system for managing local control of wlan access
US7606156B2 (en) * 2003-10-14 2009-10-20 Delangis Eric M Residential communications gateway (RCG) for broadband communications over a plurality of standard POTS lines, with dynamic allocation of said bandwidth, that requires no additional equipment or modifications to the associated class 5 offices or the PSTN at large
US20040203583A1 (en) * 2002-10-28 2004-10-14 Kwan Arvie Goon Man Method and system for improved event rating and wireless customer billing
US7525950B1 (en) 2002-10-30 2009-04-28 Sbc Properties, L.P. Calling card system for voice and data transmission over a public network
US8959019B2 (en) 2002-10-31 2015-02-17 Promptu Systems Corporation Efficient empirical determination, computation, and use of acoustic confusability measures
US7519534B2 (en) 2002-10-31 2009-04-14 Agiletv Corporation Speech controlled access to content on a presentation medium
US20040139016A1 (en) * 2002-11-01 2004-07-15 Modasolutions Corporation Internet payment systerm and method
KR100485909B1 (ko) * 2002-11-06 2005-04-29 삼성전자주식회사 3자 통화 방식의 자동 통역 시스템 및 방법
US20040103057A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Worldpass Corporation System and method for processing a long distance communication using a debit account
EP1424617A1 (de) * 2002-11-26 2004-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Authentisierung und Vergebührung eines Teilnehmers eines Funknetzes
US20040111480A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Yue Jonathan Zhanjun Message screening system and method
US7292590B1 (en) * 2002-12-10 2007-11-06 At&T Corp. Method and apparatus for handing off control of service access over a cable IP network
US10205721B2 (en) 2002-12-10 2019-02-12 Ewi Holdings, Inc. System and method for distributing personal identification numbers over a computer network
DE10300515A1 (de) * 2003-01-09 2004-07-29 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bezahlen in Netzen bei einmaliger Anmeldung
US20040192297A1 (en) * 2003-01-10 2004-09-30 Thomas Erskine System and method for enabling and enhancing spending limits functionality in post-paid wireless billing systems
US7336771B2 (en) 2003-01-16 2008-02-26 At&T Knowledge Ventures, L.P. Voice extensible markup language enhancements of intelligent network services
US20040141595A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-22 Sbc Properties, L.P. Voice extensible markup language-based web interface with intelligent network services
US7340043B2 (en) * 2003-01-16 2008-03-04 At&T Knowledge Ventures, L.P. Voice extensible markup language-based announcements for use with intelligent network services
US20040176072A1 (en) * 2003-01-31 2004-09-09 Gellens Randall C. Simplified handling of, blocking of, and credit for undesired messaging
DE10309578B4 (de) * 2003-03-05 2006-08-31 Living Byte Software Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von Telefoniefunktionalität
DE10309579A1 (de) * 2003-03-05 2004-09-23 Living Byte Software Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von Telefoniefunktionalität
EP1475947A1 (en) * 2003-05-07 2004-11-10 Nortel Networks Limited Online charging in a communications network
WO2004107280A2 (en) 2003-05-28 2004-12-09 Ewi Holdings, Inc. System and method for electronic prepaid account replenishment
US7421068B2 (en) * 2003-06-16 2008-09-02 At&T Intellectual Property I, Lp Methods, apparatus, computer program products and computer data signals for provision of voice mailbox services
EP1507402A3 (en) 2003-06-23 2005-07-20 Ricoh Company, Ltd. Access control decision system, access control enforcing system, and security policy
EP1654806A4 (en) * 2003-06-26 2007-01-17 Agile Tv Corp NULL SEARCH, NULL MEMORY VECTOR QUANTIZATION
US7382873B2 (en) * 2003-06-27 2008-06-03 General Motors Corporation Method and system for automatic calling unit replenishment
WO2005010679A2 (en) * 2003-07-15 2005-02-03 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for activating or changing the status of an account associated with a prepaid card
US20050066002A1 (en) * 2003-07-31 2005-03-24 Arnold Teres Workflow compatible healthcare information message communication system
US7561680B1 (en) 2003-08-13 2009-07-14 Evercom Systems, Inc. System and method for called party controlled message delivery
US7321656B2 (en) * 2003-09-04 2008-01-22 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Shared usage telecommunications billing system and method
US7428273B2 (en) * 2003-09-18 2008-09-23 Promptu Systems Corporation Method and apparatus for efficient preamble detection in digital data receivers
GB0322973D0 (en) * 2003-10-01 2003-11-05 Siemens Ag Telephone call processing
US7257388B2 (en) * 2003-11-10 2007-08-14 Bayne Anthony J Pre-paid mobile phone with temporary voice mail
JP4348173B2 (ja) * 2003-12-17 2009-10-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末
AU2005206954A1 (en) 2004-01-21 2005-08-04 Qualcomm Incorporated Application-based value billing in a wireless subscriber network
US20080212490A1 (en) * 2004-01-30 2008-09-04 Combots Products Gmbh & Co. Kg Method of Setting Up Connections in a Communication Environment, Communication System and Contact Elemenet for Same
US11599873B2 (en) 2010-01-08 2023-03-07 Blackhawk Network, Inc. Systems and methods for proxy card and/or wallet redemption card transactions
US11475436B2 (en) 2010-01-08 2022-10-18 Blackhawk Network, Inc. System and method for providing a security code
US7280644B2 (en) 2004-12-07 2007-10-09 Ewi Holdings, Inc. Transaction processing platform for faciliating electronic distribution of plural prepaid services
GB0408990D0 (en) * 2004-04-22 2004-05-26 Nokia Corp Charging in communication networks
US8762283B2 (en) 2004-05-03 2014-06-24 Visa International Service Association Multiple party benefit from an online authentication service
US8195205B2 (en) 2004-05-06 2012-06-05 Telecommunication Systems, Inc. Gateway application to support use of a single internet address domain for routing messages to multiple multimedia message service centers
US7991411B2 (en) 2004-05-06 2011-08-02 Telecommunication Systems, Inc. Method to qualify multimedia message content to enable use of a single internet address domain to send messages to both short message service centers and multimedia message service centers
US7050788B2 (en) * 2004-05-20 2006-05-23 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods, systems, and storage mediums for facilitating a billing point of interconnection in a telecommunications environment
US7272728B2 (en) 2004-06-14 2007-09-18 Iovation, Inc. Network security and fraud detection system and method
EP1608186A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for establishing communications
US20060003782A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Jensen James W Method and system for establishing communications with a spacecraft and other communications devices
US8016185B2 (en) * 2004-07-06 2011-09-13 Visa International Service Association Money transfer service with authentication
US7406159B2 (en) * 2004-07-15 2008-07-29 Tekelec Methods, systems, and computer program products for automatically populating signaling-based access control database
US7580837B2 (en) 2004-08-12 2009-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for targeted tuning module of a speech recognition system
US20060045244A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Darren New Method and apparatus for receipt printing and information display in a personal identification number delivery system
US8670533B1 (en) 2004-09-28 2014-03-11 Securus Technologies, Inc. Systems and methods for management and dissemination of information from a controlled environment facility
US7336654B2 (en) * 2004-10-20 2008-02-26 I2Telecom International, Inc. Portable VoIP service access module
US7643818B2 (en) 2004-11-22 2010-01-05 Seven Networks, Inc. E-mail messaging to/from a mobile terminal
US7242751B2 (en) 2004-12-06 2007-07-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for speech recognition-enabled automatic call routing
US7751551B2 (en) * 2005-01-10 2010-07-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for speech-enabled call routing
US20060190424A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Beale Kevin M System and method for dynamically linking
US7660403B2 (en) * 2005-05-06 2010-02-09 Ipsobox, S.A. De C.V. Multi-networking communication system and method
US7657020B2 (en) 2005-06-03 2010-02-02 At&T Intellectual Property I, Lp Call routing system and method of using the same
US7548158B2 (en) * 2005-08-08 2009-06-16 Telecommunication Systems, Inc. First responder wireless emergency alerting with automatic callback and location triggering
US20070049245A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Lipman Steve B Cellular-internet communication system and method
US8023626B2 (en) * 2005-09-13 2011-09-20 Language Line Services, Inc. System and method for providing language interpretation
US7894596B2 (en) * 2005-09-13 2011-02-22 Language Line Services, Inc. Systems and methods for providing language interpretation
US7792276B2 (en) * 2005-09-13 2010-09-07 Language Line Services, Inc. Language interpretation call transferring in a telecommunications network
US8874477B2 (en) 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
US7697827B2 (en) 2005-10-17 2010-04-13 Konicek Jeffrey C User-friendlier interfaces for a camera
US7937102B2 (en) * 2005-12-22 2011-05-03 Motorola Mobility, Inc. Method of operating a multi-camp mobile communication device while engaged in a call and receiving a dispatch call
US20070168472A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Sbc Knowledge Ventures L.P. Call center gui: XML converter
US20070192231A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Farson John M Method and system for calculating bids in an auction
GB2435951A (en) * 2006-02-23 2007-09-12 Barclays Bank Plc System for PIN servicing
US8200579B2 (en) 2006-02-28 2012-06-12 The Invention Science Fund I, Llc Using payment mode rankings responsive to item attributes
US7953664B2 (en) * 2006-02-28 2011-05-31 The Invention Science Fund I, Llc Using payment indicators in a common image
US20070239625A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Language Line Services, Inc. System and method for providing access to language interpretation
US7593523B2 (en) * 2006-04-24 2009-09-22 Language Line Services, Inc. System and method for providing incoming call distribution
CN101079832B (zh) * 2006-05-23 2012-03-21 朗迅科技公司 Ims网关系统以及操作ims网关设备的方法
US7804941B2 (en) * 2006-06-30 2010-09-28 Securus Technologies, Inc. Systems and methods for message delivery in a controlled environment facility
US7890138B2 (en) * 2006-06-30 2011-02-15 Advanced Micro Devices, Inc. Mechanism for remotely accessing a portable computer including wireless communication functionality
US10296895B2 (en) 2010-01-08 2019-05-21 Blackhawk Network, Inc. System for processing, activating and redeeming value added prepaid cards
US7693185B1 (en) * 2006-08-16 2010-04-06 DigitalBridge Holdings, Inc. Method and apparatus for creation and management of intelligent packets
US8006283B2 (en) * 2006-09-20 2011-08-23 Sabse Technologies, Inc. Method and system for triggering internet applications using messages
US7773738B2 (en) * 2006-09-22 2010-08-10 Language Line Services, Inc. Systems and methods for providing relayed language interpretation
CN101154283A (zh) * 2006-09-29 2008-04-02 阿里巴巴公司 一种实现支付的系统及方法
US8751815B2 (en) * 2006-10-25 2014-06-10 Iovation Inc. Creating and verifying globally unique device-specific identifiers
US9785927B2 (en) * 2006-11-02 2017-10-10 Persony, Inc. Telephonic payment processing method for online services
US8479254B2 (en) * 2007-03-16 2013-07-02 Apple Inc. Credential categorization
US10796392B1 (en) 2007-05-22 2020-10-06 Securus Technologies, Llc Systems and methods for facilitating booking, bonding and release
US8611378B2 (en) 2007-05-29 2013-12-17 Red Hat, Inc. Message handling multiplexer
US8505028B2 (en) * 2007-05-30 2013-08-06 Red Hat, Inc. Flow control protocol
US8290832B2 (en) * 2007-06-04 2012-10-16 Visa U.S.A. Inc. Method and system for handling returned prepaid payment cards
CN101494545B (zh) * 2007-12-27 2012-06-20 华为技术有限公司 业务计费提示方法、系统及移动终端
US8213585B2 (en) * 2008-02-07 2012-07-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automated distribution and indexing of prepaid calling card information
CA2659530A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-20 Modasolutions Corporation Risk detection and assessment of cash payment for electronic purchase transactions
WO2009134941A2 (en) * 2008-04-29 2009-11-05 Iovation Inc. System and method for facilitating secure payment in digital transactions
US8548428B2 (en) 2009-01-28 2013-10-01 Headwater Partners I Llc Device group partitions and settlement platform
US8275830B2 (en) 2009-01-28 2012-09-25 Headwater Partners I Llc Device assisted CDR creation, aggregation, mediation and billing
US8924469B2 (en) 2008-06-05 2014-12-30 Headwater Partners I Llc Enterprise access control and accounting allocation for access networks
US8391834B2 (en) 2009-01-28 2013-03-05 Headwater Partners I Llc Security techniques for device assisted services
US8635335B2 (en) 2009-01-28 2014-01-21 Headwater Partners I Llc System and method for wireless network offloading
US8340634B2 (en) 2009-01-28 2012-12-25 Headwater Partners I, Llc Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy
US8924543B2 (en) 2009-01-28 2014-12-30 Headwater Partners I Llc Service design center for device assisted services
US8898293B2 (en) 2009-01-28 2014-11-25 Headwater Partners I Llc Service offer set publishing to device agent with on-device service selection
US8346225B2 (en) 2009-01-28 2013-01-01 Headwater Partners I, Llc Quality of service for device assisted services
US8589541B2 (en) 2009-01-28 2013-11-19 Headwater Partners I Llc Device-assisted services for protecting network capacity
US8402111B2 (en) 2009-01-28 2013-03-19 Headwater Partners I, Llc Device assisted services install
US8406748B2 (en) 2009-01-28 2013-03-26 Headwater Partners I Llc Adaptive ambient services
US8725123B2 (en) 2008-06-05 2014-05-13 Headwater Partners I Llc Communications device with secure data path processing agents
US8626115B2 (en) 2009-01-28 2014-01-07 Headwater Partners I Llc Wireless network service interfaces
US8023425B2 (en) 2009-01-28 2011-09-20 Headwater Partners I Verifiable service billing for intermediate networking devices
US8832777B2 (en) 2009-03-02 2014-09-09 Headwater Partners I Llc Adapting network policies based on device service processor configuration
US8452258B2 (en) * 2008-06-20 2013-05-28 Movirtu Limited Method and system to implement telephone billing to incentivize shared mobile phone usage
EP2139219A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-30 Alcatel, Lucent Stimulation of use of telephony networks
US20100031328A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Novell, Inc. Site-specific credential generation using information cards
US8954028B2 (en) 2008-09-25 2015-02-10 Telecommunication Systems, Inc. Geo-redundant and high reliability commercial mobile alert system (CMAS)
US8179826B2 (en) * 2008-12-05 2012-05-15 At&T Intellectual Property I, L.P. System and apparatus for adapting operations of a communication device
US8712453B2 (en) * 2008-12-23 2014-04-29 Telecommunication Systems, Inc. Login security with short messaging
US8632003B2 (en) * 2009-01-27 2014-01-21 Novell, Inc. Multiple persona information cards
US9980146B2 (en) 2009-01-28 2018-05-22 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US10064055B2 (en) 2009-01-28 2018-08-28 Headwater Research Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US10057775B2 (en) 2009-01-28 2018-08-21 Headwater Research Llc Virtualized policy and charging system
US10326800B2 (en) 2009-01-28 2019-06-18 Headwater Research Llc Wireless network service interfaces
US9270559B2 (en) 2009-01-28 2016-02-23 Headwater Partners I Llc Service policy implementation for an end-user device having a control application or a proxy agent for routing an application traffic flow
US9578182B2 (en) 2009-01-28 2017-02-21 Headwater Partners I Llc Mobile device and service management
US9955332B2 (en) 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Method for child wireless device activation to subscriber account of a master wireless device
US9858559B2 (en) 2009-01-28 2018-01-02 Headwater Research Llc Network service plan design
US10798252B2 (en) 2009-01-28 2020-10-06 Headwater Research Llc System and method for providing user notifications
US10783581B2 (en) 2009-01-28 2020-09-22 Headwater Research Llc Wireless end-user device providing ambient or sponsored services
US9571559B2 (en) 2009-01-28 2017-02-14 Headwater Partners I Llc Enhanced curfew and protection associated with a device group
US10264138B2 (en) 2009-01-28 2019-04-16 Headwater Research Llc Mobile device and service management
US8793758B2 (en) 2009-01-28 2014-07-29 Headwater Partners I Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US9954975B2 (en) 2009-01-28 2018-04-24 Headwater Research Llc Enhanced curfew and protection associated with a device group
US10492102B2 (en) 2009-01-28 2019-11-26 Headwater Research Llc Intermediate networking devices
US9557889B2 (en) 2009-01-28 2017-01-31 Headwater Partners I Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US8893009B2 (en) 2009-01-28 2014-11-18 Headwater Partners I Llc End user device that secures an association of application to service policy with an application certificate check
US10484858B2 (en) 2009-01-28 2019-11-19 Headwater Research Llc Enhanced roaming services and converged carrier networks with device assisted services and a proxy
US9647918B2 (en) 2009-01-28 2017-05-09 Headwater Research Llc Mobile device and method attributing media services network usage to requesting application
US10715342B2 (en) 2009-01-28 2020-07-14 Headwater Research Llc Managing service user discovery and service launch object placement on a device
US9755842B2 (en) 2009-01-28 2017-09-05 Headwater Research Llc Managing service user discovery and service launch object placement on a device
US11985155B2 (en) 2009-01-28 2024-05-14 Headwater Research Llc Communications device with secure data path processing agents
US10200541B2 (en) 2009-01-28 2019-02-05 Headwater Research Llc Wireless end-user device with divided user space/kernel space traffic policy system
US10237757B2 (en) 2009-01-28 2019-03-19 Headwater Research Llc System and method for wireless network offloading
US9706061B2 (en) 2009-01-28 2017-07-11 Headwater Partners I Llc Service design center for device assisted services
US9572019B2 (en) 2009-01-28 2017-02-14 Headwater Partners LLC Service selection set published to device agent with on-device service selection
US9253663B2 (en) 2009-01-28 2016-02-02 Headwater Partners I Llc Controlling mobile device communications on a roaming network based on device state
US9351193B2 (en) 2009-01-28 2016-05-24 Headwater Partners I Llc Intermediate networking devices
US10248996B2 (en) 2009-01-28 2019-04-02 Headwater Research Llc Method for operating a wireless end-user device mobile payment agent
US11973804B2 (en) 2009-01-28 2024-04-30 Headwater Research Llc Network service plan design
US10779177B2 (en) 2009-01-28 2020-09-15 Headwater Research Llc Device group partitions and settlement platform
US10841839B2 (en) 2009-01-28 2020-11-17 Headwater Research Llc Security, fraud detection, and fraud mitigation in device-assisted services systems
US11218854B2 (en) 2009-01-28 2022-01-04 Headwater Research Llc Service plan design, user interfaces, application programming interfaces, and device management
US9565707B2 (en) 2009-01-28 2017-02-07 Headwater Partners I Llc Wireless end-user device with wireless data attribution to multiple personas
US8606911B2 (en) 2009-03-02 2013-12-10 Headwater Partners I Llc Flow tagging for service policy implementation
US9392462B2 (en) 2009-01-28 2016-07-12 Headwater Partners I Llc Mobile end-user device with agent limiting wireless data communication for specified background applications based on a stored policy
US8745191B2 (en) 2009-01-28 2014-06-03 Headwater Partners I Llc System and method for providing user notifications
CN101505469B (zh) * 2009-03-03 2011-08-24 中兴通讯股份有限公司 一种回呼业务实现系统及方法
WO2011000021A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Ipour Pty Limited Apparatus and method for managing dispensing of beverages
US8447690B2 (en) * 2009-09-09 2013-05-21 Triceratops Corp. Business and social media system
US20110119189A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. Data processing framework
WO2011062814A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 American Express Travel Related Services Company, Inc. Business to business trading network system and method
US8332378B2 (en) * 2009-11-18 2012-12-11 American Express Travel Related Services Company, Inc. File listener system and method
US20110119178A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. Metadata driven processing
US20110119188A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. Business to business trading network system and method
US10037526B2 (en) 2010-01-08 2018-07-31 Blackhawk Network, Inc. System for payment via electronic wallet
CA2786264A1 (en) 2010-01-08 2011-07-14 Blackhawk Network, Inc. A system for processing, activating and redeeming value added prepaid cards
US8676684B2 (en) 2010-04-12 2014-03-18 Iovation Inc. System and method for evaluating risk in fraud prevention
KR101903963B1 (ko) 2010-08-27 2018-10-05 블랙호크 네트워크, 아이엔씨. 저축 특징을 갖는 선불 카드
US20120066034A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Appredeem, Inc. Online account to mobile device link
EP2652980A2 (en) 2010-12-13 2013-10-23 TeleCommunication Systems, Inc. Location services gateway server
US9154826B2 (en) 2011-04-06 2015-10-06 Headwater Partners Ii Llc Distributing content and service launch objects to mobile devices
US20120295582A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Restriction of services for communication terminals to directed numbers
US8824652B2 (en) 2011-10-12 2014-09-02 World Emergency Network - Nevada, Ltd. Controlled recorded 3-way calling
CA2837595C (en) 2011-05-31 2015-09-29 World Emergency Network - Nevada, Ltd. Mobile phone as a one-way recorded transmitter over a cellular network
EP4344163A3 (en) 2011-06-05 2024-04-24 Apple Inc. Systems and methods for displaying notifications received from multiple applications
US8645272B2 (en) 2011-06-24 2014-02-04 Western Union Financial Services, Inc. System and method for loading stored value accounts
US9998603B2 (en) 2011-06-30 2018-06-12 World Emergency Network—Nevada, Ltd. Attaching multiple phone lines to a single mobile or landline phone
JP6016908B2 (ja) 2011-06-30 2016-10-26 ワールド イマージェンシー ネットワーク−ネバダ リミテッド 単一の携帯電話または陸線電話への複数の電話回線のアタッチ
KR101923487B1 (ko) 2011-09-29 2018-11-30 삼성전자 주식회사 통신 연결 서비스 제공 방법 및 장치
US20130163582A1 (en) * 2011-12-26 2013-06-27 Jaya MEGHANI Systems and methods of managing communication requests in a voip communication system
CN104145449A (zh) * 2012-02-29 2014-11-12 交互数字专利控股公司 在不进行定制或预付费协定的情况下进行网络接入和网络服务的提供
US11042870B2 (en) 2012-04-04 2021-06-22 Blackhawk Network, Inc. System and method for using intelligent codes to add a stored-value card to an electronic wallet
CN103577984A (zh) * 2012-07-18 2014-02-12 中兴通讯股份有限公司 支付方法及装置
US20140101732A1 (en) * 2012-10-08 2014-04-10 Bank Of America Corporation Communication with a Voice-Based Account Management System
GB2507043A (en) * 2012-10-16 2014-04-23 Snaptalk Ltd A Dial-out and permissions rating engine (DPRE) for authorizing a smartphone conference call
AU2013348020B2 (en) 2012-11-20 2019-09-19 Blackhawk Network, Inc. System and method for using intelligent codes in conjunction with stored-value cards
WO2014159862A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Headwater Partners I Llc Automated credential porting for mobile devices
US9408047B2 (en) 2013-10-10 2016-08-02 Telecommunication Systems, Inc. Read acknowledgement interoperability for text messaging and IP messaging
US9911125B2 (en) 2013-11-04 2018-03-06 Bank Of America Corporation Preventing contact by locking
US9392125B1 (en) * 2013-11-06 2016-07-12 West Corporation Dynamic call billing and invoice generating application
CN104660635B (zh) * 2013-11-20 2020-10-09 腾讯科技(北京)有限公司 消息同步方法、装置及系统
US9426721B2 (en) * 2013-12-24 2016-08-23 Verizon Patent And Licensing Inc. Temporary access to wireless networks
US20150262135A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 Visa International Service Association Communication protocols to allocate and apply resources in a computing system having multiple computers connected via communication networks
US10739359B2 (en) 2014-04-17 2020-08-11 Sony Corporation Blood condition analysis device, blood condition analysis system, blood condition analysis method, and blood condition analysis program for causing computer to implement the method
US20150350146A1 (en) 2014-05-29 2015-12-03 Apple Inc. Coordination of message alert presentations across devices based on device modes
KR102016160B1 (ko) 2014-09-02 2019-08-29 애플 인크. 경고를 관리하기 위한 축소된 크기의 인터페이스
CN106296154B (zh) 2015-06-11 2021-08-24 创新先进技术有限公司 事务处理方法和系统
US9326206B1 (en) * 2015-08-13 2016-04-26 Sprint Communications Company L.P. Wireless communication device control of wireless communication access systems
US9794786B2 (en) * 2015-09-24 2017-10-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Mobile wireless communication device activation systems and methods
US10824983B1 (en) 2015-12-18 2020-11-03 Wells Fargo Bank, N.A. Systems and methods for tracking-based transactions
CN105530386B (zh) * 2015-12-22 2018-06-08 北京奇虎科技有限公司 一种通信标识号码类型的判定方法及其应用方法和系统
CN106990232B (zh) * 2016-01-01 2019-05-28 海南欣泰康医药科技有限公司 血液试剂分析系统以及分析方法
WO2017172807A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 World Emergency Network-Nevada, Ltd. Virtual numbers for intelligence operations
US10853804B1 (en) 2016-04-22 2020-12-01 Wells Fargo Bank, N.A. Dynamic transaction token/dynamic pricing based on conditions of order
CN107016267B (zh) * 2016-12-19 2020-09-29 创新先进技术有限公司 离线状态下的资源操作方法及系统
US11074558B1 (en) * 2017-04-28 2021-07-27 Wells Fargo Bank, N.A. Systems and methods for real-time trickle payments
US10841755B2 (en) 2017-07-01 2020-11-17 Phoneic, Inc. Call routing using call forwarding options in telephony networks
US10459958B2 (en) 2017-08-29 2019-10-29 Bank Of America Corporation Automated response system using smart data
US10621578B2 (en) 2017-08-29 2020-04-14 Bank Of America Corporation Transferring data using a smart reconciliation system
JP6467084B2 (ja) * 2018-04-03 2019-02-06 Kddi株式会社 通信容量管理装置、クーポン管理方法及びプログラム
CN108848061B (zh) * 2018-05-22 2021-08-24 深圳壹账通智能科技有限公司 一种用户信息传输方法及终端设备
US11303632B1 (en) * 2018-06-08 2022-04-12 Wells Fargo Bank, N.A. Two-way authentication system and method
US11349987B2 (en) * 2018-06-21 2022-05-31 Securelogix Corporation Call authentication service systems and methods
JP7052606B2 (ja) * 2018-07-06 2022-04-12 富士通株式会社 連絡先候補決定プログラム、連絡先候補決定方法及び連絡先候補決定装置
US20220086285A1 (en) * 2018-12-21 2022-03-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and Apparatus for Service Usage Aware Balance Inquiry
US11671432B1 (en) * 2019-04-18 2023-06-06 Riccardo Vieri Portable trust rating method and system
US11477609B2 (en) 2019-06-01 2022-10-18 Apple Inc. User interfaces for location-related communications
US11152100B2 (en) 2019-06-01 2021-10-19 Apple Inc. Health application user interfaces
US11481094B2 (en) 2019-06-01 2022-10-25 Apple Inc. User interfaces for location-related communications

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793428A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 自動取引装置
WO1996038801A1 (en) * 1995-06-01 1996-12-05 American Express Trs Methods and apparatus for providing a prepaid, remote entry customer account
JPH09259193A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Fujitsu Ltd 電子マネーシステムの取引方法
JPH09312708A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 N T T Ido Tsushinmo Kk プリペイド移動通信システム、自動販売機および移動機
WO1998021874A1 (en) * 1996-11-12 1998-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for providing prepaid telecommunications services
JPH10154192A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 N T T Data Tsushin Kk 電子マネーシステム及び記録媒体
WO1998030013A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Walker Asset Management L.P. Method and system for connecting a caller to a content provider

Family Cites Families (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087630A (en) 1977-05-12 1978-05-02 Centigram Corporation Continuous speech recognition apparatus
US4439636A (en) 1982-03-09 1984-03-27 Martha Newkirk Credit card actuated telecommunication access network
JPS60174547A (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報料課金方式
JP2672085B2 (ja) * 1985-01-13 1997-11-05 ツヴィ カミル 電話の通話制御システム
JPS61245664A (ja) * 1985-04-24 1986-10-31 Fujitsu Ltd 電話交換システムにおける代金決済方式
US5008926A (en) 1986-07-17 1991-04-16 Efrat Future Technology Ltd. Message management system
US4825130A (en) 1987-04-14 1989-04-25 Centigram Corporation Dispatch board system
US4807275A (en) 1987-04-14 1989-02-21 Centigram Corporation Dispatch board system with displays for indicating the status of various messages
FR2629296B1 (fr) 1988-03-28 1994-05-06 Schlumberger Industries Systeme de transmission d'informations a pre-paiement
JP2824777B2 (ja) * 1989-03-14 1998-11-18 日本電信電話株式会社 即時課金方式
US4975942A (en) 1989-07-21 1990-12-04 The Boston Communications Group Credit/calling card pay telephone method and system employing telephone unit local card-checking and other intelligence cooperative with local personal host computer
US5003584A (en) 1990-04-16 1991-03-26 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for the billing of value-added communication calls
US5222120A (en) 1990-04-23 1993-06-22 Mci Communications Corporation Long distance telephone switching system with enhanced subscriber services
US5301223A (en) 1990-05-22 1994-04-05 Cellular Technical Services Company, Inc. Cellular telephone system with remote programming, voice responsive registration and real time billing
AU9024491A (en) 1990-10-12 1992-05-20 Tpi, Inc. Telecommunications booth and method of use
JP2980289B2 (ja) * 1991-02-08 1999-11-22 株式会社北海道沖電気システムズ 現金取引装置
JPH0528457A (ja) 1991-07-23 1993-02-05 Kao Corp 磁気記録媒体
US5265155A (en) 1991-07-31 1993-11-23 Integrated Communications, Ltd. Method and apparatus for prepayment of telecommunication connections in a telecommunication switching network
US5148474A (en) 1991-08-21 1992-09-15 Nancy Haralambopoulos Interactive value-added telecommunications system and method
US5206899A (en) 1991-09-05 1993-04-27 At&T Bell Laboratories Arrangement for outbound telecommunications
US5265033A (en) 1991-09-23 1993-11-23 Atm Communications International, Inc. ATM/POS based electronic mail system
US5276444A (en) * 1991-09-23 1994-01-04 At&T Bell Laboratories Centralized security control system
US5349636A (en) 1991-10-28 1994-09-20 Centigram Communications Corporation Interface system and method for interconnecting a voice message system and an interactive voice response system
US5737395A (en) 1991-10-28 1998-04-07 Centigram Communications Corporation System and method for integrating voice, facsimile and electronic mail data through a personal computer
US5359642A (en) * 1991-10-30 1994-10-25 International Integrated Communications, Inc. Method and apparatus for prepayment of telecommunication connections by registered groups of subscribers in a telecommunication switching network
JP2763082B2 (ja) * 1992-04-01 1998-06-11 国際電信電話株式会社 プリペイドカード残金額・残度数集中管理装置
US5321735A (en) 1992-06-29 1994-06-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for selective real time authorization and billing of calls in a public telepoint system
US5353335A (en) * 1992-08-03 1994-10-04 At&T Bell Laboratories Multilingual prepaid telephone system
GB2272572B (en) 1992-11-09 1996-07-10 Fuji Electric Co Ltd Insulated-gate bipolar transistor and process of producing the same
US5919266A (en) 1993-04-02 1999-07-06 Centigram Communications Corporation Apparatus and method for fault tolerant operation of a multiprocessor data processing system
JPH0715564A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Toshiba Corp 情報処理装置及び回線使用料表示方法
US6694300B1 (en) 1997-03-21 2004-02-17 Walker Digital, Llc Method and apparatus for providing supplementary product sales to a customer at a customer terminal
US5590181A (en) 1993-10-15 1996-12-31 Link Usa Corporation Call-processing system and method
US5537464A (en) 1993-11-02 1996-07-16 Lewis; C. Alan Method and apparatus for the billing of value-added communication calls
US5524142A (en) 1993-11-02 1996-06-04 Lewis; C. Alan Method and apparatus for the billing of value-added communication calls
US5978775A (en) 1993-12-08 1999-11-02 Lucent Technologies Inc. Information distribution system using telephone network and telephone company billing service
GB9401924D0 (en) 1994-02-01 1994-03-30 Jonhig Ltd System for road toll payment
US5557516A (en) 1994-02-04 1996-09-17 Mastercard International System and method for conducting cashless transactions
US5793762A (en) 1994-04-12 1998-08-11 U S West Technologies, Inc. System and method for providing packet data and voice services to mobile subscribers
US5920562A (en) 1996-11-22 1999-07-06 Sprint Communications Co. L.P. Systems and methods for providing enhanced services for telecommunication call
US5878215A (en) 1994-05-23 1999-03-02 Mastercard International Incorporated System and method for processing multiple electronic transaction requests
JPH07327094A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Sony Corp 情報提供システム
US5511114A (en) 1994-06-06 1996-04-23 Call Processing, Inc. Telephone pre-paid calling card system and method
US5577109A (en) 1994-06-06 1996-11-19 Call Processing, Inc. Pre-paid card system and method
US5719926A (en) 1994-06-10 1998-02-17 Communications Product Development, Inc. Prepaid long-distance telephone service system with flexible operating parameters
US5557539A (en) 1994-06-13 1996-09-17 Centigram Communications Corporation Apparatus and method for testing an interactive voice messaging system
US5633909A (en) 1994-06-17 1997-05-27 Centigram Communications Corporation Apparatus and method for generating calls and testing telephone equipment
CA2154089A1 (en) 1994-07-22 1996-01-23 Gerald W. Weare Remote subscriber migration
ZA956867B (en) 1994-08-19 1996-03-22 Alcatel Nv Telephony accounts method
US5608778A (en) 1994-09-22 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Cellular telephone as an authenticated transaction controller
FI945346A (fi) * 1994-11-14 1996-05-15 Finland Telecom Oy Menetelmä ja järjestelmä puhelukustannusten perimiseksi
US5826185A (en) 1994-11-16 1998-10-20 Banana Cellular, Inc. Cellular phone system wherein the air time use is predetermined
US5854975A (en) 1994-12-23 1998-12-29 Freedom Wireless, Inc. Prepaid security cellular telecommunications system
US5722067A (en) 1994-12-23 1998-02-24 Freedom Wireless, Inc. Security cellular telecommunications system
US5634084A (en) 1995-01-20 1997-05-27 Centigram Communications Corporation Abbreviation and acronym/initialism expansion procedures for a text to speech reader
US5577100A (en) 1995-01-30 1996-11-19 Telemac Cellular Corporation Mobile phone with internal accounting
US5787403A (en) 1995-03-08 1998-07-28 Huntington Bancshares, Inc. Bank-centric service platform, network and system
US5692037A (en) 1995-03-31 1997-11-25 Cellular Development Systems On demand real time telephone billing equipment
US5677955A (en) 1995-04-07 1997-10-14 Financial Services Technology Consortium Electronic funds transfer instruments
ATE269620T1 (de) 1995-04-28 2004-07-15 Koninkl Kpn Nv Vorrichtung zur transparenten wechselwirkung zwischen einer chipkarte und einem entfernten endgerät
US5661781A (en) 1995-05-01 1997-08-26 At&T Message notification system for card users
WO1996037848A1 (en) 1995-05-24 1996-11-28 Walker Asset Management Limited Partnership 900 number billing and collection system and method for on-line computer services
US5717604A (en) 1995-05-25 1998-02-10 Wiggins; Christopher Network monitoring system for tracking, billing and recovering licenses
US5749075A (en) * 1995-06-06 1998-05-05 Interactive Media Works, L.L.C. Method for providing prepaid internet access and/or long distance calling including the distribution of specialized calling cards
US5748711A (en) 1995-06-07 1998-05-05 Matrixx Marketing Inc. Telephone transaction processing as a part of call transport
US5692132A (en) 1995-06-07 1997-11-25 Mastercard International, Inc. System and method for conducting cashless transactions on a computer network
US6115458A (en) 1995-07-14 2000-09-05 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and apparatus for summaries of prepaid instrument transaction activity
US5852812A (en) 1995-08-23 1998-12-22 Microsoft Corporation Billing system for a network
US5671280A (en) 1995-08-30 1997-09-23 Citibank, N.A. System and method for commercial payments using trusted agents
US5621787A (en) * 1995-09-13 1997-04-15 Bell Atlantic Network Services, Inc. Prepaid cash card
US5745556A (en) 1995-09-22 1998-04-28 At&T Corp. Interactive and information data services telephone billing system
US6009469A (en) 1995-09-25 1999-12-28 Netspeak Corporation Graphic user interface for internet telephony application
EP0852880A1 (en) 1995-09-29 1998-07-15 Boston Technology Inc. Multimedia architecture for interactive advertising
NL1001387C2 (nl) 1995-10-10 1997-04-11 Nederland Ptt Stelsel voor het elektronisch bestellen en betalen van diensten via een communicatienetwerk.
US6061664A (en) 1995-10-10 2000-05-09 Koninklijke Ptt Nederland N.V. System for facilitating the ordering and paying of services by means of a communication network
US5699528A (en) 1995-10-31 1997-12-16 Mastercard International, Inc. System and method for bill delivery and payment over a communications network
US5778313A (en) 1995-12-08 1998-07-07 Cellexis International, Inc. Pre-paid cellular telephone system
US5825863A (en) * 1995-12-11 1998-10-20 Walker Asset Management Limited Partnership Prepaid limited usage calling card
US5870473A (en) 1995-12-14 1999-02-09 Cybercash, Inc. Electronic transfer system and method
DE19547194A1 (de) 1995-12-16 1997-06-19 Sel Alcatel Ag Verfahren zur Vergebührung der Nutzung eines Telekommunikations-Dienstes sowie Vermittlungssystem, Dienststeuereinrichtung und Netzwerkmanagementeinrichtung
US5712908A (en) 1995-12-22 1998-01-27 Unisys Corporation Apparatus and method for generating call duration billing records utilizing ISUP messages in the CCS/SS7 telecommunications network
US5893076A (en) 1996-01-16 1999-04-06 Sterling Commerce, Inc. Supplier driven commerce transaction processing system and methodology
US5784442A (en) 1996-02-02 1998-07-21 Telefonaktiebologet Lm Ericsson (Publ) System and method for real-time billing in a radio telecommunications network
JPH09214640A (ja) * 1996-02-07 1997-08-15 Fujitsu Ltd 料金代理徴収処理方法
US5956391A (en) 1996-02-09 1999-09-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Billing in the internet
US6137870A (en) 1996-03-06 2000-10-24 Convergys Customer Management Group, Inc. System for providing caller information to called party via call standard data field
AU1987097A (en) 1996-03-07 1997-09-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for providing a prepaid, remote memory transaction account with voice indicia
JPH09245104A (ja) * 1996-03-14 1997-09-19 Mitsubishi Electric Corp 電子財布装置
US6185198B1 (en) 1996-03-20 2001-02-06 Aeris Communications, Inc. Time division multiple access downlink personal communications system voice and data debit billing method
JPH09259085A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Toppan Printing Co Ltd データベースの管理方法、データベース管理装置及びデータベースシステム
US5841966A (en) 1996-04-04 1998-11-24 Centigram Communications Corporation Distributed messaging system
US5867562A (en) 1996-04-17 1999-02-02 Scherer; Gordon F. Call processing system with call screening
US5915226A (en) 1996-04-19 1999-06-22 Gemplus Card International Prepaid smart card in a GSM based wireless telephone network and method for operating prepaid cards
WO1997041530A1 (en) 1996-04-26 1997-11-06 Koninklijke Ptt Nederland N.V. Device for playing games via a communications network, and a games system using a communications network
US5960069A (en) 1996-06-05 1999-09-28 David Felger Method of billing a multiple service representative conference call
US5897621A (en) 1996-06-14 1999-04-27 Cybercash, Inc. System and method for multi-currency transactions
EP0906703A4 (en) 1996-06-18 2000-03-15 Compuserve Inc INTEGRATED MESSAGING SYSTEM BY EMAIL, FAX AND VOICE BOX
US5930767A (en) 1997-05-28 1999-07-27 Motorola, Inc. Transaction methods systems and devices
US6119109A (en) 1996-09-30 2000-09-12 Digital Vision Laboratories Corporation Information distribution system and billing system used for the information distribution system
CN1212101A (zh) 1996-10-23 1999-03-24 皇家菲利浦电子有限公司 移动通信业务的付费方案
US5828740A (en) 1996-11-14 1998-10-27 Sprint Communications Co., L.P. Prepaid calling card external/adjunct database processor
US5991748A (en) * 1996-12-06 1999-11-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Methods and apparatus for regenerating a prepaid transaction account
WO1998031161A2 (en) 1997-01-11 1998-07-16 Tandem Computers, Incorporated Method and apparatus for automated a-key updates in a mobile telephone system
US6058300A (en) 1997-02-04 2000-05-02 National Telemanagement Corporation Prepay telecommunications system
US5960416A (en) 1997-02-27 1999-09-28 Block; Robert S. Real time subscriber billing at a subscriber location in an unstructured communication network
US5909486A (en) 1997-03-19 1999-06-01 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for awarding and redeeming prepaid telephone time
US6104704A (en) 1997-03-20 2000-08-15 At&T Corp. Methods and apparatus for gathering and processing billing information for internet telephony
US6036086A (en) 1997-03-28 2000-03-14 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for initiating a telephone transaction using a scanner
US5915093A (en) 1997-04-24 1999-06-22 Howard Berlin Computer network debit disk used for prepayment to transfer information from a central computer
US6606603B1 (en) 1997-04-28 2003-08-12 Ariba, Inc. Method and apparatus for ordering items using electronic catalogs
US6070185A (en) 1997-05-02 2000-05-30 Lucent Technologies Inc. Technique for obtaining information and services over a communication network
US6014636A (en) 1997-05-06 2000-01-11 Lucent Technologies Inc. Point of sale method and system
US6092055A (en) 1997-05-14 2000-07-18 Portal Software, Inc. Method and apparatus for providing a clean accounting close for a real time billing system
US6047284A (en) 1997-05-14 2000-04-04 Portal Software, Inc. Method and apparatus for object oriented storage and retrieval of data from a relational database
US6047267A (en) 1997-05-14 2000-04-04 Portal Software, Inc. Method and apparatus for tracking multiple payment resources and charging transactions to payment resources in on line transaction processing system
AU7687498A (en) 1997-05-14 1998-12-08 Portal Information Network Method and apparatus for object oriented storage and retrieval of data from a relational database to implement real time billing system
FR2764460B1 (fr) 1997-06-10 1999-07-16 France Telecom Procede de gestion dynamique d'un abonnement d'un terminal en mode "prepaye" et carte de prepaiement pour la mise en oeuvre de ce procede
US6097939A (en) 1997-07-11 2000-08-01 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for event data maintenance per MIN/ESN pair in a mobile telephone system
US6122632A (en) 1997-07-21 2000-09-19 Convergys Customer Management Group Inc. Electronic message management system
US5974146A (en) 1997-07-30 1999-10-26 Huntington Bancshares Incorporated Real time bank-centric universal payment system
US5943406A (en) 1997-09-30 1999-08-24 Leta; John T. Telephone call tracking and billing system and method
US6070067A (en) * 1997-10-31 2000-05-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Prepayment method utilizing credit information stored in mobile terminals for accessing wireless telecommunication networks
US6023499A (en) 1997-11-26 2000-02-08 International Business Machines Corporation Real time billing via the internet for advanced intelligent network services
EP0921487A3 (en) 1997-12-08 2000-07-26 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Method and system for billing on the internet
US6081791A (en) * 1997-12-23 2000-06-27 U S West, Inc Enhanced ATM for facilitating telephony access
US6453306B1 (en) 1998-01-26 2002-09-17 Ict Software S.A. Internet commerce method and apparatus
US6058173A (en) 1998-02-19 2000-05-02 Lhs Group Inc. Real-time call rating and debiting system
US6115714A (en) 1998-03-20 2000-09-05 Kenan Systems Corp. Triggering mechanism for multi-dimensional databases
US5915007A (en) 1998-04-14 1999-06-22 Catalina Marketing International, Inc. Method and system for using a frequent shopper card as a phone calling card
HU220728B1 (hu) 1998-04-28 2002-05-28 René Molnár Eljárás automata áruvásárlási rendszer megvalósítására
US6208719B1 (en) 1998-06-09 2001-03-27 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for telecommunications having automatic network adaptations and silent mode operations
DE69936346T2 (de) 1998-07-16 2008-03-20 Telemac Corporation, Los Angeles Verfahren zur verwaltung eines vorausbezahlten funkdienstes
US6185414B1 (en) 1998-07-24 2001-02-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless telecommunication system with prepaid architecture
US6195542B1 (en) 1998-07-31 2001-02-27 Avaya Technology Corp. Identification by a central computer of a wireless telephone functioning as a transaction device
US6356752B1 (en) * 1998-07-31 2002-03-12 Avaya Technology Corp. Wireless telephone as a transaction device
EA003432B1 (ru) * 1998-09-15 2003-04-24 Ин Тач Текнолоджиз Лимитед Платформа расширенной связи и способ связи, использующий платформу
US7248855B2 (en) * 1998-09-15 2007-07-24 Upaid Systems, Ltd. Convergent communications system and method with a rule set for authorizing, debiting, settling and recharging a mobile commerce account
US9098958B2 (en) 1998-09-15 2015-08-04 U-Paid Systems, Ltd. Convergent communications platform and method for mobile and electronic commerce in a heterogeneous network environment
US6092053A (en) 1998-10-07 2000-07-18 Cybercash, Inc. System and method for merchant invoked electronic commerce
DE69925030T2 (de) 1998-11-24 2006-03-02 Boston Communication Group, Inc., Woburn Anrufszuführungssystem für vorausbezahlte fremdnetzteilnehmer
US6975852B1 (en) 1999-03-17 2005-12-13 Starhome Gmbh System and method for roaming for prepaid mobile telephone service
JP2002544732A (ja) 1999-05-06 2002-12-24 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 移動通信ネットワークにおけるタリフ決定
GB9915658D0 (en) 1999-07-06 1999-09-01 Jpm Int Ltd Electronic money transfer
AU6499200A (en) 1999-08-05 2001-03-05 On-Point Technology Systems, Inc. Pre-paid mobile telephone air-time replenishing system and method
DE19938201A1 (de) 1999-08-12 2001-02-22 Mannesmann Ag SMS-e-commerce
PL356106A1 (en) 1999-11-30 2004-06-14 Citibank, N.A. System and method for performing an electronic transaction using a transaction proxy with an electronic wallet
EP1238509B1 (en) 1999-12-13 2005-11-30 Markport Limited A wap service personalisation, management and billing object-oriented platform
US7024174B2 (en) 2001-07-24 2006-04-04 Citibank, N.A. Method and system for data management in electronic payments transactions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793428A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 自動取引装置
WO1996038801A1 (en) * 1995-06-01 1996-12-05 American Express Trs Methods and apparatus for providing a prepaid, remote entry customer account
JPH09259193A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Fujitsu Ltd 電子マネーシステムの取引方法
JPH09312708A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 N T T Ido Tsushinmo Kk プリペイド移動通信システム、自動販売機および移動機
JPH10154192A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 N T T Data Tsushin Kk 電子マネーシステム及び記録媒体
WO1998021874A1 (en) * 1996-11-12 1998-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for providing prepaid telecommunications services
WO1998030013A1 (en) * 1996-12-31 1998-07-09 Walker Asset Management L.P. Method and system for connecting a caller to a content provider

Also Published As

Publication number Publication date
EA003432B1 (ru) 2003-04-24
JP4503948B2 (ja) 2010-07-14
BR9913963A (pt) 2003-04-01
HK1040028A1 (en) 2002-05-17
US10127555B2 (en) 2018-11-13
EA200100359A1 (ru) 2001-10-22
HU223926B1 (hu) 2005-03-29
JP2002525931A (ja) 2002-08-13
US20150113609A1 (en) 2015-04-23
DK1633151T3 (en) 2017-05-08
ID29342A (id) 2001-08-23
JP2005184038A (ja) 2005-07-07
CA2354058A1 (en) 2000-03-23
US8976947B2 (en) 2015-03-10
KR100596341B1 (ko) 2006-07-06
NO20011295L (no) 2001-05-14
US20130246275A1 (en) 2013-09-19
AU2004202305A1 (en) 2004-06-24
ES2630710T3 (es) 2017-08-23
US6320947B1 (en) 2001-11-20
US10325264B2 (en) 2019-06-18
US20190073673A1 (en) 2019-03-07
US7308087B2 (en) 2007-12-11
AU2011253537A1 (en) 2011-12-08
JP2012147451A (ja) 2012-08-02
JP3516339B2 (ja) 2004-04-05
US20190303934A1 (en) 2019-10-03
NO20110211A1 (no) 2011-02-04
CN1157962C (zh) 2004-07-14
AU5919299A (en) 2000-04-03
IL142004A0 (en) 2002-03-10
US20160335633A1 (en) 2016-11-17
IL142004A (en) 2006-10-05
US9432377B2 (en) 2016-08-30
US20080063161A1 (en) 2008-03-13
HUP0103516A2 (hu) 2002-01-28
PL347068A1 (en) 2002-03-11
PT1633151T (pt) 2017-05-11
HUP0103516A3 (en) 2003-02-28
CA2354058C (en) 2016-06-28
CN1561089A (zh) 2005-01-05
US6381316B2 (en) 2002-04-30
JP2014168230A (ja) 2014-09-11
JP2010211794A (ja) 2010-09-24
AU770646B2 (en) 2004-02-26
US20010019604A1 (en) 2001-09-06
AU2008203852A1 (en) 2008-09-04
CN1321401A (zh) 2001-11-07
US20020106065A1 (en) 2002-08-08
KR20010085800A (ko) 2001-09-07
US20040077334A1 (en) 2004-04-22
WO2000016568A1 (en) 2000-03-23
MXPA01002722A (es) 2002-06-04
NO343710B1 (no) 2019-05-13
EP1133878A1 (en) 2001-09-19
US10891598B2 (en) 2021-01-12
US6714632B2 (en) 2004-03-30
NO20011295D0 (no) 2001-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10891598B2 (en) Enhanced communication platform and related communication method using the platform
US20150213446A1 (en) Enhanced communication platform and related communication method using the platform
EP1633151B1 (en) Communication services
AU2017239535A1 (en) Communication services
AU2015202696A1 (en) Communication services
ZA200102171B (en) Communication services.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170411