JP2016015162A - Recommendation device, recommendation method, and recommendation program - Google Patents

Recommendation device, recommendation method, and recommendation program Download PDF

Info

Publication number
JP2016015162A
JP2016015162A JP2015184573A JP2015184573A JP2016015162A JP 2016015162 A JP2016015162 A JP 2016015162A JP 2015184573 A JP2015184573 A JP 2015184573A JP 2015184573 A JP2015184573 A JP 2015184573A JP 2016015162 A JP2016015162 A JP 2016015162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recommendation
facility
message
keyword
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015184573A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6062515B2 (en
Inventor
泰弘 小山
Yasuhiro Koyama
泰弘 小山
直樹 濱島
Naoki Hamashima
直樹 濱島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2015184573A priority Critical patent/JP6062515B2/en
Publication of JP2016015162A publication Critical patent/JP2016015162A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6062515B2 publication Critical patent/JP6062515B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reflect the opinion of the whole users to a reservation facility.SOLUTION: A recommendation device 10 includes: a collection unit 15a that collects logs of messages from a room in which messages posted by users are placed; an extraction unit 15b that extracts keywords from the messages collected in the predetermined room out of the logs collected by the collection unit 15a; and a search unit 15c that searches for a facility with a heavier weight added to keywords extracted from a newly posted message out of the keywords extracted by the extraction unit 15b.

Description

本発明は、レコメンド装置、レコメンド方法及びレコメンドプログラムに関する。   The present invention relates to a recommendation device, a recommendation method, and a recommendation program.

飲食店や宿泊等の施設を予約するための予約サイトが知られている。例えば、飲食店を予約する場合には、ユーザは、飲食店を探したい地域、利用を希望する日時や飲食店のジャンルなどの検索条件を指定することによって検索条件に該当する飲食店を検索することができる。   Reservation sites for reserving restaurants and facilities such as lodging are known. For example, when reserving a restaurant, the user searches for a restaurant corresponding to the search condition by specifying a search condition such as an area where the restaurant is to be searched, a date and time when the user wants to use the restaurant, or a genre of the restaurant. be able to.

特開2012−14659号公報JP 2012-14659 A

しかしながら、上記の従来技術では、予約を行う一部のユーザの趣味嗜好によって検索条件が決められるので、予約施設にユーザ全体の意見を反映することができない。   However, in the above-described conventional technology, the search condition is determined according to the hobbies and preferences of some users who make reservations, and thus the opinions of the entire user cannot be reflected in the reservation facility.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、予約施設にユーザ全体の意見を反映できるレコメンド装置、レコメンド方法及びレコメンドプログラムを提供することを目的とする。   The present application has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a recommendation device, a recommendation method, and a recommendation program that can reflect the opinions of the entire user in a reservation facility.

一態様のレコメンド装置は、ユーザによって投稿されたメッセージが掲載されたルームからメッセージのログを収集する収集部と、前記収集部によって収集されたログのうち、所定の前記ルームにおいて収集されたメッセージからキーワードを抽出する抽出部と、前記抽出部によって抽出されたキーワードのうち新たに投稿されたメッセージから抽出されたキーワードほど大きい重みを付与して施設を検索する検索部とを有する。   A recommendation device according to an aspect includes a collection unit that collects a message log from a room in which a message posted by a user is posted, and a message collected in a predetermined room among the logs collected by the collection unit. An extraction unit for extracting a keyword; and a search unit for searching for a facility by assigning a greater weight to a keyword extracted from a newly posted message among the keywords extracted by the extraction unit.

実施形態の一態様によれば、予約施設にユーザ全体の意見を反映できるという効果を奏する。   According to the aspect of the embodiment, there is an effect that the opinion of the entire user can be reflected in the reservation facility.

図1は、実施形態に係るネットワークシステムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a network system according to the embodiment. 図2は、実施形態に係るレコメンド装置の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the recommendation device according to the embodiment. 図3は、メッセージのログの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a message log. 図4は、メッセージのログの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a message log. 図5は、実施形態に係るレコメンド処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of recommendation processing according to the embodiment. 図6は、レコメンドの表示方法の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a recommendation display method. 図7は、レコメンドの表示方法の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a recommendation display method. 図8は、レコメンドの表示方法の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a recommendation display method. 図9は、リマインド画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a remind screen. 図10は、レコメンド装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 10 is a hardware configuration diagram illustrating an example of a computer that implements the function of the recommendation device.

以下に、本願に係るレコメンド装置、レコメンド方法及びレコメンドプログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係るレコメンド装置、レコメンド方法及びレコメンドプログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。   Hereinafter, modes for implementing a recommendation device, a recommendation method, and a recommendation program according to the present application (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the recommendation apparatus, the recommendation method, and the recommendation program which concern on this application are not limited by this embodiment. In the following embodiments, the same portions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

[1.システム構成]
まず、図1を用いて、実施形態に係るネットワークシステムの構成について説明する。図1は、実施形態に係るネットワークシステムの構成例を示す図である。図1に示すように、ネットワークシステム1には、レコメンド装置10と、SNS(Social Networking Service)サーバ20と、予約サーバ30と、端末装置50A〜50Nとが収容される。なお、以下では、端末装置50A、50B、・・・、50Nを区別なく総称する場合に、「端末装置50」と記載する。
[1. System configuration]
First, the configuration of the network system according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a network system according to the embodiment. As shown in FIG. 1, the network system 1 accommodates a recommendation device 10, an SNS (Social Networking Service) server 20, a reservation server 30, and terminal devices 50A to 50N. Hereinafter, the terminal devices 50A, 50B,..., 50N will be collectively referred to as “terminal device 50”.

これらレコメンド装置10、SNSサーバ20、予約サーバ30及び端末装置50は、図示しないネットワークNを介して相互に通信可能に接続される。かかるネットワークNには、有線または無線を問わず、インターネット(Internet)、LAN(Local Area Network)やVPN(Virtual Private Network)などの任意の種類の通信網を採用できる。   The recommendation device 10, the SNS server 20, the reservation server 30, and the terminal device 50 are connected to be communicable with each other via a network N (not shown). As such a network N, any type of communication network such as the Internet (Internet), a LAN (Local Area Network), a VPN (Virtual Private Network) or the like can be adopted regardless of wired or wireless.

このうち、SNSサーバ20は、ソーシャルネットワーキングサービスを提供するサービス提供者によって運営されるサーバ装置である。一態様としては、SNSサーバ20は、ソーシャルネットワーキングサービスの提供を受けるクライアント側のコミュニケーションアプリケーションがインストールされた端末装置50に対し、各種のサービスを提供する。以下では、コミュニケーションアプリケーションのことを「コミュニケーションアプリ」と略記する場合がある。例えば、SNSサーバ20は、チャット形式のメッセージ交換サービスを始め、自分のプロフィールやアバターなどを公開するマイページ機能、SNS上で交流のある友人や知人を登録するアドレス帳の機能、マイページを訪問したユーザの履歴を参照できる訪問履歴の参照機能、ブログのように簡単にエントリを更新できる日記帳の機能などを提供できる。   Among these, the SNS server 20 is a server device operated by a service provider that provides a social networking service. As one aspect, the SNS server 20 provides various services to the terminal device 50 in which the client-side communication application that receives the provision of the social networking service is installed. Hereinafter, the communication application may be abbreviated as “communication app”. For example, the SNS server 20 starts a chat-type message exchange service, a My Page function for publishing one's profile and avatar, an address book function for registering friends and acquaintances who interact on the SNS, and a My Page It is possible to provide a visit history reference function that allows the user's history to be referred to, and a diary function that can easily update entries like a blog.

予約サーバ30は、施設の予約サービスを提供するサービス提供者によって運営されるサーバ装置である。一態様としては、予約サーバ30は、施設に設置されたコンピュータから施設の空席状況を日別および時間帯別に収集し、施設ごとに日別および時間帯別の空席状況を管理する。かかる空席状況の管理の下、予約サーバ30は、予約サーバが開設する予約サイトに対する検索条件を受け付ける。例えば、予約サーバ30は、検索条件の一例としては、施設を探したい地域、利用を希望する日時や施設のジャンルなどを受け付ける。そして、予約サーバ30は、検索条件に該当する施設を検索結果として出力する検索サービス、ひいては、検索結果の中から指定の施設を予約する予約サービスなどを提供する。   The reservation server 30 is a server device operated by a service provider that provides a facility reservation service. As one aspect, the reservation server 30 collects the vacancy status of the facility from the computer installed in the facility according to the day and the time zone, and manages the vacancy status according to the day and the time zone for each facility. Under the management of the vacancy status, the reservation server 30 accepts search conditions for a reservation site established by the reservation server. For example, as an example of the search condition, the reservation server 30 receives an area where a facility is desired to be searched, a date and time of use, a genre of the facility, and the like. The reservation server 30 provides a search service that outputs a facility that satisfies the search condition as a search result, and a reservation service that reserves a specified facility from the search result.

端末装置50は、ユーザによって使用される情報処理端末である。かかる端末装置50は、携帯端末全般をその範疇に含む。例えば、端末装置50には、スマートフォン、携帯電話機やPHS(Personal Handyphone System)などの移動体通信網に接続する能力を有する移動体通信端末を採用できる。また、端末装置50には、移動体通信網に接続する能力を持たないPDA(Personal Digital Assistants)などのタブレット端末を採用することもできる。   The terminal device 50 is an information processing terminal used by a user. The terminal device 50 includes all portable terminals in its category. For example, as the terminal device 50, a mobile communication terminal capable of connecting to a mobile communication network such as a smartphone, a mobile phone, or a PHS (Personal Handyphone System) can be adopted. The terminal device 50 may be a tablet terminal such as a PDA (Personal Digital Assistants) that does not have the ability to connect to a mobile communication network.

レコメンド装置10は、下記のレコメンドサービスを提供するコンピュータである。かかるレコメンド装置10の一態様としては、パッケージソフトウェアやオンラインソフトウェアとしてレコメンドサービスを提供するレコメンドプログラムを所望のコンピュータにインストールさせることによって実装できる。例えば、レコメンド装置10は、レコメンドサービスを提供するWebサーバとして実装することとしてもよいし、アウトソーシングによってレコメンドサービスを提供するクラウドとして実装することとしてもかまわない。   The recommendation device 10 is a computer that provides the following recommendation service. One embodiment of the recommendation device 10 can be implemented by installing a recommendation program that provides a recommendation service as package software or online software on a desired computer. For example, the recommendation device 10 may be implemented as a Web server that provides a recommendation service, or may be implemented as a cloud that provides a recommendation service by outsourcing.

このような構成の下、実施形態に係るレコメンド装置10は、予約施設にユーザ全体の意見を反映するレコメンドサービスを実現する。かかるレコメンドサービスを実現するために、検索条件の指定にチャット形式でメッセージ交換が実行されるトークルームを利用する点に工夫がある。ここで言う「トークルーム」とは、コミュニケーションアプリにおいて、複数のユーザがメッセージを会話形式で投稿し、それぞれのユーザが当該メッセージの履歴を確認することができるコミュニケーション機能とすることができる。ここでの「メッセージ」とは、テキスト形式のコメント文の他に、ユーザが取得/撮影した画像や動画データを含んでも良い。   Under such a configuration, the recommendation device 10 according to the embodiment realizes a recommendation service that reflects the opinions of the entire user in the reservation facility. In order to realize such a recommendation service, there is a contrivance in using a talk room in which messages are exchanged in a chat format for specifying search conditions. The “talk room” referred to here can be a communication function that allows a plurality of users to post messages in a conversational format and allows each user to check the history of the messages. Here, the “message” may include an image or moving image data acquired / captured by the user, in addition to a text comment.

この点を図1の例を用いて説明する。図1に示すように、レコメンド装置10は、複数人のユーザが投稿するメッセージが掲載されたトークルームからメッセージのログを収集する(1)。その上で、レコメンド装置10は、(1)で収集されたログに含まれるメッセージから場所、カテゴリ、時間及び人数に関するキーワードを抽出する(2)。   This point will be described with reference to the example of FIG. As shown in FIG. 1, the recommendation device 10 collects a log of messages from a talk room in which messages posted by a plurality of users are posted (1). After that, the recommendation device 10 extracts keywords related to the location, category, time, and number of people from the messages included in the log collected in (1) (2).

例えば、トークルームから収集されたログが図1に示すログL1であるとしたとき、レコメンド装置10は、図1に示すメッセージに付した下線部の単語をキーワードとして抽出する。具体的には、メッセージT1から「3:3」が人数に関するキーワードとして抽出されるとともに、メッセージT3から「六本木」が場所(地名)に関するキーワードとして抽出される。また、メッセージT4から「中華」がカテゴリに関するキーワードとして抽出されるとともに、メッセージT5から「イタリアン」がカテゴリに関するキーワードとして抽出される。さらに、メッセージT7から「7時」が時間に関するキーワードとして抽出される。なお、本例では、残りのメッセージT2、T6及びT8からはキーワードが抽出されない。   For example, when the log collected from the talk room is the log L1 shown in FIG. 1, the recommendation device 10 extracts the underlined word attached to the message shown in FIG. 1 as a keyword. Specifically, “3: 3” is extracted from the message T1 as a keyword related to the number of people, and “Roppongi” is extracted from the message T3 as a keyword related to the place (place name). Further, “Chinese Chinese” is extracted from the message T4 as a keyword related to the category, and “Italian” is extracted from the message T5 as a keyword related to the category. Further, “7 o'clock” is extracted from the message T7 as a keyword related to time. In this example, keywords are not extracted from the remaining messages T2, T6, and T8.

その後、レコメンド装置10は、施設の検索を予約サーバ30に依頼するにあたって先に抽出した場所、カテゴリ、時間および人数に関するキーワードのうち検索条件として重複するキーワードが複数存在する場合に、各キーワードに重み付けを実行する。図1の例では、施設のカテゴリに関するキーワード「中華」及び「イタリアン」が検索条件の項目として重複する。この場合、「中華」が抽出されたメッセージがT4であり、「イタリアン」が抽出されたメッセージがT5であり、メッセージT5の方が新しい。このため、「イタリアン」には、「中華」よりも大きい重みが付与される。その結果、施設のカテゴリを絞り込むためのキーワードには、「イタリアン」が用いられることになる。   After that, the recommendation device 10 weights each keyword when there are a plurality of overlapping keywords as search conditions among the keywords related to the location, category, time, and number of people previously extracted when the reservation server 30 is requested to search for the facility. Execute. In the example of FIG. 1, the keywords “Chinese Chinese” and “Italian” related to the facility category are duplicated as search condition items. In this case, the message from which “Chinese” is extracted is T4, the message from which “Italian” is extracted is T5, and the message T5 is newer. For this reason, “Italian” is given a greater weight than “Chinese”. As a result, “Italian” is used as a keyword for narrowing down the category of the facility.

このように、レコメンド装置10は、キーワードに重み付けを行った後に、場所、カテゴリ、時間および人数を検索条件とし、施設の検索を予約サーバ30へ依頼する(3)。図1の例では、六本木界隈で19時からの時間帯に6名の空席があるイタリアンの飲食店「イタリアンレストランA」が検索されることなる。その後、レコメンド装置10は、予約サーバ30から検索結果として応答された施設のレコメンドをトークルームに参加するユーザが持つ端末装置50に出力する(4)。かかる出力を受けて、端末装置50は、レコメンド装置10によって出力された施設のレコメンドをトークルームにバナー広告として表示させる(5)。例えば、図1の例で言えば、端末装置50の表示領域P1の底部に施設「イタリアンレストランA」のレコメンドR1を表示させる。なお、本例では、ログL1のうちメッセージT1〜T2が表示領域P1に収まらないので、メッセージT1〜T2は表示されない。   Thus, after recommending the keyword, the recommendation device 10 requests the reservation server 30 to search for the facility using the location, category, time, and number of people as search conditions (3). In the example of FIG. 1, an Italian restaurant “Italian restaurant A” having 6 vacant seats in the time zone from 19:00 in the Roppongi neighborhood is searched. Then, the recommendation apparatus 10 outputs the recommendation of the facility responded as a search result from the reservation server 30 to the terminal apparatus 50 possessed by the user participating in the talk room (4). In response to the output, the terminal device 50 displays the facility recommendation output by the recommendation device 10 as a banner advertisement in the talk room (5). For example, referring to the example of FIG. 1, the recommendation R 1 of the facility “Italian restaurant A” is displayed at the bottom of the display area P 1 of the terminal device 50. In this example, since the messages T1 to T2 in the log L1 do not fit in the display area P1, the messages T1 to T2 are not displayed.

ここで、端末装置50に表示されたレコメンドR1に対する操作、例えばタップ操作がなされた場合には、レコメンド装置10は、当該レコメンドR1に対応する施設の予約確認画面をタップ操作がなされた端末装置50へ出力する(6)。かかる出力を受けて、端末装置50は、レコメンド装置10によって出力された予約確認画面Yを表示させる(7)。このとき、端末装置50に表示された予約確認画面Y上にあるOKボタンB1がタップ操作されたとする。この場合には、レコメンド装置10は、レコメンドに留まらず、先に検索条件として特定された時間や人数、さらには、SNSのアカウントに登録された情報、例えばユーザID(identifier)や連絡先などを施設への申請事項とし、当該施設「イタリアンレストランA」の予約を施設によって運営されるコンピュータ等へ依頼する。なお、端末装置50に表示された予約確認画面Y上にあるキャンセルボタンB2がタップ操作された場合には、端末装置50は、トークルームの表示に戻す。   Here, when an operation, for example, a tap operation is performed on the recommendation R1 displayed on the terminal device 50, the recommendation device 10 performs the tap operation on the reservation confirmation screen of the facility corresponding to the recommendation R1. (6). In response to the output, the terminal device 50 displays the reservation confirmation screen Y output by the recommendation device 10 (7). At this time, it is assumed that the OK button B1 on the reservation confirmation screen Y displayed on the terminal device 50 is tapped. In this case, the recommendation device 10 is not limited to the recommendation, but the time and the number of people previously specified as the search condition, as well as information registered in the SNS account, for example, the user ID (identifier) and the contact information, etc. As an application to the facility, a request is made to a computer or the like operated by the facility to reserve the “Italian restaurant A”. When the cancel button B2 on the reservation confirmation screen Y displayed on the terminal device 50 is tapped, the terminal device 50 returns to the talk room display.

このように、本実施形態に係るレコメンド装置10は、検索条件の指定にチャット形式でメッセージ交換が実行されるトークルームを利用する。このため、予約サイトを用いた予約のように、予約を行うユーザの独断によって検索条件が決定されず、施設を利用するユーザ全体による話し合いの中から検索条件とするキーワードが抽出される。したがって、本実施形態に係るレコメンド装置10によれば、予約施設にユーザ全体の意見を反映できる。加えて、新たに投稿されたメッセージから抽出されたキーワードほど大きい重みを付与して施設が検索される。このため、ユーザ間で最新に話し合われたメッセージから抽出されたキーワードが施設の検索に使用されやすくなる。よって、ユーザ間で話しの筋に変更があった場合でも会話の流れに沿って施設を検索することができる。   As described above, the recommendation device 10 according to the present embodiment uses a talk room in which messages are exchanged in a chat format for specifying a search condition. For this reason, unlike the reservation using the reservation site, the search condition is not determined by the arbitrary decision of the user who makes the reservation, and the keyword as the search condition is extracted from the discussion among all users who use the facility. Therefore, according to the recommendation device 10 according to the present embodiment, the opinion of the entire user can be reflected in the reservation facility. In addition, the keyword is extracted from the newly posted message, and the facility is searched with a greater weight. For this reason, the keyword extracted from the message recently discussed between the users is easily used for the facility search. Therefore, even if there is a change in the story line between users, it is possible to search for facilities along the flow of conversation.

[2.レコメンド装置の構成]
続いて、図2を用いて、実施形態に係るレコメンド装置10の構成について説明する。図2は、実施形態に係るレコメンド装置10の構成例を示す図である。図2に示すように、レコメンド装置10は、通信I/F(Interface)部11と、記憶部13と、制御部15とを有する。なお、レコメンド装置10は、図2に示した機能部以外にも既知のコンピュータが有する各種の機能部、例えば各種の入力デバイスや音声出力デバイスなどの機能部を有することとしてもかまわない。
[2. Configuration of recommendation device]
Then, the structure of the recommendation apparatus 10 which concerns on embodiment is demonstrated using FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the recommendation device 10 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 2, the recommendation device 10 includes a communication I / F (Interface) unit 11, a storage unit 13, and a control unit 15. The recommendation device 10 may include various functional units included in a known computer other than the functional units illustrated in FIG. 2, for example, functional units such as various input devices and audio output devices.

(通信I/F部11について)
通信I/F部11は、他の装置、例えばSNSサーバ20、予約サーバ30や端末装置50との間で通信制御を行うインタフェースである。かかる通信I/F部11の一態様としては、LANカードなどのネットワークインタフェースカードを採用できる。
(About the communication I / F unit 11)
The communication I / F unit 11 is an interface that performs communication control with other devices such as the SNS server 20, the reservation server 30, and the terminal device 50. As an aspect of the communication I / F unit 11, a network interface card such as a LAN card can be employed.

例えば、通信I/F部11は、SNSサーバ20からトークルームへ投稿されたメッセージのログを受信したり、また、施設のレコメンドや予約確認画面などをSNSサーバ20へ送信したりする。また、通信I/F部11は、検索条件を含む施設の検索依頼を予約サーバ30へ送信したり、予約サーバ30から検索結果を受信したりする。   For example, the communication I / F unit 11 receives a log of a message posted from the SNS server 20 to the talk room, and transmits a facility recommendation, a reservation confirmation screen, and the like to the SNS server 20. Further, the communication I / F unit 11 transmits a facility search request including a search condition to the reservation server 30 and receives a search result from the reservation server 30.

(記憶部13について)
記憶部13は、制御部15で実行されるOS(Operating System)や上記のレコメンドサービスを提供するレコメンドプログラムなどの各種プログラムを記憶する記憶デバイスである。記憶部13の一態様としては、フラッシュメモリなどの半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスクなどの記憶装置が挙げられる。なお、記憶部13は、上記の種類の記憶装置に限定されるものではなく、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)であってもよい。
(About the storage unit 13)
The storage unit 13 is a storage device that stores various programs such as an OS (Operating System) executed by the control unit 15 and a recommendation program that provides the recommendation service. As one aspect of the storage unit 13, a storage device such as a semiconductor memory element such as a flash memory, a hard disk, or an optical disk is given. The storage unit 13 is not limited to the type of storage device described above, and may be a RAM (Random Access Memory) or a ROM (Read Only Memory).

記憶部13は、制御部15で実行されるプログラムに用いられるデータの一例として、ログデータ13aを記憶する。なお、上記のログデータ13a以外にも、他の電子データ、例えばテキストに含まれる文字列から形態素を解析する場合に用いる辞書データなども併せて記憶することもできる。   The storage unit 13 stores log data 13 a as an example of data used for a program executed by the control unit 15. In addition to the log data 13a, other electronic data such as dictionary data used when analyzing morphemes from a character string included in text can also be stored.

(ログデータ13aについて)
ログデータ13aは、トークルームに含まれるメッセージのログに関するデータである。かかるログデータ13aの一態様としては、時系列に整列されたメッセージごとに当該メッセージを投稿したユーザのSNSのユーザIDが対応付けられたデータを採用できる。一例としては、ログデータ13aは、後述の収集部15aによってSNSサーバ20から収集された場合に、記憶部13に登録される。他の一例としては、ログデータ13aは、施設の検索を行うキーワードを抽出するために、後述の抽出部15bによって参照される。
(About log data 13a)
The log data 13a is data relating to a log of messages included in the talk room. As an aspect of the log data 13a, data in which the user ID of the SNS of the user who posted the message is associated with each message arranged in time series can be adopted. As an example, the log data 13a is registered in the storage unit 13 when collected from the SNS server 20 by the collection unit 15a described later. As another example, the log data 13a is referred to by an extraction unit 15b described later in order to extract a keyword for searching for a facility.

(制御部15について)
制御部15は、各種の処理手順を規定したプログラムや制御データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行する。制御部15は、図2に示すように、収集部15aと、抽出部15bと、検索部15cと、表示部15dと、予約部15eとを有する。
(About the control unit 15)
The control unit 15 has an internal memory for storing programs defining various processing procedures and control data, and executes various processes using these. As shown in FIG. 2, the control unit 15 includes a collection unit 15a, an extraction unit 15b, a search unit 15c, a display unit 15d, and a reservation unit 15e.

制御部15は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などに特典付与プログラムを実行させることによって実現できる。また、上記の各機能部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードワイヤードロジックによっても実現できる。   The control unit 15 can be realized by causing a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or the like to execute a privilege grant program. Each functional unit described above can also be realized by a hard wired logic such as an application specific integrated circuit (ASIC) or a field programmable gate array (FPGA).

(収集部15aについて)
収集部15aは、トークルームからメッセーのログを収集する処理部である。一態様としては、収集部15aは、下記に例示するタイミングでSNSサーバ20からトークルームに投稿されたメッセージのログを収集する。例えば、収集部15aは、トークルームに新規のメッセージが投稿される度に、当該トークルームからメッセージのログを収集する。また、収集部15aは、一定周期、例えば30秒間や1分間などが経過する度に、あるいはOS等によって内部管理された現時刻が定期時刻になった場合に、SNSサーバ20からトークルームへ投稿されたログを収集する。ログの収集後、収集部15aは、SNSサーバ20から収集されたメッセージのログをログデータ13aとして記憶部13へ登録する。なお、ここでは、SNSサーバ20から収集されたログを記憶部13へ一旦登録する場合を例示したが、後段の抽出部15bへそのまま入力することとしてもかまわない。
(About the collection unit 15a)
The collection unit 15a is a processing unit that collects a message log from the talk room. As one aspect, the collection unit 15a collects a log of messages posted from the SNS server 20 to the talk room at the timing illustrated below. For example, each time a new message is posted in the talk room, the collection unit 15a collects a message log from the talk room. Further, the collection unit 15a posts from the SNS server 20 to the talk room every time a certain period, for example, 30 seconds or 1 minute elapses, or when the current time internally managed by the OS becomes a regular time. Collected logs After collecting the log, the collection unit 15a registers the log of the message collected from the SNS server 20 in the storage unit 13 as the log data 13a. Although the case where the log collected from the SNS server 20 is once registered in the storage unit 13 is illustrated here, it may be input to the subsequent extraction unit 15b as it is.

(抽出部15bについて)
抽出部15bは、ログデータ13aに含まれるメッセージからキーワードを抽出する処理部である。一態様としては、抽出部15bは、ログデータ13aに含まれる各メッセージから場所、カテゴリ、時間および人数に関するキーワードを抽出する。例えば、抽出部15bは、ログに含まれる各メッセージのテキストの文字列に対し、形態素解析を実行する。そして、抽出部15bは、解析結果として得られた品詞が「名詞」または「固有名詞」である形態素のうち、場所、カテゴリ、時間または人数に関する名詞の形態素をキーワードとして抽出する。
(About the extraction unit 15b)
The extraction unit 15b is a processing unit that extracts a keyword from a message included in the log data 13a. As one aspect, the extraction unit 15b extracts keywords related to location, category, time, and number of people from each message included in the log data 13a. For example, the extraction unit 15b performs morphological analysis on the text string of each message included in the log. Then, the extraction unit 15b extracts, as keywords, morphemes of nouns related to place, category, time, or number of people from among morphemes whose part of speech obtained as an analysis result is “noun” or “proprietary noun”.

(検索部15cについて)
検索部15cは、抽出部15bによって抽出されたキーワードのうち新たに投稿されたメッセージから抽出されたキーワードほど大きい重みを付与して施設を検索する処理部である。一態様としては、検索部15cは、施設の検索を予約サーバ30に依頼するにあたって抽出部15cによって抽出された場所、カテゴリ、時間および人数に関するキーワードのうち検索条件の項目として重複するキーワードが複数存在するか否かを判定する。このとき、検索部15cは、検索条件の項目として重複するキーワードが複数存在する場合に、複数存在するキーワードに重み付けを実行する。
(About the search unit 15c)
The search unit 15c is a processing unit that searches for a facility by assigning a greater weight to a keyword extracted from a newly posted message among the keywords extracted by the extraction unit 15b. As one aspect, the search unit 15c has a plurality of duplicate keywords as search condition items among keywords related to the place, category, time, and number of people extracted by the extraction unit 15c when requesting the reservation server 30 to search for a facility. It is determined whether or not to do. At this time, when there are a plurality of overlapping keywords as search condition items, the search unit 15c performs weighting on the plurality of keywords.

まず、検索部15cは、複数存在するキーワードのうち新たに投稿されたメッセージから抽出されたキーワードほど大きい重みを付与する。さらに、検索部15cは、複数存在するキーワードのうち肯定語および否定語の直前に出現するキーワードに次のような重み付けを実行する。例えば、検索部15cは、次のキーワードが出現するまでの間に肯定語が存在するキーワードに、次のキーワードが出現するまでの間に肯定語が存在しないキーワードの重みよりも大きい重みを付与する。つまり、検索部15cは、肯定語の直前に出現するキーワードに大きな重みを付与する。また、検索部15cは、次のキーワードが出現するまでの間に否定語が存在するキーワードに、次のキーワードが出現するまでの間に否定語が存在しないキーワードの重みよりも小さい重みを付与する。つまり、検索部15cは、否定語の直前に出現するキーワードに小さな重みを付与する。加えて、検索部15cは、複数存在するキーワードのうち発言回数が多いユーザによって投稿されたメッセージから抽出されたキーワードほど小さい重みを付与する。   First, the search unit 15c assigns a greater weight to a keyword extracted from a newly posted message among a plurality of existing keywords. Furthermore, the search part 15c performs the following weighting to the keyword which appears just before an affirmative word and a negative word among a plurality of existing keywords. For example, the search unit 15c gives a keyword having an affirmative word until the next keyword appears to a weight greater than the weight of a keyword having no affirmative word before the next keyword appears. . That is, the search unit 15c gives a large weight to a keyword that appears immediately before an affirmative word. In addition, the search unit 15c gives a keyword having a negative word before the next keyword appears to a weight smaller than the weight of a keyword having no negative word before the next keyword appears. . That is, the search unit 15c gives a small weight to the keyword that appears immediately before the negative word. In addition, the search unit 15c gives a smaller weight to a keyword extracted from a message posted by a user who has a large number of utterances among a plurality of existing keywords.

これらの重み付けを実行した後に、検索部15cは、複数存在するキーワードのうち最も重みが大きいキーワードを検索条件として採用する。その上で、検索部15cは、場所、カテゴリ、時間および人数の4つの項目のキーワードが全て揃っている場合に、これらのキーワードを検索条件とし、施設の検索を予約サーバ30へ依頼する。   After executing these weightings, the search unit 15c employs the keyword having the largest weight among the plurality of existing keywords as the search condition. In addition, when all of the four keywords of place, category, time, and number of people are available, the search unit 15c uses the keywords as search conditions and requests the reservation server 30 to search for facilities.

(表示部15dについて)
表示部15dは、検索部15cによって検索された施設のレコメンドをトークルームに表示させる処理部である。一態様としては、表示部15dは、予約サーバ30から検索結果として応答された施設のレコメンドをトークルームに参加するユーザが持つ端末装置50に出力する。かかる出力を受けて、端末装置50では、表示部15dによって出力された施設のレコメンドがトークルームにバナー広告として表示されることになる。その後、表示部15dは、端末装置50に表示されたレコメンドに対する操作がなされた場合に、当該レコメンドを行った施設の予約確認画面をタップ操作がなされた端末装置50へ出力する。かかる出力を受けて、端末装置50では、表示部15dによって出力された予約確認画面が表示される。なお、ここでは、バナー広告を表示させる場合を例示したが、テキスト広告であってもかまわない。
(About display unit 15d)
The display unit 15d is a processing unit that displays the facility recommendation searched by the search unit 15c in the talk room. As an aspect, the display unit 15d outputs the facility recommendation, which is responded as a search result from the reservation server 30, to the terminal device 50 held by the user participating in the talk room. In response to the output, the terminal device 50 displays the facility recommendation output by the display unit 15d as a banner advertisement in the talk room. After that, when an operation is performed on the recommendation displayed on the terminal device 50, the display unit 15d outputs a reservation confirmation screen of the facility where the recommendation has been performed to the terminal device 50 on which the tap operation has been performed. In response to the output, the terminal device 50 displays the reservation confirmation screen output by the display unit 15d. In addition, although the case where a banner advertisement is displayed is illustrated here, it may be a text advertisement.

(予約部15eについて)
予約部15eは、レコメンドを行った施設の予約処理を実行する処理部である。一態様としては、予約部15eは、端末装置50に表示された予約確認画面上で予約の実行操作が実行された場合に、先に検索条件として特定された時間や人数、さらには、SNSのアカウントに登録された情報、例えばユーザIDや連絡先などを施設への申請事項とし、当該施設の予約を施設によって運営されるコンピュータへ依頼する。なお、ここでは、レコメンド装置10が施設のコンピュータへ予約を依頼する場合を例示したが、予約サーバ30を介して施設の予約を行うこととしてもかまわない。
(About reservation part 15e)
The reservation unit 15e is a processing unit that executes a reservation process for a facility that has made a recommendation. As one aspect, when the reservation execution operation is executed on the reservation confirmation screen displayed on the terminal device 50, the reservation unit 15e can determine the time and the number of people previously specified as the search condition, Information registered in the account, such as a user ID and contact information, is used as an application item for the facility, and a reservation for the facility is requested to a computer operated by the facility. Here, the case where the recommendation device 10 requests the facility computer to make a reservation is illustrated, but the facility reservation may be made via the reservation server 30.

[3−1.重み付けの具体例1]
次に、図3を用いて、キーワードの重み付けの具体例1について説明する。図3は、メッセージのログの一例を示す図である。ここでは、一例として、各キーワードの初期状態の重みを「1」とし、各々の重み付けで下記の係数が付与されることとする。例えば、検索条件の項目として重複するキーワードのうち最新のメッセージから抽出されたキーワードには、重み係数として「2」が付与される。また、肯定語の直前に出現するキーワードには、重み係数として「1.5」が付与される。また、否定語の直前に出現するキーワードには、重み係数として「0.5」が付与される。また、検索条件の項目として重複する各キーワードには、当該キーワードが抽出されたメッセージを投稿したユーザの発言回数の逆数が付与される。
[3-1. Specific example of weighting 1]
Next, a specific example 1 of keyword weighting will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a message log. Here, as an example, it is assumed that the weight of the initial state of each keyword is “1”, and the following coefficient is given by each weight. For example, “2” is assigned as a weighting factor to keywords extracted from the latest message among keywords that overlap as search condition items. A keyword appearing immediately before the affirmative word is given “1.5” as a weighting coefficient. Further, “0.5” is assigned as a weighting factor to a keyword that appears immediately before a negative word. In addition, each keyword that is duplicated as a search condition item is given a reciprocal number of the number of utterances of the user who posted the message from which the keyword was extracted.

図3に示すように、ログL2に含まれるメッセージT10から「3:3」が人数に関するキーワードとして抽出されるとともに、メッセージT12から「六本木」が場所に関するキーワードとして抽出される。また、メッセージT13から「中華」がカテゴリに関するキーワードとして抽出されるとともに、メッセージT14から「イタリアン」がカテゴリに関するキーワードとして抽出される。さらに、メッセージT15から「ドイツ料理」がカテゴリに関するキーワードとして抽出され、メッセージT16から「7時」が時間に関するキーワードとして抽出されるとともに、メッセージT17から「タイ料理」がカテゴリに関するキーワードとして抽出される。なお、本例では、残りのメッセージT11及びT18からはキーワードが抽出されない。   As shown in FIG. 3, “3: 3” is extracted as a keyword related to the number of people from the message T10 included in the log L2, and “Roppongi” is extracted as a keyword related to the location from the message T12. Further, “Chinese Chinese” is extracted from the message T13 as a keyword related to the category, and “Italian” is extracted from the message T14 as a keyword related to the category. Furthermore, “German food” is extracted as a keyword related to the category from the message T15, “7 o'clock” is extracted as a keyword related to the time from the message T16, and “Thai food” is extracted as a keyword related to the category from the message T17. In this example, keywords are not extracted from the remaining messages T11 and T18.

図3の例では、カテゴリに関するキーワードが「中華」、「イタリアン」、「ドイツ料理」および「タイ料理」の4つが存在し、検索条件の項目として重複している。このうち、「タイ料理」は、カテゴリに関するキーワードのうち最新のメッセージが抽出されたキーワードであるので、重み係数として「2」が付与される。続いて、肯定語の前にも否定語の前にもカテゴリに関するキーワードが存在しないので、肯定語および否定語に関する重み付けは実行されない。最後に、各キーワードに重み係数「1/発言回数」が付与される。これら4つのキーワードのうち「中華」、「イタリアン」および「タイ料理」は、ユーザ「○○」の発言であり、「ドイツ料理」は、ユーザ「マル子」の発言である。よって、「中華」、「イタリアン」および「タイ料理」には、重み係数「1/3」が付与される一方で、「ドイツ料理」には、重み係数「1/1」が付与されることになる。   In the example of FIG. 3, there are four keywords related to the category, “Chinese”, “Italian”, “German food”, and “Thai food”, which are duplicated as search condition items. Among these, “Thai food” is a keyword from which the latest message is extracted among the keywords related to the category, and therefore “2” is assigned as a weighting coefficient. Subsequently, since there is no keyword related to the category before the affirmative word or the negative word, weighting for the affirmative word and the negative word is not executed. Finally, a weight coefficient “1 / number of utterances” is assigned to each keyword. Of these four keywords, “Chinese”, “Italian”, and “Thai food” are the remarks of the user “XX”, and “German food” is the remarks of the user “Maruko”. Thus, “Chinese”, “Italian” and “Thai food” are given a weighting factor “1/3”, while “German food” is given a weighting factor “1/1”. become.

この結果、「中華」及び「イタリアン」の重みは、「0.333…(=1/3)」となり、「タイ料理」の重みは、「0.666…(=2/3)」となり、「ドイツ料理」の重みは、「1(=1/1)」となる。よって、カテゴリに関する検索条件には、キーワード「ドイツ料理」が用いられる。その結果、端末装置50の表示領域P2の底部に施設「ドイツ料理店D」のレコメンドR2が表示される。   As a result, the weight of “Chinese” and “Italian” is “0.333... (= 1/3)”, and the weight of “Thai food” is “0.666... (= 2/3)” The weight of “German cuisine” is “1 (= 1/1)”. Therefore, the keyword “German cuisine” is used as the search condition for the category. As a result, the recommendation R2 of the facility “German Restaurant D” is displayed at the bottom of the display area P2 of the terminal device 50.

このように、発言回数が多いユーザによって投稿されたメッセージから抽出されたキーワードほど小さい重みを付与することによって、3回もカテゴリに関する発言を行っているユーザ「○○」の発言にかき消されることなく、1回しか発言していないユーザ「マル子」の発言を尊重できる。   In this way, by assigning a smaller weight to a keyword extracted from a message posted by a user who has a large number of utterances, it is not drowned out by the utterance of the user “XX” who makes utterances about the category three times. It is possible to respect the remarks of the user “Maruko” who has remarked only once.

[3−2.重み付けの具体例2]
続いて、図4を用いて、キーワードの重み付けの具体例2について説明する。図4は、メッセージのログの一例を示す図である。ここでも、上記の具体例1と同様の重み係数が付与されるもととして以下の説明を行う。
[3-2. Specific example 2 of weighting]
Next, specific example 2 of keyword weighting will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a message log. Here, the following description will be given on the assumption that the same weighting coefficient as in the first specific example is given.

図4に示すように、ログL3に含まれるメッセージT21から「3:3」が人数に関するキーワードとして抽出されるとともに、メッセージT23から「六本木」が場所に関するキーワードとして抽出される。また、メッセージT24から「中華」がカテゴリに関するキーワードとして抽出されるとともに、メッセージT25から「ドイツ料理」がカテゴリに関するキーワードとして抽出される。さらに、メッセージT27から「××料理」がカテゴリに関するキーワードとして抽出され、メッセージT32から「7時」が時間に関するキーワードとして抽出される。また、施設の検索に用いるキーワードではないが、メッセージT26から「いい」が肯定語として抽出され、メッセージT28から「やだ」が否定語として抽出されるとともに、メッセージT29から「苦手」が否定語として抽出される。   As shown in FIG. 4, “3: 3” is extracted as a keyword related to the number of people from the message T21 included in the log L3, and “Roppongi” is extracted as a keyword related to the location from the message T23. Further, “Chinese Chinese” is extracted from the message T24 as a keyword related to the category, and “German cuisine” is extracted from the message T25 as a keyword related to the category. Furthermore, “xx cooking” is extracted from the message T27 as a keyword related to the category, and “7 o'clock” is extracted from the message T32 as a keyword related to the time. Although not a keyword used for facility search, “good” is extracted as a positive word from message T26, “yada” is extracted as a negative word from message T28, and “bad” is negative from message T29. Extracted as

図4の例では、カテゴリに関するキーワードが「中華」、「ドイツ料理」および「××料理」の3つが存在し、検索条件の項目として重複している。このうち、「××料理」は、カテゴリに関するキーワードのうち最新のメッセージが抽出されたキーワードであるので、重み係数として「2」が付与される。しかしながら、否定語「苦手」の直前に出現するキーワードは、「××料理」であり、否定語「やだ」の直前に出現するキーワードも、「××料理」である。このため、重み係数として「0.5」、「0.5」が付与される。一方、肯定語「いい」の直前に出現するキーワードは、「ドイツ料理」であるので、重み係数として「1.5」が付与される。最後に、各キーワードに重み係数「1/発言回数」が付与される。これら3つのキーワードのうち「中華」および「ドイツ料理」は、ユーザ「○○」の発言であり、「××料理」は、ユーザ「あの人」の発言である。よって、「中華」および「ドイツ料理」には、重み係数「1/2」が付与される一方で、「××料理」には、重み係数「1/1」が付与されることになる。   In the example of FIG. 4, there are three categories-related keywords “Chinese”, “German cuisine”, and “XX cuisine”, which are duplicated as search condition items. Among these, “xx cooking” is a keyword from which the latest message is extracted among the keywords related to the category, and thus “2” is assigned as a weighting coefficient. However, the keyword that appears immediately before the negative word “I am weak” is “XX dish”, and the keyword that appears immediately before the negative word “Yada” is also “XX dish”. For this reason, “0.5” and “0.5” are given as weighting factors. On the other hand, since the keyword that appears immediately before the affirmative word “good” is “German cuisine”, “1.5” is assigned as a weighting coefficient. Finally, a weight coefficient “1 / number of utterances” is assigned to each keyword. Of these three keywords, “Chinese” and “German cuisine” are remarks of the user “XX”, and “XX cuisine” is remarks of the user “that person”. Therefore, a weighting factor “1/2” is assigned to “Chinese food” and “German cuisine”, while a weighting factor “1/1” is assigned to “XX cuisine”.

この結果、「××料理」の重みは、「0.5(=1×2×0.5×0.5×1)」となり、「中華」の重みは、「0.5(=1/2)」となり、「ドイツ料理」の重みは、「0.75(=1×1.5/2)」となる。よって、カテゴリに関する検索条件には、キーワード「ドイツ料理」が用いられる。その結果、端末装置50の表示領域P3の底部に施設「ドイツ料理店D」のレコメンドR3が表示される。   As a result, the weight of “XX cuisine” is “0.5 (= 1 × 2 × 0.5 × 0.5 × 1)”, and the weight of “Chinese” is “0.5 (= 1/1 / 2) ”, and the weight of“ German cuisine ”is“ 0.75 (= 1 × 1.5 / 2) ”. Therefore, the keyword “German cuisine” is used as the search condition for the category. As a result, the recommendation R3 of the facility “German Restaurant D” is displayed at the bottom of the display area P3 of the terminal device 50.

このように、肯定語の直前に出現するキーワードに大きな重みを付与する一方で、否定語の直前に出現するキーワードに小さな重みを付与することによって、発言者以外の評価を反映した上でキーワードの重み付けを実行できる結果、予約施設にユーザ全体の意見をより正確に反映できる。   In this way, while assigning a large weight to a keyword that appears immediately before an affirmative word, a small weight is assigned to a keyword that appears immediately before a negative word, thereby reflecting the evaluation of keywords other than the speaker. As a result of performing the weighting, the opinions of the entire user can be reflected more accurately in the reservation facility.

[4.レコメンド装置による処理手順]
次に、実施形態に係るレコメンド装置10による処理手順について説明する。図5は、実施形態に係るレコメンド処理の手順を示すフローチャートである。図5に示すフローチャートは、一例として、トークルームごとに処理が並列して実行される。
[4. Processing procedure using recommendation device]
Next, a processing procedure by the recommendation device 10 according to the embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of recommendation processing according to the embodiment. In the flowchart illustrated in FIG. 5, as an example, processing is executed in parallel for each talk room.

図5に示すように、トークルームに新規のメッセージが書き込まれると(ステップS101Yes)、収集部15aは、トークルームからメッセージのログを収集する(ステップS102)。続いて、抽出部15bは、ステップS102で収集されたログに含まれる各メッセージから場所、カテゴリ、時間および人数に関するキーワードを抽出する(ステップS103)。   As shown in FIG. 5, when a new message is written in the talk room (step S101 Yes), the collection unit 15a collects a message log from the talk room (step S102). Subsequently, the extraction unit 15b extracts keywords related to place, category, time, and number of people from each message included in the log collected in step S102 (step S103).

そして、検索部15cは、ステップS103で抽出されたキーワードに場所、カテゴリ、時間または人数のうちいずれかの項目の不足がないか否かを判定する(ステップS104)。このとき、キーワードに不足がある場合(ステップS104No)には、施設の検索を実行しても施設を絞り込めないので、ステップS101の処理に戻る。   Then, the search unit 15c determines whether or not the keyword extracted in step S103 is lacking in any of the items of place, category, time, or number of people (step S104). At this time, if there is a shortage of keywords (No in step S104), the facility cannot be narrowed down even if the facility search is executed, and the process returns to step S101.

一方、キーワードに不足がない場合(ステップS104Yes)には、検索部15cは、複数存在するキーワードのうち新たに投稿されたメッセージから抽出されたキーワードほど大きい重みを付与する。これとともに、検索部15cは、複数存在するキーワードのうち肯定語の直前に出現するキーワードに大きな重みを付与する一方で、否定語の直前に出現するキーワードに小さな重みを付与する(ステップS105)。加えて、検索部15cは、複数存在するキーワードのうち発言回数が多いユーザによって投稿されたメッセージから抽出されたキーワードほど小さい重みを付与する(ステップS106)。   On the other hand, when there is no shortage of keywords (Yes in step S104), the search unit 15c gives a greater weight to a keyword extracted from a newly posted message among a plurality of existing keywords. At the same time, the search unit 15c gives a large weight to a keyword that appears immediately before an affirmative word among a plurality of keywords, while assigning a small weight to a keyword that appears just before a negative word (step S105). In addition, the search unit 15c gives a smaller weight to a keyword extracted from a message posted by a user who has a large number of utterances among a plurality of existing keywords (step S106).

その後、検索部15cは、検索条件の項目として重複する複数のキーワードのうち最も重みが大きいキーワードを採用し、場所、カテゴリ、時間および人数の4つの項目のキーワードを検索条件とし、施設の検索を予約サーバ30へ依頼する(ステップS107)。   After that, the search unit 15c adopts the keyword having the highest weight among a plurality of overlapping keywords as the search condition items, and searches for facilities using the keywords of the four items of place, category, time, and number of people as the search conditions. The reservation server 30 is requested (step S107).

そして、表示部15dは、予約サーバ30から検索結果として応答された施設のレコメンドをトークルームに参加するユーザが持つ端末装置50に出力する(ステップS108)。これによって、端末装置50では、施設のレコメンドをトークルームにバナー広告として表示される。   And the display part 15d outputs the recommendation of the facility responded as a search result from the reservation server 30 to the terminal device 50 which the user who participates in a talk room has (step S108). Thus, the terminal device 50 displays the facility recommendation as a banner advertisement in the talk room.

続いて、端末装置50に表示されたレコメンドに対する操作がなされた場合(ステップS109Yes)には、表示部15dは、当該レコメンドを行った施設の予約確認画面をタップ操作がなされた端末装置50へ出力する(ステップS110)。かかる出力を受けて、端末装置50では、表示部15dによって出力された予約確認画面が表示される。なお、レコメンドに対する操作がなされなかった場合(ステップS109No)には、上記のステップS101の処理へ戻る。   Subsequently, when an operation is performed on the recommendation displayed on the terminal device 50 (step S109 Yes), the display unit 15d outputs the reservation confirmation screen of the facility that performed the recommendation to the terminal device 50 on which the tap operation has been performed. (Step S110). In response to the output, the terminal device 50 displays the reservation confirmation screen output by the display unit 15d. If no operation is performed on the recommendation (No in step S109), the process returns to step S101.

その後、端末装置50に表示された予約確認画面上で予約の実行操作が実行された場合(ステップS111Yes)には、予約部15eは、先に検索条件として特定された時間や人数、さらには、SNSのアカウントに登録された情報、例えばユーザIDや連絡先などを施設への申請事項とし、当該施設の予約を施設によって運営されるコンピュータへ依頼し(ステップS112)、処理を終了する。なお、予約確認画面上で予約の実行操作が実行されなかった場合(ステップS111No)には、上記のステップS101へ戻る。   After that, when a reservation execution operation is executed on the reservation confirmation screen displayed on the terminal device 50 (Yes in step S111), the reservation unit 15e determines the time and number of people previously specified as the search condition, Information registered in the SNS account, such as a user ID or contact information, is used as an application item for the facility, and a reservation is made to the computer operated by the facility (step S112), and the process is terminated. If the reservation execution operation is not executed on the reservation confirmation screen (step S111: No), the process returns to step S101.

[5.変形例及び応用例]
上記の実施形態に係るレコメンド装置10は、上記の実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、上記のレコメンド装置10の他の実施形態について説明する。
[5. Modifications and application examples]
The recommendation device 10 according to the above embodiment may be implemented in various different forms other than the above embodiment. Therefore, in the following, another embodiment of the recommendation device 10 will be described.

[5−1.複数のレコメンド表示]
上記の実施形態では、レコメンド装置10が端末装置50の表示領域の底部に施設のレコメンドを1つ表示させる場合を例示したが、施設のレコメンドを複数表示させることもできる。本実施形態に係るレコメンド装置10は、施設のレコメンドを複数表示させる場合に、施設の検索に用いられたキーワードが含まれるメッセージに対応付けて施設のレコメンドを表示させることができる。
[5-1. Multiple recommendation display]
In the above embodiment, the case where the recommendation device 10 displays one facility recommendation at the bottom of the display area of the terminal device 50 is exemplified, but a plurality of facility recommendations can also be displayed. When a plurality of facility recommendations are displayed, the recommendation device 10 according to the present embodiment can display facility recommendations in association with a message including a keyword used for facility search.

図6は、レコメンドの表示方法の一例を示す図である。図6に示すように、ログL4に含まれるメッセージT41から「3:3」が人数に関するキーワードとして抽出されるとともに、メッセージT43から「六本木」が場所に関するキーワードとして抽出される。また、メッセージT44から「中華」がカテゴリに関するキーワードとして抽出されるとともに、メッセージT45から「イタリアン」がカテゴリに関するキーワードとして抽出される。さらに、メッセージT46から「ドイツ料理」がカテゴリに関するキーワードとして抽出され、メッセージT48から「7時」が時間に関するキーワードとして抽出される。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a recommendation display method. As shown in FIG. 6, “3: 3” is extracted from the message T41 included in the log L4 as a keyword related to the number of people, and “Roppongi” is extracted from the message T43 as a keyword related to the place. “Chinese Chinese” is extracted from the message T44 as a keyword related to the category, and “Italian” is extracted from the message T45 as a keyword related to the category. Further, “German food” is extracted as a keyword related to the category from the message T46, and “7 o'clock” is extracted as a keyword related to the time from the message T48.

図6の例で言えば、カテゴリに関するキーワードが「中華」、「イタリアン」および「ドイツ料理」の3つが存在し、検索条件の項目として重複している。この場合には、レコメンド装置10は、キーワード「中華」を含むメッセージT44に対応付けて中華飯店CのレコメンドR10を表示させ、キーワード「イタリアン」を含むメッセージT45に対応付けてイタリアンレストランAのレコメンドR11を表示させるとともに、キーワード「ドイツ料理」を含むメッセージT46に対応付けてドイツ料理店DのレコメンドR12を表示させる。これによって、トークルームに参加するユーザは、バナー広告によって複数の施設の間で比較をしながら予約に値するかどうかを思考することができる。また、施設のレコメンドがスタンプのごとく表示されるので、デザイン性も向上させることができる。   In the example of FIG. 6, there are three keywords related to the category “Chinese”, “Italian”, and “German cuisine”, which are duplicated as search condition items. In this case, the recommendation device 10 displays the recommendation R10 of the Chinese restaurant C in association with the message T44 including the keyword “Chinese”, and recommends the recommendation R11 of the Italian restaurant A in association with the message T45 including the keyword “Italian”. And the recommendation R12 of the German restaurant D is displayed in association with the message T46 including the keyword “German cuisine”. Thereby, the user who participates in the talk room can think whether it deserves a reservation, comparing between several facilities by a banner advertisement. Moreover, since the recommendation of the facility is displayed like a stamp, the design can be improved.

このように、端末装置50に施設のレコメンドを複数表示させる場合には、3つの施設のレコメンドR10〜R12の各々に投票ボタンB10〜B12をさらに表示させることもできる。例えば、端末装置50に表示された中華飯店CのレコメンドR10の投票ボタンB10がタップ操作された場合には、レコメンド装置10は、中華飯店Cへ行くのに賛成であるか、あるいは反対であるのかを投票できる投票画面を端末装置50に表示させる。かかる投票画面には、図6に示すように、賛成ボタンB20と、反対ボタンB21とが設けられている。トークルームに参加する各メンバは、賛成ボタンB20または反対ボタンB21のいずれかをタップ操作することによって中華飯店Cへ行くのに賛成であるか、あるいは反対であるのかを意思表示できる。   As described above, when a plurality of facility recommendations are displayed on the terminal device 50, the voting buttons B10 to B12 may be further displayed on each of the three facility recommendations R10 to R12. For example, if the voting button B10 of the recommendation R10 of the Chinese restaurant C displayed on the terminal device 50 is tapped, is the recommendation device 10 agreeing to go to the Chinese restaurant C or vice versa? Is displayed on the terminal device 50. As shown in FIG. 6, the vote screen is provided with an approval button B20 and an opposite button B21. Each member who participates in the talk room can indicate whether he / she agrees to go to the Chinese restaurant C by tapping either the approval button B20 or the opposite button B21.

[5−2.レコメンドの段階表示]
また、レコメンド装置10は、図6に示したように、施設のレコメンドを複数表示させる場合には、施設間でバナーの大きさや広告の詳細度を変えて表示させることもできる。例えば、施設への賛成票の投票回数が多いほど施設のバナー広告を大きくしたり、あるいは広告の内容を詳細にしたりすることができる。これとは逆に、施設への反対票の投票回数が多いほど施設のバナー広告を小さくしたり、あるいは広告の内容を荒くしたりすることができる。
[5-2. Recommendation stage display]
In addition, as shown in FIG. 6, the recommendation device 10 can also display a plurality of facility recommendations by changing the size of a banner and the level of detail of an advertisement between facilities. For example, the larger the number of votes voted for a facility, the larger the banner advertisement of the facility or the more detailed the content of the advertisement. On the contrary, as the number of votes voted against the facility increases, the banner advertisement of the facility can be made smaller or the contents of the advertisement can be made rougher.

図7は、レコメンドの表示方法の一例を示す図である。図7に示すメッセージのログL4は、図6に示したメッセージのログL4と同様である。図7に示すように、中華飯店CのレコメンドR10、イタリアンレストランAのレコメンドR11及びドイツ料理店DのレコメンドR120のうちドイツ料理店Dの賛成票の投票率が所定の閾値、例えば半数以上である。このため、ドイツ料理店DのレコメンドR120が中華飯店CのレコメンドR10及びイタリアンレストランAのレコメンドR11よりも大きく、かつ広告の内容が詳細化されている。かかるレコメンドの段階表示を実行することによって、表示の大きさや詳細度から他のユーザがどの施設に高い関心を持っているのかを直感的に把握できる。さらに、半数を超えた施設のレコメンドR120には、投票ボタンB12だけでなく、予約ボタンB120も併せて表示される。かかる予約ボタンB120がタップ操作された場合には、予約確認画面の表示なしに予約処理が実行される。これによって、トークルームに参加するユーザによって広く受け入れられている施設をワンタッチで予約まで誘導させることもできる。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a recommendation display method. The message log L4 shown in FIG. 7 is the same as the message log L4 shown in FIG. As shown in FIG. 7, among the recommendation R10 of the Chinese restaurant C, the recommendation R11 of the Italian restaurant A, and the recommendation R120 of the German restaurant D, the vote rate of the vote for the German restaurant D is a predetermined threshold, for example, more than half. . For this reason, the recommendation R120 of the German restaurant D is larger than the recommendation R10 of the Chinese restaurant C and the recommendation R11 of the Italian restaurant A, and the contents of the advertisement are detailed. By executing the recommendation stage display, it is possible to intuitively understand which facilities other users are highly interested in from the size and level of detail of the display. Furthermore, not only the vote button B12 but also the reservation button B120 are displayed together on the recommendation R120 of the facilities exceeding half. When the reservation button B120 is tapped, the reservation process is executed without displaying the reservation confirmation screen. As a result, it is also possible to guide a facility widely accepted by users participating in the talk room to a reservation with one touch.

[5−3.レコメンドの分割表示]
また、レコメンド装置10は、図6に示したように、施設のレコメンドを複数表示させる場合には、端末装置50の表示領域をメッセージの表示領域とレコメンドの表示領域とに分割することもできる。
[5-3. [Recommend split display]
In addition, as shown in FIG. 6, the recommendation device 10 can also divide the display area of the terminal device 50 into a message display area and a recommendation display area when displaying a plurality of facility recommendations.

図8は、レコメンドの表示方法の一例を示す図である。図8に示すように、ログL5に含まれるメッセージT51から「3:3」が人数に関するキーワードとして抽出されるとともに、メッセージT53から「六本木」が場所に関するキーワードとして抽出される。また、メッセージT54から「中華」がカテゴリに関するキーワードとして抽出されるとともに、メッセージT55から「イタリアン」がカテゴリに関するキーワードとして抽出される。さらに、メッセージT57から「ドイツ料理」がカテゴリに関するキーワードとして抽出され、メッセージT61から「7時」が時間に関するキーワードとして抽出される。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a recommendation display method. As shown in FIG. 8, “3: 3” is extracted from the message T51 included in the log L5 as a keyword related to the number of people, and “Roppongi” is extracted from the message T53 as a keyword related to the place. “Chinese Chinese” is extracted from the message T54 as a keyword related to the category, and “Italian” is extracted from the message T55 as a keyword related to the category. Further, “German food” is extracted from the message T57 as a keyword related to the category, and “7 o'clock” is extracted from the message T61 as a keyword related to the time.

図8に示すように、端末装置50上で所定の分割操作、例えばボタンタップがなされた場合には、表示領域P6のうち境界線Zを境界にし、右側には、メッセージが表示される一方で、左側には、施設のレコメンドR30〜R32とその投票ボタンB30〜B32が表示される。このように、メッセージの表示領域とレコメンドの表示領域とを分割して表示を実行する場合には、レコメンドをメッセージに対応付けずにタイムラインに沿って整列させることができる。このため、レコメンドをメッセージに対応付けて表示させる場合には、古いメッセージに対応付けられたレコメンドを画面内に表示させることはできないが、分割時には、古いメッセージに対応付けられたレコメンドを表示させることができる。   As shown in FIG. 8, when a predetermined division operation is performed on the terminal device 50, for example, a button tap is performed, a boundary line Z is set as a boundary in the display area P6, and a message is displayed on the right side. On the left side, facility recommendations R30 to R32 and their voting buttons B30 to B32 are displayed. As described above, when the display is performed by dividing the message display area and the recommendation display area, the recommendations can be aligned along the timeline without being associated with the message. For this reason, when a recommendation is displayed in association with a message, the recommendation associated with the old message cannot be displayed on the screen, but at the time of division, the recommendation associated with the old message is displayed. Can do.

[5−4.リマインド]
本実施形態に係るレコメンド装置10は、上記の実施形態の応用例として、予約時間よりも前に設定された設定時間になった場合に、注意喚起を行うこともできる。
[5-4. Remind]
As an application example of the above-described embodiment, the recommendation device 10 according to the present embodiment can also call attention when the set time set before the reservation time is reached.

例えば、レコメンド装置10は、OS等によって内部管理された現時刻が予約時間よりも前の時間であって予め設定された設定時間、例えば予約時間の1時間前あるいは当日になったか否かを判定する。その上で、レコメンド装置10は、現時刻が設定時間になった場合に、図9に示すリマインド画面を端末装置50Aに表示させる。図9は、リマインド画面の一例を示す図である。図9には、合コン当日になった場合に端末装置50Aに通知されたリマインド画面が図示されている。図9に示すリマインド画面の表示によって、ユーザは、本日の8月28日の19時00分から六本木のドイツ料理店Dで合コンの予定があったことを思い出すことができる。かかるリマインド画面に、合コンのリマインドに併せて予算を表示させることによって予め必要な現金を用意しておくことができる。さらに、図9に示すリマインド画面に表示された「地図を見る」ボタンB50が押下された場合には、勤務地から集合場所である六本木のドイツ料理店Dまでの地図を表示させることができる。これによって、ユーザは、予約時間に遅れず、さらに、迷わずに現地へ到着することが可能になる。   For example, the recommendation device 10 determines whether or not the current time internally managed by the OS or the like is a time before the reservation time and set in advance, for example, one hour before or on the current day of the reservation time. To do. Then, the recommendation device 10 displays the remind screen shown in FIG. 9 on the terminal device 50A when the current time reaches the set time. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a remind screen. FIG. 9 illustrates a remind screen that is notified to the terminal device 50A when the date of the successful combination is reached. The display of the remind screen shown in FIG. 9 allows the user to remember that there was a joint party schedule at German restaurant D in Roppongi from 19:00 on August 28th of today. Necessary cash can be prepared in advance by displaying the budget on the remind screen in conjunction with the reminder of the joint party. Furthermore, when the “view map” button B50 displayed on the remind screen shown in FIG. 9 is pressed, a map from the office to the German restaurant D in Roppongi, which is the meeting place, can be displayed. As a result, the user can arrive at the site without delaying the reservation time and without hesitation.

[5−5.成果報酬型の課金]
本実施形態に係るレコメンド装置10は、上記の実施形態の応用例として、施設の予約が成立した場合に、当該施設に対し、送客の対価を課金することもできる。
[5-5. Performance-based billing]
As an application example of the above-described embodiment, the recommendation device 10 according to the present embodiment can also charge the facility for a customer's consideration when a facility reservation is established.

[5−6.分散および統合]
また、図示した各装置の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、収集部15a、抽出部15b、検索部15c、表示部15dまたは予約部15eをレコメンド装置10の外部装置としてネットワーク経由で接続するようにしてもよい。また、収集部15a、抽出部15b、検索部15c、表示部15dまたは予約部15eを別の装置がそれぞれ有し、ネットワーク接続されて協働することで、上記のレコメンド装置10の機能を実現するようにしてもよい。すなわち、レコメンド装置10は、複数のサーバコンピュータで実現してもよく、また、機能によっては外部のプラットフォーム等をAPI(Application Programming Interface)やネットワークコンピューティングなどで呼び出して実現するなど、構成は柔軟に変更できる。
[5-6. Distributed and integrated]
In addition, each component of each illustrated apparatus does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured. For example, the collection unit 15a, the extraction unit 15b, the search unit 15c, the display unit 15d, or the reservation unit 15e may be connected as an external device of the recommendation device 10 via a network. In addition, the collection unit 15a, the extraction unit 15b, the search unit 15c, the display unit 15d, or the reservation unit 15e each have a separate device, and the functions of the recommendation device 10 are realized by being connected to a network and cooperating. You may do it. That is, the recommendation device 10 may be realized by a plurality of server computers, and depending on the function, the configuration may be flexibly realized by calling an external platform or the like with an API (Application Programming Interface) or network computing. Can change.

[5−7.レコメンドプログラム]
上記の実施形態におけるレコメンド装置10は、例えば図10に示すような構成のコンピュータ100によって実現される。図10は、レコメンド装置10の機能を実現するコンピュータ100の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ100は、CPU110、RAM120、ROM130、HDD140、通信インターフェイス(I/F)150、入出力インターフェイス(I/F)160およびメディアインターフェイス(I/F)170を有する。
[5-7. Recommendation Program]
The recommendation device 10 in the above embodiment is realized by a computer 100 having a configuration as shown in FIG. 10, for example. FIG. 10 is a hardware configuration diagram illustrating an example of a computer 100 that implements the function of the recommendation device 10. The computer 100 includes a CPU 110, a RAM 120, a ROM 130, an HDD 140, a communication interface (I / F) 150, an input / output interface (I / F) 160, and a media interface (I / F) 170.

CPU110は、ROM130またはHDD140に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM130は、コンピュータ100の起動時にCPU110によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ100のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。   The CPU 110 operates based on a program stored in the ROM 130 or the HDD 140 and controls each unit. The ROM 130 stores a boot program executed by the CPU 110 when the computer 100 is started up, a program depending on the hardware of the computer 100, and the like.

HDD140は、CPU110によって実行されるプログラムおよび当該プログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス150は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信してCPU110へ送り、CPU110が生成したデータを、ネットワークNを介して他の機器へ送信する。   The HDD 140 stores a program executed by the CPU 110, data used by the program, and the like. The communication interface 150 receives data from other devices via the network N and sends the data to the CPU 110, and transmits data generated by the CPU 110 to other devices via the network N.

CPU110は、入出力インターフェイス160を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、および、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU110は、入出力インターフェイス160を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU110は、生成したデータを、入出力インターフェイス160を介して出力装置へ出力する。   The CPU 110 controls an output device such as a display and a printer and an input device such as a keyboard and a mouse via the input / output interface 160. The CPU 110 acquires data from the input device via the input / output interface 160. Further, the CPU 110 outputs the generated data to the output device via the input / output interface 160.

メディアインターフェイス170は、記録媒体180に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM120を介してCPU110に提供する。CPU110は、当該プログラムを、メディアインターフェイス170を介して記録媒体180からRAM120上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体180は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。   The media interface 170 reads a program or data stored in the recording medium 180 and provides it to the CPU 110 via the RAM 120. The CPU 110 loads the program from the recording medium 180 onto the RAM 120 via the media interface 170, and executes the loaded program. The recording medium 180 is, for example, an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or PD (Phase change rewritable disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. Etc.

コンピュータ100が上記の実施形態におけるレコメンド装置10として機能する場合、コンピュータ100のCPU110は、RAM120上にロードされたプログラムを実行することにより、収集部15a、抽出部15b、検索部15c、表示部15d及び予約部15eの各機能を実現する。また、HDD140には、記憶部13内のデータが格納される。   When the computer 100 functions as the recommendation device 10 in the above-described embodiment, the CPU 110 of the computer 100 executes a program loaded on the RAM 120, thereby collecting the collection unit 15a, the extraction unit 15b, the search unit 15c, and the display unit 15d. And each function of the reservation part 15e is implement | achieved. The HDD 140 stores data in the storage unit 13.

コンピュータ100のCPU110は、これらのプログラムを、記録媒体180から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から、ネットワークNを介してこれらのプログラムを取得してもよい。   The CPU 110 of the computer 100 reads these programs from the recording medium 180 and executes them, but as another example, these programs may be acquired from other devices via the network N.

10 レコメンド装置
11 通信I/F部
13 記憶部
13a ログデータ
15 制御部
15a 収集部
15b 抽出部
15c 検出部
15d 表示部
15e 予約部
20 SNSサーバ
30 予約サーバ
50A,50B,50N 端末装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Recommendation apparatus 11 Communication I / F part 13 Storage part 13a Log data 15 Control part 15a Collection part 15b Extraction part 15c Detection part 15d Display part 15e Reservation part 20 SNS server 30 Reservation server 50A, 50B, 50N Terminal apparatus

Claims (10)

ユーザによって投稿されたメッセージが掲載されたルームからメッセージのログを収集する収集部と、
前記収集部によって収集されたログのうち、所定の前記ルームにおいて収集されたメッセージからキーワードを抽出する抽出部と、
前記抽出部によって抽出されたキーワードのうち新たに投稿されたメッセージから抽出されたキーワードほど大きい重みを付与して施設を検索する検索部と
を有することを特徴とするレコメンド装置。
A collection unit that collects message logs from the room where messages posted by users are posted;
Of the logs collected by the collection unit, an extraction unit that extracts keywords from messages collected in the predetermined room;
A recommendation device comprising: a search unit that searches for a facility by assigning a greater weight to a keyword extracted from a newly posted message among the keywords extracted by the extraction unit.
前記抽出部は、
施設に関する場所、カテゴリ、時間および人数に関する少なくとも一つのキーワードを抽出し、
前記検索部は、
前記抽出部によって抽出された場所、カテゴリ、時間および人数に関する少なくとも一つのキーワードで指定される条件を満たす施設を検索することを特徴とする請求項1に記載のレコメンド装置。
The extraction unit includes:
Extract at least one keyword for location, category, time and number of people
The search unit
The recommendation apparatus according to claim 1, wherein a facility that satisfies a condition specified by at least one keyword related to the place, category, time, and number of people extracted by the extraction unit is searched.
前記検索部は、
前記抽出部によって抽出されたキーワードに当該キーワードを含むメッセージを投稿したユーザの投稿回数の多寡によって定まる重みを付与して施設を検索することを特徴とする請求項1または2に記載のレコメンド装置。
The search unit
The recommendation apparatus according to claim 1 or 2, wherein a facility is searched by assigning a weight determined by the number of postings of a user who posted a message including the keyword to the keyword extracted by the extraction unit.
前記抽出部は、
前記キーワードが抽出されたメッセージの後に投稿されたメッセージに含まれる肯定語または否定語をさらに抽出し、
前記検索部は、
前記抽出部によって抽出された肯定語および否定語の直前に出現するキーワードに重みを付与して施設を検索することを特徴とする請求項1、2または3に記載のレコメンド装置。
The extraction unit includes:
Further extracting an affirmative word or a negative word contained in a message posted after the message from which the keyword is extracted;
The search unit
The recommendation device according to claim 1, wherein a facility is searched by assigning a weight to a keyword that appears immediately before an affirmative word and a negative word extracted by the extraction unit.
前記検索部によって検索された施設のレコメンドを前記ルームに表示させる表示部を更に有し、
前記表示部は、前記検索部によって検索された施設のうち、前記キーワードに対応した利用可能な施設のレコメンドを表示させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のレコメンド装置。
A display unit for displaying the recommendations of the facility searched by the search unit in the room;
The recommendation device according to any one of claims 1 to 4, wherein the display unit displays a recommendation of an available facility corresponding to the keyword among the facilities searched by the search unit. .
前記表示部は、
前記検索部によって検索された施設のレコメンドを、前記ルームのタイムライン上に表示されるメッセージのうち当該施設の検索に用いられたキーワードが抽出されたメッセージに対応付けて表示させることを特徴とする請求項5に記載のレコメンド装置。
The display unit
The facility recommendation searched by the search unit is displayed in association with a message in which a keyword used for searching the facility is extracted from messages displayed on the timeline of the room. The recommendation device according to claim 5.
前記表示部は、
前記メッセージに対応付けて表示される施設のレコメンドに対する投票結果に応じて前記施設のレコメンドの表示態様を変化させることを特徴とする請求項5または6に記載のレコメンド装置。
The display unit
The recommendation device according to claim 5 or 6, wherein a display mode of the recommendation of the facility is changed according to a voting result for the recommendation of the facility displayed in association with the message.
前記表示部は、
前記ルームが表示される端末装置の表示領域をメッセージの表示領域と施設のレコメンドの表示領域とに分割して前記メッセージおよび前記施設のレコメンドを表示させることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一つに記載のレコメンド装置。
The display unit
The display area of the terminal device in which the room is displayed is divided into a message display area and a facility recommendation display area to display the message and the facility recommendation. The recommendation apparatus as described in any one.
コンピュータが、
ユーザによって投稿されたメッセージが掲載されたルームからメッセージのログを収集する収集工程と、
前記収集工程によって収集されたログのうち、所定の前記ルームにおいて収集されたメッセージからキーワードを抽出する抽出工程と、
前記抽出工程によって抽出されたキーワードのうち新たに投稿されたメッセージから抽出されたキーワードほど大きい重みを付与して施設を検索する検索工程と
を実行することを特徴とするレコメンド方法。
Computer
A collection process that collects a log of messages from the room where messages posted by users are posted;
An extraction step of extracting keywords from messages collected in the predetermined room among the logs collected by the collection step;
And a search step of searching for a facility by assigning a greater weight to a keyword extracted from a newly posted message among the keywords extracted in the extraction step.
コンピュータに、
ユーザによって投稿されたメッセージが掲載されたルームからメッセージのログを収集する収集手順と、
前記収集手順によって収集されたログのうち、所定の前記ルームにおいて収集されたメッセージからキーワードを抽出する抽出手順と、
前記抽出手順によって抽出されたキーワードのうち新たに投稿されたメッセージから抽出されたキーワードほど大きい重みを付与して施設を検索する検索手順と
を実行させることを特徴とするレコメンドプログラム。
On the computer,
A collection procedure that collects a log of messages from the room where messages posted by users are posted;
An extraction procedure for extracting keywords from messages collected in the predetermined room out of the logs collected by the collection procedure;
A recommendation program, wherein a keyword extracted from a newly posted message among the keywords extracted by the extraction procedure is assigned a greater weight to search for a facility is executed.
JP2015184573A 2015-09-18 2015-09-18 RECOMMENDATION DEVICE, RECOMMENDATION METHOD, AND RECOMMENDATION PROGRAM Expired - Fee Related JP6062515B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184573A JP6062515B2 (en) 2015-09-18 2015-09-18 RECOMMENDATION DEVICE, RECOMMENDATION METHOD, AND RECOMMENDATION PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015184573A JP6062515B2 (en) 2015-09-18 2015-09-18 RECOMMENDATION DEVICE, RECOMMENDATION METHOD, AND RECOMMENDATION PROGRAM

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013128977A Division JP5814980B2 (en) 2013-06-19 2013-06-19 RECOMMENDATION DEVICE, RECOMMENDATION METHOD, AND RECOMMENDATION PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016015162A true JP2016015162A (en) 2016-01-28
JP6062515B2 JP6062515B2 (en) 2017-01-18

Family

ID=55231241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184573A Expired - Fee Related JP6062515B2 (en) 2015-09-18 2015-09-18 RECOMMENDATION DEVICE, RECOMMENDATION METHOD, AND RECOMMENDATION PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6062515B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018181241A (en) * 2017-04-21 2018-11-15 三井住友トラストクラブ株式会社 Cancelled seat immediate reservation system
JP2019087138A (en) * 2017-11-09 2019-06-06 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Display control system and program
JP2019149145A (en) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社 ミックウェア Information search system
JP2019159954A (en) * 2018-03-14 2019-09-19 東京瓦斯株式会社 Shop information display system, information processor, and program
KR20200049192A (en) * 2018-10-31 2020-05-08 에스케이텔레콤 주식회사 Providing Method for virtual advertisement and service device supporting the same
US11216499B2 (en) 2018-02-27 2022-01-04 Micware Co., Ltd. Information retrieval apparatus, information retrieval system, and information retrieval method
US11329934B2 (en) 2019-06-07 2022-05-10 Fujitsu Limited Recording medium, information management method, and information management apparatus

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338215A (en) * 2000-05-26 2001-12-07 Nec Corp Method and system for managing information
JP2004239950A (en) * 2003-02-03 2004-08-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Sales promoting and control method, and device and program for realizing this method
JP2007201593A (en) * 2006-01-24 2007-08-09 Saasuman:Kk Electronic mail system
JP2008257655A (en) * 2007-04-09 2008-10-23 Sony Corp Information processor, method and program
JP2009076043A (en) * 2007-09-18 2009-04-09 Palo Alto Research Center Inc System to infer context information for activity from message
WO2009060829A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 Nec Corporation Advertisement presentation method, advertisement presentation system, and program
JP2009176302A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Palo Alto Research Center Inc Linguistic extraction of temporal and location information for recommendation system
JP2009288970A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Ntt Docomo Inc Information terminal, information provision method, and information provision program
WO2012106515A2 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Facebook, Inc. Sponsored stories unit creation from organic activity stream
JP2012533110A (en) * 2009-07-09 2012-12-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Rating and freshness decay
JP2013073551A (en) * 2011-09-29 2013-04-22 Kddi Corp Posting text transmission program, device and method for changing posting text to be recommended according to response from other posters

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338215A (en) * 2000-05-26 2001-12-07 Nec Corp Method and system for managing information
JP2004239950A (en) * 2003-02-03 2004-08-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Sales promoting and control method, and device and program for realizing this method
JP2007201593A (en) * 2006-01-24 2007-08-09 Saasuman:Kk Electronic mail system
JP2008257655A (en) * 2007-04-09 2008-10-23 Sony Corp Information processor, method and program
JP2009076043A (en) * 2007-09-18 2009-04-09 Palo Alto Research Center Inc System to infer context information for activity from message
WO2009060829A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 Nec Corporation Advertisement presentation method, advertisement presentation system, and program
JP2009176302A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Palo Alto Research Center Inc Linguistic extraction of temporal and location information for recommendation system
JP2009288970A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Ntt Docomo Inc Information terminal, information provision method, and information provision program
JP2012533110A (en) * 2009-07-09 2012-12-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Rating and freshness decay
WO2012106515A2 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Facebook, Inc. Sponsored stories unit creation from organic activity stream
JP2013073551A (en) * 2011-09-29 2013-04-22 Kddi Corp Posting text transmission program, device and method for changing posting text to be recommended according to response from other posters

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018181241A (en) * 2017-04-21 2018-11-15 三井住友トラストクラブ株式会社 Cancelled seat immediate reservation system
JP2019087138A (en) * 2017-11-09 2019-06-06 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Display control system and program
JP2019149145A (en) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社 ミックウェア Information search system
JP2019149140A (en) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社 ミックウェア Information search device and information search system
US11216499B2 (en) 2018-02-27 2022-01-04 Micware Co., Ltd. Information retrieval apparatus, information retrieval system, and information retrieval method
JP7023821B2 (en) 2018-02-27 2022-02-22 株式会社 ミックウェア Information retrieval system
JP2019159954A (en) * 2018-03-14 2019-09-19 東京瓦斯株式会社 Shop information display system, information processor, and program
KR20200049192A (en) * 2018-10-31 2020-05-08 에스케이텔레콤 주식회사 Providing Method for virtual advertisement and service device supporting the same
KR102244195B1 (en) * 2018-10-31 2021-04-23 에스케이텔레콤 주식회사 Providing Method for virtual advertisement and service device supporting the same
US11329934B2 (en) 2019-06-07 2022-05-10 Fujitsu Limited Recording medium, information management method, and information management apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6062515B2 (en) 2017-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6062515B2 (en) RECOMMENDATION DEVICE, RECOMMENDATION METHOD, AND RECOMMENDATION PROGRAM
US10509792B2 (en) Context-based selection of calls-to-action associated with search results
JP6564008B2 (en) Suggest search results to the user before receiving a search query from the user
JP5814980B2 (en) RECOMMENDATION DEVICE, RECOMMENDATION METHOD, AND RECOMMENDATION PROGRAM
US10728203B2 (en) Method and system for classifying a question
US20230306052A1 (en) Method and system for entity extraction and disambiguation
US8909637B2 (en) Context-based ranking of search results
US11042590B2 (en) Methods, systems and techniques for personalized search query suggestions
US20170097984A1 (en) Method and system for generating a knowledge representation
US11080287B2 (en) Methods, systems and techniques for ranking blended content retrieved from multiple disparate content sources
US11899728B2 (en) Methods, systems and techniques for ranking personalized and generic search query suggestions
US10417206B2 (en) Method and system for associating data from different sources to generate a person-centric space
US11232522B2 (en) Methods, systems and techniques for blending online content from multiple disparate content sources including a personal content source or a semi-personal content source
US11558324B2 (en) Method and system for dynamically generating a card
US11836169B2 (en) Methods, systems and techniques for providing search query suggestions based on non-personal data and user personal data according to availability of user personal data
US11216735B2 (en) Method and system for providing synthetic answers to a personal question
US9767400B2 (en) Method and system for generating a card based on intent
US10929905B2 (en) Method, system and machine-readable medium for online task exchange
US20150358764A1 (en) Systems and methods for interest- and location-based conversation matching
US20170097959A1 (en) Method and system for searching in a person-centric space

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6062515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350