JP2016005498A - Walking assist mobile body - Google Patents

Walking assist mobile body Download PDF

Info

Publication number
JP2016005498A
JP2016005498A JP2014126965A JP2014126965A JP2016005498A JP 2016005498 A JP2016005498 A JP 2016005498A JP 2014126965 A JP2014126965 A JP 2014126965A JP 2014126965 A JP2014126965 A JP 2014126965A JP 2016005498 A JP2016005498 A JP 2016005498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assist
predetermined section
battery
section
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014126965A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正人 末國
Masato Suekuni
正人 末國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2014126965A priority Critical patent/JP2016005498A/en
Publication of JP2016005498A publication Critical patent/JP2016005498A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a walking assist mobile body capable of allowing a user to arrive at a destination even when the residual amount of a battery is not sufficient.SOLUTION: A walking assist mobile body 100 includes: a drive part 24 for assisting the walking of a user; a battery 30 for supplying power to the drive part 24; and a control part 32 for determining whether an assist condition for enabling traveling in a predetermined section exists within multiple assist conditions on the basis of the residual amount of the battery 30 and multiple battery consumption amounts of the battery 30 corresponding to the multiple (first to fourth) assist conditions in a predetermined section from a present place to a destination, and also performing control to notify of the existence of the assist condition for enabling traveling in the predetermined section when it is determined that the assist condition for enabling traveling in the predetermined section exists.

Description

この発明は、歩行アシスト移動体に関し、特に、バッテリを備える歩行アシスト移動体に関する。   The present invention relates to a walking assist moving body, and particularly to a walking assist moving body including a battery.

従来、バッテリを備える移動体(電動車椅子)が知られている(たとえば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, a moving body (electric wheelchair) including a battery is known (see, for example, Patent Document 1).

上記特許文献1には、動力源となるバッテリと、バッテリの電圧に基づいて移動可能距離を演算する演算部とを備える電動車椅子が開示されている。この電動車椅子は、目的地を入力可能に構成されている。そして、この電動車椅子では、演算部は、演算した移動可能距離と、現在地から目的地までの距離とを比較して、目的地まで走行可能か否かを判定するように構成されている。また、演算部は、比較結果に基づいて、現在のバッテリ残量では目的地まで走行不可能と判断される場合には、ブザー、LED、ランプまたは振動装置などによりユーザ(電動車椅子の使用者)に警告を行うように構成されている。   Patent Document 1 discloses an electric wheelchair including a battery serving as a power source and a calculation unit that calculates a movable distance based on the voltage of the battery. This electric wheelchair is configured to be able to input a destination. And in this electric wheelchair, the calculating part is comprised so that it can determine whether it can drive | work to a destination by comparing the calculated movable distance and the distance from the present location to the destination. In addition, when it is determined based on the comparison result that it is impossible to travel to the destination with the current battery remaining amount, the calculation unit uses a buzzer, LED, lamp, vibration device, or the like (user of an electric wheelchair). Is configured to warn you.

特開2000−279451号公報JP 2000-279451 A

しかしながら、上記特許文献1に記載の電動車椅子では、現在のバッテリ残量では目的地まで走行不可能と判断される場合に、ユーザに対する警告が行われる一方、どのようにすれば現在のバッテリ残量により目的地まで到達することができるかをユーザは知ることができない。したがって、自力で動くことが困難なユーザは、警告を受けた際に、目的地への移動を諦めざるを得なかった。このため、現在のバッテリ残量が十分でない場合には、ユーザが目的地まで到達することができない場合が生じるという不都合がある。   However, in the electric wheelchair described in Patent Document 1, when it is determined that it is impossible to travel to the destination with the current remaining battery level, a warning is given to the user. The user cannot know whether or not the destination can be reached. Therefore, a user who is difficult to move by himself / herself has to give up moving to the destination when receiving a warning. For this reason, when the battery remaining amount is not sufficient, there is a disadvantage that the user may not be able to reach the destination.

一方、従来、ある程度自力で移動(歩行)することが可能なユーザの歩行をアシストする歩行アシスト移動体が知られている。この歩行アシスト移動体に対して上記特許文献1の発明を適用した場合にも、ユーザは警告を受けた際に、目的地への移動を諦めることが多いと考えられる。したがって、上記特許文献1の不都合と同様の問題点があると考えられる。すなわち、現在のバッテリ残量が十分でない場合には、ユーザが目的地まで到達することができない場合が生じるという問題点があると考えられる。   On the other hand, a walking assist moving body that assists a user's walking that can be moved (walked) to some extent by itself is conventionally known. Even when the invention of Patent Document 1 is applied to this walking assist moving body, it is considered that the user often gives up moving to the destination when receiving a warning. Therefore, it can be considered that there is a problem similar to the inconvenience of Patent Document 1. That is, it is considered that there is a problem that the user may not be able to reach the destination when the current remaining battery level is not sufficient.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、バッテリ残量が十分でない場合にも、極力、ユーザを目的地まで到達させることが可能な歩行アシスト移動体を提供することである。   The present invention has been made to solve the above problems, and one object of the present invention is to allow the user to reach the destination as much as possible even when the remaining battery level is not sufficient. It is to provide a simple walking assist moving body.

この発明の一の局面による歩行アシスト移動体は、ユーザの歩行のアシストを行うための駆動部と、駆動部に電力を供給するためのバッテリと、バッテリのバッテリ残量、および、現在地から目的地までの所定の区間における複数のアシスト条件に対応するバッテリの複数のバッテリ消費量に基づいて、複数のアシスト条件のうちに、所定の区間を走行可能なアシスト条件があるか否かを判定するとともに、所定の区間を走行可能なアシスト条件があると判定される場合には、所定の区間を走行可能なアシスト条件があることを通知する制御を行う制御部と、を備える。   A walking assist moving body according to one aspect of the present invention includes a driving unit for assisting a user's walking, a battery for supplying power to the driving unit, a remaining battery level of the battery, and a current location to a destination. Based on a plurality of battery consumption amounts of the battery corresponding to the plurality of assist conditions in the predetermined section until, it is determined whether there is an assist condition capable of traveling in the predetermined section among the plurality of assist conditions. And a control unit that performs control to notify that there is an assist condition capable of traveling in the predetermined section when it is determined that there is an assist condition capable of traveling in the predetermined section.

この発明の一の局面による歩行アシスト移動体では、上記のように、バッテリのバッテリ残量、および、現在地から目的地までの所定の区間における複数のアシスト条件に対応するバッテリの複数のバッテリ消費量に基づいて、複数のアシスト条件のうちに、所定の区間を走行可能なアシスト条件があるか否かを判定するとともに、所定の区間を走行可能なアシスト条件があると判定される場合には、所定の区間を走行可能なアシスト条件があることを通知する制御を行う制御部を設ける。これにより、ユーザは、現在のバッテリ残量では、複数のアシスト条件のうち一のアシスト条件(たとえば、通常のアシスト条件)により目的地まで到達することができない場合にも、複数のアシスト条件のうちに、現在のバッテリ残量でも、所定の区間を走行可能な他のアシスト条件(たとえば、通常のアシスト条件よりもバッテリ消費量の小さいアシスト条件)がある場合には、所定の区間を走行可能な他のアシスト条件を知ることができる。したがって、所定の区間を走行可能な他のアシスト条件を使用することにより、現在のバッテリ残量が十分でない場合にも、極力、ユーザを目的地まで到達させることができる。   In the walking assist moving body according to one aspect of the present invention, as described above, the battery remaining amount of the battery and the plurality of battery consumption amounts of the battery corresponding to the plurality of assist conditions in a predetermined section from the current location to the destination. And determining whether there is an assist condition capable of traveling in a predetermined section among the plurality of assist conditions, and determining that there is an assist condition capable of traveling in the predetermined section, A control unit is provided that performs control to notify that there is an assist condition capable of traveling in a predetermined section. Thus, even when the user cannot reach the destination by one assist condition (for example, normal assist condition) among the plurality of assist conditions with the current remaining battery level, In addition, even if there is another assist condition (for example, an assist condition with a smaller battery consumption than the normal assist condition) that allows the vehicle to travel in the predetermined section even with the current remaining battery level, the vehicle can travel in the predetermined section. You can know other assist conditions. Therefore, by using another assist condition that allows traveling in a predetermined section, the user can reach the destination as much as possible even when the current remaining battery level is insufficient.

上記一の局面による歩行アシスト移動体において、好ましくは、制御部は、バッテリ残量および複数のバッテリ消費量に基づいて、所定の区間を走行可能なアシスト条件があると判定される場合には、複数のアシスト条件のうちから、所定の区間を走行可能なアシスト条件を通知する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、ユーザは、所定の区間を走行可能なアシスト条件を容易に知ることができる。   In the walking assist moving body according to the above aspect, preferably, the control unit determines that there is an assist condition capable of traveling in a predetermined section based on the remaining battery level and the plurality of battery consumption amounts. It is configured to perform control for notifying an assist condition capable of traveling in a predetermined section among a plurality of assist conditions. If comprised in this way, the user can know easily the assist conditions which can drive | work a predetermined area.

上記一の局面による歩行アシスト移動体において、好ましくは、制御部は、バッテリ残量および複数のバッテリ消費量に基づいて、複数のアシスト条件のうちに、所定の区間を走行可能なアシスト条件がないと判定される場合には、複数のアシスト条件のうち少なくとも1つのアシスト条件を使用可能にするためのバッテリに関する情報を通知する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、複数のアシスト条件のうちに所定の区間を走行可能なアシスト条件がない場合に、複数のアシスト条件のうち少なくとも1つのアシスト条件を使用可能にするための方法(たとえば、充電時間などのバッテリに関する情報)を、ユーザは、迅速に知ることができる。   In the walking assist mobile body according to the one aspect, preferably, the control unit does not have an assist condition capable of traveling in a predetermined section among the plurality of assist conditions based on the remaining battery capacity and the plurality of battery consumption amounts. Is determined, the control is configured to perform notification of information related to the battery for enabling use of at least one of the plurality of assist conditions. If comprised in this way, when there is no assist condition which can drive | work a predetermined area among several assist conditions, the method (for example, for enabling at least 1 assist condition among several assist conditions) (for example, The user can quickly know information about the battery such as the charging time).

上記一の局面による歩行アシスト移動体において、好ましくは、制御部は、バッテリ残量および複数のバッテリ消費量に基づいて、複数のアシスト条件のうちに、所定の区間を走行可能なアシスト条件および所定の区間を走行不可能なアシスト条件の両方があると判定される場合には、所定の区間を走行可能なアシスト条件を通知する制御を行うとともに、所定の区間を走行不可能なアシスト条件を使用可能にするためのバッテリに関する情報を通知する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、ユーザは、所定の区間を走行可能なアシスト条件を知ることができるとともに、所定の区間を走行不可能なアシスト条件を使用可能にするための方法(たとえば、充電時間などのバッテリに関する情報)を知ることができる。したがって、ユーザは、通知された所定の区間を走行可能なアシスト条件のうちに所望のアシスト条件がない場合に、所定の区間を走行不可能なアシスト条件のうち自ら所望するアシスト条件を使用可能にするための方法を、迅速に知ることができる。   In the walking assist mobile body according to the one aspect, preferably, the control unit includes an assist condition capable of traveling in a predetermined section among the plurality of assist conditions based on the remaining battery level and the plurality of battery consumption amounts, and the predetermined condition. If it is determined that there are both assist conditions that are impossible to travel in the section, control is performed to notify the assist conditions that can travel in the predetermined section, and the assist conditions that are not possible to travel in the predetermined section are used. It is configured to perform control for notifying information about the battery for enabling. If comprised in this way, while the user can know the assist condition which can drive | work a predetermined area, the method (for example, charge time etc.) for enabling the use of the assist condition which cannot drive | work a predetermined area Information on the battery). Therefore, the user can use the assist condition desired by himself / herself among the assist conditions incapable of traveling in the predetermined section when there is no desired assist condition in the notified assist conditions capable of traveling in the predetermined section. How to do it quickly.

上記一の局面による歩行アシスト移動体において、好ましくは、複数のアシスト条件は、所定の区間のうち勾配を有する区間および平地の区間において駆動部によるアシストを行う第1アシスト条件と、所定の区間のうち平地の区間において駆動部によるアシストを行わず、勾配を有する区間において駆動部によるアシストを行う第2アシスト条件とを含む。このように構成すれば、第1アシスト条件では、所定の区間のうち勾配を有する区間および平地の区間(すなわち、所定の区間の全ての区間)において、駆動部によるユーザの歩行のアシストを行うことができる。また、第2アシスト条件では、所定の区間のうち平地の区間において駆動部によるアシストを行わないことによりバッテリ消費量を小さくしながら、ユーザの負担の大きいと考えられる勾配を有する区間において、駆動部によりユーザの歩行のアシストを行うことができる。その結果、バッテリ残量に応じて、ユーザの負担のかかりにくい、アシスト条件をユーザに提供することができる。   In the walking assist mobile body according to the above aspect, preferably, the plurality of assist conditions include a first assist condition for assisting by the driving unit in a section having a gradient and a section in a flat area, and a predetermined section. Among them, the second assist condition in which the assist by the drive unit is not performed in the section having a slope without assisting by the drive unit in the section of the flat ground is included. With this configuration, in the first assist condition, the user's walking assist is performed by the drive unit in a predetermined section with a slope and a flat section (that is, all sections of the predetermined section). Can do. Further, in the second assist condition, in a section having a gradient that is considered to have a large burden on the user while reducing battery consumption by not performing assist by the drive section in a flat section of the predetermined section. Thus, the user's walking assist can be performed. As a result, it is possible to provide the user with assist conditions that are less burdensome for the user according to the remaining battery level.

この場合、好ましくは、複数のアシスト条件は、所定の区間のうち平地の区間と、上り勾配または下り勾配を有する区間の一方とにおいて駆動部によるアシストを行わず、上りの勾配または下り勾配を有する区間の他方において駆動部によるアシストを行う第3アシスト条件をさらに含む。このように構成すれば、第3アシスト条件では、所定の区間のうち平地の区間と、上り勾配または下り勾配を有する区間の一方とにおいて駆動部によるアシストを行わないことにより、第2アシスト条件よりもさらにバッテリ消費量を小さくしながら、上り勾配または下り勾配を有する区間の他方において、駆動部によりユーザの歩行のアシストを行うことができる。その結果、バッテリ残量が少ない場合にも、所定の区間を走行可能なアシスト条件をユーザに提供することができる。   In this case, preferably, the plurality of assist conditions include an ascending slope or a descending slope without assisting by the driving unit in a flat section of the predetermined section and one of the sections having an ascending slope or a descending slope. It further includes a third assist condition for assisting by the drive unit in the other section. If comprised in this way, in the 3rd assist condition, it does not perform the assist by a drive part in the section of a flat ground among predetermined sections, and the section which has an ascending slope or a descending slope. In addition, while the battery consumption is further reduced, the driving unit can assist the user in walking on the other side of the section having the ascending slope or the descending slope. As a result, even when the remaining amount of the battery is low, it is possible to provide the user with an assist condition that allows traveling in a predetermined section.

上記一の局面による歩行アシスト移動体において、好ましくは、所定の区間の勾配を検出するための傾き検出部と、傾き検出部により検出された所定の区間の勾配を記憶する記憶部と、をさらに備え、制御部は、所定の区間における複数のアシスト条件に対応する複数のバッテリ消費量を取得する場合には、記憶部に記憶された所定の区間の勾配に基づいて、複数のバッテリ消費量を補正する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、たとえば、地図情報に含まれる所定の区間の勾配の情報のみに基づいてバッテリ消費量を取得する場合と異なり、実際に所定の区間を走行した際に、傾き検出部により検出された所定の区間の勾配に基づいて、複数のバッテリ消費量を補正することができる。その結果、高精度に、所定の区間の複数のバッテリ消費量の各々を取得することができる。   In the walking assist mobile body according to the one aspect, preferably, an inclination detection unit for detecting a gradient of the predetermined section and a storage unit for storing the gradient of the predetermined section detected by the inclination detection unit are further included. The control unit obtains the plurality of battery consumption amounts based on the gradient of the predetermined section stored in the storage unit when acquiring the plurality of battery consumption amounts corresponding to the plurality of assist conditions in the predetermined section. It is configured to perform control for correction. With this configuration, for example, unlike the case where the battery consumption is acquired based only on the gradient information of the predetermined section included in the map information, when the vehicle actually travels in the predetermined section, the inclination detector A plurality of battery consumption amounts can be corrected based on the detected gradient of the predetermined section. As a result, each of the plurality of battery consumption amounts in the predetermined section can be acquired with high accuracy.

上記一の局面による歩行アシスト移動体において、好ましくは、制御部は、所定の区間における複数のアシスト条件に対応する複数のバッテリ消費量を取得する場合には、積載された荷物の重量、バッテリの温度およびバッテリの充放電サイクルのうち少なくともいずれか1つに基づいて、複数のバッテリ消費量を補正する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、より高精度に、所定の区間の複数のバッテリ消費量の各々を取得することができる。   In the walking assist mobile body according to the one aspect, preferably, the control unit obtains a plurality of battery consumption amounts corresponding to a plurality of assist conditions in a predetermined section, Control is performed to correct a plurality of battery consumption amounts based on at least one of the temperature and the charge / discharge cycle of the battery. If comprised in this way, each of the some battery consumption of a predetermined area can be acquired more accurately.

上記一の局面による歩行アシスト移動体において、好ましくは、制御部は、所定の区間を走行可能なアシスト条件で、駆動部によるアシストを行う場合に、所定の区間を外れて走行されたと判定される場合には、所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れたことを通知する制御を行うように構成されている。このように構成すれば、ユーザは、所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れて使用していることを迅速に知ることができる。その結果、目的地に到達するまでにバッテリ残量が不足してしまい、所定の区間を走行可能なアシスト条件によりアシストを行うことができなくなるのを抑制することができる。   In the walking assist mobile body according to the one aspect, preferably, the control unit determines that the vehicle has traveled outside the predetermined section when assisting by the drive unit under assist conditions capable of traveling in the predetermined section. In such a case, the control is performed so as to notify that the assist condition capable of traveling in the predetermined section is not met. If comprised in this way, the user can know rapidly that he is using out of the assist conditions which can drive | work a predetermined area. As a result, it is possible to suppress a situation where the remaining amount of the battery is insufficient before reaching the destination, and the assist cannot be performed under the assist condition capable of traveling in the predetermined section.

本発明によれば、上記のように、バッテリ残量が十分でない場合にも、極力、ユーザを目的地まで到達させることが可能な歩行アシスト移動体を提供することができる。   According to the present invention, as described above, it is possible to provide a walking assist movable body that can make the user reach the destination as much as possible even when the remaining battery level is not sufficient.

本発明の第1〜第3実施形態による歩行アシスト移動体の使用状態を示す図である。It is a figure which shows the use condition of the walk assistance moving body by the 1st-3rd embodiment of this invention. 本発明の第1〜第3実施形態による歩行アシスト移動体の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the walk assistance moving body by the 1st-3rd embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体において所定の区間の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a predetermined area in the walk assistant moving body by a 1st embodiment of the present invention. 図3の所定の区間のうち平地の区間、上り勾配の区間および下り勾配の区間を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the area of a flat land, the area of an upslope, and the area of a downslope among the predetermined areas of FIG. 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体のアシスト条件を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the assist conditions of the walk assistance moving body by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体の所定の区間を走行可能なアシスト条件の判定結果の通知画面を示す図である。It is a figure which shows the notification screen of the determination result of the assist condition which can drive | work the predetermined area of the walk assistance mobile body by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体のバッテリに関する情報の通知画面を示す図である。It is a figure which shows the notification screen of the information regarding the battery of the walk assistance moving body by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体の温度に対応するバッテリの放電電圧特性を示す図である。It is a figure which shows the discharge voltage characteristic of the battery corresponding to the temperature of the walk assistance moving body by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体のバッテリの充放電サイクル特性を示す図である。It is a figure which shows the charging / discharging cycle characteristic of the battery of the walk assistance moving body by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体のアシスト条件通知処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the assist condition notification process of the walk assist mobile body by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態による歩行アシスト移動体のアシスト条件を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the assist conditions of the walk assistance moving body by 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態による歩行アシスト移動体が所定の区間を外れて走行されたことを説明するための図である。It is a figure for demonstrating that the walk assistance mobile body by 3rd Embodiment of this invention was drive | worked outside the predetermined area. 本発明の第3実施形態による歩行アシスト移動体の所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れたことの通知画面を示す図である。It is a figure which shows the notification screen that the assist condition which can drive | work the predetermined area of the walk assistance moving body by 3rd Embodiment of this invention was remove | deviated. 本発明の第3実施形態による歩行アシスト移動体の警告処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the warning process of the walk assistance moving body by 3rd Embodiment of this invention.

以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.

(第1実施形態)
まず、図1および図2を参照して、本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体100の構成について説明する。
(First embodiment)
First, with reference to FIG. 1 and FIG. 2, the structure of the walk assistance moving body 100 by 1st Embodiment of this invention is demonstrated.

本発明の第1実施形態による歩行アシスト移動体100は、図1に示すように、荷物B(破線により示す)を積載可能な移動体本体10を備えている。また、移動体本体10は、一対の駆動輪11(一方側のみ図示)と、一対の自在輪(一方側のみ図示)12と、把持部13とを有している。この歩行アシスト移動体100は、ユーザが把持部13を把持して移動体本体10を前進または後進させる際に、ユーザの歩行のアシストを行うように構成されている。   As shown in FIG. 1, the walking assist movable body 100 according to the first embodiment of the present invention includes a movable body main body 10 on which a load B (indicated by a broken line) can be loaded. The mobile body 10 includes a pair of drive wheels 11 (shown only on one side), a pair of free wheels (shown only on one side) 12, and a gripping portion 13. The walking assist moving body 100 is configured to assist the user's walking when the user grips the grip portion 13 and moves the moving body main body 10 forward or backward.

また、図2に示すように、歩行アシスト移動体100は、操作力検出部21と、傾き検出部22と、モータドライバ23と、2つの駆動部24と、2つの電流検出部25と、2つの速度検出部26と、GPS受信部27と、重量検出部28と、表示部29と、バッテリ30と、記憶部31と、制御部32とを備えている。   As shown in FIG. 2, the walking assist moving body 100 includes an operation force detection unit 21, an inclination detection unit 22, a motor driver 23, two drive units 24, two current detection units 25, 2 Two speed detectors 26, a GPS receiver 27, a weight detector 28, a display 29, a battery 30, a storage 31, and a controller 32.

操作力検出部21は、把持部13に設けられており、ユーザによる操作力(移動体本体10を押し引きする力)を検出するように構成されている。具体的には、操作力検出部21は、ユーザによる操作力の方向および大きさを検出するように構成されている。この歩行アシスト移動体100では、ユーザによる操作力の方向および大きさに応じて、ユーザの歩行のアシストが行われる。   The operation force detection unit 21 is provided in the grip unit 13 and is configured to detect an operation force (force for pushing and pulling the movable body main body 10) by the user. Specifically, the operation force detection unit 21 is configured to detect the direction and magnitude of the operation force by the user. In the walking assist moving body 100, the user's walking assist is performed according to the direction and magnitude of the operation force by the user.

傾き検出部22は、角速度センサを含み、移動体本体10の傾き角度を検出するように構成されている。具体的には、図1に示すように、傾き検出部22は、路面勾配θを、路面の水平線に対する移動体本体10の傾き角度として検出するように構成されている。   The inclination detection unit 22 includes an angular velocity sensor and is configured to detect an inclination angle of the mobile body 10. Specifically, as shown in FIG. 1, the inclination detection unit 22 is configured to detect the road surface gradient θ as an inclination angle of the mobile body 10 with respect to the horizontal line of the road surface.

モータドライバ23は、制御部32の制御に基づいて、2つの駆動部24の駆動モータ24aに流れる電流を制御するように構成されている。具体的には、モータドライバ23は、制御部32の制御に基づいて、2つの駆動モータ24aに流れる電流のオンオフの制御、電流の流れる方向の制御、および、電流の大きさ(電流値)の制御を行うように構成されている。   The motor driver 23 is configured to control the current flowing through the drive motors 24 a of the two drive units 24 based on the control of the control unit 32. Specifically, based on the control of the control unit 32, the motor driver 23 controls on / off of the current flowing through the two drive motors 24a, control of the direction of current flow, and the magnitude of the current (current value). It is configured to perform control.

2つの駆動部24は、各々、駆動モータ24aと、駆動ギヤ24bとを含んでいる。2つの駆動モータ24aは、それぞれ、対応する駆動ギヤ24bおよび図示しない車軸を介して、一対の駆動輪11と連結されている。   Each of the two drive units 24 includes a drive motor 24a and a drive gear 24b. The two drive motors 24a are respectively connected to the pair of drive wheels 11 via corresponding drive gears 24b and axles (not shown).

また、駆動モータ24aは、モータドライバ23の制御に基づいて、流れた電流値に応じた駆動力を発生させるように構成されている。そして、2つの駆動モータ24aは、それぞれ、対応する駆動ギヤ24bおよび図示しない車軸を介して連結された一対の駆動輪11を、発生させた駆動力により個別に駆動(回転)させるように構成されている。この歩行アシスト移動体100では、駆動部24の駆動モータ24aにより発生された駆動力により、ユーザの歩行のアシストが行われる。   Further, the drive motor 24 a is configured to generate a driving force corresponding to the flowing current value based on the control of the motor driver 23. Each of the two drive motors 24a is configured to individually drive (rotate) a pair of drive wheels 11 connected via a corresponding drive gear 24b and an axle (not shown) with the generated drive force. ing. In the walking assist moving body 100, the user's walking assist is performed by the driving force generated by the driving motor 24a of the driving unit 24.

2つの電流検出部25は、それぞれ、対応する駆動モータ24aに流れる電流を検出することによって、対応する駆動モータ24aの駆動力を検出するように構成されている。そして、制御部32は、電流検出部25の電流の検出結果に基づいて、モータドライバ23を制御して、駆動モータ24aの駆動力を調整するように構成されている。   Each of the two current detectors 25 is configured to detect the driving force of the corresponding drive motor 24a by detecting the current flowing through the corresponding drive motor 24a. And the control part 32 is comprised so that the motor driver 23 may be controlled based on the detection result of the electric current of the electric current detection part 25, and the driving force of the drive motor 24a may be adjusted.

速度検出部26は、回転角センサを含み、駆動モータ24aの回転角を検出することにより、移動体本体10の移動速度を検出するように構成されている。また、2つの速度検出部26は、それぞれ、対応する駆動モータ24aの回転角を検出するように構成されている。   The speed detection unit 26 includes a rotation angle sensor, and is configured to detect the movement speed of the mobile body 10 by detecting the rotation angle of the drive motor 24a. The two speed detectors 26 are each configured to detect the rotation angle of the corresponding drive motor 24a.

GPS受信部27は、GPSアンテナ27aを有している。GPSアンテナ27aは、GPS衛星からの電波を受信するように構成されている。そして、GPS受信部27は、GPSアンテナ27aにより受信された電波に基づいて、歩行アシスト移動体100の現在位置に関する情報を制御部32に出力するように構成されている。そして、制御部32は、この情報に基づいて、歩行アシスト移動体100の現在位置を取得する制御を行うように構成されている。   The GPS receiver 27 has a GPS antenna 27a. The GPS antenna 27a is configured to receive radio waves from GPS satellites. The GPS receiving unit 27 is configured to output information related to the current position of the walking assist moving body 100 to the control unit 32 based on the radio wave received by the GPS antenna 27a. And the control part 32 is comprised so that control which acquires the present position of the walk assistance mobile body 100 based on this information may be performed.

重量検出部28は、移動体本体10に積載される荷物B(図1参照)の重量を検出するように構成されている。   The weight detection unit 28 is configured to detect the weight of the load B (see FIG. 1) loaded on the mobile body 10.

表示部29は、把持部13(図1参照)に設けられ、各種の情報(たとえば、地図情報)を表示するように構成されている。また、表示部29は、タッチパネルにより構成されている。したがって、ユーザは、把持部13に設けられた表示部29により、各種の操作を行うことができる。   The display unit 29 is provided in the grip unit 13 (see FIG. 1) and is configured to display various types of information (for example, map information). The display unit 29 is configured by a touch panel. Therefore, the user can perform various operations using the display unit 29 provided in the grip unit 13.

バッテリ30は、充電可能な蓄電池であり、駆動部24など、歩行アシスト移動体100の各構成要素に電力を供給するように構成されている。また、バッテリ30には、温度検出部30aが設けられている。温度検出部30aは、検出されたバッテリ30の温度を、制御部32に出力するように構成されている。なお、バッテリ30の温度としては、バッテリ30の周囲の温度またはバッテリ30の内部の温度のいずれの温度が用いられてもよい。   The battery 30 is a rechargeable storage battery, and is configured to supply electric power to each component of the walking assist moving body 100 such as the drive unit 24. Further, the battery 30 is provided with a temperature detection unit 30a. The temperature detection unit 30 a is configured to output the detected temperature of the battery 30 to the control unit 32. Note that as the temperature of the battery 30, any of the temperature around the battery 30 or the temperature inside the battery 30 may be used.

記憶部31は、不揮発性のメモリであるROMおよび揮発性のメモリであるRAMを含んでいる。記憶部31は、制御部32により用いられる各種のデータおよびプログラムなどが格納されるように構成されている。詳細には、記憶部31は、後述するアシスト条件通知処理に対応するプログラムなどが格納されるように構成されている。   The storage unit 31 includes a ROM that is a nonvolatile memory and a RAM that is a volatile memory. The storage unit 31 is configured to store various data and programs used by the control unit 32. Specifically, the storage unit 31 is configured to store a program corresponding to an assist condition notification process described later.

制御部32は、CPUを含み、歩行アシスト移動体100の各構成要素を制御するように構成されている。以下、図3〜図9を参照して、所定の区間における歩行アシスト移動体100によるユーザの歩行のアシストに関する構成について説明する。   The control unit 32 includes a CPU, and is configured to control each component of the walking assist moving body 100. Hereinafter, with reference to FIG. 3 to FIG. 9, a configuration related to a user's walking assist by the walking assist moving body 100 in a predetermined section will be described.

歩行アシスト移動体100(図2参照)は、現在地(たとえば、自宅)から目的地(たとえば、病院)までの所定の区間を設定可能に構成されている。所定の区間を設定する方法としては、たとえば、ナビゲーションシステムを用いて目的地を指定して、所定の区間を設定する方法や、ユーザがマニュアル(手動)で目的地までの経路を入力して、所定の区間を設定する方法を用いることができる。その他にも、ユーザが歩行アシスト移動体100により走行した区間を記憶部31に記憶させて、所定の区間として設定する方法でもよい。歩行アシスト移動体100では、たとえば、図3に示すような現在地(S)から目的地(G)までの所定の区間Rが設定される。また、歩行アシスト移動体100は、複数の所定の区間を設定可能に構成されている。   The walking assist movable body 100 (see FIG. 2) is configured to be able to set a predetermined section from the current location (for example, home) to the destination (for example, a hospital). As a method of setting a predetermined section, for example, a destination is specified using a navigation system, a method of setting a predetermined section, or a user manually (manually) inputting a route to the destination, A method of setting a predetermined section can be used. In addition, a method in which a section in which the user has traveled with the walking assist moving body 100 is stored in the storage unit 31 and set as a predetermined section may be used. In the walking assist moving body 100, for example, a predetermined section R from the current location (S) to the destination (G) as shown in FIG. 3 is set. In addition, the walking assist movable body 100 is configured to be able to set a plurality of predetermined sections.

歩行アシスト移動体100では、ユーザは、設定された複数の所定の区間のうちから、所望の所定の区間(すなわち、所望の目的地)を選択して、歩行アシスト移動体100による走行を開始する。設定された複数の所定の区間は、ユーザによる選択が可能なように表示部29に表示される。   In the walking assist mobile body 100, the user selects a desired predetermined section (that is, a desired destination) from among the set predetermined sections, and starts running by the walking assist mobile body 100. . The set predetermined sections are displayed on the display unit 29 so that the user can select them.

そして、制御部32は、ユーザにより所望の所定の区間が選択された際に、バッテリ30のバッテリ残量、および、所定の区間における複数(4つ)のアシスト条件(詳細は後述)に対応するバッテリ30の複数(4つ)のバッテリ消費量を取得する制御を行うように構成されている。この際、バッテリ残量は、バッテリ30の電圧値から取得することができる。また、バッテリ消費量は、たとえば、地図情報に含まれる所定の区間の距離および高低差に基づいて、取得することができる。   And the control part 32 respond | corresponds to the battery remaining amount of the battery 30, and the multiple (four) assist conditions (it mentions later for details) in a predetermined area, when a desired predetermined area is selected by the user. The battery 30 is configured to perform control for acquiring a plurality (four) of battery consumption amounts. At this time, the remaining battery level can be obtained from the voltage value of the battery 30. The battery consumption can be acquired based on, for example, the distance and height difference of a predetermined section included in the map information.

ここで、複数のアシスト条件について説明する。歩行アシスト移動体100には、図5に示すように、バッテリ消費量の異なる複数(4つ)のアシスト条件が登録されている。以下、4つのアシスト条件を、それぞれ、第1アシスト条件、第2アシスト条件、第3アシスト条件、第4アシスト条件と呼ぶとともに、この第1〜第4アシスト条件について、図4および図5を参照して説明する。ここでは、所定の区間のうち平地の区間を平地H、上り勾配を有する区間を上り勾配U、下り勾配を有する区間を下り勾配Dとして記載する。   Here, a plurality of assist conditions will be described. As shown in FIG. 5, a plurality of (four) assist conditions with different battery consumption are registered in the walking assist moving body 100. Hereinafter, the four assist conditions are referred to as a first assist condition, a second assist condition, a third assist condition, and a fourth assist condition, respectively, and for the first to fourth assist conditions, refer to FIGS. 4 and 5. To explain. Here, of the predetermined sections, a flat section is described as a flat ground H, a section having an upward slope is described as an upward slope U, and a section having a downward slope is described as a downward slope D.

第1アシスト条件は、通常のアシスト条件である。すなわち、所定の区間R(図4参照)のうち全ての区間(平地H、上り勾配Uおよび下り勾配D、図4参照)において、予め設定された基準のアシスト力(駆動部24による駆動力)により駆動部24によるアシストを行うアシスト条件である。   The first assist condition is a normal assist condition. That is, a reference assist force set in advance (driving force by the drive unit 24) in all the sections (the flat ground H, the upward slope U and the downward slope D, see FIG. 4) in the predetermined section R (see FIG. 4). Is an assist condition for assisting by the drive unit 24.

第2アシスト条件は、所定の区間Rのうち平地Hにおいて駆動部24によるアシストを行わず、上り勾配Uおよび下り勾配Dにおいて、予め設定された基準のアシスト力により駆動部24によるアシストを行うアシスト条件である。したがって、第2アシスト条件は、平地Hにおいて駆動部24によるアシストを行わない分、第1アシスト条件よりもバッテリ消費量が小さいアシスト条件である。   The second assist condition is that the assist by the drive unit 24 is not performed by the drive unit 24 on the flat ground H in the predetermined section R, and the assist unit 24 assists by the preset reference assist force on the ascending slope U and the descending slope D. It is a condition. Accordingly, the second assist condition is an assist condition in which the battery consumption is smaller than that of the first assist condition because the assist by the drive unit 24 is not performed on the flat ground H.

第3アシスト条件は、所定の区間Rのうち平地Hおよび下り勾配Dにおいて駆動部24によるアシストを行わず、上り勾配Uにおいて、予め設定された基準のアシスト力により駆動部24によるアシストを行うアシスト条件である。したがって、第3アシスト条件は、平地Hに加えて、下り勾配Dにおいて駆動部24によるアシストを行わない分、第1および第2アシスト条件よりもバッテリ消費量が小さいアシスト条件である。なお、第3アシスト条件では、下り勾配Dにおいて、駆動ギヤ24bによる制動力を利用して、歩行アシスト移動体100を減速させることが可能である。これにより、上り勾配Uにおいてアシストを行わず、下り勾配Dにおいてアシストを行うアシスト条件を用いる場合に比べて、より効果的に、ユーザの歩行のアシストを行うことが可能である。   The third assist condition is that the assist by the drive unit 24 is not performed by the drive unit 24 in the flat ground H and the descending slope D in the predetermined section R, and the assist by the drive unit 24 is performed by the preset reference assist force in the ascending slope U. It is a condition. Accordingly, the third assist condition is an assist condition in which the battery consumption is smaller than the first and second assist conditions because the driving unit 24 does not assist in the downward slope D in addition to the flat ground H. In the third assist condition, the walking assist moving body 100 can be decelerated using the braking force by the drive gear 24b on the downward slope D. Thereby, it is possible to assist the user's walking more effectively than in the case of using the assist condition in which the assist is performed in the descending gradient D without performing the assist in the ascending gradient U.

第4アシスト条件は、上り勾配Uにおいてのみ、予め設定された基準のアシスト力よりも小さい(弱い)アシスト力により駆動部24によるアシストを行うアシスト条件である。したがって、第4アシスト条件は、第1〜第3アシスト条件よりもバッテリ消費量が小さいアシスト条件である。   The fourth assist condition is an assist condition in which the drive unit 24 assists with an assist force that is smaller (weaker) than a preset reference assist force only in the upward gradient U. Therefore, the fourth assist condition is an assist condition in which the battery consumption is smaller than that of the first to third assist conditions.

上記のように、歩行アシスト移動体100では、アシストのオンオフ(アシストを行うか否か)や、アシスト力の大きさを変化させることにより、第1〜第4アシスト条件によるバッテリ消費量を異ならせている。   As described above, in the walking assist mobile body 100, the battery consumption by the first to fourth assist conditions is varied by changing the on / off of assist (whether to perform assist) or the magnitude of the assist force. ing.

なお、平地の区間(平地H)、上り勾配を有する区間(上り勾配U)および下り勾配を有する区間(下り勾配D)の区間の分け方については、路面勾配θ(図1参照)に基づいて区間を分ければよい。すなわち、路面勾配θが所定の角度(たとえば、6〜8度)以上の区間を、勾配を有する区間として分けるとともに、所定の角度未満の区間を、平地の区間として分ければよい。そして、勾配を有する区間のうち、上り勾配を有する区間と下り勾配を有する区間とは、歩行アシスト移動体100の進行方向に対して、いずれの勾配を有するかを判定すればよい。   In addition, about how to divide the section of the flat land (flat ground H), the section having the upward gradient (uphill gradient U) and the section having the downward gradient (downhill gradient D), based on the road surface gradient θ (see FIG. 1). Divide the section. That is, a section where the road surface gradient θ is equal to or greater than a predetermined angle (for example, 6 to 8 degrees) may be divided as a section having a gradient, and a section less than the predetermined angle may be divided as a flat land section. Of the sections having the gradient, the section having the upward gradient and the section having the downward gradient may be determined with respect to the traveling direction of the walking assist mobile body 100.

ここで、第1実施形態では、制御部32は、取得されたバッテリ残量、および、所定の区間(たとえば、図3および図4の所定の区間R)における第1〜第4アシスト条件に対応する複数のバッテリ消費量に基づいて、所定の区間を走行可能なアシスト条件があるか否かを判定する制御を行うように構成されている。また、制御部32は、図6に示すように、所定の区間を走行可能なアシスト条件の判定結果の通知画面41を表示部29に表示することにより、判定結果をユーザに通知する制御を行うように構成されている。この判定結果の通知画面41には、第1〜第4アシスト条件によるアシスト内容と、第1〜第4アシスト条件の使用可否(すなわち、所定の区間を走行可能か否か)とが表示されている。   Here, in 1st Embodiment, the control part 32 respond | corresponds to the 1st-4th assist conditions in the acquired battery remaining amount and a predetermined area (for example, predetermined area R of FIG. 3 and FIG. 4). Based on a plurality of battery consumptions to be performed, control is performed to determine whether or not there is an assist condition capable of traveling in a predetermined section. Further, as shown in FIG. 6, the control unit 32 displays the assist condition determination result notification screen 41 that can travel in a predetermined section on the display unit 29, thereby performing control to notify the determination result to the user. It is configured as follows. On the notification screen 41 of the determination result, the contents of assist according to the first to fourth assist conditions and the availability of the first to fourth assist conditions (that is, whether or not the vehicle can travel in a predetermined section) are displayed. Yes.

具体的には、判定結果の通知画面41には、所定の区間を走行可能と判定されたアシスト条件(図6では、第3および第4アシスト条件)について、「使用可能」(すなわち、所定の区間を走行可能)であると表示されるとともに、所定の区間を走行不可能と判定されたアシスト条件(図6では、第1および第2アシスト条件)について、「使用不可能」(すなわち、所定の区間を走行不可能)であると表示されている。また、ユーザは、判定結果の通知画面41において、いずれのアシスト条件を設定するかを選択することができる。   Specifically, the determination result notification screen 41 displays “usable” (that is, a predetermined value) for the assist condition (third and fourth assist conditions in FIG. 6) determined to be able to travel in a predetermined section. The assist condition (first and second assist conditions in FIG. 6) that is determined to be impossible to travel in a predetermined section is displayed as “unusable” (ie, predetermined It is displayed that it is impossible to travel in the section. In addition, the user can select which assist condition is set on the determination result notification screen 41.

また、第1実施形態では、制御部32は、ユーザにより所定の区間を走行不可能なアシスト条件が選択された場合には、図7に示すように、所定の区間を走行不可能なアシスト条件を使用可能にするためのバッテリ30に関する情報の通知画面42(図7では、第1アシスト条件が選択された場合の通知画面)を表示部29に表示することにより、バッテリ30に関する情報をユーザに通知する制御を行うように構成されている。このバッテリ30に関する情報の通知画面42には、選択されたアシスト条件を使用可能にするための「充電時間(図7では、30分間)」および「予備バッテリへの交換」の情報が表示されている。   In the first embodiment, when an assist condition that prevents the user from traveling in the predetermined section is selected by the user, the control unit 32 assists in the condition that the user cannot travel in the predetermined section as shown in FIG. By displaying on the display unit 29 a notification screen 42 for information on the battery 30 for enabling the use of the battery (in FIG. 7, a notification screen when the first assist condition is selected), the information about the battery 30 is displayed to the user. It is configured to perform control to notify. On the information notification screen 42 regarding the battery 30, information on “charging time (30 minutes in FIG. 7)” and “replacement with a spare battery” for displaying the selected assist condition is displayed. Yes.

なお、図6では、第1および第2アシスト条件が「使用不可能」であると表示されるとともに、第3および第4アシスト条件が「使用可能」であると表示された例について示したが、その他の場合についても、同様に使用可否が通知される。たとえば、第1〜第4アシスト条件の全てが所定の区間を走行不可能なアシスト条件であると判定された場合には、第1〜第4アシスト条件の全てについて「使用不可能」であると表示される。そして、この場合にも、ユーザによりいずれかのアシスト条件が選択されれば、図7に示すようなバッテリ30に関する情報の通知画面42が表示される。   FIG. 6 shows an example in which the first and second assist conditions are displayed as “unusable” and the third and fourth assist conditions are displayed as “usable”. In other cases, the availability is similarly notified. For example, when it is determined that all of the first to fourth assist conditions are assist conditions that are impossible to travel in a predetermined section, it is “unusable” for all of the first to fourth assist conditions. Is displayed. Also in this case, if any assist condition is selected by the user, a notification screen 42 for information on the battery 30 as shown in FIG. 7 is displayed.

また、第1実施形態では、制御部32は、所定の区間を走行する際に、傾き検出部22により検出された所定の区間の勾配を、記憶部31に記憶させる制御を行うように構成されている。そして、制御部32は、所定の区間における第1〜第4アシスト条件に対応する複数のバッテリ消費量を取得(算出)する場合には、記憶部31に記憶された所定の区間の勾配に基づいて、複数のバッテリ消費量を補正する制御を行うように構成されている。言い換えると、制御部32は、以前に走行したことのある所定の区間について、記憶部31に記憶された実際の勾配に基づいて、第1〜第4アシスト条件に対応する複数のバッテリ消費量を補正して、取得(算出)する制御を行うように構成されている。   In the first embodiment, the control unit 32 is configured to control the storage unit 31 to store the gradient of the predetermined section detected by the inclination detection unit 22 when traveling in the predetermined section. ing. And the control part 32 is based on the gradient of the predetermined area memorize | stored in the memory | storage part 31, when acquiring the several battery consumption corresponding to the 1st-4th assist conditions in a predetermined area. Thus, the control is performed to correct the plurality of battery consumption amounts. In other words, the control unit 32 calculates a plurality of battery consumption amounts corresponding to the first to fourth assist conditions based on the actual gradient stored in the storage unit 31 for a predetermined section that has traveled before. It is configured to perform control for correction (acquisition).

また、第1実施形態では、制御部32は、所定の区間における第1〜第4アシスト条件に対応する複数のバッテリ消費量を取得(算出)する場合には、上記した傾き検出部22により検出された所定の区間の勾配に基づく補正に加えて、移動体本体10に積載された荷物B(図1参照)の重量、バッテリ30の温度およびバッテリ30の充放電サイクルに基づいて、複数のバッテリ消費量を補正する制御を行うように構成されている。以下、移動体本体10に積載された荷物B(図1参照)の重量、バッテリ30の温度およびバッテリ30の充放電サイクルに基づく補正について、具体的に説明する。   In the first embodiment, the control unit 32 detects the plurality of battery consumption amounts corresponding to the first to fourth assist conditions in a predetermined section by the inclination detection unit 22 described above. In addition to the correction based on the gradient of the predetermined section, a plurality of batteries based on the weight of the load B (see FIG. 1) loaded on the mobile body 10, the temperature of the battery 30, and the charge / discharge cycle of the battery 30 It is configured to perform control for correcting consumption. Hereinafter, the correction based on the weight of the load B (see FIG. 1) loaded on the mobile body 10, the temperature of the battery 30, and the charge / discharge cycle of the battery 30 will be specifically described.

まず、移動体本体10に積載された荷物Bの重量に基づく補正について説明する。記憶部31には、移動体本体10に積載された荷物の重量Bに対応する駆動部24の駆動モータ24aに流れる電流値の情報が予め記憶されている。この電流値の情報は、実験などにより適宜決定される情報である。そして、制御部32は、重量検出部28により検出された荷物Bの重量、および、この重量に対応する電流値の情報に基づいて、第1〜第4アシスト条件に対応する複数のバッテリ消費量を補正して、取得(算出)する制御を行うように構成されている。   First, correction based on the weight of the load B loaded on the mobile body 10 will be described. The storage unit 31 stores in advance information on the value of the current flowing through the drive motor 24 a of the drive unit 24 corresponding to the weight B of the load loaded on the mobile body 10. The information on the current value is information that is appropriately determined by experiments or the like. And the control part 32 is based on the weight of the load B detected by the weight detection part 28, and the information of the electric current value corresponding to this weight, The some battery consumption corresponding to 1st-4th assist conditions It is comprised so that it may correct | amend and control to acquire (calculate).

次に、バッテリ30の温度に基づく補正について説明する。記憶部31には、バッテリ30の温度に対応するバッテリ30の放電電圧特性(図8参照)の情報が予め記憶されている。この放電電圧特性の情報は、実験などにより適宜決定される情報である。図8に示すように、バッテリ30の放電時間は、温度が小さくなるに従って、小さくなる傾向を示す。そして、制御部32は、温度検出部30aにより検出されたバッテリ30の温度、および、この放電電圧特性の情報に基づいて、第1〜第4アシスト条件に対応する複数のバッテリ消費量を補正して、取得(算出)する制御を行うように構成されている。   Next, correction based on the temperature of the battery 30 will be described. The storage unit 31 stores in advance information on the discharge voltage characteristics (see FIG. 8) of the battery 30 corresponding to the temperature of the battery 30. The information on the discharge voltage characteristics is information that is appropriately determined by experiments or the like. As shown in FIG. 8, the discharge time of the battery 30 tends to decrease as the temperature decreases. And the control part 32 correct | amends the some battery consumption corresponding to 1st-4th assist conditions based on the temperature of the battery 30 detected by the temperature detection part 30a, and the information of this discharge voltage characteristic. Thus, control for obtaining (calculating) is performed.

次に、バッテリ30の充放電サイクルに基づく補正について説明する。記憶部31には、バッテリ30の充放電サイクル特性(図9参照)の情報が予め記憶されている。この充放電サイクル特性の情報は、実験などにより適宜決定される情報である。図9に示すように、バッテリ30の放電容量は、バッテリ30の充放電回数が大きくなるに従って、小さくなる傾向を示す。そして、制御部32は、バッテリ30の充放電サイクルの回数、および、この充放電サイクル特性の情報に基づいて、第1〜第4アシスト条件に対応する複数のバッテリ消費量を補正して、取得(算出)する制御を行うように構成されている。   Next, correction based on the charge / discharge cycle of the battery 30 will be described. Information on the charge / discharge cycle characteristics (see FIG. 9) of the battery 30 is stored in the storage unit 31 in advance. The information on the charge / discharge cycle characteristics is information appropriately determined by experiments or the like. As shown in FIG. 9, the discharge capacity of the battery 30 tends to decrease as the number of charge / discharge cycles of the battery 30 increases. And the control part 32 correct | amends several battery consumption corresponding to 1st-4th assist conditions based on the frequency | count of the charging / discharging cycle of the battery 30, and this charging / discharging cycle characteristic, and acquires. It is configured to perform (calculate) control.

次に、図10を参照して、歩行アシスト移動体100によるアシスト条件通知処理についてフローチャートに基づいて説明する。歩行アシスト移動体100の動作制御は、制御部32によって行われる。   Next, with reference to FIG. 10, the assist condition notification process by the walk assist movable body 100 will be described based on a flowchart. The operation control of the walking assist moving body 100 is performed by the control unit 32.

まず、ステップS1において、所定の区間が選択されたか否かが判定される。すなわち、ユーザにより表示部29に表示される画面が操作されて、ユーザの所望の所定の区間(以下、単に所定の区間と記載する)が選択されたか否かが判定される。選択されていないと判定される場合には、ステップS1の処理を繰り返す。選択されたと判定される場合には、ステップS2に進む。   First, in step S1, it is determined whether or not a predetermined section has been selected. That is, it is determined whether or not a screen displayed on the display unit 29 is operated by the user and a user's desired predetermined section (hereinafter simply referred to as a predetermined section) is selected. If it is determined that it is not selected, the process of step S1 is repeated. If it is determined that it has been selected, the process proceeds to step S2.

そして、ステップS2において、所定の区間におけるバッテリ消費量が取得(算出)される。具体的には、第1〜第4アシスト条件(図5参照)の各々のバッテリ消費量が取得される。この際、上記したように、所定の区間の実際の勾配、積載された荷物Bの重量、バッテリ30の温度およびバッテリ30の充放電サイクルに基づいて、複数のバッテリ消費量の補正が行われる。   In step S2, the battery consumption in a predetermined section is acquired (calculated). Specifically, the battery consumption for each of the first to fourth assist conditions (see FIG. 5) is acquired. At this time, as described above, a plurality of battery consumptions are corrected based on the actual gradient of the predetermined section, the weight of the loaded luggage B, the temperature of the battery 30, and the charge / discharge cycle of the battery 30.

そして、ステップS3において、バッテリ30の現在のバッテリ残量が取得される。   In step S3, the current remaining battery level of the battery 30 is acquired.

そして、ステップS4において、取得されたバッテリ残量と第1〜第4アシスト条件のバッテリ消費量とが比較される。この際、バッテリ残量よりもバッテリ消費量が大きい場合には、そのアシスト条件は、所定の区間を走行不可能と判定される。また、バッテリ消費量がバッテリ残量以下である場合には、そのアシスト条件は、所定の区間を走行可能と判定される。   In step S4, the acquired remaining battery amount is compared with the battery consumption amounts of the first to fourth assist conditions. At this time, if the battery consumption is greater than the remaining battery level, the assist condition is determined to be incapable of traveling in a predetermined section. When the battery consumption is equal to or less than the remaining battery level, the assist condition is determined to be able to travel in a predetermined section.

そして、ステップS5において、所定の区間を走行可能なアシスト条件および所定の区間を走行不可能なアシスト条件が通知される。具体的には、図6に示す判定結果の通知画面41が表示部29に表示されることにより、所定の区間を走行可能なアシスト条件および所定の区間を走行不可能なアシスト条件がユーザに通知される。   Then, in step S5, an assist condition that enables traveling in a predetermined section and an assist condition that cannot travel in the predetermined section are notified. Specifically, the determination result notification screen 41 shown in FIG. 6 is displayed on the display unit 29, so that the user is informed of the assist conditions that allow traveling in a predetermined section and the assist conditions that cannot travel in a predetermined section. Is done.

そして、ステップS6において、いずれのアシスト条件が選択されたかが判定される。すなわち、判定結果の通知画面41において、ユーザにより所定の区間を走行可能なアシスト条件および所定の区間を走行不可能なアシスト条件のうちいずれのアシスト条件が選択されたかが判定される。所定の区間を走行可能なアシスト条件が選択されたと判定される場合には、ステップS7に進む。また、所定の区間を走行不可能なアシスト条件が選択されたと判定される場合には、ステップS8に進む。   In step S6, it is determined which assist condition has been selected. That is, on the notification screen 41 of the determination result, it is determined which assist condition is selected from among the assist condition that allows the user to travel in the predetermined section and the assist condition that cannot travel in the predetermined section. If it is determined that the assist condition capable of traveling in the predetermined section is selected, the process proceeds to step S7. On the other hand, if it is determined that an assist condition that prevents traveling in a predetermined section has been selected, the process proceeds to step S8.

そして、所定の区間を走行可能なアシスト条件が選択された場合には、ステップS7において、選択されたアシスト条件が設定される。その後、アシスト条件通知処理が終了される。そして、選択されたアシスト条件により、現在地から目的地まで、駆動部24によるアシストが行われる。   When an assist condition capable of traveling in a predetermined section is selected, the selected assist condition is set in step S7. Thereafter, the assist condition notification process is terminated. Then, the drive unit 24 assists from the current location to the destination according to the selected assist condition.

一方、所定の区間を走行不可能なアシスト条件が選択された場合には、ステップS8において、選択されたアシスト条件を使用可能にするためのバッテリに関する情報が通知される。具体的には、図7に示すバッテリ30に関する情報の通知画面42が、表示部29に表示されることにより、選択されたアシスト条件を使用可能にするためのバッテリに関する情報が通知される。その後、アシスト条件通知処理が終了される。   On the other hand, when an assist condition that cannot travel in a predetermined section is selected, in step S8, information about the battery for enabling the selected assist condition is notified. Specifically, the information notification screen 42 regarding the battery 30 shown in FIG. 7 is displayed on the display unit 29, so that information regarding the battery for enabling the selected assist condition is notified. Thereafter, the assist condition notification process is terminated.

第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。   In the first embodiment, the following effects can be obtained.

第1実施形態では、上記のように、バッテリ30のバッテリ残量、および、現在地から目的地までの所定の区間(たとえば、図3の所定の区間R)における複数の(第1〜第4)アシスト条件に対応するバッテリ30の複数のバッテリ消費量に基づいて、複数のアシスト条件のうちに、所定の区間を走行可能なアシスト条件があるか否かを判定するとともに、所定の区間を走行可能なアシスト条件があると判定される場合には、図6の判定結果の通知画面41により、所定の区間を走行可能なアシスト条件があることを通知する制御を行う制御部32を設ける。これにより、ユーザは、現在のバッテリ残量では、複数のアシスト条件のうち一のアシスト条件(たとえば、図6の第1アシスト条件および第2アシスト条件)により目的地まで到達することができない場合にも、複数のアシスト条件のうちに、現在のバッテリ残量でも、所定の区間を走行可能な他のアシスト条件(たとえば、図6の第3アシスト条件および第4アシスト条件)がある場合には、所定の区間を走行可能な他のアシスト条件を知ることができる。したがって、所定の区間を走行可能な他のアシスト条件を使用することにより、現在のバッテリ残量が十分でない場合にも、極力、ユーザを目的地まで到達させることができる。   In the first embodiment, as described above, the remaining amount of the battery 30 and a plurality of (first to fourth) in a predetermined section (for example, the predetermined section R in FIG. 3) from the current location to the destination. Based on a plurality of battery consumption amounts of the battery 30 corresponding to the assist condition, it is determined whether or not there is an assist condition capable of traveling in the predetermined section among the plurality of assist conditions, and the predetermined section can be traveled. When it is determined that there is a special assist condition, a control unit 32 is provided that performs control to notify that there is an assist condition capable of traveling in a predetermined section on the determination result notification screen 41 of FIG. As a result, the user cannot reach the destination with the current battery remaining amount due to one of the plurality of assist conditions (for example, the first assist condition and the second assist condition in FIG. 6). When there are other assist conditions (for example, the third assist condition and the fourth assist condition in FIG. 6) that can travel in a predetermined section even with the current remaining battery level among the plurality of assist conditions, It is possible to know other assist conditions capable of traveling in a predetermined section. Therefore, by using another assist condition that allows traveling in a predetermined section, the user can reach the destination as much as possible even when the current remaining battery level is insufficient.

また、第1実施形態では、上記のように、バッテリ残量および複数のバッテリ消費量に基づいて、所定の区間を走行可能なアシスト条件があると判定される場合には、複数のアシスト条件のうちから、図6に示す判定結果の通知画面41により、所定の区間を走行可能なアシスト条件を通知する制御を行うように制御部32を構成する。これにより、ユーザは、所定の区間を走行可能なアシスト条件を容易に知ることができる。   In the first embodiment, as described above, when it is determined that there is an assist condition capable of traveling in a predetermined section based on the remaining battery level and the plurality of battery consumption amounts, From the inside, the control unit 32 is configured to perform control for notifying the assist condition capable of traveling in a predetermined section on the determination result notification screen 41 illustrated in FIG. 6. Thereby, the user can easily know the assist conditions capable of traveling in the predetermined section.

また、第1実施形態では、上記のように、バッテリ残量および複数のバッテリ消費量に基づいて、複数のアシスト条件のうちに、所定の区間を走行可能なアシスト条件がないと判定される場合には、図7に示すバッテリに関する情報の通知画面42により、複数のアシスト条件のうち少なくとも1つのアシスト条件を使用可能にするためのバッテリ30に関する情報を通知する制御を行うように制御部32を構成する。これにより、複数のアシスト条件のうちに所定の区間を走行可能なアシスト条件がない場合に、複数のアシスト条件のうち少なくとも1つのアシスト条件を使用可能にするための方法(図7に示す充電時間などのバッテリ30に関する情報)を、ユーザは、迅速に知ることができる。   In the first embodiment, as described above, when it is determined that there is no assist condition capable of traveling in a predetermined section among the plurality of assist conditions based on the remaining battery level and the plurality of battery consumption amounts. The control unit 32 is configured to perform control for notifying information related to the battery 30 for enabling use of at least one assist condition among a plurality of assist conditions on the battery information notification screen 42 shown in FIG. Configure. Thereby, when there is no assist condition capable of traveling in a predetermined section among the plurality of assist conditions, a method for enabling use of at least one assist condition among the plurality of assist conditions (the charging time shown in FIG. 7). Etc.), the user can quickly know the information regarding the battery 30.

また、第1実施形態では、上記のように、バッテリ残量および複数のバッテリ消費量に基づいて、複数のアシスト条件のうちに、所定の区間を走行可能なアシスト条件および所定の区間を走行不可能なアシスト条件の両方があると判定される場合には、図6に示す判定結果の通知画面41により、所定の区間を走行可能なアシスト条件を通知する制御を行うとともに、図7に示すバッテリに関する情報の通知画面42により、所定の区間を走行不可能なアシスト条件を使用可能にするためのバッテリ30に関する情報を通知する制御を行うように制御部32を構成する。これにより、ユーザは、所定の区間を走行可能なアシスト条件を知ることができるとともに、所定の区間を走行不可能なアシスト条件を使用可能にするための方法(図7に示す充電時間などのバッテリ30に関する情報)を知ることができる。したがって、ユーザは、通知された所定の区間を走行可能なアシスト条件のうちに所望のアシスト条件がない場合に、所定の区間を走行不可能なアシスト条件のうち自ら所望するアシスト条件を使用可能にするための方法を、迅速に知ることができる。   Further, in the first embodiment, as described above, based on the remaining battery level and the plurality of battery consumption amounts, among the plurality of assist conditions, the assist condition capable of traveling in a predetermined section and the traveling in the predetermined section are not allowed. When it is determined that there are both possible assist conditions, the notification result display screen 41 shown in FIG. 6 performs control for notifying the assist conditions capable of traveling in a predetermined section, and the battery shown in FIG. The control unit 32 is configured to perform control for notifying information related to the battery 30 for enabling use of an assist condition that is not possible to travel in a predetermined section on the information notification screen 42 related to. Thereby, the user can know the assist conditions that allow the vehicle to travel in the predetermined section, and the method for enabling the assist conditions that cannot travel in the predetermined section (the battery such as the charging time shown in FIG. 7). 30). Therefore, the user can use the assist condition desired by himself / herself among the assist conditions incapable of traveling in the predetermined section when there is no desired assist condition in the notified assist conditions capable of traveling in the predetermined section. How to do it quickly.

また、第1実施形態では、上記のように、歩行アシスト移動体100には、所定の区間のうち勾配(上り勾配および下り勾配)を有する区間および平地の区間において駆動部24によるアシストを行う第1アシスト条件と、所定の区間のうち平地の区間において駆動部24によるアシストを行わず、勾配(上り勾配および下り勾配)を有する区間において駆動部24によるアシストを行う第2アシスト条件とが登録されている。これにより、第1アシスト条件では、所定の区間のうち勾配を有する区間および平地の区間(すなわち、所定の区間の全ての区間)において、駆動部24によるユーザの歩行のアシストを行うことができる。また、第2アシスト条件では、所定の区間のうち平地の区間において駆動部24によるアシストを行わないことによりバッテリ消費量を小さくしながら、ユーザの負担の大きいと考えられる勾配を有する区間において、駆動部24によりユーザの歩行のアシストを行うことができる。その結果、バッテリ残量に応じて、ユーザの負担のかかりにくい、アシスト条件をユーザに提供することができる。   Further, in the first embodiment, as described above, the walking assist moving body 100 performs the assist by the drive unit 24 in a section having a gradient (uphill slope and downhill slope) and a flat section in a predetermined section. One assist condition and a second assist condition in which assistance by the drive unit 24 is not performed in a section having a gradient (uphill gradient and downgradient) in a flat area in a predetermined section are registered. ing. As a result, under the first assist condition, the driving unit 24 can assist the user in walking in a sloped section and a flat section (that is, all sections of the predetermined section) among the predetermined sections. Further, in the second assist condition, driving is performed in a section having a gradient that is considered to have a large burden on the user while reducing battery consumption by not performing assist by the driving unit 24 in a flat section of a predetermined section. The unit 24 can assist the user in walking. As a result, it is possible to provide the user with assist conditions that are less burdensome for the user according to the remaining battery level.

また、第1実施形態では、上記のように、歩行アシスト移動体100には、所定の区間のうち平地の区間と、下り勾配を有する区間とにおいて駆動部24によるアシストを行わず、上りの勾配を有する区間において駆動部24によるアシストを行う第3アシスト条件が登録されている。これにより、第3アシスト条件では、所定の区間のうち平地の区間と、下り勾配を有する区間とにおいて駆動部24によるアシストを行わないことにより、第2アシスト条件よりもさらにバッテリ消費量を小さくしながら、上り勾配を有する区間において、駆動部24によりユーザの歩行のアシストを行うことができる。その結果、バッテリ残量が少ない場合にも、所定の区間を走行可能なアシスト条件をユーザに提供することができる。   Further, in the first embodiment, as described above, the walking assist moving body 100 does not assist the driving unit 24 in the flat section of the predetermined section and the section having the downward gradient, and the upward gradient. The third assist condition for performing the assist by the drive unit 24 in the section having is registered. Thus, in the third assist condition, the battery consumption is further reduced than in the second assist condition by not performing the assisting operation by the drive unit 24 in the flat area of the predetermined section and the section having the downward slope. However, it is possible to assist the user's walking by the drive unit 24 in a section having an ascending slope. As a result, even when the remaining amount of the battery is low, it is possible to provide the user with an assist condition that allows traveling in a predetermined section.

また、第1実施形態では、上記のように、所定の区間における複数のアシスト条件に対応する複数のバッテリ消費量を取得する場合には、記憶部31に記憶された所定の区間の勾配に基づいて、複数のバッテリ消費量を補正する制御を行うように制御部32を構成する。これにより、たとえば、地図情報に含まれる所定の区間の勾配の情報のみに基づいてバッテリ消費量を取得する場合と異なり、実際に所定の区間を走行した際に、傾き検出部22により検出された所定の区間の勾配に基づいて、複数のバッテリ消費量を補正することができる。その結果、より高精度に、所定の区間の複数のバッテリ消費量の各々を取得することができる。   In the first embodiment, as described above, when a plurality of battery consumption amounts corresponding to a plurality of assist conditions in a predetermined section are acquired, the gradient of the predetermined section stored in the storage unit 31 is used. Thus, the control unit 32 is configured to perform control for correcting a plurality of battery consumption amounts. Thereby, for example, unlike the case where the battery consumption is acquired based only on the gradient information of the predetermined section included in the map information, the inclination detection unit 22 detects the actual amount of battery travel. A plurality of battery consumption amounts can be corrected based on the gradient of the predetermined section. As a result, each of the plurality of battery consumption amounts in the predetermined section can be acquired with higher accuracy.

また、第1実施形態では、上記のように、所定の区間における複数のアシスト条件に対応する複数のバッテリ消費量を取得する場合には、積載された荷物の重量、バッテリ30の温度およびバッテリ30の充放電サイクルに基づいて、複数のバッテリ消費量を補正する制御を行うように制御部32を構成する。これにより、より一層高精度に、所定の区間の複数のバッテリ消費量の各々を取得することができる。   In the first embodiment, as described above, when acquiring a plurality of battery consumption amounts corresponding to a plurality of assist conditions in a predetermined section, the weight of the loaded luggage, the temperature of the battery 30, and the battery 30 are obtained. Based on the charging / discharging cycle, the control unit 32 is configured to perform control for correcting a plurality of battery consumption amounts. Thereby, each of the plurality of battery consumption amounts in the predetermined section can be acquired with higher accuracy.

(第2実施形態)
次に、図1、図2、図4および図11を参照して、第2実施形態について説明する。この第2実施形態では、主にアシストのオンオフ(アシストを行うか否か)を変化させることにより第1〜第4アシスト条件によるバッテリ消費量を異ならせた上記第1実施形態とは異なり、アシスト力の大きさを変化させることにより第1〜第4アシスト条件によるバッテリ消費量を異ならせる例について説明する。なお、上記第1実施形態と同一の構成については、同じ符号を付してその説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, 4, and 11. In the second embodiment, unlike the first embodiment in which the battery consumption according to the first to fourth assist conditions is changed mainly by changing on / off of assist (whether or not to perform assist). An example in which the amount of battery consumption according to the first to fourth assist conditions is changed by changing the magnitude of the force will be described. In addition, about the structure same as the said 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

本発明の第2実施形態による歩行アシスト移動体200には、図11に示すように、バッテリ消費量の異なる第1〜第4アシスト条件が登録されている。また、図2に示すように、歩行アシスト移動体200(図1参照)には、この第1〜第4アシスト条件に基づいて、複数のバッテリ消費量を取得(算出)する制御を行う制御部132が設けられている。以下、図11を参照して、第2実施形態の歩行アシスト移動体200による第1〜第4アシスト条件について説明する。   As shown in FIG. 11, the walking assist moving body 200 according to the second embodiment of the present invention is registered with first to fourth assist conditions having different battery consumption amounts. As shown in FIG. 2, the walking assist mobile body 200 (see FIG. 1) has a control unit that performs control to acquire (calculate) a plurality of battery consumption amounts based on the first to fourth assist conditions. 132 is provided. Hereinafter, with reference to FIG. 11, the 1st-4th assist conditions by the walk assist movable body 200 of 2nd Embodiment are demonstrated.

第1アシスト条件は、上記第1実施形態と同様に、通常のアシスト条件である。すなわち、所定の区間R(図4参照)のうち全ての区間(平地H、上り勾配Uおよび下り勾配D、図4参照)において、予め設定された基準のアシスト力(駆動部24による駆動力)により駆動部24によるアシストを行うアシスト条件である。   The first assist condition is a normal assist condition as in the first embodiment. That is, a reference assist force set in advance (driving force by the drive unit 24) in all the sections (the flat ground H, the upward slope U and the downward slope D, see FIG. 4) in the predetermined section R (see FIG. 4). Is an assist condition for assisting by the drive unit 24.

第2実施形態では、第2アシスト条件は、所定の区間Rのうち平地Hにおいて、予め設定された基準のアシスト力よりも小さい(弱い)アシスト力により駆動部24によるアシストを行うとともに、上り勾配Uおよび下り勾配Dにおいて、予め設定された基準のアシスト力により駆動部24によるアシストを行うアシスト条件である。したがって、第2アシスト条件は、平地Hにおいて駆動部24によるアシスト力を小さくする分、第1アシスト条件よりもバッテリ消費量が小さいアシスト条件である。   In the second embodiment, the second assist condition is that the driving unit 24 assists with an assist force that is smaller (weaker) than a preset reference assist force on a flat ground H in a predetermined section R, and an ascending slope. Assist conditions for assisting the drive unit 24 with a preset reference assist force in U and the downward slope D are shown. Therefore, the second assist condition is an assist condition in which the amount of battery consumption is smaller than that of the first assist condition by reducing the assist force by the drive unit 24 on the flat ground H.

また、第2実施形態では、第3アシスト条件は、所定の区間Rのうち平地Hおよび下り勾配Dにおいて、予め設定された基準のアシスト力よりも小さい(弱い)アシスト力により駆動部24によるアシストを行うとともに、上り勾配Uにおいて、予め設定された基準のアシスト力により駆動部24によるアシストを行うアシスト条件である。したがって、第3アシスト条件は、平地Hに加えて、下り勾配Dにおいて駆動部24によるアシスト力を小さくする分、第1および第2アシスト条件よりもバッテリ消費量が小さいアシスト条件である。   Further, in the second embodiment, the third assist condition is that the driving unit 24 assists with a assist force that is smaller (weaker) than a preset reference assist force on the flat ground H and the descending slope D in the predetermined section R. And an assist condition for assisting by the drive unit 24 with a predetermined reference assist force in the uphill gradient U. Therefore, the third assist condition is an assist condition in which the battery consumption is smaller than that of the first and second assist conditions because the assist force by the drive unit 24 is reduced on the downward slope D in addition to the flat ground H.

また、第4アシスト条件は、平地H、所定の区間R(図4参照)のうち全ての区間(平地H、上り勾配Uおよび下り勾配D、図4参照)において、予め設定された基準のアシスト力よりも小さい(弱い)アシスト力により駆動部24によるアシストを行うアシスト条件である。したがって、第4アシスト条件は、第1〜第3アシスト条件よりもバッテリ消費量が小さいアシスト条件である。   Further, the fourth assist condition is that the standard assist is set in advance in all the sections (flat ground H, uphill slope U and downhill slope D, see FIG. 4) of the flat ground H and the predetermined section R (see FIG. 4). This is an assist condition in which the drive unit 24 assists with an assist force that is smaller (weaker) than the force. Therefore, the fourth assist condition is an assist condition in which the battery consumption is smaller than that of the first to third assist conditions.

そして、上記第1実施形態と同様に、制御部132は、取得されたバッテリ残量、および、所定の区間における第1〜第4アシスト条件に対応する複数のバッテリ消費量に基づいて、所定の区間を走行可能なアシスト条件があるか否かを判定する制御を行うように構成されている。また、制御部132は、所定の区間を走行可能なアシスト条件の判定結果の通知画面(たとえば、上記第1実施形態の判定結果の通知画面41)を表示部29に表示することにより、判定結果をユーザに通知する制御を行うように構成されている。   And similarly to the said 1st Embodiment, the control part 132 is based on the acquired battery remaining amount and the some battery consumption corresponding to the 1st-4th assist conditions in a predetermined area. Control is performed to determine whether or not there is an assist condition capable of traveling in the section. In addition, the control unit 132 displays a determination result notification screen (for example, the determination result notification screen 41 of the first embodiment) on the display unit 29 so that the determination result can be obtained. It is comprised so that control which notifies a user may be performed.

なお、第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。   In addition, the other structure of 2nd Embodiment is the same as that of the said 1st Embodiment.

第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。   In the second embodiment, the following effects can be obtained.

第2実施形態では、上記のように、バッテリ30のバッテリ残量、および、現在地から目的地までの所定の区間における複数の(第1〜第4)アシスト条件に対応するバッテリ30の複数のバッテリ消費量に基づいて、所定の区間を走行可能なアシスト条件があると判定される場合には、所定の区間を走行可能なアシスト条件があることを通知する制御を行う制御部132を設ける。その結果、上記第1実施形態と同様に、現在のバッテリ残量が十分でない場合にも、極力、ユーザを目的地まで到達させることができる。   In the second embodiment, as described above, the plurality of batteries of the battery 30 corresponding to the remaining amount of the battery 30 and a plurality of (first to fourth) assist conditions in a predetermined section from the current location to the destination. When it is determined that there is an assist condition capable of traveling in a predetermined section based on the consumption amount, a control unit 132 that performs control to notify that there is an assist condition capable of traveling in the predetermined section is provided. As a result, similarly to the first embodiment, even when the current battery remaining amount is not sufficient, the user can be made to reach the destination as much as possible.

また、第2実施形態では、上記のように、アシスト力の大きさを変化させることにより第1〜第4アシスト条件によるバッテリ消費量を異ならせることにより、アシストのオンオフを変化させることによりバッテリ消費量を異ならせる場合と比べて、より確実に、ユーザの歩行のアシストを行うことができる。   In the second embodiment, as described above, the battery consumption is changed by changing the on / off state of the assist by changing the amount of battery power according to the first to fourth assist conditions by changing the magnitude of the assist force. Compared with the case where the amounts are different, the user's walking assist can be more reliably performed.

なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。   The remaining effects of the second embodiment are similar to those of the aforementioned first embodiment.

(第3実施形態)
次に、図1、図2および図12〜図14を参照して、第3実施形態について説明する。この第3実施形態では、上記第1および第2実施形態の構成に加えて、所定の区間を外れて走行されたと判定される場合に、通知(警告)を行う例について説明する。なお、上記第1および第2実施形態と同一の構成については、同じ符号を付してその説明を省略する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2 and 12 to 14. In the third embodiment, in addition to the configurations of the first and second embodiments, an example in which notification (warning) is performed when it is determined that the vehicle has traveled outside a predetermined section will be described. In addition, about the structure same as the said 1st and 2nd embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

図12に示すように、所定の区間R(破線により示す)および所定の区間Rを走行可能なアシスト条件が設定された後、ユーザは、歩行アシスト移動体300(図1および図2参照)により所定の区間の走行を開始する。しかしながら、ユーザは、最初に設定した所定の区間を外れて走行する場合があると考えられる。具体的には、図12に示す実際の走行経路A(実線により示す)のように、ユーザは、所定の区間Rを外れて歩行アシスト移動体300により走行する場合がある。この場合、目的地に到達するまでのバッテリ消費量が出発時に取得(算出)されたバッテリ消費量よりも大きくなるので、目的地に到達することができない可能性がある。   As shown in FIG. 12, after the predetermined section R (indicated by a broken line) and the assist conditions capable of traveling in the predetermined section R are set, the user uses the walking assist moving body 300 (see FIGS. 1 and 2). Start traveling in a predetermined section. However, it is considered that the user may travel outside the predetermined section set first. Specifically, as shown in an actual travel route A (shown by a solid line) illustrated in FIG. 12, the user may travel outside the predetermined section R and travel with the walking assist moving body 300. In this case, since the battery consumption until reaching the destination is larger than the battery consumption acquired (calculated) at the time of departure, there is a possibility that the destination cannot be reached.

そこで、本発明の第3実施形態による歩行アシスト移動体300には、図2に示すように、所定の区間を走行可能なアシスト条件で、駆動部24によるアシストを行う場合に、所定の区間を外れて走行されたか否かを判定する制御を行う制御部232が設けられている。また、制御部232は、所定の区間を外れて走行されたと判定される場合には、図13に示すように、所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れたことの通知画面243を表示部29に表示することにより、所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れたことをユーザに通知(警告)する制御を行うように構成されている。所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れたことの通知画面243には、設定されたアシスト条件(すなわち、所定の区間を走行可能なアシスト条件)のルート(すなわち、所定の区間)から外れたこと、および、設定されたルート(すなわち、所定の区間)に復帰することの情報が表示されている。   Therefore, as shown in FIG. 2, the walking assist mobile 300 according to the third embodiment of the present invention has a predetermined section when assisting by the drive unit 24 under the assist condition capable of traveling in the predetermined section. A control unit 232 that performs control to determine whether or not the vehicle has run off is provided. In addition, when it is determined that the vehicle has traveled outside the predetermined section, the control unit 232 displays a notification screen 243 indicating that the assist condition capable of traveling in the predetermined section has been exceeded, as shown in FIG. By displaying on 29, it is configured to perform control to notify (warn) the user that the assist condition capable of traveling in a predetermined section is not met. On the notification screen 243 that the assist condition that can travel in the predetermined section is not met, the route (that is, the predetermined section) of the set assist condition (that is, the assist condition that can travel in the predetermined section) is deviated. And information on returning to the set route (that is, a predetermined section) is displayed.

次に、図14を参照して、歩行アシスト移動体300による警告処理についてフローチャートに基づいて説明する。歩行アシスト移動体300の動作制御は、制御部232によって行われる。   Next, with reference to FIG. 14, warning processing by the walking assist moving body 300 will be described based on a flowchart. The control of the walking assist moving body 300 is performed by the control unit 232.

まず、ステップS11において、位置情報が取得される。具体的には、GPS受信部27により受信された電波に基づいて、歩行アシスト移動体300の現在位置に関する情報が取得される。   First, in step S11, position information is acquired. Specifically, based on the radio wave received by the GPS receiving unit 27, information regarding the current position of the walking assist moving body 300 is acquired.

そして、ステップS12において、所定の区間を外れて走行されたか否かが判定される。具体的には、ステップS11において取得された位置情報に基づいて、所定の区間を外れて走行されたか否かが判定される。所定の区間を外れて走行されていないと判定される場合には、ステップS11に戻り、位置情報の取得を繰り返す。また、所定の区間を外れて走行されたと判定される場合には、ステップS13に進む。   In step S12, it is determined whether or not the vehicle has traveled outside a predetermined section. Specifically, based on the position information acquired in step S11, it is determined whether or not the vehicle has traveled outside a predetermined section. If it is determined that the vehicle is not traveling outside the predetermined section, the process returns to step S11 and the acquisition of position information is repeated. When it is determined that the vehicle has traveled outside the predetermined section, the process proceeds to step S13.

そして、ステップS13において、所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れたことが通知される。具体的には、図13に示す所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れたことの通知画面243が、表示部29に表示されることにより、所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れたことがユーザに通知される。その後、警告処理が終了される。   Then, in step S13, it is notified that the assist condition capable of traveling in the predetermined section has been removed. Specifically, a notification screen 243 indicating that the assist condition capable of traveling in the predetermined section shown in FIG. 13 has been removed is displayed on the display unit 29, so that the assist condition capable of traveling in the predetermined section has been removed. Is notified to the user. Thereafter, the warning process is terminated.

なお、第3実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。   The remaining configuration of the third embodiment is similar to that of the aforementioned first embodiment.

第3実施形態では、以下のような効果を得ることができる。   In the third embodiment, the following effects can be obtained.

第3実施形態では、上記のように、所定の区間を走行可能なアシスト条件で、駆動部24によるアシストを行う場合に、所定の区間を外れて走行されたと判定される場合には、図13に示す所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れたことの通知画面243により、所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れたことを通知する制御を行うように制御部232を構成する。これにより、ユーザは、所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れて使用していることを迅速に知ることができる。その結果、目的地に到達するまでにバッテリ残量が不足してしまい、所定の区間を走行可能なアシスト条件によりアシストを行うことができなくなるのを抑制することができる。   In the third embodiment, as described above, when it is determined that the vehicle has traveled outside the predetermined section when assisting by the drive unit 24 is performed under the assist condition capable of traveling in the predetermined section, FIG. The control unit 232 is configured to perform control for notifying that the assist condition for traveling in the predetermined section is not met, on the notification screen 243 that the assist condition for traveling in the predetermined section is deviated. Thereby, the user can quickly know that the assist condition that allows traveling in a predetermined section is not used. As a result, it is possible to suppress a situation where the remaining amount of the battery is insufficient before reaching the destination, and the assist cannot be performed under the assist condition capable of traveling in the predetermined section.

なお、第3実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。   The remaining effects of the third embodiment are similar to those of the aforementioned first embodiment.

なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiment but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications (modifications) within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.

たとえば、上記第1〜第3実施形態では、歩行アシスト移動体100(200、300)が荷物Bを積載可能な移動体本体10を備えた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明は、荷物を積載するカート部分を有することのない歩行アシスト移動体にも適用することができる。   For example, in the first to third embodiments, the walking assist moving body 100 (200, 300) includes the moving body main body 10 on which the load B can be loaded. However, the present invention is not limited to this. . The present invention can also be applied to a walking assist moving body that does not have a cart portion for loading luggage.

また、上記第1実施形態では、バッテリ30のバッテリ残量を、バッテリ30の電圧値により取得した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、バッテリ残量を電圧値以外のパラメータにより取得してもよい。たとえば、SOC(State Of Charge、充電率)により取得してもよい。   Moreover, in the said 1st Embodiment, although the battery remaining amount of the battery 30 was acquired with the voltage value of the battery 30, the present invention is not limited to this. In the present invention, the remaining battery capacity may be acquired by a parameter other than the voltage value. For example, you may acquire by SOC (State Of Charge, charge rate).

また、上記第1〜第3実施形態では、傾き検出部22として角速度センサを用いた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、傾き検出部として角速度センサ以外のセンサを用いてもよい。たとえば、傾き検出部として加速度センサを用いてもよい。また、角速度センサと加速度センサとの両方を傾き検出部として用いてもよい。   Moreover, although the example which used the angular velocity sensor as the inclination detection part 22 was shown in the said 1st-3rd embodiment, this invention is not limited to this. In the present invention, a sensor other than the angular velocity sensor may be used as the inclination detection unit. For example, an acceleration sensor may be used as the tilt detection unit. Moreover, you may use both an angular velocity sensor and an acceleration sensor as an inclination detection part.

また、上記第1〜第3実施形態では、所定の区間を走行可能なアシスト条件の判定結果の通知、バッテリに関する情報の通知、および、所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れたことの通知を、表示部29に表示することにより行った例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、上記の通知を、表示部に表示する以外の方法により行ってもよい。たとえば、音声出力部による音声の出力により、上記の通知をユーザに通知してもよい。   Further, in the first to third embodiments, the notification of the determination result of the assist condition that can travel in the predetermined section, the notification of the information about the battery, and the notification that the assist condition that can travel in the predetermined section has been removed. However, the present invention is not limited to this. In this invention, you may perform said notification by methods other than displaying on a display part. For example, the above notification may be notified to the user by outputting sound from the sound output unit.

また、上記第1実施形態では、所定の区間を走行可能なアシスト条件があると判定される場合に、判定結果の通知画面41により、所定の区間を走行可能なアシスト条件を通知(アシスト条件の内容を通知)した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、単に所定の区間を走行可能なアシスト条件があることを通知するだけでもよい。   In the first embodiment, when it is determined that there is an assist condition capable of traveling in a predetermined section, the determination condition notification screen 41 notifies the assist condition capable of traveling in the predetermined section (assuming the assist condition). Although an example in which the contents are notified) is shown, the present invention is not limited to this. In the present invention, it may be simply notified that there is an assist condition capable of traveling in a predetermined section.

また、上記第1実施形態では、判定結果の通知画面41により、所定の区間を走行可能と判定されたアシスト条件と、所定の区間を走行不可能と判定されたアシスト条件との両方を通知した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、所定の区間を走行可能と判定されたアシスト条件のみを通知してもよい。   Further, in the first embodiment, the determination result notification screen 41 notifies both the assist condition determined to be able to travel in the predetermined section and the assist condition determined to be unable to travel in the predetermined section. Although an example is shown, the present invention is not limited to this. In the present invention, only the assist condition determined to be able to travel in a predetermined section may be notified.

また、上記第1実施形態では、バッテリ30に関する情報の通知画面42により、バッテリ30に関する情報として、「充電時間」および「予備バッテリへの交換」の情報を通知した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、「充電時間」および「予備バッテリへの交換」以外のバッテリに関する情報を通知してもよい。   In the first embodiment, the example in which the information on the “charge time” and the “replacement with the spare battery” is notified as the information on the battery 30 on the information notification screen 42 on the battery 30 has been shown. Is not limited to this. In the present invention, information related to a battery other than “charging time” and “replacement with a spare battery” may be notified.

また、上記第1および第2実施形態では、第1〜第4アシスト条件の、4つのアシスト条件が歩行アシスト移動体100(200)に登録されていた例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、4つ以外の複数のアシスト条件が登録されていてもよい。   Moreover, in the said 1st and 2nd embodiment, although the four assist conditions of the 1st-4th assist conditions were registered in the walk assistance mobile body 100 (200), this invention showed this Not limited. In the present invention, a plurality of assist conditions other than four may be registered.

また、上記第1および第2実施形態では、第3アシスト条件として、上り勾配Uにおいて、予め設定された基準のアシスト力により駆動部24によるアシストを行った例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第3アシスト条件として、下り勾配において、予め設定された基準のアシスト力により駆動部24によるアシストを行うように、アシスト条件を設定してもよい。   In the first and second embodiments, the example in which the drive unit 24 assists with the preset reference assist force in the ascending slope U as the third assist condition has been described. Not limited to. In the present invention, as the third assist condition, the assist condition may be set so that the driving unit 24 assists with a predetermined reference assist force on a downward slope.

また、上記第1および第3実施形態では、説明の便宜上、本発明の制御部32(232)の処理を処理フローに沿って順番に処理を行うフロー駆動型のフローチャートを用いて説明したが、本発明はこれに限られない。本発明では、制御部32(232)の処理動作を、イベントごとに処理を実行するイベント駆動型(イベントドリブン型)の処理により行ってもよい。この場合、完全なイベント駆動型で行ってもよいし、イベント駆動およびフロー駆動を組み合わせて行ってもよい。   In the first and third embodiments, for convenience of explanation, the processing of the control unit 32 (232) of the present invention has been described using a flow-driven flowchart that performs processing in order along the processing flow. The present invention is not limited to this. In the present invention, the processing operation of the control unit 32 (232) may be performed by event-driven (event-driven) processing that executes processing for each event. In this case, it may be performed by a complete event drive type or a combination of event drive and flow drive.

22 傾き検出部
24 駆動部
30 バッテリ
31 記憶部
32、132、232 制御部
100、200、300 歩行アシスト移動体
R 所定の区間
H 平地(平地の区間)
U 上り勾配(上り勾配を有する区間)
D 下り勾配(下り勾配を有する区間)
22 Inclination detection unit 24 Drive unit 30 Battery 31 Storage unit 32, 132, 232 Control unit 100, 200, 300 Walking assist mobile body R Predetermined section H Flat ground (flat ground section)
U Uphill (section with uphill)
D Down slope (section with down slope)

Claims (9)

ユーザの歩行のアシストを行うための駆動部と、
前記駆動部に電力を供給するためのバッテリと、
前記バッテリのバッテリ残量、および、現在地から目的地までの所定の区間における複数のアシスト条件に対応する前記バッテリの複数のバッテリ消費量に基づいて、前記複数のアシスト条件のうちに、前記所定の区間を走行可能なアシスト条件があるか否かを判定するとともに、前記所定の区間を走行可能なアシスト条件があると判定される場合には、前記所定の区間を走行可能なアシスト条件があることを通知する制御を行う制御部と、を備える、歩行アシスト移動体。
A drive unit for assisting the user's walking;
A battery for supplying power to the drive unit;
Based on the remaining battery capacity of the battery and a plurality of battery consumption amounts of the battery corresponding to a plurality of assist conditions in a predetermined section from the current location to the destination, It is determined whether there is an assist condition capable of traveling in the section, and when it is determined that there is an assist condition capable of traveling in the predetermined section, there is an assist condition capable of traveling in the predetermined section. A walking assist moving body comprising: a control unit that performs control to notify
前記制御部は、前記バッテリ残量および前記複数のバッテリ消費量に基づいて、前記所定の区間を走行可能なアシスト条件があると判定される場合には、前記複数のアシスト条件のうちから、前記所定の区間を走行可能なアシスト条件を通知する制御を行うように構成されている、請求項1に記載の歩行アシスト移動体。   When it is determined that there is an assist condition capable of traveling in the predetermined section based on the remaining battery level and the plurality of battery consumption amounts, the control unit includes the plurality of assist conditions. The walking assist movable body according to claim 1, wherein the walking assist moving body is configured to perform control for notifying an assist condition capable of traveling in a predetermined section. 前記制御部は、前記バッテリ残量および前記複数のバッテリ消費量に基づいて、前記複数のアシスト条件のうちに、前記所定の区間を走行可能なアシスト条件がないと判定される場合には、前記複数のアシスト条件のうち少なくとも1つのアシスト条件を使用可能にするための前記バッテリに関する情報を通知する制御を行うように構成されている、請求項1または2に記載の歩行アシスト移動体。   The control unit, when it is determined that there is no assist condition capable of traveling in the predetermined section among the plurality of assist conditions based on the remaining battery amount and the plurality of battery consumption amounts, The walking assist movable body according to claim 1, wherein the walking assist moving body is configured to perform control for notifying information on the battery for enabling use of at least one assist condition among a plurality of assist conditions. 前記制御部は、前記バッテリ残量および前記複数のバッテリ消費量に基づいて、前記複数のアシスト条件のうちに、前記所定の区間を走行可能なアシスト条件および前記所定の区間を走行不可能なアシスト条件の両方があると判定される場合には、前記所定の区間を走行可能なアシスト条件を通知する制御を行うとともに、前記所定の区間を走行不可能なアシスト条件を使用可能にするための前記バッテリに関する情報を通知する制御を行うように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の歩行アシスト移動体。   The control unit, based on the remaining battery level and the plurality of battery consumptions, among the plurality of assist conditions, an assist condition capable of traveling in the predetermined section and an assist incapable of traveling in the predetermined section When it is determined that both conditions exist, the control for notifying the assist condition capable of traveling in the predetermined section is performed, and the assist condition for allowing the predetermined section to be unusable can be used. The walking assist moving body according to any one of claims 1 to 3, wherein the walking assist moving body is configured to perform control for notifying information on a battery. 前記複数のアシスト条件は、前記所定の区間のうち勾配を有する区間および平地の区間において前記駆動部によるアシストを行う第1アシスト条件と、前記所定の区間のうち前記平地の区間において前記駆動部によるアシストを行わず、前記勾配を有する区間において前記駆動部によるアシストを行う第2アシスト条件とを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の歩行アシスト移動体。   The plurality of assist conditions include a first assist condition for assisting by the driving unit in a section having a gradient and a flat area in the predetermined section, and the driving section in the flat section in the predetermined section. The walking assist moving body according to any one of claims 1 to 4, further comprising: a second assist condition in which assist is performed by the driving unit in a section having the gradient without performing assist. 前記複数のアシスト条件は、前記所定の区間のうち前記平地の区間と、上り勾配または下り勾配を有する区間の一方とにおいて前記駆動部によるアシストを行わず、前記上りの勾配または下り勾配を有する区間の他方において前記駆動部によるアシストを行う第3アシスト条件をさらに含む、請求項5に記載の歩行アシスト移動体。   The plurality of assist conditions include a section having the ascending slope or the descending slope without assisting by the driving unit in the flat section of the predetermined section and one of the sections having the ascending slope or the descending slope. The walking assist movable body according to claim 5, further comprising a third assist condition for performing assist by the drive unit on the other side of the above. 前記所定の区間の勾配を検出するための傾き検出部と、
前記傾き検出部により検出された前記所定の区間の勾配を記憶する記憶部と、をさらに備え、
前記制御部は、前記所定の区間における前記複数のアシスト条件に対応する前記複数のバッテリ消費量を取得する場合には、前記記憶部に記憶された前記所定の区間の勾配に基づいて、前記複数のバッテリ消費量を補正する制御を行うように構成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の歩行アシスト移動体。
An inclination detector for detecting the gradient of the predetermined section;
A storage unit that stores a gradient of the predetermined section detected by the inclination detection unit;
When acquiring the plurality of battery consumption amounts corresponding to the plurality of assist conditions in the predetermined section, the control unit, based on the gradient of the predetermined section stored in the storage unit, The walking assist movable body according to any one of claims 1 to 6, wherein the walking assist movable body is configured to perform control for correcting the battery consumption amount.
前記制御部は、前記所定の区間における前記複数のアシスト条件に対応する前記複数のバッテリ消費量を取得する場合には、積載された荷物の重量、前記バッテリの温度および前記バッテリの充放電サイクルのうち少なくともいずれか1つに基づいて、前記複数のバッテリ消費量を補正する制御を行うように構成されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の歩行アシスト移動体。   When acquiring the plurality of battery consumption amounts corresponding to the plurality of assist conditions in the predetermined section, the control unit determines the weight of the loaded luggage, the temperature of the battery, and the charge / discharge cycle of the battery. The walking assist moving body according to any one of claims 1 to 7, wherein the walking assist moving body is configured to perform control for correcting the plurality of battery consumption amounts based on at least one of them. 前記制御部は、前記所定の区間を走行可能なアシスト条件で、前記駆動部によるアシストを行う場合に、前記所定の区間を外れて走行されたと判定される場合には、前記所定の区間を走行可能なアシスト条件を外れたことを通知する制御を行うように構成されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の歩行アシスト移動体。   The control unit travels in the predetermined section when it is determined that the vehicle has traveled outside the predetermined section when assisting by the driving unit is performed under an assist condition capable of traveling in the predetermined section. The walking assist moving body according to any one of claims 1 to 8, wherein the walking assist moving body is configured to perform control to notify that a possible assist condition is not met.
JP2014126965A 2014-06-20 2014-06-20 Walking assist mobile body Pending JP2016005498A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014126965A JP2016005498A (en) 2014-06-20 2014-06-20 Walking assist mobile body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014126965A JP2016005498A (en) 2014-06-20 2014-06-20 Walking assist mobile body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016005498A true JP2016005498A (en) 2016-01-14

Family

ID=55224371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014126965A Pending JP2016005498A (en) 2014-06-20 2014-06-20 Walking assist mobile body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016005498A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017136681A (en) * 2016-01-29 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 Robot, control method and program of the robot
JP2018008019A (en) * 2016-06-29 2018-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 Walking support robot and walking support method
JP2018153542A (en) * 2017-03-21 2018-10-04 パナソニック株式会社 Walking support robot and walking support method
WO2019127348A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 四川金瑞麒智能科学技术有限公司 Wheelchair position tracking method, system and apparatus
US20210085554A1 (en) * 2019-09-24 2021-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Walking assistance device and control method of walking assistance device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017136681A (en) * 2016-01-29 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 Robot, control method and program of the robot
JP2018008019A (en) * 2016-06-29 2018-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 Walking support robot and walking support method
JP2018153542A (en) * 2017-03-21 2018-10-04 パナソニック株式会社 Walking support robot and walking support method
CN108618940A (en) * 2017-03-21 2018-10-09 松下电器产业株式会社 Walking auxiliary robot and walking householder method
US10993871B2 (en) 2017-03-21 2021-05-04 Panasonic Corporation Walking support robot and walking support method
WO2019127348A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 四川金瑞麒智能科学技术有限公司 Wheelchair position tracking method, system and apparatus
CN111512246A (en) * 2017-12-29 2020-08-07 四川金瑞麒智能科学技术有限公司 Wheelchair position tracking method, system and device
US20210085554A1 (en) * 2019-09-24 2021-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Walking assistance device and control method of walking assistance device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016005498A (en) Walking assist mobile body
CN110114265B (en) Electric assist system and electric assist vehicle
JP5925260B2 (en) Gradient calculation device
JP5218193B2 (en) Navigation device, electric motor drive motor control system, and drive motor control method
US9829329B2 (en) Method for monitoring and navigating a vehicle with electric drive moving towards a predetermined target along a navigated route
JP4925108B2 (en) Electric golf cart
JP2018149863A (en) Control device for bicycle and running gear for bicycle including the same
JP2009225564A (en) Vehicle control device
WO2012133670A1 (en) Navigation device, travelable distance display system
EP2783959B1 (en) Inverted pendulum type vehicle
US10858027B2 (en) Control of a power-assisted payload carrying vehicle using operator-applied force sensing
JP2017222250A (en) Bicycle control device
JP2011178341A (en) Power-assist control device, power-assist control method and power-assisted bicycle
JP2014182318A (en) Balance training system and control method thereof
EP3287351A1 (en) Inverted pendulum type vehicle and ankle torque estimation method
JPWO2014168023A1 (en) Energy consumption prediction apparatus and energy consumption prediction method
JP5549649B2 (en) Vehicle display device
JP2010030437A (en) Vehicle condition display apparatus and method of parallel two-wheeled vehicle
JP2018120524A (en) Guide robot
JP2008241462A (en) Wheel radius estimating apparatus
CN104777834A (en) Display control method for inverted vehicle
JP2016005921A (en) Walking assist cart
JP6025146B2 (en) Electric vehicle cruising distance notification device
CN111098962B (en) Movable inverted pendulum
JP6582916B2 (en) Inverted two-wheeled vehicle