JP2015526800A - ビジネスオブジェクトのプッシュ - Google Patents

ビジネスオブジェクトのプッシュ Download PDF

Info

Publication number
JP2015526800A
JP2015526800A JP2015520406A JP2015520406A JP2015526800A JP 2015526800 A JP2015526800 A JP 2015526800A JP 2015520406 A JP2015520406 A JP 2015520406A JP 2015520406 A JP2015520406 A JP 2015520406A JP 2015526800 A JP2015526800 A JP 2015526800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business object
category
business
correlated
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015520406A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン ビン
ワン ビン
リウ トン
リウ トン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alibaba Group Holding Ltd
Original Assignee
Alibaba Group Holding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alibaba Group Holding Ltd filed Critical Alibaba Group Holding Ltd
Publication of JP2015526800A publication Critical patent/JP2015526800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本開示は、ビジネスオブジェクトをプッシュするための例示的な方法および装置を提供する。サーバは、端末からビジネス操作要求を受理する。ビジネス操作要求は、ウェブサイトで公開または提供されるビジネスオブジェクトのオブジェクト識別を含む。オブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトのビジネスオブジェクトカテゴリが決定される。同一であるが、異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによって公開されるビジネスオブジェクトは、同一のビジネスオブジェクトカテゴリに属する。ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧に従い、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリが検索される。ビジネスオブジェクトが検索された相関するビジネスオブジェクトカテゴリから選択され、端末にプッシュされる。本技術は、ビジネスオブジェクトのプッシュの処理効率を向上させる。

Description

(関連特許出願の相互参照)
本明細書は、2012年6月26日出願の、題名を「ビジネスオブジェクトをプッシュするための方法および装置」とし、参照により全体として本明細書に組み込まれる中国特許出願第201210216267.5号の外国の優先権を主張する。
本開示は、ネットワーク技術分野に関し、より具体的には、ビジネスオブジェクトをプッシュするための方法および装置に関する。
ネットワーク技術の急速な発達に伴い、より多くのビジネスがネットワークを通じて実施および運営されている。例えば、ネットワーク通信を支援している端末は、ウェブサイトを訪問してウェブサイトによって提供されるビジネスにアクセスし得る。実際の応用において、それぞれのウェブサイトが、主にそのサーバを通じてその提供されるビジネスをネットワークに公開し、サーバが端末によって提出されたデータに従って対応するビジネスを処理する。図1は、サーバがビジネスの実施のために採用する例示的な工程のフローチャートを示す。図1に示されるように、サーバがそのビジネスを実施するために採用する操作は、主に以下のステップを含む。
102で、サーバは、第1のビジネスオブジェクトの第1のオブジェクト識別を含むビジネス操作要求を端末から受理する。第1のオブジェクト識別は、サーバが、端末が操作のために要求するビジネスオブジェクトを決定し得るように、端末からサーバに送られたビジネス操作要求の内に運ばれ得る。
104で、サーバは、第1のオブジェクト識別に従い、第1のオブジェクト識別に対応する相関するビジネスオブジェクトの第2のオブジェクト識別が存在するかどうかを決定する。存在する場合、106の動作が実施され、存在しない場合、この工程は終了する。
104で、第1のオブジェクト識別に対応する相関するビジネスオブジェクトの複数のIDが存在し得る。つまり、第1のビジネスオブジェクトと相関する複数のビジネスオブジェクトが存在し得る。本明細書において、第1のビジネスオブジェクトに相関する第2のビジネスオブジェクトが例として用いられる。第1のビジネスオブジェクトに相関するビジネスオブジェクトは、第1のビジネスオブジェクトが端末によって操作される時、端末によって指定の操作で同時に操作されるビジネスオブジェクトである。実際の応用において、第1のビジネスオブジェクトに相関するビジネスオブジェクトのIDは、概して既定されている。具体的には、サーバは、複数のビジネスオブジェクトが同一の端末によって指定の操作で操作されているという自身の記録に従って、同一の端末によって指定の操作で同時に操作されるビジネスオブジェクトを相関するビジネスオブジェクトであると決定する。
例えば、サーバの最新の記録において、第1のビジネスオブジェクトが指定の操作を持つ端末によって操作された回数は、サーバのすべてのビジネスオブジェクトが指定の操作を持つ端末によって操作された回数の20%に相当する。第1のビジネスオブジェクトに関連する複数のビジネスオブジェクトは、第2のビジネスオブジェクトおよび第3のビジネスオブジェクトを含み得る。第1のビジネスオブジェクトおよび第2のビジネスオブジェクトが同一の端末によって同時に操作された回数は、第1のビジネスオブジェクトが指定の操作を持つ端末によって操作された回数の80%に相当し得る。第1のビジネスオブジェクトおよび第3のビジネスオブジェクトが同一の端末によって同時に操作された回数は、第1のビジネスオブジェクトが指定の操作を持つ端末によって操作された回数の40%に相当し得る。サーバは次に、第2のビジネスオブジェクトが第1のビジネスオブジェクトと相関すると決定する。例えば、本明細書に記載の20%という数字は、第1のビジネスオブジェクトとその関連するビジネスオブジェクトとの間の支援の度合いと見なされ得る。本明細書に記載の40%および80%という数字は各々、第1のビジネスオブジェクトと第3のビジネスオブジェクトとの間の信頼の度合いおよび第1のビジネスオブジェクトと第2のビジネスオブジェクトとの間の信頼の度合いと見なされ得る。
106で、サーバが決定された相関するビジネスオブジェクトの識別を端末に送る。サーバがビジネスを処理する工程は、106の後に終了する。
図1に示されるようなフロー工程において、ウェブサイトによって提供されるビジネス量が多い場合、必要性に基づき複数のビジネスオブジェクトが異なるビジネスオブジェクト提供ユニットに属し得る。同一のビジネスオブジェクトが複数のビジネスオブジェクト提供ユニットによって提供され得る。しかしながら、サーバは異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによって提供される同一のビジネスオブジェクトを異なるビジネスオブジェクトとして扱う。さらに、サーバは、相関するビジネスオブジェクトのオブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトが、端末によって要求されるビジネスオブジェクトをも提供するビジネスオブジェクト提供ユニットによって提供されることを決定する。言い換えると、106で、第1のビジネスオブジェクトおよびサーバによって送られた相関するビジネスオブジェクトの識別に対応する第2のビジネスオブジェクトは、同一のビジネスオブジェクト提供ユニットに属する。
実際の応用において、上記の工程は電子商取引ビジネスプラットフォームに適用可能であり得る。例えば、ウェブサイトで種々の製品を提供する異なる店が、そのウェブサイトで異なるビジネスオブジェクト提供ユニットに対応し得る。店から端末に提供される製品は、ビジネスオブジェクト提供ユニットによって提供されるビジネスオブジェクトに対応し得る。加えて、端末によってビジネスオブジェクトに実施される指定の操作は、端末によって製品を購入するために実施される操作、端末によって製品を保存するために実施される操作などに対応し得る。指定の操作は、実際の想定に従って定義され得る。
代替的に、ウェブサイトによって含まれるビジネス提供ユニットは、ラップトップフォーラム、デジタルカメラフォーラムなどの、ウェブサイトの異なるサブジェクトに対応する異なるサブジェクトのフォーラムとして設定され得る。ビジネスオブジェクト提供ユニットによって提供されるビジネスオブジェクトは、登録された端末ユーザが特定のトピックについて提供した情報などの、異なるサブジェクトフォーラムでのポストに対応する情報であり得る。
図1に示されるようなフロー工程に従い、大量のビジネスを有するウェブサイトについて、ビジネスオブジェクトが異なるビジネスオブジェクト提供ユニットに属していても、サーバは、現在のビジネスオブジェクト提供ユニットによって提供される第1のビジネスオブジェクトに従い、現在のビジネスオブジェクト提供ユニットから第1のビジネスオブジェクトの相関するビジネスオブジェクトを決定する。実際の応用において、サーバが相関するビジネスオブジェクトを決定し、現在のビジネスオブジェクト提供ユニットからプッシュした後、相関するビジネスオブジェクトが現在のビジネスオブジェクト提供ユニットでキャンセルされ得るか、または一次的に無効とされると、端末は、相関するビジネスオブジェクトを提示することができない場合がある。言い換えると、サーバはビジネスオブジェクトをプッシュすることに失敗し、それによりサーバの処理資源を浪費する。さらに、特定のビジネスオブジェクトの相関するビジネスオブジェクトを決定するとき、異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによって提供されるサーバは、同一のビジネスオブジェクトを異なるビジネスオブジェクトとして扱い得る。ゆえに、サーバは、相関するビジネスオブジェクトの大量のデータを処理する必要があり、長い計算時間を費やし、低い処理効率を有する。
したがって、従来技術は、サーバがビジネスオブジェクトをプッシュする処理の間、資源を浪費し、低い処理効率を有する。
本概要は、以下の詳細な説明においてさらに説明される一連の概略を簡略的な形で導入するために提供される。本要約は、主張されている主題のあらゆる主要な特徴または重要な特徴を確認することが意図されておらず、主張されている主題の範囲を決定する上での支援として単独に用いられることも意図されていない。「技術」という用語は、例えば、上記の文脈によって、および本開示の全体を通して容認されるような装置(複数可)、システム(複数可)、方法(複数可)、および/またはコンピュータで読取可能な命令を指し得る。
本開示は、処理資源の消費を低減し、処理効率を向上させるためにビジネスオブジェクトをプッシュするための方法及び装置を提供する。
本開示は、ビジネスオブジェクトをプッシュするための例示的な方法を提供する。サーバは、端末からビジネス操作要求を受理する。ビジネス操作要求は、ウェブサイトで公開または提供されるビジネスオブジェクトのオブジェクト識別を含む。オブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトのビジネスオブジェクトカテゴリが決定される。同一であるが、異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによって公開されるビジネスオブジェクトは、同一のビジネスオブジェクトカテゴリに属する。ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧に従い、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリが検索される。相関するビジネスオブジェクトカテゴリは、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリとの1つ以上の相関条件を満たすビジネスオブジェクトカテゴリである。ビジネスオブジェクトが検索された相関するビジネスオブジェクトカテゴリから選択され、端末にプッシュされる。
本開示はまた、ビジネスオブジェクトをプッシュするための例示的な装置をも提供する。本装置は、操作要求受理ユニット、ビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニット、相関するビジネスオブジェクトカテゴリ検索ユニット、およびビジネスオブジェクトプッシュユニットを含み得る。操作要求受理ユニットは、端末からビジネス操作要求を受理する。ビジネス操作要求は、ウェブサイトで公開されるビジネスオブジェクトのオブジェクト識別を含む。ビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニットは、オブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトのビジネスオブジェクトカテゴリを決定する。同一であるが、異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによって公開されるビジネスオブジェクトは、同一のビジネスオブジェクトカテゴリに属する。相関するビジネスカテゴリ検索ユニットは、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧から、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索する。相関するビジネスオブジェクトカテゴリは、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリとの1つ以上の相関条件を満たすビジネスオブジェクトカテゴリである。ビジネスオブジェクトプッシュユニットは、検索された相関するビジネスオブジェクトカテゴリからビジネスオブジェクトを選択し、ビジネスオブジェクトを端末にプッシュする。
本技術に従い、サーバは端末からビジネス操作要求を受理する。ビジネス操作要求は、ウェブサイトで公開されるビジネスオブジェクトのオブジェクト識別を含む。サーバは次に、オブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトのビジネスオブジェクトカテゴリを決定し、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧から、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索する。サーバはまた、検索された相関するビジネスオブジェクトカテゴリからビジネスオブジェクトをも選択し、これを端末にプッシュする。同一であるが、異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによって公開されるビジネスオブジェクトは、同一のビジネスオブジェクトカテゴリに属する。相関するビジネスオブジェクトカテゴリは、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリとの1つ以上の相関条件を満たすビジネスオブジェクトカテゴリである。
本技術に従い、サーバは、ビジネスオブジェクトカテゴリ間の相関に基づき、端末のビジネス操作要求に含まれるオブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトのビジネスオブジェクトカテゴリを決定し、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索し、検索された相関するビジネスカテゴリからビジネスオブジェクトを選択し、ビジネスオブジェクトを端末にプッシュする。従来技術下では、サーバは同一のビジネスオブジェクト提供ユニット(これは決定されたビジネスオブジェクトを提供する)から相関するビジネスオブジェクトを決定およびプッシュするが、これは端末が相関するビジネスオブジェクトを提示することの高い失敗率につながり得る。本技術下では、異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによってウェブサイトで公開される同一のビジネスオブジェクトは、同一のビジネスオブジェクトカテゴリに属し、サーバによって選択されるビジネスオブジェクトは、相関するビジネスオブジェクトカテゴリによって選択されるビジネスオブジェクトであり得、および異なるビジネスオブジェクト提供ユニットでビジネスオブジェクトを含み得、これにより端末が相関するビジネスオブジェクトを提示することの失敗を低減し、かつ処理資源の浪費を低減する。加えて、相関するビジネスオブジェクトは、ビジネスオブジェクトではなく、ビジネスオブジェクトが属するビジネスオブジェクトカテゴリに基づいて決定され得、これによりサーバによって処理されるデータ量およびビジネスオブジェクトをプッシュするための計算量を低減する。よって、ビジネスオブジェクトをプッシュするための処理効率もまた向上する。
本技術の他の特徴および利点は、本開示において下記に記載され、本開示から示されるように明白となり、または本開示の実施から知られ得る。本技術の目的および利点は、明細書、特許請求の範囲、および図面の図を通じて実施または取得され得る。
本開示の実施形態をより良好に例示するため、以下に実施形態の説明に用いられる図面の簡単な紹介を記載する。以下の図面が本開示のいくつかの実施形態のみに関連することは明白である。当業者は、創造的な努力を要さず、本開示の図面に従って他の図面を取得することができる。
サーバが従来技術下でビジネスを処理する方法のフローチャートを図示したものである。 本開示の第1の例示的な実施形態に従う、ビジネスオブジェクトをプッシュするための例示的な方法のフローチャートを図示したものである。 本開示の第1の例示的な実施形態に従う、サーバがビジネスオブジェクトカテゴリの相関するビジネスオブジェクトカテゴリをあらかじめ決定する例示的な方法のフローチャートを図示したものである。 本開示の第1の例示的な実施形態に従う、サーバがビジネスオブジェクトを端末にプッシュする例示的な方法のフローチャートを図示したものである。 本開示の第1の例示的な実施形態に従う、相関するビジネスオブジェクトカテゴリを決定するための例示的な方法のフローチャートを図示したものである。 本開示の第2の例示的な実施形態に従う、製品を推薦するための例示的な方法のフローチャートを図示したものである。 本開示の第3の例示的な実施形態に従う、ビジネスオブジェクトをプッシュするための第1の例示的な装置の略図を図示したものである。 本開示の第3の例示的な実施形態に従う、ビジネスオブジェクトをプッシュするための第2の例示的な装置の略図を図示したものである。 は、本開示の第3の例示的な実施形態に従う、ビジネスオブジェクトをプッシュするための第3の例示的な装置の略図を図示したものである。
本開示は、ビジネスオブジェクトをプッシュする際に、処理資源の消費を低減し、処理効率を向上させる、ビジネスオブジェクトをプッシュするための例示的な方法および装置を提供する。以下の説明は、図面およびいくつかの例示的な実施形態の参照によって記載される。本明細書の例示的な実施形態は、単に本開示を例示するためのものであり、本開示を制限するために用いられるべきでない。例示的な実施形態または例示的な実施形態の特徴は、矛盾がない場合は組み合され得、または互いに参照し得る。
本開示の第1の例示的な実施形態は、ビジネスオブジェクトをプッシュするための例示的な方法を提供する。本例示的な方法は、電子商取引プラットフォームにおいて適用可能であり得る。本技術が電子商取引プラットフォームに適用される場合、端末がプッシュされたビジネスオブジェクトを提示することの失敗が低減され、サーバによって処理されるデータ量が低減される。ゆえに、本技術は、処理資源の消費を低減し、およびビジネスオブジェクトのプッシュの処理効率を向上させる。
図2は、ビジネスオブジェクトをプッシュするための第1の例示的な方法のフローチャートを図示したものである。
202で、サーバが端末からビジネス操作要求を受理する。ビジネス操作要求は、ウェブサイトでプッシュされるビジネスオブジェクトのオブジェクト識別を含み得る。言い換えると、オブジェクト識別は、端末が操作を要求するビジネスオブジェクトに対応する識別である。加えて、実際の応用において、ビジネス操作要求は、オブジェクト識別のみでなく、端末および端末が操作を要求するビジネスオブジェクトの操作に関連する情報をも含み得る。この情報は、実際の応用における実際の必要性に従って定義され得る。
204で、サーバがオブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトのビジネスオブジェクトカテゴリを決定する。
同一であるが、ウェブサイトの異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによって公開される1組のビジネスオブジェクトは、1つのビジネスオブジェクトカテゴリと称され得る。言い換えると、ウェブサイトの異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによって公開される同一のビジネスオブジェクトは、同一のビジネスオブジェクトカテゴリに属する。加えて、サーバは、実際のシナリオに従い、ビジネスオブジェクトを複数のビジネスオブジェクトカテゴリに分類し得る。それぞれのビジネスオブジェクトカテゴリが、異なる分類に対応する。
例えば、第1のビジネスオブジェクトは、最下位レベルの第1のビジネスオブジェクトカテゴリに属し得る。第1のビジネスカテゴリに含まれるビジネスオブジェクトもまた、第2のビジネスオブジェクトカテゴリに属し得る。ゆえに、第1のビジネスオブジェクトカテゴリもまた第2のビジネスオブジェクトカテゴリに属し得、第2のビジネスカテゴリのレベルは、第1のビジネスカテゴリのレベルよりも高い。さらに、第2のビジネスオブジェクトカテゴリはまた、第1のビジネスオブジェクトカテゴリと同一のレベルを有する1つ以上の他のビジネスオブジェクトカテゴリをも含み得る。第2のビジネスオブジェクトはまた、第2のビジネスオブジェクトカテゴリよりも高いレベルの別のビジネスオブジェクトカテゴリに属し得る。詳細は、簡潔にするために本明細書に記載されない。実際の応用において、サーバによって決定されるビジネス操作要求に含まれる、オブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトのビジネスオブジェクトカテゴリは、ビジネスオブジェクトが属する異なるビジネスオブジェクトカテゴリの中で、最下位レベルのビジネスオブジェクトカテゴリであり得る。代替的に、ビジネス特性または任意の他の実際の想定に従い、いくつかの他のレベルのビジネスオブジェクトカテゴリが選ばれ得る。この例示的な実施形態において、本技術は例として最下位レベルのビジネスカテゴリを選ぶ。
206で、サーバは、1つ以上のビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧から、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する1つ以上の相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索する。
対応関係一覧は、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係を記憶するために、サーバによってあらかじめ確立された一覧であり得る。相関するビジネスオブジェクトカテゴリは、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリとの1つ以上の相関条件を満たすビジネスオブジェクトカテゴリである。1つ以上の相関条件は、ビジネス属性または必要性に従って設定され得る。例えば、異なるビジネスオブジェクトカテゴリのビジネスオブジェクトが指定の操作で同一の端末によって同時に、または既定の期間内で操作される回数に従い、回数が既定の回数と一致するビジネスオブジェクトカテゴリが、相関するビジネスオブジェクトカテゴリとして決定される。つまり、信頼の度合いが既定の条件を満たすビジネスオブジェクトカテゴリが、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリの相関するビジネスオブジェクトカテゴリとして決定される。加えて、サーバは、1つまたは複数の相関するビジネスオブジェクトカテゴリを決定し得る。
208で、サーバは、検索された相関するビジネスオブジェクトカテゴリからビジネスオブジェクトを選択し、ビジネスオブジェクトを端末にプッシュする。
サーバが検索された相関するビジネスオブジェクトカテゴリからビジネスオブジェクトを選択するとき、サーバは、1つ以上の既定の条件またはビジネスオブジェクトを提示する端末の必要性に従って、端末にプッシュされるビジネスオブジェクトを選択し得る。例えば、サーバは、検索された相関するビジネスオブジェクトカテゴリから、端末からの満たす回数の操作を受理したビジネスオブジェクトを選択し得、ビジネスオブジェクトを端末にプッシュし得る。代替的に、サーバは、端末によってビジネス特性が操作を要求されるビジネスに最も類似するビジネスオブジェクトを検索された相関するビジネスオブジェクトカテゴリから選択し得、ビジネスオブジェクトを端末にプッシュし得る。代替的に、サーバは、検索された相関するビジネスカテゴリから検索された相関するビジネスカテゴリに最も最近追加されたビジネスカテゴリを選択し得、ビジネスオブジェクトを端末にプッシュし得る。実際の応用において、サーバは、実際の想定および必要性に従って、検索されたビジネスオブジェクトカテゴリからビジネスオブジェクトを選択するために、1つ以上の特定の条件を設定し得る。詳細は、簡潔にするために本明細書に記載されない。加えて、1つのビジネスオブジェクトカテゴリは、ウェブサイトで異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによって提供される同一のビジネスオブジェクトを含み得る。ゆえに、相関するビジネスオブジェクトカテゴリから選択されるビジネスオブジェクトは、異なるビジネスオブジェクト提供ユニットに属し得る。
図2に示されるようなフロー工程において、サーバは、ビジネスオブジェクトカテゴリの間の相関に基づいて、端末のビジネス操作要求に含まれるオブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトのビジネスオブジェクトカテゴリを決定し、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索し、検索された相関するビジネスカテゴリからビジネスオブジェクトを選択してビジネスオブジェクトを端末にプッシュする。従来技術下では、サーバは同一のビジネスオブジェクト提供ユニット(これはオブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトを提供する)から相関するビジネスオブジェクトを決定およびプッシュするが、これは端末が相関するビジネスオブジェクトを提示することの失敗につながり得る。本技術下では、異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによってウェブサイトで公開される同一のビジネスオブジェクトは、同一のビジネスオブジェクトカテゴリに属し得るため、サーバによって選択されるビジネスオブジェクトは、相関するビジネスオブジェクトカテゴリから選択されるビジネスオブジェクトであり得、異なるビジネスオブジェクト提供ユニットでビジネスオブジェクトを含み得、これが端末が相関するビジネスオブジェクトを提示することの失敗を低減し得、よって処理資源の浪費を低減する。加えて、相関するビジネスオブジェクトは、従来技術下でビジネスオブジェクトに直接基づくのではなく、ビジネスオブジェクトが属するビジネスオブジェクトカテゴリに基づいて決定され得、これによりサーバによって処理されるデータ量およびビジネスオブジェクトをプッシュする際の計算量を低減する。よって、ビジネスオブジェクトをプッシュするための処理効率もまた向上する。
206で、サーバは、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧から、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索する。対応関係一覧は、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係を記憶するために、サーバによってあらかじめ確立された一覧であり得る。例えば、サーバは、対応関係一覧が更新されるべき期間、またはサーバによって提供されるビジネスオブジェクトが端末によって指定の操作で操作される回数などの他の更新条件などの1つ以上の既定の条件に従って対応関係一覧を更新し得る。別の例として、対応関係一覧を更新する技術は、実際の想定またはビジネス特性に従って設定され得る。
上記の説明に対応して、図3は、対応関係一覧を更新または確立する場合に、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリの相関するビジネスオブジェクトカテゴリを決定する例示的な方法のフローチャートを図示したものである。
302で、サーバは、ウェブサイトで公開され、かつ同一の端末によって同時に、または既定の期間内で操作されるビジネスオブジェクトの記録からの統計に従い、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリのビジネスオブジェクトおよびいくつかの他のビジネスオブジェクトカテゴリの別のビジネスオブジェクトが、指定の操作で同一の端末によって同時に、または既定の期間内で操作される回数を決定する。
例えば、サーバは、ユニットとしてビジネスオブジェクトカテゴリを用いることにより、異なるビジネスオブジェクトカテゴリのビジネスオブジェクトが指定の操作で同一の端末によって同時に操作される回数を計算する。つまり、サーバは、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリと別のビジネスオブジェクトカテゴリとの間の信頼の度合いを決定する。
304で、サーバは、その回数が既定の数の閾値を満たすいくつかの他のビジネスオブジェクトカテゴリから、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリの相関するビジネスオブジェクトカテゴリとして各々のビジネスオブジェクトカテゴリを決定する。
304で、回数が既定の数の閾値を満たす1つ以上のビジネスオブジェクトカテゴリを、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリの相関するビジネスオブジェクトカテゴリとして設定する単なる方法の一例である。実際の応用において、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリの相関するビジネスオブジェクトカテゴリを実際の想定に従って決定する異なる方法が存在し得る。回数が既定の数の閾値を満たす1つ以上のビジネスオブジェクトカテゴリは、信頼の度合いが閾値を満たす1つ以上のビジネスオブジェクトカテゴリとして理解され得る。
実際の応用において、異なるビジネスオブジェクトカテゴリに対応するパラメータは、支援の度合いをも含み得る。決定されたビジネスオブジェクトカテゴリを一例として用い、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリの支援の度合いは、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリのビジネスオブジェクトが指定の操作で端末によって操作される回数の合計と、異なるビジネスオブジェクトがサーバによって提供され、指定の操作で端末によって操作される回数の合計との割合である。かかる割合は、信頼の度合いに従ってサーバが決定されたビジネスオブジェクトカテゴリの相関するビジネスオブジェクトカテゴリを決定することに干渉しない。ゆえに、実際の応用において、信頼の度合いは、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリの相関するビジネスオブジェクトカテゴリを決定するための1次パラメータとして用いられ得る。
図3のフロー工程において、サーバは、それぞれのビジネスオブジェクトが属するビジネスオブジェクトカテゴリをユニットとして用い、相関するビジネスオブジェクトカテゴリを決定する。対照的に、従来技術は、ビジネスオブジェクトをユニットとして用い、相関するビジネスオブジェクトを決定する。ゆえに、本技術は、相関するビジネスオブジェクトを決定するためのデータ量を低減し、サーバがデータを処理する処理効率を向上させる。
図2の204の前、すなわち、サーバがオブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトのビジネスオブジェクトカテゴリを決定する前、実際の応用において、サーバは第1に、オブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトが規格ビジネスオブジェクトセットに属するかどうかを決定し得る。ビジネスオブジェクトが規格ビジネスオブジェクトセットを有しない場合、204の後の以下の操作が実施され得る。規格ビジネスオブジェクトセットは、ビジネスオブジェクトカテゴリの指定のビジネスオブジェクト規格を満たす1つ以上のビジネスオブジェクトを含む。指定のビジネスオブジェクト規格は、ビジネスオブジェクトに対応する1つ以上のビジネス規格に従ってサーバによって決定され得る。ビジネス規格とは概して、そのビジネスが属する産業内でビジネスを実施する仕様を指す。規格ビジネスオブジェクトセットは概して、指定の命名仕様および指定の機能を有する電気製品についての規格製品ユニット(SPU)などの、特定のビジネスオブジェクトが属する異なるレベルの種々の組の中の最下位レベルの組である。
ビジネスオブジェクトがオブジェクト識別(ビジネスオブジェクトカテゴリまたは規格ビジネスオブジェクトセットなど)に対応する組の種類に基づいて、図4は、サーバがビジネスオブジェクトを端末にプッシュする例示的な方法のフローチャートを図示したものである。
402で、サーバが、オブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトが規格ビジネスオブジェクトセットに属するかどうかを決定する。結果が否定であった場合、404の操作が実行される。そうでなければ、410の操作が実行される。
実際の応用において、それぞれの規格ビジネスオブジェクトは、少なくとも1つのビジネスオブジェクトカテゴリに属し得る。ビジネスオブジェクトカテゴリは、異なるビジネスオブジェクト規格を有する1つ以上の規格ビジネスオブジェクトセットを含み得る。かかるビジネスオブジェクトカテゴリはまた、より高いレベルの別のビジネスオブジェクトカテゴリに属し得る。ゆえに、ビジネスオブジェクトカテゴリに属する規格オブジェクトカテゴリセットは、ビジネスオブジェクトカテゴリが属するより高いレベルの別のビジネスオブジェクトカテゴリに属し得る。
404で、サーバは、オブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトが属するビジネスオブジェクトカテゴリを決定する。
406で、サーバは、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧から、1つ以上の決定されたビジネスオブジェクトカテゴリの相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索する。
決定されたビジネスオブジェクトカテゴリの相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索することに加え、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する規格ビジネスオブジェクトセットが存在する場合、サーバは、かかる規格ビジネスオブジェクトセットが決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに相関したセットであることをも決定し得る。
408で、サーバは、検索された相関するビジネスオブジェクトカテゴリから、ビジネスオブジェクトを選択し、ビジネスオブジェクトを端末にプッシュする。
410で、サーバは、オブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトが属する規格ビジネスオブジェクトセットを決定する。
412で、サーバは、規格ビジネスオブジェクトセットと相関する規格ビジネスオブジェクトセットとの間の対応関係一覧から、規格ビジネスオブジェクトセットに対応する1つ以上の相関する規格ビジネスオブジェクトセットを検索する。
相関する規格ビジネスオブジェクトセットは、決定された規格ビジネスオブジェクトセットとの1つ以上の既定の相関条件を満たす規格ビジネスオブジェクトセットである。対応関係一覧は、サーバによってあらかじめ確立された、規格ビジネスオブジェクトセットとそれらの相関する規格ビジネスオブジェクトセットとの間の対応する関係を記憶する一覧である。実際の応用において、規格ビジネスオブジェクトセットと相関する規格ビジネスオブジェクトセットとの間の対応関係およびビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係は、同一の一覧、または別個の一覧に記憶され得る。規格ビジネスオブジェクトセットと相関する規格ビジネスオブジェクトセットとの間の対応関係一覧を決定するための、および指定の規格ビジネスオブジェクトセットに対応する相関する規格ビジネスオブジェクトセットを決定するための例示的な方法は、206の操作および図3を参照することにより説明され得、これは本明細書に詳細に記載されない。加えて、決定された規格ビジネスオブジェクトセットに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリが存在する場合、かかる相関するビジネスオブジェクトカテゴリは、相関する決定された規格ビジネスオブジェクトセットの組として決定され得る。
414で、サーバは、検索された相関する規格ビジネスオブジェクトセットからビジネスオブジェクトを選択し、ビジネスオブジェクトを端末にプッシュする。検索された相関する規格ビジネスオブジェクトセットからビジネスオブジェクトを選択するための例示的な方法は、208の操作を参照することによって説明され得る。
図2の208の操作の前、すなわち、サーバが検索された相関するビジネスオブジェクトカテゴリからビジネスオブジェクトを選択する前、サーバが206で、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧から、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索することに失敗した場合、すなわち、サーバが決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリの発見に失敗した場合、サーバは、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリが属する別のビジネスオブジェクトカテゴリを決定し得る。サーバはさらに、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧から、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリが属する、別のビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索し得る。第1のビジネスオブジェクトカテゴリおよび第2のビジネスオブジェクトカテゴリを例として用い、本開示は、相関するビジネスオブジェクトカテゴリを決定するための別の例示的な方法を提供する。図5は、本開示の第1の例示的な実施形態に従う、相関するビジネスオブジェクトカテゴリを決定するための別の例示的な方法のフローチャートを図示したものである。
502で、サーバは、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧から、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリ(または第1のビジネスオブジェクトカテゴリ)に対応する、相関するビジネスオブジェクトカテゴリを発見しない。
504で、サーバは、以前に、ビジネス操作要求に含まれるオブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトが属する、異なるビジネスオブジェクトカテゴリから決定されたビジネスオブジェクトカテゴリよりも高いレベルのビジネスオブジェクトカテゴリを決定する。
例えば、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリよりもレベルが高いビジネスオブジェクトカテゴリは、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリが属する別のビジネスオブジェクトカテゴリ(または第2のビジネスオブジェクトカテゴリ)である。言い換えると、オブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトが属する、異なるレベルを有する種々のビジネスオブジェクトカテゴリから、第1のビジネスオブジェクトカテゴリが属する第2のビジネスオブジェクトカテゴリが決定される。さらに、第2のビジネスオブジェクトカテゴリのレベルは、第1のビジネスオブジェクトカテゴリのレベルよりも高い。
506で、サーバは、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧に従って、第2のビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリが存在するかどうかを検索する。結果が肯定であった場合、この工程は終了する。結果が否定であった場合、504の操作が継続して実行される。
506で、サーバが第2のビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを対応関係一覧から発見しない場合、サーバは、504で操作を実行する際、異なるレベルを持つ種々のビジネスオブジェクトカテゴリから、第2のビジネスオブジェクトカテゴリが属し、ビジネス操作要求に含まれるオブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトが属する、第2のビジネスオブジェクトカテゴリよりも高いレベルを有する別のビジネスオブジェクトカテゴリを決定する。504および506の操作は、サーバが、ビジネス操作要求に含まれるオブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトに属する、異なるレベルの種々のビジネスオブジェクトカテゴリから、対応関係一覧に従う相関するビジネスオブジェクトカテゴリを有する特定のビジネスオブジェクトカテゴリを決定するまで再帰的に実行される。
図5に示されるようなフロー工程は、ビジネス操作要求に含まれるオブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトに属する、異なるレベルの種々のビジネスオブジェクトカテゴリから決定される、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリが属し、対応関係一覧に従う、対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを有することを確実にし得る。ゆえに、本技術は、サーバが成功裏にビジネスオブジェクトを端末にプッシュし、それによりビジネスオブジェクトを端末にプッシュする成功率を向上させることを確実にする。実際の応用において、例えば、サーバは、ビジネス操作要求に含まれるオブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトが規格ビジネスオブジェクトセットに属すること、および規格ビジネスオブジェクトセットと相関する規格ビジネスオブジェクトセットとの間の対応関係一覧から、規格ビジネスオブジェクトセットに対応する相関する規格ビジネスオブジェクトセットを発見することに失敗したことを決定し得る。言い換えると、サーバは、ビジネス操作要求に含まれるオブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトが属する、異なるレベルの種々のビジネスオブジェクトカテゴリから、最下位レベルのビジネスオブジェクトカテゴリをさらに選択し得、最下位レベルのビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを発見することを失敗し得る。サーバは、図5に示されるような操作を実行し得る。
本開示の第2の例示的な実施形態は、ビジネスオブジェクトをプッシュするための例示的な方法を提供する本開示の第1の例示的な実施形態に対応し、ビジネスオブジェクトをプッシュするための技術を適用する例示的な応用の想定を提供する。例えば、ビジネスオブジェクトは、電子商取引プラットフォームを通じてプッシュされる。より具体的には、ショッピングウェブサイトにおいて、サーバは製品を端末に推薦する。
ショッピングウェブサイトは、1種類の製品を提供するか、または種々の店を通じて複数の種類の製品を提供するかに関わらず、製品の属性または特定の製品の特性に従って、製品カテゴリまたは特定の製品のSPUを決定し得る。加えて、複数の店を有するショッピングウェブサイトについて、異なる店によって提供される、同様の特性または属性を有する製品は、同一の製品カテゴリまたはSPUに属し得る。SPUは、製品が属する最小の組であり、それぞれのSPUが1つの製品カテゴリに属する。言い換えると、SPUは、製品が属するすべての組の中で最下位レベルの組である。つまり、SPUは、最下位レベルの製品カテゴリである。実際の応用において、1つ以上の相関する組が、製品が属する最下位レベルの組について決定される。
例えば、本開示は以下で、複数の店を含むショッピングウェブサイトによって提供される製品の中の製品Aを用いることにより、詳細な説明を提供する。図6は、本開示の第2の例示的な実施形態に従う、製品を推薦するための例示的な方法のフローチャートを図示したものである。
602で、サーバは、製品Aを購入するための要求を端末から受理する。
サーバの受理した要求は、製品Aを購入するという端末からの操作要求であり得る。代替的に、サーバの受理した要求は、製品Aをショッピングカートに入れるという端末からの操作要求であり得る。代替的に、要求は、製品Aを保存するという操作要求であり得る。要求は、実際の応用の想定および製品の特性に従って定義され得る。加えて、端末から提出された要求は、製品Aの製品識別を含み得る。
604で、サーバは、製品Aの製品識別に従って、製品AがSPUに属するかどうかを決定する。決定の結果が否定であった場合、606の操作が実行される。決定の結果が肯定であった場合、612の操作が実行される。
606で、サーバは、製品Aが属する異なるレベルの製品カテゴリから、製品Aが帰属する製品カテゴリとして、最下位レベルの製品カテゴリを選択する。例えば、製品Aが帰属する製品カテゴリは、catAと称され得る。
608で、サーバは、あらかじめ決定された製品カテゴリと相関する製品カテゴリとの間の対応関係一覧に従って、決定された製品カテゴリに対応する1つ以上の相関する製品カテゴリを決定する。
1つまたは複数の相関する製品カテゴリが存在し得る。例えば、決定された相関する製品カテゴリは、相関する製品カテゴリ一覧に記憶され得る。製品カテゴリcatAの相関する製品カテゴリは、catリストと称される既定の相関する製品カテゴリ一覧に記憶され得る。加えて、製品カテゴリと相関する製品カテゴリとの間の対応関係一覧は、既定の方法に従い、サーバによってあらかじめ決定され得る。例えば、サーバは、設定された期間に従い、対応関係一覧を定期的に更新し得る。更新の間、サーバが製品カテゴリのサポートの度合いを決定した後、サーバは、製品カテゴリ間の信頼の度合いに従い、信頼の度合いが決定された製品カテゴリに対応する相関する製品カテゴリとして、既定の条件を満たす製品カテゴリを決定する。加えて、例えば、決定された製品カテゴリに対応する相関するSPUもまた決定され得る。
610で、サーバは、決定された相関する製品カテゴリから1つ以上の既定の条件を満たす製品を選択し、その製品を端末に推薦する。
1つ以上の既定の条件を満たす製品とは、その端末でユーザに人気のある製品、その端末でユーザの間で最多の購入数を有する製品、その端末でユーザの操作に基づき最も高い関連性の度合いを有する製品、または店によって最も最近に販売促進された製品であり得る。1つ以上の既定の条件は、実際の想定に従って柔軟に設定され得る。
612で、サーバは、製品Aが帰属するSPUを決定する。
実際の応用において、サーバは、製品が複数の製品について同時に帰属する組を決定し得る。処理データの便利のため、製品が帰属するSPUは、spuAとして決定され得る。
614で、サーバは、SPUと相関するSPUとの間の対応関係一覧から、決定されたSPUに対応する1つ以上の相関するSPUを決定する。
1つまたは複数の決定された相関するSPUが存在し得る。例えば、相関するSPUは、SPU一覧と称される既定のSPU一覧などの相関するSPU一覧に記憶され得る。別の例として、実際の応用において、サーバは、SPUに対応する相関するSPUを決定することに加え、SPUに対応する相関する製品カテゴリをも決定し得る。
616で、サーバは、決定されたSPUから1つ以上の既定の条件を満たす製品を選択し、その製品を端末に推薦する。616の詳細な操作は、参照として610の操作を用い得、本明細書に詳細に記載されない。
図6に示されるようなフロー工程において、製品が帰属する決定された組がSPUであるか製品カテゴリであるかに関わらず、決定されたSPUまたは製品カテゴリは、指定のショッピングウェブサイトで製品Aと同一の属性または特性を有する他の製品、すなわち、種々の店で同一の属性および特性を有する製品を含む。加えて、決定されたSPUまたは製品カテゴリに従い、相関するSPUまたは製品カテゴリの製品もまた決定され、これらは種々の店で製品Aと同一の属性または特性を有する製品である。つまり、ユーザによって相関するSPUまたは製品カテゴリから選択された製品は、異なる店からの製品であり得、それによりサーバによって推薦された製品が端末に提示され、処理資源の浪費という失敗を低減する。加えて、製品Aが帰属する組は、相関するオブジェクトを決定するために用いられ、それによりサーバによって処理されるデータ量を低減し、サーバがビジネスオブジェクトをプッシュする処理効率を向上させる。
加えて、図6に示されるようなフロー工程において、サーバが製品Aが帰属するSPUを決定した後、サーバがSPUと相関するSPUとの間の対応関係一覧から、SPUに対応する相関するSPUを決定することに失敗した場合、サーバは、製品Aが属する複数の製品カテゴリから、製品Aが帰属する製品カテゴリとして最下位レベルの製品カテゴリをさらに選択し、製品カテゴリと相関する製品カテゴリとの間の対応関係一覧から、決定された製品カテゴリに対応する相関する製品カテゴリが存在するかどうかを決定する。最下位レベルのかかる製品カテゴリが存在しない場合、サーバは、製品Aが属する複数の製品カテゴリから、製品Aが帰属する製品カテゴリとしてより高いレベルの製品カテゴリをさらに選択し、より高いレベルの製品カテゴリに対応する相関する製品カテゴリが存在するかどうかを決定する。かかる操作は、対応する相関する製品カテゴリを有する製品カテゴリが、製品Aが属する複数の製品カテゴリから選択されるまで継続して実施される。
同様に、608で、サーバが、製品カテゴリと相関する製品カテゴリとの間の対応関係一覧に従って、決定された製品カテゴリに対応する相関する製品カテゴリを決定すると、上記と同様の状況が存在する場合、同様の工程が実施され得、これは本明細書に詳細に記載されない。
実際の応用において、本技術はまた、種々のフォーラムおよびサービスオブジェクトを提供するいくつかの他のウェブサイトにおいて適用可能であり得る。それらの詳細な実装は、簡潔にするために本明細書に記載されない。
本開示の第3の例示的な実施形態は、第1の例示的な実施形態に記載されたような、ビジネスオブジェクトをプッシュするための例示的な方法に対応するビジネスオブジェクトをプッシュするための例示的な装置を提供する。本装置は、電子商取引プラットフォームに適用可能である。本技術を電子商取引プラットフォームに適用することにより、サーバがビジネスオブジェクトを端末にプッシュする失敗が低減される。ゆえに、処理資源の浪費が低減され、ビジネスオブジェクトのプッシュの処理効率が向上する。
図7は、本開示の第3の例示的な実施形態に従う、ビジネスオブジェクトをプッシュするための例示的な装置700の略図を示す。装置700は、1つ以上のプロセッサ(複数可)702およびメモリ704を含み得る。メモリ704は、コンピュータ可読媒体の一例である。本明細書において用いられる場合、「コンピュータ可読媒体」は、コンピュータ記憶媒体および通信媒体を含む。
コンピュータ記憶媒体は、コンピュータで実行される命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータなどの情報の記憶のために任意の方法または技術によって実装される、揮発性および不揮発性、取り外し可能および取り外し不可能な媒体を含む。その一方、通信媒体は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータを、搬送波などの変調されたデータ信号に具現化し得る。本明細書において定義される場合、コンピュータ記憶媒体は通信媒体を含まない。メモリ704はその中にプログラムユニットまたはモジュールおよびプログラムデータを格納し得る。
図7の例において、メモリ704はその中に、操作要求受理ユニット706、ビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニット708、相関するビジネスオブジェクトカテゴリ検索ユニット710、およびビジネスオブジェクトプッシュユニット712を格納し得る。
操作要求受理ユニット706は、端末からビジネス操作要求を受理する。ビジネス操作要求は、ウェブサイトで公開されるビジネスオブジェクトのオブジェクト識別を含む。
ビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニット708は、操作要求受理ユニット706によって受理されるビジネス操作要求に含まれる、オブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトのビジネスオブジェクトカテゴリを決定する。異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによって公開される同一のビジネスオブジェクトは、同一のビジネスオブジェクトカテゴリに属する。
相関するビジネスカテゴリ検索ユニット710は、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧から、ビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニット708によって決定される、ビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索する。相関するビジネスオブジェクトカテゴリは、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリとの1つ以上の既定の相関条件を満たすビジネスオブジェクトカテゴリである。
ビジネスオブジェクトプッシュユニット712は、相関するビジネスカテゴリ検索ユニット710によって検索された、相関するビジネスオブジェクトカテゴリから、ビジネスオブジェクトを選択し、ビジネスオブジェクトを端末にプッシュする。
例えば、ビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニット708は、オブジェクト識別によって示されたビジネスオブジェクトに対応するビジネスオブジェクトカテゴリを決定する前に、オブジェクト識別によって識別されたビジネスオブジェクトが対応する規格ビジネスオブジェクトセットを有するかどうかを決定する。規格ビジネスオブジェクトセットは、ビジネスオブジェクトカテゴリから1つ以上の指定のビジネスオブジェクト規格を満たすビジネスオブジェクトを含む。
図8は、本開示の第3の例示的な実施形態に従う、ビジネスオブジェクトをプッシュするための別の例示的な装置800を図示したものである。図7に示されるような装置700に基づいて、装置800は、相関する規格ビジネスオブジェクトセット検索ユニット802をさらに含む。ビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニット710がオブジェクト識別によって示されるビジネスオブジェクトが帰属する規格ビジネスオブジェクトセットを決定すると、相関する規格ビジネスオブジェクト検索ユニット802は、規格ビジネスオブジェクトセットと相関する規格ビジネスオブジェクトセットとの間の対応関係一覧に従って、決定された規格ビジネスオブジェクトセットに対応する相関する規格ビジネスオブジェクトセットを検索する。相関する規格ビジネスオブジェクトセットは、決定された規格ビジネスオブジェクトセットとの1つ以上の既定の相関条件を満たす1組のビジネスオブジェクトである。
ビジネスオブジェクトプッシュユニット712は、規格ビジネスオブジェクトセット検索ユニット802によって検索された、相関する規格ビジネスオブジェクトセットからビジネスオブジェクトを選択し、ビジネスオブジェクトを端末にプッシュする。
別の例として、ビジネスオブジェクトが検索された相関するビジネスオブジェクトカテゴリから選択される前に、相関するビジネスオブジェクトカテゴリ検索ユニット710が、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧に従う、決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを発見することに失敗すると、ビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニット708は、以前に決定されたビジネスオブジェクトカテゴリよりも高いレベルを有するビジネスオブジェクトカテゴリを、オブジェクト識別によって示されるビジネスオブジェクトが属する異なるレベルのビジネスオブジェクトカテゴリから決定する。
相関するビジネスオブジェクトカテゴリ検索ユニット710は、ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧に従い、以前に決定されたビジネスオブジェクトカテゴリよりも高いレベルの決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する、相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索する。
図9は、本開示の第3の例示的な実施形態に従う、ビジネスオブジェクトをプッシュするための別の例示的な装置900の略図を図示したものである。図7に示されるような装置700に基づいて、装置900は、相関するビジネスオブジェクトカテゴリ検索ユニット710が決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索する前に、ビジネスオブジェクトカテゴリの相関するビジネスオブジェクトカテゴリを決定するための以下の操作を実行する、相関するビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニット902をさらに含む。
指定の操作について、同一の端末によって操作される、ウェブサイトで公開されるビジネスオブジェクトの記録からの統計に基づいて、指定のビジネスオブジェクトカテゴリのビジネスオブジェクトと、いくつかの他のビジネスオブジェクトカテゴリの別のビジネスオブジェクトとが、同一の端末によって操作される回数が決定される。
同一の他のビジネスオブジェクトカテゴリから、回数が既定の回数を満たすビジネスオブジェクトカテゴリが、指定のビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリとして決定される。
例えば、上記の例示的な装置のユニットは、ハードウェアか、または機能性に従い、単に論理的に分類され得る。実際の応用において、上記のユニットは、統合され得るか、またはセグメント化され得る。加えて、これらのユニットによって提供される機能性は、ビジネスオブジェクトをプッシュする例示的な方法の実施形態のフロー工程に対応し得る。ゆえに、例示的な装置によって実装されるより具体的な工程は、例示的な方法によってすでに詳細に説明されている場合がある。例示的な装置の実施形態の関連する部分は、例示的な方法の実施形態の対応する部分に言及されている場合があるが、その詳細は簡潔にするために本明細書に詳細に記載されない。
加えて、第3の例示的な実施形態の例示的な装置は、第1のおよび第2の例示的な実施形態に記載の技術を実装するための機能的モジュールをも有するが、その詳細は簡潔にするために本明細書に詳細に記載されない。
当業者は、本開示の実施形態が、方法、システム、装置(デバイス)、またはコンピュータプログラミング製品であってもよいことを理解すべきである。したがって、本開示は、ハードウェア、ソフトウェア、または両者の組み合わせによって実装されることができる。加えて、本開示は、コンピュータ記憶媒体(ディスク、CD−ROM、光ディスク等を含むが、これらに限定されない)に含まれるか、または格納され得る、コンピュータで実行されるコードまたは命令を含む、1つ以上のコンピュータプログラムの形式であってもよい。
本開示は、本開示の実施形態の方法、デバイス(システム)、およびコンピュータプログラムのフローチャート、および/またはブロック図を参照して説明される。フローチャートおよび/またはブロック図の、各フローおよび/またはブロック、ならびにフローおよび/またはブロックの組み合わせは、コンピュータで実行される命令によって実装され得ることを理解されたい。コンピュータまたは他のプログラム可能なデータプロセッサによって動作される命令を通して、フローチャートの1つ以上のフローおよび/またはブロック図の1つ以上のブロックを実装しているデバイスが生成されることができるように、これらのコンピュータで実行される命令は、マシンを生成するために、一般的なコンピュータ、特定のコンピュータ、内蔵プロセッサ、または1つ以上のプロセッサを含む他のプログラム可能なデータデバイスに提供されることができる。
コンピュータで実行される命令はまた、コンピュータ記憶媒体に格納されたコンピュータで実行される命令が、コンピュータで実行される命令装置を含む製品を形成し得るように、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理デバイスを特定の方途で作動させるために、1つ以上のコンピュータ記憶媒体に格納され得る。コンピュータで実行される命令装置は、フローチャートおよび/またはブロック図の1つ以上のフローおよび/またはブロックによって指定される機能性を実装することができる。
コンピュータで実行される命令はまた、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理デバイスに、コンピュータ処理を実装するための一連の動作を実行させるために、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理デバイスにロードされ得る。ゆえに、コンピュータまたは任意の他のプログラム可能なデータ処理デバイスで実行されるコンピュータで実行される命令は、フローチャートおよび/またはブロック図の1つ以上のフローおよび/またはブロックによって指定される機能性を実装する。
本明細書に記載の「第1の」および「第2の」などのあらゆる関係語は、1つの実在物を別の実在物と、または1つの操作を別の操作と区別することのみを意味するが、これらの実在物または操作の間のあらゆる実世界の関係または順番の存在を要求または示唆するものでないことに留意されたい。その上、「〜を含む」、「〜を有する」、などの用語またはあらゆる他の異形は、非排他的に「含んでいる」ことを示す。したがって、一群の特徴を個別に含む工程、方法、項目、またはデバイスは、単にこれらの特徴を含むのみでなく、列挙されていない他の特徴、またはこれらの工程、方法、項目、またはデバイスに内在する特徴をも含み得る。さらにいかなる限定もすることなく、「〜を含む・・・」という表現の中に定義される特徴は、この特徴を唱える工程、方法、項目、またはデバイスが他の同等の特徴を有し得るという可能性を除外しない。
上記の記載は、本開示の例示的な実施形態を説明する。当業者は、本開示の基本概念を取得した後、例示的な実施形態に修正または変更を加え得る。ゆえに、本開示の特許請求の範囲は、本明細書に記載の例示的な実施形態を含み、あらゆる修正および変更が本開示の範囲内であるものと解釈されるべきである。これらの実施形態は、例示的な実施形態を説明するに過ぎず、本開示の範囲を限定するものではない。当業者には、本開示の原則から逸脱することなく、若干の修正、置換、および改良が行われてもよく、また本開示の範囲内にあると見なされるべきであることを理解されたい。かかる修正、置換、および改良が本開示の特許請求の範囲または本開示の特許請求の同等の技術の範囲内である場合、かかる修正、置換、および改良は、本開示に含まれる。

Claims (20)

  1. 方法であって、
    ビジネス操作要求であって、ウェブサイトで公開または提供されるビジネスオブジェクトのオブジェクト識別を含む、ビジネス操作要求を受け取ることと、
    前記オブジェクト識別に対応するビジネスオブジェクトのビジネスオブジェクトカテゴリを決定することと、
    ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧に従って、前記決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索することと、を含む、方法。
  2. 前記検索された相関するビジネスオブジェクトカテゴリから別のビジネスオブジェクトを選択することと、
    前記別のビジネスオブジェクトを端末にプッシュすることと、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ウェブサイトで異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによって公開または提供される同一のビジネスオブジェクトが、同一のビジネスオブジェクトカテゴリに属する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記相関するビジネスオブジェクトカテゴリは、前記決定されたビジネスオブジェクトカテゴリでもって1つ以上の既定の相関条件を満たす別のビジネスオブジェクトカテゴリである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ビジネスオブジェクトカテゴリと前記相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の前記対応関係一覧は、サーバによって既定される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記オブジェクト識別に対応する前記ビジネスオブジェクトの前記ビジネスオブジェクトカテゴリの前記決定の前に、前記オブジェクト識別に対応する前記ビジネスオブジェクトが規格ビジネスオブジェクトセットに属するかどうかを決定することを含み、前記規格ビジネスオブジェクトセットが、各々のビジネスオブジェクトカテゴリ内の1つ以上の規格オブジェクト規格を満たす1つ以上のビジネスオブジェクトを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記オブジェクト識別に対応する前記ビジネスオブジェクトが前記規格ビジネスオブジェクトセットに属することを決定した後、規格ビジネスオブジェクトセットと相関する規格ビジネスオブジェクトセットとの間の対応関係一覧に従って、前記決定された規格ビジネスオブジェクトセットに対応する相関する規格ビジネスオブジェクトセットを検索することと、
    前記検索された相関する規格ビジネスオブジェクトセットから別のビジネスオブジェクトを選択することと、
    前記別のビジネスオブジェクトを端末にプッシュすることと、をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記規格ビジネスオブジェクトセットは、前記規格ビジネスオブジェクトセットに含まれるビジネスオブジェクトについて指定の命名仕様および指定の機能を有する、請求項6に記載の方法。
  9. 前記決定されたビジネスオブジェクトカテゴリは、前記オブジェクト識別に対応する前記ビジネスオブジェクトが属する異なるレベルを持つ種々のビジネスオブジェクトカテゴリの中で、最下位レベルのビジネスオブジェクトカテゴリである、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ビジネスオブジェクトカテゴリと前記相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の前記対応関係一覧に従う、前記決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する前記相関するビジネスオブジェクトカテゴリが見つからない場合、前記オブジェクト識別に対応する前記ビジネスオブジェクトが属する異なるレベルを持つ種々のビジネスオブジェクトカテゴリから、前記決定されたビジネスオブジェクトカテゴリよりもレベルが上である別のビジネスオブジェクトカテゴリを決定することと、
    前記ビジネスオブジェクトカテゴリと前記相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧に従って、前記別のビジネスオブジェクトカテゴリに対応する前記相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索することと、をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ビジネスオブジェクトカテゴリと前記相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の前記対応関係一覧を確立することであって、
    指定の操作について、端末によって操作される前記ウェブサイトで前記ビジネスオブジェクトが公開する記録からの統計に基づいて、指定のビジネスオブジェクトカテゴリ内の各々のビジネスオブジェクト、およびいくつかの他のビジネスオブジェクトカテゴリ内の別のビジネスオブジェクトが、前記端末によって操作された回数を決定することと、
    いくつかの他のビジネスオブジェクトカテゴリから、回数が既定の回数を満たす各々のビジネスオブジェクトカテゴリを、前記指定のビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリとして決定することと、を含む、確立することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 方法であって、
    製品識別を含む製品についての要求を受け取ることと、
    前記製品が、前記製品の前記製品識別に従う規格製品ユニットに帰属するかどうかを決定することと、
    前記製品が前記製品の前記製品識別に従う規格製品ユニットに帰属しないと決定することに応答して、前記製品が帰属する製品カテゴリとして、前記製品が属する異なるレベルを持つ種々の製品カテゴリから最下位レベルの製品カテゴリを選択することと、
    前記選択された製品カテゴリに対応する、相関する製品カテゴリを決定することと、
    前記決定された相関する製品カテゴリから、1つ以上の既定の条件を満たす特定の製品を選択することと、を含む、方法。
  13. 前記特定の製品を端末に推薦することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記製品が前記製品の製品識別に従う規格製品ユニットに帰属することを決定することに応答して、
    前記規格製品ユニットに対応する、相関する規格製品ユニットを決定することと、
    前記決定された相関する規格製品ユニットから、1つ以上の既定の条件を満たす特定の製品を選択することと、をさらに含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記特定の製品を端末に推薦することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記規格製品ユニットは、前記規格製品ユニットに含まれる製品についての指定の命名仕様および指定の機能を有する、請求項12に記載の方法。
  17. 装置であって、
    端末からビジネス操作要求を受理する操作要求受理ユニットであって、前記ビジネス操作要求は、ウェブサイトで公開または提供されるビジネスオブジェクトのオブジェクト識別を含む、前記ビジネス操作要求ユニットと、
    前記操作要求受理ユニットによって受理された前記ビジネス操作要求に含まれる前記オブジェクト識別に対応する前記ビジネスオブジェクトのビジネスオブジェクトカテゴリを決定する、ビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニットであって、異なるビジネスオブジェクト提供ユニットによって公開または提供される同一のビジネスオブジェクトは、同一のビジネスオブジェクトカテゴリに属する、ビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニットと、
    ビジネスオブジェクトカテゴリと相関するビジネスオブジェクトカテゴリとの間の対応関係一覧から、前記ビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニットによって決定された、前記ビジネスオブジェクトカテゴリに対応する相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索する、相関するビジネスカテゴリ検索ユニットであって、前記相関するビジネスオブジェクトカテゴリは、前記決定されたビジネスオブジェクトカテゴリとの1つ以上の既定の相関条件を満たすビジネスオブジェクトカテゴリである、相関するビジネスカテゴリ検索ユニットと、
    前記相関するビジネスカテゴリ検索ユニットによって検索された、前記相関するビジネスオブジェクトカテゴリから、特定のビジネスオブジェクトを選択し、かつ前記特定のビジネスオブジェクトを前記端末にプッシュする、ビジネスオブジェクトプッシュユニットと、を備える、装置。
  18. 前記ビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニットが、前記オブジェクト識別によって指示された前記ビジネスオブジェクトが属する規格ビジネスオブジェクトセットを決定すると、規格ビジネスオブジェクトセットと相関する規格ビジネスオブジェクトセットとの間の対応関係一覧に従って、前記決定された規格ビジネスオブジェクトセットに対応する相関する規格ビジネスオブジェクトセットを検索する、相関する規格ビジネスオブジェクトセット検索ユニットをさらに備える、請求項17に記載の装置。
  19. 前記相関する規格ビジネスオブジェクトセットは、前記決定された規格ビジネスオブジェクトセットと1つ以上の既定の相関条件を満たす1組のビジネスオブジェクトである、請求項18に記載の装置。
  20. 前記相関するビジネスオブジェクトカテゴリ検索ユニットが前記決定されたビジネスオブジェクトカテゴリに対応する前記相関するビジネスオブジェクトカテゴリを検索する前に、前記規格ビジネスオブジェクトセットと前記相関する規格ビジネスオブジェクトセットとの間の前記対応関係一覧を決定する、相関するビジネスオブジェクトカテゴリ決定ユニットをさらに備える、請求項17に記載の装置。
JP2015520406A 2012-06-26 2013-06-25 ビジネスオブジェクトのプッシュ Pending JP2015526800A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210216267.5 2012-06-26
CN201210216267.5A CN103514207B (zh) 2012-06-26 2012-06-26 一种业务对象推送的方法以及装置
PCT/US2013/047670 WO2014004545A2 (en) 2012-06-26 2013-06-25 Pushing business objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015526800A true JP2015526800A (ja) 2015-09-10

Family

ID=48747796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520406A Pending JP2015526800A (ja) 2012-06-26 2013-06-25 ビジネスオブジェクトのプッシュ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130346439A1 (ja)
EP (1) EP2891071A4 (ja)
JP (1) JP2015526800A (ja)
CN (1) CN103514207B (ja)
TW (1) TW201401210A (ja)
WO (1) WO2014004545A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104391999B (zh) * 2014-12-15 2018-02-02 北京国双科技有限公司 信息推荐方法和装置
CN104821963B (zh) * 2015-04-30 2019-02-19 华为技术有限公司 推荐信息展示方法及装置
CN106339377A (zh) * 2015-07-06 2017-01-18 阿里巴巴集团控股有限公司 业务对象信息处理、提供业务对象信息的方法及装置
CN106202257A (zh) * 2016-06-29 2016-12-07 北京奇虎科技有限公司 一种数据的上传方法和装置
CN108022067A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 阿里巴巴集团控股有限公司 一种业务处理方法和装置
CN106547902A (zh) * 2016-11-07 2017-03-29 山东浪潮云服务信息科技有限公司 一种业务平台及查询业务实现的方法
CN108154433A (zh) * 2017-11-23 2018-06-12 阿里巴巴集团控股有限公司 基于资源增值对象与资源对象的处理方法及装置
CN109840156B (zh) * 2017-11-29 2023-04-25 腾讯科技(武汉)有限公司 一种数据缓存方法及其设备、存储介质、终端
CN108197996A (zh) * 2018-01-10 2018-06-22 北京掌阔移动传媒科技有限公司 一种购物网站返利实现方法
CN109615494A (zh) * 2018-09-29 2019-04-12 阿里巴巴集团控股有限公司 业务派生方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN112990995A (zh) * 2019-12-13 2021-06-18 阿里巴巴集团控股有限公司 商品对象的发布方法、装置及计算机系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229168A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Digital Vision Laboratories Corp 商品に付与された商品コードを活用した商品関連情報検索機構及び商品関連情報検索方法
JP2005242419A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Toppan Printing Co Ltd 商品販売情報分析サーバ
JP2010205224A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Yahoo Japan Corp 商品情報提供装置、商品情報の提供方法及びプログラム
JP2010271995A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Yahoo Japan Corp ネットショッピング管理装置
US20110010324A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Alvaro Bolivar Systems and methods for making contextual recommendations
JP2011526026A (ja) * 2008-06-26 2011-09-29 アリババ グループ ホールディング リミテッド データ統計を提供するための方法及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317722B1 (en) * 1998-09-18 2001-11-13 Amazon.Com, Inc. Use of electronic shopping carts to generate personal recommendations
US7672865B2 (en) * 2005-10-21 2010-03-02 Fair Isaac Corporation Method and apparatus for retail data mining using pair-wise co-occurrence consistency
US20070276721A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Invelus Communications Llc Computer implemented shopping system
US9916611B2 (en) * 2008-04-01 2018-03-13 Certona Corporation System and method for collecting and targeting visitor behavior
US20100161366A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Achim Clemens Product requirement specification in production model
US9767495B2 (en) * 2008-12-19 2017-09-19 Sap Se Different sales and planning product options
US20100268661A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 4-Tell, Inc Recommendation Systems
CN101639921A (zh) * 2009-08-21 2010-02-03 于学先 网络数据交互方法和网络服务器
US9081857B1 (en) * 2009-09-21 2015-07-14 A9.Com, Inc. Freshness and seasonality-based content determinations
US9552603B1 (en) * 2010-06-17 2017-01-24 Amazon Technologies, Inc. Relating individual items to similar purchased categories

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229168A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Digital Vision Laboratories Corp 商品に付与された商品コードを活用した商品関連情報検索機構及び商品関連情報検索方法
JP2005242419A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Toppan Printing Co Ltd 商品販売情報分析サーバ
JP2011526026A (ja) * 2008-06-26 2011-09-29 アリババ グループ ホールディング リミテッド データ統計を提供するための方法及び装置
JP2010205224A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Yahoo Japan Corp 商品情報提供装置、商品情報の提供方法及びプログラム
JP2010271995A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Yahoo Japan Corp ネットショッピング管理装置
US20110010324A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Alvaro Bolivar Systems and methods for making contextual recommendations

Also Published As

Publication number Publication date
TW201401210A (zh) 2014-01-01
WO2014004545A2 (en) 2014-01-03
EP2891071A2 (en) 2015-07-08
WO2014004545A3 (en) 2015-04-30
CN103514207A (zh) 2014-01-15
CN103514207B (zh) 2016-12-07
EP2891071A4 (en) 2016-06-08
US20130346439A1 (en) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015526800A (ja) ビジネスオブジェクトのプッシュ
US10572565B2 (en) User behavior models based on source domain
CN107480205B (zh) 一种进行数据分区的方法和装置
US9661100B2 (en) Podcasts in personalized content streams
JP2011175422A (ja) 判定プログラム、方法及び装置
CN110609844A (zh) 一种数据更新方法,装置及系统
CN110442762B (zh) 基于云平台大数据的大数据处理方法
US11366821B2 (en) Epsilon-closure for frequent pattern analysis
US20190362016A1 (en) Frequent pattern analysis for distributed systems
US20160380953A1 (en) Smart feed system
CN105022807A (zh) 信息推荐方法及装置
CN110442623B (zh) 大数据挖掘方法、装置及数据挖掘服务器
CN108154024A (zh) 一种数据检索方法、装置及电子设备
CN111401684A (zh) 一种任务处理的方法和装置
KR20170039658A (ko) 정보 운용
US11294917B2 (en) Data attribution using frequent pattern analysis
CN109426998A (zh) 信息推送方法和装置
CN113760521A (zh) 一种虚拟资源的分配方法和装置
CN113705683A (zh) 推荐模型的训练方法、装置、电子设备及存储介质
CN109190003B (zh) 用于确定列表页节点的方法与设备
CN112529646A (zh) 一种商品分类方法和装置
CN112862554A (zh) 一种订单数据的处理方法和装置
US8838571B2 (en) Data-discriminate search engine updates
CN110555053A (zh) 用于输出信息的方法和装置
CN111199437A (zh) 一种数据处理方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180130