JP2015510347A - Transmitter tracking between different standards - Google Patents

Transmitter tracking between different standards Download PDF

Info

Publication number
JP2015510347A
JP2015510347A JP2014556019A JP2014556019A JP2015510347A JP 2015510347 A JP2015510347 A JP 2015510347A JP 2014556019 A JP2014556019 A JP 2014556019A JP 2014556019 A JP2014556019 A JP 2014556019A JP 2015510347 A JP2015510347 A JP 2015510347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
list
received
standard
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014556019A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ラウステラー マークス
ラウステラー マークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirschmann Car Communication GmbH
Original Assignee
Hirschmann Car Communication GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirschmann Car Communication GmbH filed Critical Hirschmann Car Communication GmbH
Publication of JP2015510347A publication Critical patent/JP2015510347A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • H04N5/505Invisible or silent tuning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

移動体向けテレビ放送用の高周波信号を受信するための方法であって、放送されるべきプログラムを第1の規格を用いて第1の受信路によって受信し、そのバックグラウンドで、少なくとも1つの別の受信路によって、少なくとも1つの別の規格で受信可能な、放送されるべき同じプログラムをサーチし、前記放送されるべきプログラムをプログラムリスト内に示し、選択する方法において、前記少なくとも1つの別の受信路によって受信可能な同じプログラムを、選択肢リスト内に、前記放送されるべきプログラムに対する選択肢として示し、前記少なくとも1つの別の規格上で受信可能な前記プログラムの選択肢が選択されると、前記第1の受信路をこの別の規格に合わせる。A method for receiving a high-frequency signal for television broadcasting for a mobile body, wherein a program to be broadcast is received by a first receiving path using a first standard, and at least one separate signal is received in the background. In the method of searching for the same program to be broadcast, which can be received by at least one other standard, and indicating and selecting the program to be broadcast in a program list, the at least one other The same program that can be received by the receiving path is shown in the option list as an option for the program to be broadcast, and when the program option that can be received on the at least one other standard is selected, the first Match one reception path to this other standard.

Description

本発明は、高周波信号を受信する方法に関する。ここでは、第1の受信路によって、放送されるべきプログラムが第1の規格を用いて受信され、さらに、少なくとも1つの別の受信路によって、バックグラウンドで、少なくとも1つの規格で受信可能な、放送されるべき、同じプログラムがサーチされる。ここでこの放送されるべきプログラムは、プログラムリスト内に示され、選択される。これは、請求項1の上位概念に記載されている。   The present invention relates to a method for receiving a high frequency signal. Here, the program to be broadcast is received using the first standard by the first receiving path, and can be received by at least one standard in the background by at least one other receiving path. The same program to be broadcast is searched. Here, the program to be broadcast is shown and selected in the program list. This is described in the superordinate concept of claim 1.

車両内のテレビによって放送される高周波信号を受信するための近年の受信装置では、放送されるべきテレビプログラムが受信装置で選択可能であることが周知である。選択されたプログラムに依存して受信装置は、上記の規格の高周波信号を受信し、この高周波信号によって、選択されたこのプログラムが車両の現在位置で受信される。この規格に合わせられていると、この所望のプログラムが車内で放送される。この放送されるべきプログラムはプログラムリスト内に示される。その間にバックグラウンドでは、車両の現在位置で、この放送されるべきプログラムの他に受信可能である更なるプログラムが別の受信路によってサーチされる。これらのプログラムも、プログラムリスト内に示される。   In recent receivers for receiving high-frequency signals broadcast by a television in a vehicle, it is well known that a television program to be broadcast can be selected by the receiver. Depending on the selected program, the receiving device receives a high-frequency signal of the above-mentioned standard, and this selected program is received at the current position of the vehicle by this high-frequency signal. If this standard is met, this desired program is broadcast in the car. This program to be broadcast is shown in the program list. In the meantime, in the background, at the current position of the vehicle, in addition to this program to be broadcast, further programs that can be received are searched by another receiving path. These programs are also shown in the program list.

ユーザーはここで、表示されているプログラムリストから、自身が見たいプログラムを選択することができる。ユーザーが、現在放送されているプログラムを別のプログラムに変える場合には、バックグラウンドで自動的に、受信装置によって、この別の放送されるべきプログラムに合わせられる。この方法は、放送されるべきプログラムを合わせられたこの規格で放射する送信所の到達範囲内に車両がある場合には、問題無く機能する。しかし、車両の通常運転時には、車両の現在位置は変化するので、絶え間なく次のことが生じる。すなわち、かろうじてこの送信所のこの合わせられた規格で受信可能であった放送されるべきプログラムが、受信可能でなくなる、ということが生じる。このような場合には、例えば、DE102005039507A1号から公知であるように、自動的な切り替えを行うことが必要である。この従来技術文献には、ある受信路によって、所望のプログラムが放送され、バックグラウンドで、同じデータコンテンツを有するプログラムが別の受信路でサーチされることが記載されている。所定の判断基準に基づいて、現在放送されているプログラムが見えづらくなると、バックグラウンドでサーチされた別の受信路に切り替えられる。これによって、放送されるべきプログラムが、これまでの放送よりも良い質で放送される。   Here, the user can select a program he / she wants to see from the displayed program list. If the user changes the currently broadcast program to another program, it is automatically adjusted in the background by the receiving device to this other program to be broadcast. This method works without problems if the vehicle is within the reach of a transmitting station that radiates in this standard combined with the program to be broadcast. However, during normal operation of the vehicle, the current position of the vehicle changes, so the following happens constantly. That is, a program to be broadcast that was barely receivable with this matched standard at this transmitting station will no longer be receivable. In such a case, it is necessary to perform automatic switching, as is known, for example, from DE102005039507A1. This prior art document describes that a desired program is broadcast by a certain receiving path, and a program having the same data content is searched for in another receiving path in the background. If it becomes difficult to see the currently broadcast program on the basis of a predetermined criterion, it is switched to another reception path searched in the background. As a result, the program to be broadcast is broadcast with better quality than the previous broadcast.

しかしここでこの公知の方法およびその受信装置は、同じ規格内での、あるプログラムから別のプログラムへの切り替えを実施することにのみ適しており、かつ、そのためにのみ構成されている。すなわち受信装置は、例えば、第1の送信所からアナログ/デジタルで放送されるプログラムZDFを受信するためにのみ構成されている。この送信所からのこのプログラムがもはや同じ規格で放送されない地域に車両が移動すると、このプログラムZDFは同じ規格では受信されるが、別の規格では受信されない。   Here, however, this known method and its receiving device are only suitable for and only configured to switch from one program to another within the same standard. That is, the receiving device is configured only to receive, for example, the program ZDF broadcasted in analog / digital from the first transmitting station. If the vehicle moves to an area where this program from this transmitting station is no longer broadcast in the same standard, this program ZDF is received in the same standard but not in another standard.

規格は、次のような特徴を有している。すなわち、これが種々の受信パラメータ、例えば変調、符号化、オーディオおよびビデオに使用されているコードを有している、という特徴を有している。通常、各規格毎に独立した受信ハードウェアが必要である。これらは共同して、1つの受信路を形成する。これは次のことを意味している。すなわち、各受信路(前面、バックグラウンド)は、各規格に対して、独立したハードウェアを有している。種々の受信ハードウェアは、1つの受信路にまとめられる。   The standard has the following characteristics. That is, it has the characteristic that it has various reception parameters, such as codes used for modulation, coding, audio and video. Usually, independent receiving hardware is required for each standard. Together, they form a single receive path. This means the following: That is, each receiving path (front surface, background) has independent hardware for each standard. The various receiving hardware is combined into one receiving path.

用語「サービスフォローイング」とは、現在地を変えても、選択されたサービスを追跡することをユーザーに可能にする方法のことである。用語「サービス」とは、プログラム(例えばドイツにおけるARD、ZDF等、中国、日本におけるCCTV1、NHK等)のことである。このために、TV受信器はおのずから受信周波数を切り替え、常に最良の質で、調整されたプログラムをユーザーに提供することを試みる。この方法はDE102005039507A1号に記載されており、多くの移動用受信器で実行されている。しかしこの方法は、1つの規格に制限されてしまっている。   The term “service following” refers to a method that allows a user to track a selected service, even if the location is changed. The term “service” refers to a program (for example, ARD, ZDF, etc. in Germany, CCTV1, NHK, etc. in China, Japan). For this purpose, the TV receiver naturally switches the reception frequency and always tries to provide the user with an adjusted program with the best quality. This method is described in DE102005039507A1 and is implemented in many mobile receivers. However, this method is limited to one standard.

本発明の課題は、従来技術に比して改善された、移動体向けテレビ受信用の、高周波信号を受信する方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide a method for receiving a high-frequency signal for television reception for mobile objects, which is improved as compared with the prior art.

上述の課題は、請求項1の特徴部分の構成によって解決される。   The above-described problem is solved by the configuration of the characterizing portion of claim 1.

本発明では、少なくとも1つの別の受信路を用いて受信可能なプログラムが、選択肢リスト内に、放送されるべきプログラムに対する選択肢として示される。ここでは、少なくとも1つの別の規格で受信可能なプログラムの選択肢が選択されると、第1の受信路は、この別の規格に合わせられる。従って本発明の方法および相応に構成された受信装置によって、車両のその時々の現在位置において、プログラムリスト内にはじめに、ユーザーによって選択された、視聴を希望するプログラムを示すことが可能である。同時に、第1の受信路、すなわち、信号の受信、処理および表示のためのその手段がこのプログラムに合わせられ、これが表示される。同じく同時に、バックグラウンドにおいて、同様に相応に形成された第2の受信路によって、異なる規格で送信所から放射された同じプログラムのサーチが行われる。放送されるべきこのようなプログラムが、別の規格上の選択肢として、今使用されるものとして識別された場合には、これは選択肢リスト内に示される。このようにして、例えば、テレビ画像および/または受信器の音声の悪化時に最高の選択肢が選択され、自動的に、前面受信路が新たな規格に合わせられる。   In the present invention, programs that can be received using at least one other receiving path are shown in the option list as options for the program to be broadcast. Here, when an option of a program that can be received by at least one other standard is selected, the first reception path is adjusted to this other standard. Thus, by the method of the invention and the correspondingly configured receiving device, it is possible at the current position of the vehicle to first indicate in the program list the program that the user wishes to watch. At the same time, the first receiving path, ie its means for receiving, processing and displaying signals, is adapted to this program and displayed. At the same time, a search for the same program radiated from the transmitting station with different standards is carried out in the background, with a correspondingly configured second receiving path. If such a program to be broadcast is identified as being used now as another standard option, this is indicated in the option list. In this way, for example, the best option is selected when the television picture and / or receiver sound deteriorates, and the front reception path is automatically adapted to the new standard.

すなわち、規格間での送信所追跡が使用されることが新しい。このために、TV受信器(すなわち、各受信路の全体的なハードウェア)は、使用されているないしは受信可能な規格を受信、評価および放送することができなければならない。   That is, it is new that transmitter tracking between standards is used. To this end, the TV receiver (i.e. the overall hardware of each receiving path) must be able to receive, evaluate and broadcast standards that are used or receivable.

複数の規格にわたった送信所追跡は、TV受信器が少なくとも2つの受信路を有している場合にのみ実施可能である。これら2つの経路は通常、前面路とバックグラウンド路と称される。前面路を介して、現在合わせられているプログラム(サービス)が放送される。バックグラウンド路を介して、プログラムリストは永続的に最新の状態に保持される。この方法は、モバイルでの使用のためのものである。なぜなら、プログラムの受信状況が常に変化するからである。   Transmitter tracking across multiple standards is only possible if the TV receiver has at least two reception paths. These two paths are usually referred to as the front road and the background road. The currently matched program (service) is broadcast via the front road. Through the background path, the program list is permanently kept up to date. This method is for mobile use. This is because the program reception status always changes.

省略形と定義:

Figure 2015510347
Abbreviations and definitions:
Figure 2015510347

本発明の発展形態では、各受信可能なプログラムに対して、選択肢リストが格納される。ここでこの選択肢リストは、同じコンテンツを放送する、同じまたは異なる規格を用いて受信可能な、並行して供給可能な全てのプログラムに関する情報を含んでいる。これによって、車のユーザーには常に、受信可能なプログラムが記載されたプログラムリストと、この受信可能なプログラムそれぞれに対する選択肢リストが提供され、ここから使用者は選択をすることができる。   In a development of the invention, a choice list is stored for each receivable program. Here, the option list includes information on all programs that can be supplied in parallel and that can be received using the same or different standards, broadcasting the same content. As a result, the vehicle user is always provided with a program list in which receivable programs are described and a list of options for each of the receivable programs, from which the user can make a selection.

受信地域が重畳している場合には、頻繁に、同じプログラムが複数回受信されることがある。これらは、通常、別のチャネル(周波数)上にある。しかしユーザーに可視のプログラムリスト内には、このプログラムは一度しか記入されていない。従って各プログラムは1つの選択肢リストを所有する。このリスト内では、全ての同じプログラムがまとめられている。   When the reception area is superimposed, the same program may be frequently received multiple times. These are usually on separate channels (frequencies). However, this program is only entered once in the user visible program list. Therefore, each program has one option list. Within this list, all the same programs are grouped together.

この選択肢リストに基づいて、常に、どの別のチャネル(周波数)上に、同じコンテンツを有するプログラムが存在するのかが既知である。ここで、どの規格にこれらのプログラムが属しているのかは関係ない。重要なのは、全てのプログラムが同じコンテンツを有している、ということである。   Based on this choice list, it is always known on which other channel (frequency) there is a program with the same content. Here, it does not matter to which standard these programs belong. What is important is that all programs have the same content.

本発明の発展形態では、各プログラムの選択肢リストは、持続的に第2の受信路を介して更新される。これは、常に、現在放送されているプログラムに対する選択肢が選択に供されている、という利点を有している。   In a development of the invention, the choice list for each program is continuously updated via the second receiving path. This has the advantage that the choice for the currently broadcast program is always available for selection.

異なる規格間での合理的な送信所追跡を実施するために、各プログラム(サービス)に選択肢リストが格納される。このリストは、同じコンテンツを放送する、並行して提供可能な全てのプログラムに関する情報を含んでいる。   A list of choices is stored in each program (service) in order to implement reasonable transmission location tracking between different standards. This list contains information about all programs that can be provided in parallel that broadcast the same content.

この選択肢リストは、同様に、持続的にバックグラウンド路を介して更新される。   This list of choices is also continuously updated over the background path.

本発明の発展形態では、バックグラウンドサーチを介して、第2の受信路を用いて、新たなプログラムが見つけられた場合には、同じコンテンツを有するプログラムが既に存在するか否かが現在存在するプログラムリスト内で検査され、プログラムリスト内に同じコンテンツを有するプログラムが既に存在する場合には、現在放送されるべきプログラムの属するプログラムリストの選択肢リスト内にこの新たに見つけられたプログラムが記入される。これは次の利点を有する。すなわち、継続的に、放送されるべきプログラムが放送可能になり、これに対して並行に、同じ新たに加えられるべきであるが、別の規格で放送され、受信されるプログラムが選択肢リスト内に加えられる、という利点である。   In the development of the present invention, when a new program is found using the second reception path through the background search, it is present whether or not a program having the same content already exists. If there is already a program with the same content in the program list that is examined in the program list, this newly found program is entered in the choice list of the program list to which the program to be broadcast now belongs . This has the following advantages. That is, the program to be broadcast continuously becomes available for broadcasting, and in parallel, the same new one should be added, but the program broadcast and received by another standard is included in the option list. The advantage is that it is added.

バックグラウンドサーチ(バックグラウンド路)を介して新たなサービスが見つけられると、現在存在するプログラムリストにおいて、同じコンテンツを有するプログラムが既に存在するか否かが検査される。プログラムリスト内に同じコンテンツを有するプログラムが存在する場合には、新たに見つけられたこのサービスが、このプログラムの選択肢リスト内に記入される。   When a new service is found via a background search (background path), it is checked whether a program with the same content already exists in the currently existing program list. If there is a program with the same content in the program list, this newly found service is entered in the choice list for this program.

本発明の発展形態では、現在受信されているプログラムが持続的に監視され、事前に設定可能な判断基準に基づいて、事前に設定可能なパラメータが設定可能な閾値を上回ると、ある規格で受信される放送されるべきプログラムから、別の規格で受信される同じプログラムに切り替えられる。   In a development of the invention, the currently received program is continuously monitored and, based on a pre-set criteria, if a pre-set parameter exceeds a set threshold, it is received in a standard. The program to be broadcast is switched to the same program received in another standard.

同じコンテンツを有している複数のサービスをまとめるための手法は幾つかある。異なる規格からの複数のサービスがまとめられることによって、規格固有の表を比較することが省かれる。   There are several ways to combine multiple services with the same content. By combining multiple services from different standards, comparing standards-specific tables is eliminated.

この比較は、同じ規格内での送信所追跡時にのみ使用される。   This comparison is only used when tracking transmitters within the same standard.

本発明の発展形態では、事前に設定可能なパラメータが事前に設定可能な調整された閾値を上回ると、ある規格で受信された同じコンテンツを有するプログラムから、同じコンテンツを有する、別の規格で受信されるプログラムに切り替えられる。   In a development of the invention, when a pre-set parameter exceeds a pre-set adjusted threshold, a program with the same content received in one standard and received in another standard is received. Is switched to the program to be executed.

異なる規格間での送信所追跡時には、以降の比較が使用される。
・サービスネームの比較
・EPG情報の比較
・存在するテレテキスト情報の比較
Subsequent comparisons are used when tracking transmitters between different standards.
・ Comparison of service names ・ Comparison of EPG information ・ Comparison of existing teletext information

できるだけ一貫した、エラーの無い画像をユーザーに提供することを可能にするために、現在合わせられているサービスは持続的に監視されなければならない。使用されている規格に応じて、特定のパラメータが使用可能である。
・レベル
・ビットエラーレート
・パケットエラー
In order to be able to provide users with as consistent and error-free images as possible, currently tailored services must be continuously monitored. Depending on the standard being used, certain parameters can be used.
・ Level ・ Bit error rate ・ Packet error

これらのパラメータは、周期的に評価される。これらは、現在合わせられているプログラムが依然として受信すべきであるか否かに関する示唆を与える。パラメータ固有の計算によって、受信の経過も評価される。正しく設定された閾値に基づいて、この場合には、同じコンテンツを有するプログラム(択一的なサービス)への切り替えが強制される。   These parameters are evaluated periodically. These give an indication as to whether the currently tuned program should still be received. The course of reception is also evaluated by parameter specific calculations. Based on the correctly set threshold, in this case, switching to a program (alternative service) having the same content is forced.

択一的なサービスの監視も同様に、バックグラウンドにおいて周期的に行われなければならない。ここでは同様に、現在のサービスの監視時と同じパラメータが使用される。ここでも、このサービスを実際の択一的なものとして使用するために上回らなければならない閾値が設定される。   Alternative service monitoring must also be performed periodically in the background. Here, the same parameters are used here as when monitoring the current service. Again, a threshold is set that must be exceeded in order to use this service as an actual alternative.

選択肢切り替えを実施するために、以下の条件が満たされなければならない。
1.現在合わされているサービスがもはや受信すべきものではない
2.バックグラウンド監視に基づいて、使用されるべき選択肢として選択された択一的なサービスが存在しなければならい。
The following conditions must be met in order to perform the option switch:
1. 1. The currently combined service should no longer be received. There must be an alternative service selected as an option to be used based on background monitoring.

2つの条件が満たされると、内部のチューニング変更過程が開始される。ここでは、この新たなサービスがどの規格に属しているのかは重要でない。   When two conditions are met, an internal tuning change process is started. Here, it is not important to which standard this new service belongs.

以降で本発明をより詳細に、図に基づいて説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in more detail based on the drawings.

ユーザーが見ることができるプログラムリストList of programs that users can see ユーザーが見ることができるプログラムリストList of programs that users can see ユーザーが見ることができるプログラムリストList of programs that users can see ユーザーが見ることができるプログラムリストList of programs that users can see ユーザーが見ることができるプログラムリストList of programs that users can see ユーザーが見ることができるプログラムリストList of programs that users can see

図1は、ユーザーが見ることができるプログラムリストを示している。これは例えば4つのプログラムから成る。ここで、このプログラム2は、放送されるべきプログラムとして選択されている。   FIG. 1 shows a program list that a user can see. This consists of four programs, for example. Here, the program 2 is selected as a program to be broadcast.

図2は、図1と同じプログラムリストを示している。ここではさらに、このプログラムリスト内の少なくとも1つのプログラムに対して、有利にはプログラムリストの各プログラムに対して、選択肢リストが作成され、存在していることが見て取れる。この例では、次のことが分かる。すなわち、現在ある規格によって受信されている放送されるべきプログラム2に対して、同じコンテンツを有しているが、別の規格(チャネルA、BおよびC)で受信され、放送される、3つのさらなるプログラム2が存在していることが見て取れる。   FIG. 2 shows the same program list as FIG. It can further be seen here that a choice list exists and exists for at least one program in this program list, preferably for each program in the program list. In this example, the following can be understood. That is, for the program 2 to be broadcast that is currently being received by a certain standard, the same content is received but broadcasted by another standard (channels A, B and C) It can be seen that there is a further program 2.

図3は、図2と同じ状況を示している。しかし、選択肢リスト内では、第1のプログラム2が規格IによってチャネルA上で受信可能であり、これに対して相対的に同じプログラム2が規格IIによってチャネルB上で受信可能であり、同様に、同じプログラム2がチャネルC上で規格IIIによって受信可能であることが示されている。これは次のことを意味している。すなわち、プログラムリスト内に記入され、現在放送されているプログラム2並びに選択肢リスト内に記入されているプログラム2全てが、異なる規格で受信可能であることを意味している。   FIG. 3 shows the same situation as FIG. However, in the list of choices, the first program 2 can be received on channel A according to standard I, while the relatively similar program 2 can be received on channel B according to standard II. The same program 2 is shown to be receivable on channel C according to standard III. This means the following: That is, it means that the program 2 entered in the program list and currently broadcasted and the program 2 entered in the option list can all be received by different standards.

図4は、図2および3と同じ状況を示している。相違点は、以下の通りである。受信装置の受信路を用いてバックグラウンドサーチによって、次のことが確認される。すなわち、プログラム2が、現在受信されている(プログラムリスト内)規格のみによって受信および放送可能なのではなく、また、規格I、II、IIIにおいてチャネルA、BおよびC上でのみ放送されるのではなく、同じコンテンツを有して、さらにチャネルD上で、規格I、IIまたはIIIまたは別の規格IVを用いて受信される、ということが確認される。このことが見出されると、この新たに求められたプログラム2が選択肢リスト内に記入される。これは図4に示されている。   FIG. 4 shows the same situation as FIGS. The differences are as follows. The following is confirmed by background search using the receiving path of the receiving device. That is, program 2 cannot be received and broadcast only by the currently received standard (in the program list), and is not broadcast only on channels A, B, and C in standards I, II, and III. Rather, it has the same content and is received on channel D using standard I, II or III or another standard IV. If this is found, this newly requested program 2 is entered in the choice list. This is illustrated in FIG.

図5および6では、次のことが示されている。すなわち、プログラムリスト内のプログラム2が、詳細に記載されていない規格によって受信され、現在放送されているということが示されている。これは1つの形態であり、ここで図5では、プログラムリスト内のプログラム2がチャネルA上で受信および放送される形態が示されている。すなわち、この場合には、プログラムリスト内のプログラムが付加的に選択肢リスト内にも現れ、示される。このようなことは生じ得るが、必ず、生じるということではない。ここでバックグラウンドサーチに基づいて、例えばこれまで、チャネルA上で放送されていたプログラム2が、同じコンテンツで、より良好にチャネルCを介して受信可能であることが確認されると、このプログラム2は、チャネルC上のこのプログラム2によってプログラムリスト内に受け入れられ、放送される。これは、図6に示されている。これに対して択一的に、選択肢リスト内に示されていた、現在放送されるべきであるプログラムをプログラムリスト内に入れ、選択肢リストから消すこともできる。   5 and 6 show the following. That is, it is indicated that the program 2 in the program list is received according to a standard not described in detail and is currently being broadcast. This is one form, where FIG. 5 shows the form in which program 2 in the program list is received and broadcast on channel A. That is, in this case, the program in the program list additionally appears in the option list and is displayed. This can happen, but not necessarily. Here, based on the background search, for example, when it is confirmed that the program 2 that has been broadcast on the channel A so far can be received with the same content better through the channel C, this program 2 is accepted in the program list by this program 2 on channel C and broadcast. This is illustrated in FIG. As an alternative to this, the program that should be broadcast at the present time, shown in the option list, can be put in the program list and deleted from the option list.

Claims (6)

移動体向けテレビ放送のための高周波信号受信方法であって、
第1の受信路によって第1の規格を用いて、放送されるべきプログラムを受信し、バックグラウンドで、少なくとも1つの別の規格で受信可能な、放送されるべき同じプログラムを少なくとも1つの別の受信路によってサーチし、
前記放送されるべきプログラムをプログラムリスト内に示し、選択する方法において、
前記少なくとも1つの別の受信路によって受信可能な同じプログラムを、選択肢リスト内に、前記放送されるべきプログラムに対する選択肢として示し、
前記少なくとも1つの別の規格上で受信可能な前記プログラムの選択肢が選択されると、前記第1の受信路を当該別の規格に合わせる、
ことを特徴とする、移動体向けテレビ放送のための高周波信号受信方法。
A high-frequency signal receiving method for television broadcasting for mobiles,
Receiving a program to be broadcast using a first standard by means of a first receiving channel and receiving at least one other same program to be broadcast that can be received in the background by at least one other standard; Search by receiving path,
In a method for indicating and selecting a program to be broadcast in a program list,
The same program that can be received by the at least one other receiving path is shown in the options list as an option for the program to be broadcast,
When an option of the program that can be received on the at least one other standard is selected, the first reception path is adjusted to the other standard.
A high-frequency signal receiving method for television broadcasting for mobile objects.
各受信可能なプログラムに対して、1つの選択肢リストを格納し、
当該選択肢リストは、前記同じ規格または異なる規格を用いて受信可能な、並行して提供される全てのプログラムに関する情報を含んでいる、請求項1記載の方法。
Store one choice list for each receivable program,
The method of claim 1, wherein the choice list includes information about all programs provided in parallel that can be received using the same or different standards.
各プログラムの前記選択肢リストを、前記第2の受信路を介して持続的に更新する、請求項1または2記載の方法。   The method according to claim 1 or 2, wherein the list of choices of each program is continuously updated via the second reception path. 前記第2の受信路を用いたバックグラウンドサーチを介して新たなプログラムが見出された場合に、同じコンテンツを有するプログラムが既に存在するか否かを現在存在するプログラムリスト内で検査し、
当該プログラムリスト内に同じコンテンツを有するプログラムが既に存在する場合には、現在放送されるべきプログラムの属するプログラムリストの選択肢リスト内に前記新たに見出されたプログラムを記入する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
When a new program is found through a background search using the second reception path, it checks whether a program having the same content already exists in the currently existing program list,
4. If the program having the same content already exists in the program list, the newly found program is entered in the choice list of the program list to which the program to be broadcasted currently belongs. The method according to any one of the above.
前記現在受信されているプログラムを持続的に監視し、前記事前に設定可能なパラメータが事前に設定可能な閾値を上回ると、事前に設定可能な基準に基づいて、ある規格で受信された放送されるべきプログラムから、別の規格で受信される同じプログラムへの切り替えを行う、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。   Broadcasts received in a standard based on a pre-settable criterion when the currently received program is continuously monitored and the pre-settable parameter exceeds a pre-set threshold The method according to claim 1, wherein a switch from a program to be performed to the same program received according to another standard is performed. 前記事前に設定可能なパラメータが事前に設定可能な調整された閾値を上回ると、ある規格で受信された、同じコンテンツを有するプログラムから、別の規格で受信される、同じコンテンツを有するプログラムへの切り替えを行う、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。   When the pre-settable parameter exceeds a pre-set adjusted threshold, from a program with the same content received in one standard to a program with the same content received in another standard The method according to claim 1, wherein the switching is performed.
JP2014556019A 2012-02-07 2013-02-04 Transmitter tracking between different standards Pending JP2015510347A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012002179 2012-02-07
DE102012002179.8 2012-02-07
PCT/EP2013/052144 WO2013117515A1 (en) 2012-02-07 2013-02-04 Transmitter tracking of various standards

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015510347A true JP2015510347A (en) 2015-04-02

Family

ID=47630387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556019A Pending JP2015510347A (en) 2012-02-07 2013-02-04 Transmitter tracking between different standards

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP2813086A1 (en)
JP (1) JP2015510347A (en)
KR (2) KR20160117612A (en)
CN (1) CN104160696A (en)
AU (2) AU2013218160A1 (en)
DE (1) DE102013201752A1 (en)
HK (1) HK1203115A1 (en)
RU (1) RU2014134928A (en)
TW (1) TWI521934B (en)
WO (1) WO2013117515A1 (en)
ZA (1) ZA201405526B (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10045068B2 (en) 2016-11-15 2018-08-07 Sony Corporation Identification of services containing the same or equivalent content
EP3580932B1 (en) * 2017-02-10 2024-04-03 Hirschmann Car Communication GmbH Transmitter detection as vehicles drive through tunnel
DE102017218717A1 (en) 2017-10-19 2019-04-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for detecting interference signals in a means of locomotion

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016910A (en) * 2006-07-03 2008-01-24 Sony Corp Receiver for terrestrial digital television broadcast
WO2010116579A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-14 三菱電機株式会社 Digital broadcast receiver
JP2011101364A (en) * 2009-11-05 2011-05-19 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for managing digital broadcasting channel
WO2011077341A2 (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Sisvel Technology S.R.L. Method for automatically programming a receiver able to receive radio television signals in at least two different formats and related receiver

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1003333A4 (en) * 1998-06-16 2004-03-17 Mitsubishi Electric Corp Receiver
JP2000332632A (en) * 1999-05-20 2000-11-30 Toyota Motor Corp Broadcast receiver for mobile object
DE102005039507A1 (en) * 2005-01-18 2006-08-17 Hirschmann Electronics Gmbh program diversity
UA97089C2 (en) * 2005-01-18 2012-01-10 Хиршманн Электроникс Гмбх Method for receiving high frequency signals
DE102010007883A1 (en) * 2010-02-13 2011-08-18 Daimler AG, 70327 Method for operating reception device e.g. radio mounted in car, involves enabling radio information exchange with another information source, when reception quality of received information is less than threshold value

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016910A (en) * 2006-07-03 2008-01-24 Sony Corp Receiver for terrestrial digital television broadcast
WO2010116579A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-14 三菱電機株式会社 Digital broadcast receiver
JP2011101364A (en) * 2009-11-05 2011-05-19 Samsung Electronics Co Ltd Method and apparatus for managing digital broadcasting channel
WO2011077341A2 (en) * 2009-12-21 2011-06-30 Sisvel Technology S.R.L. Method for automatically programming a receiver able to receive radio television signals in at least two different formats and related receiver

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013201752A1 (en) 2013-08-08
WO2013117515A1 (en) 2013-08-15
AU2016200768A1 (en) 2016-03-10
KR20160117612A (en) 2016-10-10
AU2013218160A1 (en) 2014-07-24
TW201338530A (en) 2013-09-16
TWI521934B (en) 2016-02-11
EP2813086A1 (en) 2014-12-17
RU2014134928A (en) 2016-04-10
CN104160696A (en) 2014-11-19
HK1203115A1 (en) 2015-10-16
KR20140103975A (en) 2014-08-27
ZA201405526B (en) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049799B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and receiving method thereof
US20080139109A1 (en) Portable device with combined broadcast and web radio
EP2580867A2 (en) Method and apparatus for utilizing modulation based audio correlation technique for maintaining dynamic fm station list in single tuner variant and assisting alternate frequency switching methodology in single tuner and dual tuner variants
JP4386934B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and receiving method thereof
JP5748854B2 (en) Digital broadcast receiver
JP4859737B2 (en) Digital broadcast receiver
JP2015510347A (en) Transmitter tracking between different standards
JP2009005048A (en) Digital broadcast receiver
US20080200137A1 (en) Program Diversity
JP5197828B2 (en) Digital broadcast receiver
US10027431B2 (en) Broadcast receiver with two units for switching over between different transmission technologies
JP4883130B2 (en) Mobile digital broadcast receiver
KR100724898B1 (en) Providing Method of Service Rinking Information Between T-DMB and S-DMB, and Changing Method of Service By Using Service Rinking Information In DMB Terminal
JP4484728B2 (en) Mobile broadcast receiver
JP2007259053A (en) Terrestrial digital broadcast receiver
JP5884011B2 (en) Mobile digital broadcasting receiver
JP2004336093A (en) Broadcast receiving device
JP2012205224A (en) Digital broadcast receiver
JP4006707B2 (en) Digital broadcast receiving system
JP6587496B2 (en) Broadcast receiving apparatus and alternative broadcast channel checking method
KR20070016404A (en) Digital multimedia broadcasting receiver and method for setting channel in the same
JP2017108229A (en) Radio broadcast receiver
KR101635400B1 (en) Automatic channel selection terminal for dmb and method thereof
JP6347574B2 (en) Digital broadcast receiver, channel preset list and channel switching method
KR100828894B1 (en) Method for auto selecting of channel in a digital broadcast system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170321