JP2015215635A - 管理システム及びそれに用いられる管理装置、並びに管理方法及び管理プログラム - Google Patents

管理システム及びそれに用いられる管理装置、並びに管理方法及び管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015215635A
JP2015215635A JP2012179377A JP2012179377A JP2015215635A JP 2015215635 A JP2015215635 A JP 2015215635A JP 2012179377 A JP2012179377 A JP 2012179377A JP 2012179377 A JP2012179377 A JP 2012179377A JP 2015215635 A JP2015215635 A JP 2015215635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
version
mobile terminal
profile information
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012179377A
Other languages
English (en)
Inventor
石橋 剛
Takeshi Ishibashi
剛 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012179377A priority Critical patent/JP2015215635A/ja
Priority to PCT/JP2013/061646 priority patent/WO2014027479A1/ja
Publication of JP2015215635A publication Critical patent/JP2015215635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44505Configuring for program initiating, e.g. using registry, configuration files

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 移動体端末のプロファイル情報を容易かつ効率よく更新すること。【解決手段】 管理サーバ20において、記憶部21は、移動体端末10−1〜10−nの識別情報と、移動体端末10−1〜10−nの設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて格納する。管理部22は、移動体端末10−1〜10−nが保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、記憶部21に格納されたバージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末10−1〜10−nに要求する。プロファイル情報は、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む。【選択図】 図1

Description

本発明は、移動体通信端末の設定項目を管理する管理システム及びそれに用いられる管理装置、並びに管理方法及び管理プログラムに関する。
近年、高機能端末とも呼ばれるスマートフォン等の移動体端末には、基本ソフトウェアであるOS(Operation System)がインストールされ、自由にアプリケーション追加・削除することができる。
特許文献1には、OMA−DM(open mobile alliance-device management)のような管理プロトコルを用いて、移動体クライアントの初期設定やインストールされたソフトウェアのアップグレードをすることができることが記載されている。
特表2011−530860号公報
上記の移動体端末は一般的なパーソナルコンピュータと同様、自由に設定できる多くの設定項目を持つ。企業が移動体端末を従業員に配布して業務に利用しようとすると、全ての移動体端末について、各移動体端末を適切に業務に利用できるように数多くの項目について設定情報(プロファイル情報)を管理し、かつ不正に利用されないように適切な処理する必要がある。また、一度設定した項目がその後も適切に維持されているか、又は最新の設定が適用されているか、監視を継続しなければならない。しかしながら、特許文献1に記載の移動体デバイス管理クライアントは、移動体端末が保持するプロファイル情報を設定・更新することができない。
それゆえに本発明の目的は、移動体端末のプロファイル情報を容易かつ効率よく更新することができる管理システム及びそれに用いられる管理装置、並びに管理方法及び管理プログラムを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明に係る管理システムは、移動体端末と、当該移動体端末とネットワークを介して通信可能に接続された管理サーバとを備え、管理サーバは、移動体端末の識別情報と、当該移動体端末の設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて格納する記憶部と、移動体端末が保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、記憶部に格納されたバージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末に要求する管理部とを含み、プロファイル情報は、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む。
上記目的を達成するため、本発明に係る管理サーバは、通信可能に接続された移動体端末の識別情報と、当該移動体端末の設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて格納する記憶部と、移動体端末が保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、記憶部に格納されたバージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末に要求する管理部とを備え、プロファイル情報は、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む。
上記目的を達成するため、本発明に係る管理方法は、ネットワークを介して通信可能に接続された移動体端末の識別情報と、当該移動体端末の設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて記憶するステップと、移動体端末が保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、記憶ステップにおいて記憶されたバージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末に要求するステップとを備え、プロファイル情報は、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む。
上記目的を達成するため、本発明に係る管理プログラムは、ネットワークを介して通信可能に接続された移動体端末の識別情報と、当該移動体端末の設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて記憶するステップと、移動体端末が保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、記憶ステップにおいて記憶されたバージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末に要求するステップとをコンピュータに実行させ、プロファイル情報が、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む。
本発明によれば、移動体端末のプロファイル情報を容易かつ効率よく更新することができる管理システム及びそれに用いられる管理装置、並びに管理方法及び管理プログラムが提供される。
本発明の第1の実施の形態に係る管理システムの構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る管理システムの構成を示す図である。 記憶部21が格納するテーブルの構成例を示す図である。 図2に示す管理システムの動作を示すシーケンス図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。しかしながら、以下の実施形態は本発明の例示に過ぎず、下記以外の様々な構成を採用することもできる。また、全ての図面において、同様の構成要素には同一の参照符号を付し、説明を省略する。
また、以下の説明において、各装置の構成は、ハードウエア単位ではなく機能単位のブロックを示している。各装置の構成は、任意のコンピュータのCPUやメモリ、メモリにロードされた本図の構成要素を実現するためのプログラム、プログラムを格納するハードディスク等の記憶メディア、ネットワークに接続するためのインタフェースを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。その実現方法及び装置には様々な変形例がある。
(第1の実施形態)
図2は、本発明の第1の実施形態に係る管理システムの構成を示す図である。図1に示す管理システムは、移動体端末10−1〜10−n(n:2以上の自然数)と、管理サーバ20とを備える。
記憶部21は、移動体端末10−1〜10−nの識別情報と、移動体端末10−1〜10−nの設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて格納する。
管理部22は、移動体端末10−1〜10−nが保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、記憶部21に格納されたバージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末10−1〜10−nに要求する。プロファイル情報は、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む。
以上のように、本実施形態によれば、移動体端末のプロファイル情報を容易かつ効率よく更新することができる。
(第2の実施形態)
図2は、本発明の第2の実施形態に係る管理システムの構成を示す図である。図2に示す管理システムは、移動体端末10−1〜10−n(n:2以上の自然数)と、管理サーバ20と、管理者装置30とを備える。移動体端末10及び管理サーバ20と、管理サーバ20及び管理者装置30とはそれぞれ図示しないネットワークを介して接続される。以下、特に区別する必要がない場合は移動体端末10−1〜10−nを移動体端末10と総称する。
移動体端末10は、例えばスマートフォンやPDA(Personal Digital Assistants)、ゲーム機器、タブレット端末等であって、IMEI(International Mobile Equipment Identity)等の固有の識別子を有し、典型的には3Gや無線LAN等の図示しない無線ネットワークを介して管理サーバ20に接続される。移動体端末10には、管理サーバ20にアクセスするためのクライアントアプリケーションがインストールされる。
管理サーバ20は、記憶部21と、管理部22とを含み、移動体端末10のプロファイル情報を管理する。プロファイル情報とは、移動体端末10を制御するための設定情報である。設定情報は、例えばAPN(Access Point Name)やネットワーク、カメラの設定情報、アドレス帳等の複数のカテゴリから構成される。記憶部21は、プロファイルを管理するためのテーブルを格納する。
図3は、記憶部21が格納するテーブルの構成例を示す図である。テーブルには、端末IDと、バージョンと、サブバージョンと、設定項目と、設定内容とが対応づけられて記録されている。
端末IDは、例えばIMEIであって、移動体端末10を識別するための識別情報である。バージョンは、移動体端末10に適用すべき最新のプロファイル情報のバージョンを示す情報である。カテゴリは、プロファイル情報に含まれる複数の設定項目(カテゴリ)を識別するための情報である。設定項目及び設定内容は、カテゴリに対応付けられた設定項目とその内容を示す情報(設定項目情報)であって、例えば、APN(Access Point Name)やネットワーク、カメラの設定情報、アドレス帳等の個人情報を含む。なお、識別情報の他に移動体端末10の機種を示す情報が記録されていてもよい。
図2の説明に戻り、管理サーバ20は、OMA−DMプロトコルに準拠したプロトコルスタックを備え、移動体端末10又は管理者装置30からの要求に応じて、移動体端末10に遠隔指示をする。具体的には、管理サーバ20は、移動体端末10が保持するプロファイルのバージョンが、記憶部21が格納するテーブルに記録されたバージョンと一致しない場合、テーブルに記録されたバージョンのプロファイル情報を適用するよう移動体端末10に要求する。テーブルに記録されるバージョンは、通常は移動体端末10に適用可能なバージョンのうち最新のものである。また、管理サーバ20は、プロファイル情報の設定内容を示す設定項目情報を移動体端末10から取得し、記憶部21に格納された最新の設定項目情報と一致しない場合、最新バージョンのプロファイル情報の適用を移動体端末10に要求する。
管理者装置30は、社内ネットワーク等の図示しないネットワークを介して管理サーバ20に接続されたパーソナルコンピュータ等であって、入力部31と、送受信部32とを含む。管理者装置30は、一般的にはWebブラウザを介して、移動体端末10に設定すべきプロファイルの内容を管理サーバ20に指示する。また、管理者は、管理者装置30から管理サーバ20にアクセスしてプロファイル情報を参照することができる。
図4は、図2に示す管理システムの動作を示すシーケンス図である。
図4において、管理者は、管理者装置30の入力部31から移動体端末10に設定すべきプロファイル情報を登録する(ステップS401)。
管理者装置30の送受信部32は、登録されたプロファイル情報を管理サーバ20に送信する(ステップS402)。
管理サーバ20の管理部22は、受信したプロファイル情報を移動体端末10の識別情報に対応付けて記憶部21に格納する(ステップS403)。移動体端末10の識別情報は管理者装置30から送信されるプロファイル情報に含まれている。
移動体端末10は、所定時間ごと又は任意のタイミングで、自端末が保持する最新のプロファイルのバージョンを示すバージョン情報と、各設定項目のサブバージョン情報とを管理サーバ20に送信する(ステップS404)。
管理サーバ20の管理部22は、更新要否を判断する(ステップS405)。具体的には、管理部22は記憶部21からテーブルを読み出し、移動体端末10の識別情報に対応付けられたバージョンが、移動体端末10から受信したバージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断する。バージョンが一致しない場合、管理部22は移動体端末10が保持するプロファイル情報の更新が必要であると判断する。また、バージョンが一致する場合、管理部22は、移動体端末10から受信したサブバージョン情報が示すサブバージョンが、記憶部21が格納するサブバージョンと一致するか否かを判断する。サブバージョンが一致しない場合も同様に、管理部22は更新が必要であると判断する。
更新が必要であると判断した場合、管理部22は、テーブルに記録されたバージョンバージョンまたはサブバージョンに更新するためのプログラムを送信し、移動体端末10に更新を要求する(ステップS407)。
移動体端末10は、管理サーバ20から受信したプログラムを実行して自端末が保持するプロファイル情報を更新する(ステップS408)。
次に、管理サーバ20において、管理部22は、プロファイル情報の送信要求を移動体端末10に送信し、移動体端末10が保持するプロファイルの設定項目情報を送信するよう指示する(ステップS409)。
移動体端末10は、自端末の設定項目情報を自端末が保持する記憶部(図示せず)から読み出して管理サーバ20に送信する(ステップS410)。
管理サーバ20において、管理部22は、設定項目情報を受信すると、記憶部21から読み出した設定項目情報と一致するか否かを判断する(ステップS411)。設定項目情報が一致しない場合、管理部22は、テーブルに記録されているバージョンのプロファイルを適用するよう、移動体端末10に要求する(ステップS412)。移動体端末10は、要求に応じて自端末が保持するプロファイル情報を更新する(ステップS413)。なお、このとき、管理部22が、更新すべきサブバージョンを指定して移動体端末10に更新を要求してもよい。
一方、移動体端末10から受信した設定項目情報が、管理サーバ20の記憶部21に格納される設定項目情報と一致する場合(ステップS411においてYes)、管理部22は修正不要である旨を移動体端末10に通知して処理を終了する。
なお、ステップS404〜S408に記載のバージョン確認処理と、ステップS409〜S414に記載の設定項目情報確認処理の双方を実施する場合を例に記載したが、バージョンの確認処理及び設定項目情報確認処理のいずれか一方のみを実施することとしてもよい。
以上のように本実施形態によれば、移動体端末のプロファイル情報を容易かつ効率よく更新することができる。管理対象の移動体端末が複数存在する場合であっても、管理者は移動体端末に設定したいプロファイル情報を、管理者装置を介して管理サーバに登録するだけでよい。これにより、適切なプロファイル情報を移動体端末に簡易かつ効率よく反映させることができる。また、移動体端末の設定が不正に改ざんされた場合であっても、設定項目情報の確認処理によって移動体端末の設定内容を正しい内容に修正することができる。
なお、本実施形態では、所定期間毎に移動体端末のプロファイル情報のバージョンを確認する場合を例に説明したが、ユーザが管理装置または移動体端末を操作することにより、手動でバージョンを確認/更新してもよい。
また、本実施形態では、プロファイル情報のバージョン及びサブサージョンが最新である場合、及び、設定項目情報が一致した場合にそれぞれ更新不要通知を送信する場合を例に説明したが、更新が不要である場合は通知の送信を省略してもよい。
なお、本実施形態では、プロファイル情報のバージョンが一致しない場合にサブバージョン一致するか否かを判断する場合を例に説明したが、サブバージョン情報を用いずに、バージョンが一致しない場合のみプロファイル情報を更新することとしてもよい。
上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
移動体端末と、当該移動体端末とネットワークを介して通信可能に接続された管理サーバとを備える管理システムであって、
管理サーバは、
移動体端末の識別情報と、当該移動体端末の設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて格納する記憶部と、
移動体端末が保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、記憶部に格納されたバージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末に要求する管理部とを含み、
プロファイル情報は、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む、管理システム。
(付記2)
記憶部は、さらに、移動体端末に設定すべき最新のプロファイル情報を、識別情報及び最新のバージョン情報に対応付けて格納し、
管理部は、移動体端末が保持する設定情報を取得し、記憶部に格納された最新のプロファイル情報が当該移動体端末から取得した最新のプロファイル情報と一致するか否かを判断し、一致しない場合、移動体端末に更新を要求する、付記1に記載の管理システム。
(付記3)
プロファイル情報に含まれる各設定項目にサブバージョンが付与され、
管理部は、移動体端末が保持するプロファイルのバージョンが記憶部に格納されたバージョンと一致する場合、当該移動体端末からサブバージョンを示すサブバージョン情報を取得して、記憶部に格納されたサブバージョン情報と比較して更新の要否を判断する、付記1又は2に記載の管理システム。
(付記4)
通信可能に接続された移動体端末の識別情報と、当該移動体端末の設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて格納する記憶部と、
移動体端末が保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、記憶部に格納されたバージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末に要求する管理部とを備え、
プロファイル情報は、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む、管理サーバ。
(付記5)
ネットワークを介して通信可能に接続された移動体端末の識別情報と、当該移動体端末の設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて記憶するステップと、
移動体端末が保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、記憶ステップにおいて記憶されたバージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末に要求するステップとを備え、
プロファイル情報は、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む、管理方法。
(付記6)
ネットワークを介して通信可能に接続された移動体端末の識別情報と、当該移動体端末の設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて記憶するステップと、
移動体端末が保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、記憶ステップにおいて記憶されたバージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末に要求するステップとをコンピュータに実行させ、
プロファイル情報が、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む、管理プログラム。
10 移動体端末
20 管理サーバ
21 記憶部
22 管理部
30 管理者装置
31 入力部
32 送受信部

Claims (6)

  1. 移動体端末と、当該移動体端末とネットワークを介して通信可能に接続された管理サーバとを備える管理システムであって、
    前記管理サーバは、
    前記移動体端末の識別情報と、当該移動体端末の設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて格納する記憶部と、
    前記移動体端末が保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、前記記憶部に格納された前記バージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末に要求する管理部とを含み、
    前記プロファイル情報は、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む、管理システム。
  2. 前記記憶部は、さらに、前記移動体端末に設定すべき最新のプロファイル情報を、前記識別情報及び前記最新のバージョン情報に対応付けて格納し、
    前記管理部は、前記移動体端末が保持する設定情報を取得し、前記記憶部に格納された前記最新のプロファイル情報が当該移動体端末から取得した最新のプロファイル情報と一致するか否かを判断し、一致しない場合、移動体端末に更新を要求する、請求項1に記載の管理システム。
  3. 前記プロファイル情報に含まれる各前記設定項目にサブバージョンが付与され、
    前記管理部は、前記移動体端末が保持する前記プロファイルのバージョンが前記記憶部に格納された前記バージョンと一致する場合、当該移動体端末からサブバージョンを示すサブバージョン情報を取得して、前記記憶部に格納されたサブバージョン情報と比較して更新の要否を判断する、請求項1又は2に記載の管理システム。
  4. 通信可能に接続された移動体端末の識別情報と、当該移動体端末の設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて格納する記憶部と、
    前記移動体端末が保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、前記記憶部に格納された前記バージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末に要求する管理部とを備え、
    前記プロファイル情報は、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む、管理サーバ。
  5. ネットワークを介して通信可能に接続された移動体端末の識別情報と、当該移動体端末の設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて記憶するステップと、
    前記移動体端末が保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、前記記憶ステップにおいて記憶された前記バージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末に要求するステップとを備え、
    前記プロファイル情報は、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む、管理方法。
  6. ネットワークを介して通信可能に接続された移動体端末の識別情報と、当該移動体端末の設定に関するプロファイル情報のバージョンを識別するバージョン情報とを対応付けて記憶するステップと、
    前記移動体端末が保持するプロファイル情報のバージョン情報を取得して、前記記憶ステップにおいて記憶された前記バージョン情報が示すバージョンと一致するか否かを判断し、一致しない場合、当該プロファイル情報を更新するよう移動体端末に要求するステップとをコンピュータに実行させ、
    前記プロファイル情報が、ユーザが任意に設定可能な複数の設定項目に関する情報を含む、管理プログラム。
JP2012179377A 2012-08-13 2012-08-13 管理システム及びそれに用いられる管理装置、並びに管理方法及び管理プログラム Pending JP2015215635A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179377A JP2015215635A (ja) 2012-08-13 2012-08-13 管理システム及びそれに用いられる管理装置、並びに管理方法及び管理プログラム
PCT/JP2013/061646 WO2014027479A1 (ja) 2012-08-13 2013-04-19 管理システム及びそれに用いられる管理装置、並びに管理方法及び管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012179377A JP2015215635A (ja) 2012-08-13 2012-08-13 管理システム及びそれに用いられる管理装置、並びに管理方法及び管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015215635A true JP2015215635A (ja) 2015-12-03

Family

ID=50685518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179377A Pending JP2015215635A (ja) 2012-08-13 2012-08-13 管理システム及びそれに用いられる管理装置、並びに管理方法及び管理プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015215635A (ja)
WO (1) WO2014027479A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111104125B (zh) * 2019-11-19 2023-09-08 泰康保险集团股份有限公司 智能集成版本管理方法、装置、介质及电子设备
CN113806390A (zh) * 2020-06-16 2021-12-17 西安诺瓦星云科技股份有限公司 Led箱体管理方法、装置以及系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003252018A1 (en) * 2002-07-19 2004-02-09 Synchrologic, Inc. System and method for utilizing profile information
JP4450746B2 (ja) * 2005-03-01 2010-04-14 富士通周辺機株式会社 端末装置管理システム、端末装置管理方法、およびコンピュータプログラム
US7925715B2 (en) * 2005-03-14 2011-04-12 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for service programming of a wireless device on a wireless communications network

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014027479A1 (ja) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102255887B (zh) 对应多移动装置的线上服务的提供方法与系统
EP2972932B1 (en) Cloud based virtual mobile device
US20160162271A1 (en) Application Migration Method, Device and System for Mobile Terminal
JP6362761B2 (ja) ローミングネットワークアクセス方法および装置
KR20130142961A (ko) 자동 애플리케이션 업데이트
JP7108059B2 (ja) ネットワークシステムおよびネットワーク方法
WO2016058133A1 (zh) 软件升级方法及设备
US20160241535A1 (en) Terminal authentication and registration system, method for authenticating and registering terminal, and storage medium
US20220229654A1 (en) Enabling upgrading firmware of a target device
JP2014099083A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理方法
CN103748572A (zh) Bios网络接入
JP2016212656A (ja) 情報処理装置、端末、情報処理装置と端末を有するシステム、情報処理方法及びプログラム
US20180249309A1 (en) Data update system, remote configuration device and data update method
CN112214752A (zh) 应用权限的动态控制方法、装置和设备及存储介质
JP2006191384A (ja) 移動機及びコンテンツ送信方法
CN109391658B (zh) 一种账号数据同步方法及其设备、存储介质、终端
JP6054181B2 (ja) 端末装置、サービス管理システム、情報提示方法及びプログラム
JP2015215635A (ja) 管理システム及びそれに用いられる管理装置、並びに管理方法及び管理プログラム
JP6659944B2 (ja) データ設定システム、データ更新システムおよびデータ設定方法
US9769026B2 (en) Device asset tracking and service desk using an external network management system as a data source
JP6372134B2 (ja) 配信装置、配信方法および配信プログラム
JP5687225B2 (ja) 分散システム、バージョン情報の流通方法、バージョン情報流通プログラム
CN108353106B (zh) 通信系统管理方法
JP6011601B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2012123619A (ja) アプリケーション管理装置、サーバ装置、アプリケーション管理システム、アプリケーション管理方法、および、コンピュータ・プログラム