JP2015121781A - Information processing apparatus, information processing method, and program executable in the information processing apparatus - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program executable in the information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2015121781A
JP2015121781A JP2014236046A JP2014236046A JP2015121781A JP 2015121781 A JP2015121781 A JP 2015121781A JP 2014236046 A JP2014236046 A JP 2014236046A JP 2014236046 A JP2014236046 A JP 2014236046A JP 2015121781 A JP2015121781 A JP 2015121781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruby
reading information
information
kanji
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014236046A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015121781A5 (en
JP6229645B2 (en
Inventor
佐藤 義浩
Yoshihiro Sato
義浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2014236046A priority Critical patent/JP6229645B2/en
Publication of JP2015121781A publication Critical patent/JP2015121781A/en
Publication of JP2015121781A5 publication Critical patent/JP2015121781A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229645B2 publication Critical patent/JP6229645B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism that controls the display of reading information by voice recognition to enable a user to read characters.SOLUTION: There is provided an information processing apparatus displaying reading information for sentences to be displayed, and the information processing apparatus receives a voice, and when a recognition result of the received voice matches with reading information on an object to be recognized, does not display the reading information, and when the recognition result does not match with the reading information on the object to be recognized, displays the reading information.

Description

本発明は、学習のために利用する情報処理装置、情報処理方法、及びそのプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program for use for learning.

近年、電子書籍端末が普及し、紙の書籍ではなく電子書籍端末を用いて小説などの文章を読む機会が増えている。   In recent years, electronic book terminals have become widespread, and opportunities to read texts such as novels using electronic book terminals instead of paper books have increased.

電子書籍においても通常の紙の書籍と同様に、難しい漢字や特殊な読み方をする熟語に対してルビを振って表示し、ユーザの理解を助けている。   In the case of electronic books as well as ordinary paper books, ruby is displayed for difficult kanji characters and idioms that have special readings to help users understand.

ここで、全ての漢字に対してルビを付し表示すると、読者が読み方を分かっている漢字についてもルビが表示されてしまうことになるため、読者にとってはかえって煩わしく感じてしまう。   Here, if all kanji characters are displayed with ruby attached, the ruby characters are also displayed for kanji that the reader knows how to read, which makes the reader feel bothersome.

そこで、特許文献1には、最初に出てきた漢字に対してルビを振り、それ以降に出てきた既にルビを振った漢字と同じ漢字に対してはルビを振らないよう制御する技術が記載されている。   Therefore, Patent Document 1 describes a technique for controlling ruby to be applied to the first kanji that has been applied, and not to apply ruby to the same kanji that has already been applied to the kanji that has already been applied. Has been.

特開2006−185147号公報JP 2006-185147 A

例えば、小学生が電子書籍を音読する場合、特許文献1では、最初に出てきた漢字に対してルビを振り、それ以降に出てきた既にルビを振った漢字と同じ漢字に対してはルビを振らないようにすると、未学習の漢字の場合、1回目はルビが振ってあるため読むことができるが、2回目以降はルビを振らないため読めないケースが発生する。その場合、正しい読み方がわからないまま音読を続けることができてしまう、または、その漢字の読み方を調べるための手間がかかってしまうという課題が生じる。   For example, when an elementary school student reads an electronic book aloud, in Patent Document 1, a ruby is assigned to the first kanji that appears, and a ruby is applied to the same kanji that has already been given a ruby. If it is not shaken, in the case of an unlearned Chinese character, it can be read because the ruby is shaken the first time, but there are cases where it cannot be read because the ruby is not shaken after the second time. In that case, there arises a problem that it is possible to continue reading aloud without knowing the correct reading method or to take time and effort to examine how to read the kanji.

また、学校教育などでは、教科書や小説などの文章に出てきた漢字を用いて、漢字の読み取りテストを作成するが、生徒一人ひとりの学習度に応じた出題は難しく、生徒によってはわかりきっている漢字を出題されることも多く、学習時間の無駄につながってしまうという課題もある。   In addition, in school education, a kanji reading test is created using kanji that appears in textbooks, novels, etc., but it is difficult to ask questions according to each student's learning level. There are many questions that Kanji is given, leading to wasted learning time.

そこで、本発明は、音声認識により読み情報の表示を制御することで、ユーザが文字を読めるようにする仕組みを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a mechanism that allows a user to read characters by controlling the display of reading information by voice recognition.

表示する文章に対して、読み情報を表示する情報処理装置であって、音声を受け付ける音声受付手段と、前記読み情報を表示する表示手段とを備え、前記表示手段は、前記音声受付手段で受け付けた音声の認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報とが一致する場合に当該読み情報を表示することなく、前記認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しない場合に当該読み情報を表示することを特徴とする情報処理装置。   An information processing apparatus for displaying reading information for a sentence to be displayed, comprising: a voice receiving unit for receiving voice; and a display unit for displaying the reading information, wherein the display unit is received by the voice receiving unit. If the speech recognition result matches the reading information of the object to be recognized, the reading information is not displayed, and if the recognition result does not match the reading information of the object to be recognized, An information processing apparatus characterized by displaying.

本発明によれば、音声認識により読み情報の表示を制御することで、ユーザが文字を読めるようにする仕組みを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the mechanism which enables a user to read a character can be provided by controlling the display of reading information by speech recognition.

本発明の情報処理システムの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the information processing system of this invention 電子書籍端末101のハードウエア構成の一例を示す図The figure which shows an example of the hardware constitutions of the electronic book terminal 101 電子書籍端末101の機能構成の一例を示すブロック図The block diagram which shows an example of a function structure of the electronic book terminal 101 ユーザ登録画面400の一例を示す図The figure which shows an example of the user registration screen 400 本発明による電子書籍画面遷移の一例を示す図The figure which shows an example of the electronic book screen transition by this invention ルビ表示処理の一例を示すフローチャートFlow chart showing an example of ruby display processing ユーザマスタテーブル700のレイアウトの一例を示す図The figure which shows an example of the layout of the user master table 700 漢字マスタテーブル800のレイアウトの一例を示す図The figure which shows an example of the layout of the kanji master table 800 ルビテーブル900の値の遷移の一例を示す図The figure which shows an example of the transition of the value of the ruby table 900 電子書籍ファイル1100におけるルビ記述とそのルビ表示の一例を示す図The figure which shows an example of the ruby description in the electronic book file 1100, and its ruby display 電子書籍ファイル1100の一例を示す図The figure which shows an example of the electronic book file 1100 第2の実施形態に係る電子書籍画面遷移の一例を示す図The figure which shows an example of the electronic book screen transition which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る速習モードの一例を示すフローチャートThe flowchart which shows an example of the quick learning mode which concerns on 2nd Embodiment

〔第1の実施形態〕
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
[First Embodiment]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明に係る情報処理システムのシステム構成の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration of an information processing system according to the present invention.

図1に示すように、本実施形態に係る情報処理システムは、電子書籍端末101および外部装置102が、ネットワーク103により通信可能に接続された構成をとる。電子書籍端末101は、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、ノートPC、PDA端末、およびデスクトップPCなどの情報処理装置であり、ブラウザまたは電子書籍を閲覧するためのアプリケーションがインストールされており、無線通信等によりネットワーク103を介して、外部装置102と通信可能である。外部装置102には、サンプル書籍ファイル(図11)のような電子書籍ファイル1100が記憶されており、電子書籍端末101が外部装置102から電子書籍ファイル1100をダウンロードし、電子書籍端末101のディスプレイ装置210に電子書籍ファイル1100に含まれる文字や画像などの情報を表示する。   As shown in FIG. 1, the information processing system according to the present embodiment has a configuration in which an electronic book terminal 101 and an external device 102 are communicably connected via a network 103. The electronic book terminal 101 is an information processing apparatus such as a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC, a PDA terminal, and a desktop PC, and is installed with a browser or an application for browsing an electronic book, such as wireless communication Can communicate with the external device 102 via the network 103. The external device 102 stores an electronic book file 1100 such as a sample book file (FIG. 11), the electronic book terminal 101 downloads the electronic book file 1100 from the external device 102, and the display device of the electronic book terminal 101. Information such as characters and images included in the electronic book file 1100 is displayed in 210.

なお、本実施形態においては、電子書籍端末101が外部装置102から電子書籍ファイル1100をダウンロードして外部メモリ211に記憶し、電子書籍ファイル1100に含まれる情報を表示するとしたが、この方法に限定するものではなく、電子書籍端末101が外部装置102から電子書籍ファイル1100をダウンロードした情報をRAM202に記憶し、それを電子書籍端末101のディスプレイ装置210に表示する方法や、電子書籍端末101のCPU201が電子書籍ファイル1100を記憶したUSBメモリやSDカードなどの通信可能な記憶装置から電子書籍ファイル1100に含まれる情報を取得し、電子書籍端末101のディスプレイ装置210に表示する方法であってもよい。   In the present embodiment, the electronic book terminal 101 downloads the electronic book file 1100 from the external device 102, stores it in the external memory 211, and displays information included in the electronic book file 1100. However, the present invention is limited to this method. Instead, the electronic book terminal 101 stores information in which the electronic book file 1100 is downloaded from the external device 102 in the RAM 202 and displays the information on the display device 210 of the electronic book terminal 101, or the CPU 201 of the electronic book terminal 101. May acquire information included in the electronic book file 1100 from a communicable storage device such as a USB memory or an SD card that stores the electronic book file 1100, and display the information on the display device 210 of the electronic book terminal 101. .

以下、図2を用いて、図1に示した電子書籍端末101に適用可能なハードウエア構成の一例について説明する。   Hereinafter, an example of a hardware configuration applicable to the electronic book terminal 101 illustrated in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図2において、201はCPUで、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM203あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な各種プログラム等が記憶されている。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU that comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. Further, the ROM 203 or the external memory 211 is necessary to realize a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS), which is a control program of the CPU 201, or a function executed by each server or each PC. Various programs are stored.

202はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM203あるいは外部メモリ211からRAM202にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   A RAM 202 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing from the ROM 203 or the external memory 211 into the RAM 202 and executing the loaded program.

また、205は入力コントローラで、入力装置209等からの入力を制御する。206はビデオコントローラで、液晶ディスプレイ等のディスプレイ装置210への表示を制御する。なお、ディスプレイ装置は、液晶ディスプレイに限られず、CRTディスプレイなどであっても良い。これらは必要に応じてクライアントが使用するものである。   An input controller 205 controls input from the input device 209 or the like. A video controller 206 controls display on a display device 210 such as a liquid crystal display. The display device is not limited to a liquid crystal display, and may be a CRT display or the like. These are used by clients as needed.

207はメモリコントローラで、ブートプログラム,各種のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル,各種データ等を記憶するハードディスク(HD)や、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   A memory controller 207 is connected to the hard disk (HD), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot for storing a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, etc. via an adapter. The access to the external memory 211 such as a compact flash (registered trademark) memory is controlled.

208は通信I/Fコントローラで、ネットワーク103を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   A communication I / F controller 208 is connected to and communicates with an external device via the network 103, and executes communication control processing on the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

音声入力コントローラ212は、マイク213からの入力を制御する。マイク213から入力された音声を音声認識することが可能となっている。   The voice input controller 212 controls input from the microphone 213. Voice input from the microphone 213 can be recognized.

なお、CPU201は、例えばRAM202内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ装置210上での表示を可能としている。また、CPU201は、ディスプレイ装置210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the display device 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 202, for example. Further, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the display device 210.

ハードウエア上で動作する各種プログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。   Various programs that operate on the hardware are recorded in the external memory 211 and are executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 202 as necessary.

なお、全ての装置がこれらの構成を備えているわけではなく、必要なものを夫々備えていればよい。   It should be noted that not all devices have these configurations, and it is only necessary to provide necessary devices.

図3は、電子書籍端末101の機能構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the electronic book terminal 101.

音声受付部301は、表示するオブジェクトに対して、当該オブジェクトの読み方を示す読み情報を表示する情報処理装置において、音声を受け付ける機能部である。
表示部302は、読み情報を表示する機能部である。
The voice receiving unit 301 is a functional unit that receives voice in an information processing apparatus that displays reading information indicating how to read an object to be displayed.
The display unit 302 is a functional unit that displays reading information.

また、表示部302は、音声受付部301で受け付けた音声の認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報とが一致しない場合、音声受付部301で更に受け付けた音声の認識結果が当該読み情報と一致するまで、認識対象となるオブジェクトよりも後ろのオブジェクトの表示を抑止する機能部である。   When the speech recognition result received by the voice receiving unit 301 and the reading information of the object to be recognized do not match, the display unit 302 displays the voice recognition result further received by the voice receiving unit 301 as the reading information. This is a functional unit that suppresses the display of objects behind the object to be recognized until they match.

また、表示部302は、認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報とが一致しない場合、認識対象となるオブジェクトに対応する位置に、読み情報を表示する機能部である。   The display unit 302 is a functional unit that displays the reading information at a position corresponding to the object to be recognized when the recognition result does not match the reading information of the object to be recognized.

また、表示部302は、認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報とが一致しない場合、認識対象となるオブジェクトよりも後ろに表示される当該オブジェクトと同じオブジェクトに対応する位置に、読み情報を表示する機能部である。   Further, when the recognition result and the reading information of the object to be recognized do not match, the display unit 302 displays the reading information at a position corresponding to the same object as the object displayed behind the object to be recognized. It is a functional part to be displayed.

また、表示部302は、オブジェクトの難易度に応じた回数に従って、認識対象となるオブジェクトの読み情報を繰り返し表示する機能部である。   The display unit 302 is a functional unit that repeatedly displays reading information of an object to be recognized according to the number of times according to the difficulty level of the object.

また、表示部302は、ユーザのレベルに応じた回数に従って、認識対象となるオブジェクトに読み情報を繰り返し表示する機能部である。   The display unit 302 is a functional unit that repeatedly displays reading information on an object to be recognized according to the number of times according to the user's level.

また、認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しない場合、回数を増やす機能部である。   In addition, the function unit increases the number of times when the recognition result does not match the reading information of the object to be recognized.

また、表示部302は、認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報とが一致しなかったオブジェクトをまとめて表示する機能部である。   The display unit 302 is a functional unit that collectively displays objects whose recognition results and reading information of objects to be recognized do not match.

また、読み情報を表示しない識別表示モードにおいて、表示部302は、識別表示モードの場合に、ユーザに読ませるべく、認識対象のオブジェクトであり、かつ前記読み情報を表示しないオブジェクトを識別表示する機能部である。   In the identification display mode in which reading information is not displayed, the display unit 302 has a function of identifying and displaying an object that is a recognition target object and that does not display the reading information so that the user can read in the identification display mode. Part.

また、表示部302は、音声受付部301で受け付けた音声の認識結果と当該オブジェクトの読み情報とが一致する場合に、当該オブジェクトの識別表示を抑止し、認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しない場合に当該読み情報を表示する機能部である。   Further, the display unit 302 suppresses the identification display of the object when the voice recognition result received by the voice receiving unit 301 matches the reading information of the object, and reads the recognition result and the object to be recognized. This is a functional unit that displays the reading information when the information does not match.

また、表示部302は、音声受付部301で受け付けた音声の認識結果と当該オブジェクトの読み情報とが一致する場合に、当該オブジェクトよりも後ろに表示される当該オブジェクトと同じオブジェクトの識別表示を抑止する機能部である。   Further, the display unit 302 suppresses the identification display of the same object as the object displayed behind the object when the speech recognition result received by the audio receiving unit 301 matches the reading information of the object. It is a functional part to do.

図10は、電子書籍ファイル1100におけるルビ記述とそのルビ表示の一例を示す図である。なお、本実施形態において、「ルビ」とは漢字の「読み」方を示すものであり、以下において、「ルビ」と「読み」、「ルビ情報」と「読み情報」はそれぞれ同義である。   FIG. 10 is a diagram showing an example of ruby description and its ruby display in the electronic book file 1100. In the present embodiment, “ruby” indicates how to “read” kanji. In the following, “ruby” and “reading”, and “ruby information” and “reading information” have the same meaning.

電子書籍は、EPUB、XML、HTMLなどのフォーマットで提供される。ここでは、HTML形式でのルビ表示方法について説明する。「東京」という漢字にルビを振りたい場合、HTML形式ではサンプルルビ1001のように<ruby>東<rt>とう</rt></ruby><ruby>京<rt>きょう</rt></ruby>と記述することで、画面出力1002のように、テキストデータ「東」の上にそのルビ情報「とう」が、テキストデータ「京」の上にそのルビ情報「きょう」が、ルビとして表示される。なお、電子書籍ファイル1100は、これらのフォーマットに限定するものではなく、電子書籍を表示するアプリケーション独自のフォーマットであってもよい。
図4は、ユーザ登録画面400の一例を示す図である。
Electronic books are provided in formats such as EPUB, XML, and HTML. Here, a ruby display method in the HTML format will be described. If you want to add ruby to the Chinese character “Tokyo”, in the HTML format, as in sample ruby 1001, <ruby> east <rt> to </ rt></ruby><ruby> Kyo <rt> today </ rt>< / Ruby> describes the ruby information “To” on the text data “East” and the ruby information “Kyo” on the text data “Kyo” as ruby, as in the screen output 1002. Is displayed. Note that the electronic book file 1100 is not limited to these formats, and may be a format unique to an application for displaying an electronic book.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the user registration screen 400.

図4を用いて、ユーザ登録処理について説明する。ユーザ登録画面400は、電子書籍端末101において、電子書籍を読むユーザを登録する画面である。   The user registration process will be described with reference to FIG. The user registration screen 400 is a screen for registering a user who reads an electronic book in the electronic book terminal 101.

電子書籍メニュー(不図示)から「ユーザ登録」が選択されると、電子書籍端末101はユーザ登録画面400を表示する。   When “user registration” is selected from an electronic book menu (not shown), the electronic book terminal 101 displays a user registration screen 400.

ユーザ登録画面400には、「名前テキストボックス401」「学年セレクトボックス402」があり、それぞれに登録するユーザの名前を入力し、学年を選択し、登録ボタン403を押下することで、ユーザマスタテーブル700にレコードが登録される。   The user registration screen 400 includes a “name text box 401” and a “school year selection box 402”. By inputting the name of the user to be registered in each, selecting a school year, and pressing the registration button 403, the user master table 700 is displayed. Records are registered in.

具体的には、名前テキストボックス401に「太郎」を入力し、学年セレクトボックス402から「小3」を選択して、登録ボタン403を押下することで、ユーザマスタテーブル700に小学3年生である「太郎」のユーザレコード701が登録される。   Specifically, “Taro” is input in the name text box 401, “Small 3” is selected from the grade selection box 402, and the registration button 403 is pressed, so that the user master table 700 is “3rd grade”. Taro "user record 701 is registered.

なお、学年セレクトボックス402の選択肢には、「未就学/小1/小2/小3/小4/小5/小6/中学/高校以上」がある。ここでは、学年セレクトボックス402の選択肢は、上記のように9種類としたが、9種類に限定するものではなく、「未就学/小1/小2/小3/小4/小5/小6/中1/中2/中3/高1/高2/高3/大学/社会人」のように細分化してもよいし、「未就学/小学低学年/小学高学年/中学以上」のようにまとめてもよい。また、「学年」でなく「年齢」としてもよいし、「漢字検定○級」「日本語検定○級」「来日○年目」のようにユーザの漢字能力のレベルを示すものであってもよい。   Note that the choice of the grade selection box 402 includes “Pre-school / Primary 1 / Small 2 / Small 3 / Small 4 / Small 5 / Small 6 / Junior high school / high school and above” Here, there are nine choices in the grade selection box 402 as described above. However, the choices are not limited to nine, but “not attended school / small 1 / small 2 / small 3 / small 4 / small 5 / small 6” / Medium 1 / Medium 2 / Medium 3 / High 1 / High 2 / High 3 / University / Working People ”or“ Pre-school / Lower Elementary / Lower Elementary / Junior Higher or More ” You may summarize. In addition, it may be “age” instead of “school year”, and it indicates the level of the user's kanji ability, such as “Kanji test ○ grade”, “Japanese exam ○ grade”, and “Visit Japan ○ year”. Also good.

図5は、本発明による電子書籍画面遷移の一例を示す図である。図6は、ルビ表示処理を示すフローチャートである。図7は、ユーザマスタテーブル700のレイアウトの一例を示す図である。図8は、漢字マスタテーブル800のレイアウトの一例を示す図である。図9は、ルビテーブル900の値の遷移の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of electronic book screen transition according to the present invention. FIG. 6 is a flowchart showing ruby display processing. FIG. 7 is a diagram showing an example of the layout of the user master table 700. FIG. 8 is a diagram showing an example of the layout of the kanji master table 800. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of transition of values in the ruby table 900.

図5、図7、図8、図9を参照しながら、図6のフローチャートの処理について説明する。   The processing of the flowchart of FIG. 6 will be described with reference to FIGS. 5, 7, 8, and 9.

ステップS601において、電子書籍端末101のCPU201は、ユーザによって入力されたユーザIDを受け付け、ログイン処理を行う。この実施形態では、ユーザID=003が入力され、図4でユーザ登録されていた「太郎」のログイン処理を行う。   In step S601, the CPU 201 of the electronic book terminal 101 receives a user ID input by the user and performs a login process. In this embodiment, the user ID = 003 is input, and login processing of “Taro” registered as a user in FIG. 4 is performed.

ステップS602において、CPU201は、受け付けたユーザIDを検索キーにして、ユーザマスタテーブル700を検索し、ユーザレコード701を取得しRAM202に記憶する。具体的には、ユーザID=003を検索キーにして、ユーザマスタテーブル700を検索し、ユーザ「太郎」のユーザレコード701を取得しRAM202に記憶する。   In step S <b> 602, the CPU 201 searches the user master table 700 using the received user ID as a search key, acquires a user record 701, and stores it in the RAM 202. Specifically, the user master table 700 is searched using the user ID = 003 as a search key, and the user record 701 of the user “Taro” is acquired and stored in the RAM 202.

ステップS603において、CPU201は、書籍一覧画面(不図示)を表示し、ユーザによって選択された書籍ファイル名を受け付ける。例えば、ここではユーザによって「サンプル書籍」という書籍ファイルが選択されたとする。   In step S603, the CPU 201 displays a book list screen (not shown) and accepts a book file name selected by the user. For example, here, it is assumed that a book file “sample book” is selected by the user.

ステップS604において、CPU201は、外部メモリ211からユーザによって選択された書籍の電子書籍ファイル1100を読み込み、電子書籍ファイル1100に含まれるテキストデータとテキストデータのルビ情報をRAM202に記憶する。この実施形態においては、テキストデータには漢字が含まれており、すべての漢字にはルビ情報が設定されているとする。この実施形態では、ユーザによって選択された「サンプル書籍」という電子書籍ファイル1100が「サンプル書籍.html」ファイル(図11の1100)であるとし、このファイルに記載されているデータをRAM202に記憶することで、「サンプル書籍」のテキストデータとテキストデータのルビ情報が記憶される。   In step S <b> 604, the CPU 201 reads the electronic book file 1100 of the book selected by the user from the external memory 211, and stores the text data included in the electronic book file 1100 and ruby information of the text data in the RAM 202. In this embodiment, it is assumed that the text data includes kanji and ruby information is set for all the kanji. In this embodiment, it is assumed that the electronic book file 1100 “sample book” selected by the user is a “sample book.html” file (1100 in FIG. 11), and the data described in this file is stored in the RAM 202. Thus, the text data of the “sample book” and the ruby information of the text data are stored.

ステップS605において、CPU201は、RAM202に記憶されたテキストデータを先頭から1文字ずつ取得する。具体的には、RAM202に記憶されたテキストデータ「崖のうえをあるく。(以下省略)」の1文字目「崖」を取得する。   In step S605, the CPU 201 acquires text data stored in the RAM 202 character by character from the beginning. Specifically, the first character “cliff” of the text data “walk over the cliff. (Hereinafter omitted)” stored in the RAM 202 is acquired.

ステップS606において、CPU201は、取得したテキストデータにルビ情報が設定されているか否か判定する。具体的には、取得したテキストデータが<ruby></ruby>タグに囲まれており、取得したテキストデータの直後に<rt>が記述されていれば、ルビ情報が設定されていると判定し、<rt>が記述されていなければ、ルビ情報が設定されていないと判定する。   In step S606, the CPU 201 determines whether ruby information is set in the acquired text data. Specifically, if the acquired text data is surrounded by <ruby> </ ruby> tags and <rt> is described immediately after the acquired text data, it is determined that ruby information is set. If <rt> is not described, it is determined that ruby information is not set.

ルビ情報が設定されていないと判定された場合は、ステップS607において、取得したテキストデータ1文字をディスプレイ装置210に出力し、ステップS605に戻る。   If it is determined that the ruby information is not set, in step S607, the acquired text data is output to the display device 210, and the process returns to step S605.

ルビ情報が設定されていると判定された場合は、ステップS608において、CPU201は、取得したテキストデータの直後の<rt></rt>タグで囲まれたルビ情報として認識し、ルビテーブル900を「ユーザCD」「漢字(=当該テキストデータ)」「ルビ情報」の検索キーで検索し、ルビレコードを取得する。具体的には、ルビテーブル900から「ユーザCD=003」「漢字=崖」「ルビ情報=がけ」の検索キーで検索し、ルビレコードを取得する。 If it is determined that the ruby information has been set, in step S608, the CPU 201 recognizes the ruby table 900 as ruby information surrounded by <rt> </ rt> tags immediately after the acquired text data. Search with the search keys of “user CD”, “kanji (= text data)”, and “ruby information” to obtain a ruby record. Specifically, the ruby table 900 is searched using the search keys “user CD = 003”, “kanji = cliff”, and “ruby information = gauge”, and the ruby record is acquired.

ステップS609において、ルビテーブル900からルビレコードを取得できたか否か判定する。   In step S609, it is determined whether or not a ruby record has been acquired from the ruby table 900.

ルビレコードを取得できたと判定した場合は、ステップS612に進む   If it is determined that the ruby record has been acquired, the process proceeds to step S612.

ルビレコードを取得できなかったと判定した場合は、ステップS610において、CPU201は、その漢字を検索キーとして漢字マスタテーブル800を検索し、漢字情報を取得する。具体的には、「漢字=崖」を検索キーとして漢字マスタテーブル800を検索し、漢字レコード801を取得する。   If it is determined that the ruby record could not be acquired, in step S610, the CPU 201 searches the kanji master table 800 using the kanji as a search key, and acquires kanji information. Specifically, the kanji master table 800 is searched using “kanji = cliff” as a search key, and a kanji record 801 is acquired.

なお、漢字マスタテーブル800には、漢字CDを主キーとして、あらゆる漢字が登録されており、各漢字を学習する学年「修学年」(漢字の難易度)も記憶されている。また、この実施形態においては、漢字の「修学年」を「小1/小2/小3/小4/小5/小6/中学/高校以上/常用漢字外」の9種類としたが、これら9種類に限定するものではなく、「小1/小2/小3/小4/小5/小6/中1/中2/中3/高1/高2/高3/常用漢字外」のように細分化してもよいし、「小学低学年/小学高学年/中学以上」のようにまとめてもよい。また、「修学年」でなく「年齢」としてもよいし、「漢字検定○級」「日本語検定○級」のように漢字の難易度を識別するものであってもよい。   In the kanji master table 800, all kanji are registered with the kanji CD as the main key, and the grade “school year” (kanji difficulty level) for learning each kanji is also stored. Further, in this embodiment, there are nine types of “school year” of kanji, “small 1 / small 2 / small 3 / small 4 / small 5 / small 6 / junior high school / high school and above / outside regular kanji”. Not limited to these nine types, "small 1 / small 2 / small 3 / small 4 / small 5 / small 6 / medium 1 / medium 2 / medium 3 / high 1 / high 2 / high 3 / outside common kanji "May be subdivided" or may be summarized as "elementary school lower grade / elementary grade / junior high school or higher". Further, it may be “age” instead of “school year”, or may identify the difficulty level of kanji such as “kanji test ○ grade” or “Japanese test ○ grade”.

ステップS611において、CPU201は、漢字マスタテーブル800を検索し取得した漢字レコード801をRAM202に記憶する。取得した漢字レコード801の修学年の値と、ステップS602においてRAM202に記憶したユーザレコード701の学年(ユーザのレベル)とを比較し、その比較結果に従って、その漢字のルビを表示する回数「ルビ残回数」を決定し、「ユーザCD」「漢字CD」「ルビ情報」「ルビ残回数」を1レコードとしてルビテーブル900に登録する。すなわち、ステップS611は、ユーザのレベルに応じた回数に従って、音声認識対象となるオブジェクトに読み情報を繰り返し表示する処理の一例を示すステップである。   In step S <b> 611, the CPU 201 stores the kanji record 801 obtained by searching the kanji master table 800 in the RAM 202. The number of times the ruby of the Chinese character is displayed according to the comparison result is compared with the grade value (user level) of the user record 701 stored in the RAM 202 in step S602. “Number of times” is determined, and “User CD”, “Kanji CD”, “Ruby information”, and “Number of remaining ruby” are registered in the ruby table 900 as one record. That is, step S611 is a step showing an example of a process for repeatedly displaying reading information on an object to be speech-recognized according to the number of times according to the user's level.

ルビテーブル900の主キーは、「ユーザCD」「漢字CD」「ルビ情報」である。図9のルビテーブル900には、「漢字CD」の右に「漢字」欄を設けているが、あくまで発明の説明のために記述したものであり、ルビテーブル900には「漢字CD」カラムがあればよく、「漢字」カラムは無くてもよい。   The main keys of the ruby table 900 are “user CD”, “kanji CD”, and “ruby information”. In the ruby table 900 of FIG. 9, a “kanji” column is provided to the right of “kanji CD”. However, this is only described for the purpose of explaining the invention. The ruby table 900 has a “kanji CD” column. There may be no “kanji” column.

なお、この電子書籍アプリケーションを初めて利用する場合、ルビテーブル900に登録されているレコード数は0件である。つまり、この電子書籍アプリケーションを利用し、ユーザによって読まれる電子書籍の文章に、「漢字」とその「ルビ情報」の組み合わせに新な組み合わせが見つかる度に、ステップS611でルビテーブル900にルビレコードを登録していく。   When this electronic book application is used for the first time, the number of records registered in the ruby table 900 is zero. That is, each time a new combination is found in the combination of “kanji” and its “ruby information” in the text of the electronic book read by the user using this electronic book application, a ruby record is added to the ruby table 900 in step S611. Register.

具体的には、漢字レコード801(=崖」の修学年は「7」(=中学で学習する漢字)であり、ユーザレコード701(=太郎)の学年は「3」(=小学3年生)であり、漢字修学年>ユーザ学年であるため、「ルビ残回数」を1と決定し、「ユーザCD」「漢字CD」「ルビ情報」「ルビ残回数」をそれぞれ「003」「3333」「がけ」「1」の1レコードとしてルビテーブル900に追加する。(図9の901)   Specifically, the kanji record 801 (= cliff) has a grade of “7” (= kanji learned in junior high school), and the user record 701 (= taro) has a grade of “3” (= third grade) Yes, since Kanji study year> User grade, “Rubi remaining number” is determined as 1, and “User CD”, “Kanji CD”, “Rubi information”, and “Rubi remaining number” are set to “003”, “3333”, “Gake”, respectively. "1" is added to the ruby table 900 as one record (901 in FIG. 9).

なお、「ルビ残回数」の決定方法は、図9の902に記載されているように、「漢字修学年≦ユーザ学年」であれば、この漢字は学習済であるとして「0」(=ルビは表示しない)、「漢字修学年>ユーザ学年」であれば未学習として「1」(=ルビを1回表示)、漢字修学年=9(常用漢字外)」であれば読むのが困難として「2」(=ルビを2回表示)のように決定する。   As described in 902 of FIG. 9, the method for determining the “number of remaining ruby” is “0” (= ruby) assuming that the kanji has already been learned if “Kanji study year ≦ user grade”. Is not displayed), “1” (= ruby is displayed once) if “Kanji study year> user grade”, and “Kanji study year = 9 (outside regular kanji)” is considered difficult to read. It is determined as “2” (= ruby is displayed twice).

また、「ルビ残回数」の決定方法は、この方法に限定するものではなく、「漢字修学年>ユーザ学年+3」であれば3年後に学習するため、読むのが困難として「2」(=ルビを2回表示)、「漢字修学年>ユーザ学年+5」であれば5年後に学習するため、読むのが更に困難として「3」(=ルビを3回表示)、というように漢字修学年とユーザ学年の差の大小に従って決定するとしてもよい。また、ユーザが事前に「漢字修学年」に応じて設定しておいた所定の数に従って決定してもよい。   The method for determining the “number of remaining rubies” is not limited to this method. If “Kanji study year> user grade + 3”, it will be learned three years later, so it is difficult to read “2” (= Ruby is displayed twice), “Kanji school year> User grade + 5” will be learned after 5 years, so it is more difficult to read “3” (= Ruby is displayed 3 times), and so on. It may be determined according to the difference between the user grade and the user grade. Alternatively, it may be determined according to a predetermined number set in advance according to the “kanji study year” by the user.

また、ユーザの学年に関係なく、漢字修学年にのみ応じて「ルビ残回数」を決定してもよい。すなわち、ステップS611は、オブジェクトの難易度に応じた回数に従って、音声認識対象となるオブジェクトに読み情報を繰り返し表示する処理の一例を示すステップである。   Further, the “ruby remaining number” may be determined only in accordance with the kanji study year regardless of the grade of the user. That is, step S611 is a step showing an example of processing for repeatedly displaying reading information on an object to be speech-recognized according to the number of times corresponding to the difficulty level of the object.

ステップS612において、CPU201は、ステップS608でルビテーブル900から取得したルビレコードのルビ残回数、またはステップS611で決定したルビ残回数が、1以上であるか否か判定する。   In step S612, the CPU 201 determines whether or not the number of remaining ruby of the ruby record acquired from the ruby table 900 in step S608 or the remaining number of ruby determined in step S611 is 1 or more.

1以上でない、つまり0である場合、学習済の漢字または正しく読むことができた漢字であるため、ステップS613において、ディスプレイ装置210にルビ無でその漢字を表示する。また、その時、ルビ無でその漢字を表示したことをRAM202に記憶しておく。具体的には、漢字=感(図9の903)のルビ残回数は0であるため、ルビ無で表示するが、ステップS604でRAM202に記憶された電子書籍ファイル1100のデータ<ruby>感<rt>かん</rt></ruby>を、<ruby>感<!−−非表示<rt>かん</rt>非表示−−></ruby>のようにルビ情報を“<!−−非表示”と“非表示−−>”で囲むように変換しRAM202に記憶しておくことで、ルビ無にしていることを記録することができ、後述するルビ無の漢字を判定する際の判断基準として利用することができる。   If it is not 1 or more, that is, 0, it is a learned kanji or a kanji that can be read correctly, and in step S613, the kanji is displayed on the display device 210 without ruby. At that time, the fact that the kanji is displayed without ruby is stored in the RAM 202. Specifically, since the number of remaining ruby of kanji = feel (903 in FIG. 9) is 0, it is displayed without ruby, but the data <ruby> feeling <of the electronic book file 1100 stored in the RAM 202 in step S604. rt> kan </ rt> </ ruby>, <ruby> feeling <! --- Hide <rt> kan </ rt> Hidden-> </ ruby> The ruby information is converted so as to be surrounded by “<!-Hidden” and “Hidden->” and the RAM 202 It is possible to record the fact that no ruby has been stored by using this, and this can be used as a criterion for determining a kanji without ruby, which will be described later.

1以上である場合、未学習の漢字または正しく読むことができなかった漢字であるため、ステップS614において、当該漢字と、そのルビ情報をルビとして、共に表示する。すなわち、ステップS614は、読み情報を表示する処理の一例を示すステップである。この実施形態において、ルビの表示位置は、当該漢字の右側に表示する。具体的には、漢字=崖(図5の513)の右側にルビ情報「がけ」をルビとして表示する。このルビ表示によって、未学習の漢字または正しく読むことができなかった漢字についても、ルビを読むことで文章を理解するとともに、その漢字の読み方を学ぶことができる。また、ルビが表示されていることで、ユーザは、その漢字が未学習の漢字または正しく読むことができなかった漢字であることが認識できるため、覚える意識が生まれ、漢字学習の意欲が向上するとともに、効果的な学習が可能になる。   If the number is 1 or more, it is an unlearned Chinese character or a Chinese character that could not be read correctly. In step S614, the Chinese character and its ruby information are displayed together as ruby. That is, step S614 is a step showing an example of processing for displaying reading information. In this embodiment, the display position of ruby is displayed on the right side of the Chinese character. Specifically, the ruby information “Gake” is displayed as ruby on the right side of kanji = cliff (513 in FIG. 5). With this ruby display, even for an unlearned kanji or a kanji that could not be read correctly, it is possible to understand the text by reading the ruby and learn how to read the kanji. In addition, since the ruby is displayed, the user can recognize that the kanji is an unlearned kanji or a kanji that could not be read correctly, thereby creating a sense of remembering and improving motivation for kanji learning. At the same time, effective learning becomes possible.

また、この実施形態では、漢字の右側にルビを表示するとしたが、右側に限定するものではなく、左・上・下など漢字の位置に従った位置に表示するとしてもよい。ルビの表示方法は、HTML、スタイルシート、JavaScript(登録商標)、DynamicHTML、ActiveXなどの技術を利用し、ルビ情報をルビとして表示する。また、それらの方法以外にも、漢字とルビ情報が一体となった画像を用意しておき、その画像を表示するなど、画像を用いた方法でもよい。   In this embodiment, ruby is displayed on the right side of the kanji, but the display is not limited to the right side, and may be displayed at a position according to the position of the kanji such as left, upper, and lower. The ruby display method uses a technique such as HTML, style sheet, JavaScript (registered trademark), DynamicHTML, ActiveX, or the like, and displays ruby information as ruby. In addition to these methods, a method using an image such as preparing an image in which kanji and ruby information are integrated and displaying the image may be used.

ステップS615において、ステップS614でルビ表示したため、ステップS610で取得した漢字情報のルビ残回数を1減算し、RAM202に記憶する。また、「ユーザCD」「漢字CD」「ルビ情報」をキーとして、ルビテーブル900の該当レコードの「ルビ残回数」を更新する。   In step S615, since the ruby display is performed in step S614, 1 is subtracted from the remaining ruby count of the kanji information acquired in step S610, and the result is stored in the RAM 202. Also, the “ruby remaining count” of the corresponding record in the ruby table 900 is updated using “user CD”, “kanji CD”, and “ruby information” as keys.

以上のステップS606〜ステップS615を、ページ内に表示するテキストデータの文字の数だけ繰り返すことで、ページ内のテキストデータとルビ情報が表示されたことになる(図5の512)。   By repeating the above steps S606 to S615 as many times as the number of characters of the text data displayed in the page, the text data and ruby information in the page are displayed (512 in FIG. 5).

また、現在のページ番号と全ページ数を画面に表示する(図5の511)。   Further, the current page number and the total number of pages are displayed on the screen (511 in FIG. 5).

また、RAM202に記憶された電子書籍ファイル1100のデータのうち、現在の画面に表示中のテキストの範囲がわかるように、“<!−−ここから表示−−>“と” <!−−ここまで表示−−>“のような表示に影響しないタグで、現在の画面に表示中のテキストを囲むように変換してRAM202に記憶しておく。   Further, among the data of the electronic book file 1100 stored in the RAM 202, “<!-Display from here->” and “<!-Here so that the range of the text being displayed on the current screen can be understood. A tag that does not affect the display, such as display-> ", is converted so as to surround the text being displayed on the current screen and stored in the RAM 202.

また、ユーザが学習済の漢字または読むことができた漢字にはルビを振らず、ユーザが未学習の漢字または読むことができなかった漢字にはルビを振ることで、読める漢字と読めない漢字を認識させることができる。   In addition, the user does not shake ruby for kanji that has been learned or can be read, and kanji that cannot be read by shaking ruby for kanji that the user has not learned or could not read. Can be recognized.

また、1ページ目のテキストデータとルビ情報がすべて表示された時点では、ルビテーブル900の「ルビ残回数」カラムは図9の904の状態である。また、2ページ目のテキストデータとルビ情報がすべて表示された時点では、ルビテーブル900の「ルビ残回数」カラムは図9の907の状態である。   Further, at the time when the text data and ruby information on the first page are all displayed, the “ruby remaining count” column of the ruby table 900 is in a state of 904 in FIG. At the time when all the text data and ruby information on the second page are displayed, the “ruby remaining count” column of the ruby table 900 is in the state of 907 in FIG.

ステップS616において、CPU201は、音声入力コントローラ212を介して、マイク213からの入力を制御し、音声を受け付ける。すなわち、ステップS616は、音声を受け付ける処理の一例を示すステップである。   In step S616, the CPU 201 controls input from the microphone 213 via the voice input controller 212 and receives voice. That is, step S616 is a step showing an example of a process for accepting voice.

ステップS617において、音声入力コントローラ212は、マイク213から入力された音声を音声認識し、文字列データに変換する。なお、音声認識については周知の技術であるため、詳細の説明は省略する。CPU201は、音声認識で得られた文字列データを、RAM202に記憶されたテキストデータおよびテキストデータのルビ情報と比較し、テキストデータのどのテキストをユーザが読んでいるのかを判定し、ディスプレイ装置210において現在読まれているテキストの位置に矢印(図5の514)を表示し、ユーザに音声認識が正しく行われていることをユーザが識別できるようにする。   In step S617, the voice input controller 212 recognizes the voice input from the microphone 213 and converts it into character string data. Since voice recognition is a well-known technique, detailed description thereof is omitted. The CPU 201 compares the character string data obtained by the speech recognition with the text data stored in the RAM 202 and ruby information of the text data, determines which text of the text data is read by the user, and the display device 210. In FIG. 5, an arrow (514 in FIG. 5) is displayed at the position of the text currently being read, so that the user can recognize that the speech recognition is being performed correctly.

なお、この実施形態では、現在読まれているテキストに矢印を表示するとしたが、矢印に限定するものではなく、ユーザが識別できるようにするものであれば他の方法であってもよい。現在読まれているテキストの横に矢印以外の印や線を表示してもよいし、テキストの色を反転させるなど、色を変えたり、テキストのフォントを大きくしたり太くしたりすることで、現在読まれているテキストの位置をユーザが識別できるようにする。   In this embodiment, an arrow is displayed on the currently read text. However, the present invention is not limited to the arrow, and other methods may be used as long as the user can identify the text. You can display a mark or line other than an arrow next to the text that is currently being read, change the color, such as reversing the color of the text, and make the text font larger or thicker. Allows the user to identify the position of the text that is currently being read.

ステップS618において、CPU201は、ルビ無の漢字を正しく読めたか否か判定する。具体的には、ステップS613において、ルビ無の漢字は、RAM202に記憶された電子書籍ファイル1100のデータを<ruby>感<!−−非表示<rt>かん</rt>非表示−−></ruby>のように変換しておいたため、“<!−−非表示<rt>”と“</rt>非表示−−>”で囲まれたルビ情報が音声認識で得られた文字列データと一致するか否かを判定することで、ルビ無の漢字を正しく読めたかどうか判定する。   In step S618, the CPU 201 determines whether or not a kanji without ruby has been read correctly. Specifically, in step S613, the kanji without ruby changes the data of the electronic book file 1100 stored in the RAM 202 to <ruby> feeling <! --Hidden <rt> kan </ rt> hidden ------------------------- </ ruby> It is determined whether or not the ruby-free kanji has been read correctly by determining whether or not the ruby information enclosed by “->” matches the character string data obtained by the speech recognition.

なお、音声受付で所定の時間内に正しい音声入力がされなかった場合、正しく読めなかったと判定する。また、「あ〜」とか「え〜と」など、音声認識によって文字列データに変換できなかった等の場合も、正しく読めなかったと判定するとしてもよい。   In addition, when correct voice input is not performed within a predetermined time in voice reception, it is determined that reading is not correct. In addition, it may be determined that the data could not be read correctly even when it cannot be converted into character string data by voice recognition, such as “A” or “E”.

なお、この実施形態において、1ページ目のルビ無の漢字を正しく読めたかどうかについて、図9の905に示す。また、2ページ目のルビ無の漢字を正しく読めたかどうかについて、図9の908に示す。   In this embodiment, reference numeral 905 in FIG. 9 indicates whether or not the ruby-free kanji on the first page has been read correctly. Further, whether or not the second-page kanji without ruby has been read correctly is indicated by reference numeral 908 in FIG.

ステップS618にて、ルビ無の漢字を正しく読めた場合、すなわちルビ情報が音声認識で得られた文字列データと一致した場合は、ステップS623に進む。   If it is determined in step S618 that a kanji without ruby can be read correctly, that is, if the ruby information matches the character string data obtained by speech recognition, the process proceeds to step S623.

ステップS618にて、ルビ無の漢字を正しく読めなかった場合は、すなわちルビ情報が音声認識で得られた文字列データと一致しなかった場合、ステップS619において、当該漢字の右側にルビ情報をルビとして表示する。すなわち、ステップS619は、音声認識結果と音声認識対象となるオブジェクトの読み情報とが一致しない場合、音声認識対象となるオブジェクトに対応する位置に、読み情報を表示する処理の一例を示すステップである。具体的には、RAM202に記憶された電子書籍ファイル1100のデータは、<ruby>感<!−−非表示<rt>かん</rt>非表示−−></ruby>のように変換されているため、“<!−−非表示”と“非表示−−>”を消去してRAM202に記憶し、この電子書籍ファイル1100のデータを用いてディスプレイ装置210に再描画することで、ルビ情報である「かん」を漢字=感(図5の515)の右側にルビとして表示する。このルビ表示によって、ユーザは読み方が間違ったことを即座に認識し、その場で正しい読み方を覚え直すことができ、漢字の読み方の学習を効率的にすることができる。   In step S618, if the kanji without ruby cannot be read correctly, that is, if the ruby information does not match the character string data obtained by speech recognition, the ruby information is displayed on the right side of the kanji in step S619. Display as. That is, step S619 is a step showing an example of a process for displaying reading information at a position corresponding to the object to be speech recognition when the speech recognition result and the reading information of the object to be speech recognition do not match. . Specifically, the data of the electronic book file 1100 stored in the RAM 202 is <ruby> feeling <! --- Hide <rt> can </ rt> Hide ----------------------> By storing the data in the RAM 202 and redrawing it on the display device 210 using the data of the electronic book file 1100, “Kan” as ruby information is displayed as ruby on the right side of the kanji = feel (515 in FIG. 5). By this ruby display, the user can immediately recognize that the reading is wrong, and can learn the correct reading on the spot, thereby efficiently learning how to read kanji.

この実施形態では、漢字の右側にルビを表示するとしたが、右側に限定するものではなく、左・上・下など漢字の位置に従った位置に表示するとしてもよい。ルビの表示方法は、スタイルシート、JavaScript、DynamicHTML、ActiveXなどの技術を利用し、動的にルビ情報をルビとして表示する。また、それらの方法以外にも、漢字とルビ情報が一体となった画像を用意しておき、その画像を漢字が表示されていた位置に表示するなど、画像を用いた方法でもよい。   In this embodiment, ruby is displayed on the right side of the kanji, but the display is not limited to the right side, and may be displayed at a position according to the position of the kanji such as left, upper, and lower. The ruby display method uses a technique such as a style sheet, JavaScript, DynamicHTML, or ActiveX, and dynamically displays ruby information as ruby. In addition to these methods, a method using an image such as preparing an image in which kanji and ruby information are integrated and displaying the image at a position where the kanji was displayed may be used.

ステップS620において、現在読まれているテキストの位置以降に表示中のテキストに、正しく読めなかったルビ無の漢字とそのルビ情報の組み合わせが存在するか否かを判定する。具体的には、RAM202に記憶された電子書籍ファイル1100のデータのうち、“<!−−ここから表示−−>“と” <!−−ここまで表示−−>“範囲内に、現在読まれたデータ<ruby>感<!−−非表示<rt>かん</rt>非表示−−></ruby>以降に、<ruby>感<!−−非表示<rt>かん</rt>非表示−−></ruby>の記述が存在するか否かを判定する。   In step S620, it is determined whether or not there is a combination of ruby-free kanji characters that could not be read correctly and the ruby information in the text being displayed after the position of the currently read text. Specifically, among the data of the electronic book file 1100 stored in the RAM 202, “<!-Display from here->” and “<!-Display so far->” read within the range. Data <ruby> feeling <! --Hidden <rt> kan </ rt> Hidden ------------------ --Hidden <rt> </ rt> Hidden-> It is determined whether or not there is a description of </ ruby>.

存在した場合は、ステップS621において、最初に見つかった漢字にルビを表示する。すなわち、ステップS621は、音声認識結果と音声認識対象となるオブジェクトの読み情報とが一致しない場合、音声認識対象となるオブジェクトよりも後ろに表示される当該オブジェクトと同じオブジェクトに対応する位置に、読み情報を表示する処理の一例を示すステップである。具体的には、最初に見つかった<ruby>感<!−−非表示<rt>かん</rt>非表示−−></ruby>の記述から、“<!−−非表示”と“非表示−−>”を消去してRAM202に記憶し、この電子書籍ファイル1100のデータを用いてディスプレイ装置210に再描画することで、当該漢字の右側にルビ情報をルビとして表示する。   If it exists, in step S621, ruby is displayed for the first Chinese character found. That is, in step S621, when the speech recognition result and the reading information of the object to be speech recognition do not match, the reading is performed at a position corresponding to the same object as the object displayed behind the object to be speech recognition target. It is a step which shows an example of the process which displays information. Specifically, the first <ruby> feeling <! --Hidden <rt> kan </ rt> Hidden --------------------------------- "Hidden" and "Hidden->" are erased and stored in the RAM 202. By redrawing on the display device 210 using the data of the electronic book file 1100, ruby information is displayed as ruby on the right side of the kanji.

存在しなかった場合は、ステップS622において、ステップS602でRAM202に記憶したユーザレコード701の「学年」と、ステップS611でRAM202に記憶した漢字レコード801の「修学年」とを比較し、ステップS611と同様に「ルビ残回数」を決定し、「ユーザCD」「漢字CD」「ルビ情報」をキーとして、ルビテーブル900の該当レコードの「ルビ残回数」を更新する。これにより、正しく読めなかった漢字について、「ルビ残回数」が増えるため、以降のページにおいて、正しく読めなかった漢字にルビ情報がルビとして表示される。これにより、正しく読めなかった漢字について、ユーザにとって難易度の高い漢字はルビ表示回数が多くなり、ユーザにとって難易度の低い漢字はルビ表示回数が少なくなるため、学習意欲を削ぐことなく、学習効果を高めることができる。   If not, in step S622, the “school year” of the user record 701 stored in the RAM 202 in step S602 is compared with the “school year” of the kanji record 801 stored in the RAM 202 in step S611. Similarly, the “ruby remaining number” is determined, and “ruby remaining number” of the corresponding record in the ruby table 900 is updated using “user CD”, “kanji CD”, and “ruby information” as keys. As a result, the “ruby remaining count” increases for kanji characters that could not be read correctly, and ruby information is displayed as ruby on the kanji characters that could not be read correctly on subsequent pages. As a result, for kanji that could not be read correctly, the kanji that is difficult for the user has more ruby display times, and the kanji that is less difficult for the user has less ruby display times. Can be increased.

この実施形態としては、正しく読めなかった漢字の「ルビ残回数」をユーザ学年と漢字修学年に従って増加させたが、これに限定するものではなく、単純に1増加させたり、ユーザが事前に設定しておいた所定の数の分だけ増加させたりしてもよい。すなわち、ステップS622は、音声認識結果と音声認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しない場合、読み情報を表示する回数を増やす処理の一例を示すステップである。   In this embodiment, the “ruby remaining count” of the kanji that could not be read correctly was increased according to the user grade and kanji study year, but this is not limited to this, and it is simply increased by 1 or set in advance by the user. It may be increased by a predetermined number. That is, step S622 is a step showing an example of processing for increasing the number of times of displaying the reading information when the voice recognition result does not match the reading information of the object to be recognized.

これにより、正しく読めなかった漢字が次に表示する際には、ルビが表示されることになる。   As a result, ruby is displayed the next time a Chinese character that could not be read correctly is displayed.

ステップS623において、CPU201は、音声による読み上げがページの終わりまで到達したか否か判定する。   In step S623, the CPU 201 determines whether or not the reading out by voice has reached the end of the page.

ページの終わりまで到達していなかった場合は、ステップS617に戻り、音声の受付を続行する。   If the end of the page has not been reached, the process returns to step S617 to continue accepting audio.

ページの終わりまで到達した場合は、ステップS624において、表示していたページが最終ページかどうか判定する。具体的には、次に表示すべきテキストデータが存在しない場合、表示していたページが最終ページであると判定できる。   If the end of the page has been reached, it is determined in step S624 whether the displayed page is the last page. Specifically, when there is no text data to be displayed next, it can be determined that the displayed page is the last page.

表示していたページが最終ページでない、つまり表示するテキストデータが残っている場合は、ステップS625において画面をクリアしてページめくりを実施し、ステップS605に戻り、次のページのテキストデータとルビを表示する。また、次のページへの画面遷移は、上記のように音声認識によって判定してもよいし、図5の516のようなページ送りボタンがユーザによって押下された時に、実施してもよい。   If the displayed page is not the last page, that is, there is remaining text data to be displayed, the screen is cleared in step S625, the page is turned, the process returns to step S605, and the text data and ruby of the next page are displayed. indicate. Further, the screen transition to the next page may be determined by voice recognition as described above, or may be performed when a page feed button such as 516 in FIG. 5 is pressed by the user.

この時点で、1ページ目の場合、ルビテーブル900は図9の906の状態である。また、2ページ目の場合、ルビテーブル900は図9の909の状態である。   At this time, in the case of the first page, the ruby table 900 is in the state 906 in FIG. In the case of the second page, the ruby table 900 is in the state 909 in FIG.

表示していたページが最終ページであった場合は、ステップS626に進む。   If the displayed page is the last page, the process proceeds to step S626.

ステップS626において、これから行う確認テストの出題内容を決定するために、ルビテーブル900からルビ残回数≧1の漢字を抽出する。具体的には、ルビテーブル900を「ユーザCD」「ルビ残回数≧1」で検索し、ルビレコードを取得し、RAM202に記憶しておく。これにより、ユーザがまだ正しく読むことができていないと思われる漢字を確認テストとして出題するために抽出することができる(図9の910)。   In step S626, in order to determine the content of the question for the confirmation test to be performed in the future, kanji with the remaining ruby count ≧ 1 is extracted from the ruby table 900. Specifically, the ruby table 900 is searched for “user CD” “remaining ruby count ≧ 1”, a ruby record is acquired, and stored in the RAM 202. As a result, kanji characters that the user has not yet read correctly can be extracted to give a question as a confirmation test (910 in FIG. 9).

なお、この実施形態では、ルビテーブル900からルビ残回数≧1の漢字を抽出するとしたが、この抽出には、過去に何度も間違っていたが最後の1回だけ正しく読めた漢字については、ルビ残回数=0であるため含まれていない。よって、ルビテーブル900に「ルビ残回数」だけでなく、「間違った回数」を記憶しておき、その「間違った回数」に従って漢字を抽出するとしてもよい。これにより、うろ覚えの漢字についても、確認テストとして抽出することができる。   In this embodiment, the kanji with the remaining ruby count ≧ 1 is extracted from the ruby table 900. For this extraction, the kanji that was read many times in the past but was read correctly only once is Not included because the number of remaining ruby = 0. Therefore, not only “the number of remaining ruby” but also “the wrong number” may be stored in the ruby table 900, and kanji may be extracted according to the “wrong number”. As a result, the kanji that has been remembered can be extracted as a confirmation test.

ステップS627において、CPU201は、ディスプレイ装置210にステップS626で抽出したルビレコードの漢字をルビ無で出力する(図5の530)。すなわち、ステップS627は、音声認識結果と音声認識対象となるオブジェクトの読み情報とが一致しなかったオブジェクトをまとめて表示する処理の一例を示すステップである。これにより、ユーザがまだ正しく読むことができていない漢字のみの確認テストが行えるため、一般の漢字テストのように、わかりきっている漢字を出題されることもなく、学習時間の無駄が生じないため、学習を効率的にすることができる。   In step S627, the CPU 201 outputs the kanji of the ruby record extracted in step S626 to the display device 210 without ruby (530 in FIG. 5). That is, step S627 is a step showing an example of processing for collectively displaying objects in which the speech recognition result and the reading information of the object to be speech recognition do not match. As a result, only the kanji that the user has not yet read correctly can be checked, so there is no need to learn kanji and the learning time is not wasted like a general kanji test. Therefore, learning can be made efficient.

ステップS628において、CPU201は、音声入力コントローラ212を介して、マイク213からの入力を制御し、音声を受け付ける。   In step S628, the CPU 201 controls input from the microphone 213 via the voice input controller 212 and receives voice.

ステップS629において、音声入力コントローラ212は、マイク213から入力された音声を音声認識し、文字列データに変換する。   In step S629, the voice input controller 212 recognizes the voice input from the microphone 213 and converts it into character string data.

音声認識および音声の文字列データへの変換は、ステップS617にて説明したとおりであるため、ここでの説明は省略する。 Since the voice recognition and the conversion to voice character string data are as described in step S617, the description thereof is omitted here.

ステップS630において、CPU201は、確認テストのルビ無の漢字を正しく読めたか否か判定する。正しく読めたか否かの判定方法については、ステップS626において、RAM202に記憶しておいた確認テストとして出題したルビレコードの「ルビ情報」と音声認識で得られた文字列データと一致するか否かによって判定する。(図9の911)   In step S630, the CPU 201 determines whether or not the ruby-free kanji in the confirmation test has been read correctly. As to a method for determining whether or not the reading has been correctly performed, in step S626, whether or not the “ruby information” of the ruby record that has been given as a confirmation test stored in the RAM 202 matches the character string data obtained by voice recognition. Determine by. (911 in FIG. 9)

なお、ステップS618の判定と同様に、音声受付で所定の時間内に正しい音声入力がされなかった場合、「あ〜」とか「え〜と」など、音声認識によって文字列データに変換できないが、ユーザが迷っていると認識した場合についても、正しく読めなかったと判定してもよい。   Similar to the determination in step S618, if correct voice input is not received within a predetermined time during voice reception, it cannot be converted into character string data by voice recognition, such as “A ~” or “U ~”. Even when the user recognizes that he / she is at a loss, it may be determined that the user has not read correctly.

正しく読めた場合は、ステップS632において、RAM202に記憶しておいた漢字情報のルビ残回数を0にし、RAM202に記憶する。また、「ユーザCD」「漢字CD」「ルビ情報」をキーとして、ルビテーブル900の該当レコードの「ルビ残回数」を0に更新する。これにより、確認テストで正しく読むことができた漢字についても、「ルビ残回数」が0であるため、次に表示される場合はルビ無で表示される。   If it can be read correctly, in step S 632, the number of remaining rubies in the kanji information stored in the RAM 202 is set to 0 and stored in the RAM 202. Further, the “ruby remaining count” of the corresponding record in the ruby table 900 is updated to 0 using “user CD”, “kanji CD”, and “ruby information” as keys. As a result, the kanji that can be read correctly in the confirmation test is also displayed without ruby when it is displayed next because the “ruby remaining count” is 0.

正しく読めなかった場合は、ステップS631において、当該漢字の右側にルビ情報をルビとして表示する。具体的には、漢字=妻(図5の531)の右側に「つま」をルビとして表示する。このルビ表示によって、ユーザは読み方が間違ったことを即座に認識し、その場で正しい読み方を覚え直すことができ、漢字の読み方の学習を効率的にすることができる。また、確認テストで正しく読むことができなかった漢字は、「ルビ残回数≧1」のままであるため、次に表示される場合はルビ有で表示される。   If it cannot be read correctly, ruby information is displayed as ruby on the right side of the kanji in step S631. Specifically, “tsuma” is displayed as ruby on the right side of the kanji = wife (531 in FIG. 5). By this ruby display, the user can immediately recognize that the reading is wrong, and can learn the correct reading on the spot, thereby efficiently learning how to read kanji. In addition, since the kanji that could not be read correctly in the confirmation test remains “ruby remaining count ≧ 1”, it is displayed with ruby when it is displayed next.

確認テストが完了した時点で、ルビテーブル900は図9の912の状態である。
以上で、図6のルビ表示処理の説明を完了する。
When the confirmation test is completed, the ruby table 900 is in a state 912 in FIG.
This completes the description of the ruby display process of FIG.

以上により、音声認識により読み情報の表示を制御することで、ユーザが文字を読めるようにする仕組みを提供することができる。   As described above, it is possible to provide a mechanism that allows the user to read characters by controlling the display of reading information by voice recognition.

〔第2の実施形態〕
次に、第2の実施形態について説明する。第1の実施形態を「通常モード」と呼ぶとすると、第2の実施形態は読むことができない漢字を第1の実施形態よりも速く学ぶことができる「速習モード」である。言い換えると、第1の実施形態は、文章のすべての文字の音声認識により読み情報の表示を制御することで、ユーザが文字を読めるようにする仕組みであるが、第2の実施形態はルビ無の文字の音声認識により読み情報の表示を制御することで、ユーザが文字を読めるようにする仕組みである。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. If the first embodiment is called a “normal mode”, the second embodiment is a “quick learning mode” in which kanji characters that cannot be read can be learned faster than the first embodiment. In other words, the first embodiment is a mechanism that allows a user to read characters by controlling the display of reading information by voice recognition of all characters of a sentence. However, the second embodiment has no ruby. This is a mechanism that allows the user to read the characters by controlling the display of the reading information by voice recognition of the characters.

図12は、第2の実施形態に係る電子書籍画面遷移の一例を示す図である。 なお、第2の実施形態では、第1の実施形態における図6のフローチャートを図13に置き換え、第1の実施形態のステップと同じ処理については、同じステップ番号を付与し説明を省略する。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of electronic book screen transition according to the second embodiment. In the second embodiment, the flowchart of FIG. 6 in the first embodiment is replaced with FIG. 13, and the same process as the step of the first embodiment is assigned the same step number and the description is omitted.

図12および図13を用いて、第2の実施形態について説明する。   The second embodiment will be described with reference to FIGS. 12 and 13.

図13のステップS1301において、CPU201は、ユーザによるモードの選択を受け付ける。具体的には、モード選択ボタン1201(図12)のようなボタンによって、「通常モード」と「速習モード」の選択を受け付ける。図12では、モード選択ボタン1201が「速習モード」と表示されているため、現在「速習モード」であることがわかる。なお、モード選択ボタン1201の押下を受け付けた場合、「速習モード」から「通常モード」に、再度押下を受け付けた場合、「通常モード」から「速習モード」に変える。以下において、「速習モード」について説明する。なお、この実施形態においては、第2の実施形態を「速習モード」と呼ぶが、第2の実施形態は、読み情報を表示しない漢字を識別して表示するモードであるため、第2の実施形態を「識別表示モード」と呼ぶとしてもよい。   In step S1301 of FIG. 13, the CPU 201 accepts a mode selection by the user. Specifically, selection of “normal mode” and “quick learning mode” is accepted by a button such as mode selection button 1201 (FIG. 12). In FIG. 12, since the mode selection button 1201 is displayed as “quick learning mode”, it can be understood that the mode is currently “quick learning mode”. When the pressing of the mode selection button 1201 is accepted, the mode is changed from the “quick learning mode” to the “normal mode”, and when the pressing is accepted again, the mode is changed from the “normal mode” to the “quick learning mode”. Hereinafter, the “quick learning mode” will be described. In this embodiment, the second embodiment is referred to as “quick learning mode”. However, since the second embodiment is a mode for identifying and displaying kanji characters that do not display reading information, The embodiment may be referred to as “identification display mode”.

ステップS1301により受け付けたモードが「通常モード」の場合、図6のステップS605に進み、第1の実施形態を実行する。「速習モード」の場合、図13のステップS605に進み、第2の実施形態を実行する。   If the mode received in step S1301 is the “normal mode”, the process proceeds to step S605 in FIG. 6 to execute the first embodiment. In the “quick learning mode”, the process proceeds to step S605 in FIG. 13 to execute the second embodiment.

ステップS1302において、CPU201は、ステップS608でルビテーブル900から取得したルビレコードのルビ残回数、またはステップS611で決定したルビ残回数が、−1以下、0、1以上のいずれかを判定する。   In step S1302, the CPU 201 determines whether the ruby remaining number of the ruby record acquired from the ruby table 900 in step S608 or the ruby remaining number determined in step S611 is −1 or less, 0, 1 or more.

−1以下の場合、「速習モード」において正しく読むことができた漢字であると捉え、ステップS1303において、ディスプレイ装置210にルビ無でその漢字を表示する。0の場合、学習済の漢字または「通常モード」において正しく読むことができた漢字である、つまり「速習モード」で音読する漢字であると捉え、ステップS613において、ディスプレイ装置210にルビ無でその漢字を表示する。1以上の場合、未学習の漢字または「通常モード」で正しく読むことができなかった漢字であるため、ステップS614において、当該漢字と、そのルビ情報をルビとして、共に表示する。   If it is −1 or less, it is considered that the kanji is correctly read in the “quick learning mode”, and the kanji is displayed on the display device 210 without ruby in step S1303. In the case of 0, it is regarded as a learned kanji or a kanji that can be read correctly in the “normal mode”, that is, a kanji that is read aloud in the “quick learning mode”, and in step S613, there is no ruby on the display device 210. The kanji is displayed. In the case of 1 or more, since it is an unlearned Chinese character or a Chinese character that could not be read correctly in the “normal mode”, the Chinese character and its ruby information are displayed together as ruby in step S614.

ステップS1304において、CPU201は、ステップS613にて表示したルビ無の漢字を大きく表示し、「速習モード」で音読する漢字であることをユーザが識別できるよう表示する(図12の1202)。すなわち、ステップS1304は、識別表示モードの場合に、ユーザに読ませるべく、認識対象のオブジェクトであり、かつ前記読み情報を表示しないオブジェクトを識別表示する処理の一例を示すステップである。   In step S1304, the CPU 201 displays the ruby-free kanji displayed in step S613 in a large size so that the user can identify that the kanji is read aloud in the “quick learning mode” (1202 in FIG. 12). That is, step S1304 is a step showing an example of a process for identifying and displaying an object that is a recognition target object and does not display the reading information so as to be read by the user in the identification display mode.

具体的には、漢字=美(図12の1203)のルビ残回数は0(図9の904)であるため、ルビ無で表示し(ステップS613)、ステップS604でRAM202に記憶された電子書籍ファイル1100のデータ<ruby>美<rt>うつく</rt></ruby>を、<ruby><font size=+5>美</font><!−−非表示<rt>うつく</rt>非表示−−></ruby>のように「速習モード」で音読する漢字を“<font size=+5>”と“</font>”で囲むように変換しておくことで、「速習モード」で音読する漢字であることを記録することができ、ステップS1305の説明で後述する「大きく表示されている漢字」を判定する際の判断基準として利用することができる。また、この実施形態では、大きく表示するフォントのサイズを“+5”としたが、このサイズは例であり、通常の文字と「速習モード」で音読する漢字を識別できる大きさであれば他のサイズでもよい。   Specifically, since the remaining ruby count of Kanji = Beauty (1203 in FIG. 12) is 0 (904 in FIG. 9), it is displayed without ruby (step S613), and is stored in the RAM 202 in step S604. Data <ruby> beauty <rt> beautiful </ rt> </ ruby> of file 1100, <ruby> <font size = + 5> beauty </ font> <! --- Hide <rt> Beautiful </ rt> Hide -------------------------------------------------------------------------- By converting it so that it is surrounded by, it is possible to record that it is a kanji that is read aloud in the “quick practice mode”, and when determining “largely displayed kanji” described later in the description of step S1305. It can be used as a criterion. In this embodiment, the size of the font to be displayed is set to “+5”. However, this size is an example, and any other size can be used as long as it can distinguish between normal characters and kanji to be read aloud in “quick practice mode”. The size of

また、この実施形態では、「大きく表示」するとしたが、この方法に限定するものではなく、ユーザが「速習モード」で音読する漢字を識別できるようにする方法であれば他の方法であってもよい。当該漢字の色を反転させるなど、色を変えたり、当該漢字のフォントをを大きくしたり太くしたりすることで、「速習モード」で音読する漢字をユーザが識別できるようにする。   In this embodiment, “largely displayed” is used. However, the present invention is not limited to this method, and any other method may be used as long as the user can identify the kanji to be read aloud in “quick learning mode”. May be. By changing the color, such as reversing the color of the kanji, or by increasing or decreasing the font size of the kanji, the user can identify the kanji to be read aloud in the “quick learning mode”.

また、ルビ無の漢字を識別して表示する処理は、第1の実施形態(図6のステップS613)において実施してもよい。これにより、音声認識により正しく読むことができたか否かを判定する文字を識別表示することができる。   Further, the process of identifying and displaying kanji without ruby may be performed in the first embodiment (step S613 in FIG. 6). As a result, it is possible to identify and display a character for determining whether or not it has been correctly read by voice recognition.

ステップS1305において、CPU201は、大きく表示されている漢字のうち、先頭の漢字に矢印を表示する。具体的には、ステップS1304にて、RAM202に記憶された電子書籍ファイル1100のデータを、<ruby><font size=+5>美</font><!−−非表示<rt>うつく</rt>非表示−−></ruby>のように変換したため、RAM202に記憶された電子書籍ファイル1100のデータにおいて、“<font size=+5>”と“</font>”に囲まれている漢字のうち先頭の漢字の位置を特定し、ユーザがこれから音読すべき漢字を識別できるように矢印(図12の1204)を表示する。以上により、ユーザは「速習モード」で音読する漢字以外の文章を音読する必要がなくなり、「速習モード」で音読する漢字のみを音読すればよいため、第1の実施形態「通常モード」よりも漢字の読み方の学習を効率的にすることができる。   In step S1305, the CPU 201 displays an arrow on the first Chinese character among the large Chinese characters displayed. Specifically, in step S1304, the data of the electronic book file 1100 stored in the RAM 202 is converted into <ruby> <font size = + 5> beauty </ font> </! --Hidden <rt> Beautiful </ rt> Hidden ------------------------------ within the data of the electronic book file 1100 stored in the RAM 202, “<font size = + 5>” The position of the first Chinese character among the Chinese characters surrounded by “</ font>” is specified, and an arrow (1204 in FIG. 12) is displayed so that the user can identify the Chinese character to be read aloud from now on. As described above, the user does not need to read aloud sentences other than kanji to be read aloud in “quick learning mode”, and only has to read aloud only the kanji to be read aloud in “quick learning mode”. Can learn how to read kanji more efficiently.

なお、この実施形態では、ユーザがこれから音読すべき漢字に「矢印」を表示するとしたが、「矢印」に限定するものではなく、ユーザが識別できるようにするものであれば他の方法であってもよい。ユーザがこれから音読すべき漢字の横に矢印以外の印や線を表示してもよいし、当該漢字の色を反転させるなど、色を変えたり、当該漢字のフォントを大きくしたり太くしたりすることで、ユーザがこれから音読すべき漢字の位置をユーザが識別できるようにする。   In this embodiment, it is assumed that the user displays “arrows” on kanji characters that should be read aloud from now on. May be. The user may display a mark or line other than an arrow next to the kanji that should be read aloud, or change the color, such as inverting the color of the kanji, or make the kanji font larger or thicker Thus, the user can identify the position of the Chinese character to be read aloud from now on.

ステップS1306において、CPU201は、ステップS618にて正しく読むことができた漢字の大きさを通常の大きさに戻す。すなわち、ステップS1306およびステップS619は、受け付けた音声の認識結果とオブジェクトの読み情報とが一致する場合に、当該オブジェクトの識別表示を抑止し、認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しない場合に当該読み情報を表示する処理の一例を示すステップである。   In step S1306, the CPU 201 returns the size of the kanji that can be read correctly in step S618 to the normal size. That is, in steps S1306 and S619, when the received speech recognition result matches the object reading information, the object identification display is suppressed, and the recognition result does not match the reading information of the object to be recognized. It is a step which shows an example of the process which displays the said reading information in a case.

具体的には、ステップS1304にて、RAM202に記憶された電子書籍ファイル1100のデータを、<ruby><font size=+5>美</font><!−−非表示<rt>うつく</rt>非表示−−></ruby>のように変換したため、“<font size=+5>”と“</font>”を削除し、元のデータと同一の<ruby>美<!−−非表示<rt>うつく</rt>非表示−−></ruby>に変換してRAM202に記憶し、この電子書籍ファイル1100のデータを用いてディスプレイ装置210に再描画することで識別表示を解除する。   Specifically, in step S1304, the data of the electronic book file 1100 stored in the RAM 202 is converted into <ruby> <font size = + 5> beauty </ font> </! --- Hidden <rt> Beautiful </ rt> Hidden ---------------------> <ruby> The original data is deleted by deleting “<font size = + 5>” and “</ font>”. <Ruby> beauty <! --Hidden <rt> Beautiful </ rt> Hidden --- Converted to </ ruby>, stored in the RAM 202, and redrawn on the display device 210 using the data of the electronic book file 1100. Release the identification display.

ステップS1306において、CPU201は、当該ルビ無漢字の「ルビ残回数」を、「速習モード」において正しく読むことができた漢字であることを示す“−1”に更新する。具体的には、「ユーザCD」「漢字CD」「ルビ情報」をキーとして、ルビテーブル900の該当レコードの「ルビ残回数」を“−1”に更新する。例えば、図12の1204の「花」は、ルビ残回数が0(図9の904)であるため大きく表示された(ステップS1304)後、正しく音読され(図13のステップS618)、通常の大きさに戻して表示された(ステップS1306)状態であり、「ルビ残回数」を“−1”に更新した(ステップS1307)ことによって、図12の1205の「花」はルビ無で表示される(ステップS1303)。   In step S <b> 1306, the CPU 201 updates the “ruby remaining number” of the ruby-free kanji to “−1” indicating that it is a kanji that can be read correctly in the “quick learning mode”. Specifically, the “ruby remaining count” of the corresponding record in the ruby table 900 is updated to “−1” using “user CD”, “kanji CD”, and “ruby information” as keys. For example, “flower” in 1204 in FIG. 12 is displayed large because the number of remaining ruby is 0 (904 in FIG. 9) (step S1304), and is read aloud correctly (step S618 in FIG. 13). In this state (step S1306), the “ruby remaining count” is updated to “−1” (step S1307), so that “flower” in 1205 in FIG. 12 is displayed without ruby. (Step S1303).

以上により、当該ルビ無漢字以降の文章の表示において、当該漢字が「速習モード」において正しく読むことができた漢字であることを判定可能になるため、ステップS1303において、ディスプレイ装置210に当該漢字をルビ無で表示できるようになる。すなわち、ステップS1303は、受け付けた音声の認識結果とオブジェクトの読み情報とが一致する場合に、当該オブジェクトよりも後ろに表示される当該オブジェクトと同じオブジェクトの識別表示を抑止する処理の一例を示すステップである。これにより、「速習モード」において正しく読むことができた漢字は、再度音読する必要が無くなるため、漢字の読み方の学習を第1の実施形態「通常モード」よりも効率的にすることができる。
以上で、図13のルビ表示処理の説明を完了する。
As described above, in the display of the text after the ruby-free kanji, it becomes possible to determine that the kanji is a kanji that can be read correctly in the “quick learning mode”. Therefore, in step S1303, the display device 210 displays the kanji. Can be displayed without ruby. That is, step S1303 is a step showing an example of processing for suppressing the identification display of the same object as the object displayed behind the object when the received speech recognition result matches the object reading information. It is. As a result, the kanji that can be read correctly in the “quick learning mode” does not need to be read aloud again, so that the learning of how to read the kanji can be made more efficient than the “normal mode” in the first embodiment. .
This completes the explanation of the ruby display process of FIG.

以上により、音声認識により読み情報の表示を制御することで、ユーザが文字を読めるようにする仕組みを提供することができる。   As described above, it is possible to provide a mechanism that allows the user to read characters by controlling the display of reading information by voice recognition.

なお、この実施形態では、「漢字」と「ルビ情報」の組み合わせを例として挙げたが、その組み合わせに限定するものではなく、外国語と発音記号、記号と読み方、標識と名称、絵と単語、手話の形と意味、九九などの計算式と答え、クイズと答えなどの組み合わせであってもよい。   In this embodiment, the combination of “kanji” and “ruby information” is given as an example. However, the present invention is not limited to this combination, and it is not limited to the combination. It may be a combination of sign language shape and meaning, calculation formula and answer such as multiplication table, quiz and answer.

つまり、文字・記号・絵・問題・クイズなどの「オブジェクト」と、その読み方や答えなどの「ルビ情報」の組み合わせであれば、今回の実施形態の「漢字」と「ルビ情報」のように、ユーザが「オブジェクト」を読めた場合は「ルビ情報」を表示せず、読めなかった場合は「ルビ情報」を表示することで、読めた「オブジェクト」と、読めなかった「オブジェクト」を認識することができるため、学習効率の向上を図ることができる。   In other words, if it is a combination of “objects” such as letters, symbols, pictures, problems, quizzes and “ruby information” such as how to read and answer them, like “kanji” and “ruby information” in this embodiment When the user can read “object”, “ruby information” is not displayed, and when it cannot be read, “ruby information” is displayed to recognize the read “object” and the unreadable “object”. Therefore, learning efficiency can be improved.

具体的には、漢字マスタテーブル800をオブジェクトマスタテーブル{オブジェクトCD、オブジェクト、難易度}に、ルビテーブル900を読みテーブル{ユーザCD、オブジェクトCD、読み情報、読み残回数}に置き換えることで、「オブジェクト」の位置に従ってオブジェクトの「読み情報」を表示・非表示に制御することが可能になる。   Specifically, by replacing the kanji master table 800 with the object master table {object CD, object, difficulty level} and the ruby table 900 with the reading table {user CD, object CD, reading information, remaining number of readings}, According to the position of the “object”, the “reading information” of the object can be controlled to be displayed / hidden.

つまり、この発明により、外国語の学習、幼児のためのことばの学習、道路交通標識の学習、手話の学習、暗算の練習など、多くの学習において学習を効率的にすることができる。   That is, according to the present invention, learning can be efficiently performed in many learning such as learning a foreign language, learning a language for an infant, learning road signs, learning sign language, and mental arithmetic.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読み出し、実行することによっても本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium recording the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることが出来る。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、ひとつの機器から成る装置に適用しても良い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or an apparatus constituted by a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

上記プログラムの形態は、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード、OS(オペレーティングシステム)に供給されるスクリプトデータ等の形態から成ってもよい。   The form of the program may be in the form of object code, program code executed by an interpreter, script data supplied to an OS (operating system), and the like.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 電子書籍端末
102 外部装置
103 ネットワーク
101 electronic book terminal 102 external device 103 network

Claims (13)

表示する文章に対して、読み情報を表示する情報処理装置であって、
音声を受け付ける音声受付手段と、
前記読み情報を表示する表示手段とを備え、
前記表示手段は、前記音声受付手段で受け付けた音声の認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報とが一致する場合に当該読み情報を表示することなく、前記認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しない場合に当該読み情報を表示することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that displays reading information for a sentence to be displayed,
Voice receiving means for receiving voice;
Display means for displaying the reading information,
The display means displays the recognition result and the object to be recognized without displaying the reading information when the speech recognition result received by the sound receiving means matches the reading information of the object to be recognized. An information processing apparatus that displays reading information when the reading information does not match.
前記表示手段は、前記認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しない場合に、
当該認識対象となるオブジェクトに対応する位置に、前記読み情報を表示することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The display means, when the recognition result and the reading information of the object to be recognized do not match,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the reading information is displayed at a position corresponding to the object to be recognized.
前記表示手段は、前記認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しない場合に、
前記認識対象となるオブジェクトよりも後ろに表示される当該オブジェクトと同じオブジェクトに対応する位置に、前記読み情報を表示することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
The display means, when the recognition result and the reading information of the object to be recognized do not match,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the reading information is displayed at a position corresponding to the same object as the object displayed behind the object to be recognized.
前記表示手段は、前記オブジェクトの難易度に応じた回数に従って、前記認識対象となるオブジェクトに読み情報を繰り返し表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display unit repeatedly displays reading information on the object to be recognized according to the number of times corresponding to the difficulty level of the object. . 前記表示手段は、ユーザのレベルに応じた回数に従って、前記認識対象となるオブジェクトに読み情報を繰り返し表示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   5. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display unit repeatedly displays the reading information on the object to be recognized according to the number of times according to a user's level. 前記認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しない場合に、前記回数を増やすことを特徴とする請求項4または5に記載の情報処理装置。   6. The information processing apparatus according to claim 4, wherein the number of times is increased when the recognition result does not match the reading information of the object to be recognized. 前記表示手段は、前記認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しなかったオブジェクトをまとめて表示することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display unit collectively displays objects for which the recognition result and reading information of objects to be recognized do not match. 前記読み情報を表示しないオブジェクトを識別表示する識別表示モードを備え、
前記表示手段は、前記識別表示モードの場合に、ユーザに読ませるべく、前記認識対象のオブジェクトであり、かつ前記読み情報を表示しないオブジェクトを識別表示することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
An identification display mode for identifying and displaying an object that does not display the reading information;
8. The display unit according to claim 1, wherein, in the identification display mode, the object that is the object to be recognized and does not display the reading information is identified and displayed so that a user can read it. The information processing apparatus according to any one of claims.
前記表示手段は、前記音声受付手段で受け付けた音声の認識結果と当該オブジェクトの読み情報とが一致する場合に、当該オブジェクトの識別表示を抑止し、前記認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しない場合に当該読み情報を表示することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。   The display means suppresses identification display of the object when the voice recognition result received by the voice receiving means matches the reading information of the object, and the recognition result and the reading information of the object to be recognized The information processing apparatus according to claim 8, wherein the reading information is displayed when the two do not match. 前記表示手段は、前記音声受付手段で受け付けた音声の認識結果と当該オブジェクトの読み情報とが一致する場合に、当該オブジェクトよりも後ろに表示される当該オブジェクトと同じオブジェクトの識別表示を抑止することを特徴とする請求項8または9に記載の情報処理装置。   The display means suppresses the identification display of the same object as the object displayed behind the object when the speech recognition result received by the sound receiving means matches the reading information of the object. The information processing apparatus according to claim 8 or 9, wherein 前記オブジェクトはテキストデータであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the object is text data. 表示する文章に対して、読み情報を表示する情報処理装置における情報処理方法であって、
前記情報処理装置が、
音声を受け付ける音声受付ステップと、
前記読み情報を表示する表示ステップとを実行し、
前記表示ステップは、
前記音声受付ステップで受け付けた音声の認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報とが一致する場合に当該読み情報を表示することなく、前記認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しない場合に当該読み情報を表示することを特徴とする情報処理方法。
An information processing method in an information processing apparatus for displaying reading information for a sentence to be displayed,
The information processing apparatus is
A voice reception step for receiving voice;
A display step for displaying the reading information;
The display step includes
If the speech recognition result received in the speech receiving step matches the reading information of the object to be recognized, the reading result does not display and the reading information of the object to be recognized does not match. An information processing method characterized by displaying the reading information in some cases.
表示する文章に対して、読み情報を表示する情報処理装置で実行可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
音声を受け付ける音声受付手段と、
前記読み情報を表示する表示手段として機能させ、
前記表示手段は、
前記音声受付手段で受け付けた音声の認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報とが一致する場合に当該読み情報を表示することなく、前記認識結果と認識対象となるオブジェクトの読み情報が一致しない場合に当該読み情報を表示することを特徴とするプログラム。
A program that can be executed by an information processing apparatus that displays reading information for a sentence to be displayed,
The information processing apparatus;
Voice receiving means for receiving voice;
Function as a display means for displaying the reading information;
The display means includes
When the voice recognition result received by the voice receiving unit matches the reading information of the object to be recognized, the reading result does not display and the reading information of the object to be recognized does not match. A program characterized by displaying the reading information in some cases.
JP2014236046A 2013-11-20 2014-11-20 Information processing apparatus, information processing method, and program thereof Active JP6229645B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236046A JP6229645B2 (en) 2013-11-20 2014-11-20 Information processing apparatus, information processing method, and program thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013239414 2013-11-20
JP2013239414 2013-11-20
JP2014236046A JP6229645B2 (en) 2013-11-20 2014-11-20 Information processing apparatus, information processing method, and program thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015121781A true JP2015121781A (en) 2015-07-02
JP2015121781A5 JP2015121781A5 (en) 2016-03-10
JP6229645B2 JP6229645B2 (en) 2017-11-15

Family

ID=53533404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236046A Active JP6229645B2 (en) 2013-11-20 2014-11-20 Information processing apparatus, information processing method, and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6229645B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194512A1 (en) * 2019-03-26 2020-10-01 一般社団法人瞬読協会 Training system for improving reading speed, computer program, and training method for improving reading speed

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891011A (en) * 1988-07-13 1990-01-02 Cook Graham D System for assisting the learning of a subject
JPH1139298A (en) * 1997-07-18 1999-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Reading kana controller
JP2001125892A (en) * 1999-10-26 2001-05-11 Sharp Corp Device and method for displaying reading kana and medium recording reading kana display program
JP2001265210A (en) * 2000-03-16 2001-09-28 Takayuki Takada Method and device for assisting sutra chanting and evolving of the holly name and recording medium
JP2002503353A (en) * 1997-06-02 2002-01-29 カーネギー・メロン・ユニバーシティ Reading aloud and pronunciation guidance device
JP2004054784A (en) * 2002-07-23 2004-02-19 Toshiba Corp Kana-kanji conversion processing system and program
JP2004334207A (en) * 2003-05-01 2004-11-25 Microsoft Corp Assistance for dynamic pronunciation for training of japanese and chinese speech recognition system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891011A (en) * 1988-07-13 1990-01-02 Cook Graham D System for assisting the learning of a subject
JP2002503353A (en) * 1997-06-02 2002-01-29 カーネギー・メロン・ユニバーシティ Reading aloud and pronunciation guidance device
JPH1139298A (en) * 1997-07-18 1999-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Reading kana controller
JP2001125892A (en) * 1999-10-26 2001-05-11 Sharp Corp Device and method for displaying reading kana and medium recording reading kana display program
JP2001265210A (en) * 2000-03-16 2001-09-28 Takayuki Takada Method and device for assisting sutra chanting and evolving of the holly name and recording medium
JP2004054784A (en) * 2002-07-23 2004-02-19 Toshiba Corp Kana-kanji conversion processing system and program
JP2004334207A (en) * 2003-05-01 2004-11-25 Microsoft Corp Assistance for dynamic pronunciation for training of japanese and chinese speech recognition system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194512A1 (en) * 2019-03-26 2020-10-01 一般社団法人瞬読協会 Training system for improving reading speed, computer program, and training method for improving reading speed
JPWO2020194512A1 (en) * 2019-03-26 2020-10-01

Also Published As

Publication number Publication date
JP6229645B2 (en) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10671251B2 (en) Interactive eReader interface generation based on synchronization of textual and audial descriptors
KR101728699B1 (en) Service Providing Method For E-Book And System thereof, Portable Device supporting the same
WO2012086357A1 (en) Electronic comic viewer device, electronic comic reading system, viewer program, recording medium having viewer program recorded thereon, and electronic comic display method
US9684641B1 (en) Presenting content in multiple languages
AU2013201645A1 (en) Learning support device, learning support method and storage medium in which learning support program is stored
US9137483B2 (en) Video playback device, video playback method, non-transitory storage medium having stored thereon video playback program, video playback control device, video playback control method and non-transitory storage medium having stored thereon video playback control program
KR20180094637A (en) System and method for review through handwriting note and voice note
KR102129785B1 (en) Method and apparatus to support the reading comprehension
JP6056938B2 (en) Program, processing method, and information processing apparatus
JP6229645B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program thereof
Stefanov et al. An Overview of some popular devices and technologies designed for blind and visually impaired people
TW201816636A (en) Digitized book content interaction system and method capable of adding digitized values to physical texts and providing teachers with effective digitized assistance in teaching
JP2005070939A (en) Character string processor, character string processing method, program, and recording medium
JP2007127798A (en) Electronic document reproduction device, server, electronic document reproduction system, electronic document reproduction method, electronic document reproduction program, and recoding medium with the electronic document reproduction program recoded thereon
US9253436B2 (en) Video playback device, video playback method, non-transitory storage medium having stored thereon video playback program, video playback control device, video playback control method and non-transitory storage medium having stored thereon video playback control program
CN110990419A (en) Electronic dictionary device and electronic dictionary search method
CN111027280A (en) Method and system for generating and rendering digital publication and readable storage medium
US20110078561A1 (en) Method and system of formatting text in an electronic document to increase reading speed
JP6696134B2 (en) Information acquisition device and program
TWM575595U (en) E-book apparatus with audible narration
KR101038571B1 (en) Sensing device comprising buttons for selection of learning information and method for providing learning information using the sensing device
KR20220151502A (en) Method and apparatus for providing lecturing contents for licensed real estate agent
JP7293782B2 (en) ELECTRONIC DEVICE, TEXT DISPLAY METHOD AND PROGRAM
KR20220134248A (en) Method and device for providing korean language self-directed learning contents
JP2018036684A (en) Content display device and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250