JP2015119968A - ロッド挿入装置 - Google Patents

ロッド挿入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015119968A
JP2015119968A JP2014255157A JP2014255157A JP2015119968A JP 2015119968 A JP2015119968 A JP 2015119968A JP 2014255157 A JP2014255157 A JP 2014255157A JP 2014255157 A JP2014255157 A JP 2014255157A JP 2015119968 A JP2015119968 A JP 2015119968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
insertion device
rod guide
guide
rod insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014255157A
Other languages
English (en)
Inventor
ティモ・ビーダーマン
Biedermann Timo
ベルトホルト・ダネッカー
Berthold Dannecker
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biedermann Technologies GmbH and Co KG
Original Assignee
Biedermann Technologies GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biedermann Technologies GmbH and Co KG filed Critical Biedermann Technologies GmbH and Co KG
Publication of JP2015119968A publication Critical patent/JP2015119968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7083Tools for guidance or insertion of tethers, rod-to-anchor connectors, rod-to-rod connectors, or longitudinal elements
    • A61B17/7086Rod reducers, i.e. devices providing a mechanical advantage to allow a user to force a rod into or onto an anchor head other than by means of a rod-to-bone anchor locking element; rod removers
    • A61B17/7088Rod reducers, i.e. devices providing a mechanical advantage to allow a user to force a rod into or onto an anchor head other than by means of a rod-to-bone anchor locking element; rod removers wherein the rod is moved transverse to the axis of the bone anchor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7004Longitudinal elements, e.g. rods with a cross-section which varies along its length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7047Clamps comprising opposed elements which grasp one vertebra between them
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7083Tools for guidance or insertion of tethers, rod-to-anchor connectors, rod-to-rod connectors, or longitudinal elements
    • A61B17/7089Tools for guidance or insertion of tethers, rod-to-anchor connectors, rod-to-rod connectors, or longitudinal elements wherein insertion is along an arcuate path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7011Longitudinal element being non-straight, e.g. curved, angled or branched
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B2017/564Methods for bone or joint treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B2017/7073Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant with intervertebral connecting element crossing an imaginary spinal median surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/037Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety with a frangible part, e.g. by reduced diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】低侵襲手術において少なくとも2つの骨アンカーにロッドを挿入するための、操作性の優れたロッド挿入装置を提供する。【解決手段】ロッド挿入装置1は、ロッドガイド6を保持するように構成された保持装置3と、延出部9に接続されるように構成されたアダプタ2とを備え、延出部9は、骨アンカー901の受部90に搭載されるように、かつ保持装置3を移動可能に支持するように構成される。アダプタ2が延出部9に接続されると、保持装置3は、ロッドガイド6を移動させ旋回させて、ロッドガイド6の正面部分64を受部90のロッド溝に近接して位置決めすることを可能にするように配置される。【選択図】図1

Description

本発明は、脊椎安定化ロッドを少なくとも2つの骨アンカーに挿入するためのロッド挿入装置に関し、当該装置は、脊椎安定化ロッドがその中を通る管状のロッドガイドと、ロッドガイドを保持するように構成された保持装置と、延出部に接続されるように構成されたアダプタとを備え、延出部は、骨アンカーの受部に固定され得る。
当該技術では、関係のある脊椎骨の各々について所定の相対位置および移動許容差を規定するように、2つ以上の脊椎骨に適用された骨アンカーを使用し、骨アンカーを剛性または動的に可撓性の安定化ロッドによって接続して脊柱を安定させることによって、脊柱の骨折、関節固定、脊柱側弯症などを治療することが知られている。操作時、脊椎骨に骨アンカーが選択的に供給され、次いで安定化ロッドが挿入され、骨アンカーの各々を接続する。受部に設けられたそれぞれのロッド溝にロッドを挿入するためのいくつかの方法および器具が開発されている。
米国公開第2013/0096637号は、管状でありロッドを受ける湾曲したロッドホルダを保持する本体を有し、それぞれの脊椎インプラントのスロットを通ってロッドを前進させることができる器具を開示している。本体の延出部は、脊椎インプラントの受部に搭載されるポストに接続するためのアダプタとして機能する。ポストおよび延出部に設けられるキー溝は、本体が骨アンカーに関して所定位置を得ることを確実にする。操作時、ハンドルを用いて、ロッドがその中に含まれた状態のロッドホルダを、軟繊維を通って、脊椎インプラントのスロットに近接した所定位置に到達するまで前進させる。それによって、1組の軸受が本体に設けられ、ロッドホルダを誘導する。
文献米国公開第2002/0161368号は、接続要素のための設置器具を開示しており、2つの隣接する骨アンカーのヨークに搭載されたアンカー延出部にサポートアームがそれぞれ接続する。ロッドのための挿入装置は、サポートアームによってもたらされる軸を中心として円形に旋回し得るピボットアームとして設けられる。結果として、挿入装置の旋回動作によって隣接するアンカーのそれぞれの通路にロッドが挿入される。
文献米国特許第8,105,362号は、ロッド挿入システムを開示している。それぞれの椎弓根スクリューヘッドに搭載されたエクステンダーには、エクステンダーヘッドが設けられ、ロッド状の位置合せ部材を用いて互いに関して位置合せされている。位置合せ部材は、弓形のガイドチューブに確実に接続する1対のアームと摺動するように係合される。弓形のガイドチューブは挿入部材を保持し、挿入部材によって、ロッド挿入プローブを用いて脊椎ロッドが椎弓根スクリューのそれぞれの通路を通って前進され得る。
文献米国特許第7,918,878号は、低侵襲手術(MIS)システムを開示しており、直線のロッドとして形成された挿入装置がガイドによって保持される。挿入装置には、その先端に接続部材が設けられる。ガイドは、骨アンカーから延在するマニピュレータアセンブリに接続され、ガイドはさらに、2つの隣接する骨アンカーの通路内の正確な位置に接続部材を配置するように、挿入装置が導かれるアパーチャを有する。アパーチャは、挿入装置を解放するために開かれ得る。
米国公開第2013/0096637号 米国公開第2002/0161368号 米国特許第8,105,362号 米国特許第7,918,878号
本発明の目的は、低侵襲手術(MIS)において少なくとも2つの骨アンカーのロッド溝にロッドを挿入するシステムおよび方法を向上させることである。より具体的には、ロッドを挿入するプロセスを単純化し、かつそれにより操作者にとっての扱い易さを高めることを目的とする。
当該目的は、請求項1において請求されるロッド挿入装置によって解決される。さらに有利な局面および実施形態が添付の請求項から明らかとなる。
実施形態によれば、ロッド挿入装置には、管状のロッドガイド、ロッドガイドを保持するように構成された保持装置、および骨アンカーの受部に搭載され得る延出部に接続されるように構成されたアダプタが設けられる。アダプタは、保持装置を移動可能に支持するように構成される。したがって、アダプタにより、保持装置およびロッドガイドが所定の経路に沿って移動してかつ旋回することが可能となる。ロッドガイドの正面部分は、延出部が搭載され得る第1の骨アンカーの第1の受部のロッド溝に近接した所望の位置に到達する。
保持装置およびロッドガイドの連係動作は、ロッドガイドの一部分をクランプするように配置されるクランプ装置によって確実とされる。利点は、クランプ装置が上記の状態においてロッドガイドを解放することを可能にするようにも構成され、ロッドガイドは、MIS条件の下で正面部分が軟繊維に入っており、受部のロッド溝に近接して位置決めされた状態で適所に導かれている点である。そのような解放は、ロッドガイドの方向付けが多軸に補正され得るように設けられる。換言すると、ロッドガイドは、この状態において回転のみならず旋回され得る。
特定の一実施形態によれば、保持装置からのロッドガイドの解放の2つの別個の状態が実現され得る。ここで、クランプ部分をロッドガイドから取外すことができるように配置することによって、完全な解放が実現される。この状態において、ロッドガイドは保持装置から分離されるが、この解放が適用される時には軟繊維内に既にあることになるため、受部に近接して位置決めされた正面部分によってその位置および方向付けを実質的に維持する。これはたとえば、第1のロック装置によって接続された多数の別個の部品にクランプセクションを配置することによって実現され得、それぞれの部品の分離およびしたがってそれらの取外しが可能となる。
解放の別の状態は、クランプ部分に設けられた第2のロック装置によって実現される。ここでは部分的な解放が実現され、これは、ロッドガイドの部分がクランプ部分によって保持されたままであるが、ロッドガイドの再方向付けは多軸に可能となることを意味する。特定の1つの例は、クランプされるべきロッドガイドの部分とクランプ部分との間の接続のために玉継手またはスイベルヘッド機構を設けることであり得るが、多軸の再方向付けを実現する他の機構も可能であり得る。
この状態では、ロッドガイドはしっかりと保持されたままであるが、方向付けのわずかな補正は既に可能である。
しかし、上記した2つの解放状態のうち一方のみが実現可能である実施形態が可能である。
発明の別の特定の実施形態は、アダプタに専用の支持構造を設けることに関し、それによって保持装置は、ロッドガイドの正面部分が受部のロッド溝に近接したその位置に達するように移動される。支持構造は、ロッドガイドの当初の並進の、実質的に線形の動作に続き、旋回動作に向かう滑らかな移行をもたらし、たとえば湾曲したロッドガイドが関係のある骨アンカーに密接して導入され、患者にとっての不都合をさらに減少させる。そのような支持構造は、たとえば溝部において摺動しているピンなどのカム状構造によって実現され得るが、ヒンジ、ジョイントおよび回転軸によって接続されたロッドを用いる他の機構も可能であり得る。
添付図面と合わせて実施形態を参照して、発明について説明する。
骨アンカーの受部に搭載された延出部に取付けられている状態における第1の実施形態に係るロッド挿入装置の概略を示す図である。 図1に示されたアダプタの分解斜視図である。 図2のアダプタの頂面図である。 図3のアダプタの面AAに沿った横断面図である。 図4のアダプタの面BBに沿った横断面図である。 図2に示されたアダプタのための固定プレートの頂面図である。 図6の固定プレートの面CCに沿った横断面図である。 図1に示されたロッド挿入装置の保持装置およびハンドルを有するロッドガイドの斜視図である。 図8に示された部分の分解図である。 図8に示された部分の例示的な頂面図である。 図10に示された面DDに沿った横断面図において第2のロック装置の詳細を示す図である。 図10に示された面EEに沿った横断面図において第1のロック装置の詳細を示す図である。 図8および図9で示された左側ブラケットの斜視図である。 図13と同様の別の観点からの図である。 図13と同様の別の観点からの図である。 図9に示された第2のロック装置のピンの横断面図、頂面図、および斜視図である。 図1のロッドガイドのクランプされた部分の拡大した部分を示す図である。 図1に示されたロッドガイドに受けられる切削片の側面図である。 図18の切削片の先端の拡大した部分を示す図である。 図1に示されたハンドルを有するロッドガイドの側面図である。 図20と同様の頂面図である。 図20または図21のロッドガイドの横断側面図である。 第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する方法の第1のステップを示す図である。 第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する方法の第2のステップを示す図である。 第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する方法の第3のステップを示す図である。 第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する方法の第4のステップを示す図である。 第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する方法の第5のステップを示す図である。 第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する方法の第6のステップを示す図である。 第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する方法の第7のステップを示す図である。 第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する方法の第8のステップを示す図である。 第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する方法の第9のステップを示す図である。 第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する方法の第10のステップを示す図である。 第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する方法の第11のステップを示す図である。 第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する方法の第12のステップを示す図である。 骨アンカーの受部上に搭載された延出部に適用された、発明の第2の実施形態に係るロッド挿入装置の概略の斜視図である。 アダプタおよび内部切削片のない図35のロッド挿入装置の分解図である。
発明に係るロッド挿入装置の第1の実施形態を図1〜図22を参照して説明し、第1の実施形態に係るロッド挿入装置を使用する対応する方法を図23〜図34を参照して説明する。
第1の実施形態に係るロッド挿入装置1の概略を図1に示す。ロッド挿入装置1の主要部分は、アダプタ2、ベース部分4とクランプ部分5とを含む保持装置3、ハンドル7を有するロッドガイド6、および取除き可能な内部切削片8である。この実施形態のロッド挿入装置1は一連の延出部9,9′,9″に適用される。各延出部は、骨アンカー901のそれぞれの受部90に搭載されている(骨アンカーのシャンクは、脊椎骨100のそれぞれの椎弓根の骨材料に完全に沈められているため、実施形態では不可視である)。
なお、この実施形態における延出部9は、ロッド挿入装置の一部とは見なされない。しかし、他の実施形態によれば、延出部9はロッド挿入装置の一部であり得る。延出部9などの延出部装置は、主として骨アンカーに部品を組付け、かつ最終的な固定を容易にするように機能するが、ここでは、アダプタおよびしたがってロッド挿入装置1に関連して搭載される骨アンカーの位置を規定するために追加的に使用され得る。
下記では、挿入装置の上記の構成要素部分は、図2〜図22に詳細に記載され、それらの機能は、図23〜図34に例示される方法ステップを参照して言及される。
アダプタ2およびその詳細な部品は図2〜図7に例示される。アダプタ2は、実質的に平坦な側壁22および丸められたエッジを有する立方体の本体21を含む。立方体の本体21は、図1に示された延出部9,9′または9″のうちの1つの上部を摺動するように受けるように寸法決めされた内部ボア281を有する。ボア281内には、延出部のそれぞれの平坦部分92,92′,92″を誘導するように機能する平坦部分283が形成される。平坦部分283によって、延出部9に取付けた際のアダプタ2の回転が防止され、互いに組立てられた際のロッド挿入装置1の方向付けが骨アンカー901に関してあらかじめ定められる。
ボア281の上端部には、アダプタ2の頂面に向かう開口部24が形成され、ボアへのアクセスが可能となる。小さな肩部282(図4参照)は、延出部9の上端部に関するアダプタ2の当接部として機能する。
図23および図24に例示的に示されるように、ロッド挿入装置1を使用する方法において、延出部9にアダプタ2を取付ける2つの第1のステップが表示される。それによって、図23では、アダプタ2は延出部9の遠位端上に摺動される(符号1023参照)。図24では、固定プレート25を使用して延出部9の上にアダプタ2を固定するステップが符号1024で例示される。固定プレート25は、より詳細に図6および図7に示される。固定プレート25は、アダプタ2のスロット29に摺動するように寸法決めされるプレート部分255を含む。プレート状の操作部分251により、ばね26の付勢力に対抗してスロット29内に固定プレートを押込むことが可能となる。ばね26は鼻部253に取付けられ(図6参照)、開口部28内で面284に当接する(図5参照)。
プレート部分255内に形成された内側の略円形の凹部254は、アダプタ2のボア281内を上方に摺動している際、延出部9の頂部を通ってそこに導入することが可能となる。この目的のために、アダプタ2の頂面に形成された穴270にピン27を導入することによって、固定プレート25が適所に保持され得る。それによって、ピン27の先端は、固定プレート25のプレート部分255に形成された凹部252と係合する(図6参照)。延出部9の頂部がボア281の上端部において肩部282に当接すると、ばね26によって固定プレート25が延出部9の凹部91内へ、かつその凹部に対抗して付勢される、つまり凹部91に係止して、それにより延出部9上にアダプタを固定し留めるように、延出部9の上方部分に形成された部分的に円形の凹部91が固定プレート25に面する。
図2に示されるように、アダプタ2は、その対向する側面22上に溝部23a,23a′,23b,23b′を含む。下に記載されるように、これらの溝部の各々は、図1に示された保持装置3のベース部分4を支持するための支持構造の一部を形成する。アダプタ2の設置された状態では、これらの溝部が形成された平坦な側面22は、骨アンカー901および延出部9,9′,9″の配置または列によって規定される線を横断する方向に方向付けされる。
保持装置3およびハンドル7を有するロッドガイド6について詳述する図8〜図10に示されるように、保持装置3は、主壁24および2つの側壁41,42を含むU形状を有するベース部分4を含み、アダプタ2に取付けられると、側壁22においてアダプタ2を包囲する。図の左側に示された側壁41は、その遠位端において2本のピン43a,43bを含み、右側の側壁42は、その遠位端においてピン43a′,43b′を含む。これらのピンは、アダプタ2のそれぞれの溝部23a,23b,23a′,および23b′に嵌合するように設計され、成形される。
ロッド挿入装置1を使用する第3のステップを示す図25に見られるように、ベース部分4は、ピン43a,43b,43a′,43b′を上方向からそれぞれ凹部23a,23b,23a′,および23b′に入れることによってアダプタ2に取付けられ得る(符号1025参照)。
ロッド挿入装置1を使用する第4のステップを示す図26に見られるように、ベース部分のピンは、アダプタ2の側壁22上の溝部内に滑らかに摺動する。それぞれの溝部の上方部分231aおよび231bは、保持装置およびロッドガイド6の略並進の上下移動(符号1026参照)が結果として生じるように、わずかに湾曲しているが略直線形状を含む。それによって、保持装置3およびクランプ部分5により保持されているロッドガイド6は、ロッドガイドの正面部分64が、以下で説明される正面部分64から突出する切削片8の先端81(図18および図19に図示)による効果的な切削を可能にするべく延出部9と実質的に平行に、かつ患者の肌表面(図示せず)に垂直に方向付けされるように配置される。また、並進動作1026により、骨アンカー901および延出部9の位置に近い、軟繊維への切開が可能となる。
先端81の切削縁811が軟繊維(図示せず)に入っている、本方法の第5のステップを示す図27に示されるように、ピン43a,43b,43a′,43b′は、保持装置3およびロッドガイド6が旋回動作1027を行なうように、楕円状に湾曲した溝部の底部セクション232a,232bに入っている。旋回動作の曲率は、管状のロッドガイド6の曲率にほぼ一致する。結果として、ロッドガイド6は、小さな切開点で肌表面および軟繊維に導入され、低侵襲手術(MIS)の周知の利点を確実にする。
本方法の第6のステップを示す図28に示されるように、ロッドガイド6の正面部分64は、受部90およびそこに形成されたロッド溝(図示せず)に近接した位置に達したかまたは到達している。この段階では、ベース部分4のピン43a,43b等も、溝部23a,23b等内のそれぞれの軌道の端部に到着している。該端部には、端部位置に到達したことについて触知できる反応を操作者に示しかつ与えるために、止め具を配置してもよい。この段階において、図18および図19でより詳細に示される切削片8を、ハンドル84を用いて取除いてもよい。内部切削片8は、切削縁811のある先端81を有する湾曲したロッドと中間止め具83とで形成され、中間止め具83は、挿入された状態で先端81のみがロッドガイド6の正面部分64から突出することを保証する。切削片8の曲率は、ロッドガイド6の湾曲した管部分60の曲率に一致する。
次に、保持装置3のクランプ部分5を図8〜図16を参照して説明する。クランプ部分は、ベース部分4の中間壁部分44に設けられたヒンジ45に旋回可能に接続される2つのブラケット51,52を含む。この特定の実施形態では、ヒンジは上側および下側はと目46,47で形成される。上側および下側はと目46,47は、これらの穴に挿入することができる主壁44およびボルト48からのそれぞれの突起に形成される。ブラケット51,52は、その端部においてそれぞれのはと目56,57をそれぞれ含み、主壁のはと目46,47と位置合せされ得る。ブラケット51,52は、互いに接離するようにヒンジ45を中心に旋回され得る。
左側ブラケット51は部分的に半球状の凹部58を含み、右側ブラケット52も部分的に半球状の凹部59を含み、それらは互いに位置合せされており、実質的に同じ寸法および半径を有し、したがってブラケット51,52がそれらの平坦な端面511,521で互いに当接すると、半球状の凹部58,59は実質的に球状内部空間を形成し、上部方向および底部方向に小さな開口部が生じて、以下で説明するようにロッドガイド6がそれを通って延在することが可能となる。図1と組合せて図8および図9から明らかとなるように、この球状内部空間は、ロッドガイド6の球状ボール状部分61を受けるように構成される。それによって、球状ボール状部分61の寸法は、たとえば第1のロック装置53が締められるとクランピング機能が実現され得るように、半球状の凹部58,59の寸法よりも若干大きくしてもよい。しかし、球状空間とボール状部分61とで寸法が同一であってもよい。第1のロック装置の詳細は図12に見ることができる。
より具体的には、第1のロック装置は、ねじ切りされたシャフト532を有する単一ピースとして形成される右側ブラケット52に設けられたヒンジ支持体531を含む。ねじ切りされたシャフト532は、ナット534に形成された雌ねじ533と係合し得る。ロッドガイド6のボール状部分61をクランプすると、ともに締めねじを構成する部品531〜534がヒンジ531を中心に旋回され、左側ブラケット51の端部に形成された凹部535にシャフト532が挿入される。ナット534は、確実な接続を得るために形状嵌め溝部536内に引っ張られ得る。特に図12参照。
以下で説明される図31に見ることができるように、第1のロック装置53は、ブラケット同士を側面に向かって離れるように旋回させることによって、ボール状の球状部分61からブラケット51,52を完全に取外すことを可能にする。
この実施形態のクランプ装置5は、図9、図11および図16により詳細に示される第2のロック装置54を含む。
図11に最もよく見ることができるように、第2のロック装置54は、ブラケット51,52の半球状の凹部58,59それぞれによって規定される内部球状空間内のロッドガイド6のボール状の球状部分61の位置および方向付けを固定するように機能し得る。この目的のために、ロック装置はナット544を含み、たとえばプレス嵌めされているかまたはねじが切られている(図示せず)、図16により詳細に示される係止ピン541がナット544に取付けられている。係止ピン541は、その遠位端に形成されている肩部547および鼻部548を除いて概ね円筒形状である。コイルばね543は、一方側において肩部547と、かつ左側ブラケット51内に設けられたアンダーカットされたボア514により形成された内側環状肩部546とに当接する係止ピン541の円筒状部分上に嵌合され得る。結果として、図11に見ることができるように、係止ピン541は、コイルばね543によって半球状の凹部58に向かって、かつロッドガイド6の球状ボール状部分61が挿入された場合にはそこに形成されたボア62内に付勢される。
それによって、係止ピン541の遠位端に設けられた鼻部548は、係止ピンが特定の方位に達した場合、ボア62に形成されたそれぞれの凹部621に嵌合するように設計される。
図14または図15に見られるように、係止ピン541のそれぞれの穴545に嵌合し、かつ穴545の両端から突出するピン542は、半球状の凹部58から離れて位置決めされた凹部512内、または半球状の凹部58により近い凹部513内のいずれかに係止し得る。凹部512,513は、係止ピン541について2つの異なるインデックス位置を規定する。ピン542が凹部512に係止されると、(鼻部548における)係止ピン541の遠位端は半球状の凹部58内に突出しない。ピン542が凹部513に係止されると、遠位端は、半球状の凹部58、またはロッドガイド6の球状ボール状部分61のボア穴62内に突出して固着される。係止ピン541が凹部58,59によって規定された内部球状空間に向かって付勢されることから、操作者は、球状ボール状部分61に関してロックされた状態と解放された状態とを切替えるために、ナット544を外側に引っ張らなければならない。
ハンドル7を有するロッドガイド6の概略を図20〜図22に示す。この実施形態のハンドル7は、ボタン71によってロッドガイドから取外すことができる。ロッドガイド6は、内部ボア67を有する湾曲した管部分60を含み、その直径は安定化ロッド95の直径に一致してもよく、正面部分64は、管からの出口を規定する。球状ボール状部分61はロッドガイド6の上部に設けられ、湾曲した管部分がそこから延在する。湾曲した管部分は、球状ボール部分61の下方部分に設けられる環状の延出部63に嵌合される。内部ボア67は、安定化ロッドのための入口を規定し、ロッドガイドの後部66に形成される開口部65まで球状ボール部分61を通って延在し、ハンドル7への接続をもたらす。
ロッド挿入装置1を使用する方法の説明に戻り、図29は、内部切削片8を取除いた後、弓状または湾曲した脊椎安定化ロッド95が管状のロッドガイド6の後部66に形成された入口穴65に挿入され、前進される(符号1029参照)第7のステップおよび状態を示す。管状のロッドガイド6の詳細は図20〜図22に示される。脊椎安定化ロッド95は、このステップではロッドガイド6の正面部分64において湾曲したロッド部分60の内部ボア67からその先端が出るまで前進される。
この状況は、ロッド挿入装置1を使用する方法の第8のステップを示す図30に表される。受部90のロッド溝内にかつロッド溝を通って脊椎安定化ロッド95をさらに前進させる(符号1029)と、操作者は、脊椎安定化ロッド95およびロッドガイド6の方向付けを適合化させるように選択し得る。したがって、ロッドガイド6の球状ボール状部分61のボア62から係止ピン541を後退させるために、第2のロック装置54のナット544を引っ張り、回転させる(符号1030b参照)。球状ボール状部分61が第1のロック装置53の締めねじによってクランプされたままであり得るため、締めねじのナット534もわずかに回転させて引張力を弱める(符号1030a参照)。結果として、第2のロック装置54によるロッドガイドの固着、および第1のロック装置53によるクランプは解除される一方、球状ボール状部分61は、凹部58および59によって形成される球状内部空間内に含まれたままである。その結果、球状ボール状部分61は玉継手のように機能し、球状内部空間内での多軸旋回動作(符号1030c参照)およびロッドガイド6の三次元方向付けの補正を可能とする。
球状ボール状部分61の一方側の環状の延出部63と、球状ボール状部分61の他方側の後部66とにより、図11に最もよく導出することができるように、十分な旋回度が可能となる。
図31は、ロッド挿入装置1を使用する方法の第9のステップを示す。脊椎安定化ロッド95の前進(符号1029)は、その先端が第2の骨アンカー901の第2の受部90′のロッド溝に入っている状態で継続する。操作者は、より大きな度合いの再方向付けを利用し、脊椎安定化ロッド95のさらなる前進をより大きく制御したい場合が時としてあり得る。この目的のために、操作者は最終的に、締めねじ(図9に示した部品531〜534)を緩め、凹部535および溝部536から締めねじを解放する。結果として、ブラケット51および52が旋回され(符号1031参照)互いから遠ざかり、凹部58,59によって形成される球状内部空間からロッドガイドを完全に解放し得る。
保持部分がさらに必要とされないため、クランプ部分5を有するベース部分4がそれぞれの溝部23a,23b,23a′,23b′を通って摺動するピン43a,43b,43a′,43b′によって上方に押されてもよく、それによってアダプタ2から取外される。当該状況は、ロッド挿入装置を使用する方法の第10のステップを示す図32に表される。操作者は、ハンドル7によってロッドガイド6に力を作用させるだけで、さらなる前進1029を制御し得る。例として、第3の受部90″を通って脊椎安定化ロッド95をさらに前進させる。第3の受部90″は、この特定の実施形態では第1および第2の受部90,90′と並んでいなくてもよい。
方法の第11のステップを示す図33に示されるように、ロッドガイド6を有するハンドル7は、適所に完全に導かれた後で、ロッド95の端部から取外され得る。ロッド溝内に脊椎安定化ロッド95を固着させるために、受部に向かって延出部9,9′,9″の内部ボアを通って止めねじ等を設けるさらなるステップ(図示せず)を行なった後、未使用の端部分95aを、所定の破断点96において挿入済みロッド95から分離すること(符号1034a参照)によって取除き得る。方法の第12のステップを表示する図34も参照のこと。未使用のロッド端部95aは軟繊維から引出され得る(符号1034b参照)。この段階では、アダプタ2も第1の延出部9から取外される。
第1の実施形態に係るクランプ部分5の第1および第2のロック装置は、クランプ部分5からロッドガイド6を解放する2つの異なる状態を有利に容易にする。操作者は、状況に応じて、ロッドガイドがクランプされ固定された時の所定の挿入経路を、多軸再方向付けが可能な部分的な解放と、保持装置からの完全な解放との間で選択することによって、ロッド溝を通る脊椎安定化ロッドの前進を選択的に制御できる状況に導かれる。それゆえ多軸補正はより少ない労力で適用され、ロッドを挿入する方法が単純化される。他方で、操作者が挿入プロセスを完全に制御し得るため、安定した挿入が向上される。
第2の実施形態について図35および図36を参照して説明する。同じ符号は第1の実施形態と同一の部品を示し、繰返し説明しない。第1の実施形態に対する第2の実施形態のロッド挿入装置1′の主な違いはクランプ部分5′に見られる。ここで、第1および第2のブラケット51′および52′は、旋回部品としてではなく、互いに接離するように並進して移動可能または摺動可能であるものとして設けられる。
したがって、第1のブラケット51′の突出ピン537は、第2のブラケット52′のそれぞれの穴に挿入されるように設けられる。アンダーカット538により、第1のロック装置53′に機能が一致するロックプレート536が持ち上げられるとロックプレート536の凹部部分539がアンダーカット538と係合するように、ロックプレート536をスロット536aに挿入することにより、ブラケット51′,52′間の接続がロックされる。
第2のロック装置54′の機能は、第1の実施形態のものと同様である。
使用の際、ロックプレート536のロック位置は、内部切削片8の環状接合部83によって確保される。図18参照。これは、ロックプレート536が環状接合部83上で係止する上側フランジを有するからである。先端81の切削縁811によって軟繊維を通る経路を切削すると、切削片8がハンドル7によって持ち上げられ、取除かれ得る。結果として、当接部が取外され、突出ピン537が第2のブラケット52′から解放されるように、ロック片536がスロット536a内にさらに摺動し得る(アンダーカット538は凹部部分539から離れる)。ロッドガイド6および脊椎安定化ロッド95の軟繊維中へのさらなる前進は、経路があらかじめ定められているため、手動で行なわれ得る。
上記の実施形態における部品の各々に採用される材料は、耐久性および剛性の条件が満たされ、生体適合性が保証されている限り、ステンレススチール、チタン、ニッケル、および/またはチタン合金などといった金属、またはプラスチック材料から選択されてもよい。
安定化ロッド95は、生体適合性金属またはプラスチックからも作製され得る。一実施形態では、ロッドの曲率はロッドガイドの曲率に一致する。
発明は、上記したロッド挿入装置を備えるセットも提供する。湾曲した管部分60の曲率半径が互いに異なる2つ以上のロッドガイドが設けられる。その場合、必要に応じて、適切な曲率を有する対応するロッドも選択され得る。
添付の請求項に規定される範囲から逸脱することなく、上記の実施形態のいくつかの変更がなされ得る。
たとえば、上記の締めねじまたはインデックスピン以外の固着手段を用いて、ロッドガイドをクランプ部分にクランプし、ロックし、かつ固着させてもよい。
また、溝部およびその中で摺動するピンの対として規定される支持構造の代わりにヒンジ機構を設けてもよく、かつ/または、保持装置およびロッドガイドの旋回動作を容易にするために単一の回転軸を採用してもよい。
さらに、ハンドル7または内部切削片8などの部品は省略してもよい。
またさらに、本ロッド挿入装置が適用される骨アンカーおよび延出部は様々な種類であってもよく、骨アンカーは、多軸骨アンカーまたは一体構造の骨アンカーとして実施されてもよく、ロッド溝の形状および設計は、当該技術で既知の様々なカテゴリーから選択されてもよい。
1 ロッド挿入装置、2 アダプタ、3 保持装置、4 ベース部分、5 クランプ部分、51,52 ブラケット、53 第1のロック装置、54 第2のロック装置、6 ロッドガイド、64 正面部分、7 ハンドル、8 内部切削片、84 ハンドル、9,9′,9″ 延出部、90 受部、91 凹部、92″ 平坦部分、901 骨アンカー、100 脊椎骨。

Claims (16)

  1. 脊椎安定化ロッド(95)を少なくとも2つの骨アンカー(901,901′)に挿入するためのロッド挿入装置(1,1′)であって、前記ロッド挿入装置は、
    前記脊椎安定化ロッド(95)をそれを通って誘導するように構成された第1の管状のロッドガイド(6)と、
    前記ロッドガイド(6)を保持するように構成された保持装置(3,3′)と、
    延出部(9)に接続されるように構成されたアダプタ(2)とを備え、前記延出部(9)は、骨アンカー(901)の受部(90)に搭載されるように構成され、かつ前記保持装置(3,3′)を移動可能に支持するように構成され、
    前記アダプタ(2)が前記延出部(9)に接続されると、前記保持装置は、前記ロッドガイド(6)を移動させ旋回させて、前記ロッドガイド(6)の正面部分(64)を前記受部(90)のロッド溝に近接して位置決めすることを可能にするように配置され、
    前記保持装置(3,3′)は、前記ロッドガイド(6)の部分(61)をクランプするように、かつ少なくとも、前記ロッドガイドの前記正面部分(64)が第1の骨アンカー(901)の第1の受部(90)のロッド溝に近接して位置決めされる状態において前記ロッドガイド(6)の前記部分(61)の解放を可能にするように配置されたクランプ部分(5,5′)を含み、
    解放された状態における前記ロッドガイド(6)の方向付けは、第2の骨アンカー(901′)の第2の受部(90′)に関して多軸に(1030c,1032)補正され得る、ロッド挿入装置。
  2. 前記管状のロッドガイド(6)は、湾曲した形状を有する、請求項1に記載のロッド挿入装置。
  3. 前記保持装置(3,3′)の前記クランプ部分(5,5′)は、クランプされる前記ロッドガイド(6)の前記部分(61)を2つの異なる状態のうちの少なくとも一方に解放するように配置され、
    (i) クランプされる前記ロッドガイドの前記部分(61)は、前記クランプ部分(5,5′)から完全に取外し可能であり(1031)、かつ/または
    (ii) クランプされる前記ロッドガイドの前記部分(61)は、前記クランプ部分(5,5′)内に移動可能に維持される(1030a,1030b)、請求項1または2に記載のロッド挿入装置。
  4. 前記クランプ部分(5,5′)は内部球状空間を含み、
    前記クランプ部分によってクランプされる前記ロッドガイド(6)の前記部分は、球状ボール状部分(61)によって形成され、前記球状ボール状部分(61)は、前記クランプ部分の前記内部球状空間に嵌合して、玉継手のように前記ロッドガイドの方向付けの多軸補正を可能にする、請求項1〜3のうち1項に記載のロッド挿入装置。
  5. 前記クランプ部分は、1対のブラケット(51,52;51′,52′)および第1のロック装置(53,53′)を含み、前記ブラケットの各々は、中空の半球状凹部(58,59)を含み、
    前記ブラケットの両方が前記第1のロック装置によって互いにロックされると、前記半球状凹部は互いに位置合せされ閉じられて前記内部球状空間を形成し、
    前記第1のロック装置(53,53′)が開放されると、前記半球状凹部は互いから離れ、前記内部球状空間が開かれる、請求項4に記載のロッド挿入装置。
  6. 前記第1のロック装置(53)は、前記ブラケットのうちの一方に旋回可能に支持され、前記ブラケットのうちの他方に設けられた対応する凹部(535)に係止するように配置された締めねじ(531,532,533,534)を含む、請求項5に記載のロッド挿入装置。
  7. 前記2つのブラケット(51,52)は、前記内部球状空間を開閉するために、
    前記保持装置(3)のベース部分(4)に旋回可能に支持され、かつ/または
    互いに接離するように並進摺動可能である、請求項5または6に記載のロッド挿入装置。
  8. 前記クランプ部分(5,5′)は、第2のロック装置(54,54′)を含み、前記第2のロック装置(54,54′)は、前記球状ボール状部分(61)が前記内部球状空間に維持されると、前記球状ボール状部分(61)を前記内部球状空間内に固着させるように構成される、請求項5〜7のうち1項に記載のロッド挿入装置。
  9. 前記第2のロック装置(54,54′)は、前記球状ボール部分(61)に形成されたボア穴(62)に後退可能に挿入可能であるインデックスピン(541)を含み、前記インデックスピンは、前記クランプ部分の前記内部球状空間内の前記ロッドガイド(6)の前記球状ボール状部分(61)の位置を固着させるように構成される、請求項8に記載のロッド挿入装置。
  10. 切削先端(81)を含む切削片(8)をさらに備え、前記切削片は、前記正面部分(64)によって前記受部付近の位置に接近するように軟繊維への経路を切削するために、前記ロッドガイド(6)に挿入されるように構成される、請求項1〜9のうち1項に記載のロッド挿入装置。
  11. 前記保持装置の移動および旋回を可能にするために前記ロッドガイド(6)に取付けられたハンドル(7)をさらに備える、請求項1〜11のうち1項に記載のロッド挿入装置。
  12. 前記アダプタ(2)は、前記保持装置を移動可能に支持するための支持構造をさらに含み、前記支持構造は、前記保持装置のための移動経路を規定する、請求項1〜11のうち1項に記載のロッド挿入装置。
  13. 前記支持構造は、前記アダプタ(2)の側壁(22)に形成された1組の少なくとも2つの溝部(23a,23b,23a′,23b′)によって設けられ、前記保持装置(3,3′)のベース部分(4)から突出するそれぞれのピン(43a,43b,43a′,43b′)が摺動し得る、請求項12に記載のロッド挿入装置。
  14. 前記溝部(23a,23b,23a′,23b′)は、前記保持装置の前記ベース部分(4)の前記ピン(43a,43b,43a′,43b′)が、前記保持装置(3,3′)によって保持された前記ロッドガイド(6)を、まず、前記延出部(9)に沿ってかつ平行に、実質的に直線的に付勢し、次いで前記第1の骨アンカー(901)の前記第1の受部(90)に向かって、湾曲した経路に沿って旋回するように形成される、請求項13に記載のロッド挿入装置。
  15. 異なる曲率を有する安定化ロッドの挿入を容易にするために、前記第1の管状のガイドロッドとは異なる曲率を有する少なくとも1つの第2の管状のロッドガイドをさらに備える、請求項1〜14のうち1項に記載のロッド挿入装置。
  16. 前記アダプタ(2)を取外し可能に接続させることができる前記延出部(9)をさらに備える、請求項1〜15のうち1項に記載のロッド挿入装置。
JP2014255157A 2013-12-20 2014-12-17 ロッド挿入装置 Pending JP2015119968A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361919559P 2013-12-20 2013-12-20
US61/919,559 2013-12-20
EP13199223.2 2013-12-20
EP13199223.2A EP2886074B1 (en) 2013-12-20 2013-12-20 Rod insertion device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015119968A true JP2015119968A (ja) 2015-07-02

Family

ID=49885044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014255157A Pending JP2015119968A (ja) 2013-12-20 2014-12-17 ロッド挿入装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9539035B2 (ja)
EP (1) EP2886074B1 (ja)
JP (1) JP2015119968A (ja)
KR (1) KR20150073124A (ja)
CN (1) CN104720882A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018161477A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 グローバス メディカル インコーポレイティッド 追跡マーカを用いた外科用ロボット自動化
JP2021531116A (ja) * 2018-07-25 2021-11-18 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎インプラントシステムおよび方法
US11317971B2 (en) 2012-06-21 2022-05-03 Globus Medical, Inc. Systems and methods related to robotic guidance in surgery
US11399900B2 (en) 2012-06-21 2022-08-02 Globus Medical, Inc. Robotic systems providing co-registration using natural fiducials and related methods
US11589771B2 (en) 2012-06-21 2023-02-28 Globus Medical Inc. Method for recording probe movement and determining an extent of matter removed
US11793570B2 (en) 2012-06-21 2023-10-24 Globus Medical Inc. Surgical robotic automation with tracking markers
US11801097B2 (en) 2012-06-21 2023-10-31 Globus Medical, Inc. Robotic fluoroscopic navigation
US11819365B2 (en) 2012-06-21 2023-11-21 Globus Medical, Inc. System and method for measuring depth of instrumentation
US11857266B2 (en) 2012-06-21 2024-01-02 Globus Medical, Inc. System for a surveillance marker in robotic-assisted surgery
US11857149B2 (en) 2012-06-21 2024-01-02 Globus Medical, Inc. Surgical robotic systems with target trajectory deviation monitoring and related methods
US11864839B2 (en) 2012-06-21 2024-01-09 Globus Medical Inc. Methods of adjusting a virtual implant and related surgical navigation systems
US11864745B2 (en) 2012-06-21 2024-01-09 Globus Medical, Inc. Surgical robotic system with retractor
US11883217B2 (en) 2016-02-03 2024-01-30 Globus Medical, Inc. Portable medical imaging system and method
US11896446B2 (en) 2012-06-21 2024-02-13 Globus Medical, Inc Surgical robotic automation with tracking markers
US11911225B2 (en) 2012-06-21 2024-02-27 Globus Medical Inc. Method and system for improving 2D-3D registration convergence
US11950865B2 (en) 2012-06-21 2024-04-09 Globus Medical Inc. System and method for surgical tool insertion using multiaxis force and moment feedback
US11963755B2 (en) 2012-06-21 2024-04-23 Globus Medical Inc. Apparatus for recording probe movement

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9402661B2 (en) 2013-09-23 2016-08-02 Stryker European Holdings I, LCC Lumbar-sacral screw insertion and manipulation
US9848922B2 (en) * 2013-10-09 2017-12-26 Nuvasive, Inc. Systems and methods for performing spine surgery
EP2886074B1 (en) * 2013-12-20 2016-09-14 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Rod insertion device
EP3876851B1 (en) * 2018-11-08 2024-01-03 Neo Medical SA Orthopaedic rod bender

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130096637A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 Intelligent Implant Systems, Llc Percutaneous Instrumentation and Surgical Procedure

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1032320B1 (de) * 1997-11-21 2004-03-03 Synthes Ag Chur Vorrichtung zur simulation von unter der haut positionierten implantaten
US6530929B1 (en) * 1999-10-20 2003-03-11 Sdgi Holdings, Inc. Instruments for stabilization of bony structures
US7572276B2 (en) * 2002-05-06 2009-08-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Minimally invasive instruments and methods for inserting implants
CN1681443A (zh) * 2002-07-10 2005-10-12 约瑟夫·艾弗尔松 脊骨的支撑联结装置
US7887544B2 (en) * 2003-03-10 2011-02-15 Tornier Sas Ancillary tool for positioning a glenoid implant
US7473267B2 (en) * 2003-04-25 2009-01-06 Warsaw Orthopedic, Inc. System and method for minimally invasive posterior fixation
US7455685B2 (en) * 2003-09-29 2008-11-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Instruments and methods for securing a connecting element along a bony segment
US7815664B2 (en) * 2005-01-04 2010-10-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Systems and methods for spinal stabilization with flexible elements
US7597694B2 (en) * 2004-01-30 2009-10-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Instruments and methods for minimally invasive spinal stabilization
US7799053B2 (en) * 2004-03-08 2010-09-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Occipital and cervical stabilization systems and methods
US20050277934A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Vardiman Arnold B Rod delivery device and method
EP1841374A2 (en) * 2004-07-06 2007-10-10 Synthes GmbH Spinal rod insertion instrument
US7871413B2 (en) * 2004-07-21 2011-01-18 Solco Biomedical Co., Ltd. Pedicle screw and operating device thereof
WO2006041963A2 (en) * 2004-10-05 2006-04-20 Abdou M S Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement
US8172855B2 (en) * 2004-11-24 2012-05-08 Abdou M S Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement
US7811288B2 (en) * 2004-12-02 2010-10-12 Zimmer Spine, Inc. Instruments and methods for adjusting separation distance of vertebral bodies with a minimally invasive spinal stabilization procedure
WO2006091863A2 (en) 2005-02-23 2006-08-31 Pioneer Laboratories, Inc. Minimally invasive surgical system
ES2318917B1 (es) * 2005-03-30 2010-02-04 Sdgi Holdings Inc. Sistema para la correccion tridimensional de la curvatura de la columna vertebral en problemas de escoliosis por alineacion coplanar de los tornillos pediculares.
US7695475B2 (en) * 2005-08-26 2010-04-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Instruments for minimally invasive stabilization of bony structures
US8157806B2 (en) * 2005-10-12 2012-04-17 Synthes Usa, Llc Apparatus and methods for vertebral augmentation
US7717919B2 (en) * 2005-11-04 2010-05-18 Trans1 Inc. Application of therapy aligned to an internal target path
US7951152B2 (en) * 2005-11-23 2011-05-31 Trinity Orthopedics, Llc Spinal distractor, compressor, and rod engaging system and method
AU2007238129A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-25 Synthes Gmbh Minimally invasive fixation system
US7927334B2 (en) * 2006-04-11 2011-04-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Multi-directional rod reducer instrument and method
US7722617B2 (en) * 2006-04-25 2010-05-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instrumentation for rod reduction
US7563274B2 (en) * 2006-04-25 2009-07-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instruments and techniques for controlling spinal motion segments with positioning of spinal stabilization elements
US7892238B2 (en) * 2006-06-09 2011-02-22 Zimmer Spine, Inc. Methods and apparatus for access to and/or treatment of the spine
US20080051782A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-28 Shing-Sheng Wu Auxiliary apparatus for a vertebra surgical operation
US8096996B2 (en) * 2007-03-20 2012-01-17 Exactech, Inc. Rod reducer
US8328815B2 (en) * 2006-11-03 2012-12-11 Innovative Spine, Llc. Surgical access with target visualization
US8840621B2 (en) * 2006-11-03 2014-09-23 Innovative Spine, Inc. Spinal access systems and methods
US8057481B2 (en) * 2006-11-03 2011-11-15 Innovative Spine, Llc System and method for providing surgical access to a spine
US7922731B2 (en) * 2006-12-22 2011-04-12 Aesculap Ag Surgical instrument and osteosynthesis device
US7879039B2 (en) * 2006-12-28 2011-02-01 Mi4Spine, Llc Minimally invasive interspinous process spacer insertion device
WO2008097665A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Alphatec Spine, Inc. Curvilinear spinal access method and device
US8425602B2 (en) * 2007-02-09 2013-04-23 Alphatec Spine, Inc. Curvilinear spinal access method and device
US20080249531A1 (en) * 2007-02-27 2008-10-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Instruments and methods for minimally invasive insertion of dynamic implants
US7993344B2 (en) * 2007-03-26 2011-08-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Guide and method for inserting an elongated member into a patient
US7947046B2 (en) * 2007-06-21 2011-05-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Anchor extenders for minimally invasive surgical procedures
US8900237B2 (en) * 2007-08-31 2014-12-02 DePuy Synthes Products, LLC Minimally invasive guide system
US8512343B2 (en) * 2007-08-31 2013-08-20 DePuy Synthes Products, LLC Methods and instruments for approximating misaligned vertebra
US9345517B2 (en) * 2008-02-02 2016-05-24 Globus Medical, Inc. Pedicle screw having a removable rod coupling
US8221426B2 (en) * 2008-02-12 2012-07-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods and devices for deformity correction
SE533231C2 (sv) * 2008-05-28 2010-07-27 Ortoviva Ab Förflyttningsanordning, dess användning och ett system därför
FR2932374B1 (fr) * 2008-06-13 2010-06-04 Spinevision Dispositif permettant d'etablir un repere anatomique d'un disque intervertebral.
US8105362B2 (en) 2008-06-30 2012-01-31 Duarte Luis E Percutaneous spinal rod insertion system and related methods
US8287546B2 (en) * 2008-07-31 2012-10-16 Zimmer Spine, Inc. Surgical instrument with integrated compression and distraction mechanisms
US8882807B2 (en) * 2008-10-03 2014-11-11 Us Spine, Inc. Minimally invasive surgery pedicle screw system
FR2937855B1 (fr) * 2008-11-05 2010-12-24 Warsaw Orthopedic Inc Instrument d'introduction progressive d'une tige vertebrale.
US20110087291A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Fusion implants and systems for posterior lateral procedures
US20110112586A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-12 Jeffrey Allen Guyer Methods and devices for portal fixation to the spine
US20110152942A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Custom Spine, Inc. Method and Apparatus for Using a Multi-Hinged Longitudinal Member
US8435245B2 (en) * 2009-12-17 2013-05-07 Custom Spine, Inc. Surgical implant insertion apparatus and method
US8460301B2 (en) * 2010-01-27 2013-06-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Systems and methods for minimally invasive stabilization of bony structures
US8323286B2 (en) * 2010-03-02 2012-12-04 Warsaw Orthopedic, Inc. Systems and methods for minimally invasive surgical procedures
EP2568897B1 (en) * 2010-05-14 2020-07-15 Beacon Biomedical, LLC Bone fixation rod and implantation device for insertion thereof
US8956360B2 (en) * 2010-10-01 2015-02-17 K2M, Inc. Devices, systems, and methods for performing spinal surgery
US20120109208A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Low Profile Extension Attachments for Bone Anchors
EP2460483B1 (en) * 2010-12-03 2013-06-26 Zimmer Spine Surgical instrument
US8828059B2 (en) * 2011-04-25 2014-09-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Elongated connecting elements for minimally invasive surgical procedures
US8784424B2 (en) * 2011-06-16 2014-07-22 Industrial Technology Research Institute Minimally invasive spinal stabilization system
US8870879B2 (en) * 2011-06-16 2014-10-28 Industrial Technology Research Institute Minimally invasive spinal stabilization method
US9561062B2 (en) * 2012-03-19 2017-02-07 Alphatec Spine, Inc. Spondylolisthesis reduction system
US10098665B2 (en) * 2012-08-01 2018-10-16 DePuy Synthes Products, Inc. Spine derotation system
WO2014041647A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 テルモ株式会社 穿刺補助具及び穿刺具組立体
US9707018B2 (en) * 2012-11-06 2017-07-18 Alphatec Spine, Inc. Instrument and method for in situ rod adjustment
US9770272B2 (en) * 2012-12-12 2017-09-26 Wright Medical Technology, Inc. Orthopedic compression/distraction device
US9005205B2 (en) * 2013-03-04 2015-04-14 Degen Medical, Inc. Rod insertion tools, rods and methods
US20140257416A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Nathan Meyer Percutaneous rod inserter
US20140277196A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
US10206723B2 (en) * 2013-03-14 2019-02-19 Stryker European Holdings I, Llc Rod inserter and insertion tube
US8945137B1 (en) * 2013-03-15 2015-02-03 Surgical Device Exchange, LLC Bone graft delivery system and method for using same
US9168062B2 (en) * 2013-06-21 2015-10-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and method
DE102013108362A1 (de) * 2013-08-02 2015-02-05 Aesculap Ag Medizinisches Instrument zum Halten und Handhaben eines chirurgischen Befestigungselements und Wirbelsäulenstabilisierungssystem
US9402659B2 (en) * 2013-08-06 2016-08-02 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system
US9179945B2 (en) * 2013-08-20 2015-11-10 Shao-Kang Hsueh Minimally invasive spinal fixator implant surgical device
EP2881052A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-10 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Rod insertion device for inserting a rod into a bone anchor, in particular for minimally invasive surgery
EP2886074B1 (en) * 2013-12-20 2016-09-14 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Rod insertion device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130096637A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 Intelligent Implant Systems, Llc Percutaneous Instrumentation and Surgical Procedure

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11819365B2 (en) 2012-06-21 2023-11-21 Globus Medical, Inc. System and method for measuring depth of instrumentation
US11801097B2 (en) 2012-06-21 2023-10-31 Globus Medical, Inc. Robotic fluoroscopic navigation
US11963755B2 (en) 2012-06-21 2024-04-23 Globus Medical Inc. Apparatus for recording probe movement
US11857266B2 (en) 2012-06-21 2024-01-02 Globus Medical, Inc. System for a surveillance marker in robotic-assisted surgery
US11819283B2 (en) 2012-06-21 2023-11-21 Globus Medical Inc. Systems and methods related to robotic guidance in surgery
US11589771B2 (en) 2012-06-21 2023-02-28 Globus Medical Inc. Method for recording probe movement and determining an extent of matter removed
US11950865B2 (en) 2012-06-21 2024-04-09 Globus Medical Inc. System and method for surgical tool insertion using multiaxis force and moment feedback
US11786324B2 (en) 2012-06-21 2023-10-17 Globus Medical, Inc. Surgical robotic automation with tracking markers
US11793570B2 (en) 2012-06-21 2023-10-24 Globus Medical Inc. Surgical robotic automation with tracking markers
US11896446B2 (en) 2012-06-21 2024-02-13 Globus Medical, Inc Surgical robotic automation with tracking markers
US11317971B2 (en) 2012-06-21 2022-05-03 Globus Medical, Inc. Systems and methods related to robotic guidance in surgery
US11911225B2 (en) 2012-06-21 2024-02-27 Globus Medical Inc. Method and system for improving 2D-3D registration convergence
US11399900B2 (en) 2012-06-21 2022-08-02 Globus Medical, Inc. Robotic systems providing co-registration using natural fiducials and related methods
US11857149B2 (en) 2012-06-21 2024-01-02 Globus Medical, Inc. Surgical robotic systems with target trajectory deviation monitoring and related methods
US11864839B2 (en) 2012-06-21 2024-01-09 Globus Medical Inc. Methods of adjusting a virtual implant and related surgical navigation systems
US11864745B2 (en) 2012-06-21 2024-01-09 Globus Medical, Inc. Surgical robotic system with retractor
US11883217B2 (en) 2016-02-03 2024-01-30 Globus Medical, Inc. Portable medical imaging system and method
JP7112224B2 (ja) 2017-03-27 2022-08-03 グローバス メディカル インコーポレイティッド 追跡マーカを用いた外科用ロボット自動化
JP2018161477A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 グローバス メディカル インコーポレイティッド 追跡マーカを用いた外科用ロボット自動化
JP2021531116A (ja) * 2018-07-25 2021-11-18 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎インプラントシステムおよび方法
JP7352616B2 (ja) 2018-07-25 2023-09-28 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 脊椎インプラントシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150173810A1 (en) 2015-06-25
EP2886074A1 (en) 2015-06-24
CN104720882A (zh) 2015-06-24
KR20150073124A (ko) 2015-06-30
EP2886074B1 (en) 2016-09-14
US9539035B2 (en) 2017-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015119968A (ja) ロッド挿入装置
US10136922B2 (en) Bone anchoring device and tool cooperating with such a bone anchoring device
US9326798B2 (en) Derotation instrument with reduction functionality
US9498261B2 (en) Laminar hook insertion device
US7722617B2 (en) Surgical instrumentation for rod reduction
US8216241B2 (en) Instruments and methods for manipulating a spinal fixation element
US8097026B2 (en) Minimally invasive retraction device having removable blades
EP2777574B1 (en) Instruments for manipulating a vertebra
US7491207B2 (en) Rod persuader
US20160228154A1 (en) Methods and devices for manipulating a vertebra
US20110054549A1 (en) Reducing instrument for spinal surgery
KR20160134546A (ko) 척추 수술에서 뼈 고정 장치로 사용하기 위한 기구, 그러한 기구를 포함하는 시스템, 및 뼈 고정 장치
US20140223701A1 (en) Attachment devices
US11737791B2 (en) System and instrument for correcting a position of bones, bone parts, or vertebrae
US9913670B2 (en) Rod inserter for fixing of pedicle screw, screw holder with joint for minimal invasive surgery, screw reducer for minimal invasive surgery and apparatus for minimal invasive surgery using these devices
JP7312575B2 (ja) 多軸骨固着装置、および、器具と多軸骨固着装置とのシステム
US8403939B2 (en) Surgical drill guide
KR100982530B1 (ko) 척추수술장치
TW201524453A (zh) 把脊椎穩定桿件插入於至少二骨骼固定器用之桿件插入裝置
JP7407273B2 (ja) 脊椎手術用器具、システム
CN107320165A (zh) 用于校正脊椎的一个或多个椎骨的位置的仪器
JP2017035477A (ja) 脊柱の1つ以上の椎骨の位置を補正するための器具、システム、および接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190205