JP2015106351A - Content distribution device and free word recommendation method - Google Patents

Content distribution device and free word recommendation method Download PDF

Info

Publication number
JP2015106351A
JP2015106351A JP2013249239A JP2013249239A JP2015106351A JP 2015106351 A JP2015106351 A JP 2015106351A JP 2013249239 A JP2013249239 A JP 2013249239A JP 2013249239 A JP2013249239 A JP 2013249239A JP 2015106351 A JP2015106351 A JP 2015106351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
content
free word
user
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013249239A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
優 甲谷
Yu Koya
優 甲谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2013249239A priority Critical patent/JP2015106351A/en
Publication of JP2015106351A publication Critical patent/JP2015106351A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To recommend a free word matching the interest of a user.SOLUTION: In a content distribution device 100, a free word to be recommended to a user of an external terminal 200 is selected from among free word candidates stored in a free word candidate storage part 110 on the basis of a free word recommendation request from the external terminal 200 by a free word recommendation part 109, and the free word is transmitted to the external terminal 200. In this case, the free word candidates stored in the free word candidate storage part 110 are originally search words included in a search log stored in a search log storage part 105, and the search words are extracted as the free word candidates by a free word candidate extraction part 111. Therefore, it is possible to recommend the free word by using the past search result or the like of the user, and to recommend the free word matching the interest and taste or the like of the user.

Description

本発明は、フリーワード検索におけるレコメンド機能を有するコンテンツ配信装置及び当該コンテンツ配信装置によるフリーワードレコメンド方法に関する。   The present invention relates to a content distribution apparatus having a recommendation function in free word search and a free word recommendation method by the content distribution apparatus.

一般的に、フリーワード入力を利用したジャンル検索機能を用いてコンテンツを検索し閲覧する場合に、ユーザは関連したコンテンツを絞り込むための1個以上の単語(以降、「フリーワード」という)を入力して検索を行う必要がある。ここで、ユーザが入力する確率が高いと考えられるフリーワードをユーザに対してレコメンドし、マウスの1クリックやスマートフォン上での1タップでユーザがレコメンドされたフリーワードから選択し入力することができれば、ユーザにとってフリーワードの入力にかかる負担が減る。   Generally, when searching and browsing content using a genre search function using free word input, the user inputs one or more words (hereinafter referred to as “free words”) to narrow down related content. And need to search. If the user can select a free word that is considered to have a high probability of being input, and select and input from the recommended free word with one click of the mouse or one tap on the smartphone. , The burden on the free word input for the user is reduced.

ユーザに対してレコメンドするフリーワードを抽出する方法として、例えば、特許文献1では、ユーザが閲覧した文書の中の特徴的な単語(重要語)を抽出する方法が示されている。特許文献1記載の技術を用いると、ユーザが過去に閲覧した文書に含まれる重要語をフリーワードとしてレコメンドすることができると考えられる。   As a method for extracting a free word recommended to a user, for example, Patent Document 1 discloses a method for extracting a characteristic word (important word) in a document viewed by the user. If the technique described in Patent Document 1 is used, it is considered that an important word included in a document browsed by the user in the past can be recommended as a free word.

特開2011−257878号公報JP2011-257878A

しかしながら、特許文献1記載の発明ではユーザが閲覧した文書中から重要語を抽出することができるものの、ユーザが本当に興味を持った内容を特定することはできないため、ユーザの興味に合うワードを抽出することは困難である。また、ユーザに対して複数の単語からなるフリーワードをレコメンドすることが好ましい場合も考えられるものの、特許文献1記載の発明では、複数の単語からなるフリーワードを容易に抽出することは困難である。このように、特許文献1記載の発明では、ユーザの興味に合致したフリーワードをレコメンドすることが困難な可能性がある。   However, in the invention described in Patent Document 1, although it is possible to extract important words from a document viewed by the user, it is not possible to specify the content that the user is really interested in, so the words that match the user's interest are extracted. It is difficult to do. In addition, although it may be preferable to recommend a free word composed of a plurality of words to the user, it is difficult to easily extract a free word composed of a plurality of words in the invention described in Patent Document 1. . Thus, in the invention described in Patent Literature 1, it may be difficult to recommend a free word that matches the user's interest.

本発明は上記を鑑みてなされたものであり、ユーザの興味等に合致したフリーワードをレコメンドすることが可能なコンテンツ配信装置及びこのコンテンツ配信装置によるフリーワードレコメンド方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a content distribution device capable of recommending a free word that matches a user's interest and the like, and a free word recommendation method using the content distribution device. .

上記目的を達成するため、本発明に係るコンテンツ配信装置は、コンテンツと当該コンテンツを特定する情報とを対応付けて格納するコンテンツ格納手段と、検索端末のユーザを特定する情報と、検索ワードと、を含み前記検索端末から送信される検索要求を受信して、前記コンテンツ格納手段に格納されているコンテンツから、前記検索ワードと関連するコンテンツを抽出してその一覧を前記検索端末に送信すると共に、前記検索端末に送信したコンテンツの一覧に含まれて前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツを前記検索端末に対して送信する検索手段と、前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツを特定する情報と、前記検索ワードと、前記検索端末のユーザを特定する情報と、を対応付けた検索ログを格納する検索ログ格納手段と、前記検索ログ格納手段に格納されている前記検索ログに含まれる前記検索ワードをフリーワード候補として抽出するフリーワード候補抽出手段と、前記フリーワード候補抽出手段により抽出された前記フリーワード候補を格納するフリーワード候補格納手段と、外部端末から、当該外部端末のユーザを特定する情報を含むフリーワードレコメンド要求を受信し、前記フリーワード候補格納手段に格納された前記フリーワード候補の中から、前記検索ログ格納手段に格納された情報に基づいて、当該外部端末のユーザを特定する情報に基づいて特定されるユーザに対してレコメンドするフリーワードを選択して前記外部端末に対して送信するフリーワードレコメンド手段と、を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a content distribution apparatus according to the present invention includes a content storage unit that stores content and information that specifies the content in association with each other, information that specifies a user of a search terminal, a search word, Receiving a search request transmitted from the search terminal, extracting content related to the search word from the content stored in the content storage means, and transmitting the list to the search terminal. Search means for transmitting content selected by the user of the search terminal included in the list of content transmitted to the search terminal to the search terminal, and information for specifying the content selected by the user of the search terminal And a search log that associates the search word with information that identifies the user of the search terminal A search log storage means, a free word candidate extraction means for extracting the search word contained in the search log stored in the search log storage means as a free word candidate, and the free word candidate extraction means The free word candidate storing means for storing the free word candidate, and the free word recommendation request including information specifying the user of the external terminal from the external terminal, and the free word stored in the free word candidate storing means Based on the information stored in the search log storage means, a free word to be recommended to the user specified based on the information specifying the user of the external terminal is selected from the candidates and the external terminal is selected. And free word recommendation means for transmitting to.

また、本発明に係るコンテンツ配信装置によるフリーワードレコメンド方法は、コンテンツと当該コンテンツを特定する情報とを対応付けて格納するコンテンツ格納手段を備えるコンテンツ配信装置による外部端末に対するフリーワードレコメンド方法であって、前記コンテンツ配信装置の検索手段において、検索端末のユーザを特定する情報と、検索ワードと、を含み前記検索端末から送信される検索要求を受信して、前記コンテンツ格納手段に格納されているコンテンツから、前記検索ワードと関連するコンテンツを抽出してその一覧を前記検索端末に送信すると共に、前記検索端末に送信したコンテンツの一覧に含まれて前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツを前記検索端末に対して送信する検索ステップと、前記コンテンツ配信装置の検索ログ格納手段において、前記検索ステップにおいて前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツを特定する情報と、前記検索ワードと、前記検索端末のユーザを特定する情報と、を対応付けた検索ログを格納する検索ログ格納ステップと、前記コンテンツ配信装置のフリーワード候補抽出手段において、前記検索ログ格納ステップにおいて格納された前記検索ログに含まれる前記検索ワードをフリーワード候補として抽出するフリーワード候補抽出ステップと、前記コンテンツ配信装置のフリーワード候補格納手段において、前記フリーワード候補抽出ステップにおいて抽出された前記フリーワード候補を格納するフリーワード候補格納ステップと、前記コンテンツ配信装置のフリーワードレコメンド手段において、前記外部端末から、当該外部端末のユーザを特定する情報を含むフリーワードレコメンド要求を受信し、前記フリーワード候補格納手段に格納された前記フリーワード候補の中から、前記検索ログ格納手段に格納された情報に基づいて、当該外部端末のユーザを特定する情報に基づいて特定されるユーザに対してレコメンドするフリーワードを選択して前記外部端末に対して送信するフリーワードレコメンドステップと、を備えることを特徴とする。   The free word recommendation method by the content distribution device according to the present invention is a free word recommendation method for an external terminal by a content distribution device comprising content storage means for storing content and information for specifying the content in association with each other. In the search means of the content distribution device, the content stored in the content storage means upon receiving a search request transmitted from the search terminal, including information specifying a user of the search terminal and a search word The content related to the search word is extracted and the list is transmitted to the search terminal, and the content selected in the list of content transmitted to the search terminal and selected by the user of the search terminal is searched for. A search step transmitted to the terminal; In the search log storage means of the content distribution apparatus, the information specifying the content selected by the user of the search terminal in the search step, the search word, and the information specifying the user of the search terminal are associated with each other A search log storing step for storing a search log, and a free word candidate extracting unit of the content distribution device for extracting the search word included in the search log stored in the search log storing step as a free word candidate A candidate extraction step; a free word candidate storage unit of the content distribution device; a free word candidate storage step of storing the free word candidate extracted in the free word candidate extraction step; and a free word recommendation unit of the content distribution device In A free word recommendation request including information identifying the user of the external terminal is received from the external terminal, and the free word candidates stored in the free word candidate storage means are stored in the search log storage means. A free word recommendation step of selecting a free word to be recommended for a user specified based on information for specifying a user of the external terminal based on the stored information and transmitting the selected free word to the external terminal; It is characterized by providing.

上記のコンテンツ配信装置及びフリーワードレコメンド方法によれば、フリーワードレコメンド手段において、外部端末からのフリーワードレコメンド要求に基づいて、フリーワード候補格納手段に格納されたフリーワード候補の中から、外部端末のユーザを特定する情報に基づいて特定されるユーザに対してレコメンドするフリーワードが選択されて、外部端末に対して送信される。ここで、フリーワード候補格納手段に格納されたフリーワード候補は、検索ログ格納手段に格納されている検索ログに含まれる検索ワードがフリーワード候補として抽出されたものである。すなわち、フリーワード候補は、そもそも過去に検索に用いられた検索ワードである。そして、検索ログ格納手段においては、検索ワードが、検索を行ったユーザを特定する情報と対応付けて格納されていることから、ユーザ毎の検索ログ等に基づいて、レコメンドするフリーワードをユーザ毎に選択することができる。このように、本発明に係るコンテンツ配信装置及びフリーワードレコメンド方法によれば、ユーザの過去の検索実績等を利用してフリーワードをレコメンドすることができるため、ユーザの興味及び嗜好等に合致したフリーワードをレコメンドすることが可能となる。   According to the content distribution device and the free word recommendation method described above, in the free word recommendation unit, based on the free word recommendation request from the external terminal, the free word candidates stored in the free word candidate storage unit A free word to be recommended to the user specified based on the information specifying the user is selected and transmitted to the external terminal. Here, the free word candidates stored in the free word candidate storage means are obtained by extracting the search words included in the search log stored in the search log storage means as free word candidates. In other words, the free word candidate is a search word used in the past in the first place. In the search log storage means, since the search word is stored in association with the information for identifying the user who has performed the search, the recommended free word is determined for each user based on the search log for each user. Can be selected. As described above, according to the content distribution device and the free word recommendation method according to the present invention, it is possible to recommend a free word using a user's past search results, etc., and thus matches the user's interests and preferences. It is possible to recommend free words.

ここで、検索ログ格納手段は、前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツが前記ユーザによって選択された日時を特定する情報である検索日時情報をさらに対応付けてさらに格納し、前記フリーワード候補抽出手段は、抽出した前記検索ワードのそれぞれについて、前記検索日時情報に基づいて、単語の流行度を算出し、前記フリーワードレコメンド手段は、前記フリーワード候補抽出手段によって抽出された前記単語の流行度にも基づいて、前記外部端末のユーザを特定する情報に基づいて特定されるユーザに対してレコメンドするフリーワードを選択する態様とすることができる。   Here, the search log storage means further stores the search date information, which is information specifying the date and time when the content selected by the user of the search terminal is selected by the user, and further stores the free word candidate extraction The means calculates a word popularity for each of the extracted search words based on the search date / time information, and the free word recommendation means determines the popularity of the word extracted by the free word candidate extraction means. Further, it is possible to adopt a mode in which a free word to be recommended for a user specified based on information specifying a user of the external terminal is selected.

このように、検索ログ格納手段において、検索日時情報を対応付けて格納し、検索日時情報に基づく単語の流行度にも基づいてレコメンドするフリーワードを選択する態様とすることで、検索日時情報に基づくユーザの興味の変動を反映したフリーワードの選択が可能となることから、ユーザの興味及び嗜好等により合致したフリーワードのレコメンドが可能となる。   In this way, the search log storage means stores the search date information in association with each other, and selects the free word to be recommended based on the popularity of the word based on the search date information. Based on this, it is possible to select a free word that reflects a change in the interest of the user, and thus it is possible to recommend a free word that matches the user's interest and preference.

また、前記検索端末のユーザを特定する情報を含んで検索端末から送信されるコンテンツ提示要求を受信すると、前記コンテンツ格納手段に格納されているコンテンツの一覧を前記検索端末に送信すると共に、前記検索端末に送信したコンテンツの一覧に含まれて前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツを前記検索端末に対して送信するコンテンツ提示手段と、前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツを特定する情報と、前記検索端末のユーザを特定する情報と、を対応付けた閲覧ログを格納する閲覧ログ格納手段と、を備え、前記フリーワードレコメンド手段は、前記コンテンツ格納手段に格納されている情報と、前記検索ログ格納手段に格納されている前記検索ログと、前記閲覧ログ格納手段に格納されている前記閲覧ログと、を用いて、前記外部端末のユーザと前記フリーワード候補のそれぞれとの関連度を算出し、算出した関連度に基づいて、前記外部端末に対してレコメンドするフリーワードを選択する態様とすることができる。   In addition, when a content presentation request transmitted from the search terminal including information for identifying the user of the search terminal is received, a list of contents stored in the content storage unit is transmitted to the search terminal, and the search Content presenting means for transmitting to the search terminal the content selected by the user of the search terminal included in the list of content transmitted to the terminal; and information for specifying the content selected by the user of the search terminal; A browsing log storage unit that stores a browsing log that associates the information that identifies the user of the search terminal, and the free word recommendation unit includes the information stored in the content storage unit, The search log stored in the search log storage means and the search log storage means And using the browsing log, the degree of association between the user of the external terminal and each of the free word candidates is calculated, and based on the calculated degree of association, a free word to be recommended to the external terminal is selected. It can be set as an aspect.

このように、コンテンツ格納手段に格納されている情報と、ユーザによるコンテンツの閲覧に係る閲覧ログと、にも基づいて、ユーザとフリーワードとの関連度を算出し、これに基づいてフリーワードを選択する態様とした場合、コンテンツ配信装置内のコンテンツに関して、検索を伴わないコンテンツの選択等を含めて外部端末のユーザが行った種々の操作から、ユーザとフリーワード候補との関連度が算出されるため、より関連性の高いフリーワードをレコメンドすることができる。   Thus, the degree of association between the user and the free word is calculated based on the information stored in the content storage means and the browsing log related to browsing of the content by the user, and the free word is calculated based on this. In the case of the selection mode, the degree of association between the user and the free word candidate is calculated from various operations performed by the user of the external terminal, including selection of content that does not involve search, for the content in the content distribution apparatus. Therefore, it is possible to recommend more relevant free words.

本発明によれば、ユーザの興味に合致したフリーワードをレコメンドすることが可能なコンテンツ配信装置及びこのコンテンツ配信装置によるフリーワードレコメンド方法が提供される。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the free word recommendation method by the content delivery apparatus which can recommend the free word which matched user's interest, and this content delivery apparatus is provided.

本実施形態に係るコンテンツ配信装置の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the content delivery apparatus which concerns on this embodiment. コンテンツ記憶部において格納されるコンテンツの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the content stored in a content memory | storage part. 閲覧ログ記憶部に格納される情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in a browsing log memory | storage part. 検索ログ記憶部に格納される情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in a search log memory | storage part. フリーワード設定記憶部に格納される情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in a free word setting memory | storage part. フリーワード候補記憶部に格納される情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information stored in a free word candidate memory | storage part. レコメンドされたフリーワードの出力例を示す図である。It is a figure which shows the example of output of the recommended free word. コンテンツ配信装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a content delivery apparatus. コンテンツの閲覧に係る手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which concerns on browsing of a content. フリーワード登録部によりユーザのフリーワードをサーバに登録する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which registers a user's free word with a server by a free word registration part. フリーワードジャンルを配信する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which delivers a free word genre. 自由入力によるコンテンツ検索に係る手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which concerns on the content search by free input. フリーワード候補の抽出に係る手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which concerns on extraction of a free word candidate. フリーワードレコメンドに係る手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which concerns on a free word recommendation. フリーワードパーソナライズスコアの算出手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the calculation procedure of a free word personalized score.

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

(コンテンツ配信装置の構成)
図1に本実施形態に係るコンテンツ配信装置100の機能構成を示す。コンテンツ配信装置100は、外部端末200とネットワークNを介して接続され、外部端末200からの要求に応じてコンテンツを配信する装置である。具体的には、外部端末200からの要求に応じてコンテンツのリストを送信した後に、リストの中から外部端末200によって選択されたコンテンツを送信する。なお、図1において外部端末200は1台のみ示しているが当然ながら複数台の外部端末200が存在している。この外部端末200は、コンテンツの閲覧を目的として検索ワードによる検索等を実行する検索端末としての機能も備えている。
(Configuration of content distribution device)
FIG. 1 shows a functional configuration of the content distribution apparatus 100 according to the present embodiment. The content distribution apparatus 100 is an apparatus that is connected to the external terminal 200 via the network N and distributes content in response to a request from the external terminal 200. Specifically, after a content list is transmitted in response to a request from the external terminal 200, the content selected by the external terminal 200 from the list is transmitted. Although only one external terminal 200 is shown in FIG. 1, there are naturally a plurality of external terminals 200. The external terminal 200 also has a function as a search terminal that executes a search by a search word for the purpose of browsing content.

また、コンテンツ配信装置100において保持するコンテンツのうち、ユーザが興味を持つジャンルのコンテンツのみを抽出する方法として「自由入力による検索」を用いる方法と、「フリーワードを選択してのジャンル検索」を用いる方法と、を備えている。ここでいう「フリーワードを選択してのジャンル検索(フリーワードジャンル検索)」とは、コンテンツ配信装置100に格納されるコンテンツを分類するためのジャンルとして利用することができる1以上の単語の組み合わせのうち、ユーザの興味等に対応しているために使用頻度が高くなる単語をフリーワードとして予め設定しておくことで、該当するフリーワード用いた検索をユーザが容易に行うことができるものである。「自由入力による検索」及び「フリーワードを選択してのジャンル検索」は、いずれも「検索ワード」を利用した検索に相当する。   Further, among the contents held in the content distribution apparatus 100, a method of using “search by free input” and “genre search by selecting free words” as a method of extracting only content of a genre that the user is interested in. And a method of using. Here, “genre search by selecting a free word (free word genre search)” is a combination of one or more words that can be used as a genre for classifying content stored in the content distribution apparatus 100. Of these, by setting in advance as a free word a word that is frequently used because it corresponds to the user's interests, etc., the user can easily perform a search using the corresponding free word. is there. Both “search by free input” and “genre search by selecting free words” correspond to searches using “search words”.

また、本実施形態に係るコンテンツ配信装置100の特徴となる機能として、過去に閲覧されたコンテンツに係る情報等を利用して、外部端末200コンテンツの選択を容易にするための機能を有する。具体的には、コンテンツ配信装置100では、外部端末200に対して外部端末200のユーザに関連する1以上の単語(フリーワード)をレコメンドすることで、ユーザによるコンテンツ閲覧のためのフリーワードの入力に係る負担を軽減する機能を有する。コンテンツ配信装置100では、過去に閲覧されたコンテンツに係る情報を蓄積し、この情報に基づいて外部端末200に対して送信するフリーワードを選択するという特徴を有する。以下の実施形態では、このような特徴を有するコンテンツ配信装置100の装置構成及びその処理方法について説明する。   In addition, as a function that is a feature of the content distribution apparatus 100 according to the present embodiment, there is a function for facilitating selection of content of the external terminal 200 by using information related to content browsed in the past. Specifically, the content distribution apparatus 100 recommends one or more words (free words) related to the user of the external terminal 200 to the external terminal 200 so that the user can input a free word for viewing the content. It has a function to reduce the burden related to. The content distribution apparatus 100 has a feature of storing information related to content browsed in the past and selecting a free word to be transmitted to the external terminal 200 based on this information. In the following embodiment, a device configuration of the content distribution device 100 having such characteristics and a processing method thereof will be described.

コンテンツ配信装置100は、例えば無線通信網等のネットワークNを介して外部端末200と通信可能とされる。外部端末200は、具体的には、携帯電話、タブレット端末、ノートPC等である。図1に示すように、コンテンツ配信装置100は、通信部130、コンテンツ記憶部101(コンテンツ格納手段)、コンテンツ返却部102(コンテンツ提示手段)、閲覧ログ記憶部103(閲覧ログ格納手段)、コンテンツ検索部104(検索手段)、検索ログ記憶部105(検索ログ格納手段)、フリーワードジャンル返却部106、フリーワード登録部107、フリーワード設定記憶部108、フリーワードレコメンド部109(フリーワードレコメンド手段)、フリーワード候補記憶部110(フリーワード候補格納手段)、フリーワード候補抽出部111(フリーワード候補抽出手段)、及び、フリーワードパーソナライズスコア算出部112を含んで構成される。   The content distribution apparatus 100 can communicate with the external terminal 200 via a network N such as a wireless communication network. Specifically, the external terminal 200 is a mobile phone, a tablet terminal, a notebook PC, or the like. As shown in FIG. 1, a content distribution apparatus 100 includes a communication unit 130, a content storage unit 101 (content storage unit), a content return unit 102 (content presentation unit), a browsing log storage unit 103 (browsing log storage unit), a content Search unit 104 (search unit), search log storage unit 105 (search log storage unit), free word genre return unit 106, free word registration unit 107, free word setting storage unit 108, free word recommendation unit 109 (free word recommendation unit) ), A free word candidate storage unit 110 (free word candidate storage unit), a free word candidate extraction unit 111 (free word candidate extraction unit), and a free word personalized score calculation unit 112.

通信部130は、外部端末200との間で情報の送受信を行う機能を有する。外部端末200から送信される情報とは、例えば、コンテンツリストの送信要求、コンテンツの送信要求、フリーワードレコメンド要求等が含まれる。また、通信部130から外部端末200に対して送信される情報とは、外部端末200からの要求に応じて送信されるものであり、例えばコンテンツのリスト、コンテンツ、レコメンドするフリーワードのリスト等が含まれる。通信部130では、外部端末200からの情報を受信すると、当該情報に含まれる要求の内容を参照して、コンテンツ返却部102、コンテンツ検索部104、フリーワードジャンル返却部106、フリーワード登録部107、及び、フリーワードレコメンド部109の何れかに対して外部端末200からの情報を受け渡すと共に、これらの機能部から取得した情報を外部端末200に対して送信する機能を有する。   The communication unit 130 has a function of transmitting / receiving information to / from the external terminal 200. The information transmitted from the external terminal 200 includes, for example, a content list transmission request, a content transmission request, a free word recommendation request, and the like. The information transmitted from the communication unit 130 to the external terminal 200 is transmitted in response to a request from the external terminal 200. For example, a list of contents, a content, a list of recommended free words, and the like are included. included. When the communication unit 130 receives information from the external terminal 200, the content return unit 102, the content search unit 104, the free word genre return unit 106, and the free word registration unit 107 are referred to by referring to the content of the request included in the information. In addition, it has a function of delivering information from the external terminal 200 to any of the free word recommendation unit 109 and transmitting information acquired from these functional units to the external terminal 200.

コンテンツ記憶部101は、外部端末200に対して提供可能なコンテンツを格納する機能を有する。コンテンツ記憶部101において格納されるコンテンツの例を図2に示す。コンテンツ記憶部101では、コンテンツを特定する情報としてのコンテンツIDと、コンテンツの内容(タイトル及び本部)とが対応付けて格納されている。   The content storage unit 101 has a function of storing content that can be provided to the external terminal 200. An example of content stored in the content storage unit 101 is shown in FIG. In the content storage unit 101, a content ID as information for specifying content and the content (title and headquarters) of the content are stored in association with each other.

コンテンツ返却部102は、外部端末200からの要求(コンテンツ提示要求)に基づいてコンテンツの一覧(コンテンツリスト)を提供すると共に、外部端末200によって選択されたコンテンツを提供する機能を有する。コンテンツ返却部102は、外部端末200からユーザを特定する情報であるユーザIDを含むコンテンツリストの提供要求があると、コンテンツ記憶部101に格納されているコンテンツの一覧であるコンテンツリストを外部端末200に対して提供する。また、コンテンツリストを提供した外部端末200から、ユーザを特定する情報(ユーザID)を含むコンテンツ閲覧のリクエストを取得した場合には、コンテンツ記憶部101から対応するコンテンツを取得して外部端末200に配信する機能を有する。外部端末200からのコンテンツ閲覧のリクエストは、コンテンツIDを用いて閲覧したいコンテンツが指定されて送信されるので、コンテンツ返却部102では、コンテンツIDに基づいてコンテンツ記憶部101からコンテンツを取得することができる。なお、外部端末200からコンテンツ閲覧のリクエストを取得した場合には、ユーザが該当するコンテンツを閲覧したと判断して、後述の閲覧ログ記憶部103の情報を更新する処理が併せて行われる。   The content return unit 102 has a function of providing a content list (content list) based on a request (content presentation request) from the external terminal 200 and providing the content selected by the external terminal 200. When there is a content list provision request including a user ID that is information for identifying a user from the external terminal 200, the content return unit 102 displays a content list that is a list of content stored in the content storage unit 101. To provide against. When a content browsing request including information (user ID) for identifying a user is acquired from the external terminal 200 that provides the content list, the corresponding content is acquired from the content storage unit 101 and stored in the external terminal 200. It has a function to distribute. Since the content browsing request from the external terminal 200 is specified and transmitted using the content ID, the content return unit 102 can acquire the content from the content storage unit 101 based on the content ID. it can. When a content browsing request is acquired from the external terminal 200, it is determined that the user has browsed the corresponding content, and processing for updating information in the browsing log storage unit 103 described later is also performed.

閲覧ログ記憶部103は、コンテンツ返却部102から外部端末200に対して送信されて外部端末200のユーザが閲覧したログを格納する機能を有する。閲覧ログ記憶部103に格納される情報の例を図3に示す。図3に示すように、閲覧ログ記憶部103では、ユーザを特定する情報(ユーザID)と、コンテンツを特定する情報(コンテンツID)と、が閲覧日時と対応付けて格納される。ここでの閲覧日時は、外部端末200に対してコンテンツを送信した日時としてもよいし、外部端末200においてユーザがコンテンツを閲覧した日時としてもよい。この閲覧ログ記憶部103に格納される情報は、ユーザに対してレコメンドするフリーワードを決定する際に用いられる。   The browsing log storage unit 103 has a function of storing a log transmitted from the content return unit 102 to the external terminal 200 and browsed by the user of the external terminal 200. An example of information stored in the browsing log storage unit 103 is shown in FIG. As shown in FIG. 3, in the browsing log storage unit 103, information (user ID) for specifying a user and information (content ID) for specifying a content are stored in association with the browsing date and time. The browsing date and time here may be the date and time when the content is transmitted to the external terminal 200, or may be the date and time when the user browses the content on the external terminal 200. Information stored in the browsing log storage unit 103 is used when determining a free word to be recommended to the user.

コンテンツ検索部104は、外部端末200から送信される検索要求(自由入力による検索要求)に基づいてコンテンツを検索して送信する機能を有する。具体的には、外部端末200から送信される検索要求には、ユーザを特定する情報(ユーザID)と、検索に用いられる1以上の単語(検索ワード)と、が含まれる。ここでの検索ワードは、例えば、ユーザが外部端末200において自由入力された単語である。外部端末200から検索要求を取得すると、コンテンツ検索部104では、コンテンツ記憶部101を参照して、検索ワードが本文又はタイトルに含まれるコンテンツのリストを取得する。検索ワードが複数の単語から構成される場合には、全ての単語が含まれるコンテンツリストを取得する態様としてもよいし、少なくとも1つの単語が含まれるコンテンツリストを取得する態様とすることもできる。また、コンテンツリストを提供した外部端末200から、ユーザを特定する情報(ユーザID)を含むコンテンツ閲覧のリクエストを取得した場合には、コンテンツ記憶部101から対応するコンテンツを取得して外部端末200に配信する機能を有する。外部端末200からのコンテンツ閲覧のリクエストは、コンテンツIDを用いて閲覧したいコンテンツが指定されて送信されるので、コンテンツ返却部102では、コンテンツIDに基づいてコンテンツ記憶部101からコンテンツを取得することができる。なお、外部端末200からコンテンツ閲覧のリクエストを取得した場合には、コンテンツ検索部104によって後述の検索ログ記憶部105の情報を更新する処理が併せて行われる。   The content search unit 104 has a function of searching and transmitting content based on a search request (search request by free input) transmitted from the external terminal 200. Specifically, the search request transmitted from the external terminal 200 includes information for identifying the user (user ID) and one or more words (search word) used for the search. The search word here is, for example, a word that is freely input by the user on the external terminal 200. When a search request is acquired from the external terminal 200, the content search unit 104 refers to the content storage unit 101, and acquires a list of content whose search word is included in the text or title. When the search word is composed of a plurality of words, a content list including all the words may be acquired, or a content list including at least one word may be acquired. When a content browsing request including information (user ID) for identifying a user is acquired from the external terminal 200 that provides the content list, the corresponding content is acquired from the content storage unit 101 and stored in the external terminal 200. It has a function to distribute. Since the content browsing request from the external terminal 200 is specified and transmitted using the content ID, the content return unit 102 can acquire the content from the content storage unit 101 based on the content ID. it can. When a content browsing request is acquired from the external terminal 200, the content search unit 104 also performs a process of updating information in a search log storage unit 105 described later.

検索ログ記憶部105は、コンテンツ検索部104から外部端末200に対して送信されて外部端末200のユーザが閲覧したログを格納する機能を有する。検索ログ記憶部105に格納される情報の例を図4に示す。図4に示すように、検索ログ記憶部105では、ユーザを特定する情報(ユーザID)と、検索に用いられた検索ワードと、コンテンツを特定する情報(コンテンツID)と、が検索日時と対応付けて格納される。ここでの検索日時は、外部端末200に対してコンテンツを送信した日時とすることができる。また、検索日時に代えて、閲覧日時を格納する態様とすることもできる。この検索ログ記憶部105に格納される情報は、ユーザに対してレコメンドするフリーワードを決定する際に用いられる。   The search log storage unit 105 has a function of storing a log transmitted from the content search unit 104 to the external terminal 200 and viewed by the user of the external terminal 200. An example of information stored in the search log storage unit 105 is shown in FIG. As shown in FIG. 4, in the search log storage unit 105, information specifying a user (user ID), a search word used for search, and information specifying a content (content ID) correspond to the search date and time. Stored with. The search date and time here can be the date and time when the content is transmitted to the external terminal 200. Moreover, it can also be set as the aspect which replaces with a search date, and stores a browsing date. Information stored in the search log storage unit 105 is used when determining a free word to be recommended to the user.

フリーワードジャンル返却部106は、外部端末200から送信される検索要求(フリーワードジャンル取得要求)に基づいてコンテンツを検索して送信する機能を有する。具体的には、外部端末200から送信される検索要求には、ユーザを特定する情報(ユーザID)と、検索に用いられるフリーワード(検索ワード)が含まれる。ここでの検索ワードは、例えば、ユーザが予めフリーワードとして設定登録した単語である。   The free word genre return unit 106 has a function of searching for content based on a search request (free word genre acquisition request) transmitted from the external terminal 200 and transmitting the content. Specifically, the search request transmitted from the external terminal 200 includes information for identifying the user (user ID) and a free word (search word) used for the search. The search word here is, for example, a word set and registered as a free word by the user in advance.

なお、本実施形態に係るフリーワードとは、ユーザの興味等に基づいてユーザによって設定される1以上の単語の組み合わせのことを指す。フリーワードを予めユーザが設定することで、コンテンツ閲覧の際に、設定されたフリーワードが検索画面に表示されるため、例えばコンテンツの検索のためにユーザが単語を1文字ずつ入力する作業を省略することができる。   Note that the free word according to the present embodiment refers to a combination of one or more words set by the user based on the user's interest or the like. By setting the free word in advance by the user, the set free word is displayed on the search screen when browsing the content. For example, the user does not need to input the word one character at a time for searching the content. can do.

フリーワードジャンル返却部106において、外部端末200から検索要求を取得すると、フリーワードジャンル返却部106では、コンテンツ記憶部101を参照して、フリーワードが本文又はタイトルに含まれるコンテンツのリストを取得する。フリーワードが複数の単語から構成される場合には、全ての単語が含まれるコンテンツリストを取得する態様としてもよいし、少なくとも1つの単語が含まれるコンテンツリストを取得する態様とすることもできる。また、コンテンツリストを提供した外部端末200から、ユーザを特定する情報(ユーザID)を含むコンテンツ閲覧のリクエストを取得した場合には、コンテンツ記憶部101から対応するコンテンツを取得して外部端末200に配信する機能を有する。外部端末200からのコンテンツ閲覧のリクエストは、コンテンツIDを用いて閲覧したいコンテンツが指定されて送信されるので、フリーワードジャンル返却部106では、コンテンツIDに基づいてコンテンツ記憶部101からコンテンツを取得することができる。   When the free word genre return unit 106 acquires a search request from the external terminal 200, the free word genre return unit 106 refers to the content storage unit 101 and acquires a list of contents in which the free word is included in the text or title. . When the free word is composed of a plurality of words, a content list including all the words may be acquired, or a content list including at least one word may be acquired. When a content browsing request including information (user ID) for identifying a user is acquired from the external terminal 200 that provides the content list, the corresponding content is acquired from the content storage unit 101 and stored in the external terminal 200. It has a function to distribute. Since the content browsing request from the external terminal 200 is specified and transmitted using the content ID, the free word genre return unit 106 acquires the content from the content storage unit 101 based on the content ID. be able to.

なお、外部端末200からコンテンツ閲覧のリクエストを取得した場合には、フリーワードジャンル返却部106によって、検索ログ記憶部105の情報を更新する処理が併せて行われる。この際、外部端末200から送信された検索に用いられるフリーワードは「検索ワード」として検索ログ記憶部105に格納される点が、コンテンツ検索部104による検索結果の格納と相違する点である。   When a content browsing request is acquired from the external terminal 200, the free word genre return unit 106 also performs processing for updating information in the search log storage unit 105. At this time, the free word used for the search transmitted from the external terminal 200 is stored as “search word” in the search log storage unit 105, which is different from the storage of the search result by the content search unit 104.

フリーワード登録部107は、ユーザを特定する情報(ユーザID)を含んで外部端末200から送信される要求に基づいて、外部端末200のユーザが使用するフリーワードをフリーワード設定記憶部108に登録する機能を有する。   The free word registration unit 107 registers the free word used by the user of the external terminal 200 in the free word setting storage unit 108 based on a request transmitted from the external terminal 200 including information for identifying the user (user ID). It has the function to do.

フリーワード設定記憶部108は、外部端末200のユーザ毎のフリーワードを格納する機能を有する。具体的には、図5に示すように、フリーワード設定記憶部108では、ユーザを特定する情報(ユーザID)に対応付けてそのユーザが選定したフリーワードが格納される。フリーワード設定記憶部108に格納される情報は、ユーザが検索を行う際に検索候補として優先して表示するために用いられると共に、ユーザに対してレコメンドするフリーワードを選定する際にも用いられる。   The free word setting storage unit 108 has a function of storing free words for each user of the external terminal 200. Specifically, as shown in FIG. 5, the free word setting storage unit 108 stores a free word selected by the user in association with information (user ID) for specifying the user. The information stored in the free word setting storage unit 108 is used to preferentially display as a search candidate when the user performs a search, and is also used when selecting a free word to be recommended to the user. .

フリーワードレコメンド部109は、外部端末200のユーザを特定する情報(ユーザID)を含むフリーワードレコメンド要求を外部端末200から取得すると、ユーザの嗜好に合わせてレコメンドするフリーワードを選定する機能を有する。フリーワードレコメンド部109によって選定されたフリーワードは、通信部130から外部端末200に対して送信されて、外部端末200において例えば画面表示することでユーザに提示される。フリーワードレコメンド部109によるフリーワードの選定方法は後述する。   When the free word recommendation unit 109 acquires a free word recommendation request including information (user ID) for specifying a user of the external terminal 200 from the external terminal 200, the free word recommendation unit 109 has a function of selecting a free word to be recommended according to the user's preference. . The free word selected by the free word recommendation unit 109 is transmitted from the communication unit 130 to the external terminal 200 and presented to the user by displaying the screen on the external terminal 200, for example. A method of selecting a free word by the free word recommendation unit 109 will be described later.

フリーワード候補記憶部110は、フリーワードレコメンド部109がユーザに対してレコメンドするフリーワードを選定するための候補となるフリーワードを格納する機能を有する。フリーワード候補は、後述のフリーワード候補抽出部111によって格納される。具体的には、図6に示すように、フリーワード候補となる単語(複数の単語の組み合わせも含まれる)と、当該単語に係る「トレンドスコア」とが対応付けて格納される。   The free word candidate storage unit 110 has a function of storing free words that are candidates for the free word recommendation unit 109 to select a free word to be recommended to the user. Free word candidates are stored by a free word candidate extraction unit 111 described later. Specifically, as shown in FIG. 6, a word (including a combination of a plurality of words) as a free word candidate and a “trend score” related to the word are stored in association with each other.

ここで、トレンドスコアとは、対象となる検索ワードがどれくらい最近に検索に用いられたのかを示す指標、すなわち、単語の流行度を示す値となる。検索に用いられた時期が最近である場合には、より近い時期にこの検索ワードに関する何らかのイベント等が発生したと考えられ、ユーザがより高い関心を持っている可能性が考えられる。一方、検索に用いられていない期間が長い場合には、ユーザの関心は既にその検索ワードから他のワードに移っている可能性がある。このように、トレンドスコアを求めることで、よりユーザが関心を持っている可能性が高い検索ワードを推定することができる。   Here, the trend score is an index indicating how recently the target search word has been used for the search, that is, a value indicating the popularity of the word. If the time used for the search is recent, it is considered that some event related to the search word has occurred at a closer time, and the user may be more interested. On the other hand, when the period not used for the search is long, the user's interest may have already shifted from the search word to another word. In this way, by obtaining the trend score, it is possible to estimate a search word that is more likely to be of interest to the user.

トレンドスコアは、例えば、対応する単語(フリーワード候補)が、検索ワードとして用いられた時点からの経過時刻に基づいて設定されるスコアから求めることができ、以下の数式(1)を利用して算出することができる。   The trend score can be obtained from the score set based on the elapsed time from the time when the corresponding word (free word candidate) is used as the search word, for example, and using the following formula (1) Can be calculated.

Figure 2015106351
Figure 2015106351

数式(1)のうち、検索ログ減衰パラメータ1及び検索ログ減衰パラメータ2は、コンテンツ配信装置100の管理者等によって事前に設定される。経過時間とは、検索ワードとして利用された時点からの経過時間をいう。トレンドスコアは、上記の数式(1)から導かれる数値を利用して算出されるが、トレンドスコアの具体的な算出方法、及び、トレンドスコアを利用したフリーワードの選定方法は後述する。   In Expression (1), the search log attenuation parameter 1 and the search log attenuation parameter 2 are set in advance by the administrator of the content distribution apparatus 100 or the like. The elapsed time refers to the elapsed time from the time when it is used as a search word. The trend score is calculated using the numerical value derived from the above formula (1), and a specific calculation method of the trend score and a free word selection method using the trend score will be described later.

フリーワード候補抽出部111は、検索ログ記憶部105を参照して、ユーザにレコメンドするフリーワードの候補を抽出する機能を有する。具体的には、検索ログ記憶部105に格納された「検索ワード」をフリーワード候補として抽出する。抽出されたフリーワード候補は、フリーワード候補記憶部110に格納される。また、フリーワード候補抽出部111は、抽出したフリーワード候補のそれぞれについて、上述のトレンドスコアを算出する機能を有する。   The free word candidate extraction unit 111 has a function of referring to the search log storage unit 105 and extracting free word candidates to be recommended to the user. Specifically, “search words” stored in the search log storage unit 105 are extracted as free word candidates. The extracted free word candidates are stored in the free word candidate storage unit 110. The free word candidate extraction unit 111 has a function of calculating the above-described trend score for each extracted free word candidate.

フリーワードパーソナライズスコア算出部112は、ユーザに対してレコメンドするフリーワードを選定する際に使用するパーソナライズスコアを算出する機能を有する。   The free word personalized score calculation unit 112 has a function of calculating a personalized score used when selecting a free word to be recommended to the user.

パーソナライズスコアとは、特定のユーザが特定の検索ワードをどれくらい利用しているかを数値化したものであり、1つの検索ワードと1人のユーザとに対応付けて算出される。算出方法については後述するが、フリーワードレコメンド部109では、フリーワードパーソナライズスコア算出部112において算出されたパーソナライズスコアと、上述のトレンドスコアと、を利用して、ユーザにレコメンドするフリーワードを選定する。   The personalized score is a numerical value of how much a specific user uses a specific search word, and is calculated in association with one search word and one user. Although the calculation method will be described later, the free word recommendation unit 109 selects a free word to be recommended to the user using the personalized score calculated by the free word personalized score calculation unit 112 and the above-described trend score. .

フリーワードレコメンド部109において選定されたフリーワードは、通信部130からネットワークNを介して外部端末200に対して送信される。外部端末200では、レコメンドされたフリーワードをモニタに表示する等の処理を行ってユーザに対して提示する。図7はレコメンドされたフリーワードの出力例である。図7は、ユーザがフリーワードを登録する際の入力画面であり、全画面の領域F0のうち、「おすすめフリーワード」という領域F1において、1以上の単語の組み合わせが5つ表示されている。このように、レコメンドされたフリーワードが領域F1に表示され、ユーザはこれらのフリーワードの中から興味を持ったものを選択することで、1クリックでフリーワードを選択することができるようになることから、ユーザの負担が軽減する。なお、フリーワードの出力例は上記に限定されず、例えば、自由入力による検索を行う際に、レコメンドするフリーワードを同時に表示させる構成としてもよい。   The free word selected by the free word recommendation unit 109 is transmitted from the communication unit 130 to the external terminal 200 via the network N. The external terminal 200 performs processing such as displaying the recommended free word on the monitor and presents it to the user. FIG. 7 shows an example of the output of recommended free words. FIG. 7 shows an input screen when the user registers a free word, and five combinations of one or more words are displayed in an area F1 called “recommended free word” in the area F0 of the entire screen. Thus, the recommended free word is displayed in the area F1, and the user can select a free word with one click by selecting an interesting one from these free words. This reduces the burden on the user. Note that the output example of the free word is not limited to the above. For example, when searching by free input, the recommended free word may be displayed at the same time.

図8に本実施形態に係るコンテンツ配信装置100のハードウェア構成を示す。図8に示すようにコンテンツ配信装置100は、CPU(Central Processing Unit)1001、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)1002及びROM(Read Only Memory)1003、通信を行うための通信モジュール1004、並びにハードディスク等の補助記憶装置1005等のハードウェアを備えるコンピュータを含むものとして構成される。これらの構成要素がプログラム等により動作することにより、上述したコンテンツ配信装置100の機能が発揮される。以上が、本実施形態に係るコンテンツ配信装置100の構成である。   FIG. 8 shows a hardware configuration of the content distribution apparatus 100 according to the present embodiment. As shown in FIG. 8, the content distribution apparatus 100 includes a central processing unit (CPU) 1001, a random access memory (RAM) 1002 and a read only memory (ROM) 1003, a communication module 1004 for communication, In addition, the computer is configured to include a computer including hardware such as an auxiliary storage device 1005 such as a hard disk. The functions of the content distribution apparatus 100 described above are exhibited when these components are operated by a program or the like. The above is the configuration of the content distribution apparatus 100 according to the present embodiment.

次に、図9〜図15のフローチャートを用いて、本実施形態に係るコンテンツ配信装置100で実行される処理を説明する。   Next, processing executed by the content distribution apparatus 100 according to the present embodiment will be described using the flowcharts of FIGS. 9 to 15.

(コンテンツの閲覧について)
最初に、図9のフローチャートを用いて、コンテンツ配信装置100によるコンテンツ配信方法について説明する。図9では、主にコンテンツ返却部102による処理を説明する。なお、図9で説明するのは、コンテンツを閲覧するためのリストを取得する際に、検索ワードを用いない、すなわち、何らかの絞り込みを行わない場合である。
(About viewing content)
Initially, the content delivery method by the content delivery apparatus 100 is demonstrated using the flowchart of FIG. In FIG. 9, processing by the content return unit 102 will be mainly described. Note that FIG. 9 illustrates a case where a search word is not used, that is, no narrowing down is performed when a list for browsing content is acquired.

まず、コンテンツ配信装置100の通信部130では、外部端末200から、ユーザIDを含むコンテンツ提示要求を受信する(S01:コンテンツ提示ステップ)。コンテンツ提示手段は、通信部130からコンテンツ返却部102へ送られる。コンテンツ返却部102では、コンテンツ提示手段を受け取ると、コンテンツ記憶部101を参照し、コンテンツの一覧であるコンテンツ集合を取得する(S02:コンテンツ提示ステップ)。ここで取得されるコンテンツ集合には、コンテンツを特定する情報(コンテンツID)とコンテンツのタイトル及び本文が含まれるが、コンテンツIDとタイトルのみとしてもよい。次に、コンテンツ返却部102は先のステップS02で取得したコンテンツ集合のうち、各コンテンツのコンテンツID及びタイトルを含むコンテンツリストを通信部130からネットワークN経由で外部端末200に送信する(S03:コンテンツ提示ステップ)。   First, the communication unit 130 of the content distribution apparatus 100 receives a content presentation request including a user ID from the external terminal 200 (S01: content presentation step). The content presentation unit is sent from the communication unit 130 to the content return unit 102. When the content return unit 102 receives the content presentation unit, the content return unit 102 refers to the content storage unit 101 and acquires a content set that is a list of content (S02: content presentation step). The content set acquired here includes information (content ID) for specifying the content, the title of the content, and the body text. However, only the content ID and the title may be used. Next, the content return unit 102 transmits a content list including the content ID and title of each content in the content set acquired in the previous step S02 from the communication unit 130 to the external terminal 200 via the network N (S03: content). Presentation step).

その後、コンテンツ返却部102ではコンテンツリストを参照したユーザからのコンテンツの閲覧のリクエストを待ち受ける(S04)。ここで、ユーザがコンテンツリストに含まれるコンテンツも閲覧しない(NO)場合は、ここで処理を終了する。一方、ユーザが何らかのコンテンツを閲覧することを希望する(YES)場合、外部端末200からネットワークN経由で当該ユーザの閲覧したいコンテンツのコンテンツIDが含まれるコンテンツ閲覧の要求が送信され、コンテンツ返却部102ではこれを受け取る(S05:コンテンツ提示ステップ)。このとき、コンテンツ返却部102では、コンテンツリスト提供要求の受信(S01)時に受け取ったユーザIDと、コンテンツの閲覧要求の受信(S05)時に受け取ったコンテンツIDと、に基づいて閲覧ログを構成し、閲覧ログ記憶部103に登録する(S06:閲覧ログ格納ステップ)。すなわち、図3に示す表に今回の閲覧に係る1行を追加する。   Thereafter, the content return unit 102 waits for a content browsing request from a user who has referred to the content list (S04). Here, if the user does not browse the content included in the content list (NO), the process ends here. On the other hand, when the user desires to browse some content (YES), a request for browsing the content including the content ID of the content that the user wants to browse is transmitted from the external terminal 200 via the network N, and the content return unit 102 Then, this is received (S05: content presentation step). At this time, the content return unit 102 configures a browsing log based on the user ID received when the content list provision request is received (S01) and the content ID received when the content browsing request is received (S05). Registration is made in the browsing log storage unit 103 (S06: browsing log storage step). That is, one row related to the current browsing is added to the table shown in FIG.

次に、コンテンツ返却部102がコンテンツの閲覧要求の受信時に受け取ったコンテンツIDに対応するコンテンツのタイトル及び本文をネットワークN経由で通信部130から当該ユーザの外部端末200に送信する(S07:コンテンツ提示ステップ)。この結果、外部端末200では、コンテンツIDで指定したコンテンツがユーザにより閲覧される。なお、ユーザが上記のコンテンツとは異なるコンテンツの閲覧を希望する場合(S08−NO)には、コンテンツの閲覧に係る処理(S05〜S07)を繰り返し、ユーザが閲覧を終了した場合(S08−YES)には、一連の処理を終了する。   Next, the content return unit 102 transmits the title and text of the content corresponding to the content ID received when receiving the content browsing request from the communication unit 130 to the external terminal 200 of the user via the network N (S07: content presentation). Step). As a result, on the external terminal 200, the content specified by the content ID is browsed by the user. If the user wishes to browse content different from the above content (S08-NO), the process related to content browsing (S05-S07) is repeated, and the user finishes browsing (S08-YES). ) Ends the series of processes.

(フリーワード登録について)
次に図10に記載のフローチャートを用いて、フリーワード登録部107によりユーザのフリーワードをサーバに登録する手順について説明する。この処理は、ユーザが外部端末200からフリーワード登録の要求を送信した場合に行われる。
(Regarding free word registration)
Next, a procedure for registering the user's free word in the server by the free word registration unit 107 will be described using the flowchart shown in FIG. This process is performed when the user transmits a request for free word registration from the external terminal 200.

まず、外部端末200からフリーワード登録の要求が送信されると、通信部130からフリーワード登録部107へ送られる(S11)。そして、フリーワード登録部107において受け取られるフリーワード登録の要求には、ユーザID及び登録希望のフリーワードが含まれる。フリーワード登録部107では、フリーワード登録の要求に含まれるユーザID及びフリーワードに基づいて、フリーワード設定記憶部108更新する(S12)。すなわち、図5に示す表を更新する。これにより一連の処理を終了する。なお、フリーワード設定記憶部108の更新を行った後に、更新が行われた(登録が完了した)ことをユーザに通知するためのメッセージを通信部130から外部端末200に対して送信する構成としてもよい。   First, when a request for free word registration is transmitted from the external terminal 200, it is sent from the communication unit 130 to the free word registration unit 107 (S11). The free word registration request received by the free word registration unit 107 includes a user ID and a free word to be registered. The free word registration unit 107 updates the free word setting storage unit 108 based on the user ID and free word included in the request for free word registration (S12). That is, the table shown in FIG. 5 is updated. This completes a series of processing. In addition, after updating the free word setting storage unit 108, a message for notifying the user that the update has been performed (registration is completed) is transmitted from the communication unit 130 to the external terminal 200. Also good.

(フリーワードジャンル結果取得について)
次に、図11に記載のフローチャートを用いて、フリーワードジャンル返却部106がユーザにより指定されたフリーワードでコンテンツを絞り込みフリーワードジャンルとして外部端末200に対して配信する手順について説明する。
(About free word genre result acquisition)
Next, a procedure in which the free word genre return unit 106 narrows down the content with the free word designated by the user and distributes the content to the external terminal 200 as the free word genre will be described using the flowchart shown in FIG.

まず、フリーワードジャンル返却部106へは、通信部130を介してユーザの利用している外部端末200からネットワークN経由でフリーワードジャンル取得要求を受け取る(S21:検索ステップ)。このフリーワードジャンル取得要求には、ユーザID及びユーザが検索結果の取得を要求しているフリーワード(1以上の単語の組み合わせ)が含まれる。次に、フリーワードジャンル返却部106は、コンテンツ記憶部101に格納される情報(図2参照)を参照し、フリーワードジャンル取得要求に含まれるフリーワードに含まれる1以上の単語の全てがタイトル又は本文に含まれるコンテンツの一覧であるコンテンツ集合を取得する(S22:検索ステップ)。次に、フリーワードジャンル返却部106はコンテンツ記憶部101から取得したコンテンツ集合に含まれる各コンテンツのコンテンツID及びタイトルを、リスト化してネットワークN経由で通信部130から外部端末200に送信する(S23:検索ステップ)。   First, the free word genre return unit 106 receives a free word genre acquisition request via the network N from the external terminal 200 used by the user via the communication unit 130 (S21: search step). This free word genre acquisition request includes a user ID and a free word (a combination of one or more words) for which the user is requesting acquisition of a search result. Next, the free word genre return unit 106 refers to the information stored in the content storage unit 101 (see FIG. 2), and all of one or more words included in the free word included in the free word genre acquisition request are titles. Alternatively, a content set that is a list of contents included in the text is acquired (S22: search step). Next, the free word genre return unit 106 lists the content IDs and titles of each content included in the content set acquired from the content storage unit 101 and transmits them to the external terminal 200 from the communication unit 130 via the network N (S23). : Search step).

その後、フリーワードジャンル返却部106ではリストを参照したユーザからのコンテンツの閲覧のリクエストを待ち受ける(S24)。ここで、ユーザがリストに含まれるコンテンツも閲覧しない(NO)場合は、ここで処理を終了する。一方、ユーザが何らかのコンテンツを閲覧することを希望する(YES)場合、外部端末200からネットワークN経由で当該ユーザの閲覧したいコンテンツのコンテンツIDが含まれるコンテンツ閲覧の要求が送信され、フリーワードジャンル返却部106ではこれを受け取る(S25:検索ステップ)。このとき、フリーワードジャンル返却部106では、フリーワードジャンル取得要求の受信(S21)時に受け取ったユーザIDと、コンテンツの閲覧要求の受信(S25)時に受け取ったコンテンツIDと、に基づいて検索ログを構成し、検索ログ記憶部105に登録する(S26:検索ログ格納ステップ)。すなわち、図4に示す表に今回の閲覧に係る1行を追加する。次に、フリーワードジャンル返却部106がコンテンツの閲覧要求の受信時に受け取ったコンテンツIDに対応するコンテンツのタイトル及び本文をネットワークN経由で通信部130から当該ユーザの外部端末200に送信する(S27:検索ステップ)。この結果、外部端末200では、コンテンツIDで指定したコンテンツがユーザにより閲覧される。なお、ユーザが上記のコンテンツとは異なるコンテンツの閲覧を希望する場合(S28−NO)には、コンテンツの閲覧に係る処理(S25〜S27)を繰り返し、ユーザが閲覧を終了した場合(S28−YES)には、一連の処理を終了する。   Thereafter, the free word genre return unit 106 waits for a content browsing request from a user who refers to the list (S24). Here, if the user does not browse the content included in the list (NO), the process ends here. On the other hand, when the user desires to browse some content (YES), a request for browsing the content including the content ID of the content that the user wants to browse is transmitted from the external terminal 200 via the network N, and the free word genre is returned. The unit 106 receives this (S25: search step). At this time, the free word genre return unit 106 creates a search log based on the user ID received when the free word genre acquisition request is received (S21) and the content ID received when the content browsing request is received (S25). Configured and registered in the search log storage unit 105 (S26: search log storage step). That is, one row related to the current browsing is added to the table shown in FIG. Next, the free word genre return unit 106 transmits the title and body of the content corresponding to the content ID received when receiving the content browsing request from the communication unit 130 to the external terminal 200 of the user via the network N (S27: Search step). As a result, on the external terminal 200, the content specified by the content ID is browsed by the user. When the user desires to browse content different from the above content (S28-NO), the processing related to content browsing (S25 to S27) is repeated, and the user finishes browsing (S28-YES). ) Ends the series of processes.

(自由入力によるコンテンツ検索について)
次に、図12に記載のフローチャートを用いて、コンテンツ検索部104がユーザにより自由入力によって指定された検索ワードでコンテンツを絞り込み検索結果として配信する手順について説明する。
(About content search by free input)
Next, a procedure in which the content search unit 104 distributes content as a search result by using a search word designated by free input by the user will be described using the flowchart shown in FIG.

まず、コンテンツ配信装置100の通信部130は、ユーザの利用している外部端末200からネットワークN経由でコンテンツの検索要求を受信すると、コンテンツの検索要求をコンテンツ検索部104へ渡す(S31:検索ステップ)。コンテンツの検索要求には、ユーザID及び検索ワードが含まれる。次に、コンテンツ検索部104は、コンテンツ記憶部101に格納される情報(図2参照)を参照し、コンテンツの検索要求に含まれる検索ワードに含まれる1以上の単語の全てがタイトル又は本文に含まれるコンテンツの一覧であるコンテンツ集合を取得する(S32:検索ステップ)。次に、コンテンツ検索部104はコンテンツ記憶部101から取得したコンテンツ集合に含まれる各コンテンツのコンテンツID及びタイトルを、リスト化してネットワークN経由で通信部130から外部端末200に送信する(S33:検索ステップ)。   First, when receiving a content search request from the external terminal 200 used by the user via the network N, the communication unit 130 of the content distribution apparatus 100 passes the content search request to the content search unit 104 (S31: search step). ). The content search request includes a user ID and a search word. Next, the content search unit 104 refers to the information stored in the content storage unit 101 (see FIG. 2), and all of one or more words included in the search word included in the content search request are included in the title or text. A content set which is a list of included contents is acquired (S32: search step). Next, the content search unit 104 lists the content ID and title of each content included in the content set acquired from the content storage unit 101, and transmits the list to the external terminal 200 from the communication unit 130 via the network N (S33: Search). Step).

その後、コンテンツ検索部104ではリストを参照したユーザからのコンテンツの閲覧のリクエストを待ち受ける(S34)。ここで、ユーザがリストに含まれるコンテンツも閲覧しない(NO)場合は、ここで処理を終了する。一方、ユーザが何らかのコンテンツを閲覧することを希望する(YES)場合、外部端末200からネットワークN経由で当該ユーザの閲覧したいコンテンツのコンテンツIDが含まれるコンテンツ閲覧の要求が送信され、コンテンツ検索部104ではこれを受け取る(S35:検索ステップ)。このとき、コンテンツ検索部104では、コンテンツの検索要求の受信(S31)時に受け取ったユーザIDと、コンテンツの閲覧要求の受信(S35)時に受け取ったコンテンツIDと、に基づいて検索ログを構成し、検索ログ記憶部105に登録する(S36:検索ログ格納ステップ)。すなわち、図4に示す表に今回の閲覧に係る1行を追加する。次に、コンテンツ検索部104がコンテンツの閲覧要求の受信時に受け取ったコンテンツIDに対応するコンテンツのタイトル及び本文をネットワークN経由で通信部130から当該ユーザの外部端末200に送信する(S37:検索ステップ)。この結果、外部端末200では、コンテンツIDで指定したコンテンツがユーザにより閲覧される。なお、ユーザが上記のコンテンツとは異なるコンテンツの閲覧を希望する場合(S38−NO)には、コンテンツの閲覧に係る処理(S35〜S37)を繰り返し、ユーザが閲覧を終了した場合(S28−YES)には、一連の処理を終了する。   Thereafter, the content search unit 104 waits for a content browsing request from a user who refers to the list (S34). Here, if the user does not browse the content included in the list (NO), the process ends here. On the other hand, if the user desires to browse some content (YES), a request for browsing the content including the content ID of the content that the user wants to browse is transmitted from the external terminal 200 via the network N, and the content search unit 104 Then, this is received (S35: search step). At this time, the content search unit 104 configures a search log based on the user ID received when the content search request is received (S31) and the content ID received when the content browse request is received (S35). Registration in the search log storage unit 105 (S36: search log storage step). That is, one row related to the current browsing is added to the table shown in FIG. Next, the content search unit 104 transmits the title and text of the content corresponding to the content ID received when the content browsing request is received from the communication unit 130 to the user's external terminal 200 via the network N (S37: search step). ). As a result, on the external terminal 200, the content specified by the content ID is browsed by the user. If the user wishes to browse content different from the above content (S38-NO), the process related to browsing the content (S35 to S37) is repeated, and the user finishes browsing (S28-YES). ) Ends the series of processes.

(フリーワード候補抽出について)
次に、図13に記載のフローチャートを用いて、フリーワード候補抽出部111が検索ログ記憶部105を参照し、フリーワードレコメンドの候補となる語の組合せを抽出する手順について説明する。本処理は、定期的に行うことが好ましく、例えば、1日に1度、所定の時刻になれば処理が開始するようにすればよい。
(About free word candidate extraction)
Next, a procedure in which the free word candidate extraction unit 111 refers to the search log storage unit 105 and extracts word combinations that are candidates for the free word recommendation will be described using the flowchart shown in FIG. This process is preferably performed periodically. For example, the process may be started once a day at a predetermined time.

まず、フリーワード候補抽出部111が、検索ログ記憶部105を参照し検索ログを取得する(S41:フリーワード候補抽出ステップ)。ここで取得されるログは、全検索ログであってもよいし、例えば「過去1週間分」等、直近からフリーワード候補抽出処理の実施間隔又はそれより長い期間の検索ログを取得する態様とすることもできる。次に、フリーワード候補抽出部111は、フリーワード候補記憶部110に格納されていた情報を一度全て削除する(S42:フリーワード候補抽出ステップ)。これにより、フリーワード候補記憶部110に格納されていた情報は一度全て消去される。   First, the free word candidate extraction unit 111 refers to the search log storage unit 105 and acquires a search log (S41: free word candidate extraction step). The log acquired here may be an entire search log, or a mode of acquiring a search log for the free word candidate extraction process from the latest, such as “for the past one week”, or a period longer than that. You can also Next, the free word candidate extraction unit 111 once deletes all the information stored in the free word candidate storage unit 110 (S42: free word candidate extraction step). Thereby, all the information stored in the free word candidate storage unit 110 is once erased.

次に、フリーワード候補抽出部111は、検索ログ記憶部105から取得した各検索ログに対して、以下の処理(S43〜S47:フリーワード候補抽出ステップ)を実行する。まず、フリーワード候補抽出部111は、フリーワード候補のフィールド(図6に示す表の「フリーワード候補」に対応する部分)に、当該検索ログの検索ワードと同じ文字列が含まれるかどうかを判定する(S43)。ここで、同じ文字列が含まれると判定された場合(S43−YES)、フリーワード候補抽出部111は、フリーワード候補記憶部110中のフリーワード候補が当該検索ログの検索ワードと同じ文字列である行について、上述の数式(1)に基づいてスコアを算出し(S44)、これをフリーワード候補に対応する「トレンドスコア」の欄に足しこんで、更新する(S45)。ここで、検索ログの検索ワードと同じ文字列が含まれないと判定された場合(S43−NO)には、フリーワード候補抽出部111は、数式(1)に基づいてスコアを算出し(S46)、フリーワード候補が当該検索ログの検索ワードであって、トレンドスコアが前のステップ(S46)で算出されたスコアである行を構成し、フリーワード候補記憶部110に登録する(S47:フリーワード候補格納ステップ)。以上の処理を、取得された検索ログの1行毎に行い、フリーワード候補毎のトレンドスコアを算出して処理が終了する。   Next, the free word candidate extraction unit 111 performs the following processing (S43 to S47: free word candidate extraction step) on each search log acquired from the search log storage unit 105. First, the free word candidate extraction unit 111 determines whether the free word candidate field (the part corresponding to “free word candidate” in the table shown in FIG. 6) includes the same character string as the search word of the search log. Determine (S43). Here, when it is determined that the same character string is included (S43-YES), the free word candidate extraction unit 111 determines that the free word candidate in the free word candidate storage unit 110 is the same character string as the search word of the search log. Is calculated based on the above formula (1) (S44), and this is added to the “trend score” column corresponding to the free word candidate and updated (S45). Here, when it is determined that the same character string as the search word of the search log is not included (S43-NO), the free word candidate extraction unit 111 calculates a score based on Expression (1) (S46). ), A line in which the free word candidate is the search word of the search log and the trend score is the score calculated in the previous step (S46) is registered in the free word candidate storage unit 110 (S47: free) Word candidate storage step). The above process is performed for each line of the acquired search log, the trend score for each free word candidate is calculated, and the process ends.

上述したように、フリーワード候補の抽出に係る処理を行う際には、検索ログ記憶部105に含まれるユーザIDは考慮していない。すなわち、全ユーザに係る検索ログを利用して、フリーワードの候補が抽出される。   As described above, the user ID included in the search log storage unit 105 is not taken into consideration when performing processing related to extraction of free word candidates. That is, free word candidates are extracted using the search logs for all users.

(フリーワードレコメンドについて)
図14及び図15に記載のフローチャートを用いて、フリーワードレコメンド部109がフリーワード候補記憶部110中のフリーワード候補から、ユーザの嗜好に合わせてレコメンドするフリーワードを選定する手順について説明する。図14は、フリーワードレコメンドに係る処理を説明するフローチャートであり、図15は、フリーワードレコメンドに用いるパーソナライズスコアの算出に係る処理を説明するフローチャートである。
(About free word recommendations)
A procedure in which the free word recommendation unit 109 selects a free word to be recommended according to the user's preference from the free word candidates in the free word candidate storage unit 110 will be described using the flowcharts illustrated in FIGS. 14 and 15. FIG. 14 is a flowchart for explaining processing relating to free word recommendation, and FIG. 15 is a flowchart for explaining processing relating to calculation of a personalized score used for free word recommendation.

なお、本実施形態ではフリーワードレコメンドに係る処理は、上述のフリーワード登録の処理と同時に実施し、処理結果を図7のようにフリーワード登録画面に提示することとする。   In the present embodiment, the processing related to the free word recommendation is performed simultaneously with the above-described free word registration processing, and the processing result is presented on the free word registration screen as shown in FIG.

まず、図14を参照してフリーワードを選定する方法について説明する。最初に、通信部130において、ユーザの利用している外部端末200からネットワークN経由でフリーワードレコメンド要求を受信し、通信部130からフリーワードレコメンド部109へ渡される(S51:フリーワードレコメンドステップ)。フリーワードレコメンド要求には、ユーザIDが含まれる。次に、フリーワードレコメンド要求を取得したフリーワードレコメンド部109は、フリーワード候補記憶部110に格納されたフリーワード候補のリストとそれぞれのトレンドスコアを取得する(S52:フリーワードレコメンドステップ)。   First, a method for selecting a free word will be described with reference to FIG. First, the communication unit 130 receives a free word recommendation request from the external terminal 200 used by the user via the network N and passes it from the communication unit 130 to the free word recommendation unit 109 (S51: free word recommendation step). . The free word recommendation request includes a user ID. Next, the free word recommendation part 109 which acquired the free word recommendation request | requirement acquires the list of free word candidates stored in the free word candidate memory | storage part 110, and each trend score (S52: free word recommendation step).

次に、フリーワードレコメンド部109は、フリーワード候補記憶部110から取得したフリーワード候補のリストに含まれる各フリーワード候補について、以下の処理(S53〜S56:フリーワードレコメンドステップ)を実行する。まず、フリーワードレコメンド部109が、フリーワード設定記憶部108を参照し、フリーワードレコメンド要求(S51)に含まれるユーザIDによって特定されるユーザがフリーワード候補をフリーワードとして登録しているかを判定する(S53)。ここで、フリーワードとして登録していると判定された場合(S53−YES)は、次のフリーワード候補の処理に移る。フリーワードとして登録していないと判定された場合(S53−NO)には、フリーワードレコメンド部109は、検索ログ記憶部105を参照して、フリーワードレコメンド要求に含まれるユーザIDによって特定されるユーザによって行われた当該フリーワード候補を用いた検索の回数を集計する(S54)。   Next, the free word recommendation unit 109 executes the following processing (S53 to S56: free word recommendation step) for each free word candidate included in the list of free word candidates acquired from the free word candidate storage unit 110. First, the free word recommendation unit 109 refers to the free word setting storage unit 108 and determines whether the user specified by the user ID included in the free word recommendation request (S51) has registered the free word candidate as a free word. (S53). If it is determined that the word is registered as a free word (S53-YES), the process proceeds to the next free word candidate process. When it is determined that it is not registered as a free word (S53-NO), the free word recommendation unit 109 refers to the search log storage unit 105 and is identified by the user ID included in the free word recommendation request. The number of searches using the free word candidates performed by the user is tabulated (S54).

次に、フリーワードレコメンド要求に含まれるユーザID及び当該フリーワード候補をフリーワードパーソナライズスコア算出部112に受け渡し、算出されたパーソナライズスコアを受け取る(S55)。   Next, the user ID and the free word candidate included in the free word recommendation request are transferred to the free word personalized score calculation unit 112, and the calculated personalized score is received (S55).

ここで、パーソナライズスコア算出に係る処理について、図15を参照しながら説明する。   Here, processing related to the personalized score calculation will be described with reference to FIG.

まず、フリーワードパーソナライズスコア算出部112は、フリーワードレコメンド部109からパーソナライズスコアを算出するユーザを特定するユーザID及びパーソナライズスコア算出対象となるワードを受け取る(S61)。   First, the free word personalized score calculation unit 112 receives from the free word recommendation unit 109 a user ID for identifying a user whose personalized score is to be calculated and a personalized score calculation target word (S61).

次に、フリーワードパーソナライズスコア算出部112は、閲覧ログ記憶部103を参照し、対象となるユーザのユーザIDと同じユーザIDに対応付けられて格納されたコンテンツIDの集合である対象ユーザの閲覧コンテンツリストを取得する(S62)。同様に、フリーワードパーソナライズスコア算出部112は、検索ログ記憶部105を参照し、検索ワードの値がフリーワードレコメンド部109から受け取った対象となるワードと同じ文字列である行のコンテンツIDの集合である検索コンテンツリストを取得する(S63)。次に、フリーワードパーソナライズスコア算出部112は、コンテンツ記憶部101を参照し、フリーワードレコメンド部109から受け取った対象となるワードが部分文字列としてタイトルに含まれる、代表コンテンツリストを取得する(S64)。   Next, the free word personalized score calculation unit 112 refers to the browsing log storage unit 103 and browses the target user, which is a set of content IDs stored in association with the same user ID as the target user's user ID. A content list is acquired (S62). Similarly, the free word personalized score calculation unit 112 refers to the search log storage unit 105, and sets the content ID of the row whose search word value is the same character string as the target word received from the free word recommendation unit 109. A search content list is acquired (S63). Next, the free word personalized score calculation unit 112 refers to the content storage unit 101, and acquires a representative content list in which the target word received from the free word recommendation unit 109 is included in the title as a partial character string (S64). ).

次に、フリーワードパーソナライズスコア算出部112は、上記のステップ(S62〜S64)で取得した閲覧コンテンツリスト、検索コンテンツリスト、及び代表コンテンツリストに基づいて、次の数式(2)を用いてパーソナライズスコアを算出する(S65)。   Next, the free word personalized score calculation unit 112 uses the following mathematical formula (2) based on the browse content list, the search content list, and the representative content list acquired in the above steps (S62 to S64). Is calculated (S65).

Figure 2015106351
Figure 2015106351

ここで係数w、wは、コンテンツ配信装置100の管理者等によって事前に設定される。Aは閲覧コンテンツリストに含まれるコンテンツIDの集合を表し、Bは検索コンテンツリストに含まれるコンテンツIDの集合を表し、Cは代表コンテンツリストに含まれるコンテンツIDの集合を表し、|・|は要素数を表すものとする。次に、フリーワードパーソナライズスコア算出部112は、フリーワードレコメンド部109に対してステップ1305で算出したパーソナライズスコアを引き渡す。 Here, the coefficients w 1 and w 2 are set in advance by the administrator of the content distribution apparatus 100 or the like. A represents a set of content IDs included in the browse content list, B represents a set of content IDs included in the search content list, C represents a set of content IDs included in the representative content list, and | · | It represents a number. Next, the free word personalized score calculation unit 112 delivers the personalized score calculated in step 1305 to the free word recommendation unit 109.

図14に戻り、フリーワードレコメンド部109は、ステップS52において取得したフリーワード候補のリストのトレンドスコア、ステップS54で集計した当該フリーワードに係る対象ユーザによる検索回数、ステップS55で取得したパーソナライズスコアを元に、次に示す数式(3)に基づいて、当該フリーワード候補に関するレコメンドスコアを算出する(S56)。数式(3)からも分かるように、レコメンドスコアとは、各検索ワードと対象ユーザとの関連度を示す指標となる。   Returning to FIG. 14, the free word recommendation unit 109 obtains the trend score of the list of free word candidates acquired in step S 52, the number of searches by the target user related to the free word accumulated in step S 54 and the personalized score acquired in step S 55. Based on the following mathematical formula (3), a recommendation score related to the free word candidate is calculated (S56). As can be seen from Equation (3), the recommendation score is an index indicating the degree of association between each search word and the target user.

Figure 2015106351
Figure 2015106351

上記の数式(3)において、ここで係数α、β、γは、コンテンツ配信装置100の管理者等によって事前に設定される。以上の処理をフリーワード候補毎に行って、各フリーワード候補についてのレコメンドスコアを算出する。なお、レコメンドスコアの算出方法は上記に限定されず、より好適な算出方法を利用することができる。   In the above mathematical formula (3), the coefficients α, β, and γ are set in advance by the administrator of the content distribution apparatus 100 or the like. The above processing is performed for each free word candidate, and a recommendation score for each free word candidate is calculated. In addition, the calculation method of recommendation score is not limited above, A more suitable calculation method can be utilized.

最後に、フリーワードレコメンド部109は、フリーワード候補の中から、上記の処理(S54〜S56)によって算出されたレコメンドスコアが高いN件のフリーワード候補を、対象ユーザに対してレコメンドするフリーワードとして選定し、通信部130からネットワークNを経由して外部端末200に送信する(S57)。これにより、外部端末200に対して、外部端末200のユーザに対してレコメンドするフリーワードが送信され、当該フリーワードがユーザに対して提示される。   Finally, the free word recommendation unit 109 recommends N free word candidates having a high recommendation score calculated by the above processing (S54 to S56) from the free word candidates to the target user. Is transmitted to the external terminal 200 from the communication unit 130 via the network N (S57). Thereby, the free word which recommends with respect to the user of the external terminal 200 is transmitted with respect to the external terminal 200, and the said free word is shown with respect to a user.

以上のように、本実施形態に係るコンテンツ配信装置100及びコンテンツ配信装置100によるフリーワードレコメンド方法によれば、フリーワードレコメンド部109において、外部端末200からのフリーワードレコメンド要求に基づいて、フリーワード候補記憶部110に格納されたフリーワード候補の中から、外部端末200のユーザを特定する情報に基づいて特定されるユーザに対してレコメンドするフリーワードが選択されて、外部端末200に対して送信される。このとき、フリーワード候補記憶部110に格納されたフリーワード候補とは、元々検索ログ記憶部105に格納されている検索ログに含まれる検索ワードであって、これがフリーワード候補抽出部111によってフリーワード候補として抽出されたものである。すなわち、フリーワード候補は、そもそも過去に検索に用いられた検索ワードである。   As described above, according to the content delivery device 100 and the free word recommendation method by the content delivery device 100 according to the present embodiment, the free word recommendation unit 109 determines the free word based on the free word recommendation request from the external terminal 200. From the free word candidates stored in the candidate storage unit 110, a free word to be recommended for the user specified based on the information for specifying the user of the external terminal 200 is selected and transmitted to the external terminal 200. Is done. At this time, the free word candidate stored in the free word candidate storage unit 110 is a search word included in the search log originally stored in the search log storage unit 105, and this is a free word candidate extraction unit 111. It is extracted as a word candidate. In other words, the free word candidate is a search word used in the past in the first place.

そして、検索ログ記憶部105においては、検索ワードが検索を行ったユーザを特定する情報と対応付けて格納されていて、レコメンドするフリーワードは、検索ログ記憶部105に格納された情報に基づいて、外部端末200のユーザに対して送信するフリーワードが選択されるため、例えばユーザ毎の検索ログ等に基づいて、レコメンドするフリーワードをユーザ毎に選択することができる。このように、コンテンツ配信装置100及びフリーワードレコメンド方法によれば、ユーザの過去の検索実績等を利用してフリーワードをレコメンドすることができるため、ユーザの興味及び嗜好等に合致したフリーワードをレコメンドすることが可能となる。   In the search log storage unit 105, the search word is stored in association with the information specifying the user who performed the search, and the recommended free word is based on the information stored in the search log storage unit 105. Since the free word to be transmitted to the user of the external terminal 200 is selected, the recommended free word can be selected for each user based on, for example, a search log for each user. As described above, according to the content distribution device 100 and the free word recommendation method, it is possible to recommend a free word using a user's past search results and the like. It is possible to make recommendations.

また、上記のように過去の検索実績等を利用してレコメンドするフリーワードを選定する場合、複数個の単語からなるフリーワードについても過去の検索実績等に基づいて生成されるため、例えば、過去に閲覧されたコンテンツに含まれる大量の単語から、レコメンドするフリーワードとして好適な複数の単語の組み合わせを1つずつ検証していく場合等と比較して計算量を削減した上で好適なフリーワードをレコメンドすることができる。   In addition, when selecting a free word to recommend using the past search results as described above, a free word consisting of a plurality of words is also generated based on the past search results etc. The free word is suitable after reducing the amount of calculation compared with the case where a combination of a plurality of words suitable as a recommended free word is verified one by one from a large number of words included in the content browsed in Can be recommended.

また、本実施形態に係るコンテンツ配信装置100及びフリーワードレコメンド方法では、検索ログ記憶部105において、検索日時情報を対応付けて格納されている。そして、フリーワード候補記憶部110では、検索日時情報に基づく単語の流行度を示すトレンドスコアが格納されると共に、フリーワードレコメンド部109では、トレンドスコアにも基づいてレコメンドするフリーワードを選択する態様とされている。これにより、検索日時情報に基づくユーザの興味の変動を反映したフリーワードの選択が可能となることから、ユーザの興味及び嗜好等により合致したフリーワードのレコメンドが可能となる。   Further, in the content distribution apparatus 100 and the free word recommendation method according to the present embodiment, the search log storage unit 105 stores search date information in association with each other. The free word candidate storage unit 110 stores a trend score indicating the popularity of the word based on the search date information, and the free word recommendation unit 109 selects a free word to be recommended based on the trend score. It is said that. As a result, it becomes possible to select a free word that reflects a change in the user's interest based on the search date and time information, so that a free word recommendation that matches the user's interest, preference, etc. can be made.

また、本実施形態に係るコンテンツ配信装置100及びフリーワードレコメンド方法では、コンテンツ記憶部101に格納されている情報と、閲覧ログ記憶部103に格納されたユーザによるコンテンツの閲覧に係る閲覧ログにも基づいて、フリーワードレコメンド要求を送信した外部端末200のユーザと、各フリーワード候補との関連度を算出し、これに基づいてユーザに対してレコメンドするフリーワードを選択する態様とされている。これによって、コンテンツ配信装置100内のコンテンツに関して、検索の有無とは関係ないユーザによるコンテンツの選択等を含めて、外部端末200のユーザが行った種々のコンテンツに係る操作に基づいてユーザとフリーワード候補との関連度が算出されるため、より関連性の高いフリーワードをレコメンドすることができる。   Further, in the content distribution device 100 and the free word recommendation method according to the present embodiment, the information stored in the content storage unit 101 and the browsing log related to browsing of content by the user stored in the browsing log storage unit 103 are also included. Based on this, the degree of association between the user of the external terminal 200 that has transmitted the free word recommendation request and each free word candidate is calculated, and based on this, the free word to be recommended to the user is selected. As a result, with respect to the content in the content distribution apparatus 100, the user and the free word are selected based on the operations related to various contents performed by the user of the external terminal 200, including selection of the content by the user regardless of whether or not the search is performed. Since the degree of association with a candidate is calculated, a more relevant free word can be recommended.

以上、本発明の実施形態に説明したが、本発明に係るコンテンツ配信装置及びフリーワードレコメンド方法は上記の実施形態に限定されない。例えば、上記実施形態では、コンテンツ配信装置100を1つの装置として説明したが、例えば複数台の装置から構成されるシステムとして実現することができる。   As mentioned above, although demonstrated to embodiment of this invention, the content delivery apparatus and free word recommendation method which concern on this invention are not limited to said embodiment. For example, in the above-described embodiment, the content distribution apparatus 100 has been described as one apparatus. However, the content distribution apparatus 100 can be realized as a system including a plurality of apparatuses, for example.

また、上記実施形態では、コンテンツ配信装置100が閲覧ログを格納する閲覧ログ記憶部103及び検索ログを格納する検索ログ記憶部105を備え、これらに格納された情報を用いてトレンドスコア、パーソナライズスコアを算出した上でレコメンドスコアを求める場合について説明したが、少なくとも検索ログ記憶部105に格納された情報を利用することで本発明に係るコンテンツ配信装置及びフリーワードレコメンド方法による作用効果を得ることができる。   Moreover, in the said embodiment, the content delivery apparatus 100 is provided with the browsing log memory | storage part 103 which stores a browsing log, and the search log memory | storage part 105 which stores a search log, A trend score and a personalized score are stored using the information stored in these. In the above description, the recommendation score is calculated after calculating the above. However, at least the information stored in the search log storage unit 105 can be used to obtain the effects of the content distribution device and the free word recommendation method according to the present invention. it can.

具体的には、ユーザが検索ワードを用いて検索を行わずにコンテンツを選択して閲覧した場合に係る情報、すなわち、本実施形態のコンテンツ配信装置100の閲覧ログ記憶部103に格納される情報を保持しない場合であっても、ユーザの興味及び嗜好等に合致したフリーワードをレコメンドすることが可能である。この場合には、閲覧ログ記憶部103に格納された情報に基づいて上述の数式(2)によって算出されるパーソナライズスコアが0になるため、数式(3)によって示されるレコメンドスコアの算出式のうちの第3項が0となる。しかし、検索ログ記憶部105に格納された情報に基づいて、数式(3)の第1項及び第2項は算出することができるため、フリーワード候補毎のレコメンドスコアの算出が可能であり、その結果、ユーザの興味及び嗜好等に合致したフリーワードを選択することができる。   Specifically, information related to a case where the user selects and browses content without performing a search using a search word, that is, information stored in the browse log storage unit 103 of the content distribution apparatus 100 of the present embodiment. Even if not, it is possible to recommend free words that match the user's interests and preferences. In this case, since the personalized score calculated by the above formula (2) based on the information stored in the browsing log storage unit 103 is 0, the recommendation score calculation formula shown by the formula (3) The third term of becomes zero. However, since the first term and the second term of the mathematical formula (3) can be calculated based on the information stored in the search log storage unit 105, it is possible to calculate a recommendation score for each free word candidate. As a result, it is possible to select a free word that matches the user's interests and preferences.

また、上記実施形態で用いた、トレンドスコア、パーソナライズスコア、レコメンドスコア等の算出方法は、上記に限定されない。すなわち、本発明は、検索ワードの流行度を評価するためのトレンドスコア、特定のユーザが特定の検索ワードをどれくらい利用しているかを示すパーソナライズスコア、ユーザと検索ワードとの関連度を示すレコメンドスコア、を用いることで、レコメンドするフリーワードを検索ワードからより好適に選定することができることを示すものであって、各スコアの算出方法は適宜変更することができる。   Moreover, the calculation methods, such as a trend score, a personalized score, a recommendation score, used in the above embodiment are not limited to the above. That is, the present invention provides a trend score for evaluating the popularity of a search word, a personalized score indicating how much a specific user uses a specific search word, and a recommendation score indicating the degree of association between the user and the search word , Indicates that the recommended free word can be more suitably selected from the search word, and the calculation method of each score can be changed as appropriate.

また、閲覧ログ記憶部103及び検索ログ記憶部105に格納する情報についても適宜変更することができる。例えば、上記実施形態では、検索ワードを用いて検索を行ってコンテンツを選択して閲覧した場合のコンテンツ閲覧に係る情報は検索ログ記憶部105に格納し、検索ワードを用いずにコンテンツを選択して閲覧した場合のコンテンツ閲覧に係る情報は閲覧ログ記憶部103に格納する構成について説明したが、この構成には限定されない。変更例としては、検索ログ記憶部105に格納する情報のうち、ユーザを特定する情報、コンテンツを特定する情報、及び検索日時(又は閲覧日時)については、検索ログ記憶部105に格納すると同時に閲覧ログ記憶部103にも格納する構成とする方法が挙げられる。この場合、閲覧ログ記憶部103では、コンテンツ配信装置100を利用してユーザが閲覧したコンテンツに係る情報が集約されることとなるため、パーソナライズスコアとして求められる値は上記実施形態の場合とは異なるが、この場合でも、ユーザの興味及び嗜好等に合致したフリーワードを選択することができる。このように、検索ログ記憶部105に格納される情報と閲覧ログ記憶部103に格納される情報とが一部重複する構成であってもよい。   Information stored in the browsing log storage unit 103 and the search log storage unit 105 can be changed as appropriate. For example, in the above embodiment, information related to content browsing when a search is performed using a search word and the content is selected and browsed is stored in the search log storage unit 105, and the content is selected without using the search word. However, the present invention is not limited to this configuration. As an example of the change, among the information stored in the search log storage unit 105, the information specifying the user, the information specifying the content, and the search date and time (or browsing date and time) are stored in the search log storage unit 105 and viewed at the same time A method of storing in the log storage unit 103 is also exemplified. In this case, in the browsing log storage unit 103, information related to the content browsed by the user using the content distribution apparatus 100 is aggregated, and therefore the value obtained as the personalized score is different from that in the above embodiment. However, even in this case, it is possible to select a free word that matches the user's interests and preferences. As described above, the information stored in the search log storage unit 105 and the information stored in the browsing log storage unit 103 may partially overlap.

100…コンテンツ配信装置、101…コンテンツ記憶部、102…コンテンツ返却部、103…閲覧ログ記憶部、104…コンテンツ検索部、105…検索ログ記憶部、106…フリーワードジャンル返却部、107…フリーワード登録部、108…フリーワード設定記憶部、109…フリーワードレコメンド部、110…フリーワード候補記憶部、111…フリーワード候補抽出部、112…フリーワードパーソナライズスコア算出部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Content delivery apparatus 101 ... Content memory | storage part 102 ... Content return part 103 ... Browsing log memory | storage part 104 ... Content search part 105 ... Search log memory | storage part 106 ... Free word genre return part 107 ... Free word Registration unit 108... Free word setting storage unit 109. Free word recommendation unit 110. Free word candidate storage unit 111. Free word candidate extraction unit 112 112 Free word personalized score calculation unit

Claims (4)

コンテンツと当該コンテンツを特定する情報とを対応付けて格納するコンテンツ格納手段と、
検索端末のユーザを特定する情報と、検索ワードと、を含み前記検索端末から送信される検索要求を受信して、前記コンテンツ格納手段に格納されているコンテンツから、前記検索ワードと関連するコンテンツを抽出してその一覧を前記検索端末に送信すると共に、前記検索端末に送信したコンテンツの一覧に含まれて前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツを前記検索端末に対して送信する検索手段と、
前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツを特定する情報と、前記検索ワードと、前記検索端末のユーザを特定する情報と、を対応付けた検索ログを格納する検索ログ格納手段と、
前記検索ログ格納手段に格納されている前記検索ログに含まれる前記検索ワードをフリーワード候補として抽出するフリーワード候補抽出手段と、
前記フリーワード候補抽出手段により抽出された前記フリーワード候補を格納するフリーワード候補格納手段と、
外部端末から、当該外部端末のユーザを特定する情報を含むフリーワードレコメンド要求を受信し、前記フリーワード候補格納手段に格納された前記フリーワード候補の中から、前記検索ログ格納手段に格納された情報に基づいて、当該外部端末に対してレコメンドするフリーワードを選択して前記外部端末に対して送信するフリーワードレコメンド手段と、
を備えるコンテンツ配信装置。
Content storage means for storing the content and information for identifying the content in association with each other;
A search request including information for specifying a user of the search terminal and a search word is received from the search terminal and content related to the search word is received from the content stored in the content storage means. Search means for extracting and transmitting the list to the search terminal, and transmitting to the search terminal the content selected by the user of the search terminal included in the list of content transmitted to the search terminal;
Search log storage means for storing a search log in which information for specifying content selected by the user of the search terminal, the search word, and information for specifying the user of the search terminal are associated with each other;
Free word candidate extraction means for extracting the search words included in the search log stored in the search log storage means as free word candidates;
Free word candidate storage means for storing the free word candidates extracted by the free word candidate extraction means;
A free word recommendation request including information for identifying a user of the external terminal is received from an external terminal, and stored in the search log storage means from among the free word candidates stored in the free word candidate storage means Based on the information, a free word recommendation means for selecting a free word to be recommended to the external terminal and transmitting to the external terminal;
A content distribution apparatus comprising:
検索ログ格納手段は、前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツが前記ユーザによって選択された日時を特定する情報である検索日時情報をさらに対応付けてさらに格納し、
前記フリーワード候補抽出手段は、抽出した前記検索ワードのそれぞれについて、前記検索日時情報に基づいて、単語の流行度を算出し、
前記フリーワードレコメンド手段は、前記フリーワード候補抽出手段によって抽出された前記単語の流行度にも基づいて、前記外部端末に対してレコメンドするフリーワードを選択する請求項1記載のコンテンツ配信装置。
The search log storage means further stores the search date information that is information specifying the date and time when the content selected by the user of the search terminal is selected by the user,
The free word candidate extraction means calculates a word popularity for each of the extracted search words based on the search date information,
The content distribution apparatus according to claim 1, wherein the free word recommendation unit selects a free word to be recommended to the external terminal based on the prevalence of the word extracted by the free word candidate extraction unit.
前記検索端末のユーザを特定する情報を含んで検索端末から送信されるコンテンツ提示要求を受信すると、前記コンテンツ格納手段に格納されているコンテンツの一覧を前記検索端末に送信すると共に、前記検索端末に送信したコンテンツの一覧に含まれて前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツを前記検索端末に対して送信するコンテンツ提示手段と、
前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツを特定する情報と、前記検索端末のユーザを特定する情報と、を対応付けた閲覧ログを格納する閲覧ログ格納手段と、
を備え、
前記フリーワードレコメンド手段は、前記コンテンツ格納手段に格納されている情報と、前記検索ログ格納手段に格納されている前記検索ログと、前記閲覧ログ格納手段に格納されている前記閲覧ログと、を用いて、前記外部端末のユーザと前記フリーワード候補のそれぞれとの関連度を算出し、算出した関連度に基づいて、前記外部端末のユーザを特定する情報に基づいて特定されるユーザに対してレコメンドするフリーワードを選択する請求項1又は2記載のコンテンツ配信装置。
Upon receiving a content presentation request transmitted from the search terminal including information specifying the user of the search terminal, a list of contents stored in the content storage means is transmitted to the search terminal, and to the search terminal Content presenting means for transmitting to the search terminal the content selected by the user of the search terminal included in the list of transmitted content;
Browsing log storage means for storing a browsing log in which information for specifying content selected by the user of the search terminal and information for specifying the user of the search terminal are associated with each other;
With
The free word recommendation means includes information stored in the content storage means, the search log stored in the search log storage means, and the browsing log stored in the browsing log storage means. And calculating a degree of association between the user of the external terminal and each of the free word candidates, and based on the calculated degree of association, for a user identified based on information identifying the user of the external terminal The content distribution apparatus according to claim 1 or 2, wherein a free word to be recommended is selected.
コンテンツと当該コンテンツを特定する情報とを対応付けて格納するコンテンツ格納手段を備えるコンテンツ配信装置による外部端末に対するフリーワードレコメンド方法であって、
前記コンテンツ配信装置の検索手段において、検索端末のユーザを特定する情報と、検索ワードと、を含み前記検索端末から送信される検索要求を受信して、前記コンテンツ格納手段に格納されているコンテンツから、前記検索ワードと関連するコンテンツを抽出してその一覧を前記検索端末に送信すると共に、前記検索端末に送信したコンテンツの一覧に含まれて前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツを前記検索端末に対して送信する検索ステップと、
前記コンテンツ配信装置の検索ログ格納手段において、前記検索ステップにおいて前記検索端末のユーザによって選択されたコンテンツを特定する情報と、前記検索ワードと、前記検索端末のユーザを特定する情報と、を対応付けた検索ログを格納する検索ログ格納ステップと、
前記コンテンツ配信装置のフリーワード候補抽出手段において、前記検索ログ格納ステップにおいて格納された前記検索ログに含まれる前記検索ワードをフリーワード候補として抽出するフリーワード候補抽出ステップと、
前記コンテンツ配信装置のフリーワード候補格納手段において、前記フリーワード候補抽出ステップにおいて抽出された前記フリーワード候補を格納するフリーワード候補格納ステップと、
前記コンテンツ配信装置のフリーワードレコメンド手段において、前記外部端末から、当該外部端末のユーザを特定する情報を含むフリーワードレコメンド要求を受信し、前記フリーワード候補格納手段に格納された前記フリーワード候補の中から、前記検索ログ格納手段に格納された情報に基づいて、当該外部端末に対してレコメンドするフリーワードを選択して前記外部端末に対して送信するフリーワードレコメンドステップと、
を備えるフリーワードレコメンド方法。

A free word recommendation method for an external terminal by a content distribution device comprising content storage means for associating and storing content and information for specifying the content,
In the search means of the content distribution apparatus, a search request transmitted from the search terminal including information specifying a user of the search terminal and a search word is received, and the content stored in the content storage means The content related to the search word is extracted and the list is transmitted to the search terminal, and the content selected by the user of the search terminal included in the content list transmitted to the search terminal is selected from the search terminal. A search step to send to
In the search log storage means of the content distribution device, the information specifying the content selected by the user of the search terminal in the search step is associated with the search word and the information specifying the user of the search terminal A search log storage step for storing the searched search log;
In the free word candidate extraction means of the content distribution device, a free word candidate extraction step of extracting the search word included in the search log stored in the search log storage step as a free word candidate;
In the free word candidate storage means of the content distribution device, a free word candidate storage step for storing the free word candidate extracted in the free word candidate extraction step;
In the free word recommendation means of the content distribution device, a free word recommendation request including information specifying a user of the external terminal is received from the external terminal, and the free word candidate stored in the free word candidate storage means is received. Based on the information stored in the search log storage means, a free word recommendation step of selecting a free word to be recommended to the external terminal and transmitting it to the external terminal;
A free word recommendation method comprising:

JP2013249239A 2013-12-02 2013-12-02 Content distribution device and free word recommendation method Pending JP2015106351A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249239A JP2015106351A (en) 2013-12-02 2013-12-02 Content distribution device and free word recommendation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013249239A JP2015106351A (en) 2013-12-02 2013-12-02 Content distribution device and free word recommendation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015106351A true JP2015106351A (en) 2015-06-08

Family

ID=53436391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013249239A Pending JP2015106351A (en) 2013-12-02 2013-12-02 Content distribution device and free word recommendation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015106351A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110889030A (en) * 2018-09-06 2020-03-17 北京奇元科技有限公司 Content recommendation method and device
JP2020064471A (en) * 2018-10-17 2020-04-23 ヤフー株式会社 Apparatus, method and program for information processing
CN111353086A (en) * 2018-12-21 2020-06-30 富士施乐株式会社 Search device, storage medium, and search method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110889030A (en) * 2018-09-06 2020-03-17 北京奇元科技有限公司 Content recommendation method and device
JP2020064471A (en) * 2018-10-17 2020-04-23 ヤフー株式会社 Apparatus, method and program for information processing
CN111353086A (en) * 2018-12-21 2020-06-30 富士施乐株式会社 Search device, storage medium, and search method
CN111353086B (en) * 2018-12-21 2024-04-05 富士胶片商业创新有限公司 Search device, storage medium, and search method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016091044A1 (en) Method, apparatus, system, device and computer storage medium for recommending hot words
JP5805548B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5673336B2 (en) Information processing method, display method, information processing apparatus, display apparatus, information processing program, display program
JP2010113557A (en) Recommendation device, recommendation method and recommendation program
WO2015103337A1 (en) Application search using device capabilities
JP2006023876A (en) Social network service system, server, and social network service supply method
KR101406494B1 (en) Method and system for providing advertisement service based on visiting history of user
JP2010262534A (en) Content information distribution device, method, and computer program
JP2015106351A (en) Content distribution device and free word recommendation method
JP6414192B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2010181966A (en) Device and method for evaluating recommendation information
KR20120032290A (en) Providing personalized poi information using client information and client terminal implementing the same
JP5037645B2 (en) Related information providing server, related information providing system, and related information providing method
JP2017162275A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5846033B2 (en) Information processing device, terminal device, information processing method, display method, information processing program, and display program
US20150088878A1 (en) Discovering New Media Items for a User
JP5915724B2 (en) Information processing method, display method, information processing apparatus, display apparatus, information processing program, display program
JP6065061B2 (en) Information processing device, terminal device, information processing method, display method, information processing program, and display program
JP2009087155A (en) Information providing system, information providing device and information providing method
JP6010162B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and program
JP6027468B2 (en) Recommendation information acquisition apparatus, recommendation information acquisition method, and recommendation information provision system
JP4866747B2 (en) Product information distribution system, content distribution server, user terminal, viewing history management server, viewing information search server, product information search server, and product information distribution method
JP2015069386A (en) Server device, program, and communication method
JP6599126B2 (en) Segment management system and program
JP5248376B2 (en) Information distribution apparatus and information distribution method