JP2015095034A - Information processing device, information processing method, program, and information processing system - Google Patents

Information processing device, information processing method, program, and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2015095034A
JP2015095034A JP2013233219A JP2013233219A JP2015095034A JP 2015095034 A JP2015095034 A JP 2015095034A JP 2013233219 A JP2013233219 A JP 2013233219A JP 2013233219 A JP2013233219 A JP 2013233219A JP 2015095034 A JP2015095034 A JP 2015095034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
employment
input
employee
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013233219A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6219135B2 (en
Inventor
昭範 八ツ橋
Akinori Yatsuhashi
昭範 八ツ橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Corp
Original Assignee
Amano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Corp filed Critical Amano Corp
Priority to JP2013233219A priority Critical patent/JP6219135B2/en
Publication of JP2015095034A publication Critical patent/JP2015095034A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6219135B2 publication Critical patent/JP6219135B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing device, etc., capable of reducing a load pertaining to the application of year-end tax adjustment.SOLUTION: The information processing device comprises an acceptance unit, a processing unit, a creation unit, and a setting unit. The acceptance unit accepts various employment-related procedures, including the submission of document information for the application of year-end tax adjustment, from employees using a terminal connected to a network. The processing unit executes processing on a database including employment information regarding employment for each of the employees in accordance with the various employment-related procedures from the employee. The creation unit creates document information for the application of year-end tax adjustment in which at least one or more employment information regarding employment for each of the employees is previously inputted on the basis of the database. The setting unit sets, for the employees, a submittable period in which the employees can input the employment information regarding employment in the document information for application by using the terminal and submit the document information for application.

Description

本発明は、業務管理システムにおいて、従業員からの年末調整申請処理の適用が可能な情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, a program, and an information processing system capable of applying year-end adjustment application processing from an employee in a business management system.

企業等により行われる年末調整の申請について、従来では人事部等の担当者により、予め所定の項目に記入を行った申告用紙が従業員に配布される。そして従業員により申告用紙に必要な事項が記載され、当該申告用紙を担当者が回収する方法が取られていた。予め申告用紙に記入される項目については、例えば従業員の名前や住所等が記憶されたデータベースから必要な項目が読み出されて申告用紙に入力される。   For applications for year-end adjustments made by companies, etc., a report form in which predetermined items have been previously filled by a person in charge such as the personnel department has been distributed to employees. The necessary information was written on the declaration form by the employee, and the person in charge took the method of collecting the declaration form. As for items to be previously entered in the declaration form, for example, necessary items are read out from a database storing employee names, addresses, etc., and input to the declaration form.

年末調整の申請は、1年の特定の期間に集中して行われるため、人事担当者の負担が非常に大きくなってしまうことが多い。例えば上記の方法が行われる場合には、人事担当者は、従業員の全員分の申告用紙を準備し、配布して、回収しなければならない。その際には、回収した申告用紙に記入された項目のチェックや、申告用紙を提出した従業員及び未提出の従業員の確認、申告用紙の未提出者に対する催促等が必要となる。その他、年末調整の申告に関する多くの事務処理を行わなければならない。   The application for year-end adjustments is concentrated on a specific period of the year, so that the burden on personnel is often very large. For example, when the above method is performed, the personnel manager must prepare, distribute, and collect a declaration form for all employees. In that case, it is necessary to check the items entered on the collected declaration form, confirm the employees who submitted the declaration form and unsubmitted employees, and prompt the applicant who has not submitted the declaration form. In addition, many paperwork related to the year-end adjustment declaration must be made.

このような人事担当者の負担を軽減するために、種々のシステムが考えられている。例えば特許文献1には、年末調整の申請に関する事務処理を会計事務所に委託するシステムにおいて、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)として年末調整の支援業務を実行するサーバについて開示されている。   In order to reduce the burden on such personnel personnel, various systems have been considered. For example, Patent Document 1 discloses a server that performs year-end adjustment support work as an ASP (Application Service Provider) in a system that outsources paperwork related to year-end adjustment applications to an accounting office.

このシステムでは、顧客企業の端末からネットワークを介して、従業員に関する情報及び給与等の月々の実績情報がサーバに送信される。会計事務所の端末からはWebブラウザを介して、サーバに保存された上記の実績情報がダウンロードされる。会計事務所の端末により、会計処理用アプリケーションプログラムが実行され、年末調整を含む会計処理が実行される。その処理結果のファイルは、サーバを介して顧客企業の端末に送信される。処理結果を受け取った顧客企業の端末は、その結果をもとに還付金の支給等を実行する(例えば特許文献1の明細書段落[0020][0021]等)。   In this system, information on employees and monthly performance information such as salary are transmitted to a server from a customer company terminal via a network. The result information stored in the server is downloaded from the accounting office terminal via the Web browser. An accounting processing application program is executed by the accounting office terminal, and accounting processing including year-end adjustment is executed. The processing result file is transmitted to the terminal of the customer company via the server. The terminal of the customer company that has received the processing result executes a refund or the like based on the result (for example, paragraphs [0020] and [0021] in the specification of Patent Document 1).

特開2005−115763号公報JP 2005-115763 A

しかしながら特許文献1の方法では、サーバに送信される従業員の情報や給与等に関する実績情報の正確性を、会計処理を実行する時点で再度確認する必要がある。例えば年末調整の申請とほぼ同じ時期に従業員の情報等が変更される場合には、その変更情報をサーバに送信したり、あるいは会計事務所に伝えなければならない。この結果、人事担当者の負担が大きくなってしまう。   However, in the method of Patent Document 1, it is necessary to confirm again the accuracy of the performance information related to employee information and salary transmitted to the server at the time of executing the accounting process. For example, if employee information is changed at approximately the same time as the year-end adjustment application, the change information must be sent to the server or communicated to the accounting office. As a result, the burden on the personnel manager increases.

以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、従業員および人事担当者の双方にとって、年末調整の申請に関する負担を軽減することが可能な情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システムを提供することにある。   In view of the circumstances as described above, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information processing method, a program, and an information processing that can alleviate a burden related to an application for year-end adjustment for both employees and personnel personnel. To provide a system.

上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理装置は、受付部と、処理部と、作成部と、設定部とを具備する。
前記受付部は、ネットワークに接続された端末を用いた従業員からの、年末調整の申告用の書類情報の提出を含む、就業に関する種々の手続きを受け付ける。
前記処理部は、前記従業員からの前記就業に関する種々の手続きに応じて、前記従業員ごとの就業に関する就業情報を含むデータベースへの処理を実行する。
前記作成部は、前記データベースをもとに、少なくとも1つ以上の前記従業員ごとの前記就業に関する就業情報が予め入力された、前記年末調整の申告用の書類情報を作成する。
前記設定部は、前記従業員が前記端末を用いて前記申告用の書類情報に前記就業に関する就業情報を入力して、前記申告用の書類情報を提出することが可能な期間である提出可能期間を、前記従業員に対して設定する。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to an aspect of the present invention includes a reception unit, a processing unit, a creation unit, and a setting unit.
The reception unit receives various procedures related to work including submission of document information for reporting year-end adjustment from an employee using a terminal connected to a network.
The said process part performs the process to the database containing the employment information regarding the employment for every said employee according to the various procedures regarding the said employment from the said employee.
The creation unit creates document information for the year-end adjustment report, in which work information related to the work for each of at least one or more employees is input in advance based on the database.
The setting unit is a submittable period in which the employee can input the work information related to the work into the document information for reporting using the terminal and submit the document information for reporting. Is set for the employee.

前記受付部は、前記提出可能期間中は、前記就業に関する種々の手続きのうち、前記申告用の書類情報の提出と異なる少なくとも1以上の所定の手続きの受け付けを停止してもよい。   The accepting unit may stop accepting at least one or more predetermined procedures different from the submission of the document information for reporting among the various procedures related to the employment during the submittable period.

前記作成部は、前記提出可能期間中受け付けが停止される前記1以上の所定の手続きを1以上の第1の手続きとし、受け付けが停止されない前記申告用の書類情報の提出と異なる1以上の所定の手続きを1以上の第2の手続きとして、前記端末を用いた前記1以上の第1の手続きに関する前記就業情報の入力が可であり、前記端末を用いた前記1以上の第2の手続きに関する前記就業情報の入力が不可である前記申請用の書類情報を作成してもよい。   The preparation unit defines the one or more predetermined procedures that are stopped during the submission period as one or more first procedures, and one or more predetermined procedures different from the submission of the document information for the declaration that is not stopped. It is possible to input the work information relating to the one or more first procedures using the terminal, and to the one or more second procedures using the terminal. The application document information for which the employment information cannot be input may be created.

前記受付部は、前記就業に関する種々の手続きに含まれる、住所変更届出、家族異動届出、及び保険料控除届出を、前記第1の手続きとして受け付け、婚姻届出、通勤変更届出、及び資格取得届出を、前記第2の手続きとして受け付けてもよい。   The reception unit accepts the address change notification, family transfer notification, and insurance deduction notification included in the various procedures relating to the employment as the first procedure, and the marriage notification, commuting change notification, and qualification acquisition notification The second procedure may be accepted.

前記処理部は、前記端末を用いて前記申告用の書類情報に入力された前記就業に関する情報である入力情報を前記データベースに記憶させてもよい。   The processing unit may store, in the database, input information that is information related to the employment that is input to the reporting document information using the terminal.

前記受付部は、前記予め入力された前記就業に関する就業情報を変更する変更情報が前記端末を用いて入力された前記申告用の書類情報の提出を受け付けてもよい。この場合、前記処理部は、前記変更情報を前記入力情報として前記データベースに記憶させてもよい。   The reception unit may receive submission of document information for reporting in which change information for changing work information related to the work input in advance is input using the terminal. In this case, the processing unit may store the change information as the input information in the database.

前記処理部は、前記入力情報が前記データベースに記憶された後、前記入力情報が入力された前記申告用の書類情報を削除してもよい。   After the input information is stored in the database, the processing unit may delete the document information for reporting in which the input information is input.

前記設定部は、前記入力情報が前記データベースに記憶された後、前記提出可能期間の設定を解除してもよい。   The setting unit may cancel the setting of the submittable period after the input information is stored in the database.

前記受付部は、前記申告用の書類情報の提出後は、前記端末を用いた前記申告用の書類情報への前記就業情報の入力を停止させてもよい。   The reception unit may stop inputting the work information to the document information for reporting using the terminal after the document information for reporting is submitted.

前記受付部は、前記端末が有するWebブラウザにより表示された所定の画面を介して入力された前記就業に関する種々の手続きを受け付けてもよい。   The reception unit may receive various procedures relating to the work input via a predetermined screen displayed by a Web browser included in the terminal.

本発明の一形態に係る情報処理方法は、コンピュータにより実行される情報処理方法であって、ネットワークに接続された端末を用いた従業員からの、年末調整の申告用の書類情報の提出を含む、就業に関する種々の手続きを受け付けることを含む。
前記従業員からの前記就業に関する種々の手続きに応じて、前記従業員ごとの就業に関する就業情報を含むデータベースへの処理が実行される。
前記データベースをもとに、少なくとも1つ以上の前記従業員ごとの前記就業に関する就業情報が予め入力された、前記年末調整の申告用の書類情報が作成される。
前記従業員が前記端末を用いて前記申告用の書類情報に前記就業に関する就業情報を入力して、前記申告用の書類情報を提出することが可能な期間である提出可能期間が、前記従業員に対して設定される。
An information processing method according to an aspect of the present invention is an information processing method executed by a computer, and includes submission of document information for declaration of year-end adjustment from an employee using a terminal connected to a network. , Including accepting various procedures related to employment.
In accordance with various procedures relating to the employment from the employee, processing to a database including employment information relating to employment for each employee is executed.
Based on the database, document information for the end-of-year adjustment report is created, in which work information related to the work for at least one or more employees is input in advance.
The submittable period, which is a period during which the employee can input the employment information related to the employment into the document information for the declaration using the terminal and can submit the document information for the declaration, is the employee. Set for.

本発明の一形態に係るプログラムは、コンピュータに以下のステップを実行させる。
ネットワークに接続された端末を用いた従業員からの、年末調整の申告用の書類情報の提出を含む、就業に関する種々の手続きを受け付けるステップ。
前記従業員からの前記就業に関する種々の手続きに応じて、前記従業員ごとの就業に関する就業情報を含むデータベースへの処理を実行するステップ。
前記データベースをもとに、少なくとも1つ以上の前記従業員ごとの前記就業に関する就業情報が予め入力された、前記年末調整の申告用の書類情報を作成するステップ。
前記従業員が前記端末を用いて前記申告用の書類情報に前記就業に関する就業情報を入力して、前記申告用の書類情報を提出することが可能な期間である提出可能期間を、前記従業員に対して設定するステップ。
A program according to an aspect of the present invention causes a computer to execute the following steps.
The step of accepting various procedures related to employment, including the submission of document information for declaration of year-end adjustment from employees using a terminal connected to the network.
Executing a process on a database including employment information related to employment for each employee in accordance with various procedures relating to the employment from the employee;
Creating document information for the end-of-year adjustment report, in which work information related to the work for each of the at least one or more employees is input in advance based on the database;
The employee can enter a submittable period, which is a period during which the employee can input work information related to the work in the document information for declaration using the terminal and can submit the document information for declaration. Step to set for.

本発明の一形態に係る情報処理システムは、端末と、サーバ装置と、管理端末とを具備する。
前記端末は、ネットワークに接続され、従業員により用いられる。
前記サーバ装置は、通信部と、前記受付部と、前記処理部と、前記作成部と、前記設定部とを有する。
前記通信部は、前記ネットワークを介して他の装置と通信可能である。
前記管理端末は、前記ネットワークに接続された、前記就業に関する種々の手続きを管理する管理者が前記サーバ装置と通信するために用いる。
An information processing system according to an aspect of the present invention includes a terminal, a server device, and a management terminal.
The terminal is connected to a network and used by employees.
The server device includes a communication unit, the reception unit, the processing unit, the creation unit, and the setting unit.
The communication unit can communicate with other devices via the network.
The management terminal is used by an administrator who is connected to the network and manages various procedures related to work to communicate with the server device.

以上のように、本発明によれば、従業員および人事担当者の双方にとって、年末調整の申請に関する負担を軽減することが可能となる。   As described above, according to the present invention, it is possible to reduce the burden on the year-end adjustment application for both employees and personnel personnel.

本発明の一実施形態に係る就業管理システムの構成例を示す概略図である。It is the schematic which shows the structural example of the employment management system which concerns on one Embodiment of this invention. 図1に示す各装置及び端末のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of each apparatus and terminal shown in FIG. サーバ装置のソフトウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the software structural example of a server apparatus. 就業管理システムへのログイン画面の構成例を示す概略図である。It is the schematic which shows the structural example of the login screen to a work management system. 就業管理システムのトップ画面の構成例を示す概略図である。It is the schematic which shows the structural example of the top screen of a work management system. 就業管理システムの入力画面の構成例を示す概略図である。It is the schematic which shows the structural example of the input screen of a work management system. 就業管理システムでの年末調整処理の流れの一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the flow of the year-end adjustment process in a work management system. 管理端末に表示される、申告データ状況確認画面の構成例を示す概略図である。It is the schematic which shows the structural example of the report data status confirmation screen displayed on a management terminal. 就業管理システムの年調処理用画面の構成例を示す概略図である。It is the schematic which shows the structural example of the screen for annual adjustment processing of a work management system. 提出可能期間が未設定である場合に表示されるメッセージの一例である。It is an example of the message displayed when the submittable period is not set. 書類情報に就業情報を入力するための入力画面の構成例を示す概略図である。It is the schematic which shows the structural example of the input screen for inputting work information into document information. 年調処理における項目入力画面の構成例を示す概略図である。It is the schematic which shows the structural example of the item input screen in a yearly process. ポップアップ表示される更新者情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the updater information displayed as a popup.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[就業管理システムの構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムとしての、就業管理システムの構成例を示す概略図である。就業管理システム100は、企業等の団体に所属する従業員の、就業に関する種々の手続きを実行し、従業員ごとの就業に関する就業情報を管理することが可能である。
[Configuration of employment management system]
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of an employment management system as an information processing system according to an embodiment of the present invention. The employment management system 100 can execute various procedures related to employment of employees who belong to an organization such as a company and manage employment information related to employment for each employee.

就業管理システム100は、従業員がそれぞれ使用する従業員端末10と、人事担当者が使用する管理端末20と、本実施形態に係る就業管理サービスを提供するサーバ装置30と、データベース40と、Webサーバ50とを有する。これらの装置は、ネットワーク1に接続されており、ネットワーク1を介して互いに通信可能となっている。   The employment management system 100 includes an employee terminal 10 used by each employee, a management terminal 20 used by a personnel officer, a server device 30 that provides an employment management service according to the present embodiment, a database 40, a Web Server 50. These devices are connected to the network 1 and can communicate with each other via the network 1.

ネットワーク1としては、イントラネット等のLAN(Local Area Network)が用いられてもよいし、インターネット等のWAN(Wide Area Network)が用いられてもよい。
ネットワーク1を構築するためのプロトコルは限定されない。
As the network 1, a LAN (Local Area Network) such as an intranet may be used, or a WAN (Wide Area Network) such as the Internet may be used.
The protocol for constructing the network 1 is not limited.

従業員は、従業員端末10を使用して就業管理サービスにログインし、出退勤の打刻の修正や住所変更の届出等の、就業・人事・福利厚生など(以下就業のみを記す)に関する手続きを実行する。従業員端末10の数は限定されない。典型的には、従業員の数と略等しい数の従業員端末10が用いられる。   The employee logs in to the employment management service using the employee terminal 10 and performs procedures related to employment, personnel, welfare, etc. (only the employment is described below), such as correction of time stamps and notification of address change. Run. The number of employee terminals 10 is not limited. Typically, a number of employee terminals 10 approximately equal to the number of employees is used.

従業員端末10の記憶部208(図2参照)には、Webブラウザ11が記憶されている。Webブラウザ11は、プロトコルスタックと、HTML(Hyper Text Markup Language)エンジンと、描画処理部と、スクリプト言語処理エンジンとを有する(いずれも図示なし)。プロトコルスタックは、ネットワーク1を介した通信のために用いられる。HTMLエンジンは、HTML文書でなるWebページを解釈する。描画処理部は、Webページを解釈して表示画像を生成し表示部206(図2参照)に出力する。スクリプト言語処理エンジンは、Webページ内のスクリプト言語を処理する。   The web browser 11 is stored in the storage unit 208 (see FIG. 2) of the employee terminal 10. The Web browser 11 includes a protocol stack, an HTML (Hyper Text Markup Language) engine, a drawing processing unit, and a script language processing engine (all not shown). The protocol stack is used for communication via the network 1. The HTML engine interprets a Web page made up of an HTML document. The drawing processing unit interprets the Web page, generates a display image, and outputs the display image to the display unit 206 (see FIG. 2). The script language processing engine processes the script language in the web page.

従業員は、従業員端末10が有するWebブラウザ11により表示された所定の画面を介して、就業に関する種々の手続きを行うことが可能である。Webブラウザ11が用いられることで、簡単に就業手続きを実行することが可能である。   The employee can perform various procedures related to work through a predetermined screen displayed by the Web browser 11 of the employee terminal 10. Employment procedures can be easily executed by using the Web browser 11.

人事担当者は、本実施形態において、就業に関する種々の手続きを管理する管理者に相当する。管理端末20は、クライアント装置として機能し、サーバ装置30を制御するために用いられる。人事担当者は、管理端末20を使用して、従業員からの手続きの有無や、就業情報の確認等を実行することが可能である。   The person in charge of personnel corresponds to an administrator who manages various procedures related to employment in this embodiment. The management terminal 20 functions as a client device and is used to control the server device 30. The person in charge of personnel can use the management terminal 20 to execute the presence / absence of a procedure from an employee, confirmation of work information, and the like.

管理端末20の記憶部208(図2参照)にも、Webブラウザ21が記憶されている。人事担当者も、Webブラウザ21により表示された所定の画面を介して、簡単に管理業務を実行することが可能である。   The web browser 21 is also stored in the storage unit 208 (see FIG. 2) of the management terminal 20. The person in charge of personnel can also easily execute management work via a predetermined screen displayed by the Web browser 21.

データベース40には、従業員ごとの就業に関する種々の就業情報が記憶される。例えば従業員の名前、性別、住所、電話番号等の情報や、従業員ごとに支払われる給与や昇給の情報、出退勤、休暇、残業等の情報が記憶される。データベース40に記憶される就業情報の種類は限定されない。   The database 40 stores various employment information related to employment for each employee. For example, information such as an employee's name, gender, address, and telephone number, information on salary and salary paid for each employee, information such as going to and leaving, vacation, and overtime are stored. The type of employment information stored in the database 40 is not limited.

サーバ装置30は、本実施形態に係る情報処理装置として機能する。サーバ装置30は、従業員端末10を使用する従業員からの種々の就業手続きを受け付ける。そして受け付けた就業手続きに応じて種々の処理を実行する。種々の処理には、データベース40への処理も含まれ、例えば従業員から入力された就業情報が、データベース40に記憶される。すなわちデータベース40への、就業情報の登録、変更、削除等が実行される。典型的には、データベース40への処理は、管理端末20を介した人事担当者の許可をもとに実行される。   The server device 30 functions as an information processing device according to the present embodiment. The server device 30 accepts various work procedures from employees who use the employee terminal 10. Various processes are executed according to the accepted work procedure. The various processes include a process for the database 40. For example, employment information input from an employee is stored in the database 40. That is, registration, change, deletion, etc. of work information in the database 40 are executed. Typically, the processing to the database 40 is executed based on the permission of the person in charge of personnel via the management terminal 20.

またサーバ装置30は、管理端末20を使用する人事担当者からの指示や要求を受け付け、それに応じてデータベース40への処理を実行する。例えば所定の就業情報の検索や、統計の算出、就業情報の登録、変更、削除等が実行される。従業員により実行可能な就業手続きの種類、及び人事担当者により実行可能な管理業務の種類は、限定されず適宜設定されてよい。   In addition, the server device 30 receives an instruction or request from a person in charge of personnel who uses the management terminal 20, and executes processing to the database 40 accordingly. For example, search for predetermined employment information, calculation of statistics, registration, change, deletion of employment information, and the like are executed. The types of work procedures that can be performed by employees and the types of management tasks that can be performed by personnel personnel are not limited and may be set as appropriate.

本実施形態では、就業管理システム100により、年末調整の申請に関する処理が実行可能である。これについては、後に詳しく説明する。   In the present embodiment, the employment management system 100 can execute processing related to year-end adjustment application. This will be described in detail later.

図1に示す例では、データベース40が、サーバ装置30とは別体の記憶装置等により構成されており、サーバ装置30に接続されている。この構成に限定されず、サーバ装置30内の記憶部208(図2参照)によりデータベース40が構成されてもよい。またネットワーク1上に、データベース40が存在するような構成でもよい。   In the example illustrated in FIG. 1, the database 40 is configured by a storage device or the like separate from the server device 30 and is connected to the server device 30. The database 40 may be configured by the storage unit 208 (see FIG. 2) in the server device 30 without being limited to this configuration. A configuration in which the database 40 exists on the network 1 may also be used.

Webサーバ50は、例えばWWW(World Wide Web)システムを用いて、本実施形態に係る就業管理サービスを提供するための装置である。Webサーバ50は、HTML文書でなるWebページを作成する。Webページには、他のWebページへのハイパーリンクや、就業に関する種々の処理を実行するためのリンク情報(例えば実行ファイル名、URL(Uniform Resource Locator)等)が埋め込まれる。リンク情報は、就業管理業務に関する種々の処理プログラムと関連付けられて、データベース40に記憶されている。   The Web server 50 is a device for providing a work management service according to the present embodiment using, for example, a WWW (World Wide Web) system. The web server 50 creates a web page made up of an HTML document. In the Web page, hyperlinks to other Web pages and link information (for example, execution file name, URL (Uniform Resource Locator), etc.) for executing various processes related to work are embedded. The link information is stored in the database 40 in association with various processing programs related to work management work.

Webページは、従業員端末10及び管理端末20が有するWebブラウザ11及び21からの要求に応じて、ネットワーク1を介して送信される。従業員端末10及び管理端末20から、Webページを介した就業情報の入力や、リンク情報の選択が実行される。当該Webページを介した処理に関する情報が、Webサーバ50を介して、サーバ装置30に送信される。これに応じてサーバ装置30により、データベース40への就業情報の反映や、リンク情報に対応付けられた処理プログラムの起動が実行される。必要な場合には、その結果が、Webサーバ50を介して、従業員端末10及び管理端末20に送信される。   The web page is transmitted via the network 1 in response to requests from the web browsers 11 and 21 included in the employee terminal 10 and the management terminal 20. From the employee terminal 10 and the management terminal 20, input of work information and selection of link information via a Web page are executed. Information regarding processing via the Web page is transmitted to the server device 30 via the Web server 50. In response to this, the server apparatus 30 reflects the work information in the database 40 and starts up the processing program associated with the link information. If necessary, the result is transmitted to the employee terminal 10 and the management terminal 20 via the Web server 50.

なお、リンク情報と関連付けられた処理プログラムが、サーバ装置30から就業者端末10及び管理端末20に提供されてもよい。そしてWebページ内のリンク情報が選択された場合には、従業員端末10及び管理端末20が有するCPU(Central Processing Unit)201(図2参照)により、当該処理プログラムが起動されてもよい。処理プログラムの起動に関する構成は限定されない。   The processing program associated with the link information may be provided from the server device 30 to the worker terminal 10 and the management terminal 20. And when the link information in a web page is selected, the said processing program may be started by CPU (Central Processing Unit) 201 (refer FIG. 2) which the employee terminal 10 and the management terminal 20 have. The configuration related to the activation of the processing program is not limited.

本実施形態では、Webサーバ50が、サーバ装置30とは別体で構成されている。しかしながらサーバ装置30とWebサーバ50とが一体的に構成され、サーバ装置30によりWebサーバ50が有する機能が発揮されてもよい。   In the present embodiment, the Web server 50 is configured separately from the server device 30. However, the server device 30 and the Web server 50 may be integrally configured, and the functions of the Web server 50 may be exhibited by the server device 30.

図2は、図1に示す各装置及び端末のハードウェア構成例を示すブロック図である。各装置及び端末としては、例えば図2に示すようなPC(personal computer)200等のコンピュータが用いられる。その他、専用のコンピュータが用いられてもよい。なお図1に示す各装置及び端末が、互いに略等しい構成を有する必要はない。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of each device and terminal illustrated in FIG. As each device and terminal, for example, a computer such as a PC (personal computer) 200 as shown in FIG. 2 is used. In addition, a dedicated computer may be used. Note that the devices and terminals shown in FIG. 1 do not have to have substantially the same configuration.

PC200は、CPU201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、入出力インタフェース205、及び、これらを互いに接続するバス204を備える。入出力インタフェース205には、表示部206、操作部207、記憶部208、通信部209、ドライブ部210等が接続される。   The PC 200 includes a CPU 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, an input / output interface 205, and a bus 204 that connects these components to each other. A display unit 206, an operation unit 207, a storage unit 208, a communication unit 209, a drive unit 210, and the like are connected to the input / output interface 205.

表示部206は、例えば液晶、EL(Electro-Luminescence)、CRT(Cathode Ray Tube)等を用いた表示デバイスである。操作部207は、例えばコントローラ、ポインティングデバイス、キーボード、タッチパネル、その他の操作装置である。操作部207がタッチパネルを含む場合、そのタッチパネルは表示部206と一体となり得る。   The display unit 206 is a display device using, for example, liquid crystal, EL (Electro-Luminescence), CRT (Cathode Ray Tube), or the like. The operation unit 207 is, for example, a controller, a pointing device, a keyboard, a touch panel, and other operation devices. When the operation unit 207 includes a touch panel, the touch panel can be integrated with the display unit 206.

記憶部208は、不揮発性の記憶デバイスであり、例えばHDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリ、その他の固体メモリである。ドライブ部210は、例えば光学記録媒体、磁気記録テープ等、リムーバブルの記録媒体211を駆動することが可能なデバイスである。これに対し上記記憶部208は、主にリムーバブルでない記録媒体を駆動する、PC200に予め搭載されたデバイスとして使用される場合が多い。   The storage unit 208 is a non-volatile storage device, such as an HDD (Hard Disk Drive), a flash memory, or other solid-state memory. The drive unit 210 is a device capable of driving a removable recording medium 211 such as an optical recording medium or a magnetic recording tape. On the other hand, the storage unit 208 is often used as a device mounted in advance on the PC 200 that mainly drives a non-removable recording medium.

通信部209は、LAN、WAN等に接続可能な、他のデバイスと通信するためのモデム、ルータ、その他の通信機器である。通信部209は、有線及び無線のどちらを利用して通信するものであってもよい。通信部209は、PC200とは別体で使用される場合が多い。この通信部209により、ネットワーク1を介した他の装置との通信が可能となる。   The communication unit 209 is a modem, router, or other communication device that can be connected to a LAN, a WAN, or the like to communicate with other devices. The communication unit 209 may communicate using either wired or wireless communication. The communication unit 209 is often used separately from the PC 200. The communication unit 209 enables communication with other devices via the network 1.

上記のようなハードウェア構成を有するPC200による情報処理は、記憶部208またはROM202等に記憶されたソフトウェアと、PC200のハードウェア資源との協働により実現される。具体的には、CPU201が記憶部208またはROM202等に記憶された、ソフトウェアを構成するプログラムをRAM203にロードして実行することにより実現される。   Information processing by the PC 200 having the above hardware configuration is realized by cooperation between the software stored in the storage unit 208 or the ROM 202 and the hardware resources of the PC 200. Specifically, it is realized by the CPU 201 loading a program constituting the software stored in the storage unit 208 or the ROM 202 into the RAM 203 and executing it.

プログラムは、例えば記録媒体211を介してPC200にインストールされる。あるいは、グローバルネットワーク等を介してプログラムがPC200にインストールされてもよい。またPC200が実行するプログラムは、時系列に処理が行われるプログラムであってもよいし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであってもよい。   The program is installed in the PC 200 via the recording medium 211, for example. Alternatively, the program may be installed in the PC 200 via a global network or the like. The program executed by the PC 200 may be a program that performs processing in time series, or may be a program that performs processing in parallel or at a necessary timing such as when a call is made.

図3は、本実施形態に係る情報処理装置として機能する、サーバ装置30のソフトウェア構成例を示すブロック図である。図2に示すCPU201が所定のプログラムを実行することで、ソフトウェアブロックである手続受付部31、データ処理部32、及び処理出力部33が実現される。なお各ブロックを実現するために専用のハードウェアが適宜用いられてもよい。また図3では、データベース40が記憶部208により構成されている場合が図示されている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a software configuration example of the server apparatus 30 that functions as the information processing apparatus according to the present embodiment. The CPU 201 shown in FIG. 2 executes a predetermined program, thereby realizing a procedure receiving unit 31, a data processing unit 32, and a process output unit 33 that are software blocks. Note that dedicated hardware may be appropriately used to implement each block. Further, FIG. 3 illustrates a case where the database 40 is configured by the storage unit 208.

手続受付部31は、ネットワーク1に接続された従業員端末10を用いた従業員からの、年末調整の申告用の書類情報の提出を含む、就業に関する種々の手続きを受け付ける。手続受付部31は、本実施形態において、受付部として機能する。   The procedure accepting unit 31 accepts various procedures relating to employment including submission of document information for reporting year-end adjustments from employees using the employee terminal 10 connected to the network 1. The procedure receiving unit 31 functions as a receiving unit in the present embodiment.

データ処理部32は、従業員からの就業に関する種々の手続きに応じて、従業員ごとの就業に関する就業情報を含むデータベース40への処理を実行する。またデータ処理部32は、従業員が従業員端末10を用いて申告用の書類情報に就業に関する就業情報を入力して、後述する年末調整申告用の書類情報を提出することが可能な期間である提出可能期間を、従業員に対して設定する。データ処理部32は、本実施形態において、処理部及び設定部として機能する。   The data processing unit 32 executes processing on the database 40 including employment information related to employment for each employee in accordance with various procedures related to employment from the employee. In addition, the data processing unit 32 is a period in which the employee can input the employment information regarding the employment into the document information for declaration using the employee terminal 10 and submit the document information for year-end adjustment declaration described later. Set a submission period for employees. The data processing unit 32 functions as a processing unit and a setting unit in the present embodiment.

処理出力部33は、データ処理部32による処理結果を出力する。例えば処理出力部33により、所定の就業情報の検索結果や、統計の算出結果等が出力される。また処理出力部33により、データベース40をもとに、少なくとも1つ以上の従業員ごとの就業に関する就業情報が予め入力された、年末調整の申告用の書類情報が作成され、従業員端末10に送信される。処理出力部33は、本実施形態において、作成部として機能する。   The processing output unit 33 outputs the processing result obtained by the data processing unit 32. For example, the processing output unit 33 outputs search results for predetermined employment information, statistical calculation results, and the like. Further, the processing output unit 33 creates document information for a year-end adjustment report in which employment information regarding employment for at least one or more employees is input in advance based on the database 40, and is generated in the employee terminal 10. Sent. The process output unit 33 functions as a creation unit in the present embodiment.

[就業管理システムの動作]
本実施形態に係る就業管理システム100の動作を説明する。図4は、本実施形態に係る就業管理システム100へのログイン画面310の構成例を示す概略図である。例えば従業員端末10及び管理端末20が有するWebブラウザ11及び21を介してURL等の所定のアドレス情報が入力される。これによりWebブラウザ11及び21からWebサーバ50にログイン画面310の要求が送信され、これに応答して従業員端末10及び管理端末20にログイン画面310が出力される。なお以下の説明では、Webサーバ50の動作を省略して説明する場合がある。
[Operation of work management system]
An operation of the employment management system 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the login screen 310 to the employment management system 100 according to the present embodiment. For example, predetermined address information such as a URL is input via the Web browsers 11 and 21 included in the employee terminal 10 and the management terminal 20. Accordingly, a request for the login screen 310 is transmitted from the Web browsers 11 and 21 to the Web server 50, and in response to this, the login screen 310 is output to the employee terminal 10 and the management terminal 20. In the following description, the operation of the Web server 50 may be omitted.

ログイン画面310は、ログインダイアログ311を有する。ログインダイアログ311は、個人コード入力部312と、パスワード入力部313と、ログインボタン314と、パスワード登録ボタン315とを有する。従業員により、操作部207を介して、個人コード入力部312及びパスワード入力部313に、個人コード及びパスワードがそれぞれ入力される。そしてログインボタン314が選択される。   The login screen 310 has a login dialog 311. The login dialog 311 includes a personal code input unit 312, a password input unit 313, a login button 314, and a password registration button 315. The employee inputs a personal code and a password to the personal code input unit 312 and the password input unit 313 via the operation unit 207, respectively. Then, the login button 314 is selected.

入力された個人コード及びパスワードは、サーバ装置30に送信され、データベース40内に利用者登録情報として記憶された個人コード及びパスワードと比較される。データベース40内に、入力された個人コード及びパスワードと一致するデータが存在する場合には、従業員のログインが許可される。なお人事担当者のログインも同様に行われる。   The entered personal code and password are transmitted to the server device 30 and compared with the personal code and password stored in the database 40 as user registration information. If there is data in the database 40 that matches the entered personal code and password, employee login is permitted. The login of the personnel manager is performed in the same way.

パスワード登録ボタン315は、新規のパスワードの登録や、パスワードの再登録等を実行するためのボタンである。例えばパスワード登録ボタン315が選択されると、所定の画面が開き、所定の手続きにより新たなパスワードを登録することが可能となる。   The password registration button 315 is a button for executing new password registration, password re-registration, and the like. For example, when the password registration button 315 is selected, a predetermined screen is opened and a new password can be registered by a predetermined procedure.

図5は、就業管理システム100のトップ画面の構成例を示す概略図である。ログインが許可された場合には、図5に示すトップ画面320が表示される。トップ画面320は、ログアウトボタン321と、6つのメニューボタン322と、4つの打刻ボタン323とを有する。またトップ画面320は、カレンダー表示部324と、お知らせ表示部325と、アラームデータ表示部326とを有する。   FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the top screen of the employment management system 100. If login is permitted, a top screen 320 shown in FIG. 5 is displayed. The top screen 320 includes a logout button 321, six menu buttons 322, and four stamp buttons 323. The top screen 320 includes a calendar display unit 324, a notification display unit 325, and an alarm data display unit 326.

ログアウトボタン321は、就業管理システム100からログアウトする際に選択されるボタンである。   The logout button 321 is a button selected when logging out from the work management system 100.

4つの打刻ボタン323は、出勤ボタン323a、退勤ボタン323b、外出ボタン323c、及び戻りボタン323dを有する。従業員の出勤、退勤、外出、及び戻りに合わせて、各打刻ボタン323が選択され、打刻がされた時間が記憶される。例えば各打刻ボタン323が選択されると、打刻用の画面が表示され、その画面に対して打刻処理が実行されてもよい。また、別途打刻された打刻情報の修正や、打刻の打ち忘れの再入力のための処理も、これらの打刻ボタン323に応じて実行されてもよい。   The four stamp buttons 323 have a work button 323a, a leave button 323b, a go-out button 323c, and a return button 323d. Each stamp button 323 is selected in accordance with the employee's going to work, leaving work, going out, and returning, and the time stamped is stored. For example, when each stamp button 323 is selected, a stamping screen may be displayed, and the stamping process may be executed on the screen. In addition, processing for correcting stamped information that has been stamped separately, and for re-inputting the forgetting to stamp may be executed according to these stamping buttons 323.

カレンダー表示部324には、カレンダー327が表示される。カレンダー327は、典型的には月単位で表示されるが、それに限定されない。従業員や人事担当者等により、カレンダー327の表示方法が適宜設定可能であってもよい。   A calendar 327 is displayed on the calendar display unit 324. The calendar 327 is typically displayed on a monthly basis, but is not limited thereto. The display method of the calendar 327 may be set as appropriate by employees, personnel personnel, or the like.

お知らせ表示部325には、就業に関する種々のお知らせが表示される。例えば打刻の打ち忘れ等が表示されてもよい。表示される情報は限定されない。アラームデータ表示部326には、種々のアラームデータが表示される。例えば、期限が迫っている、あるいは期限が過ぎてしまったタスクの情報等が表示される。   The notification display unit 325 displays various notifications regarding employment. For example, forgetting to stamp may be displayed. The displayed information is not limited. Various alarm data are displayed on the alarm data display unit 326. For example, information about a task that is about to expire or has expired is displayed.

6つのメニューボタン322は、トップボタン322a、就業情報ボタン322b、届出処理ボタン322c、作業情報ボタン322d、年末調整ボタン322e、及び帳票出力ボタン322fを有する。トップボタン322aは、トップ画面320を表示させるためのボタンである。図5に示すように、トップ画面320が表示されている状態では、トップボタン322aは、他のメニューボタン322と色が区別されて表示される。同様に、各メニュー画面が表示されている状態では、対応するメニューボタン322に色が付される。   The six menu buttons 322 include a top button 322a, a work information button 322b, a notification processing button 322c, a work information button 322d, a year-end adjustment button 322e, and a form output button 322f. The top button 322a is a button for displaying the top screen 320. As shown in FIG. 5, in the state where the top screen 320 is displayed, the top button 322 a is displayed in a color different from the other menu buttons 322. Similarly, when each menu screen is displayed, the corresponding menu button 322 is colored.

就業情報ボタン322bは、従業員の就業情報を表示させるためのボタンである。例えば就業情報ボタン322bが選択されると、所定の画面が表示され、名前や住所、勤務形態等の、種々の就業情報が表示される。   The work information button 322b is a button for displaying employee work information. For example, when the work information button 322b is selected, a predetermined screen is displayed, and various work information such as a name, an address, and a work style is displayed.

管理装置20では、就業情報ボタン322bが選択されることで、全従業員の就業情報が表示されてもよい。例えば所定の従業員の就業情報や、所定の就業情報の統計等が閲覧可能であってもよい。表示される就業情報の種類は限定されない。   In the management apparatus 20, the work information of all employees may be displayed by selecting the work information button 322b. For example, employment information of a predetermined employee, statistics of predetermined employment information, and the like may be viewable. The type of employment information displayed is not limited.

届出処理ボタン322cは、就業に関する種々の手続きに含まれる、種々の届出を実行する際に選択される。種々の届出としては、例えば「住所変更届出」「家族異動届出」「保険料控除届出」「婚姻届出」「通勤変更届出」及び「資格取得届出」等が含まれる。その他、例えば「早出残業の届出入力」「休暇の届出入力」「打刻修正の届出入力」「スケジュールの届出入力」「時間外時刻の届出入力」「就業台帳の届出入力」「給与台帳の届出入力」等の届出が可能である。届出の種類は限定されない。   The notification processing button 322c is selected when executing various notifications included in various procedures related to employment. The various notifications include, for example, “address change notification”, “family transfer notification”, “insurance deduction notification”, “marriage notification”, “commuting change notification”, and “qualification acquisition notification”. Others, for example, “early overtime report input”, “vacation notification input”, “notification correction input”, “schedule notification input”, “out-of-hours notification input”, “work ledger report input”, “salary ledger report” Notification such as “input” is possible. The type of notification is not limited.

届出処理ボタン322cが選択されると、実行したい届出を選択するための選択画面が表示される。所定の届出が選択されると、当該届出に関する就業情報を入力するための入力画面が表示される。   When the notification processing button 322c is selected, a selection screen for selecting a notification to be executed is displayed. When a predetermined notification is selected, an input screen for inputting work information related to the notification is displayed.

図6は、入力画面330の構成例を示す概略図である。入力画面330には、届出の名前331が表示される。また入力画面330には、就業情報を入力するための項目入力部332、及び届出ボタン333が表示される。図6では、届出に関する項目として、入力項目A〜Iを図示している。   FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the input screen 330. A notification name 331 is displayed on the input screen 330. In addition, the input screen 330 displays an item input unit 332 and a notification button 333 for inputting work information. In FIG. 6, input items A to I are illustrated as items relating to notification.

従業員は、各入力項目335の入力部336に、就業情報を入力する。項目の種類によっては、図6に示すような、選択ボタン337が準備されてもよい。この選択ボタン337が選択されると、就業情報が列挙された図示しない選択メニューが表示される。従業員は、選択メニューに列挙された就業情報から、所定の就業情報を選択する。これにより当該入力項目335(入力項目C)には、選択された就業情報が入力される。   The employee inputs work information to the input unit 336 of each input item 335. Depending on the type of item, a selection button 337 as shown in FIG. 6 may be prepared. When the selection button 337 is selected, a selection menu (not shown) in which employment information is listed is displayed. The employee selects predetermined employment information from the employment information listed in the selection menu. Thereby, the selected work information is input to the input item 335 (input item C).

以下に、「住所変更届出」「家族異動届出」「保険料控除届出」「婚姻届出」「通勤変更届出」及び「資格取得届出」の各々に関して入力される就業情報(入力項目)を例示する。なおこれに限定される訳ではない。   Examples of work information (input items) input for each of “address change notification”, “family transfer notification”, “insurance deduction notification”, “marriage notification”, “commuting change notification”, and “qualification acquisition notification” are shown below. However, the present invention is not limited to this.

「住所変更届出」(現住所や家族住所等が変更されたとき等に届出)
「住所(郵便番号や都道府県等を含む)」「電話番号」「連絡者」「連絡者の本人との続柄」「住所確認日」等。
"Address change notification" (reported when the current address or family address is changed)
“Address (including postal code and prefecture)” “Phone number” “Contact” “Relationship with contact person” “Address confirmation date”, etc.

「家族異動届出」(扶養家族に異動があったとき等に届出)
「続柄」「家族の氏名」「性別」「生年月日」「住居」「扶養の情報」「業種」「保険加入の有無」等。
“Family Change Notification” (reported when a dependent changes)
“Relationship” “Family name” “Gender” “Birth date” “Residence” “Support information” “Industry” “Insurance status”.

「保険料控除届出」(保険に新規加入したときや、保険内容が変更されたとき等に届出)
「保険会社」「保険等の種類」「保険期間」「契約者氏名」「受取人氏名」「受取人続柄」「支払保険料」等。
"Insurance premium deduction notification" (reported when insurance is newly enrolled or when insurance details are changed)
“Insurance company” “Type of insurance” “Insurance period” “Name of policyholder” “Name of recipient” “Recipient relationship” “Insurance premium”, etc.

「婚姻届出」(結婚などで名前が変わる場合に届出)
「新しい氏名」「旧姓」「婚姻日付」等。
"Marital notification" (reported when the name changes due to marriage, etc.)
"New name", "Last name", "Marriage date", etc.

「通勤変更届出」(通勤経路、通勤時間、交通費などが変更されたとき等に届出)
「通勤手段」「乗車駅」「降車駅」「通勤時間」「交通費」等。
"Commuting commuting notification" (reported when commuting route, commuting time, transportation expenses, etc. are changed)
"Commuting means""boardingstation""disembarkingstation""commutingtime""transportationexpenses", etc.

「資格取得届出」(資格の取得時等に届出)
「資格種別」「内容」「取得日」「終了日」「資格手当」等。
"Qualification acquisition notification" (reported at the time of qualification acquisition, etc.)
"Qualification type""Content""Acquisitiondate""Enddate""Qualificationallowance" etc.

各届出において、入力部336に必要な就業情報が入力されると、従業員により届出ボタン333が選択される。これにより届出がされた旨の情報及び入力された就業情報がサーバ装置30に送信される。サーバ装置30は、人事担当者が使用する管理装置20に、届出がされた旨の情報及び入力された就業情報を送信する。人事担当者により届出が承認されると、サーバ装置30により、データベース40が更新される。すなわち新たに入力された就業情報がデータベース40に記憶される。そして承認された旨の情報が、従業員装置10に送信される。   In each notification, when necessary work information is input to the input unit 336, a notification button 333 is selected by the employee. As a result, information indicating that the notification has been made and the input work information are transmitted to the server device 30. The server device 30 transmits information indicating that the notification has been made and the input work information to the management device 20 used by the personnel manager. When the notification is approved by the personnel manager, the database 40 is updated by the server device 30. That is, the newly input work information is stored in the database 40. Information indicating approval is transmitted to the employee apparatus 10.

図5に戻り、作業情報ボタン322dが選択されると、従業員又は人事担当者が担当している作業に関する情報が表示される。例えば作業内容や作業のスケジュール等が表示される。その他、種々の情報が表示されてよい。   Returning to FIG. 5, when the work information button 322d is selected, information on the work handled by the employee or the person in charge of personnel is displayed. For example, the work content and work schedule are displayed. In addition, various information may be displayed.

年末調整ボタン322eは、1年の特定の期間に行われる年末調整の申請に関する処理(以下、年末調整処理と記載する)を実行するためのボタンである。従業員端末10においては、主に、年末調整の申告用の書類情報への就業情報の入力が実行される。管理端末20においては、従業員に対する提出可能期間の設定、従業員ごとの年末調整処理の完了及び未完了の確認、申告用の書類に入力された就業情報のデータベースへの反映等が実行される。   The year-end adjustment button 322e is a button for executing processing related to an application for year-end adjustment performed in a specific period of one year (hereinafter referred to as year-end adjustment processing). The employee terminal 10 mainly inputs work information to the document information for reporting year-end adjustment. In the management terminal 20, setting of the submittable period for the employee, completion of year-end adjustment processing for each employee, confirmation of incompleteness, reflection of the work information input in the declaration document, etc. are executed. .

なお、従業員の勤務形態や役職、権限、所属する部門等により、選択可能なメニューボタン322が制限されてもよい。あるいは各メニュー内の種々のサブメニューについて、権限等の有無による制限が設定されてもよい。   The selectable menu button 322 may be limited depending on the employee's work style, job title, authority, department to which the employee belongs, and the like. Or the restriction | limiting by the presence or absence of authority etc. may be set about the various submenu in each menu.

図7は、本就業管理システム100における、年末調整処理の流れの一例を示すシーケンス図である。図中のシステムクライアントは管理端末20に相当し、人事マスターは、データベース40に相当する。年調申告用データは、申告用書類情報60に相当する。またWebブラウザ11の動作は、従業員端末10の動作に相当する。   FIG. 7 is a sequence diagram illustrating an example of the flow of year-end adjustment processing in the employment management system 100. The system client in the figure corresponds to the management terminal 20, and the personnel master corresponds to the database 40. The annual report data corresponds to the report document information 60. The operation of the Web browser 11 corresponds to the operation of the employee terminal 10.

本実施形態に係る年末調整処理では、管理端末20による指示や、従業員端末10からの申告用書類情報60の送信等に応じて、サーバ装置30が本技術に係る情報処理方法を実行する。図7では、説明を分かりやすくするために、人事担当者及び従業員により行われる処理(管理端末20及び従業員端末10により実行される処理)を中心にシーケンス図が作成されている。なおシステムクライアント即ち管理端末20は複数あってもよい。   In the year-end adjustment process according to the present embodiment, the server device 30 executes the information processing method according to the present technology in response to an instruction from the management terminal 20 or transmission of the document information 60 for reporting from the employee terminal 10. In FIG. 7, in order to make the explanation easy to understand, a sequence diagram is created with a focus on processing performed by personnel personnel and employees (processing executed by the management terminal 20 and the employee terminal 10). There may be a plurality of system clients, that is, management terminals 20.

まず人事担当者により、管理端末20を介して、年末調整処理の可能期間が従業員に対して指定される。年末調整処理の可能期間の指定は、申告用書類60の提出可能期間の設定に相当する(ステップ101)。   First, a person-in-charge person designates a possible period of year-end adjustment processing for an employee via the management terminal 20. The designation of the possible period of year-end adjustment processing corresponds to the setting of the submittable period of the declaration document 60 (step 101).

図8は、管理端末20の表示部206に表示される、申告データ状況確認画面340(以下、確認画面340と記載する)の構成例を示す概略図である。確認画面340には、従業員ごとの年末調整処理に関する状況を確認するための確認リスト341が表示される。確認リスト341は、選択チェック部342、コード表示部343、氏名表示部344、年末調整処理チェック部345、メンテナンス完了チェック部346、及びデータ反映表示部347を有する。また確認画面340は、終了ボタン348、選択解除ボタン349、データ反映ボタン350、及び更新者ボタン351を有する。   FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a report data status confirmation screen 340 (hereinafter referred to as a confirmation screen 340) displayed on the display unit 206 of the management terminal 20. The confirmation screen 340 displays a confirmation list 341 for confirming the situation regarding year-end adjustment processing for each employee. The confirmation list 341 includes a selection check unit 342, a code display unit 343, a name display unit 344, a year-end adjustment process check unit 345, a maintenance completion check unit 346, and a data reflection display unit 347. The confirmation screen 340 includes an end button 348, a selection release button 349, a data reflection button 350, and an updater button 351.

選択チェック部342には、所定の処理を実行する対象となる従業員を指定するための、チェックボックス352が表示される。当該チェックボックス352がクリックされると、図示しないチェックマークが表示される。これにより従業員が適宜指定される。なおチェックマークが表示された状態で、チェックボックス352がクリックされると、指定の解除が実行される。   The selection check unit 342 displays a check box 352 for designating an employee who is to execute a predetermined process. When the check box 352 is clicked, a check mark (not shown) is displayed. As a result, employees are appropriately designated. If the check box 352 is clicked while the check mark is displayed, the designation is canceled.

所定の処理としては、例えば申告用の書類情報に入力された就業情報の、データベース40への反映等が挙げられる。その他の処理が実行されてもよい。   As the predetermined processing, for example, the reflection of the employment information input in the document information for reporting to the database 40 can be cited. Other processing may be executed.

コード表示部343及び氏名表示部345には、従業員ごとの個人コード及び氏名が表示される。   The code display part 343 and the name display part 345 display the personal code and name for each employee.

年末調整処理チェック部345には、提出可能期間を設定する従業員を指定するためのチェックボックス353が表示される。このチェックボックス353がクリックされることで、該当する従業員に対する提出可能期間の設定(年末調整処理の可能期間の指定)が実行される(図7のステップ101)。   The year-end adjustment process check unit 345 displays a check box 353 for designating an employee who sets a submittable period. When this check box 353 is clicked, setting of a submittable period for the corresponding employee (designation of a possible period of year-end adjustment processing) is executed (step 101 in FIG. 7).

提出可能期間は、典型的には、チェックボックス353にチェックマークが表示された時点から所定の時点までの間に設定される。所定の時点は、年末調整の申請を実行するタイミングをもとに適宜設定されればよい。なお提出可能期間の始まりが、チェックボックス353がクリックされた時点と必ずしも一致しなくともよい。また提出可能期間として、終了時点が指定されなくともよい。すなわち提出可能期間の設定は、提出可能期間の開始を含むものとする。   The submittable period is typically set between a time when a check mark is displayed in the check box 353 and a predetermined time. The predetermined time point may be set as appropriate based on the timing of executing the application for year-end adjustment. Note that the start of the submittable period does not necessarily coincide with the point in time when the check box 353 is clicked. In addition, the end point does not have to be specified as the submittable period. In other words, the setting of the submittable period includes the start of the submittable period.

例えば開始日と終了日とが設定された状態で、チェックボックス353がクリックされる。この場合、当該開始日がくると自動的に年末調整処理が可能な状態となり、終了日がくると自動的に年末調整処理が不可の状態となる。このような期日指定の設定が可能であってもよい。この場合、リアルタイムで従業員ごとに提出可能期限を開始させる処理と比べて、人事担当者の負担を軽減させることができる。   For example, the check box 353 is clicked with the start date and the end date set. In this case, the year-end adjustment process is automatically enabled when the start date comes, and the year-end adjustment process is automatically disabled when the end date comes. Such a date designation setting may be possible. In this case, it is possible to reduce the burden on the personnel personnel in comparison with the process of starting the submission deadline for each employee in real time.

選択チェック部342及び年末調整チェック部345において、全従業員を一斉に選択することも可能である。例えばマウス等を用いてポインタを、選択チェック部342又は年末調整チェック部345上に移動させる。その状態でマウスの右クリック等をクリックすることで図示しないメニューを表示させる。そしてメニューの中の「全選択」を表すメニューが選択されればよい。あるいは一番上の従業員についてチェックボックスにチェックマークが入力される。この状態で、右クリックによりメニューを表示させ、その中の「下にコピー」を表すメニューが選択されてもよい。その他、全従業員を一斉に選択する方法は限定されない。   In the selection check unit 342 and the year-end adjustment check unit 345, it is possible to select all employees at once. For example, the pointer is moved onto the selection check unit 342 or the year-end adjustment check unit 345 using a mouse or the like. In this state, a menu (not shown) is displayed by clicking the right mouse button or the like. Then, a menu representing “select all” in the menu may be selected. Alternatively, a check mark is entered in the check box for the top employee. In this state, a menu may be displayed by right-clicking, and a menu representing “copy under” may be selected. In addition, the method for selecting all employees at once is not limited.

メンテナンス完了チェック部346のチェックボックス354には、従業員による申告用の書類情報60への就業情報の入力が完了したか否かに応じて、チェックマークが表示される。当該チェックボックス354にチェックマークが表示された場合、該当する従業員による就業情報の入力が完了したことになる。このチェックボックス354に、人事担当者によりチェックマークを入力することはできない。一方で、人事担当者によりチェックマークを外すことは可能である。詳しくは後述する。   A check mark is displayed in the check box 354 of the maintenance completion check unit 346 depending on whether or not the input of work information to the document information 60 for reporting by the employee is completed. When a check mark is displayed in the check box 354, input of work information by the corresponding employee is completed. A check mark cannot be entered in the check box 354 by the personnel officer. On the other hand, it is possible to remove the check mark by the personnel manager. Details will be described later.

データ反映表示部347には、申告用の書類情報60に入力された就業情報の、データベース40への反映が完了したか否かが表示される。データベース40への反映が完了した場合には、「完了」が表示され、完了していない場合には、「未完了」が表示される。   The data reflection display unit 347 displays whether or not the employment information input to the reporting document information 60 has been reflected in the database 40. When the reflection to the database 40 is completed, “completed” is displayed, and when it is not completed, “incomplete” is displayed.

確認リスト341の右端には、スクロールバー355が設定されている。このスクロールバー355を操作することで、各従業員の状況等を容易に確認することができる。   A scroll bar 355 is set at the right end of the confirmation list 341. By operating the scroll bar 355, the status of each employee can be easily confirmed.

終了ボタン348は、例えば年末調整処理の終了時に選択される。選択解除ボタン349は、選択チェック部342、年末調整処理チェック部345に入力されたチェックマークを一斉に外す場合等に選択される。なおメンテナンス完了チェック部346に表示されたチェックマークを外す場合に、選択解除ボタン349が選択されてもよい。   The end button 348 is selected at the end of the year-end adjustment process, for example. The selection cancel button 349 is selected when the check marks input to the selection check unit 342 and the year-end adjustment process check unit 345 are removed all at once. Note that the selection cancel button 349 may be selected when the check mark displayed on the maintenance completion check unit 346 is removed.

データ反映ボタン350は、申告用の書類情報60に入力された就業情報を、データベース40に反映させる際に選択される。例えば選択チェック部342を用いて、データベース40への反映を実行する対象となる従業員が選択される。そしてデータ反映ボタン350が選択されることで、該当する従業員に関して反映処理が実行される。   The data reflection button 350 is selected when the employment information input in the document information 60 for reporting is reflected in the database 40. For example, the selection check unit 342 is used to select an employee to be reflected in the database 40. When the data reflection button 350 is selected, a reflection process is executed for the corresponding employee.

図7に戻り、提出可能期間が設定された従業員に関して、データベース40をもとに申告用の書類情報60が作成される(ステップ102)。申告用の書類情報60は、典型的には、「扶養控除申告書」及び「保険料控除申告書」である。これらの申告用書類情報60には、少なくとも1つ以上の就業情報が予め入力される。すなわちデータベース40に記憶されている従業員ごとの就業情報のうち、書類情報60に入力可能な情報が予め入力される。予め入力される情報は限定されないが、例えば「氏名」や「住所」の就業情報等が予め入力される。   Returning to FIG. 7, the document information 60 for reporting is created on the basis of the database 40 for the employee for which the submittable period is set (step 102). The document information 60 for filing is typically a “deduction for dependent deduction” and a “deduction for insurance premium deduction”. In these declaration document information 60, at least one job information is input in advance. That is, information that can be input to the document information 60 is input in advance among the work information for each employee stored in the database 40. The information input in advance is not limited. For example, employment information such as “name” and “address” is input in advance.

図9は、年調処理用画面360の構成例を示す概略図である。年調処理用画面360は、従業員端末10において、トップ画面320の年末調整ボタン322eが選択されると表示される。なお管理端末20及びサーバ装置30により、提出可能期間が設定されていない場合には、年末調整ボタン322eは選択不可である。提出可能期間が未設定の場合には、例えばトップ画面320に表示される年末調整ボタン322eが非アクティブに表示される。あるいは、図10に示すように、「年末調整処理が開始されていない為、使用できません。」といった、提出可能期間が未設定あるので年調処理用画面360を開くことができない旨のメッセージ361が、ポップアップ表示される。   FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the annual tone processing screen 360. The year adjustment processing screen 360 is displayed when the year-end adjustment button 322e on the top screen 320 is selected on the employee terminal 10. Note that the year-end adjustment button 322e cannot be selected when the submittable period is not set by the management terminal 20 and the server device 30. When the submittable period is not set, for example, the year-end adjustment button 322e displayed on the top screen 320 is displayed inactive. Alternatively, as shown in FIG. 10, a message 361 indicating that the year adjustment processing screen 360 cannot be opened because there is no settable submission period such as “cannot be used because year-end adjustment processing has not been started”. Pops up.

図9に示すように、年調処理用画面360には、ステップ102にて作成された申告用の書類情報60がアップロードされる。申告用の書類情報60を表すアイコン362が選択されると、書類情報60に就業情報を入力するための入力画面が開かれる。   As shown in FIG. 9, the document information 60 for reporting created in step 102 is uploaded to the annual tone processing screen 360. When the icon 362 representing the document information 60 for reporting is selected, an input screen for inputting work information into the document information 60 is opened.

図11は、入力画面370の構成例を示す概略図である。入力画面370は、コード表示部371、氏名表示部372、メンテナンス完了表示部373、及び書類情報表示部374を有する。また入力画面370は、完了ボタン375、印刷ボタン376、及び書類選択ボタン377を有する。   FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the input screen 370. The input screen 370 includes a code display unit 371, a name display unit 372, a maintenance completion display unit 373, and a document information display unit 374. The input screen 370 has a completion button 375, a print button 376, and a document selection button 377.

書類選択ボタン377は、就業情報を入力する書類情報60を選択するためのボタンである。図11に示すように、「扶養控除申告書」が表示された書類選択ボタン377aが選択されると、書類情報表示部374に、「扶養控除申告書」の書類情報60が表示される。一方、「保険料控除申告書」が表示された書類選択ボタン377bが選択されると、書類情報表示部374に、「保険料控除申告書」の書類情報60が表示される。   The document selection button 377 is a button for selecting document information 60 for inputting work information. As shown in FIG. 11, when the document selection button 377 a on which “declaration of dependent deduction” is displayed is selected, document information 60 of “declaration of dependent deduction” is displayed in the document information display section 374. On the other hand, when the document selection button 377b on which the “insurance premium deduction report” is displayed is selected, the document information display section 374 displays the document information 60 of the “insurance deduction report”.

両方の書類情報60において、所定の入力欄には、予め就業情報が入力されている。一方、従業員により就業情報を入力することが必要な入力欄は、空白となっている。例えば家族構成に関する就業情報や、各種保険情報等の入力欄が空白となっている。これに限定される訳ではない。   In both document information 60, work information is input in advance in a predetermined input field. On the other hand, the entry field that requires the employee to enter work information is blank. For example, input fields for employment information regarding family structure and various insurance information are blank. It is not necessarily limited to this.

就業情報の入力方法としては、例えば従業員がマウス等を使用することにより、ポインタ379が入力を行いたいところに移動される。そしてポインタ379が、入力可能エリア380内に移動すると、当該入力可能エリア380が青く反転し、ポインタ379が鉛筆マーク381に変化する。その状態で、例えば左クリック等が行われると、項目入力画面が開かれる。例えばこのような表示が行われることで、入力が必要な箇所が明確になり、従業員による就業情報の入力が容易となる。   As a method for inputting work information, for example, when an employee uses a mouse or the like, the pointer 379 is moved to a place where an input is desired. When the pointer 379 moves into the input-capable area 380, the input-capable area 380 is inverted in blue, and the pointer 379 changes to a pencil mark 381. In this state, for example, when a left click is performed, an item input screen is opened. For example, when such a display is performed, a portion that needs to be input is clarified, and it becomes easy for an employee to input work information.

図12は、項目入力画面390の構成例を示す概略図である。項目入力画面390は、コード表示部391、氏名表示部392、登録ボタン393、及び項目入力部394を有する。項目入力部394には、図11の入力画面370において選択された入力可能エリア380に対応する入力項目395が表示される(図12では、入力項目A〜Iとして図示されている)。   FIG. 12 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the item input screen 390. The item input screen 390 includes a code display unit 391, a name display unit 392, a registration button 393, and an item input unit 394. The item input unit 394 displays input items 395 corresponding to the input enabled area 380 selected on the input screen 370 in FIG. 11 (illustrated as input items A to I in FIG. 12).

従業員は、入力項目395の入力部396に対して、必要な就業情報を入力する。例えば入力項目395によっては、入力部396に予め就業情報が入力されている項目もあれば、入力部396が空白となっている項目もある。   The employee inputs necessary work information to the input unit 396 of the input item 395. For example, depending on the input item 395, there are items for which employment information is input in advance in the input unit 396, and there are items in which the input unit 396 is blank.

従業員は、空白となっている入力部396に必要な就業情報を入力する。また予め入力された就業情報を変更することも可能である。この場合には、予め入力された就業情報を変更する変更情報が入力される。以後、従業員端末10を使用する従業員により申告用書類情報60に入力された就業情報を、入力情報と記載する場合がある。変更情報も入力情報に含まれる。   The employee inputs necessary work information to the input unit 396 that is blank. It is also possible to change the work information input in advance. In this case, change information for changing work information input in advance is input. Hereinafter, the employment information input to the reporting document information 60 by the employee who uses the employee terminal 10 may be described as input information. The change information is also included in the input information.

図12の登録ボタン393が選択されると、図11の入力画面370に戻る。選択された入力可能エリア380内の項目には、入力又は変更された就業情報が入力されている。2つの書類情報60において必要な就業情報が入力された場合には(ステップ104)、図11に示す完了ボタン375が選択される。これにより従業員の入力処理が完了となり、メンテナンス完了表示部373には、「完了」が表示される(ステップ105)。   When the registration button 393 in FIG. 12 is selected, the screen returns to the input screen 370 in FIG. The input or changed work information is input to the item in the selected input enabled area 380. When necessary work information is input in the two document information 60 (step 104), the completion button 375 shown in FIG. 11 is selected. As a result, the employee input process is completed, and “completed” is displayed on the maintenance completion display section 373 (step 105).

なお図7に示すように本実施形態では、ステップ103として、申告用書類情報60の提出が可能な提出可能期間が設定されると、当該期間中は、他の人事届出が不可となる。これにより年末調整の申告用の書類情報60上での就業情報の変更と、他の人事届出による就業情報の変更とが同時に発生することを防止することができる。すなわち年末調整の処理中において、他の人事届出を制限することにより、就業情報の変更が行われる処理を1つとすることが可能となる。   As shown in FIG. 7, in this embodiment, when a submittable period in which the filing document information 60 can be submitted is set as step 103, other personnel reports cannot be made during the period. As a result, it is possible to prevent the change in the employment information on the document information 60 for the year-end adjustment report and the change in the employment information due to another personnel report from occurring simultaneously. In other words, during the year-end adjustment process, by restricting other personnel reports, it is possible to make one process for changing work information.

これにより申告用データと、マスターとなる人事データに記憶されるデータとの不一致を防止することができる。この結果、年末調整の処理と同じ時期に人事データの変更届出があった場合において、人事データの更新作業に加えて、変更前後の人事データと年末調整の申告用データとが合っているか否かを確認する必要がなくなる。すなわち人事担当者の負担を大きく軽減させることが可能となる。また正確な就業情報を管理することが可能となる。以下、他の人事届出をロックする処理について、詳しく説明する。   As a result, it is possible to prevent inconsistency between the reporting data and the data stored in the master personnel data. As a result, if a change in personnel data is reported at the same time as the year-end adjustment process, whether or not the personnel data before and after the change match the year-end adjustment declaration data in addition to the personnel data update work There is no need to check. That is, it is possible to greatly reduce the burden on personnel personnel. In addition, accurate employment information can be managed. Hereinafter, the process for locking other personnel reports will be described in detail.

本実施形態では、図3に示す手続受付部31により、提出可能期間中は、就業に関する種々の手続きのうち、申告用の書類情報の提出と異なる少なくとも1以上の所定の手続き(所定の届出)の受け付けが停止される。例えば、図5に示すトップ画面320の届出処理ボタン322cが選択された際に、所定の届出に関する選択ボタン等が非アクティブに表示される。あるいは、所定の届出が選択された場合には、届出が不可である旨のメッセージが表示されてもよい。なお、手続受付部31とは異なる機能ブロックにより、所定の届出の実行が不可となる設定が実行されてもよい。   In the present embodiment, at least one or more predetermined procedures (predetermined notification) different from the submission of document information for declaration among various procedures relating to employment during the submission period by the procedure receiving unit 31 shown in FIG. Will be stopped. For example, when a notification processing button 322c on the top screen 320 shown in FIG. 5 is selected, a selection button related to a predetermined notification is displayed inactive. Alternatively, when a predetermined notification is selected, a message indicating that the notification is impossible may be displayed. Note that a setting that disables execution of the predetermined notification may be executed by a functional block different from the procedure receiving unit 31.

ここで提出可能期間中受け付けが停止される1以上の所定の届出を第1の届出(第1の手続き)とする。また受け付けが停止されない申告用書類情報60の提出とは異なる1以上の所定の届出を第2の届出(第2の手続き)とする。上記で説明した種々の届出のうち、いずれの届出を第1の届出として受け付け、いずれの届出を第2の届出として受け付けるかは、適宜設定されてよい。   Here, one or more predetermined notifications whose acceptance is suspended during the submittable period are defined as the first notification (first procedure). Further, one or more predetermined notifications different from the submission of the filing document information 60 whose reception is not stopped are set as the second notification (second procedure). Of the various reports described above, which report is accepted as the first report and which is accepted as the second report may be appropriately set.

本実施形態では、種々の手続きのうち少なくとも「住所変更届出」「家族異動届出」及び「保険料控除届出」が第1の届出として受け付けられる。また種々の手続きのうち少なくとも「婚姻届出」「通勤変更届出」及び「資格取得届出」が第2の届出として受け付けられる。従って提出可能期間中は、「住所変更届出」「家族異動届出」及び「保険料控除届出」が不可となり、「婚姻届出」「通勤変更届出」及び「資格取得届出」は可となる。   In the present embodiment, at least “address change notification”, “family transfer notification”, and “insurance deduction notification” among the various procedures are accepted as the first notification. Of the various procedures, at least “marriage notification”, “commuting change notification” and “qualification notification” are accepted as the second notification. Therefore, during the period for which submission is possible, “address change notification”, “family transfer notification” and “insurance deduction notification” are not permitted, and “marriage notification”, “commuting change notification” and “qualification acquisition notification” are allowed.

図3に示す処理出力部33は、従業員端末10を用いた就業情報の入力について、第1の届出に関する就業情報の入力が可であり、第2の届出に関する就業情報の入力が不可である申告用の書類情報60を作成する。ここでいう就業情報の入力は、変更情報の入力も含む。   The process output unit 33 illustrated in FIG. 3 can input work information related to the first notification and not input work information related to the second notification regarding the input of the work information using the employee terminal 10. Document information 60 for reporting is created. The input of employment information here includes the input of change information.

本実施形態では、第1の届出として設定された「住所変更届出」「家族異動届出」及び「保険料控除届出」に関する就業情報(段落[0058]−[0060]に例示)の入力が可であり、第2の届出として設定された「婚姻届出」「通勤変更届出」及び「資格取得届出」に関する就業情報(段落[0061]−[0063]に例示)の入力が不可である申告用の書類情報60が作成される。   In this embodiment, it is possible to input work information (illustrated in paragraphs [0058]-[0060]) regarding “address change notification”, “family transfer notification” and “insurance deduction notification” set as the first notification. Documents for filing that cannot be used to enter employment information (exemplified in paragraphs [0061]-[0063]) regarding “marriage notification”, “commuting change notification” and “qualification notification” set as the second notification Information 60 is created.

従業員は、届出が不可となる第1の届出については、申告用の書類情報60に変更情報を入力することで、就業情報を変更することが可能となる。届出が可である第2の届出に関しては、変更届出等を実行することで就業情報を変更することが可能となる。   The employee can change the work information by inputting the change information in the document information 60 for reporting for the first report that cannot be reported. With respect to the second notification that can be notified, the employment information can be changed by executing a change notification or the like.

第1及び第2の届出の設定について、例えば年末調整の申請に影響が少ない就業情報に関する届出については、申告用の書類情報60を介して就業情報を変更することが可能な第1の届出として設定される。これに限定されるわけではない。   About the setting of the 1st and 2nd notification, for example, about the notification regarding the employment information that has little influence on the application for year-end adjustment, as the first notification that can change the employment information via the document information 60 for reporting Is set. However, the present invention is not limited to this.

一方、例えば申告用の書類情報60に入力が必要でない就業情報に関する届出や、あまり頻繁に行われないような届出等が第2の届出として設定される。あるいは年末調整の申請に影響がある就業情報(例えば税の算出等に影響のある就業情報)に関する届出等が第2の届出として設定される。また人事等において重要な就業情報に関する届出等が第2の届出として設定される。   On the other hand, for example, a report regarding work information that does not require input to the document information 60 for reporting, a report that is not frequently performed, and the like are set as the second report. Alternatively, a report or the like regarding work information that affects the application for year-end adjustment (for example, work information that affects tax calculation or the like) is set as the second report. In addition, a report on employment information important in personnel and the like is set as the second report.

本実施形態では、「婚姻届出」に関する就業情報である「新しい氏名」等の就業情報が、申告用の書類情報60上では変更が不可となっている。例えば年末調整処理の期間中に結婚した従業員は、就業管理システム100を介して「婚姻届出」を行う。当該届出に入力された就業情報がデータベース40に記憶され、その就業情報をもとに再度申告用の書類情報60が作成される。従業員は、当該書類情報に就業情報を入力して、年末調整処理を実行する。   In this embodiment, work information such as “new name” which is work information related to “marriage notification” cannot be changed on the document information 60 for reporting. For example, an employee who is married during the year-end adjustment process performs “marriage notification” via the employment management system 100. Employment information input in the notification is stored in the database 40, and document information 60 for reporting is created again based on the employment information. The employee inputs employment information into the document information and executes year-end adjustment processing.

このように届出が不可となる第1の届け出が設定されることにより、申告用の書類情報60に入力される情報と、データベース40との整合性を高く維持することが可能となる。一方、届け出が可となる第2の届出を適宜設定することにより、データの整合性を高く維持しつつ、利便性の高い有用な就業管理システムを実現することが可能となる。   By setting the first notification that cannot be reported in this way, it is possible to maintain high consistency between the information input to the document information 60 for reporting and the database 40. On the other hand, by appropriately setting the second notification that can be notified, it is possible to realize a useful employment management system with high convenience while maintaining high data consistency.

図7のステップ105にて、就業情報の入力が完了されると、従業員端末10を用いた申告用の書類情報60への就業情報の入力が停止される。従ってこれ以降は、従業員による書類情報60の修正や編集は不可となり、申告用データがロックされる(ステップ106)。典型的には、就業情報の入力が完了すると、従業員により図11に示す印刷ボタン376が選択され、年末調整の申告用の書類が印刷される。印刷された書類は、人事担当者に提出される。ステップ106にて、就業情報の入力が停止されることにより、印刷された申告用の書類と、書類情報60との整合性を高く維持することが可能となる。   When the input of the work information is completed in step 105 of FIG. 7, the input of the work information to the document information 60 for reporting using the employee terminal 10 is stopped. Accordingly, thereafter, the employee cannot modify or edit the document information 60, and the reporting data is locked (step 106). Typically, when the input of the work information is completed, the employee selects the print button 376 shown in FIG. 11 and prints the year-end adjustment declaration document. The printed document is submitted to the personnel manager. In step 106, the input of the work information is stopped, so that the consistency between the printed report document and the document information 60 can be maintained high.

またステップ105にて就業情報の入力が完了されると、該当する従業員について、図8に示すメンテナンス完了チェック部346のチェックボックス354にチェックマークが表示される。これにより人事担当者は、就業情報の入力が完了したことを確認することが可能となる。なお本実施形態では、就業情報の入力の完了が、申告用の書類情報60の提出に相当する。   When the input of work information is completed in step 105, a check mark is displayed in the check box 354 of the maintenance completion check unit 346 shown in FIG. As a result, the person in charge of personnel can confirm that the input of the work information has been completed. In the present embodiment, completion of input of work information corresponds to submission of document information 60 for reporting.

人事担当者により入力の完了が確認されると、図8に示すデータ反映ボタン350が選択されて、入力情報(変更情報を含む)のデータベース40への反映が実行される(ステップ107)。これにより従業員端末10を用いて申告用の書類情報60に入力された就業に関する情報である入力情報が、データベース40に記憶される(ステップ108)。これにより従業員ごとの正確な就業情報の管理が実現される。   When the completion of input is confirmed by the person in charge of personnel, the data reflection button 350 shown in FIG. 8 is selected, and the input information (including change information) is reflected in the database 40 (step 107). As a result, the input information, which is information relating to the work input to the reporting document information 60 using the employee terminal 10, is stored in the database 40 (step 108). This realizes accurate management of work information for each employee.

ここでなんらかの理由により、申告用データの修正が必要になったとする。この場合、従業員は、人事担当者に申告用データのロックの解除を依頼する。依頼する方法は限定されず、例えばメール等が適宜用いられればよい。人事担当者が直ぐに気がつくよう、アラーム機能を追加してもよい。   Here, it is assumed that the report data needs to be corrected for some reason. In this case, the employee requests the personnel manager to release the lock of the reporting data. The requesting method is not limited, and e-mail or the like may be used as appropriate. An alarm function may be added so that personnel personnel can immediately notice.

依頼を受けた人事担当者は、確認画面340のメンテナンス完了チェック部346のチェックボックス354に表示されたチェックマークを外して、申告用データのロックを解除する(ステップ109)。従業員により、再度申告用データが入力され、図11に示す完了ボタン375が選択される(ステップ110及びステップ111)。   The personnel officer who has received the request removes the check mark displayed in the check box 354 of the maintenance completion check unit 346 on the confirmation screen 340 and unlocks the reporting data (step 109). The employee inputs data for reporting again and selects the completion button 375 shown in FIG. 11 (step 110 and step 111).

人事担当者により、図8に示すデータ反映ボタン351が選択され、再度、申告用データがデータベース40へ反映される(ステップ112及びステップ113)。   The data reflection button 351 shown in FIG. 8 is selected by the person in charge of personnel, and the reporting data is reflected again in the database 40 (steps 112 and 113).

最後に、人事担当者により、確認画面340の終了ボタン348が選択され、該当する従業員に対する年末調整処理が終了される(ステップ114)。年末調整処理の終了時には、例えば従業員端末10、管理端末20及びサーバ装置30の記憶部208等に残っている、従業員により入力情報が入力された申告用の書類情報60が削除される(ステップ115)。このようにデータベース40に反映可能なデータを就業管理システム100内に残さぬことで、給与や人事のデータを含む就業情報が分散してしまうことを防ぐことが可能となる。この結果、マスターとなるデータベース40を一元化することが可能となる。   Finally, the personnel manager selects the end button 348 on the confirmation screen 340, and the year-end adjustment process for the corresponding employee is completed (step 114). At the end of the year-end adjustment process, for example, the document information 60 for reporting in which the input information is input by the employee, which remains in the storage unit 208 of the employee terminal 10, the management terminal 20, and the server device 30, is deleted ( Step 115). Thus, by not leaving data that can be reflected in the database 40 in the employment management system 100, it is possible to prevent the employment information including salary and personnel data from being dispersed. As a result, the master database 40 can be unified.

また申告用の書類情報60が削除されることで、年度ごとの相似する申告用の書類情報60が複数存在してしまうことによる、データ管理ミスや、データ入力ミス等を防止することができる。なお申告用の書類情報60は、毎年データベース40から適宜作成されればよい。   Further, by deleting the document information 60 for reporting, it is possible to prevent a data management error, a data input error, and the like due to the existence of a plurality of similar document information 60 for reporting every year. The document information 60 for reporting may be appropriately created from the database 40 every year.

また年末調整処理が終了されると、選択されている従業員については、提出可能期間の設定が解除される。この結果、当該従業員は、従業員端末10を用いて、第1の届出を含む種々の届出が可能となる(ステップ116)。   When the year-end adjustment process ends, the setting of the submittable period is canceled for the selected employee. As a result, the employee can make various reports including the first report using the employee terminal 10 (step 116).

なお確認画面340の更新者ボタン351が選択されると、図13に示す更新者情報400がポップアップ表示される。更新者情報400には、年末調整処理、メンテナンス完了、及びデータ反映の3つの処理についての、更新者(実行者)、更新日及び時刻の情報がそれぞれ表示される。これらの情報を参照することで更新者等を確認することが可能となる。   When the updater button 351 on the confirmation screen 340 is selected, the updater information 400 shown in FIG. 13 is popped up. The updater information 400 displays updater (executor), update date, and time information for the three processes of year-end adjustment processing, maintenance completion, and data reflection. It is possible to confirm the updater or the like by referring to these pieces of information.

以上、本実施形態に係る就業管理システム100では、就業に関する種々の手続きの1つとして年末調整の申告用の書類情報60を提出することが可能となる。担当者は、提出可能期間を設定することにより、簡単に従業員に申告用書類情報60への就業情報の入力を実行させることができる。また就業管理システム100では、種々の手続きに応じて変更や登録等の処理が実行されるデータベース40をもとに、申告用の書類情報60が作成される。これにより正確な就業情報が入力された書類情報60を作成することが可能となる。また入力された就業情報の確認にかかる従業員の負担を軽減させることができる。   As described above, in the employment management system 100 according to the present embodiment, it is possible to submit document information 60 for year-end adjustment declaration as one of various procedures relating to employment. The person in charge can easily input the work information to the document information 60 for the report by setting the available submission period. Also, in the employment management system 100, document information 60 for reporting is created based on the database 40 in which processing such as change and registration is executed according to various procedures. As a result, it is possible to create document information 60 in which accurate work information is input. Further, it is possible to reduce the burden on the employee for confirming the input work information.

また本実施形態に係る就業管理システム100を用いる事によって、多くの事務処理を必要とする人事担当者の負担の大きい申告届出においても、申告届出の記載内容の正確性が高まるため、多くの確認作業を不要として減らすることが可能となる。また申告用デ−タを給与および人事のマスターとなるデータベース40に反映可能な為、他の届出の処理自体を省略することが可能となる。結果として人事担当者及び従業員双方の負担を大きく減らすることが可能となる。また、マスターとなるデータが一つに維持される為、マスターとなるデータが複数存在する事によるデータ取り扱いのミスを未然に防ぐ事ができる。   In addition, by using the employment management system 100 according to the present embodiment, the accuracy of the description content of the filing notification is increased even in filing a filing that is a heavy burden on the personnel in charge that requires a lot of paperwork. Work can be reduced as unnecessary. Further, since the reporting data can be reflected in the database 40 which is a master of salary and personnel, the other reporting process itself can be omitted. As a result, the burden on both personnel personnel and employees can be greatly reduced. In addition, since the master data is maintained as one, it is possible to prevent data handling errors due to the presence of a plurality of master data.

<その他の実施形態>
本発明は、以上説明した実施形態に限定されず、他の種々の実施形態を実現することができる。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiment described above, and other various embodiments can be realized.

例えば、図8の確認画面340において、全ての従業員が一括して選択された状態で、データ反映ボタン350が選択されるとする。このときにメンテナンスの完了を受信した従業員のみのデータがデータベース40に反映されてもよい。これによりデータを反映させる対象となる従業員を選択する負担を軽減させることが可能となる。   For example, assume that the data reflection button 350 is selected in a state where all employees are selected at once on the confirmation screen 340 of FIG. At this time, data of only the employee who has received the completion of the maintenance may be reflected in the database 40. As a result, it is possible to reduce the burden of selecting an employee as a target for reflecting data.

上記では、申告用の書類情報が削除されたが、当該書類情報を適宜管理することで、電子申請等に対応可能であってもよい。   In the above description, the document information for reporting has been deleted. However, it may be possible to cope with an electronic application or the like by appropriately managing the document information.

提出可能期間における届出の排他処理に代えて、種々の届出に対して優先順位が設定されてもよい。例えば上記で第1の届出として設定された届出に対して、申告用の書類情報の提出よりも低い優先度が設定されてもよい。これにより、申告用の書類情報に入力される情報と、データベースとの整合性が高く維持されてもよい。   Instead of the exclusive processing of the notification in the submittable period, priorities may be set for various notifications. For example, a lower priority than the submission of document information for reporting may be set for the notification set as the first notification above. Thereby, the consistency between the information input in the document information for declaration and the database may be maintained.

図1に示す管理装置20とサーバ装置30とが一体的に構成されて、本技術の一実施形態に係る情報処理装置として用いられてもよい。   The management apparatus 20 and the server apparatus 30 illustrated in FIG. 1 may be integrally configured and used as an information processing apparatus according to an embodiment of the present technology.

以上説明した各形態の特徴部分のうち、少なくとも2つの特徴部分を組み合わせることも可能である。また上記で記載した種々の効果は、あくまで例示であって限定されるものではなく、また他の効果が発揮されてもよい。   It is also possible to combine at least two feature portions among the feature portions of each embodiment described above. The various effects described above are merely examples and are not limited, and other effects may be exhibited.

1…ネットワーク
10…従業員端末
11、21…Webブラウザ
20…管理端末
30…サーバ装置
31…手続受付部
32…データ処理部
33…処理出力部
40…データベース
60…申告用の書類情報
100…就業管理システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Network 10 ... Employee terminal 11, 21 ... Web browser 20 ... Management terminal 30 ... Server apparatus 31 ... Procedure reception part 32 ... Data processing part 33 ... Processing output part 40 ... Database 60 ... Document information for declaration 100 ... Employment Management system

Claims (13)

ネットワークに接続された端末を用いた従業員からの、年末調整の申告用の書類情報の提出を含む、就業に関する種々の手続きを受け付ける受付部と、
前記従業員からの前記就業に関する種々の手続きに応じて、前記従業員ごとの就業に関する就業情報を含むデータベースへの処理を実行する処理部と、
前記データベースをもとに、少なくとも1つ以上の前記従業員ごとの前記就業に関する就業情報が予め入力された、前記年末調整の申告用の書類情報を作成する作成部と、
前記従業員が前記端末を用いて前記申告用の書類情報に前記就業に関する就業情報を入力して、前記申告用の書類情報を提出することが可能な期間である提出可能期間を、前記従業員に対して設定する設定部と
を具備する情報処理装置。
A reception department that accepts various procedures related to employment, including the submission of document information for year-end adjustment declarations from employees using terminals connected to the network,
In accordance with various procedures related to the employment from the employee, a processing unit that executes processing to a database including employment information related to employment for each employee;
Based on the database, the creation unit for creating document information for the end-of-year adjustment report, in which work information related to the work for at least one or more employees is input in advance;
The employee can enter a submittable period, which is a period during which the employee can input work information related to the work in the document information for declaration using the terminal and can submit the document information for declaration. An information processing apparatus comprising: a setting unit configured to set for
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記受付部は、前記提出可能期間中は、前記就業に関する種々の手続きのうち、前記申告用の書類情報の提出と異なる少なくとも1以上の所定の手続きの受け付けを停止する
情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1,
The accepting unit stops accepting at least one or more predetermined procedures different from the submission of the document information for reporting among the various procedures related to the employment during the submittable period.
請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記作成部は、前記提出可能期間中受け付けが停止される前記1以上の所定の手続きを1以上の第1の手続きとし、受け付けが停止されない前記申告用の書類情報の提出と異なる1以上の所定の手続きを1以上の第2の手続きとして、前記端末を用いた前記1以上の第1の手続きに関する前記就業情報の入力が可であり、前記端末を用いた前記1以上の第2の手続きに関する前記就業情報の入力が不可である前記申請用の書類情報を作成する
情報処理装置。
An information processing apparatus according to claim 2,
The preparation unit defines the one or more predetermined procedures that are stopped during the submission period as one or more first procedures, and one or more predetermined procedures different from the submission of the document information for the declaration that is not stopped. It is possible to input the work information relating to the one or more first procedures using the terminal, and to the one or more second procedures using the terminal. An information processing apparatus that creates the application document information for which the employment information cannot be input.
請求項3に記載の情報処理装置であって、
前記受付部は、前記就業に関する種々の手続きに含まれる、住所変更届出、家族異動届出、及び保険料控除届出を、前記第1の手続きとして受け付け、婚姻届出、通勤変更届出、及び資格取得届出を、前記第2の手続きとして受け付ける
情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 3,
The reception unit accepts the address change notification, family transfer notification, and insurance deduction notification included in the various procedures relating to the employment as the first procedure, and the marriage notification, commuting change notification, and qualification acquisition notification An information processing apparatus that accepts the second procedure.
請求項1から4のうちいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
前記処理部は、前記端末を用いて前記申告用の書類情報に入力された前記就業に関する情報である入力情報を前記データベースに記憶させる
情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4,
The information processing apparatus, wherein the processing unit stores input information, which is information related to the employment, input to the document information for declaration using the terminal.
請求項5に記載の情報処理装置であって、
前記受付部は、前記予め入力された前記就業に関する就業情報を変更する変更情報が前記端末を用いて入力された前記申告用の書類情報の提出を受け付け、
前記処理部は、前記変更情報を前記入力情報として前記データベースに記憶させる
情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 5,
The accepting unit accepts the submission of the document information for the report, in which change information for changing the work information related to the work input in advance is input using the terminal,
The processing unit stores the change information in the database as the input information.
請求項5又は6に記載の情報処理装置であって、
前記処理部は、前記入力情報が前記データベースに記憶された後、前記入力情報が入力された前記申告用の書類情報を削除する
情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 5 or 6,
The processing unit, after the input information is stored in the database, deletes the report document information for which the input information has been input.
請求項5から7のうちいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
前記設定部は、前記入力情報が前記データベースに記憶された後、前記提出可能期間の設定を解除する
情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 5 to 7,
The setting unit cancels the setting of the submittable period after the input information is stored in the database.
請求項1から8のうちいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
前記受付部は、前記申告用の書類情報の提出後は、前記端末を用いた前記申告用の書類情報への前記就業情報の入力を停止させる
情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8,
The said information processing apparatus stops the input of the said employment information to the said document information for a report using the said terminal after presentation of the document information for the said report.
請求項1から9のうちいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
前記受付部は、前記端末が有するWebブラウザにより表示された所定の画面を介して入力された前記就業に関する種々の手続きを受け付ける
情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 9,
The information processing apparatus receives the various procedures related to the work input via a predetermined screen displayed by a Web browser included in the terminal.
ネットワークに接続された端末を用いた従業員からの、年末調整の申告用の書類情報の提出を含む、就業に関する種々の手続きを受け付け、
前記従業員からの前記就業に関する種々の手続きに応じて、前記従業員ごとの就業に関する就業情報を含むデータベースへの処理を実行し、
前記データベースをもとに、少なくとも1つ以上の前記従業員ごとの前記就業に関する就業情報が予め入力された、前記年末調整の申告用の書類情報を作成し、
前記従業員が前記端末を用いて前記申告用の書類情報に前記就業に関する就業情報を入力して、前記申告用の書類情報を提出することが可能な期間である提出可能期間を、前記従業員に対して設定する
ことをコンピュータが実行する情報処理方法。
We accept various procedures related to employment, including the submission of document information for declaration of year-end adjustment from employees using terminals connected to the network,
In accordance with various procedures related to the employment from the employee, execute processing to a database including employment information related to employment for each employee,
Based on the database, work information related to the employment for at least one or more employees is input in advance, and document information for the year-end adjustment declaration is created,
The employee can enter a submittable period, which is a period during which the employee can input work information related to the work in the document information for declaration using the terminal and can submit the document information for declaration. An information processing method that a computer executes to set for.
ネットワークに接続された端末を用いた従業員からの、年末調整の申告用の書類情報の提出を含む、就業に関する種々の手続きを受け付けるステップと、
前記従業員からの前記就業に関する種々の手続きに応じて、前記従業員ごとの就業に関する就業情報を含むデータベースへの処理を実行するステップと、
前記データベースをもとに、少なくとも1つ以上の前記従業員ごとの前記就業に関する就業情報が予め入力された、前記年末調整の申告用の書類情報を作成するステップと、
前記従業員が前記端末を用いて前記申告用の書類情報に前記就業に関する就業情報を入力して、前記申告用の書類情報を提出することが可能な期間である提出可能期間を、前記従業員に対して設定するステップと
をコンピュータに実行させるプログラム。
Receiving various procedures related to employment, including submission of document information for declaration of year-end adjustment from employees using terminals connected to the network;
Executing a process to a database including work information related to work for each employee according to various procedures related to the work from the employee;
Creating document information for the end-of-year adjustment declaration in which employment information related to the employment for at least one or more of the employees is input in advance based on the database;
The employee can enter a submittable period, which is a period during which the employee can input work information related to the work in the document information for declaration using the terminal and can submit the document information for declaration. A program that causes a computer to execute the steps set for.
(a)ネットワークに接続された、従業員が用いる端末と、
(b)前記ネットワークを介して他の装置と通信可能な通信部と、
前記端末を用いた前記従業員からの、年末調整の申告用の書類情報の提出を含む、就業に関する種々の手続きを受け付ける受付部と、
前記従業員からの前記就業に関する種々の手続きに応じて、前記従業員ごとの就業に関する就業情報を含むデータベースへの処理を実行する処理部と、
前記データベースをもとに、少なくとも1つ以上の前記従業員ごとの前記就業に関する就業情報が予め入力された、前記年末調整の申告用の書類情報を作成する作成部と、
前記従業員が前記端末を用いて前記申告用の書類情報に前記就業に関する就業情報を入力して、前記申告用の書類情報を提出することが可能な期間である提出可能期間を、前記従業員に対して設定する設定部と
を有するサーバ装置と、
(c)前記ネットワークに接続された、前記就業に関する種々の手続きを管理する管理者が前記サーバ装置と通信するために用いる管理端末と
を具備する情報処理システム。
(A) a terminal used by an employee connected to a network;
(B) a communication unit capable of communicating with another device via the network;
A reception unit that accepts various procedures related to employment, including submission of document information for declaration of year-end adjustment from the employee using the terminal;
In accordance with various procedures related to the employment from the employee, a processing unit that executes processing to a database including employment information related to employment for each employee;
Based on the database, the creation unit for creating document information for the end-of-year adjustment report, in which work information related to the work for at least one or more employees is input in advance;
The employee can enter a submittable period, which is a period during which the employee can input work information related to the work in the document information for declaration using the terminal and can submit the document information for declaration. A server device having a setting unit for setting
(C) An information processing system comprising: a management terminal that is connected to the network and that is used by a manager who manages various procedures related to work to communicate with the server device.
JP2013233219A 2013-11-11 2013-11-11 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system Active JP6219135B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233219A JP6219135B2 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233219A JP6219135B2 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015095034A true JP2015095034A (en) 2015-05-18
JP6219135B2 JP6219135B2 (en) 2017-10-25

Family

ID=53197405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013233219A Active JP6219135B2 (en) 2013-11-11 2013-11-11 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6219135B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019023780A (en) * 2017-07-23 2019-02-14 株式会社SmartHR Year-end adjustment auxiliary system
JP2019053509A (en) * 2017-09-14 2019-04-04 株式会社オービック Deduction declaration data display, deduction declaration data display method, and deduction declaration data display program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215852A (en) * 2001-01-23 2002-08-02 Oracle Corp Japan Salary information system
JP2003108711A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Osaka Gas Co Ltd Year-end tax adjustment procedure support system and its method
JP2012088928A (en) * 2010-10-19 2012-05-10 Dainippon Printing Co Ltd Personal information management system and personal information management program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215852A (en) * 2001-01-23 2002-08-02 Oracle Corp Japan Salary information system
JP2003108711A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Osaka Gas Co Ltd Year-end tax adjustment procedure support system and its method
JP2012088928A (en) * 2010-10-19 2012-05-10 Dainippon Printing Co Ltd Personal information management system and personal information management program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019023780A (en) * 2017-07-23 2019-02-14 株式会社SmartHR Year-end adjustment auxiliary system
JP2019053509A (en) * 2017-09-14 2019-04-04 株式会社オービック Deduction declaration data display, deduction declaration data display method, and deduction declaration data display program
JP2022000821A (en) * 2017-09-14 2022-01-04 株式会社オービック Deduction declaration data creation support device, deduction declaration data creation support method, and deduction declaration data creation support program
JP7488944B2 (en) 2017-09-14 2024-05-22 株式会社オービック Deduction declaration data display device, deduction declaration data display method, and deduction declaration data display program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6219135B2 (en) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8296200B2 (en) Collaborative financial close portal
US7930268B2 (en) Workflow method, system, and data structure
US20080216056A1 (en) Fully integrated software change request system which includes but not limited to the following modules: change request, migration request, work flow engine project, collaboration, code movement, document tracking, code execution, status notification and database schema snapshot as well as various reporting capabilities.
US20100070930A1 (en) Business document system
US20100217694A1 (en) Method and system for collecting and processing electronic data
US9552229B2 (en) Systems and methods for task scheduling
US8725747B2 (en) Filtering of custom attributes of computer objects for display
US10984484B1 (en) Accounting workflow integration
CA2664941A1 (en) Method and system for communicating vehicle repair information to a business-to-business rental vehicle reservation management computer system
US8738489B2 (en) Managing schedules in a financial close management system
US20180218451A1 (en) Intellectual property portfolio management system
JP6277703B2 (en) Business management program, business management method, and information processing apparatus
US8059301B2 (en) Systems and methods for mass printing
JP6433195B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US8682752B2 (en) Integration of applications with a financial close management system
JP5853017B2 (en) Remote portal for billing, docketing and document management
JP6219135B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
US11625502B2 (en) Data processing systems for identifying and modifying processes that are subject to data subject access requests
JP2023090249A (en) Intellectual property information management system, intellectual property information providing method of intellectual property information management system
JP2019082971A (en) Labor management device, labor management method, labor management program, and labor management system
JP5121509B2 (en) Database system
US20170236209A1 (en) Method and System for Collaboratively Managing Workflow
US11328258B2 (en) System and method for enterprise-wide travel email filtering, processing, visualization, and data distribution
JP5352208B2 (en) Daily report creation method, server, information processing terminal, daily report creation system, and daily report program
US20200090128A1 (en) Systems and methods for determining completion of and transmitting campaign-related content

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6219135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250