JP2015076700A - 無線装置、無線制御装置及び通信制御方法 - Google Patents

無線装置、無線制御装置及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015076700A
JP2015076700A JP2013211053A JP2013211053A JP2015076700A JP 2015076700 A JP2015076700 A JP 2015076700A JP 2013211053 A JP2013211053 A JP 2013211053A JP 2013211053 A JP2013211053 A JP 2013211053A JP 2015076700 A JP2015076700 A JP 2015076700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antenna
weight coefficient
antenna elements
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013211053A
Other languages
English (en)
Inventor
尊広 久保
Sonhiro Kubo
尊広 久保
孝浩 浅井
Takahiro Asai
孝浩 浅井
紀▲ユン▼ 沈
Ki-Yun Sim
紀▲ユン▼ 沈
聡 須山
Satoshi Suyama
聡 須山
奥村 幸彦
Yukihiko Okumura
幸彦 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2013211053A priority Critical patent/JP2015076700A/ja
Priority to EP14852775.7A priority patent/EP3057253A4/en
Priority to US15/028,245 priority patent/US9762298B2/en
Priority to PCT/JP2014/076382 priority patent/WO2015053161A1/ja
Publication of JP2015076700A publication Critical patent/JP2015076700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • H04L27/26362Subcarrier weighting equivalent to time domain filtering, e.g. weighting per subcarrier multiplication
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • H04B10/25758Optical arrangements for wireless networks between a central unit and a single remote unit by means of an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • H04L27/2607Cyclic extensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】複数のアンテナ素子を用いてMIMO伝送を行うRAU(21)とBBU(11)とを含む基地局システムにおいて、光伝送路(30)で必要な帯域を削減すること。
【解決手段】本発明の通信制御方法では、BBU(11)は、複数のアンテナ素子(205)のアンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報と送信信号とを送信する。RAU(21)は、BBU(11)からの送信信号に対して前記アンテナウェイト係数を乗算して、複数のアンテナ素子(205)の重み付け信号を生成し、当該重み付け信号を複数のアンテナ素子(205)から送信する。
【選択図】図4

Description

本発明は、次世代移動通信システムにおける無線装置、無線制御装置及び通信制御方法に関する。
LTE(Long Term Evolution)では、ベースバンド処理などを行う無線制御装置(例えば、BBU:BaseBand Unit)と、アンテナにより無線信号を送受信する無線装置(例えば、RAU:Radio Antenna Unit)とを分離して設置する基地局システムが検討されている(例えば、非特許文献1)。
この基地局システムでは、無線制御装置(BBU)と無線装置(RAU)とが光伝送路(光ケーブル)により接続される。具体的には、無線制御装置(BBU)からの信号は、CPRI(Common Public Radio Interface)などのインターフェースを介して、無線装置(RAU)に光伝送される。無線装置(RAU)は、無線制御装置(BBU)からの信号を無線周波数(RF:Radio Frequency)に変換してアンテナから伝送する。この無線装置(RAU)は、光張出し(optical feeder)無線装置などとも呼ばれる。
上述の基地局システムでは、無線装置(RAU)に複数のアンテナ素子を設けて、MIMO(Multiple Input Multiple Output)伝送を行うことも想定される。かかる場合、無線装置(RAU)と無線制御装置(BBU)との間の光伝送路の伝送量が増大し、当該光伝送路で必要な帯域が増加する恐れがある。特に、無線装置(RAU)が高周波数帯域において大量のアンテナ素子を用いたMIMO伝送(以下、Massive−MIMOという)を行う場合、光伝送路で必要とされる帯域が大幅に増加することが予想される。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、複数のアンテナ素子を用いてMIMO伝送を行う無線装置と無線制御装置とを含む基地局システムにおいて、光伝送路で必要な帯域を削減可能な無線装置、無線制御装置及び通信制御方法を提供することを目的とする。
本発明の通信制御方法は、複数のアンテナ素子を具備する無線装置と、前記無線装置に光伝送路で接続される無線制御装置とを含む基地局システムにおける通信制御方法であって、前記無線制御装置において、前記複数のアンテナ素子のアンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報と送信信号とを送信する工程と、前記無線装置において、前記送信信号に対して前記アンテナウェイト係数を乗算して、前記複数のアンテナ素子の重み付け信号を生成する工程と、前記重み付け信号を前記複数のアンテナ素子から送信する工程と、を有する。
本発明によれば、複数のアンテナ素子を用いてMIMO伝送を行う無線装置と無線制御装置とを含む基地局システムにおいて、無線装置と無線制御装置との間の光伝送路で必要な帯域を削減できる。
Massive−MIMO伝送の説明図である。 ビームフォーミングの説明図である。 基地局システムの一例の説明図である。 第1の実施形態に係る基地局システムの説明図である。 第1の実施形態に係るウェイト乗算部の構成図である。 第1の実施形態の変更例に係る基地局システムの説明図である。 第2の実施形態に係る基地局システムの説明図である。 第3の実施形態に係る基地局システムの説明図である。 第4の実施形態に係る基地局システムの説明図である。
図1は、Massive−MIMOの説明図である。図1Aでは、少数のアンテナ素子を用いたMIMO伝送が示され、図1Bでは、大量のアンテナ素子を用いたMIMO伝送が示される。また、図1Aでは、低周波数帯における送信ビームの到達範囲が示され、図1Bでは、高周波数帯における送信ビームの到達範囲が示される。
図1Bに示すように、Massive−MIMO伝送では、大量(例えば、100個以上)のアンテナ素子を用いてデータを送信することでデータレート(周波数利用効率)を向上させる。大量のアンテナ素子を用いてデータを送信することから、少数のアンテナ素子を用いる場合(例えば、図1A)と比べて多重化に伴う伝送効率を改善でき、従来よりも高速な無線通信が可能となる。また、大量のアンテナ素子の組合せにより高度なビームフォーミングが可能となる。このような高度なビームフォーミングにより、ビームフォーミング利得による受信信号電力の増加や、干渉低減及び無線リソースの有効利用などの効果を期待できる。
また、Massive−MIMO伝送は、高周波数帯(例えば、10GHz以上)で用いることができる。一般に、アンテナ素子のサイズは、送信信号の波長に比例したサイズとなる。高周波数帯においては、相対的に送信信号の波長が短く、アンテナ素子のサイズを小型化できる。このため、多数のアンテナ素子を備えるMassive−MIMO伝送方式にとって好ましい。また、高周波数帯は、低周波数帯と比較して相対的に利用率が低く、広い帯域幅のリソースを確保し易い。
一方、高周波数帯では、伝搬損失が増加する。このため、同一の送信電力を用いる場合、ユーザ端末における受信信号強度は、低周波数帯と比べて低下する。そこで、高周波数帯では、図1に示すように、ビームフォーミング利得により、受信信号強度の低下をカバーすることが検討されている。
図1Aに示すように、低周波数帯では、少数のアンテナ素子を用いてビーム幅の広いビーム(広ビーム)を形成する場合でも、広ビームが遠距離まで到達する。一方、図1Bに示すように、高周波数帯では、広ビームは、低周波数帯のように遠距離まで到達しない。そこで、高周波数帯では、多数のアンテナ素子を用いてビーム幅の狭いビーム(狭ビーム)を形成することで(すなわち、Massive−MIMO伝送を行うことで)、狭ビームを遠距離まで到達させる。この狭ビームのビームフォーミング利得により、高周波数帯におけるユーザ端末の受信信号強度の低下を防止できる。
図2は、ビームフォーミングの説明図である。ビームフォーミング(BF)とは、複数のアンテナ素子において、それぞれの送信信号に対して振幅、位相を制御することによって、送信ビームに指向性を持たせる技術である。ビームフォーミングを行う場合(図2B)、ビームフォーミングを行わない場合(図2A)と比較して、ビーム幅を狭くでき、高い利得(ビームゲイン)を得ることができる。
このビームフォーミングにおいては、一般にアンテナ素子数が多いほど高度な制御が可能である。アンテナ素子数に応じて、ビーム数、各ビームの形状(水平面におけるビームの幅、垂直面におけるビームの幅等)、ビームの方向及び利得を詳細に制御できるためである。図2Cに示すように、ビームは、垂直方向に配置される各アンテナ素子と、水平面に配置される各アンテナ素子とに乗算されるウェイトを制御して形成される。なお、図2Cは、ビームの正面図である。
図3を参照し、MIMO伝送を行う基地局システムの一例を説明する。図3は、基地局システムの一例の説明図である。図3に示すように、基地局システムは、BBU10と、RAU20と、BBU10とRAU20とを接続する光伝送路(光ケーブル)30と、を含む。なお、図示しないが、基地局システムは、複数のBBU10と複数のRAU20とを含んでもよい。
BBU10は、直列/並列(S/P)変換部101と、サブキャリア毎のコンスタレーションマッピング部102と、サブキャリアマッピング部103と、ウェイト係数生成・制御部104と、ウェイト乗算部105と、RAU20のアンテナ素子205毎のIFFT部106、並列/直列(P/S)変換部107及びサイクリックプリフィクス(CP)付加部108と、並列/直列(P/S)変換部109と、電光(E/O)変換部110と、を具備する。
S/P変換部101は、符号化データをn個のサブキャリアで分割して送信するために、n個の並列データに変換する。なお、図3では、符号化データを4個のサブキャリアで分割して送信する場合(すなわち、n=5である場合)を例示するが、これに限られない。また、S/P変換部101は、サブキャリア毎の並列データを同相成分(Iチャネル)及び直交成分(Qチャネル)用の2データ系列(mビット)に変換して、サブキャリア毎のコンスタレーションマッピング部102に出力する。
各コンスタレーションマッピング部102は、各種変調方式を用いてS/P変換部101から入力されるデータ系列をI/Q平面にマッピングする。なお、変調方式としては、例えば、BPSK(Binary Phase Shift Keying)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、8PSK(8 Phase Shift Keying)、16QAM(16 Quadrature Amplitude Modulation)、64QAM(64 Quadrature Amplitude Modulation)などを用いることができる。
サブキャリアマッピング部103は、各コンスタレーションマッピング部102でI/Q平面にマッピングされた情報(シンボル)をサブキャリアにマッピングする。また、サブキャリアマッピング部103は、サブキャリアマッピングされたn(図3では、n=5)個の周波数領域信号をウェイト乗算部105に出力する。
ウェイト係数生成・制御部104は、複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数をサブキャリア毎に生成して、ウェイト乗算部105に出力する。アンテナウェイト係数は、アンテナ素子205毎、サブキャリア毎に生成される。
ウェイト乗算部105は、サブキャリアマッピング部103から入力されるn個の周波数領域信号をRAU20の複数のアンテナ素子205にそれぞれ分配する。ウェイト乗算部105は、各アンテナ素子205に分配されるn個の周波数領域信号に対してアンテナウェイト係数を乗算し、重み付けを行う。ウェイト乗算部105は、サブキャリア毎に重み付けされたn個の周波数領域信号を各IFFT部106に出力する。
各IFFT部106は、RAU20のアンテナ素子205に対応して設けられる。なお、図3では、RAU20が4個の(送信)アンテナ素子205を有する場合(すなわち、アンテナ素子数N=4である場合)を例示するが、これに限られない。IFFT部106、P/S変換部107、CP付加部108の数は、アンテナ素子205の数に応じて増減できる。
各IFFT部106は、ウェイト乗算部105から入力されるn個の周波数領域信号をそれぞれ逆高速フーリエ変換して、n個の時間領域信号を生成する。各IFFT部106は、生成されたn個の時間領域信号を対応するP/S変換部107に出力する。なお、逆高速フーリエ変換の代わりに、逆離散フーリエ変換(IDFT)が行われてもよい。
各P/S変換部107は、対応するIFFT部106から入力されるn個の並列の時間領域信号を直列の時間領域信号に変換して、対応するCP付加部108に出力する。各CP付加部108は、対応するP/S変換部107から入力される時間領域信号にサイクリックプリフィクス(ガードインターバル)を付加し、P/S変換部109に出力する。P/S変換部109は、アンテナ素子数N(図3では、N=4)個の並列の時間領域信号を直列の時間領域信号に変換して、E/O変換部110に出力する。
E/O変換部110は、P/S変換部109から入力された時間領域信号を電気信号から光信号に変換する。E/O変換部110は、変換された光信号を、光伝送路30を介してRAU20に伝送する。
RAU20は、光電(O/E)変換部201と、直列/並列(S/P)変換部202と、アンテナ素子205毎のデジタル/アナログ(D/A)変換部203と、アンテナ素子205毎の無線周波数(RF)機能部204と、複数のアンテナ素子205と、を具備する。
O/E変換部201は、BBU10から光伝送路30を介して伝送された光信号を電気信号に変換する。O/E変換部201は、N個のアンテナ素子205に対応する直列の時間領域信号をS/P変換部202に出力する。
S/P変換部202は、N(図3では、N=4)個のアンテナ素子205に対応する直列の時間領域信号をN個の並列の時間領域信号に変換する。S/P変換部202は、各アンテナ素子205用の時間領域信号を対応するD/A変換部203に出力する。
各D/A変換部203は、S/P変換部202から入力された時間領域信号をデジタル信号からアナログ信号に変換し、対応するRF機能部204に出力する。各RF機能部204は、対応するD/A変換部203からの入力信号を無線周波数(RF)帯に変換して、対応するアンテナ素子205から送信する。
図3に示す基地局システムでは、BBU10のウェイト乗算部105において、n(図3では、n=5)個の周波数領域信号の各々にN(図3では、N=4)個のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数が乗算され、n×N個の重み付け信号が生成される。このため、BBU10とRAU20との間の光伝送路で必要とされる帯域は、アンテナ素子数Nに比例して増加する。
このように、複数のアンテナ素子205を用いてMIMO伝送を行うRAU20とBBU10とを含む基地局システムでは、BBU10とRAU20との間の光伝送路で必要とされる帯域が増大するという問題点がある。また、図3に示す基地局システムでは、RAU20に100個以上のアンテナ素子205を設けて、上述のMassive−MIMO伝送を行うことも想定される。このMassive−MIMO伝送を行う場合、光伝送路で必要とされる帯域が、アンテナ素子数Nに比例して大幅に増加することが予想される。
そこで、本発明者らは、複数のアンテナ素子を具備する無線装置(例えば、RAU)と当該無線装置に光伝送路で接続される無線制御装置(例えば、BBU)とを含む基地局システムにおいて、MIMO伝送を行う場合に、無線装置と無線制御装置の間の光伝送路に必要とされる帯域を削減可能な通信制御方法を検討し、本発明に至った。
本発明の通信制御方法では、無線制御装置は、複数のアンテナ素子のアンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報と送信信号とを光伝送路で送信する。無線装置は、送信信号に対してアンテナウェイト係数を乗算して、複数のアンテナ素子の重み付け信号を生成して、複数のアンテナ素子から送信する。
本発明の通信制御方法によれば、無線装置でアンテナウェイト係数の乗算が行われるので、無線制御装置から無線装置に光伝送路を介して、サブキャリア数n×アンテナ素子数N個の重み付け信号を伝送しなくともよい。このため、光伝送路の伝送量を削減でき、光伝送路に必要とされる帯域を削減できる。
なお、本発明の通信制御方法は、複数のアンテナ素子を具備する無線装置と、当該無線装置に光伝送路で接続される無線制御装置と、を含む基地局システムで用いられる。この基地局システムでは、無線装置が少数の(例えば、2−8個など)アンテナ素子を用いてMIMO伝送を行ってもよいし、大量の(例えば、100個以上)アンテナ素子を用いてMassive−MIMO伝送を行ってもよい。
また、無線制御装置から無線装置への送信信号は、サイクリックプリフィクスの付加後の時間領域信号であってもよいし(第1の実施形態)、サイクリックプリフィクスの付加前の時間領域信号であってもよいし(第2の実施形態)、I/Q平面上にマッピングされたマッピング信号であってもよいし(第3の実施形態)、符号化データ信号(第4の実施形態)であってもよい。
また、アンテナウェイト係数情報が示すアンテナウェイト係数は、アンテナ素子毎であってもよいし(第1及び第2の実施形態)、アンテナ素子毎かつサブキャリア毎であってもよい(第3及び第4の実施の形態)。
以下、本実施形態に係る基地局システムを詳細に説明する。なお、以下では、本実施形態に係る基地局システムに含まれる無線制御装置、無線装置が、それぞれ、BBU、RAUである場合を説明するが、これに限られない。無線制御装置は、BDE(Base station Digital processing Equipment)、REC(Radio Equipment Control)などであってもよい。また、無線装置は、RRE(Remote Radio Equipment)、RRH(Remote Radio Head)、RE(Radio Equipment)などであってもよい。
(第1の実施形態)
図4及び5を参照し、第1の実施形態に係る基地局システムを説明する。図4は、第1の実施形態に係る基地局システムの説明図である。図4に示すように、第1の実施形態に係る基地局システムは、BBU11(無線制御装置)と、RAU21(無線装置)と、BBU11とRAU21とを接続する光伝送路30と、を含む。なお、図示しないが、基地局システムは、複数のBBU11と複数のRAU21とを含んでもよい。
第1の実施形態に係る基地局システムでは、BBU11は、複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報と、サイクリックプリフィクスの付加後の時間領域信号と、をRAU21に光伝送路30で送信する。
また、第1のs実施形態に係る基地局システムでは、RAU21は、サイクリックプリフィクスの付加後の時間領域信号に対して当該複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数をそれぞれ乗算して、複数のアンテナ素子205の重み付け信号を生成する。RAU21は、当該重み付け信号を複数のアンテナ素子205から送信する。
具体的には、BBU11は、S/P変換部101と、サブキャリア毎のコンスタレーションマッピング部102と、サブキャリアマッピング部103と、単一のIFFT部106と、単一のP/S変換部107と、単一のCP付加部108と、電光(E/O)変換部110と、ウェイト係数生成部111と、多重化(MUX)部112と、を具備する。
BBU11は、図3のBBU10とは異なり、ウェイト乗算部105を具備しない。このため、IFFT部106、P/S変換部107及びCP付加部108は、それぞれ、アンテナ素子数N個ではなく、単一である。図4において、S/P変換部101と、サブキャリア毎のコンスタレーションマッピング部102と、サブキャリアマッピング部103と、は、図3と同様であるため、説明を省略する。
IFFT部106は、サブキャリアマッピング部103から入力されるサブキャリア数n(図4では、n=5)個の周波数領域信号をそれぞれ逆高速フーリエ変換して、n個の時間領域信号を生成する。IFFT部106は、生成されたn個の時間領域信号をP/S変換部107に出力する。
P/S変換部107は、IFFT部106から入力されるn個の並列の時間領域信号を直列の時間領域信号に変換して、CP付加部108に出力する。CP付加部108は、P/S変換部107から入力される時間領域信号にサイクリックプリフィクス(ガードインターバル)を付加し、MUX部112に出力する。
ウェイト係数生成部111は、複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数を生成し、当該アンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報をMUX部112に出力する。なお、各アンテナ素子205のアンテナウェイト係数は、第1アンテナウェイト係数a及び第2アンテナウェイト係数bを含んでもよい(後述の図5B)。
MUX部112は、CP付加部108から入力される時間領域信号とウェイト係数生成部111から入力されるアンテナウェイト係数情報とを多重化し、E/O変換部110に出力する。例えば、MUX部112は、CPRIなどのインターフェースを用いて、時間領域信号とアンテナウェイト係数情報とを多重化してもよい。E/O変換部110は、MUX部112からの多重化信号を電気信号から光信号に変換する。E/O変換部110は、変換された光信号を、光伝送路30を介してRAU21に伝送する。
なお、CP付加部108から入力される時間領域信号とウェイト係数生成部111から入力されるアンテナウェイト係数情報とは、多重化されずに、異なるチャネルにマッピングされて、E/O変換部110に出力されてもよい。例えば、CP付加部108から入力される時間領域信号は、CPRIのデータチャネルにマッピングされ、アンテナウェイト係数情報は、CPRIの制御チャネルにマッピングされてもよい。
RAU21は、O/E変換部201と、アンテナ素子205毎のデジタル/アナログ(D/A)変換部203及び無線周波数(RF)機能部204と、複数のアンテナ素子205と、分離部(DEMUX)部206と、ウェイト乗算制御部207と、ウェイト乗算部208(乗算部)と、を具備する。このように、RAU21は、図3のRAU20とは異なり、DEMUX部206、ウェイト乗算制御部207及びウェイト乗算部208を具備する。
図4に示すように、DEMUX部206は、O/E変換部201からの入力信号を時間領域信号とアンテナウェイト係数情報とに分離する。DEMUX部206は、時間領域信号をウェイト乗算部208に出力し、アンテナウェイト係数情報をウェイト乗算制御部207に出力する。
ウェイト乗算制御部207は、アンテナウェイト係数情報が示す複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数に基づいて、ウェイト乗算部208を制御する。
ウェイト乗算部208は、DEMUX部206から入力される時間領域信号をRAU21の複数のアンテナ素子205にそれぞれ分配する。ウェイト乗算部208は、各アンテナ素子205に分配された時間領域信号に対してアンテナウェイト係数を乗算し、重み付けを行う。ウェイト乗算部208は、N(図3では、N=4)個の重み付け信号をそれぞれ対応するD/A変換部203に出力する。
ここで、図5を参照し、ウェイト乗算部208の詳細構成について説明する。図5は、第1の実施形態に係るウェイト乗算部の構成図である。図5Aでは、サブキャリア毎にアンテナウェイト係数を調整できない場合の構成例を説明する。かかる場合、ウェイト乗算部208は、端子2081と、アンテナ素子数N(図5Aでは、N=4)個の乗算器2082を具備する。
図5Aにおいて、BBU11からの時間領域信号は、端子2081において各乗算器2082に分配される。各乗算器2082は、分配された時間領域信号に対して、対応するアンテナ素子205のアンテナウェイト係数を乗算し、重み付けを行う。各乗算器2082は、重み付け信号を出力する。図5Aでは、サブキャリア毎にアンテナウェイト係数を乗算できないので、ビームフォーミング利得が低下する恐れがある。
一方、図5Bでは、サブキャリア毎にアンテナウェイト係数を調整できる場合の構成例を説明する。かかる場合、ウェイト乗算部208は、端子2083と、アンテナ素子数N(図5Aでは、N=4)個の端子2084、乗算器2085、遅延回路2086、乗算器2087及び加算器2088とを具備する。
図5Bにおいて、BBU11からの時間領域信号は、端子2083において各端子2084に分配される。各端子2084は、分配された時間領域信号を更に、対応する乗算器2085と遅延回路2086とに分配する。各乗算器2085は、分配された時間領域信号に対して、第1アンテナウェイト係数aを乗算して、重み付け信号を出力する。一方、各遅延回路2086は、分配された時間領域信号を所定時間遅らせた後、第2アンテウェイト係数bを乗算して、重み付け信号を出力する。各加算器2088は、対応する乗算器2085及び2087から出力された重み付け信号を出力する。
このように、図5Bでは、時間領域信号に対する第1アンテナウェイト係数aの乗算結果と、時間領域信号の遅延信号に対する第2アンテナウェイト係数bの乗算結果と、を加算して、複数のアンテナ素子205の重み付け信号が生成される。このように複数パスを足し合わせることにより、周波数ごとに異なるウェイトを乗算することが可能となる。これは、周波数選択フェージングがマルチパス伝送路からの複数信号を受信した際に生じるのと同じ原理である。このため、サブキャリア毎にアンテナウェイト係数を乗算する場合と同様の効果を得ることができる。
各D/A変換部203は、以上のウェイト乗算部208から出力された重み付け信号をデジタル信号からアナログ信号に変換し、対応するRF機能部204に出力する。各RF機能部204は、対応するD/A変換部203からの入力信号を無線周波数(RF)帯に変換して、対応するアンテナ素子205から送信する。
以上のように、第1の実施形態に係る基地局システムでは、RAU21でアンテナウェイト係数の乗算が行われるので、BBU11からRAU21に光伝送路30を介して、サブキャリア数n×アンテナ素子数N個の重み付け信号を伝送しなくともよい。このため、光伝送路30の伝送量を削減でき、光伝送路30に必要とされる帯域を削減できる。
具体的には、光伝送路30では、図4に示すように、サブキャリア数n個の周波数領域信号に対応する時間領域信号と、サイクリックプリフィクスと、アンテナ素子数N個のアンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報とを伝送できればよい。このため、図4の光伝送路30で必要な帯域は、図3のように、サブキャリア数n×アンテナ素子数N個の時間領域信号(重み付け信号)を伝送する場合と比較して、M/Nとなる。なお、図4では、ストリーム数M=1であるので、光伝送路30で必要な帯域は、1/Nとなる。
(変更例)
次に、図6を参照し、第1の実施形態に係る基地局システムの変更例を説明する。図6は、第1の実施形態の変更例に係る基地局システムの説明図である。図4では、単一ストリームの送信信号をMIMO伝送する基地局システムについて説明したが、図6では、複数のストリームの送信信号をMIMO伝送する基地局システムについて説明する。なお、図6では、ストリーム数Mが2であるものとするが、これに限られない。以下では、図4との相違点を中心に説明する。
第1の実施形態の変更例に係る基地局システムでは、図6に示すように、BBU11は、S/P変換部101と、サブキャリア毎のコンスタレーションマッピング部102と、サブキャリアマッピング部103と、IFFT部106と、P/S変換部107と、CP付加部108と、ウェイト係数生成部111とを、ストリーム毎に有する点で、図4に示す基地局システムと異なる。
各ストリームのウェイト係数生成部111は、複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数を生成し、当該アンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報をMUX部112に出力する。このように、アンテナウェイト係数情報は、ストリーム毎に生成される。
MUX部112は、各ストリームのCP付加部108から入力される時間領域信号と、各ストリームのウェイト係数生成部111から入力されるアンテナウェイト係数情報とを多重化し、E/O変換部110に出力する。なお、各ストリームのアンテナウェイト係数情報は、各ストリームの時間領域信号と多重化されずに、CPRIの制御チャネルにマッピングされて伝送されてもよい。
また、変更例に係る基地局システムでは、RAU21は、ウェイト乗算制御部207をストリーム毎に具備する点で、図4に示す基地局システムと異なる。DEMUX部206は、O/E変換部201からの入力信号を、各ストリームの時間領域信号とアンテナウェイト係数情報とに分離する。DEMUX部206は、各ストリームの時間領域信号をウェイト乗算部208に出力し、各ストリームのアンテナウェイト係数情報を対応するウェイト乗算制御部207に出力する。
各ストリームのウェイト乗算制御部207は、各ストリームのアンテナウェイト係数情報に基づいて、ウェイト乗算部208を制御する。
ウェイト乗算部208は、時間領域信号に対してアンテナウェイト係数をストリーム毎に乗算して、複数のアンテナ素子205の重み付け信号をストリーム毎に生成する。具体的には、ウェイト乗算部208は、各ストリームの時間領域信号をRAU21の複数のアンテナ素子205にそれぞれ分配する。ウェイト乗算部208は、各アンテナ素子205に分配された各ストリームの時間領域信号に対してアンテナウェイト係数を乗算し、重み付けを行う。ウェイト乗算部208は、ストリーム毎にN個の重み付け信号をそれぞれ対応するD/A変換部203に出力する。
以上のように、第1の実施形態の変更例に係る基地局システムでは、RAU21でアンテナウェイト係数の乗算が行われるので、複数のストリームの送信信号をMIMO伝送する場合にも、光伝送路30の伝送量を削減でき、光伝送路30に必要とされる帯域を削減できる。
具体的には、光伝送路30では、図6に示すように、各ストリームのサブキャリア数n個の周波数領域信号に対応する時間領域信号と、各ストリームのサイクリックプリフィクスと、各ストリームのアンテナ素子数N個のアンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報とを伝送できればよい。このため、図6の光伝送路30で必要な帯域は、ストリーム数M×サブキャリア数n×アンテナ素子数N個の時間領域信号(重み付け信号)を伝送する場合と比較して、M/N(図6では、M=2)となる。
(第2の実施形態)
図7を参照し、第2の実施形態に係る基地局システムを説明する。図7は、第2の実施形態に係る基地局システムの説明図である。図7に示すように、第2の実施形態に係る基地局システムは、BBU12(無線制御装置)と、RAU22(無線装置)と、BBU12とRAU22とを接続する光伝送路30と、を含む。なお、図示しないが、基地局システムは、複数のBBU12と複数のRAU22とを含んでもよい。以下では、第1の実施形態に係る基地局システム(図4)との相違点を中心に説明する。
第2の実施形態に係る基地局システムでは、BBU12は、複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報と、サイクリックプリフィクスの付加前の時間領域信号と、をRAU22に光伝送路30で送信する。
また、第2の実施形態に係る基地局システムでは、RAU22は、サイクリックプリフィクスの付加前の時間領域信号に対して当該複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数をそれぞれ乗算して、複数のアンテナ素子205の重み付け信号を生成する。RAU22は、当該重み付け信号に対してサイクリックプリフィクスを付加して、複数のアンテナ素子205から送信する。
BBU12は、CP付加部108を具備しない点で、図4のBBU11と異なる。図7のMUX部112は、図4のMUX部112と異なり、P/S変換部107から入力される時間領域信号とウェイト係数生成部111から入力されるアンテナウェイト係数情報とを多重化し、E/O変換部110に出力する。なお、P/S変換部107から入力される時間領域信号は、CPRIのデータチャネルにマッピングされ、アンテナウェイト係数情報は、CPRIの制御チャネルにマッピングされてもよい。
RAU22は、アンテナ素子205毎にサイクリックプリフィクス(CP)付加部209を具備する点で、図4のRAU21と異なる。各CP付加部208は、対応するアンテナ素子205の重み付け信号に対してサイクリックプリフィクスを付加して、対応するD/A変換部203に出力する。各D/A変換部203は、対応するCP付加部209から入力された重み付け信号をデジタル信号からアナログ信号に変換し、対応するRF機能部204に出力する。
以上のように、第2の実施形態に係る基地局システムでは、RAU22でサイクリックプリフィクスの付加が行われるので、第1の実施形態に係る基地局システム(図4)と比較して、光伝送路30の伝送量をサイクリックプリフィクス分削減でき、光伝送路30に必要とされる帯域を削減できる。
具体的には、光伝送路30では、図7に示すように、サブキャリア数n個の周波数領域信号に対応する時間領域信号と、アンテナ素子数N個のアンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報とを伝送できればよい。このため、図7の光伝送路30で必要な帯域は、BBU11でサイクリックプリフィクスを付加する場合(図4)と比較して、サイクリックプリフィクス分削減できる。
なお、第2の実施形態に係る基地局システムは、複数のストリームの送信信号をMIMO伝送する基地局システム(図6参照)にも、適用可能である。
(第3の実施形態)
図8を参照し、第3の実施形態に係る基地局システムを説明する。図8は、第3の実施形態に係る基地局システムの説明図である。図8に示すように、第3の実施形態に係る基地局システムは、BBU13(無線制御装置)と、RAU23(無線装置)と、BBU13とRAU23とを接続する光伝送路30と、を含む。なお、図示しないが、基地局システムは、複数のBBU13と複数のRAU23とを含んでもよい。以下では、第2の実施形態に係る基地局システム(図7)との相違点を中心に説明する。
第3の実施形態に係る基地局システムでは、BBU13は、複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数をサブキャリア毎に示すアンテナウェイト係数情報と、I/Q平面上にマッピングされたマッピング信号と、サブキャリアマッピング情報(後述)とをRAU23に光伝送路30で送信する。
また、第3の実施形態に係る基地局システムでは、RAU23は、サブキャリアマッピング情報(後述)に基づいて、I/Q平面上のマッピング信号をサブキャリアにマッピングする。RAU23は、サブキャリアにマッピングされた周波数領域信号に対して当該複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数をサブキャリア毎に乗算して、複数のアンテナ素子205の重み付け信号をサブキャリア毎に生成する。RAU23は、当該重み付け信号に対してサイクリックプリフィクスを付加して、複数のアンテナ素子205から送信する。
BBU13は、S/P変換部101と、単一のコンスタレーションマッピング部102と、電光(E/O)変換部110と、ウェイト係数生成部111と、多重化(MUX)部112と、サブキャリアマッピング生成部113と、E/O変換部110と、を具備する。一方、BBU13は、図7のBBU12とは異なり、サブキャリアマッピング部103と、IFFT部106とP/S変換部107とを具備しない。
S/P変換部101は、符号化データを同相成分(Iチャネル)及び直交成分(Qチャネル)用の2データ系列(mビット)に変換して、コンスタレーションマッピング部102に出力する。図8のS/P変換部101は、図3、4などとは異なり、サブキャリア毎の並列データを生成しない。
コンスタレーションマッピング部102は、各種変調方式を用いてS/P変換部101から入力されるデータ系列をI/Q平面にマッピングし、I/Q平面上のマッピング信号を生成する。コンスタレーションマッピング部102は、I/Q平面上のマッピング信号をMUX部112に出力する。
ウェイト係数生成部111は、複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数をサブキャリア毎に生成し、当該アンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報をMUX部112に出力する。このように、第3の実施形態では、アンテナウェイト係数情報は、複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数をサブキャリア毎に示す。
サブキャリアマッピング生成部113は、サブキャリアマッピング情報を生成し、MUX部112に出力する。ここで、サブキャリアマッピング情報とは、I/Q平面上のマッピング信号をどのサブキャリアにマッピングするかを示す情報であり、リソースマッピング等のスケジューリング結果に基づいて生成される。
MUX部112は、コンスタレーションマッピング部102から入力されるI/Q平面上のマッピング信号と、ウェイト係数生成部111から入力されるアンテナウェイト係数情報と、サブキャリアマッピング生成部113から入力されるサブキャリアマッピング情報とを多重化し、E/O変換部110に出力する。なお、マッピング信号は、CPRIのデータチャネルにマッピングされ、アンテナウェイト係数情報及びサブキャリアマッピング情報は、CPRIの制御チャネルにマッピングされてもよい。
RAU23は、サブキャリアマッピング制御部210、直列/並列(S/P)変換部211、サブキャリアマッピング部212、アンテナ素子205毎の逆高速フーリエ変換(IFFT)部213及び並列/直列(P/S)部214を更に具備する点で、図7のRAU22と異なる。
図8に示すように、DEMUX部206は、O/E変換部201からの入力信号を時間領域信号とアンテナウェイト係数情報とサブキャリアマッピング情報とに分離する。DEMUX部206は、時間領域信号をS/P変換部211に出力し、アンテナウェイト係数情報をウェイト乗算制御部207に出力し、サブキャリアマッピング情報をサブキャリアマッピング制御部210に出力する。
サブキャリアマッピング制御部210は、サブキャリアマッピング情報に基づいて、サブキャリアマッピング部212を制御する。具体的には、サブキャリアマッピング制御部210は、サブキャリアマッピング部212に、I/Q平面上のマッピング信号をどのサブキャリアにマッピングするかを指示する。
S/P変換部211は、I/Q平面上の直列のマッピング信号をn(ここでは、n=5)個のサブキャリアで分割して送信するために、n個の並列のマッピング信号に変換し、サブキャリアマッピング部212に出力する。
サブキャリアマッピング部212は、サブキャリアマッピング制御部210の指示に従って、S/P変換部211から入力された各I/Q平面上のマッピング信号をサブキャリアにマッピングする。サブキャリアマッピング部212は、サブキャリアにマッピングされた周波数領域信号をウェイト乗算部208に出力する。
ウェイト乗算部208は、サブキャリアマッピング部212から入力されるサブキャリア数n個の周波数領域信号を複数のアンテナ素子205にそれぞれ分配する。ウェイト乗算部208は、各アンテナ素子205に分配されたn個の周波数領域信号に対してアンテナウェイト係数を乗算し、重み付けを行う。ウェイト乗算部208は、サブキャリア毎に重み付けされたn個の周波数領域信号を各IFFT部213に出力する。
アンテナ素子205毎のIFFT部213、P/S変換部214、CP付加部209は、図3のアンテナ素子205毎のIFFT部106、P/S変換部107、CP付加部108と同様であるため、説明を省略する。アンテナ素子205毎のD/A変換部203は、対応するCP付加部209から入力された重み付け信号をデジタル信号からアナログ信号に変換し、対応するRF機能部204に出力する。
以上のように、第3の実施形態に係る基地局システムでは、RAU23でサブキャリアマッピングが行われるので、第2の実施形態に係る基地局システム(図7)と比較して、光伝送路30の伝送量をサブキャリア数nに応じて削減でき、光伝送路30に必要とされる帯域を削減できる。
具体的には、光伝送路30では、図8に示すように、I/Q平面上のマッピング信号と、サブキャリア数n×アンテナ素子数N個のアンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報と、サブキャリアマッピング情報とが伝送される。I/Q平面上のマッピング信号は、サブキャリア毎に分割されていないので、第2の実施形態の時間領域信号と比較して、情報量を削減できる。ただし、アンテナウェイト係数情報は、サブキャリア数n×アンテナ素子数N個のアンテナウェイト係数を示すので、第2の実施形態と比較してアンテナウェイト係数情報の情報量は、n倍に増加する。
なお、第3の実施形態に係る基地局システムは、複数のストリームの送信信号をMIMO伝送する基地局システム(図6参照)にも、適用可能である。
(第4の実施形態)
図9を参照し、第4の実施形態に係る基地局システムを説明する。図9は、第4の実施形態に係る基地局システムの一例の説明図である。図9に示すように、第4の実施形態に係る基地局システムは、BBU14(無線制御装置)と、RAU24(無線装置)と、BBU14とRAU24とを接続する光伝送路30と、を含む。なお、図示しないが、基地局システムは、複数のBBU14と複数のRAU24とを含んでもよい。以下では、第3の実施形態に係る基地局システム(図8)との相違点を中心に説明する。
第4の実施形態に係る基地局システムでは、BBU14は、複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数をサブキャリア毎に示すアンテナウェイト係数情報と、サブキャリアマッピング情報と、コンスタレーションマッピング情報(後述)と、符号化データ信号と、をRAU23に光伝送路30で送信する。
また、第4の実施形態に係る基地局システムでは、RAU24は、コンスタレーションマッピング情報(後述)に基づいて、符号化データ信号をI/Q平面上にマッピングする。RAU24は、I/Q平面上のマッピング信号をサブキャリアにマッピングする。RAU24は、サブキャリアにマッピングされた周波数領域信号に対して当該複数のアンテナ素子205のアンテナウェイト係数をサブキャリア毎に乗算して、複数のアンテナ素子205の重み付け信号をサブキャリア毎に生成する。RAU24は、当該重み付け信号に対してサイクリックプリフィクスを付加して、複数のアンテナ素子205から送信する。
具体的には、BBU14は、S/P変換部101、コンスタレーションマッピング部102を具備せず、コンスタレーションマッピング生成部114を具備する点で、図8のBBU13と異なる。
コンスタレーションマッピング生成部114は、コンスタレーションマッピング情報を生成する。ここで、コンスタレーションマッピング情報は、変調方式など、コンスタレーションマッピングに必要な情報である。
MUX部112は、符号化データ信号と、ウェイト係数生成部111から入力されるアンテナウェイト係数情報と、サブキャリアマッピング生成部113から入力されるサブキャリアマッピング情報と、コンスタレーションマッピング部114から入力されるコンスタレーションマッピング情報と、を多重化し、E/O変換部110に出力する。なお、符号化データ信号は、CPRIのデータチャネルにマッピングされ、アンテナウェイト係数情報、サブキャリアマッピング情報及びコンスタレーションマッピング情報は、CPRIの制御チャネルにマッピングされてもよい。
RAU24は、コンスタレーションマッピング制御部215、サブキャリア毎のコンスタレーションマッピング部216を具備する点で、図8のRAU23と異なる。DEMUX部206は、O/E変換部201からの入力信号を符号化データ信号とアンテナウェイト係数情報とサブキャリアマッピング情報とコンスタレーションマッピング情報に分離する。
DEMUX部206は、符号化データ信号をS/P変換部211に出力し、アンテナウェイト係数情報をウェイト乗算制御部207に出力し、サブキャリアマッピング情報をサブキャリアマッピング制御部210に出力し、コンスタレーションマッピング情報をコンスタレーションマッピング部215に出力する。
コンスタレーションマッピング制御部215は、コンスタレーションマッピング情報に基づいて、各コンスタレーションマッピング部216を制御する。具体的には、コンスタレーションマッピング制御部215は、各コンスタレーションマッピング部216に、どの変調方式に従って、符号化データ信号をI/Q平面上にマッピングするかを指示する。
各コンスタレーションマッピング部216は、コンスタレーションマッピング制御部215の指示に従って、S/P変換部101から入力されるデータ系列をI/Q平面にマッピングする。各コンスタレーションマッピング部216は、I/Q平面にマッピングされた情報(シンボル)をサブキャリアマッピング部212に出力する。
サブキャリアマッピング部212は、アンテナ素子205毎のIFFT部213、P/S変換部214、CP付加部209、D/A変換部203、RF機能部204は、図8と同様であるため、説明を省略する。
以上のように、第4の実施形態に係る基地局システムでは、RAU24でI/Q平面へのマッピングが行われるので、第2の実施形態に係る基地局システム(図7)と比較して、光伝送路30の伝送量をサブキャリア数nに応じて削減でき、光伝送路30に必要とされる帯域を削減できる。
具体的には、光伝送路30では、図9に示すように、符号化データ信号と、サブキャリア数n×アンテナ素子数N個のアンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報と、サブキャリアマッピング情報と、コンスタレーションマッピング情報とが伝送される。符号化データ信号は、サブキャリア毎に分割されていないので、第2の実施形態の時間領域信号と比較して、情報量を削減できる。ただし、アンテナウェイト係数情報は、サブキャリア数n×アンテナ素子数N個のアンテナウェイト係数を示すので、第2の実施形態と比較してアンテナウェイト係数情報の情報量は、n倍に増加する。また、コンスタレーションマッピング情報の情報量だけ、第3の実施形態と比べて、光伝送量30の伝送量が増加する。
なお、第4の実施形態に係る基地局システムは、複数のストリームの送信信号をMIMO伝送する基地局システム(図6参照)にも、適用可能である。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
10、11、12、13、14…BBU
20、21、22、23、24…RAU
30…光伝送路
101…S/P変換部
102…コンスタレーションマッピング部
103…サブキャリアマッピング部
104…ウェイト係数生成・制御部
105…ウェイト乗算部
106…IFFT部
107…P/S変換部
108…CP付加部
109…P/S変換部
110…E/O変換部
111…ウェイト係数生成部
112…MUX部
113…サブキャリアマッピング生成部
114…コンスタレーションマッピング生成部
201…O/E変換部
202…S/P変換部
203…D/A変換部
204…RF機能部
205…アンテナ素子
206…DEMUX部
207…ウェイト乗算制御部
208…ウェイト乗算部
209…CP付加部
210…サブキャリアマッピング制御部
211…S/P変換部
212…サブキャリアマッピング部
213…IFFT部
214…P/S変換部
215…コンスタレーションマッピング制御部
216…コンスタレーションマッピング部
2081、2083、2084…端子
2082、2085、2087…乗算器
2086…遅延回路
2088…加算器

Claims (10)

  1. 無線制御装置に光伝送路で接続される無線装置であって、
    複数のアンテナ素子と、
    前記複数のアンテナ素子のアンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報と送信信号とを、前記無線制御装置から受信する受信部と、
    前記送信信号に対して前記アンテナウェイト係数を乗算して、前記複数のアンテナ素子の重み付け信号を生成する乗算部と、
    前記重み付け信号を前記複数のアンテナ素子から送信する送信部と、を具備することを特徴とする無線装置。
  2. 前記送信信号は、サイクリックプリフィクスの付加後の時間領域信号であり、
    前記乗算部は、前記時間領域信号に対して前記アンテナウェイト係数を乗算して、前記複数のアンテナ素子の重み付け信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  3. 前記送信信号は、サイクリックプリフィクスの付加前の時間領域信号であり、
    前記乗算部は、前記時間領域信号に対して前記アンテナウェイト係数を乗算して、前記複数のアンテナ素子の重み付け信号を生成し、
    前記送信部は、前記重み付け信号に前記サイクリックプリフィクスを付加して前記複数のアンテナ素子から送信することを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  4. 前記アンテナウェイト係数情報は、前記複数のアンテナ素子の第1アンテナウェイト係数と第2アンテナウェイト係数とを示し、
    前記乗算部は、前記時間領域信号に対する前記第1アンテナウェイト係数の乗算結果と、前記時間領域信号の遅延信号に対する前記第2アンテナウェイト係数の乗算結果と、を加算して、前記複数のアンテナ素子の重み付け信号を生成することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の無線装置。
  5. サブキャリアマッピング部を更に具備し、
    前記アンテナウェイト係数情報は、前記複数のアンテナ素子のアンテナウェイト係数をサブキャリア毎に示し、
    前記送信信号は、I/Q平面上にマッピングされたマッピング信号であり、
    前記サブキャリアマッピング部は、前記マッピング信号をサブキャリアにマッピングして周波数領域信号を生成し、
    前記乗算部は、前記周波数領域信号に対して前記アンテナウェイト係数をサブキャリア毎に乗算して、前記複数のアンテナ素子の重み付け信号をサブキャリア毎に生成し、
    前記送信部は、前記重み付け信号をサブキャリア毎に時間領域信号に変換し、サイクリックプリフィクスを付加して、前記複数のアンテナ素子から送信することを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  6. コンスタレーションマッピング部とサブキャリアマッピング部とを更に具備し、
    前記アンテナウェイト係数情報は、前記複数のアンテナ素子のアンテナウェイト係数をサブキャリア毎に示し、
    前記送信信号は、符号化データ信号であり、
    前記コンスタレーションマッピング部は、前記符号化データ信号をIQ平面上にマッピングしてマッピング信号を生成し、
    前記サブキャリアマッピング部は、前記マッピング信号をサブキャリアにマッピングして周波数領域信号を生成し、
    前記乗算部は、前記周波数領域信号に対して前記アンテナウェイト係数をサブキャリア毎に乗算して、前記複数のアンテナ素子の重み付け信号をサブキャリア毎に生成し、
    前記送信部は、前記重み付け信号をサブキャリア毎に時間領域信号に変換し、サイクリックプリフィクスを付加して、前記複数のアンテナ素子から送信することを特徴とする請求項1に記載の無線装置。
  7. 前記受信部は、前記アンテナウェイト係数情報と前記送信信号とをストリーム毎に受信し、
    前記乗算部は、前記送信信号に対して前記アンテナウェイト係数をストリーム毎に乗算して、前記複数のアンテナ素子の重み付け信号をストリーム毎に生成することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の無線装置。
  8. 前記受信部は、CPRI(Common Public Radio Interface)の制御チャネルを介して、前記アンテナウェイト係数情報を受信することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の無線装置。
  9. 複数のアンテナ素子を具備する無線装置に光伝送路で接続される無線制御装置であって、
    前記複数のアンテナ素子のアンテナウェイト係数を生成するウェイト係数生成部と、
    送信信号を生成する送信信号生成部と、
    前記アンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報と前記送信信号とを送信する送信部と、を具備することを特徴とする無線制御装置。
  10. 複数のアンテナ素子を具備する無線装置と、前記無線装置に光伝送路で接続される無線制御装置とを含む基地局システムにおける通信制御方法であって、
    前記無線制御装置において、前記複数のアンテナ素子のアンテナウェイト係数を示すアンテナウェイト係数情報と送信信号とを送信する工程と、
    前記無線装置において、前記送信信号に対して前記アンテナウェイト係数を乗算して、前記複数のアンテナ素子の重み付け信号を生成する工程と、前記重み付け信号を前記複数のアンテナ素子から送信する工程と、を有することを特徴とする通信制御方法。
JP2013211053A 2013-10-08 2013-10-08 無線装置、無線制御装置及び通信制御方法 Pending JP2015076700A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211053A JP2015076700A (ja) 2013-10-08 2013-10-08 無線装置、無線制御装置及び通信制御方法
EP14852775.7A EP3057253A4 (en) 2013-10-08 2014-10-02 Radio apparatus, radio control apparatus and communication control method
US15/028,245 US9762298B2 (en) 2013-10-08 2014-10-02 Radio apparatus, radio control apparatus and communication control method
PCT/JP2014/076382 WO2015053161A1 (ja) 2013-10-08 2014-10-02 無線装置、無線制御装置及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211053A JP2015076700A (ja) 2013-10-08 2013-10-08 無線装置、無線制御装置及び通信制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015076700A true JP2015076700A (ja) 2015-04-20

Family

ID=52812977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211053A Pending JP2015076700A (ja) 2013-10-08 2013-10-08 無線装置、無線制御装置及び通信制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9762298B2 (ja)
EP (1) EP3057253A4 (ja)
JP (1) JP2015076700A (ja)
WO (1) WO2015053161A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017038190A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日本電信電話株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
WO2023199484A1 (ja) * 2022-04-14 2023-10-19 日本電信電話株式会社 無線通信方法、基地局装置及び無線通信システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107710708B (zh) * 2015-06-11 2021-05-07 瑞士优北罗股份有限公司 调制解调器装置、通信系统和处理循环前缀的方法
EP4302420A1 (en) * 2021-03-01 2024-01-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Antenna power scaling in fronthaul lower layer split

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188999A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Saab Ab 広帯域アンテナパターン
WO2009157146A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 京セラ株式会社 信号変換器、無線信号送信システム及び無線信号受信システム
JP2010010966A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線通信装置、及びmimo無線通信における信号送信方法
JP2010183566A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Iwatsu Electric Co Ltd マルチアンテナを用いた無線通信方法、無線通信システムおよび無線通信装置

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0931388B1 (en) * 1996-08-29 2003-11-05 Cisco Technology, Inc. Spatio-temporal processing for communication
KR100376298B1 (ko) * 1999-09-13 2003-03-17 가부시끼가이샤 도시바 무선통신시스템
JP2001102979A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Toshiba Corp 移動体無線通信システム
JP2002198875A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Nippon Soken Inc Cdma方式の通信端末
US7167526B2 (en) * 2001-06-07 2007-01-23 National Univ. Of Singapore Wireless communication apparatus and method
EP1359684A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-05 Motorola Energy Systems Inc. Wireless transmission using an adaptive transmit antenna array
JP3679075B2 (ja) * 2002-09-13 2005-08-03 松下電器産業株式会社 無線送信装置および無線送信方法
US7983355B2 (en) * 2003-07-09 2011-07-19 Broadcom Corporation System and method for RF signal combining and adaptive bit loading for data rate maximization in multi-antenna communication systems
US20040192218A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Oprea Alexandru M. System and method for channel data transmission in wireless communication systems
KR100981571B1 (ko) * 2003-07-26 2010-09-10 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 적응 안테나 어레이 방식을 사용하는이동 통신 시스템에서 신호 송수신 시스템 및 방법
GB2427989B (en) * 2004-03-09 2007-08-08 Alexander Vasilievich Garmonov Method and apparatus of data transmission
JP4433867B2 (ja) * 2004-04-28 2010-03-17 ソニー株式会社 無線通信システム
US8923785B2 (en) * 2004-05-07 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Continuous beamforming for a MIMO-OFDM system
JP4398791B2 (ja) * 2004-05-25 2010-01-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信機および送信制御方法
US7676007B1 (en) * 2004-07-21 2010-03-09 Jihoon Choi System and method for interpolation based transmit beamforming for MIMO-OFDM with partial feedback
US7436903B2 (en) * 2004-09-29 2008-10-14 Intel Corporation Multicarrier transmitter and method for transmitting multiple data streams with cyclic delay diversity
WO2006070478A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Fujitsu Limited 無線通信システム
US7616704B2 (en) * 2005-03-08 2009-11-10 Intel Corporation Broadband multicarrier transmitter with subchannel frequency diversity for transmitting a plurality of spatial streams
US7876806B2 (en) * 2005-03-24 2011-01-25 Interdigital Technology Corporation Orthogonal frequency division multiplexing-code division multiple access system
EP1860792A1 (en) * 2005-03-30 2007-11-28 Matsusita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communication method, wireless communication system, and wireless communication device
US20060262874A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for power control in a multiple antenna system
US7548589B2 (en) * 2005-06-13 2009-06-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for generating weights for transmit diversity in wireless communication
KR100895992B1 (ko) * 2005-09-16 2009-05-07 삼성전자주식회사 다중 안테나를 사용하는 무선통신시스템에서 안테나 개수를확장하기 위한 장치 및 방법
JP4528236B2 (ja) * 2005-09-29 2010-08-18 株式会社日立製作所 無線基地局装置および通信方法
CN101292441B (zh) * 2005-10-31 2012-05-16 夏普株式会社 终端装置、基站装置和通信系统
KR100836141B1 (ko) * 2005-12-21 2008-06-09 삼성전자주식회사 공간 분할 다중 접속 시스템의 전력 할당 장치 및 방법
US20070206686A1 (en) * 2006-01-05 2007-09-06 Vook Frederick W Method and apparatus for performing cyclic-shift diversity with beamforming
US7426198B2 (en) * 2006-02-06 2008-09-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for performing spatial-division multiple access
WO2007106366A2 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for scaling soft bits for decoding
JP4829292B2 (ja) * 2006-03-29 2011-12-07 京セラ株式会社 無線受信装置、無線送信装置、無線基地局、受信方法、及び送信方法
JP4356756B2 (ja) * 2006-04-27 2009-11-04 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法
JP4869802B2 (ja) * 2006-06-19 2012-02-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置及び通信方法
WO2008004609A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Wireless communication system and communication control method
CN101529777A (zh) * 2006-10-23 2009-09-09 Lg电子株式会社 用于使用循环延迟分集发射数据的方法
US8873585B2 (en) * 2006-12-19 2014-10-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd Distributed antenna system for MIMO technologies
JP4231078B2 (ja) * 2006-12-26 2009-02-25 株式会社東芝 通信装置及びその方法
CN101262256B (zh) * 2007-03-06 2013-08-14 华为技术有限公司 降低信号峰值方法、装置和发送装置
US8537922B2 (en) * 2007-06-19 2013-09-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and systems for providing feedback for beamforming and power control
JP2009005296A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信方法
WO2009044704A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置、送信方法、移動局装置および受信方法
US9363126B2 (en) * 2007-12-21 2016-06-07 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for IFDMA receiver architecture
JP5484682B2 (ja) * 2008-02-27 2014-05-07 富士通株式会社 無線通信装置、イコライザ、イコライザ重み係数演算プログラムおよびイコライザ重み係数演算方法
US8412271B2 (en) * 2008-03-28 2013-04-02 Marvell World Trade Ltd. Boosted, dedicated reference signal
US8521215B2 (en) * 2008-09-22 2013-08-27 Sharp Kabushiki Kaisha Base station apparatuses, terminal unit, radio communication system having those apparatuses, and program to be executed by the base stations
ES2657217T3 (es) * 2008-12-30 2018-03-02 Telecom Italia S.P.A. Procedimiento para comunicaciones móviles distribuidas adaptativas, sistema correspondiente y producto de programa informático
ES2673186T3 (es) 2008-12-30 2018-06-20 Telecom Italia S.P.A. Un procedimiento para comunicaciones móviles distribuidas, sistema correspondiente y producto de programa informático
KR101559794B1 (ko) * 2009-02-17 2015-10-13 엘지전자 주식회사 시퀀스 생성 방법 및 이를 위한 장치
US20100234071A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Vehicle integrated communications system
JP5576081B2 (ja) * 2009-09-28 2014-08-20 京セラ株式会社 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2011166699A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Ntt Docomo Inc 無線基地局装置、移動端末装置及び無線通信方法
EP2579662A4 (en) * 2010-05-24 2014-10-15 Lg Electronics Inc METHOD AND DEVICE FOR ASSIGNING DISCONTINUOUS UPLINK RESOURCES
CN102263580A (zh) * 2010-05-24 2011-11-30 华为技术有限公司 广播信号发射方法和装置
US8559294B2 (en) * 2010-07-29 2013-10-15 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for major group scheduling in a fixed beam communication system
WO2012026366A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 シャープ株式会社 送信装置、受信装置、通信システム、送信方法、受信方法、通信方法、コンピュータプログラムおよび半導体チップ
JP5576240B2 (ja) * 2010-10-27 2014-08-20 京セラ株式会社 基地局及び通信システム並びに基地局での送信指向性の制御方法
JP5697969B2 (ja) * 2010-12-22 2015-04-08 京セラ株式会社 基地局及び上り周波数帯域の割り当て方法
KR101244354B1 (ko) * 2011-07-21 2013-03-18 고려대학교 산학협력단 다중 안테나 시스템에서의 빔-포밍 장치 및 방법
KR101839812B1 (ko) * 2011-08-11 2018-03-19 삼성전자주식회사 혼합 아날로그/디지털 빔포밍을 위한 방법 및 장치
JP5753022B2 (ja) * 2011-08-15 2015-07-22 株式会社Nttドコモ 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法
WO2013024459A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 Go Net Systems Ltd. Methods circuits systems and associated computer executable code for performing beamforming based wireless communication
JP2014027608A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Ntt Docomo Inc 基地局装置、ユーザ端末、通信システム及び通信制御方法
US10063293B2 (en) * 2013-09-03 2018-08-28 Sony Corporation Communication control apparatus, communication control method and terminal apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188999A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Saab Ab 広帯域アンテナパターン
JP2010010966A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線通信装置、及びmimo無線通信における信号送信方法
WO2009157146A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 京セラ株式会社 信号変換器、無線信号送信システム及び無線信号受信システム
JP2010183566A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Iwatsu Electric Co Ltd マルチアンテナを用いた無線通信方法、無線通信システムおよび無線通信装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. LORCA ET AL.: "Lossless compression technique for the fronthaul of LTE/LTE-advanced cloud-RAN architectures", WORLD OF WIRELESS, MOBILE AND MULTIMEDIA NETWORKS (WOWMOM), 2013 IEEE 14TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM A, JPN6017022902, 7 June 2013 (2013-06-07) *
宮本 健司 他: "将来モバイルフロントホールにおける光伝送方式の提案", 2013年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会講演論文集2, JPN6017022901, 3 September 2013 (2013-09-03), pages 1 - 2 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017038190A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日本電信電話株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
WO2023199484A1 (ja) * 2022-04-14 2023-10-19 日本電信電話株式会社 無線通信方法、基地局装置及び無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9762298B2 (en) 2017-09-12
EP3057253A1 (en) 2016-08-17
US20160248485A1 (en) 2016-08-25
EP3057253A4 (en) 2017-05-03
WO2015053161A1 (ja) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102654685B1 (ko) 다중 사용자 mimo 시스템에서 유연한 뉴머롤로지를 가능하게 하는 방법 및 장치
KR102298077B1 (ko) 신호 전송 방법, 장치 및 시스템
JP6681692B2 (ja) 混合ビームフォーミング技術における共通信号伝送方法および装置
CN107735967B (zh) 用于高性能移动前传的具有嵌入控制信号的级联波形调制
US8654752B2 (en) Radio communication device and radio communication method
WO2014021008A1 (ja) 基地局装置、ユーザ端末、通信システム及び通信制御方法
JP2019503112A (ja) DFT−s OFDMおよびOFDMのゼロテールおよびユニークワードに基づく波形
WO2014021010A1 (ja) 基地局装置、ユーザ端末、通信システム及び通信制御方法
JP2019500771A (ja) 移動体機器による無線通信を提供するシステムおよび方法
US9025561B2 (en) Transmitter, receiver and radio communication method
US10547360B2 (en) MIMO communication method, and base station apparatus and terminal
EP3086485B1 (en) Uplink access method, device and system
JP2011082705A (ja) 基地局装置、移動局装置及び送信電力制御方法
JP2010158020A (ja) 上りリンクの復調パイロットシーケンスを決定する方法、端末および上りリンクシステム
EP3367584B1 (en) Downlink data transmission method, equipment, and system
Apostolopoulos et al. Analog radio-over-fiber solutions in support of 5G
WO2015053161A1 (ja) 無線装置、無線制御装置及び通信制御方法
KR102183646B1 (ko) 방법, 시스템 및 장치
EP3580978A1 (en) System and method for providing explicit feedback in the uplink
KR20110079755A (ko) 멀티 유저 mimo 시스템, 수신 장치 및 송신 장치
JP6635918B2 (ja) 無線基地局、親局装置、子局装置、および制御方法
Jung et al. I/Q channel separated baseband OFDM optical transmission using orthogonal polarizations in IM/DD system
CN105281815B (zh) Mimo通信方法以及基站装置和终端
KR20160043897A (ko) Mimo 시스템에서 공통 신호를 생성하는 방법 및 장치
WO2023274134A1 (zh) 通信处理方法和通信处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171219