JP2015064689A - Notification server, notification system, notification method, program, and recording medium - Google Patents

Notification server, notification system, notification method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2015064689A
JP2015064689A JP2013197454A JP2013197454A JP2015064689A JP 2015064689 A JP2015064689 A JP 2015064689A JP 2013197454 A JP2013197454 A JP 2013197454A JP 2013197454 A JP2013197454 A JP 2013197454A JP 2015064689 A JP2015064689 A JP 2015064689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
notification
new
new message
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013197454A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
名古 和行
Kazuyuki Nako
和行 名古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013197454A priority Critical patent/JP2015064689A/en
Publication of JP2015064689A publication Critical patent/JP2015064689A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To remove a burden related to notification of the presence or absence of a new message from a user without complicating the structure of a terminal device.SOLUTION: When a message acquisition request based on periodic acquisition is received and a new message to a terminal device exists, a new arrival notification unit (19) notifies the terminal device of the presence of the new message if the number of times a notification of the presence of the new message is continuously provided to the terminal device is below a predetermined reference number of times.

Description

本発明は、端末装置に対する新着メッセージの有無を端末装置に通知する通知サーバ、通知システム、通知方法、プログラム、および記録媒体に関する。   The present invention relates to a notification server, a notification system, a notification method, a program, and a recording medium that notify a terminal device of the presence or absence of a new arrival message for the terminal device.

通信技術の発達に伴い、各種の端末装置を用いたメッセージ交換サービスが、急速に普及している。かつては電子メールがその代表格であったが、昨今では、タイムライン上に各ユーザによる一連のメッセージを時系列で並べて表示する方式のサービスが人気を集めている。このような端末装置においては、ユーザにメッセージ交換サービスの利用を促すために、新着メッセージがサーバに届くたびに、その旨をユーザに通知することが一般的になっている。   With the development of communication technology, message exchange services using various terminal devices are rapidly spreading. In the past, e-mail was a typical example, but recently, services that display a series of messages by each user in time series on the timeline are gaining popularity. In such a terminal device, in order to prompt the user to use a message exchange service, it is common to notify the user of a new message every time a new message arrives at the server.

端末装置のユーザに対して新着メッセージの有無を通知する技術の例が、特許文献1および2に開示されている。特許文献1には、お知らせ配信サーバから配信された、コンテンツに対応するお知らせを受信し、表示画面に重畳するテレビが開示されている。このテレビは、ユーザからの指示に基づき、表示中のお知らせに対するコンテンツの詳細をウェブサーバから受信し、表示画面に表示することができる。一方、特許文献2には、サーバマシンから送信されたテロップメッセージを受信し、受信したメッセージをテロップで表示するクライアントマシンが開示されている。このクライアントマシンにおいて、ユーザがテロップの表示停止を指示すると、クライアントマシンは、テロップの既読通知をサーバマシンに送信する。   Patent Documents 1 and 2 disclose examples of techniques for notifying a user of a terminal device whether or not there is a new arrival message. Patent Literature 1 discloses a television that receives a notification corresponding to a content distributed from a notification distribution server and superimposes the notification on a display screen. Based on an instruction from the user, the television can receive the details of the content for the notification being displayed from the web server and display it on the display screen. On the other hand, Patent Document 2 discloses a client machine that receives a telop message transmitted from a server machine and displays the received message in a telop. In this client machine, when the user instructs to stop displaying the telop, the client machine transmits a telop read notification to the server machine.

特開2012−15643号公報(2012年1月19日公開)JP 2012-15643 A (published January 19, 2012) 特開2012−216706号公報(2012年11月8日公開)JP 2012-216706 A (published November 8, 2012)

しかし、特許文献1の技術では、お知らせに対するコンテンツの詳細を表示しない限り、同じお知らせが延々と表示されてしまう。したがって、詳細をあとで確認しようと思っているユーザに、煩わしさを与えてしまう問題がある。一方、特許文献2の技術では、メッセージの既読管理をクライアントマシン側において行う必要がある。そのため、クライアントマシンの構成を複雑にしてしまうという問題が生ずる。   However, in the technique of Patent Document 1, the same notice is displayed endlessly unless the content details for the notice are displayed. Therefore, there is a problem that it is annoying to a user who wants to confirm details later. On the other hand, in the technique of Patent Document 2, it is necessary to manage the read of messages on the client machine side. Therefore, there arises a problem that the configuration of the client machine is complicated.

本発明は上記の課題を解決するためになされたものである。そして、その目的は、端末装置の構成を複雑にすることなく、新着メッセージの有無の通知に関する煩わしさをユーザに与えずに済む通知サーバ、通知システム、通知方法、プログラム、および記録媒体を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above problems. The object is to provide a notification server, a notification system, a notification method, a program, and a recording medium that do not complicate the configuration of the terminal device and do not give the user the troublesome notification of the presence / absence of a new message. There is.

本発明に係る通知サーバは、上記の課題を解決するために、
端末装置から定期的に送信される、上記端末装置に対する新着メッセージの有無を問い合わせるリクエストを受信する受信手段と、
上記リクエストが受信された場合、上記端末装置に対する上記新着メッセージの有無を判定する新着メッセージ判定手段と、
上記新着メッセージの有無を上記端末装置に対して連続して通知した通知回数が、規定の基準回数を下回るか否かを判定する通知回数判定手段と、
上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下回ると判定された場合、上記新着メッセージがあることを上記端末装置に通知する一方、上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下まわらないと判定された場合、上記新着メッセージがないことを上記端末装置に通知する通知手段と備えていることを特徴としている。
In order to solve the above problems, the notification server according to the present invention provides:
Receiving means for periodically receiving a request for inquiring whether there is a new message for the terminal device, which is periodically transmitted from the terminal device;
When the request is received, new message determination means for determining the presence or absence of the new message for the terminal device;
Notification frequency determination means for determining whether or not the number of notifications continuously notified to the terminal device of the presence or absence of the new message is less than a prescribed reference frequency;
When it is determined that there is the new message and the number of notifications is determined to be less than the reference number, the terminal device is notified that there is the new message, while it is determined that there is the new message, And when it determines with the said notification frequency not falling below the said reference frequency, it has the notification means which notifies the said terminal device that there is no said new arrival message, It is characterized by the above-mentioned.

本発明に係る通知サーバは、端末装置の構成を複雑にすることなく、新着メッセージの有無の通知に関する煩わしさをユーザに与えずに済むという効果を奏する。   The notification server according to the present invention is advantageous in that it does not complicate the configuration of the terminal device and does not give the user the trouble of notifying the presence / absence of a new message.

本発明の第1の実施形態に係るお知らせ配信サーバの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the notification delivery server which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るメッセージ提示システムの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the message presentation system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における、新着通知管理レコードの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the new arrival notification management record in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るSNSサーバの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the SNS server which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るSNSサーバがメッセージの管理に用いるメッセージレコードの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the message record which the SNS server which concerns on the 1st Embodiment of this invention uses for management of a message. 本発明の第1の実施形態に係るテレビの要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the television which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る携帯端末における家族SNSページの表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the family SNS page in the portable terminal which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るテレビにおける表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen in the television which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るテレビから送信されるメッセージ取得要求に含まれるパラメータ名および値の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the parameter name and value contained in the message acquisition request transmitted from the television which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るお知らせ配信サーバから送信される新着レスポンスのデータ形式の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data format of the new arrival response transmitted from the notification delivery server which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における、条件ごとの新着レスポンスの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the new arrival response for every condition in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るお知らせ配信サーバが実行する新着メッセージ有無の通知処理の全体的な流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole flow of the notification process of the presence or absence of the new message which the notification delivery server which concerns on the 1st Embodiment of this invention performs. 本発明の第1の実施形態に係るお知らせ配信サーバが実行する、定期取得時のメッセージ取得要求に対する新着メッセージ有無の通知処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the notification process of the presence or absence of a new message with respect to the message acquisition request at the time of a periodical acquisition which the notification delivery server which concerns on the 1st Embodiment of this invention performs. 本発明の第1の実施形態に係るお知らせ配信サーバが実行する、オンデマンド取得時のメッセージ取得要求に対する新着メッセージ有無の通知処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the notification process of the new message presence with respect to the message acquisition request at the time of on-demand acquisition which the notification delivery server which concerns on the 1st Embodiment of this invention performs. 本発明の第1の実施形態に係るお知らせ配信サーバが新着メッセージの有無を判定する際の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process at the time of the notification delivery server which concerns on the 1st Embodiment of this invention determines the presence or absence of a new arrival message. 本発明の第1の実施形態における、お知らせ配信サーバがメッセージ取得要求を受信した時間ごとの、テレビへの通知内容を示す図である。It is a figure which shows the notification content to the television for every time when the notice delivery server received the message acquisition request in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態における、お知らせ配信サーバがメッセージ取得要求を受信した時間ごとの、テレビへの通知内容を示す図である。It is a figure which shows the notification content to the television for every time when the notification delivery server received the message acquisition request in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態における、お知らせ配信サーバがメッセージ取得要求を受信した時間ごとの、テレビへの通知内容を示す図である。It is a figure which shows the notification content to the television for every time when the notification delivery server received the message acquisition request in the 3rd Embodiment of this invention.

〔実施の形態1〕
本発明に係る第1の実施形態について、図1〜図16に基づいて以下に説明する。
[Embodiment 1]
A first embodiment according to the present invention will be described below with reference to FIGS.

(システムの概要)
まず、本実施形態に係るメッセージ提示システム100(通知システム)の概要について、図2を参照して以下に説明する。図2は、本発明の第1の実施形態に係るメッセージ提示システム100の要部構成を示すブロック図である。この図に示すように、メッセージ提示システム100は、お知らせ配信サーバ1(通知サーバ)、SNSサーバ2、お知らせ集中配信サーバ4、テレビ6(端末装置)、および携帯端末8(端末装置)を備えている。
(System overview)
First, an overview of the message presentation system 100 (notification system) according to the present embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of the message presentation system 100 according to the first embodiment of the present invention. As shown in this figure, the message presentation system 100 includes a notification distribution server 1 (notification server), an SNS server 2, a notification concentration distribution server 4, a television 6 (terminal device), and a portable terminal 8 (terminal device). Yes.

SNSサーバ2は、グループのメンバーがメッセージをやり取りすることのできるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を提供するサーバである。本実施形態では、テレビ6のユーザまたは携帯端末8のユーザを家族のメンバーとするグループが設定されていることを想定している。SNSサーバ2は、テレビ6または携帯端末8からメッセージの登録を受け付け、テレビ6または携帯端末8のリクエストに応じて、登録されているメッセージを提示する。また、SNSサーバ2は、新着メッセージが登録されると、そのメッセージに関する情報(以下、新着情報)をお知らせ配信サーバ1に随時提供する。   The SNS server 2 is a server that provides a social networking service (SNS) that allows members of a group to exchange messages. In the present embodiment, it is assumed that a group in which a user of the television 6 or a user of the mobile terminal 8 is a family member is set. The SNS server 2 accepts message registration from the television 6 or the mobile terminal 8 and presents the registered message in response to a request from the television 6 or the mobile terminal 8. In addition, when a new message is registered, the SNS server 2 provides information (hereinafter referred to as new information) about the message to the notification distribution server 1 as needed.

お知らせ配信サーバ1は、新着メッセージがあることをテレビ6に通知するサーバである。本実施形態では、お知らせ配信サーバ1は、テレビ6から、新着メッセージの取得を要求するデータ(以下、新着メッセージ取得要求)を受信すると、テレビ6に対する新着メッセージの有無を判定する。お知らせ配信サーバ1は、SNSサーバ2から提供された新着情報を用いて、テレビ6に対する新着メッセージの有無を判定し、その結果に基づき、新着メッセージの有無を通知するための所定の新着レスポンス(通知データ)を生成してテレビ6に送信する。詳しくは後述するが、お知らせ配信サーバ1は、テレビ6の構成を複雑にすることなく、新着メッセージの有無の通知に関する煩わしさをユーザに与えずに済むように、新着メッセージの有無をテレビ6に通知する。   The notification distribution server 1 is a server that notifies the television 6 that there is a new arrival message. In the present embodiment, when the notification distribution server 1 receives data requesting acquisition of a new message from the television 6 (hereinafter, a new message acquisition request), the notification distribution server 1 determines whether there is a new message for the television 6. The notification delivery server 1 uses the new arrival information provided from the SNS server 2 to determine the presence / absence of a new message to the television 6, and based on the result, a predetermined new response (notification) for notifying the presence / absence of a new message. Data) is generated and transmitted to the television 6. As will be described in detail later, the notification distribution server 1 determines whether or not there is a new message to the TV 6 so that the user does not have to worry about the notification about the presence or absence of a new message without complicating the configuration of the TV 6. Notice.

なお、お知らせ配信サーバ1は、携帯端末8からメッセージ取得要求を受信した場合は、携帯端末8に対して新着メッセージの有無を通知することができる。   Note that the notification distribution server 1 can notify the portable terminal 8 of the presence or absence of a new message when receiving a message acquisition request from the portable terminal 8.

以上のように、お知らせ配信サーバ1およびSNSサーバ2が協働して動作することによって、例えば家族のようなグループ単位でメッセージをやりとりすることが可能な家族SNS(メッセージ交換サービス)が、テレビ6および携帯端末8に提供される。   As described above, when the notification distribution server 1 and the SNS server 2 operate in cooperation with each other, a family SNS (message exchange service) capable of exchanging messages in units of groups such as family members is provided on the television 6. And provided to the portable terminal 8.

特に図示していないが、本実施形態では、家族SNSとは異なる他のインターネットサービスも、メッセージ提示システム100のユーザに提供されている。ユーザは、テレビ6または携帯端末8を通じて、家族SNSを含む複数のインターネットサービスを利用することができる。各インターネットサービスは、伝言板または電子メールなどの所定のメッセージの提供を担うウェブサーバと、新着メッセージの有無を通知するお知らせ配信サーバとが連携することによって、実現されている。   Although not particularly illustrated, in the present embodiment, another Internet service different from the family SNS is also provided to the user of the message presentation system 100. The user can use a plurality of Internet services including the family SNS through the television 6 or the mobile terminal 8. Each Internet service is realized by cooperation between a web server responsible for providing a predetermined message such as a message board or an e-mail and a notification distribution server for notifying whether there is a new message.

お知らせ集中配信サーバ4は、テレビ6とお知らせ配信サーバ1との通信を中継するサーバである。本実施形態では、テレビ6は、メッセージ取得要求をいずれかのお知らせ配信サーバに直接送信することはなく、まず、お知らせ集中配信サーバ4に送信する。お知らせ集中配信サーバ4は、受信したメッセージ取得要求がどのインターネットサービスに対応するものであるかを特定する。そして、特定したインターネットサービスに関与するお知らせ配信サーバに、メッセージ取得要求を転送する。例えばお知らせ集中配信サーバ4は、受信したメッセージ取得要求が家族SNSに関するものである場合、メッセージ取得要求を、家族SNSに関与するお知らせ配信サーバ1に送信する。   The notification concentration distribution server 4 is a server that relays communication between the television 6 and the notification distribution server 1. In the present embodiment, the television 6 does not directly transmit a message acquisition request to any of the notification distribution servers, but first transmits it to the notification concentrated distribution server 4. The notice concentration distribution server 4 specifies to which Internet service the received message acquisition request corresponds. Then, the message acquisition request is transferred to the notice distribution server related to the specified Internet service. For example, when the received message acquisition request is related to the family SNS, the notification concentration distribution server 4 transmits the message acquisition request to the notification distribution server 1 involved in the family SNS.

テレビ6は、放送番組を受信して映像および音声を出力するテレビジョン受像機である。また、テレビ6は、インターネット等のネットワークにアクセスして、ネットワーク上のコンテンツを表示するためのブラウザ機能も備えている。このブラウザ機能によって、テレビ6は、家族SNSに登録されたメッセージを表示する。   The television 6 is a television receiver that receives a broadcast program and outputs video and audio. The television 6 also has a browser function for accessing a network such as the Internet and displaying content on the network. With this browser function, the television 6 displays a message registered in the family SNS.

携帯端末8は、インターネット等のネットワークにアクセスして、ネットワーク上のコンテンツを表示するためのブラウザ機能を備えた携帯型の端末装置である。本実施形態では、携帯端末8は、このブラウザ機能を利用して家族SNSに登録されたメッセージを表示する。携帯端末8は、家族SNSへのメッセージの登録、および登録されたメッセージの閲覧が可能な装置であればよく、例えば携帯電話機やスマートフォン等であってもよい。   The portable terminal 8 is a portable terminal device having a browser function for accessing a network such as the Internet and displaying content on the network. In the present embodiment, the mobile terminal 8 displays a message registered in the family SNS using this browser function. The mobile terminal 8 only needs to be a device that can register a message to the family SNS and view the registered message, and may be a mobile phone, a smartphone, or the like, for example.

(お知らせ配信サーバ1の構成)
お知らせ配信サーバ1のより詳細な構成について、図1を参照して以下に基説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るお知らせ配信サーバ1の要部構成を示すブロック図である。この図に示すように、お知らせ配信サーバ1は、お知らせ配信サーバ1の機能を統括して制御する制御部10、他の装置と通信するための通信部11、およびテレビ6への新着メッセージの有無の通知を管理するために必要なデータを含むデータベースであるお知らせ管理DB12を備えている。お知らせ管理DB12には、新着通知管理レコード13が含まれている。制御部10は、メッセージ取得要求受信部14(受信手段、第2の受信手段)、要求解析部15、新着判定部16(新着メッセージ判定手段、第2の新着メッセージ判定手段)、通知回数管理部17(通知回数判定手段、初期化手段)、レスポンス生成部18、および新着通知部19(通知手段)を備えている。
(Configuration of Notification Distribution Server 1)
A more detailed configuration of the notification delivery server 1 will be described below with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a notice distribution server 1 according to the first embodiment of the present invention. As shown in this figure, the notification distribution server 1 includes a control unit 10 that controls and controls the functions of the notification distribution server 1, a communication unit 11 for communicating with other devices, and presence / absence of a new message to the television 6. Is provided with a notification management DB 12 that is a database including data necessary for managing the notification. The notification management DB 12 includes a new arrival notification management record 13. The control unit 10 includes a message acquisition request reception unit 14 (reception unit, second reception unit), a request analysis unit 15, a new arrival determination unit 16 (new arrival message determination unit, second new message determination unit), and a notification count management unit. 17 (notification number determination means, initialization means), a response generation unit 18, and a new arrival notification unit 19 (notification means).

メッセージ取得要求受信部14は、テレビ6から定期的に送信されるメッセージ取得要求を受信する。メッセージ取得要求の詳細については後述する。また、メッセージ取得要求受信部14は、テレビ6からユーザの指示に基づき非定期的に送信されるメッセージ取得要求も受信する。   The message acquisition request receiving unit 14 receives a message acquisition request periodically transmitted from the television 6. Details of the message acquisition request will be described later. The message acquisition request receiving unit 14 also receives a message acquisition request transmitted from the television 6 on an irregular basis based on a user instruction.

要求解析部15は、受信されたメッセージ取得要求を解析することによって、メッセージ取得要求が定期取得またはオンデマンド取得のいずれに基づくものであるのかを決定する。定期取得およびオンデマンド取得の詳細は後述する。   The request analysis unit 15 analyzes the received message acquisition request to determine whether the message acquisition request is based on periodic acquisition or on-demand acquisition. Details of periodic acquisition and on-demand acquisition will be described later.

新着判定部16は、テレビ6に対する未読の新着メッセージが、テレビ6が参加している家族SNSに登録されているか否かを判定する。   The new arrival determination unit 16 determines whether an unread new arrival message for the television 6 is registered in the family SNS in which the television 6 participates.

通知回数管理部17は、新着メッセージの有無をテレビ6に対して連続して通知した回数を管理する。   The notification count management unit 17 manages the number of times that the television 6 is continuously notified of the presence or absence of a new message.

レスポンス生成部18は、新着メッセージの有無を通知するための所定の新着レスポンスを生成する。新着レスポンスの詳細については後述する。   The response generation unit 18 generates a predetermined new arrival response for notifying whether there is a new arrival message. Details of the new arrival response will be described later.

新着通知部19は、生成された新着レスポンスをテレビ6に送信することによって、新着メッセージの有無をテレビ6に通知する。   The new arrival notification unit 19 notifies the television 6 of the presence or absence of a new arrival message by transmitting the generated new arrival response to the television 6.

(新着通知管理レコード13の構成)
新着通知管理レコード13は、家族SNSに参加している各端末装置に対して新着メッセージの有無を通知する際に用いられるデータを管理するレコードである。新着通知管理レコード13は、たとえば、図3に示すようなものである。
(Configuration of New Arrival Notification Management Record 13)
The new arrival notification management record 13 is a record for managing data used when notifying each terminal device participating in the family SNS of the presence or absence of a new arrival message. The new arrival notification management record 13 is, for example, as shown in FIG.

図3は、本発明の第1の実施形態における新着通知管理レコード13の一例を示す図である。この図に示す例では、新着通知管理レコード13は、端末ID、最終メッセージ、メッセージ更新時刻、最終閲覧時刻、最終通知時刻、および通知回数が対応づけられたレコードである。   FIG. 3 is a diagram showing an example of the new arrival notification management record 13 in the first embodiment of the present invention. In the example shown in this figure, the new arrival notification management record 13 is a record in which a terminal ID, a final message, a message update time, a final browsing time, a final notification time, and a notification count are associated with each other.

「端末ID」は、テレビ6等の端末装置を特定する識別子である。端末装置が新たに家族SNSに参加したとき、その端末装置に対して一意な端末IDが割り当てられる。SNSサーバ2は、新たな端末装置が家族SNSに登録されたとき、その端末装置の端末IDをお知らせ配信サーバ1に提供する。お知らせ配信サーバ1は、提供された端末IDを、新着通知管理レコード13に登録する。   The “terminal ID” is an identifier that identifies a terminal device such as the television 6. When the terminal device newly joins the family SNS, a unique terminal ID is assigned to the terminal device. When a new terminal device is registered in the family SNS, the SNS server 2 provides the notification delivery server 1 with the terminal ID of the terminal device. The notification distribution server 1 registers the provided terminal ID in the new arrival notification management record 13.

「最終メッセージ」は、対応する端末装置が参加している家族SNSに対して最後に登録された、端末装置に対する新着メッセージである。   The “final message” is a new message for the terminal device registered last for the family SNS in which the corresponding terminal device participates.

「メッセージ更新時刻」は、対応する端末装置に対する新着メッセージ(最終メッセージ)が更新された時刻である。より詳細には、対応する端末装置が参加している家族SNSに最後に登録された新着メッセージの登録時刻のことである。   “Message update time” is the time when a new message (final message) for the corresponding terminal device is updated. More specifically, it is the registration time of the new message last registered in the family SNS in which the corresponding terminal device participates.

「最終閲覧時刻」は、対応する端末装置が最後に新着メッセージをSNSサーバ2からダウンロードした時刻である。   “Last browsing time” is the time when the corresponding terminal device last downloaded the new arrival message from the SNS server 2.

「通知回数」は、新着メッセージの有無を、対応する端末装置に対して連続して通知した回数である。   “Number of notifications” is the number of times that the corresponding terminal device is continuously notified of the presence or absence of a new message.

(SNSサーバ2の構成)
SNSサーバ2のより詳細な構成について、図4を参照して以下に説明する。図4は、本発明の第1の実施形態に係るSNSサーバの要部構成を示すブロック図である。
(Configuration of SNS server 2)
A more detailed configuration of the SNS server 2 will be described below with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing a main configuration of the SNS server according to the first embodiment of the present invention.

この図に示すように、SNSサーバ2は、SNSサーバ2の機能を統括して制御する制御部20、他の装置と通信するための通信部21、および家族SNSの提供に必要なデータを含むデータベースであるSNS管理DB22を備えている。SNS管理DB22には、メッセージレコード23が含まれている。さらに、SNS管理DB22には、図示しない端末レコードも含まれている。制御部20は、認証部24、ページ送信部25、メッセージ登録部26、および新着管理部27を備えている。   As shown in this figure, the SNS server 2 includes a control unit 20 that controls and controls the functions of the SNS server 2, a communication unit 21 for communicating with other devices, and data necessary for providing a family SNS. SNS management DB22 which is a database is provided. The SNS management DB 22 includes a message record 23. Furthermore, the SNS management DB 22 includes a terminal record (not shown). The control unit 20 includes an authentication unit 24, a page transmission unit 25, a message registration unit 26, and a new arrival management unit 27.

認証部24は、家族SNSへのログイン認証を行う。具体的には、テレビ6または携帯端末8からログインリクエストを受信したときに、該リクエストと共に受信したユーザIDおよびパスワードと、予め登録されているユーザIDおよびパスワードとを照合する。そして、一致が確認された場合には、そのユーザIDに対応付けられている家族IDを特定すると共に、認証に成功した旨をテレビ6または携帯端末8に通知する。一方、一致が確認されなかった場合には、認証に失敗した旨をテレビ6または携帯端末8に通知する。   The authentication unit 24 performs login authentication to the family SNS. Specifically, when a login request is received from the television 6 or the portable terminal 8, the user ID and password received together with the request are collated with a user ID and password registered in advance. When the match is confirmed, the family ID associated with the user ID is specified, and the television 6 or the portable terminal 8 is notified that the authentication is successful. On the other hand, if the match is not confirmed, the television 6 or the portable terminal 8 is notified that the authentication has failed.

ページ送信部25は、認証部24が特定した家族IDに応じたメッセージをSNS管理DB22から読み出し、読み出したメッセージを含み、携帯端末8のユーザによるメッセージの入力を受け付けるウェブページ(入力用コンテンツ)を生成する。そして、生成したウェブページを携帯端末8に送信する。   The page transmission unit 25 reads a message corresponding to the family ID specified by the authentication unit 24 from the SNS management DB 22 and includes a web page (input content) that includes the read message and receives a message input by the user of the mobile terminal 8. Generate. Then, the generated web page is transmitted to the mobile terminal 8.

ページ送信部25は、テレビ6からリクエストを受信した場合にも、ウェブページを生成し、送信する。具体的には、ページ送信部25は、テレビ6から端末ID(テレビ6の端末ID)を含む家族SNSのページリクエストを受信した場合、図示しない端末レコードを参照して、受信した端末IDが属する家族IDを特定する。そして、該家族IDのメッセージをメッセージレコード23から取得して、取得したメッセージを参照することのできるウェブページを生成し、通信部21を介してテレビ6に送信する。メッセージレコード23の詳細は後述する。   The page transmission unit 25 also generates and transmits a web page when a request is received from the television 6. Specifically, when the page transmission unit 25 receives a family SNS page request including a terminal ID (terminal ID of the television 6) from the television 6, the received terminal ID belongs to a terminal record (not shown). Specify family ID. Then, the message of the family ID is acquired from the message record 23, a web page that can refer to the acquired message is generated, and transmitted to the television 6 via the communication unit 21. Details of the message record 23 will be described later.

メッセージ登録部26は、SNS管理DB22にメッセージを登録する処理を行う。具体的には、メッセージ登録部26は、携帯端末8からメッセージ書き込みリクエストを受信したときに、このメッセージをそのユーザが属する家族IDのメッセージとしてSNS管理DB22のメッセージレコード23に登録する。そして、メッセージの登録後、書き込みに成功したことを携帯端末8に通知する。   The message registration unit 26 performs processing for registering a message in the SNS management DB 22. Specifically, when the message registration unit 26 receives a message write request from the mobile terminal 8, the message registration unit 26 registers this message in the message record 23 of the SNS management DB 22 as a message of the family ID to which the user belongs. Then, after registering the message, the mobile terminal 8 is notified of the successful writing.

同様に、テレビ6からメッセージ書き込みリクエストを受信したときには、テレビ6の端末IDに対応する家族IDのメッセージとしてSNS管理DB22のメッセージレコード23に登録する。そして、メッセージの登録後、書き込みに成功したことをテレビ6に通知する。なお、テレビ6からのメッセージ書き込みリクエストには、テレビ6の端末IDが含まれており、これに対応する家族IDは端末レコードを参照することで特定できる。   Similarly, when a message writing request is received from the television 6, it is registered in the message record 23 of the SNS management DB 22 as a family ID message corresponding to the terminal ID of the television 6. Then, after registering the message, the television 6 is notified of the successful writing. The message writing request from the television 6 includes the terminal ID of the television 6, and the family ID corresponding to this can be specified by referring to the terminal record.

新着管理部27は、家族SNSに対して新着メッセージが登録された場合に、当該新着メッセージに関する情報(新着情報)を、お知らせ配信サーバ1に提供する。具体的には、登録された新着メッセージの宛先である端末装置の端末IDに、新着メッセージの本文、および、登録された新着メッセージの登録時刻を関連づけて、お知らせ配信サーバ1に提供する。お知らせ配信サーバ1は、提供された新着メッセージの本文および登録時刻を、それぞれ、最終メッセージおよびメッセージ更新時刻として、新着通知管理レコード13に登録する。   When a new arrival message is registered for the family SNS, the new arrival management unit 27 provides information (new arrival information) about the new arrival message to the notification distribution server 1. Specifically, the terminal ID of the terminal device that is the destination of the registered new arrival message is associated with the body text of the new arrival message and the registration time of the registered new arrival message, and provided to the notification distribution server 1. The notification distribution server 1 registers the text and registration time of the provided new arrival message in the new arrival notification management record 13 as the final message and the message update time, respectively.

(メッセージレコード23の構成)
メッセージレコード23は、家族SNSに登録され、閲覧の対象となるメッセージを管理するデータである。メッセージレコード23は、例えば図5に示すようなものである。図5は、本発明の第1の実施形態に係るSNSサーバ2がメッセージの管理に用いるメッセージレコードの一例を示す図である。この図に示すメッセージレコード23は、メッセージID、家族ID、登録メンバー、登録日時、内容、および詳細が対応付けられたデータである。
(Configuration of message record 23)
The message record 23 is data that manages a message that is registered in the family SNS and that is to be browsed. The message record 23 is, for example, as shown in FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a message record used for message management by the SNS server 2 according to the first embodiment of the present invention. The message record 23 shown in this figure is data in which a message ID, a family ID, a registered member, a registration date and time, contents, and details are associated with each other.

「メッセージID」は、登録されたメッセージを特定する識別情報である。メッセージが登録されたときに、そのメッセージに対して一意なメッセージIDが割り当てられる。   “Message ID” is identification information that identifies a registered message. When a message is registered, a unique message ID is assigned to the message.

「家族ID」は、家族SNSに登録されたグループを特定する識別情報であり、これによりグループ単位でメッセージを管理することができる。図5の例では、家族IDが何れも同一である。この家族IDを用いた管理により、SNSサーバ2は、複数のグループのそれぞれに対してサービスを提供することができる。   “Family ID” is identification information for identifying a group registered in the family SNS, whereby messages can be managed in units of groups. In the example of FIG. 5, all family IDs are the same. By management using this family ID, the SNS server 2 can provide a service to each of a plurality of groups.

「登録メンバー」は、家族SNSに登録されたグループのメンバーのうち、当該メッセージを登録したメンバーを示す。なお、図5の例では、「お父さん」、「お母さん」のように文字列でメンバーを示しているが、数字や記号等で示してもよい。   “Registered member” indicates a member who registered the message among the members of the group registered in the family SNS. In the example of FIG. 5, members are indicated by character strings such as “dad” and “mother”, but may be indicated by numbers, symbols, or the like.

「登録日時」は、メッセージの登録日時を示し、「内容」は、登録されたメッセージの内容(入力されたメッセージのテキスト等の形式のデータ)を示す。また、「詳細」は、当該内容を閲覧するための情報であり、図5の例では、メッセージを閲覧するためのウェブサイトのアドレス(URL)が記述されている。なお、URLはメッセージごとに異なっていてもよいし、複数のメッセージに対して1つのURLが対応付けられていてもよい。   “Registration date / time” indicates the registration date / time of the message, and “Content” indicates the content of the registered message (data in a format such as text of the input message). “Details” is information for browsing the contents, and in the example of FIG. 5, the address (URL) of a website for browsing the message is described. Note that the URL may be different for each message, or one URL may be associated with a plurality of messages.

(テレビ6の構成)
テレビ6の要部構成について、図6を参照して以下に説明する。図6は、本発明の第1の実施形態に係るテレビ6の要部構成を示すブロック図である。この図に示すように、テレビ6は、メッセージ取得要求送信部60(送信手段)、レスポンス受信部61、および表示部62(ユーザ通知手段)を備えている。テレビ6は、これらの部材以外にも、放送番組の再生機能に関する各種部材も備えているが、その図示および詳細な説明は省略する。
(Configuration of TV 6)
The main configuration of the television 6 will be described below with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram showing a main configuration of the television 6 according to the first embodiment of the present invention. As shown in the figure, the television 6 includes a message acquisition request transmission unit 60 (transmission unit), a response reception unit 61, and a display unit 62 (user notification unit). In addition to these members, the television 6 also includes various members relating to the broadcast program playback function, but the illustration and detailed description thereof are omitted.

メッセージ取得要求送信部60は、メッセージ取得要求を、お知らせ集中配信サーバ4を介してお知らせ配信サーバ1に定期的または非定期的に送信する。   The message acquisition request transmission unit 60 transmits the message acquisition request to the notification distribution server 1 periodically or irregularly via the notification concentration distribution server 4.

レスポンス受信部61は、お知らせ配信サーバ1から送信される新着レスポンスを、お知らせ集中配信サーバ4を介して受信する。   The response receiving unit 61 receives a new arrival response transmitted from the notification distribution server 1 via the notification concentration distribution server 4.

表示部62は、受信した新着レスポンスの内容に基づき、テレビ6に対する新着メッセージの有無を、図示しない所定の表示パネルに表示することによって、新着メッセージの有無をテレビ6のユーザに対して通知する。   The display unit 62 notifies the user of the television 6 of the presence or absence of a new message by displaying the presence or absence of a new message for the television 6 on a predetermined display panel (not shown) based on the content of the received new arrival response.

(携帯端末8における表示画面例)
携帯端末8における表示画面例について、図7を参照して以下に説明する。図7は、本発明の第1の実施形態に係る携帯端末8における家族SNSページの表示画面の一例を示す図である。
(Example of display screen in portable terminal 8)
An example of a display screen on the portable terminal 8 will be described below with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a display screen of the family SNS page in the mobile terminal 8 according to the first embodiment of the present invention.

この図に示す例では、3つのメッセージM1〜M3が携帯端末8の表示画面に表示されている。また、新しいメッセージM4と共に、新しいメッセージを書き込むための書込キーK1も表示されている。メッセージM1〜M3は、家族SNSに登録されているメッセージであり、そのメッセージの登録日時および登録メンバー(メッセージの登録を行った者)を示す情報と共に表示されている。   In the example shown in this figure, three messages M1 to M3 are displayed on the display screen of the mobile terminal 8. In addition to the new message M4, a write key K1 for writing a new message is also displayed. Messages M1 to M3 are messages registered in the family SNS, and are displayed together with information indicating the registration date and time of the message and registered members (persons who registered the message).

メッセージM4は、携帯端末8においてユーザがこれから入力しようとするメッセージである。このメッセージM4が表示されている欄をタッチすることによって、メッセージの作成・編集を行うことができ、書込キーK1にタッチすることによって作成したメッセージを家族SNSに登録することができる。   The message M4 is a message that the user intends to input from the mobile terminal 8. A message can be created / edited by touching the field in which this message M4 is displayed, and the message created by touching the write key K1 can be registered in the family SNS.

(テレビ6における表示画面例)
テレビ6における表示画面例について、図8に基づいて説明する。図8は、本発明の第1の実施形態に係るテレビ6の表示画面例を示す図である。同図の(a)の画面例では、テレビ6には放送番組が表示されている。テレビ6では、放送番組の表示中にメッセージのやり取りを行うため、受信したメッセージを即表示すると、放送番組の視聴の妨げとなるおそれがある。このため、同図の(b)に示すように、新たなメッセージが家族SNSに登録されたときには、いきなり新着メッセージを全て表示するのではなく、まず、新着メッセージがある旨の通知を表示する。このとき、登録されたメッセージの冒頭部分をテロップとして含む小ウインドウが、放送番組に重畳するように画面に表示される。この小ウインドウには、「見る」と記述されたキーも表示されている。このキーが選択されたときには、同図の(c)に示すように、テレビ6はウェブブラウザを起動して、当該メッセージを含むウェブページをSNSサーバ2からダウンロードし、表示する。この結果、SNSサーバ2は、当該メッセージがユーザによって閲覧されたことを検出する。
(Example of display screen on TV 6)
An example of a display screen on the television 6 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram showing a display screen example of the television 6 according to the first embodiment of the present invention. In the example screen shown in FIG. 5A, a broadcast program is displayed on the television 6. Since the television 6 exchanges messages while a broadcast program is being displayed, if the received message is displayed immediately, there is a risk that viewing of the broadcast program may be hindered. For this reason, as shown in (b) of the figure, when a new message is registered in the family SNS, not all new messages are suddenly displayed, but first a notification that there is a new message is displayed. At this time, a small window including the beginning of the registered message as a telop is displayed on the screen so as to be superimposed on the broadcast program. In this small window, a key described as “view” is also displayed. When this key is selected, the television 6 starts a web browser, downloads a web page including the message from the SNS server 2 and displays it as shown in FIG. As a result, the SNS server 2 detects that the message has been browsed by the user.

(メッセージ取得要求)
メッセージ取得要求の詳細について、図9を参照して以下に説明する。図9は、本発明の第1の実施形態に係るテレビ6から送信されるメッセージ取得要求に含まれるパラメータの名称および値の一例を示す図である。
(Message acquisition request)
Details of the message acquisition request will be described below with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of parameter names and values included in the message acquisition request transmitted from the television 6 according to the first embodiment of the present invention.

メッセージ取得要求は、テレビ6に対する新着メッセージをテレビ6に送信するように、お知らせ配信サーバ1に対して要求する所定のデータである。本実施形態では、メッセージ取得要求は、テレビ6に対する新着メッセージの有無を問い合わせるリクエストとしての役割も兼ねている。すなわちテレビ6は、新着メッセージをお知らせ配信サーバ1に送信することによって、新着メッセージがない場合にテレビ6に対して何も通知しないのではなく、その旨をテレビ6に通知するようにお知らせ配信サーバ1に要求する。   The message acquisition request is predetermined data for requesting the notification distribution server 1 to transmit a new message to the television 6 to the television 6. In this embodiment, the message acquisition request also serves as a request for inquiring whether there is a new message to the television 6. That is, the television 6 sends a new message to the notification distribution server 1 so that when there is no new message, the television 6 does not notify the television 6 of anything, but notifies the television 6 to that effect. Request to 1.

テレビ6は、お知らせ配信サーバ1にメッセージ取得要求を定期的に送信する。ここでいう定期的とは、ユーザの指示によらず、テレビ6において予め定められた条件が成立した場合に、テレビ6が自動的にメッセージ取得要求を送信することを意味する。したがって、定期的であることは、一定の周期的であることと、そうでないこととの双方を含む。以下では、この種のメッセージ取得要求を、定期取得に基づくメッセージ取得要求と記載する。   The television 6 periodically transmits a message acquisition request to the notification distribution server 1. The term “regular” as used herein means that the television 6 automatically transmits a message acquisition request when a predetermined condition is satisfied in the television 6 regardless of a user instruction. Thus, being periodic includes both being periodic and not being regular. Hereinafter, this type of message acquisition request is referred to as a message acquisition request based on periodic acquisition.

本実施形態では、テレビ6のメッセージ取得要求送信部60は、テレビ6の電源がオンされている間、5分間隔の定期周期でメッセージ取得要求を送信する。一方、テレビ6の電源がオフされている間、メッセージ取得要求送信部60はメッセージ取得要求を送信しない。   In the present embodiment, the message acquisition request transmission unit 60 of the television 6 transmits a message acquisition request at regular intervals of 5 minutes while the television 6 is powered on. On the other hand, while the TV 6 is turned off, the message acquisition request transmission unit 60 does not transmit a message acquisition request.

ユーザは、テレビ6に対する新着メッセージの有無を知りたいと思ったとき、新着メッセージの有無をテレビ6に表示するように指示する操作をテレビ6に行う。テレビ6は、この操作を受けて、定期取得に基づくメッセージ取得要求とは別に、ユーザの指示に基づく非定期的なメッセージ取得要求をお知らせ配信サーバ1に送信する。このようなメッセージ取得要求を、以下ではオンデマンド取得に基づくメッセージ取得要求と記載する。   When the user wants to know the presence or absence of a new message on the television 6, the user performs an operation to instruct the television 6 to display the presence or absence of a new message on the television 6. In response to this operation, the television 6 transmits an aperiodic message acquisition request based on a user instruction to the notification distribution server 1 separately from the message acquisition request based on the periodic acquisition. Such a message acquisition request is hereinafter referred to as a message acquisition request based on on-demand acquisition.

本実施形態では、メッセージ取得要求には、所定のパラメータに関する値が、少なくとも2種類含まれている。1つは、テレビ6の識別子である端末ID(term_id)であり、もう1つは、メッセージ取得要求が定期取得に基づくものであるか否かを示すパラメータ(regular)である。パラメータ「regular」の値が「1」である場合、図9の(a)に示すように、メッセージ取得要求は定期取得に基づくものである。一方、図9の(b)に示すように、パラメータ「regular」の値が「0」である場合、メッセージ取得要求はオンデマンド取得に基づくものである。   In the present embodiment, the message acquisition request includes at least two types of values related to predetermined parameters. One is a terminal ID (term_id), which is an identifier of the television 6, and the other is a parameter (regular) indicating whether the message acquisition request is based on periodic acquisition. When the value of the parameter “regular” is “1”, as shown in FIG. 9A, the message acquisition request is based on periodic acquisition. On the other hand, as shown in FIG. 9B, when the value of the parameter “regular” is “0”, the message acquisition request is based on on-demand acquisition.

(新着レスポンス)
新着レスポンスの詳細について、図10を参照して以下に説明する。図10は、本発明の第1の実施形態に係るお知らせ配信サーバ1から送信される新着レスポンスのデータ形式の一例を示す図である。
(New response)
Details of the new arrival response will be described below with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a data format of a new arrival response transmitted from the notice delivery server 1 according to the first embodiment of the present invention.

お知らせ配信サーバ1は、定期取得に基づくメッセージ取得要求を受信した場合、図10の(a)または(b)に示すデータ形式の新着レスポンスを、テレビ6に送信する。新着メッセージがあることをテレビ6に通知する場合、お知らせ配信サーバ1は、図10の(a)に示すデータ形式の新着レスポンスを送信する。一方、新着メッセージがないことをテレビ6に通知する場合、図10の(b)に示すデータ形式の新着レスポンスをテレビ6に送信する。   When the notification distribution server 1 receives a message acquisition request based on periodic acquisition, the notification distribution server 1 transmits a new arrival response in the data format shown in (a) or (b) of FIG. When notifying the television 6 that there is a new message, the notification distribution server 1 transmits a new arrival response in the data format shown in FIG. On the other hand, when notifying the television 6 that there is no new message, a new arrival response in the data format shown in FIG.

図10の(a)および(b)に示すデータ形式は、XML Atom形式(RFC4287)である。しかし、新着レスポンスのデータ形式は、この形式に限られるものではなく、テレビ6に対して新着メッセージの有無を通知することができる形式であれば、どのようなものであってもよい。   The data format shown in FIGS. 10A and 10B is the XML Atom format (RFC4287). However, the data format of the new arrival response is not limited to this format, and may be any format as long as it can notify the television 6 of the presence or absence of a new arrival message.

新着メッセージがあることを通知するための新着レスポンスは、図10の(a)に示すように、各種の情報を、対応するタグに囲まれた形式で含んでいる。具体的には、新着メッセージのタイトル(titleタグ)、サービスプロバイダ名(authorタグ)、識別子(idタグ)、更新時刻(updatedタグ)、新着メッセージの本文(summaryタグ)、および掲示板ウェブページのアドレス(linkタグ)である。これらの情報は、新着レスポンスにおいて、すべて、各タグの親タグであるentryタグ内に囲まれている。テレビ6は、図10の(a)に示すデータ形式の新着レスポンスを受信した場合、図8の(b)に示すように、テレビ6に対する新着メッセージがあることを通知するための小ウインドウを、画面に表示する。   As shown in FIG. 10A, the new arrival response for notifying that there is a new message includes various information in a format surrounded by corresponding tags. Specifically, new message title (title tag), service provider name (author tag), identifier (id tag), update time (updated tag), new message body (summary tag), and bulletin board web page address (Link tag). These pieces of information are all enclosed in an entry tag that is a parent tag of each tag in the new arrival response. When the TV 6 receives a new arrival response in the data format shown in FIG. 10A, a small window for notifying that there is a new message to the TV 6 as shown in FIG. Display on the screen.

ここで、小ウインドウ内の「見る」ボタンが選択された場合、テレビ6は、新着レスポンス内のlinkタグに囲まれたアドレスにアクセスすることによって、新着メッセージを含むウェブページをSNSサーバ2からダウンロードし、図8の(c)に示すように画面に表示する。   Here, when the “view” button in the small window is selected, the TV 6 downloads the web page including the new message from the SNS server 2 by accessing the address surrounded by the link tag in the new response. Then, it is displayed on the screen as shown in FIG.

新着メッセージがないことを通知するための新着レスポンスでは、図10の(b)に示すように、entryタグの中身が空となっている。すなわち、新着メッセージのタイトル、サービスプロバイダ名、識別子、更新時刻、新着メッセージの本文、およびウェブページのアドレスは、図10の(b)に示す新着レスポンスには含まれていない。テレビ6は、図10の(b)に示すような新着レスポンスを受信した場合、図8の(a)に示すように、画面に何も表示しない。すなわち、新着メッセージがないことをユーザには通知せず、放送番組のみを画面に表示し続ける。   In the new arrival response for notifying that there is no new arrival message, the content of the entry tag is empty as shown in FIG. That is, the title of the new message, the service provider name, the identifier, the update time, the text of the new message, and the address of the web page are not included in the new response shown in FIG. When receiving a new arrival response as shown in FIG. 10B, the television 6 displays nothing on the screen as shown in FIG. 8A. That is, only the broadcast program is continuously displayed on the screen without notifying the user that there is no new message.

お知らせ配信サーバ1は、メッセージ取得要求がオンデマンド取得に基づくものであり、かつ、テレビ6に対する新着メッセージがある場合、図10の(a)に示すような新着レスポンスをテレビ6に送信する。これは、メッセージ取得要求が定期取得に基づく場合と同様である。   When the message acquisition request is based on on-demand acquisition and there is a new message for the television 6, the notification distribution server 1 transmits a new arrival response as shown in FIG. This is the same as when the message acquisition request is based on periodic acquisition.

一方、お知らせ配信サーバ1は、新着メッセージがないことをテレビ6に通知する場合、メッセージ取得要求が定期取得に基づくものであるか否かに応じて、異なる内容の新着レスポンスを送信する。具体的には、メッセージ取得要求がオンデマンド取得に基づくものであり、かつ、テレビ6に対する新着メッセージがない場合、お知らせ配信サーバ1は、新着メッセージがないことを通知するための所定のメッセージをsummaryタグ内に含んだ新着レスポンス(図示せず)を、テレビ6に送信する。この所定のメッセージは、たとえば「新着メッセージはありません」などの、新着メッセージがないことを説明する文字列である。テレビ6は、受信した新着レスポンスに含まれる所定のメッセージを画面に表示することによって、新着メッセージがないことをユーザに通知する。   On the other hand, when notifying the television 6 that there is no new message, the notification distribution server 1 transmits a new arrival response with different contents depending on whether the message acquisition request is based on periodic acquisition. Specifically, when the message acquisition request is based on on-demand acquisition and there is no new message for the television 6, the notification distribution server 1 summarizes a predetermined message for notifying that there is no new message. A new arrival response (not shown) included in the tag is transmitted to the television 6. This predetermined message is a character string explaining that there is no new message such as “no new message”. The television 6 notifies the user that there is no new message by displaying a predetermined message included in the received new arrival response on the screen.

本実施形態では、お知らせ配信サーバ1は、定期取得に基づくメッセージ取得要求を受信した場合、新着メッセージがあったとしても、必ずしも、新着メッセージがあることを通知する新着レスポンスを送信するとは限らない。すなわち、お知らせ配信サーバ1は、新着メッセージが未読であり続ける間に、定期取得に基づくメッセージ取得要求を連続して受信した回数が、規定の基準回数(上限回数)を下回る場合には、テレビ6に対して、新着メッセージがあることを通知する新着レスポンスを送信する。一方、新着メッセージが未読であり続ける間に、定期取得に基づくメッセージ取得要求を連続して受信した回数が、規定の基準回数以上になった場合には、テレビ6に対して、新着メッセージがないことを通知する新着レスポンスを送信する。すなわち、実際には新着メッセージがあるにも関わらず、テレビ6には、新着メッセージがないことを通知する。   In the present embodiment, when the notification distribution server 1 receives a message acquisition request based on periodic acquisition, even if there is a new message, the notification distribution server 1 does not necessarily transmit a new response that notifies that there is a new message. That is, the notification delivery server 1 determines that the number of times the message acquisition request based on the periodic acquisition is continuously received while the new message is unread is less than the predetermined reference number (upper limit number), the TV 6 A new response is sent to notify that there is a new message. On the other hand, if the number of times the message acquisition request based on the periodic acquisition is continuously received exceeds the specified reference number while the new message continues to be unread, there is no new message for the television 6. Send a new response to notify you. That is, the TV 6 is notified that there is no new message even though there is actually a new message.

これにより、テレビ6において、新着メッセージがあることがあまりに多く繰り返し表示されることを防止できるので、新着メッセージの確認を後回しにしたいユーザに対して煩わしさを与えずに済む。特に、テレビ6を通じて放送番組の視聴中に、補助的に、新着メッセージの有無を確認したいと考えるユーザにとっては、新着メッセージの有無の通知が基準回数までに留まることによって、放送番組の視聴を無用に邪魔されずに済むという利点がある。   Thereby, it is possible to prevent the new message from being repeatedly displayed on the television 6 so that there is no need to bother the user who wants to check the new message later. In particular, for users who want to confirm the presence or absence of a new message while watching a broadcast program through the TV 6, the notification of the presence or absence of a new message stays within the reference count, so that viewing of the broadcast program is unnecessary. There is an advantage that it is not disturbed.

一方、お知らせ配信サーバ1は、オンデマンド取得に基づくメッセージ取得要求を受信した場合は、新着メッセージがあれば、必ず、新着メッセージがあることを通知するための新着レスポンスを、テレビ6に送信する。これにより、新着メッセージの有無を能動的に知りたいと考えているユーザに対して、確実に、新着メッセージの有無を通知することができる。   On the other hand, when receiving a message acquisition request based on on-demand acquisition, the notification delivery server 1 always transmits a new arrival response for notifying that there is a new arrival message to the television 6 if there is a new arrival message. Accordingly, it is possible to reliably notify the user who wants to actively know whether there is a new message or not.

以上のように、本実施形態では、新着レスポンスの内容は、メッセージ取得要求が定期取得に基づくものであるか否か、テレビ6に対する新着メッセージがあるか否か、および、同じ新着メッセージがあり続ける間に、定期取得に基づくメッセージ取得要求を連続して受信した回数が、規定の基準回数を下回るか否かという三つの条件に基づき、決まる。これらをまとめて図11に示す。図11は、本発明の第1の実施形態における、条件ごとの新着レスポンスの内容を示す図である。   As described above, in the present embodiment, the content of the new arrival response includes whether the message acquisition request is based on the periodic acquisition, whether there is a new arrival message for the television 6, and the same new arrival message continues to exist. In the meantime, it is determined based on three conditions: whether or not the number of continuous message acquisition requests based on periodic acquisition is less than the prescribed reference number. These are collectively shown in FIG. FIG. 11 is a diagram showing the contents of a new arrival response for each condition in the first embodiment of the present invention.

(新着メッセージ有無の通知処理)
メッセージ提示システム100において、お知らせ配信サーバ1が実行する新着メッセージ有無の通知処理の詳細について、図12を参照して以下に説明する。図12は、本発明の第1の実施形態に係るお知らせ配信サーバ1が実行する新着メッセージ有無の通知処理の全体的な流れを示すフローチャートである。
(New message notification process)
Details of the new message presence / absence notification processing executed by the notification delivery server 1 in the message presentation system 100 will be described below with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart showing the overall flow of the notification process for the presence / absence of a new message executed by the notice distribution server 1 according to the first embodiment of the present invention.

上述したように、テレビ6のメッセージ取得要求送信部60は、お知らせ集中配信サーバ4を介して、メッセージ取得要求をお知らせ配信サーバ1に送信する。お知らせ配信サーバ1において、このメッセージ取得要求を、メッセージ取得要求受信部14が受信する(ステップS1、受信ステップ)。メッセージ取得要求受信部14は、受信したメッセージ取得要求を要求解析部15に出力する。   As described above, the message acquisition request transmission unit 60 of the television 6 transmits a message acquisition request to the notification distribution server 1 via the notification concentrated distribution server 4. In the notification delivery server 1, the message acquisition request receiving unit 14 receives this message acquisition request (step S1, reception step). The message acquisition request reception unit 14 outputs the received message acquisition request to the request analysis unit 15.

要求解析部15は、入力されたメッセージ取得要求が、定期取得に基づくものであるか否かを判定する(ステップS2)。このとき要求解析部15は、受信した新着メッセージに含まれるパラメータregularの値が「1」である場合、メッセージ取得要求が定期取得に基づくものであると判定する(YES)。一方、パラメータregularの値が「0」である場合、メッセージ取得要求が定期取得に基づくものではない(すなわちオンデマンド取得に基づくものである)と判定する(No)。   The request analysis unit 15 determines whether or not the input message acquisition request is based on periodic acquisition (step S2). At this time, if the value of the parameter regular included in the received new arrival message is “1”, the request analysis unit 15 determines that the message acquisition request is based on periodic acquisition (YES). On the other hand, when the value of the parameter regular is “0”, it is determined that the message acquisition request is not based on periodic acquisition (that is, based on on-demand acquisition) (No).

ステップS2における判定の結果が「真」であるとき(Yes)、お知らせ配信サーバ1は、定期取得に基づく新着レスポンスに対する、新着メッセージ有無の通知処理を実行する(ステップS3)。この通知処理の詳細は後述する。一方、ステップS2における判定の結果が「偽」であるとき(No)、お知らせ配信サーバ1は、オンデマンド取得に基づく新着レスポンスに対する、新着メッセージ有無の通知処理を実行する(ステップS4)。この通知処理の詳細は後述する。   When the result of the determination in step S2 is “true” (Yes), the notification distribution server 1 executes a notification process for the presence / absence of a new message with respect to a new arrival response based on periodic acquisition (step S3). Details of this notification processing will be described later. On the other hand, when the result of the determination in step S2 is “false” (No), the notification distribution server 1 executes a notification process of the presence / absence of a new message for a new arrival response based on on-demand acquisition (step S4). Details of this notification processing will be described later.

ステップS3またはS4の通知処理が終了した後、通知回数管理部17は、受信したメッセージ取得要求に含まれるテレビ6の端末IDを取得し、新着通知管理レコード13において当該端末IDに対応づけられている、テレビ6に対する新着メッセージの有無の通知回数を、1つ増加させる(ステップS5)。   After the notification process in step S3 or S4 is completed, the notification count management unit 17 acquires the terminal ID of the television 6 included in the received message acquisition request, and is associated with the terminal ID in the new arrival notification management record 13. The number of notifications of whether there is a new message to the television 6 is increased by one (step S5).

通知回数の増加後、新着通知部19は、新着通知管理レコード13においてテレビ6の端末IDに対応づけられている、テレビ6に対して新着メッセージの有無を通知した最終通知時刻を、現在時刻に変更する(ステップS6)。これにより、図12に示す一連の処理は終了する。   After the increase in the number of notifications, the new arrival notification unit 19 sets the final notification time associated with the terminal ID of the television 6 in the new arrival notification management record 13 to notify the television 6 of the presence or absence of a new message as the current time. Change (step S6). Thereby, a series of processes shown in FIG.

(定期取得時の通知処理)
図13は、本発明の第1の実施形態に係るお知らせ配信サーバ1が実行する、定期取得時のメッセージ取得要求に対する新着メッセージ有無の通知処理の流れを示すフローチャートである。
(Notification processing at the time of periodic acquisition)
FIG. 13 is a flowchart showing a flow of notification processing for presence / absence of a new message in response to a message acquisition request at the time of periodic acquisition, which is executed by the notification distribution server 1 according to the first embodiment of the present invention.

この図に示す例では、通知回数管理部17は、まず、現在時刻を取得する。また、新着通知管理レコード13を参照することによって、テレビ6に対して新着メッセージの有無を通知した最終通知時刻も取得する。そして、現在時刻から、最終通知時刻を引いた時間が、規定の基準時間間隔(本実施形態では30分)以上であるか否かを判定する(ステップS11)。この基準時間間隔は一例に過ぎず、他の基準時間間隔がお知らせ配信サーバ1に設定されていてもよい。   In the example shown in this figure, the notification count management unit 17 first acquires the current time. In addition, by referring to the new arrival notification management record 13, the final notification time when the television 6 is notified of the presence or absence of a new arrival message is also acquired. Then, it is determined whether or not the time obtained by subtracting the final notification time from the current time is equal to or longer than a specified reference time interval (30 minutes in the present embodiment) (step S11). This reference time interval is merely an example, and another reference time interval may be set in the notification distribution server 1.

ステップS12における判定の結果が「真」であるとき(Yes)、通知回数管理部17は、テレビ6に対する新着メッセージ有無の通知回数を初期化する(ステップS12)。本実施形態では、新着通知管理レコード13において、テレビ6の端末IDに対応づけられている通知回数を、ゼロに設定する。初期化は、必ずしも通知回数をゼロに設定することに限らず、例えば通知回数を不定値に設定したり、あるいは、規定の開始値に設定したりすることであってもよい。この初期化によって奏する効果については、後述する。一方、ステップS11における判定の結果が「偽」であるとき(No)、通知回数管理部17は、通知回数を初期化しない。   When the result of the determination in step S12 is “true” (Yes), the notification count management unit 17 initializes the notification count of the presence or absence of a new message to the television 6 (step S12). In the present embodiment, the number of notifications associated with the terminal ID of the television 6 in the new arrival notification management record 13 is set to zero. The initialization is not necessarily limited to setting the number of notifications to zero, and may be, for example, setting the number of notifications to an indefinite value or a predetermined start value. The effect produced by this initialization will be described later. On the other hand, when the determination result in step S11 is “false” (No), the notification count management unit 17 does not initialize the notification count.

ステップS11またはS12の処理が完了した後、新着判定部16は、テレビ6に対する新着メッセージがあるか否かを判定する(ステップS13、新着メッセージ判定ステップ)。その際の処理の詳細は後述する。ステップS14における判定の結果が「偽」であるとき(No)、レスポンス生成部18は、新着メッセージを含まない新着レスポンスを生成する。そして、新着通知部19は、この新着レスポンスをお知らせ配信サーバ1に送信することによって、新着メッセージがないことをテレビ6に対して通知する(ステップS14)。これにより、図13に示す一連の処理は終了する。   After the process of step S11 or S12 is completed, the new arrival determination unit 16 determines whether there is a new arrival message for the television 6 (step S13, new arrival message determination step). Details of the processing at that time will be described later. When the result of determination in step S <b> 14 is “false” (No), the response generation unit 18 generates a new arrival response that does not include a new arrival message. And the new arrival notification part 19 notifies this to the television 6 that there is no new arrival message by transmitting this new arrival response to the notification delivery server 1 (step S14). Thereby, a series of processes shown in FIG. 13 is completed.

一方、ステップS13における判定の結果が「真」であるとき(Yes)、通知回数管理部17が、テレビ6に対して新着メッセージの有無を通知した通知回数が、規定の基準回数(本実施形態では「2」)よりも小さいか否かを判定する(ステップS15、通知回数判定ステップ)。ステップS15における判定の結果が「偽」であるとき(No)、レスポンス生成部18は、新着メッセージを含まない新着レスポンスを生成する。新着通知部19は、この新着レスポンスをテレビ6に送信することによって、新着メッセージがないことをテレビ6に対して通知する(ステップS14)。これにより、図13に示す一連の処理は終了する。   On the other hand, when the result of the determination in step S13 is “true” (Yes), the notification frequency management unit 17 notifies the television 6 of the presence / absence of a new message as the specified reference frequency (this embodiment). Is determined to be smaller than (2)) (step S15, notification count determination step). When the result of the determination in step S15 is “false” (No), the response generation unit 18 generates a new arrival response that does not include a new arrival message. The new arrival notification unit 19 notifies the television 6 that there is no new arrival message by transmitting this new arrival response to the television 6 (step S14). Thereby, a series of processes shown in FIG. 13 is completed.

ステップS15における判定の結果が「真」であるとき(Yes)、レスポンス生成部18は、新着メッセージの本文を含んだ新着レスポンスを生成する。新着通知部19は、この新着レスポンスをテレビ6に送信することによって、新着メッセージがあることをテレビ6に通知する(ステップS16、通知ステップ)。これにより、図13に示す一連の処理は終了する。   When the result of determination in step S15 is “true” (Yes), the response generation unit 18 generates a new arrival response including the text of the new arrival message. The new arrival notification unit 19 notifies the television 6 that there is a new arrival message by transmitting this new arrival response to the television 6 (step S16, notification step). Thereby, a series of processes shown in FIG. 13 is completed.

以上のように、本実施形態では、テレビ6に対する未読の新着メッセージがあり続ける間に、定期取得に基づくメッセージ取得要求が繰り返しお知らせ配信サーバ1に送信されたとしても、テレビ6に対する新着メッセージありの通知は、規定の基準回数までに留まる。これにより、テレビ6において、新着メッセージがあることがあまりに多く繰り返しユーザに通知されることを防止できる。また、このような防止を実現するための仕組みは、テレビ6ではなくお知らせ配信サーバ1の方にある。すなわちテレビ6は、新着メッセージありの連続通知回数を制限するための部材を、何ら備えている必要はない。したがって、本実施形態のメッセージ提示システム100によれば、テレビ6の構成を複雑にすることなく、新着メッセージの有無の通知に関する煩わしさをユーザに与えずに済む。また、特に、テレビ6を通じた放送番組の視聴中に、補助的に、新着メッセージの有無を確認したいと考えるユーザにとっては、新着メッセージありの通知が基準回数までに留まることによって、放送番組の視聴を無用に邪魔されずに済むという利点が得られる。   As described above, in this embodiment, even if a message acquisition request based on periodic acquisition is repeatedly transmitted to the notification distribution server 1 while there are unread new messages for the television 6, there is a new message for the television 6. Notifications remain within the specified reference number. Thereby, it is possible to prevent the user from being notified of a new arrival message too many times on the television 6. In addition, the mechanism for realizing such prevention is not in the television 6 but in the notification distribution server 1. That is, the television 6 does not need to include any member for limiting the number of continuous notifications with new messages. Therefore, according to the message presentation system 100 of the present embodiment, the user does not have to worry about the notification of the presence / absence of a new message without complicating the configuration of the television 6. In particular, for a user who wants to confirm the presence or absence of a new message as a supplement during viewing of a broadcast program through the television 6, the notification of the new message remains within the reference number of times. The advantage is that it is not necessary to be disturbed unnecessarily.

さらに、お知らせ配信サーバ1がステップS12において通知回数を初期化することによって、次のような利点も得られる。現在時刻は、テレビ6が、最新のメッセージ取得要求を送信した時刻と大きく変わらない。一方、最終通知時刻は、直前のメッセージ取得要求を送信した時刻と大きく変わらない。したがって、現在時刻から最終通知時刻を引いた値は、前回送信されたメッセージ取得要求と、今回送信されたメッセージ取得要求との時間間隔に、おおよそ一致する。上述したように、本実施形態では、テレビ6は、電源がオンされている間、定期取得に基づくメッセージ取得要求を5分ごとにお知らせ配信サーバ1に送信する。したがって、現在時刻から最終通知時刻を引いた値は、テレビ6の電源がオンされている限り、5分を大きく上回ることはない。言い換えると、現在時刻から最終通知時刻を引いた値が、規定の基準時間(本実施形態では30分)以上である場合、テレビ6が、定期取得に基づくメッセージ取得要求を前回送信してから、しばらくの間、電源オフ状態になり、その後再び電源オンされて、定期取得に基づくメッセージ取得要求を今回送信したという状況が、想定される。   Further, the notification delivery server 1 initializes the number of notifications in step S12, so that the following advantages can be obtained. The current time is not significantly different from the time when the television 6 transmits the latest message acquisition request. On the other hand, the final notification time is not significantly different from the time when the previous message acquisition request is transmitted. Therefore, the value obtained by subtracting the final notification time from the current time approximately matches the time interval between the message acquisition request transmitted last time and the message acquisition request transmitted this time. As described above, in the present embodiment, the television 6 transmits a message acquisition request based on the periodic acquisition to the notification distribution server 1 every 5 minutes while the power is on. Therefore, the value obtained by subtracting the final notification time from the current time does not greatly exceed 5 minutes as long as the power of the television 6 is turned on. In other words, when the value obtained by subtracting the last notification time from the current time is equal to or longer than a specified reference time (30 minutes in the present embodiment), the TV 6 has transmitted a message acquisition request based on the periodic acquisition last time, A situation is assumed in which the power is turned off for a while, the power is turned on again, and a message acquisition request based on periodic acquisition is transmitted this time.

このような状況において、通知回数管理部17が通知回数を初期化することによって、お知らせ配信サーバ1は、今回の定期取得に基づくメッセージ取得要求を受信した場合に、新着メッセージがあれば、その旨をテレビ6に通知する。すなわちお知らせ配信サーバ1は、通知回数が基準回数に達したことによって、新着メッセージがあるにも関わらずその旨をテレビ6に対して通知しなくなった後でも、テレビ6の電源が所定時間以上オフされれば、再び、所定の通知回数までは、新着メッセージがあることをテレビ6に通知する。したがって、ユーザは、新着メッセージありの通知を見逃してしまった場合でも、テレビ6の電源を所定時間オフしたあとに再びオンすることによって、新着メッセージがあることの通知を再度受けることができる。これにより、ユーザが通知を見逃すことを防止することができる。   In such a situation, when the notification frequency management unit 17 initializes the notification frequency, the notification distribution server 1 receives a message acquisition request based on the current periodic acquisition, and if there is a new message, that fact. Is notified to the television 6. That is, the notification distribution server 1 turns off the power of the TV 6 for a predetermined time or more even after the notification count reaches the reference count, even though there is a new message and no notification to the TV 6 is made. Then, the television 6 is notified again that there is a new message up to a predetermined number of notifications. Therefore, even if the user misses the notification that there is a new message, the user can receive the notification that there is a new message again by turning the television 6 off after turning it off for a predetermined time. Thereby, it is possible to prevent the user from missing the notification.

(新着メッセージの有無判定処理)
新着判定部16が新着メッセージの有無を判定する際の処理の詳細について、図14を参照して以下に説明する。図14は、本発明の第1の実施形態に係るお知らせ配信サーバ1が新着メッセージの有無を判定する際の処理の流れを示すフローチャートである。
(New message presence / absence judgment processing)
Details of processing when the new arrival determination unit 16 determines whether there is a new arrival message will be described below with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart showing a flow of processing when the notification distribution server 1 according to the first embodiment of the present invention determines whether or not there is a new arrival message.

この図に示すように、まず、新着判定部16は、新着通知管理レコード13を参照することによって、テレビ6に対する新着メッセージの更新時刻が、テレビ6に対して新着メッセージの有無を最後に通知した時刻よりも後であるか否かを判定する(ステップS21)。ステップS21における判定の結果が「真」であるとき(Yes)、通知回数管理部17が、テレビ6への通知回数を初期化する(ステップS22)。そして、新着判定部16は、テレビ6に対する新着メッセージがあると判定する(ステップS23)。これにより、図14に示す一連の処理は終了する。   As shown in this figure, first, the new arrival determination unit 16 refers to the new arrival notification management record 13 so that the update time of the new arrival message for the television 6 has finally notified the television 6 of the presence or absence of the new arrival message. It is determined whether it is later than the time (step S21). When the determination result in step S21 is “true” (Yes), the notification count management unit 17 initializes the notification count to the television 6 (step S22). Then, the new arrival determination unit 16 determines that there is a new arrival message for the television 6 (step S23). Thereby, a series of processing shown in FIG. 14 is completed.

メッセージ更新時刻が最終通知時刻よりも後であることは、テレビ6に対して新着メッセージの有無を最後に通知したあとに、さらに新たな新着メッセージが、テレビ6が参加している家族SNSに登録されたことを意味する。お知らせ配信サーバ1は、このとき通知回数をゼロに設定することによって、さらに新たな新着メッセージがあるにも関わらず、そのことをまったくテレビ6に通知しないという事態を未然に防止することできる。   The fact that the message update time is later than the last notification time indicates that after the last notification to the TV 6 of the presence or absence of a new message, a new new message is registered in the family SNS in which the TV 6 is participating. Means that At this time, the notification delivery server 1 can prevent the situation in which the television 6 is not notified at all even though there is a new incoming message by setting the number of notifications to zero.

一方、ステップS21における判定の結果が「偽」であるとき(No)、新着判定部16は、新着通知管理レコード13を参照することによって、テレビ6に対する新着メッセージの更新時刻が、テレビ6が最後に新着メッセージをダウンロードした時刻である最終閲覧時刻よりも後であるか否かを判定する(ステップS24)。ステップS24における判定の結果が「真」であるとき(Yes)、新着判定部16は、テレビ6に対する新着メッセージはあると判定する。これにより、図14に示す一連の処理は終了する。一方、ステップS24における判定の結果が「偽」であるとき(No)、新着判定部16は、テレビ6に対する新着メッセージはないと判定する(ステップS25)。これにより、図14に示す一連の処理は終了する。   On the other hand, when the result of the determination in step S21 is “false” (No), the new arrival determination unit 16 refers to the new arrival notification management record 13 so that the update time of the new arrival message for the television 6 is the last. It is determined whether or not it is later than the last browsing time, which is the time at which a new message is downloaded (step S24). When the result of the determination in step S24 is “true” (Yes), the new arrival determination unit 16 determines that there is a new arrival message for the television 6. Thereby, a series of processing shown in FIG. 14 is completed. On the other hand, when the result of determination in step S24 is “false” (No), the new arrival determination unit 16 determines that there is no new arrival message for the television 6 (step S25). Thereby, a series of processing shown in FIG. 14 is completed.

メッセージ更新時刻が最終閲覧時刻よりも後であることは、新着メッセージが、未だテレビ6にダウンロードされていないことを意味する。これは、新着メッセージがユーザによって読まれていない状況でもある。そこで、新着判定部16は、メッセージ更新時刻が最終閲覧時刻よりも後であれば、テレビ6に対する新着メッセージはあると判定し、そうでなければ、テレビ6に対する新着メッセージはないと判定する。   That the message update time is later than the last viewing time means that the new message has not yet been downloaded to the television 6. This is also a situation where a new message is not read by the user. Therefore, the new arrival determination unit 16 determines that there is a new arrival message for the television 6 if the message update time is later than the last viewing time, and determines that there is no new arrival message for the television 6 otherwise.

(オンデマンド取得の通知処理)
図15は、本発明の第1の実施形態に係るお知らせ配信サーバ1が実行する、オンデマンド取得時のメッセージ取得要求に対する新着メッセージ有無の通知処理の流れを示すフローチャートである。
(On-demand acquisition notification process)
FIG. 15 is a flowchart showing a flow of notification processing for presence / absence of a new message in response to a message acquisition request at the time of on-demand acquisition, which is executed by the notification distribution server 1 according to the first embodiment of the present invention.

この図に示すように、まず、新着判定部16が、テレビ6に対する新着メッセージの有無を判定する(ステップS31)。この処理の詳細は、図14に示す一連の処理と同様であるため、その説明を省略する。ステップS31における判定の結果が「真」であるとき(Yes)、レスポンス生成部18は、新着メッセージを含む新着レスポンスを生成する。新着通知部19は、この新着レスポンスをテレビ6に送信することによって、テレビ6に対する新着メッセージがあることをテレビ6に通知する(ステップS32)。これにより、図15に示す一連の処理は終了する。   As shown in this figure, first, the new arrival determination unit 16 determines whether or not there is a new arrival message for the television 6 (step S31). The details of this process are the same as the series of processes shown in FIG. When the result of the determination in step S31 is “true” (Yes), the response generation unit 18 generates a new arrival response including a new arrival message. The new arrival notification unit 19 notifies the television 6 that there is a new arrival message for the television 6 by transmitting the new arrival response to the television 6 (step S32). Thereby, a series of processes shown in FIG.

一方、ステップS31における判定の結果が「偽」であるとき(No)、レスポンス生成部18は、テレビ6に対する新着メッセージがないことを通知する所定のメッセージを含む新着レスポンスを生成する。新着通知部19は、この新着レスポンスをテレビ6に送信することによって、テレビ6に対する新着メッセージがないことをテレビ6に通知する(ステップS33)。これにより、図15に示す一連の処理は終了する。   On the other hand, when the determination result in step S31 is “false” (No), the response generation unit 18 generates a new arrival response including a predetermined message notifying that there is no new arrival message for the television 6. The new arrival notification unit 19 notifies the television 6 that there is no new arrival message for the television 6 by transmitting this new arrival response to the television 6 (step S33). Thereby, a series of processes shown in FIG.

以上のように、お知らせ配信サーバ1は、オンデマンド取得に基づくメッセージ取得要求を受信した場合には、テレビ6に対する新着メッセージの有無の連続通知回数に関わらず、新着メッセージがあればその旨を必ずテレビ6に通知すると共に、新着メッセージがなければ必ずその旨をテレビ6に通知する。すなわち、新着メッセージが実際にはあるにも関わらず新着メッセージがない旨をテレビ6に通知するようなことはしない。   As described above, when the notification distribution server 1 receives a message acquisition request based on on-demand acquisition, it always indicates that there is a new message regardless of the number of continuous notifications of the presence or absence of a new message to the television 6. In addition to notifying the television 6, if there is no new message, the television 6 is surely notified to that effect. That is, the television 6 is not notified that there is no new message even though there is actually a new message.

(テレビ6への通知内容の時間的変遷)
図16は、本発明の第1の実施形態における、お知らせ配信サーバ1が定期取得に基づくメッセージ取得要求を受信した時間ごとの、テレビ6への通知内容を示す図である。この図において、お知らせ配信サーバ1が定期取得に基づくメッセージ取得要求を受信した各時間を、黒丸で示す。一方、各時間におけるテレビ6への通知内容を、白丸またはペケ印で示す。白丸は、新着メッセージがあることの通知であり、ペケ印は、新着メッセージがないことの通知である。また、「新規書き込み」とは、テレビ6が参加している家族SNSへの新着メッセージの登録のことを意味する。
(Time transition of notification content to TV 6)
FIG. 16 is a diagram illustrating the content of notification to the television 6 for each time when the notification distribution server 1 receives a message acquisition request based on periodic acquisition in the first embodiment of the present invention. In this figure, each time when the notice distribution server 1 receives a message acquisition request based on periodic acquisition is indicated by a black circle. On the other hand, the contents of notification to the television 6 at each time are indicated by white circles or pique marks. A white circle is a notification that there is a new message, and a pique mark is a notification that there is no new message. “New writing” means registration of a new message to the family SNS in which the television 6 participates.

図16に示す例では、時間t0よりも前において、ユーザが未読の新着メッセージは登録されていない。すなわち、テレビ6に対する全てのメッセージは既読である。そのため、時間t0において、テレビ6への通知内容は「新着メッセージなし」である。   In the example shown in FIG. 16, a new message unread by the user is not registered before time t0. That is, all messages for the television 6 have been read. Therefore, at time t0, the notification content to the television 6 is “no new message”.

時間t0と、時間t1との間は5分である。すなわち、テレビ6は時間t0から時間t1の間、電源オンの状態である。この間、新着メッセージは登録されていないので、時間t1における通知内容も、時間t0と同じく「新着メッセージなし」である。   The time between time t0 and time t1 is 5 minutes. That is, the television 6 is in a power-on state from time t0 to time t1. During this time, since a new message is not registered, the notification content at time t1 is “no new message” as at time t0.

時間t1のあと、テレビ6の電源はしばらくオフされる。その間、テレビ6への新着メッセージが家族SNSに登録される。登録後しばらくして、テレビ6の電源は再びオンされ、テレビ6は再び、定期取得に基づくメッセージ取得要求を送信するようになる。これにより、時間t2において、定期取得に基づくメッセージ取得要求が新たにお知らせ配信サーバ1に届く。この時点では、テレビ6は、新着メッセージをまだダウンロードしていない。すなわち、新着メッセージは未読の状態である。また、新着メッセージの有無を最後に通知した時間t1よりも後に、新着メッセージが登録されているので、テレビ6に対する新着メッセージ有無の通知回数が時間t2において初期化され、その値は「0」に設定される。これは規定の基準回数(2回)よりも小さい。そのため、時間t2におけるテレビ6への通知内容は、「新着メッセージあり」となる。これにより通知回数が1つ増加し、その値は「1」となる。   After time t1, the power of the television 6 is turned off for a while. Meanwhile, a new message to the television 6 is registered in the family SNS. Some time after the registration, the power of the television 6 is turned on again, and the television 6 again transmits a message acquisition request based on the periodic acquisition. As a result, a message acquisition request based on the periodic acquisition arrives at the notification distribution server 1 at time t2. At this point, the television 6 has not yet downloaded a new message. That is, the new message is in an unread state. Also, since the new message is registered after the time t1 at which the presence / absence of the new message was last notified, the number of notifications of the presence / absence of the new message to the television 6 is initialized at the time t2, and the value is set to “0”. Is set. This is smaller than the prescribed reference number (2 times). Therefore, the notification content to the television 6 at time t2 is “There is a new message”. As a result, the number of notifications increases by one, and the value becomes “1”.

テレビ6は、時間t2の後、しばらく電源オンの状態を維持する。そのため、時間t2の5分後である時間t3において、定期取得に基づくメッセージ取得要求が新たにお知らせ配信サーバ1に届く。この時点でも、新着メッセージは未読の状態である。また、通知回数は「1」に設定されている。これは規定の基準回数(2回)よりも小さい。そのため、時間t3におけるテレビ6への通知内容は、「新着メッセージあり」となる。これにより、通知回数が1つ増加し、その値は「2」となる。   The television 6 maintains a power-on state for a while after the time t2. Therefore, at time t3, which is five minutes after time t2, a message acquisition request based on periodic acquisition reaches the notification distribution server 1 anew. Even at this point, new messages are still unread. The number of notifications is set to “1”. This is smaller than the prescribed reference number (2 times). Therefore, the notification content to the television 6 at time t3 is “There is a new message”. As a result, the number of notifications increases by one, and the value becomes “2”.

時間t3の5分後である時間t4において、定期取得に基づくメッセージ取得要求が新たにお知らせ配信サーバ1に届く。この時点でも、新着メッセージは未読の状態である。また、通知回数は「2」に設定されている。これは規定の基準回数(2回)よりも小さくない。そのため、時間t3におけるテレビ6への通知内容は、「新着メッセージなし」となる。これにより、通知回数が1つ増加し、その値は「3」となる。   At time t4, which is 5 minutes after time t3, a new message acquisition request based on periodic acquisition arrives at the notification distribution server 1. Even at this point, new messages are still unread. The number of notifications is set to “2”. This is not less than the prescribed reference number (2 times). Therefore, the notification content to the television 6 at time t3 is “no new message”. As a result, the number of notifications increases by one, and the value becomes “3”.

以上のように、本実施形態では、時間t2および時間t3において、連続して2回、新着メッセージありの旨がテレビ6に通知されたあとは、通知回数が初期化されない限り、新着メッセージが依然としてあったとしても、新着メッセージなしの旨がテレビ6に通知される。図16の例では、テレビ6の電源がオン状態のままであり、定期取得に基づくメッセージ取得要求が5分ごとに送信される時間t4〜t7のまでの間、この状況が続く。   As described above, in this embodiment, after the notification of the presence of a new message is received twice continuously at time t2 and time t3, the new message is still displayed unless the number of notifications is initialized. Even if there is, the television 6 is notified that there is no new message. In the example of FIG. 16, the power of the television 6 remains on, and this situation continues from time t4 to t7 when a message acquisition request based on periodic acquisition is transmitted every 5 minutes.

時間t7の後、テレビ6の電源はしばらくの間オフされる。この状態は、30分以上続く。その後、テレビ6の電源は再びオンされ、時間t8において、定期取得に基づくメッセージ取得要求が新たにお知らせ配信サーバ1に届く。この時点でも、新着メッセージは未読の状態である。ここで、時間t8と時間t7との間が、規定の時間(30分)を上回るので、テレビ6に対する新着メッセージ有無の通知回数は時間t8において初期化され、その値は「0」に設定される。これは、規定の基準回数(2回)よりも小さい。そのため、時間t8におけるテレビ6への通知内容は、「新着メッセージあり」となる。これにより、通知回数が1つ増加し、その値は「1」となる。   After time t7, the power of the television 6 is turned off for a while. This state lasts for more than 30 minutes. Thereafter, the power supply of the television 6 is turned on again, and a message acquisition request based on the periodic acquisition arrives at the notification distribution server 1 at time t8. Even at this point, new messages are still unread. Here, since the interval between the time t8 and the time t7 exceeds the specified time (30 minutes), the number of notifications of the presence / absence of a new message to the television 6 is initialized at the time t8, and the value is set to “0”. The This is smaller than the prescribed reference number (2 times). Therefore, the notification content to the television 6 at time t8 is “There is a new message”. As a result, the number of notifications increases by one, and the value becomes “1”.

以上のように、本実施形態では、新着メッセージがあるにも関わらず、通知回数が基準回数に達したために、新着メッセージはないと通知されるようになった後においても、テレビ6の電源が規定の基準時間以上オフされ続けた場合、定期取得に基づくメッセージ取得要求が新たにあれば、再び、新着メッセージがあることがテレビ6に通知される。   As described above, in the present embodiment, even when there is a new message, the number of notifications reaches the reference number, so that the TV 6 is turned on even after notification that there is no new message. If the message is continuously turned off for a predetermined reference time or more, if there is a new message acquisition request based on the periodic acquisition, the television 6 is again notified that there is a new message.

時間t9〜時間t11において、テレビ6の電源はオンのままである。したがって、これらの時間における通知内容は、時間t3〜t5における通知内容と同一である。すなわち、新着メッセージがあることが再び通知されるようになった場合でも、やはり、連続して通知する回数は、上限の2回まであることに変わりはない。   From time t9 to time t11, the power of the television 6 remains on. Accordingly, the notification contents at these times are the same as the notification contents at times t3 to t5. That is, even when there is a new notification that there is a new message, the number of continuous notifications is still up to the upper limit of two.

〔実施形態2〕
本発明に係る第2の実施形態について、図17を参照して以下に説明する。なお、上述した第1の実施形態と共通する各部材には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
[Embodiment 2]
A second embodiment according to the present invention will be described below with reference to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to each member which is common in 1st Embodiment mentioned above, and detailed description is abbreviate | omitted.

図17は、本発明の第2の実施形態における、お知らせ配信サーバ1がメッセージ取得要求を受信した時間ごとの、テレビ6への通知内容を示す図である。本実施形態のメッセージ提示システム100の構成は、第1の実施形態と同一である。また、図17に示す例では、時間t0〜時間t4までの状況および通知内容は、第1の実施形態と同一である。   FIG. 17 is a diagram showing the content of notification to the television 6 for each time when the notification distribution server 1 receives a message acquisition request in the second embodiment of the present invention. The configuration of the message presentation system 100 of this embodiment is the same as that of the first embodiment. Moreover, in the example shown in FIG. 17, the situation and notification contents from time t0 to time t4 are the same as those in the first embodiment.

本実施形態では、図17に示すように、時間t4の後、テレビ6が参加する家族SNSにおいて、さらに新たな新着メッセージが登録される。これにより、時間t5においては、新着レスポンスがテレビ6に最後に通知された時間(t4)よりも、さらに新たな新着メッセージが登録された時間(t4とt5との間)の方が、後になっている。すなわち、メッセージ更新時刻が最終通知時刻よりも後である。これにより、テレビ6に対する新着メッセージ有無の通知回数は時間t5において初期化され、その値は「0」に設定される。これは、規定の基準回数(2回)よりも小さい。また、さらに新たな新着メッセージは、時間t5の時点で未読である。そのため、本実施形態においては、時間t5におけるテレビ6への通知内容は、「新着メッセージあり」となる。これにより、通知回数が1つ増加し、その値は「1」となる。   In this embodiment, as shown in FIG. 17, a new new message is registered in the family SNS in which the television 6 participates after time t4. As a result, at time t5, the time when a new new message is registered (between t4 and t5) is later than the time when the new arrival response was last notified to the television 6 (t4). ing. That is, the message update time is later than the last notification time. As a result, the number of notifications of the presence or absence of a new message to the television 6 is initialized at time t5, and the value is set to “0”. This is smaller than the prescribed reference number (2 times). Further, newer new messages are unread at time t5. Therefore, in the present embodiment, the notification content to the television 6 at time t5 is “There is a new message”. As a result, the number of notifications increases by one, and the value becomes “1”.

テレビ6は、時間t2の後、しばらく電源オンの状態を維持する。そのため、時間t5の5分後である時間t6において、定期取得に基づくメッセージ取得要求が新たにお知らせ配信サーバ1に届く。この時点でも、さらに新たな新着メッセージは未読の状態である。また、通知回数は「1」に設定されている。これは規定の基準回数(2回)よりも小さい。そのため、時間t6におけるテレビ6への通知内容は、「新着メッセージあり」となる。これにより、通知回数が1つ増加し、その値は「2」となる。   The television 6 maintains a power-on state for a while after the time t2. Therefore, at time t6, which is five minutes after time t5, a new message acquisition request based on regular acquisition reaches the notification distribution server 1. Even at this point in time, new incoming messages are still unread. The number of notifications is set to “1”. This is smaller than the prescribed reference number (2 times). Therefore, the notification content to the television 6 at the time t6 is “There is a new message”. As a result, the number of notifications increases by one, and the value becomes “2”.

時間t6の5分後である時間t7において、定期取得に基づくメッセージ取得要求が新たにお知らせ配信サーバ1に届く。この時点でも、新着メッセージは未読の状態である。また、通知回数は「2」に設定されている。これは規定の基準回数(2回)よりも小さくない。そのため、時間t7におけるテレビ6への通知内容は、「新着メッセージなし」となる。これにより、通知回数が1つ増加し、その値は「3」となる。時間t8〜時間t11までの状況および通知内容は、第1の実施形態と同一である。   At time t7, which is five minutes after time t6, a new message acquisition request based on periodic acquisition arrives at the notification distribution server 1. Even at this point, new messages are still unread. The number of notifications is set to “2”. This is not less than the prescribed reference number (2 times). Therefore, the notification content to the television 6 at time t7 is “no new message”. As a result, the number of notifications increases by one, and the value becomes “3”. The situation and notification contents from time t8 to time t11 are the same as those in the first embodiment.

以上のように、本実施形態では、新着メッセージがあるにも関わらず、通知回数が基準回数に達したために、新着メッセージはないと通知されるようになった後においても、さらに新たな新着メッセージが家族SNSに登録された場合、定期取得に基づくメッセージ取得要求が新たにあれば、再び、新着メッセージがあることがテレビ6に通知される。これにより、新着メッセージが更新された場合、その旨をユーザに対して確実に通知することできる。言い換えると、さらに新たな新着メッセージが登録されたにも関わらず、その旨がユーザに通知されないことを、未然に防止することができる。   As described above, in this embodiment, even when there is a new message, the number of notifications has reached the reference number, so that even after a new message is notified that there is no new message, Is registered in the family SNS, if there is a new message acquisition request based on periodic acquisition, the television 6 is again notified that there is a new message. Thereby, when a new arrival message is updated, the fact can be reliably notified to the user. In other words, it is possible to prevent the user from being notified of the fact that a new incoming message has been registered.

〔実施形態3〕
本発明に係る第3の実施形態について、図18を参照して以下に説明する。なお、上述した第1の実施形態と共通する各部材には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
[Embodiment 3]
A third embodiment according to the present invention will be described below with reference to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to each member which is common in 1st Embodiment mentioned above, and detailed description is abbreviate | omitted.

図18は、本発明の第3の実施形態における、お知らせ配信サーバ1がメッセージ取得要求を受信した時間ごとの、テレビ6への通知内容を示す図である。本実施形態のメッセージ提示システム100の構成は、第1の実施形態と同一である。また、図18に示す例では、時間t0〜時間t4までの状況および通知内容は、第1の実施形態と同一である。   FIG. 18 is a diagram showing the content of notification to the television 6 for each time when the notification distribution server 1 receives a message acquisition request in the third embodiment of the present invention. The configuration of the message presentation system 100 of this embodiment is the same as that of the first embodiment. In the example illustrated in FIG. 18, the situation and notification contents from time t0 to time t4 are the same as those in the first embodiment.

本実施形態では、図18に示すように、時間t4と時間t5との間において、テレビ6が新着メッセージをダウンロードする。これにより新着メッセージがユーザによって閲覧されて既読状態となるため、テレビ6に対する未読のメッセージはなくなる。この結果、時間t5においては、新着メッセージが更新された時刻よりも、新着メッセージが最後に閲覧された時刻の方が、後になっている。すなわち、最終閲覧時刻がメッセージ更新時刻よりも後である。この結果、時間t5においては、新着メッセージはないと判定される。そのため、時間t5におけるテレビ6への通知内容は、「新着メッセージなし」となる。これにより、通知回数が1つ増加し、その値は「1」となる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 18, the television 6 downloads a new message between time t4 and time t5. As a result, the new message is viewed by the user and is in a read state, so that there is no unread message for the television 6. As a result, at the time t5, the time when the new message was last viewed is later than the time when the new message was updated. That is, the last browsing time is later than the message update time. As a result, it is determined that there is no new message at time t5. Therefore, the notification content to the television 6 at time t5 is “no new message”. As a result, the number of notifications increases by one, and the value becomes “1”.

テレビ6は、時間t2の後、しばらく電源オンの状態を維持する。そのため、時間t5〜時間t7の間において、5分ごとに、定期取得に基づくメッセージ取得要求が新たにお知らせ配信サーバ1に届く。これらの各時間において、新着メッセージは存在しない。したがって、時間t5〜時間t7における通知内容は「新着メッセージなし」となる。   The television 6 maintains a power-on state for a while after the time t2. For this reason, a message acquisition request based on periodic acquisition arrives at the notification distribution server 1 every 5 minutes between time t5 and time t7. There is no new message at each of these times. Therefore, the notification content from time t5 to time t7 is “no new message”.

時間t7の後、テレビ6の電源は、しばらくの間、オフされる。この状態は、30分以上続く。その後、テレビ6の電源は再びオンされ、時間t8において、定期取得に基づくメッセージ取得要求が新たにお知らせ配信サーバ1に届く。時間t8と時間t7との間が、規定の基準時間(30分)を上回るので、テレビ6に対する新着メッセージ有無の通知回数は初期化され、その値は「0」に設定される。これは、規定の基準回数(2回)よりも小さい。しかし、時間t8において新着メッセージは存在しない。したがって、第1の実施形態とは異なり、時間t8におけるテレビ6への通知内容は、「新着メッセージなし」となる。これにより、通知回数が1つ増加し、その値は「1」となる。   After time t7, the power of the television 6 is turned off for a while. This state lasts for more than 30 minutes. Thereafter, the power supply of the television 6 is turned on again, and a message acquisition request based on the periodic acquisition arrives at the notification distribution server 1 at time t8. Since the time between the time t8 and the time t7 exceeds a specified reference time (30 minutes), the number of notifications of the presence / absence of a new message to the television 6 is initialized, and the value is set to “0”. This is smaller than the prescribed reference number (2 times). However, there is no new message at time t8. Therefore, unlike the first embodiment, the notification content to the television 6 at time t8 is “no new message”. As a result, the number of notifications increases by one, and the value becomes “1”.

時間t9〜時間t11において、テレビ6の電源はオンのままであり、かつ、新着メッセージは存在しない。したがって、これらの時間における通知内容も、時間t8における通知内容と同じく「新着メッセージなし」である。   From time t9 to time t11, the power of the television 6 remains on, and there is no new message. Therefore, the notification content at these times is “no new message” as is the notification content at time t8.

以上のように、本実施形態では、新着メッセージがいったん閲覧されて既読状態になった後においては、テレビ6の電源が規定時間以上オフになり、その結果、通知回数が初期化された場合であっても、さらに新たな新着メッセージが登録されない限り、新着メッセージがない旨がテレビ6に通知される。これにより、新着メッセージをユーザが閲覧した後に、新着メッセージがある旨が誤ってユーザに通知されることを、未然に防止することができる。   As described above, in the present embodiment, after the newly arrived message is once read and is in the read state, the power of the television 6 is turned off for a predetermined time or more, and as a result, the number of notifications is initialized. Even so, unless a new new message is registered, the television 6 is notified that there is no new message. Accordingly, it is possible to prevent the user from being notified of the fact that there is a new message after viewing the new message.

〔実施形態4〕
お知らせ配信サーバ1の各ブロック、特に制御部10は、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
[Embodiment 4]
Each block of the notice distribution server 1, particularly the control unit 10, may be realized in hardware by a logic circuit formed on an integrated circuit (IC chip), or may be implemented by software using a CPU (Central Processing Unit). It may be realized.

後者の場合、お知らせ配信サーバ1は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるお知らせ配信サーバ1の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、お知らせ配信サーバ1に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   In the latter case, the notice distribution server 1 includes a CPU that executes instructions of programs that realize each function, a ROM (Read Only Memory) that stores the programs, a RAM (Random Access Memory) that expands the programs, the programs, A storage device (recording medium) such as a memory for storing various data is provided. An object of the present invention is a recording medium on which a program code (execution format program, intermediate code program, source program) of a control program of the notice distribution server 1 which is software for realizing the above-described functions is recorded so as to be readable by a computer. This can also be achieved by supplying the notice distribution server 1 and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU or MPU).

上記記録媒体としては、データ固定された有形の媒体(non-transitory tangible medium)、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。   Examples of the recording medium include tangible media with fixed data (non-transitory tangible medium), such as tapes such as magnetic tape and cassette tape, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and CD-ROM / Discs including optical disks such as MO / MD / DVD / CD-R, cards such as IC cards (including memory cards) / optical cards, semiconductor memories such as mask ROM / EPROM / EEPROM (registered trademark) / flash ROM Or logic circuits such as PLD (Programmable Logic Device) and FPGA (Field Programmable Gate Array) can be used.

また、お知らせ配信サーバ1を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance、登録商標)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。   The notification distribution server 1 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network. The communication network is not particularly limited as long as it can transmit the program code. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, and the like can be used. The transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type. For example, even with wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 wireless, HDR ( It can also be used by radio such as High Data Rate (NFC), Near Field Communication (NFC), Digital Living Network Alliance (DLNA), mobile phone network, satellite line, and digital terrestrial network. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

〔まとめ〕
本発明の態様1に係る通知サーバ(お知らせ配信サーバ1)は、
端末装置から定期的に送信される、上記端末装置に対する新着メッセージの有無を問い合わせるリクエスト(メッセージ取得要求)を受信する受信手段(メッセージ取得要求受信部14)と、
上記リクエストが受信された場合、上記端末装置に対する上記新着メッセージの有無を判定する新着メッセージ判定手段(新着判定部16)と、
上記新着メッセージの有無を上記端末装置に対して連続して通知した通知回数が、規定の基準回数を下回るか否かを判定する通知回数判定手段(通知回数管理部17)と、
上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下回ると判定された場合、上記新着メッセージがあることを上記端末装置に通知する一方、上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下まわらないと判定された場合、上記新着メッセージがないことを上記端末装置に通知する通知手段(新着通知部19)と備えていることを特徴としている。
[Summary]
The notification server (notification distribution server 1) according to aspect 1 of the present invention is:
Receiving means (message acquisition request receiving unit 14) that receives a request (message acquisition request) that is periodically transmitted from the terminal device and inquires about the presence or absence of a new message to the terminal device;
When the request is received, a new message determination unit (new arrival determination unit 16) that determines the presence or absence of the new message for the terminal device;
Notification number determination means (notification number management unit 17) for determining whether or not the number of notifications continuously notified to the terminal device of the presence or absence of the new message is less than a prescribed reference number;
When it is determined that there is the new message and the number of notifications is determined to be less than the reference number, the terminal device is notified that there is the new message, while it is determined that there is the new message, And when it determines with the said notification frequency not falling below the said reference frequency, it has the notification means (new arrival notification part 19) which notifies the said terminal device that there is no said new arrival message, It is characterized by the above-mentioned.

上記の構成によれば、端末装置に対する未読の新着メッセージがあり続ける間に、定期取得に基づくメッセージ取得要求が繰り返し通知サーバに送信されたとしても、端末装置に対する新着メッセージありの通知は、規定の基準回数までに留まる。これにより、端末装置において、新着メッセージがあることがあまりに多く繰り返しユーザに通知されることを防止できる。また、このような防止を実現するための仕組みは、端末装置ではなく通知サーバの方にある。すなわち端末装置は、新着メッセージありの連続通知回数を制限するための部材を、何ら備えている必要はない。したがって、上記構成の通知サーバによれば、端末装置の構成を複雑にすることなく、新着メッセージの有無の通知に関する煩わしさをユーザに与えずに済む効果を奏する。   According to the above configuration, even when a message acquisition request based on periodic acquisition is repeatedly sent to the notification server while there are unread new messages for the terminal device, the notification of the new message to the terminal device is specified. Stay up to the standard number of times. As a result, the terminal device can be prevented from being repeatedly notified to the user that there are new messages. Further, the mechanism for realizing such prevention is not the terminal device but the notification server. That is, the terminal device does not need to have any member for limiting the number of continuous notifications with new messages. Therefore, according to the notification server having the above configuration, there is an effect that it is not necessary to give the user the troublesome notification regarding the presence / absence of a new message without complicating the configuration of the terminal device.

本発明の態様2に係る通知サーバでは、上記態様1において、
上記リクエストが前回受信された時点と、上記リクエストが今回受信された時点との時間間隔が、規定の基準時間間隔を上回る場合、上記通知回数を初期化する初期化手段をさらに備えていることが好ましい。
In the notification server which concerns on aspect 2 of this invention, in the said aspect 1,
When the time interval between the time when the request is received last time and the time when the request is received this time exceeds a specified reference time interval, the device may further include an initialization unit that initializes the number of notifications. preferable.

上記の構成によれば、通知サーバは、端末装置の電源がオフされるなどしてユーザが端末装置を使用しない状況が一定時間続いた後に、再びリクエストを受信した場合、新着メッセージがあると判定すれば、新着メッセージがあることを端末装置に通知する。これにより、ユーザが通知を見逃すことを防止することができる。   According to the above configuration, the notification server determines that there is a new message when a request is received again after a situation in which the user does not use the terminal device continues for a certain period of time, such as when the terminal device is turned off. Then, the terminal device is notified that there is a new message. Thereby, it is possible to prevent the user from missing the notification.

本発明の態様3に係る通知サーバでは、上記態様1または2において、
さらに新たな上記新着メッセージが、上記端末装置が参加しているメッセージ交換サービスに登録された場合、上記通知回数を初期化する初期化手段(通知回数管理部17)をさらに備えていることが好ましい。
In the notification server which concerns on aspect 3 of this invention, in the said aspect 1 or 2,
In addition, when a new new message is registered in a message exchange service in which the terminal device participates, it is preferable to further include initialization means (notification count management unit 17) for initializing the notification count. .

上記の構成によれば、通知サーバは、定期的に受信したリクエストに対して、実際には新着メッセージがあるにも関わらず新着メッセージがないことを端末装置に対しては通知するようになった場合でも、最新の新着メッセージがメッセージ交換サービスに登録されれば、その次に受信したリクエストに対しては、新着メッセージがあることを端末装置に通知する。したがって、最新の新着メッセージが登録された場合、その旨を確実に端末装置に対して通知することできる。   According to the above configuration, the notification server notifies the terminal device that there is no new message even though there is actually a new message in response to a request received periodically. Even in this case, if the latest new message is registered in the message exchange service, the terminal device is notified that there is a new message for the next received request. Therefore, when the latest new arrival message is registered, it can be surely notified to the terminal device.

本発明の態様4に係る通知サーバでは、さらに、上記態様1〜3のいずれかにおいて、
上記通知手段は、上記新着メッセージをあることを上記端末装置に通知するとき、上記新着メッセージを含む所定の通知データ(新着レスポンス)を上記端末装置に送信することが好ましい。
In the notification server according to aspect 4 of the present invention, in any one of the aspects 1 to 3,
When the notification means notifies the terminal device that there is the new arrival message, it is preferable that predetermined notification data (new arrival response) including the new arrival message is transmitted to the terminal device.

上記の構成によれば、端末装置は、通知データに含まれる新着メッセージのうち少なくとも一部を表示することによって、新着メッセージがあることをユーザに簡単に通知することができる。   According to the above configuration, the terminal device can easily notify the user that there is a new message by displaying at least a part of the new messages included in the notification data.

本発明の態様5に係る通知サーバでは、さらに、上記態様1〜4のいずれかにおいて、
上記通知手段は、上記新着メッセージがないことを上記端末装置に通知するとき、上記新着メッセージを含まない所定の通知データ(新着レスポンス)を上記端末装置に送信することが好ましい。
In the notification server according to aspect 5 of the present invention, in any of the above aspects 1 to 4,
When the notification means notifies the terminal device that there is no new arrival message, it is preferable that predetermined notification data (new arrival response) not including the new arrival message is transmitted to the terminal device.

上記の構成によれば、端末装置は、通知データ内に新着メッセージが含まれていないことを確認することによって、新着メッセージがないことを簡単に知ることができる。   According to said structure, the terminal device can know easily that there is no new message by confirming that the new message is not contained in notification data.

本発明の態様6に係る通知サーバでは、さらに、上記態様1〜5のいずれかにおいて、
ユーザの指示に基づき上記端末装置から送信された、上記新着メッセージの有無を問い合わせる第2のリクエストを受信する第2の受信手段(メッセージ取得要求受信部14)と、
上記第2のリクエストが受信された場合、上記新着メッセージの有無を判定する第2の新着メッセージ判定手段(新着判定部16)とをさらに備えており、
上記通知手段は、上記第2のリクエストが受信され、かつ、上記新着メッセージがあると判定された場合、上記通知回数が上記基準回数を下回るか否かに関わらず、上記新着メッセージがあることを上記端末装置に通知することが好ましい。
In the notification server according to aspect 6 of the present invention, in any one of the above aspects 1 to 5,
Second receiving means (message acquisition request receiving unit 14) for receiving a second request transmitted from the terminal device based on a user's instruction to inquire about the presence or absence of the new message;
When the second request is received, the apparatus further comprises second new message determination means (new arrival determination unit 16) for determining the presence or absence of the new message.
When the second request is received and it is determined that there is the new message, the notification means determines that there is the new message regardless of whether the number of notifications is less than the reference number. It is preferable to notify the terminal device.

上記の構成によれば、端末装置は、ユーザからの明示的な指示に基づくリクエストに対しては、新着メッセージがあればその旨を端末装置に通知する。これにより、ユーザが新着メッセージの有無を知りたがっている状況において、新着メッセージが実際にもあるにも関わらずないとユーザに通知してしまうことを防止できる。   According to said structure, with respect to the request based on the explicit instruction | indication from a user, if there exists a new arrival message, a terminal device will notify that fact to a terminal device. Thereby, in a situation where the user wants to know the presence or absence of a new message, it is possible to prevent the user from being notified that there is actually a new message.

本発明の態様7に係る通知システムは、
端末装置(テレビ6)と、通知サーバ(お知らせ配信サーバ1)とを備えた通知システム(メッセージ提示システム100)において、
上記端末装置は、
上記端末装置に対する新着メッセージの有無を問い合わせるリクエストを、定期的に上記通知サーバに送信する送信手段(メッセージ取得要求送信部60)と、
上記通知サーバからの通知に基づき、上記新着メッセージの有無をユーザに通知するユーザ通知手段(表示部62)とを備えており、
上記通知サーバは、
上記リクエストを受信する受信手段(メッセージ取得要求受信部14)と、
上記リクエストが受信された場合、上記端末装置に対する上記新着メッセージの有無を判定する新着メッセージ判定手段(新着判定部16)と、
上記新着メッセージの有無を上記端末装置に対して連続して通知した通知回数が、規定の基準回数を下回るか否かを判定する通知回数判定手段(通知回数管理部17)と、
上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下回ると判定された場合、上記新着メッセージがあることを上記端末装置に通知する一方、上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下まわらないと判定された場合、上記新着メッセージがないことを上記端末装置に通知する通知手段(新着通知部19)と備えていることを特徴としている。
A notification system according to aspect 7 of the present invention includes:
In a notification system (message presentation system 100) including a terminal device (TV 6) and a notification server (notification distribution server 1),
The terminal device is
A transmission means (message acquisition request transmission unit 60) for periodically transmitting a request for inquiring whether there is a new message to the terminal device to the notification server;
User notification means (display unit 62) for notifying the user of the presence or absence of the new message based on the notification from the notification server;
The notification server
Receiving means (message acquisition request receiving unit 14) for receiving the request;
When the request is received, a new message determination unit (new arrival determination unit 16) that determines the presence or absence of the new message for the terminal device;
Notification number determination means (notification number management unit 17) for determining whether or not the number of notifications continuously notified to the terminal device of the presence or absence of the new message is less than a prescribed reference number;
When it is determined that there is the new message and the number of notifications is determined to be less than the reference number, the terminal device is notified that there is the new message, while it is determined that there is the new message, And when it determines with the said notification frequency not falling below the said reference frequency, it has the notification means (new arrival notification part 19) which notifies the said terminal device that there is no said new arrival message, It is characterized by the above-mentioned.

上記の構成によれば、上述した態様1に係る通知サーバと同様の作用効果を奏する。   According to said structure, there exists an effect similar to the notification server which concerns on aspect 1 mentioned above.

本発明の態様8に係る通知方法は、
端末装置から定期的に送信される、上記端末装置に対する新着メッセージの有無を問い合わせるリクエストを受信する受信ステップ(ステップS1)と、
上記リクエストが受信された場合、上記端末装置に対する上記新着メッセージの有無を判定する新着メッセージ判定ステップ(ステップS13)と、
上記新着メッセージの有無を上記端末装置に対して連続して通知した通知回数が、規定の基準回数を下回るか否かを判定する通知回数判定ステップ(ステップS15)と、
上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下回ると判定された場合、上記新着メッセージがあることを上記端末装置に通知する一方、上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下まわらないと判定された場合、上記新着メッセージがないことを上記端末装置に通知する通知ステップ(ステップS16)とを含んでいることを特徴としている。
A notification method according to aspect 8 of the present invention includes:
A reception step (step S1) of receiving a request for inquiring whether there is a new message for the terminal device, which is periodically transmitted from the terminal device;
When the request is received, a new message determination step (step S13) for determining whether or not there is a new message for the terminal device;
A notification count determination step (step S15) for determining whether or not the number of notifications continuously notified to the terminal device of the presence or absence of the new message is less than a prescribed reference count;
When it is determined that there is the new message and the number of notifications is determined to be less than the reference number, the terminal device is notified that there is the new message, while it is determined that there is the new message, And when it determines with the said notification frequency not falling below the said reference frequency, the notification step (step S16) of notifying the said terminal device that there is no said new arrival message is included, It is characterized by the above-mentioned.

上記の構成によれば、上述した態様1に係る通知サーバと同様の作用効果を奏する。   According to said structure, there exists an effect similar to the notification server which concerns on aspect 1 mentioned above.

本発明の各態様に係る通知サーバは、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記通知サーバが備える各手段として動作させることにより上記通知サーバをコンピュータにて実現させる通知サーバのプログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   The notification server according to each aspect of the present invention may be realized by a computer. In this case, a notification server that realizes the notification server by a computer by causing the computer to operate as each unit included in the notification server. A program and a computer-readable recording medium on which the program is recorded also fall within the scope of the present invention.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。また、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims. Further, embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments are also included in the technical scope of the present invention.

たとえば、メッセージ提示システム100において、お知らせ集中配信サーバ4はなくてもよい。すなわち、テレビ6はお知らせ配信サーバ1に対してメッセージ取得要求を直接送信してもよい。また、お知らせ配信サーバ1はテレビ6に対して新着レスポンスを直接送信してもよい。   For example, in the message presentation system 100, the notice concentration distribution server 4 may not be provided. That is, the television 6 may directly transmit a message acquisition request to the notification distribution server 1. In addition, the notification distribution server 1 may directly transmit a new arrival response to the television 6.

さらに、メッセージ提示システム100において、お知らせ配信サーバ1およびSNSサーバ2は、一体化されたものであってもよい。すなわち、1台のサーバが、お知らせ配信サーバ1およびSNSサーバ2の機能を兼ねていてもよい。   Furthermore, in the message presentation system 100, the notification delivery server 1 and the SNS server 2 may be integrated. That is, one server may serve as the functions of the notification distribution server 1 and the SNS server 2.

メッセージ提示システム100において、テレビ6は、オンデマンド取得に基づくメッセージ取得要求を、必ずしも送信する必要はない。すなわち、テレビ6は、メッセージ取得要求については、定期取得に基づくもののみをお知らせ配信サーバ1に送信してもよい。この場合、メッセージ取得要求には、定期取得に基づくものであるかを示す情報は含まれない。また、お知らせ配信サーバ1は、受信したメッセージ取得要求を、全て、定期取得に基づくものとして扱う。   In the message presentation system 100, the television 6 does not necessarily need to transmit a message acquisition request based on on-demand acquisition. That is, the television 6 may transmit only the message acquisition request based on the periodic acquisition to the notification distribution server 1. In this case, the message acquisition request does not include information indicating whether the request is based on periodic acquisition. Further, the notification distribution server 1 handles all received message acquisition requests as being based on regular acquisition.

メッセージ提示システム100において、テレビ6は、メッセージ取得要求の代わりに、新着メッセージの有無を定期的にお知らせ配信サーバ1に問い合わせるリクエストを、お知らせ配信サーバ1に送信してもよい。お知らせ配信サーバ1は、定期的に送信されるリクエストを受信した場合、テレビ6に対する新着メッセージがあれば、新着メッセージは含まないが、新着メッセージがあることを示す所定の情報(フラグ等)を含む新着レスポンスを、テレビ6に送信すればよい。テレビ6は、受信した新着レスポンスに基づき、新着メッセージがあることをユーザに通知する。たとえば、「新着メッセージがあります」等の所定の新着メッセージを画面に表示する。このメッセージは、新着レスポンスに予め含まれていてもよい。ユーザが、テレビ6の画面に表示された「見る」ボタンを選択した場合、テレビ6は、新着レスポンスに含まれるウェブページへのアドレスにアクセスすることによって、新着メッセージを含むウェブページをSNSサーバ2からダウンロードする。このように、テレビ6は、必ずしも新着メッセージをお知らせ配信サーバ1から取得する必要はない。   In the message presentation system 100, the television 6 may transmit, to the notification distribution server 1, a request for periodically inquiring the notification distribution server 1 about the presence or absence of a new message instead of the message acquisition request. When the notice distribution server 1 receives a periodically transmitted request, if there is a new message for the television 6, the new message does not include a new message, but includes predetermined information (such as a flag) indicating that there is a new message. A new arrival response may be transmitted to the television 6. The television 6 notifies the user that there is a new message based on the received new arrival response. For example, a predetermined new message such as “There is a new message” is displayed on the screen. This message may be included in the new arrival response in advance. When the user selects the “view” button displayed on the screen of the television 6, the television 6 accesses the web page containing the new message by accessing the address to the web page included in the new arrival response. Download from. Thus, the television 6 does not necessarily need to acquire a new arrival message from the notification distribution server 1.

本発明は、ある端末装置から受け付けたメッセージを他の端末装置に提示する各種のサービスに利用することができる。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for various services that present messages received from a certain terminal device to other terminal devices.

1 お知らせ配信サーバ(通知サーバ)
2 SNSサーバ
4 お知らせ集中配信サーバ
8 携帯端末
6 テレビ(端末装置)
10 制御部
11 通信部
12 お知らせ管理DB
13 新着通知管理レコード
14 メッセージ取得要求受信部(受信手段、第2の受信手段)
15 要求解析部
16 新着判定部(新着メッセージ判定手段、第2の新着メッセージ判定手段)
17 通知回数管理部(通知回数判定手段)
18 レスポンス生成部
19 新着通知部(通知手段)
60 メッセージ取得要求送信部(送信手段)
61 レスポンス受信部
62 表示部(ユーザ通知手段)
100 メッセージ提示システム(通知システム)
1 Notification distribution server (notification server)
2 SNS server 4 Concentrated distribution server 8 Mobile terminal 6 Television (terminal device)
10 Control Unit 11 Communication Unit 12 Notification Management DB
13 New arrival notification management record 14 Message acquisition request reception unit (reception means, second reception means)
15 Request Analysis Unit 16 New Arrival Determination Unit (New Arrival Message Determination Unit, Second New Arrival Message Determination Unit)
17 Notification count management unit (notification count determination means)
18 Response generation part 19 New arrival notification part (notification means)
60 Message acquisition request transmission unit (transmission means)
61 Response reception unit 62 Display unit (user notification means)
100 Message presentation system (notification system)

Claims (10)

端末装置から定期的に送信される、上記端末装置に対する新着メッセージの有無を問い合わせるリクエストを受信する受信手段と、
上記リクエストが受信された場合、上記端末装置に対する上記新着メッセージの有無を判定する新着メッセージ判定手段と、
上記新着メッセージの有無を上記端末装置に対して連続して通知した通知回数が、規定の基準回数を下回るか否かを判定する通知回数判定手段と、
上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下回ると判定された場合、上記新着メッセージがあることを上記端末装置に通知する一方、上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下まわらないと判定された場合、上記新着メッセージがないことを上記端末装置に通知する通知手段とを備えていることを特徴とする通知サーバ。
Receiving means for periodically receiving a request for inquiring whether there is a new message for the terminal device, which is periodically transmitted from the terminal device;
When the request is received, new message determination means for determining the presence or absence of the new message for the terminal device;
Notification frequency determination means for determining whether or not the number of notifications continuously notified to the terminal device of the presence or absence of the new message is less than a prescribed reference frequency;
When it is determined that there is the new message and the number of notifications is determined to be less than the reference number, the terminal device is notified that there is the new message, while it is determined that there is the new message, And a notification server for notifying the terminal device that there is no new message when it is determined that the number of notifications does not fall below the reference number.
上記リクエストが前回受信された時点と、上記リクエストが今回受信された時点との時間間隔が、規定の基準時間間隔を上回る場合、上記通知回数を初期化する初期化手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の通知サーバ。   When the time interval between the time when the request was received last time and the time when the request was received this time exceeds a specified reference time interval, the device further comprises an initialization means for initializing the number of notifications. The notification server according to claim 1, wherein: さらに新たな上記新着メッセージが、上記端末装置が参加しているメッセージ交換サービスに登録された場合、上記通知回数を初期化する初期化手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の通知サーバ。   3. An initializing means for initializing the number of notifications when the new message is registered in a message exchange service in which the terminal device participates. Notification server described in. 上記通知手段は、上記新着メッセージをあることを上記端末装置に通知するとき、上記新着メッセージを含む所定の通知データを上記端末装置に送信することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通知サーバ。   The notification means transmits predetermined notification data including the new arrival message to the terminal device when notifying the terminal device that the new arrival message is present. Notification server described in the section. 上記通知手段は、上記新着メッセージがないことを上記端末装置に通知するとき、上記新着メッセージを含まない所定の通知データを上記端末装置に送信することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通知サーバ。   The notification means, when notifying the terminal device that there is no new arrival message, transmits predetermined notification data not including the new arrival message to the terminal device. The notification server according to item 1. ユーザの指示に基づき上記端末装置から送信された、上記新着メッセージの有無を問い合わせる第2のリクエストを受信する第2の受信手段と、
上記第2のリクエストが受信された場合、上記新着メッセージの有無を判定する第2の新着メッセージ判定手段とをさらに備えており、
上記通知手段は、上記第2のリクエストが受信され、かつ、上記新着メッセージがあると判定された場合、上記通知回数が上記基準回数を下回るか否かに関わらず、上記新着メッセージがあることを上記端末装置に通知することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の通知サーバ。
Second receiving means for receiving a second request transmitted from the terminal device based on a user's instruction to inquire about the presence or absence of the new message;
When the second request is received, further comprising second new message determining means for determining whether or not there is a new message,
When the second request is received and it is determined that there is the new message, the notification means determines that there is the new message regardless of whether the number of notifications is less than the reference number. The notification server according to any one of claims 1 to 5, wherein the notification is made to the terminal device.
端末装置と、通知サーバとを備えた通知システムにおいて、
上記端末装置は、
上記端末装置に対する新着メッセージの有無を問い合わせるリクエストを、定期的に上記通知サーバに送信する送信手段と、
上記通知サーバからの通知に基づき、上記新着メッセージの有無をユーザに通知するユーザ通知手段とを備えており、
上記通知サーバは、
上記リクエストを受信する受信手段と、
上記リクエストが受信された場合、上記端末装置に対する上記新着メッセージの有無を判定する新着メッセージ判定手段と、
上記新着メッセージの有無を上記端末装置に対して連続して通知した通知回数が、規定の基準回数を下回るか否かを判定する通知回数判定手段と、
上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下回ると判定された場合、上記新着メッセージがあることを上記端末装置に通知する一方、上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下まわらないと判定された場合、上記新着メッセージがないことを上記端末装置に通知する通知手段と備えていることを特徴とする通知システム。
In a notification system comprising a terminal device and a notification server,
The terminal device is
A transmission means for periodically sending a request for inquiring whether there is a new message to the terminal device to the notification server;
User notification means for notifying the user of the presence or absence of the new message based on the notification from the notification server,
The notification server
Receiving means for receiving the request;
When the request is received, new message determination means for determining the presence or absence of the new message for the terminal device;
Notification frequency determination means for determining whether or not the number of notifications continuously notified to the terminal device of the presence or absence of the new message is less than a prescribed reference frequency;
When it is determined that there is the new message and the number of notifications is determined to be less than the reference number, the terminal device is notified that there is the new message, while it is determined that there is the new message, A notification system comprising: notification means for notifying the terminal device that there is no new message when it is determined that the notification count does not fall below the reference count.
端末装置から定期的に送信される、上記端末装置に対する新着メッセージの有無を問い合わせるリクエストを受信する受信ステップと、
上記リクエストが受信された場合、上記端末装置に対する上記新着メッセージの有無を判定する新着メッセージ判定ステップと、
上記新着メッセージの有無を上記端末装置に対して連続して通知した通知回数が、規定の基準回数を下回るか否かを判定する通知回数判定ステップと、
上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下回ると判定された場合、上記新着メッセージがあることを上記端末装置に通知する一方、上記新着メッセージがあると判定され、かつ、上記通知回数が上記基準回数を下まわらないと判定された場合、上記新着メッセージがないことを上記端末装置に通知する通知ステップとを含んでいることを特徴とする通知方法。
A reception step of receiving a request for inquiring whether or not there is a new message for the terminal device, which is periodically transmitted from the terminal device;
When the request is received, a new message determination step for determining whether or not there is a new message for the terminal device;
A notification count determination step for determining whether or not the number of notifications continuously notified to the terminal device of the presence or absence of the new message is less than a prescribed reference count;
When it is determined that there is the new message and the number of notifications is determined to be less than the reference number, the terminal device is notified that there is the new message, while it is determined that there is the new message, And a notification step of notifying the terminal device that there is no new message when it is determined that the notification count does not fall below the reference count.
請求項1〜6のいずれか1項に記載の通知サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as a notification server of any one of Claims 1-6, Comprising: The program for functioning a computer as said each means. 請求項9に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to claim 9 is recorded.
JP2013197454A 2013-09-24 2013-09-24 Notification server, notification system, notification method, program, and recording medium Pending JP2015064689A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197454A JP2015064689A (en) 2013-09-24 2013-09-24 Notification server, notification system, notification method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013197454A JP2015064689A (en) 2013-09-24 2013-09-24 Notification server, notification system, notification method, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015064689A true JP2015064689A (en) 2015-04-09

Family

ID=52832524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013197454A Pending JP2015064689A (en) 2013-09-24 2013-09-24 Notification server, notification system, notification method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015064689A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069233A (en) * 2013-09-26 2015-04-13 シャープ株式会社 Information processing equipment, household electrical appliance, information notification method, and program
JP2017016393A (en) * 2015-07-01 2017-01-19 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, system, control method for image processing apparatus, control method for system, and program
JP2017120601A (en) * 2015-12-29 2017-07-06 Line株式会社 Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2018521548A (en) * 2015-07-15 2018-08-02 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 Message processing method and apparatus
WO2019054009A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069233A (en) * 2013-09-26 2015-04-13 シャープ株式会社 Information processing equipment, household electrical appliance, information notification method, and program
JP2017016393A (en) * 2015-07-01 2017-01-19 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, system, control method for image processing apparatus, control method for system, and program
JP2018521548A (en) * 2015-07-15 2018-08-02 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 Message processing method and apparatus
JP2017120601A (en) * 2015-12-29 2017-07-06 Line株式会社 Information processing apparatus, control method thereof, and program
WO2017115502A1 (en) * 2015-12-29 2017-07-06 Line株式会社 Information processing device, information processing device control method, and program
US10735352B2 (en) 2015-12-29 2020-08-04 Line Corporation Information processing device, control method for information processing device, and program
WO2019054009A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9565155B2 (en) System and method for openly sharing and synchronizing information across a plurality of mobile client application computers
US20170118165A1 (en) System and method for controlled sharing and synchronizing information across a plurality of mobile client application computers
US20170272536A1 (en) Method and system to enable mobile users to receive personalized notifications
CN101106498B (en) Content management method and apparatus
JP5944920B2 (en) Terminal, electronic device login setting information input method, computer-readable information recording medium, electronic device
US9866897B2 (en) Information processing apparatus, video recording reservation supporting method, and computer program
US20120317162A1 (en) Communication and exchange of group-related information using a central server
JP2015064689A (en) Notification server, notification system, notification method, program, and recording medium
TW200939762A (en) System and method for a personal video inbox channel
TW201631543A (en) System and method of an enterprise mobile message
US9467847B2 (en) Method and system for managing contact information in a universal plug and play home network environment
JP2010055275A (en) Information processing apparatus and function expansion method
US20140123164A1 (en) Managing display of content in a content feed
KR20120134598A (en) System and method for providing the contents continuously service
JP2014167752A (en) Authentication device, control method for authentication device, communication device, authentication system, control program and recording medium
US20160366662A1 (en) Information processing apparatus and control program
JP5740367B2 (en) Relay device, information presentation method, control program, terminal device, and display device
US8917975B2 (en) Moving picture/still picture processing system, server, moving picture/still picture processing method, and program
JP2007195119A (en) Mobile terminal device, program, and information storage medium
JP6422793B2 (en) Access control system, terminal, and content acquisition method
JP5596094B2 (en) Systems and electronics
KR101207893B1 (en) Vod twitter system for smart tv using interactive user interface and method for delivering video contents
JP2013211828A (en) Real time broadcasting control system
US20150026752A1 (en) Information processing method, information processing device, and information processing system
JP2012028994A (en) Content recording management system, content recording management server, content recording device, and content recording management method