JP2015049572A - Monitoring program and monitoring method - Google Patents

Monitoring program and monitoring method Download PDF

Info

Publication number
JP2015049572A
JP2015049572A JP2013179263A JP2013179263A JP2015049572A JP 2015049572 A JP2015049572 A JP 2015049572A JP 2013179263 A JP2013179263 A JP 2013179263A JP 2013179263 A JP2013179263 A JP 2013179263A JP 2015049572 A JP2015049572 A JP 2015049572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
procedure
data
mobile terminal
storage device
electronic data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013179263A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
晃治 中山
Koji Nakayama
晃治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions Ltd filed Critical Hitachi Solutions Ltd
Priority to JP2013179263A priority Critical patent/JP2015049572A/en
Publication of JP2015049572A publication Critical patent/JP2015049572A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress data leakage.SOLUTION: A first mobile terminal 103 receives electronic data 106 from a second mobile terminal 103 that is a transmission source that stores the electronic data 106 in a file server 102 or a shared network 107; stores the received electronic data 106 in a storage device of its own terminal; detects disconnection from another mobile terminal 103 in the shared network 107; and if the disconnection from the other mobile terminal 103 is detected, deletes the electronic data 106 stored in the storage device.

Description

本発明は、複数のモバイル端末間で安全にデータを共有し、モバイル端末上でデータを管理する技術に関する。   The present invention relates to a technique for securely sharing data among a plurality of mobile terminals and managing the data on the mobile terminals.

近年、スマートフォンやタブレット等のモバイル端末が企業で利用されるケースが増加している。例えば、営業部門を持つ企業で、タブレット端末を顧客へのプレゼンテーションや資料提示に利用する場合や、商品の在庫管理用のPOS(Point of sale)端末として利用する場合等である。こうした中、現在、タブレット端末を使った電子会議システムが注目を集めている。   In recent years, cases where mobile terminals such as smartphones and tablets are used in companies are increasing. For example, in a company having a sales department, a tablet terminal is used for presentation to a customer or presentation of materials, or a POS (Point of sale) terminal for product inventory management. Under such circumstances, an electronic conference system using a tablet terminal is currently attracting attention.

従来の会議では、PC上で作成した会議用の電子データ(会議資料)を印刷し、会議中に紙を配布することが多かったが、モバイル端末を利用することで、電子データをそのままモバイル端末内に保存し、紙の代替として端末で会議を行うことが可能となる。これにより、紙の印刷コストが削減できることに加え、端末上にインストールされたアプリケーションや企業内に設置された業務サーバと連動して様々なソリューションを提供することが可能になる。   In conventional conferences, conference electronic data (meeting materials) created on a PC is printed and paper is often distributed during the conference. However, by using a mobile terminal, the electronic data is directly used as the mobile terminal. It is possible to hold the conference in a terminal as an alternative to paper. As a result, the printing cost of paper can be reduced, and various solutions can be provided in conjunction with an application installed on a terminal or a business server installed in a company.

しかし、モバイル端末を使って電子会議を行う場合、新たに生じる問題もある。例えば、電子データの配布である。従来の紙ベースの会議であれば、印刷コストはかかるものの、会議直前に印刷を行い、会議が開始された時に紙を参加者のみに配布することが可能であった。   However, when an electronic conference is performed using a mobile terminal, there is a new problem. For example, distribution of electronic data. With a conventional paper-based conference, although it costs printing, it was possible to print immediately before the conference and distribute the paper only to the participants when the conference was started.

しかし、電子会議システムの場合、事前にファイルサーバに電子データをアップロードしておき、会議参加者個々人がそれぞれのモバイル端末から、ファイルサーバへアクセスして、ファイルをダウンロードしてもらうという手順が必要である。この際、事前にアップロードされた電子データへのアクセス権を持つが、会議には参加しない端末利用者が不要に電子データをダウンロードするといった問題が発生する。現在では、こうした問題を解決するために、様々な技術が開示されている。例えば、特許文献1では、予め会議に必要な資料を共有情報装置に保存しておき、利用予定時間になると、当該会議に関連付けられたグループが当該共有情報を取得できる手段を開示している。   However, in the case of an electronic conferencing system, it is necessary to upload electronic data to the file server in advance, so that each participant in the conference can access the file server from each mobile terminal and download the file. is there. At this time, there arises a problem that a terminal user who has an access right to electronic data uploaded in advance but does not participate in the conference downloads electronic data unnecessarily. At present, various techniques are disclosed in order to solve these problems. For example, Patent Document 1 discloses a means by which materials necessary for a conference are stored in a shared information device in advance, and a group associated with the conference can acquire the shared information when the scheduled use time is reached.

特開2006−31316号公報JP 2006-31316 A

しかしながら、特許文献1では、管理用の専用サーバを設置する必要があり、運用コストが新たに発生することに加え、電子データの作成者が事前に資料をサーバへ登録・時間設定する手間がかかる。また、ファイルサーバへのアクセス権がない場合、サーバアクセスのためのアクセス権設定を行う必要がある。さらに、モバイル端末では、無線LANを使ったネットワーク接続を行うのが一般的であるが、無線LANアクセスポイントへの接続設定が必要なことや、場合によってはアクセスパスワード設定が必要であり利便性が悪い。 However, according to Patent Document 1, it is necessary to install a dedicated server for management, and in addition to newly generating operational costs, it takes time for the creator of electronic data to register and set time in advance on the server. . If there is no access right to the file server, it is necessary to set access right for server access. In addition, a mobile terminal is generally connected to a network using a wireless LAN. However, it is necessary to set a connection to a wireless LAN access point, and in some cases, an access password must be set. bad.

また、電子データ特有の問題として、複製や外部送信が容易なことにより、電子データが漏洩し易いというセキュリティ上の問題がある。紙の場合であれば、会議終了後に配布した紙を回収することで漏洩防止が可能だが、電子データの場合、一度個々のモバイル端末内にダウンロードされた電子データを確実に削除するための手段が必要となってくる。その際、モバイル端末特有の、途中でネットワーク接続が途切れる、バッテリが切れる、端末を持ったまま会議室を退席する等の要因による電子データの削除漏れに対する対策が必要であり、会議終了後に紙資料を回収して情報が漏洩・拡散しないようにすることと同等のセキュリティレベルを維持する必要がある。   Further, as a problem specific to electronic data, there is a security problem that electronic data is likely to leak due to easy copying and external transmission. In the case of paper, it is possible to prevent leakage by collecting the paper distributed after the meeting, but in the case of electronic data, there is a means to securely delete electronic data once downloaded to each mobile terminal. It becomes necessary. At that time, it is necessary to take measures against the omission of deletion of electronic data due to factors specific to mobile devices, such as disconnection of the network on the way, battery exhaustion, leaving the conference room while holding the terminal, etc. It is necessary to maintain the same security level as collecting information so that information is not leaked or spread.

本発明は、データ漏えいの抑制を図ることを目的とする。   An object of the present invention is to suppress data leakage.

本願において開示される発明の一側面となる監視プログラムおよび監視方法は、近距離無線通信により通信可能なネットワークを構成する複数の端末の各々のメモリに記憶され、前記複数の端末の各々のプロセッサに実行させる監視プログラムおよび監視方法であって、データを保存する保存装置または前記ネットワークの中の前記データを保存する送信元端末から前記データを受信する受信手順と、前記受信手順によって受信されたデータを自端末の記憶装置に格納する格納手順と、前記ネットワークの中の他の端末との接続が切断されたことを検知する検知手順と、前記検知手順によって前記他の端末との接続が切断されたことが検知された場合、前記格納手順によって前記記憶装置に格納されたデータを削除する削除手順と、を含むことを特徴とする。   A monitoring program and a monitoring method according to an aspect of the invention disclosed in the present application are stored in a memory of each of a plurality of terminals constituting a network capable of communication by short-range wireless communication, and stored in each processor of the plurality of terminals. A monitoring program and a monitoring method to be executed, comprising: a reception procedure for receiving data from a storage device for storing data or a transmission source terminal for storing the data in the network; and data received by the reception procedure The storage procedure for storing in the storage device of the terminal itself, the detection procedure for detecting that the connection with the other terminal in the network is disconnected, and the connection with the other terminal is disconnected by the detection procedure. A deletion procedure for deleting the data stored in the storage device by the storage procedure. The features.

本発明の代表的な実施の形態によれば、データ漏えいの抑制を図ることができる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。   According to a typical embodiment of the present invention, data leakage can be suppressed. Problems, configurations, and effects other than those described above will become apparent from the description of the following embodiments.

本発明の実施形態による情報処理システムの概略構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. モバイル端末の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of a mobile terminal. 共有ネットワークの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a shared network. ファイル管理DBのデータ構造例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a data structure of file management DB. DataSource画面を示す説明図1である。It is explanatory drawing 1 which shows a DataSource screen. DataSource画面を示す説明図2である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a DataSource screen. LocalStorage画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a LocalStorage screen. ShareNetwork画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a ShareNetwork screen. SharedStorage画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a Shared Storage screen. 電子データの作成者のモバイル端末が電子データをダウンロードする処理手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a process sequence in which the mobile terminal of the creator of electronic data downloads electronic data. 近接間モバイル端末による共有ネットワークの構築処理手順例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the example of a construction processing procedure of the shared network by the mobile terminal between proximity. モバイル端末間のデータ共有処理手順例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the example of a data sharing process sequence between mobile terminals. モバイル端末に配布された電子データの強制削除処理手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a forced deletion processing procedure of the electronic data distributed to the mobile terminal.

以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。ただし、本実施形態は本発明を実現するための一例に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではないことに注意すべきである。また、各図において共通の構成については同一の参照番号が付されている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. However, it should be noted that this embodiment is merely an example for realizing the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention. In each drawing, the same reference numerals are assigned to common components.

<情報処理システムの構成>
図1は、本発明の実施形態による情報処理システムの概略構成を示す図である。情報処理システム100は、PC(Personal Computer)101とファイルサーバ102とモバイル端末103とで構成されており、PC101とファイルサーバ102はネットワーク(LANまたはWAN)104で常時接続されている。モバイル端末103は、無線LAN接続により、任意タイミングで一時的にネットワーク104に接続可能で、PC101やファイルサーバ102へのアクセスが可能である。また、会議室105は企業で利用されている一般的な会議室であり、複数のユーザがそれぞれの保有するモバイル端末103を利用して電子会議を行うスペースを想定している。なお、図1では、モバイル端末103は3台であるが、複数台であれば、2台または4台以上でもよい。
<Configuration of information processing system>
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. The information processing system 100 includes a PC (Personal Computer) 101, a file server 102, and a mobile terminal 103, and the PC 101 and the file server 102 are always connected via a network (LAN or WAN) 104. The mobile terminal 103 can be temporarily connected to the network 104 at an arbitrary timing by wireless LAN connection, and can access the PC 101 and the file server 102. The conference room 105 is a general conference room used in a company, and assumes a space where a plurality of users use the mobile terminals 103 owned by each user to conduct an electronic conference. In FIG. 1, there are three mobile terminals 103, but two or four or more may be used as long as there are a plurality of mobile terminals 103.

PC101は一般的な企業で利用されているノート型やデスクトップ型のPCであり、OSやドキュメント編集用のアプリケーションがインストールされている。会議に参加者のうち、プレゼンテーション資料やドキュメント等の会議用の電子データ(以後、電子データまたは単にファイル)を作成するユーザは、PC101を使って、電子データ106を作成する。   The PC 101 is a notebook type or desktop type PC used in general companies, and has an OS and an application for document editing installed therein. Among the participants in the conference, a user who creates electronic data (hereinafter referred to as electronic data or simply a file) for a conference such as presentation materials and documents creates electronic data 106 using the PC 101.

ファイルサーバ102は、PC101上で作成した電子データ106を保存するために利用されるサーバである。ファイルサーバ102は、アクセス制限を行うために、ログインアカウントとパスワードが予め設定されており、電子データ作成者やその関係者以外からのアクセスはできないようになっている。そのため、会議参加者であっても、アクセス権を持たない者は、ファイルサーバ102にモバイル端末103から直接アクセスしても、電子データ106をダウンロードすることはできない。   The file server 102 is a server used for storing the electronic data 106 created on the PC 101. In the file server 102, a login account and a password are set in advance in order to restrict access, and access from anyone other than the electronic data creator and related parties is prohibited. Therefore, even a conference participant who does not have the access right cannot download the electronic data 106 even if the file server 102 is directly accessed from the mobile terminal 103.

<モバイル端末103の構成>
図2は、モバイル端末103の内部構成を示す図である。本実施例では、モバイル端末103は、たとえば、一般的にスマートフォンやタブレットと呼ばれる入出力装置にタッチパネルを採用した端末である。モバイル端末103には、CPUや主記憶装置等の一般的なモバイル端末に備えられているデバイス以外に、OS201、二次記憶装置202、無線LANデバイス203、Bluetoothデバイス204(Bluetoothは登録商標、以下同じ)を備えており、アプリケーション205がインストールされている。
<Configuration of mobile terminal 103>
FIG. 2 is a diagram illustrating an internal configuration of the mobile terminal 103. In this embodiment, the mobile terminal 103 is a terminal that employs a touch panel for an input / output device generally called a smartphone or a tablet, for example. The mobile terminal 103 includes an OS 201, a secondary storage device 202, a wireless LAN device 203, a Bluetooth device 204 (Bluetooth is a registered trademark, below), in addition to devices provided in general mobile terminals such as a CPU and a main storage device. The application 205 is installed.

二次記憶装置202は、一般的なモバイル端末に内蔵されている不揮発性の記憶装置であり、後述するアプリケーション205の実行ファイルの保存や、PC101やファイルサーバ102からダウンロードされた電子データ106の保存のために利用される。なお、アプリケーション205の実行ファイルは、OSによりアプリケーション実行時に主記憶装置上に展開されアプリケーションプロセスとして実行される。   The secondary storage device 202 is a non-volatile storage device built in a general mobile terminal, stores an execution file of an application 205 described later, and stores electronic data 106 downloaded from the PC 101 or the file server 102. Utilized for. Note that the execution file of the application 205 is expanded on the main storage device when the application is executed by the OS and executed as an application process.

アプリケーション205内には、データソースアクセスモジュール206、暗号化・復号化モジュール207、端末自動接続モジュール208、ネットワーク管理モジュール209、データ送受信モジュール210、データ削除モジュール211、ドキュメントモジュール212、ファイル管理DB213が備わっている。   The application 205 includes a data source access module 206, an encryption / decryption module 207, a terminal automatic connection module 208, a network management module 209, a data transmission / reception module 210, a data deletion module 211, a document module 212, and a file management DB 213. ing.

近年では、モバイル端末へインストールできるアプリケーションを、モバイル端末を提供するベンダが管理し、不正なアプリケーションのインストールを阻止できるモバイル端末が一般的になりつつある。また、そうしたモバイル端末上のOSにおいて、OS上で動作する各アプリケーションをサンドボックス化して、アプリケーション間の不正な依存や処理が行われないOS環境を持つモバイル端末も一般的になりつつある。   In recent years, an application that can be installed on a mobile terminal is managed by a vendor that provides the mobile terminal, and a mobile terminal that can prevent an unauthorized application from being installed is becoming popular. In addition, in such an OS on a mobile terminal, a mobile terminal having an OS environment in which each application running on the OS is sandboxed to prevent unauthorized dependence or processing between applications is becoming common.

本実施例では、こうしたセキュアなモバイル端末上で動作することを前提としてもよい。これにより、アプリケーション205は、モバイル端末103内にインストールされている他のアプリケーションから、ファイルのセキュリティを担保することが可能となり、モバイル端末103に保存された電子データがアプリケーション205の意図しない場所へ保存・コピー・転送等により漏洩することはないことを保証できる。   In the present embodiment, it may be assumed that the mobile terminal operates on such a secure mobile terminal. As a result, the application 205 can ensure file security from other applications installed in the mobile terminal 103, and electronic data stored in the mobile terminal 103 is stored in an unintended location of the application 205. -It can be guaranteed that there will be no leakage due to copying or forwarding.

また、高度なスキルを持つ技術者がリバースエンジニアリング等により、モバイル端末103のOS201、あるいは低レイヤーのドライバモジュール等を不正に改造し、不正なアプリケーションをインストールするケースに対するチェック機構として、MDM(Mobile Device Management)システムが存在する。MDMは、企業内で不正なモバイル端末103が利用されるのを阻止することが可能である。本実施例では、こうしたMDM等と連携することで、不正アプリケーションのインストールなどからのセキュリティを担保することが可能となる。このように、本実施例では、不正なアプリケーションがインストールされていないことが証明されたモバイル端末を利用することを前提としてもよい。   In addition, as a check mechanism against a case where an engineer with advanced skills illegally modifies the OS 201 of the mobile terminal 103 or a low-layer driver module by reverse engineering or the like and installs an unauthorized application, MDM (Mobile Device) Management) system exists. The MDM can prevent an unauthorized mobile terminal 103 from being used in a company. In the present embodiment, by cooperating with such MDM or the like, it is possible to ensure security from installation of an unauthorized application. As described above, this embodiment may be based on the use of a mobile terminal that has been proved that an unauthorized application is not installed.

データソースアクセスモジュール206は、無線LANデバイス203を使い、ネットワーク104を経由してファイルサーバ102へアクセスし、電子データ106をモバイル端末103内にダウンロードするモジュールである。なお、データソースアクセスモジュール206は、ネットワーク104に接続されているPC101へのアクセスも可能であり、PC101上でCIFS(Common Internet File System)やNFS(Network File System)等のファイルやフォルダの共有設定を行っている場合、直接PC101から電子データをダウンロードすることも可能である。   The data source access module 206 is a module that uses the wireless LAN device 203 to access the file server 102 via the network 104 and download the electronic data 106 into the mobile terminal 103. The data source access module 206 can also access the PC 101 connected to the network 104. On the PC 101, file and folder sharing settings such as CIFS (Common Internet File System) and NFS (Network File System) are provided. It is also possible to download electronic data directly from the PC 101 when performing the above.

また、データソースアクセスモジュール206は、ファイルサーバ102へのアクセス時にファイルサーバから要求されるアカウントやパスワードをモバイル端末上で入力するためのGUI画面の管理機能も備えている。GUI画面については後述する。   The data source access module 206 also has a GUI screen management function for inputting an account and password required from the file server when accessing the file server 102 on the mobile terminal. The GUI screen will be described later.

暗号化・復号化モジュール207は、データソースアクセスモジュール206によりダウンロードされた電子データ106の暗号・復号処理と、その鍵の生成・管理を行うモジュールである。   The encryption / decryption module 207 is a module that performs encryption / decryption processing of the electronic data 106 downloaded by the data source access module 206 and generation / management of the key thereof.

端末自動接続モジュール208は、近接している他のモバイル端末103を検索・発見する機能と、発見された近接のモバイル端末103のうち、会議参加者が使っているデバイスを特定・認証し、接続する機能を備えるモジュールである。なお、通常、Bluetoothデバイス204では、SDP(Service Descovery Protcol)を利用して、任意のサービスが提供されているデバイスを検索・発見するプロトコルが備わっている。   The automatic terminal connection module 208 searches and discovers other mobile terminals 103 that are close to each other, and identifies and authenticates devices that are used by conference participants among the detected nearby mobile terminals 103. It is a module having a function to perform. In general, the Bluetooth device 204 is provided with a protocol for searching for and discovering a device for which an arbitrary service is provided by using SDP (Service Discovery Protocol).

端末自動接続モジュール208は、このBluetoothの機能を利用し、アプリケーション205のサービスを実行、即ち、アプリケーション205がインストールされているモバイル端末103を検索および発見する。発見されたモバイル端末103とは、一時的にBluetooth接続が行われる。そして、端末自動接続モジュール208は、会議毎にその場所で決定された会議用のパスコード(以後、会議パスコード)をアクセスキーにしてモバイル端末103を認証する。会議パスコードが一致した場合に、電子データ転送用の共有ネットワーク107が構築される。   The terminal automatic connection module 208 executes the service of the application 205 using the Bluetooth function, that is, searches for and finds the mobile terminal 103 in which the application 205 is installed. A Bluetooth connection is temporarily made with the discovered mobile terminal 103. Then, the terminal automatic connection module 208 authenticates the mobile terminal 103 using a conference passcode (hereinafter referred to as conference passcode) determined at the location for each conference as an access key. If the conference pass codes match, the shared network 107 for electronic data transfer is constructed.

なお、会議パスコードは、モバイル端末103間で接続を行うために利用され、会議開始時に会議主催者が任意に決定する数文字程度の文字列である。会議主催者は会議用パスコードを任意に決定し、その会議室内で周りのユーザに会議パスコードを教えることで、モバイル端末103間の接続認証キーの役割を果たす。   The conference passcode is a character string of about several characters that is used to connect between the mobile terminals 103 and is arbitrarily determined by the conference organizer at the start of the conference. The conference organizer arbitrarily determines a conference passcode, and teaches the conference passcode to surrounding users in the conference room, thereby serving as a connection authentication key between the mobile terminals 103.

ネットワーク管理モジュール209は、端末自動接続モジュール208により接続された共有ネットワーク107のセッションを監視し、セッションが途切れたらデータ削除モジュールに通知する機能を備えたモジュールである。端末自動接続モジュール208は、フルメッシュ型の共有ネットワーク107を構築する。各モバイル端末103上からは、自デバイス以外の他の全てのモバイル端末103へのセッションが存在するが、ネットワーク管理モジュール209は、これらのセッションの接続性を定期的なポーリングを行う等により監視する。ネットワーク管理モジュール209は、一定時間、接続先からレスポンスが無かった場合、接続先のモバイル端末が共有ネットワーク107から離脱したものとみなす。   The network management module 209 is a module having a function of monitoring a session of the shared network 107 connected by the terminal automatic connection module 208 and notifying the data deletion module when the session is interrupted. The terminal automatic connection module 208 constructs a full mesh type shared network 107. From each mobile terminal 103, there are sessions to all other mobile terminals 103 other than its own device. The network management module 209 monitors the connectivity of these sessions by performing periodic polling or the like. . If there is no response from the connection destination for a certain time, the network management module 209 considers that the connection destination mobile terminal has left the shared network 107.

データ送受信モジュール210は、端末自動接続モジュール208により構成された共有ネットワーク107上のセッションを使って、ファイルサーバ102からモバイル端末上にダウンロードされた電子データ106を、共有ネットワーク107内の全てのモバイル端末103にブロードキャスト転送する機能を備えるモジュールである。   The data transmission / reception module 210 uses the session on the shared network 107 configured by the terminal automatic connection module 208 to transfer the electronic data 106 downloaded from the file server 102 to the mobile terminal on all mobile terminals in the shared network 107. 103 is a module having a function of performing broadcast transfer to 103.

データ削除モジュール211は、データ送受信モジュール210により他のモバイル端末103に転送された電子データ106を削除する機能を備えたモジュールである。なお、データ削除方法には、電子データ106を送信したユーザが意図的にデータ削除コマンドを実行して削除する場合と、ネットワーク管理モジュール209が監視している共有ネットワーク107内の通信セッションが切断された時に、強制的に削除される場合の2つを備えている。モバイル端末103は、後者の削除手段を持つことにより、個々のモバイル端末103上で自律的にかつ容易に共有データの削除漏れや不正使用を確実に防止することが可能になっている。   The data deletion module 211 is a module having a function of deleting the electronic data 106 transferred to another mobile terminal 103 by the data transmission / reception module 210. The data deletion method includes a case where the user who has transmitted the electronic data 106 intentionally executes a data deletion command to delete the data, and a communication session in the shared network 107 monitored by the network management module 209 is disconnected. There are two cases where it is forcibly deleted. Since the mobile terminal 103 has the latter deletion means, it is possible to reliably prevent omission and unauthorized use of shared data autonomously and easily on each mobile terminal 103.

ドキュメントモジュール212は、電子データ106をモバイル端末103上に表示するためのビューアである。ドキュメントモジュール212では、ドキュメントデータやプレゼンテーションデータ等、企業で利用される種々のフォーマットに対応していることが可能である。データ送受信モジュール210により、共有ネットワーク107内の全モバイル端末103に送信された電子データ106を、ドキュメントモジュール212を使って表示させて電子会議を行うことが可能となる。   The document module 212 is a viewer for displaying the electronic data 106 on the mobile terminal 103. The document module 212 can support various formats used in a company, such as document data and presentation data. The data transmission / reception module 210 allows the electronic data 106 transmitted to all the mobile terminals 103 in the shared network 107 to be displayed using the document module 212 for an electronic conference.

<共有ネットワーク107の一例>
図3は、共有ネットワーク107の一例を示す説明図である。共有ネットワーク107とは、電子データを送受信するための近接間のモバイル端末103で構成されたネットワークである。また、共有ネットワーク107は、各モバイル端末103がそれぞれ他の端末とフルメッシュ型の接続を行うネットワークを構成する。フルメッシュ型のネットワーク接続を行い、各々のモバイル端末上で通信セッションを監視し、セッションが切れた瞬間に共有された電子データを削除することにより、個々のモバイル端末103上で自律的にかつ容易に共有データの削除漏れや不正使用を確実に防止することが可能になる。
<Example of shared network 107>
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of the shared network 107. The shared network 107 is a network composed of the mobile terminals 103 in the vicinity for transmitting and receiving electronic data. The shared network 107 constitutes a network in which each mobile terminal 103 performs a full mesh connection with another terminal. By making a full mesh network connection, monitoring the communication session on each mobile terminal, and deleting the electronic data shared at the moment when the session expires, autonomous and easy on each mobile terminal 103 In addition, it is possible to reliably prevent the omission and unauthorized use of shared data.

<ファイル管理DB>
図4は、ファイル管理DB213のデータ構造例を示す説明図である。ファイル管理DB213は、たとえば、スキーマ構造を持つDBであり、PC101やファイルサーバ102からモバイル端末103上にダウンロードした電子データ106を管理するデータベースである。ファイルURL401には、ローカル保存されている電子データのファイル名が格納される。共有属性402には、そのファイルが共有設定されている場合は「1」、共有設定されていない場合は「0」が設定される。Owner属性403には、そのファイルが元々どこのモバイル端末103から転送されてきたか、即ち、電子データを共有した場合の送信元のデバイス名が格納される属性が格納される。
<File management DB>
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the data structure of the file management DB 213. The file management DB 213 is a DB having a schema structure, for example, and is a database that manages the electronic data 106 downloaded from the PC 101 or the file server 102 onto the mobile terminal 103. The file URL 401 stores the file name of electronic data stored locally. The sharing attribute 402 is set to “1” if the file is set to be shared, and “0” if the file is not set to be shared. The Owner attribute 403 stores an attribute in which the mobile terminal 103 from which the file was originally transferred, that is, the transmission source device name when electronic data is shared.

<モバイル端末の画面>
図5〜図9は、モバイル端末上103で動作するアプリケーション205のGUI画面を示す説明図である。アプリケーション205では、DataSource画面500(図5および図6)、LocalStorage画面700(図7)、Network画面800(図8)、SharedStorage画面900(図9)が存在し、それぞれの画面に遷移するためのボタンが画面下部に配置されている。
<Mobile terminal screen>
5 to 9 are explanatory diagrams illustrating GUI screens of the application 205 operating on the mobile terminal 103. FIG. In the application 205, there are a DataSource screen 500 (FIGS. 5 and 6), a Local Storage screen 700 (FIG. 7), a Network screen 800 (FIG. 8), and a Shared Storage screen 900 (FIG. 9). A button is located at the bottom of the screen.

即ち、図5に示すように、DataSourceボタン501を押すとDataSource画面500が表示される。また、図7に示すように、LocalStorageボタン502が押されると、LocalStorage画面700が表示される。また、図8に示すように、ShareNetworkボタン503が押されると、ShareNetwork画面800が表示される。また、図9に示すように、SharedStorageボタン504が押されると、SharedStorage画面900が表示される。   That is, as shown in FIG. 5, when the DataSource button 501 is pressed, a DataSource screen 500 is displayed. Further, as shown in FIG. 7, when the Local Storage button 502 is pressed, a Local Storage screen 700 is displayed. Also, as shown in FIG. 8, when the ShareNetwork button 503 is pressed, a ShareNetwork screen 800 is displayed. Also, as shown in FIG. 9, when the Shared Storage button 504 is pressed, a Shared Storage screen 900 is displayed.

<DataSource画面>
図5および図6は、DataSource画面を示す説明図である。DataSource画面では、ファイルサーバ102、または、PC101の共有フォルダへのアクセスを利用者に提供する画面であり、データソースアクセスモジュール206と連動している。DataSource画面では、画面下部に、各画面への遷移ボタンが配置されている。なお、これらのボタンは、他の画面でも表示されるため、以後、説明は省略する。
<DataSource screen>
5 and 6 are explanatory diagrams showing a DataSource screen. The DataSource screen is a screen that provides the user with access to the shared folder of the file server 102 or the PC 101, and is linked to the data source access module 206. In the DataSource screen, a transition button to each screen is arranged at the bottom of the screen. Since these buttons are also displayed on other screens, description thereof will be omitted hereinafter.

ファイル表示部505は、ファイルサーバ102へアクセスした場合に、ダウンロードできるフォルダ・ファイルの一覧が表示される。サーバ追加ボタン506は、アクセス先のファイルサーバを新規に追加するためのボタンである。   The file display unit 505 displays a list of folders and files that can be downloaded when the file server 102 is accessed. The server addition button 506 is a button for newly adding an access destination file server.

サーバ追加ボタン506を押すと、図6に示すように、サーバ情報入力ダイアログ600が表示される。ユーザは、電子データ106を保存したファイルサーバ102のサーバ名、または、PC101に保存している場合は、PC101のマシン名を601に、共有フォルダ名を602に、アクセス権を持つアカウントを603に、パスワードを604に入力し、OKボタン605を押すことでファイル表示部505にアクセス先のファイルサーバ102またはPC101が表示される。なお、図5は、図6に示すサーバ情報入力ダイアログ600に「FileServer1」の情報を入力してOKボタン605を押した結果、FileServer1のファイルサーバ上の電子データ「Dir1」、「Dir2」、「Test1.txt」、「Test2.txt」、「Test3.txt」が見えている状態を示している。   When the server addition button 506 is pressed, a server information input dialog 600 is displayed as shown in FIG. The user sets the server name of the file server 102 in which the electronic data 106 is stored, or, if stored in the PC 101, the machine name of the PC 101 to 601, the shared folder name to 602, and the account with access rights to 603. When the password is input to 604 and the OK button 605 is pressed, the file server 102 or the PC 101 to be accessed is displayed on the file display unit 505. In FIG. 5, as a result of inputting “FileServer1” information in the server information input dialog 600 shown in FIG. 6 and pressing the OK button 605, electronic data “Dir1”, “Dir2”, “Dir2” on the file server of FileServer1 are displayed. It shows a state in which “Test1.txt”, “Test2.txt”, and “Test3.txt” are visible.

図5に戻り、ダウンロードチェックボックス507は、ファイルサーバ102からダウンロードしたい電子データを選択するために利用されるチェックボックスである。ダウンロードチェックボックス507にチェックを入れ、ダウンロードボタン508を押すことで、PC101、または、ファイルサーバ102から、電子データ106がモバイル端末103上にダウンロードされる。なお、ファイル表示部505に表示されたものがディレクトリである場合に、ダウンロードチェックボックス507にチェックを入れて、ダウンロードボタン508を押した場合は、そのディレクトリ下のファイルが全てダウンロードされる。   Returning to FIG. 5, the download check box 507 is a check box used to select electronic data to be downloaded from the file server 102. By checking the download check box 507 and pressing the download button 508, the electronic data 106 is downloaded from the PC 101 or the file server 102 onto the mobile terminal 103. If the file displayed on the file display unit 505 is a directory and the download check box 507 is checked and the download button 508 is pressed, all files under the directory are downloaded.

また、ファイル表示部505のディレクトリ名部分をタップした場合は、ディレクトリ階層の一つ下の階層のディレクトリ、または、ファイルが表示される。戻るボタン509は、ひとつ前に表示されていた画面表示に戻るためのボタンである。ディレクトリ階層の表示を1段上のディレクトリを表示させたい場合等に、戻るボタン509を押すことでファイル表示部505が1段上のディレクトリの表示に切り替わる。   When the directory name portion of the file display unit 505 is tapped, the directory or file in the hierarchy immediately below the directory hierarchy is displayed. The return button 509 is a button for returning to the previous screen display. When the directory hierarchy is to be displayed in the directory one level higher, the file display unit 505 is switched to the directory display in the first level by pressing the return button 509.

<LocalStorage画面>
図7は、LocalStorage画面700を示す説明図である。LocalStorage画面700では、DataSource画面500でダウンロードした電子データ、または、ディレクトリがローカルファイル表示部701に表示される。なお、この画面では、ローカルファイル表示部701に表示されている電子データをタップすることで、ドキュメントモジュール212がその電子データを開き、画面に表示することが可能である。
<Local Storage screen>
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a Local Storage screen 700. In the Local Storage screen 700, the electronic data or directory downloaded on the DataSource screen 500 is displayed on the local file display unit 701. In this screen, by tapping the electronic data displayed on the local file display unit 701, the document module 212 can open the electronic data and display it on the screen.

また、LocalStorage画面700で、電子データの共有設定、つまり、共有ネットワーク107に参加している他のモバイル端末103に電子データを配布する設定を行うことが可能である。Shareチェックボックス702にチェックを入れて、Shareボタン703を押すことで共有設定が完了する。なお、ファイルの共有設定は、複数同時に設定可能である。   Further, on the Local Storage screen 700, it is possible to perform sharing settings for electronic data, that is, settings for distributing electronic data to other mobile terminals 103 participating in the shared network 107. The share setting is completed by checking the Share check box 702 and pressing the Share button 703. A plurality of file sharing settings can be set simultaneously.

<ShareNetwork画面>
図8は、ShareNetwork画面800を示す説明図である。ShareNetwork画面800では、共有ネットワーク107の接続を開始するための画面である。本特許では、ShareNetwork画面800には、会議パスコード入力部801と、Ownデバイス表示部802と、Peripheralデバイス表示部803と、接続ボタン804がある。電子データを他のモバイル端末103に転送して共有を行いたい場合は、この画面の会議パスコード入力部801にパスコードを入力して、接続ボタン804を押す。これにより、他の近接モバイル端末103を端末自動接続モジュール208が検出し、自動で共有ネットワーク107に参加した後、データ送受信モジュール210により共有設定されている電子データが他のモバイル端末103に転送される。
<ShareNetwork screen>
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a ShareNetwork screen 800. The Share Network screen 800 is a screen for starting connection of the shared network 107. In this patent, the ShareNetwork screen 800 includes a conference passcode input unit 801, an Own device display unit 802, a peripheral device display unit 803, and a connection button 804. When it is desired to transfer electronic data to another mobile terminal 103 for sharing, the pass code is input to the conference pass code input unit 801 on this screen, and the connection button 804 is pressed. As a result, the terminal automatic connection module 208 detects another nearby mobile terminal 103 and automatically joins the shared network 107, and then the electronic data set to be shared by the data transmission / reception module 210 is transferred to the other mobile terminal 103. The

<SharedStorage画面>
図9は、SharedStorage画面900を示す説明図である。SharedStorage画面900は、会議に参加しているユーザのモバイル端末間で共有されている電子データ106を表示する画面である。SharedStorage画面900には、Own共有ファイル表示部901と、全削除ボタン902と、削除ボタン903と、Peripheral共有ファイル表示部904がある。Own共有ファイル表示部901は、自分のモバイル端末103(以後、自モバイル端末103)上で共有設定した電子データのうち、他のモバイル端末103に転送・共有されている電子データ106の一覧を表示する部位である。
<Shared Storage screen>
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a Shared Storage screen 900. The Shared Storage screen 900 is a screen that displays the electronic data 106 shared between the mobile terminals of the users participating in the conference. The Shared Storage screen 900 includes an Own shared file display unit 901, an all delete button 902, a delete button 903, and a Peripheral shared file display unit 904. The Own shared file display unit 901 displays a list of electronic data 106 transferred and shared to other mobile terminals 103 among electronic data set to be shared on its own mobile terminal 103 (hereinafter referred to as its own mobile terminal 103). It is a part to do.

全削除ボタン902は、自モバイル端末103上で共有設定されている電子データで、既に他のモバイル端末103に転送して共有された電子データ106を全て削除するコマンドをブロードキャストして、共有されている電子データ106を他のモバイル端末103上から削除するボタンである。削除ボタン903は、1つ1つの電子データ106に対して、1つずつ削除コマンドを送信するボタンである。   The delete all button 902 is electronic data that is set to be shared on its own mobile terminal 103 and is shared by broadcasting a command to delete all the electronic data 106 that has already been transferred to the other mobile terminal 103 and shared. This is a button for deleting the electronic data 106 from the other mobile terminal 103. The delete button 903 is a button for transmitting a delete command for each electronic data 106 one by one.

Peripheral共有ファイル表示部904は、モバイル端末103間で構成されたネットワークに参加している他のモバイル端末103上で共有設定されたファイルのうち、自モバイル端末103に転送されてきた電子データが送信元デバイス名とセットになって表示されている。なお、共有された電子データを削除できるのは電子データをブロードキャスト送信した送信元のモバイル端末しかできないものとするため、Peripheral共有ファイル表示部904には削除ボタンは存在しない。   The Peripheral shared file display unit 904 transmits electronic data transferred to the mobile terminal 103 among files set to be shared on the other mobile terminals 103 participating in the network configured between the mobile terminals 103. It is displayed as a set with the original device name. Note that the shared electronic data can be deleted only by the mobile terminal of the transmission source that broadcasts the electronic data, so there is no delete button in the Peripheral shared file display unit 904.

<データダウンロードフロー>
図10は、電子データ106の作成者のモバイル端末103が電子データ106をダウンロードする処理手順例を示すフローチャートである。なお、電子データ106は、予め、PC101で電子データ106を作成後、適切なアクセス権設定がなされたファイルサーバ102へアップロードされているものとする。
<Data download flow>
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which the mobile terminal 103 of the creator of the electronic data 106 downloads the electronic data 106. It is assumed that the electronic data 106 is uploaded to the file server 102 to which an appropriate access right is set after the electronic data 106 is created on the PC 101 in advance.

まず始めに、モバイル端末103は、アプリケーション205の任意画面上のDataSourceボタン501の押下を検出し(ステップS1001)、DataSource画面500を表示させる(ステップS1002)。次に、モバイル端末103は、サーバ追加ボタン506の押下を検出し(ステップS1003)、サーバ情報入力ダイアログ600を表示させる(ステップS1004)。   First, the mobile terminal 103 detects that the DataSource button 501 on the arbitrary screen of the application 205 is pressed (Step S1001), and displays the DataSource screen 500 (Step S1002). Next, the mobile terminal 103 detects pressing of the server addition button 506 (step S1003), and displays the server information input dialog 600 (step S1004).

モバイル端末103は、ユーザによる、ファイルサーバ102のサーバ名、共有フォルダ名、アクセスアカウントとパスワードの入力を検出し(ステップS1005)、OKボタンの押下を検出する(ステップS1006:OK)。一方、ユーザの入力によりCancelボタンの押下を検出すると(ステップS1006:Cancel)、DataSource画面に戻ることができる(ステップS1002)。   The mobile terminal 103 detects the input of the server name, shared folder name, access account, and password of the file server 102 by the user (step S1005), and detects that the OK button is pressed (step S1006: OK). On the other hand, when pressing of the Cancel button is detected by user input (step S1006: Cancel), the screen can return to the DataSource screen (step S1002).

OKボタンの押下が検出された場合(ステップS1006:OK)、モバイル端末103は、データソースアクセスモジュールによりファイルサーバへアクセスを行い、ユーザの電子データをDataSource画面のファイル表示部505に表示する(ステップS1007)。モバイル端末103は、ユーザの操作により、会議で共有したい電子データ106のダウンロードチェックボックス507へのチェック入力を検出し(ステップ1008)、ダウンロードボタン508の押下を検出する(ステップS1009)。   If the pressing of the OK button is detected (step S1006: OK), the mobile terminal 103 accesses the file server by the data source access module and displays the user's electronic data on the file display unit 505 of the DataSource screen (step S1006: OK). S1007). The mobile terminal 103 detects a check input to the download check box 507 of the electronic data 106 that the user wants to share in the conference (step 1008) and detects that the download button 508 is pressed (step S1009).

モバイル端末103のデータソースアクセスモジュール206は、ファイルサーバ102から対象の電子データ106をダウンロードする(ステップS1010)。モバイル端末103の暗号化・復号化モジュール207は、ダウンロードされた電子データ106を暗号化し、暗号化した電子データ106を二次記憶装置202に保存する(ステップS1011)。その後、モバイル端末103は、ファイル管理DB213のファイルURL401にファイル名、共有属性402に「0」、Owner属性403に自分のモバイル端末名を格納する(ステップS1012)。これにより、ダウンロード処理を終了する。   The data source access module 206 of the mobile terminal 103 downloads the target electronic data 106 from the file server 102 (step S1010). The encryption / decryption module 207 of the mobile terminal 103 encrypts the downloaded electronic data 106 and stores the encrypted electronic data 106 in the secondary storage device 202 (step S1011). Thereafter, the mobile terminal 103 stores the file name in the file URL 401 of the file management DB 213, “0” in the shared attribute 402, and its mobile terminal name in the Owner attribute 403 (step S1012). Thereby, the download process is terminated.

<近接間端末ネットワーク構築フロー>
図11は、近接間モバイル端末103による共有ネットワーク107の構築処理手順例を示すシーケンス図である。近接間モバイル端末103により共有ネットワーク107を構築する前提として、には、まず、会議主催者となるモバイル端末103のユーザが、会議パスコードを決定し、会議に参加している周辺のユーザへ会議パスコードを伝達しているものとする。また、図11では、3台のモバイル端末間での共有ネットワーク107の構築例を示す(図12も同様)。
<Proximity terminal network construction flow>
FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of a processing procedure for constructing the shared network 107 by the inter-proximity mobile terminal 103. As a premise for building the shared network 107 by the inter-proximity mobile terminal 103, first, the user of the mobile terminal 103 serving as the conference organizer determines the conference passcode, and then conferences the surrounding users participating in the conference. It is assumed that a passcode is transmitted. FIG. 11 shows a construction example of the shared network 107 between three mobile terminals (the same applies to FIG. 12).

まず、各ユーザのモバイル端末103は、各々のモバイル端末103の任意画面にあるShareNetworkボタン503の押下を検出し、ShareNetwork画面800を表示させる(ステップS1101)。   First, each user's mobile terminal 103 detects pressing of the ShareNetwork button 503 on an arbitrary screen of each mobile terminal 103, and displays the ShareNetwork screen 800 (step S1101).

つぎに、各ユーザのモバイル端末103は、会議パスコード入力部801への会議パスコードの入力および接続ボタン804の押下を検出する(ステップS1102)。これにより、各ユーザのモバイル端末103は、ネットワーク管理モジュール209により、近接端末を検索する(ステップS1103)。各ユーザのモバイル端末103は、モバイル端末103が発見されると、発見したモバイル端末103分だけペアリングを実行する(ステップS1104)。   Next, the mobile terminal 103 of each user detects the input of the conference passcode to the conference passcode input unit 801 and the pressing of the connection button 804 (step S1102). Thereby, the mobile terminal 103 of each user searches for a nearby terminal by the network management module 209 (step S1103). When the mobile terminal 103 is found, the mobile terminal 103 of each user performs pairing for the amount of the found mobile terminal 103 (step S1104).

なお、ここでは、Bluetoothデバイスを使って近接端末を検索するため、アプリケーション205がインストールされた端末のみが発見される。発見されたモバイル端末103とは、ペアリング(ステップS1104)により一時的に接続が行われ、Bluetoothの接続セッションを使って、双方のモバイル端末103に設定された会議パスコードの比較が行われる。会議パスコードが一致したら、接続は継続される。これにより、そのモバイル端末103は共有ネットワーク107に参加したことになる。会議パスコードが一致しなかった場合、接続は解除され、そのモバイル端は会議に参加することはできない。   In this case, since a proximity terminal is searched using a Bluetooth device, only the terminal in which the application 205 is installed is found. The discovered mobile terminal 103 is temporarily connected by pairing (step S1104), and the conference pass codes set in both mobile terminals 103 are compared using a Bluetooth connection session. If the conference passcode matches, the connection continues. As a result, the mobile terminal 103 has joined the shared network 107. If the conference passcodes do not match, the connection is released and the mobile end cannot join the conference.

<データ共有フロー>
図12は、モバイル端末103間のデータ共有処理手順例を示すシーケンス図である。なお、このシーケンスは、図10に示したダウンロード処理手順において、ファイルサーバ102からあるモバイル端末103Aに電子データ106がダウンロードされていることが前提となる。ダウンロードされた電子データ106は、LocalStorage画面700に表示される。
<Data sharing flow>
FIG. 12 is a sequence diagram illustrating an example of a data sharing process procedure between the mobile terminals 103. This sequence is based on the assumption that the electronic data 106 has been downloaded from the file server 102 to the mobile terminal 103A in the download processing procedure shown in FIG. The downloaded electronic data 106 is displayed on the LocalStorage screen 700.

近接モバイル端末103間で電子データ106を共有したい場合、まず、電子データ106を保有するモバイル端末103Aは、ユーザによるLocalStorageボタン502の押下を検出し(ステップS1201)、LocalStorage画面700を表示させる(ステップS1202)。次に、モバイル端末103Aは、ローカルファイル表示部701の右端にあるShareチェックボックス702へのチェック入力およびShareボタンの押下を検出する(ステップS1203)。   When it is desired to share the electronic data 106 between the neighboring mobile terminals 103, first, the mobile terminal 103A that holds the electronic data 106 detects that the user has pressed the Local Storage button 502 (Step S1201), and displays the Local Storage screen 700 (Step S1201). S1202). Next, the mobile terminal 103A detects a check input to the Share check box 702 at the right end of the local file display unit 701 and a press of the Share button (step S1203).

Shareチェックボックス702には複数のチェックを入力することが可能である。Shareボタン703の押下が検出されると、モバイル端末103Aは、ファイル管理DB213の対象となるファイルレコードの共有属性402を「1」に設定する(ステップS1204)。その後、モバイル端末103Aは、共有ネットワーク107接続が完了しているか否かを判断する(ステップS1205)。完了している場合(ステップS1205:完了)、モバイル端末103Aは、暗号化・復号化モジュール207により、共有属性402が「1」に設定された、暗号化された電子データ106を復号する。そして、モバイル端末103Aは、データ送受信モジュール210を呼び出し、共有ネットワーク107に参加しているモバイル端末103(図12では、例として103B,103C)に、復号した電子データ106を送信する(ステップS1206)。   A plurality of checks can be input to the Share check box 702. When the pressing of the Share button 703 is detected, the mobile terminal 103A sets the shared attribute 402 of the file record that is the target of the file management DB 213 to “1” (step S1204). Thereafter, the mobile terminal 103A determines whether or not the connection to the shared network 107 has been completed (step S1205). If completed (step S1205: completed), the mobile terminal 103A decrypts the encrypted electronic data 106 with the shared attribute 402 set to “1” by the encryption / decryption module 207. Then, the mobile terminal 103A calls the data transmission / reception module 210 and transmits the decrypted electronic data 106 to the mobile terminals 103 participating in the shared network 107 (103B and 103C as an example in FIG. 12) (step S1206). .

送信先のモバイル端末103B,103Cは、データ送受信モジュール210により、転送された電子データ106を受信した後(ステップS1207)、暗号化・復号化モジュール207により、受信した電子データ106の暗号化処理を行い、暗号化された電子データ106を二次記憶装置202に保存する(ステップS1208)。保存が完了したら、モバイル端末103B,103Cは、ファイル管理DB213に、保存した電子データ106のレコードを新たに生成し、共有属性402を「1」、Owner属性403に送信元のモバイル端末名を格納する(ステップS1209)。   The destination mobile terminals 103B and 103C receive the transferred electronic data 106 by the data transmission / reception module 210 (step S1207), and then encrypt the received electronic data 106 by the encryption / decryption module 207. The encrypted electronic data 106 is stored in the secondary storage device 202 (step S1208). When the storage is completed, the mobile terminals 103B and 103C newly generate a record of the stored electronic data 106 in the file management DB 213, store the shared attribute 402 as “1”, and store the source mobile terminal name in the Owner attribute 403. (Step S1209).

なお、モバイル端末103B,103Cでは、ユーザは、SharedStorage画面900から、受信した電子データ106を確認することができる。また、ユーザがSharedStorage画面900のそれぞれの電子データをタップすることにより、そのファイルを開くことが可能である。   In the mobile terminals 103B and 103C, the user can check the received electronic data 106 from the Shared Storage screen 900. In addition, when the user taps each electronic data on the Shared Storage screen 900, the file can be opened.

また、各モバイル端末103A〜103CでSharedStorage画面900を開くと、ファイル管理DB213に格納されている電子データ106のうち、共有フラグが「1」で、かつ、Owner属性が「OWN」になっている電子データ106は、Own共有ファイル表示部901に表示される。共有フラグが「1」で、かつ、Owner属性にデバイス名が格納されている電子データ106は、Peripheral共有ファイル表示部904の各モバイル端末名の下に表示される。   Further, when the Shared Storage screen 900 is opened on each of the mobile terminals 103A to 103C, among the electronic data 106 stored in the file management DB 213, the sharing flag is “1” and the Owner attribute is “OWN”. The electronic data 106 is displayed on the Own shared file display unit 901. The electronic data 106 in which the sharing flag is “1” and the device name is stored in the Owner attribute is displayed under each mobile terminal name in the Peripheral shared file display unit 904.

本例では、モバイル端末103Aでは、送信した電子データ106について、共有フラグが「1」で、かつ、Owner属性が「OWN」になる。また、モバイル端末103B,103Cでは、受信した電子データ106について、共有フラグが「1」で、かつ、Owner属性にモバイル端末103Aのデバイス名が格納される。   In this example, in the mobile terminal 103A, for the transmitted electronic data 106, the sharing flag is “1” and the Owner attribute is “OWN”. Further, in the mobile terminals 103B and 103C, with respect to the received electronic data 106, the sharing flag is “1” and the device name of the mobile terminal 103A is stored in the Owner attribute.

<共有ファイル削除フロー>
図13は、モバイル端末103に配布された電子データ106の強制削除処理手順例を示すフローチャートである。なお、図11の近接モバイル端末の共有ネットワーク107の構築シーケンスで示したように、各モバイル端末103は、Bluetoothまたは、それに変わる近接間通信が可能なフルメッシュ型のP2Pコネクションを確立しているものとする。また、各モバイル端末103のネットワーク管理モジュール209は、自モバイル端末103から他のモバイル端末103の間で張られている共有セッションを監視している。すなわち、ネットワーク管理モジュール209は、定期的なポーリングを行うことにより監視を行う。一定時間、接続先からレスポンスが無かった場合、そのモバイル端末は、共有ネットワーク107から離脱・切断したものとみなす。
<Shared file deletion flow>
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a procedure for forcibly deleting electronic data 106 distributed to the mobile terminal 103. Note that, as shown in the sequence of constructing the shared network 107 of neighboring mobile terminals in FIG. 11, each mobile terminal 103 has established a full mesh P2P connection that can perform Bluetooth or communication between neighboring mobile terminals. And Further, the network management module 209 of each mobile terminal 103 monitors a shared session established from the mobile terminal 103 to another mobile terminal 103. That is, the network management module 209 performs monitoring by performing periodic polling. If there is no response from the connection destination for a certain period of time, the mobile terminal is regarded as having disconnected / disconnected from the shared network 107.

あるモバイル端末103のネットワーク管理モジュール209が、共有ネットワーク107内のあるモバイル端末103との共有セッションの切断を検知した場合(ステップS1301)、切断されたセッションの対象モバイル端末名を取得する(ステップS1302)。対象モバイル端末名は、共有セッションのセッション情報から取得される。   When the network management module 209 of a certain mobile terminal 103 detects disconnection of a shared session with a certain mobile terminal 103 in the shared network 107 (step S1301), the target mobile terminal name of the disconnected session is acquired (step S1302). ). The target mobile terminal name is acquired from the session information of the shared session.

たとえば、会議室内でモバイル端末103A〜103Cで共有ネットワーク107が構築されていた場合、あるモバイル端末103Cの所有者がモバイル端末103Cを所持して会議室から退室すると、モバイル端末103Cは、モバイル端末103A,103Bのそれぞれと切断される。したがって、モバイル端末103Cは、モバイル端末103A,103Bそれぞれのモバイル端末名を取得することになる。   For example, when the shared network 107 is constructed by the mobile terminals 103A to 103C in the conference room, when the owner of the mobile terminal 103C has the mobile terminal 103C and leaves the conference room, the mobile terminal 103C , 103B. Therefore, the mobile terminal 103C acquires the mobile terminal names of the mobile terminals 103A and 103B.

一方、モバイル端末103A,103Bはそれぞれ、モバイル端末103Cと切断されるが、モバイル端末103A,103B間では接続が維持されている。したがって、モバイル端末103A,103Bはそれぞれ、モバイル端末103Cのモバイル端末名を取得することになる。   On the other hand, the mobile terminals 103A and 103B are disconnected from the mobile terminal 103C, respectively, but the connection is maintained between the mobile terminals 103A and 103B. Therefore, each of the mobile terminals 103A and 103B acquires the mobile terminal name of the mobile terminal 103C.

そして、モバイル端末103は、ファイル管理DB213のOwner属性403に、ステップS1302で取得したモバイル端末名が設定されているファイルURL401を全て取得する(ステップS1303)。その後、モバイル端末103は、ステップ1303で取得したファイルURL401で指定される電子データ106を二次記憶装置202上から全て削除する(ステップS1304)。最後に、モバイル端末103は、ファイル管理DB213から、ステップS1304で削除した電子データ106のレコードを全て削除することで削除処理が完了する(ステップS1305)。   The mobile terminal 103 acquires all the file URLs 401 in which the mobile terminal name acquired in step S1302 is set in the Owner attribute 403 of the file management DB 213 (step S1303). Thereafter, the mobile terminal 103 deletes all the electronic data 106 specified by the file URL 401 acquired in step 1303 from the secondary storage device 202 (step S1304). Finally, the mobile terminal 103 completes the deletion process by deleting all the records of the electronic data 106 deleted in step S1304 from the file management DB 213 (step S1305).

たとえば、上記のモバイル端末103A〜103Cの例では、モバイル端末103Cでは、モバイル端末103A,103Bからの電子データ106は削除される。同様に、モバイル端末103A,103Bでは、モバイル端末103Cからの電子データ106は削除される。   For example, in the example of the mobile terminals 103A to 103C described above, the electronic data 106 from the mobile terminals 103A and 103B is deleted in the mobile terminal 103C. Similarly, in the mobile terminals 103A and 103B, the electronic data 106 from the mobile terminal 103C is deleted.

なお、モバイル端末103Cでは、モバイル端末103Cがファイルサーバ102からダウンロードした電子データ106については、削除せずに保存しておくこととしてもよい。これは、自端末103が、共有ネットワーク107から離脱したのか、切断相手のモバイル端末103が共有ネットワーク107から離脱したのか、特定しないからである。このため、モバイル端末103Aでは、モバイル端末103Aがファイルサーバ102からダウンロードした電子データ106やモバイル端末103Bからの電子データ106は削除されない。したがって、共有ネットワーク107に残っているモバイル端末103A,103Bは、引き続き、電子データ106(モバイル端末103Cの電子データ106を除く)を表示することができる。   In the mobile terminal 103C, the electronic data 106 downloaded from the file server 102 by the mobile terminal 103C may be stored without being deleted. This is because it is not specified whether the terminal 103 has left the shared network 107 or whether the mobile terminal 103 to be disconnected has left the shared network 107. For this reason, in the mobile terminal 103A, the electronic data 106 downloaded from the file server 102 by the mobile terminal 103A and the electronic data 106 from the mobile terminal 103B are not deleted. Therefore, the mobile terminals 103A and 103B remaining in the shared network 107 can continue to display the electronic data 106 (excluding the electronic data 106 of the mobile terminal 103C).

このように、どのモバイル端末103が共有ネットワーク107から離脱したかをあえて特定しないことにより、処理の簡略化による電子データ106の削除の高速化を図ることができ、漏えい防止を図ることができる。   Thus, by not specifying which mobile terminal 103 has left the shared network 107, it is possible to speed up the deletion of the electronic data 106 by simplifying the processing, and to prevent leakage.

なお、SharedStorage画面900のDeleteAllボタン902、または、Deleteボタン903が押された場合、モバイル端末103は、データ削除モジュール211により、各モバイル端末103に削除対象の電子データ106の削除コマンドをブロードキャストする。   When the DeleteAll button 902 or the Delete button 903 on the Shared Storage screen 900 is pressed, the mobile terminal 103 broadcasts a deletion command for deleting the electronic data 106 to be deleted to each mobile terminal 103 by the data deletion module 211.

削除コマンドを受け取った各モバイル端末103では、データ削除モジュール211が、二次記憶装置202内に保存されている対象電子データ106を削除することもできる。そして、データ削除モジュール211が、ファイル管理DB213に格納されている削除対象のレコードを削除することで、削除が完了する。   In each mobile terminal 103 that has received the deletion command, the data deletion module 211 can also delete the target electronic data 106 stored in the secondary storage device 202. Then, the data deletion module 211 deletes the deletion target record stored in the file management DB 213, thereby completing the deletion.

なお、上述した実施例では、フルメッシュ型の共有ネットワーク107を例にあげて説明したが、フルメッシュ型には限定されない。たとえば、あるモバイル端末103をマスターとし、他のモバイル端末103をスレーブとして、マスターとスレーブ間で接続されていればよい。この場合、電子データ106のダウンロードやダウンロードした電子データ106の配布は、マスターのみが実行するものとし、電子データの削除は、マスターとスレーブとの間で実行されるものとする。   In the above-described embodiment, the full mesh type shared network 107 has been described as an example, but is not limited to the full mesh type. For example, it is only necessary that a certain mobile terminal 103 is a master and another mobile terminal 103 is a slave, and the master and the slave are connected. In this case, the download of the electronic data 106 and the distribution of the downloaded electronic data 106 are executed only by the master, and the deletion of the electronic data is executed between the master and the slave.

この場合、あるスレーブが共有ネットワーク107から離脱した場合、スレーブでは、図13に示した処理により、マスターから配布された電子データ106が削除される。一方、マスターが共有ネットワーク107から離脱した場合も、スレーブでは、図13に示した処理により、マスターから配布された電子データ106が削除される。なお、離脱したマスターでは、マスターがファイルサーバ102からダウンロードした電子データ106については、保持したままでもよく、削除することとしてもよい。   In this case, when a certain slave leaves the shared network 107, the electronic data 106 distributed from the master is deleted in the slave by the processing shown in FIG. On the other hand, even when the master leaves the shared network 107, the slave deletes the electronic data 106 distributed from the master by the processing shown in FIG. Note that the detached master may retain or delete the electronic data 106 downloaded from the file server 102 by the master.

たとえば、マスターがあるスレーブと切断され、他のスレーブと接続が維持されている場合、あるスレーブが離脱したとみなせるため、マスターでは、マスターがファイルサーバ102からダウンロードした電子データ106については、保持したままとする。一方、すべてのスレーブと切断された場合、マスターまたはすべてのスレーブのいずれかが離脱したとみなせるため、マスターでは、マスターがファイルサーバ102からダウンロードした電子データ106については、削除してもよい。   For example, if the master is disconnected from one slave and the connection with another slave is maintained, it can be considered that the slave has left, so the master holds the electronic data 106 downloaded from the file server 102 by the master. Leave. On the other hand, when all the slaves are disconnected, it can be considered that either the master or all the slaves have left, so the master may delete the electronic data 106 downloaded from the file server 102 by the master.

また、上述した実施例では、Bluetoothによりフルメッシュ型の共有ネットワーク107を構築した例について説明したが、これに限定されることはなく、たとえば、赤外線通信、Wi−Fiダイレクト、アドホックネットワークなどの他の近距離無線通信を利用することもできる。   In the above-described embodiment, the example in which the full-mesh shared network 107 is constructed by Bluetooth has been described. However, the present invention is not limited to this example. For example, infrared communication, Wi-Fi direct, ad hoc network, and the like can be used. It is also possible to use near field communication.

なお、本発明は、実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階では、その要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Note that the present invention is not limited to the embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

また、実施形態で示された各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現しても良い。また、上記各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現しても良い。各機能等を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリやハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録或いは記憶装置、またはICカード、SDカード、DVD等の記録或いは記憶媒体に格納することができる。   In addition, each configuration, function, processing unit, processing unit, and the like described in the embodiments may be realized in hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. Further, each of the above-described configurations, functions, etc. may be realized by software by the processor interpreting and executing a program that realizes each function. Information such as programs, tables, and files for realizing each function is stored in a recording or storage device such as a memory, a hard disk, an SSD (Solid State Drive), or a recording or storage medium such as an IC card, SD card, or DVD. be able to.

さらに、上述の実施形態において、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。全ての構成が相互に接続されていても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, control lines and information lines are those that are considered necessary for explanation, and not all control lines and information lines on the product are necessarily shown. All the components may be connected to each other.

このように、本実施例によれば、モバイル端末を使って会議を行う場合、専用の管理サーバの設置や会議参加者各々の端末上でのネットワーク等の煩雑な設定を無くし、意図する時即座に、意図する相手と意図した場所に限定して、データを配布・共有・利用し、意図した場所を離れた場合、即座かつ確実にデータを削除することができる。したがって、データ漏えいの抑制を図ることができる。   As described above, according to this embodiment, when a conference is performed using a mobile terminal, installation of a dedicated management server and complicated settings such as a network on each conference participant's terminal are eliminated, and immediately when intended. In addition, data can be distributed, shared and used only with the intended party and the intended location, and when the user leaves the intended location, the data can be deleted immediately and reliably. Therefore, it is possible to suppress data leakage.

100 情報処理システム
102 ファイルサーバ
103 モバイル端末
104 ネットワーク
105 会議室
106 電子データ
107 共有ネットワーク
205 アプリケーション
206 データソースアクセスモジュール
207 暗号化・復号化モジュール
208 端末自動接続モジュール
209 ネットワーク管理モジュール
210 データ送受信モジュール
211 データ削除モジュール
212 ドキュメントモジュール
100 Information processing system 102 File server 103 Mobile terminal 104 Network 105 Conference room 106 Electronic data 107 Shared network 205 Application 206 Data source access module 207 Encryption / decryption module 208 Terminal automatic connection module 209 Network management module 210 Data transmission / reception module 211 Data Delete module 212 Document module

Claims (6)

近距離無線通信により通信可能なネットワークを構成する複数の端末の各々のメモリに記憶され、前記複数の端末の各々のプロセッサに実行させるための監視プログラムであって、
データを保存する保存装置または前記ネットワークの中の前記データを保存する送信元端末から前記データを受信する受信手順と、
前記受信手順によって受信されたデータを自端末の記憶装置に格納する格納手順と、
前記ネットワークの中の他の端末との接続が切断されたことを検知する検知手順と、
前記検知手順によって前記他の端末との接続が切断されたことが検知された場合、前記格納手順によって前記記憶装置に格納されたデータを削除する削除手順と、
を前記プロセッサに実行させることを特徴とする監視プログラム。
A monitoring program stored in the memory of each of a plurality of terminals constituting a network capable of communication by short-range wireless communication, and executed by each processor of the plurality of terminals,
A receiving procedure for receiving the data from a storage device for storing data or a transmission source terminal for storing the data in the network;
A storage procedure for storing data received by the reception procedure in a storage device of the terminal;
A detection procedure for detecting a disconnection with another terminal in the network;
When it is detected that the connection with the other terminal is disconnected by the detection procedure, a deletion procedure for deleting the data stored in the storage device by the storage procedure;
To the processor.
前記受信手順によって前記データが前記送信元端末から受信された場合、前記データが前記送信元端末から送信されたことを示す識別情報を設定する設定手順と、
前記検知手順によって前記他の端末との接続が切断されたことが検知された場合、前記設定手順によって設定された識別情報に対応するデータを特定する特定手順と、を前記プロセッサに実行させ、
前記削除手順では、前記記憶装置に格納されたデータのうち前記特定手順によって特定されたデータを削除することを特徴とする請求項1に記載の監視プログラム。
A setting procedure for setting identification information indicating that the data is transmitted from the transmission source terminal when the data is received from the transmission source terminal by the reception procedure;
When the detection procedure detects that the connection with the other terminal is disconnected, the processor executes a specific procedure for specifying data corresponding to the identification information set by the setting procedure,
The monitoring program according to claim 1, wherein in the deletion procedure, the data specified by the specification procedure is deleted from the data stored in the storage device.
前記設定手順では、前記受信手順によって前記データが前記保存装置から受信された場合、前記データが前記保存装置から受信したことを示す識別情報を設定し、
前記削除手順では、前記記憶装置に格納されたデータのうち前記特定手順によって特定された、前記データが前記保存装置から受信したことを示す識別情報に対応するデータを削除しないことを特徴とする請求項2に記載の監視プログラム。
In the setting procedure, when the data is received from the storage device by the reception procedure, identification information indicating that the data is received from the storage device is set,
The deletion procedure does not delete data corresponding to identification information that is specified by the specifying procedure and that indicates that the data has been received from the storage device among data stored in the storage device. Item 3. The monitoring program according to item 2.
前記受信手順によって前記保存装置から前記データが受信された場合、前記データを前記ネットワーク内の各端末に送信する送信手順を前記プロセッサに実行させることを特徴とする請求項1に記載の監視プログラム。   The monitoring program according to claim 1, wherein when the data is received from the storage device by the reception procedure, the processor is caused to execute a transmission procedure for transmitting the data to each terminal in the network. 前記複数の端末のうち他の端末の各々に対して、同一のパスワードにより近距離無線通信の接続をおこなう接続手順を前記プロセッサに実行させ、
前記受信手順では、
前記保存装置または前記接続手順によって構築された前記ネットワークの中の前記データを保存する送信元端末から前記データを受信することを特徴とする請求項1に記載の監視プログラム。
For each of the other terminals among the plurality of terminals, causing the processor to execute a connection procedure for performing short-range wireless communication connection with the same password,
In the reception procedure,
The monitoring program according to claim 1, wherein the data is received from a source terminal that stores the data in the network constructed by the storage device or the connection procedure.
近距離無線通信により通信可能なネットワークを構成する複数の端末の各々が、
データを保存する保存装置または前記ネットワークの中の前記データを保存する送信元端末から前記データを受信する受信手順と、
前記受信手順によって受信されたデータを自端末の記憶装置に格納する格納手順と、
前記ネットワークの中の他の端末との接続が切断されたことを検知する検知手順と、
前記検知手順によって前記他の端末との接続が切断されたことが検知された場合、前記格納手順によって前記記憶装置に格納されたデータを削除する削除手順と、
を実行することを特徴とする監視方法。
Each of a plurality of terminals constituting a network capable of communication by short-range wireless communication
A receiving procedure for receiving the data from a storage device for storing data or a transmission source terminal for storing the data in the network;
A storage procedure for storing data received by the reception procedure in a storage device of the terminal;
A detection procedure for detecting a disconnection with another terminal in the network;
When it is detected that the connection with the other terminal is disconnected by the detection procedure, a deletion procedure for deleting the data stored in the storage device by the storage procedure;
The monitoring method characterized by performing.
JP2013179263A 2013-08-30 2013-08-30 Monitoring program and monitoring method Pending JP2015049572A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179263A JP2015049572A (en) 2013-08-30 2013-08-30 Monitoring program and monitoring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179263A JP2015049572A (en) 2013-08-30 2013-08-30 Monitoring program and monitoring method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015049572A true JP2015049572A (en) 2015-03-16

Family

ID=52699578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013179263A Pending JP2015049572A (en) 2013-08-30 2013-08-30 Monitoring program and monitoring method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015049572A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018005592A (en) * 2016-07-04 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 Document browsing control device, document browsing control system, and program
JP2019121306A (en) * 2018-01-11 2019-07-22 村田機械株式会社 Storage device, data sharing system, and data sharing method
JP2019128821A (en) * 2018-01-25 2019-08-01 村田機械株式会社 Terminal device, terminal device control method, program, file sharing system, and file sharing system control method
WO2020044085A1 (en) * 2018-08-27 2020-03-05 优视科技新加坡有限公司 File processing method and apparatus in near field transmission

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018005592A (en) * 2016-07-04 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 Document browsing control device, document browsing control system, and program
JP2019121306A (en) * 2018-01-11 2019-07-22 村田機械株式会社 Storage device, data sharing system, and data sharing method
JP7043842B2 (en) 2018-01-11 2022-03-30 村田機械株式会社 Data sharing system and data sharing method
JP2019128821A (en) * 2018-01-25 2019-08-01 村田機械株式会社 Terminal device, terminal device control method, program, file sharing system, and file sharing system control method
WO2020044085A1 (en) * 2018-08-27 2020-03-05 优视科技新加坡有限公司 File processing method and apparatus in near field transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11863380B2 (en) Community internet drive
CN107491296B (en) Messaging application interfacing with one or more extension applications
US10785175B2 (en) Polling extension application for interacting with a messaging application
CN108886672B (en) Message extension application store
US8788655B2 (en) Systems for accepting and approving applications and methods of operation of same
US8745213B2 (en) Managed services platform and method of operation of same
US8612582B2 (en) Managed services portals and method of operation of same
US8615581B2 (en) System for managing devices and method of operation of same
US8856322B2 (en) Supervisory portal systems and methods of operation of same
US9311109B2 (en) Synchronizing device association data among computing devices
KR101971225B1 (en) Data transmission security system of cloud service and a providing method thereof
JP2008537255A (en) System and method for peer-to-peer synchronization of files
EP2730054A1 (en) Portable computing device and method of operation of same
US20190230511A1 (en) System and method for migrating data between devices
US20150326511A1 (en) Message transmission system and method suitable for individual and organization
JP2015049572A (en) Monitoring program and monitoring method
US20150327064A1 (en) Message transmission system and method for a structure of a plurality of organizations
WO2013107172A1 (en) Method and terminal for automatic data replication
JP6750347B2 (en) Document browsing control device, document browsing control system and program
Edge et al. Enterprise IPhone and IPad Administrator's Guide
Suthar Personal Mobile Storage Sharing
Spencer The Computer as a Dynamic Set of Devices
US20130191334A1 (en) Method for automatic data replication and terminal