JP2015046151A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015046151A
JP2015046151A JP2014134297A JP2014134297A JP2015046151A JP 2015046151 A JP2015046151 A JP 2015046151A JP 2014134297 A JP2014134297 A JP 2014134297A JP 2014134297 A JP2014134297 A JP 2014134297A JP 2015046151 A JP2015046151 A JP 2015046151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual keyboard
input
display
displayed
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014134297A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5967148B2 (en
Inventor
誠吾 矢野
Seigo Yano
誠吾 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc, Canon Software Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2014134297A priority Critical patent/JP5967148B2/en
Publication of JP2015046151A publication Critical patent/JP2015046151A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5967148B2 publication Critical patent/JP5967148B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transmissive virtual keyboard capable of changing transmittance in response to the start of input by a user.SOLUTION: An information processing device capable of receiving an input from a virtual keyboard displayed on an input screen comprises: display control means that controls the virtual keyboard to be displayed in a transmissive state; and transmittance change means that changes transmittance of the virtual keyboard when detecting an input to the virtual keyboard displayed in the transmissive state.

Description

本発明は、ソフトウェアによりキーボード入力を行うことが可能な情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus capable of performing keyboard input with software.

情報処理装置に対して情報を入力するために、多くの場合はキーボード入力が用いられている。キーボード入力においては、物理的なボタンをユーザが押下することで、それに対応する情報が情報処理装置に入力される。   In many cases, keyboard input is used to input information to the information processing apparatus. In keyboard input, when a user presses a physical button, information corresponding to the button is input to the information processing apparatus.

これに対して、近年は、いわゆるタブレット端末といわれる情報処理装置が広く普及し始めている。   On the other hand, in recent years, information processing apparatuses called so-called tablet terminals have begun to spread widely.

タブレット端末は、上述したような物理的なボタンからなるキーボードは備えず、画面上に画像として、ソフトウェアキーボードやバーチャルキーボードなどと呼ばれるキーボード(以下、仮想キーボードという)を表示し入力をソフトウェアで処理する。仮想キーボードの各キーを指やタッチペンなどでユーザが触れることで、当該キーに対応する情報が情報処理装置に入力される。   The tablet terminal does not have a keyboard composed of physical buttons as described above, and displays a keyboard called a software keyboard or virtual keyboard (hereinafter referred to as a virtual keyboard) as an image on the screen and processes input by software. . When the user touches each key of the virtual keyboard with a finger or a touch pen, information corresponding to the key is input to the information processing apparatus.

本発明では好適な実施例としてタブレット端末に表示される仮想キーボードを例に説明するが、ハードウェアのキーボードも備えていて画面に仮想キーボードを表示させ、それを利用するような形態も含まれるものとする。   In the present invention, a virtual keyboard displayed on a tablet terminal will be described as an example of a preferred embodiment. However, a hardware keyboard is also provided, and a virtual keyboard is displayed on the screen and used. And

通常仮想キーボードから入力する状態のときは、入力する箇所の位置により画面がスクロールされ、仮想キーボードが前面に表示されるため、元の画面の位置が変わってしまう。これでは、例えば帳票入力画面のように入力位置が固定の画面などの場合、ユーザは入力位置が変わると使いにくいものとなってしまう。   Normally, when the input is performed from the virtual keyboard, the screen is scrolled depending on the position of the input portion, and the virtual keyboard is displayed on the front, so that the position of the original screen is changed. In this case, for example, in the case of a screen having a fixed input position such as a form input screen, the user becomes difficult to use when the input position changes.

この問題に対応してソフトウェアキーボードを透過させることで、もとの画面内容を一緒に表示しながらキー入力操作を行えるようになる技術が提案されている。   In response to this problem, a technique has been proposed in which key input operations can be performed while displaying the original screen contents together by making the software keyboard transparent.

特開2007−183787号公報JP 2007-183787 A

特許文献には、表示情報とソフトウェアキーボードを備え、前記ソフトウェアキーボードの表示は、前記表示情報が隠れてしまう不透明表示と前記表示が透過するように一緒に重複して見える半透明表示することが記載されている。   Patent literature describes that display information and a software keyboard are provided, and that the display of the software keyboard displays an opaque display in which the display information is hidden and a translucent display in which the display appears to overlap with each other so that the display is transparent. Has been.

特許文献においては、透過率の設定をあらかじめ決めておくことによって変化させることができるが、一度表示されると透過率は変更されることはないという問題がある。   In the patent document, the transmittance can be changed by setting the transmittance in advance, but there is a problem that the transmittance is not changed once displayed.

しかしながら、ユーザが入力画面に対して入力を行う際には、入力が始まると透過率を変更したい場合には対応できない。例えばソフトウェアキーボードをより見ながら入力したい場合や、入力内容をより見たい場合には、入力が始まってからソフトウェアキーボードの透過率を調整し、入力が止まるともとの透過率に戻ることが望ましい。 However, when the user performs input on the input screen, it is not possible to change the transmittance when the input starts. For example, when the user wants to input while looking at the software keyboard or when he wants to see the contents of the input, it is desirable to adjust the transmittance of the software keyboard after the input is started and return to the original transmittance when the input stops.

そこで、本発明は、ユーザによる入力が開始されることに応じて透過率を変更させることが可能な透過仮想キーボードを提供することを課題とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a transparent virtual keyboard capable of changing the transmittance according to the start of input by a user.

入力画面に表示された仮想キーボードからの入力を受け付け可能な情報処理装置であって、前記仮想キーボードを透過された状態で表示されるよう制御する表示制御手段と、前記透過された状態で表示された仮想キーボードへの入力を検知した場合、前記仮想キーボードの透過率を変更する透過率変更手段と、を有することを特徴とする。   An information processing apparatus capable of accepting an input from a virtual keyboard displayed on an input screen, wherein the virtual keyboard is displayed in a transparent state, and is displayed in the transparent state. And a transparency changing means for changing the transparency of the virtual keyboard when an input to the virtual keyboard is detected.

本発明によれば、ユーザによる入力が開始されることに応じて透過率を変更させることが可能な透過仮想キーボードを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the transparent virtual keyboard which can change the transmittance | permeability according to the input by a user being started can be provided.

本発明における情報処理装置を含む情報処理システムのシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure of the information processing system containing the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図であるIt is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the information processing apparatus in this invention 本発明における情報処理装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の現状の動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the present operation | movement of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の動作設定の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation setting of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の第1の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st display screen of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の第1の表示を行う際のフローチャートである。It is a flowchart at the time of performing the 1st display of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の仮想キーボードの表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the virtual keyboard of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の第2の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 2nd display screen of the information processing apparatus in this invention. 本発明における情報処理装置の第2の表示を行う際のフローチャートである。It is a flowchart at the time of performing the 2nd display of the information processing apparatus in this invention. 本発明における仮想キーボードテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the virtual keyboard table in this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係る情報処理装置を含む情報処理システムの一例を示すシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating an example of an information processing system including an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

本発明の情報処理システムは、好ましくはメインフレーム101、クライアント端末102がLAN(ネットワーク)105を介して接続されて構成される。   The information processing system of the present invention is preferably configured by connecting a main frame 101 and a client terminal 102 via a LAN (network) 105.

メインフレーム101は、企業の基幹業務システムなどに用いられる大型のコンピュータシステムである。電源やCPU、記憶装置を始めとするほとんどのパーツが多重化されており、並列処理による処理性能の向上と耐障害性の向上が図られている。「汎用機」「汎用コンピュータ」「大型機」「大型コンピュータ」「サーバ装置」などとも呼ばれる。   The mainframe 101 is a large computer system used for a company's core business system. Most parts including a power supply, CPU, and storage device are multiplexed, and improvement of processing performance and fault tolerance is achieved by parallel processing. It is also called “general-purpose machine”, “general-purpose computer”, “large-sized machine”, “large-sized computer”, “server apparatus”, and the like.

LAN105を通じて複数のクライアント端末102と接続されており、利用者はクライアント端末102を通じてデータを利用する。データの処理や保存は一般的にはメインフレーム101が行う、いわば中央集権的な構造になっている。   A plurality of client terminals 102 are connected through the LAN 105, and a user uses data through the client terminal 102. Data processing and storage are generally performed by the mainframe 101, which is a centralized structure.

クライアント端末102は、メインフレーム101から受け取ったデータを、端末エミュレータ画面として画面に表示するようになっている。本発明における情報処理装置として適用可能である。   The client terminal 102 displays the data received from the mainframe 101 on the screen as a terminal emulator screen. The present invention can be applied as an information processing apparatus in the present invention.

なお、本システム構成においては、メインフレーム101から受信したデータをクライアント端末102に表示するように説明しているが、クライアント端末102に表示する内容は、メインフレーム101から受信した内容に限ったものではなく、例えばWEBサーバ(不図示)から受信したデータを表示するようにしてもよいし、クライアント端末102の備えるアプリケーションによりクライアント装置102だけで動作できるように構成することもできる。   In this system configuration, the data received from the mainframe 101 is described to be displayed on the client terminal 102. However, the content displayed on the client terminal 102 is limited to the content received from the mainframe 101. Instead, for example, data received from a WEB server (not shown) may be displayed, or the application provided in the client terminal 102 may be configured to operate only on the client device 102.

図2は、本発明の情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus according to the present invention.

図2に示すように、情報処理装置(クライアント端末102)では、システムバス200を介してCPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、記憶装置204、入力コントローラ205、音声入力コントローラ206、ビデオコントローラ207、メモリコントローラ208、よび通信I/Fコントローラ209が接続される。   As shown in FIG. 2, in the information processing apparatus (client terminal 102), a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, and a storage device 204 via a system bus 200. , An input controller 205, an audio input controller 206, a video controller 207, a memory controller 208, and a communication I / F controller 209 are connected.

CPU201は、システムバス200に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 200.

ROM202あるいは記憶装置204は、CPU201が実行する制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOS(Operating System)や、本情報処理方法を実現するためのコンピュータ読み取り実行可能なプログラムおよび必要な各種データ(データテーブルを含む)を保持している。   The ROM 202 or the storage device 204 is a control program executed by the CPU 201 such as a basic input / output system (BIOS) or an operating system (OS), a computer-readable program for realizing this information processing method, and various necessary programs. Holds data (including data table).

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは記憶装置204からRAM203にロードし、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for executing the processing from the ROM 202 or the storage device 204 to the RAM 203 and executing the loaded program.

入力コントローラ205は、キーボード/タッチパネル210などの入力装置からの入力を制御する。入力装置はこれに限ったものでなく、マウスやマルチタッチスクリーンなどの、複数の指でタッチされた位置を検出することが可能なタッチパネルであってもよい。   The input controller 205 controls input from an input device such as a keyboard / touch panel 210. The input device is not limited to this, and may be a touch panel capable of detecting a position touched by a plurality of fingers, such as a mouse or a multi-touch screen.

ユーザがタッチパネルに表示されたアイコンやカーソルやボタンに合わせて押下(指等でタッチ)することにより、各種の指示を行うことができる。   Various instructions can be performed when the user presses (touches with a finger or the like) in accordance with an icon, a cursor, or a button displayed on the touch panel.

この入力装置を用いて各種通信装置で利用可能な通信宛先に対する宛先を入力するようになっている。   This input device is used to input a destination for a communication destination that can be used by various communication devices.

音声入力コントローラ206は、マイク211からの入力を制御する。マイク211から入力された音声を音声認識することが可能となっている。   The voice input controller 206 controls input from the microphone 211. Voice input from the microphone 211 can be recognized.

ビデオコントローラ207は、ディスプレイ212などの外部出力装置への表示を制御する。ディスプレイは本体と一体になったノート型パソコンのディスプレイも含まれるものとする。なお、外部出力装置はディスプレイに限ったものははく、例えばプロジェクタであってもよい。また、前述のタッチ操作により受け付け可能な装置については、キーボード/タッチパネル210からの入力を受け付けることも可能となる。   The video controller 207 controls display on an external output device such as the display 212. The display includes a display of a notebook computer integrated with the main body. The external output device is not limited to a display, and may be a projector, for example. Further, for devices that can be received by the touch operation described above, it is also possible to receive input from the keyboard / touch panel 210.

メモリコントローラ208は、外部メモリ213へのアクセスを制御する。外部メモリとしては、ブートプログラム、各種アプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、および各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク)、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等を利用可能である。   The memory controller 208 controls access to the external memory 213. The external memory is connected via an adapter to an external storage device (hard disk), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot that stores boot programs, various applications, font data, user files, editing files, and various data. A compact flash (registered trademark) memory or the like can be used.

通信I/Fコントローラ209、ネットワーク214を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信やISDNなどの電話回線、および携帯電話の3G回線を用いた通信が可能である。   The communication I / F controller 209 is connected to and communicates with an external device via the network 214, and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP, telephone lines such as ISDN, and communication using 3G lines of mobile phones are possible.

なお、記憶装置204は情報を永続的に記憶するための媒体であって、その形態をハードディスク等の記憶装置に限定するものではない。例えば、SSD(Solid State Drive)などの媒体であってもよい。   The storage device 204 is a medium for permanently storing information, and the form is not limited to a storage device such as a hard disk. For example, a medium such as SSD (Solid State Drive) may be used.

また本実施形態における通信端末で行われる各種処理時の一時的なメモリエリアとしても利用可能である。   It can also be used as a temporary memory area during various processes performed by the communication terminal in the present embodiment.

図3は、本発明における情報処理装置の機能構成の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus according to the present invention.

本発明の情報処理装置102は、仮想キーボード301を表示するディスプレイ装置302を備えている。機能構成としては機能構成として、検知部303、キー監視部304、表示位置判定部305、透過判定部306、および表示制御部307を有している。   The information processing apparatus 102 of the present invention includes a display device 302 that displays a virtual keyboard 301. The functional configuration includes a detection unit 303, a key monitoring unit 304, a display position determination unit 305, a transmission determination unit 306, and a display control unit 307.

検知部303は、ユーザから仮想キーボートに対して行われた入力を検知する。キー監視部304は、検知部303によって検知された入力が、仮想キーボードにおけるどのキーが入力されたのかを監視するものである。   The detection unit 303 detects an input made from the user to the virtual keyboard. The key monitoring unit 304 monitors which key on the virtual keyboard is input based on the input detected by the detection unit 303.

表示位置判定部305は、画面に表示されている対象(基準)となる領域(例えば画面全体や入力済みの領域や現在入力中の領域など)が表示されている位置を判定するものである。透過判定部306は、仮想キーボードを表示する際にどのように透過するのかを判定するものであり、表示制御部307は、透過判定部307により判定された透過率で仮想キーボードを表示したり、表示位置判定部305によって判定された対象領域に対してソフトウェアキーボードが重ならないように表示したりする制御を行う。   The display position determination unit 305 determines a position at which an area (for example, the entire screen, an already input area, an area currently being input, or the like) that is a target (reference) displayed on the screen is displayed. The transparency determining unit 306 determines how to transmit the virtual keyboard when displaying it, and the display control unit 307 displays the virtual keyboard with the transparency determined by the transparency determining unit 307. Control is performed so that the software keyboard does not overlap the target area determined by the display position determination unit 305.

図4は、本発明における情報処理装置の現状の動作の一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the current operation of the information processing apparatus according to the present invention.

情報処理装置にエミュレータ画面である画面A401が表示された際に、メンバー402への入力が指示された場合の現状の画面表示について説明する。入力指示がされると、ユーザによるタップなどにより入力を受け付ける状態に切り替わり、仮想キーボードが表示される。本実施形態では、仮想キーボードが表示される例として、画面B411と画面C421を利用して説明する。   The current screen display when an input to the member 402 is instructed when the screen A 401 that is an emulator screen is displayed on the information processing apparatus will be described. When an input instruction is given, the state is changed to a state of accepting an input by a tap by the user, and a virtual keyboard is displayed. In the present embodiment, an example in which a virtual keyboard is displayed will be described using a screen B411 and a screen C421.

画面B411では、仮想キーボード413が画面下方に表示され、入力エリアが上方にずれて表示されている。この場合、入力領域であるメンバー412が画面Aのメンバー402よりも上方にずれて表示されることになる。   On the screen B411, the virtual keyboard 413 is displayed at the bottom of the screen, and the input area is shifted upward. In this case, the member 412 that is the input area is displayed so as to be shifted upward from the member 402 of the screen A.

画面C421では、仮想キーボード423が画面中央(所定の位置)に表示されている。この場合、入力領域422は、画面Aのメンバー402と同じ位置に表示されているはずであるが、仮想キーボードが表示されることによって見えない状態となっている。   On the screen C421, the virtual keyboard 423 is displayed at the center of the screen (predetermined position). In this case, the input area 422 should be displayed at the same position as the member 402 of the screen A, but is not visible when the virtual keyboard is displayed.

本発明の表示制御方法によれば、このような表示とならないように制御するので、仮想キーボードを利用して入力を行う画面であっても、なるべく入力位置が異ならず、かつ、視認しやすいように表示することができる。   According to the display control method of the present invention, control is performed so that such a display is not generated. Therefore, even on a screen for input using a virtual keyboard, the input position is as different as possible and is easy to view. Can be displayed.

図5は、本発明における情報処理装置の動作設定の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of operation settings of the information processing apparatus according to the present invention.

図では、情報処理装置の動作に関する設定の概念図を表現している。このような画面を使ってユーザまたは管理者に設定させ、記憶装置204に記憶させるようにしてもよいし、アプリケーションの動作設定としてあらかじめアプリケーションにプログラミングしておいてもよい。   In the figure, a conceptual diagram of settings regarding the operation of the information processing apparatus is expressed. Such a screen may be used to set the user or administrator and store it in the storage device 204, or the application may be programmed in advance as an operation setting of the application.

動作設定501は、入力領域表示機能510と仮想キーボード透過表示機能520の2種類の表示を設定することができる。本実施形態では便宜的に「■」を項目が選択された状態、「□」を項目が選択されていない状態である選択ボタン、「◎」を項目が表示された状態「○」を項目が選択されていないラジオボタンとして表示している。なお、これらのボタンを複数選択か可能な選択ボタン(選択ボックス)にするか、いくつかの選択肢からひとつだけ選ぶラジオボタンにするかは、矛盾のない範囲で管理者が自由に設定することが可能で、利用させたくない項目は、本動作設定画面に表示しないようにすることが可能である。   The operation setting 501 can set two types of display: an input area display function 510 and a virtual keyboard transparent display function 520. In this embodiment, for convenience, “■” indicates that the item is selected, “□” indicates that the item is not selected, “◎” indicates that the item is displayed, “○” indicates that the item is Displayed as an unselected radio button. Note that the administrator can freely set whether to select these buttons as multiple or selectable selection buttons (selection boxes) or radio buttons to select only one of several options. Items that can be used but are not desired to be used can be prevented from being displayed on the operation setting screen.

入力領域表示機能510は、第1の表示として設定可能であり、仮想キーボードが表示された時に入力エリアが仮想キーボードにより隠れないように仮想キーボードを表示制御する機能である。表示領域511、間隔の設定512、間隔の値513、および表示位置の設定514の各種設定が可能である。   The input area display function 510 can be set as the first display, and is a function for controlling the display of the virtual keyboard so that the input area is not hidden by the virtual keyboard when the virtual keyboard is displayed. Various settings such as a display area 511, an interval setting 512, an interval value 513, and a display position setting 514 are possible.

表示領域とは、表示画面と仮想キーボードの表示が重なる時に重ならないように表示する時の設定をする項目である。入力済み領域とは、ユーザにより入力された値が表示された領域全てが対象となり、入力中領域とは、現在ユーザが入力している項目に対応する領域を対象とする設定である。   The display area is an item to be set when displaying so that the display screen and the virtual keyboard do not overlap each other. The input area is the entire area where the value input by the user is displayed, and the input area is the setting corresponding to the area corresponding to the item currently input by the user.

間隔の設定512とは、仮想キーボードのキーを表示する間隔を調整するか否かの設定を行うものであって、列の間隔を調整するのか、行の間隔を調整するのかを選択する。この設定は、両方選択することも可能である。行(横)が選択された場合は、例えば「1」キーと「2」キーの間隔を調整することができる。
間隔の値513では、調整する間隔の最大値を設定することができる。この設定により、ユーザにとって、あまりにも異なる場所に仮想キーボードのキーが表示されないようにすることができる。
The interval setting 512 sets whether to adjust the interval for displaying the keys of the virtual keyboard, and selects whether to adjust the column interval or the row interval. Both of these settings can be selected. When a row (horizontal) is selected, for example, the interval between the “1” key and the “2” key can be adjusted.
In the interval value 513, the maximum value of the interval to be adjusted can be set. With this setting, it is possible for the user to prevent the keys of the virtual keyboard from being displayed at too different locations.

表示位置の設定514では、仮想キーボードのキーの間隔を調整するのではなく、OSによって表示される仮想キーボードの位置を画面の上方/下方にずらして表示するか、画面の左側/右側にずらして表示するかの設定を行う。なお、間隔の設定512と両方選ばれている場合は、ずらして表示された仮想キーボードのキーの間隔が調整されることになる。   In the display position setting 514, instead of adjusting the key interval of the virtual keyboard, the position of the virtual keyboard displayed by the OS is shifted up / down on the screen, or shifted to the left / right side of the screen. Set whether to display. If both the interval setting 512 is selected, the interval of the keys of the virtual keyboard displayed in a shifted manner is adjusted.

仮想キーボード透過表示機能520は、第2の表示として設定可能であり、仮想キーボードを透過表示して、入力があった時点で透過率の調整をするというものである。これにより、キーボードのキーと表示内容の両方を見える状態で表示することが可能とするとともに、仮想キーボードにより入力が始まるとキーボードの透過率を下げることでキーボードを見やすく表示することができる。また、その逆に制御することで、入力が始まるとキーボードの透過率を上げることで、入力内容を見やすく表示することができる。   The virtual keyboard transparent display function 520 can be set as the second display. The virtual keyboard transparently displays the virtual keyboard, and adjusts the transmittance when an input is made. As a result, it is possible to display both the keyboard keys and the display contents in a visible state, and when the input is started by the virtual keyboard, the keyboard can be displayed in an easy-to-read manner by reducing the transmittance of the keyboard. Also, by controlling the reverse, when the input starts, the input content can be displayed easily by increasing the transmittance of the keyboard.

図6は、本発明における情報処理装置の第1の表示画面の一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a first display screen of the information processing apparatus according to the present invention.

動作設定501で、入力領域表示機能(第1の表示)510で「入力中領域(3)」が選択されていた場合に表示される画面である。図4に示す画面A401で仮想キーボードが表示される場合に、入力中の領域であるメンバー402が入力領域となっているので、この領域を仮想キーボードが重ならないように表示制御された例である。   This screen is displayed when “input area (3)” is selected in the input area display function (first display) 510 in the operation setting 501. In the case where the virtual keyboard is displayed on the screen A401 shown in FIG. 4, the member 402 which is an input area is an input area, and thus this area is display controlled so that the virtual keyboard does not overlap. .

画面A601では、メンバー602が入力領域となっているので、「Q列」と「A列」の間隔を広く表示し、入力領域と仮想キーボードが重ならないように表示制御されている。間隔603は、間隔の設定512で設定されている内容に従って、列の間隔を調整するのか、行(横)の間隔を調整するのかが決定される。また、その際の間隔は、間隔の値513に設定された大きさを超えないように制御される。   On the screen A601, since the member 602 is an input area, the display is controlled so that the interval between the “Q column” and the “A column” is wide and the input area and the virtual keyboard do not overlap. In the interval 603, whether to adjust the column interval or the row (horizontal) interval is determined according to the content set in the interval setting 512. Further, the interval at that time is controlled so as not to exceed the size set in the interval value 513.

画面B611は、画面A601から改行キー604を入力することで次の入力領域(ボリューム通し番号612)に移動した状態の画面である。すなわち、入力領域が移動した場合、移動した表示位置に対して、仮想キーボードが重ならないよう、表示制御が更新される。入力領域の移動は改行キー以外の入力領域を移動する不図示のキーの入力で移動してもよいし、仮想キーボードと重ならない不図示の入力領域であればその不図示の入力領域を直接タップして移動してもよい。
また、画面B611は、ボリューム通し番号612が入力領域となっているので、「A列」と「Shift列」の間の間隔を広く表示し、入力領域と仮想キーボードが重ならないように表示制御されている。
The screen B611 is a screen in a state where the screen is moved to the next input area (volume serial number 612) by inputting the line feed key 604 from the screen A601. That is, when the input area is moved, the display control is updated so that the virtual keyboard does not overlap with the moved display position. The input area may be moved by inputting a key (not shown) that moves in an input area other than the line feed key. If the input area is not shown and does not overlap the virtual keyboard, the input area (not shown) is directly tapped. You may move.
In addition, since the volume serial number 612 is an input area on the screen B611, the interval between the “A column” and the “Shift column” is displayed wide, and the display is controlled so that the input area and the virtual keyboard do not overlap. Yes.

仮想キーボード613は、不図示の設定により、表示する際に透過率を変更して表示するようにしてもよいし、入力領域だけ透過率を変更してもよい。   The virtual keyboard 613 may change the transmittance when displaying the virtual keyboard 613 according to a setting (not shown), or may change the transmittance only in the input area.

図7は、本発明における情報処理装置の第1の表示を行う際のフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart when performing the first display of the information processing apparatus according to the present invention.

動作設定501で、入力領域表示機能510が選択された場合の処理の一例を示すフローチャートである。   10 is a flowchart illustrating an example of processing when an input area display function 510 is selected in an operation setting 501.

ステップS701で、画面の入力領域が表示される表示位置を取得して、仮想キーボードの表示が重なるかどうかの判定を行う。入力領域とは、(1)情報処理装置に表示されている画面全体の場合や、(2)ユーザにより入力済みの領域や、(3)ユーザによって現在入力されている領域、のいずれを入力領域として認識するようにすることができる。   In step S701, the display position where the input area of the screen is displayed is acquired, and it is determined whether the display of the virtual keyboard overlaps. The input area is either (1) the entire screen displayed on the information processing apparatus, (2) an area already input by the user, or (3) an area currently input by the user. Can be recognized as.

図4の画面C421を例に説明すると、(1)の場合、表示された画面と仮想キーボードが重なって表示されていると判定される。この場合入力領域の有無にかかわらず仮想キーボードを透過表示する。これによって、入力領域を見ることができる。(2)の場合、「プロジェクト」「グループ」「タイプ」などの入力済み領域と仮想キーボードが重なって表示されていると判定される。(3)の場合、現在入力中の領域であるメンバー422と仮想キーボードが重なって表示されていると判定される。   The screen C421 in FIG. 4 will be described as an example. In the case of (1), it is determined that the displayed screen and the virtual keyboard are displayed overlapping each other. In this case, the virtual keyboard is transparently displayed regardless of the presence or absence of the input area. As a result, the input area can be viewed. In the case of (2), it is determined that the input area such as “project”, “group”, and “type” and the virtual keyboard are displayed overlapping each other. In the case of (3), it is determined that the member 422 that is the currently input area and the virtual keyboard are displayed overlapping each other.

重なっていない場合(n)は、ステップS708に進み通常の仮想キーボードを表示制御する。重なっている場合(y)は、ステップS702に進み、仮想キーボードの表示位置の表示制御を行うか否かを判定する。表示位置の表示制御を行うか否かは、動作設定501の入力領域表示機能510の選択がなされているかに基づく。   If they do not overlap (n), the process advances to step S708 to display and control a normal virtual keyboard. If they overlap (y), the process advances to step S702 to determine whether or not to perform display control of the display position of the virtual keyboard. Whether or not to perform display position display control is based on whether or not the input area display function 510 of the operation setting 501 is selected.

ステップS702で表示制御が行わないと判定された場合は、ステップS705に進み、表示制御を行うと判定された場合は、ステップS703に進み表示領域の表示位置を取得する(表示位置取得手段)。表示位置は、表示領域511で設定された領域(入力済みまたは入力中の領域)を判定の対象とする。なお、表示領域511の設定で、画面全体(1)が選択されていた場合は、仮想キーボードの透過表示を行うので、ステップS702では、NOと判定され、ステップS705で透過表示が行われる。   If it is determined in step S702 that display control is not performed, the process proceeds to step S705. If it is determined that display control is performed, the process proceeds to step S703, and the display position of the display area is acquired (display position acquisition unit). The display position is determined based on the area set in the display area 511 (the area that has been input or is being input). If the entire screen (1) is selected in the setting of the display area 511, the virtual keyboard is transparently displayed. Therefore, NO is determined in step S702, and the transparent display is performed in step S705.

ステップS704では表示制御を行う対象となる領域に重なる仮想キーボードの表示位置の位置調整の設定を行う。具体的には、重なる部分の仮想キーボードのキーの表示位置を調整することによって画面を見える状態にする。間隔の設定512にしたがって列の間隔を設定するか、行(横)の間隔を調整するかを決定し、間隔の値513で設定された長さまで表示位置の調整を行う。
列の間隔を調整とは、図6の間隔603のような上下に間隔をあけるもので、行(横)の間隔とは例えば「O」キーと「P」キーの間隔を調整することを指す。
In step S704, the position adjustment of the display position of the virtual keyboard that overlaps the area to be subjected to display control is set. Specifically, the screen is made visible by adjusting the display positions of the keys of the overlapping virtual keyboard. Whether to set the column interval or the row (horizontal) interval according to the interval setting 512 is determined, and the display position is adjusted to the length set by the interval value 513.
“Adjusting the column spacing” refers to adjusting the spacing between the “O” key and the “P” key, for example, by adjusting the spacing between the rows (horizontal) as shown by the spacing 603 in FIG. .

また、仮想キーボードの表示位置の調整は、表示位置の設定514で設定されたように、仮想キーボード全体を上下にずらしたり、左右にずらしたりすることもできる。詳細については後述する。   The display position of the virtual keyboard can be adjusted by shifting the entire virtual keyboard up and down or left and right as set in the display position setting 514. Details will be described later.

ステップS705では、透過表示する設定がされているかどうかの判定を行う。透過表示すると設定されていた場合は、ステップS707で透過表示の設定(透過状態変更)を行い、設定がされていない場合には、ステップS708に進む。透過表示は、仮想キーボードの透過率を変更したり、画面との重なり具合に応じて部分的に透過したりするものである。詳細については、図9および図10で説明する第2の表示520で設定される項目を利用できるものとし、不図示の設定画面で管理者やユーザが設定することが可能なものとする。また、透過率の変更以外にも透過の色を変更したり透過の種類を変更したりして、透過表示を変更するようにしてもよい。
また、異なる透過率のキーボードを表示する方法として、透過率の異なる仮想キーボードを複数用意することも可能である。例えば第2の表示520で設定される項目であれば、透過率の低い仮想キーボードと透過率の高い仮想キーボードを記憶しておき切り替えて表示することにより実現する。第2の表示520で入力に応じて表示を濃くする(透過率:低)が設定されていれば、ステップS707では反対の透過率の高い仮想キーボードを選び設定し、逆に第2の表示520で入力に応じて表示を薄くする(透過率:高)が設定されていれば、ステップS707では反対の透過率の低い仮想キーボードを選び設定され表示される。例えば図11に示すように仮想キーボードテーブル(仮想キーボード記憶手段)として情報処理装置の記憶部(ROM202など)に記憶される。
透過率を異なるように仮想キーボードを表示する方法に関しては、仮想キーボードの透過率を変更する方法でもよいし、透過率の異なる仮想キーボードを切り替えて表示する方法でもよい。
In step S705, it is determined whether or not transparent display is set. If the display is set to be transparent display, the transparent display is set (transmission state change) in step S707, and if it is not set, the process proceeds to step S708. The transparent display is to change the transmittance of the virtual keyboard or to partially transmit depending on the degree of overlap with the screen. For details, it is assumed that items set on the second display 520 described with reference to FIGS. 9 and 10 can be used, and can be set by an administrator or a user on a setting screen (not shown). In addition to changing the transmittance, the transmissive display may be changed by changing the color of transmission or changing the type of transmission.
Also, as a method for displaying keyboards with different transmittances, a plurality of virtual keyboards with different transmittances can be prepared. For example, if the item is set in the second display 520, it is realized by storing a virtual keyboard having a low transmittance and a virtual keyboard having a high transmittance and switching them. If the second display 520 is set to darken the display according to the input (transmittance: low), in step S707, a virtual keyboard with the opposite high transparency is selected and set, and conversely, the second display 520 is set. If “lightening display (transmission: high)” is set according to the input, in step S707, the opposite virtual keyboard with low transmittance is selected and set and displayed. For example, as shown in FIG. 11, it is stored in a storage unit (ROM 202 or the like) of the information processing apparatus as a virtual keyboard table (virtual keyboard storage means).
Regarding the method of displaying the virtual keyboard so that the transmittance is different, a method of changing the transmittance of the virtual keyboard may be used, or a method of switching and displaying the virtual keyboard having a different transmittance may be used.

ステップS708において、情報処理装置のCPUは本フローチャートにて決定された調整内容に従って仮想キーボードを画面に表示制御して処理を終了する。   In step S708, the CPU of the information processing apparatus controls the display of the virtual keyboard on the screen according to the adjustment content determined in this flowchart, and ends the process.

図8は、本発明における情報処理装置の仮想キーボードの表示画面の一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen of the virtual keyboard of the information processing apparatus according to the present invention.

図6では、入力領域と仮想キーボードが重ならないようにキーボードの表示間隔を変更するようにしたが、本実施形態では、仮想キーボードを表示する位置を変更する例について説明する。画面A801は入力領域802が半分より上方に表示されているので、画面の表示位置は変えることなく仮想キーボード803は画面の下方に表示している。即ち、入力内容が表示される位置とは反対位置に仮想キーボードが表示される。
具体的には、図7のステップS703で取得した入力領域がどこにあるかを判定し、判定された入力領域に重ならないように仮想キーボードの表示位置を、表示位置の設定514に従ってずらす制御を行う。
In FIG. 6, the keyboard display interval is changed so that the input area and the virtual keyboard do not overlap. However, in this embodiment, an example of changing the position at which the virtual keyboard is displayed will be described. Since the input area 802 is displayed above half of the screen A801, the virtual keyboard 803 is displayed at the bottom of the screen without changing the display position of the screen. That is, the virtual keyboard is displayed at a position opposite to the position where the input content is displayed.
Specifically, it is determined where the input area acquired in step S703 of FIG. 7 is, and control is performed to shift the display position of the virtual keyboard according to the display position setting 514 so as not to overlap the determined input area. .

同様に画面B811では、入力領域812が半分より下方に表示されているので、画面の表示位置は変えることなく仮想キーボード813を画面の上方に表示している。この際、元のサイズのまま表示できない場合は、縮小表示するようにすればよい。   Similarly, since the input area 812 is displayed below half of the screen B811, the virtual keyboard 813 is displayed above the screen without changing the display position of the screen. At this time, if the original size cannot be displayed, the reduced size may be displayed.

画面C821では、入力領域822が半分より左側(左方)に表示されているので仮想キーボード823(テンキー)は画面の右側(右方)に表示している。   On the screen C821, the input area 822 is displayed on the left side (left side) of the half, so the virtual keyboard 823 (ten key) is displayed on the right side (right side) of the screen.

画面D811では、入力領域832が半分より右側に表示されているので仮想キーボード833(テンキー)は画面の左側に表示している。
図の例では、「上下にずらす」と「左右にずらす」の両方が選択されているので、上下左右の仮想キーボードがずれて表示されることになる。ここで例えば「上下にずらす」しか選択されていなかった場合には、左右にずれて表示されることはない。
In the screen D811, since the input area 832 is displayed on the right side of the half, the virtual keyboard 833 (numeric keypad) is displayed on the left side of the screen.
In the example shown in the figure, both “shift up and down” and “shift left and right” are selected, so the virtual keyboard on the top, bottom, left and right are displayed in a shifted manner. Here, for example, when only “shift up and down” is selected, the display is not shifted left and right.

画面の上下で領域を判定するのか左右で判定するのかは、例えば表示される仮想キーボードの種類(803や813のようにキーボードなのか823や824のようにテンキーなのか)によって、変更するようにしてもよい、画面に対して設定しておいてもよい。   Whether to determine the area on the top and bottom of the screen or on the left and right is changed depending on, for example, the type of virtual keyboard displayed (whether it is a keyboard like 803 or 813 or a numeric keypad like 823 or 824). It may also be set for the screen.

図9は、本発明における情報処理装置の第2の表示画面の一例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing an example of a second display screen of the information processing apparatus according to the present invention.

動作設定501で、仮想キーボード透過表示機能(第2の表示)520が選択されていた場合の表示画面である。図4に示す画面A401で仮想キーボードが表示される場合にまず画面B901に表示される仮想キーボード902は表示画面を見ることができるように透過表示される。   This is a display screen when the virtual keyboard transparent display function (second display) 520 is selected in the operation setting 501. When the virtual keyboard is displayed on the screen A401 shown in FIG. 4, first, the virtual keyboard 902 displayed on the screen B901 is transparently displayed so that the display screen can be seen.

ユーザ903によるタッチ操作が行われると、画面B911に示す仮想キーボード912のように透過率が変更される。透過率の調整については、動作設定501の第2の表示520に対する設定に基づいて行われる。   When a touch operation is performed by the user 903, the transmittance is changed like a virtual keyboard 912 shown in the screen B911. The adjustment of the transmittance is performed based on the setting for the second display 520 of the operation setting 501.

入力に応じて仮想キーボードの表示を濃くする(透過率を低くする)か、入力に応じて表示を薄くする(透過率を高くする)のかをあらかじめ設定しておけばよい。   It may be set in advance whether to darken the display of the virtual keyboard according to the input (decrease the transmittance) or thin the display according to the input (increase the transmittance).

透過率を低くすると、仮想キーボードが濃く表示されるので、仮想キーボードを見ながら入力したい場合に選択すればよい。また、透過率を高くすると、仮想キーボードが薄く表示されるので、入力画面を見ながら入力したい場合に選択するとよい。   If the transmittance is lowered, the virtual keyboard is displayed darker, so it can be selected when inputting while looking at the virtual keyboard. Further, when the transmittance is increased, the virtual keyboard is displayed lightly. Therefore, it may be selected when the user wishes to input while viewing the input screen.

また、入力領域904(メンバー)を取得し、その部分だけキーボードの透過率を変更するようにしてもよいし、既に入力された領域に対して仮想キーボードの透過率を変更するようにしてもよい。この場合、入力領域を見やすくする目的であれば、透過率を高くすることが望ましい。   Further, the input area 904 (member) may be acquired, and the keyboard transparency may be changed only for that part, or the virtual keyboard transparency may be changed for an already input area. . In this case, it is desirable to increase the transmittance for the purpose of making the input area easy to see.

図10は、本発明における情報処理装置の第2の表示を行う際のフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart when the second display of the information processing apparatus according to the present invention is performed.

動作設定501で、仮想キーボード透過表示機能520が選択されていた場合の処理の一例を示すフローチャートである。   10 is a flowchart illustrating an example of processing when a virtual keyboard transparent display function 520 is selected in an operation setting 501.

ステップS1001で、仮想キーボードを透過状態で表示する。ステップS1002では仮想キーボードに対して入力があったかどうか(検知したか)の判定を行う。入力があったかどうかは、仮想キーボードが表示されてから初めて入力されたかどうかを判定する。また、入力途中であっても、所定の時間(元に戻す時間)経過後は、初めて入力があったと判定するようにしてもよい。入力がない場合は、入力があるまでループする。または、仮想キーボードの表示が終了するときにループも終了する。   In step S1001, the virtual keyboard is displayed in a transparent state. In step S1002, it is determined whether or not there is an input (detected) to the virtual keyboard. Whether or not there is an input is determined whether or not it is input for the first time after the virtual keyboard is displayed. In addition, even during the input, it may be determined that there is an input for the first time after a predetermined time (the time to restore) elapses. If there is no input, loop until there is an input. Alternatively, the loop ends when the virtual keyboard display ends.

ステップS1003では、動作設定501で行われた透過に対する設定を取得する。具体的には、入力に応じて仮想キーボードの表示を濃くするのか、薄くするのかの設定を取得するものである。なお、ここで、ステップS1002の処理とステップS1003の処理は順番が入れ替わっても構わないものとする。   In step S1003, the setting for transparency performed in the operation setting 501 is acquired. Specifically, a setting for whether the display of the virtual keyboard is darkened or thinned according to the input is acquired. Here, it is assumed that the processing in step S1002 and the processing in step S1003 may be interchanged.

ステップS1004では、ステップS1003で取得した透過設定に従って透過率の調整を行う。また、先に述べたように、入力領域904(メンバー)を取得し、その部分だけキーボードの透過率を変更する場合や、既に入力された領域に対して仮想キーボードの透過率を変更する場合もステップS1003とS1004にて処理される。   In step S1004, the transmittance is adjusted according to the transmission setting acquired in step S1003. Also, as described above, when the input area 904 (member) is acquired and the keyboard transparency is changed only for that part, or when the virtual keyboard transparency is changed for an already input area. Processing is performed in steps S1003 and S1004.

ステップS1005では、表示位置を調整する設定がされているかどうかの判定を行う。表示位置を調整すると設定されていた場合は、ステップS1007で表示位置調整に関する設定を行い、表示位置を調整するよう設定されていない場合には、ステップS1008に進む。   In step S1005, it is determined whether the setting for adjusting the display position has been made. If it is set to adjust the display position, settings relating to display position adjustment are performed in step S1007. If it is not set to adjust the display position, the process proceeds to step S1008.

表示位置調整は、仮想キーボードのキーの位置や仮想キーボードを表示する位置を調整するものである。詳細については、図6〜図8で説明した、第1の表示510で設定される項目を利用できるものとし、不図示の設定画面で管理者やユーザが設定することが可能なものとする。   The display position adjustment is for adjusting the position of the key of the virtual keyboard and the position for displaying the virtual keyboard. For details, it is assumed that the items set on the first display 510 described with reference to FIGS. 6 to 8 can be used, and can be set by an administrator or user on a setting screen (not shown).

ステップS1008では、情報処理装置のCPUが本フローチャートにて決定された調整内容に従って仮想キーボードを画面に表示制御して処理を終了する。なお、処理は、仮想キーボードが表示されている間は処理が継続するものであってもよい。   In step S1008, the CPU of the information processing apparatus controls the display of the virtual keyboard on the screen according to the adjustment content determined in this flowchart, and the process ends. Note that the processing may be continued while the virtual keyboard is displayed.

以上実施例について説明したが、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   Although the embodiments have been described above, the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it is needless to say that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

また、本発明におけるプログラムは、各フローチャートにおける処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムである。なお、本発明におけるプログラムは各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   Further, the program in the present invention is a program that allows a computer to execute the processing method in each flowchart. The program in the present invention may be a program for each processing method of each device.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読み出し、実行することによっても本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium recording the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク等を用いることが出来る。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、ひとつの機器から成る装置に適用しても良い。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or an apparatus constituted by a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 メインフレーム
102 クライアント端末102
105 LAN
101 Mainframe 102 Client terminal 102
105 LAN

Claims (12)

入力画面に表示された仮想キーボードからの入力を受け付け可能な情報処理装置であって、
前記仮想キーボードを透過された状態で表示されるよう制御する表示制御手段と、
前記透過された状態で表示された仮想キーボードへの入力を検知した場合、前記仮想キーボードの透過率を変更する透過状態変更手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of receiving input from a virtual keyboard displayed on an input screen,
Display control means for controlling the virtual keyboard to be displayed in a transparent state;
When an input to the virtual keyboard displayed in the transparent state is detected, a transparent state changing unit that changes the transmittance of the virtual keyboard;
An information processing apparatus comprising:
前記表示制御手段は、前記入力画面に表示された内容と前記仮想キーボードの表示が重なる場合に、前記仮想キーボードを透過された状態で表示することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control means displays the virtual keyboard in a transparent state when the content displayed on the input screen and the display of the virtual keyboard overlap. 前記表示制御手段は、前記入力画面に表示された内容と前記仮想キーボードの表示が重なる場合に、前記表示が重なる部分が透過された状態で前記仮想キーボードを表示制御することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。   The display control means, when content displayed on the input screen and the display of the virtual keyboard overlap, display control of the virtual keyboard in a state in which a portion where the display overlaps is transparent. The information processing apparatus according to 1 or 2. 前記表示制御手段は、前記入力を受け付け中の表示位置に対して前記仮想キーボードの透過率を高くするよう制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit performs control so as to increase the transmittance of the virtual keyboard with respect to a display position where the input is being received. 5. . 前記透過状態変更手段は、前記入力を検知した時に表示される仮想キーボードの透過率が所定の値よりも低い場合に、前記透過率を高くなるよう変更することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。   5. The transparency state changing unit changes the transparency so as to increase when the transparency of a virtual keyboard displayed when the input is detected is lower than a predetermined value. The information processing apparatus according to any one of the above. 透過率の異なる複数の仮想キーボードを記憶する仮想キーボード記憶手段を更に有し、
前記透過状態変更手段は、前記仮想キーボード記憶手段に記憶される透過率の異なる複数の仮想キーボートを切り替えて表示することにより、前記仮想キーボードの透過率を変更することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Virtual keyboard storage means for storing a plurality of virtual keyboards having different transmittances;
The translucent state changing means changes the transmissivity of the virtual keyboard by switching and displaying a plurality of virtual keyboards having different transmissivities stored in the virtual keyboard storage means. 6. The information processing apparatus according to any one of 5 above.
前記仮想キーボードからの入力内容が表示される表示位置を取得する表示位置取得手段を更に有し、
前記表示制御手段は、前記表示位置取得手段により取得された前記入力内容が表示される表示位置に重ならないように前記仮想キーボードを表示制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
It further has a display position acquisition means for acquiring a display position where the input content from the virtual keyboard is displayed,
The display control unit controls the display of the virtual keyboard so that the input content acquired by the display position acquisition unit does not overlap the display position where the display is displayed. The information processing apparatus according to item.
前記表示制御手段は、前記入力を受け付け中の表示位置に対して前記仮想キーボードが重ならないように表示制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit performs display control so that the virtual keyboard does not overlap a display position where the input is being received. 前記表示制御手段は、前記表示制御されている状態で受け付け中の入力位置が移動した場合、前記移動した表示位置に対して前記仮想キーボードが重ならないように表示制御を更新することを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。   The display control means updates display control so that the virtual keyboard does not overlap the moved display position when the input position being received moves in the display-controlled state. The information processing apparatus according to claim 8. 前記表示制御手段は、前記仮想キーボードの間隔を調整することによって前記表示位置に重ならないように前記仮想キーボードを表示制御することを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information according to any one of claims 4 to 8, wherein the display control means controls the display of the virtual keyboard so as not to overlap the display position by adjusting an interval between the virtual keyboards. Processing equipment. 入力画面に表示された仮想キーボードからの入力を受け付け可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記仮想キーボードを透過された状態で表示されるよう制御する表示制御ステップと、
前記透過された状態で表示された仮想キーボードへの入力を検知した場合、前記仮想キーボードの透過率を変更する透過状態変更ステップと、
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
An information processing apparatus control method capable of accepting an input from a virtual keyboard displayed on an input screen,
A display control step for controlling the virtual keyboard to be displayed in a transparent state;
When detecting an input to the virtual keyboard displayed in the transparent state, a transparent state changing step of changing the transmittance of the virtual keyboard;
A method for controlling an information processing apparatus, comprising:
入力画面に表示された仮想キーボードからの入力を受け付け可能な情報処理装置で読み取り可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記仮想キーボードを透過された状態で表示されるよう制御する表示制御手段と、
前記透過された状態で表示された仮想キーボードへの入力を検知した場合、前記仮想キーボードの透過率を変更する透過状態変更手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置として機能させるためのプログラム。
A program readable by an information processing device that can accept input from a virtual keyboard displayed on an input screen,
The information processing apparatus;
Display control means for controlling the virtual keyboard to be displayed in a transparent state;
When an input to the virtual keyboard displayed in the transparent state is detected, a transparent state changing unit that changes the transmittance of the virtual keyboard;
A program for causing a computer to function as an information processing apparatus.
JP2014134297A 2013-07-31 2014-06-30 Information processing apparatus, information processing method, and program Active JP5967148B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014134297A JP5967148B2 (en) 2013-07-31 2014-06-30 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013159670 2013-07-31
JP2013159670 2013-07-31
JP2014134297A JP5967148B2 (en) 2013-07-31 2014-06-30 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015046151A true JP2015046151A (en) 2015-03-12
JP5967148B2 JP5967148B2 (en) 2016-08-10

Family

ID=52671562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014134297A Active JP5967148B2 (en) 2013-07-31 2014-06-30 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5967148B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180111476A (en) * 2017-03-31 2018-10-11 티브이유 네트웍스 코포레이션 Methods, apparatus and systems for exchange of video content
CN111309241A (en) * 2019-02-13 2020-06-19 京瓷办公信息系统株式会社 Display device and computer-readable non-transitory recording medium storing display control program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295996A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Digital Electronics Corp Control display device
US20050275633A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Marcelo Varanda Virtual keypad for touchscreen display
JP2007183787A (en) * 2006-01-06 2007-07-19 Hitachi High-Technologies Corp Software keyboard display unit
JP2008102810A (en) * 2006-10-20 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Keyboard display unit and display method
US20120075192A1 (en) * 2007-09-19 2012-03-29 Cleankeys Inc. Dynamically located onscreen keyboard
JP2012113725A (en) * 2010-02-26 2012-06-14 Copcom Co Ltd Computer program and computer device
JP2013115822A (en) * 2011-11-25 2013-06-10 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for arranging on-screen keypad in portable terminal
JP2013126140A (en) * 2011-12-15 2013-06-24 Mizuho Information & Research Institute Inc Input support program and input support apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295996A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Digital Electronics Corp Control display device
US20050275633A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Marcelo Varanda Virtual keypad for touchscreen display
JP2007183787A (en) * 2006-01-06 2007-07-19 Hitachi High-Technologies Corp Software keyboard display unit
JP2008102810A (en) * 2006-10-20 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Keyboard display unit and display method
US20120075192A1 (en) * 2007-09-19 2012-03-29 Cleankeys Inc. Dynamically located onscreen keyboard
JP2012113725A (en) * 2010-02-26 2012-06-14 Copcom Co Ltd Computer program and computer device
JP2013115822A (en) * 2011-11-25 2013-06-10 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus and method for arranging on-screen keypad in portable terminal
JP2013126140A (en) * 2011-12-15 2013-06-24 Mizuho Information & Research Institute Inc Input support program and input support apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180111476A (en) * 2017-03-31 2018-10-11 티브이유 네트웍스 코포레이션 Methods, apparatus and systems for exchange of video content
JP2018174516A (en) * 2017-03-31 2018-11-08 ティ・ヴイ・ユー・ネットワークス・コーポレイションTVU Networks Corporation Method, apparatus, and system for exchanging video contents
KR102567767B1 (en) * 2017-03-31 2023-08-16 티브이유 네트웍스 코포레이션 Methods, apparatus and systems for exchange of video content
JP7331308B2 (en) 2017-03-31 2023-08-23 ティ・ヴイ・ユー・ネットワークス・コーポレイション Method, apparatus and system for exchanging video content
CN111309241A (en) * 2019-02-13 2020-06-19 京瓷办公信息系统株式会社 Display device and computer-readable non-transitory recording medium storing display control program
CN111309241B (en) * 2019-02-13 2024-04-16 京瓷办公信息系统株式会社 Display device and computer-readable storage medium storing display control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5967148B2 (en) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10521104B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
TWI360762B (en) On-screen virtual keyboard system
EP3028128B1 (en) Method and device for managing tab window indicating application group including heterogeneous applications
JP5900543B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN110658972B (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium
CN114930289A (en) Widget processing method and related device
CN104007894A (en) Portable device and method for operating multiapplication thereof
JP2014149833A (en) Image display method for multitasking operation, and terminal supporting the same
EP2561427A1 (en) Virtual keyboard with strip of auxiliary keys
CN106919301B (en) Wallpaper preview method and system and wallpaper replacement method and system
JP2003143286A (en) Portable telephone set
WO2014148358A1 (en) Information terminal, operating region control method, and operating region control program
JP5594652B2 (en) Portable information terminal and key arrangement changing method thereof
US9274632B2 (en) Portable electronic device, touch operation processing method, and program
US10895979B1 (en) Methods and user interfaces for positioning a selection, selecting, and editing, on a computing device running under a touch-based operating system, using gestures on a touchpad device
KR20170132776A (en) Improvements to text selection controls
JP5967148B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5906344B1 (en) Information processing apparatus, information display program, and information display method
JP6528400B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, CONTROL METHOD OF INFORMATION PROCESSING APPARATUS, AND PROGRAM
KR101458191B1 (en) Management method and apparatus on the keypad layout of a smart terminal with touch panel
JP2017138918A (en) Content display control method, program, and content display control device
JP6987337B2 (en) Display control program, display control method and display control device
WO2020024901A1 (en) Alignment display method for display area, terminal and storage medium
JP6344355B2 (en) Electronic terminal, and control method and program thereof
JP6194383B2 (en) Information processing apparatus, information display program, and information display method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5967148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250