JP2015021494A - Work vehicle - Google Patents

Work vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2015021494A
JP2015021494A JP2013224183A JP2013224183A JP2015021494A JP 2015021494 A JP2015021494 A JP 2015021494A JP 2013224183 A JP2013224183 A JP 2013224183A JP 2013224183 A JP2013224183 A JP 2013224183A JP 2015021494 A JP2015021494 A JP 2015021494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
unit
idling
idling state
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013224183A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5762509B2 (en
Inventor
森 貞志
Sadashi Mori
貞志 森
仁 余喜多
Hitoshi Yokita
仁 余喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2013224183A priority Critical patent/JP5762509B2/en
Publication of JP2015021494A publication Critical patent/JP2015021494A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5762509B2 publication Critical patent/JP5762509B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a work vehicle capable of improving durability of an engine by accurately grasping a degree of a load to the engine.SOLUTION: A work vehicle includes an engine, an idling stop execution section, a determination section, a count section, and a notification section. The engine can be rotated in a first idling state in which the engine is rotated at a prescribed rotation frequency, and a second idling state in which the engine is rotated at a rotation frequency higher than the prescribed rotation frequency. The idling stop execution section executes idling stop operation for stopping the engine in the first idling state or the second idling state. The determination section determines whether the engine is stopped from the second idling state or not based on rotation information regarding the rotation frequency of the engine. The count section counts the stop frequency of the engine from the second idling state based on the determination result of the determination section. The notification section notifies an operator of guide information in accordance with the stop frequency of the engine counted by the count section.

Description

本発明は、作業車両に関し、特にアイドリングストップ機能に関する。   The present invention relates to a work vehicle, and more particularly to an idling stop function.

近年、省エネルギーや環境保護のために、例えば油圧ショベルのような作業車両にアイドリングストップ機能を搭載することが要求されている。アイドリングストップ機能とは、作業車両のアイドリング状態が所定時間継続したときに、自動的にエンジンを停止させる機能である。アイドリング状態とは、エンジンが作動したままで作業車両が待機する状態のことを意味する。   In recent years, in order to save energy and protect the environment, it is required to install an idling stop function in a work vehicle such as a hydraulic excavator. The idling stop function is a function that automatically stops the engine when the idling state of the work vehicle continues for a predetermined time. The idling state means a state where the work vehicle stands by while the engine is operating.

一般的に、当該アイドリングストップ機能は、自動的にエンジンを停止させる機能であるためエンジンの停止回数が増加することになる。   Generally, the idling stop function is a function for automatically stopping the engine, and therefore, the number of engine stops increases.

この点で、特開2004−251278号公報においては、エンジンへの負担を把握するためにエンジンの停止回数をカウントし、カウント結果に基づいてエンジンの停止回数が閾値となる上限回数を超えた場合にはアイドリングストップ機能を無効にする方式が提案されている。これにより、アイドリングストップ機能によりエンジンが停止する回数を抑制し、エンジンへの負担を軽減することが可能となる。   In this regard, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-251278, when the number of engine stops is counted in order to grasp the burden on the engine, and the number of engine stops exceeds the upper limit number of times as a threshold based on the count result Proposed a method of disabling the idling stop function. Thereby, it is possible to reduce the number of times the engine is stopped by the idling stop function, and to reduce the burden on the engine.

特開2004−251278号公報JP 2004-251278 A

一方で、油圧ショベルのような作業車両では、エンジンの出力が走行機と作業機に分配され、他の一般車両とは異なる特殊な構成を有している。すなわち、作業車両では、非走行状態においても作動機を駆動して作業する必要がある。したがって、作業車両では、非走行状態(停止状態)であっても、安定した作業機の駆動が可能なようにエンジンのアイドリング状態における回転数に関して、低い回転数のアイドリング状態だけでなく高い回転数のアイドリング状態で待機することが可能なように構成されている。   On the other hand, in a work vehicle such as a hydraulic excavator, the output of the engine is distributed to the traveling machine and the work machine, and has a special configuration different from that of other general vehicles. That is, the work vehicle needs to work by driving the actuator even in the non-running state. Therefore, in the work vehicle, even in the non-running state (stopped state), the engine speed in the idling state of the engine is high in addition to the low idling state so that the work machine can be stably driven. It is configured to be able to wait in the idling state.

一般的に、当該高い回転数のアイドリング状態、すなわちエンジンが高い回転数を維持している場合に、アイドリングストップ機能が働くと、エンジンに負担がかかる可能性がある。   In general, when the idling stop function works in the idling state at the high rotation speed, that is, when the engine maintains a high rotation speed, there is a possibility that the engine is burdened.

この点で、上記公報には、エンジンへの負担が小さい状況あるいは大きい状況に係わらずエンジンが停止する全ての状況の停止回数をカウントする方式が示されており、エンジンへの負担が小さい状況でのエンジンの停止回数も含まれる方式であった。すなわち、上記公報に記載されるエンジンの停止回数をカウントする方式においては、実際のエンジンに対する負担の程度を把握する点で不必要な情報も含まれており、当該エンジンに対する負担の程度を把握する点で不十分であった。   In this regard, the above publication discloses a method for counting the number of stops in all situations where the engine stops regardless of whether the load on the engine is small or large, and the load on the engine is small. The number of stoppages of the engine was also included. In other words, the method for counting the number of engine stops described in the above publication includes unnecessary information in terms of grasping the actual degree of burden on the engine, and grasps the degree of burden on the engine. It was insufficient in terms.

本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであって、エンジンに対する負担の程度を精度よく把握して、エンジンの耐久性を向上させることが可能な作業車両を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problems, and provides a work vehicle capable of accurately grasping the degree of burden on the engine and improving the durability of the engine. With the goal.

その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。   Other problems and novel features will become apparent from the description of the specification and the accompanying drawings.

本発明のある局面に従う作業車両は、エンジンと、アイドリングストップ実行部と、判定部と、カウント部と、通知部とを含む。エンジンは、所定回転数で回転する第1アイドリング状態および所定回転数よりも高い回転数で回転する第2アイドリング状態で回転可能である。アイドリングストップ実行部は、第1アイドリング状態または第2アイドリング状態のエンジンを停止させるアイドリングストップ動作を実行する。判定部は、エンジンの回転数に関する回転情報に基づいて、アイドリングストップ動作による第2アイドリング状態からのエンジンの停止か否かを判定する。カウント部は、判定部の判定結果に基づいて、第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数をカウントする。通知部は、カウント部によりカウントされた第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて操作者に案内情報を通知する。   A work vehicle according to an aspect of the present invention includes an engine, an idling stop execution unit, a determination unit, a count unit, and a notification unit. The engine can rotate in a first idling state that rotates at a predetermined rotational speed and in a second idling state that rotates at a rotational speed higher than the predetermined rotational speed. The idling stop execution unit executes an idling stop operation for stopping the engine in the first idling state or the second idling state. The determination unit determines whether the engine is stopped from the second idling state by the idling stop operation based on the rotation information related to the engine speed. The counting unit counts the number of engine stops from the second idling state based on the determination result of the determining unit. The notification unit notifies the operator of guidance information according to the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit.

本発明の作業車両によれば、通知部は、カウント部によりカウントされた第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて操作者に案内情報を通知するため、エンジンに対する負担の程度を精度よく把握して操作者に通知することができるため、エンジンの耐久性を向上させることが可能である。   According to the work vehicle of the present invention, the notifying unit notifies the operator of the guidance information according to the number of times the engine is stopped from the second idling state counted by the counting unit. Since it is possible to grasp and notify the operator, it is possible to improve the durability of the engine.

好ましくは、通知部は、カウント部によりカウントされた第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて案内情報の通知態様を変更して通知する。   Preferably, the notification unit changes the notification mode of the guidance information according to the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit.

上記によれば、第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に基づいて案内情報の通知態様を変更することにより、操作者にエンジンの負担の程度に従って適切な態様で通知することが可能である。   Based on the above, it is possible to notify the operator in an appropriate manner according to the degree of the burden on the engine by changing the notification manner of the guidance information based on the number of engine stops from the second idling state.

好ましくは、通知部は、カウント部によりカウントされた第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて案内情報の通知内容を変更して通知する。   Preferably, the notification unit changes and notifies the notification content of the guide information according to the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit.

上記によれば、第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて案内情報の通知内容を変更することにより、操作者にエンジンの負担の程度に従って適切な内容で通知することが可能である。   According to the above, it is possible to notify the operator with an appropriate content according to the degree of the engine load by changing the notification content of the guidance information in accordance with the number of engine stops from the second idling state.

好ましくは、通知部は、カウント部にカウントされた第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数が所定回数分カウントされる毎に案内情報を通知する。   Preferably, the notification unit notifies the guide information every time the engine stop count from the second idling state counted by the count unit is counted a predetermined number of times.

上記によれば、カウント部によりカウントされた第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数が所定回数分カウントされる毎に案内情報が繰り返し通知されるため注意を喚起して、エンジンの耐久性を向上させることが可能である。   According to the above, since the guidance information is repeatedly notified every time the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit is counted a predetermined number of times, attention is drawn and the durability of the engine is improved. It is possible to make it.

本発明の別の局面に従う作業車両は、エンジンと、デセル実行部と、アイドリングストップ実行部と、デセル設定部と、判定部と、カウント部と、通知部とを含む。エンジンは、所定回転数で回転する第1アイドリング状態および所定回転数よりも高い回転数で回転する第2アイドリング状態で回転可能である。デセル実行部は、無作業状態の継続に応じてエンジンの回転数を第1アイドリング状態の回転数に設定するデセル動作を実行する。アイドリングストップ実行部は、第1アイドリング状態または第2アイドリング状態のエンジンを停止させるアイドリングストップ動作を実行する。デセル設定部は、デセル動作の機能を有効あるいは無効に設定することが可能である。判定部は、デセル設定部によりデセル動作の機能が無効に設定されている場合に、アイドリングストップ動作によるエンジンの停止か否かを判定する。カウント部は、判定部の判定結果に基づいて、第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数をカウントする。通知部は、カウント部によりカウントされた第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて操作者に案内情報を通知する。   A work vehicle according to another aspect of the present invention includes an engine, a decel execution unit, an idling stop execution unit, a decel setting unit, a determination unit, a count unit, and a notification unit. The engine can rotate in a first idling state that rotates at a predetermined rotational speed and in a second idling state that rotates at a rotational speed higher than the predetermined rotational speed. The decel execution unit executes a decel operation for setting the engine speed to the engine speed in the first idling state in accordance with the continuation of the non-working state. The idling stop execution unit executes an idling stop operation for stopping the engine in the first idling state or the second idling state. The decel setting unit can set the decel operation function to be valid or invalid. The determination unit determines whether or not the engine is stopped by the idling stop operation when the function of the decel operation is set to be invalid by the decel setting unit. The counting unit counts the number of engine stops from the second idling state based on the determination result of the determining unit. The notification unit notifies the operator of guidance information according to the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit.

本発明の作業車両によれば、通知部は、カウント部によりカウントされた第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて操作者に案内情報を通知するため、エンジンに対する負担の程度を精度よく把握して操作者に通知することができるため、エンジンの耐久性を向上させることが可能である。   According to the work vehicle of the present invention, the notifying unit notifies the operator of the guidance information according to the number of times the engine is stopped from the second idling state counted by the counting unit. Since it is possible to grasp and notify the operator, it is possible to improve the durability of the engine.

好ましくは、通知部は、カウント部によりカウントされた第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて案内情報の通知態様を変更して通知する。   Preferably, the notification unit changes the notification mode of the guidance information according to the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit.

上記によれば、第2アイドリング状態のエンジンの停止回数に応じて案内情報の通知態様を変更することにより、操作者にエンジンの負担の程度に従って適切な態様で通知することが可能である。   Based on the above, it is possible to notify the operator in an appropriate manner according to the degree of the burden on the engine by changing the notification manner of the guidance information according to the number of times the engine in the second idling state is stopped.

好ましくは、通知部は、カウント部によりカウントされた第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて案内情報の通知内容を変更して通知する。   Preferably, the notification unit changes and notifies the notification content of the guide information according to the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit.

上記によれば、第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて案内情報の通知内容を変更することにより、操作者にエンジンの負担の程度に従って適切な内容で通知することが可能である。   According to the above, it is possible to notify the operator with an appropriate content according to the degree of the engine load by changing the notification content of the guidance information in accordance with the number of engine stops from the second idling state.

好ましくは、通知部は、カウント部にカウントされた第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数が所定回数分カウントされる毎に案内情報を通知する。   Preferably, the notification unit notifies the guide information every time the engine stop count from the second idling state counted by the count unit is counted a predetermined number of times.

上記によれば、カウント部によりカウントされた第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数が所定回数分カウントされる毎に案内情報が繰り返し通知されるため注意を喚起して、エンジンの耐久性を向上させることが可能である。   According to the above, since the guidance information is repeatedly notified every time the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit is counted a predetermined number of times, attention is drawn and the durability of the engine is improved. It is possible to make it.

以上説明したように、本発明の作業車両は、エンジンに対する負担の程度を精度よく把握して操作者に通知することができるため、エンジンの耐久性を向上させることが可能である。   As described above, the work vehicle according to the present invention can accurately grasp the degree of the burden on the engine and notify the operator of the work, so that the durability of the engine can be improved.

第1実施形態に基づく作業車両101の外観を説明する図である。It is a figure explaining the appearance of work vehicle 101 based on a 1st embodiment. 第1実施形態に基づく運転室8の内部構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the internal structure of the cab 8 based on 1st Embodiment. 第1実施形態に基づく作業車両101の制御システムの構成を示す簡略図である。It is a simplified diagram showing a configuration of a control system for work vehicle 101 based on the first embodiment. 第1実施形態に基づくモニタ装置21の構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the monitor apparatus 21 based on 1st Embodiment. 第1実施形態に基づく稼働モード選択画面の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of the operation mode selection screen based on 1st Embodiment. 第1実施形態に基づく作業車両101の制御システムのメインコントローラ50のアイドリング機能を説明する機能ブロック図である。It is a functional block diagram explaining the idling function of the main controller 50 of the control system of the work vehicle 101 based on 1st Embodiment. 第1実施形態に基づく作業車両101のアイドリングストップ動作のタイミングを説明する図である。It is a figure explaining the timing of the idling stop operation | movement of the working vehicle 101 based on 1st Embodiment. 第1実施形態に基づくアイドリングストップ時間の設定について説明する図である。It is a figure explaining the setting of the idling stop time based on 1st Embodiment. 第1実施形態に基づくアイドリングストップ制御部51のメイン制御フローについて説明する図である。It is a figure explaining the main control flow of the idling stop control part 51 based on 1st Embodiment. 第1実施形態に基づく停止判定処理の詳細について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the detail of the stop determination process based on 1st Embodiment. 第1実施形態に基づくアイドリングストップ時間調整判定の詳細について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the detail of the idling stop time adjustment determination based on 1st Embodiment. 第1実施形態に基づくガイダンス出力判定処理の詳細について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the detail of the guidance output determination process based on 1st Embodiment. 第1実施形態に基づくガイダンス情報を説明する図である。It is a figure explaining the guidance information based on 1st Embodiment. 第1実施形態に基づくガイダンス情報に従ってモニタ装置21に表示される例を説明する図である。It is a figure explaining the example displayed on the monitor apparatus 21 according to the guidance information based on 1st Embodiment. 第2実施形態に基づく作業車両101の制御システムのメインコントローラ50Aのアイドリング機能を説明する機能ブロック図である。It is a functional block diagram explaining the idling function of the main controller 50A of the control system of the work vehicle 101 based on 2nd Embodiment. 第2実施形態に基づく作業車両101のアイドリングストップ動作のタイミングを説明する図である。It is a figure explaining the timing of the idling stop operation | movement of the work vehicle 101 based on 2nd Embodiment. 第2実施形態に基づくデセル制御部62の制御フローについて説明する図である。It is a figure explaining the control flow of the decel control part 62 based on 2nd Embodiment. 第2実施形態に基づくアイドリングストップ制御部51Aのメイン制御フローについて説明する図である。It is a figure explaining the main control flow of 51 A of idling stop control parts based on 2nd Embodiment. 第2実施形態に基づく停止判定処理の詳細について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the detail of the stop determination process based on 2nd Embodiment. 第2実施形態に基づくガイダンス出力判定処理の詳細について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the detail of the guidance output determination process based on 2nd Embodiment. 第2実施形態に基づくガイダンス情報を説明する図である。It is a figure explaining the guidance information based on 2nd Embodiment. 第2実施形態に基づくガイダンス情報に従ってモニタ装置21に表示される例を説明する図である。It is a figure explaining the example displayed on the monitor apparatus 21 according to the guidance information based on 2nd Embodiment. 第2実施形態に基づくデセルオン/オフ設定部65における処理について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the process in the decel on / off setting part 65 based on 2nd Embodiment. 第2実施形態の変形例に基づく作業車両101の制御システムのメインコントローラ50Bのアイドリング機能を説明する機能ブロック図である。It is a functional block diagram explaining the idling function of the main controller 50B of the control system of the work vehicle 101 based on the modification of 2nd Embodiment. 第2実施形態の変形例に基づくアイドリングストップ制御部51Bのメイン制御フローについて説明する図である。It is a figure explaining the main control flow of the idling stop control part 51B based on the modification of 2nd Embodiment. 第2実施形態の変形例に基づく停止判定処理の詳細について説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the detail of the stop determination process based on the modification of 2nd Embodiment.

以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1実施形態)   (First embodiment)

<全体構成>   <Overall configuration>

図1は、第1実施形態に基づく作業車両101の外観を説明する図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a work vehicle 101 based on the first embodiment.

図1に示されるように、第1実施形態に基づく作業車両101として、本例においては、主に油圧ショベルを例に挙げて説明する。   As shown in FIG. 1, as a work vehicle 101 based on the first embodiment, in this example, a hydraulic excavator will be mainly described as an example.

作業車両101は、下部走行体1と、上部旋回体3と、作業機4とを主に含む。作業車両本体は、下部走行体1と上部旋回体3とにより構成される。下部走行体1は、左右1対の履帯を有している。上部旋回体3は、下部走行体1の上部に旋回機構2を介して旋回可能に装着される。   The work vehicle 101 mainly includes a lower traveling body 1, an upper swing body 3, and a work implement 4. The work vehicle main body is composed of a lower traveling body 1 and an upper swing body 3. The lower traveling body 1 has a pair of left and right crawler belts. The upper swing body 3 is mounted on the upper portion of the lower traveling body 1 so as to be swingable via the swing mechanism 2.

作業機4は、上部旋回体3において、上下方向に作動可能に軸支されており、土砂の掘削などの作業を行う。作業機4は、ブーム5と、アーム6と、バケット7とを含む。ブーム5は、基部が上部旋回体3に可動可能に連結されている。アーム6は、ブーム5の先端に可動可能に連結されている。バケット7は、アーム6の先端に可動可能に連結されている。また、上部旋回体3は、運転室8等を含む。   The work machine 4 is pivotally supported by the upper swing body 3 so as to be operable in the vertical direction, and performs work such as excavation of earth and sand. The work machine 4 includes a boom 5, an arm 6, and a bucket 7. The base of the boom 5 is movably connected to the upper swing body 3. The arm 6 is movably connected to the tip of the boom 5. The bucket 7 is movably connected to the tip of the arm 6. The upper swing body 3 includes a cab 8 and the like.

<運転室の構成>   <Composition of cab>

図2は、第1実施形態に基づく運転室8の内部構成を示す斜視図である。   FIG. 2 is a perspective view showing an internal configuration of the cab 8 based on the first embodiment.

図2に示されるように、運転室8は、運転席9と、走行操作部10と、アタッチメント用ペダル15と、側方窓16と、計器盤17と、作業機レバー18,19と、ロックレバー20と、モニタ装置21と、前方窓22と、縦枠23とを有する。   As shown in FIG. 2, the cab 8 includes a driver's seat 9, a traveling operation unit 10, an attachment pedal 15, a side window 16, an instrument panel 17, work implement levers 18 and 19, a lock It has a lever 20, a monitor device 21, a front window 22, and a vertical frame 23.

運転席9は、運転室8の中央部に設けられる。走行操作部10は、運転席9の前方に設けられる。   The driver's seat 9 is provided at the center of the cab 8. The travel operation unit 10 is provided in front of the driver seat 9.

走行操作部10は、走行レバー11,12と、走行ペダル13,14とを含む。走行ペダル13,14は、各走行レバー11,12と一体に可動する。下部走行体1は、操作者が走行レバー11,12を前方に押すことにより前進する。また、下部走行体1は、操作者が走行レバー11,12を後方に引くことにより後進する。   The travel operation unit 10 includes travel levers 11 and 12 and travel pedals 13 and 14. The travel pedals 13 and 14 are movable integrally with the travel levers 11 and 12. The lower traveling body 1 moves forward when the operator pushes the traveling levers 11 and 12 forward. Further, the lower traveling body 1 moves backward when the operator pulls the traveling levers 11 and 12 backward.

アタッチメント用ペダル15は、走行操作部10の近傍に設けられる。また、計器盤17は、図2の右方の側方窓16の近傍に設けられる。   The attachment pedal 15 is provided in the vicinity of the travel operation unit 10. The instrument panel 17 is provided in the vicinity of the right side window 16 in FIG.

作業機レバー18,19は、運転席9の左右側部に設けられる。作業機レバー18、19は、ブーム5の上下動、アーム6およびバケット7の回動、ならびに上部旋回体3の旋回操作等を行うものである。   The work machine levers 18 and 19 are provided on the left and right sides of the driver's seat 9. The work machine levers 18 and 19 are used to move the boom 5 up and down, rotate the arm 6 and the bucket 7, rotate the upper swing body 3, and the like.

ロックレバー20は、作業機レバー18の近傍に設けられる。ここで、ロックレバー20とは、作業機4の操作、上部旋回体3の旋回、および下部走行体1の走行等の機能を停止させるためのものである。すなわち、ロックレバー20を水平状態に位置させる操作(ここでは、ロックレバーの引き上げ操作)を行うことによって、作業機4等の動きをロック(規制)することができる。ロックレバー20によって作業機4等の動きがロックされた状態では、操作者が作業機レバー18,19を操作しても、作業機4等が動作しない。また、同様に走行レバー11,12と、走行ペダル13,14を操作しても下部走行体1は動作しない。   The lock lever 20 is provided in the vicinity of the work machine lever 18. Here, the lock lever 20 is for stopping functions such as operation of the work implement 4, turning of the upper revolving structure 3, and traveling of the lower traveling structure 1. That is, the operation of the work implement 4 and the like can be locked (restricted) by performing an operation (here, an operation of lifting the lock lever) to position the lock lever 20 in a horizontal state. In a state where the movement of the work implement 4 or the like is locked by the lock lever 20, even if the operator operates the work implement levers 18 and 19, the work implement 4 or the like does not operate. Similarly, even if the traveling levers 11 and 12 and the traveling pedals 13 and 14 are operated, the lower traveling body 1 does not operate.

モニタ装置21は、運転室8の前方窓22と一方の側方窓16とを仕切る縦枠23の下部に設けられ、作業車両101のエンジン状態、ガイダンス情報等を表示する。また、モニタ装置21は、作業車両101の種々の動作に関する設定指示を受け付け可能に設けられている。   The monitor device 21 is provided at a lower portion of a vertical frame 23 that partitions the front window 22 and the one side window 16 of the cab 8 and displays the engine state of the work vehicle 101, guidance information, and the like. In addition, the monitor device 21 is provided so as to be able to accept setting instructions regarding various operations of the work vehicle 101.

ここで、エンジン状態とは、例えば、エンジン冷却水の温度、作動油温度、燃料残量等である。ガイダンス情報とは、一例として作業車両のエンジンの点検・整備を促す表示等である。種々の動作とは、稼働モードの設定や、アイドリングストップ制御に関する設定等である。   Here, the engine state is, for example, engine cooling water temperature, hydraulic oil temperature, fuel remaining amount, and the like. The guidance information is, for example, a display that prompts inspection / maintenance of the engine of the work vehicle. The various operations include setting of an operation mode and setting related to idling stop control.

<制御システムの構成>   <Control system configuration>

図3は、第1実施形態に基づく作業車両101の制御システムの構成を示す簡略図である。   FIG. 3 is a simplified diagram showing the configuration of the control system for work vehicle 101 based on the first embodiment.

図3に示されるように、作業車両101の制御システムは、一例として、作業機レバー18,19、走行レバー11,12と、ロックレバー20と、モニタ装置21と、第1油圧ポンプ31Aと、第2油圧ポンプ31Bと、斜板駆動装置32と、ポンプコントローラ33と、コントロールバルブ34と、油圧アクチュエータ35と、エンジン36と、ガバナモータ37と、エンジンコントローラ38と、燃料ダイヤル39と、回転センサ40と、作業機レバー装置41と、PPCロックスイッチ42と、バルブ43と、ポテンショメータ45と、スタータスイッチ46と、圧力センサ47と、メインコントローラ50とを含む。   As shown in FIG. 3, the control system for the work vehicle 101 includes, as an example, work machine levers 18 and 19, travel levers 11 and 12, a lock lever 20, a monitor device 21, a first hydraulic pump 31A, Second hydraulic pump 31B, swash plate driving device 32, pump controller 33, control valve 34, hydraulic actuator 35, engine 36, governor motor 37, engine controller 38, fuel dial 39, and rotation sensor 40 A work machine lever device 41, a PPC lock switch 42, a valve 43, a potentiometer 45, a starter switch 46, a pressure sensor 47, and a main controller 50.

第1油圧ポンプ31Aは、作業機4等を駆動する油圧を発生させるための圧油を吐出する。   The first hydraulic pump 31A discharges pressure oil for generating hydraulic pressure for driving the work implement 4 and the like.

第2油圧ポンプ31Bは、作業機レバー18,19、走行レバー11,12の操作に応じた油圧を発生させるための圧油を吐出する。第1油圧ポンプ31Aには、斜板駆動装置32が接続されている。   The second hydraulic pump 31B discharges pressure oil for generating hydraulic pressure according to the operation of the work implement levers 18 and 19 and the travel levers 11 and 12. A swash plate driving device 32 is connected to the first hydraulic pump 31A.

斜板駆動装置32は、ポンプコントローラ33からの指示に基づいて駆動し、第1油圧ポンプ31Aの斜板の傾斜角度を変更する。第1油圧ポンプ31Aには、コントロールバルブ34を介して油圧アクチュエータ35が接続される。油圧アクチュエータ35は、ブーム用シリンダ、アーム用シリンダ、バケット用シリンダ、旋回用油圧モータ、および走行用油圧モータ等である。   The swash plate driving device 32 is driven based on an instruction from the pump controller 33, and changes the inclination angle of the swash plate of the first hydraulic pump 31A. A hydraulic actuator 35 is connected to the first hydraulic pump 31A via a control valve 34. The hydraulic actuator 35 is a boom cylinder, an arm cylinder, a bucket cylinder, a turning hydraulic motor, a traveling hydraulic motor, or the like.

コントロールバルブ34は、作業機レバー装置41と接続される。作業機レバー装置41は、作業機レバー18,19,走行レバー11,12の操作方向および/または操作量に応じたパイロット圧をコントロールバルブ34に出力する。コントロールバルブ34は、当該パイロット圧に従って油圧アクチュエータ35を制御する。   The control valve 34 is connected to the work machine lever device 41. The work implement lever device 41 outputs a pilot pressure corresponding to the operation direction and / or the operation amount of the work implement levers 18 and 19 and the travel levers 11 and 12 to the control valve 34. The control valve 34 controls the hydraulic actuator 35 according to the pilot pressure.

第2油圧ポンプ31Bには、作業機レバー18,19、走行レバー11,12とロックレバー20とが接続される。   The work machine levers 18 and 19, the travel levers 11 and 12 and the lock lever 20 are connected to the second hydraulic pump 31B.

作業機レバー装置41には、圧力センサ47が接続される。圧力センサ47は、作業機レバー18,19,走行レバー11,12の操作状態に応じたレバー操作信号をメインコントローラ50に出力する。   A pressure sensor 47 is connected to the work machine lever device 41. The pressure sensor 47 outputs a lever operation signal corresponding to the operation state of the work machine levers 18 and 19 and the travel levers 11 and 12 to the main controller 50.

ポンプコントローラ33は、メインコントローラ50からの指示に従い、作業量に従って設定されるポンプ吸収トルク、燃料ダイヤル39等で設定されるエンジン回転数、および実際のエンジン回転数等に応じて、第1油圧ポンプ31Aがエンジン36の各出力点でのベストマッチングのトルクを吸収するような制御を行う。   In accordance with an instruction from the main controller 50, the pump controller 33 determines the first hydraulic pump according to the pump absorption torque set according to the work amount, the engine speed set by the fuel dial 39, the actual engine speed, and the like. 31A performs control so as to absorb the best matching torque at each output point of the engine 36.

エンジン36は、第1油圧ポンプ31Aおよび第2油圧ポンプ31Bと接続する駆動軸を有する。ガバナモータ37は、エンジン36内の燃料噴射装置による燃料噴射量を調節する。   The engine 36 has a drive shaft connected to the first hydraulic pump 31A and the second hydraulic pump 31B. The governor motor 37 adjusts the fuel injection amount by the fuel injection device in the engine 36.

エンジンコントローラ38は、エンジン36の動作を制御する。エンジン36は、一例としてディーゼルエンジンである。エンジン36のエンジン回転数は、燃料ダイヤル39等によって設定され、実際のエンジン回転数は回転センサ40によって検出される。回転センサ40は、メインコントローラ50と接続される。   The engine controller 38 controls the operation of the engine 36. The engine 36 is a diesel engine as an example. The engine speed of the engine 36 is set by the fuel dial 39 or the like, and the actual engine speed is detected by the rotation sensor 40. The rotation sensor 40 is connected to the main controller 50.

燃料ダイヤル39にはポテンショメータ45が設けられ、ポテンショメータ45により燃料ダイヤル39の操作量が検出されてエンジンコントローラ38に対してエンジン36の回転数に関するダイヤル指令の値(ダイヤル指令値とも称する)が出力される。当該燃料ダイヤル39のダイヤル指令値に従ってエンジン36の目標回転数が調整される。   The fuel dial 39 is provided with a potentiometer 45. The amount of operation of the fuel dial 39 is detected by the potentiometer 45, and a dial command value (also referred to as a dial command value) relating to the rotational speed of the engine 36 is output to the engine controller 38. The The target rotational speed of the engine 36 is adjusted according to the dial command value of the fuel dial 39.

エンジンコントローラ38は、メインコントローラ50からの指示に従いポテンショメータ45からの操作量に従うエンジン36の回転数に関するダイヤル指令値に基づいてガバナモータ37に指示して、燃料噴射装置が噴射する燃料量等の制御を行いエンジン36の回転数を調節する。   The engine controller 38 instructs the governor motor 37 based on a dial command value relating to the rotational speed of the engine 36 according to the operation amount from the potentiometer 45 in accordance with an instruction from the main controller 50, and controls the amount of fuel injected by the fuel injection device. And adjust the engine speed.

スタータスイッチ46は、エンジンコントローラ38と接続される。操作者がスタータスイッチ46を操作(スタートに設定)することにより、始動信号がエンジンコントローラ38に出力され、エンジン36が始動する。   The starter switch 46 is connected to the engine controller 38. When the operator operates the starter switch 46 (set to start), a start signal is output to the engine controller 38 and the engine 36 is started.

メインコントローラ50は、作業車両101全体を制御するコントローラであり、CPU(Central Processing Unit)、不揮発性メモリ、タイマ等により構成される。メインコントローラ50は、ポンプコントローラ33、エンジンコントローラ38およびモニタ装置21を制御する。   The main controller 50 is a controller that controls the entire work vehicle 101, and includes a CPU (Central Processing Unit), a nonvolatile memory, a timer, and the like. The main controller 50 controls the pump controller 33, the engine controller 38 and the monitor device 21.

燃料ダイヤル39からのダイヤル指令値、スタータスイッチ46からの始動信号は、エンジンコントローラ38を介してメインコントローラ50にも入力される。なお、本例においては、例えばエンジン36の回転数に関するダイヤル指令値は、エンジンコントローラ38を介してメインコントローラ50に入力される場合について説明するが、特に当該方式に限られず例えば、燃料ダイヤル39からのダイヤル指令値がメインコントローラ50に直接入力される構成とすることも可能である。   The dial command value from the fuel dial 39 and the start signal from the starter switch 46 are also input to the main controller 50 via the engine controller 38. In this example, a case where the dial command value related to the rotational speed of the engine 36 is input to the main controller 50 via the engine controller 38 will be described, but the present invention is not limited to this method. The dial command value can be directly input to the main controller 50.

ロックレバー20には、PPCロックスイッチ42が接続されている。PPCロックスイッチ42は、ロックレバー20がロック側へ操作されたときにその操作を検知し、バルブ(ソレノイドバルブ)43へ信号を送る。また、PPCロックスイッチ42は、メインコントローラ50にも同様の信号を送る。これによって、作業機4の操作、上部旋回体3の旋回、および下部走行体1の走行等の機能を停止させることができる。そして、当該PPCロックスイッチ42からメインコントローラ50への信号、すなわち、ロックレバー20がロック側へ操作されたことを検知したことに従いアイドリングストップ動作の制御が開始される。   A PPC lock switch 42 is connected to the lock lever 20. The PPC lock switch 42 detects the operation when the lock lever 20 is operated to the lock side, and sends a signal to the valve (solenoid valve) 43. The PPC lock switch 42 also sends a similar signal to the main controller 50. Thereby, functions such as operation of the work machine 4, turning of the upper swing body 3, and traveling of the lower traveling body 1 can be stopped. Then, the control of the idling stop operation is started in accordance with the signal from the PPC lock switch 42 to the main controller 50, that is, the fact that the lock lever 20 has been operated to the lock side.

<モニタ装置>   <Monitor device>

次に、モニタ装置21の構成を説明する。   Next, the configuration of the monitor device 21 will be described.

図4は、第1実施形態に基づくモニタ装置21の構成を説明する図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of the monitor device 21 based on the first embodiment.

図4に示されるように、モニタ装置21は、入力部211と、表示部212と、表示制御部213とを含む。   As shown in FIG. 4, the monitor device 21 includes an input unit 211, a display unit 212, and a display control unit 213.

入力部211は、各種情報の入力を受け付ける。モニタ装置21は、メインコントローラ50と接続され、入力部211で受け付けられた入力は、メインコントローラ50に出力される。   The input unit 211 receives input of various information. The monitor device 21 is connected to the main controller 50, and the input received by the input unit 211 is output to the main controller 50.

表示部212は、液晶画面等を用いて実現される。   The display unit 212 is realized using a liquid crystal screen or the like.

表示制御部213は、表示部212の表示内容を制御する。具体的には、表示制御部213は、メインコントローラ50からの指示に従って作業車両101の動作に関する情報を表示する。当該情報には、エンジン状態の情報や、ガイダンス情報が含まれる。   The display control unit 213 controls display contents on the display unit 212. Specifically, the display control unit 213 displays information related to the operation of the work vehicle 101 in accordance with an instruction from the main controller 50. The information includes engine state information and guidance information.

入力部211について具体的に説明する。入力部211は、複数のスイッチによって構成されている。入力部211は、ファンクションスイッチF1〜F6を有する。   The input unit 211 will be specifically described. The input unit 211 includes a plurality of switches. The input unit 211 includes function switches F1 to F6.

ファンクションスイッチF1〜F6は、表示部212の下方に位置し、「F1」〜「F6」とそれぞれ表示されており、各スイッチの上方で表示部212が表示するアイコン(一例としてガイダンスアイコンI1〜I3)に対応した信号を入力するためのスイッチである。   The function switches F1 to F6 are positioned below the display unit 212 and are displayed as “F1” to “F6”, respectively. Icons displayed on the display unit 212 above the switches (for example, guidance icons I1 to I3). ) Is a switch for inputting a signal corresponding to.

また、入力部211は、ファンクションスイッチF1〜F6の下方に設けられた、デセルスイッチ111と、稼働モード選択スイッチ112と、走行速度段選択スイッチ113と、ブザーキャンセルスイッチ114と、ワイパスイッチ115と、ウオッシャスイッチ116と、エアコンスイッチ117とを有する。   The input unit 211 includes a decel switch 111, an operation mode selection switch 112, a travel speed stage selection switch 113, a buzzer cancel switch 114, a wiper switch 115, which are provided below the function switches F1 to F6. A washer switch 116 and an air conditioner switch 117 are provided.

デセルスイッチ111は、作業機レバー18、19が中立位置に戻ってから所定時間後にエンジン36のエンジン回転数を所定の回転数まで低下させるデセル制御を実行させるスイッチである。「中立位置」とは、作業機レバー18,19が操作されていない状態(無作業状態)であることを意味し、具体的には、作業機レバー18,19が初期位置に位置することを意味する。   The decel switch 111 is a switch for executing decel control for reducing the engine speed of the engine 36 to a predetermined speed after a predetermined time from when the work machine levers 18 and 19 return to the neutral position. The “neutral position” means that the work implement levers 18 and 19 are not operated (non-working state). Specifically, the work implement levers 18 and 19 are positioned at the initial positions. means.

稼働モード選択スイッチ112は、作業車両101の稼動モードを複数の稼動モードから選択するスイッチである。走行速度段選択スイッチ113は、作業車両101の走行速度段を複数の走行速度段から選択するスイッチである。ブザーキャンセルスイッチ114は、作業車両101が所定の警告状態になると発生するブザー音をキャンセルするスイッチである。ワイパスイッチ115は、作業車両101の運転室8(図2を参照)のフロントガラスに設けられるワイパ(図示せず)を動作させるスイッチである。ウオッシャスイッチ116は、フロントガラスへ洗浄水を噴射するウォッシャ(図示せず)を作動するスイッチである。エアコンスイッチ117は、運転室8内のエアコンの各種機能を操作するスイッチである。   The operation mode selection switch 112 is a switch that selects an operation mode of the work vehicle 101 from a plurality of operation modes. The traveling speed stage selection switch 113 is a switch for selecting the traveling speed stage of the work vehicle 101 from a plurality of traveling speed stages. The buzzer cancel switch 114 is a switch for canceling a buzzer sound that is generated when the work vehicle 101 enters a predetermined warning state. The wiper switch 115 is a switch for operating a wiper (not shown) provided on the windshield of the cab 8 (see FIG. 2) of the work vehicle 101. The washer switch 116 is a switch that operates a washer (not shown) that injects cleaning water onto the windshield. The air conditioner switch 117 is a switch for operating various functions of the air conditioner in the cab 8.

なお、入力部211として、抵抗膜方式等のタッチパネルを適用することも可能である。本例においては、表示部212が表示している画面として、作業車両101が通常動作中に表示する標準画面301を表示している場合が示されている。   Note that a resistive film type touch panel or the like can be applied as the input unit 211. In this example, the case where the standard screen 301 displayed during the normal operation of the work vehicle 101 is displayed as the screen displayed by the display unit 212 is shown.

当該標準画面301は、図示しないメモリに予め格納された画面を表示するデータに基づいて表示制御部213により生成されたものである。他の画面についても同様である。   The standard screen 301 is generated by the display control unit 213 based on data for displaying a screen stored in advance in a memory (not shown). The same applies to other screens.

標準画面301には、エンジン水温ゲージG1、作動油温ゲージG2および燃料レベルゲージG3が並べて表示されており、それぞれに対応するセンサからのセンサ信号に基づいてゲージの針が変化する。また、燃料レベルゲージG3の右側には、燃料消費ゲージG4が表示されている。   On the standard screen 301, an engine water temperature gauge G1, a hydraulic oil temperature gauge G2, and a fuel level gauge G3 are displayed side by side, and the gauge needles change based on sensor signals from the corresponding sensors. A fuel consumption gauge G4 is displayed on the right side of the fuel level gauge G3.

表示部212の上方の中央部には時計Wが表示されている。時計Wの右側には、設定されている稼動モードを示す稼動モードアイコンIU、および設定されている走行速度段を示す走行速度段アイコンISが表示されている。   A clock W is displayed at the center above the display unit 212. On the right side of the clock W, an operation mode icon IU indicating the set operation mode and a travel speed stage icon IS indicating the set travel speed stage are displayed.

標準画面301では、稼動モードアイコンIUとして文字「P」が表示されている。これは、稼動モードが通常の掘削作業などの際に利用されるパワーモードに設定されている場合の表示である。   On the standard screen 301, the letter “P” is displayed as the operation mode icon IU. This is a display when the operation mode is set to the power mode used in normal excavation work or the like.

これに対して、作業車両101がエコノミーモードに設定されている場合、稼動モードアイコンIUとして文字「E」が表示されるものとする。   In contrast, when the work vehicle 101 is set to the economy mode, the letter “E” is displayed as the operation mode icon IU.

また、標準画面301では、走行速度段アイコンISとして「Hi」という文字列を含むアイコンが表示されている。   In the standard screen 301, an icon including a character string “Hi” is displayed as the traveling speed stage icon IS.

このアイコンは、走行速度段が高速に設定されている場合の表示である。走行速度段選択スイッチ113により選択入力される走行速度段は、低速、中速、高速の3種類である。   This icon is displayed when the traveling speed stage is set to a high speed. There are three types of travel speed stages selected and input by the travel speed stage selection switch 113: low speed, medium speed, and high speed.

このうち、低速が選択された場合には、走行速度段アイコンISとして文字列「Lo」を含むアイコンが表示される。また、中速が選択された場合には、走行速度段アイコンISとして文字列「Mi」を含むアイコンが表示される。   Among these, when the low speed is selected, an icon including the character string “Lo” is displayed as the traveling speed stage icon IS. When medium speed is selected, an icon including the character string “Mi” is displayed as the traveling speed stage icon IS.

標準画面301の下方の位置であってファンクションスイッチF4〜F6の上方の位置には、ファンクションスイッチF4〜F6にそれぞれ対応するガイダンスアイコンI1〜I3が表示されている。   Guidance icons I1 to I3 corresponding to the function switches F4 to F6 are displayed at positions below the standard screen 301 and above the function switches F4 to F6, respectively.

ガイダンスアイコンI1は、表示部212が表示する画面をカメラ画面へ切り換えることを意味するアイコンである。カメラ画面とは、作業車両101の外装部に設置され、作業車両101の外界を撮影するCCDカメラ等(図示せず)により取得された画像信号が出力された画面である。ガイダンスアイコンI2は、時計Wの表示をサービスメータの表示へ切り換えることを意味するアイコンである。ガイダンスアイコンI3は、表示部212が表示する画面をユーザモード画面へ切り換えることを意味するアイコンである。したがって、例えばガイダンスアイコンI1に対応するファンクションスイッチF4が押されると、表示部212が表示している画面がカメラ画面に切り替わる。   The guidance icon I1 is an icon that means switching the screen displayed on the display unit 212 to the camera screen. The camera screen is a screen that is installed on the exterior of the work vehicle 101 and outputs an image signal acquired by a CCD camera or the like (not shown) that captures the outside of the work vehicle 101. The guidance icon I2 is an icon that means switching the display of the clock W to the display of the service meter. The guidance icon I3 is an icon that means switching the screen displayed on the display unit 212 to the user mode screen. Therefore, for example, when the function switch F4 corresponding to the guidance icon I1 is pressed, the screen displayed on the display unit 212 is switched to the camera screen.

図5は、第1実施形態に基づく稼働モード選択画面の一例を説明する図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an operation mode selection screen based on the first embodiment.

図5に示されるように、稼働モード選択画面302は、稼働モード選択スイッチ112を選択することにより標準画面301から遷移して表示される。   As shown in FIG. 5, the operation mode selection screen 302 is displayed by transitioning from the standard screen 301 by selecting the operation mode selection switch 112.

本例においては、一例として、Pモード(パワーモード)の「P」、Eモード(エコノミーモード)の「E」、Lモード(アームクレーンモード:吊り荷モード)の「L」、Bモード(ブレーカモード)の「B」、ATTモード(アタッチメントモード)の「ATT」の文字をそれぞれ含むアイコンが表示され、その右側にそれぞれのモードの名称が表示されている。PモードおよびEモードは、通常の掘削作業などを行うときのモードであり、Eモードは、Pモードに比してエンジン36の最大出力が抑えられている。Lモードは、フックに吊り下げられた荷をリフティングするアームクレーン操作などのようにエンジン回転数を抑えて(中速にして)ゆっくり動かす微操作モードである。Bモードは、岩石などを砕くブレーカをアタッチメントとして付けて作業するモードであり、エンジン回転数を中高速にして作業を行うモードである。ATTモードは、エンジン回転数を中速から高速の間にして作業を行うモードであり、グラップルなどのような特殊なアタッチメントを取り付ける場合の予備のモードである。なお、ここでは、パワーモードを選択する位置にカーソル303が表示されている場合が示されている。例えば、入力部211の操作指示に従ってLモードのアイコンが選択されると、アームクレーンモードの文字が反転表示され、モード選択状態となる。当該稼働モードの選択に従ってエンジンコントローラ38に対するエンジン36の回転数の範囲が制御される。   In this example, as an example, “P” in P mode (power mode), “E” in E mode (economy mode), “L” in L mode (arm crane mode: suspended load mode), B mode (breaker) Mode) “B” and ATT mode (attachment mode) “ATT” characters are displayed, and the name of each mode is displayed on the right side. The P mode and the E mode are modes for performing normal excavation work or the like. In the E mode, the maximum output of the engine 36 is suppressed as compared with the P mode. The L mode is a fine operation mode in which the engine speed is reduced (at a medium speed) and slowly moved, such as an arm crane operation for lifting a load suspended from a hook. The B mode is a mode in which work is performed by attaching a breaker for crushing rocks or the like as an attachment, and is a mode in which the engine speed is set at a medium to high speed. The ATT mode is a mode in which work is performed with the engine speed between medium speed and high speed, and is a spare mode when a special attachment such as a grapple is attached. Here, the case where the cursor 303 is displayed at the position for selecting the power mode is shown. For example, when an L mode icon is selected in accordance with an operation instruction of the input unit 211, an arm crane mode character is highlighted and the mode is selected. The range of the rotational speed of the engine 36 relative to the engine controller 38 is controlled according to the selection of the operation mode.

<アイドリングストップ機能>   <Idling stop function>

図6は、第1実施形態に基づく作業車両101の制御システムのメインコントローラ50のアイドリング機能を説明する機能ブロック図である。   FIG. 6 is a functional block diagram illustrating an idling function of the main controller 50 of the control system for the work vehicle 101 based on the first embodiment.

図6に示されるように、メインコントローラ50と、他の周辺機器との関係が示されている。ここでは、周辺機器として、モニタ装置21と、PPCロックスイッチ42と、エンジン36と、ガバナモータ37と、エンジンコントローラ38と、燃料ダイヤル39と、ポテンショメータ45と、スタータスイッチ46とが示されている。   As shown in FIG. 6, the relationship between the main controller 50 and other peripheral devices is shown. Here, a monitor device 21, a PPC lock switch 42, an engine 36, a governor motor 37, an engine controller 38, a fuel dial 39, a potentiometer 45, and a starter switch 46 are shown as peripheral devices.

メインコントローラ50は、アイドリングストップ制御部51と、操作状態検出部60とを含む。   The main controller 50 includes an idling stop control unit 51 and an operation state detection unit 60.

アイドリングストップ制御部51は、アイドリングストップ動作を制御する。操作状態検出部60は、各種操作レバー等の操作状態を検出する。   The idling stop control unit 51 controls an idling stop operation. The operation state detection unit 60 detects operation states of various operation levers.

アイドリングストップ制御部51は、アイドリングストップ時間設定部52と、カウント部53と、アイドリングストップ時間調整部54と、停止判定部55と、アイドリングストップタイマ56と、アイドリングストップ実行部57と、通知部58と、通知条件記憶部59とを含む。   The idling stop control unit 51 includes an idling stop time setting unit 52, a counting unit 53, an idling stop time adjusting unit 54, a stop determination unit 55, an idling stop timer 56, an idling stop execution unit 57, and a notification unit 58. And a notification condition storage unit 59.

アイドリングストップ実行部57は、所定条件が成立した場合にエンジン36を停止させるアイドリングストップ動作を実行するようにエンジンコントローラ38に対してエンジン停止信号を出力する。「アイドリングストップ動作」とは、作業車両のアイドリング状態、すなわち、エンジン36が作動したままで作業車両が待機する状態のエンジン36を停止させる動作を意味する。この所定条件とは、「アイドリングストップ動作」を実行する実行条件であり、主に作業車両のアイドリング状態が継続する所定時間に関する条件を意味する。   The idling stop execution unit 57 outputs an engine stop signal to the engine controller 38 so as to execute an idling stop operation for stopping the engine 36 when a predetermined condition is satisfied. The “idling stop operation” means an idling state of the work vehicle, that is, an operation for stopping the engine 36 in a state where the work vehicle is on standby while the engine 36 is operating. This predetermined condition is an execution condition for executing the “idling stop operation”, and mainly means a condition relating to a predetermined time during which the idling state of the work vehicle continues.

本例においては、当該「所定時間」をアイドリングストップ時間とも称する。   In this example, the “predetermined time” is also referred to as an idling stop time.

アイドリングストップ時間設定部52は、モニタ装置21の入力部211からの指示等に従ってアイドリングストップ実行部57の実行条件であるアイドリングストップ時間を設定する。   The idling stop time setting unit 52 sets an idling stop time that is an execution condition of the idling stop execution unit 57 in accordance with an instruction from the input unit 211 of the monitor device 21.

アイドリングストップタイマ56は、操作状態検出部60からの指示に従って時間をカウントするタイマである。そして、カウント結果をアイドリングストップ実行部57に出力する。アイドリングストップ実行部57は、アイドリングストップタイマ56でカウントされたカウント結果(タイマ値)に基づいて、アイドリングストップ時間が経過したか否かを判断し、経過したと判断した場合にエンジン停止信号をエンジンコントローラ38に出力する。エンジンコントローラ38は、アイドリングストップ実行部57からのエンジン停止信号を受けて、ガバナモータ37に指示しエンジン36を停止させる。   The idling stop timer 56 is a timer that counts time according to an instruction from the operation state detection unit 60. Then, the count result is output to the idling stop execution unit 57. The idling stop execution unit 57 determines whether or not the idling stop time has elapsed based on the count result (timer value) counted by the idling stop timer 56. Output to the controller 38. The engine controller 38 receives the engine stop signal from the idling stop execution unit 57 and instructs the governor motor 37 to stop the engine 36.

停止判定部55は、アイドリングストップ実行部57から出力されたエンジン停止信号に従って、エンジン36が高アイドリング状態からの停止するか否かを判定する。ここで、「高アイドリング状態」とは、エンジン36が所定回転数よりも高い回転数のアイドリング状態であることを意味する。具体的には、停止判定部55は、エンジン36が所定回転数よりも高い回転数のアイドリング状態からの停止であるか否かを判定する。より詳細には、停止判定部55は、例えばエンジンコントローラ38から入力されるエンジン36の回転数に関する回転情報に基づいて、アイドリングストップ実行部57から出力されたエンジン停止信号に従う高アイドリング状態からの停止か否かを判定する。本実施形態においては、エンジン36の回転数に関する回転情報としてエンジン36の目標回転数を設定する燃料ダイヤル39のダイヤル指令値を用いる。停止判定部55は、燃料ダイヤル39のダイヤル指令値が所定の閾値(所定値)を超えているか否かを判断し、所定値を超える場合には高アイドリング状態からエンジン36が停止すると判定する。   The stop determination unit 55 determines whether or not the engine 36 stops from the high idling state according to the engine stop signal output from the idling stop execution unit 57. Here, the “high idling state” means that the engine 36 is in an idling state at a rotational speed higher than a predetermined rotational speed. Specifically, the stop determination unit 55 determines whether or not the engine 36 is stopped from an idling state at a rotational speed higher than a predetermined rotational speed. More specifically, the stop determination unit 55 stops from a high idling state according to the engine stop signal output from the idling stop execution unit 57 based on, for example, rotation information regarding the rotation speed of the engine 36 input from the engine controller 38. It is determined whether or not. In the present embodiment, the dial command value of the fuel dial 39 that sets the target rotational speed of the engine 36 is used as rotational information related to the rotational speed of the engine 36. The stop determination unit 55 determines whether or not the dial command value of the fuel dial 39 exceeds a predetermined threshold value (predetermined value), and determines that the engine 36 is stopped from a high idling state if it exceeds the predetermined value.

ここで、所定回転数としては、エンジン36を停止させた場合にエンジン36への負担が小さい回転数とする。本例においては、所定回転数の一例として、1000rpmとする。なお、エンジン36が所定回転数で回転するアイドリング状態を「低アイドリング状態」、エンジン36が所定回転数よりも高い回転数で回転するアイドリング状態を「高アイドリング状態」とする。なお、当該「低アイドリング状態」、「高アイドリング状態」は、それぞれ本発明の「第1アイドリング状態」、「第2アイドリング状態」の一例である。   Here, the predetermined rotation speed is set to a rotation speed that places a small burden on the engine 36 when the engine 36 is stopped. In this example, it is set as 1000 rpm as an example of predetermined rotation speed. The idling state in which the engine 36 rotates at a predetermined rotational speed is referred to as “low idling state”, and the idling state in which the engine 36 rotates at a rotational speed higher than the predetermined rotational speed is referred to as “high idling state”. The “low idling state” and “high idling state” are examples of the “first idling state” and “second idling state” of the present invention, respectively.

そして、エンジン36の回転数が当該所定回転数(1000rpm)となるような燃料ダイヤル39の操作量に応じたダイヤル指令値を、エンジン36が高アイドリング状態であるか否かを判断する比較対象となる所定の閾値(所定値)として設定する。なお、当該設定にあたり、マージンを付加して所定値を設定することも可能である。なお、ダイヤル指令値および閾値(所定値)はアナログ信号、デジタル信号いずれであっても良い。   Then, a dial command value corresponding to the operation amount of the fuel dial 39 so that the rotational speed of the engine 36 becomes the predetermined rotational speed (1000 rpm) is compared with a comparison target for determining whether or not the engine 36 is in a high idling state. Is set as a predetermined threshold (predetermined value). In this setting, a predetermined value can be set by adding a margin. The dial command value and the threshold value (predetermined value) may be either an analog signal or a digital signal.

なお、当該所定回転数の数値は、エンジン36への負担が小さいエンジン回転数の一例として説明するものであり、特に当該数値に限定されるものではなく当業者であるならばエンジン36への負担が小さいエンジン回転数として適宜変更することが可能である。例えば、作業車両の特性および稼働時間等、作業車両の稼働に関する情報に基づいて適切な回転数に設定するようにしても良い。また、当該所定回転数については固定的ではなく動的に設定するようにしても良い。例えば、作業車両の稼働時間等に合わせて変化するようにしても良い。   The numerical value of the predetermined rotational speed is described as an example of the engine rotational speed with a small burden on the engine 36, and is not particularly limited to the numerical value. The engine speed can be appropriately changed as the engine speed is small. For example, the rotation speed may be set to an appropriate number based on information related to the operation of the work vehicle, such as the characteristics and operation time of the work vehicle. Further, the predetermined rotational speed may be set dynamically instead of being fixed. For example, you may make it change according to the working time etc. of a working vehicle.

停止判定部55は、アイドリングストップ実行部57から出力されたエンジン停止信号に従い高アイドリング状態から停止すると判定した場合には、その旨をカウント部53に出力する。   If the stop determination unit 55 determines to stop from the high idling state in accordance with the engine stop signal output from the idling stop execution unit 57, the stop determination unit 55 outputs a message to that effect to the counting unit 53.

カウント部53は、停止判定部55からの判定結果に基づいて、エンジン停止信号に基づくアイドリングストップ動作により高アイドリング状態からのエンジン36が停止する回数(エンジン36の停止回数)をカウンタ値としてインクリメントする。   Based on the determination result from the stop determination unit 55, the count unit 53 increments, as a counter value, the number of times the engine 36 is stopped from the high idling state by the idling stop operation based on the engine stop signal (the number of times the engine 36 is stopped). .

カウント部53のカウンタ値は、アイドリングストップ時間調整部54に出力される。さらに、カウント部53のカウンタ値は、通知部58に出力される。   The counter value of the counting unit 53 is output to the idling stop time adjusting unit 54. Further, the counter value of the count unit 53 is output to the notification unit 58.

アイドリングストップ時間調整部54は、カウント部53によりカウントされたカウンタ値(エンジン36の停止回数)が所定回数以上である場合にアイドリングストップ動作の実行条件であるアイドリングストップ時間を調整する。具体的には、アイドリングストップ時間調整部54は、カウント部53のカウンタ値が所定回数以上である場合には、アイドリングストップ時間設定部52に指示して、アイドリングストップ時間を現在の設定されている時間よりも長い時間に調整する。当該調整については後述する。   The idling stop time adjusting unit 54 adjusts the idling stop time that is an execution condition of the idling stop operation when the counter value (the number of times the engine 36 is stopped) counted by the counting unit 53 is equal to or greater than a predetermined number. Specifically, the idling stop time adjusting unit 54 instructs the idling stop time setting unit 52 to set the idling stop time at the present when the counter value of the counting unit 53 is equal to or greater than a predetermined number of times. Adjust to a time longer than the time. This adjustment will be described later.

通知部58は、カウント部53からのカウンタ値(エンジン36の停止回数)に基づいてガイダンス情報を通知する。「ガイダンス情報」は、操作者が利用可能な所定の情報であり、例えば、操作者が所定の行動を取ることを促す情報である。一例として、作業車両のエンジン36の点検・整備を促す情報を挙げることが可能である。   The notification unit 58 notifies the guidance information based on the counter value (the number of times the engine 36 is stopped) from the count unit 53. The “guidance information” is predetermined information that can be used by the operator, for example, information that prompts the operator to take a predetermined action. As an example, it is possible to list information that prompts inspection and maintenance of the engine 36 of the work vehicle.

通知条件記憶部59は、カウンタ値と、当該カウンタ値に従って通知するガイダンス情報とを対応付けて格納する。ガイダンス情報の詳細については後述する。   The notification condition storage unit 59 stores a counter value and guidance information to be notified according to the counter value in association with each other. Details of the guidance information will be described later.

通知部58は、通知条件記憶部59を参照してカウンタ値に対応するガイダンス情報を読み出してモニタ装置21に出力する。モニタ装置21は、通知部58からのガイダンス情報を受けて表示部212に表示する。当該ガイダンス情報の表示については後述する。   The notification unit 58 reads the guidance information corresponding to the counter value with reference to the notification condition storage unit 59 and outputs the guidance information to the monitor device 21. The monitor device 21 receives the guidance information from the notification unit 58 and displays it on the display unit 212. The display of the guidance information will be described later.

なお、エンジン36、アイドリングストップ実行部57、停止判定部55、カウント部53、アイドリングストップ時間調整部54、アイドリングストップ時間設定部52、通知部58、燃料ダイヤル39は、それぞれ本発明の「エンジン」、「アイドリングストップ実行部」、「判定部」、「カウント部」、「アイドリングストップ時間調整部」、「アイドリングストップ時間設定部」、「通知部」、および「調整ダイヤル」の一例である。   The engine 36, the idling stop execution unit 57, the stop determination unit 55, the counting unit 53, the idling stop time adjustment unit 54, the idling stop time setting unit 52, the notification unit 58, and the fuel dial 39 are each an “engine” of the present invention. , “Idling stop execution unit”, “determination unit”, “count unit”, “idling stop time adjustment unit”, “idling stop time setting unit”, “notification unit”, and “adjustment dial”.

図7は、第1実施形態に基づく作業車両101のアイドリングストップ動作のタイミングを説明する図である。   FIG. 7 is a diagram for explaining the timing of the idling stop operation of the work vehicle 101 based on the first embodiment.

図7では、縦軸はエンジン回転数、横軸は時間を示している。   In FIG. 7, the vertical axis indicates the engine speed, and the horizontal axis indicates time.

本例において、一例として時刻T0においてスタートキーでエンジン36を始動した場合が示されている。その後、時刻T1において、エンジン回転が高回転に設定された状態が示されている。そして、作業車両において所定の作業が実行される(作業中)。時刻T2において、所定の作業が終了する。   In this example, the case where the engine 36 is started with the start key at time T0 is shown as an example. Thereafter, the state in which the engine speed is set to a high speed at time T1 is shown. Then, a predetermined work is performed on the work vehicle (during work). At time T2, the predetermined work ends.

そして、時刻T3において、操作者がロックレバー20をロックする。これに伴い、操作状態検出部60は、PPCロックスイッチ42からの検知信号に従いアイドリングストップタイマ56に検知結果を出力する。アイドリングストップタイマ56は、当該検知結果に従って時間をカウントする。すなわち、アイドリングストップ動作の制御が開始される。   At time T3, the operator locks the lock lever 20. Accordingly, the operation state detection unit 60 outputs the detection result to the idling stop timer 56 in accordance with the detection signal from the PPC lock switch 42. The idling stop timer 56 counts time according to the detection result. That is, the control of the idling stop operation is started.

そして、次に時刻T4において、アイドリングストップタイマ56が所定時間(本例においては6分)以上となった場合にアイドリングストップ実行部57は、エンジン停止信号をエンジンコントローラ38に出力する。これによりエンジン36が停止する。すなわち、エンジンコントローラ38はガバナモータ37に指示してエンジン36の回転数を0に下げる。   Then, at time T4, when the idling stop timer 56 reaches a predetermined time (6 minutes in this example) or longer, the idling stop execution unit 57 outputs an engine stop signal to the engine controller 38. As a result, the engine 36 stops. That is, the engine controller 38 instructs the governor motor 37 to reduce the rotational speed of the engine 36 to zero.

当該動作によりアイドリングストップ状態となる。   By this operation, an idling stop state is set.

そして、時刻T5において、スタートキー46で再びエンジン36を始動させる。あるいはロックレバー解除でエンジン36を始動させる。   At time T5, the engine 36 is started again with the start key 46. Alternatively, the engine 36 is started by releasing the lock lever.

本例においては、一例としてアイドリングストップ時間が6分に設定され、アイドリングストップタイマ56が6分を計時した場合にアイドリングストップ実行部57からエンジンコントローラ38に対してエンジン停止信号が出力される場合について説明したが、当該アイドリングストップ期間については操作者が設定することが可能である。   In this example, as an example, when the idling stop time is set to 6 minutes and the idling stop timer 56 counts 6 minutes, an engine stop signal is output from the idling stop execution unit 57 to the engine controller 38. As described above, the operator can set the idling stop period.

図8は、第1実施形態に基づくアイドリングストップ時間の設定について説明するための図である。   FIG. 8 is a diagram for explaining the setting of the idling stop time based on the first embodiment.

図8(A)では、ユーザモード画面の一例が示されている。当該ユーザモード画面は、上記で説明した標準画面301において、表示部212が表示するガイダンスアイコンI3に対応するファンクションスイッチF4を押した場合に表示される。そして、ユーザモード画面のうち車体に関する設定が可能な車体設定画面310が表示されている。   FIG. 8A shows an example of a user mode screen. The user mode screen is displayed when the function switch F4 corresponding to the guidance icon I3 displayed on the display unit 212 is pressed on the standard screen 301 described above. Then, a vehicle body setting screen 310 capable of setting the vehicle body in the user mode screen is displayed.

当該車体設定画面310において、ここでは、稼働モードのエコノミーモードの詳細を設定する「エコノミーモード設定」311、ブレーカモードの詳細を設定する「ブレーカ設定」312、アタッチメントモードにおける詳細を設定する「アタッチメント設定」313、アイドリングストップ動作の実行条件であるアイドリングストップ時間を設定する「アイドリングストップ時間設定」314の項目が示されている。   In the vehicle body setting screen 310, here, “economy mode setting” 311 for setting the details of the economy mode in the operation mode, “breaker setting” 312 for setting the details of the breaker mode, and “attachment setting for setting the details in the attachment mode” 313, an item of “idling stop time setting” 314 for setting an idling stop time which is an execution condition of the idling stop operation is shown.

操作者は、画面の下方の位置に設けられた指示スイッチを選択することによりカーソル315を操作して、選択することにより当該カーソル315の位置に対応する項目に関する詳細な設定が可能となる。   The operator operates the cursor 315 by selecting an instruction switch provided at a lower position on the screen, and the detailed setting related to the item corresponding to the position of the cursor 315 can be performed by selecting.

本例においては、アイドリングストップ時間設定に関する項目についてカーソル315を用いて選択する場合について説明する。本例においては、一例としてアイドリングストップ時間の設定として「OFF」が設定されている場合が示されている。   In this example, a case will be described in which items relating to the setting of the idling stop time are selected using the cursor 315. In this example, the case where “OFF” is set as the setting of the idling stop time is shown as an example.

図8(B)に示されるように、ここでは、アイドリングストップ時間設定画面320が示されている。上記で説明した車体設定画面310において、表示部212が表示する「アイドリングストップ時間設定」314の項目にカーソル315を合わせて選択を指示するファンクションスイッチを押した場合にアイドリングストップ時間設定画面320が表示される。   As shown in FIG. 8B, here, an idling stop time setting screen 320 is shown. In the vehicle body setting screen 310 described above, the idling stop time setting screen 320 is displayed when the function switch for instructing the selection is pressed by placing the cursor 315 on the item “idling stop time setting” 314 displayed on the display unit 212. Is done.

当該アイドリングストップ時間設定画面320においては、複数のアイドリングストップ時間が設定可能に設けられている。本例においては、選択的に設定可能な設定範囲として一例として「OFF」、「1分」〜「5分」を設定可能な場合が示されている。なお、カーソル325を下方にさらに移動させることにより「5分」よりも長い時間に設定することが可能となっている。   In the idling stop time setting screen 320, a plurality of idling stop times are settable. In this example, a case where “OFF”, “1 minute” to “5 minutes” can be set as an example of a setting range that can be selectively set is shown. It is possible to set a time longer than “5 minutes” by further moving the cursor 325 downward.

操作者は、カーソル325を操作して、選択することにより所望のアイドリングストップ時間に設定することが可能である。すなわち、モニタ装置21からアイドリングストップ時間設定部52に当該設定したアイドリングストップ時間に関する情報が入力されて、アイドリングストップ時間設定部52において設定される。   The operator can set the desired idling stop time by operating the cursor 325 and selecting it. That is, information related to the set idling stop time is input from the monitor device 21 to the idling stop time setting unit 52 and set in the idling stop time setting unit 52.

図8(C)に示されるように、ここでは、アイドリングストップ時間を設定するための設定テーブルが示されている。   As shown in FIG. 8C, here, a setting table for setting the idling stop time is shown.

ここでは、一例として16パターンの設定を行なうことができる設定テーブルが示されており、最長のアイドリングストップ時間として「60分」の設定が可能な場合が示されている。   Here, as an example, a setting table capable of setting 16 patterns is shown, and the case where “60 minutes” can be set as the longest idling stop time is shown.

なお、本例のアイドリングストップ時間設定のインターフェイスとして、アイドリングストップ時間を複数の項目の中から選択して設定する場合について説明したが、特に当該方式に限られず、例えば、アイドリングストップ時間の最大の長さを規定するようなタイムバーと、タイムバーと関連する任意の位置に移動可能なカーソルとを表示して、当該タイムバーに対するカーソルの位置に従ってアイドリングストップ時間を設定するようなインターフェイスとしても良い。あるいは、アイドリングストップ時間の設定に関して、操作者が数値を入力することにより任意の時間を設定する方式としても良い。   In addition, although the case where the idling stop time is selected and set from a plurality of items as the interface for setting the idling stop time in this example has been described, it is not particularly limited to this method, for example, the maximum length of the idling stop time An interface may be provided in which a time bar that defines the time bar and a cursor that can be moved to an arbitrary position related to the time bar are displayed, and the idling stop time is set according to the position of the cursor with respect to the time bar. Alternatively, the idling stop time may be set by setting an arbitrary time by the operator inputting a numerical value.

<メイン制御処理>   <Main control processing>

図9は、第1実施形態に基づくアイドリングストップ制御部51のメイン制御処理のフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart of the main control process of the idling stop control unit 51 based on the first embodiment.

図9に示されるように、まず、アイドリングストップ制御部51は、ロックレバー20がロックされたか否かを判断する(ステップS1)。具体的には、操作状態検出部60は、ロックレバー20がロックされたことを検出して、アイドリングストップタイマ56に出力する。そして、アイドリングストップタイマ56は、操作状態検出部60から入力される当該検出信号に基づいてロックレバー20がロックされたと判断する。   As shown in FIG. 9, the idling stop control unit 51 first determines whether or not the lock lever 20 is locked (step S1). Specifically, the operation state detection unit 60 detects that the lock lever 20 is locked, and outputs it to the idling stop timer 56. Then, the idling stop timer 56 determines that the lock lever 20 is locked based on the detection signal input from the operation state detection unit 60.

そして、ステップS1において、アイドリングストップ制御部51は、ロックレバー20がロックされたと判断した場合(ステップS1においてYES)には、アイドリングストップタイマをスタート(開始)させる(ステップS2)。具体的には、アイドリングストップタイマ56は、検出信号の入力に基づいて時間をカウントする。そして、アイドリングストップタイマ56は、カウントしたタイマ値をアイドリングストップ実行部57に出力する。   In step S1, when the idling stop control unit 51 determines that the lock lever 20 is locked (YES in step S1), it starts (starts) an idling stop timer (step S2). Specifically, the idling stop timer 56 counts time based on the input of the detection signal. Then, the idling stop timer 56 outputs the counted timer value to the idling stop execution unit 57.

次に、アイドリングストップ制御部51は、アイドリングストップ設定時間が経過したか否かを判断する(ステップS3)。具体的には、アイドリングストップ実行部57は、アイドリングストップ時間設定部52で設定されたアイドリングストップ時間と、アイドリングストップタイマ56から入力されるタイマ値とに基づいてタイマ値がアイドリングストップ時間を超えたか否かを判断する。   Next, the idling stop control unit 51 determines whether or not the idling stop setting time has elapsed (step S3). Specifically, the idling stop execution unit 57 determines whether the timer value exceeds the idling stop time based on the idling stop time set by the idling stop time setting unit 52 and the timer value input from the idling stop timer 56. Judge whether or not.

ステップS3において、アイドリングストップ制御部51は、アイドリングストップ設定時間が経過していないと判断した場合(ステップS3においてNO)には、ロックレバー20が解除されたか否かを判断する(ステップS5)。具体的には、操作状態検出部60は、ロックレバー20が解除されたことを検出して、アイドリングストップタイマ56に出力する。そして、アイドリングストップタイマ56は、操作状態検出部60から当該検出信号の入力に基づいてロックレバー20が解除されたと判断する。   In step S3, when it is determined that the idling stop set time has not elapsed (NO in step S3), the idling stop control unit 51 determines whether or not the lock lever 20 has been released (step S5). Specifically, the operation state detection unit 60 detects that the lock lever 20 has been released and outputs it to the idling stop timer 56. Then, the idling stop timer 56 determines that the lock lever 20 has been released based on the input of the detection signal from the operation state detection unit 60.

そして、ステップS5において、アイドリングストップ制御部51は、ロックレバー20が解除されたと判断した場合(ステップS5においてYES)には、アイドリングストップタイマ56をリセットする(ステップS6)。具体的には、アイドリングストップタイマ56は、検出信号の入力に基づいて時間のカウントを停止するとともに、カウンタ値をリセットする。   In step S5, when the idling stop control unit 51 determines that the lock lever 20 has been released (YES in step S5), the idling stop timer 56 is reset (step S6). Specifically, the idling stop timer 56 stops counting the time based on the input of the detection signal and resets the counter value.

そして、ステップS1に戻り、アイドリングストップ制御部51は、再び、ロックレバー20がロックされるまで待機する。   Then, the process returns to step S1, and the idling stop control unit 51 waits again until the lock lever 20 is locked.

一方、ステップS5において、アイドリングストップ制御部51は、ロックレバー20が解除されないと判断した場合(ステップS5においてNO)には、ステップS3に戻り、アイドリングストップ設定時間が経過するまで上記処理を繰り返す。   On the other hand, when the idling stop control unit 51 determines in step S5 that the lock lever 20 is not released (NO in step S5), the process returns to step S3 and repeats the above processing until the idling stop set time elapses.

ステップS3において、アイドリングストップ制御部51は、アイドリングストップ設定時間を経過したと判断した場合(ステップS3においてYES)には、アイドリングストップ動作を実行する(ステップS4)。具体的には、アイドリングストップ実行部57は、アイドリングストップタイマ56から入力されるタイマ値に従ってアイドリングストップ時間設定部52で設定されたアイドリングストップ時間を超えたと判断した場合には、エンジン停止信号をエンジンコントローラ38に出力する。これによりエンジンコントローラ38は、ガバナモータ37に指示してエンジン36を停止する。   In step S3, when it is determined that the idling stop set time has elapsed (YES in step S3), the idling stop control unit 51 executes an idling stop operation (step S4). Specifically, when the idling stop execution unit 57 determines that the idling stop time set by the idling stop time setting unit 52 has been exceeded according to the timer value input from the idling stop timer 56, the engine stop signal is sent to the engine stop signal. Output to the controller 38. As a result, the engine controller 38 instructs the governor motor 37 to stop the engine 36.

当該処理により、作業車両101のアイドリング状態が所定時間継続している場合に、自動的に作業車両のエンジン36を停止させて、エネルギーの消費および騒音を抑えることが可能である。   By this processing, when the idling state of the work vehicle 101 continues for a predetermined time, it is possible to automatically stop the engine 36 of the work vehicle and suppress energy consumption and noise.

そして、次に、アイドリングストップ制御部51は、停止判定処理を実行する(ステップS7)。具体的には、停止判定部55は、アイドリングストップ実行部57からのエンジン停止信号の入力に従って停止判定処理を実行する。「停止判定処理」は、エンジン36のアイドリング状態の回転数が高いアイドリング状態(「高アイドリング状態」)から停止したか否かを判定する処理であり、当該判定処理の詳細については後述する。   Next, the idling stop control unit 51 performs a stop determination process (step S7). Specifically, the stop determination unit 55 executes the stop determination process in accordance with the input of the engine stop signal from the idling stop execution unit 57. The “stop determination process” is a process for determining whether or not the engine 36 has stopped from an idling state (“high idling state”) in which the number of revolutions in the idling state is high. Details of the determination process will be described later.

そして、次に、アイドリングストップ制御部51は、停止判定処理の判定結果が高アイドリング状態からの停止であるか否かを判断する(ステップS8)。   Next, the idling stop control unit 51 determines whether or not the determination result of the stop determination process is a stop from the high idling state (step S8).

ステップS8において、アイドリングストップ制御部51は、停止判定処理の判定結果が高アイドリング状態からの停止であると判断した場合(ステップS8においてYES)には、カウント値をインクリメントする(ステップS9)。具体的には、停止判定部55は、カウント部53に対してカウント信号を出力する。これに従ってカウント部53は、カウント値をインクリメントする。   In step S8, the idling stop control unit 51 increments the count value when it is determined that the determination result of the stop determination process is a stop from the high idling state (YES in step S8) (step S9). Specifically, the stop determination unit 55 outputs a count signal to the count unit 53. Accordingly, the count unit 53 increments the count value.

次に、アイドリングストップ制御部51は、アイドリングストップ時間の調整の判定処理(アイドリングストップ時間調整判定処理)を実行する(ステップS10)。「アイドリングストップ時間調整判定処理」は、アイドリングストップ時間の調整をするか否かを判定し、判定結果に基づいてアイドリングストップ時間を調整する処理である。当該処理の詳細については後述する。   Next, the idling stop control unit 51 executes an idling stop time adjustment determination process (idling stop time adjustment determination process) (step S10). The “idling stop time adjustment determination process” is a process of determining whether or not to adjust the idling stop time and adjusting the idling stop time based on the determination result. Details of this processing will be described later.

次に、アイドリングストップ制御部51は、ガイダンス出力判定処理を実行する(ステップS11)。「ガイダンス出力判定処理」は、ガイダンスを出力するか否かを判定し、判定結果に基づいてガイダンスを出力する処理であり、当該処理の詳細については後述する。   Next, the idling stop control part 51 performs a guidance output determination process (step S11). The “guidance output determination process” is a process for determining whether to output guidance and outputting guidance based on the determination result, and details of the process will be described later.

そして、アイドリングストップ制御部51は、処理を終了する(エンド)。   And the idling stop control part 51 complete | finishes a process (end).

一方、ステップS8において、アイドリングストップ制御部51は、停止判定処理の判定結果が高アイドリング状態からの停止でないと判断した場合(ステップS8においてNO)には、処理を終了する(エンド)。   On the other hand, when the idling stop control unit 51 determines in step S8 that the determination result of the stop determination process is not a stop from the high idling state (NO in step S8), the process ends (end).

<停止判定処理>   <Stop determination process>

図10は、第1実施形態に基づく停止判定処理のフローチャートである。当該処理は、主に停止判定部55における処理である。当該停止判定処理は、エンジン36のアイドリング状態の回転数が高い高アイドリング状態から停止したか否かを判定する処理である。本例においては、停止判定部55は、エンジン36の回転数に関する回転情報に基づいてエンジン36への負担がかかる高アイドリング状態かエンジン36への負担が小さい低アイドリング状態かを判定する。具体的には、エンジン36の回転数が所定回転数(1000rpm)となるような燃料ダイヤル39の操作量に応じたダイヤル指令値を、エンジン36が高アイドリング状態であるか否かを判断する比較対象となる所定値として設定し、当該所定値を超えるか否かに基づいて高アイドリング状態か低アイドリング状態かを判断する。   FIG. 10 is a flowchart of the stop determination process based on the first embodiment. The processing is mainly processing in the stop determination unit 55. The stop determination process is a process for determining whether or not the engine 36 has stopped from a high idling state in which the number of revolutions in the idling state is high. In this example, the stop determination unit 55 determines whether the engine is in a high idling state where a load is imposed on the engine 36 or a low idling state where the load on the engine 36 is small, based on the rotation information related to the rotational speed of the engine 36. Specifically, a dial command value corresponding to the operation amount of the fuel dial 39 so that the engine 36 has a predetermined number of revolutions (1000 rpm) is compared to determine whether or not the engine 36 is in a high idling state. It is set as a target predetermined value, and it is determined whether the engine is in a high idling state or a low idling state based on whether or not the predetermined value is exceeded.

図10に示されるように、本例における停止判定部55は、一例としてエンジン36の回転数に関する回転情報としてエンジン36の回転数に関するダイヤル指令値を利用する。   As shown in FIG. 10, the stop determination unit 55 in this example uses a dial command value relating to the rotational speed of the engine 36 as rotational information relating to the rotational speed of the engine 36 as an example.

停止判定部55は、エンジンコントローラ38を介して入力されるダイヤル指令値が所定値を超えるか否かを判断する(ステップS20)。   Stop determination unit 55 determines whether the dial command value input via engine controller 38 exceeds a predetermined value (step S20).

ステップS20において、停止判定部55は、ダイヤル指令値が所定値を超えると判断した場合(ステップS20においてYES)には、高アイドリング状態からの停止であると判定する(ステップS21)。   In step S20, when it is determined that the dial command value exceeds the predetermined value (YES in step S20), stop determination unit 55 determines that the stop is from the high idling state (step S21).

そして、処理を終了する(リターン)。   Then, the process ends (return).

一方、ステップS20において、停止判定部55は、ダイヤル指令値が所定値以下であると判断した場合(ステップS20においてNO)には、低アイドリング状態からの停止であると判定する(ステップS22)。   On the other hand, when it is determined in step S20 that the dial command value is equal to or less than the predetermined value (NO in step S20), the stop determination unit 55 determines that the stop is from the low idling state (step S22).

そして、処理を終了する(リターン)。   Then, the process ends (return).

当該停止判定処理において高アイドリング状態からの停止であると判定された場合には、カウント部53のカウント値がインクリメントされる。   When it is determined in the stop determination process that the stop is from the high idling state, the count value of the count unit 53 is incremented.

したがって、第1実施形態に基づく方式によりエンジン36が低アイドリング状態から停止すると判断される場合を除外して、高アイドリング状態から停止すると判断される場合のエンジン36の停止回数をカウントすることが可能である。すなわち、エンジン36にかかる負担が小さい状況での停止回数を除外して、エンジン36への負担が大きい状況の停止回数をカウントすることにより、エンジン36に対する負担の程度を精度よく把握することが可能になる。   Therefore, it is possible to count the number of times the engine 36 is stopped when it is determined that the engine 36 is stopped from the low idling state by excluding the case where the engine 36 is determined to stop from the low idling state by the method based on the first embodiment. It is. That is, by excluding the number of stops when the load on the engine 36 is small and counting the number of stops when the load on the engine 36 is large, the degree of the load on the engine 36 can be accurately grasped. become.

また、ダイヤル指令値により高アイドリング状態からエンジン36を停止させると判定することが可能であるため、センサを設けて回転数を計測する必要はなく、処理負荷を軽減するとともに簡易な方式で判定することが可能である。   Further, since it is possible to determine that the engine 36 is to be stopped from a high idling state based on the dial command value, there is no need to provide a sensor to measure the rotational speed, and the determination is made with a simple method while reducing the processing load. It is possible.

なお、本例においては、エンジン36の回転数に関する回転情報として、エンジン36の回転数に関する燃料ダイヤル39のダイヤル指令値に基づいて、高アイドリング状態からの停止か低アイドリング状態からの停止かを判定する方式について説明したが、当該方式に限られず、例えば、回転センサ40からのエンジン36の回転数の実測値を用いることも可能である。具体的には、回転センサ40から実測値として得られたエンジン36の回転数と、所定回転数(一例として1000rpm)とを比較してその結果に基づいて、高アイドリング状態からの停止か、低アイドリング状態からの停止かを判定することも可能である。   In this example, it is determined whether the engine is stopped from the high idling state or the low idling state based on the dial command value of the fuel dial 39 related to the engine speed, as the rotation information related to the engine speed. However, the present invention is not limited to this method, and for example, an actual measurement value of the rotational speed of the engine 36 from the rotation sensor 40 can be used. Specifically, the rotation speed of the engine 36 obtained as an actual measurement value from the rotation sensor 40 is compared with a predetermined rotation speed (1000 rpm as an example), and based on the result, the engine is stopped from a high idling state or low. It is also possible to determine whether the vehicle is stopped from the idling state.

また、本例においては、エンジン36の回転数に関する回転情報として、エンジン36の回転数に関する燃料ダイヤル39のダイヤル指令値に基づいて、エンジン36の回転が高アイドリング状態か否かを判断する場合について説明したが、ダイヤル指令値以外の他のエンジン36の回転数に関する回転情報に基づいて高アイドリング状態か否かを判定することも可能である。例えば、環境要因(寒冷地等)に従う作業車両のパフォーマンスを向上させるために燃料ダイヤル39のダイヤル指令値と関係なく、アイドリング状態の回転数を所定の回転数とする機能が設けられている場合がある。メインコントローラ50に当該機能が設けられている場合に、エンジンコントローラ38に対する、当該機能に基づくエンジン36の回転数の回転指令値に従って、当該回転指令値が高アイドリング状態であるか否かを判断するための所定値を超えるか否かに基づいて、高アイドリング状態か否かを判定することも可能である。あるいは、エンジン36の回転数に関する回転情報として、エンジン36の回転数の範囲を制御する稼働モードの情報を用いることも可能である。具体的には、稼働モードとして、エンジン36の回転数の範囲として高回転で動作することを想定している稼働モードの場合には、当該稼働モードの情報に基づいて高アイドリング状態か否かを判定することも可能である。   Further, in this example, it is determined whether or not the rotation of the engine 36 is in a high idling state based on the dial command value of the fuel dial 39 related to the rotation speed of the engine 36 as the rotation information related to the rotation speed of the engine 36. As described above, it is also possible to determine whether or not the engine is in the high idling state based on the rotation information related to the rotation speed of the engine 36 other than the dial command value. For example, in order to improve the performance of a work vehicle that complies with environmental factors (cold regions, etc.), there is a case in which a function for setting the number of revolutions in the idling state to a predetermined number of revolutions regardless of the dial command value of the fuel dial 39 is provided. is there. When the function is provided in the main controller 50, it is determined whether or not the rotation command value is in a high idling state according to the rotation command value of the rotation speed of the engine 36 based on the function to the engine controller 38. It is also possible to determine whether or not the engine is in a high idling state based on whether or not a predetermined value for exceeding is exceeded. Alternatively, it is also possible to use information on an operation mode that controls the range of the rotational speed of the engine 36 as the rotational information related to the rotational speed of the engine 36. Specifically, when the operation mode is an operation mode that is assumed to operate at a high speed as the range of the number of revolutions of the engine 36, whether or not the engine is in a high idling state is determined based on the information on the operation mode. It is also possible to determine.

<アイドリングストップ時間調整判定処理>   <Idling stop time adjustment determination process>

図11は、第1実施形態に基づくアイドリングストップ時間調整判定処理のフローチャートである。当該処理は、主にアイドリングストップ制御部51のアイドリングストップ時間調整部54における処理である。   FIG. 11 is a flowchart of an idling stop time adjustment determination process based on the first embodiment. The processing is mainly processing in the idling stop time adjusting unit 54 of the idling stop control unit 51.

図11に示されるように、アイドリングストップ時間調整部54は、カウント部53からのカウント値が所定回数以上(本例においては、一例として2000回以上)であるか否かを判断する(ステップS30)。   As shown in FIG. 11, the idling stop time adjusting unit 54 determines whether or not the count value from the counting unit 53 is a predetermined number or more (in this example, 2000 or more as an example) (step S30). ).

ステップS30において、アイドリングストップ時間調整部54は、カウント値が所定回数以上であると判断した場合(ステップS30においてYES)には、次に、アイドリングストップ時間を最長に設定する(ステップS31)。具体的には、アイドリングストップ時間調整部54は、アイドリングストップ時間設定部52に対してアイドリングストップ時間が最長となるように指示する。図8で説明したアイドリングストップ時間の設定を例に挙げると最長時間である60分に設定することが可能である。これによりエンジン36がアイドリングストップ動作により停止する停止回数を有効に抑制することが可能である。なお、既にアイドリングストップ時間が最長時間に設定されている場合には、当該最長時間を維持する。   In step S30, when the idling stop time adjusting unit 54 determines that the count value is equal to or greater than the predetermined number (YES in step S30), next, the idling stop time is set to the longest (step S31). Specifically, the idling stop time adjusting unit 54 instructs the idling stop time setting unit 52 so that the idling stop time becomes the longest. Taking the setting of the idling stop time described in FIG. 8 as an example, it is possible to set the maximum time to 60 minutes. As a result, the number of stops at which the engine 36 is stopped by the idling stop operation can be effectively suppressed. When the idling stop time is already set to the longest time, the longest time is maintained.

一方、ステップS30において、アイドリングストップ時間調整部54は、カウント値が所定回数以上で無いと判断した場合(ステップS30においてNO)には、ステップS31をスキップして処理を終了する(リターン)。   On the other hand, when the idling stop time adjusting unit 54 determines in step S30 that the count value is not equal to or greater than the predetermined number of times (NO in step S30), it skips step S31 and ends the process (return).

本例においては、一例としてカウント部53のカウント値が所定回数以上である場合、すなわち高アイドリング状態であるエンジン36の停止回数が所定回数以上である場合にアイドリングストップ時間を最長にする場合について説明した。当該処理により、アイドリングストップ動作の実行回数(エンジン36の停止回数)を抑制し、エンジン36への負担を軽減してエンジン36の耐久性を向上させることが可能となる。   In this example, as an example, a case where the idling stop time is maximized when the count value of the counting unit 53 is a predetermined number or more, that is, when the number of stops of the engine 36 in the high idling state is a predetermined number or more will be described. did. With this process, the number of idling stop operations (the number of engine 36 stops) can be suppressed, the burden on the engine 36 can be reduced, and the durability of the engine 36 can be improved.

なお、本例においては、アイドリングストップ時間を最長に設定する場合について説明したが、特に最長に限られず、現在設定されているアイドリングストップ時間よりも長くすることによりアイドリングストップ動作の実行回数(エンジン36の停止回数)を抑制することが可能であり、エンジン36への負担を軽減してエンジン36の耐久性を向上させることが可能である。具体的には、現在設定されているアイドリングストップ時間に所定期間(+α)分、延長した時間に設定すれば良い。当該場合には、既にアイドリングストップ時間が最長時間(60分)に設定されている場合でも所定期間(+α)分、さらに延長した時間に設定しても良い。   In this example, the case where the idling stop time is set to the longest time has been described. However, the idling stop time is not limited to the longest time, and the idling stop operation can be executed (engine 36) by setting the idling stop time longer than the currently set idling stop time. It is possible to reduce the load on the engine 36 and improve the durability of the engine 36. Specifically, it may be set to a time extended by a predetermined period (+ α) to the currently set idling stop time. In this case, even when the idling stop time is already set to the longest time (60 minutes), it may be set to a time further extended by a predetermined period (+ α).

なお、本例においては、アイドリングストップ時間を調整する閾値となる所定回数について2000回を例に挙げて説明したが、特に当該数値に限定されるものではなく当業者であるならばエンジン36の耐久性を向上させるための適切な数値に適宜調整することが可能である。例えば、作業車両の特性、稼働時間等、作業車両の稼働に関する情報に基づいて適切な回数に設定するようにしても良い。また、当該閾値となる所定回数については固定的ではなく動的に設定するようにしても良い。作業車両の稼働時間等に合わせて変化させても良い。   In this example, the predetermined number of times as a threshold value for adjusting the idling stop time has been described by taking 2000 as an example. However, the number of times is not particularly limited to this value. It is possible to adjust appropriately to an appropriate numerical value for improving the performance. For example, it may be set to an appropriate number of times based on information relating to the operation of the work vehicle, such as the characteristics of the work vehicle and the operation time. Further, the predetermined number of times serving as the threshold may be set dynamically instead of being fixed. You may change according to the working time etc. of a working vehicle.

また、本例においては、カウント値が閾値となる所定回数以上である場合に、アイドリングストップ時間を最長に設定する場合について説明したが、アイドリングストップ時間が最長となるように段階的に変化させることも可能である。例えば、閾値を複数設けておいて、カウント値が閾値以上となる毎に段階的にアイドリングストップ時間を最長に近づけることも可能である。   In this example, the case where the idling stop time is set to the longest when the count value is equal to or greater than the predetermined number of times as a threshold has been described. However, the idling stop time may be changed in stages so as to be the longest. Is also possible. For example, by providing a plurality of threshold values, it is possible to gradually bring the idling stop time closer to the longest time each time the count value becomes equal to or greater than the threshold value.

また、本例においては、エンジン36の高アイドリング状態におけるアイドリングストップ時間、低アイドリング状態におけるアイドリングストップ時間についてともに同じ時間が設定されている場合について説明したが、特にこれに限られず、それぞれ独立したアイドリングストップ時間に設定するようにしても良い。当該場合において、カウント値が閾値となる所定回数以上である場合に、高アイドリング状態におけるアイドリングストップ時間の長さを現在設定されている時間よりも長くすることによりアイドリングストップ動作の実行回数(エンジン36の停止回数)を抑制することが可能であり、エンジン36への負担を軽減してエンジン36の耐久性を向上させることが可能である。   Further, in this example, the case where the same time is set for both the idling stop time in the high idling state and the idling stop time in the low idling state of the engine 36 has been described. However, the present invention is not limited to this. The stop time may be set. In this case, when the count value is equal to or greater than a predetermined number of times as a threshold value, the idling stop time in the high idling state is set to be longer than the currently set time to thereby execute the idling stop operation number of times (engine 36). It is possible to reduce the load on the engine 36 and improve the durability of the engine 36.

<ガイダンス出力判定処理>   <Guidance output determination processing>

図12は、第1実施形態に基づくガイダンス出力判定処理のフローチャートである。当該処理は、主に通知部58における処理である。   FIG. 12 is a flowchart of guidance output determination processing based on the first embodiment. The processing is mainly processing in the notification unit 58.

図12に示されるように、通知部58は、カウント部53からのカウント値が2000回以上であるか否かを判断する(ステップS40)。   As shown in FIG. 12, the notification unit 58 determines whether or not the count value from the count unit 53 is 2000 times or more (step S40).

ステップS40において、通知部58は、カウント値が2000回以上であると判断した場合(ステップS40においてYES)には、ステップS44に進み、カウント値が100の倍数であるか否かを判断する(ステップS44)。   In step S40, when the notification unit 58 determines that the count value is 2000 times or more (YES in step S40), the notification unit 58 proceeds to step S44 and determines whether or not the count value is a multiple of 100 ( Step S44).

ステップS44において、通知部58は、カウント値が100の倍数であると判断した場合(ステップS44においてYES)には、ガイダンスL3を通知する(ステップS45)。そして、処理を終了する(リターン)。   In step S44, when the notification unit 58 determines that the count value is a multiple of 100 (YES in step S44), the notification unit 58 notifies the guidance L3 (step S45). Then, the process ends (return).

ステップS44において、通知部58は、カウント値が100の倍数でないと判断した場合(ステップS44においてNO)には、ステップS45をスキップして処理を終了する(リターン)。   In step S44, when the notification unit 58 determines that the count value is not a multiple of 100 (NO in step S44), it skips step S45 and ends the process (return).

ステップS40において、通知部58は、カウント値が2000回以上でないと判断した場合(ステップS40においてNO)には、ステップS41に進み、カウント値が1000回以上であるか否かを判断する(ステップS41)。   In step S40, when the notification unit 58 determines that the count value is not 2000 times or more (NO in step S40), the process proceeds to step S41, and determines whether the count value is 1000 times or more (step S40). S41).

ステップS41において、通知部58は、カウント値が1000回以上であると判断した場合(ステップS41においてYES)には、ステップS46に進み、カウント値が100の倍数であるか否かを判断する(ステップS46)。   In step S41, when the notification unit 58 determines that the count value is 1000 times or more (YES in step S41), the notification unit 58 proceeds to step S46 and determines whether or not the count value is a multiple of 100 ( Step S46).

ステップS46において、通知部58は、カウント値が100の倍数であると判断した場合(ステップS46においてYES)には、ガイダンスL2を通知する(ステップS47)。そして、処理を終了する(リターン)。   In step S46, when the notification unit 58 determines that the count value is a multiple of 100 (YES in step S46), the notification unit 58 notifies the guidance L2 (step S47). Then, the process ends (return).

ステップS46において、通知部58は、カウント値が100の倍数でないと判断した場合(ステップS46においてNO)には、ステップS47をスキップして処理を終了する(リターン)。   In step S46, when the notification unit 58 determines that the count value is not a multiple of 100 (NO in step S46), the notification unit 58 skips step S47 and ends the process (return).

ステップS41において、通知部58は、カウント値が1000回以上でないと判断した場合(ステップS41においてNO)には、ステップS42に進み、カウント値が100の倍数か否かを判断する(ステップS42)。   In step S41, when the notification unit 58 determines that the count value is not 1000 times or more (NO in step S41), the notification unit 58 proceeds to step S42 and determines whether the count value is a multiple of 100 (step S42). .

ステップS42において、通知部58は、カウント値が100の倍数であると判断した場合(ステップS42においてYES)には、ガイダンスL1を通知する(ステップS43)。そして、処理を終了する(リターン)。   In step S42, when the notification unit 58 determines that the count value is a multiple of 100 (YES in step S42), the notification unit 58 notifies the guidance L1 (step S43). Then, the process ends (return).

ステップS42において、通知部58は、カウント値が100の倍数でないと判断した場合(ステップS42においてNO)には、ステップS43をスキップして処理を終了する(リターン)。   In step S42, when the notification unit 58 determines that the count value is not a multiple of 100 (NO in step S42), it skips step S43 and ends the process (return).

当該処理においては、通知部58は、カウント値が1000回未満の場合には100の倍数毎にガイダンスL1を通知する。したがって、通知部58は、カウント値が1000回に達するまでに9回、ガイダンスL1を通知する。同様に、通知部58は、カウント値が1000回以上2000回未満の場合には100の倍数毎にガイダンスL2を通知する。したがって、通知部58は、カウント値が2000回に達するまでに10回、ガイダンスL2を通知する。そして、通知部58は、カウント値が2000回に達した後も100の倍数毎にガイダンスL3を通知する。   In this process, the notification unit 58 notifies the guidance L1 every multiple of 100 when the count value is less than 1000 times. Therefore, the notification unit 58 notifies the guidance L1 nine times until the count value reaches 1000 times. Similarly, the notification unit 58 notifies the guidance L2 every multiple of 100 when the count value is 1000 times or more and less than 2000 times. Therefore, the notification unit 58 notifies the guidance L2 10 times until the count value reaches 2000 times. The notification unit 58 notifies the guidance L3 every multiple of 100 even after the count value reaches 2000 times.

図13は、第1実施形態に基づくガイダンス情報を説明する図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating guidance information based on the first embodiment.

図13に示されるように、当該ガイダンス情報は、通知条件記憶部59に格納されている。   As shown in FIG. 13, the guidance information is stored in the notification condition storage unit 59.

本例においては、ガイダンスL1〜L3に対応してそれぞれ通知されるメッセージ内容が割り当てられている。具体的には、ガイダンスL1は、「高アイドリング状態からの停止回数がX回となりました。作業終了後、必要に応じてエンジンの点検・整備を行ってください。」ガイダンスL2は、「高アイドリング状態からの停止回数がX回となりました。作業終了後、エンジンの点検・整備を行ってください。ガイダンスL3は、「高アイドリング状態からの停止回数がX回となりました。作業を停止し速やかにエンジンの点検・整備を行ってください。」。すなわち、段階的にエンジン36の点検・整備を促す度合が強まっている。なお、「X回」は、カウント部53からのカウント値の数字に従って変更することが可能である。   In this example, message contents notified respectively corresponding to the guidance L1 to L3 are assigned. Specifically, the guidance L1 is “the number of stops from the high idling state is X times. After the work is completed, please check and maintain the engine as necessary.” The guidance L2 is “high idling. The number of stoppages from the state became X. After the work, check and maintain the engine. Guidance L3 says, “The number of stoppages from the high idling state is X times. Please check and service the engine. " That is, the degree of prompting inspection / maintenance of the engine 36 in stages is increasing. “X times” can be changed according to the number of the count value from the count unit 53.

当該処理により、エンジン36に対する負担の程度を操作者に通知することが可能である。また、カウント値であるエンジンの停止回数の増加に応じて、すなわち、エンジン36に対する負担の程度に従ってガイダンス情報の内容を変更して操作者に通知することが可能である。   By this processing, it is possible to notify the operator of the degree of burden on the engine 36. Further, it is possible to notify the operator by changing the content of the guidance information according to the increase in the number of engine stops, which is the count value, that is, according to the degree of burden on the engine 36.

また、本例においては、操作者に対して快適かつ、必要な通知となるように100の倍数毎にガイダンスを通知する場合について説明したが、特に当該方式に限られず1回毎に通知することにより注意喚起の回数を増加させることも可能である。また、段階的に通知する回数を増加させることも可能である。   Further, in this example, a case has been described in which guidance is notified every multiple of 100 so that the operator can be comfortable and necessary notification. However, the notification is not limited to this method, and notification is performed once. It is also possible to increase the number of alerts. It is also possible to increase the number of notifications in stages.

図14は、第1実施形態に基づくガイダンス情報に従ってモニタ装置21に表示される例を説明する図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example displayed on the monitor device 21 in accordance with the guidance information based on the first embodiment.

図14に示されるように、ここでは、通常のアイドリングストップ動作時にモニタ装置21に表示される表示画面が示されている。   As shown in FIG. 14, here, a display screen displayed on the monitor device 21 during a normal idling stop operation is shown.

図14(A)に示されるように、ポップアップ画面が表示され「アイドリングストップ実施中」という文言とともに、操作者に対して「バッテリ上がり防止のため、キーをOFFしてください。」と表示されている。   As shown in FIG. 14 (A), a pop-up screen is displayed and a message “Please turn off the key to prevent the battery from running off” is displayed to the operator together with the wording “idling stop is in progress”. Yes.

図14(B)に示されるように、ここでは、ポップアップ画面が表示され「アイドリングストップ実施中」という文言とともに、操作者に対して「高アイドリング状態からの停止回数がX回となりました。作業終了後、必要に応じて、エンジンの点検・整備を行ってください。」と表示されている。   As shown in FIG. 14 (B), a pop-up screen is displayed here, along with the phrase “idling stop is in progress” and to the operator, “the number of stops from the high idling state is X times. After finishing, check and service the engine as necessary. ”Is displayed.

当該表示により、エンジン36に対する負担の程度に従って操作者に対して適切な形式でエンジン36の点検・整備に関するガイダンス情報を通知することが可能である。なお、本例においては、一例として表示によりガイダンス情報を通知する場合について説明したが、特に表示に限られず、音声や振動等により操作者に通知することも可能である。また、音声および/または振動等をエンジン36に対する負担の程度に従って変更することも可能である。   By this display, it is possible to notify the operator of guidance information related to inspection and maintenance of the engine 36 in an appropriate format according to the degree of burden on the engine 36. In this example, the case where the guidance information is notified by display has been described as an example. However, the present invention is not limited to display, and the operator can be notified by voice, vibration, or the like. It is also possible to change the sound and / or vibration according to the degree of burden on the engine 36.

第1実施形態に従うアイドリング制御は、高アイドリング状態からのエンジン36の停止回数をカウントして、停止回数が所定回数以上である場合にアイドリングストップ時間を最長に設定する。当該処理により、エンジン36への負担が小さい状況でのエンジン36の停止回数を除外して、負担がかかる状況である高アイドリング状態からのエンジン36の停止回数をカウントすることにより、エンジン36に対する負担の程度を精度よく把握することが可能である。そして、エンジン36の停止回数が所定回数以上である場合にアイドリングストップ期間を長くすることにより、アイドリングストップ動作の実行回数(エンジン36の停止回数)を抑制し、エンジン36への負担を軽減してエンジン36の耐久性を向上させることが可能となる。   In the idling control according to the first embodiment, the number of stops of the engine 36 from the high idling state is counted, and the idling stop time is set to the longest when the number of stops is a predetermined number or more. By this process, the number of stops of the engine 36 in a situation where the load on the engine 36 is small is excluded, and the number of stops of the engine 36 from the high idling state, which is a burdened state, is counted. It is possible to accurately grasp the degree of. When the number of stops of the engine 36 is equal to or greater than a predetermined number, the idling stop period is lengthened, thereby suppressing the number of executions of the idling stop operation (the number of stops of the engine 36) and reducing the burden on the engine 36. The durability of the engine 36 can be improved.

(第2実施形態)   (Second Embodiment)

上記の第1実施形態においては、エンジン36の回転数に関する回転情報に基づいてエンジン36の回転数が高い高アイドリング状態におけるアイドリングストップ動作によるエンジン36の停止回数をカウントして、カウント結果に基づいてアイドリングストップ時間を調整する方式について説明した。   In the first embodiment, the number of stops of the engine 36 due to the idling stop operation in the high idling state where the engine 36 is high is counted based on the rotation information related to the engine 36, and based on the count result. A method of adjusting the idling stop time has been described.

一方で、作業車両には、作業や走行を行っていない負荷低下時にエンジン36の回転を回転数が低いアイドリング状態にし、作業や走行の開始時には元の設定回転数に直ちにエンジン36の回転を復帰させるデセル動作を実行するデセル機能が設けられている。そして、当該デセル機能を利用することにより無駄な燃料消費や騒音を抑制することが可能である。   On the other hand, in the work vehicle, the rotation of the engine 36 is set to an idling state where the rotation speed is low when the load during which work or traveling is not performed, and the rotation of the engine 36 is immediately restored to the original set rotation speed at the start of work or traveling. A decel function for executing the decel operation is provided. And it is possible to suppress useless fuel consumption and a noise by utilizing the said decel function.

この点で、デセル機能は、操作者の意思に従って有効あるいは無効に設定することが可能に設けられており、デセル機能が有効に設定されていれば、デセル動作により現在のアイドリング状態からエンジン36の回転数の低いアイドリング状態に設定された後に、アイドリングストップ動作によりエンジン36を停止させるためエンジン36にかかる負担を軽減することが可能である。   In this respect, the decel function is provided so that it can be set to be valid or invalid according to the intention of the operator. If the decel function is set to be valid, the decel operation causes the engine 36 to start from the current idling state. Since the engine 36 is stopped by the idling stop operation after the idling state with a low rotational speed is set, the burden on the engine 36 can be reduced.

一方で、デセル機能が無効に設定されていれば、デセル動作により現在のアイドリング状態からエンジン36の回転数の低いアイドリング状態に設定されることなく、アイドリングストップ動作によりエンジン36を停止させるためエンジン36に負担がかかる可能性がある。   On the other hand, if the decel function is set to be invalid, the engine 36 is stopped by the idling stop operation without setting the idling state where the engine 36 is low from the current idling state by the decel operation. May be burdensome.

したがって、第2実施形態においては、デセル機能が無効に設定されている場合にアイドリングストップ動作によりエンジン36が停止する停止回数をカウントして、エンジン36にかかる負担を精度よく把握するとともに、カウント結果に基づいてアイドリングストップ時間を調整する場合について説明する。   Therefore, in the second embodiment, when the decel function is disabled, the number of times the engine 36 is stopped by the idling stop operation is counted, and the burden on the engine 36 is accurately grasped, and the count result The case of adjusting the idling stop time based on the above will be described.

<アイドリングストップ機能>   <Idling stop function>

図15は、第2実施形態に基づく作業車両101の制御システムのメインコントローラ50Aのアイドリング機能を説明する機能ブロック図である。   FIG. 15 is a functional block diagram illustrating an idling function of the main controller 50A of the control system for the work vehicle 101 based on the second embodiment.

図15に示されるように、メインコントローラ50Aは、上記の第1実施形態で説明したメインコントローラ50と比較して、アイドリングストップ制御部51をアイドリングストップ制御部51Aに置換した点と、デセル制御部62をさらに追加した点が異なる。また、周辺機器として圧力センサ47が設けられ、当該圧力センサ47が操作状態検出部60と接続されている場合が示されている。   As shown in FIG. 15, the main controller 50A is different from the main controller 50 described in the first embodiment in that the idling stop control unit 51 is replaced with an idling stop control unit 51A, and the decel control unit The difference is that 62 is further added. Moreover, the case where the pressure sensor 47 is provided as a peripheral device and the said pressure sensor 47 is connected with the operation state detection part 60 is shown.

アイドリングストップ制御部51Aは、アイドリングストップ制御部51と比較して、停止判定部55を停止判定部55Aに置換した点と、通知条件記憶部59を通知条件記憶部59Aに置換した点が異なる。停止判定部55Aは、停止判定部55と比較して、エンジン36の回転数に関する回転情報ではなくデセル制御部62からの入力を受ける点が異なる。その他の構成については基本的に第1実施形態で説明したメインコントローラ50と同様の構成であるのでその詳細な説明については繰り返さない。   The idling stop control unit 51A is different from the idling stop control unit 51 in that the stop determination unit 55 is replaced with a stop determination unit 55A and the notification condition storage unit 59 is replaced with a notification condition storage unit 59A. The stop determination unit 55A is different from the stop determination unit 55 in that it receives input from the deceleration control unit 62 instead of rotation information related to the rotation speed of the engine 36. Since the other configuration is basically the same as that of the main controller 50 described in the first embodiment, detailed description thereof will not be repeated.

デセル制御部62は、デセルタイマ63と、デセル実行部64と、デセルオン/オフ設定部65とを含む。   The decel control unit 62 includes a decel timer 63, a decel execution unit 64, and a decel on / off setting unit 65.

デセルオン/オフ設定部65は、モニタ装置21のデセルスイッチ111(図4)の指示に従ってデセル機能の有効/無効(オン/オフ)を設定する。デセル機能のオンは、デセル機能を有効に設定することを意味する。デセル機能のオフは、デセル機能を無効に設定することを意味する。   The decel on / off setting unit 65 sets validity / invalidity (on / off) of the decel function according to an instruction of the decel switch 111 (FIG. 4) of the monitor device 21. Turning on the decel function means that the decel function is set to be valid. Turning off the decel function means setting the decel function to invalid.

デセル実行部64は、所定条件が成立した場合にデセル動作を実行するためのデセル指示信号をエンジンコントローラ38に出力する。「デセル動作」とは、作業車両のエンジンを、回転数が低いアイドリング状態に待機させる動作を意味する。この所定条件とは、「デセル動作」を実行する実行条件であり、主にデセル機能が有効である場合に作業車両の作業が停止してからの時間に関する条件、すなわち無作業状態の継続に関する時間の条件である。本例においては、当該「時間」をデセル時間とも称する。   The decel execution unit 64 outputs a decel instruction signal for executing a decel operation to the engine controller 38 when a predetermined condition is satisfied. The “decel operation” means an operation that causes the engine of the work vehicle to stand by in an idling state where the rotational speed is low. The predetermined condition is an execution condition for executing the “decel operation”, and is a condition related to the time after the work of the work vehicle is stopped when the decel function is mainly effective, that is, the time related to the continuation of the no-work state. This is the condition. In this example, the “time” is also referred to as a delay time.

デセルタイマ63は、操作状態検出部60からの指示に従って時間のカウントを開始するタイマである。そして、デセルタイマ63は、カウント結果をデセル実行部64に出力する。ここで、操作状態検出部60からの指示とは、作業機レバー18,19が中立状態であることを指し示す検知信号(検知結果)である。   The delay timer 63 is a timer that starts counting time according to an instruction from the operation state detection unit 60. Then, the decel timer 63 outputs the count result to the decel execution unit 64. Here, the instruction from the operation state detection unit 60 is a detection signal (detection result) indicating that the work implement levers 18 and 19 are in a neutral state.

エンジンコントローラ38は、デセル指示信号に従ってエンジン36の回転数が所定回転数となるようにガバナモータ37に指示して、燃料噴射装置が噴射する燃料量等の制御を行いエンジン36の回転数を調節する。当該「所定回転数」は、エンジン36の回転数が低い「低アイドリング状態」となるように予め設定された回転数である。本例においては、一例として回転数が低い低アイドリング状態の回転数を1000rpmとする。当該デセル動作により、無駄な燃料消費および騒音を抑制することが可能である。   The engine controller 38 instructs the governor motor 37 so that the rotational speed of the engine 36 becomes a predetermined rotational speed in accordance with the deceleration instruction signal, and controls the amount of fuel injected by the fuel injection device and adjusts the rotational speed of the engine 36. . The “predetermined number of revolutions” is a number of revolutions set in advance so that the engine 36 is in a “low idling state” where the number of revolutions is low. In this example, as an example, the rotational speed in a low idling state where the rotational speed is low is set to 1000 rpm. By this decel operation, it is possible to suppress wasteful fuel consumption and noise.

第2実施形態における停止判定部55Aは、アイドリングストップ実行部57から出力されたエンジン停止信号に従って、エンジン36が高アイドリング状態から停止するか否かを判定する。ここで、「高アイドリング状態」から停止とは、エンジン36が所定回転数よりも高い回転数から停止することを意味する。具体的には、停止判定部55Aは、デセル機能が有効/無効の情報に基づいて、エンジン停止信号に従ってエンジン36が停止するか否かを判定する。   The stop determination unit 55A in the second embodiment determines whether or not the engine 36 stops from the high idling state according to the engine stop signal output from the idling stop execution unit 57. Here, the stop from the “high idling state” means that the engine 36 stops at a rotational speed higher than a predetermined rotational speed. Specifically, the stop determination unit 55A determines whether or not the engine 36 is stopped in accordance with the engine stop signal based on the information indicating that the decel function is valid / invalid.

停止判定部55Aは、エンジン36が高アイドリング状態から停止すると判定した場合には、その旨をカウント部53に出力する。   When it is determined that the engine 36 stops from the high idling state, the stop determination unit 55A outputs a message to that effect to the count unit 53.

カウント部53は、停止判定部55Aからの判定結果に基づいて、エンジン停止信号に基づくアイドリングストップ動作によりエンジン36が停止する回数(エンジン36の停止回数)をカウンタ値としてインクリメントする。   Based on the determination result from the stop determination unit 55A, the count unit 53 increments the number of times that the engine 36 is stopped by the idling stop operation based on the engine stop signal (the number of times the engine 36 is stopped) as a counter value.

カウント部53のカウンタ値は、アイドリングストップ時間調整部54に出力される。さらに、カウント部53のカウンタ値は、通知部58に出力される。   The counter value of the counting unit 53 is output to the idling stop time adjusting unit 54. Further, the counter value of the count unit 53 is output to the notification unit 58.

アイドリングストップ時間調整部54は、カウント部53によりカウントされたカウンタ値(エンジン36の停止回数)が所定回数以上である場合にアイドリングストップ動作の実行条件であるアイドリングストップ時間を調整する。具体的には、アイドリングストップ時間調整部54は、カウント部53のカウンタ値が所定回数以上である場合には、アイドリングストップ時間設定部52に指示して、アイドリングストップ時間を長い時間に調整する。   The idling stop time adjusting unit 54 adjusts the idling stop time that is an execution condition of the idling stop operation when the counter value (the number of times the engine 36 is stopped) counted by the counting unit 53 is equal to or greater than a predetermined number. Specifically, the idling stop time adjusting unit 54 instructs the idling stop time setting unit 52 to adjust the idling stop time to a long time when the counter value of the counting unit 53 is equal to or greater than a predetermined number of times.

通知部58は、カウント部53からのカウンタ値(エンジン36の停止回数)に基づいてガイダンス情報を通知する。「ガイダンス情報」は、操作者が利用可能な所定の情報であり、例えば、操作者が所定の行動を取ることを促す情報である。一例として、作業車両の点検・整備を促す情報を挙げることが可能である。   The notification unit 58 notifies the guidance information based on the counter value (the number of times the engine 36 is stopped) from the count unit 53. The “guidance information” is predetermined information that can be used by the operator, for example, information that prompts the operator to take a predetermined action. As an example, it is possible to list information that prompts inspection and maintenance of the work vehicle.

通知条件記憶部59Aは、カウンタ値と、当該カウンタ値に従って通知するガイダンス情報とを対応付けて格納する。   The notification condition storage unit 59A stores a counter value and guidance information to be notified according to the counter value in association with each other.

通知部58は、通知条件記憶部59Aを参照してカウンタ値に対応するガイダンス情報を読み出してモニタ装置21に出力する。モニタ装置21は、通知部58からのガイダンス情報を受けて表示部212に表示する。   The notification unit 58 reads the guidance information corresponding to the counter value with reference to the notification condition storage unit 59A and outputs the guidance information to the monitor device 21. The monitor device 21 receives the guidance information from the notification unit 58 and displays it on the display unit 212.

なお、デセル実行部64、デセルオン/オフ設定部65は、それぞれ本発明の「デセル実行部」および「デセル設定部」の一例である。   The decel execution unit 64 and the decel on / off setting unit 65 are examples of the “decel execution unit” and the “decel setting unit” of the present invention, respectively.

図16は、第2実施形態に基づく作業車両101のアイドリングストップ動作のタイミングを説明する図である。   FIG. 16 is a diagram for explaining the timing of the idling stop operation of the work vehicle 101 based on the second embodiment.

図16に示されるように、ここでは、一例として縦軸がエンジン回転数、横軸が時間を示している。   As shown in FIG. 16, here, as an example, the vertical axis indicates the engine speed, and the horizontal axis indicates time.

本例において、一例として時刻T10においてスタートキーでエンジン36を始動した場合が示されている。そして、その後、時刻T11において、エンジン回転が高回転に設定された状態が示されている。そして、作業車両において所定の作業が実行される(作業中)。時刻T12において、所定の作業が中断し、操作レバーが中立になる。これに伴い操作状態検出部60は、操作レバーが中立になったこと(無作業状態)を検知する。そして、デセルタイマ63に検知結果が出力される。デセルタイマ63は、当該検知結果に従い時間をカウントする。すなわち、デセル動作の制御が開始される。   In this example, the case where the engine 36 is started with the start key at time T10 is shown as an example. Then, after that, at time T11, a state in which the engine rotation is set to a high rotation is shown. Then, a predetermined work is performed on the work vehicle (during work). At time T12, the predetermined operation is interrupted and the operation lever becomes neutral. Accordingly, the operation state detection unit 60 detects that the operation lever is neutral (no work state). Then, the detection result is output to the decel timer 63. The delay timer 63 counts time according to the detection result. That is, control of the decel operation is started.

また、時刻T13に操作者がロックレバー20をロックする。これに伴い、操作状態検出部60は、PPCロックスイッチ42からの検知信号に従いアイドリングストップタイマ56に検知信号を出力する。アイドリングストップタイマ56は、当該検知信号に従って時間をカウントする。すなわち、アイドリングストップ動作の制御が開始される。   Further, the operator locks the lock lever 20 at time T13. Accordingly, the operation state detection unit 60 outputs a detection signal to the idling stop timer 56 in accordance with the detection signal from the PPC lock switch 42. The idling stop timer 56 counts time according to the detection signal. That is, the control of the idling stop operation is started.

また、時刻T15において、デセルタイマ63が所定時間(本例においては30秒)を超えた場合に、デセル実行部64は、デセル指示信号をエンジンコントローラ38に出力する。これにより、エンジンコントローラ38は、デセル指示信号に従ってガバナモータ37を制御してエンジン36の回転数を低アイドリング状態に設定する。   Further, when the decel timer 63 exceeds a predetermined time (30 seconds in this example) at time T15, the decel execution unit 64 outputs a decel instruction signal to the engine controller 38. As a result, the engine controller 38 controls the governor motor 37 in accordance with the decel instruction signal to set the rotational speed of the engine 36 to a low idling state.

そして、次に時刻T16において、アイドリングストップタイマ56が所定時間(本例においては6分)を超えた場合にアイドリングストップ実行部57は、エンジン停止信号をエンジンコントローラ38に出力する。これによりエンジン36を停止させる。すなわち、エンジンコントローラ38はガバナモータ37に指示してエンジン36の回転数を0に下げる。当該動作によりアイドリングストップ状態となる。   Then, at time T16, when the idling stop timer 56 exceeds a predetermined time (6 minutes in this example), the idling stop execution unit 57 outputs an engine stop signal to the engine controller 38. As a result, the engine 36 is stopped. That is, the engine controller 38 instructs the governor motor 37 to reduce the rotational speed of the engine 36 to zero. By this operation, an idling stop state is set.

そして、時刻T17において、スタートキーで再びエンジン36を始動させる。あるいはロックレバー解除でエンジン36を始動させる。   At time T17, the engine 36 is started again with the start key. Alternatively, the engine 36 is started by releasing the lock lever.

したがって、デセル動作をアイドリングストップ動作の前に実行することにより、低アイドリング状態からエンジン36を停止させることが可能となる。   Therefore, the engine 36 can be stopped from the low idling state by executing the deceleration operation before the idling stop operation.

図17は、第2実施形態に基づくデセル制御部62のデセル制御処理のフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart of the decel control process of the decel control unit 62 based on the second embodiment.

図17に示されるように、デセル制御部62は、デセル機能が有効であるか否かを判断する(ステップS50)。具体的には、デセルスイッチ111に従ってデセルオン/オフ設定部65は、デセル機能を有効(ON)としているか否かを判断する。   As shown in FIG. 17, the decel control unit 62 determines whether or not the decel function is valid (step S50). Specifically, according to the decel switch 111, the decel on / off setting unit 65 determines whether or not the decel function is enabled (ON).

ステップS50において、デセル制御部62は、デセル機能が有効であると判断した場合(ステップS50においてYES)には、操作レバーが中立であるか否かを判断する(ステップS51)。具体的には、操作状態検出部60は、操作レバーが中立であるか否かを検出して、デセルタイマ63に出力する。そして、デセルタイマ63は、操作状態検出部60から当該検出信号の入力に基づいて操作レバーが中立であると判断する。   In step S50, when the decel control unit 62 determines that the decel function is valid (YES in step S50), the decel control unit 62 determines whether or not the operation lever is neutral (step S51). Specifically, the operation state detection unit 60 detects whether or not the operation lever is neutral and outputs it to the decel timer 63. Then, the decel timer 63 determines that the operation lever is neutral based on the input of the detection signal from the operation state detection unit 60.

そして、ステップS51において、デセル制御部62は、操作レバーが中立であると判断した場合(ステップS51においてYES)には、デセルタイマ63をスタートさせる(ステップS52)。具体的には、デセルタイマ63は、検出信号の入力に基づいて時間をカウントする。そして、デセルタイマ63は、カウントしたタイマ値をデセル実行部64に出力する。   In step S51, when the decel control unit 62 determines that the operation lever is neutral (YES in step S51), the decel timer 63 is started (step S52). Specifically, the delay timer 63 counts time based on the input of the detection signal. Then, the decel timer 63 outputs the counted timer value to the decel execution unit 64.

次に、デセル制御部62は、デセル時間が経過したか否かを判断する(ステップS53)。具体的には、デセル実行部64は、予め設定されているデセル時間(例えば一例として30秒)と、デセルタイマ63から入力されるカウンタ値とに基づいてカウンタ値がデセル時間を超えたか否かを判断する。   Next, the decel control unit 62 determines whether or not the decel time has elapsed (step S53). Specifically, the decel execution unit 64 determines whether or not the counter value exceeds the decel time based on a preset decel time (for example, 30 seconds as an example) and a counter value input from the decel timer 63. to decide.

ステップS53において、デセル制御部62は、デセル時間が経過していないと判断した場合(ステップS53においてNO)には、操作レバーの操作を検知したか否かを判断する(ステップS55)。具体的には、操作状態検出部60は、操作レバーが操作されたことを検出して、デセルタイマ63に出力する。そして、デセルタイマ63は、操作状態検出部60から当該検出信号の入力に基づいて操作レバーが操作されたと判断する。   In step S53, when the decel control unit 62 determines that the decel time has not elapsed (NO in step S53), the decel control unit 62 determines whether or not an operation of the operation lever has been detected (step S55). Specifically, the operation state detection unit 60 detects that the operation lever has been operated, and outputs it to the decel timer 63. Then, the delay timer 63 determines that the operation lever has been operated based on the input of the detection signal from the operation state detection unit 60.

ステップS55において、デセル制御部62は、操作レバーが操作されたと判断した場合(ステップS5においてYES)には、デセルタイマ63をリセットする(ステップS56)。具体的には、デセルタイマ63は、検出信号の入力に基づいて時間のカウントを停止するとともに、カウンタ値をリセットする。   In step S55, when the decel control unit 62 determines that the operation lever has been operated (YES in step S5), the decel timer 63 is reset (step S56). Specifically, the delay timer 63 stops counting time based on the input of the detection signal and resets the counter value.

そして、ステップS51に戻り、デセル制御部62は、再び、操作レバーが中立となるまで待機する。   Then, returning to step S51, the deceleration control unit 62 waits again until the operation lever becomes neutral.

一方、ステップS55において、デセル制御部62は、操作レバーが操作されないと判断した場合(ステップS55においてNO)には、ステップS53に戻り、デセル時間が経過するまで上記処理を繰り返す。   On the other hand, in step S55, when the decel control unit 62 determines that the operation lever is not operated (NO in step S55), the process returns to step S53 and repeats the above process until the decel time has elapsed.

ステップS53において、デセル制御部62は、デセル時間が経過したと判断した場合(ステップS53においてYES)には、デセル動作を実行する(ステップS54)。具体的には、デセル実行部64は、デセルタイマ63から入力されるカウンタ値に従ってデセル時間を超えたと判断した場合には、デセル指示信号をエンジンコントローラ38に出力する。これによりエンジンコントローラ38は、ガバナモータ37に指示してエンジン36の回転数を低下させて低アイドリング状態に設定する。   In step S53, when the decel control unit 62 determines that the decel time has elapsed (YES in step S53), the decel control unit 62 performs a decel operation (step S54). Specifically, the decel execution unit 64 outputs a decel instruction signal to the engine controller 38 when it is determined that the decel time has been exceeded according to the counter value input from the decel timer 63. As a result, the engine controller 38 instructs the governor motor 37 to reduce the rotational speed of the engine 36 and set it to a low idling state.

当該処理により、作業車両が作業および/または走行を行っていない無操作状態の負荷低下時にエンジン36の回転を回転数が低い低アイドリング状態とする。そして、アイドリング状態が所定時間継続している場合にさらに作業車両のエンジン36を停止させる。これによれば、エンジン36の燃料消費および騒音を抑えることが可能である。   By this processing, the engine 36 is set to a low idling state with a low rotational speed when the load of the non-operating state where the work vehicle is not working and / or traveling is reduced. When the idling state continues for a predetermined time, the engine 36 of the work vehicle is further stopped. According to this, fuel consumption and noise of the engine 36 can be suppressed.

なお、本例においては、一例としてデセル時間として30秒の場合を例に挙げて説明したが、特に当該時間に限られるものではなく、当業者であるならばエンジン36の燃料消費および騒音を抑えるための適切な数値に適宜調整することが可能である。なお、アイドリングストップ時間と同様にデセル時間を設定する設定部を設けて操作者の指定により調整することも可能である。なお、デセル時間とアイドリングストップ時間との関係は、デセル時間の方がアイドリングストップ時間よりも短い時間とすることが可能である。これにより、デセル動作をアイドリングストップ動作の前に実行して、低アイドリング状態からエンジン36を停止させてエネルギーの消費や騒音を抑えることが可能である。   In this example, the case where the delay time is 30 seconds has been described as an example. However, the present invention is not limited to this time, and those skilled in the art can suppress fuel consumption and noise of the engine 36. Therefore, it is possible to adjust appropriately to an appropriate numerical value. In addition, it is also possible to provide a setting unit for setting the decel time in the same manner as the idling stop time, and to adjust the setting by the operator. It should be noted that the relationship between the delay time and the idling stop time can be a time shorter than the idling stop time. Accordingly, it is possible to execute the deceleration operation before the idling stop operation and stop the engine 36 from the low idling state to suppress energy consumption and noise.

図18は、第2実施形態に基づくアイドリングストップ制御部51Aのメイン制御処理のフローチャートである。   FIG. 18 is a flowchart of the main control process of the idling stop control unit 51A based on the second embodiment.

図18に示されるように、図9のメイン制御処理のフローチャートと比較して、ステップS7Aにおける停止判定処理と、ステップS11Aにおけるガイダンス出力判定処理を置換した点が異なる。その他の処理の流れについては図9で説明したフローチャートと同様であるので、その詳細な説明については繰り返さない。   As shown in FIG. 18, it differs from the flowchart of the main control process of FIG. 9 in that the stop determination process in step S7A and the guidance output determination process in step S11A are replaced. Since other processing flows are the same as those in the flowchart described with reference to FIG. 9, detailed description thereof will not be repeated.

ステップS4において、アイドリングストップ動作が実行された場合に、次に、アイドリングストップ制御部51Aは、停止判定処理を実行する(ステップS7A)。「停止判定処理」は、エンジン36が停止したか否かを判定する処理であり、当該判定する処理の詳細については後述する。   When the idling stop operation is performed in step S4, the idling stop control unit 51A next executes a stop determination process (step S7A). The “stop determination process” is a process for determining whether or not the engine 36 has been stopped, and details of the determination process will be described later.

そして、次に、停止判定部55Aは、停止判定処理の判定結果が高アイドリング状態からの停止であるか否かを判断する(ステップS8)。   Next, the stop determination unit 55A determines whether or not the determination result of the stop determination process is a stop from the high idling state (step S8).

ステップS8において、アイドリングストップ制御部51Aは、停止判定処理の判定結果が高アイドリング状態からの停止であると判断した場合(ステップS8においてYES)には、カウント値をインクリメントする(ステップS9)。具体的には、停止判定部55Aは、カウント部53に対してカウント信号を出力する。これに従ってカウント部53は、カウント値をインクリメントする。   In step S8, when the idling stop control unit 51A determines that the determination result of the stop determination process is a stop from the high idling state (YES in step S8), the idling stop control unit 51A increments the count value (step S9). Specifically, stop determination unit 55 </ b> A outputs a count signal to count unit 53. Accordingly, the count unit 53 increments the count value.

次に、アイドリングストップ制御部51Aは、アイドリングストップ時間の調整の判定処理(アイドリングストップ時間調整判定処理)を実行する(ステップS10)。「アイドリングストップ時間調整判定処理」は、アイドリングストップ時間の調整をするか否かを判定し、判定結果に基づいてアイドリングストップ時間を調整する処理であり、当該処理については、図11で説明したのと同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。   Next, the idling stop control unit 51A executes an idling stop time adjustment determination process (idling stop time adjustment determination process) (step S10). The “idling stop time adjustment determination process” is a process for determining whether or not to adjust the idling stop time, and adjusting the idling stop time based on the determination result. This process has been described with reference to FIG. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

次に、アイドリングストップ制御部51Aは、ガイダンス出力判定処理を実行する(ステップS11A)。「ガイダンス出力判定処理」は、ガイダンスを出力するか否かを判定し、判定結果に基づいてガイダンスを出力する処理であり、当該処理の詳細については後述する。   Next, the idling stop control unit 51A executes guidance output determination processing (step S11A). The “guidance output determination process” is a process for determining whether to output guidance and outputting guidance based on the determination result, and details of the process will be described later.

そして、アイドリングストップ制御部51Aは、処理を終了する(エンド)。   Then, the idling stop control unit 51A ends the process (end).

一方、ステップS8において、アイドリングストップ制御部51Aは、停止判定処理の判定結果が高アイドリング状態からの停止でないと判断した場合(ステップS8においてNO)には、処理を終了する(エンド)。   On the other hand, when the idling stop control unit 51A determines in step S8 that the determination result of the stop determination process is not a stop from the high idling state (NO in step S8), the process ends (end).

<停止判定処理>   <Stop determination process>

図19は、第2実施形態に基づく停止判定処理のフローチャートである。当該処理は、主に停止判定部55Aにおける処理である。当該停止判定処理は、エンジン36のアイドリング状態の回転数が高い高アイドリング状態から停止したか否かを判定する処理である。本例においては、停止判定部55Aは、デセル機能の有効/無効に関する情報に基づいて高アイドリング状態からの停止か、低アイドリング状態からの停止かを判定する。   FIG. 19 is a flowchart of the stop determination process based on the second embodiment. This processing is mainly processing in the stop determination unit 55A. The stop determination process is a process for determining whether or not the engine 36 has stopped from a high idling state in which the number of revolutions in the idling state is high. In this example, the stop determination unit 55A determines whether to stop from the high idling state or to stop from the low idling state based on the information regarding the validity / invalidity of the decel function.

図19に示されるように、本例における停止判定部55Aは、一例としてデセル機能の有効/無効に関する情報を利用する。   As illustrated in FIG. 19, the stop determination unit 55 </ b> A in this example uses information related to validity / invalidity of the decel function as an example.

停止判定部55Aは、デセル機能が有効か無効かを判断する(ステップS23)。具体的には、停止判定部55Aは、デセルオン/オフ設定部65からの指示に従いデセル機能が有効か無効かを判断する。一例として、デセルスイッチ111がオンしている場合にはデセル機能が有効であると判断する。一方、デセルスイッチ111がオフしている場合にはデセル機能が無効であると判断する。   The stop determination unit 55A determines whether the decel function is valid or invalid (step S23). Specifically, stop determination unit 55A determines whether the decel function is valid or invalid in accordance with an instruction from decel on / off setting unit 65. As an example, if the decel switch 111 is on, it is determined that the decel function is valid. On the other hand, when the decel switch 111 is off, it is determined that the decel function is invalid.

ステップS23において、停止判定部55Aは、デセル機能が有効であると判断した場合(ステップS23においてYES)には、低アイドリング状態からの停止であると判定する(ステップS25)。デセル機能が有効であるため低いアイドリング状態からエンジン36が停止することになるからである。   In step S23, when it is determined that the decel function is valid (YES in step S23), stop determination unit 55A determines that the stop is from the low idling state (step S25). This is because the engine 36 is stopped from a low idling state because the decel function is effective.

そして、処理を終了する(リターン)。   Then, the process ends (return).

一方、ステップS23において、停止判定部55Aは、デセル機能が無効であると判断した場合(ステップS23においてNO)には、高アイドリング状態からの停止であると判定する(ステップS24)。デセル機能が無効であるため高いアイドリング状態からエンジン36が停止することになる場合があるからである。   On the other hand, when determining in step S23 that the decel function is invalid (NO in step S23), stop determination unit 55A determines that the stop is from the high idling state (step S24). This is because the engine 36 may stop from a high idling state because the decel function is invalid.

そして、処理を終了する(リターン)。   Then, the process ends (return).

当該停止判定処理において高アイドリング状態からの停止であると判定された場合には、カウント部53のカウント値がインクリメントされる。   When it is determined in the stop determination process that the stop is from the high idling state, the count value of the count unit 53 is incremented.

したがって、第2実施形態に基づく方式により、エンジン36が低アイドリング状態から停止すると判断される場合を除外して、高アイドリング状態から停止すると判断される場合のエンジン36の停止回数をカウントすることが可能である。すなわち、エンジン36にかかる負担が小さい状況での停止回数を除外して、負担がかかる状況の停止回数をカウントすることにより、エンジン36に対する負担の程度を精度よく把握することが可能である。   Therefore, by the method based on the second embodiment, it is possible to count the number of times the engine 36 is stopped when it is determined that the engine 36 is stopped from the high idling state, except when it is determined that the engine 36 is stopped from the low idling state. Is possible. That is, by excluding the number of stops in a situation where the burden on the engine 36 is small and counting the number of stops in a situation where the burden is on, it is possible to accurately grasp the degree of the burden on the engine 36.

<ガイダンス出力判定処理>   <Guidance output determination processing>

図20は、第2実施形態に基づくガイダンス出力判定処理のフローチャートである。当該処理は、主に通知部58における処理である。   FIG. 20 is a flowchart of guidance output determination processing based on the second embodiment. The processing is mainly processing in the notification unit 58.

図20に示されるように、図12で説明したガイダンス出力判定処理と比較して、ステップS43をステップS43Aに置換した点と、ステップS47をステップS47Aに置換した点とが異なる。その他の処理については図12で説明したのと同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。   As shown in FIG. 20, as compared with the guidance output determination process described in FIG. 12, the point that step S43 is replaced with step S43A is different from the point that step S47 is replaced with step S47A. Since other processes are the same as those described with reference to FIG. 12, detailed description thereof will not be repeated.

ステップS46において、通知部58は、カウント値が100の倍数であると判断した場合(ステップS46においてYES)には、ガイダンスL2,L5を通知する(ステップS47A)。そして、処理を終了する(リターン)。   In step S46, when the notification unit 58 determines that the count value is a multiple of 100 (YES in step S46), the notification unit 58 notifies the guidance L2 and L5 (step S47A). Then, the process ends (return).

ステップS42において、通知部58は、カウント値が100の倍数であると判断した場合(ステップS42においてYES)には、ガイダンスL1,L4を通知する(ステップS43A)。そして、処理を終了する(リターン)。   In step S42, when it is determined that the count value is a multiple of 100 (YES in step S42), the notification unit 58 notifies the guidance L1 and L4 (step S43A). Then, the process ends (return).

当該処理においては、通知部58は、カウント値が1000回未満の場合には100の倍数毎にガイダンスL1,L4を通知する。したがって、通知部58は、カウント値が1000回に達するまでに9回、ガイダンスL1,L4を通知する。同様に、通知部58は、カウント値が2000回未満の場合には100の倍数毎にガイダンスL2,L5を通知する。したがって、通知部58は、カウント値が2000回に達するまでに10回、ガイダンスL2,L5を通知する。そして、通知部58は、カウント値が2000回に達した後も100の倍数毎にガイダンスL3を通知する。   In this process, the notification unit 58 notifies the guidance L1 and L4 every multiple of 100 when the count value is less than 1000 times. Therefore, the notification unit 58 notifies the guidance L1 and L4 nine times until the count value reaches 1000 times. Similarly, the notification unit 58 notifies the guidance L2 and L5 every multiple of 100 when the count value is less than 2000 times. Therefore, the notification unit 58 notifies the guidance L2 and L5 10 times until the count value reaches 2000 times. The notification unit 58 notifies the guidance L3 every multiple of 100 even after the count value reaches 2000 times.

図21は、第2実施形態に基づくガイダンス情報を説明する図である。   FIG. 21 is a diagram illustrating guidance information based on the second embodiment.

図21に示されるように、当該ガイダンス情報は、通知条件記憶部59Aに格納されている。   As shown in FIG. 21, the guidance information is stored in the notification condition storage unit 59A.

通知条件記憶部59Aに格納されているガイダンス情報は、図13で説明したガイダンス情報と比較して、ガイダンスL4,L5をさらに追加した点が異なる。   The guidance information stored in the notification condition storage unit 59A is different from the guidance information described in FIG. 13 in that guidance L4 and L5 are further added.

本例においては、ガイダンスL1〜L5に対応してそれぞれ通知されるメッセージ内容が割り当てられている。具体的には、ガイダンスL4は、「デセルスイッチをONにすることをお勧め致します。」である。ガイダンスL5は、「デセルスイッチをONにして下さい。」である。上記で説明したようにガイダンスL1〜L3については、段階的にエンジン36の点検・整備を促す度合が強まっている。また、ガイダンスL4,L5については、デセルスイッチをONにすることを勧めるとともに、段階的に勧める度合が強まっている。   In this example, message contents notified respectively corresponding to the guidance L1 to L5 are assigned. Specifically, the guidance L4 is “We recommend that you turn on the decel switch”. The guidance L5 is “Please turn on the decel switch”. As described above, the degree of prompting the inspection / maintenance of the engine 36 in stages is increasing for the guidance L1 to L3. For guidance L4 and L5, it is recommended that the decel switch is turned on, and the degree of recommendation is increased step by step.

当該処理により、カウント値であるエンジンの停止回数の増加に応じて、すなわち、エンジン36に対する負担の程度に従ってガイダンス情報の内容を変更して通知することが可能である。   With this processing, it is possible to change and notify the content of the guidance information according to the increase in the number of engine stops that is the count value, that is, according to the degree of burden on the engine 36.

また、操作者に対して、カウント値が変化するのに従って、デセルスイッチをONにすることを提示することにより、エンジン36に対して負担がかかり難い運転動作を実行するように促すことが可能となる。   Further, it is possible to prompt the operator to perform a driving operation that is difficult to put a burden on the engine 36 by presenting that the decel switch is turned on as the count value changes. Become.

また、本例においては、操作者に対して快適かつ、必要な通知となるように100の倍数毎にガイダンスを通知する場合について説明したが、特に当該方式に限られず1回毎に通知することにより注意喚起の回数を増加させることも可能である。また、段階的に回数を増加させることも可能である。   Further, in this example, a case has been described in which guidance is notified every multiple of 100 so that the operator can be comfortable and necessary notification. However, the notification is not limited to this method, and notification is performed once. It is also possible to increase the number of alerts. It is also possible to increase the number of steps step by step.

図22は、第2実施形態に基づくガイダンス情報に従ってモニタ装置21に表示される例を説明する図である。   FIG. 22 is a diagram for explaining an example displayed on the monitor device 21 according to the guidance information based on the second embodiment.

図22に示されるように、ここでは、通常のアイドリングストップ動作時にモニタ装置21に表示される表示画面が示されている。   As shown in FIG. 22, here, a display screen displayed on the monitor device 21 during a normal idling stop operation is shown.

図22(A)に示されるように、ポップアップ画面が表示され「アイドリングストップ実施中」という文言とともに、操作者に対して「バッテリ上がり防止のため、キーをOFFしてください。」と表示されており、図14(A)と同じである。   As shown in FIG. 22 (A), a pop-up screen is displayed and a message “Please turn off the key to prevent the battery from running off” is displayed to the operator along with the words “idling stop is in progress”. This is the same as FIG.

図22(B)に示されるように、ここでは、ポップアップ画面が表示され「アイドリングストップ実施中」という文言とともに、操作者に対して「高アイドリング状態からの停止がX回となりました。作業終了後、必要に応じて、エンジンの点検・整備を行ってください。」との表示とともに、「デセルスイッチをONにして下さい。」との表示がされている。   As shown in FIG. 22 (B), a pop-up screen is displayed here, along with the phrase “idling stop is in progress” and to the operator, “the stop from the high idling state has been X times. After that, check and maintain the engine as necessary. ”And“ Please turn on the decel switch ”are displayed.

当該表示により、操作者に対して適切な形式でエンジン36の点検・整備に関するガイダンス情報を通知することが可能である。また、デセルスイッチをONにすることを勧めることにより、操作者に対して、エンジン36に対して負担がかかり難い運転動作を実行するように促す通知が可能となる。   By this display, it is possible to notify the operator of guidance information related to inspection and maintenance of the engine 36 in an appropriate format. In addition, by recommending that the decel switch be turned on, it is possible to notify the operator to execute a driving operation that is difficult to place a burden on the engine 36.

なお、本例においては、一例として表示によりガイダンス情報を通知する場合について説明したが、特に表示に限られず、音声や振動等により操作者に通知することも可能である。   In this example, the case where the guidance information is notified by display has been described as an example. However, the present invention is not limited to display, and the operator can be notified by voice, vibration, or the like.

第2実施形態に従うアイドリング制御は、高アイドリング状態からのエンジン36の停止回数をカウントして、停止回数が所定回数以上である場合にアイドリングストップ時間を最長に設定する。当該処理により、高アイドリング状態からの停止回数が所定回数以上である場合にアイドリングストップ動作の実行回数(エンジン36の停止回数)を抑制し、エンジン36への負担を軽減してエンジン36の耐久性を向上させることが可能となる。   The idling control according to the second embodiment counts the number of stops of the engine 36 from the high idling state, and sets the idling stop time to the longest when the number of stops is a predetermined number or more. With this process, when the number of stops from the high idling state is equal to or greater than a predetermined number, the number of idling stop operations (the number of times the engine 36 is stopped) is suppressed, the burden on the engine 36 is reduced, and the durability of the engine 36 is reduced. Can be improved.

<デセル機能有効設定処理>   <Decel function enable setting process>

第2実施形態においては、カウント部53のカウント値が所定回数以上である場合にデセル制御部62におけるデセル動作を自動的に実行するように制御する。   In the second embodiment, control is performed so that the decel operation in the decel control unit 62 is automatically executed when the count value of the count unit 53 is equal to or greater than a predetermined number.

具体的には、デセルオン/オフ設定部65は、カウント部53のカウント値に基づいてデセル機能を有効に設定する。   Specifically, the decel on / off setting unit 65 sets the decel function to be valid based on the count value of the count unit 53.

図23は、第2実施形態に基づくデセルオン/オフ設定部65のデセルオン/オフ制御処理におけるフローチャートである。   FIG. 23 is a flowchart of the decel on / off control process of the decel on / off setting unit 65 based on the second embodiment.

図23に示されるように、デセルオン/オフ設定部65は、カウント部53からのカウント値が所定回数以上(一例として2000回以上)であるか否かを判断する(ステップS60)。   As shown in FIG. 23, the decel on / off setting unit 65 determines whether or not the count value from the counting unit 53 is a predetermined number of times or more (for example, 2000 times or more) (step S60).

ステップS60において、デセルオン/オフ設定部65は、カウント値が2000回以上であると判断した場合(ステップS60においてYES)には、デセル機能をオンに設定する(ステップS61)。そして、処理を終了する(リターン)。   If the decel on / off setting unit 65 determines in step S60 that the count value is 2000 times or more (YES in step S60), the decel function is set to on (step S61). Then, the process ends (return).

ステップS60において、デセルオン/オフ設定部65は、カウント値が2000回未満であると判断した場合(ステップS60においてNO)には、ステップS61をスキップして処理を終了する(エンド)。   In step S60, if the decel on / off setting unit 65 determines that the count value is less than 2000 (NO in step S60), it skips step S61 and ends the process (END).

本例においては、一例としてカウント部53のカウント値が所定回数以上である場合、すなわち高アイドリング状態であるエンジン36の停止回数が所定回数以上である場合に、デセル機能をオンにする。当該処理により、高アイドリング状態からのアイドリングストップ動作の実行を抑制し、エンジン36への負担を軽減してエンジン36の耐久性を向上させることが可能となる。   In this example, as an example, when the count value of the counting unit 53 is equal to or greater than a predetermined number, that is, when the number of stops of the engine 36 in the high idling state is equal to or greater than the predetermined number, the decel function is turned on. By this processing, it is possible to suppress the execution of the idling stop operation from the high idling state, reduce the load on the engine 36, and improve the durability of the engine 36.

(第2実施形態の変形例)   (Modification of the second embodiment)

上記の第2実施形態の停止判定部55Aは、デセル機能が無効に設定されている場合のアイドリングストップ動作の停止回数をカウントする方式について説明したが、第1実施形態のエンジン36の回転数に関する回転情報と組み合わせることも可能である。   The stop determination unit 55A of the second embodiment has been described with respect to the method of counting the number of stop times of the idling stop operation when the decel function is set to be invalid. However, the stop determination unit 55A relates to the rotational speed of the engine 36 of the first embodiment. It is also possible to combine with rotation information.

図24は、第2実施形態の変形例に基づく作業車両101の制御システムのメインコントローラ50Bのアイドリング機能を説明する機能ブロック図である。   FIG. 24 is a functional block diagram illustrating an idling function of the main controller 50B of the control system for the work vehicle 101 based on a modification of the second embodiment.

図24に示されるように、メインコントローラ50Bは、上記の第2実施形態で説明したメインコントローラ50Aと比較して、アイドリングストップ制御部51Aをアイドリングストップ制御部51Bに置換した点が異なる。アイドリングストップ制御部51Bは、アイドリングストップ制御部51Aと比較して、停止判定部55Aを停止判定部55Bに置換した点が異なる。その他の構成については上記で説明したのと同様であるのでその詳細な説明については繰り返さない。   As shown in FIG. 24, the main controller 50B is different from the main controller 50A described in the second embodiment in that the idling stop control unit 51A is replaced with an idling stop control unit 51B. The idling stop control unit 51B is different from the idling stop control unit 51A in that the stop determination unit 55A is replaced with a stop determination unit 55B. Since other configurations are the same as those described above, detailed description thereof will not be repeated.

第2実施形態の変形例に基づく停止判定部55Bは、アイドリングストップ実行部57から出力されたエンジン停止信号に従って、エンジン36が高アイドリング状態から停止するか否かを判定する。ここで、「高アイドリング状態」から停止とは、エンジン36が所定回転数よりも高い回転数から停止することを意味する。具体的には、停止判定部55Bは、デセル機能が有効/無効の情報およびエンジン36の回転数に関する情報に基づいて、エンジン停止信号に従ってエンジン36が停止するか否かを判定する。   The stop determination unit 55B based on the modification of the second embodiment determines whether or not the engine 36 stops from the high idling state according to the engine stop signal output from the idling stop execution unit 57. Here, the stop from the “high idling state” means that the engine 36 stops at a rotational speed higher than a predetermined rotational speed. Specifically, the stop determination unit 55B determines whether or not the engine 36 is stopped according to the engine stop signal, based on information on whether the decel function is valid / invalid and information on the rotational speed of the engine 36.

停止判定部55Bは、エンジン36が高アイドリング状態から停止すると判定した場合には、その旨をカウント部53に出力する。   When it is determined that the engine 36 stops from the high idling state, the stop determination unit 55B outputs a message to that effect to the count unit 53.

カウント部53は、停止判定部55Bからの判定結果に基づいて、エンジン停止信号に基づくアイドリングストップ動作により高アイドリング状態からエンジン36が停止する回数(エンジン36の停止回数)をカウンタ値としてインクリメントする。   Based on the determination result from the stop determination unit 55B, the count unit 53 increments, as a counter value, the number of times that the engine 36 is stopped from the high idling state by the idling stop operation based on the engine stop signal (the number of times the engine 36 is stopped).

カウント部53のカウンタ値は、アイドリングストップ時間調整部54に出力される。さらに、カウント部53のカウンタ値は、通知部58に出力される。   The counter value of the counting unit 53 is output to the idling stop time adjusting unit 54. Further, the counter value of the count unit 53 is output to the notification unit 58.

アイドリングストップ時間調整部54は、カウント部53によりカウントされたカウンタ値(エンジン36の停止回数)が所定回数以上である場合にアイドリングストップ動作の実行条件であるアイドリングストップ時間を調整する。具体的には、アイドリングストップ時間調整部54は、カウント部53のカウンタ値が所定回数以上である場合には、アイドリングストップ時間設定部52に指示して、アイドリングストップ時間を長い時間に調整する。   The idling stop time adjusting unit 54 adjusts the idling stop time that is an execution condition of the idling stop operation when the counter value (the number of times the engine 36 is stopped) counted by the counting unit 53 is equal to or greater than a predetermined number. Specifically, the idling stop time adjusting unit 54 instructs the idling stop time setting unit 52 to adjust the idling stop time to a long time when the counter value of the counting unit 53 is equal to or greater than a predetermined number of times.

通知部58は、カウント部53からのカウンタ値(エンジン36の停止回数)に基づいてガイダンス情報を通知する。「ガイダンス情報」は、操作者が利用可能な所定の情報であり、例えば、操作者が所定の行動を取ることを促す情報である。一例として、作業車両の点検・整備を促す情報を挙げることが可能である。   The notification unit 58 notifies the guidance information based on the counter value (the number of times the engine 36 is stopped) from the count unit 53. The “guidance information” is predetermined information that can be used by the operator, for example, information that prompts the operator to take a predetermined action. As an example, it is possible to list information that prompts inspection and maintenance of the work vehicle.

通知条件記憶部59Aは、カウンタ値と、当該カウンタ値に従って通知するガイダンス情報とを対応付けて格納する。   The notification condition storage unit 59A stores a counter value and guidance information to be notified according to the counter value in association with each other.

通知部58は、通知条件記憶部59Aを参照してカウンタ値に対応するガイダンス情報を読み出してモニタ装置21に出力する。モニタ装置21は、通知部58からのガイダンス情報を受けて表示部212に表示する。   The notification unit 58 reads the guidance information corresponding to the counter value with reference to the notification condition storage unit 59A and outputs the guidance information to the monitor device 21. The monitor device 21 receives the guidance information from the notification unit 58 and displays it on the display unit 212.

図25は、第2実施形態の変形例に基づくアイドリングストップ制御部51Bのメイン制御処置のフローチャートである。   FIG. 25 is a flowchart of the main control procedure of the idling stop control unit 51B based on the modification of the second embodiment.

図25に示されるように、図18のメイン制御処理のフローチャートと比較して、ステップS7Bにおける停止判定処理を置換した点が異なる。その他の処理の流れについては図18で説明したフローチャートと同様であるので、その詳細な説明については繰り返さない。   As shown in FIG. 25, the difference from the flowchart of the main control process in FIG. 18 is that the stop determination process in step S7B is replaced. Since the other processing flows are the same as those in the flowchart described with reference to FIG. 18, detailed description thereof will not be repeated.

ステップS4において、アイドリングストップ動作が実行された場合に、次に、アイドリングストップ制御部51Bは、停止判定処理を実行する(ステップS7B)。「停止判定処理」は、エンジン36が停止したか否かを判定する処理であり、当該判定する処理の詳細については後述する。   When the idling stop operation is executed in step S4, the idling stop control unit 51B next executes a stop determination process (step S7B). The “stop determination process” is a process for determining whether or not the engine 36 has been stopped, and details of the determination process will be described later.

<停止判定処理>   <Stop determination process>

図26は、第2実施形態の変形例に基づく停止判定処理のフローチャートである。当該処理は、主に停止判定部55Bにおける処理である。当該停止判定処理は、エンジン36のアイドリング状態の回転数が高い高アイドリング状態から停止したか否かを判定する処理である。本例においては、停止判定部55Bは、デセル機能の有効/無効に関する情報およびエンジン36の回転数に関する情報に基づいて高アイドリング状態か低アイドリング状態かを判定する。また、エンジン36の回転数が所定回転数(1000rpm)となるような燃料ダイヤル39の操作量に応じたダイヤル指令値を、エンジン36が高アイドリング状態であるか否かを判断する比較対象となる所定値として設定し、当該所定値を超えるか否かに基づいて高アイドリング状態か低アイドリング状態かを判断する。   FIG. 26 is a flowchart of a stop determination process based on a modification of the second embodiment. The processing is mainly processing in the stop determination unit 55B. The stop determination process is a process for determining whether or not the engine 36 has stopped from a high idling state in which the number of revolutions in the idling state is high. In this example, the stop determination unit 55B determines whether the idling state is a high idling state or a low idling state based on the information regarding the validity / invalidity of the decel function and the information regarding the rotational speed of the engine 36. Further, a dial command value corresponding to the operation amount of the fuel dial 39 so that the rotational speed of the engine 36 becomes a predetermined rotational speed (1000 rpm) is a comparison target for determining whether or not the engine 36 is in a high idling state. A predetermined value is set, and it is determined whether the engine is in a high idling state or a low idling state based on whether or not the predetermined value is exceeded.

図26に示されるように、本例における停止判定部55Bは、一例としてデセル機能の有効/無効に関する情報およびエンジン36の回転数に関する回転情報としてエンジン36の回転数に関するダイヤル指令値を利用する。   As shown in FIG. 26, the stop determination unit 55B in this example uses a dial command value related to the rotational speed of the engine 36 as information related to the validity / invalidity of the decel function and rotational information related to the rotational speed of the engine 36 as an example.

停止判定部55Bは、デセル機能が有効か無効かを判断する(ステップS19)。具体的には、停止判定部55Bは、デセルオン/オフ設定部65からの指示に従いデセル機能が有効か無効かを判断する。一例として、デセルスイッチ111がオンしている場合にはデセル機能が有効であると判断する。一方、デセルスイッチ111がオフしている場合にはデセル機能が無効であると判断する。   The stop determination unit 55B determines whether the decel function is valid or invalid (step S19). Specifically, the stop determination unit 55B determines whether the decel function is valid or invalid according to an instruction from the decel on / off setting unit 65. As an example, if the decel switch 111 is on, it is determined that the decel function is valid. On the other hand, when the decel switch 111 is off, it is determined that the decel function is invalid.

ステップS19において、停止判定部55Bは、デセル機能が有効であると判断した場合(ステップS19においてYES)には、低アイドリング状態からの停止であると判定する(ステップS22)。デセル機能が有効であるため低いアイドリング状態からエンジン36が停止することになるからである。   In step S19, when determining that the decel function is valid (YES in step S19), the stop determination unit 55B determines that the stop is from the low idling state (step S22). This is because the engine 36 is stopped from a low idling state because the decel function is effective.

そして、処理を終了する(リターン)。   Then, the process ends (return).

一方、ステップS19において、停止判定部55Bは、デセル機能が無効であると判断した場合(ステップS19においてNO)には、エンジンコントローラ38を介して入力されるダイヤル指令値が所定値を超えるか否かを判断する(ステップS20)。   On the other hand, in step S19, when stop determination unit 55B determines that the decel function is invalid (NO in step S19), whether or not the dial command value input via engine controller 38 exceeds a predetermined value. Is determined (step S20).

次に、ステップS20において、停止判定部55Bは、ダイヤル指令値が所定値を超えると判断した場合(ステップS20においてYES)には、高アイドリング状態からの停止であると判定する(ステップS21)。   Next, in step S20, when determining that the dial command value exceeds the predetermined value (YES in step S20), stop determination unit 55B determines that the stop is from the high idling state (step S21).

そして、処理を終了する(リターン)。   Then, the process ends (return).

一方、ステップS20において、停止判定部55Bは、ダイヤル指令値が所定値以下であると判断した場合(ステップS20においてNO)には、低アイドリング状態からの停止であると判定する(ステップS22)。   On the other hand, when it is determined in step S20 that the dial command value is equal to or less than the predetermined value (NO in step S20), stop determination unit 55B determines that the stop is from the low idling state (step S22).

そして、処理を終了する(リターン)。   Then, the process ends (return).

当該停止判定処理において高アイドリング状態からの停止であると判定された場合には、カウント部53のカウント値がインクリメントされる。   When it is determined in the stop determination process that the stop is from the high idling state, the count value of the count unit 53 is incremented.

したがって、第2実施形態の変形例に基づく方式によりエンジン36が低アイドリング状態から停止すると判断される場合を除外して、高アイドリング状態から停止すると判断される場合のエンジンの停止回数をカウントすることが可能である。すなわち、エンジンにかかる負担が小さい状況での停止回数を除外して、負担がかかる状況の停止回数のみをカウントすることにより、エンジンに対する負担の程度を精度よく把握することが可能である。   Therefore, counting the number of times the engine is stopped when it is determined that the engine 36 is stopped from the low idling state, excluding the case where the engine 36 is determined to stop from the low idling state by the method based on the modification of the second embodiment. Is possible. That is, by excluding the number of stops in a situation where the burden on the engine is small and counting only the number of stops in a situation where the burden is on, it is possible to accurately grasp the degree of the burden on the engine.

そして、第2実施形態に変形例に基づく方式は、高アイドリング状態か否かを判定する際に、まず、デセル機能が有効か無効かを判断し、有効であれば低アイドリング状態からの停止であると判定する。   In the method based on the modification of the second embodiment, when determining whether or not the idling state is high, first, it is determined whether or not the decel function is valid. If it is valid, the system is stopped from the low idling state. Judge that there is.

したがって、デセル機能が有効である場合には、エンジン36の回転数に関する回転情報を利用することなく低アイドリング状態であると判定するため当該判定処理を高速化することが可能である。そして、デセル機能が無効である場合に、エンジン36の回転数に関する回転情報に基づいて高アイドリング状態からの停止か、低アイドリング状態からの停止かを判定するため精度の高い判定処理が可能である。   Therefore, when the deceleration function is effective, it is possible to speed up the determination process because it is determined that the engine is in the low idling state without using the rotation information related to the rotation speed of the engine 36. When the deceleration function is invalid, it is possible to perform highly accurate determination processing because it is determined whether to stop from the high idling state or from the low idling state based on the rotation information related to the rotation speed of the engine 36. .

そして、第2実施形態の変形例に従うアイドリング制御は、高アイドリング状態からのエンジン36の停止回数をカウントして、停止回数が所定回数以上である場合にアイドリングストップ時間を最長に設定する。当該処理により、高アイドリング状態からの停止回数が所定回数以上である場合にアイドリングストップ動作の実行回数(エンジン36の停止回数)を抑制し、エンジン36への負担を軽減してエンジン36の耐久性を向上させることが可能となる。   In the idling control according to the modification of the second embodiment, the number of stops of the engine 36 from the high idling state is counted, and the idling stop time is set to the longest when the number of stops is a predetermined number or more. With this process, when the number of stops from the high idling state is equal to or greater than a predetermined number, the number of idling stop operations (the number of times the engine 36 is stopped) is suppressed, the burden on the engine 36 is reduced, and the durability of the engine 36 is reduced. Can be improved.

さらに、カウント部53のカウント値が所定回数以上である場合、すなわち高アイドリング状態であるエンジン36の停止回数が所定回数以上である場合に、デセル機能をオンにする。当該処理により、高アイドリング状態からのアイドリングストップ動作の実行を抑制し、エンジン36への負担を軽減してエンジン36の耐久性を向上させることが可能となる。   Further, when the count value of the count unit 53 is equal to or greater than a predetermined number of times, that is, when the number of stops of the engine 36 in the high idling state is equal to or greater than the predetermined number of times, the deceleration function is turned on. By this processing, it is possible to suppress the execution of the idling stop operation from the high idling state, reduce the load on the engine 36, and improve the durability of the engine 36.

なお、本例においては、作業車両の一例として、油圧ショベルを例に挙げて説明したが、ブルドーザやホイールローダ等の作業車両にも適用可能であり、エンジン36が設けられた作業用の機械であればどのようなものにも適用可能である。   In this example, a hydraulic excavator has been described as an example of a work vehicle. However, the present invention can be applied to a work vehicle such as a bulldozer or a wheel loader, and is a work machine provided with an engine 36. It can be applied to anything.

以上、本発明の実施形態について説明したが、今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, it should be thought that embodiment disclosed this time is an illustration and restrictive at no points. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 下部走行体、2 旋回機構、3 上部旋回体、4 作業機、5 ブーム、6 アーム、7 バケット、8 運転室、9 運転席、10 走行操作部、11,12 走行レバー、13,14 走行ペダル、15 アタッチメント用ペダル、16 側方窓、17 計器盤、18,19 作業機レバー、20 ロックレバー、21 モニタ装置、22 前方窓、23 縦枠、31A 第1油圧ポンプ、31B 第2油圧ポンプ、32 斜板駆動装置、33 ポンプコントローラ、34 コントロールバルブ、35 油圧アクチュエータ、36 エンジン、37 ガバナモータ、38 エンジンコントローラ、39 燃料ダイヤル、40 回転センサ、41 作業機レバー装置、42 PPCロックスイッチ、43 バルブ、45 ポテンショメータ、46 スタータスイッチ、47 圧力センサ、50,50A,50B メインコントローラ、51,51A,51B アイドリングストップ制御部、52 アイドリングストップ時間設定部、53 カウント部、54 アイドリングストップ時間調整部、55,55A,55B 停止判定部、56 アイドリングストップタイマ、57 アイドリングストップ実行部、58 通知部、59,59A 通知条件記憶部、60 操作状態検出部、61 回転指令出力部、62 デセル制御部、63 デセルタイマ、64 デセル実行部、65 デセルオン/オフ設定部、101 作業車両、111 デセルスイッチ、112 稼働モード選択スイッチ、113 走行速度段選択スイッチ、114 ブザーキャンセルスイッチ、115 ワイパスイッチ、116 ウオッシャスイッチ、117 エアコンスイッチ、211 入力部、212 表示部、213 表示制御部、301 標準画面、302 稼働モード選択画面、310 車体設定画面、315,325 カーソル、320 アイドリングストップ時間設定画面。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Lower traveling body, 2 Turning mechanism, 3 Upper turning body, 4 Working machine, 5 Boom, 6 Arm, 7 Bucket, 8 Driver's cab, 9 Driver's seat, 10 Traveling operation part, 11, 12 Traveling lever, 13, 14 Travel Pedal, 15 Attachment pedal, 16 Side window, 17 Instrument panel, 18, 19 Working machine lever, 20 Lock lever, 21 Monitor device, 22 Front window, 23 Vertical frame, 31A First hydraulic pump, 31B Second hydraulic pump , 32 Swash plate drive device, 33 Pump controller, 34 Control valve, 35 Hydraulic actuator, 36 Engine, 37 Governor motor, 38 Engine controller, 39 Fuel dial, 40 Rotation sensor, 41 Working machine lever device, 42 PPC lock switch, 43 Valve , 45 Potentiometer, 46 Starter switch H, 47 Pressure sensor, 50, 50A, 50B Main controller, 51, 51A, 51B Idling stop control unit, 52 Idling stop time setting unit, 53 Count unit, 54 Idling stop time adjustment unit, 55, 55A, 55B Stop determination unit 56 idling stop timer, 57 idling stop execution unit, 58 notification unit, 59, 59A notification condition storage unit, 60 operation state detection unit, 61 rotation command output unit, 62 decel control unit, 63 decel timer, 64 decel execution unit, 65 Decel on / off setting unit, 101 work vehicle, 111 decel switch, 112 operation mode selection switch, 113 travel speed stage selection switch, 114 buzzer cancel switch, 115 wiper switch, 116 washer switch, 17 an air conditioner switch, 211 input unit, 212 display unit, 213 display controller, 301 standard screen, 302 operating mode selection screen, 310 vehicle body setting screen, 315 and 325 cursor 320 idling stop time setting screen.

Claims (8)

所定回転数で回転する第1アイドリング状態および前記所定回転数よりも高い回転数で回転する第2アイドリング状態で回転可能なエンジンと、
前記第1アイドリング状態または前記第2アイドリング状態の前記エンジンを停止させるアイドリングストップ動作を実行するアイドリングストップ実行部と、
前記エンジンの回転数に関する回転情報に基づいて、前記アイドリングストップ動作による前記第2アイドリング状態からの前記エンジンの停止か否かを判定する判定部と、
前記判定部の判定結果に基づいて、前記第2アイドリング状態からの前記エンジンの停止回数をカウントするカウント部と、
前記カウント部によりカウントされた前記第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて操作者に案内情報を通知する通知部とを備える、作業車両。
An engine capable of rotating in a first idling state rotating at a predetermined rotational speed and a second idling state rotating at a higher rotational speed than the predetermined rotational speed;
An idling stop execution unit that executes an idling stop operation for stopping the engine in the first idling state or the second idling state;
A determination unit that determines whether or not the engine is stopped from the second idling state by the idling stop operation based on rotation information related to the rotation speed of the engine;
A counting unit that counts the number of times the engine is stopped from the second idling state based on a determination result of the determination unit;
A work vehicle comprising: a notification unit that notifies the operator of guidance information according to the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit.
前記通知部は、前記カウント部によりカウントされた前記第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて前記案内情報の通知態様を変更して通知する、請求項1記載の作業車両。   2. The work vehicle according to claim 1, wherein the notification unit changes and notifies the guidance information according to the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit. 前記通知部は、前記カウント部によりカウントされた前記第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて前記案内情報の通知内容を変更して通知する、請求項2記載の作業車両。   The work vehicle according to claim 2, wherein the notification unit changes and notifies the notification information of the guidance information according to the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit. 前記通知部は、前記カウント部にカウントされた前記第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数が所定回数分カウントされる毎に前記案内情報を通知する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の作業車両。   The said notification part notifies the said guidance information, whenever the frequency | count of the engine stop from the said 2nd idling state counted by the said count part is counted predetermined times. The work vehicle described. 所定回転数で回転する第1アイドリング状態および前記所定回転数よりも高い回転数で回転する第2アイドリング状態で回転可能なエンジンと、
無作業状態の継続に応じて前記エンジンの回転数を前記第1アイドリング状態の回転数に設定するデセル動作を実行するデセル実行部と、
前記第1アイドリング状態または前記第2アイドリング状態の前記エンジンを停止させるアイドリングストップ動作を実行するアイドリングストップ実行部と、
前記デセル動作の機能を有効あるいは無効に設定することが可能なデセル設定部と、
前記デセル設定部により前記デセル動作の機能が無効に設定されている場合に、前記アイドリングストップ動作による前記エンジンの停止か否かを判定する判定部と、
前記判定部の判定結果に基づいて、前記第2アイドリング状態からの前記エンジンの停止回数をカウントするカウント部と、
前記カウント部によりカウントされた前記第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて操作者に案内情報を通知する通知部とを備える、作業車両。
An engine capable of rotating in a first idling state rotating at a predetermined rotational speed and a second idling state rotating at a higher rotational speed than the predetermined rotational speed;
A decel execution unit that executes a decel operation for setting the engine speed to the engine speed in the first idling state according to the continuation of the no-work state;
An idling stop execution unit that executes an idling stop operation for stopping the engine in the first idling state or the second idling state;
A decel setting unit capable of setting the function of the decel operation to valid or invalid;
A determination unit that determines whether or not the engine is stopped by the idling stop operation when the function of the decel operation is set to be invalid by the decel setting unit;
A counting unit that counts the number of times the engine is stopped from the second idling state based on a determination result of the determination unit;
A work vehicle comprising: a notification unit that notifies the operator of guidance information according to the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit.
前記通知部は、前記カウント部によりカウントされた前記第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて前記案内情報の通知態様を変更して通知する、請求項5記載の作業車両。   The work vehicle according to claim 5, wherein the notification unit changes the notification mode of the guidance information according to the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit. 前記通知部は、前記カウント部によりカウントされた前記第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数に応じて前記案内情報の通知内容を変更して通知する、請求項6記載の作業車両。   The work vehicle according to claim 6, wherein the notification unit changes the notification content of the guidance information according to the number of engine stops from the second idling state counted by the counting unit. 前記通知部は、前記カウント部にカウントされた前記第2アイドリング状態からのエンジンの停止回数が所定回数分カウントされる毎に前記案内情報を通知する、請求項5〜7のいずれか一項に記載の作業車両。   The said notification part notifies the said guidance information, whenever the frequency | count of engine stop from the said 2nd idling state counted by the said count part is counted predetermined times. The work vehicle described.
JP2013224183A 2013-10-29 2013-10-29 Work vehicle Active JP5762509B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224183A JP5762509B2 (en) 2013-10-29 2013-10-29 Work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224183A JP5762509B2 (en) 2013-10-29 2013-10-29 Work vehicle

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538744A Division JP5430805B1 (en) 2013-07-22 2013-07-22 Work vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015021494A true JP2015021494A (en) 2015-02-02
JP5762509B2 JP5762509B2 (en) 2015-08-12

Family

ID=52486148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013224183A Active JP5762509B2 (en) 2013-10-29 2013-10-29 Work vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5762509B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113042A (en) * 1983-11-25 1985-06-19 Isuzu Motors Ltd Automatic engine stop-restart control device
JP2002021690A (en) * 2000-07-05 2002-01-23 Isuzu Motors Ltd Automatic stop-start device for engine
JP2004150305A (en) * 2002-10-29 2004-05-27 Komatsu Ltd Controller of number of engine revolutions of working machine
JP2004263574A (en) * 2003-02-10 2004-09-24 Kobelco Contstruction Machinery Ltd Engine control device for construction machine
JP2008026241A (en) * 2006-07-24 2008-02-07 Denso Corp On-vehicle navigation system
JP2012215076A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Toyota Motor Corp Control device for internal combustion engine, and vehicle mounted with the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113042A (en) * 1983-11-25 1985-06-19 Isuzu Motors Ltd Automatic engine stop-restart control device
JP2002021690A (en) * 2000-07-05 2002-01-23 Isuzu Motors Ltd Automatic stop-start device for engine
JP2004150305A (en) * 2002-10-29 2004-05-27 Komatsu Ltd Controller of number of engine revolutions of working machine
JP2004263574A (en) * 2003-02-10 2004-09-24 Kobelco Contstruction Machinery Ltd Engine control device for construction machine
JP2008026241A (en) * 2006-07-24 2008-02-07 Denso Corp On-vehicle navigation system
JP2012215076A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Toyota Motor Corp Control device for internal combustion engine, and vehicle mounted with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5762509B2 (en) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430805B1 (en) Work vehicle
JP5526299B1 (en) Work vehicle
JP4506286B2 (en) Construction machinery
JP5450907B1 (en) Work vehicle
JP5586568B2 (en) Construction machine information display device, construction machine information display method, and construction machine information display computer program
JP5562503B1 (en) Work vehicle
JP6965160B2 (en) Excavator
WO2014185117A1 (en) Work vehicle
KR101457286B1 (en) Guidance output device and guidance output method
EP3205862B1 (en) Work machine
JP5702033B1 (en) Work vehicle and control method of work vehicle
JPWO2016043270A1 (en) Excavator
JP4977722B2 (en) Engine speed control device for work machines
JP5762509B2 (en) Work vehicle
JP6403332B2 (en) Work vehicle
JP2011127372A (en) Operation mode control device for construction machine
JP6665015B2 (en) Work machine
JP6957384B2 (en) Work machine and display control method of work machine
JP2011250344A (en) Input device
JP6872510B2 (en) Work machine
KR20240038801A (en) Stopping system of the engine of a working machine and method of stopping the engine of a working machine
JP2010138766A (en) Engine speed limiter for construction machine
JP2014015762A (en) Construction machine
JP2008231695A (en) Working machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5762509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150