JP2014522534A - Zoom-in and zoom-out techniques using dynamic content - Google Patents

Zoom-in and zoom-out techniques using dynamic content Download PDF

Info

Publication number
JP2014522534A
JP2014522534A JP2014514475A JP2014514475A JP2014522534A JP 2014522534 A JP2014522534 A JP 2014522534A JP 2014514475 A JP2014514475 A JP 2014514475A JP 2014514475 A JP2014514475 A JP 2014514475A JP 2014522534 A JP2014522534 A JP 2014522534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
snapshot
zoomed
control
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014514475A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ケヴィン ダブリュー デッカー
ダミアン カレタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2014522534A publication Critical patent/JP2014522534A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

ズーム体験を提供する方法及び装置を提供する。ズーム制御入力の開始の検出に応答して、コンテンツのスナップショットが生成される。ズーム後のスナップショットを提供するべく、ズーム制御入力に基づきスナップショットに対してズーム操作が遂行される。ズーミングを遂行しつつスナップショットが表示される。ズーム制御入力によって指示されたズーム量を提供し、ズーム後のレンダリングを提供するべく、コンテンツがレンダリングされる。最終画像を提供するべく、ズーム後がスナップショット及びズーム後レンダリングと混合される。最終画像が表示される。  A method and apparatus for providing a zoom experience is provided. In response to detecting the start of the zoom control input, a snapshot of the content is generated. A zoom operation is performed on the snapshot based on a zoom control input to provide a zoomed snapshot. Snapshots are displayed while zooming. The content is rendered to provide the amount of zoom indicated by the zoom control input and to provide post-zoom rendering. The post-zoom is mixed with the snapshot and post-zoom rendering to provide the final image. The final image is displayed.

Description

本米国特許出願は、2011年6月5日に出願され、「Techniques For Zooming In And Out With Dynamic Content」と題された米国仮特許出願第61/493、486号(代理人整理番号4860P11597Z/P11597USP1)に対する優先権を主張する。
本発明の実施形態は電子デバイスによる画像の表示に関する。より詳細には、本発明の実施形態は、電子デバイス上に表示されている画像からズームイン及びズームアウトする機能を提供する技法に関する。
This US patent application was filed on June 5, 2011 and is entitled US Provisional Patent Application No. 61 / 493,486 (Attorney Docket No. 4860P11597Z / P11597USP1) entitled “Techniques For Zooming In And Out With Dynamic Content”. ).
Embodiments of the present invention relate to the display of images by electronic devices. More particularly, embodiments of the invention relate to techniques that provide the ability to zoom in and out from images displayed on an electronic device.

ブラウザ技術及びネットワークインフラストラクチャの進歩に伴い、ブラウザアプリケーションを介してますます多くのコンテンツ又はアプリケーションにアクセスできるようになっている。このコンテンツの使い勝手を向上させるために、一部のブラウザアプリケーションは、コンテンツの選択区域を拡大すべくズームイン及びズームアウトする機能を提供している。ズーミングの制御には種々の制御機構を用いることができる。   With advances in browser technology and network infrastructure, more and more content or applications can be accessed through browser applications. In order to improve the usability of this content, some browser applications provide a function of zooming in and out to enlarge a selected area of the content. Various control mechanisms can be used for zooming control.

本発明は、同じ参照符号が類似の要素を指す添付図面において、限定としてではなく、例として示されている。
電子システムの1つの実施形態のブロック図である。 データのページを表示するシステムのブロック図である。 スナップショットを利用してズームイン体験を提供する技法の1つの実施形態のフロー図である。 スナップショットを利用してズームアウト体験を提供する技法の1つの実施形態のフロー図である。 パニング及び/又はスクローリングを必要とするズームインの1つの実施形態のフロー図である。 ズーム制御エージェントの1つの実施形態のブロック図である。
The present invention is illustrated by way of example and not limitation in the accompanying drawings in which like reference numerals refer to similar elements.
1 is a block diagram of one embodiment of an electronic system. 1 is a block diagram of a system that displays a page of data. FIG. 3 is a flow diagram of one embodiment of a technique for utilizing a snapshot to provide a zoom-in experience. FIG. 4 is a flow diagram of one embodiment of a technique that utilizes a snapshot to provide a zoom-out experience. FIG. 5 is a flow diagram of one embodiment of zooming in that requires panning and / or scrolling. 2 is a block diagram of one embodiment of a zoom control agent. FIG.

以下の記載では、特定の細部が数多く説明される。ただし、本発明の実施形態はこれらの特定の細部を有さずに実施されてもよい。他の例では、本記載の理解を不明瞭にしないようにするために、周知の回路、構造及び技法は詳細には示されていない。   In the following description, numerous specific details are set forth. However, embodiments of the invention may be practiced without these specific details. In other instances, well-known circuits, structures and techniques have not been shown in detail in order not to obscure the understanding of this description.

電子デバイス(例えば、コンピュータシステム、タブレットデバイス、スマートフォン、キオスク)のユーザがブラウザを利用して、ページとして表示される情報にアクセスする時、ユーザは、ページの一部をもっと詳細に又はもっと大略的に見たいと思うことがある。すなわち、ユーザはズームイン又はズームアウトしたいと思うことがある。上述のように、ある条件下では、ユーザに提供される体験は決して最善とは言えない場合がある。本明細書に記載されているのは、ページのビューからズームイン又はズームアウトする際のユーザ体験を向上させる技法である。   When a user of an electronic device (eg, a computer system, tablet device, smartphone, kiosk) uses a browser to access information displayed as a page, the user can view a portion of the page in more detail or more roughly There are things you want to see. That is, the user may wish to zoom in or out. As mentioned above, under certain conditions, the experience provided to the user may never be the best. Described herein are techniques that improve the user experience when zooming in or out from a view of a page.

ズーミングを速度と量の双方において制御するために、種々の機構が用いられてよい。例えば、ユーザが指を互いに近づけるように動かすことでズームインを制御し、ユーザが指を互いに離すように動かすことでズームアウトを制御する、コントロールパッド上のつまみ動作が用いられてよい。ズーミングを制御するその他の機構としては、例えば、コントロールパッドをタップすること、(例えば、マウス又はその他の入力デバイス上の)ホイールを回転させること、キーボード上の矢印又はその他のキーの使用、グラフィカルユーザインタフェース上のスライダの操作等を挙げることができる。   Various mechanisms may be used to control zooming in both speed and amount. For example, a knob operation on a control pad may be used in which zooming in is controlled by the user moving their fingers closer together, and zooming out is controlled by moving the user away from each other. Other mechanisms for controlling zooming include, for example, tapping the control pad, rotating the wheel (eg, on a mouse or other input device), using arrows or other keys on the keyboard, graphical users The operation of the slider on the interface can be mentioned.

ユーザの体験は、インタラクションが自然かつ直感的であれば、最も愉快である。それ故、ズームする際には、画像の滑らかで自然なズーミングが好ましい。しかし、ズーミングの提供に必要な画像の操作は、即時の滑らかなズームを提供するには計算能力及び/又は帯域幅が十分ではない場合がある。1つの実施形態では、ズーミングプロセスの最中にはスナップショット画像が使用されてよく、その間に、表示すべきコンテンツが処理される。処理が完了すると、スナップショットは、ズームされたページに取って代わられる。   The user experience is most pleasant if the interaction is natural and intuitive. Therefore, smooth and natural zooming of the image is preferred when zooming. However, the image manipulation required to provide zooming may not be sufficient in computing power and / or bandwidth to provide an immediate smooth zoom. In one embodiment, a snapshot image may be used during the zooming process while the content to be displayed is processed. When processing is complete, the snapshot is replaced with a zoomed page.

図1は、電子システムの1つの実施形態のブロック図である。図1に示されている電子システムは、例えば、デスクトップコンピュータシステム、ラップトップコンピュータシステム、タブレットデバイス、携帯電話、携帯電話対応PDAを含む携帯情報端末(PDA)、セットトップボックスを含む様々な電子システムを(有線式、無線式を問わず)表すように意図されている。代替の電子システムは、含まれる構成要素がより多くてもよく、より少なくてもよく、及び/又は異なってもよい。   FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of an electronic system. The electronic system shown in FIG. 1 includes various electronic systems including, for example, desktop computer systems, laptop computer systems, tablet devices, mobile phones, personal digital assistants (PDAs) including mobile phone compatible PDAs, and set top boxes. Is intended to represent (whether wired or wireless). Alternative electronic systems may include more, fewer, and / or different components.

電子システム100は、情報を伝達するためのバス105又はその他の通信デバイスと、バス105に結合され、情報を処理することができるプロセッサ110と、を含む。プロセッサを1つだけ有している電子システム100が示されているが、電子システム100は複数のプロセッサ及び/又はコプロセッサを含んでもよい。電子システム100は更に、バス105に結合されるランダムアクセスメモリ(RAM)又はその他の動的記憶デバイス120(メインメモリと呼ぶ)を含んでよく、プロセッサ110によって実行され得る情報及び命令を格納することができる。メインメモリ120は、プロセッサ110による命令の実行中に一時変数又はその他の中間情報を格納するために用いられてもよい。   Electronic system 100 includes a bus 105 or other communication device for communicating information, and a processor 110 coupled to bus 105 and capable of processing information. Although electronic system 100 is shown having only one processor, electronic system 100 may include multiple processors and / or coprocessors. The electronic system 100 may further include a random access memory (RAM) or other dynamic storage device 120 (referred to as main memory) coupled to the bus 105 to store information and instructions that can be executed by the processor 110. Can do. Main memory 120 may be used to store temporary variables or other intermediate information during execution of instructions by processor 110.

電子システム100は、バス105に結合され、プロセッサ110のための静的情報及び命令を格納することができるリードオンリーメモリ(ROM)及び/又はその他の静的記憶デバイス130を含んでもよい。データ記憶デバイス140は、情報及び命令を格納するためにバス105に結合されてよい。磁気ディスク又は光ディスク、並びに対応するドライブ等のデータ記憶デバイス140は、電子システム100に結合されてよい。   The electronic system 100 may include a read only memory (ROM) and / or other static storage device 130 coupled to the bus 105 and capable of storing static information and instructions for the processor 110. Data storage device 140 may be coupled to bus 105 for storing information and instructions. A data storage device 140 such as a magnetic disk or optical disk and a corresponding drive may be coupled to the electronic system 100.

1つ以上の電子的にアクセス可能な媒体等へのアクセスを提供する(例えば、ネットワークインタフェース130を介するネットワークを通じた)有線式又は無線式のいずれかの遠隔接続を介して、磁気ディスク、リードオンリーメモリ(ROM)集積回路、CD−ROM、DVD等の記憶デバイスからメモリに命令が提供される。代替実施形態では、ソフトウェア命令の代わりに又はそれと組み合わせて、ハードワイヤード回路機構が用いられてもよい。それ故、命令のシーケンスの実行は、ハードウェア回路機構とソフトウェア命令のいかなる特定の組み合わせにも限定されない。   Magnetic disk, read-only, via either a wired or wireless remote connection (eg, through a network via network interface 130) that provides access to one or more electronically accessible media or the like Instructions are provided to the memory from a memory (ROM) integrated circuit, CD-ROM, DVD, or other storage device. In alternative embodiments, hardwired circuitry may be used instead of or in combination with software instructions. Therefore, execution of a sequence of instructions is not limited to any specific combination of hardware circuitry and software instructions.

コンピュータ可読媒体は、電子デバイス(例えば、コンピュータ、携帯情報端末、携帯電話)によって読み取り可能な形式の内容(例えば、コンピュータ実行可能命令)を提供するあらゆる機構を含む。例えば、コンピュータ可読媒体としては、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光学的記憶媒体、フラッシュメモリデバイス等が挙げられる。   Computer-readable media includes any mechanism that provides content (eg, computer-executable instructions) in a form readable by an electronic device (eg, a computer, a personal digital assistant, a mobile phone). For example, computer readable media include read only memory (ROM), random access memory (RAM), magnetic disk storage media, optical storage media, flash memory devices, and the like.

電子システム100は、ユーザに情報を表示するために、バス105を介して、陰極線管(CRT)又は液晶ディスプレイ(LCD)等の表示デバイス150に結合されてもよい。情報及びコマンド選択をプロセッサ110に伝達するために、英数字及びその他のキーを含む英数字入力デバイス160がバス105に結合されてよい。他の種類のユーザ入力デバイスは、方向情報及びコマンド選択をプロセッサ110に伝達し、ディスプレイ150上のカーソル移動を制御する、マウス、トラックボール、又はカーソル方向キー等のカーソル制御部170である。   The electronic system 100 may be coupled via a bus 105 to a display device 150, such as a cathode ray tube (CRT) or a liquid crystal display (LCD), for displaying information to a user. An alphanumeric input device 160 that includes alphanumeric characters and other keys may be coupled to the bus 105 for communicating information and command selections to the processor 110. Another type of user input device is a cursor controller 170, such as a mouse, trackball, or cursor direction key, that communicates direction information and command selections to the processor 110 and controls cursor movement on the display 150.

電子システム100は、ローカルエリアネットワーク等のネットワークへのアクセスを提供するためのネットワークインタフェース(単数又は複数)180を更に含んでよい。ネットワークインタフェース(単数又は複数)180は、例えば、1つ以上のアンテナを表してよいアンテナ185を有する無線ネットワークインタフェースを含んでよい。ネットワークインタフェース(単数又は複数)180は、例えば、ネットワークケーブル187を介して遠隔デバイスと通信するための、例えば、Ethernet(登録商標)ケーブル、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、シリアルケーブル、又はパラレルケーブルであってよい、有線ネットワークインタフェースを含んでもよい。   Electronic system 100 may further include a network interface (s) 180 for providing access to a network, such as a local area network. The network interface (s) 180 may include a wireless network interface having an antenna 185 that may represent one or more antennas, for example. The network interface (s) 180 is, for example, an Ethernet cable, coaxial cable, fiber optic cable, serial cable, or parallel cable for communicating with a remote device via a network cable 187, for example. A wired network interface may be included.

1つの実施形態では、ネットワークインタフェース(単数又は複数)180は、例えば、IEEE 802.11b及び/又はIEEE 802.11g規格に準拠することによって、ローカルエリアネットワークへのアクセスを提供することができ、並びに/あるいは無線ネットワークインタフェースは、例えば、Bluetooth(登録商標)規格に準拠することによって、パーソナルエリアネットワークへのアクセスを提供することができる。その他の無線ネットワークインタフェース及び/又はプロトコルがサポートされてもよい。   In one embodiment, the network interface (s) 180 can provide access to a local area network, eg, by complying with the IEEE 802.11b and / or IEEE 802.11g standards, and The wireless network interface may provide access to a personal area network, for example, by complying with the Bluetooth® standard. Other wireless network interfaces and / or protocols may be supported.

IEEE 802.11bは、1999年9月16日に認可された、「Local and Metropolitan Area Networks,Part 11:Wireless LAN Medium Access Control(MAC)and Physical Layer(PHY)Specifications:Higher−Speed Physical Layer Extension in the 2.4GHz Band」と題したIEEE Std.802.11b−1999、及び関連文書に相当する。IEEE 802.11gは、2003年6月27日に認可された、「Local and Metropolitan Area Networks,Part 11:Wireless LAN Medium Access Control(MAC)and Physical Layer(PHY)Specifications,Amendment 4:Further Higher Rate Extension in the 2.4GHz Band」と題したIEEE Std.802.11g−2003、及び関連文書に相当する。Bluetooth(登録商標)プロトコルは、2001年2月22日にBluetooth(登録商標) Special Interest Group,Inc.Associatedによって公開された「Specification of the Bluetooth(登録商標) System:Core,Version 1.1」に記載されており、加えて、以前又は後続のバージョンのBluetooth(登録商標)規格がサポートされてもよい。   IEEE 802.11b was approved on September 16, 1999, “Local and Metropolitan Area Networks, Part 11: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY). the Std., entitled “the 2.4 GHz Band”. It corresponds to 802.11b-1999 and related documents. IEEE 802.11g was approved on June 27, 2003, “Local and Metropolitan Area Networks, Part 11: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY). IEEE Std. entitled "in the 2.4 GHz Band". It corresponds to 802.11g-2003 and related documents. The Bluetooth (registered trademark) protocol was issued on February 22, 2001 on the Bluetooth (registered trademark) Special Interest Group, Inc. It is described in “Specification of the Bluetooth (registered trademark) System: Core, Version 1.1” published by Associated, and in addition, previous or subsequent versions of the Bluetooth (registered trademark) standard may be supported. .

無線LAN規格による通信に加えて、又はその代わりに、ネットワークインタフェース(単数又は複数)180は、例えば、時分割多元接続(TDMA)プロトコル、モバイル通信用のグローバルシステム(GSM(登録商標))プロトコル、符号分割多元接続(CDMA)プロトコル、及び/又は任意の他の種類の無線通信プロトコルを用いる無線通信を提供してもよい。   In addition to or instead of communication according to the wireless LAN standard, the network interface (s) 180 may include, for example, a time division multiple access (TDMA) protocol, a global system for mobile communication (GSM®) protocol, Wireless communication using code division multiple access (CDMA) protocol and / or any other type of wireless communication protocol may be provided.

図2は、データ処理システム又はコンピュータ内におけるもの等の、ブラウザ内にウェブコンテンツを表示するためのシステム200の1つの実施形態を示すブロック図である。システム201は、オペレーティングシステム、及び/又はウェブコンテンツを表示するためのコンテンツ表示アプリケーション等のアプリケーション207を含む、コンピュータ動作環境であることができる。アプリケーション207は、ページ間を移動することができ、上述したズーミング機能性を提供するブラウザであってよい。   FIG. 2 is a block diagram illustrating one embodiment of a system 200 for displaying web content in a browser, such as in a data processing system or computer. The system 201 can be a computer operating environment including an operating system and / or an application 207 such as a content display application for displaying web content. The application 207 may be a browser that can move between pages and provides the zooming functionality described above.

コンテンツ取得/処理モジュール209が、ネットワークインタフェース203を介してネットワークから(例えば遠隔ウェブサーバから)、あるいはファイルシステムインタフェース205を介して局所的に又は遠隔で結合されるファイルシステムから、文書又はコンテンツを取得してよい。1つの実施形態では、受信されるコンテンツは、HTML(ハイパーテキストマークアップ言語)、XML(拡張マークアップ言語)、又はその他のマークアップ言語など等の言語でエンコードされたハイパーテキストベースの文書であってよい。   Content acquisition / processing module 209 acquires a document or content from a network (eg, from a remote web server) via network interface 203 or from a file system coupled locally or remotely via file system interface 205 You can do it. In one embodiment, the received content is a hypertext-based document encoded in a language such as HTML (Hypertext Markup Language), XML (Extensible Markup Language), or other markup language. It's okay.

コンテンツ取得/処理モジュール209は文書を処理し(例えば構文解析し)、文書要素を識別して、文書要素からDOMツリー又はDOM構造213を生成又は構築することができる。文書要素はHTML文書内のHTMLタグ等のハイパーテキスト要素であってよい。1つの実施形態では、DOMツリー213は文書要素間のトポロジー的又は構造的関係を表してよい。文書のDOMツリー213内の各ノードは文書の1つの文書要素に対応してよい。文書要素は、文書内容、及び/又はその文書内容を表示するための、HTML文書内のHTMLタグに関連付けられるサイズ属性等のレイアウト仕様を含んでよい。ここで、文書内容の表示は、例えば、ユーザインタフェースモジュール225を介して表示画面上にウェブページをレンダリングするユーザインタフェースを表示する表示モジュール219を介して行われる。   The content acquisition / processing module 209 can process (eg, parse) the document, identify document elements, and generate or build a DOM tree or DOM structure 213 from the document elements. The document element may be a hypertext element such as an HTML tag in an HTML document. In one embodiment, the DOM tree 213 may represent topological or structural relationships between document elements. Each node in the document's DOM tree 213 may correspond to one document element of the document. The document element may include a document specification and / or a layout specification such as a size attribute associated with an HTML tag in the HTML document for displaying the document content. Here, the document content is displayed via the display module 219 for displaying a user interface for rendering a web page on the display screen via the user interface module 225, for example.

1つの実施形態では、コンテンツ取得/処理モジュール209は、対応する文書を表示するためのDOMツリー213内のノード毎のレイアウトパラメータ(例えば矩形エリアのサイズ設定データ)等の、レンダリング情報を生成するレンダリングエンジンを含んでよい。レンダリングエンジンは、文書内のレイアウト仕様、アプリケーション207のためのユーザインタフェース設定及び/又はその他のシステム設定等を含むコンフィギュレーションに従ってレンダリング決定を行うことができる。レンダリングされたDOMツリーは、ブラウザによって表示されるウェブページ等のウェブコンテンツを描示してよい。   In one embodiment, the content acquisition / processing module 209 generates rendering information such as layout parameters (eg, rectangular area size setting data) for each node in the DOM tree 213 for displaying the corresponding document. An engine may be included. The rendering engine can make rendering decisions according to a configuration including layout specifications in the document, user interface settings for the application 207 and / or other system settings, and the like. The rendered DOM tree may depict web content such as a web page displayed by a browser.

1つの実施形態では、アプリケーション207は、本明細書に記載されているズーム機能性を提供するためのズームモジュール223であって、DOMインタフェースモジュール211と共に動作することができる、ズームモジュール223を含んでよい。ズームモジュール223は、ズーム事象を検出するためのズーム検出モジュール215を含んでよい。画像モジュール217は、本明細書に記載のように利用することができるスナップショットを生成及び/又は管理してよい。モードコンフィギュレーションモジュール221は、移行に関連するパラメータ、例えば、使用するキャッシュサイズ、移行感度等をユーザが設定できるようにしてよい。   In one embodiment, the application 207 includes a zoom module 223 that can operate with the DOM interface module 211 to provide the zoom functionality described herein. Good. The zoom module 223 may include a zoom detection module 215 for detecting a zoom event. The image module 217 may generate and / or manage snapshots that can be utilized as described herein. The mode configuration module 221 may allow a user to set parameters related to migration, such as a cache size to be used, migration sensitivity, and the like.

図3は、スナップショットを利用してズームイン体験を提供する技法の1つの実施形態のフロー図である。1つの実施形態では、ページはブラウザアプリケーションによって提供され、ズームインはユーザ入力に応答する。ユーザ入力は、ボタン又はその他のグラフィカルな構成要素を用いて、あるいは入力パッド又はタッチスクリーン、若しくはそれらの任意の組み合わせを通じて提供されるユーザジェスチャ(例えば、つまみ動作)によって提供されてよい。その他の入力機構がサポートされてもよい。   FIG. 3 is a flow diagram of one embodiment of a technique that utilizes a snapshot to provide a zoom-in experience. In one embodiment, the page is provided by a browser application and the zoom-in responds to user input. User input may be provided using buttons or other graphical components, or by user gestures (e.g., a knob action) provided through an input pad or touch screen, or any combination thereof. Other input mechanisms may be supported.

ズームイン事象が検出される(310)。1つの実施形態では、ズーム事象を検出することは、ズーム事象の制御に利用され得る入力デバイスを監視すること、及びズームを生じさせる入力の始まりに反応することに対応する。つまみ制御の例を用いれば、ユーザが2本の指をコントロールパッド上に置けば、ユーザはズーム事象を始める状態になる。例えば、ユーザが指を開くように動かすと、これはズームインを生じさせることができる。このように、指の動きの始まりに応答して、ズーム事象を検出することができる。   A zoom-in event is detected (310). In one embodiment, detecting a zoom event corresponds to monitoring an input device that can be utilized to control the zoom event and reacting to the beginning of the input that causes the zoom. Using the example of knob control, if the user places two fingers on the control pad, the user is ready to start a zoom event. For example, if the user moves his finger open, this can cause a zoom in. In this way, a zoom event can be detected in response to the onset of finger movement.

ズーム事象の検出に応答して、ブラウザ(又はその他のシステム実体)は、表示されているページのスナップショットを生成することができる(320)。スナップショットがブラウザ内のページに取って代わる。次に、スナップショットが、ズームされる画像として使用される(330)。すなわち、ユーザ入力に応答してページがズームされる時、ズームされるのはスナップショットであり、ブラウザによって表示されていたページではない。   In response to detecting the zoom event, the browser (or other system entity) can generate a snapshot of the displayed page (320). Snapshot replaces the page in the browser. The snapshot is then used as the image to be zoomed (330). That is, when a page is zoomed in response to user input, what is zoomed is a snapshot, not the page displayed by the browser.

ズーミングが完了すると、ブラウザは、ズームの始めとズームの終わりとの間の倍率を求めることができる(340)。倍率は、スナップショットに適用されたズーム量を示す。ページに倍率が適用される(350)。提供するページに倍率が適用されると、スナップショットに適用されたズームに対応する、ズームされたページを表示することができる(360)。   When zooming is complete, the browser can determine a magnification between the start of zoom and the end of zoom (340). The magnification indicates the amount of zoom applied to the snapshot. The magnification is applied to the page (350). Once the magnification is applied to the page to be provided, a zoomed page corresponding to the zoom applied to the snapshot can be displayed (360).

図4は、スナップショットを利用してズームアウト体験を提供する技法の1つの実施形態のフロー図である。1つの実施形態では、ページはブラウザアプリケーションによって提供され、ズームインはユーザ入力に応答する。ユーザ入力は、ボタン又はその他のグラフィカルな構成要素を用いて、あるいは入力パッド又はタッチスクリーン、若しくはそれらの任意の組み合わせを通じて提供されるユーザジェスチャ(例えば、つまみ動作)によって提供されてよい。その他の入力機構がサポートされてもよい。   FIG. 4 is a flow diagram of one embodiment of a technique that utilizes a snapshot to provide a zoom-out experience. In one embodiment, the page is provided by a browser application and the zoom-in responds to user input. User input may be provided using buttons or other graphical components, or by user gestures (e.g., a knob action) provided through an input pad or touch screen, or any combination thereof. Other input mechanisms may be supported.

ズームアウト事象が検出される(410)。1つの実施形態では、ズーム事象を検出することは、ズーム事象の制御に利用され得る入力デバイスを監視すること、及びズームを生じさせる入力の始まりに反応することに対応する。つまみ制御の例を用いれば、ユーザが2本の指をコントロールパッド上に置けば、ユーザはズーム事象を始める状態になる。例えば、ユーザが指を近づけるように動かすと、これはズームアウトを生じさせることができる。このように、指の動きの始まりに応答して、ズーム事象を検出することができる。   A zoom-out event is detected (410). In one embodiment, detecting a zoom event corresponds to monitoring an input device that can be utilized to control the zoom event and reacting to the beginning of the input that causes the zoom. Using the example of knob control, if the user places two fingers on the control pad, the user is ready to start a zoom event. For example, if the user moves his finger closer, this can cause a zoom out. In this way, a zoom event can be detected in response to the onset of finger movement.

ズーム事象の検出に応答して、ブラウザ(又はその他のシステム実体)は、表示されているページのスナップショットを生成することができる(420)。スナップショットがブラウザ内のページに取って代わる。スナップショットは、例えば、ページのコンテンツのビットマップ又はその他のグラフィック描示であってよい。1つの実施形態では、ページコンテンツのみがスナップショットに描示され、周囲の要素(例えば、ブラウザ制御部、ウィンドウ制御部等)は描示されない。   In response to detecting the zoom event, the browser (or other system entity) can generate a snapshot of the displayed page (420). Snapshot replaces the page in the browser. The snapshot may be, for example, a bitmap of the content of the page or other graphical representation. In one embodiment, only the page content is drawn in the snapshot, and surrounding elements (eg, browser controls, window controls, etc.) are not drawn.

最大ズーム領域が求められる(430)。最大ズーム領域は、見えているページのサイズ、コントロールパッド上のユーザの指の位置に基づき、及び/又はその他の情報を用いて求められてよい。最大ズーム領域は可能性のある最大ズームアウトを表し、必ずしも実際の(又は期待する)ズームを表すわけではない。最大ズーム領域は、最大ズームを含むそれ以下のあらゆるズーム量に、ブラウザが対応できるようにする。   A maximum zoom area is determined (430). The maximum zoom area may be determined based on the size of the page being viewed, the position of the user's finger on the control pad, and / or using other information. The maximum zoom area represents the maximum possible zoom out and does not necessarily represent the actual (or expected) zoom. The maximum zoom area allows the browser to handle any zoom amount below that including the maximum zoom.

最大ズームに基づきコンテナが作成される(440)。ユーザがズームアウトする時、スナップショットがブラウザウィンドウの中心に留まるように、スナップショットはコンテナの中心に配される。1つの実施形態では、スナップショットによって覆われていないコンテナの領域は、ページの背景に一致する色を有する。それ故、ユーザがズームアウトすると、スナップショットの周りの領域はページの背景のように見える。   A container is created based on the maximum zoom (440). The snapshot is placed in the center of the container so that when the user zooms out, the snapshot stays in the center of the browser window. In one embodiment, the area of the container not covered by the snapshot has a color that matches the background of the page. Therefore, when the user zooms out, the area around the snapshot looks like the page background.

ページのための周辺コンテンツが収集される(450)。周辺コンテンツとは、見えている、より大きなページの一部であるが、ズーム事象が開始される時点ではユーザに見えていないコンテンツである。1つの実施形態では、このコンテンツはウィンドウサーバから取得される。ただし、それはいかなる関連ソースから取得されてもよい。   Peripheral content for the page is collected (450). Peripheral content is content that is part of a larger page that is visible but not visible to the user at the time the zoom event is initiated. In one embodiment, this content is obtained from a window server. However, it may be obtained from any relevant source.

1つの実施形態では、ウィンドウサーバから最初のスナップショットが生成される。なぜなら、このコンテンツの方がより迅速に提供されるからである。より高解像度のウェブページスナップショットが利用可能になれば、このスナップショットは、より高解像度のウェブページスナップショットと置き換えられてよい。ウィンドウサーバコンテンツの使用は、スナップショットの使用へのより迅速な移行を可能にし、そのおかげで、より即時性の高いズーム応答が提供される。   In one embodiment, an initial snapshot is generated from the window server. This is because this content is provided more quickly. If a higher resolution web page snapshot becomes available, this snapshot may be replaced with a higher resolution web page snapshot. The use of window server content allows a faster transition to the use of snapshots, which provides a more immediate zoom response.

ズーミングのために、スナップショット、及びページの背景に一致する背景を有するコンテナが使用される(460)。すなわち、ユーザ入力に応答してページがズームされる時、ズームされるのはスナップショットであり、ブラウザによって表示されていたページではない。   A container with a snapshot and a background that matches the background of the page is used for zooming (460). That is, when a page is zoomed in response to user input, what is zoomed is a snapshot, not the page displayed by the browser.

ズーミングが完了すると、ブラウザは、ズームの始めとズームの終わりとの間の倍率を求めることができる(470)。倍率は、スナップショット及びコンテナに適用されたズーム量を示す。ページに倍率が適用される(480)。提供するページに倍率が適用されると、スナップショットに適用されたズームに対応する、ズームされたページを表示することができる(490)。   When zooming is complete, the browser can determine a magnification between the beginning of the zoom and the end of the zoom (470). The magnification indicates the amount of zoom applied to the snapshot and the container. The magnification is applied to the page (480). Once the magnification is applied to the page to be provided, a zoomed page corresponding to the zoom applied to the snapshot can be displayed (490).

図5は、パニング及び/又はスクローリングを必要とするズームインの1つの実施形態のフロー図である。ズーミングのための一部の制御機構を用いる際、所望のズームを提供するためにページのパン又はスクロールが必要となることがある。例えば、タップ又はその他のコマンドに応答して、あらかじめ選択された量だけズームインする場合、ズームは、ページコンテンツの外側の領域を表示させることがある。1つの実施形態では、ビューをページの範囲内に完全に保つために、自動スクローリング又はパニングが適用される。   FIG. 5 is a flow diagram of one embodiment of zooming in that requires panning and / or scrolling. When using some control mechanisms for zooming, it may be necessary to pan or scroll the page to provide the desired zoom. For example, when zooming in by a preselected amount in response to a tap or other command, zooming may cause an area outside the page content to be displayed. In one embodiment, automatic scrolling or panning is applied to keep the view completely within the page.

ズームアウト事象が検出される(510)。1つの実施形態では、ズーム事象を検出することは、ズーム事象の制御に利用され得る入力デバイスを監視すること、及びズームを生じさせる入力の始まりに反応することに対応する。タップ、又は複数タップ、制御の例を用いれば、ユーザがコントロールパッド上において指定数の指をタップすると、ユーザはズーム事象を生じさせる。   A zoom-out event is detected (510). In one embodiment, detecting a zoom event corresponds to monitoring an input device that can be utilized to control the zoom event and reacting to the beginning of the input that causes the zoom. Using the tap or multi-tap, control example, when the user taps a specified number of fingers on the control pad, the user causes a zoom event.

ブラウザは、ズームがページから外れるか、又はズームが現在のビューの外の領域を含むことになろうかどうかを判定してよい(520)。これは、図4に関して上述したズームアウト時に生じてもよい。それは例えば、ページ境界の近傍又はウィンドウの最上部の近傍におけるズームアウト時にも生じてもよい。それ故、ブラウザウィンドウを、コンテンツを提供する領域内に保つために、自動パニング及び/又はスクローリングが利用されてよい。   The browser may determine whether the zoom is off the page or whether the zoom will include an area outside the current view (520). This may occur during zoom out as described above with respect to FIG. It may also occur, for example, when zooming out near the page boundary or near the top of the window. Therefore, automatic panning and / or scrolling may be utilized to keep the browser window within the area that provides the content.

ズームがページから外れない場合には(520)、ブラウザ(又はその他のシステム実体)は、表示されているページのスナップショットを生成してよい(525)。スナップショットがブラウザ内のページに取って代わる。次に、スナップショットが、ズームされる画像として使用される(535)。すなわち、ユーザ入力に応答してページがズームされる時、ズームされるのはスナップショットであり、ブラウザによって表示されていたページではない。   If the zoom does not deviate from the page (520), the browser (or other system entity) may generate a snapshot of the displayed page (525). Snapshot replaces the page in the browser. The snapshot is then used as the image to be zoomed (535). That is, when a page is zoomed in response to user input, what is zoomed is a snapshot, not the page displayed by the browser.

ズーミングが完了すると、ブラウザは、ズームの始めとズームの終わりとの間の倍率を求めることができる(545)。倍率は、スナップショットに適用されたズーム量を示す。ページに倍率が適用される(555)。提供するページに倍率が適用されると、スナップショットに適用されたズームに対応する、ズームされたページを表示することができる(565)。   When zooming is complete, the browser can determine the magnification between the beginning of the zoom and the end of the zoom (545). The magnification indicates the amount of zoom applied to the snapshot. The magnification is applied to the page (555). Once the magnification is applied to the provided page, a zoomed page corresponding to the zoom applied to the snapshot can be displayed (565).

ズームがページから外れる場合には(520)、ブラウザ(又はその他のシステム実体)は、表示されているページのスナップショットを生成してよい(530)。スナップショットがブラウザ内のページに取って代わる。スナップショットは、例えば、ページのコンテンツのビットマップ又はその他のグラフィック描示であってよい。1つの実施形態では、ページコンテンツのみがスナップショット内に描示され、周囲の要素(例えば、ブラウザ制御部、ウィンドウ制御部等)は描示されない。   If the zoom is off the page (520), the browser (or other system entity) may generate a snapshot of the displayed page (530). Snapshot replaces the page in the browser. The snapshot may be, for example, a bitmap of the content of the page or other graphical representation. In one embodiment, only page content is rendered in the snapshot and surrounding elements (eg, browser controls, window controls, etc.) are not rendered.

ズーム領域が求められる(540)。ズーム領域は、見えているページのサイズ、ページ内のビューの位置に基づき、及び/又はその他の情報を用いて求められてよい。ズーム領域は可能性のあるズームアウトを表し、必ずしも実際の(又は期待する)ズームを表すわけではない。ズーム領域は、最大ズームを含むそれ以下のあらゆるズーム量に、ブラウザが対応できるようにする。   A zoom area is determined (540). The zoom area may be determined based on the size of the page being viewed, the position of the view within the page, and / or using other information. The zoom area represents a possible zoom-out and does not necessarily represent the actual (or expected) zoom. The zoom area allows the browser to handle any zoom amount below it, including maximum zoom.

ズーム領域に基づきコンテナが作成される(550)。スナップショットは、ユーザがズームするとスナップショットがブラウザウィンドウ内の適切な位置に留まるように、ビューをページコンテンツの範囲内に保つために必要なパニング及び/又はスクローリングに基づき、コンテナ内に位置付けられる。1つの実施形態では、スナップショットによって覆われていないコンテナの領域は、ページの背景に一致する色を有する。それ故、ユーザがズームアウトすると、スナップショットの周りの領域はページの背景のように見える。   A container is created based on the zoom area (550). Snapshots are positioned within the container based on the panning and / or scrolling required to keep the view within the page content so that the snapshot stays in place in the browser window as the user zooms. . In one embodiment, the area of the container not covered by the snapshot has a color that matches the background of the page. Therefore, when the user zooms out, the area around the snapshot looks like the page background.

ページのための周辺コンテンツが収集される(560)。周辺コンテンツとは、見えている、より大きなページの一部であるが、ズーム事象が開始される時点ではユーザに見えていないコンテンツである。1つの実施形態では、このコンテンツはウィンドウサーバから取得される。ただし、それはいかなる関連ソースから取得されてもよい。   Peripheral content for the page is collected (560). Peripheral content is content that is part of a larger page that is visible but not visible to the user at the time the zoom event is initiated. In one embodiment, this content is obtained from a window server. However, it may be obtained from any relevant source.

1つの実施形態では、ウィンドウサーバから最初のスナップショットが生成される。なぜなら、このコンテンツの方がより迅速に提供されるからである。より高解像度のウェブページスナップショットが利用可能になれば、このスナップショットは、より高解像度のウェブページスナップショットと置き換えられてよい。ウィンドウサーバコンテンツの使用は、スナップショットの使用へのより迅速な移行を可能にし、そのおかげで、より即時性の高いズーム応答が提供される。   In one embodiment, an initial snapshot is generated from the window server. This is because this content is provided more quickly. If a higher resolution web page snapshot becomes available, this snapshot may be replaced with a higher resolution web page snapshot. The use of window server content allows a faster transition to the use of snapshots, which provides a more immediate zoom response.

ズーミングのために、スナップショット、及びページの背景に一致する背景を有するコンテナが使用される(570)。すなわち、ユーザ入力に応答してページがズームされる時、ズームされるのはスナップショットであり、ブラウザによって表示されていたページではない。   A container with a snapshot and a background that matches the background of the page is used for zooming (570). That is, when a page is zoomed in response to user input, what is zoomed is a snapshot, not the page displayed by the browser.

ズーミングが完了すると、ブラウザは、ズームの始めとズームの終わりとの間の倍率を求めることができる(545)。倍率は、スナップショット及びコンテナに適用されたズーム量を示す。ページに倍率が適用される(555)。提供するページに倍率が適用されると、スナップショットに適用されたズームに対応する、ズームされたページを表示することができる(565)。   When zooming is complete, the browser can determine the magnification between the beginning of the zoom and the end of the zoom (545). The magnification indicates the amount of zoom applied to the snapshot and the container. The magnification is applied to the page (555). Once the magnification is applied to the provided page, a zoomed page corresponding to the zoom applied to the snapshot can be displayed (565).

図6は、例えば、ブラウザアプリケーション、ブラウザアプリケーションを提供する電子システム、又はそれらの組み合わせの内部に常駐してよいズーム制御エージェントの1つの実施形態のブロック図である。ズーム制御エージェント600は、ズーム制御エージェント600の動作を指揮する論理機能制御部を実装する制御論理610、及び/又はズーム制御エージェント600の動作の指揮に関連付けられるハードウェアを含む。論理はハードウェア論理回路及び/又はソフトウェアルーチンであってよい。1つの実施形態では、ズーム制御エージェント600は、制御論理610に命令を提供するコードシーケンス及び/又はプログラムを表す、1つ以上のアプリケーション612を含む。   FIG. 6 is a block diagram of one embodiment of a zoom control agent that may reside, for example, within a browser application, an electronic system that provides the browser application, or a combination thereof. The zoom control agent 600 includes control logic 610 that implements a logic function controller that directs the operation of the zoom control agent 600 and / or hardware associated with directing the operation of the zoom control agent 600. The logic may be hardware logic and / or software routines. In one embodiment, zoom control agent 600 includes one or more applications 612 that represent code sequences and / or programs that provide instructions to control logic 610.

ズーム制御エージェント600は、データ及び/又は命令を格納するためのメモリデバイス及び/又はメモリ資源へのアクセスを表す、メモリ614を含む。メモリ614は、ズーム制御エージェント600にローカルなメモリを含んでよく、それに加えて、又は代替的に、ズーム制御エージェント600が常駐するホストシステムのメモリを含む。ズーム制御エージェント600は、ズーム制御エージェント600の外部の実体(電子的なもの又は人間)に関するズーム制御エージェント600への/からのアクセスインタフェース(例えば、入力/出力インタフェース、アプリケーションプログラミングインタフェース)を表す、1つ以上のインタフェース616も含む。   The zoom control agent 600 includes a memory 614 that represents access to memory devices and / or memory resources for storing data and / or instructions. The memory 614 may include memory local to the zoom control agent 600, and in addition or alternatively, includes memory of the host system in which the zoom control agent 600 resides. The zoom control agent 600 represents an access interface (eg, input / output interface, application programming interface) to / from the zoom control agent 600 relating to an entity (electronic or human) external to the zoom control agent 600. One or more interfaces 616 are also included.

ズーム制御エージェント600は、本明細書に記載されているページ上のズームイン及び/又はアウトをズーム制御エージェント600が提供することを可能にする、1つ以上の機能を表す、ズーム制御エンジン620も含む。ズーム検出モジュール630、スナップショットモジュール640、ズームモジュール650、倍率変更モジュール660及び表示モジュール670内に含まれてよいモジュール例。これらのモジュールは各々、他の機能を提供するために他のモジュールを更に含んでよい。本明細書で使用するとき、モジュールとはルーチン、サブシステム等を指し、実装形態がハードウェアであるのか、ソフトウェアであるのか、ファームウェアであるのか又はそれらの何らかの組み合せであるのかを問わない。   The zoom control agent 600 also includes a zoom control engine 620 that represents one or more functions that allow the zoom control agent 600 to provide zoom in and / or out on the pages described herein. . An example of a module that may be included in the zoom detection module 630, the snapshot module 640, the zoom module 650, the magnification change module 660, and the display module 670. Each of these modules may further include other modules to provide other functions. As used herein, a module refers to a routine, subsystem, etc., regardless of whether the implementation is hardware, software, firmware, or some combination thereof.

ズーム検出モジュール630は、いつズーム事象が開始されたのかを判定するように機能することができる。上述のように、ズーム事象は、ジェスチャ又はその他のコントロールパッドインタラクション、ホイール又はコントロールパッド付きマウス等の入力デバイスの使用、グラフィカルユーザインタフェース要素を用いたインタラクション等によって開始されてよい。ズーム検出モジュール630は、1つ以上の他のモジュールにズーム事象の始まりを伝達することができる。   The zoom detection module 630 can function to determine when a zoom event has been initiated. As described above, a zoom event may be initiated by a gesture or other control pad interaction, the use of an input device such as a wheel or mouse with a control pad, an interaction using a graphical user interface element, or the like. The zoom detection module 630 can communicate the beginning of a zoom event to one or more other modules.

スナップショットモジュール640は、本明細書に記載のようなズーミングに利用することができるスナップショットを、生成及び管理するように機能することができる。スナップショットモジュール640は、ズーム検出モジュール630からのズーム事象の指示に応答してページのコンテンツのスナップショット画像を作成してよい。スナップショットはズームの目的のために表示されてよく、更には、その他の用途のために格納されてもよい。   The snapshot module 640 can function to generate and manage snapshots that can be utilized for zooming as described herein. The snapshot module 640 may create a snapshot image of the content of the page in response to a zoom event indication from the zoom detection module 630. The snapshot may be displayed for zooming purposes and may be stored for other uses.

ズームモジュール650は、スナップショットモジュール640によって生成されたスナップショットに対するズーム操作を提供するように機能してよい。ズームモジュール650は、スナップショット画像を利用する本明細書に記載されているズームイン及び/又はズームアウトを提供してよい。   The zoom module 650 may function to provide a zoom operation on the snapshot generated by the snapshot module 640. Zoom module 650 may provide zoom-in and / or zoom-out as described herein utilizing snapshot images.

倍率変更モジュール660はズームモジュールと対話し、ズーム操作に対応する倍率を求めてよい。倍率変更モジュール660は倍率を表示モジュール670又はその他の構成要素に伝達してもよい。表示モジュール670は、スナップショット画像が表示されるのか、それともページが表示されるのかを判断し、制御するように機能する。更に、表示モジュール670は、ページ内の位置に関連するパニング及び/又はスクローリング情報を提供してよい。   The magnification change module 660 may interact with the zoom module to determine the magnification corresponding to the zoom operation. The magnification change module 660 may communicate the magnification to the display module 670 or other components. The display module 670 functions to determine and control whether a snapshot image or a page is displayed. Further, the display module 670 may provide panning and / or scrolling information related to positions within the page.

明細書における「1つの実施形態」又は「一実施形態」への言及は、その実施形態に関連して記載されている特定の、構造、又は特徴が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。明細書中の様々な箇所において「1つの実施形態では」という表現が現れるのは、同じ実施形態に必ずしも全て言及しているわけではない。   References to “one embodiment” or “one embodiment” in the specification include the particular structure or feature described in connection with that embodiment, in at least one embodiment of the invention. Means that. The appearances of the phrase “in one embodiment” in various places in the specification are not necessarily all referring to the same embodiment.

上述の明細書において、本発明はその特定の実施形態に関して記載されている。しかし、本発明のより広い趣旨及び範囲から逸脱することなく種々の修正及び変更がそれになされ得ることは明らかであろう。したがって、明細書及び図面は、限定的でなく、例示的な意味で考慮されるべきである。   In the foregoing specification, the invention has been described with reference to specific embodiments thereof. However, it will be apparent that various modifications and changes may be made thereto without departing from the broader spirit and scope of the invention. The specification and drawings are, accordingly, to be regarded in an illustrative sense rather than a restrictive sense.

Claims (28)

ズーム制御入力の開始の検出に応答して、コンテンツのスナップショットを生成することと、
ズーム後のスナップショットを提供するべく、前記ズーム制御入力に基づき前記スナップショットに対してズーム操作を遂行することと、
前記ズーミングを遂行しつつ前記スナップショットを表示することと、
前記ズーム制御入力によって指示されたズーム量を提供し、ズーム後レンダリングを提供するべく、前記コンテンツをレンダリングすることと、
最終画像を提供するべく、前記ズーム後のスナップショットと前記ズーム後のレンダリングを混合することと、
前記最終画像を表示することと、
を備える、方法。
In response to detecting the start of the zoom control input, generating a snapshot of the content;
Performing a zoom operation on the snapshot based on the zoom control input to provide a zoomed snapshot;
Displaying the snapshot while performing the zooming;
Rendering the content to provide a zoom amount indicated by the zoom control input and to provide post-zoom rendering;
Mixing the zoomed snapshot and the zoomed rendering to provide a final image;
Displaying the final image;
A method comprising:
前記ズーム制御入力が、電子デバイスの制御インタフェース上における指によるダブルタップを含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the zoom control input comprises a double tap with a finger on a control interface of an electronic device. 前記ズーム制御が、指によるつまみ動作を含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the zoom control includes a finger picking action. 前記指によるつまみ動作が、ズームインを生じさせるべく、指を互いにより近づけるように動かすことを含む、請求項3に記載の方法。   The method of claim 3, wherein the finger picking action includes moving the fingers closer together to cause a zoom in. 前記指によるつまみ動作が、ズームアウトを生じさせるべく、指をより離れるように動かすことを含む、請求項3に記載の方法。   The method of claim 3, wherein the finger pinching includes moving the finger further away to cause a zoom out. 前記制御インタフェースが、ラップトップコンピュータのコントロールパッドを含む、請求項2に記載の方法。   The method of claim 2, wherein the control interface includes a control pad of a laptop computer. 前記制御インタフェースが、コンピューティングデバイスと通信可能に結合されるコントロールパッドを含む、請求項2に記載の方法。   The method of claim 2, wherein the control interface includes a control pad that is communicatively coupled to a computing device. 前記制御インタフェースが、タブレットデバイスのタッチスクリーンを含む、請求項2に記載の方法。   The method of claim 2, wherein the control interface comprises a touch screen of a tablet device. スナップショット縁部を越えたズーミングを補うべく、前記スナップショットにスクロール操作を適用することを更に備える、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising applying a scroll operation to the snapshot to compensate for zooming beyond the snapshot edge. コンピュータ可読媒体を備える製造物品であって、1つ以上のプロセッサによって実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、
ズーム制御入力の開始の検出に応答して、コンテンツのスナップショットを生成することと、
ズーム後のスナップショットを提供するべく、前記ズーム制御入力に基づき前記スナップショットに対してズーム操作を遂行することと、
前記ズーミングを遂行しつつ前記スナップショットを表示することと、
前記ズーム制御入力によって指示されたズーム量を提供し、ズーム後のレンダリングを提供するべく、前記コンテンツをレンダリングすることと、
最終画像を提供するべく前記ズーム後のスナップショットと前記ズーム後のレンダリングを混合することと、
前記最終画像を表示することと、
を行わせる命令が、前記コンピュータ可読媒体に格納されている、製造物品。
An article of manufacture comprising a computer-readable medium, wherein when executed by one or more processors, the one or more processors include:
In response to detecting the start of the zoom control input, generating a snapshot of the content;
Performing a zoom operation on the snapshot based on the zoom control input to provide a zoomed snapshot;
Displaying the snapshot while performing the zooming;
Rendering the content to provide a zoom amount indicated by the zoom control input and to provide a post-zoom rendering;
Mixing the zoomed snapshot and the zoomed rendering to provide a final image;
Displaying the final image;
An article of manufacture in which instructions are stored on the computer readable medium.
前記ズーム制御入力が、電子デバイスの制御インタフェース上における指によるダブルタップを含む、請求項10に記載の物品。   The article of claim 10, wherein the zoom control input comprises a double tap with a finger on a control interface of an electronic device. 前記ズーム制御が、指によるつまみ動作を含む、請求項10に記載の物品。   The article of claim 10, wherein the zoom control includes a finger gripping action. 前記指によるつまみ動作が、ズームインを生じさせるべく、指を互いにより近づけるように動かすことを含む、請求項12に記載の物品。   13. The article of claim 12, wherein the finger picking action includes moving the fingers closer together to cause a zoom in. 前記指によるつまみ動作が、ズームアウトを生じさせるべく、指をより離れるように動かすことを含む、請求項12に記載の物品。   The article of claim 12, wherein the finger pinching includes moving the finger further away to cause a zoom out. 前記制御インタフェースが、ラップトップコンピュータのコントロールパッドを含む、請求項11に記載の物品。   The article of claim 11, wherein the control interface comprises a control pad of a laptop computer. 前記制御インタフェースが、コンピューティングデバイスと通信可能に結合されるコントロールパッドを含む、請求項11に記載の物品。   The article of claim 11, wherein the control interface includes a control pad communicatively coupled to a computing device. 前記制御インタフェースが、タブレットデバイスのタッチスクリーンを含む、請求項11に記載の物品。   The article of claim 11, wherein the control interface comprises a touch screen of a tablet device. 実行されると、前記1つ以上のプロセッサに、スナップショット縁部を越えたズーミングを補うべく前記スナップショットにスクロール操作を適用させる命令を更に含む、請求項10に記載の物品。   The article of claim 10, further comprising instructions that when executed cause the one or more processors to apply a scrolling operation to the snapshot to compensate for zooming beyond a snapshot edge. ズーム制御入力の開始の検出に応答して、コンテンツのスナップショットを生成する手段と、
ズーム後のスナップショットを提供するべく、前記ズーム制御入力に基づき前記スナップショットに対してズーム操作を遂行する手段と、
前記ズーミングを遂行しつつ前記スナップショットを表示する手段と、
前記ズーム制御入力によって指示されたズーム量を提供し、ズーム後のレンダリングを提供するべく、前記コンテンツをレンダリングする手段と、
最終画像を提供するべく、前記ズーム後のスナップショットと前記ズーム後のレンダリングを混合する手段と、
前記最終画像を表示する手段と、
を備える、装置。
Means for generating a snapshot of the content in response to detecting the start of the zoom control input;
Means for performing a zoom operation on the snapshot based on the zoom control input to provide a zoomed snapshot;
Means for displaying the snapshot while performing the zooming;
Means for rendering the content to provide a zoom amount indicated by the zoom control input and to provide a post-zoom rendering;
Means for mixing the zoomed snapshot and the zoomed rendering to provide a final image;
Means for displaying the final image;
An apparatus comprising:
スナップショット縁部を越えたズーミングを補うべく、前記スナップショットにスクロール操作を適用する手段を更に備える、請求項19に記載の装置。   The apparatus of claim 19, further comprising means for applying a scrolling operation to the snapshot to compensate for zooming beyond the snapshot edge. 表示デバイスと、
前記表示デバイスと結合されるズーム制御エージェントであって、前記ズーム制御エージェントは、ズーム制御入力の開始の検出に応答して、コンテンツのスナップショットを生成すること、ズーム後のスナップショットを提供するべく、前記ズーム制御入力に基づき前記スナップショットに対してズーム操作を遂行すること、前記ズーミングを遂行しつつ前記スナップショットを表示すること、前記ズーム制御入力によって指示されたズーム量を提供し、ズーム後のレンダリングを提供するべく、前記コンテンツをレンダリングすること、最終画像を提供するべく前記ズーム後のスナップショットと前記ズーム後のレンダリングを混合すること、及び前記最終画像を表示すること、を行う、ズーム制御エージェントと、
を備える、システム。
A display device;
A zoom control agent coupled to the display device, wherein the zoom control agent is responsive to detecting the start of a zoom control input to generate a snapshot of the content and to provide a zoomed snapshot Performing a zoom operation on the snapshot based on the zoom control input, displaying the snapshot while performing the zooming, providing a zoom amount indicated by the zoom control input, and after zooming Zooming to render the content to provide a rendering of the image, to mix the zoomed snapshot with the zoomed rendering to provide a final image, and to display the final image. A control agent;
A system comprising:
前記ズーム制御入力が、電子デバイスの制御インタフェース上における指によるダブルタップを含む、請求項21に記載のシステム。   The system of claim 21, wherein the zoom control input comprises a double tap with a finger on a control interface of an electronic device. 前記ズーム制御が、指によるつまみ動作を含む、請求項21に記載のシステム。   The system of claim 21, wherein the zoom control includes a finger picking action. 前記指によるつまみ動作が、ズームインを生じさせるべく指を互いにより近づけるように動かすことを含む、請求項23に記載のシステム。   24. The system of claim 23, wherein the finger pinching includes moving the fingers closer together to cause a zoom in. 前記指によるつまみ動作が、ズームアウトを生じさせるべく指をより離れるように動かすことを含む、請求項23に記載のシステム。   24. The system of claim 23, wherein the finger picking action includes moving the finger further away to cause a zoom out. 前記制御インタフェースが、ラップトップコンピュータのコントロールパッドを含む、請求項22に記載のシステム。   23. The system of claim 22, wherein the control interface comprises a laptop computer control pad. 前記制御インタフェースが、コンピューティングデバイスと通信可能に結合されるコントロールパッドを含む、請求項22に記載のシステム。   23. The system of claim 22, wherein the control interface includes a control pad that is communicatively coupled to a computing device. 前記制御インタフェースが、タブレットデバイスのタッチスクリーンを含む、請求項22に記載のシステム。   23. The system of claim 22, wherein the control interface includes a tablet device touch screen.
JP2014514475A 2011-06-05 2012-05-17 Zoom-in and zoom-out techniques using dynamic content Pending JP2014522534A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161493486P 2011-06-05 2011-06-05
US61/493,486 2011-06-05
US13/222,804 US20120306930A1 (en) 2011-06-05 2011-08-31 Techniques for zooming in and out with dynamic content
US13/222,804 2011-08-31
PCT/US2012/038311 WO2012170174A1 (en) 2011-06-05 2012-05-17 Techniques for zooming in and out with dynamic content

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014522534A true JP2014522534A (en) 2014-09-04

Family

ID=47261337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014514475A Pending JP2014522534A (en) 2011-06-05 2012-05-17 Zoom-in and zoom-out techniques using dynamic content

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20120306930A1 (en)
EP (1) EP2718793A1 (en)
JP (1) JP2014522534A (en)
KR (2) KR20150048907A (en)
CN (1) CN103597433A (en)
WO (1) WO2012170174A1 (en)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7469381B2 (en) 2007-01-07 2008-12-23 Apple Inc. List scrolling and document translation, scaling, and rotation on a touch-screen display
WO2013170341A1 (en) * 2012-05-18 2013-11-21 Research In Motion Limited Systems and methods to manage zooming
US20130321467A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Microsoft Corporation Using snapshots to represent slow applications
KR20140082434A (en) * 2012-12-24 2014-07-02 삼성전자주식회사 Method and apparatus for displaying screen in electronic device
KR20140097820A (en) * 2013-01-30 2014-08-07 삼성전자주식회사 Method and apparatus for adjusting attribute of specific object in web page in electronic device
US9588675B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-07 Google Inc. Document scale and position optimization
US9767076B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-19 Google Inc. Document scale and position optimization
US9235338B1 (en) 2013-03-15 2016-01-12 Amazon Technologies, Inc. Pan and zoom gesture detection in a multiple touch display
US10775971B2 (en) 2013-06-28 2020-09-15 Successfactors, Inc. Pinch gestures in a tile-based user interface
CN110262711B (en) 2013-09-03 2023-03-03 苹果公司 User interface object manipulation in a user interface
US11068128B2 (en) 2013-09-03 2021-07-20 Apple Inc. User interface object manipulations in a user interface
JP6225625B2 (en) * 2013-10-09 2017-11-08 コニカミノルタ株式会社 Image display device, image display method, and image display program
CN116301544A (en) 2014-06-27 2023-06-23 苹果公司 Reduced size user interface
WO2016036509A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Electronic mail user interface
WO2016036416A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Button functionality
US10073590B2 (en) 2014-09-02 2018-09-11 Apple Inc. Reduced size user interface
US20160349956A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Fih (Hong Kong) Limited Electronic device and method for controlling display interface
CN104898937B (en) * 2015-06-17 2018-09-14 北京金山安全软件有限公司 window display method and device
US10437918B1 (en) 2015-10-07 2019-10-08 Google Llc Progressive image rendering using pan and zoom
US20180260389A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Fujitsu Limited Electronic document segmentation and relation discovery between elements for natural language processing
US20190056857A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Resizing an active region of a user interface
US11301124B2 (en) 2017-08-18 2022-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc User interface modification using preview panel
US11237699B2 (en) 2017-08-18 2022-02-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Proximal menu generation
US11435830B2 (en) 2018-09-11 2022-09-06 Apple Inc. Content-based tactile outputs
CN111522489A (en) * 2019-02-01 2020-08-11 阿里巴巴集团控股有限公司 Screen control zooming method and device and mobile terminal equipment

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732230A (en) * 1995-05-19 1998-03-24 Richo Company Ltd. Computer user interface for manipulating image fragments using drag, drop and merge operations
US6263507B1 (en) * 1996-12-05 2001-07-17 Interval Research Corporation Browser for use in navigating a body of information, with particular application to browsing information represented by audiovisual data
US7366995B2 (en) * 2004-02-03 2008-04-29 Roland Wescott Montague Combination tool that zooms in, zooms out, pans, rotates, draws, or manipulates during a drag
US20060001647A1 (en) * 2004-04-21 2006-01-05 David Carroll Hand-held display device and method of controlling displayed content
US7355610B2 (en) * 2004-08-26 2008-04-08 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for expanding image data to create enlarged images for display
US7315259B2 (en) * 2005-08-11 2008-01-01 Google Inc. Techniques for displaying and caching tiled map data on constrained-resource services
US7760269B2 (en) * 2005-08-22 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for sizing an image on a display
KR100886337B1 (en) * 2006-11-23 2009-03-02 삼성전자주식회사 Apparatus for simultaneously saving the areas selected on image and apparatus for making documents by automatically recording image informations
US7877707B2 (en) * 2007-01-06 2011-01-25 Apple Inc. Detecting and interpreting real-world and security gestures on touch and hover sensitive devices
US20080168402A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Christopher Blumenberg Application Programming Interfaces for Gesture Operations
US7903115B2 (en) * 2007-01-07 2011-03-08 Apple Inc. Animations
US20100331041A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method for language-independent manipulations of digital copies of documents through a camera phone
JP2011150413A (en) * 2010-01-19 2011-08-04 Sony Corp Information processing apparatus, method and program for inputting operation

Also Published As

Publication number Publication date
US20150012816A1 (en) 2015-01-08
US20120306930A1 (en) 2012-12-06
KR20140030299A (en) 2014-03-11
CN103597433A (en) 2014-02-19
EP2718793A1 (en) 2014-04-16
KR20150048907A (en) 2015-05-07
WO2012170174A1 (en) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014522534A (en) Zoom-in and zoom-out techniques using dynamic content
US10019139B2 (en) System and method for content size adjustment
EP2715531B1 (en) Asynchronous handling of a user interface manipulation
US11402992B2 (en) Control method, electronic device and non-transitory computer readable recording medium device
US10409468B2 (en) Value specification in a responsive interface control
WO2010081374A1 (en) Screenshot method and screenshot device
KR20140126327A (en) Thumbnail-image selection of applications
US9880721B2 (en) Information processing device, non-transitory computer-readable recording medium storing an information processing program, and information processing method
KR102368044B1 (en) User terminal device and method for controlling the user terminal device thereof
WO2017059734A1 (en) Image zoom in/out method and electronic device
US9182902B2 (en) Controlling method for fixing a scale ratio of browsing image of touch device
JP6921647B2 (en) Client devices, image processing systems, image display methods and programs
US20120327126A1 (en) Method and apparatus for causing predefined amounts of zooming in response to a gesture
EP3278203B1 (en) Enhancement to text selection controls
JP2013097535A (en) Electronic apparatus and display control method
EP3043251A1 (en) Method of displaying content and electronic device implementing same
US10303346B2 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable storage medium, and information display method
US20230123119A1 (en) Terminal, control method therefor, and recording medium in which program for implementing method is recorded
JP6432449B2 (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
US20220121355A1 (en) Terminal, method for controlling same, and recording medium in which program for implementing the method is recorded
WO2017016333A1 (en) Screen adjustment method and device
JP5752759B2 (en) Electronic device, method, and program
WO2023210352A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6223007B2 (en) Document display apparatus and method, program and data structure thereof
JP6388479B2 (en) Information display device, information distribution device, information display method, information display program, and information distribution method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150514