JP2014520422A - 受信ビットレートの動的適応方法および関連する受信機 - Google Patents

受信ビットレートの動的適応方法および関連する受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2014520422A
JP2014520422A JP2014510722A JP2014510722A JP2014520422A JP 2014520422 A JP2014520422 A JP 2014520422A JP 2014510722 A JP2014510722 A JP 2014510722A JP 2014510722 A JP2014510722 A JP 2014510722A JP 2014520422 A JP2014520422 A JP 2014520422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
audiovisual program
receiver
program
bit rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014510722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014520422A5 (ja
JP6436772B2 (ja
Inventor
ガツシユ,ステフアン
ルガレ,イヴオン
ギルバートン,フイリツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2014520422A publication Critical patent/JP2014520422A/ja
Publication of JP2014520422A5 publication Critical patent/JP2014520422A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6436772B2 publication Critical patent/JP6436772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • H04L41/5019Ensuring fulfilment of SLA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5041Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the time relationship between creation and deployment of a service
    • H04L41/5051Service on demand, e.g. definition and deployment of services in real time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/302Route determination based on requested QoS
    • H04L45/306Route determination based on the nature of the carried application
    • H04L45/3065Route determination based on the nature of the carried application for real time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/801Real time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/70Media network packetisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/752Media network packet handling adapting media to network capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/23439Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements for generating different versions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6373Control signals issued by the client directed to the server or network components for rate control, e.g. request to the server to modify its transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • H04N21/6379Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server directed to encoder, e.g. for requesting a lower encoding rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

ネットワーク上を複数の部分で送信されるオーディオビジュアル・プログラムを受信する方法であって、この方法は、サーバとレシーバとの間でリアルタイム送信プロトコルとリアルタイム制御プロトコルとを使用し、オーディオビジュアル・プログラムは、種々の解像度で符号化されたプログラムに対応し、かつ、レシーバの要求に従って種々のビットレートでその送信を可能にする複数のバージョンで、サーバ上で入手可能である。この方法は、ネットワークの状態に従って送信ビットレートを調節するために、レシーバによるネットワークの帯域幅の定期的な測定を含む。

Description

本発明は、オーディオビジュアル・プログラム受信機の分野に関し、更に詳しくは、ストリーミングでの送信のためにリアルタイム送信プロトコルとこのリアルタイム送信プロトコルに関連付けられたリアルタイム・サーバ制御プロトコルとを用いる、プログラムの送信期間中にネットワークで利用可能な帯域幅に従う、プログラムの動的適応に関する。
表示用にプログラムをダウンロードするには、リカバリの前に、そのオーディオビジュアル・プログラムを受信機に完全に転送する必要がある。これに付随する種々の制約、例えば、ダウンロードの終了を待つ必要がある、又は、プログラム全体に対する十分な記憶スペースを確保する必要があるといった制約を回避するために、ストリーミング(視聴中のプログラムの連続的な送信)の使用が広く行われている。
既知のストリーミング・プロトコルには、サーバ制御プロトコル(RFC2326)とMPEG TS/UDP(Motion Picture Expert Group Transport Stream/User Datagram Protocol)とに関連するRTP(RFC3550、及び、送信データのフォーマットにしたがって対応付けられたRFC)が含まれており、ダウンロードには、一般的に、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)プロトコルが使用される。
最新の通信ネットワークでは、ストリーミングでのオーディオビジュアル・プログラムの送信を可能にする帯域幅容量が提供されている。この送信は、例えばインターネットのようなネットワークを介して、サーバとクライアントとの間で行われ得る。ストリーミングとは、送信されるオーディオビジュアル・プログラムが、送信とリカバリとの全体を通して、ネットワークで連続的に送信される複数の時間的部分(順次描画される複数の連続した部分)に分解される送信方法である。送信とリカバリとは同時に行われるが、受信機でのバッファ・メモリを使用するため僅かな時間差が生じる。
標準規格の3GPP(3GPP、TSGS−SA、トランスペアレント・エンドトゥエンド・パケット交換ストリーミング・サービス(PSS)、3GPPファイル・フォーマット(3GP)、TS26.244、V6.3.0、2005−03)は、種々のビットレートに対応している同一プログラムの幾つかのバージョンを含む、データ及び記憶の組織化用のフォーマットを定義している。このフォーマットは、プログラム・サーバ上の制御ロジックに関連付けられており、ネットワーク使用に関する帯域幅における諸条件、特に変動に対する適応を可能にする。しかしながら、サーバ上で実施されるこの制御ロジックは、3GPP規格では規定されていない。
3GPPフォーマットにおいて、データは、固定ビットレートについて、送信リンク上のビットレート制約条件に適合するように符号化され、そのデータが画像である場合、その符号化は、より広い、又は、より狭い帯域幅でのリンク上における画像送信を可能にするように、画像の解像度を適応化することにある。しかしながら、3GPPには、帯域幅における変動にデータの受信を適応させるために送信画像の解像度の調整を可能にする切替手段が規定されていない。この問題を解決するいくつかの方法が知られており、それらの方法は、RTCP(Real−Time Control Protocol)プロトコルに定義されたRRs(Receiver Reports)のような、クライアントからサーバに送信されるデータに依存し、しかも、送信を別のビットレートで行うべきか否かを明確にするために、サーバによる処理及び解釈についての複数のステップを必要とする。
HTTPストリーミング技術が、近年、iPhoneについてアップルにより、及び、Smoothstreamingについてマイクロソフトにより、世間一般の注目を浴びるようになった。HTTPストリーミング技術は、機能がRTPプロトコル及びRTSPプロトコルに依拠するIPTV受信機においてのみ使用される。
現在IPTVで使用される送信方法では、特定のサーバを使用することなく、ネットワークで利用可能な帯域幅に従ってビットレートの動的適応を可能にすることはできない。また、サーバに対するアクセス状態が悪化すると、受信機においてサービスが中断するリスクが生じる。
例えば、リアルタイム転送プロトコルRTPは、オーディオビジュアル・プログラムを符号化する、データのカプセル化とリアルタイム送信とに使用されるプロトコルである。データについて使用される符号化は、一般的に、MPEG−TSタイプ、又は、それと同等のフォーマットのものである。
RTSPは、リモート・メディア・サーバの制御を可能にする通信プロトコルの一例である。このようなプロトコルによって、例えば「PLAY(再生)」及び「PAUSE(一時停止)」のようなビデオ・プレーヤに特有の機能が提供され、オーディオビジュアル・プログラムの一部分を、そのプログラムにおける当該プログラム部分の時間的位置(例えば、ファイルにおけるタイム・インデックス、又は、それに対応する位置)から、再生することが可能になる。
例えば、RTP及びRTSPのようなプロトコルを用いて、オーディオビジュアル・プログラムをストリーミングで送信する際、ネットワークの利用可能性の大幅な変更は、プログラムのリカバリについて非常に重大な出来事である。ビットレートが、送信の始めと終わりとの間で動的に調節されない場合、中断が生じ、これは、ユーザにとって著しく不都合である。
RTP送信プロトコルはUDPプロトコルに依拠し、HTTPプロトコルはコネクトされたTCPプロトコルに依拠する。
TCPは、信頼性の制約条件に対処する「コネクトされた」プロトコルとして知られており、データをサーバから受信機にパケット・エラーなしで伝送することを可能にする。このためには、受信機が、サーバと通信を行い、サーバに対してデータが受信されたことを通知する。平均ビットレートは、脱落データ及び再送信データに依存することに加えて、受信通知のルーティングにも関連している。ルーティング時間が速ければ速いほど、それだけ最大ビットレートはますます減少する。
UDPは、同様の信頼性制約条件に対処しないプロトコルである。UDPは、いうなれば、「信頼性なし」かつ「接続なし」である。UDPは、受信通知システムを備えておらず、その平均ビットレートはサーバと受信機との間の距離に関連していない。これが理由で、IPTVの用途ではUDPプロトコルはRTPと共に使用される。
本発明の目的の1つは、ビットレートをネットワーク状態に動的に適応させることを可能にしつつ、UDPの複数の利点を組み合わせることである。
本発明の目的は、従来技術の欠点の少なくとも1つを解消することであり、更に具体的には、オーディオビジュアル・プログラムの送信期間中に、いくつかのリアルタイム転送/制御プロトコル、例えば、RTPプロトコル及びRTSPプロトコルを使用する標準規格のIPTVのインフラストラクチャに使用される帯域幅の動的制御を可能にすることである。
本発明に従って適応されるリアルタイム・サーバ制御プロトコルの使用によって、受信機が、サーバに対して、オーディオビジュアル・プログラムを連続する複数の部分の状態で送信するように要求することが可能になる。受信機は、送信された複数の部分の各々について、ネットワークの送信状態を測定し、その結果として送信ビットレートを調節する。この送信ビットレートの調節は、受信機が、サーバに対して連続的に要求されたプログラムの各々の部分について、種々のビットレートに符号化され、かつ、サーバ上で入手可能ないくつかのプログラム・バージョンの中から1つのバージョンを選択することによって行われる。受信機によるバージョンの選択は、先行する部分の送信期間中に測定された送信ビットレートに従って行われる。このように、ビットレートの調節は、プログラム・サーバの変更を必要としない。
本発明は、サーバ上に記憶されたオーディオビジュアル・プログラムをレシーバに接続された表示装置上に再生するために受信する方法に関し、オーディオビジュアル・プログラムはサーバ上で少なくとも2つのバージョンで入手可能であり、バージョンの各々が、プログラムの部分を符号化した時間的に連続したデータ・ブロック(従って、連続的に描画されるべき連続したデータ・ブロック)を有しており、バージョンは、各々、同数のブロックを有しており、ブロックは、各々、前の画像を参照することなく符号化された画像から始まっている。本発明によれば、この方法は、レシーバ・レベルにおいて、サーバによって第1のビットレートで送信されたバージョンのうちの第1のバージョンから得られる少なくとも1つのブロックを有するオーディオビジュアル・プログラムの第1の部分を、リアルタイム送信プロトコルに従って受信するステップと、サーバによって第1のビットレートで送信されたオーディオビジュアル・プログラムの第1の部分の受信後に帯域幅を特定するステップと、リアルタイム・サーバ制御プロトコルに従って、サーバに要求を送信するステップとを含み、この要求は、サーバとレシーバとの間の帯域幅の特定された値に従う、オーディオビジュアル・プログラムのバージョンのうちの1つでのオーディオビジュアル・プログラムの第2の部分の識別情報と送信速度パラメータとを含み、識別情報は第2の部分の開始及び終了の時間マーカを含んでいる。
本発明の一態様によれば、前記レシーバによる、受信するステップ、帯域幅を特定するステップ、及び、要求を送信する送信ステップは、オーディオビジュアル・プログラムの受信期間中に繰り返して実行される。
本発明の一態様によれば、オーディオビジュアル・プログラムのバージョンがサーバ上に記憶された単一のファイル内に含まれている。
本発明の一態様によれば、オーディオビジュアル・プログラムが、サーバ上で、同一ファイル内におけるオーディオビジュアル・プログラムのバージョンの位置特定に関する情報を含む記述ファイルに対応付けられている。
本発明の一態様によれば、サーバとレシーバとの間の利用可能な帯域幅の特定には、第1のビットレートで受信されたオーディオビジュアル・プログラムの部分の少なくとも1つの特徴の分析が含まれている。
本発明の一態様によれば、上記部分の少なくとも1つの特徴は送信されたビットの数である。
本発明の一態様によれば、要求を送信するステップはRSTPプロトコルのコマンドPLAYを使用する。
本発明は、また、サーバによって拡散されたオーディオビジュアル・プログラムを受信する装置に関し、オーディオビジュアル・プログラムはサーバ上で少なくとも2つのバージョンで入手可能であり、これらのバージョンの各々が、オーディオビジュアル・プログラムの画像解像度に対応しており、かつ、連続する複数の部分を有しており、バージョンは、各々、同数の部分を有しており、これらの部分は、各々、イントラ画像から始まっている。本発明によれば、この装置は、サーバによって第1のビットレートで送信されたバージョンのうちの第1のバージョンのオーディオビジュアル・プログラムの第1の部分を、リアルタイム送信プロトコルに従って受信する手段と、サーバによって第1のビットレートで送信されたオーディオビジュアル・プログラムの第1の部分の受信後に帯域幅を特定する手段と、リアル制御プロトコルに従って、サーバに要求を送信する手段とを有し、この要求は、サーバとレシーバとの間の帯域幅の特定された値に従う、オーディオビジュアル・プログラムのバージョンのうちの1つでのオーディオビジュアル・プログラムの第2の部分の識別情報と送信速度パラメータとを含んでおり、識別情報は第2の部分の開始及び終了の時間マーカを含んでいる。
このようにして、送信ビットレートをネットワーク上で利用可能な帯域幅に適応するように調節して、オーディオビジュアル・プログラムのリカバリ期間中の中断を回避する(たとえ、これがそのプログラムをより低いレベルの品質でリカバリすることを意味していても)。
明らかに、本発明は、RTPプロトコル及びRTSPプロトコルの使用には限定されず、RTP及びRTSPにそれぞれ類似した特徴を有する任意のリアルタイム転送プロトコル及びそれに対応するサーバ制御プロトコルに関し、特に、再生(描画)されるオーディオビジュアル・プログラムの部分について、バージョン、開始時間、及び、長さ(あるいは停止時間)を選択することを可能にするパラメータを有する例えばPLAYコマンドのような制御コマンドを提供する任意のリアルタイム転送プロトコル及びそれに対応するサーバ制御プロトコルに関する。
次に述べる添付図面を参照する以下の説明によって、本発明がより良く理解でき、その他の固有の特徴と利点が明らかになるであろう。
本発明の一実施形態による、レシーバ/デコーダを用いたオーディオビジュアル・プログラムの受信用のシステムを示す図である。 同一プログラムのいくつかのバージョンを含むファイルの作成を可能にする符号化の方法を示す図である。 本発明の一実施形態による、種々のビットレートで符号化されて拡散される同一のオーディオビジュアル・プログラムのいくつかのバージョンを含むサーバのファイルを示す図である。 RTP送信プロトコルに従う、ストリームの送信に関するレシーバとサーバとの間の初期化メッセージのシーケンスを概略的に示す図である。 本発明の一実施形態による、ストリームの送信に関するレシーバとサーバとの間の初期化メッセージのシーケンスを示す図である。 ネットワークの帯域幅の定期的な評価と、ネットワークの状態に適応したビットレート・パラメータ及び送信速度パラメータを含む要求の送信と含む、レシーバにおいて実施される方法を示す図である。 本発明の一実施形態によるレシーバの機能図である。 図7に示されたレシーバの制御ユニットを示す機能図である。
本発明は、概ね、しかし限定的ではなく、オーディオビジュアル・プログラムをストリーミングで受信する方法に関し、帯域幅の定期的な測定によって特定されたネットワークの輻輳状態に従って、プログラムの送信に使用されるビットレートの動的適応を可能にする。
図1には、レシーバ2がネットワーク3を介してオーディオビジュアル・プログラムを受信するシステムが示されている。受信期間中、レシーバは、オーディオビジュアル・プログラムを処理して、その表示のために信号を表示装置4に送信する。プログラムは、符号化されており、プログラム・サーバ1上で入手可能である。プログラムは、デジタル・ファイルの形態で記憶されている。リカバリ期間中に可変ビットレートでプログラムを送信することを可能にする送信技術では、オーディオビジュアル・プログラムを符号化するデータの送信期間中に、種々のビットレートに対応している種々のバージョンのプログラムをサーバ上で入手可能にするために、特殊な符号化処理が必要である。同一のオーディオビジュアル・プログラムの種々のバージョンは、プログラム・サーバ1上に記憶される。種々のバージョンは、個別のファイル内に記憶でき、又は、単一ファイル上にまとめることができ、ファイル内の各々の位置によって識別できる。各々のプログラムに関連付けられた記述ファイルには、上記の種々のバージョンと、それらの各々のビットレートと、それらの記憶位置とに関する情報が含まれている。この情報は、サーバからレシーバへのプログラム送信の初期化段階の期間中にレシーバに送信される。
図2には、ビットレートをネットワーク上の送信条件に従って調節して、オーディオビジュアル・プログラムを送信するための、オーディオビジュアル・プログラムの符号化処理が示されている。オーディオビジュアル・プログラムは、いくつかのバージョンに符号化される。これらのバージョンの各々は、画像解像度に対応し、したがって送信ビットレートに対応する。これらのバージョンの各々において、プログラムは、連続した複数のブロック、又は、連続した複数の画像グループによって構成されている。これらのブロックの全ては、プログラムの基本リカバリ(又は再生)期間に対応しており、例えば2秒である。これらの基本ブロックは、例えばHTTP適応ストリーミング技術の場合において、一般的にチャンク(chunk)と呼ばれている。各々のブロックの最初の画像は、イントラ画像である。イントラ画像は、先行する画像を参照せずに符号化されるものと定義されている。ブロックの始まりにおけるイントラ画像の位置は、各々のバージョンにおいて同じである。したがって、レシーバが、サーバに対して、視聴コンテンツに関して、プログラムの連続性における次のブロックを、別のバージョンで、よって、別の送信ビットレートで配信することを要求する場合、レシーバに内蔵されたデコーダが、先行する画像を参照するという課題もなく、そのブロックの復号処理を実行できる。図2には、500キロビット/秒、1メガビット/秒、1.5メガビット/秒、及び、2メガビット/秒の受信における(従って送信における)ビットレートにそれぞれ対応するバージョンでプログラムを符号化することが示されている。
図3には、例えば、図2に示された符号化方法から得られる同一のオーディオビジュアル・プログラムのいくつかのバージョン31,32,33,34を含むファイル30が示されている。これらの種々のバージョンは、同一のファイル内において、相異なるインデックスで配置されている。従って、プログラムの送信期間中における1つのバージョンから他のバージョンへの移行は、再生ポインタへのインデックスの付加に対応する。オーディオビジュアル・プログラムのバージョンは、ポインタに付加される得る各々のインデックス値に対応する。ポインタは、リカバリ処理されるプログラムの部分の時間的位置を特定する。
図4には、RTP送信規格を使用する本発明の一実施形態による、レシーバと拡散サーバとの間の通信の確立が示されている。RTPプロトコルを使用する拡散の初期化の期間中に、レシーバは、このレシーバに接続された表示装置上で視聴されるプログラムに関する情報をサーバから得るために、URLを含むRTSP DESCRIBEという表題の第1のメッセージをサーバ宛てに送信する。ここで、URL(uniform resource locator)という用語は、視聴されるプログラムを指し示すネットワーク・アドレスを表している。このアドレスは、例えば、「multimedia.exemple.com」というシンタクスを有している。サーバは、レシーバ宛にRTSP DESCRIBE RESPONSEという表題の応答メッセージで情報を送信する。このメッセージRTSP DESCRIBE RESPONSEは、複数のプログラム・バージョンが、サーバ上で、個別のファイルに記憶されているか、又は、単一のファイル内に連結されているかをレシーバに示す。次に、プログラムのストリーミング・セッションの準備のために、RTSP SETUPという表題の第2の要求が、レシーバを介してサーバ宛てに送信される。プログラムの種々のバージョンがサーバ上で個別のファイル内に記憶されている場合、レシーバは、サーバと共に、使用可能なバージョンと同数の送信セッションを初期化する。種々のバージョンがサーバ上の同一ファイル内で連結されている場合、レシーバは、単一の送信セッションを開始する。プログラムの種々のバージョンが同一ファイル内で連結されている場合、レシーバは、再生ポインタにインデックスを付加して、プログラムのある1つのバージョンから別のバージョンに移行させ、これにより、再生されるプログラム部分の送信ビットレートを調節する。レシーバによるセッションの初期化要求ごとに、サーバは、RTSP SETUP RESPONSEという表題のメッセージによって応答する。レシーバによって送信されたRTSP PLAYという表題の第3のメッセージによって、サーバが、プログラムの送信を開始する。メッセージRTSP PLAYは、引き続き要求と見なされ、リカバリの目的で送信されるプログラムの部分の時間マーカ・パラメータを含む。また、このPLAYメッセージには、送信されるプログラム部分に対応するデータを送信する速度をサーバに示す速度パラメータも含まれている。
本発明の一実施形態によれば、オーディオビジュアル・プログラムのコンテンツは、ビデオについてはH.264コーデックに従って、オーディオについてはAACコーデックに従って符号化され、イントラ画像で始まる基本データのブロックのサイズは、リカバリにおいて2秒の期間に対応し、データのカプセル化は、MPEG送信ストリーム・フォーマットに従って行われ、種々のバージョンに対応付けられたビットレートは、500キロビット/秒、1メガビット/秒、1.5メガビット/秒、及び、2メガビット/秒である。サーバ上でオーディオビジュアル・プログラムのコンテンツ・ファイルに関連付けられ、かつ、そのプログラムの種々のバージョンの情報と、種々の関連付けられたビットレートの情報とを含む記述ファイルは、例えば次の形態を有するSDPフォーマット・ファイルである。
v=0
o= − 11 IN IP4 192.168.1.33
s= Example of multimedia stream
b=RR:0
a=X−keyframe−period=2
a=control:*
a=range:npt=0−300
m=video 0 RTP/AVP 33
b=TIAS:500000
a=control:trackID=0
m=video 0 RTP/AVP 33
b=TIAS:1000000
a=control:trackID=1
m=video 0 RTP/AVP 33
b=TIAS:1500000
a=control:trackID=2
m=video 0 RTP/AVP 33
b=TIAS:2000000
a=control:trackID=3
このSDPファイルの例では、4つのストリーム(MPEG送信ストリーム)が示されており、Mbit/s(メガビット/秒)で表されるビットレートに対応するパラメータb=TIASを用いてそれらの各々のビットレートに関連付けられている。
図5には、本発明の一実施形態による、レシーバと拡散サーバとの間の通信の確立が示されており、また、視聴されるプログラムの種々のバージョンが、いつ、サーバ上で個別のファイルに記憶されるかが示されている。レシーバは、種々のストリームからリカバリされるオーディオビジュアル・プログラム部分の受信の初期化を行う。復元期間中に、レシーバは、連続的に要求されるプログラム部分ごとに、サーバに対して、ネットワーク上の帯域幅条件に適合したバージョンを示し、それに対応するストリームのデータを受信する。各々のストリームは、同一バージョンのデータの送信に対応する。一実施形態によれば、レシーバは、この送信の前に、利用可能なバージョンと同数の初期化メッセージを送信する。
各々のバージョンについて初期化段階(SETUP)が完了すると、レシーバは、必要とされるブロックと送信速度とに対応するバージョン及び時区間(時間マーカを使用する)を指定するPLAY要求を送信することによって、ある1つのバージョンから別のバージョンに移行できる。他の実施形態によれば、レシーバは、送信期間中に、あるバージョンへの最初のアクセスの前に、SETUP初期化要求を送信できる。
図6は、本発明の一実施形態による、レシーバによって使用される方法を示すブロック図である。ステップS1は、レシーバがストリーミングでのプログラムの受信の初期化をまだ行っていない最初のステップである。このステップにおいて、レシーバは、レシーバを制御しているユーザからのコマンドについて待機中である。ステップS2において、レシーバは、ストリーミング拡散セッションの初期化を行う。レシーバは、サーバから受信して復元すべきオーディオビジュアル・プログラムの対象URLアドレスを指定する第1のRTSP DESCRIBEメッセージを送る。このURLアドレスは、例えば、rtsp://exemple.com/movie/であってもよい。この対象アドレスは、拡散の制御についてのリファレンスとして機能する。サーバは、種々のビットレートで符号化されて拡散されるオーディオビジュアル・プログラムの種々のバージョンに対応する送信ストリーム特性をレシーバに示すRTSP DESCRIBE RESPONSEタイプ・メッセージを送信する。この情報は、バージョン数、それらのバージョンの各々の識別子、符号化ビットレート、及び、データのブロックのサイズを含む。次のメッセージ交換である、レシーバから送信されるRTSP SETUPと、サーバから送信されるRTSP SETUP RESPONSEとによって、ストリーミング拡散セッションが準備される。レシーバは、初期化段階S2において受信された情報を記憶して、オーディオビジュアル・プログラムの部分(1つ又は複数のデータ・ブロックを構成する)の拡散と受信とについての連続するRTSP PLAY要求を送信できる。ステップS3において、レシーバは、受信すべき(従って、サーバによって拡散されるべき)プログラムの部分の拡散に固有のパラメータを含むRTSP PLAY要求を送信する。
本発明の一実施形態によるRTSP PLAY要求の構造は、次の通りである。
PLAY rtsp://multimedia.exemple.com/stream/trackID=1 RTSP/1.0
Cseq: 833
Range: npt=0−2
Speed: 1
ここで、PLAYは、要求が、復元を目的とする、データ・ブロックの拡散を要求するメッセージであることを示す。
Cseqは、初期化ステップS2においてサーバによって示される順序番号を示し、Rangeは、拡散の開始から0〜2秒の時間的位置に対応するプログラム部分を示し、Speedは、拡散速度を示す。
オーディオビジュアル・プログラムの復元期間中の中断を回避するために、レシーバは、受信バッファにおいて十分な量のデータを維持できるように、予期する次のプログラム部分についてのRTSP PLAY要求を送信する。望ましくは、受信バッファは、復号処理の前に、2秒間の利用可能な受信プログラムを保持する。利点として、また、ネットワーク上の利用可能な帯域幅の変動を吸収するために、受信バッファは、送信されたオーディオビジュアル・プログラムの数秒間の復元に対応する多くのデータ項目を保持できる。
本発明の一実施形態によれば、また、簡素化のために、種々のバージョンから得られるデータ・ブロックの拡散は、単一のRTSPセッション期間中に行われる。従って、サーバ上の単一ファイル内において符号化されたプログラムの種々のバージョンを連結することは好都合である。
継続時間dのオーディオビジュアル・プログラムがビットレートB0=500Kbps、B1=1Mbps、B2=1.5Mbps、及び、B3=2Mbpsで符号化され、かつ、ビットレートBiで符号化されたプログラムのi番目のバージョンに時間的位置tからアクセスすると仮定すると、対応するRTSP PLAY要求のRangeパラメータは、次のように定義される。
Range=i×d+t
ステップS4において、レシーバは、サーバ上で対象となったプログラムの部分を符号化しているデータ・ブロックを受信する。レシーバはこのデータ・ブロックを受信バッファに記憶し、この受信バッファでデータ・ブロックがレシーバのオーディオ/ビデオ復号モジュールによって読み取られる。
ステップS5は、S4で受信された部分がプログラムの最後のものであるか否かを判定し、最後のものであるならば、拡散は終了する。
ステップS6において、S4で受信されたデータの部分が時間的位置に関してオーディオビジュアル・プログラムの最後のものでない場合、レシーバは、ネットワーク上で利用可能な帯域幅の推定を実行する。
本発明の一実施形態によれば、帯域幅の推定には、サーバから得られる実行可能な拡散ビットレートを特定するステップと、所定期間にわたってビットレートを測定するステップとが含まれる。利点として、帯域幅の推定には、重み付けステップが含まれ得る。本発明の一実施形態によれば、この重み付けステップには、平均値を、この値付近の帯域幅の急速な変動を克服して得ることを可能にする平滑化又は積分のステップが含まれる。レシーバは、ネットワーク帯域幅における急速な変動を吸収できるバッファ・メモリ(受信バッファ)を備えている。
本発明によれば、帯域幅の推定は、基本データ・ブロック毎に、又は、所定数の基本データ・ブロックを含むプログラム部分について、繰り返すことができる。
本発明の一実施形態によれば、レシーバは、RTSP PLAY要求に応答してサーバによって送信された情報を用いて帯域幅推定を実行する。
RTSP PLAY要求に対する、サーバによって送信される応答は、次の形態を有する。
RTSP/1.0 200 OK
Cseq: 834
Range: npt=0−2
RTP−Info: url=rtsp://multimedia.exemple.com/stream/trackID=1; seq=45102; rtptime=12345678
ここで、rtptimeは、間隔nptによって示されたプログラム部分の開始を示す時間マーカである。
例えば、MPEG―2 TSフォーマットで符号化され、送信セッションの初期化ステップでレシーバに送られる、9000の値を有するストリームのクロック・プログラムを考えた場合、レシーバは、データ・ブロックの受信時に対応する次の時間間隔rangedurationを計算できる。
rangeduration=rtptime end−rtptime start
ここで、rtptime startは、サーバの応答の情報フィールドRTP−Info内に示されたパラメータrtptimeの値であり、
rtptime end=フィールドRTP―Infoのrtptime+90000
である。
ここで、90000は、拡散セッションの初期化段階の期間中に示されるクロックRTPである。
次に、データ・ブロックの受信期間にわたる瞬間ビットレートは、その時間間隔にわたって受信されるデータのバイト数(RTPプロトコルに従って拡散するデータのパケットを構成するバイト数)を加算し、そのバイト数に8を乗算してビット数(2進要素)を得て、その積の結果を受信継続時間で除算することによって、計算される。
すなわち、瞬間ビットレートの表現式は、次のようになる。
Bi=バイト数×8/rangeduration
本発明の一実施形態によれば、このようにして計算された瞬間ビットレートの値を次に平滑化アルゴリズムに用いて、より正確なビットレート値を定める。
このアルゴリズムは、繰り返しプロセスを使用することによって、前の複数の繰り返しにおいて計算された瞬間ビットレートの値を考慮して取得し得るビットレートを特定する。
なお、iは、受信データの送信期間中における、有効ビットレートおよびその分散(バリアンス)の計算のi番目の繰り返しを指し示すインデックスである。
次の繰り返しについての将来ビットレートの推定は、次のように計算される。
avgi+1=(1−α)×avg+α×B
ここで、Bは測定されたビットレートであり、avgは現在の繰り返しについて計算された平均値であり、αは瞬間ビットレートの測定値に起因する重み付け係数である。
好ましくは、αの値は、1/16に等しい。
重み付けされた平均値に加えて、本発明によって使用されるアルゴリズムは、ビットレートについての分散を推定する。分散は、ビットレートと同様に平滑化される。すなわち、
Δ=|B−avg
vari+1=(1−β)×var+β×Δ
ここで、Δは、計算の現在の繰り返しについての、測定されたビットレートと平均ビットレートとの間の差分であり、varは現在の繰り返しについて計算された分散(バリアンス)であり、βは、現在の推定の分散値についての重み付け係数である。
好ましくは、βの値は、1/8に等しい。
アルゴリズムの繰り返しごとに、オーディオビジュアル・プログラムの拡散について取得し得るビットレートの推定は、次のように計算される。
max=avg−4×var
これにより、もし分散が大きければ、それは、レシーバが平均の利用可能な帯域幅よりも狭い帯域幅を使用することを意味する。また、帯域幅が安定し、かつ、分散が小さい場合、レシーバは、サーバと自身との間で利用可能な帯域幅の全てを使用する。
利点として、レシーバが全ての利用可能な帯域幅を使用する場合、レシーバは、受信するいくつかのプログラム基本部分のグループ化を目的とするRTSP PLAY要求をサーバ宛に送信し、これによって、サーバが極めて定期的な要求でオーバーロード状態になることを回避する。レシーバは、例えば、同じ要求で、サーバに対して2つ又は4つの基本データ・ブロックを要求できる。
本発明の一実施形態によれば、分散が大き過ぎる場合、例えば、その値がビットレートの値の半分より大きい場合、ビットレートと分散との推定は、次のように計算される。
avgi+1=(avg+B)/2、および
vari+1=avgi+1/10
本発明の変形例によれば、レシーバは、オーディオビジュアル・プログラムの同一バージョンをポインティングし、かつ、RTSP制御プロトコルにおいて規定された速度パラメータを変更することによって、ネットワークが現在のビットレートより大きいビットレートでの拡散を許すか否かを判定する。例えば、現在のビットレートが1.5メガビット/秒である場合、レシーバは、「速度」パラメータを速度=1.34という値で指定する要求をサーバに送信することによって、ネットワークの容量を2メガビット/秒での送信が可能であると評価する。
URL「multimedia.exemple.com/stream」によって所在が特定されるオーディオビジュアル・プログラムの2秒目と4秒目との間の時間間隔に対応し、かつ、1.5メガビット/秒の現在の拡散ビットレートに対して2メガビット/秒のビットレートを有するデータ・ブロックを受信するために送信されるRTSP要求は、例えば次の形態を有する。
PLAY rtsp://multimedia.exemple.com/stream/trackID=1 RTSP/1.0
Cseq: 833
Range: npt=2−4
Speed: 1.34
ステップS7において、レシーバは、利用可能な帯域幅と帯域幅の変動との計算結果を考慮して、サーバ宛に送信すべき要求のパラメータを定める。本発明の一実施形態によれば、レシーバは、帯域幅と分散との計算値の組み合わせに応じて、RTSP要求の速度パラメータを変更する。例えば、本発明の変形例によれば、送信速度の低下のみならずデータの喪失にも至る可能性があるネットワークの輻輳の場合に、レシーバは、対応するバージョンにおいて失われたデータを、より低いビットレートと増大した送信速度とで受信するために、新たな要求を実行する。より低いビットレートと増大した送信速度とを使用することによって、一方では、サーバとレシーバとの間を通過するデータの量を低減でき、また、サーバによって先に送信されたデータの喪失に起因する時間の喪失を迅速に補償する。本発明の一実施形態によれば、プログラムの部分の送信期間中のデータの喪失を検出するために、レシーバは、データを搬送するRTPパケットのヘッダの順序番号を使用する。データの喪失とデータを再送信する義務とにより、プログラムの復元期間中に、受信バッファのフィリング・レート(filling rate)が低下し、かつ、バッファにおけるデータの喪失に関連するアーティファクトのリスクが増大する結果となる。利点として、レシーバは、前述のアルゴリズムを再び実施する前に、より低いビットレートと1より大きい速度パラメータとを示すRTSP PLAY要求を送信する。
図7には、本発明の一実施形態による、オーディオビジュアル・プログラムを受信して表示するレシーバ2が示されている。双方向性ネットワーク・インタフェース201が、リカバリ(復元)すべきオーディオビジュアル・プログラムを符号化したデータの受信を可能にする。インタフェース201は、また、拡散サーバとの間での制御メッセージの送受信も可能にする。デマルチプレクサ202が、受信フラックス(reception flux)からのプログラムの受信に関連するデータと制御メッセージとをフィルタリングし、それらを受信バッファ203に記憶する。オーディオビジュアル・プログラムを符号化したデータは、オーディオ/ビデオ復号器204によって読み出され、このオーディオ/ビデオ復号器204は、これらのデータを復号して、これらに対応する信号を出力インタフェース205に送る。出力インタフェース205に接続された表示装置(不図示)が、ユーザに対するプログラムの表示を可能にする。構成要素201,202,203,204及び205のセットは制御ユニット200によって制御され、この制御ユニット200には、本発明の一実施形態によれば、ソフトウェア・ルーチンの実行とデータの処理とを可能にするマイクロコントローラと、これに対応付けられたメモリとが含まれている。制御ユニット200は、更に、サーバから受信された制御メッセージを解析し、サーバに送信される制御メッセージを生成する。
図8には、本発明の一実施形態による制御ユニット200が示されている。この制御ユニットには、ソフトウェア・アプリケーションの実行を担っているマイクロコントローラ210が含まれている。アプリケーションの実行可能コードは、レシーバ2の起動時に不揮発性メモリ211に記憶され、レシーバ2が稼動している時に、ワーキング・メモリ212にコピーできる。ワーキング・メモリ212には、ソフトウェア・アプリケーションの実行用データと受信されたデータとを記憶するランダム・アクセス・メモリが含まれている。制御ユニット200には、帯域幅推定用のモジュール213も含まれている。この帯域幅推定モジュール213は、受信バッファから読み出されたデータを用いて、サーバとレシーバ2との間のリンク上での利用可能な帯域幅を計算する。RTSP制御モジュール214が、推定モジュール213において計算された利用可能な帯域幅の値に応じて、RTSP要求を作成する。このRTSP制御モジュールは、受信バッファ内のRTSP PLAY要求に対する応答を構成するデータを読み出して、時間マーカrtptimeを推定モジュール213に送る。制御ユニット200の種々のモジュール相互間で交換されるデータは、内部バス216を通過する。レシーバの他の機能モジュールとの一連のデータ交換は、インタフェース・モジュール215を介して行われる。
ここでは、本発明をRTPプロトコルとRTSPプロトコルとに基づく実施形態について説明したが、本発明がこのRTPプロトコルとRTSPプロトコルの使用に限定されないことは明らかである。本発明は、また、RTP及びRTSPにそれぞれ類似した特徴を有し、かつ、特に、再生(描画)されるオーディオビジュアル・プログラムの部分について、バージョン、開始時間、及び、長さ(あるいは停止時間)を規定(選択)することを可能にするパラメータを有する例えばPLAYコマンドのような制御コマンドを提供する、任意のリアルタイム転送プロトコル及びそれに対応するサーバ制御プロトコルに関する。

Claims (12)

  1. サーバ上に記憶されたオーディオビジュアル・プログラムをレシーバに接続された表示装置上に再生するために受信する方法であって、前記オーディオビジュアル・プログラムは前記サーバ上で少なくとも2つのバージョンで入手可能であり、前記バージョンの各々が、連続的に描画されるべき前記オーディオビジュアル・プログラムの部分をそれぞれ表す連続したデータ・ブロックを有しており、前記バージョンは、各々、同数のブロックを有しており、前記ブロックは、各々、前の画像を参照することなく符号化された画像から始まっており、前記方法は、レシーバ・レベルにおいて、
    前記サーバによって第1のビットレートで送信された前記バージョンのうちの第1のバージョンから得られる少なくとも1つのブロックを有する前記オーディオビジュアル・プログラムの第1の部分を、送信プロトコルに従って受信するステップであって、前記第1の部分は前記サーバ上のファイルのサブセットであり、前記ファイルは複数の部分を含んでおり、前記複数の部分の各々の部分の位置が、前記ファイル内にインデックス付けによって示されている、該ステップと、
    前記サーバによって前記第1のビットレートで送信された前記オーディオビジュアル・プログラムの前記第1の部分の受信後に帯域幅を特定するステップと、
    制御プロトコルに従って、前記サーバに要求を送信するステップであって、前記制御プロトコルは、コマンドの使用によってコンテンツのリアルタイム送信を制御するようにされており、かつ、いくつかのデータ部分の中から送信されるべきデータ部分をファイル内で識別するようにされており、前記識別はインデックス付けによって実現されており、前記要求は、前記サーバと前記レシーバとの間の帯域幅の特定された値に従う、前記オーディオビジュアル・プログラムの前記バージョンのうちの1つでの前記オーディオビジュアル・プログラムの第2の部分の識別情報を含んでおり、前記識別情報は前記第2の部分の開始及び終了の時間マーカを含んでいる、該ステップと、
    を含んでいることを特徴とする、前記方法。
  2. 前記要求は送信速度パラメータを更に含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記受信するステップはRTP送信プロトコルを使用することを特徴とする、請求項1又は2に記載の、オーディオビジュアル・プログラムを受信する方法。
  4. 要求を送信する前記ステップはRSTP制御プロトコルを使用することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の、オーディオビジュアル・プログラムを受信する方法。
  5. 前記オーディオビジュアル・プログラムの前記バージョンが前記サーバ上に記憶された同一ファイル内に含まれていることを特徴とする、請求項1から4のうちの1項に記載の方法。
  6. 前記オーディオビジュアル・プログラムが、前記サーバ上で、前記同一ファイル内における前記オーディオビジュアル・プログラムの前記バージョンの位置特定に関する情報を含む記述ファイルに対応付けられていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記サーバと前記レシーバとの間の利用可能な帯域幅の特定には、前記第1のビットレートで受信された前記オーディオビジュアル・プログラムの前記部分の少なくとも1つの特徴の分析が含まれていることを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記部分の前記少なくとも1つの特徴は送信されたビットの数であることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 要求を送信する前記ステップはRSTPプロトコルのPLAYコマンドを使用することを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記サーバと前記レシーバとの間の帯域幅を特定する前記ステップはRSTPプロトコルのPLAYコマンドに対する前記サーバの応答を使用することを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. サーバによって拡散されたオーディオビジュアル・プログラムを受信する装置であって、前記オーディオビジュアル・プログラムは前記サーバ上で少なくとも2つのバージョンで入手可能であり、前記バージョンの各々が、前記オーディオビジュアル・プログラムの画像解像度に対応しており、かつ、連続する複数の部分を有しており、前記バージョンは、各々、イントラ画像から始まっており、前記装置は、
    前記サーバによって第1のビットレートで拡散された前記バージョンのうちの第1のバージョンの前記オーディオビジュアル・プログラムの第1の部分を、送信プロトコルに従って受信する手段と、
    前記サーバによって前記第1のビットレートで拡散された前記オーディオビジュアル・プログラムの前記第1の部分の受信後に帯域幅を特定する手段と、
    制御プロトコルに従って、前記サーバに要求を送信する手段であって、前記制御プロトコルは、コマンドの使用によってコンテンツのリアルタイム送信を制御するようにされており、かつ、いくつかのデータ部分の中から送信されるべきデータ部分をファイル内で識別するようにされており、前記識別はインデックス付けによって実現されており、前記要求は、前記サーバと前記レシーバとの間の帯域幅の特定された値に従う、前記オーディオビジュアル・プログラムの前記バージョンのうちの1つでの前記オーディオビジュアル・プログラムの第2の部分の識別情報を含んでおり、前記識別情報は前記第2の部分の開始及び終了の時間マーカを含んでいる、該手段と、
    を有していることを特徴とする、前記装置。
  12. 前記要求は送信速度パラメータを更に含んでいることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
JP2014510722A 2011-05-18 2012-05-04 受信ビットレートの動的適応方法および関連する受信機 Active JP6436772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1154334A FR2975555A1 (fr) 2011-05-18 2011-05-18 Methode d'adaptation dynamique du debit de reception et recepteur associe
FR1154334 2011-05-18
PCT/EP2012/058187 WO2012156211A1 (en) 2011-05-18 2012-05-04 Method for dynamic adaptation of the reception bitrate and associated receiver

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014520422A true JP2014520422A (ja) 2014-08-21
JP2014520422A5 JP2014520422A5 (ja) 2015-05-21
JP6436772B2 JP6436772B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=46025738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510722A Active JP6436772B2 (ja) 2011-05-18 2012-05-04 受信ビットレートの動的適応方法および関連する受信機

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10015225B2 (ja)
EP (1) EP2710778B1 (ja)
JP (1) JP6436772B2 (ja)
KR (1) KR102012528B1 (ja)
CN (1) CN103548318B (ja)
CA (1) CA2835384A1 (ja)
FR (1) FR2975555A1 (ja)
HK (1) HK1194882A1 (ja)
HU (1) HUE026744T2 (ja)
MX (1) MX2013013373A (ja)
MY (1) MY168875A (ja)
RU (1) RU2598805C2 (ja)
TW (1) TWI573450B (ja)
WO (1) WO2012156211A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10476804B2 (en) * 2014-03-17 2019-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Congestion level configuration for radio access network congestion handling
GB2519391B (en) * 2014-04-02 2015-10-21 Imagination Tech Ltd Enhanced media quality management
US9767101B2 (en) * 2014-06-20 2017-09-19 Google Inc. Media store with a canonical layer for content
EP3035628A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-22 Alcatel Lucent Method for analyzing a bitrate of user traffic of a data communication over a data communications line, and related devices
KR102313485B1 (ko) 2015-04-22 2021-10-15 삼성전자주식회사 가상현실 스트리밍 서비스를 위한 영상 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
CN104934049B (zh) * 2015-06-24 2018-03-16 深圳市九洲电器有限公司 一种变比特率mp3播放时间获取方法及系统
EP3863296B1 (en) * 2017-09-11 2023-11-22 Tiledmedia B.V. Streaming frames of spatial elements to a client device
US10484730B1 (en) * 2018-01-24 2019-11-19 Twitch Interactive, Inc. Chunked transfer mode bandwidth estimation
US11875478B2 (en) * 2020-08-28 2024-01-16 Nvidia Corporation Dynamic image smoothing based on network conditions

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152274A (ja) * 2000-09-29 2002-05-24 Microsoft Corp ストリーミングメディア転送方法および装置
JP2007036666A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Onkyo Corp コンテンツ配信システム、クライアント及びクライアントプログラム
JP2008029006A (ja) * 2006-07-14 2008-02-07 Sony Service Center Europ Nv クライアント装置、通信システム及びデータ処理方法
US20090089445A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Deshpande Sachin G Client-Controlled Adaptive Streaming
JP2010503280A (ja) * 2006-08-29 2010-01-28 マイクロソフト コーポレーション マルチメディア音声会議向け視覚的構成の管理技術
JP2010021663A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Canon Inc 通信装置及び通信方法
US20100235472A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Microsoft Corporation Smooth, stateless client media streaming
US20110082945A1 (en) * 2009-08-10 2011-04-07 Seawell Networks Inc. Methods and systems for scalable video chunking
JP2011087103A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Sony Corp コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、プログラム、コンテンツ再生方法、およびコンテンツサーバを提供

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1022884A1 (en) * 1999-01-25 2000-07-26 CANAL+ Société Anonyme Address assignment in a digital transmission system
TWI256250B (en) * 2001-05-10 2006-06-01 Ibm System and method for enhancing recorded radio or television programs with information on the world wide web
FI116498B (fi) 2002-09-23 2005-11-30 Nokia Corp Kaistanleveyden mukauttaminen
JP2006518948A (ja) * 2003-02-13 2006-08-17 ノキア コーポレイション マルチメディア・ストリーミングにおけるストリーミング品質適合と制御機構のシグナリング方法
EP1463309A1 (fr) * 2003-03-26 2004-09-29 THOMSON Licensing S.A. Traitement d'un format de flux de données pour la réception audiovisuelle mobile
US8868772B2 (en) 2004-04-30 2014-10-21 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus, system, and method for adaptive-rate shifting of streaming content
US8718388B2 (en) * 2007-12-11 2014-05-06 Cisco Technology, Inc. Video processing with tiered interdependencies of pictures
US20090259756A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Mobitv, Inc. Transmitting media stream bursts
US7921222B2 (en) * 2008-05-06 2011-04-05 Vantrix Corporation Method and system for fast channel switching using standard RTSP messages
US20100121974A1 (en) 2008-11-11 2010-05-13 Einarsson Torbjoem Stepwise probing for adaptive streaming in a packet communication network
US20100161716A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 General Instrument Corporation Method and apparatus for streaming multiple scalable coded video content to client devices at different encoding rates
WO2011044287A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-14 Openwave Systems Inc. Managing network traffic by editing a manifest file and/or using intermediate flow control
WO2011070552A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 Nokia Corporation Apparatus and methods for describing and timing representations in streaming media files
CN101848205A (zh) * 2010-03-16 2010-09-29 深圳市同洲电子股份有限公司 一种基于rtsp的移动终端播放流媒体的方法及系统
US8914534B2 (en) * 2011-01-05 2014-12-16 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for adaptive bitrate streaming of media stored in matroska container files using hypertext transfer protocol
WO2012134530A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Intel Corporation Cross-layer optimized adaptive http streaming

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152274A (ja) * 2000-09-29 2002-05-24 Microsoft Corp ストリーミングメディア転送方法および装置
JP2007036666A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Onkyo Corp コンテンツ配信システム、クライアント及びクライアントプログラム
JP2008029006A (ja) * 2006-07-14 2008-02-07 Sony Service Center Europ Nv クライアント装置、通信システム及びデータ処理方法
JP2010503280A (ja) * 2006-08-29 2010-01-28 マイクロソフト コーポレーション マルチメディア音声会議向け視覚的構成の管理技術
US20090089445A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Deshpande Sachin G Client-Controlled Adaptive Streaming
JP2010021663A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Canon Inc 通信装置及び通信方法
US20100235472A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Microsoft Corporation Smooth, stateless client media streaming
US20110082945A1 (en) * 2009-08-10 2011-04-07 Seawell Networks Inc. Methods and systems for scalable video chunking
JP2011087103A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Sony Corp コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、プログラム、コンテンツ再生方法、およびコンテンツサーバを提供

Also Published As

Publication number Publication date
MX2013013373A (es) 2014-07-30
WO2012156211A1 (en) 2012-11-22
EP2710778A1 (en) 2014-03-26
KR102012528B1 (ko) 2019-08-20
US10015225B2 (en) 2018-07-03
MY168875A (en) 2018-12-04
KR20140023983A (ko) 2014-02-27
FR2975555A1 (fr) 2012-11-23
EP2710778B1 (en) 2016-01-06
JP6436772B2 (ja) 2018-12-12
CN103548318A (zh) 2014-01-29
RU2013156038A (ru) 2015-06-27
TW201249185A (en) 2012-12-01
US20140189142A1 (en) 2014-07-03
CA2835384A1 (en) 2012-11-22
HUE026744T2 (en) 2016-07-28
TWI573450B (zh) 2017-03-01
CN103548318B (zh) 2019-01-08
RU2598805C2 (ru) 2016-09-27
HK1194882A1 (zh) 2014-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6436772B2 (ja) 受信ビットレートの動的適応方法および関連する受信機
KR102048898B1 (ko) 다중 경로 환경에서의 적응적 스트리밍 시스템 및 방법
US7640358B2 (en) Methods and systems for HTTP streaming using an intelligent HTTP client
US8973077B2 (en) Method for streaming video content, node in a network for monitoring video content streaming
US8661098B2 (en) Live media delivery over a packet-based computer network
CN104918133B (zh) 一种视联网中视频流的播放方法和装置
WO2014011848A2 (en) Signaling and processing content with variable bitrates for adaptive streaming
BR112014013006B1 (pt) Dispositivo e método para obter conteúdo por pelo menos dois protocolos de transporte tendo diferentes requisitos em termos de largura de banda de rede disponível
KR20230002784A (ko) 오디오 및/또는 비디오 콘텐츠 전송을 위한 방법 및 서버
JP2016059037A (ja) 少なくとも2つの連続するセグメントに分離されたマルチメディアコンテンツを受信するための方法およびクライアント端末、ならびに対応するコンピュータプログラム製品およびコンピュータ可読媒体
Chakraborty et al. Dynamic http live streaming method for live feeds
CN111886875A (zh) 及时媒体传送的拥塞响应
JP2014090419A (ja) 通信パラメータに従ってコンテンツをダウンロードするための方法、および、関連するコンテンツ受信機
WO2011143916A1 (zh) 媒体适配的方法和装置
JP4283186B2 (ja) 双方向映像通信品質制御システム、利用者端末、品質管理サーバ及びプログラム
CN110881018B (zh) 媒体流的实时接收方法及客户端
WO2017114393A1 (zh) Http流媒体传输方法及装置
GB2572357A (en) Congestion response for timely media delivery
EP2811709B1 (en) Quality of experience measurements in a unicast linear television network
WO2018021950A1 (en) Device and method for controlling media streaming from a server to a client
JP2016225959A (ja) コンテンツ配信システム、クライアント装置、サーバ装置、及びコンテンツ配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170308

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6436772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250