JP2014508334A - Automatic user authentication, online checkout and electronic payment via mobile communication device with imaging system - Google Patents

Automatic user authentication, online checkout and electronic payment via mobile communication device with imaging system Download PDF

Info

Publication number
JP2014508334A
JP2014508334A JP2013544798A JP2013544798A JP2014508334A JP 2014508334 A JP2014508334 A JP 2014508334A JP 2013544798 A JP2013544798 A JP 2013544798A JP 2013544798 A JP2013544798 A JP 2013544798A JP 2014508334 A JP2014508334 A JP 2014508334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphical
payment
identifier
user
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013544798A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5921568B2 (en
Inventor
クーリー・ショーン
ペイン・チャールズ・アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NortonLifeLock Inc
Original Assignee
Symantec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/969,471 external-priority patent/US9076171B2/en
Priority claimed from US12/969,303 external-priority patent/US8856902B2/en
Priority claimed from US12/969,510 external-priority patent/US8177125B1/en
Application filed by Symantec Corp filed Critical Symantec Corp
Publication of JP2014508334A publication Critical patent/JP2014508334A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5921568B2 publication Critical patent/JP5921568B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • G06F21/35User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/36User authentication by graphic or iconic representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/42User authentication using separate channels for security data
    • G06F21/43User authentication using separate channels for security data wireless channels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3276Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being read by the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/385Payment protocols; Details thereof using an alias or single-use codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists

Abstract

グラフィカル認証識別子を使用してユーザーの自動認証、ウェブ店舗におけるユーザーの精算、又は電子支払の自動処理を円滑に実行する。グラフィカル識別子認証システムは、使い捨てグラフィカル認証識別子に対する認証エンティティからの要求を受け取る。受け取った要求に応答して、認証エンティティによって表示される使い捨てグラフィカル認証識別子が生成される。認証エンティティによるユーザー認証情報に対する要求が、グラフィカル認証識別子内にエンコードされ、この識別子が(例えば、ログイン画面上における)表示のために認証エンティティに対して送信される。認証エンティティによって表示されている使い捨てグラフィカル認証識別子を登録済みのユーザー操作演算装置がキャプチャする。これに応答して、ユーザーが要求されているユーザー認証情報を手作業で入力することなしにユーザーが認証エンティティに対して自動的に認証されるように、要求されているユーザー認証情報が認証エンティティに対して送信される。  The graphical authentication identifier is used to facilitate automatic user authentication, user checkout at a web store, or automatic electronic payment processing. The graphical identifier authentication system receives a request from an authentication entity for a disposable graphical authentication identifier. In response to the received request, a disposable graphical authentication identifier displayed by the authentication entity is generated. A request for user authentication information by the authentication entity is encoded in a graphical authentication identifier, which is sent to the authentication entity for display (eg, on a login screen). The registered user operation computing device captures the disposable graphical authentication identifier displayed by the authentication entity. In response, the requested user credentials are authenticated by the authenticating entity so that the user is automatically authenticated to the authenticating entity without manually entering the requested user credentials. Sent to.

Description

本開示は、一般に、コンピュータセキュリティに関し、且つ、更に詳しくは、自動ユーザー認証、自動オンライン精算、及び自動電子支払のためのグラフィカル識別子の使用に関する。   The present disclosure relates generally to computer security, and more particularly to the use of graphical identifiers for automatic user authentication, automatic online checkout, and automatic electronic payments.

コンピュータユーザーは、通常、それぞれがユーザー名及びパスワードを必要とする多数の異なるウェブサイト(銀行サイト、買物サイト、仕事関連サイト、ソーシャルネットワークサイトなど)にログインしている。この頻繁なパスワードに基づいたログインは、ユーザーにとっては、不便であると共に、悪意を有する者がパスワードを盗み取る機会を提供する。ユーザーは、自身がログインするウェブサイトのそれぞれについて異なるパスワードを使用するか又は複数のサイトに跨って同一のパスワードを使用するという選択肢を有する。それぞれのサイトごとに異なるパスワードを使用すれば、ユーザーは、結果的に、多数のパスワードを管理しなければならなくなる。このような状況においては、ユーザーは、自身のパスワードを忘れる可能性が生じ、且つ、従って、望ましいサイトにログインすることができないという状況が発生し得る。この問題に対処するために、ユーザーのなかには、アクセス可能な場所に自身のパスワードを書き留める者がいるが、これは、セキュリティリスクをもたらす。別の部分的な解決策は、パスワードマネージャの使用であるが、これは、パスワードマネージャがインストールされているコンピュータ上又はパスワードマネージャに対して同期化されたコンピュータ上においてしか機能しない。この結果、ユーザーは、ホテルのビジネスセンター、インターネットカフェ、図書館などの内部のコンピュータなどのその他のコンピュータからウェブサイトにログインすることができなくなる。   Computer users typically log in to a number of different websites (bank sites, shopping sites, work-related sites, social network sites, etc.) each requiring a username and password. This frequent password-based login is inconvenient for the user and provides an opportunity for a malicious person to steal the password. The user has the option of using different passwords for each of the websites that he logs in or using the same password across multiple sites. Using different passwords for each site results in the user having to manage a large number of passwords. In such a situation, a situation may arise where the user may forget his password and therefore cannot log in to the desired site. To deal with this problem, some users write down their passwords where they can be accessed, which poses a security risk. Another partial solution is the use of a password manager, which only works on the computer where the password manager is installed or on a computer synchronized to the password manager. As a result, the user will not be able to log in to the website from other computers, such as an internal computer in a hotel business center, Internet cafe, or library.

一方、複数のサイトに跨って同一のパスワードを使用することは、セキュリティの観点において望ましくない。その単一のパスワードが危険に晒された場合に、ユーザーのすべてのアカウントが脆弱な状態となる。ユーザーのなかには、サイトのタイプごとに、同一のパスワードを使用している者もいる(例えば、ソーシャルネットワークについて1つのパスワードを使用し、且つ、金融サイトについて別のパスワードを使用している)。この場合にも、自身のパスワードを記憶することが、多くのユーザーにとって困難である。又、限られた数の異なるパスワードを使用することは、それぞれのサイトごとに一意のパスワードを使用する場合と比べて、依然として、大きなセキュリティリスクをもたらす。   On the other hand, it is not desirable from the viewpoint of security to use the same password across a plurality of sites. If that single password is compromised, all of the user's accounts are vulnerable. Some users use the same password for each type of site (eg, one password is used for social networks and another password is used for financial sites). Again, it is difficult for many users to store their passwords. Also, using a limited number of different passwords still poses a significant security risk compared to using a unique password for each site.

悪意を有する者は、フィッシング、キーロガー、ネットワークトラフィックの監視、悪意を有するブラウザプラグイン、及びその他のサイトにおいてキャプチャしたパスワードの再生などの様々な方法により、パスワードを盗み取ることができる。パスワードマネージャは、キーロガーによるパスワードの盗難を防止(すると共に、フィッシングをある程度軽減)するが、依然として、ユーザーは、その他のタイプのパスワードの悪用に対して脆弱な状態に留まる。   A malicious party can steal passwords by various methods such as phishing, keyloggers, network traffic monitoring, malicious browser plug-ins, and playback of passwords captured at other sites. Although the password manager prevents (and reduces phishing to some extent) passwords by keyloggers, users still remain vulnerable to other types of password misuse.

パスワードに基づいたログインに関するこれらの問題に対処することが望ましいであろう。   It would be desirable to address these issues with password-based login.

金融機関による更なるセキュリティ対策の実施を必要とする法律の通過に伴い、2要素認証が次第に普及しつつある。2要素認証は、ユーザーの身元を証明するための2つの別個の手段を必要とするユーザー認証である。1要素認証においては、ユーザーは、(最も一般的には)上述のパスワード、又は(その代わりに)物理的トークンや指紋又は網膜のスキャニングなどのバイオメトリックインジケータによって生成されるローリング値などの単一の要素により、自身の身元を証明することができる。2要素認証においては、2つのこのような要素(例えば、パスワードとローリング値)を提供しなければならない。2要素認証の最も一般的な形態は、現在においては、静的なユーザー入力によるパスワードを第1要素として使用しており、これに、ハードウェアキーフォブ(RSA SecurIDなど)又は特殊なモバイル装置(Verisign VIPなど)によって生成されると共にユーザーに表示されるローリング値が追加されている。   With the passage of laws requiring further security measures by financial institutions, two-factor authentication is becoming increasingly popular. Two-factor authentication is user authentication that requires two separate means to prove the user's identity. In one-factor authentication, the user can enter a single value, such as a rolling value generated by a biometric indicator such as a password (most commonly) or (alternatively) a physical token or fingerprint or retina. This element can prove your identity. In two-factor authentication, two such factors (eg, password and rolling value) must be provided. The most common form of two-factor authentication currently uses a static user input password as the first element, which includes a hardware key fob (such as RSA SecurID) or a special mobile device (Verisisign). A rolling value that is generated by a VIP and displayed to the user.

これらのハードウェア装置は、個々の装置にとって一意である新しいローリング値を継続的に生成する。ローリング値とは、頻繁に(例えば、30秒ごとに)又は所与のイベントに応答して(例えば、ユーザーが所与の入力メカニズムを押下したときに常に)再生成される動的な値である。上述のタイプのハードウェア装置は、通常は、所与の期間当たりに1つの新しいローリング値の生成を維持している。このようなローリング値は、ユーザーの認証のために使用することが可能であり、且つ、特定の生成装置と関連付けられたローリングパスワードとして見なすことができる。このようなローリング値は、通常、現在時刻や一連の以前の値などのシード値に基づいて生成された所与の桁数(例えば、6つ)の疑似ランダム数を有する。認証装置は、任意の所与の時点において所与の生成装置と同一の現在のローリング値を生成することができる(即ち、認証装置も、シード値又はローリング値を生成するために使用するなんらかのキーを有する)。従って、認証装置は、受け取ったローリング値が所与の装置によって実際に生成されたものであることを検証することができる。   These hardware devices continually generate new rolling values that are unique to the individual device. A rolling value is a dynamic value that is regenerated frequently (eg, every 30 seconds) or in response to a given event (eg, whenever the user presses a given input mechanism). is there. A hardware device of the type described above typically maintains the generation of one new rolling value per given period. Such a rolling value can be used for user authentication and can be viewed as a rolling password associated with a particular generating device. Such rolling values typically have a pseudo-random number of a given number of digits (eg, six) generated based on a seed value such as the current time or a series of previous values. The authenticator can generate the same current rolling value as the given generator at any given time (i.e., the authenticator can also use any key that is used to generate the seed or rolling value). Have). Thus, the authentication device can verify that the received rolling value is actually generated by a given device.

ローリング値を生成するハードウェア装置は、ユーザーが携帯しなければならない更なる別の装置となるため、ユーザーにとって望ましいものではない。更には、ユーザーは、現在のローリング値と、静的なパスワードと、をタイプ入力しなければならず、これは、パスワードのみをタイプ入力するよりも、大きな負担となる。又、これらの装置は、頻繁に紛失され、限られた電池寿命しか有しておらず、且つ、循環的に交換しなければならないため、管理者及びIT専門家にとって望ましいものではない。ローリング値生成ソフトウェアも存在しているが(例えば、Verisign VIP)、これも、ユーザーが現在のローリング値を手作業で入力することを依然として必要としており、且つ、可能なローリング値の長さに対する実際的な制限も存在している。   The hardware device that generates the rolling value is not desirable for the user because it is yet another device that the user must carry. Furthermore, the user must type in the current rolling value and a static password, which is more burdensome than typing only the password. Also, these devices are not desirable for administrators and IT professionals because they are frequently lost, have limited battery life, and must be replaced cyclically. Although rolling value generation software also exists (eg, Verisign VIP), this still requires the user to manually enter the current rolling value, and the actual length of the possible rolling value Limitations exist.

2要素認証に関するこれらの問題に対処することも望ましいであろう。   It would also be desirable to address these issues regarding two-factor authentication.

米国におけるオンライン小売販売は、2014年までに2487億ドルに到達するものと推定されており、2010年から600億ドルも増加することになる。オンライン販売の普及にも拘らず、オンライン購入を完了させるには、ユーザーは、依然として、自身の名前、電子メールアドレス、クレジットカード情報、及び出荷の詳細事項をタイプ入力する必要がある。さらに悪いことに、大部分のオンライン小売商は、自身のサイトにおいてユーザーがアカウントを生成することを必要としており、この結果、更なる別のステップと、更なるデータ入力と、がユーザー用のプロセスに追加されることになる。更には、ユーザーがオンライン購入を円滑に実行するべくこのような情報を入力するごとに、ユーザーの秘密情報は、マルウェア、キーロガー、及びフィッシングウェブサイトによる悪用の危険に晒されることになる。   Online retail sales in the United States are estimated to reach $ 248.7 billion by 2014, an increase of $ 60 billion from 2010. Despite the popularity of online sales, to complete an online purchase, the user still needs to type in his name, email address, credit card information, and shipping details. To make matters worse, most online retailers require users to create an account at their site, which results in additional steps and additional data entry processes for the user. Will be added. Furthermore, each time a user enters such information to facilitate online purchases, the user's confidential information is exposed to the risk of misuse by malware, keyloggers, and phishing websites.

いくつかのオンライン小売商においては、アカウントを有するユーザーは、支払及び出荷情報を保存することが可能であり、且つ、ウェブ店舗にログインした後に、予め入力された選択肢から選択することができる。但し、ユーザーは、依然として、この情報を、それぞれの別個のオンライン商ごとに再入力する必要があり、且つ、ユーザーは、購入の実行を所望するたびに、それぞれの特定のウェブ店舗にログインする必要がある。PaypalやGoogleは、ユーザーが、自身の身元、支払、及び出荷情報を一度入力し、且つ、その後には、Paypal又はGoogle Checkoutを選択して複数のウェブ店舗との間のオンライン取引を完了させることができるようにすることにより、この問題をある程度軽減している。これらのサービスによれば、ユーザーは、支払及び出荷の詳細事項をメニューから選択し、且つ、ユーザーの出荷の詳細事項と共に支払の通知をウェブ店舗に提供することができる。Paypal及びGoogle Checkoutは、この情報を個別にそれぞれのウェブ店舗においてそれぞれの購入ごとに入力しなければならないのと比べて、前向きの大きな一歩ではあるが、これらは、ユーザーが購入を実行するたびにログインすることを必要としない精算の手段を依然として提供してはいない。例えば、顧客は、ウェブ店舗を訪問し、商品を自身のカートに追加し、精算を選択し、且つ、次いで、Paypal又はGoogle Checkout選択肢を選択することができる。この観点において、ユーザーは、自身のPaypal又はGoogle Checkoutアカウントにログインしなければならず、ユーザーは、購入を実行するたびに、ユーザー名及びパスワードを手作業で入力する必要がある。   In some online retailers, a user with an account can save payment and shipping information and can select from pre-filled choices after logging into the web store. However, the user still needs to re-enter this information for each separate online merchant, and the user must log in to each specific web store each time he wants to make a purchase. There is. Paypal and Google allow users to enter their identity, payment, and shipping information once and then select Paypal or Google Checkout to complete online transactions with multiple web stores. This problem is alleviated to some extent. These services allow the user to select payment and shipping details from a menu and provide a payment notification to the web store along with the user's shipping details. Paypal and Google Checkout are a positive forward step compared to having to enter this information separately for each purchase at each web store, but each time a user performs a purchase, It still does not provide a means of checkout that does not require logging in. For example, a customer can visit a web store, add products to their cart, select checkout, and then select a Paypal or Google Checkout option. In this regard, the user must log in to his Paypal or Google Checkout account, and the user must manually enter a username and password each time a purchase is made.

これらの課題に対処することが望ましいであろう。   It would be desirable to address these challenges.

現金は、支払の手段としては、日常生活から消えつつある。あらゆる購入のために十分な現金を携帯することは、面倒であり、且つ、盗難のリスクを人々にもたらす。オンラインとオフラインの両方のほとんどすべての購入において、クレジットカードの使用が一般的なものになりつつある。クレジッドカードによる支払は、現金に伴う上述の問題を解決するが、身元の証明、クレジットカードの盗難、クレジットカード番号の盗難、及びカードのクローン作製などの一連のその独自の問題をもたらすことになる。デビットカードは、顧客がPINを入力して自身の身元を証明するため、クレジットカードに伴うこれらの課題のうちのいくつかを解決する。即ち、盗まれたデビットカードは、PINなしには、役に立たない。但し、泥棒は、偽のATMを作製することも可能であり、且つ、デビットカードのクローン作製を許容する装置を本物のATMに装着することも可能であり、これにより、PINにアクセスすることができる。Visa payWave及びMastercard PayPassなどの電子支払の提供を試みる様々な非接触型の支払システムが開発されている。これらのシステムは、泥棒によるカードのクローン作成を非常に困難にしているが、クレジットカードに伴うその他の上述の問題点が依然として存在している。   Cash is disappearing from daily life as a means of payment. Carrying enough cash for every purchase is cumbersome and poses the risk of theft to people. The use of credit cards is becoming common for almost all purchases, both online and offline. Credit card payments solve the above-mentioned problems with cash, but bring about a series of its own problems such as proof of identity, credit card theft, credit card number theft, and card cloning. Become. Debit cards solve some of these challenges associated with credit cards as customers enter their PINs to prove their identity. That is, a stolen debit card is useless without a PIN. However, the thief can also make fake ATMs, and can attach a device that allows debit card cloning to a real ATM, which allows access to the PIN. it can. Various contactless payment systems have been developed that attempt to provide electronic payments such as Visa payWave and Mastercard PayPass. While these systems make it very difficult for a thief to clone a card, the other aforementioned problems associated with credit cards still exist.

クレジットカードによる支払に関するこれらの課題に対処することが望ましいであろう。   It would be desirable to address these challenges related to credit card payments.

この関連において、人々は、様々な理由から、しばしば、お金をやり取りしている。例えば、ある人物が、友人からお金を借り、その後に、そのお金を返すことがあろう。ある人物が、例えば、Craigslist上において物品を見出した後に、個人からその物品を購入することもあろう。ある人物が現金の贈物を親戚に対して贈ることもあろう。これらの取引のために現金を携帯及びやり取りすることは、上述の理由から問題である。大部分の個人は、商用のアカウントを有していないことから、個人に対してクレジットカードによって支払うことは困難である。個人に対してPayPalを通じて支払うことは、被支払者がこの方法によって支払を受けるようにセットアップされている場合には、優れた解決策であるが、人々がすべてこのようにセットアップされているわけではない。更には、PayPalの場合には、支払者が被支払者の電子メールアドレスを知っていなければならないことから、匿名による支払の実行ができない。   In this connection, people often exchange money for various reasons. For example, a person may borrow money from a friend and then return the money. A person may purchase an item from an individual after finding the item on, for example, a Craigslist. A person may give a gift of cash to a relative. Carrying and exchanging cash for these transactions is problematic for the reasons described above. Because most individuals do not have commercial accounts, it is difficult to pay individuals with a credit card. Paying individuals via PayPal is an excellent solution if the payee is set up to receive payments this way, but not all people are set up this way. Absent. Furthermore, in the case of PayPal, since the payer must know the e-mail address of the payee, anonymous payment cannot be executed.

個人間の支払に関するこれらの課題に対処することが望ましいであろう。   It would be desirable to address these challenges related to payments between individuals.

グラフィカル識別子認証システムは、グラフィカル認証識別子を使用してユーザーの自動認証を円滑に実行する。グラフィカル識別子認証システムは、使い捨てグラフィカル認証識別子に対する要求を認証エンティティから受け取る。いくつかの実施形態においては、認証エンティティからの要求は、認証エンティティが要求している特定の認証情報を識別している。いくつかの実施形態においては、認証エンティティとは、ユーザーがログインするか又は別の方法で認証情報を入力することを必要とするウェブサイトである。受け取った要求に応答して、認証エンティティによって表示される使い捨てグラフィカル認証識別子が生成される。認証エンティティによるユーザー認証情報に対する要求がグラフィカル認証識別子内においてエンコードされる。いくつかの実施形態においては、これは、認証エンティティが要求している特定の認証情報のID(identification)をグラフィカル認証識別子内においてエンコードするステップを更に有する。いずれの場合にも、生成されたグラフィカル認証識別子は、(例えば、ログイン画面上における)表示のために認証エンティティに対して送信される。   The graphical identifier authentication system facilitates automatic user authentication using graphical authentication identifiers. The graphical identifier authentication system receives a request for a disposable graphical authentication identifier from an authentication entity. In some embodiments, the request from the authentication entity identifies the specific authentication information that the authentication entity is requesting. In some embodiments, an authentication entity is a website that requires a user to log in or otherwise enter authentication information. In response to the received request, a disposable graphical authentication identifier displayed by the authentication entity is generated. A request for user authentication information by the authentication entity is encoded in the graphical authentication identifier. In some embodiments, this further comprises the step of encoding in the graphical authentication identifier the identity of the specific authentication information that the authentication entity is requesting. In either case, the generated graphical authentication identifier is sent to the authentication entity for display (eg, on a login screen).

認証エンティティによって表示されている使い捨てグラフィカル認証識別子は、登録済みのユーザー操作演算装置(例えば、モバイル通信装置)によってキャプチャされる。これに応答して、要求されているユーザー認証情報は、ユーザーが要求されているユーザー認証情報を手作業で入力することを伴うことなしにユーザーが認証エンティティに対して自動的に認証されるように、認証エンティティに対して送信される。更に詳しくは、グラフィカル識別子認証システムは、ユーザー操作演算装置が認証エンティティによって表示されている使い捨てグラフィカル認証識別子をキャプチャすることに応答して、認証エンティティに対するユーザーの認証を自動的に完了させるための要求をユーザー操作演算装置から受け取る。いくつかの実施形態においては、ユーザー操作演算装置から受け取った要求は、認証エンティティが要求している特定の認証情報を含む。その他の実施形態においては、要求は、認証情報自体を含むことなしに、認証エンティティが要求している認証情報を規定している。   The disposable graphical authentication identifier displayed by the authentication entity is captured by a registered user operation computing device (eg, mobile communication device). In response, the requested user authentication information is such that the user is automatically authenticated to the authenticating entity without manually entering the requested user authentication information. Sent to the authentication entity. More particularly, the graphical identifier authentication system includes a request for automatically completing user authentication to an authentication entity in response to the user-operated computing device capturing a disposable graphical authentication identifier displayed by the authentication entity. Is received from the user-operated arithmetic unit. In some embodiments, the request received from the user-operated computing device includes specific authentication information requested by the authentication entity. In other embodiments, the request specifies the authentication information that the authentication entity is requesting without including the authentication information itself.

いくつかの実施形態においては、要求された認証情報は、少なくとも認証エンティティが予測可能な第2要素認証ローリング値を有する。これらの例においては、このような第2要素認証ローリング値は、ユーザー操作演算装置が認証エンティティによって表示されている使い捨てグラフィカル認証識別子をキャプチャすることに応答して、(例えば、モバイル通信装置によって)生成される。次いで、生成されたローリング値は、認証エンティティに対して送信される。   In some embodiments, the requested authentication information has a second factor authentication rolling value that is at least predictable by the authentication entity. In these examples, such second factor authentication rolling value is responsive to the user-operated computing device capturing the disposable graphical authentication identifier displayed by the authentication entity (eg, by the mobile communication device). Generated. The generated rolling value is then transmitted to the authenticating entity.

グラフィカル識別子精算システムは、グラフィカル精算識別子を使用して店舗におけるユーザーの自動精算を円滑に実行する。グラフィカル識別子精算システムは、使い捨てグラフィカル精算識別子に対する要求をウェブ店舗から受け取る。いくつかの実施形態においては、ウェブ店舗からの要求は、ウェブ店舗が要求している特定の精算完了情報を識別している。受け取った要求に応答して、ウェブ店舗によって表示される使い捨てグラフィカル精算識別子が生成される。ウェブ店舗による精算完了情報に対する要求がグラフィカル精算識別子内においてエンコードされる。いくつかの実施形態においては、これは、ウェブ店舗が要求している特定の精算完了情報のIDをグラフィカル精算識別子内においてエンコードするステップを更に有する。いずれの場合にも、生成されたグラフィカル精算識別子は、(例えば、精算画面上における)表示のためにウェブ店舗に対して送信される。   The graphical identifier checkout system facilitates automatic checkout of users in the store using the graphical checkout identifier. The graphical identifier checkout system receives a request for a disposable graphical checkout identifier from a web store. In some embodiments, the request from the web store identifies the specific checkout completion information that the web store is requesting. In response to the received request, a disposable graphical checkout identifier displayed by the web store is generated. A request for checkout completion information by the web store is encoded in the graphical checkout identifier. In some embodiments, this further comprises encoding the ID of the specific checkout completion information that the web store is requesting in the graphical checkout identifier. In either case, the generated graphical checkout identifier is sent to the web store for display (eg, on a checkout screen).

ウェブ店舗によって表示されている使い捨てグラフィカル精算識別子を登録済みのユーザー操作演算装置(例えば、モバイル通信装置)がキャプチャする。これに応答して、要求されている精算完了情報は、ユーザーがウェブ店舗に手作業でログインすることも要求されている精算完了情報を入力することも伴わずにユーザーがウェブ店舗において自動的に精算されるように、ウェブ店舗に対して送信される。更に詳しくは、グラフィカル識別子精算システムは、ユーザー操作演算装置がウェブ店舗によって表示されている使い捨てグラフィカル精算識別子をキャプチャするのに応答して、ウェブ店舗においてユーザーの精算を自動的に完了させるための要求をユーザー操作演算装置から受け取る。いくつかの実施形態においては、ユーザー操作演算装置から受け取った要求は、ウェブ店舗が要求している特定の精算完了情報を含む。その他の実施形態においては、要求は、精算完了情報自体を含むことなしに、ウェブ店舗が要求している精算完了情報を規定している。   The registered user operation calculation device (for example, mobile communication device) captures the disposable graphical checkout identifier displayed by the web store. In response, the requested payment completion information is automatically sent to the web store by the user without manually logging into the web store or entering the requested payment completion information. It is sent to the web store so that it can be settled. More particularly, the graphical identifier checkout system is a request for automatically completing a user checkout at a web store in response to a user-operated computing device capturing a disposable graphical checkout identifier displayed by the web store. Is received from the user-operated arithmetic unit. In some embodiments, the request received from the user-operated computing device includes specific checkout completion information requested by the web store. In other embodiments, the request specifies the payment completion information requested by the web store without including the payment completion information itself.

グラフィカル識別子支払システムは、グラフィカル支払識別子を使用してユーザーから受領者への電子支払の自動的な処理を円滑に実行する。グラフィカル識別子支払システムは、使い捨てグラフィカル支払識別子に対する要求を支払処理エンティティから受け取る。いくつかの実施形態においては、支払処理エンティティからの要求は、支払処理エンティティが要求している特定の支払情報を識別している。いくつかの実施形態においては、支払処理エンティティは、POS(Point Of Sale)システムである。その他の実施形態においては、支払処理エンティティは、クレジットカード端末である。受け取った要求に応答して、支払処理エンティティによって表示される使い捨てグラフィカル支払識別子が生成される。支払処理エンティティによる支払情報に対する要求がグラフィカル支払識別子内においてエンコードされる。いくつかの実施形態においては、これは、支払処理エンティティが要求している特定の支払情報のIDをグラフィカル支払識別子内においてエンコードするステップを更に有する。いずれの場合にも、生成されたグラフィカル支払識別子は、(例えば、支払画面上における)表示のために支払処理エンティティに対して送信される。   The graphical identifier payment system facilitates automatic processing of electronic payments from the user to the recipient using the graphical payment identifier. The graphical identifier payment system receives a request for a disposable graphical payment identifier from a payment processing entity. In some embodiments, the request from the payment processing entity identifies the specific payment information that the payment processing entity is requesting. In some embodiments, the payment processing entity is a POS (Point Of Sale) system. In other embodiments, the payment processing entity is a credit card terminal. In response to the received request, a disposable graphical payment identifier displayed by the payment processing entity is generated. A request for payment information by a payment processing entity is encoded in a graphical payment identifier. In some embodiments, this further comprises encoding the ID of the specific payment information that the payment processing entity is requesting in the graphical payment identifier. In either case, the generated graphical payment identifier is sent to the payment processing entity for display (eg, on a payment screen).

支払処理エンティティによって表示されている使い捨てグラフィカル支払識別子を登録済みのユーザー操作演算装置(例えば、モバイル通信装置)がキャプチャする。これに応答して、ユーザーが要求されている支払情報を手作業で入力することなしに且つユーザーが物理的クレジットカードを提供することなしにユーザーから受領者に対する電子支払が自動的に実行されるように、要求されている支払情報が支払処理エンティティに対して送信される。更に詳しくは、グラフィカル識別子支払システムは、ユーザー操作演算装置が支払処理エンティティによって表示されている使い捨てグラフィカル支払識別子をキャプチャするのに応答して、電子支払を自動的に処理するための要求をユーザー操作演算装置から受け取る。いくつかの実施形態においては、ユーザー操作演算装置から受け取った要求は、支払処理エンティティが要求している特定の支払情報を含む。その他の実施形態においては、要求は、支払情報自体を含むことなしに、支払処理エンティティが要求している支払情報を規定している。   The registered user-operated computing device (eg, mobile communication device) captures the disposable graphical payment identifier displayed by the payment processing entity. In response, an electronic payment is automatically made from the user to the recipient without the user manually entering the required payment information and without the user providing a physical credit card. As such, the requested payment information is sent to the payment processing entity. More particularly, the graphical identifier payment system is configured to provide a user-operated request for automatically processing electronic payments in response to the user-operated computing device capturing a disposable graphical payment identifier displayed by the payment processing entity. Receive from the arithmetic unit. In some embodiments, the request received from the user-operated computing device includes specific payment information requested by the payment processing entity. In other embodiments, the request specifies the payment information that the payment processing entity is requesting without including the payment information itself.

いくつかの実施形態においては、グラフィカル支払識別子を使用して第1モバイル装置を操作する支払ユーザーから第2モバイル装置を操作する支払受取ユーザーへの電子支払の自動的な処理を円滑に実行している。これらの実施形態においては、グラフィカル識別子支払システムは、使い捨てグラフィカル支払識別子に対する要求を支払ユーザーのモバイル装置から受け取る。これに応答して、支払ユーザーから支払受取ユーザーへの支払を実行するための申入れをエンコードしたグラフィカル支払識別子が支払ユーザーのモバイル装置に対して送信されると共にこれによって表示される。表示されたグラフィカル支払識別子を支払受取ユーザーのモバイル装置がキャプチャする。これに応答して、支払受取ユーザーのモバイル装置は、要求をグラフィカル識別子支払システムに対して送信して電子支払の処理を開始する。グラフィカル識別子支払システムは、支払ユーザーが物理的クレジットカードを提供することなしに且つ支払受取ユーザーがクレジットカードによる支払を受け入れることを必要とすることなしに支払ユーザーから支払受取ユーザーへの電子支払が自動的に実行されるように、要求を支払処理エンティティに対して送信して電子支払を自動的に処理する。支払処理エンティティに対する要求は、支払ユーザーと支払受取ユーザーの両方に関する実際の支払情報を含むことができる。グラフィカル識別子支払システムは、支払が処理されたという旨の支払処理エンティティからの確認を受け取り、且つ、確認をユーザーに対する表示のために両方のモバイル装置に対して送信することができる。   In some embodiments, the graphical payment identifier is used to facilitate automatic processing of electronic payments from a paying user operating the first mobile device to a paying user operating the second mobile device. Yes. In these embodiments, the graphical identifier payment system receives a request for a disposable graphical payment identifier from the payment user's mobile device. In response, a graphical payment identifier encoding an offer to perform payment from the paying user to the paying user is transmitted to and displayed by the paying user's mobile device. The displayed graphical payment identifier is captured by the payee user's mobile device. In response, the payee user's mobile device sends a request to the graphical identifier payment system to begin processing the electronic payment. The graphical identifier payment system allows automatic payment from paying user to paying user without the payment user providing a physical credit card and without requiring the paying user to accept credit card payments. The request is sent to the payment processing entity to automatically process the electronic payment, so that it is executed automatically. The request for the payment processing entity can include actual payment information for both the paying user and the paying user. The graphical identifier payment system can receive confirmation from the payment processing entity that the payment has been processed and can send confirmation to both mobile devices for display to the user.

この概要に且つ以下の詳細な説明に記述されている特徴及び利点は、すべてを網羅したものではなく、且つ、具体的には、添付の図面、明細書、及び請求項に鑑み、多数の更なる特徴及び利点が当業者に明らかとなろう。更には、本明細書において使用されている用語は、基本的に、可読性及び教授目的のために選択されており、且つ、発明主題を線引き又は制限するために選択されたものではなく、発明主題の判定は、請求項によることを要するという点に留意されたい。   The features and advantages described in this summary and in the following detailed description are not all-inclusive and are particularly numerous in light of the accompanying drawings, specification, and claims. These features and advantages will be apparent to those skilled in the art. Furthermore, the terms used herein are selected primarily for readability and teaching purposes, and are not selected to delineate or limit the inventive subject matter, It should be noted that this determination requires a claim.

いくつかの実施形態に従ってグラフィカル識別子認証システム、グラフィカル識別子精算システム、又はグラフィカル識別子支払システムを実装することができる例示用のネットワークアーキテクチャのブロック図である。1 is a block diagram of an exemplary network architecture that can implement a graphical identifier authentication system, graphical identifier settlement system, or graphical identifier payment system in accordance with some embodiments. FIG. いくつかの実施形態に従ってグラフィカル識別子認証システム、グラフィカル識別子精算システム、又はグラフィカル識別子支払システムを実装するのに適したコンピュータシステムのブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a computer system suitable for implementing a graphical identifier authentication system, graphical identifier settlement system, or graphical identifier payment system in accordance with some embodiments. いくつかの実施形態によるグラフィカル識別子認証システムの動作のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the operation of a graphical identifier authentication system according to some embodiments. いくつかの実施形態によるグラフィカル認証識別子を表示するウェブサイトのモックアップ画面ショットである。4 is a mockup screen shot of a website displaying a graphical authentication identifier according to some embodiments. いくつかの実施形態による表示されたグラフィカル認証識別子をキャプチャするモバイル通信装置の図である。FIG. 3 is an illustration of a mobile communication device that captures a displayed graphical authentication identifier in accordance with some embodiments. いくつかの実施形態によるグラフィカル識別子精算システムの動作のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the operation of a graphical identifier checkout system according to some embodiments. いくつかの実施形態によるグラフィカル精算識別子を表示するウェブ店舗のモックアップ画面ショットである。4 is a mock-up screen shot of a web store displaying a graphical checkout identifier according to some embodiments. いくつかの実施形態による表示されたグラフィカル精算識別子をキャプチャするモバイル通信装置の図である。FIG. 3 is an illustration of a mobile communication device that captures a displayed graphical checkout identifier according to some embodiments. いくつかの実施形態による取引確認を表示するモバイル通信装置の図である。FIG. 6 is a diagram of a mobile communication device displaying a transaction confirmation according to some embodiments. いくつかの実施形態によるグラフィカル識別子支払システムの動作のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the operation of a graphical identifier payment system according to some embodiments. いくつかの実施形態によるグラフィカル支払識別子を表示するPOSシステムの図である。1 is a diagram of a POS system displaying a graphical payment identifier according to some embodiments. FIG. いくつかの実施形態による表示されたグラフィカル支払識別子をキャプチャするモバイル通信装置の図である。FIG. 3 is an illustration of a mobile communication device that captures a displayed graphical payment identifier in accordance with some embodiments. いくつかの実施形態による取引確認を表示するモバイル通信装置の図である。FIG. 6 is a diagram of a mobile communication device displaying a transaction confirmation according to some embodiments. その他の実施形態による支払モバイル通信装置が受取モバイル通信装置に対して支払を実行するグラフィカル識別子支払システムの動作のブロック図である。FIG. 7 is a block diagram of the operation of a graphical identifier payment system in which a payment mobile communication device performs payment to a receiving mobile communication device according to another embodiment. いくつかの実施形態による別のユーザーに対して支払を実行するための入力画面を表示する支払者のモバイル通信装置の図である。FIG. 3 is a diagram of a payer's mobile communication device displaying an input screen for performing payment to another user according to some embodiments. いくつかの実施形態によるグラフィカル支払識別子を表示する支払者のモバイル通信装置の図である。FIG. 4 is a diagram of a payer's mobile communication device displaying a graphical payment identifier in accordance with some embodiments. いくつかの実施形態による取引確認を表示する被支払者のモバイル通信装置の図である。FIG. 6 is a diagram of a payee's mobile communications device displaying a transaction confirmation according to some embodiments.

添付図面は、例示を目的として様々な実施形態を示しているに過ぎない。当業者は、以下の説明から、本明細書に記述されている原理を逸脱することなしに、本明細書に示されている構造及び方法の代替実施形態を利用してもよいことを容易に認識するであろう。   The accompanying drawings merely illustrate various embodiments for purposes of illustration. Those skilled in the art will readily appreciate from the following description that alternative embodiments of the structures and methods shown herein may be utilized without departing from the principles described herein. You will recognize.

図1は、グラフィカル識別子認証システム100を実装可能な例示用のネットワークアーキテクチャ100を示すブロック図である。グラフィカル識別子精算システム600又はグラフィカル識別子支払システム1000も、このようなネットワークアーキテクチャ100において実装することが可能であるが、図1には、これが明示的に示されてはいない。図示のネットワークアーキテクチャ100は、複数のモバイル通信装置103A、103B、及び103Nと、複数のサーバー105A及び105Nと、を有する。図1において、グラフィカル識別子認証システム101は、サーバー105A上に存在するものとして示されており、その装置エージェント102は、それぞれのモバイル通信装置103上に存在している。これは、一例に過ぎず、且つ、様々な実施形態においては、このシステム101(或いは、グラフィカル識別子精算システム600又はグラフィカル識別子支払システム1000)の様々な機能は、必要に応じて、モバイル通信装置103、サーバー105上においてインスタンス生成することが可能であり、或いは、複数の演算装置間に分散させることも可能であることを理解されたい。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an example network architecture 100 in which a graphical identifier authentication system 100 may be implemented. A graphical identifier settlement system 600 or graphical identifier payment system 1000 can also be implemented in such a network architecture 100, but this is not explicitly shown in FIG. The illustrated network architecture 100 includes a plurality of mobile communication devices 103A, 103B, and 103N, and a plurality of servers 105A and 105N. In FIG. 1, the graphical identifier authentication system 101 is shown as existing on the server 105 </ b> A, and its device agent 102 exists on each mobile communication device 103. This is only an example, and in various embodiments, the various functions of the system 101 (or graphical identifier payment system 600 or graphical identifier payment system 1000) can be configured as required by the mobile communication device 103. It should be understood that it can be instantiated on the server 105 or distributed among multiple computing devices.

本明細書に記述されているモバイル通信装置103は、ネットワーク107に接続すると共にアプリケーションを実行する能力を有する携帯型コンピュータシステム210を有することを理解されたい(このようなモバイル通信装置103は、しばしば、スマートフォンとも呼称されるが、そのように表記されてはいない多数の携帯電話機も、これらの能力を有する)。モバイル通信装置103及びサーバー105は、図2に示されていると共に後述されているものなどのコンピュータシステム210を使用することによって実装することができる。モバイル通信装置103及びサーバー105は、例えば、図2との関連において後述されるネットワークインターフェイス248を介して、ネットワーク107に対して通信可能に結合される。モバイル通信装置103は、例えば、ウェブブラウザ又はその他のクライアントソフトウェア(図示せず)を使用することにより、サーバー105上のアプリカント(applicant)及び/又はデータに対してアクセスすることができる   It should be understood that the mobile communication device 103 described herein has a portable computer system 210 that is capable of connecting to the network 107 and executing applications (such mobile communication devices 103 are often Many mobile phones that are also referred to as smartphones but are not labeled as such have these capabilities). Mobile communication device 103 and server 105 may be implemented by using a computer system 210 such as that shown in FIG. 2 and described below. The mobile communication device 103 and the server 105 are communicatively coupled to the network 107 via, for example, a network interface 248 described below in connection with FIG. The mobile communication device 103 can access the applicant and / or data on the server 105 by using, for example, a web browser or other client software (not shown).

図1は、3つのモバイル通信装置103と、2つのサーバー105と、を一例として示しているが、実際には、更に多くの(又は、少ない)数のモバイル通信装置103及び/又はサーバー105を配備することができる。一実施形態においては、ネットワーク107は、インターネットの形態を有する。その他の実施形態においては、その他のネットワーク107又はネットワークに基づいた環境を使用することができる。   Although FIG. 1 shows three mobile communication devices 103 and two servers 105 as an example, in practice, a larger (or a smaller) number of mobile communication devices 103 and / or servers 105 are included. Can be deployed. In one embodiment, network 107 has the form of the Internet. In other embodiments, other networks 107 or network-based environments can be used.

図2は、グラフィカル識別子認証システム101(図示のもの)或いはグラフィカル識別子精算システム600又はグラフィカル識別子支払システム1000(図2には示されていない)を実装するのに好適なコンピュータシステム210のブロック図である。モバイル通信装置103及びサーバー105は、いずれも、このようなコンピュータシステム210の形態で実装することができる。図示のように、コンピュータシステム210の1つのコンポーネントがバス212である。バス212は、少なくとも1つのプロセッサ214、システムメモリ217(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ)、入出力(I/O)コントローラ218、スピーカシステム220などの外部オーディオ装置に通信可能に結合されたオーディオ出力インターフェイス222、表示画面224などの外部ビデオ出力装置に通信可能に結合されたディスプレイアダプタ226、シリアルポート230などの1つ又は複数のインターフェイス、USB(Universal Serial Bus)レセプタクル230、パラレルポート(図示せず)など、キーボード232に通信可能に結合されたキーボードコントローラ233、少なくとも1つのハードディスク244(又は、その他の1つ又は複数の形態の磁気媒体)に通信可能に結合されたストレージインターフェイス234、フロッピーディスク238を受け入れるように構成されたフロッピーディスクドライブ237、FC(Fibre Channel)ネットワーク290と接続するように構成されたHBA(Host Bus Adapter)インターフェイスカード235A、SCSIバス239に接続するように構成されたHBAインターフェイスカード235B、光ディスク242を受け入れるように構成された光ディスクドライブ240、例えば、USBレセプタクル228を介してバス212に結合されたマウス246(又は、その他のポインティング装置)、例えば、シリアルポート230を介してバスに結合されたモデム247、並びに、例えば、バス212に直接的に結合されたネットワークインターフェイス248などのコンピュータシステム210のその他のコンポーネントを通信可能に結合している。   FIG. 2 is a block diagram of a computer system 210 suitable for implementing graphical identifier authentication system 101 (as shown) or graphical identifier settlement system 600 or graphical identifier payment system 1000 (not shown in FIG. 2). is there. Both the mobile communication device 103 and the server 105 can be implemented in the form of such a computer system 210. As shown, one component of computer system 210 is bus 212. Bus 212 is external to at least one processor 214, system memory 217 (eg, random access memory (RAM), read only memory (ROM), flash memory), input / output (I / O) controller 218, speaker system 220, and the like. One or more interfaces such as an audio output interface 222 communicatively coupled to an audio device, a display adapter 226 communicatively coupled to an external video output device such as a display screen 224, a serial port 230, USB (Universal Serial) Bus) receptacle 230, parallel port (not shown), etc., keyboard controller 233 communicatively coupled to keyboard 232, at least one hard disk 244 (or other) A storage interface 234 communicatively coupled to one or more forms of magnetic media, a floppy disk drive 237 configured to accept a floppy disk 238, and a FC (Fibre Channel) network 290. HBA (Host Bus Adapter) interface card 235 A, HBA interface card 235 B configured to connect to SCSI bus 239, optical disk drive 240 configured to accept optical disk 242, for example, via USB receptacle 228 A mouse 246 (or other pointing device) coupled to 212, for example, a modem 247 coupled to the bus via serial port 230, and , Communicatively coupled to other components of computer system 210, such as a network interface 248 that is directly coupled to the bus 212.

その他のコンポーネント(図示せず)を同様の方式によって接続してもよい(例えば、文書スキャナ、デジタルカメラ、プリンタなど)。逆に、図2に示されているコンポーネントのすべてが存在する必要があるわけではない。コンポーネントは、図2に示されているものとは異なる方法によって相互接続することもできる。   Other components (not shown) may be connected in a similar manner (eg, document scanner, digital camera, printer, etc.). Conversely, not all of the components shown in FIG. 2 need to be present. The components can also be interconnected in different ways than those shown in FIG.

バス212は、プロセッサ214とシステムメモリ217の間のデータ通信を許容し、システムメモリ217は、上述のように、ROM及び/又はフラッシュメモリと、RAMと、を含んでもよい。RAMは、通常、オペレーティングシステム及びアプリケーションプログラムがその内部に読み込まれるメインメモリである。ROM及び/又はフラッシュメモリは、その他のコードに加えて、特定の基本ハードウェア動作を制御するBIOS(Basic Input−Output System)を収容することができる。アプリケーションプログラムは、ローカルコンピュータ可読媒体(例えば、ハードディスク244や光ディスク242)上に保存することが可能であり、且つ、システムメモリ217に読み込むと共にプロセッサ214によって実行することができる。又、アプリケーションプログラムは、例えば、ネットワークインターフェイス248又はモデム247を介して、遠隔場所(即ち、遠隔地に配置されたコンピュータシステム210)からシステムメモリ217に読み込むこともできる。図2においては、グラフィカル識別子認証システム101は、システムメモリ217内に存在するものとして示されている。以下、図3〜図5との関連において、グラフィカル識別子認証システム101の動作について更に詳しく説明する。   The bus 212 allows data communication between the processor 214 and the system memory 217, and the system memory 217 may include ROM and / or flash memory and RAM as described above. The RAM is usually a main memory into which an operating system and application programs are read. The ROM and / or flash memory can contain a basic input-output system (BIOS) that controls certain basic hardware operations in addition to other codes. The application program can be stored on a local computer readable medium (eg, hard disk 244 or optical disk 242) and can be loaded into system memory 217 and executed by processor 214. The application program can also be loaded into the system memory 217 from a remote location (ie, the computer system 210 located at the remote location) via the network interface 248 or the modem 247, for example. In FIG. 2, the graphical identifier authentication system 101 is shown as being present in the system memory 217. Hereinafter, the operation of the graphical identifier authentication system 101 will be described in more detail with reference to FIGS.

ストレージインターフェイス234は、1つ又は複数のハードディスク244(及び/又はその他の標準的なストレージ媒体)に対して結合されている。1つ又は複数のハードディスク244は、コンピュータ210の一部であってもよく、或いは、物理的に別個であると共にその他のインターフェイスシステムを通じてアクセスするものであってもよい。   Storage interface 234 is coupled to one or more hard disks 244 (and / or other standard storage media). The one or more hard disks 244 may be part of the computer 210 or may be physically separate and accessed through other interface systems.

ネットワークインターフェイス248及び/又はモデム247は、インターネットなどのネットワーク107に直接又は間接的に通信可能に結合することができる。このような結合は、有線とすることも無線とすることもできる。   Network interface 248 and / or modem 247 may be communicatively coupled to network 107 such as the Internet, either directly or indirectly. Such coupling can be wired or wireless.

図3は、いくつかの実施形態によるモバイル通信装置103のシステムメモリ217内に存在する装置エージェント102及びサーバーコンピュータ105のシステムメモリ217内に存在するグラフィカル識別子認証システム101の動作を示している。上述のように、装置エージェント102、グラフィカル識別子認証システム101、グラフィカル識別子精算システム600、又はグラフィカル識別子支払システム1000の機能は、モバイル通信装置103、サーバー105上に存在することが可能であり、或いは、対象の機能をネットワーク107上におけるサービスとして提供するクラウドに基づいた演算環境を含む複数のコンピュータシステム210間に分散させることもできる。装置エージェント102及びグラフィカル識別子認証システム101は、図3には、単一のエンティティとして示されているが(そして図6及び図10のグラフィカル識別子精算システム600及びグラフィカル識別子支払システム100も同様である)、これらのコンポーネントは、適宜、単一又は複数のモジュールとしてインスタンス生成することができる機能の集合体を表していることを理解されたい。図3には、装置エージェント102及びグラフィカル識別子認証システム101の特定の複数のモジュールのインスタンス生成が示されている。図6には、装置エージェント102及びグラフィカル識別子精算システム600の特定の複数のモジュールのインスタンス生成が示されている。図10には、装置エージェント102及びグラフィカル識別子支払システム1000の特定の複数のモジュールのインスタンス生成が示されている。   FIG. 3 illustrates the operation of the device identifier 102 residing in the system memory 217 of the mobile communication device 103 and the graphical identifier authentication system 101 residing in the system memory 217 of the server computer 105 according to some embodiments. As described above, the functionality of the device agent 102, the graphical identifier authentication system 101, the graphical identifier settlement system 600, or the graphical identifier payment system 1000 can reside on the mobile communication device 103, the server 105, or The target function may be distributed among a plurality of computer systems 210 including a computing environment based on the cloud that provides the service as a service on the network 107. The device agent 102 and the graphical identifier authentication system 101 are shown as a single entity in FIG. 3 (and so are the graphical identifier settlement system 600 and the graphical identifier payment system 100 of FIGS. 6 and 10). It should be understood that these components represent a collection of functions that can be instantiated as single or multiple modules, as appropriate. FIG. 3 illustrates the instantiation of specific modules of the device agent 102 and the graphical identifier authentication system 101. FIG. 6 illustrates the instantiation of specific modules of the device agent 102 and the graphical identifier settlement system 600. FIG. 10 illustrates the instantiation of specific modules of the device agent 102 and the graphical identifier payment system 1000.

装置エージェント102、グラフィカル識別子認証システム101、グラフィカル識別子精算システム600、及びグラフィカル識別子支払システム1000のモジュールは、コンピュータシステム210のプロセッサ214がモジュールを処理する際にコンピュータシステム210が関連する機能を実行するように、任意のコンピュータシステム210のシステムメモリ217(例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ)内において(例えば、オブジェクトコード又は実行可能なイメージとして)インスタンス生成することができることを理解されたい。本明細書において使用されている「コンピュータシステム」、「コンピュータ」、「クライアント」、「クライアントコンピュータ」、「サーバー」、「サーバーコンピュータ」、「モバイル通信装置」、及び「演算装置」という用語は、記述されている機能を実行するように構成及び/又はプログラムされた1つ又は複数のコンピュータを意味している。更には、これらのコンポーネントの機能を実装するためのプログラムコードは、コンピュータ可読ストレージ媒体上に保存することができる。この文脈においては、磁気又は光ストレージ媒体などの任意の形態の実体を有するコンピュータ可読ストレージ媒体を使用することができる。本明細書に記述されている「コンピュータ可読ストレージ媒体」という用語は、基礎をなす物理的な媒体とは別個である電子信号を意味してはいない。   The modules of the device agent 102, the graphical identifier authentication system 101, the graphical identifier settlement system 600, and the graphical identifier payment system 1000 cause the computer system 210 to perform related functions as the processor 214 of the computer system 210 processes the module. In particular, it should be understood that it can be instantiated (eg, as object code or an executable image) in the system memory 217 (eg, RAM, ROM, flash memory) of any computer system 210. As used herein, the terms “computer system”, “computer”, “client”, “client computer”, “server”, “server computer”, “mobile communication device”, and “computing device” Means one or more computers configured and / or programmed to perform the functions described; Furthermore, program code for implementing the functions of these components can be stored on a computer-readable storage medium. In this context, computer-readable storage media having any form of entity such as magnetic or optical storage media may be used. The term “computer-readable storage medium” as used herein does not imply an electronic signal that is distinct from the underlying physical medium.

図3に示されているように、グラフィカル識別子認証システム101は、ユーザー名及びパスワードを記憶すると共に訪問するそれぞれのサイト301ごとに手作業で入力しなければならないことからユーザーを解放する認証方法を可能にしている。その代わりに、ユーザーは、ターゲットサイトのログイン画面305上に表示されている特殊なグラフィカル認証識別子303を使用することによって認証される。更に詳細に後述するように、グラフィカル認証識別子303は、ユーザーの個人的なモバイル通信装置103(例えば、スマートフォンやタブレット演算装置など)上において画像読取装置307(例えば、デジタルカメラ、デジタルバーコードリーダーなど)によってキャプチャされる。グラフィカル認証識別子303がキャプチャされたら、モバイル通信装置103上において稼働している装置エージェント102は、ユーザーが認証機密情報(例えば、ユーザー名及びパスワードやローリング値など)を提供するためのサイト301からの要求としてグラフィカル認証識別子303を解釈する。次いで、モバイル通信装置103上の装置エージェント102は、更に詳細に後述するように、サイト301との間のユーザーのための認証プロセスをバックチャネルを通じて自動的に完了させるように、グラフィカル識別子認証システム101を制御する。   As shown in FIG. 3, the graphical identifier authentication system 101 stores an username and password and provides an authentication method that frees the user from having to manually enter each site 301 to visit. It is possible. Instead, the user is authenticated by using a special graphical authentication identifier 303 displayed on the target site login screen 305. As will be described in more detail below, the graphical authentication identifier 303 is displayed on the user's personal mobile communication device 103 (for example, a smartphone or tablet computing device), for example, on an image reading device 307 (for example, a digital camera, a digital barcode reader, etc.). ) Is captured by. Once the graphical authentication identifier 303 is captured, the device agent 102 running on the mobile communication device 103 receives information from the site 301 for the user to provide authentication sensitive information (eg, user name and password, rolling value, etc.). The graphical authentication identifier 303 is interpreted as a request. The device agent 102 on the mobile communication device 103 then completes the authentication process for the user with the site 301 automatically through the back channel, as described in more detail below. To control.

図3において、グラフィカル識別子認証システム101は、ユーザーがグラフィカル認証識別子303を介して自動的に認証される任意のサイト301とは別個のサーバー105上に存在するものとして示されている。その他の実施形態においては、グラフィカル識別子認証システム101の機能の一部又はすべては、認証サイト301をホスティングしているコンピュータ210によって直接的に提供することができる。但し、図3に示されているように別個のサーバー105上において稼働している実施形態においては、グラフィカル識別子認証システム101は、複数の認証サイト301との関連において使用することができる。グラフィカル識別子認証システム101は、(いくつかの実施形態においては、2要素認証を含む)サイト301によるユーザーの認証を完了させるために、モバイル通信装置103と、アクセスされているサイト301の間において信用を仲介している。   In FIG. 3, the graphical identifier authentication system 101 is shown as residing on a server 105 that is separate from any site 301 where a user is automatically authenticated via a graphical authentication identifier 303. In other embodiments, some or all of the functionality of the graphical identifier authentication system 101 can be provided directly by the computer 210 hosting the authentication site 301. However, in an embodiment running on a separate server 105 as shown in FIG. 3, the graphical identifier authentication system 101 can be used in the context of multiple authentication sites 301. The graphical identifier authentication system 101 is trusted between the mobile communication device 103 and the accessed site 301 to complete the authentication of the user by the site 301 (including two-factor authentication in some embodiments). Is mediating.

グラフィカル認証機能の使用を所望するそれぞれのユーザーは、装置エージェント102を稼働させているモバイル通信装置103を取得する。このようなユーザーは、グラフィカル識別子認証システム101に対して自身を認証すると共に自身をモバイル通信装置103に登録する。グラフィカル識別子認証システム101は、任意の従来の認証方法(ユーザー名及びパスワード、IDのチェック、銀行振替、クレジットカード認証など)を使用してユーザーを認証することができる。又、グラフィカル識別子認証システム101は、例えば、インストールされている装置エージェント102又はモバイル通信装置103自体から連番などの一意の識別情報を読み取ることにより、認証されたユーザーによって操作されている特定のモバイル通信装置103を識別する。グラフィカル識別子認証システム101は、グラフィカル識別子認証システム101が、認可されているユーザー及び登録されているモバイル通信装置103を後から認識することができるように、ユーザーと特定のモバイル通信装置103の間の関連付けを保存している。   Each user desiring to use the graphical authentication function obtains a mobile communication device 103 running the device agent 102. Such users authenticate themselves to the graphical identifier authentication system 101 and register themselves in the mobile communication device 103. The graphical identifier authentication system 101 can authenticate the user using any conventional authentication method (user name and password, ID check, bank transfer, credit card authentication, etc.). The graphical identifier authentication system 101 also reads a specific mobile that is operated by an authenticated user, for example, by reading unique identification information such as a serial number from the installed device agent 102 or the mobile communication device 103 itself. The communication device 103 is identified. The graphical identifier authentication system 101 can be used between a user and a particular mobile communication device 103 so that the graphical identifier authentication system 101 can later recognize authorized users and registered mobile communication devices 103. Saving the association.

グラフィカル識別子認証システム101のグラフィカル認証識別子生成モジュール311は、認証サイト301が使用する使い捨てグラフィカル認証識別子303を生成する。グラフィカル認証識別子は、特定のサイト301からの認証情報に対する要求の通知を有する。グラフィカル認証識別子303は、装置エージェント102上において稼働しているモバイル通信装置103がキャプチャ及び解釈することができる可視画像として出力することができる。一実施形態においては、グラフィカル認証識別子303は、ウェブページ上に埋め込むことができるレンダリング可能なQRコードを有する。QRコードに加えて、その他の実施形態においては、単純なバーコード、2dバーコード(3−DI、ArrayTag、Aztec Code、Codablock、Code 1、Code 16K、Code 49、ColorCode、CP Code、DataGlyph、Data Matrix、Datastrip、Dot Code A、HCCB(Microsoft Tag)、hueCode、Intacta.Code、MaxiCode、MiniCode、PDF417、Snowflakeコード、SuperCode、U1tracode)、及び/又はその他のコンピュータ識別可能データエンコーディングメカニズムを使用することができる。グラフィカル認証識別子303内においてエンコードされる情報の量は、サイト301及び実施形態ごとに変化することができる。グラフィカル認証識別子303は、その識別子を発行したサイト301のIDと、そのサイトが要求している特定の認証情報の通知と、をエンコードすることができる。その他の例においては、グラフィカル認証識別子303は、サイト301を識別しているが、グラフィカル識別子認証システム101及び/又は装置エージェント102は、どのサイト301がどの認証情報を要求しているのかを追跡している。いずれの場合にも、グラフィカル認証識別子エンコーディングモジュール312は、後述するように、装置エージェント102が解釈することができるように、情報をグラフィカル認証識別子303内においてエンコードしている。   The graphical authentication identifier generation module 311 of the graphical identifier authentication system 101 generates a disposable graphical authentication identifier 303 used by the authentication site 301. The graphical authentication identifier has a notification of a request for authentication information from a specific site 301. The graphical authentication identifier 303 can be output as a visible image that can be captured and interpreted by the mobile communication device 103 running on the device agent 102. In one embodiment, the graphical authentication identifier 303 has a renderable QR code that can be embedded on a web page. In addition to QR codes, in other embodiments, simple barcodes, 2d barcodes (3-DI, ArrayTag, Aztec Code, Codeblock, Code 1, Code 16K, Code 49, Color Code, CP Code, DataGlyph, Data Matrix, Datastrip, Dot Code A, HCCB (Microsoft Tag), hueCode, Intercode. MaxiCode, MiniCode, PDF417, Snowflakes code, SuperCode, U1tracode) it can. The amount of information encoded within the graphical authentication identifier 303 can vary from site 301 to embodiment. The graphical authentication identifier 303 can encode the ID of the site 301 that issued the identifier and the notification of specific authentication information requested by the site. In other examples, the graphical authentication identifier 303 identifies the site 301, but the graphical identifier authentication system 101 and / or the device agent 102 keeps track of which site 301 is requesting which authentication information. ing. In either case, the graphical authentication identifier encoding module 312 encodes information in the graphical authentication identifier 303 so that the device agent 102 can interpret it, as will be described later.

グラフィカル認証識別子303をサポートしているサイト301がユーザーの認証を所望した際に(例えば、ログイン画面305を含むページの読込時点において)、サイト301は、グラフィカル認証識別子303に対する要求をグラフィカル識別子認証システム101に対する発行する。サーバー上のグラフィカル識別子認証システム101の受信モジュール307は、要求を受け取る。受け取った要求に応答して、グラフィカル認証識別子生成モジュール311は、サイト301用の使い捨てグラフィカル認証識別子303を生成する。いくつかの例においては、要求は、グラフィカル認証識別子303内においてエンコードするための特定の要求された認証情報を識別している。その他の例においては、グラフィカル識別子認証システム101は、この情報をサイト301ごとに保存し、且つ、生成されたグラフィカル認証識別子303内において、その情報をエンコードしている。更にその他の例においては、この情報は、上述のように、グラフィカル認証識別子303内においてエンコードされない。いずれの場合にも、グラフィカル識別子認証システム101の送信モジュール317は、生成されたグラフィカル認証識別子303を要求元のサイト301に対して送信する。   When the site 301 supporting the graphical authentication identifier 303 desires to authenticate the user (for example, at the time of reading the page including the login screen 305), the site 301 sends a request for the graphical authentication identifier 303 to the graphical identifier authentication system. Issue to 101. The receiving module 307 of the graphical identifier authentication system 101 on the server receives the request. In response to the received request, the graphical authentication identifier generation module 311 generates a disposable graphical authentication identifier 303 for the site 301. In some examples, the request identifies specific requested authentication information for encoding within the graphical authentication identifier 303. In another example, the graphical identifier authentication system 101 stores this information for each site 301 and encodes the information in the generated graphical authentication identifier 303. In yet other examples, this information is not encoded within the graphical authentication identifier 303, as described above. In any case, the transmission module 317 of the graphical identifier authentication system 101 transmits the generated graphical authentication identifier 303 to the requesting site 301.

サイト301は、グラフィカル認証識別子303を受け取り、且つ、結果的に得られた画像をそのログイン画面305上において表示するために、その識別子を処理する。いくつかの実施形態においては、グラフィカル認証識別子303自体は、サイト301によって表示される認証に対する要求のみである。その他の実施形態においては、グラフィカル認証識別子303は、少なくともいくつかの認証情報に対する従来のプロンプトに加えて、表示される。例えば、情報を手作業で入力することにより、或いは、グラフィカル認証識別子303を使用することにより、ログインするための選択肢をユーザーに対して付与することができる。いくつかの実施形態においては、いくつかの認証情報(例えば、第1認証要素)は、従来の方式によって入力され、且つ、いくつかの認証情報(例えば、第2認証要素)は、グラフィカル認証識別子303を介して入力されている。図4は、グラフィカル認証識別子303を表示するウェブサイトのログイン画面305と、ユーザー名のための従来のプロンプト401と、を示している。   The site 301 receives the graphical authentication identifier 303 and processes the identifier to display the resulting image on its login screen 305. In some embodiments, the graphical authentication identifier 303 itself is only a request for authentication displayed by the site 301. In other embodiments, the graphical authentication identifier 303 is displayed in addition to a conventional prompt for at least some authentication information. For example, the user can be given an option to log in by manually entering information or using the graphical authentication identifier 303. In some embodiments, some authentication information (eg, a first authentication factor) is entered in a conventional manner, and some authentication information (eg, a second authentication factor) is a graphical authentication identifier. 303 is input. FIG. 4 shows a website login screen 305 displaying a graphical authentication identifier 303 and a conventional prompt 401 for the user name.

グラフィカル認証識別子303を含むサイトのログイン画面305を観察した際に、ユーザーは、登録済みのモバイル通信装置103を使用することにより、自動的にログインすることができる。いくつかの実施形態においては、装置エージェント102は、認可されていない者が盗まれたモバイル装置103を使用することを防止するために、ユーザー自身を識別するようにユーザーを促している。ユーザーのIDは、モバイル装置103の能力に応じて、4桁のPIN(Personal Identification Number)の入力、或いは、指紋のスキャン、顔面形状の認識、又はその他のバイオメトリック認証などの別の従来の認証方法を有することができる。ユーザーがモバイル装置103のレベルにおいて識別されたら、ユーザーは、モバイル通信装置103の画像読取装置307をサイトのログイン画面305上に表示されているグラフィカル認証識別子303に対して照準し、且つ、画像読取装置307を起動する(例えば、グラフィカル認証識別子303のデジタル写真を撮影するか又はこれをスキャニングする)。画像読取装置307は、グラフィカル認証識別子303をキャプチャし、装置エージェントのグラフィカル識別子解釈モジュール313は、認証情報に対するサイト301による要求として、その内部にエンコードされている情報を解釈する。図5は、いくつかの実施形態によるグラフィカル認証識別子303をキャプチャするモバイル通信装置103を示している。   When observing the login screen 305 of the site including the graphical authentication identifier 303, the user can automatically log in by using the registered mobile communication device 103. In some embodiments, the device agent 102 prompts the user to identify himself / herself in order to prevent unauthorized persons from using the stolen mobile device 103. Depending on the capabilities of the mobile device 103, the user's ID can be a 4-digit PIN (Personal Identification Number) entry or another conventional authentication such as fingerprint scanning, facial shape recognition, or other biometric authentication Can have a method. Once the user is identified at the mobile device 103 level, the user aims the image reader 307 of the mobile communication device 103 against the graphical authentication identifier 303 displayed on the site login screen 305 and reads the image Activate device 307 (eg, take or scan a digital photograph of graphical authentication identifier 303). The image reading device 307 captures the graphical authentication identifier 303 and the device agent graphical identifier interpretation module 313 interprets the information encoded therein as a request by the site 301 for authentication information. FIG. 5 illustrates a mobile communication device 103 that captures a graphical authentication identifier 303 according to some embodiments.

グラフィカル識別子解釈モジュール313は、グラフィカル認証識別子303内にエンコードされている情報を解釈するが、この情報は、上述のように、通常は、認証情報を要求しているサイト301と、いくつかのケースにおいては、要求されている特定の認証情報と、を識別している。いくつかの実施形態においては、グラフィカル識別子解釈モジュール313は、グラフィカル認証識別子303を正常に解釈した旨の確認をユーザーに対して表示する。いずれの場合にも、装置エージェント102の自動的認証開始モジュール315は、グラフィカル識別子認証システム101と通信してグラフィカル識別子認証システム101がユーザーの認証を自動的に完了させることを要求することにより、サイト301に対するユーザーの自動認証を開始する。   The graphical identifier interpretation module 313 interprets the information encoded in the graphical authentication identifier 303, which, as described above, is usually the site 301 that is requesting authentication information and in some cases. Identifies the specific authentication information requested. In some embodiments, the graphical identifier interpretation module 313 displays a confirmation to the user that the graphical authentication identifier 303 has been successfully interpreted. In either case, the automatic authentication initiation module 315 of the device agent 102 communicates with the graphical identifier authentication system 101 to request that the graphical identifier authentication system 101 automatically complete user authentication, thereby Automatic user authentication for 301 is started.

ユーザーの認証を自動的に完了させるためのモバイル装置103からの要求をサーバー105上のグラフィカル識別子認証システム101の受信モジュール309が受け取る。サイト301に対するユーザーの認証を自動的に完了させるために、サーバー105上のグラフィカル識別子認証システム101の送信モジュール317は、ユーザーと関連付けられたモバイル装置103がグラフィカル認証識別子303をキャプチャするのに応答して、要求されている認証情報をサイト301に対して送信する。いくつかのケースにおいては、装置エージェント102の自動認証開始モジュール315は、要求されている認証情報をサーバー105上のグラフィカル識別子認証システム101に対して提供する。これらの実施形態のうちのいくつかにおいては、サイト301が要求している認証情報の通知がグラフィカル認証識別子303内においてエンコードされており、これは、上述のように、モバイル装置103レベルにおいて解釈される。その他のこのような実施形態においては、モバイル装置103は、どのサイトがどの認証情報を要求しているのかを追跡している。その他の実施形態においては、サーバー105上のグラフィカル識別子認証システム101は、登録済みのユーザーの認証情報を保存しており、従って、要求されている情報をモバイル装置から受け取る必要はなく、その代わりに、認証を完了させるための要求のみを受け取っている。いずれの場合にも、送信モジュール317は、要求されている認証情報をサイト301に対して送信することにより、認証を自動的に完了させる。この認証情報は、モバイル装置103がグラフィカル認証識別子303をキャプチャすることに応答して、或いは、サイト301自体からの特定の要求に応答して、積極的にサイト301に対して送信することができる。サイト301が認証情報を受け取ったら、サイト301は、認証情報を使用してユーザーを認証する。グラフィカル認証識別子303を使用することにより、ユーザーが認証情報を手作業で入力しなければならないことから免れていることに留意されたい。   A receiving module 309 of the graphical identifier authentication system 101 on the server 105 receives a request from the mobile device 103 to automatically complete user authentication. In order to automatically complete the authentication of the user to the site 301, the sending module 317 of the graphical identifier authentication system 101 on the server 105 is responsive to the mobile device 103 associated with the user capturing the graphical authentication identifier 303. Then, the requested authentication information is transmitted to the site 301. In some cases, the automatic authentication initiation module 315 of the device agent 102 provides the requested authentication information to the graphical identifier authentication system 101 on the server 105. In some of these embodiments, the notification of authentication information requested by the site 301 is encoded in the graphical authentication identifier 303, which is interpreted at the mobile device 103 level, as described above. The In other such embodiments, the mobile device 103 keeps track of which site is requesting which authentication information. In other embodiments, the graphical identifier authentication system 101 on the server 105 stores registered user authentication information, and therefore does not need to receive the requested information from the mobile device, instead. Only the request to complete the authentication is received. In any case, the transmission module 317 automatically completes authentication by transmitting the requested authentication information to the site 301. This authentication information can be actively sent to the site 301 in response to the mobile device 103 capturing the graphical authentication identifier 303 or in response to a specific request from the site 301 itself. . When the site 301 receives the authentication information, the site 301 authenticates the user using the authentication information. Note that by using the graphical authentication identifier 303, the user is spared from having to manually enter authentication information.

いくつかの実施形態においては、対象とする認証が1要素認証であり、この場合には、送信モジュール317は、通常、ユーザー名及びパスワードなどの認証情報(又は、その他の単一の認証要素)をサイト301に対して送信する。その他の実施形態においては、認証が2要素であり、この場合には、送信モジュール317は、この代わりに、又はこれに加えて、適切な現在のローリング値をサイト301に対して提供し、これにより、ローリング値を手作業で入力する必要性からユーザーを解放することができる。又、この場合には、ローリング値をタイプ入力する必要がないため、従来の2要素認証よりも長いローリング値が許容される。   In some embodiments, the targeted authentication is one-factor authentication, in which case the sending module 317 typically has authentication information such as a username and password (or other single authentication factor). Is transmitted to the site 301. In other embodiments, authentication is two-factor, in which case the sending module 317 provides an appropriate current rolling value to the site 301 instead of or in addition to this, This frees the user from the need to manually enter rolling values. In this case, since it is not necessary to type in the rolling value, a rolling value longer than the conventional two-factor authentication is allowed.

更に詳しくは、2要素認証をサポートしている実施形態においては、装置エージェント102のローリング値生成モジュール319は、サポート済みの認証サイト301が予測可能なローリング値を安全に生成する能力を有する(即ち、サポート済みの認証サイト301は、整合するローリング値の生成に必要な対応したシードを有する)。このような実施形態において、現在のローリング値が、要求されている認証情報の一部又はすべてである際には、ローリング値生成モジュール319は、自動認証プロセスにおいて使用するためにグラフィカル識別子認証システム101に対して送信される現在のローリング値を生成する。   More specifically, in embodiments that support two-factor authentication, the rolling value generation module 319 of the device agent 102 has the ability to securely generate a rolling value that can be predicted by the supported authentication site 301 (ie, , The supported authentication site 301 has a corresponding seed required to generate a matching rolling value). In such an embodiment, when the current rolling value is part or all of the requested authentication information, the rolling value generation module 319 may use the graphical identifier authentication system 101 for use in the automatic authentication process. Generate the current rolling value sent for.

グラフィカル認証識別子303のキャプチャと自動認証プロセスの開始は、モバイル装置103によって実行されるものとして上述したが、いくつかの実施形態においては、ユーザーは、モバイル装置103以外のコンピュータシステム210から認証サイト301とやり取りすることもできることを理解されたい。例えば、ユーザーは、デスクトップコンピュータ210(図示せず)上においてインターネットをブラウジングしている可能性があり、これにより、グラフィカル認証識別子303に基づいた認証をサポートしたログインを必要とするウェブサイトに到達する可能性があろう。次いで、ユーザーは、登録済みのモバイル装置103を使用し、ウェブサイトのログイン画面305上に表示されているグラフィカル認証識別子303をキャプチャすることが可能であり、これにより、上述のプロセスは、デスクトップコンピュータ210を操作しているユーザーをウェブサイトに自動的にログインさせることになろう。いくつかの実施形態において、モバイル装置102によって実行されるものとして記述されている機能の一部又はすべては、登録済みの非モバイルコンピュータ210によって実行することができる。いくつかの実施形態においては、ユーザーは、認証の後に、モバイル装置103から認証サイト301とやり取りすることができる。   Although the capture of the graphical authentication identifier 303 and the initiation of the automatic authentication process have been described above as being performed by the mobile device 103, in some embodiments, the user can authenticate the authentication site 301 from a computer system 210 other than the mobile device 103. Please understand that you can also interact with. For example, a user may be browsing the Internet on a desktop computer 210 (not shown), thereby reaching a website that requires a login that supports authentication based on the graphical authentication identifier 303. There is a possibility. The user can then use the registered mobile device 103 to capture the graphical authentication identifier 303 displayed on the website login screen 305 so that the process described above can be performed on a desktop computer. The user operating 210 will be automatically logged into the website. In some embodiments, some or all of the functions described as being performed by the mobile device 102 can be performed by a registered non-mobile computer 210. In some embodiments, the user can interact with the authentication site 301 from the mobile device 103 after authentication.

いくつかの実施形態においては、本明細書において参照されているサイト301は、ユーザーのログインを必要としているウェブサイトであることに留意されたい。但し、その他の実施形態においては、本明細書に記述されている機能を使用することにより、ユーザーによる認証情報の入力を必要とすると共にそれを実行するようにグラフィカルにユーザーを促す任意の電子的エンティティに対してユーザーを認証することができる。例えば、ログイン画面305をユーザーに対して提示すると共にユーザーからの認証情報を必要としているソフトウェアアプリケーション又はハードウェア装置は、そのログイン画面305上にグラフィカルな認証識別子303を表示することが可能であり、且つ、上述の機能を使用してユーザーを認証することができよう。   Note that in some embodiments, the site 301 referenced herein is a website that requires a user login. However, in other embodiments, any functionality that requires the user to enter authentication information and graphically prompt the user to do so by using the functionality described herein. Users can be authenticated against entities. For example, a software application or hardware device that presents a login screen 305 to the user and that requires authentication information from the user can display a graphical authentication identifier 303 on the login screen 305, In addition, the user may be authenticated using the functions described above.

モバイル装置103とサーバー105上のグラフィカル識別子認証システム101の間及びサーバー105上のグラフィカル識別子認証システム101と様々な認証サイト301の間の通信は、通常、セキュリティのために暗号化されている。更には、それぞれのグラフィカル認証識別子303は、一度しか使用することができないため、通信を正常に再現することはできない。モバイル装置103とサーバー105上のグラフィカル識別子認証システム101の間の通信は、モバイル装置103が現在インターネットに対するアクセスを有していない例においては、SMS又はその他のメッセージサービスを介して実施することができる。   Communications between the mobile device 103 and the graphical identifier authentication system 101 on the server 105 and between the graphical identifier authentication system 101 on the server 105 and the various authentication sites 301 are usually encrypted for security. Furthermore, since each graphical authentication identifier 303 can be used only once, communication cannot be reproduced normally. Communication between the mobile device 103 and the graphical identifier authentication system 101 on the server 105 can be implemented via SMS or other messaging service in examples where the mobile device 103 does not currently have access to the Internet. .

図6に示されているように、グラフィカル識別子精算システム600は、ウェブ店舗601からのオンライン購入を実行するたびに手作業でログインするか又は支払及び出荷情報を入力しなければならないことからユーザーを解放する自動ウェブ店舗精算手順を可能にしている。その代わりに、ユーザーは、ウェブ店舗の精算画面605上に表示されている特殊なグラフィカル精算識別子603を使用してオンライン精算プロセスを完了させる。以下に更に詳述するように、グラフィカル精算識別子603は、ユーザーの個人的なモバイル通信装置103(例えば、スマートフォンやタブレット演算装置など)上において画像読取装置307(例えば、デジタルカメラやデジタルバーコード読取装置など)によってキャプチャされる。グラフィカル精算識別子603がキャプチャされたら、モバイル通信装置103上において稼働している装置エージェント102は、精算完了情報(例えば、支払及び出荷情報)に対するウェブ店舗601からの要求としてグラフィカル精算識別子603を解釈する。次いで、モバイル通信装置103上の装置エージェント102は、更に詳しく後述するように、ユーザーのためのウェブ店舗601との間の精算プロセスをバックチャネルを通じて自動的に完了させるように、グラフィカル識別子精算システム600を制御する。支払情報(例えば、クレジット番号及び有効期限、銀行口座番号など)をウェブ店舗601に提供することは、支払の実際の実行(例えば、金融機関による資金の振替)と同一ではないことに留意されたい。本明細書において使用されている「ウェブ店舗601」という用語は、ユーザーが物品又はサービスを購入することができるオンラインサイトを意味している。   As shown in FIG. 6, the graphical identifier settlement system 600 prompts the user from having to log in manually or enter payment and shipping information each time an online purchase from the web store 601 is performed. Enables automatic web store checkout procedures to be released. Instead, the user completes the online checkout process using a special graphical checkout identifier 603 displayed on the checkout screen 605 of the web store. As will be described in more detail below, the graphical checkout identifier 603 is displayed on the user's personal mobile communication device 103 (eg, a smartphone or tablet computing device) such as an image reader 307 (eg, digital camera or digital barcode reader). Captured by the device). Once the graphical checkout identifier 603 is captured, the device agent 102 running on the mobile communication device 103 interprets the graphical checkout identifier 603 as a request from the web store 601 for checkout completion information (eg, payment and shipping information). . The device agent 102 on the mobile communication device 103 then completes the checkout process with the web store 601 for the user automatically through the back channel, as will be described in more detail below. To control. Note that providing payment information (eg, credit number and expiration date, bank account number, etc.) to web store 601 is not the same as the actual execution of payment (eg, transfer of funds by a financial institution). . As used herein, the term “web store 601” refers to an online site where users can purchase goods or services.

図6においては、グラフィカル識別子精算システム600は、ユーザーがグラフィカル精算識別子603を介して取引を完了させる任意のウェブ店舗601とは別個のサーバー105上に存在しているものとして示されている。その他の実施形態においては、グラフィカル識別子精算システム600の機能の一部又はすべては、ウェブ店舗601をホスティングしているコンピュータ210によって直接的に提供することができる。但し、図6に示されているように別個のサーバー105上において稼働している実施形態においては、グラフィカル識別子精算システム600は、複数のウェブ店舗601との関連において使用することができる。グラフィカル識別子精算システム600は、ウェブ店舗601におけるユーザーの精算を完了させるために、モバイル通信装置103と、アクセスされているウェブ店舗601の間において信用を仲介している。   In FIG. 6, the graphical identifier settlement system 600 is shown as residing on a server 105 that is separate from any web store 601 that allows a user to complete a transaction via the graphical settlement identifier 603. In other embodiments, some or all of the functionality of the graphical identifier settlement system 600 can be provided directly by the computer 210 hosting the web store 601. However, in an embodiment running on a separate server 105 as shown in FIG. 6, the graphical identifier settlement system 600 can be used in connection with multiple web stores 601. The graphical identifier settlement system 600 mediates trust between the mobile communication device 103 and the accessed web store 601 to complete the user's checkout at the web store 601.

本明細書に記述されているグラフィカル精算機能の使用を所望するそれぞれのユーザーは、装置エージェント102を稼働させているモバイル通信装置103を取得する。このようなユーザーは、グラフィカル識別子精算システム600に登録する。ユーザーを登録するために、グラフィカル識別子精算システム600は、ユーザーを認証すると共にユーザーのモバイル通信装置103を識別する。グラフィカル識別子精算システム600は、任意の従来の認証方法(ユーザー名及びパスワード、IDのチェック、銀行振替、クレジットカード認証など)を使用してユーザーを認証することができる。認証されたユーザーによって操作されている特定のモバイル通信装置103を識別するために、グラフィカル識別子精算システム600は、例えば、インストールされている装置エージェント102又はモバイル通信装置103自体から連番などの一意の識別情報を読み取ることができる。登録済みのユーザーは、精算完了情報(例えば、クレジットカード情報、銀行口座情報、及び/又はPayPalなどの実際の支払方法、出荷先など)をグラフィカル識別子精算システム600に提供することができる。グラフィカル識別子精算システム600は、登録済みのユーザー及びモバイル通信装置103を後から認識することができると共に関連付けられた精算完了情報を処理することができるように、ユーザー、特定のモバイル通信装置103、並びに、提供されている場合には、ユーザーの精算完了情報の間の関連付けを保存している。   Each user who desires to use the graphical checkout function described herein obtains a mobile communication device 103 running a device agent 102. Such a user registers in the graphical identifier settlement system 600. To register a user, the graphical identifier checkout system 600 authenticates the user and identifies the user's mobile communication device 103. The graphical identifier settlement system 600 can authenticate the user using any conventional authentication method (user name and password, ID check, bank transfer, credit card authentication, etc.). In order to identify a particular mobile communication device 103 being operated by an authenticated user, the graphical identifier checkout system 600 can identify a unique number, such as a serial number from the installed device agent 102 or the mobile communication device 103 itself, for example. Identification information can be read. Registered users can provide settlement completion information (eg, credit card information, bank account information, and / or actual payment methods such as PayPal, shipping address, etc.) to the graphical identifier settlement system 600. The graphical identifier settlement system 600 can recognize the registered user and the mobile communication device 103 later and process the associated settlement completion information so that the user, the particular mobile communication device 103, and Save the association between user checkout completion information, if provided.

グラフィカル識別子精算システム600のグラフィカル精算識別子生成モジュール311は、ウェブ店舗601によって使用される使い捨てグラフィカル精算識別子603を生成する。グラフィカル精算識別子は、特定のウェブ店舗601からの精算完了情報に対する要求の通知を有する。グラフィカル精算識別子603は、装置エージェント102を稼働させているモバイル通信装置103がキャプチャ及び解釈することができる可視画像として出力することができる。一実施形態においては、グラフィカル精算識別子603は、ウェブページ上に埋め込むことができるレンダリング可能なQRコードを有する。QR Codeに加えて、その他の実施形態においては、単純なバーコード、2dバーコード(3−DI、ArrayTag、Aztec Code、Codablock、Code 1、Code 16K、Code 49、ColorCode、CP Code、DataGlyph、Data Matrix、Datastrip、Dot Code A、HCCB(Microsoft Tag)、hueCode、Intacta.Code、MaxiCode、MiniCode、PDF 417、Snowflakeコード、SuperCode、Ultracode)、及び/又はその他のコンピュータ識別可能データエンコーディングメカニズムを使用することができる。グラフィカル精算識別子603内においてエンコードされる情報の量は、ウェブ店舗601及び実施形態ごとに変化してもよい。グラフィカル精算識別子603は、その識別子の発行先であるウェブ店舗601のIDと、ウェブ店舗601が要求している特定の精算完了情報の通知と、をエンコードすることができる。その他の例においては、グラフィカル精算識別子603は、ウェブ店舗601を識別しているが、グラフィカル識別子精算システム600及び/又は装置エージェント102は、どのウェブ店舗601がどの精算完了情報を要求しているのかを追跡している。いずれの場合にも、グラフィカル精算識別子エンコーディングモジュール312は、後述するように、装置エージェント102によって解釈することができるように、情報をグラフィカル精算識別子603内においてエンコードしている。   The graphical settlement identifier generation module 311 of the graphical identifier settlement system 600 generates a disposable graphical settlement identifier 603 used by the web store 601. The graphical checkout identifier has a notification of a request for checkout completion information from a specific web store 601. The graphical checkout identifier 603 can be output as a visible image that can be captured and interpreted by the mobile communication device 103 running the device agent 102. In one embodiment, the graphical checkout identifier 603 has a renderable QR code that can be embedded on a web page. In addition to QR Code, in other embodiments, a simple barcode, 2d barcode (3-DI, ArrayTag, Aztec Code, Codeblock, Code 1, Code 16K, Code 49, ColorCode, CP Code, DataGlyph, Data Matrix, Datastrip, Dot Code A, HCCB (Microsoft Tag), hueCode, Inta.Code, MaxiCode, MiniCode, PDF 417, Snowflake code, SuperCode, Ultracode) Can do. The amount of information encoded in the graphical checkout identifier 603 may vary from web store 601 and embodiment. The graphical settlement identifier 603 can encode the ID of the web store 601 to which the identifier is issued and the notification of specific settlement completion information requested by the web store 601. In other examples, the graphical checkout identifier 603 identifies the web store 601, but the graphical identifier checkout system 600 and / or device agent 102 indicates which checkout completion information is requested by which web store 601. Keep track of. In either case, the graphical checkout identifier encoding module 312 encodes information within the graphical checkout identifier 603 so that it can be interpreted by the device agent 102, as described below.

グラフィカル精算識別子603をサポートしているウェブ店舗601がユーザーの精算を所望した際には(例えば、精算画面605を含むページの読込時点においては)、ウェブ店舗601は、グラフィカル精算識別子603に対する要求をグラフィカル識別子精算システム600に対して発行する。サーバー上のグラフィカル識別子精算システム600の受信モジュール307が要求を受け取る。受け取った要求に応答して、グラフィカル精算識別子生成モジュール311は、ウェブ店舗601のための使い捨てグラフィカル精算識別子603を生成する。いくつかの例においては、要求は、グラフィカル精算識別子603内においてエンコードするための特定の要求されている精算完了情報を識別している。その他の例においては、グラフィカル識別子精算システム600は、この情報をウェブ店舗601ごとに保存し、且つ、生成されるグラフィカル精算識別子603内においてこの情報をエンコードしている。更にその他の例においては、この情報は、上述のように、グラフィカル精算識別子603内においてエンコードされない。いずれの場合にも、グラフィカル識別子精算システム600の送信モジュール317は、生成されたグラフィカル精算識別子603を要求元であるウェブ店舗601に対して送信する。更には、いくつかの実施形態においては、ウェブ店舗601は、ユーザーの取引に関する確認詳細事項(例えば、説明、ユーザーのカート内の品目、それぞれの価格、合計価格など)をグラフィカル識別子精算システム600に対して提供している。後述するように、この情報を使用し、ユーザーとの間の取引を確認することができる。   When the web store 601 that supports the graphical checkout identifier 603 desires user checkout (for example, when a page including the checkout screen 605 is read), the web store 601 issues a request for the graphical checkout identifier 603. Issued to the graphical identifier settlement system 600. The receiving module 307 of the graphical identifier settlement system 600 on the server receives the request. In response to the received request, the graphical checkout identifier generation module 311 generates a disposable graphical checkout identifier 603 for the web store 601. In some examples, the request identifies specific requested checkout completion information for encoding in graphical checkout identifier 603. In other examples, the graphical identifier settlement system 600 stores this information for each web store 601 and encodes this information within the generated graphical settlement identifier 603. In yet other examples, this information is not encoded within the graphical checkout identifier 603, as described above. In any case, the transmission module 317 of the graphical identifier settlement system 600 transmits the generated graphical settlement identifier 603 to the web store 601 that is the request source. Further, in some embodiments, the web store 601 provides confirmation details (eg, descriptions, items in the user's cart, respective prices, total price, etc.) to the graphical identifier checkout system 600 regarding the user's transaction. It provides for. As described below, this information can be used to confirm transactions with the user.

ウェブ店舗601は、グラフィカル識別子精算システム600からグラフィカル精算識別子603を受け取り、且つ、結果的に得られた画像をその精算画面605上に表示するためにその識別子を処理する。いくつかの実施形態においては、グラフィカル精算識別子603自体は、ウェブ店舗601による精算完了に対する要求のみである。その他の実施形態においては、グラフィカル精算識別子603は、少なくともいくつかの精算完了情報のための従来のプロンプトに加えて、表示される。例えば、精算情報を手作業で入力することにより、又はグラフィカル精算識別子603を使用することにより、精算するための選択肢をユーザーに付与することができる。図7は、グラフィカル精算識別子603を表示するウェブ店舗601の精算画面605を示している。   Web store 601 receives graphical settlement identifier 603 from graphical identifier settlement system 600 and processes the identifier to display the resulting image on its settlement screen 605. In some embodiments, the graphical checkout identifier 603 itself is only a request for payment completion by the web store 601. In other embodiments, the graphical checkout identifier 603 is displayed in addition to the conventional prompt for at least some checkout completion information. For example, the user can be given the option to settle by entering the settlement information manually or by using the graphical settlement identifier 603. FIG. 7 shows a settlement screen 605 of the web store 601 that displays the graphical settlement identifier 603.

ユーザーがグラフィカル精算識別子603を含むウェブ店舗の精算画面605を観察している際に、ユーザーは、登録済みのモバイル通信装置103を使用することにより、精算を自動的に完了させることができる。いくつかの実施形態においては、装置エージェント102は、認可されていない者が盗まれたモバイル装置103を使用することを防止するために、自身を識別するように、ユーザーを促している。このユーザーIDは、モバイル装置103の能力に応じて、4桁のPIN(Personal Identification Number)の入力、或いは、指紋のスキャニング、顔面形状の認識、又はその他のバイオメトリック認証などの別の従来の認証方法を有することができる。ユーザーがモバイル装置103のレベルにおいて識別されたら、ユーザーは、モバイル通信装置103の画像読取装置307をウェブ店舗の精算画面605上に表示されているグラフィカル精算識別子603に対して照準し、且つ、画像読取装置307を起動する(例えば、グラフィカル精算識別子603のデジタル写真を撮影するか又はこれをスキャニングする)。画像読取装置307は、グラフィカル精算識別子603をキャプチャし、且つ、装置エージェントのグラフィカル識別子解釈モジュール313は、その内部にエンコードされている情報をウェブ店舗601による精算完了情報に対する要求として解釈する。図8は、いくつかの実施形態によるグラフィカル精算識別子603をキャプチャするモバイル通信装置103を示している。   When the user observes the checkout screen 605 of the web store including the graphical checkout identifier 603, the user can automatically complete the checkout by using the registered mobile communication device 103. In some embodiments, the device agent 102 prompts the user to identify itself to prevent unauthorized persons from using the stolen mobile device 103. Depending on the capabilities of the mobile device 103, this user ID may be a 4-digit PIN (Personal Identification Number) entry, or another conventional authentication such as fingerprint scanning, facial shape recognition, or other biometric authentication. Can have a method. Once the user is identified at the level of the mobile device 103, the user aims the image reading device 307 of the mobile communication device 103 against the graphical checkout identifier 603 displayed on the checkout screen 605 of the web store, and the image Activate reader 307 (e.g., take or scan a digital photograph of graphical checkout identifier 603). The image reading device 307 captures the graphical checkout identifier 603, and the device agent's graphical identifier interpretation module 313 interprets the information encoded therein as a request for checkout completion information by the web store 601. FIG. 8 illustrates a mobile communication device 103 that captures a graphical checkout identifier 603 according to some embodiments.

グラフィカル識別子解釈モジュール313は、グラフィカル精算識別子603内にエンコードされている情報を解釈するが、この情報は、上述のように、通常は、精算完了情報を要求しているウェブ店舗601と、いくつかの場合においては、要求されている特定の精算完了情報と、を識別している。   The graphical identifier interpretation module 313 interprets the information encoded in the graphical checkout identifier 603, which, as described above, is usually the web store 601 that is requesting checkout completion information and some In this case, the specific settlement completion information requested is identified.

いくつかの実施形態においては、装置エージェント102の取引確認モジュール607は、取引確認をユーザーに対して表示する。取引確認は、必要とされている多くの又は少ない情報(例えば、ウェブ店舗601の名称及び取引合計、個別の品目を有する完成したウェブ店舗601の納品書など)を表示することができる。上述のように、このタイプの確認情報は、ウェブ店舗601からグラフィカル識別子精算システム600に、次いで、グラフィカル識別子精算システム600から装置エージェント102に、提供することができる。いくつかの実施形態においては、取引確認モジュール607は、取引の確認又は取消を実行するための選択肢及び/又は使用するべき保存されている支払方法及び/又は出荷住所を(例えば、ドロップダウンメニューから)選択するための選択肢をユーザーに付与している。図9は、いくつかの実施形態による取引確認を表示するモバイル通信装置103を示している。   In some embodiments, the transaction confirmation module 607 of the device agent 102 displays the transaction confirmation to the user. The transaction confirmation may display much or less information that is needed (eg, the name of the web store 601 and the transaction total, a delivery note of the completed web store 601 with individual items, etc.). As described above, this type of confirmation information can be provided from the web store 601 to the graphical identifier settlement system 600 and then from the graphical identifier settlement system 600 to the device agent 102. In some embodiments, the transaction confirmation module 607 may provide options for performing a transaction confirmation or cancellation and / or a stored payment method and / or shipping address to use (eg, from a drop-down menu). ) The user is given an option to select. FIG. 9 illustrates a mobile communication device 103 displaying a transaction confirmation according to some embodiments.

グラフィカル精算識別子603が解釈されたら(並びに、任意の任意選択の取引確認動作の後に)、装置エージェント102の自動精算開始モジュール315は、グラフィカル識別子精算システム600と通信してグラフィカル識別子精算システム600がウェブ店舗601においてユーザーの精算を自動的に完了させることを要求することにより、ウェブ店舗601によるユーザーの自動精算を開始する。ユーザーの精算を自動的に完了させるためのモバイル装置103からの要求をサーバー105上のグラフィカル識別子精算システム600の受信モジュール309が受け取る。ウェブ店舗601におけるユーザーの精算を自動的に完了させるために、サーバー105上のグラフィカル識別子精算システム600の送信モジュール317は、ユーザーと関連付けられたモバイル装置103がグラフィカル精算識別子603をキャプチャするのに応答して、要求されている精算完了情報をウェブ店舗601に対して送信する。いくつかのケースにおいては、装置エージェント102の自動精算開始モジュール315は、要求されている精算完了情報をサーバー105上のグラフィカル識別子精算システム600に対して提供する。これらの実施形態のうちのいくつかにおいては、ウェブ店舗601が要求している精算完了情報の通知がグラフィカル精算識別子603内においてエンコードされており、これは、上述のように、モバイル装置103のレベルにおいて解釈される。その他のこのような実施形態においては、モバイル装置103は、どのウェブ店舗601がどの精算完了情報を要求しているのかを追跡している。その他の実施形態においては、サーバー105上のグラフィカル識別子精算システム600は、登録済みのユーザーの精算完了情報を保存しており、従って、要求されている情報をモバイル装置から受け取る必要はなく、その代わりに、精算を完了させるための要求のみを受け取っている。   Once the graphical checkout identifier 603 has been interpreted (as well as after any optional transaction confirmation operation), the automatic checkout initiation module 315 of the device agent 102 communicates with the graphical identifier checkout system 600 so that the graphical identifier checkout system 600 can be By requesting that the user's payment be automatically completed at the store 601, the user's automatic payment at the web store 601 is started. A receiving module 309 of the graphical identifier settlement system 600 on the server 105 receives a request from the mobile device 103 to automatically complete the user settlement. In order to automatically complete the checkout of the user at the web store 601, the sending module 317 of the graphical identifier checkout system 600 on the server 105 responds to the mobile device 103 associated with the user capturing the graphical checkout identifier 603. Then, the requested payment completion information is transmitted to the web store 601. In some cases, the automatic checkout module 315 of the device agent 102 provides the requested checkout completion information to the graphical identifier checkout system 600 on the server 105. In some of these embodiments, a checkout completion notification requested by the web store 601 is encoded in the graphical checkout identifier 603, as described above, at the level of the mobile device 103. Is interpreted. In other such embodiments, the mobile device 103 keeps track of which web store 601 is requesting which checkout completion information. In other embodiments, the graphical identifier reimbursement system 600 on the server 105 stores reimbursement completion information for registered users, and therefore does not need to receive the requested information from the mobile device, instead In addition, only a request for completing the settlement is received.

いずれの場合にも、送信モジュール317は、要求されている精算完了情報をウェブ店舗601に対して送信することにより、精算を自動的に完了させる。この精算完了情報は、モバイル装置103がグラフィカル精算識別子603をキャプチャするのに応答して、又はウェブ店舗601自体からの特定の要求に応答して、積極的にウェブ店舗601に対して送信することができる。ウェブ店舗601が精算完了情報を受け取ったら、ウェブ店舗601は、精算完了情報を使用してユーザーの精算を完了させる。グラフィカル精算識別子603を使用することにより、ユーザーが、ウェブ店舗601に手作業でログインするか又は精算完了情報を入力しなければならないことから免れていることに留意されたい。   In any case, the transmission module 317 automatically completes the settlement by transmitting the requested settlement completion information to the web store 601. This checkout completion information is actively transmitted to the web store 601 in response to the mobile device 103 capturing the graphical checkout identifier 603 or in response to a specific request from the web store 601 itself. Can do. When the web store 601 receives the payment completion information, the web store 601 uses the payment completion information to complete the user's payment. Note that by using the graphical checkout identifier 603, the user is spared from having to manually log in to the web store 601 or enter checkout completion information.

グラフィカル精算識別子603のキャプチャと自動精算プロセスの開始は、モバイル装置103によって実行されるものとして上述したが、いくつかの実施形態においては、ユーザーは、モバイル装置103以外のコンピュータシステム210からウェブ店舗601とやり取りすることができることを理解されたい。例えば、ユーザーは、デスクトップコンピュータ210(図示せず)を使用してインターネット上において買物をしている可能性があり、且つ、グラフィカル精算識別子603をサポートしているウェブ店舗601の精算画面605に到達する可能性があろう。次いで、ユーザーは、登録済みのモバイル装置103を使用し、ウェブ店舗の精算画面605上に表示されているグラフィカル精算識別子603をキャプチャすることが可能であり、これにより、上述のプロセスにより、ユーザーの精算プロセスを自動的に完了させることになろう。いくつかの実施形態においては、モバイル装置102が実行するものとして記述されている機能の一部又はすべては、登録済みの非モバイルコンピュータ210によって実行することができる。いくつかの実施形態においては、ユーザーは、精算の後に、モバイル装置103からウェブ店舗601とやり取りしている。   Although the capture of the graphical checkout identifier 603 and the start of the automatic checkout process have been described above as being performed by the mobile device 103, in some embodiments, the user can access the web store 601 from a computer system 210 other than the mobile device 103. Please understand that you can interact with. For example, a user may be shopping on the Internet using a desktop computer 210 (not shown) and reaches a checkout screen 605 of a web store 601 that supports a graphical checkout identifier 603. There is a possibility of doing. The user can then use the registered mobile device 103 to capture the graphical checkout identifier 603 displayed on the checkout screen 605 of the web store, so that the process described above allows the user to capture the graphical checkout identifier 603. The checkout process will be completed automatically. In some embodiments, some or all of the functions described as being performed by the mobile device 102 may be performed by a registered non-mobile computer 210. In some embodiments, the user interacts with the web store 601 from the mobile device 103 after checkout.

モバイル装置103とサーバー105上のグラフィカル識別子精算システム600の間及びサーバー105上のグラフィカル識別子精算システム600と様々なウェブ店舗601の間の通信は、通常、セキュリティのために暗号化されている。更には、それぞれのグラフィカル精算識別子603は、一度しか使用することができないため、通信を正常に再現することはできない。モバイル装置103とサーバー105上のグラフィカル識別子精算システム600の間の通信は、モバイル装置103が現在インターネットに対するアクセスを有していない例においては、SMS又はその他のメッセージサービスを介して実施することができる。   Communications between the mobile device 103 and the graphical identifier settlement system 600 on the server 105 and between the graphical identifier settlement system 600 on the server 105 and the various web stores 601 are typically encrypted for security. Furthermore, since each graphical settlement identifier 603 can be used only once, communication cannot be reproduced normally. Communication between the mobile device 103 and the graphical identifier settlement system 600 on the server 105 may be performed via SMS or other messaging service in examples where the mobile device 103 does not currently have access to the Internet. .

図10に示されているように、グラフィカル識別子支払システム1000は、支払を実行するたびに、現金を使用したり、クレジットカードを携帯するか又は読み取らせたり、或いは、支払情報を手作業で入力しなければならないことからユーザーを解放する自動支払手順を可能にしている。その代わりに、ユーザーは、支払処理エンティティによって(例えば、支払画面1005又はステートメント上に)表示される特殊なグラフィカル支払識別子1003を使用して電子支払プロセスを完了させる。更に詳細に後述するように、グラフィカル支払識別子1003は、ユーザーの個人的なモバイル通信装置103(例えば、スマートフォン、タブレット演算装置など)上の画像読取装置307(例えば、デジタルカメラ、デジタルバーコード読取装置など)によってキャプチャされる。グラフィカル支払識別子1003がキャプチャされたら、モバイル通信装置103上において稼働している装置エージェント102は、支払情報に対する支払処理エンティティ1001からの要求としてグラフィカル支払識別子1003を解釈する。次いで、モバイル通信装置103上の装置エージェント102は、更に詳細に後述するように、支払をバックチャネルを通じて自動的に処理するように、グラフィカル識別子支払システム1000を制御する。   As shown in FIG. 10, the graphical identifier payment system 1000 uses cash, carries or reads a credit card, or manually enters payment information each time a payment is made. It enables an automatic payment procedure that frees the user from having to do that. Instead, the user completes the electronic payment process using a special graphical payment identifier 1003 displayed by the payment processing entity (eg, on the payment screen 1005 or statement). As will be described in more detail below, the graphical payment identifier 1003 is an image reader 307 (eg, digital camera, digital barcode reader) on the user's personal mobile communication device 103 (eg, smartphone, tablet computing device, etc.). Etc.). Once the graphical payment identifier 1003 is captured, the device agent 102 running on the mobile communication device 103 interprets the graphical payment identifier 1003 as a request from the payment processing entity 1001 for payment information. The device agent 102 on the mobile communication device 103 then controls the graphical identifier payment system 1000 to automatically process the payment over the back channel, as described in more detail below.

図10においては、グラフィカル識別子支払システム1000は、支払がグラフィカル支払識別子1003を介して実施される任意の支払処理エンティティ1001とは別個であると共にそのような支払を受け取る任意の業者とは別個のサーバー105上に存在しているものとして示されている。その他の実施形態においては、グラフィカル識別子支払システム1000の機能の一部又はすべては、支払処理エンティティ1001及び/又はターゲット業者をホスティングしているコンピュータ210によって直接的に提供することができる。但し、図10に示されているように別個のサーバー105上において稼働している実施形態においては、グラフィカル識別子支払システム1000は、複数の支払処理エンティティ1001との関連において使用することができる。グラフィカル識別子支払システム1000は、ユーザーの支払を処理するために、モバイル通信装置103と支払処理エンティティ1001の間において信用を仲介している。   In FIG. 10, the graphical identifier payment system 1000 is separate from any payment processing entity 1001 where payment is performed via the graphical payment identifier 1003 and is separate from any merchant receiving such payment. 105 is shown as being present. In other embodiments, some or all of the functionality of the graphical identifier payment system 1000 can be provided directly by the computer 210 hosting the payment processing entity 1001 and / or the target merchant. However, in an embodiment running on a separate server 105 as shown in FIG. 10, the graphical identifier payment system 1000 can be used in connection with multiple payment processing entities 1001. The graphical identifier payment system 1000 mediates trust between the mobile communication device 103 and the payment processing entity 1001 to process user payments.

本明細書に記述されているグラフィカル支払機能の使用を所望するそれぞれのユーザーは、装置エージェント102を稼働させているモバイル通信装置103を取得する。そのようなユーザーは、グラフィカル識別子支払システム1000に登録する。ユーザーを登録するために、グラフィカル識別子支払システム1000は、ユーザーを認証すると共にユーザーのモバイル通信装置103を識別する。グラフィカル識別子支払システム1000は、任意の従来の認証方法を使用してユーザーを認証することができる(ユーザー名及びパスワード、IDのチェック、銀行振替、クレジットカード認証など)。認証済みのユーザーによって操作されている特定のモバイル通信装置103を識別するために、グラフィカル識別子支払システム1000は、例えば、インストールされている装置エージェント102又はモバイル通信装置103自体から連番などの一意の識別情報を読み取ることができる。登録済みのユーザーは、実際の支払方法などの支払情報(例えば、クレジットカード情報、銀行口座情報、及び/又はPayPalアカウント情報など)をグラフィカル識別子支払システム1000に提供することができる。グラフィカル識別子支払システム1000は、登録済みのユーザー及びモバイル通信装置103を後から認識すると共に関連する支払情報を使用して支払を処理することができるように、そのユーザー、特定のモバイル通信装置103、並びに、提供されている場合には、ユーザーの支払情報の間の関連付けを保存している。   Each user who desires to use the graphical payment function described herein acquires a mobile communication device 103 running a device agent 102. Such a user registers with the graphical identifier payment system 1000. To register a user, the graphical identifier payment system 1000 authenticates the user and identifies the user's mobile communication device 103. The graphical identifier payment system 1000 can authenticate the user using any conventional authentication method (user name and password, ID check, bank transfer, credit card authentication, etc.). In order to identify a particular mobile communication device 103 being operated by an authenticated user, the graphical identifier payment system 1000 can identify a unique number, such as a serial number from the installed device agent 102 or the mobile communication device 103 itself, for example. Identification information can be read. Registered users can provide payment information such as actual payment methods (eg, credit card information, bank account information, and / or PayPal account information) to the graphical identifier payment system 1000. The graphical identifier payment system 1000 can recognize the registered user and the mobile communication device 103 later and process the payment using the associated payment information so that the user, the specific mobile communication device 103, And, if provided, store the association between the user's payment information.

グラフィカル識別子支払システム1000のグラフィカル支払識別子生成モジュール311は、支払処理エンティティ1001が使用する使い捨てグラフィカル支払識別子1003を生成する。この文脈においては、グラフィカル支払識別子は、特定の支払処理エンティティ1001からの支払情報に対する要求の通知を有する。グラフィカル支払識別子1003は、装置エージェント102上において稼働しているモバイル通信装置103がキャプチャ及び解釈することができる可視画像として出力することができる。一実施形態においては、グラフィカル支払識別子1003は、ウェブページ上に埋め込むことができるレンダリング可能なQRコードを有する。QRコードに加えて、その他の実施形態においては、単純なバーコード、2dバーコード(3−DI、ArrayTag、Aztec Code、Codablock、Code 1、Code 16K、Code 49、ColorCode、CP Code、DataGlyph、Data Matrix、Datastrip、Dot Code A、HCCB(Microsoft Tag)、hueCode、Intacta.Code、MaxiCode、MiniCode、PDF 417、Snowflakeコード、SuperCode、Ultracode)、及び/又はその他のコンピュータ識別可能データエンコーディングメカニズムを使用することができる。グラフィカル支払識別子1003内にエンコードされる情報の量は、支払処理エンティティ1001及び実形態ごとに変化してもよい。グラフィカル支払識別子1003は、識別子の発行先である支払処理エンティティ1001のIDと、支払処理エンティティが要求している特定の支払情報の通知と、をエンコードすることができる。その他の例においては、グラフィカル支払識別子1003は、支払処理エンティティ1001を識別しているが、グラフィカル識別子支払システム1000及び/又は装置エージェント102は、どの支払処理エンティティ1001がどの支払情報を要求しているのかを追跡している。いずれの場合にも、グラフィカル支払識別子エンコーディングモジュール312は、後述するように、装置エージェント102が解釈することができるように、情報をグラフィカル支払識別子1003内においてエンコードしている。   The graphical payment identifier generation module 311 of the graphical identifier payment system 1000 generates a disposable graphical payment identifier 1003 for use by the payment processing entity 1001. In this context, the graphical payment identifier has a notification of a request for payment information from a particular payment processing entity 1001. The graphical payment identifier 1003 can be output as a visible image that can be captured and interpreted by the mobile communication device 103 running on the device agent 102. In one embodiment, the graphical payment identifier 1003 has a renderable QR code that can be embedded on a web page. In addition to QR codes, in other embodiments, simple barcodes, 2d barcodes (3-DI, ArrayTag, Aztec Code, Codeblock, Code 1, Code 16K, Code 49, Color Code, CP Code, DataGlyph, Data Matrix, Datastrip, Dot Code A, HCCB (Microsoft Tag), hueCode, Inta.Code, MaxiCode, MiniCode, PDF 417, Snowflake code, SuperCode, Ultracode) Can do. The amount of information encoded in the graphical payment identifier 1003 may vary for each payment processing entity 1001 and implementation. The graphical payment identifier 1003 can encode the ID of the payment processing entity 1001 to which the identifier is issued and a notification of specific payment information that the payment processing entity is requesting. In other examples, the graphical payment identifier 1003 identifies the payment processing entity 1001, but the graphical identifier payment system 1000 and / or the device agent 102 requires which payment processing entity 1001 is requesting which payment information. Is tracking. In either case, the graphical payment identifier encoding module 312 encodes information within the graphical payment identifier 1003 so that the device agent 102 can interpret it, as described below.

グラフィカル支払識別子1003をサポートしている支払処理エンティティ1001がユーザーから支払を受け付けようとする際に(例えば、支払画面1005を含むページの読込時点において)、支払処理エンティティ1001は、グラフィカル支払識別子1003に対する要求をグラフィカル識別子支払システム1000に対して発行する。サーバー上のグラフィカル識別子支払システム1000の受信モジュール307が要求を受け取る。受け取った要求に応答して、グラフィカル支払識別生成モジュール311は、支払処理エンティティ1001のための使い捨てグラフィカル支払識別子1003を生成する。いくつかの例においては、要求は、グラフィカル支払識別子1003内においてエンコードするための特定の要求されている支払情報を識別している。その他の例においては、グラフィカル識別子支払システム1000は、この情報を支払処理エンティティ1001ごとに保存し、且つ、生成されたグラフィカル支払識別子1003内においてその情報をエンコードしている。更にその他の例においては、この情報は、上述のように、グラフィカル支払識別子1003内においてエンコードされない。いずれの場合にも、グラフィカル識別子支払システム1000の送信モジュール317は、生成されたグラフィカル支払識別子1003を要求元である支払処理エンティティ1001に対して送信する。更には、いくつかの実施形態においては、支払処理エンティティ1001は、現在の取引に関する更なるステートメント詳細事項(例えば、説明、品目、それぞれの価格、合計価格など)をグラフィカル識別子支払システム1000に対して提供する。後述するように、この情報を使用してユーザーとの取引を確認することができる。   When the payment processing entity 1001 that supports the graphical payment identifier 1003 attempts to accept payment from the user (eg, at the time of loading a page containing the payment screen 1005), the payment processing entity 1001 A request is issued to the graphical identifier payment system 1000. The receiving module 307 of the graphical identifier payment system 1000 on the server receives the request. In response to the received request, the graphical payment identification generation module 311 generates a disposable graphical payment identifier 1003 for the payment processing entity 1001. In some examples, the request identifies specific requested payment information for encoding within graphical payment identifier 1003. In other examples, the graphical identifier payment system 1000 stores this information for each payment processing entity 1001 and encodes the information within the generated graphical payment identifier 1003. In yet other examples, this information is not encoded within the graphical payment identifier 1003, as described above. In any case, the transmission module 317 of the graphical identifier payment system 1000 transmits the generated graphical payment identifier 1003 to the requesting payment processing entity 1001. Further, in some embodiments, payment processing entity 1001 provides further statement details (eg, description, item, respective price, total price, etc.) for the current transaction to graphical identifier payment system 1000. provide. As described below, this information can be used to confirm transactions with the user.

支払処理エンティティ1001は、グラフィカル支払識別子1003を受け取り、且つ、例えば、結果的に得られた画像を支払画面1005上に表示するためにその識別子を処理する。いくつかの実施形態においては、グラフィカル支払識別子1003自体は、支払処理エンティティ1001によって表示される支払に対する要求のみである。その他の実施形態においては、グラフィカル支払識別子1003は、少なくともいくつかの支払情報に対する従来のプロンプトに加えて、表示される。例えば、従来どおりに支払情報を入力することにより(例えば、クレジットカードを読み込ませることにより)、或いは、グラフィカル支払識別子1003を使用することにより、支払を実行するための選択肢をユーザーに付与することができる。いくつかの実施形態においては、支払処理エンティティ1001は、画面上ではなく、その代わりに、印刷されたステートメントなどの物理媒体上に、グラフィカル支払識別子1003を表示している。図11は、いくつかの実施形態によるグラフィカル支払識別子1003を表示するPOS装置1101の支払画面1005をクレジットカードを読み込ませるための従来のメカニズム1103と共に示している。   The payment processing entity 1001 receives the graphical payment identifier 1003 and processes the identifier, for example, to display the resulting image on the payment screen 1005. In some embodiments, the graphical payment identifier 1003 itself is only a request for payment displayed by the payment processing entity 1001. In other embodiments, the graphical payment identifier 1003 is displayed in addition to a conventional prompt for at least some payment information. For example, the user may be given the option to make a payment by entering payment information as before (eg, by loading a credit card) or by using the graphical payment identifier 1003. it can. In some embodiments, payment processing entity 1001 displays graphical payment identifier 1003 on physical media, such as a printed statement, instead of on the screen. FIG. 11 illustrates a payment screen 1005 of a POS device 1101 that displays a graphical payment identifier 1003 according to some embodiments, along with a conventional mechanism 1103 for causing a credit card to be read.

ユーザーがグラフィカル支払識別子1003を含む支払処理エンティティの支払画面1005(又は、その他の出力メカニズム)を観察している際に、ユーザーは登録済みのモバイル通信装置103を使用することにより、支払を自動的に実行することができる。いくつかの実施形態においては、装置エージェント102は、認可されていない者が盗まれたモバイル装置103を使用することを防止するために、ユーザー自身を識別するように、ユーザーを促している。このユーザーIDは、モバイル装置103の能力に応じて、4桁のPIN(Personal Identification Number)の入力、或いは、指紋のスキャニング、顔面形状の認識、又はその他のバイオメトリック認証などの別の従来の認証方法を有することができる。ユーザーがモバイル装置103のレベルにおいて識別されたら、ユーザーは、モバイル通信装置103の画像読取装置307を支払処理エンティティ1001によって表示されているグラフィカル支払識別子1003に対して照準し、且つ、画像読取装置307を起動する(例えば、グラフィカル支払識別子1003のデジタル画像を撮影するか又はこれをスキャニングする)。画像読取装置307は、グラフィカル支払識別子1003をキャプチャし、且つ、装置エージェントのグラフィカル識別子解釈モジュール313は、その内部にエンコードされている情報を支払処理エンティティ1001による支払情報に対する要求として解釈する。図12は、いくつかの実施形態によるグラフィカル支払識別子1003をキャプチャするモバイル通信装置103を示している。   When a user is observing a payment processing entity payment screen 1005 (or other output mechanism) that includes a graphical payment identifier 1003, the user automatically makes a payment by using the registered mobile communication device 103. Can be executed. In some embodiments, the device agent 102 prompts the user to identify himself / herself to prevent unauthorized persons from using the stolen mobile device 103. Depending on the capabilities of the mobile device 103, this user ID may be a 4-digit PIN (Personal Identification Number) entry, or another conventional authentication such as fingerprint scanning, facial shape recognition, or other biometric authentication. Can have a method. If the user is identified at the level of the mobile device 103, the user aims the image reader 307 of the mobile communication device 103 against the graphical payment identifier 1003 displayed by the payment processing entity 1001 and the image reader 307. (E.g., take or scan a digital image of the graphical payment identifier 1003). Image reader 307 captures graphical payment identifier 1003 and device agent graphical identifier interpretation module 313 interprets the information encoded therein as a request for payment information by payment processing entity 1001. FIG. 12 illustrates a mobile communication device 103 that captures a graphical payment identifier 1003 according to some embodiments.

グラフィカル識別子解釈モジュール313は、グラフィカル支払識別子1003内にエンコードされている情報を解釈するが、この情報は、上述のように、通常は、支払情報を要求している支払処理エンティティ1001と、いくつかの場合には、要求されている特定の支払情報と、を識別している。   The graphical identifier interpretation module 313 interprets the information encoded in the graphical payment identifier 1003, which, as described above, typically includes the payment processing entity 1001 requesting payment information and some In this case, the specific payment information requested is identified.

いくつかの実施形態においては、装置エージェント102の取引確認モジュール607は、取引確認をユーザーに対して表示する。取引確認は、必要とされている多くの又は少ない情報(例えば、支払対象である業者の名称及び取引合計、個々の品目を有する完成したステートメントなど)を表示することができる。上述のように、このタイプの取引情報は、支払処理エンティティ1001からグラフィカル識別子支払システム1000に、そして、グラフィカル識別子支払システム1000から装置エージェント102に、提供することができる。いくつかの実施形態においては、取引確認モジュール607は、取引の確認又は取消を実行するための選択肢及び/又は使用するべく保存されている支払方法を(例えば、ドロップダウンメニューから)選択するための選択肢をユーザーに対して付与している。図13は、いくつかの実施形態による取引確認1301を表示するモバイル通信装置103を示している。   In some embodiments, the transaction confirmation module 607 of the device agent 102 displays the transaction confirmation to the user. The transaction confirmation may display much or less information that is needed (eg, the name of the merchant being paid and the transaction total, a completed statement with individual items, etc.). As described above, this type of transaction information can be provided from the payment processing entity 1001 to the graphical identifier payment system 1000 and from the graphical identifier payment system 1000 to the device agent 102. In some embodiments, the transaction confirmation module 607 is for selecting (eg, from a drop-down menu) an option for performing a transaction confirmation or cancellation and / or a payment method stored for use. A choice is given to the user. FIG. 13 illustrates a mobile communication device 103 displaying a transaction confirmation 1301 according to some embodiments.

グラフィカル支払識別子1003が解釈されたら(且つ、任意の任意選択の取引確認動作の後に)、装置エージェント102の自動支払開始モジュール315は、グラフィカル識別子支払システム1000と通信してグラフィカル識別子支払システム1000が支払処理エンティティ1001を通じてユーザーから相手方(例えば、業者)への支払を自動的に処理することを要求することにより、ユーザーからの自動支払を開始する。   Once the graphical payment identifier 1003 has been interpreted (and after any optional transaction confirmation operation), the automatic payment initiation module 315 of the device agent 102 communicates with the graphical identifier payment system 1000 to allow the graphical identifier payment system 1000 to pay. Automatic payment from the user is initiated by requesting that the payment from the user to the other party (eg, merchant) be automatically processed through the processing entity 1001.

ユーザーの支払を自動的に処理するためのモバイル装置103からの要求をサーバー105上のグラフィカル識別子支払システム1000の受信モジュール309が受け取る。支払を自動的に処理するために、サーバー105上のグラフィカル識別子支払システム1000の送信モジュール317は、ユーザーと関連付けられたモバイル装置103がグラフィカル支払識別子1003をキャプチャするのに応答して、要求されている支払情報を支払処理エンティティ1001に対して送信する。いくつかのケースにおいては、装置エージェント102の自動支払開始モジュール315は、要求されている支払情報をサーバー105上のグラフィカル識別子支払システム1000に対して提供する。これらの実施形態のいくつかにおいては、支払処理エンティティ1001が要求している支払情報の通知がグラフィカル支払識別子1003内にエンコードされており、これは、上述のように、モバイル装置103のレベルにおいて解釈される。その他のこのような実施形態においては、モバイル装置103は、どの支払処理エンティティ1001がどの支払情報を要求しているのかを追跡している。その他の実施形態においては、サーバー105上のグラフィカル識別子支払システム1000は、登録済みのユーザーの支払情報を保存しており、従って、要求されている情報をモバイル装置から受け取る必要はなく、その代わりに、支払を処理するための要求のみを受け取っている。いずれの場合にも、送信モジュール317は、要求されている支払情報を支払処理エンティティ1001に対して送信することにより、ユーザーの支払を自動的に処理する。この支払情報は、モバイル装置103がグラフィカル支払識別子1003をキャプチャするのに応答して、又は支払処理エンティティ1001自体からの特定の要求に応答して、積極的に支払処理エンティティ1001に対して送信することができる。支払処理エンティティ1001が支払情報を受け取ったら、支払処理エンティティ1001は、支払情報を使用してユーザーから受領者への支払を実行する。グラフィカル支払識別子1003を使用することにより、ユーザーは、現金を使用したり、クレジットカードを携帯するか又は読み取らせたり、或いは、支払情報を手作業で入力することから免れていることに留意されたい。   A receiving module 309 of the graphical identifier payment system 1000 on the server 105 receives a request from the mobile device 103 to automatically process the user's payment. In order to automatically process the payment, the sending module 317 of the graphical identifier payment system 1000 on the server 105 is requested in response to the mobile device 103 associated with the user capturing the graphical payment identifier 1003. Payment information to be sent to the payment processing entity 1001. In some cases, the automatic payment initiation module 315 of the device agent 102 provides the requested payment information to the graphical identifier payment system 1000 on the server 105. In some of these embodiments, a notification of payment information requested by the payment processing entity 1001 is encoded in the graphical payment identifier 1003, which is interpreted at the level of the mobile device 103 as described above. Is done. In other such embodiments, the mobile device 103 keeps track of which payment processing entity 1001 is requesting which payment information. In other embodiments, the graphical identifier payment system 1000 on the server 105 stores registered user payment information, and therefore does not need to receive the requested information from the mobile device, instead. Receives only requests to process payments. In any case, the sending module 317 automatically processes the user's payment by sending the requested payment information to the payment processing entity 1001. This payment information is actively sent to the payment processing entity 1001 in response to the mobile device 103 capturing the graphical payment identifier 1003 or in response to a specific request from the payment processing entity 1001 itself. be able to. When payment processing entity 1001 receives payment information, payment processing entity 1001 uses the payment information to perform payment from the user to the recipient. Note that by using the graphical payment identifier 1003, the user is spared from using cash, carrying or reading a credit card, or entering payment information manually. .

支払処理エンティティ1001は、受領者に対する支払を電子的に(例えば、クレジットカード、電子資金振替、PayPalなどを介して)実行することを理解されたい。支払処理エンティティ1001は、ユーザーから受領者への支払の実行を電子的に処理するように構成されると共に画面上において及び/又はステートメントを印刷することによって情報をユーザーに表示するように構成された任意のエンティティを有することができる。支払処理エンティティ1001の例は、POSシステム及びクレジットカード端末である。支払受領者の例は、業者、物理的な小売店舗、卸売業者、ウェブ店舗などである。いくつかの支払処理エンティティ1001は、単一の支払受領者(例えば、店舗に位置したPOSシステム)と関連付けることが可能であり、その他のものは、多数の異なる受領者(例えば、クレジットカード端末)に対する支払を処理することができる。実際の支払の実行の処理(例えば、金融機関の間における資金の振替やクレジットカード取引の実際の実行)は、例えば、第三者による後続の処理のためにウェブ店舗によって単純に支払情報(例えば、クレジット番号及び有効期限や銀行口座番号など)を受け取ることと同一ではないことに留意されたい。   It should be understood that the payment processing entity 1001 performs payment to the recipient electronically (eg, via credit card, electronic funds transfer, PayPal, etc.). The payment processing entity 1001 is configured to electronically process the execution of payment from the user to the recipient and is configured to display information to the user on the screen and / or by printing a statement. Can have any entity. Examples of payment processing entities 1001 are POS systems and credit card terminals. Examples of payment recipients are merchants, physical retail stores, wholesalers, web stores, and the like. Some payment processing entities 1001 can be associated with a single payment recipient (eg, a POS system located at a store), others are many different recipients (eg, credit card terminals). Can process payments against. The processing of the actual payment execution (eg the transfer of funds between financial institutions and the actual execution of credit card transactions) is simply performed by the web store for subsequent processing by a third party, for example, payment information (eg Note that it is not the same as receiving a credit number and expiration date or bank account number).

図14は、商業を営む受領者に対して支払を実行するのとは対照的に、個人がグラフィカル識別子支払システム1000を使用して別の個人に電子支払を自動的に実行することができる実施形態を示している。この場合には、支払者のモバイル装置102は、被支払者のモバイル装置102によってキャプチャすることができるグラフィカル支払識別子1003を表示する。グラフィカル支払識別子1003がキャプチャされたら、被支払者のモバイル通信装置102は、サーバー105上のグラフィカル識別子支払システム1000と通信し、このシステムがバックチャネルを通じて支払を処理する。支払者及び被支払者は、いずれも、装置エージェント102上において稼働しているモバイル通信装置103を操作する。これらのユーザーは、いずれも、上述のように、グラフィカル識別子支払システム1000に登録している。   FIG. 14 illustrates an implementation in which an individual can automatically make an electronic payment to another individual using the graphical identifier payment system 1000 as opposed to performing a payment to a commercial recipient. The form is shown. In this case, the payer's mobile device 102 displays a graphical payment identifier 1003 that can be captured by the payee's mobile device 102. Once the graphical payment identifier 1003 is captured, the payee's mobile communication device 102 communicates with the graphical identifier payment system 1000 on the server 105, which processes the payment through the back channel. Both the payer and the payee operate the mobile communication device 103 running on the device agent 102. All of these users are registered in the graphical identifier payment system 1000 as described above.

ユーザーがグラフィカル支払識別子1003を利用した別の個人に対する支払の実行を所望する際には、ユーザーは自身のモバイル装置103を操作し、且つ、装置エージェント102が、支払金額を入力し、正しい支払方法を(例えば、ドロップダウンメニューから)選択し、且つ、任意選択により、取引説明を入力するように、ユーザーを促す。図15は、一実施形態による別の個人に対する支払を実行するための入力画面1501を表示する支払者のモバイル通信装置103を示している。   When the user wishes to make a payment to another individual using the graphical payment identifier 1003, the user operates his mobile device 103 and the device agent 102 enters the payment amount and the correct payment method. And (optionally from the drop-down menu) and optionally prompt the user to enter a transaction description. FIG. 15 illustrates a payer's mobile communication device 103 displaying an input screen 1501 for performing payment for another individual according to one embodiment.

ユーザーがこの情報を入力したら、装置エージェントは、上述のように、グラフィカル支払識別子1003に対する要求をグラフィカル識別子支払システム100に対して実行する。これに応答して、グラフィカル支払識別子生成モジュール311は、上述のように、使い捨てグラフィカル支払識別子1003を生成するが、このシナリオにおいては、グラフィカル支払識別子1003は、支払者のモバイル通信装置103によって使用されるためであり、且つ、支払を実行するための申入れの通知を有する。いくつかの例においては、グラフィカル支払識別子生成機能は、図示のように、サーバー105上においてインスタンス生成されているが、その他のケースにおいては、これは、装置エージェント102のモジュールとして支払者のモバイル通信装置103上においてインスタンス生成されている。   When the user enters this information, the device agent executes a request for graphical payment identifier 1003 to graphical identifier payment system 100 as described above. In response, the graphical payment identifier generation module 311 generates a disposable graphical payment identifier 1003 as described above, but in this scenario, the graphical payment identifier 1003 is used by the payer's mobile communication device 103. And has a notification of an offer to make a payment. In some examples, the graphical payment identifier generation function is instantiated on the server 105 as shown, but in other cases it is a module of the device agent 102 that is the payer's mobile communication. An instance is generated on the device 103.

グラフィカル支払識別子1003は、被支払者のモバイル通信装置103がキャプチャ及び解釈することができる可視画像として支払者のモバイル通信装置103によって出力される。このシナリオにおいてグラフィカル支払識別子1003内にエンコードされる情報の量は、変化することが可能であるが、登録済みの支払者及び/又は被支払者のID、支払の金額、一方又は両方の側の正しい支払情報、並びに、任意選択により、支払に関する更なる説明情報などのデータを含むことができる。図16は、一実施形態によるグラフィカル支払識別子1003を表示する支払者のモバイル通信装置103を示している。   The graphical payment identifier 1003 is output by the payer's mobile communication device 103 as a visible image that can be captured and interpreted by the payee's mobile communication device 103. The amount of information encoded in the graphical payment identifier 1003 in this scenario can vary, but the ID of the registered payer and / or payee, the amount of payment, one or both sides Data such as correct payment information, and optionally further descriptive information about the payment, may be included. FIG. 16 illustrates a payer's mobile communication device 103 displaying a graphical payment identifier 1003 according to one embodiment.

被支払者は、自身のモバイル通信装置103の画像読取装置307を被支払者のモバイル通信装置103によって表示されているグラフィカル支払識別子1003に対して照準し、且つ、画像読取装置307を起動することにより、支払を自動的に受け入れることができる。画像読取装置307は、グラフィカル支払識別子1003をキャプチャし、且つ、被支払者のモバイル装置103上の装置エージェント102のグラフィカル識別子解釈モジュール313は、その内部にエンコードされている情報を、支払を実行するための支払者のモバイル装置103による申入れとして解釈する。グラフィカル支払識別子1003が解釈されたら、被支払者のモバイル装置103上の装置エージェント102の自動支払開始モジュール315は、グラフィカル識別子支払システム1000と通信してグラフィカル識別子支払システム1000が支払を自動的に処理することを要求することにより、自動支払を開始する。   The payee aims the image reading device 307 of his / her mobile communication device 103 against the graphical payment identifier 1003 displayed by the payee's mobile communication device 103 and activates the image reading device 307. Can accept payment automatically. The image reader 307 captures the graphical payment identifier 1003, and the graphical identifier interpretation module 313 of the device agent 102 on the payee's mobile device 103 performs the payment with the information encoded therein. As an offer by the payer's mobile device 103. Once the graphical payment identifier 1003 is interpreted, the automatic payment initiation module 315 of the device agent 102 on the payee's mobile device 103 communicates with the graphical identifier payment system 1000 so that the graphical identifier payment system 1000 automatically processes the payment. Initiate automatic payments by requesting to do so.

支払を自動的に処理するための被支払者のモバイル装置103からの要求は、サーバー105上のグラフィカル識別子支払システム1000の受取モジュール309が受け取る。支払を自動的に処理するために、サーバー105上のグラフィカル識別子支払システム1000の送信モジュール317は、ユーザーと関連付けられた被支払者のモバイル装置103がグラフィカル支払識別子1003をキャプチャすることに応答して、両方の側の実際の支払情報を適切な支払処理エンティティ1001に対して送信する。グラフィカル識別子支払システム1000は、支払処理エンティティ1001と電子的に通信して支払者から被支払者への支払を(例えば、彼らの個々の銀行口座間において資金を振り替えることにより、又はその他の方法で彼らの個々の実際の支払情報を利用することにより)実行する。それぞれの側の実際の支払情報は、グラフィカル識別子支払システム1000によって追跡することが可能であり、適切なモバイル通信装置103によって提供することが可能であり、且つ/又はグラフィカル支払識別子1003内においてエンコードすることができる。   A request from the payee's mobile device 103 to automatically process the payment is received by the receiving module 309 of the graphical identifier payment system 1000 on the server 105. To automatically process the payment, the sending module 317 of the graphical identifier payment system 1000 on the server 105 is responsive to the payee's mobile device 103 associated with the user capturing the graphical payment identifier 1003. , Send the actual payment information on both sides to the appropriate payment processing entity 1001. The graphical identifier payment system 1000 is in electronic communication with the payment processing entity 1001 to make payments from payers to payees (eg, by transferring funds between their individual bank accounts, or otherwise). Execute by utilizing their individual actual payment information). The actual payment information for each side can be tracked by the graphical identifier payment system 1000, can be provided by the appropriate mobile communication device 103, and / or encoded within the graphical payment identifier 1003. be able to.

支払が処理されたら、グラフィカル識別子支払システム1000の受取モジュール307は、通常、支払処理エンティティ1001から確認を受け取り、且つ、これに応答して、グラフィカル識別子支払システム1000の送信モジュール317は、通常、確認を両方のモバイル通信装置に対して送信し、これらのモバイル通信装置は、確認情報をユーザーに対して表示することができる。図17は、一実施形態による取引確認1501を表示する被支払者のモバイル通信装置103を示している。グラフィカル支払識別子1003を使用することにより、一個人は、現金を携帯又は交換したり、クレジットカードを携帯するか又は読み取らせたり、クレジットカードによる支払を受け入れたり、且つ/又は支払情報を手作業で入力する必要性を伴うことなしに、別の個人に対して支払を実行することができることに留意されたい。   Once the payment has been processed, the receiving module 307 of the graphical identifier payment system 1000 typically receives a confirmation from the payment processing entity 1001, and in response, the sending module 317 of the graphical identifier payment system 1000 typically receives the confirmation. To both mobile communication devices, which can display confirmation information to the user. FIG. 17 illustrates a payee's mobile communication device 103 displaying a transaction confirmation 1501 according to one embodiment. Using the graphical payment identifier 1003, an individual can carry or exchange cash, carry or read a credit card, accept payment by credit card, and / or manually enter payment information Note that payment can be made to another individual without the need to do so.

モバイル装置103とサーバー105上のグラフィカル識別子支払システム1000の間及びサーバー105上のグラフィカル識別子支払システム1000と様々な支払処理エンティティ1001の間の通信は、通常、セキュリティのために暗号化されている。更には、それぞれのグラフィカル支払識別子1003は、一度しか使用することができないため、通信を正常に再現することはできない。モバイル装置103とサーバー105上のグラフィカル識別子支払システム1000の間の通信は、モバイル装置103が現在インターネットに対するアクセスを有していない例においては、SMS又はその他のメッセージサービスを介して実施することができる。   Communication between the mobile device 103 and the graphical identifier payment system 1000 on the server 105 and between the graphical identifier payment system 1000 on the server 105 and the various payment processing entities 1001 is typically encrypted for security. Furthermore, since each graphical payment identifier 1003 can only be used once, the communication cannot be reproduced normally. Communication between the mobile device 103 and the graphical identifier payment system 1000 on the server 105 can be performed via SMS or other messaging service in examples where the mobile device 103 does not currently have access to the Internet. .

当業者には理解されるように、本発明は、その精神又は本質的な特徴を逸脱することなしに、その他の特定の形態において実施してもよい。同様に、部分、モジュール、エージェント、マネージャ、コンポーネント、機能、手順、動作、層、特徴、属性、方法、データ構造、及びその他の側面の特定の命名及び分割は、必須のものではないと共に重要なものでもなく、従って、本発明又はその機能を実装するメカニズムは、異なる名称、分割、及び/又はフォーマットを有してもよい。以上の説明は、説明を目的として、特定の実施形態を参照して記述されている。但し、以上の例示用の説明は、すべてを網羅したり、或いは、開示された形態そのままに限定することを意図したものではない。上述の教示内容に鑑み、多くの変更及び変形が可能である。これらの実施形態は、関連する原理及びそれらの実際的な適用について最もよく説明し、これにより、当業者が想定される特定の使用法に適した様々な変更を伴って又は伴うことなしに様々な実施形態を最良に利用することができるようにするために選択されかつ記述されたものである。   As will be appreciated by those skilled in the art, the present invention may be embodied in other specific forms without departing from the spirit or essential characteristics thereof. Similarly, specific naming and partitioning of parts, modules, agents, managers, components, functions, procedures, operations, layers, features, attributes, methods, data structures, and other aspects are not essential and important. Therefore, the mechanisms implementing the present invention or its functions may have different names, divisions and / or formats. The foregoing description has been described with reference to specific embodiments for purposes of explanation. However, the above exemplary description is not intended to be exhaustive or limited to the disclosed forms. Many modifications and variations are possible in light of the above teaching. These embodiments best describe the relevant principles and their practical application, and thus vary with or without various modifications appropriate to the particular usage envisioned by those skilled in the art. The preferred embodiments have been selected and described in order to make the best use of them.

Claims (20)

グラフィカル認証識別子を使用してユーザーを自動的に認証するコンピュータ実装方法であって、
認証エンティティによって表示される使い捨てグラフィカル認証識別子を少なくとも1つのコンピュータによって生成するステップと、
前記認証エンティティによるユーザー認証情報に対する要求を前記使い捨てグラフィカル認証識別子内に前記少なくとも1つのコンピュータによってエンコードするステップと、
登録済みのユーザー操作演算装置が前記認証エンティティによって表示されている前記使い捨てグラフィカル認証識別子をキャプチャするのに応答して、前記ユーザーが前記要求されているユーザー認証情報を手作業で入力することなしに前記ユーザーが前記認証エンティティに対して自動的に認証されるように、前記要求されているユーザー認証情報を前記認証エンティティに対して前記少なくとも1つのコンピュータによって送信するステップと、
を有する方法。
A computer-implemented method for automatically authenticating a user using a graphical authentication identifier, comprising:
Generating a disposable graphical authentication identifier displayed by the authentication entity by at least one computer;
Encoding a request for user authentication information by the authentication entity into the disposable graphical authentication identifier by the at least one computer;
In response to a registered user operation computing device capturing the disposable graphical authentication identifier displayed by the authentication entity, without the user manually entering the requested user authentication information Transmitting the requested user authentication information to the authentication entity by the at least one computer so that the user is automatically authenticated to the authentication entity;
Having a method.
前記認証エンティティからのグラフィカル認証識別子に対する要求を前記少なくとも1つのコンピュータによって受け取るステップと、
前記生成されたグラフィカル認証識別子を前記認証エンティティに対して前記少なくとも1つのコンピュータによって送信するステップと、
を更に有する請求項1に記載の方法。
Receiving by the at least one computer a request for a graphical authentication identifier from the authentication entity;
Transmitting the generated graphical authentication identifier to the authentication entity by the at least one computer;
The method of claim 1 further comprising:
前記ユーザー認証情報に対する要求を前記使い捨てグラフィカル認証識別子内にエンコードする前記ステップは、
前記認証エンティティによって要求されている特定の認証情報のIDを前記少なくとも1つのコンピュータによってエンコードするステップを更に有する請求項1に記載の方法。
The step of encoding a request for the user authentication information into the disposable graphical authentication identifier comprises:
The method of claim 1, further comprising: encoding at least one computer an ID of specific authentication information requested by the authentication entity.
前記ユーザー操作演算装置が前記認証エンティティによって表示されている前記使い捨てグラフィカル認証識別子をキャプチャするのに応答して、前記ユーザーの前記認証エンティティに対する認証を自動的に完了させるための要求を前記ユーザー操作演算装置から前記少なくとも1つのコンピュータによって受信するステップを更に有する請求項1に記載の方法。   Responsive to the user manipulation computing device capturing the disposable graphical authentication identifier displayed by the authentication entity, a request for automatically completing authentication of the user against the authentication entity is provided. The method of claim 1, further comprising receiving by the at least one computer from a device. 前記要求されている認証情報は、少なくとも前記認証エンティティが予測可能な第2要素認証ローリング値を有し、前記方法は、
前記ユーザー操作演算装置が前記認証エンティティによって表示されている前記使い捨てグラフィカル認証識別子をキャプチャするのに応答して、前記認証エンティティが予測可能な第2要素認証ローリング値を生成するステップを更に有する請求項1に記載の方法。
The requested authentication information has at least a second factor authentication rolling value predictable by the authentication entity, the method comprising:
The method further comprises generating a predictable second factor authentication rolling value in response to the user manipulation computing device capturing the disposable graphical authentication identifier displayed by the authentication entity. The method according to 1.
グラフィカル精算識別子を使用してウェブ店舗でユーザーを自動的に精算させるコンピュータ実装方法であって、
ウェブ店舗によって表示される使い捨てグラフィカル精算識別子を少なくとも1つのコンピュータによって生成するステップと、
前記ウェブ店舗による精算完了情報に対する要求を前記使い捨てグラフィカル精算識別子内に前記少なくとも1つのコンピュータによってエンコードするステップと、
登録済みのユーザー操作演算装置が前記ウェブ店舗によって表示されている前記使い捨てグラフィカル精算識別子をキャプチャするのに応答して、前記ユーザーが前記ウェブ店舗に手作業でログインしたり又は前記要求されている精算完了情報を入力することなしに前記ユーザーが前記ウェブ店舗で自動的に精算されるように、前記要求されている精算完了情報を前記ウェブ店舗に対して前記少なくとも1つのコンピュータによって送信するステップと、
を有する方法。
A computer-implemented method that uses a graphical checkout identifier to automatically check users at a web store,
Generating at least one computer a disposable graphical checkout identifier displayed by the web store;
Encoding the request for checkout completion information by the web store by the at least one computer in the disposable graphical checkout identifier;
In response to a registered user-operated computing device capturing the disposable graphical checkout identifier displayed by the web store, the user manually logs into the web store or the requested checkout Sending the requested settlement completion information to the web store by the at least one computer so that the user is automatically settled at the web store without entering completion information;
Having a method.
前記ウェブ店舗からのグラフィカル精算識別子に対する要求を前記少なくとも1つのコンピュータによって受け取るステップと、
前記生成されたグラフィカル精算識別子を前記ウェブ店舗に対して前記少なくとも1つのコンピュータによって送信するステップと、
を更に有する請求項6に記載の方法。
Receiving by the at least one computer a request for a graphical checkout identifier from the web store;
Transmitting the generated graphical checkout identifier to the web store by the at least one computer;
The method of claim 6 further comprising:
前記精算完了情報に対する要求を前記使い捨てグラフィカル精算識別子内にエンコードする前記ステップは、
前記ウェブ店舗が要求している特定の精算完了情報のIDを前記少なくとも1つのコンピュータによってエンコードするステップを更に有する請求項6に記載の方法。
The step of encoding a request for the checkout completion information into the disposable graphical checkout identifier comprises:
7. The method according to claim 6, further comprising: encoding, by the at least one computer, an ID of specific checkout completion information requested by the web store.
前記ユーザー操作演算装置が前記ウェブ店舗によって表示されている前記使い捨てグラフィカル精算識別子をキャプチャするのに応答して、ウェブ店舗で前記ユーザーの精算を自動的に完了させるための要求を前記ユーザー操作演算装置から前記少なくとも1つのコンピュータによって受け取るステップを更に有する請求項6に記載の方法。   In response to the user manipulation computing device capturing the disposable graphical checkout identifier displayed by the web store, a request for automatically completing the user checkout at the web store is the user operation computing device. The method of claim 6, further comprising receiving by the at least one computer. 前記ユーザーによって実施されている取引に関する確認情報を前記ウェブ店舗から前記少なくとも1つのコンピュータによって受け取るステップと、
前記ユーザーによって実施されている前記取引に関する前記受け取った確認情報を前記ユーザー操作演算装置に対して前記少なくとも1つのコンピュータによって送信するステップと、
を更に有する請求項1に記載の方法。
Receiving confirmation information from the web store by the at least one computer regarding transactions being conducted by the user;
Transmitting the received confirmation information regarding the transaction being performed by the user to the user operation computing device by the at least one computer;
The method of claim 1 further comprising:
グラフィカル支払識別子を使用してユーザーから受領者に対する電子支払を自動的に処理するコンピュータ実装方法であって、
支払処理エンティティによって表示される使い捨てグラフィカル支払識別子を少なくとも1つのコンピュータによって生成するステップと、
前記支払処理エンティティによる支払情報に対する要求を前記使い捨てグラフィカル支払識別子内に前記少なくとも1つのコンピュータによってエンコードするステップと、
登録済みのユーザー操作演算装置が前記支払処理エンティティによって表示されている前記使い捨てグラフィカル支払識別子をキャプチャするのに応答して、前記ユーザーが前記要求されている支払情報を手作業で入力することなしに且つ前記ユーザーが物理的クレジットカードを提供することなしに前記ユーザーから前記受領者に対する前記電子支払が自動的に実行されるように、前記要求されている支払情報を前記支払処理エンティティに対して前記少なくとも1つのコンピュータによって送信するステップと、
を有する方法。
A computer-implemented method for automatically processing electronic payments from a user to a recipient using a graphical payment identifier, comprising:
Generating at least one computer a disposable graphical payment identifier displayed by the payment processing entity;
Encoding a request for payment information by the payment processing entity into the disposable graphical payment identifier by the at least one computer;
In response to a registered user-operated computing device capturing the disposable graphical payment identifier displayed by the payment processing entity, without the user manually entering the requested payment information And the requested payment information to the payment processing entity so that the electronic payment from the user to the recipient is automatically performed without the user providing a physical credit card. Transmitting by at least one computer;
Having a method.
グラフィカル支払識別子に対する要求を前記支払処理エンティティから前記少なくとも1つのコンピュータによって受け取るステップと、
前記生成されたグラフィカル支払識別子を前記支払処理エンティティに対して前記少なくとも1つのコンピュータによって送信するステップと、
を更に有する請求項11に記載の方法。
Receiving a request for a graphical payment identifier from the payment processing entity by the at least one computer;
Transmitting the generated graphical payment identifier to the payment processing entity by the at least one computer;
The method of claim 11, further comprising:
支払情報に対する前記要求を前記使い捨てグラフィカル支払識別子内にエンコードする前記ステップは、
前記支払処理エンティティによって要求されている特定の支払情報のIDを前記少なくとも1つのコンピュータによってエンコードするステップを更に有する請求項11に記載の方法。
The step of encoding the request for payment information into the disposable graphical payment identifier comprises:
The method of claim 11, further comprising encoding, by the at least one computer, specific payment information IDs requested by the payment processing entity.
前記ユーザー操作演算装置が前記支払処理エンティティによって表示されている前記使い捨てグラフィカル支払識別子をキャプチャするのに応答して、前記電子支払を自動的に処理するための要求を前記ユーザー操作演算装置から前記少なくとも1つのコンピュータによって受け取るステップを更に有する請求項11に記載の方法。   In response to the user-operated computing device capturing the disposable graphical payment identifier displayed by the payment processing entity, a request to automatically process the electronic payment is sent from the user-operated computing device to the at least The method of claim 11, further comprising receiving by one computer. 前記ユーザーによって実施されている取引に関する情報を前記支払処理エンティティから前記少なくとも1つのコンピュータによって受け取るステップと、
前記ユーザーによって実施されている前記取引に関する前記受け取った情報を前記ユーザー操作演算装置に対して前記少なくとも1つのコンピュータに対して送信するステップと、
を更に有する請求項11に記載の方法。
Receiving by the at least one computer information from the payment processing entity about a transaction being performed by the user;
Transmitting the received information regarding the transaction being performed by the user to the at least one computer to the user operation computing device;
The method of claim 11, further comprising:
グラフィカル支払識別子を使用し、第1モバイル装置を操作する支払ユーザーから第2モバイル装置を操作する支払受取ユーザーへの電子支払を自動的に処理するコンピュータ実装方法であって、
前記第1モバイル装置によって表示される使い捨てグラフィカル支払識別子を少なくとも1つのコンピュータによって生成するステップと、
前記支払ユーザーから前記支払受取ユーザーに対して支払を実行するための申入れを前記使い捨てグラフィカル支払識別子内に前記少なくとも1つのコンピュータによってエンコードするステップと、
前記第2モバイル装置が前記第1モバイル装置によって表示されている前記使い捨てグラフィカル支払識別子をキャプチャするのに応答して、前記支払ユーザーが物理的クレジットカードを提供することなしに且つ前記支払受取ユーザーがクレジットカードによる支払を受け入れることを必要とすることなしに前記支払ユーザーから前記支払受取ユーザーへの前記電子支払が自動的に実行されるように、前記電子支払を自動的に処理するための要求を支払処理エンティティに対して送信するステップと、
を有する方法。
A computer-implemented method for automatically processing electronic payments from a paying user operating a first mobile device to a paying user operating a second mobile device using a graphical payment identifier, comprising:
Generating at least one computer a disposable graphical payment identifier displayed by the first mobile device;
Encoding, by the at least one computer, an offer to make a payment from the paying user to the payee user in the disposable graphical payment identifier;
In response to the second mobile device capturing the disposable graphical payment identifier displayed by the first mobile device, the payment user does not provide a physical credit card and the payee user A request to automatically process the electronic payment such that the electronic payment from the paying user to the paying user is automatically performed without requiring acceptance of a credit card payment; Sending to the payment processing entity;
Having a method.
グラフィカル支払識別子に対する要求を前記第1モバイル装置から前記少なくとも1つのコンピュータによって受け取るステップと、
前記生成されたグラフィカル支払識別子を前記第1モバイル装置に対して前記少なくとも1つのコンピュータによって送信するステップと、
を更に有する請求項16に記載の方法。
Receiving a request for a graphical payment identifier from the first mobile device by the at least one computer;
Transmitting the generated graphical payment identifier to the first mobile device by the at least one computer;
The method of claim 16 further comprising:
前記第2モバイル装置が前記第1モバイル装置によって表示されている前記使い捨てグラフィカル支払識別子をキャプチャするのに応答して、前記電子支払を自動的に処理するための要求を前記第2モバイル装置から前記少なくとも1つのコンピュータによって受け取るステップを更に有する請求項16に記載の方法。   In response to the second mobile device capturing the disposable graphical payment identifier displayed by the first mobile device, a request is received from the second mobile device to automatically process the electronic payment. The method of claim 16, further comprising receiving by at least one computer. 前記電子支払を自動的に処理するための要求を支払処理エンティティに対して送信する前記ステップは、
前記支払ユーザー及び前記支払受取ユーザーの両方に関する実際の支払情報を前記支払処理エンティティに対して前記少なくとも1つのコンピュータによって送信するステップを更に有する請求項16に記載の方法。
Sending the request to the payment processing entity to automatically process the electronic payment comprises:
17. The method of claim 16, further comprising transmitting actual payment information for both the payment user and the payment recipient user to the payment processing entity by the at least one computer.
前記支払が処理されたという旨の確認を前記支払処理エンティティから前記少なくとも1つのコンピュータによって受け取ることに応答して、前記支払が処理されたという旨の確認を前記第1モバイル装置及び前記第2モバイル装置の両方に対して送信するステップを更に有する請求項16に記載の方法。   Responsive to receiving confirmation from the payment processing entity by the at least one computer that the payment has been processed, a confirmation that the payment has been processed is the first mobile device and the second mobile The method of claim 16, further comprising transmitting to both devices.
JP2013544798A 2010-12-15 2011-12-15 Automatic user authentication, online checkout and electronic payment via mobile communication device with imaging system Active JP5921568B2 (en)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/969,471 US9076171B2 (en) 2010-12-15 2010-12-15 Automatic electronic payments via mobile communication device with imaging system
US12/969,471 2010-12-15
US12/969,303 2010-12-15
US12/969,303 US8856902B2 (en) 2010-12-15 2010-12-15 User authentication via mobile communication device with imaging system
US12/969,510 US8177125B1 (en) 2010-12-15 2010-12-15 Automatic online checkout via mobile communication device with imaging system
US12/969,510 2010-12-15
PCT/US2011/065300 WO2012083091A2 (en) 2010-12-15 2011-12-15 Automatic user authentication, online checkout and electronic payments via mobile communication device with imaging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014508334A true JP2014508334A (en) 2014-04-03
JP5921568B2 JP5921568B2 (en) 2016-05-24

Family

ID=46245377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544798A Active JP5921568B2 (en) 2010-12-15 2011-12-15 Automatic user authentication, online checkout and electronic payment via mobile communication device with imaging system

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2652631A4 (en)
JP (1) JP5921568B2 (en)
CN (1) CN103493034B (en)
CA (1) CA2820958A1 (en)
WO (1) WO2012083091A2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107251071A (en) * 2014-12-16 2017-10-13 脸谱公司 Payment is sent and received using message transfer service

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9508069B2 (en) 2013-03-28 2016-11-29 International Business Machines Corporation Rendering payments with mobile phone assistance
FI20145247L (en) * 2014-03-17 2015-09-18 Lvi Wabek Oy Order system and method for online shopping
CN111651797B (en) * 2014-11-20 2023-05-16 创新先进技术有限公司 Information display method and device
JP7035434B2 (en) * 2017-10-02 2022-03-15 株式会社デンソーウェーブ Payment system
CN111651130A (en) * 2020-05-28 2020-09-11 深圳市商汤科技有限公司 File printing method, device, system, electronic equipment and storage medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050008132A1 (en) * 2002-12-10 2005-01-13 Miles Paschini System and method for distributing personal identification numbers over a computer network
JP2007109122A (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Nomura Research Institute Ltd Authentication system, authentication method and authentication program
JP2007172119A (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Konica Minolta Business Technologies Inc User authentication method, computer software and device with user authentication function
JP2007193481A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Ntt Facilities Inc Authentication system and method
JP2008146363A (en) * 2006-12-11 2008-06-26 Nifty Corp Authentication method in computer network

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004069A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-13 Mobipay International, S.A. Digital mobile telephone transaction and payment system
WO2006129720A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Mediastick, Inc. Electronic commerce method and license registration check server used for the same
GB2449510A (en) * 2007-05-24 2008-11-26 Asim Bucuk A method and system for the creation, management and authentication of links between people, entities, objects and devices
PL2043036T3 (en) * 2007-09-20 2011-02-28 Tds Todos Data System Ab System, method and device for enabling interaction with dynamic security
EP2040228A1 (en) 2007-09-20 2009-03-25 Tds Todos Data System Ab System, method and device for enabling secure and user-friendly interaction
WO2009056897A1 (en) * 2007-10-30 2009-05-07 Telecom Italia S.P.A Method of authentication of users in data processing systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050008132A1 (en) * 2002-12-10 2005-01-13 Miles Paschini System and method for distributing personal identification numbers over a computer network
JP2007109122A (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Nomura Research Institute Ltd Authentication system, authentication method and authentication program
JP2007172119A (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Konica Minolta Business Technologies Inc User authentication method, computer software and device with user authentication function
JP2007193481A (en) * 2006-01-18 2007-08-02 Ntt Facilities Inc Authentication system and method
JP2008146363A (en) * 2006-12-11 2008-06-26 Nifty Corp Authentication method in computer network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107251071A (en) * 2014-12-16 2017-10-13 脸谱公司 Payment is sent and received using message transfer service
JP2018504668A (en) * 2014-12-16 2018-02-15 フェイスブック,インク. Sending and receiving payments using the message system
US10817866B2 (en) 2014-12-16 2020-10-27 Facebook, Inc. Sending and receiving payments using a message system

Also Published As

Publication number Publication date
CN103493034B (en) 2017-03-08
WO2012083091A3 (en) 2013-06-13
CA2820958A1 (en) 2012-06-21
CN103493034A (en) 2014-01-01
EP2652631A2 (en) 2013-10-23
WO2012083091A2 (en) 2012-06-21
EP2652631A4 (en) 2016-10-19
JP5921568B2 (en) 2016-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11868974B2 (en) Systems, methods, and computer program products providing push payments
US9076171B2 (en) Automatic electronic payments via mobile communication device with imaging system
CN107851254B (en) Seamless transactions with minimized user input
AU2010306566B2 (en) Anti-phishing system and method including list with user data
US8177125B1 (en) Automatic online checkout via mobile communication device with imaging system
AU2012201745B2 (en) Authentication using application authentication element
US20130275308A1 (en) System for verifying electronic transactions
US10579996B2 (en) Presenting a document to a remote user to obtain authorization from the user
JP2011518377A (en) Payment account data ghosting in mobile phone payment transaction system
CA2955197A1 (en) Mobile communication device with proximity based communication circuitry
JP5921568B2 (en) Automatic user authentication, online checkout and electronic payment via mobile communication device with imaging system
AU2011207602A1 (en) Verification mechanism
US20210241266A1 (en) Enhancing 3d secure user authentication for online transactions
US20150248676A1 (en) Touchless signature
US11715105B2 (en) Payment authentication using OS-based and issuer-based authenticator applications
EP2939194B1 (en) Securely receiving from a remote user sensitive information and authorization to perform a transaction using the sensitive information
EP3039626B1 (en) Presenting a document to a remote user to obtain authorization from the user
AU2016277629A1 (en) Authentication using application authentication element
TWM542815U (en) Payment system of remote one-time verification on mobile device
AU2015200732B2 (en) Authentication using application authentication element
WO2016146071A1 (en) Multi-point authentication for payment transactions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5921568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250