JP2014234008A - Shift control apparatus - Google Patents

Shift control apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2014234008A
JP2014234008A JP2013115172A JP2013115172A JP2014234008A JP 2014234008 A JP2014234008 A JP 2014234008A JP 2013115172 A JP2013115172 A JP 2013115172A JP 2013115172 A JP2013115172 A JP 2013115172A JP 2014234008 A JP2014234008 A JP 2014234008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
engine torque
actual engine
torque
stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013115172A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智博 庄司
Tomohiro Shoji
智博 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP2013115172A priority Critical patent/JP2014234008A/en
Publication of JP2014234008A publication Critical patent/JP2014234008A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a shift control apparatus capable of smoothly engaging and disengaging a clutch.SOLUTION: A shift control apparatus 100 includes: a detection part 1 for detecting engine torque and a clutch stroke; a clutch actuator 21 for changing the clutch stroke and engaging and disengaging the clutch; and a control part 10 that calculates actual engine torque from the engine torque and friction torque by obtaining the friction torque from the detection value detected by the detection part 1, instructs the engine 22 so that the actual engine torque reaches a given value, in accordance with magnitudes of the actual engine torque and friction torque, and controls the engine 22 and clutch actuator so that the clutch stroke reaches a pre-set half-clutch point synchronously with time when the actual engine torque reaches a given value.

Description

本発明は、自動的にクラッチの断接を行う機械式変速機を搭載した車両において、クラッチの断接を制御する変速制御装置の技術分野に関するものである。   The present invention relates to a technical field of a shift control device that controls connection / disconnection of a clutch in a vehicle equipped with a mechanical transmission that automatically connects / disconnects a clutch.

従来、自動車の変速機のクラッチを断接する機構に用いて、変速時のショックを低減し、迅速にクラッチを切断する技術が開示されている(特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been disclosed a technique for using a mechanism for connecting / disconnecting a clutch of an automobile transmission to reduce a shock at the time of shifting and quickly disconnect the clutch (see Patent Document 1).

特許文献1に記載された技術は、ギヤ列の係合状態の切り換え時に、駆動系負荷が0であるときにクラッチを切断するようにクラッチの操作を行うことにより、内燃機関が無負荷でのクラッチの切断に伴うクラッチより駆動輪側の駆動系部品に掛かる内燃機関側から伝達される力の急激な減少を防止でき、駆動系部品の負荷が急激に解放されることを防止している。   In the technique described in Patent Document 1, the operation of the clutch is performed so that the clutch is disengaged when the drive train load is zero when the engagement state of the gear train is switched. It is possible to prevent a rapid decrease in the force transmitted from the internal combustion engine side applied to the drive system component on the drive wheel side from the clutch due to the disengagement of the clutch, and to prevent the load on the drive system component from being released suddenly.

特開2013−32805号公報JP 2013-32805 A

しかしながら、特許文献1に記載された技術は、エンジン側の慣性による負荷とクラッチトルクに基づいてクラッチの切断を制御しており、車輪側の慣性による負荷を考慮していなかった。そのため、坂道を走行中の場合又は車重が通常よりも増減している場合等によって、車輪側の慣性による負荷が大きい際に、クラッチの切断時のショックが大きくなる可能性があった。   However, the technique described in Patent Document 1 controls the disengagement of the clutch based on the load due to the inertia on the engine side and the clutch torque, and does not consider the load due to the inertia on the wheel side. For this reason, there is a possibility that the shock at the time of clutch disengagement becomes large when the load due to the inertia on the wheel side is large, for example, when traveling on a slope or when the vehicle weight is increased or decreased from normal.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、エンジン側の慣性による負荷を考慮することで、円滑にクラッチの断接を行うことが可能な変速制御装置を提供するものである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a transmission control device that can smoothly connect and disconnect a clutch by considering a load due to inertia on an engine side. is there.

前述の課題を解決するために、本実施形態にかかる変速制御装置は、
エンジントルク及びクラッチストロークを検出する検出部と、
前記クラッチストロークを変更し、前記クラッチを断接するクラッチアクチュエータと、
前記検出部が検出した検出値からフリクショントルクを取得し、前記エンジントルクと前記フリクショントルクから実エンジントルクを求め、前記実エンジントルクとフリクショントルクの大きさに応じて、前記実エンジントルクが所定の値となるようにエンジンに指示し、前記実エンジントルクが指示された前記所定の値となる時間にあわせて、前記クラッチストロークが予め設定された半クラッチ点になるように、前記エンジン及び前記クラッチアクチュエータを制御する制御部と、
を備える
ことを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the shift control device according to the present embodiment is
A detector for detecting engine torque and clutch stroke;
A clutch actuator that changes the clutch stroke and connects and disconnects the clutch;
Friction torque is acquired from the detection value detected by the detection unit, and actual engine torque is obtained from the engine torque and the friction torque. The actual engine torque is determined according to a magnitude of the actual engine torque and the friction torque. The engine and the clutch are instructed so that the clutch stroke becomes a preset half-clutch point in accordance with the time when the actual engine torque becomes the specified value. A control unit for controlling the actuator;
It is characterized by providing.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、
前記検出部は、変速段、車速、クラッチ回転数、アクセル開度、エンジン回転数を検出する。
In the shift control device according to the present embodiment,
The detection unit detects a gear position, a vehicle speed, a clutch rotational speed, an accelerator opening, and an engine rotational speed.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、
前記制御部は、
前記実エンジントルクが、前記フリクショントルクより小さい場合、前記実エンジントルクの上昇を指示し、
前記実エンジントルクの上昇が完了する時間に前記クラッチストロークが半クラッチ点を超えるように、前記クラッチアクチュエータのクラッチストロークを一定勾配とする。
In the shift control device according to the present embodiment,
The controller is
When the actual engine torque is smaller than the friction torque, an instruction to increase the actual engine torque is given.
The clutch stroke of the clutch actuator is set to a constant gradient so that the clutch stroke exceeds the half clutch point at the time when the increase of the actual engine torque is completed.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、
前記制御部は、
前記実エンジントルクが、前記フリクショントルクより大きい場合、 前記実エンジントルクを微分し、
前記実エンジントルクが0になる時間を推定し、
同じ時間に前記クラッチストロークが半クラッチ点を超えるように、前記クラッチストロークの勾配を計算する。
In the shift control device according to the present embodiment,
The controller is
If the actual engine torque is greater than the friction torque, the actual engine torque is differentiated,
Estimate the time when the actual engine torque is 0,
The gradient of the clutch stroke is calculated so that the clutch stroke exceeds the half clutch point at the same time.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、
前記制御部は、
計算したエンジントルクが0になるまでの減少スピードと、前記実エンジントルクの減少スピードとが一致しない場合、前記クラッチストロークの現在の状況と、過去に作成したデータテーブルとを用いて、前記クラッチストロークの最適なストローク勾配を選択する。
In the shift control device according to the present embodiment,
The controller is
If the calculated reduction speed until the engine torque reaches zero and the reduction speed of the actual engine torque do not match, the clutch stroke is determined using the current situation of the clutch stroke and a data table created in the past. Choose the best stroke gradient.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、
前記制御部は、前記半クラッチ点前に前記クラッチストロークの勾配が緩やかになるように前記クラッチアクチュエータを制御する。
In the shift control device according to the present embodiment,
The control unit controls the clutch actuator so that a gradient of the clutch stroke becomes gentle before the half clutch point.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、
前記制御部は、遺伝的アルゴリズムを用いて前記データテーブルを作成する。
In the shift control device according to the present embodiment,
The control unit creates the data table using a genetic algorithm.

本発明にかかる一実施形態の変速制御装置によれば、エンジントルク及びクラッチストロークを検出する検出部と、前記クラッチストロークを変更し、前記クラッチを断接するクラッチアクチュエータと、前記検出部が検出した検出値からフリクショントルクを取得し、前記エンジントルクと前記フリクショントルクから実エンジントルクを求め、前記実エンジントルクと前記フリクショントルクの大きさに応じて、前記実エンジントルクが所定の値となるようにエンジンに指示し、前記実エンジントルクが指示された前記所定の値となる時間にあわせて、前記クラッチストロークが予め設定された半クラッチ点になるように、前記エンジン及び前記クラッチアクチュエータを制御する制御部と、を備えるので、円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。   According to the transmission control apparatus of an embodiment of the present invention, a detection unit that detects engine torque and clutch stroke, a clutch actuator that changes the clutch stroke and connects and disconnects the clutch, and detection detected by the detection unit The friction torque is acquired from the value, the actual engine torque is obtained from the engine torque and the friction torque, and the engine is set so that the actual engine torque becomes a predetermined value according to the actual engine torque and the magnitude of the friction torque. And a control unit for controlling the engine and the clutch actuator so that the clutch stroke becomes a preset half-clutch point in accordance with the time when the actual engine torque becomes the specified value. So that the clutch is smoothly connected and disconnected. Theft is possible.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、前記検出部は、変速段、車速、クラッチ回転数、アクセル開度、エンジン回転数を検出するので、エンジンとクラッチの状況を的確に把握することが可能となる。   In the shift control device according to the present embodiment, the detection unit detects the shift speed, the vehicle speed, the clutch rotational speed, the accelerator opening, and the engine rotational speed, so that the engine and clutch conditions can be accurately grasped. It becomes possible.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、前記制御部は、前記実エンジントルクが、前記フリクショントルクより小さい場合、前記実エンジントルクの上昇を指示し、前記実エンジントルクの上昇が完了する時間に前記クラッチストロークが半クラッチ点を超えるように、前記クラッチアクチュエータのクラッチストロークを一定勾配とするので、シフトダウン時等に、円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。   In the speed change control device according to the present embodiment, the control unit instructs the increase of the actual engine torque when the actual engine torque is smaller than the friction torque, and the time when the increase of the actual engine torque is completed. In addition, since the clutch stroke of the clutch actuator is set to a constant gradient so that the clutch stroke exceeds the half clutch point, it is possible to smoothly connect and disconnect the clutch when shifting down.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、前記制御部は、前記実エンジントルクが、前記フリクショントルクより大きい場合、前記実エンジントルクを微分し、前記実エンジントルクが0になる時間を推定し、同じ時間に前記クラッチストロークが半クラッチ点を超えるように、前記クラッチストロークの勾配を計算するので、シフトアップ時等に、円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。   In the shift control device according to the present embodiment, the control unit, when the actual engine torque is greater than the friction torque, differentiates the actual engine torque and estimates a time when the actual engine torque becomes zero. Since the gradient of the clutch stroke is calculated so that the clutch stroke exceeds the half clutch point at the same time, it is possible to smoothly connect and disconnect the clutch at the time of shifting up.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、前記制御部は、計算したエンジントルクが0になるまでの減少スピードと、前記実エンジントルクの減少スピードとが一致しない場合、前記クラッチストロークの現在の状況と、過去に作成したデータテーブルとを用いて、前記クラッチストロークの最適なストローク勾配を選択するので、予期しない状況となった場合にも、円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。   In the speed change control device according to the present embodiment, the control unit determines that the current speed of the clutch stroke is not equal to the decrease speed until the calculated engine torque becomes zero and the decrease speed of the actual engine torque. Since the optimum stroke gradient of the clutch stroke is selected using the situation and a data table created in the past, the clutch can be smoothly connected / disconnected even in an unexpected situation. .

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、前記制御部は、前記半クラッチ点前に前記クラッチストロークの勾配が緩やかになるように前記クラッチアクチュエータを制御するので、さらに円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。   In the speed change control device according to this embodiment, the control unit controls the clutch actuator so that the gradient of the clutch stroke becomes gentle before the half clutch point, so that the clutch can be connected and disconnected more smoothly. Can be done.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、前記制御部は、遺伝的アルゴリズムを用いて前記データテーブルを作成するので、学習しながら、さらに円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。   In the speed change control device according to the present embodiment, the control unit creates the data table using a genetic algorithm, so that the clutch can be connected and disconnected more smoothly while learning.

本発明に係る変速制御装置の一実施形態を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an embodiment of a shift control device according to the present invention. 本実施形態の変速制御のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the speed change control of this embodiment. 実エンジントルクがフリクショントルクより小さい場合の制御を示す図である。It is a figure which shows the control in case an actual engine torque is smaller than a friction torque. 実エンジントルクがフリクショントルクより大きい場合の制御を示す図である。It is a figure which shows the control in case an actual engine torque is larger than a friction torque. エンジントルク指示信号の減少スピードと、エンジントルクの減少スピードとが一致しない場合の制御を示す図である。It is a figure which shows the control in case the reduction speed of an engine torque instruction | indication signal and the reduction speed of an engine torque do not correspond.

以下、図面を用いて本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明に係る変速制御装置の一実施形態を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a shift control device according to the present invention.

図1に示すように、本実施形態の変速制御装置100は、検出部1と、制御部10と、クラッチアクチュエータ21と、を備える。   As shown in FIG. 1, the transmission control device 100 of this embodiment includes a detection unit 1, a control unit 10, and a clutch actuator 21.

検出部1は、変速段検出部2と、車速検出部3と、クラッチ回転検出部4と、クラッチストローク検出部5と、アクセル開度検出部6と、エンジン回転数検出部7と、エンジントルク検出部8と、を有する。   The detection unit 1 includes a gear position detection unit 2, a vehicle speed detection unit 3, a clutch rotation detection unit 4, a clutch stroke detection unit 5, an accelerator opening detection unit 6, an engine speed detection unit 7, and an engine torque. And a detection unit 8.

変速段検出部2は、変速シフトが何段に入っているかを検出し、制御部10に出力する。車速検出部3は、車両の速度を検出し、制御部10に出力する。クラッチ回転検出部4は、クラッチの回転数を検出し、制御部10に出力する。クラッチストローク検出部5は、クラッチのストロークを検出し、制御部10に出力する。アクセル開度検出部6は、アクセルの開度を検出し、制御部10に出力する。エンジン回転数検出部7は、エンジンの回転数を検出し、制御部10に出力する。エンジントルク検出部8は、エンジンのトルクを検出し、制御部10に出力する。   The gear position detection unit 2 detects the number of gear shift shifts and outputs it to the control unit 10. The vehicle speed detection unit 3 detects the speed of the vehicle and outputs it to the control unit 10. The clutch rotation detection unit 4 detects the number of rotations of the clutch and outputs it to the control unit 10. The clutch stroke detection unit 5 detects the clutch stroke and outputs it to the control unit 10. The accelerator opening detection unit 6 detects the accelerator opening and outputs it to the control unit 10. The engine speed detector 7 detects the engine speed and outputs it to the controller 10. The engine torque detector 8 detects the engine torque and outputs it to the controller 10.

制御部10は、変速機制御部11と、エンジン制御部12と、記憶部13と、を有する。変速機制御部11は、クラッチアクチュエータ21を制御する。エンジン制御部12は、エンジン22の回転数及びトルクを制御する。記憶部13は、過去の制御から形成された遺伝的アルゴリズムのデータテーブルを記憶する部分である。なお、記憶部13は、制御部10に外付けされてもよい。   The control unit 10 includes a transmission control unit 11, an engine control unit 12, and a storage unit 13. The transmission control unit 11 controls the clutch actuator 21. The engine control unit 12 controls the rotation speed and torque of the engine 22. The storage unit 13 is a part that stores a data table of a genetic algorithm formed from past control. The storage unit 13 may be externally attached to the control unit 10.

クラッチアクチュエータ21及びエンジン22は、特許文献1に記載されたような従来の一般的な構造でよい。例えば、クラッチアクチュエータ21は、油圧又は空気圧等の流体圧によって作動するものでよい。   The clutch actuator 21 and the engine 22 may have a conventional general structure as described in Patent Document 1. For example, the clutch actuator 21 may be operated by fluid pressure such as hydraulic pressure or pneumatic pressure.

次に、制御部10による変速制御について説明する。   Next, the shift control by the control unit 10 will be described.

本実施形態の変速制御装置100によれば、エンジントルク及びクラッチストロークを検出する検出部1と、クラッチストロークを変更し、クラッチを断接するクラッチアクチュエータ21と、エンジントルクが所定の値となるようにエンジン22に指示し、エンジントルクが指示された所定の値となる時間にあわせて、クラッチストロークが予め設定された半クラッチ点になるように、エンジン22及びクラッチアクチュエータ21を制御する制御部10と、を備えるので、円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。ここで、半クラッチ点とは、連れまわりが始まる時点をいう。   According to the transmission control device 100 of the present embodiment, the detection unit 1 that detects engine torque and clutch stroke, the clutch actuator 21 that changes the clutch stroke and connects and disconnects the clutch, and the engine torque have a predetermined value. A control unit 10 that controls the engine 22 and the clutch actuator 21 so that the clutch stroke becomes a preset half-clutch point in accordance with a time when the engine torque is instructed and the engine torque becomes a predetermined value. Therefore, it is possible to smoothly connect and disconnect the clutch. Here, the half-clutch point refers to a point in time when the companion starts.

図2は、本実施形態の変速制御のフローチャートを示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing a flowchart of the shift control of the present embodiment.

まず、ステップ1で、変速段検出部2、車速検出部3、クラッチ回転検出部4、クラッチストローク検出部5、アクセル開度検出部6、エンジン回転数検出部7、及びエンジントルク検出部8から、エンジントルク及びフリクショントルクを取得し、実エンジントルク及びクラッチストロークの変化量を求める(ST1)。フリクショントルクは、テーブル等によって各検出部が検出した測定値に対応した値を取得する。実エンジントルクは、エンジントルク検出部8が検出したエンジントルクからフリクショントルクを減じることによって求める。   First, in step 1, from the gear position detection unit 2, the vehicle speed detection unit 3, the clutch rotation detection unit 4, the clutch stroke detection unit 5, the accelerator opening detection unit 6, the engine speed detection unit 7, and the engine torque detection unit 8 Then, the engine torque and the friction torque are acquired, and the actual engine torque and the change amount of the clutch stroke are obtained (ST1). As the friction torque, a value corresponding to the measurement value detected by each detection unit is obtained by a table or the like. The actual engine torque is obtained by subtracting the friction torque from the engine torque detected by the engine torque detector 8.

続いて、ステップ2で、制御部10において、半クラッチ点でクラッチアクチュエータ21に必要な圧力を計算する(ST2)。   Subsequently, in step 2, the controller 10 calculates the pressure required for the clutch actuator 21 at the half clutch point (ST2).

次に、ステップ3で、クラッチ断の位置になるまで演算ループを開始する(ST3)。   Next, in step 3, a calculation loop is started until the clutch is disengaged (ST3).

演算ループでは、まず、ステップ4で、変速機制御部11は、実エンジントルクがフリクショントルクより大きいか否かを判定する(ST4)。   In the calculation loop, first, in step 4, the transmission control unit 11 determines whether or not the actual engine torque is larger than the friction torque (ST4).

ステップ4において、実エンジントルクがフリクショントルクより小さい場合、ステップ5で、エンジン制御部12がエンジン22に実エンジントルクの上昇を指示し、実エンジントルクが指示された上昇地点に達した時に半クラッチ点を超えるように、変速機制御部11がクラッチアクチュエータ21のクラッチストロークを一定勾配で変化させる(ST5)。その後、ステップ10へ進む。   If the actual engine torque is smaller than the friction torque in step 4, the engine control unit 12 instructs the engine 22 to increase the actual engine torque in step 5, and when the actual engine torque reaches the instructed increase point, the half clutch The transmission control unit 11 changes the clutch stroke of the clutch actuator 21 with a constant gradient so as to exceed the point (ST5). Then, it progresses to step 10.

図3は、実エンジントルクがフリクショントルクより小さい場合の制御を示す図である。ここで、細い実線はクラッチストローク、太い実線は実エンジントルク、1点鎖線は半クラッチ点、2点鎖線はエンジントルク指示信号を示す。   FIG. 3 is a diagram illustrating control when the actual engine torque is smaller than the friction torque. Here, the thin solid line represents the clutch stroke, the thick solid line represents the actual engine torque, the one-dot chain line represents the half-clutch point, and the two-dot chain line represents the engine torque instruction signal.

実エンジントルクがフリクショントルクより小さい場合、例えば、図3に示すように、時間t1でエンジントルクを増加させる指示信号を出力した後、制御部10は、クラッチトルクが一定の勾配で増加するようにし、実エンジントルクの増加が完了する時間t2で半クラッチ点を超えるように制御する。   When the actual engine torque is smaller than the friction torque, for example, as shown in FIG. 3, after outputting an instruction signal for increasing the engine torque at time t1, the control unit 10 causes the clutch torque to increase at a constant gradient. Then, control is performed so as to exceed the half clutch point at time t2 when the increase of the actual engine torque is completed.

このような制御は、例えば、シフトダウン時等に行うことが好ましい。実エンジントルクの上昇は0%以上8%未満程度とすると好ましい。   Such control is preferably performed at the time of downshifting, for example. The increase in actual engine torque is preferably about 0% or more and less than 8%.

ステップ4において、実エンジントルクがフリクショントルクより大きい場合、ステップ6で、エンジン制御部12がエンジン22に実エンジントルクの減少を指示する(ST6)。   If the actual engine torque is larger than the friction torque in step 4, the engine control unit 12 instructs the engine 22 to decrease the actual engine torque in step 6 (ST6).

続いて、ステップ7で、制御部10は、実エンジントルクを微分し、実エンジントルクが0%になる時間を推定し、同じ時間に半クラッチ点を超えるようにクラッチストロークの勾配を計算する(ST7)。   Subsequently, in step 7, the control unit 10 differentiates the actual engine torque, estimates the time when the actual engine torque is 0%, and calculates the gradient of the clutch stroke so as to exceed the half clutch point at the same time ( ST7).

図4は、実エンジントルクがフリクショントルクより大きい場合の制御を示す図である。ここで、細い実線はクラッチストローク、太い実線は実エンジントルク、短破線はクラッチ回転数、長破線はエンジン回転数、1点鎖線は半クラッチ点、2点鎖線はエンジントルク指示信号を示す。   FIG. 4 is a diagram showing control when the actual engine torque is larger than the friction torque. Here, the thin solid line indicates the clutch stroke, the thick solid line indicates the actual engine torque, the short broken line indicates the clutch rotational speed, the long broken line indicates the engine rotational speed, the one-dot chain line indicates the half-clutch point, and the two-dot chain line indicates the engine torque instruction signal.

実エンジントルクがフリクショントルクより大きい場合、例えば、図4に示すように、制御部10は、時間t1でエンジントルクを減少させる指示信号を出力し、実エンジントルク0%になる時間t2で半クラッチ点を超えるように制御する。   When the actual engine torque is larger than the friction torque, for example, as shown in FIG. 4, the control unit 10 outputs an instruction signal for decreasing the engine torque at time t1, and half clutches at time t2 when the actual engine torque becomes 0%. Control to exceed the point.

このような制御は、例えば、シフトアップ時等に行うことが好ましい。なお、図4の時間t1にクラッチストロークが断の方向にわずかに移動しているのは、反応を早くするために、あらかじめ微量のストロークを加えているためである。   Such control is preferably performed, for example, during upshifting. The reason why the clutch stroke slightly moves in the direction of disengagement at time t1 in FIG. 4 is that a small amount of stroke is added in advance to speed up the reaction.

次に、ステップ8で、エンジントルク指示信号の減少スピードと、実エンジントルクの減少スピードとが一致するか否かを判定する(ST8)。判定の指標は、エンジントルク指示信号に対して、実エンジントルクが指示信号に応答しているか否かである。例えば、制御部10は、実エンジントルクの値が指示信号よりも速く減少した場合に、予め設定された10%〜15%程度の所定の閾値よりも離間したか否かを判定する。   Next, in step 8, it is determined whether or not the reduction speed of the engine torque instruction signal matches the reduction speed of the actual engine torque (ST8). The determination index is whether or not the actual engine torque is responding to the instruction signal with respect to the engine torque instruction signal. For example, when the value of the actual engine torque decreases faster than the instruction signal, the control unit 10 determines whether or not the actual engine torque is separated from a predetermined threshold value of about 10% to 15%.

ステップ8において、エンジントルク指示信号の減少スピードと、実エンジントルクの減少スピードとが一致する場合、ステップ10に進む。   In step 8, when the decrease speed of the engine torque instruction signal matches the decrease speed of the actual engine torque, the process proceeds to step 10.

ステップ8において、エンジントルク指示信号の減少スピードと、実エンジントルクの減少スピードとが一致しない場合、ステップ9で、現在の状況と、図1に示した記憶部13で過去に作成し記憶したデータテーブルとを用いて、最適なストローク勾配を選択する(ST9)。   If the decrease speed of the engine torque instruction signal does not match the decrease speed of the actual engine torque in step 8, the current situation and the data created and stored in the storage unit 13 shown in FIG. The optimum stroke gradient is selected using the table (ST9).

例えば、実エンジントルクが急激に減少しているので、変速機制御部11は、クラッチを素早く切断させ、半クラッチ点前に衝撃をやわらげるためにクラッチストロークの勾配を緩やかにし、クラッチを滑らせるように、クラッチアクチュエータ21を制御することが好ましい。なお、最初の処理の場合には、データテーブルとして予め定めた初期値を使用する。   For example, since the actual engine torque is rapidly decreasing, the transmission control unit 11 causes the clutch to be quickly disengaged, and the clutch stroke gradient is made gentle to slide the clutch in order to soften the impact before the half clutch point. In addition, it is preferable to control the clutch actuator 21. In the case of the first process, a predetermined initial value is used as the data table.

図5は、エンジントルク指示信号の減少スピードと、実エンジントルクの減少スピードとが一致しない場合の制御を示す図である。ここで、細い実線はクラッチストローク、太い実線は実エンジントルク、短破線はクラッチ回転数、長破線はエンジン回転数、1点鎖線は半クラッチ点、2点鎖線はエンジントルク指示信号を示す。   FIG. 5 is a diagram illustrating control when the decrease speed of the engine torque instruction signal does not match the decrease speed of the actual engine torque. Here, the thin solid line indicates the clutch stroke, the thick solid line indicates the actual engine torque, the short broken line indicates the clutch rotational speed, the long broken line indicates the engine rotational speed, the one-dot chain line indicates the half-clutch point, and the two-dot chain line indicates the engine torque instruction signal.

エンジントルク指示信号の減少スピードと、実エンジントルクの減少スピードが一致しない場合とは、例えば、図5に示すように、時間t1でエンジントルク指示信号を出力した後、エンジントルク指示信号に関係なく、実エンジントルクが急激に減少する場合である。そして、所定の閾値よりもエンジントルク指示信号と実エンジントルクの値が離間した場合、現在の状況と過去に作成し記憶したデータテーブルとを用いて、変速機制御部11は、最適なクラッチストロークの勾配を選択する。   For example, as shown in FIG. 5, after the engine torque instruction signal is output at time t1, the decrease speed of the engine torque instruction signal does not match the decrease speed of the actual engine torque, regardless of the engine torque instruction signal. This is a case where the actual engine torque decreases rapidly. When the engine torque instruction signal and the actual engine torque value are separated from each other by a predetermined threshold value, the transmission control unit 11 uses the current situation and the data table created and stored in the past to determine the optimum clutch stroke. Select the slope of.

ここで、データテーブルは、本実施形態では、後述するステップ11〜ステップ13で作成される。データテーブルは、遺伝的アルゴリズム、ファジー理論、及びニューラルネットワーク等の制御理論で与えられるクラッチストロークの勾配のバリエーションである。なお、制御理論は、学習制御理論が好ましい。   Here, in this embodiment, the data table is created in steps 11 to 13 described later. The data table is a variation of the clutch stroke gradient given by control theories such as genetic algorithms, fuzzy logic, and neural networks. The control theory is preferably a learning control theory.

次に、ステップ10で、ストローク位置が時間t2の半クラッチ点付近にあるか否かを判定する(ST10)。   Next, in step 10, it is determined whether or not the stroke position is near the half clutch point at time t2 (ST10).

ステップ10において、ストローク位置が所定の半クラッチ点領域にある場合、ステップ11で、クラッチ切断の衝撃があったか否かを記憶する(ST11)。   If it is determined in step 10 that the stroke position is in the predetermined half-clutch point region, it is stored in step 11 whether or not there has been a clutch disengagement impact (ST11).

クラッチ切断の衝撃は、図示しない加速度センサ、ジャイロセンサ等によって、時間当たりの振幅の変化量を検出すればよい。そして、最大値及び最小値が小さいほど良好な勾配となる。また、図示しないセンサによってレリーズシリンダの圧力が判明する場合には、実際の圧力が必要な圧力よりも小さく、クラッチストロークの勾配が大きいほど良好である。   For the clutch disengagement impact, the amount of change in amplitude per time may be detected by an acceleration sensor, gyro sensor, or the like (not shown). The smaller the maximum and minimum values, the better the gradient. When the pressure of the release cylinder is determined by a sensor (not shown), the actual pressure is smaller than the required pressure, and the greater the clutch stroke gradient, the better.

次に、ステップ12で、ステップ11において検出した衝撃値を段階的に評価して、良好な評価のデータを記憶部13に蓄積する(ST12)。   Next, in step 12, the impact value detected in step 11 is evaluated in stages, and good evaluation data is accumulated in the storage unit 13 (ST12).

すなわち、ステップ6、7及び9でそれぞれ選択した勾配に対して、半クラッチ点でのクラッチ切断時の衝撃が小さい良好な評価を選択し、記憶部13のデータテーブルに蓄積する。データテーブルへの蓄積では、遺伝的アルゴリズムにおける交配を行い、一部のデータを入れ替えながら行うことが好ましい。   That is, for the gradients selected in steps 6, 7 and 9, a good evaluation with a small impact when the clutch is disengaged at the half clutch point is selected and stored in the data table of the storage unit 13. The accumulation in the data table is preferably carried out while performing mating in a genetic algorithm and exchanging some data.

次に、ステップ13で、記憶部13に遺伝的アルゴリズムにおける突然変異のデータを作成する(ST13)。   Next, in step 13, mutation data in the genetic algorithm is created in the storage unit 13 (ST13).

データテーブルへの蓄積の際、遺伝的アルゴリズムにおける突然変異を行い、一部のデータを変化させることが好ましい。   When accumulating in the data table, it is preferable to perform mutation in the genetic algorithm to change some data.

次に、ステップ14で、制御部10は、クラッチ断位置まで演算ループを続ける(ST14)。その後、クラッチ断位置になったら制御を終了する。   Next, at step 14, the control unit 10 continues the calculation loop to the clutch disengagement position (ST14). Thereafter, the control is terminated when the clutch disengaged position is reached.

また、ステップ10において、ストローク位置が半クラッチ点付近にない場合も、ステップ14で、クラッチ断位置まで演算ループを続け、その後、クラッチ断位置になったら制御を終了する。   In step 10, even when the stroke position is not near the half clutch point, the calculation loop is continued to the clutch disengagement position in step 14, and then the control is terminated when the clutch disengagement position is reached.

なお、加速度センサを用いる場合には、図2に示したフローチャートのステップ2及びステップ11は、省略してもよい。   When using an acceleration sensor, step 2 and step 11 in the flowchart shown in FIG. 2 may be omitted.

本実施形態の変速制御装置100によれば、エンジントルク及びクラッチストロークを検出する検出部1と、クラッチストロークを変更し、クラッチを断接するクラッチアクチュエータ21と、検出部1が検出した検出値からフリクショントルクを取得し、エンジントルクとフリクショントルクから実エンジントルクを求め、実エンジントルクとフリクショントルクの大きさに応じて、実エンジントルクが所定の値となるようにエンジン22に指示し、実エンジントルクが指示された所定の値となる時間にあわせて、クラッチストロークが予め設定された半クラッチ点になるように、エンジン22及びクラッチアクチュエータ21を制御する制御部10と、を備えるので、円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。   According to the speed change control device 100 of the present embodiment, the detection unit 1 that detects engine torque and clutch stroke, the clutch actuator 21 that changes the clutch stroke and connects / disconnects the clutch, and the detected value detected by the detection unit 1 are used as friction. Torque is obtained, the actual engine torque is obtained from the engine torque and the friction torque, and the engine 22 is instructed so that the actual engine torque becomes a predetermined value according to the magnitudes of the actual engine torque and the friction torque, and the actual engine torque is obtained. And the controller 10 that controls the engine 22 and the clutch actuator 21 so that the clutch stroke becomes a preset half-clutch point in accordance with the time when the predetermined value is instructed. It is possible to connect and disconnect.

また、本実施形態にかかる変速制御装置100では、検出部1は、変速段、車速、クラッチ回転数、アクセル開度、エンジン回転数を検出するので、エンジン22とクラッチアクチュエータ21の状況を的確に把握することが可能となる。   Further, in the shift control device 100 according to the present embodiment, the detection unit 1 detects the shift speed, the vehicle speed, the clutch rotational speed, the accelerator opening, and the engine rotational speed, so that the conditions of the engine 22 and the clutch actuator 21 are accurately determined. It becomes possible to grasp.

また、本実施形態にかかる変速制御装置100では、制御部10は、実エンジントルクが、フリクショントルクより小さい場合、実エンジントルクの上昇を指示し、実エンジントルクの上昇が完了する時間にクラッチストロークが半クラッチ点を超えるように、クラッチアクチュエータ21のクラッチストロークを一定勾配とするので、シフトダウン時等に、円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。   In the transmission control apparatus 100 according to the present embodiment, the control unit 10 instructs the increase of the actual engine torque when the actual engine torque is smaller than the friction torque, and the clutch stroke is completed at the time when the increase of the actual engine torque is completed. Since the clutch stroke of the clutch actuator 21 is set to a constant gradient so as to exceed the half clutch point, it is possible to smoothly connect and disconnect the clutch when shifting down.

また、本実施形態にかかる変速制御装置100では、制御部10は、実エンジントルクが、フリクショントルクより大きい場合、実エンジントルクを微分し、実エンジントルクが0になる時間を推定し、同じ時間にクラッチストロークが半クラッチ点を超えるように、クラッチストロークの勾配を計算するので、シフトアップ時等に、円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。   Further, in the transmission control device 100 according to the present embodiment, when the actual engine torque is larger than the friction torque, the control unit 10 differentiates the actual engine torque, estimates the time when the actual engine torque becomes 0, and the same time In addition, since the gradient of the clutch stroke is calculated so that the clutch stroke exceeds the half clutch point, it is possible to smoothly connect and disconnect the clutch when shifting up.

また、本実施形態にかかる変速制御装置100では、制御部10は、計算したエンジントルクが0になるまでの減少スピードと、実エンジントルクの減少スピードとが一致しない場合、クラッチストロークの現在の状況と、過去に作成したデータテーブルとを用いて、クラッチストロークの最適なストローク勾配を選択するので、予期しない状況となった場合にも、円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。   Further, in the transmission control device 100 according to the present embodiment, the control unit 10 determines that the current state of the clutch stroke when the reduction speed until the calculated engine torque reaches zero does not match the reduction speed of the actual engine torque. Since the optimum stroke gradient of the clutch stroke is selected using the data table created in the past, the clutch can be smoothly connected / disconnected even when an unexpected situation occurs.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、制御部10は、半クラッチ点前にクラッチストロークの勾配が緩やかになるようにクラッチアクチュエータ21を制御するので、さらに円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。   Further, in the transmission control apparatus according to the present embodiment, the control unit 10 controls the clutch actuator 21 so that the gradient of the clutch stroke becomes gentle before the half clutch point, so that the clutch can be connected and disconnected more smoothly. Is possible.

また、本実施形態にかかる変速制御装置では、制御部10は、遺伝的アルゴリズムを用いてデータテーブルを作成するので、学習しながら、さらに円滑にクラッチの断接を行うことが可能となる。   Further, in the transmission control device according to the present embodiment, the control unit 10 creates a data table using a genetic algorithm, so that the clutch can be connected and disconnected more smoothly while learning.

以上、本発明の種々の実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態のみに限られるものではなく、発明の範囲を超えない限り、それぞれの実施形態の構成を適宜変更した構成及びそれぞれの実施形態の構成を適宜組み合わせた構成の実施形態も本発明の範疇となるものである。   Although various embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited only to these embodiments, and the configurations of the respective embodiments and the configurations appropriately changed without departing from the scope of the invention. Embodiments having a configuration in which the configurations of the embodiments are appropriately combined also fall within the scope of the present invention.

1…クラッチ制御蔵置、2…変速断検出部、3…車速検出部、4…クラッチ回転検出部、5…クラッチストローク検出部、6…アクセル開度検出部、7…エンジン回転数検出部、8…エンジントルク検出部、10…制御部、11…変速機制御部、12…エンジン制御部、13…記憶部、21…クラッチアクチュエータ、22…エンジン DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Clutch control storage, 2 ... Shift disconnection detection part, 3 ... Vehicle speed detection part, 4 ... Clutch rotation detection part, 5 ... Clutch stroke detection part, 6 ... Accelerator opening degree detection part, 7 ... Engine speed detection part, 8 ... Engine torque detector, 10 ... Controller, 11 ... Transmission controller, 12 ... Engine controller, 13 ... Memory, 21 ... Clutch actuator, 22 ... Engine

Claims (7)

エンジントルク及びクラッチストロークを検出する検出部と、
前記クラッチストロークを変更し、前記クラッチを断接するクラッチアクチュエータと、
前記検出部が検出した検出値からフリクショントルクを取得し、前記エンジントルクと前記フリクショントルクから実エンジントルクを求め、前記実エンジントルクと前記フリクショントルクの大きさに応じて、前記実エンジントルクが所定の値となるようにエンジンに指示し、前記実エンジントルクが指示された前記所定の値となる時間にあわせて、前記クラッチストロークが予め設定された半クラッチ点になるように、前記エンジン及び前記クラッチアクチュエータを制御する制御部と、
を備える
ことを特徴とする変速制御装置。
A detector for detecting engine torque and clutch stroke;
A clutch actuator that changes the clutch stroke and connects and disconnects the clutch;
Friction torque is acquired from the detection value detected by the detection unit, and actual engine torque is obtained from the engine torque and the friction torque. The actual engine torque is predetermined according to the magnitude of the actual engine torque and the friction torque. The engine and the engine and the engine so that the clutch stroke becomes a preset half-clutch point in accordance with the time when the actual engine torque becomes the specified value. A control unit for controlling the clutch actuator;
A shift control apparatus comprising:
前記検出部は、変速段、車速、クラッチ回転数、アクセル開度、エンジン回転数を検出する
ことを特徴とする請求項1に記載の変速制御装置。
The shift control device according to claim 1, wherein the detection unit detects a gear position, a vehicle speed, a clutch rotation speed, an accelerator opening, and an engine rotation speed.
前記制御部は、
前記実エンジントルクが、前記フリクショントルクより小さい場合、前記実エンジントルクの上昇を指示し、
前記実エンジントルクの上昇が完了する時間に前記クラッチストロークが半クラッチ点を超えるように、前記クラッチアクチュエータのクラッチストロークを一定勾配とする
ことを特徴とする請求項2に記載の変速制御装置。
The controller is
When the actual engine torque is smaller than the friction torque, an instruction to increase the actual engine torque is given.
The speed change control device according to claim 2, wherein the clutch stroke of the clutch actuator is set to a constant gradient so that the clutch stroke exceeds a half clutch point at the time when the increase of the actual engine torque is completed.
前記制御部は、
前記実エンジントルクが、前記フリクショントルクより大きい場合、 前記実エンジントルクを微分し、
前記実エンジントルクが0になる時間を推定し、
同じ時間に前記クラッチストロークが半クラッチ点を超えるように、前記クラッチストロークの勾配を計算する
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の変速制御装置。
The controller is
If the actual engine torque is greater than the friction torque, the actual engine torque is differentiated,
Estimate the time when the actual engine torque is 0,
4. The shift control device according to claim 2, wherein a gradient of the clutch stroke is calculated so that the clutch stroke exceeds a half clutch point at the same time.
前記制御部は、
計算したエンジントルクが0になるまでの減少スピードと、前記実エンジントルクの減少スピードとが一致しない場合、前記クラッチストロークの現在の状況と、過去に作成したデータテーブルとを用いて、前記クラッチストロークの最適なストローク勾配を選択する
ことを特徴とする請求項4に記載の変速制御装置。
The controller is
If the calculated reduction speed until the engine torque reaches zero and the reduction speed of the actual engine torque do not match, the clutch stroke is determined using the current situation of the clutch stroke and a data table created in the past. The shift control device according to claim 4, wherein an optimum stroke gradient is selected.
前記制御部は、前記半クラッチ点前に前記クラッチストロークの勾配が緩やかになるように前記クラッチアクチュエータを制御する
ことを特徴とする請求項5に記載の変速制御装置。
The shift control apparatus according to claim 5, wherein the control unit controls the clutch actuator so that a gradient of the clutch stroke becomes gentle before the half clutch point.
前記制御部は、遺伝的アルゴリズムを用いて前記データテーブルを作成する
ことを特徴とする請求項5又は6に記載の変速制御装置。
The speed change control device according to claim 5 or 6, wherein the control unit creates the data table using a genetic algorithm.
JP2013115172A 2013-05-31 2013-05-31 Shift control apparatus Pending JP2014234008A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115172A JP2014234008A (en) 2013-05-31 2013-05-31 Shift control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013115172A JP2014234008A (en) 2013-05-31 2013-05-31 Shift control apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014234008A true JP2014234008A (en) 2014-12-15

Family

ID=52137046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013115172A Pending JP2014234008A (en) 2013-05-31 2013-05-31 Shift control apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014234008A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202038A (en) * 2002-01-09 2003-07-18 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Automatic clutch control device for vehicle
JP2005280631A (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Clutch control device
JP2006046177A (en) * 2004-08-04 2006-02-16 Toyota Motor Corp Engine torque calculation method
JP2010163992A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Toyota Motor Corp Hybrid vehicle control device
WO2011114566A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 日産自動車株式会社 Hybrid vehicle
JP2013032805A (en) * 2011-08-02 2013-02-14 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp System for controlling mechanical automatic transmission

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202038A (en) * 2002-01-09 2003-07-18 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Automatic clutch control device for vehicle
JP2005280631A (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp Clutch control device
JP2006046177A (en) * 2004-08-04 2006-02-16 Toyota Motor Corp Engine torque calculation method
JP2010163992A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Toyota Motor Corp Hybrid vehicle control device
WO2011114566A1 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 日産自動車株式会社 Hybrid vehicle
JP2013032805A (en) * 2011-08-02 2013-02-14 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp System for controlling mechanical automatic transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2070797B1 (en) Rapid acceleration control apparatus
JP5207080B2 (en) Vehicle control device
JP5903311B2 (en) Hybrid vehicle
JP5573747B2 (en) Shift control device for hybrid vehicle
JP5696490B2 (en) Vehicle control device
CN111532275A (en) Protection control device and protection control method for wet-type gear shifting clutch
US9260108B2 (en) Hybrid powertrain and method for controlling the same
JP6424380B2 (en) Transmission system for vehicle
CN112020619B (en) Method for determining at least one shift parameter of a vehicle transmission
JP5534332B2 (en) Shift control device
JP2014234008A (en) Shift control apparatus
EP3356196B1 (en) Transmission system implementing automated directional shift braking
KR102631945B1 (en) How to protect your vehicle's power chain
JP6733389B2 (en) Transmission control device
CN108730502B (en) Double-clutch automatic transmission and starting method and device thereof
JP6834219B2 (en) Transmission control device
JP6759800B2 (en) Transmission controller
JP2019089372A (en) Control device for vehicle
JP6834218B2 (en) Transmission control device
US20200231140A1 (en) Method and Control Unit for Operating a Hybrid Vehicle
JP6834216B2 (en) Transmission control device
JP2013067352A (en) Speed change control device of vehicle
KR20180114902A (en) Method for calculating the slip output of a hybrid clutch
JP6733390B2 (en) Transmission control device
JP6650469B2 (en) Control device and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180704