JP2014232379A - Display device, moving device for image item, moving method for image item and program - Google Patents

Display device, moving device for image item, moving method for image item and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014232379A
JP2014232379A JP2013112254A JP2013112254A JP2014232379A JP 2014232379 A JP2014232379 A JP 2014232379A JP 2013112254 A JP2013112254 A JP 2013112254A JP 2013112254 A JP2013112254 A JP 2013112254A JP 2014232379 A JP2014232379 A JP 2014232379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image item
display screen
image
display
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013112254A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6103590B2 (en
Inventor
伸男 松本
Nobuo Matsumoto
伸男 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2013112254A priority Critical patent/JP6103590B2/en
Publication of JP2014232379A publication Critical patent/JP2014232379A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6103590B2 publication Critical patent/JP6103590B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device capable of moving image items across a plurality of pages with excellent operability.SOLUTION: A display device includes: selected image item specification means (S11) for specifying an image item as a selected image item from an image displayed on a display screen in accordance with the first operation of an operation part; scroll processing means (S17) for scrolling the display screen to move a display image in a state that the selected image item is fixed to the display screen in accordance with the second operation of the operation part; and image item interruption display control means (S20) for, when the third operation of the operation part is performed after the end of the scroll processing, releasing the state that the selected image item is fixed to the display screen, and for displaying the selected image item at a position designated by the third operation in the image after scroll displayed on the display screen.

Description

本発明は、操作部の操作に応じて表示画面に表示された画像に含まれる画像アイテムを移動させるなど、前記操作部の操作に従って前記表示画面に対する画像の表示制御を行う表示装置、その表示装置で用いられる画像アイテムの移動装置及び画像アイテム移動方法、更に、その表示装置での処理をコンピュータに行わせるためのプログラムに関する。   The present invention provides a display device that controls display of an image on the display screen according to the operation of the operation unit, such as moving an image item included in an image displayed on the display screen in accordance with an operation of the operation unit, and the display device The present invention also relates to an image item moving device and an image item moving method used in the above, and a program for causing a computer to perform processing on the display device.

従来、特許文献1に開示される携帯端末装置が知られている。この携帯端末装置は、第1ディスプレイ及び第2ディスプレイの2つの表示ユニットを有し、それら2つの表示ユニットに対する画像の表示制御が統合的に行われる。具体的には、第1ディスプレイに表示されているアイコン(画像アイテム)をドラッグ操作によって移動させる際に、その第1ディスプレイの画面が、当該第1ディスプレイ用と第2ディスプレイ用の2つのウィンドウに分割される。そして、前記アイコンを第1ディスプレイに対応したウィンドウから第2ディスプレイに対応したウィンドウにドラッグ操作によって移動させ、そのドラッグ操作を終えると、第1ディスプレイの画面が元の状態に戻り、第1ディスプレイから前記ドラッグ操作に対象となったアイコンが消えて、そのアイコンが第2ディスプレイに表示される。このような携帯端末装置における表示装置によれば、2つの表示ユニット(第1ディスプレイ及び第2ディスプレイ)間で、ドラッグ操作によってアイコン(画像アイテム)を自由に移動させることができる。   Conventionally, a portable terminal device disclosed in Patent Document 1 is known. This portable terminal device has two display units of a first display and a second display, and image display control for these two display units is performed in an integrated manner. Specifically, when the icon (image item) displayed on the first display is moved by a drag operation, the screen of the first display becomes two windows for the first display and the second display. Divided. Then, when the icon is moved from the window corresponding to the first display to the window corresponding to the second display by a drag operation and the drag operation is finished, the screen of the first display returns to the original state, and The icon targeted for the drag operation disappears and the icon is displayed on the second display. According to the display device in such a portable terminal device, an icon (image item) can be freely moved by drag operation between two display units (first display and second display).

特開2011−253567号公報JP 2011-253567 A

ところで、上述したように表示画面上でアイコン等の画像アイテムを所望の位置に移動させる場合、一般的にドラッグ操作が用いられる。しかし、1つの表示画面においてドラッグ操作によって画像アイテムを複数ページにわたって移動させる場合、そのドラッグ操作だけで画像アイテムを選択しつつ、ページ送り(スクロール)もしなければならないので、その操作性が必ずしも良くない。   By the way, as described above, when an image item such as an icon is moved to a desired position on the display screen, a drag operation is generally used. However, when an image item is moved over a plurality of pages by a drag operation on a single display screen, the image item must be selected by the drag operation and also paged (scrolled), so the operability is not always good. .

本発明は、そのような事情に鑑みてなされたもので、操作性良く画像アイテムを複数ページにわたって移動させることのできる表示装置を提供するものである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a display device capable of moving an image item over a plurality of pages with good operability.

また、そのような表示装置に用いられる画像アイテム移動装置及び画像アイテム移動方法を提供するものである。   The present invention also provides an image item moving device and an image item moving method used for such a display device.

更に、そのような表示装置での処理をコンピュータに行わせるためのプログラムを提供するものである。   Furthermore, the present invention provides a program for causing a computer to perform processing on such a display device.

本発明に係る表示装置は、表示部と、操作部と、前記操作部の操作に従って前記表示部の表示画面に対する画像の表示制御を行う処理ユニットとを有し、該処理ユニットは、前記操作部の第1操作に従って、前記表示画面に表示される画像から画像アイテムを選択画像アイテムとして特定する選択画像アイテム特定手段と、前記操作部の第2操作に従って、前記選択画像アイテムを前記表示画面に固定させた状態で、前記表示画面をスクロールして表示画像を移動させるスクロール処理手段と、前記スクロール処理が終了した後に前記操作部の第3操作がなされたときに、前記選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、当該選択画像アイテムを、前記表示画面に表示される前記スクロール後の画像内の前記第3操作により指定される位置に表示させる画像アイテム割り込み表示制御手段とを有する構成となる。   The display device according to the present invention includes a display unit, an operation unit, and a processing unit that performs display control of an image on a display screen of the display unit in accordance with an operation of the operation unit, the processing unit including the operation unit The selected image item is specified on the display screen according to the second operation of the operation unit, and the selected image item specifying means for specifying the image item as the selected image item from the image displayed on the display screen according to the first operation Scroll processing means for moving the display image by scrolling the display screen in a state where the display image is displayed, and the display screen for the selected image item when the third operation of the operation unit is performed after the scroll processing is completed. The selected image item is released by the third operation in the image after scrolling displayed on the display screen. A configuration and an image item interrupt display control means for displaying the position specified.

このような構成により、操作部の第1操作によって、表示部の表示画面に表示された画像から選択画像アイテムが特定され、操作部の第2操作によって、前記選択画像アイテムが前記表示画面に固定された状態で、当該表示画面がスクロールされて表示画像が移動される。その後、操作部の第3操作がなされると、表示画面において前記選択画像アイテムがスクロール後の画像内の前記第3操作にて指定される位置に表示される。その結果、表示部の表示画面に表示される選択画像アイテムは、スクロール前の画像内からスクロール後の画像内に実質的に移動したことになる。   With this configuration, the selected image item is specified from the image displayed on the display screen of the display unit by the first operation of the operation unit, and the selected image item is fixed to the display screen by the second operation of the operation unit. In this state, the display screen is scrolled to move the display image. Thereafter, when the third operation of the operation unit is performed, the selected image item is displayed at a position designated by the third operation in the image after scrolling on the display screen. As a result, the selected image item displayed on the display screen of the display unit has substantially moved from the image before scrolling to the image after scrolling.

本発明に係る表示装置において、前記選択画像アイテム特定手段は、前記第1操作に従って、前記表示画面に配列表示される複数の画像アイテムから1つの画像アイテムを前記選択画像アイテムとして特定し、前記画像アイテム割り込み表示制御手段は、前記選択画像アイテムを、前記表示画面に表示されるスクロール後に配列表示される複数の画像アイテムの前記第3操作により指定される2つの画像アイテムの間に表示させる構成とすることができる。   In the display device according to the present invention, the selected image item specifying unit specifies, as the selected image item, one image item from a plurality of image items arranged and displayed on the display screen according to the first operation. The item interruption display control means displays the selected image item between the two image items specified by the third operation of the plurality of image items arranged and displayed after scrolling displayed on the display screen; can do.

このような構成により、操作部の第1操作によって、表示部の表示画面に配列表示された複数の画像アイテムから選択画像アイテムが特定され、操作部の第2操作によって、前記選択画像アイテムが前記表示画面に固定された状態で、当該表示画面がスクロールされて他の複数の画像アイテムが移動される。その後、操作部の第3操作がなされると、表示画面において前記選択画像アイテムがスクロール後に配列表示される複数の画像アイテムの前記第3操作により指定される2つの画像アイテムの間に表示される。その結果、表示部の表示画面に表示される複数の画像アイテム内にある選択画像アイテムは、スクロール前の複数の画像アイテム内からスクロール後の複数の画像アイテム内に実質的に移動したことになる。   With such a configuration, the selected image item is specified from the plurality of image items arranged and displayed on the display screen of the display unit by the first operation of the operation unit, and the selected image item is selected by the second operation of the operation unit. In a state of being fixed to the display screen, the display screen is scrolled to move other image items. Thereafter, when the third operation of the operation unit is performed, the selected image item is displayed between the two image items specified by the third operation of the plurality of image items arranged and displayed after scrolling on the display screen. . As a result, the selected image item in the plurality of image items displayed on the display screen of the display unit has substantially moved from the plurality of image items before scrolling to the plurality of image items after scrolling. .

本発明に係る表示装置において、前記操作部は前記表示部の表示画面に一体化されたタッチパネルであり、前記第1操作、前記第2操作及び前記第3操作のそれぞれは、操作体が前記タッチパネルに所定の態様でタッチする操作、または、前記タッチパネルにタッチしている操作体を当該タッチパネルから離す操作を含む構成とすることができる。   In the display device according to the present invention, the operation unit is a touch panel integrated with a display screen of the display unit, and each of the first operation, the second operation, and the third operation is operated by the touch panel. The operation including touching the touch panel in a predetermined manner or the operation of touching the touch panel away from the touch panel can be employed.

このような構成により、操作体が前記タッチパネルに所定の態様でタッチする操作、または、前記タッチパネルにタッチしている操作体を当該タッチパネルから離す操作を含む第1操作、第2操作及び第3操作によって、表示部の表示画面に表示される選択画像アイテムを、スクロール前の画像内からスクロール後の画像内に実質的に移動させることができる。   With such a configuration, the first operation, the second operation, and the third operation including an operation in which the operating body touches the touch panel in a predetermined manner or an operation in which the operating body touching the touch panel is separated from the touch panel. Thus, the selected image item displayed on the display screen of the display unit can be substantially moved from the image before scrolling to the image after scrolling.

前記操作体は、タッチパネルを操作し得るものであれば特に限定されず、操作者自身の指であっても、専用のタッチペン、更に、操作に適した形状の個体物であってもよい。   The operating body is not particularly limited as long as it can operate the touch panel, and may be an operator's own finger, a dedicated touch pen, or an individual having a shape suitable for operation.

前記操作部として前記タッチパネルが用いられる場合、本発明に係る表示装置において、前記第1操作は、前記表示画面に表示された画像アイテムに対応する前記タッチパネルの部位を第1操作体でタッチする第1タッチ操作であって、前記選択画像アイテム特定手段は、前記第1タッチ操作により前記第1操作体がタッチした前記タッチパネルの部位に対応する画像アイテムを前記選択画像アイテムとして特定し、前記第2操作は、前記第1タッチ操作により前記タッチパネルにタッチした前記第1操作体の当該タッチパネルにタッチした状態を維持しつつなされる、前記タッチパネルにタッチした第2操作体のフリック操作であって、前記スクロール処理手段は、前記タッチパネルにタッチした状態を維持する第1操作体の前記第1タッチ操作によって特定された前記選択アイテムを前記表示画面に固定させた状態で、前記表示画面をスクロールして表示画像を移動させる構成とすることができる。   When the touch panel is used as the operation unit, in the display device according to the present invention, the first operation is a first operation in which a part of the touch panel corresponding to an image item displayed on the display screen is touched with a first operation body. In the first touch operation, the selected image item specifying unit specifies, as the selected image item, an image item corresponding to a part of the touch panel touched by the first operating body by the first touch operation. The operation is a flick operation of the second operating body touching the touch panel, while maintaining the touched state of the first operating body touching the touch panel by the first touch operation, The scroll processing means is the first touch of the first operating body that maintains the touched state on the touch panel. The selection item identified by the operation in a state of being fixed to the display screen, can be designed to move the displayed image by scrolling the display screen.

このような構成により、タッチパネルに対する第1操作体の第1タッチ操作によって、表示部の表示画面に表示された画像から選択画像アイテムが特定され、前記第1タッチ操作により前記タッチパネルにタッチした前記第1操作体の当該タッチパネルにタッチした状態が維持されつつなされる、前記タッチパネルにタッチした第2操作体のフリック操作によって、前記第1操作体の前記体1タッチ操作によって特定された前記選択画像アイテムが前記表示画面に固定された状態で、当該表示画面がスクロールされて表示画像が移動される。   With this configuration, the first touch operation of the first operating body on the touch panel identifies the selected image item from the image displayed on the display screen of the display unit, and the first touch operation touches the touch panel. The selected image item specified by the body 1 touch operation of the first operating body by a flick operation of the second operating body touching the touch panel, while the state of touching the touch panel of the 1 operating body is maintained. Is fixed to the display screen, the display screen is scrolled to move the display image.

また、前記操作部として前記タッチパネルが用いられる場合、本発明に係る表示装置において、前記第3操作は、前記タッチパネルにタッチした状態が維持された前記第1操作体を前記タッチパネルから離すタッチ解除操作であって、前記画像アイテム割り込み表示制御手段は、前記タッチ解除操作がなされたときに、前記選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、該固定された状態が解除された前記選択画像アイテムの前記表示画面内の位置に基づいて指定される前記スクロール後の画像内の位置に前記選択画像アイテムを表示させる構成とすることができる。   Further, in the case where the touch panel is used as the operation unit, in the display device according to the present invention, the third operation is a touch release operation for releasing the first operation body in a state where the touch panel is touched from the touch panel. The image item interruption display control means releases the fixed state of the selected image item on the display screen when the touch release operation is performed, and the fixed state is released. The selected image item may be displayed at a position in the image after scrolling specified based on the position in the display screen of the selected image item.

このような構成により、前記スクロール処理が終了した後、前記タッチパネルにタッチした状態が維持された前記第1操作体を前記タッチパネルから離すタッチ解除操作がなされると、そのタッチ解除操作がなされた際の前記選択画像アイテムの前記表示画面内の位置に基づいて指定される前記スクロール後の画像内の位置に前記選択画像アイテムが表示される。その結果、表示部の表示画面に表示される選択画像アイテムは、スクロール前の画像内からスクロール後の画像内に実質的に移動したことになる。この場合、タッチパネルにタッチしていた第1操作体をタッチパネルから離すタッチ解除操作が第3操作となるので、スクロール後の画像内に選択画像アイテムを表示させるための第3操作がより容易なものとなる。   With such a configuration, after the scroll process is finished, when a touch release operation is performed to release the first operating body that has been touched on the touch panel from the touch panel, the touch release operation is performed. The selected image item is displayed at a position in the image after scrolling specified based on the position in the display screen of the selected image item. As a result, the selected image item displayed on the display screen of the display unit has substantially moved from the image before scrolling to the image after scrolling. In this case, since the touch release operation for releasing the first operation body that has been touching the touch panel from the touch panel is the third operation, the third operation for displaying the selected image item in the scrolled image is easier. It becomes.

また、前記操作部として前記タッチパネルが用いられる場合、本発明に係る表示装置において、前記第3操作は、操作体を前記タッチパネルに所定態様にてタッチする第2タッチ操作であって、前記画像アイテム割り込み表示制御手段は、前記第2タッチ操作がなされたときに、前記選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、前記第2タッチ操作により前記操作体がタッチした前記タッチパネル内の位置にて指定される前記スクロール後の画像内の位置に前記選択画像アイテムを表示させる構成とすることができる。   When the touch panel is used as the operation unit, in the display device according to the present invention, the third operation is a second touch operation of touching an operation body on the touch panel in a predetermined manner, and the image item When the second touch operation is performed, the interrupt display control unit releases the state of the selected image item fixed to the display screen, and the inside of the touch panel touched by the operating body by the second touch operation The selected image item can be displayed at a position in the image after scrolling designated at the position.

このような構成により、前記スクロール処理が終了した後、前記タッチパネルに所定態様で操作体をタッチする第2タッチ操作がなされると、前記第2タッチ操作により前記操作体がタッチした前記タッチパネル内の位置にて指定される前記スクロール後の画像内の位置に前記選択画像アイテムが表示される。その結果、表示部の表示画面に表示される選択画像アイテムは、スクロール前の画像内からスクロール後の画像内に実質的に移動したことになる。   With such a configuration, after the scroll process is finished, when a second touch operation is performed to touch the operating body in a predetermined manner on the touch panel, the touch panel touched by the operating body is touched by the second touch operation. The selected image item is displayed at a position in the image after scrolling designated by the position. As a result, the selected image item displayed on the display screen of the display unit has substantially moved from the image before scrolling to the image after scrolling.

また、本発明に係る表示装置において、前記選択画像アイテム特定手段は、前記スクロール処理が終了した後に前記第3操作がなされることなく前記第1操作がなされたときに、該第1操作に従って前記表示装置に表示されるスクロール後の画像から画像アイテムを他の選択画像アイテムとして特定し、前記スクロール処理手段は、前記第2操作に従って、前記選択画像アイテム及び前記他の選択画像アイテムを前記表示画面に固定させた状態で、前記表示画面を更にスクロールして表示画像を更に移動させ、前記画像アイテム割り込み表示制御手段は、前記スクロール処理が終了した後に前記第3操作がなされたときに、前記選択画像アイテム及び前記他の選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、当該選択画像アイテム及び当該他の選択画像アイテムを、前記表示画面に表示される前記再スクロール後の画像内の前記第3操作により指定される位置に表示させる構成とすることができる。   Further, in the display device according to the present invention, the selected image item specifying means may perform the first operation according to the first operation when the first operation is performed without the third operation after the scroll process is completed. An image item is specified as another selected image item from the scrolled image displayed on the display device, and the scroll processing means displays the selected image item and the other selected image item in the display screen according to the second operation. In the fixed state, the display screen is further scrolled to further move the display image. When the third operation is performed after the scroll processing is completed, the image item interrupt display control means Release the fixed state of the image item and the other selected image item on the display screen, and select the selected image item. Arm and the other selected image item, can be configured to display at the position specified by the third operation in the image after the re-scrolling to be displayed on the display screen.

このような構成により、スクロール処理が終了した後に第3操作でなく、第1操作を行うことにより、更に、他の選択画像アイテムを特定することができ、第2操作による再度のスクロール処理後に、第3操作がなされると、第1操作によって順次特定された複数の選択画像アイテムが、表示画面に表示される前記再スクロール後の画像内の前記第3操作により指定される位置に表示される。その結果、表示部の表示画面に表示される複数の選択画像アイテムは、各スクロール前の画像内から最後のスクロール後の画像内に実質的に移動したことになる。   With such a configuration, by performing the first operation instead of the third operation after the scroll process is finished, it is possible to further specify another selected image item, and after the scroll process by the second operation again, When the third operation is performed, a plurality of selected image items sequentially specified by the first operation are displayed at positions designated by the third operation in the image after re-scrolling displayed on the display screen. . As a result, the plurality of selected image items displayed on the display screen of the display unit have substantially moved from the image before each scroll to the image after the last scroll.

本発明に係る画像アイテム移動装置は、操作部での操作に従って表示部の表示画面に表示される画像に含まれる画像アイテムを該表示画面に表示される画像に対して相対的に移動させる画像アイテム移動装置であって、前記操作部の第1操作に従って、前記表示画面に表示される画像から画像アイテムを選択画像アイテムとして特定する選択画像アイテム特定手段と、前記操作部の第2操作に従って、前記選択画像アイテムを前記表示画面に固定させた状態で、前記表示画面をスクロールして表示画像を移動させるスクロール処理手段と、前記スクロール処理が終了した後に前記操作部の第3操作がなされたときに、前記選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、当該選択画像アイテムを、前記表示画面に表示される前記スクロール後の画像内の前記第3操作により指定される位置に表示させる画像アイテム割り込み表示制御手段とを有する。   An image item moving apparatus according to the present invention moves an image item included in an image displayed on a display screen of a display unit relative to an image displayed on the display screen in accordance with an operation on an operation unit. According to a first operation of the operation unit, the moving device includes a selected image item specifying unit that specifies an image item as a selected image item from an image displayed on the display screen, and a second operation of the operation unit according to the second operation of the operation unit. When the selected image item is fixed to the display screen, scroll processing means for moving the display image by scrolling the display screen, and when the third operation of the operation unit is performed after the scroll processing is completed The state of the selected image item fixed to the display screen is released, and the selected image item is displayed on the display screen. And an image item interrupt a display control means for displaying the position specified by the third operation in the image after scrolling.

このような構成により、操作部の第1操作によって、表示部の表示画面に表示された画像から選択画像アイテムが特定され、操作部の第2操作によって、前記選択画像アイテムが前記表示画面に固定された状態で、当該表示画面がスクロールされて表示画像が移動される。その後、操作部の第3操作がなされると、表示画面において前記選択画像アイテムがスクロール後の画像内の前記第3操作にて指定される位置に表示される。その結果、表示部の表示画面に表示される選択画像アイテムは、スクロール前の画像内からスクロール後の画像内に実質的に移動したことになる。   With this configuration, the selected image item is specified from the image displayed on the display screen of the display unit by the first operation of the operation unit, and the selected image item is fixed to the display screen by the second operation of the operation unit. In this state, the display screen is scrolled to move the display image. Thereafter, when the third operation of the operation unit is performed, the selected image item is displayed at a position designated by the third operation in the image after scrolling on the display screen. As a result, the selected image item displayed on the display screen of the display unit has substantially moved from the image before scrolling to the image after scrolling.

また、本発明に係る画像アイテム移動方法は、操作部での操作に従って表示部の表示画面に表示される画像に含まれる画像アイテムを該表示画面に表示される画像に対して相対的に移動させる画像アイテム移動方法であって、前記操作部の第1操作に従って、前記表示画面に表示される画像から画像アイテムを選択画像アイテムとして特定する選択画像アイテム特定ステップと、前記操作部の第2操作に従って、前記選択画像アイテムを前記表示画面に固定させた状態で、前記表示画面をスクロールして表示画像を移動させるスクロール処理ステップと、前記スクロール処理が終了した後に前記操作部の第3操作がなされたときに、前記選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、当該選択画像アイテムを、前記表示画面に表示される前記スクロール後の画像内の前記第3操作により指定される位置に表示させる画像アイテム割り込み表示制御ステップとを有する構成となる。   The image item moving method according to the present invention moves an image item included in an image displayed on the display screen of the display unit relative to the image displayed on the display screen according to an operation on the operation unit. An image item moving method, wherein a selected image item specifying step for specifying an image item as a selected image item from an image displayed on the display screen according to a first operation of the operation unit, and a second operation of the operation unit A scroll processing step of moving the display image by scrolling the display screen in a state where the selected image item is fixed to the display screen, and a third operation of the operation unit after the scroll processing is completed. When the display of the selected image item is fixed to the display screen, the selected image item is displayed on the display screen. A configuration and an image item interruption display control step of displaying the position specified by the third operation in the image after the scroll is displayed.

更に、本発明に係るプログラムは、表示部と、操作部と、前記操作部の操作に従って前記表示部の表示画面に対する画像の表示制御を行う処理ユニットとを有する表示装置における前記処理ユニットでの処理をコンピュータに行わせるためのプログラムであって、前記操作部の第1操作に従って、前記表示画面に表示される画像から画像アイテムを選択画像アイテムとして特定する選択画像アイテム特定ステップと、前記操作部の第2操作に従って、前記選択画像アイテムを前記表示画面に固定させた状態で、前記表示画面をスクロールして表示画像を移動させるスクロール処理ステップと、前記スクロール処理が終了した後に前記操作部の第3操作がなされたときに、前記選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、当該選択画像アイテムを、前記表示画面に表示される前記スクロール後の画像内の前記第3操作により指定される位置に表示させる画像アイテム割り込み表示制御ステップとを、前記コンピュータに行わせるプログラムとして構成される。   Furthermore, the program according to the present invention is a process performed by the processing unit in a display device including a display unit, an operation unit, and a processing unit that performs display control of an image on the display screen of the display unit according to an operation of the operation unit. A selection image item specifying step of specifying an image item as a selected image item from an image displayed on the display screen in accordance with a first operation of the operation unit; According to a second operation, in a state where the selected image item is fixed to the display screen, a scroll processing step of moving the display image by scrolling the display screen, and a third of the operation unit after the scroll processing is completed. When an operation is performed, the state where the selected image item is fixed to the display screen is released, and An image item interrupt display control step for displaying the selected image item at a position designated by the third operation in the scrolled image displayed on the display screen is configured as a program for causing the computer to perform .

本発明に係る表示装置、画像アイテム移動装置、画像アイテム移動方法及びプログラムによれば、第1操作、第2操作及び第3操作によって、表示部の表示画面に表示される選択画像アイテムを、スクロール前の画像内から複数ページにわたったスクロール後の画像内に移動させることができるので、操作性良く画像アイテムを複数ページにわたって移動させることができる。   According to the display device, the image item moving device, the image item moving method, and the program according to the present invention, the selected image item displayed on the display screen of the display unit is scrolled by the first operation, the second operation, and the third operation. Since the image can be moved from the previous image to the image after scrolling over a plurality of pages, the image item can be moved over a plurality of pages with good operability.

本発明に係る表示装置(画像アイテム移動装置、プログラム)を含む携帯通信端末の基本的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the basic composition of the portable communication terminal containing the display apparatus (image item movement apparatus, program) which concerns on this invention. 複数のアイコン(画像アイテム)が表示された携帯通信端末の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the portable communication terminal in which the some icon (image item) was displayed. 図1に示す携帯通信端末の処理ユニットで実行される表示画面に表示される画像アイテムを移動させるための処理の手順の第1の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st example of the procedure of the process for moving the image item displayed on the display screen performed with the processing unit of the portable communication terminal shown in FIG. リスト画像における選択画像アイテムを特定するための操作(第1操作)を示す図である。It is a figure which shows operation (1st operation) for specifying the selection image item in a list image. リスト画像において選択画像アイテムを固定状態にしてスクロールさせるための操作(第2操作)を示す図である。It is a figure which shows operation (2nd operation) for scrolling a selection image item in a fixed state in a list image. スクロール後のリスト画像に選択画像アイテムを割り込み表示させるための操作(第3操作)を示す図である。It is a figure which shows operation (3rd operation) for interrupting and displaying a selection image item on the list image after scrolling. スクロール後のリスト画像に選択画像アイテムが割り込み表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state by which the selection image item was interruptedly displayed by the list image after scrolling. スクロール後のリスト画像に選択画像アイテムを割り込み表示させるための操作(第3操作)の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of operation (3rd operation) for interrupting and displaying the selection image item on the list image after scrolling. 図1に示す携帯通信端末の処理ユニットで実行される表示画面に表示される画像アイテムを移動させるための処理の手順の第2の例を示すフローチャート(その1)である。FIG. 10 is a flowchart (No. 1) illustrating a second example of a processing procedure for moving an image item displayed on a display screen executed by the processing unit of the mobile communication terminal illustrated in FIG. 1. 図1に示す携帯通信端末の処理ユニットで実行される表示画面に表示される画像アイテムを移動させるための処理の手順の第2の例を示すフローチャート(その2)である。12 is a flowchart (No. 2) illustrating a second example of a procedure of a process for moving an image item displayed on a display screen executed by the processing unit of the mobile communication terminal illustrated in FIG. 1. リスト画像における選択画像アイテムを特定するための操作(第1操作)を示す図である。It is a figure which shows operation (1st operation) for specifying the selection image item in a list image. リスト画像において選択画像アイテムを固定状態にしてスクロールさせるための操作(第2操作)を示す図である。It is a figure which shows operation (2nd operation) for scrolling a selection image item in a fixed state in a list image. スクロール操作後のリスト画像において再度選択画像アイテムを特定するための操作(第1操作)を示す図である。It is a figure which shows operation (1st operation) for specifying a selection image item again in the list image after scroll operation. リスト画像において再度特定した選択画像アイテムを固定状態にして再度スクロールするための操作(第2操作)を示す図である。It is a figure which shows operation (2nd operation) for making the selected image item specified again in the list image into a fixed state, and scrolling again. 最終スクロール後のリスト画像に複数の選択画像アイテムを割り込み表示させるための操作(第3操作)を示す図である。It is a figure which shows the operation (3rd operation) for interrupting and displaying a some selection image item on the list image after the last scroll. スクロール後のリスト画像に複数の選択画像アイテムが割り込み表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state by which the several selection image item was interruptedly displayed by the list image after scrolling. アイコン配列画像における選択アイコン(選択画像アイテム)を特定するための操作(第1操作)を示す図である。It is a figure which shows operation (1st operation) for specifying the selection icon (selected image item) in an icon arrangement | sequence image. アイコン配列画像において選択アイコンを固定状態にしてスクロールさせるための操作(第2操作)を示す図である。It is a figure which shows operation (2nd operation) for scrolling by making a selection icon into a fixed state in an icon arrangement | sequence image. スクロール後のアイコン配列画像に選択アイコンを割り込み表示させるための操作(第3操作)を示す図である。It is a figure which shows operation (3rd operation) for making a selection icon interrupt-display on the icon arrangement | sequence image after scrolling. スクロール後のアイコン配列画像に選択アイコンが割り込み表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state by which the selection icon was interruptedly displayed by the icon arrangement | sequence image after scrolling.

本発明の実施の一形態について図面を用いて説明する。   An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

本発明に係る表示装置を含む携帯通信端末装置は、図1に示すように構成される。   A mobile communication terminal device including a display device according to the present invention is configured as shown in FIG.

図1において、携帯通信端末装置(例えば、スマートフォン)100は、コンピュータのCPUを含む処理ユニット11、液晶パネルを有する表示部13、液晶表示パネルと一体化されたタッチパネルにて構成される(公知の構成)操作部13及び記憶部14を有するとともに、通信装置21及びカメラユニット22を有している。処理ユニット11は、操作部13の操作に従って記憶部14から読み出したプログラム(アプリケーション等)を内部メモリに格納し、そのプログラムに従って各種の処理を実行する。   In FIG. 1, a mobile communication terminal device (for example, a smartphone) 100 includes a processing unit 11 including a CPU of a computer, a display unit 13 having a liquid crystal panel, and a touch panel integrated with the liquid crystal display panel (known in the art). Configuration) It has an operation unit 13 and a storage unit 14, and also has a communication device 21 and a camera unit 22. The processing unit 11 stores a program (such as an application) read from the storage unit 14 in accordance with the operation of the operation unit 13 in an internal memory, and executes various processes according to the program.

通信装置21は、処理ユニット11の制御のもと、移動体通信網を介して他の通信端末と音声通信及びデータ通信を行う。また、処理ユニット11は、カメラ撮影に係るアプリケーションに従ってカメラユニット22を制御する。カメラユニット22は、処理ユニット11の制御のもと、操作部13での操作に従って撮影を行う。撮影により得られた画像データは、操作部13での操作に従って処理ユニット11が処理し、撮影画像を表示部12に表示させる。   The communication device 21 performs voice communication and data communication with other communication terminals via the mobile communication network under the control of the processing unit 11. Further, the processing unit 11 controls the camera unit 22 according to an application related to camera shooting. The camera unit 22 performs shooting according to the operation of the operation unit 13 under the control of the processing unit 11. Image data obtained by shooting is processed by the processing unit 11 in accordance with an operation on the operation unit 13, and a captured image is displayed on the display unit 12.

処理ユニット11は、操作部13での操作に従って各種処理により得られた情報や記憶部14に格納された情報を表示部12に表示させることができる。処理ユニット11の制御のもと、例えば、図2に示すように、表示部12の表示画面に、アプリケーションを表すアイコンI1〜I6が配列表示される。処理ユニット11のプログラムにて実現される機能、表示部12及び操作部13によって表示装置が構成される。   The processing unit 11 can cause the display unit 12 to display information obtained by various processes according to operations on the operation unit 13 and information stored in the storage unit 14. Under the control of the processing unit 11, for example, as shown in FIG. 2, icons I1 to I6 representing applications are arranged and displayed on the display screen of the display unit 12. A display device is configured by the functions realized by the program of the processing unit 11, the display unit 12, and the operation unit 13.

更に、処理ユニット11は、図3に示す手順に従って、表示部12の表示画面(以下、単に、表示画面12という)に表示された画像の画像アイテムを移動させるための処理を実行する。なお、音声ファイルのリスト画像において音声ファイルを表す画像アイテムを移動させる動作を例(図4A〜図4D参照)に、その画像アイテムを移動させるための処理について説明する。   Further, the processing unit 11 executes processing for moving the image item of the image displayed on the display screen of the display unit 12 (hereinafter simply referred to as the display screen 12) according to the procedure shown in FIG. In addition, the process for moving the image item will be described with an example of the operation of moving the image item representing the audio file in the audio file list image (see FIGS. 4A to 4D).

例えば、図4Aに示すように、表示画面12に、音声ファイルを表す画像アイテム(AAA.mp3、BBB.mp3、CCC.mp3、DDD.mp3、EEE.mp3・・・)が縦方向に配列されたリスト画像が表示されている。この状態で、例えば、操作者が、自分の手HNDの親指(第1操作体)で操作部13を構成するタッチパネル(以下、単にタッチパネル13という)の画像アイテム「CCC.mp3」に対応する部位をタッチする操作(第1操作、第1タッチ操作)を行うと、処理ユニット11は、図3に示す手順に従った処理を開始する。   For example, as shown in FIG. 4A, image items (AAA.mp3, BBB.mp3, CCC.mp3, DDD.mp3, EEE.mp3,...) Representing audio files are arranged on the display screen 12 in the vertical direction. List images are displayed. In this state, for example, the part corresponding to the image item “CCC.mp3” of the touch panel (hereinafter simply referred to as the touch panel 13) in which the operator configures the operation unit 13 with the thumb (first operation body) of his hand HND. When the operation of touching (first operation, first touch operation) is performed, the processing unit 11 starts processing according to the procedure shown in FIG.

処理ユニット11は、親指がタッチしたタッチパネル13の部位に対応する画像アイテム「CCC.mp3」を選択画像アイテムとして特定する(S11:選択画像アイテム特定手段)。これにより、処理ユニット11は、リスト画像における画像アイテム「CCC.mp3」を選択画像アイテムとして認識するとともに、その表示画面12での表示位置を取得する。処理ユニット11は、タイマTをスタートさせ(S12)、タッチパネル13をタッチした親指のそのタッチした状態が維持されているか否か(S14)、図4Bに示すように、親指のタッチした状態が維持されつつ、人差し指(第2操作体)でタッチパネル13をタッチしてフリック操作(第2操作)がなされるか否か(S14)、更に、フリック操作がなされない状態(S14でNO)で、前記タイマTが所定時間Toに達したか否か(S15)を繰り返し判定する。   The processing unit 11 specifies the image item “CCC.mp3” corresponding to the part of the touch panel 13 touched by the thumb as the selected image item (S11: selected image item specifying unit). As a result, the processing unit 11 recognizes the image item “CCC.mp3” in the list image as the selected image item, and acquires the display position on the display screen 12. The processing unit 11 starts the timer T (S12), and whether or not the touched state of the thumb touching the touch panel 13 is maintained (S14), as shown in FIG. 4B, the touched state of the thumb is maintained. In the state where the flick operation (second operation) is performed by touching the touch panel 13 with the index finger (second operation body) (S14), and the flick operation is not performed (NO in S14), It is repeatedly determined whether or not the timer T has reached a predetermined time To (S15).

前記タイマTが所定時間Toに達する前に、親指がタッチパネル13をタッチした状態が維持されつつ人差し指によるフリック操作がなされると(S15でNO,S13でYES、S14でYES)、処理ユニット11は、タイマTをリセット(T=0)して(S16)、図4Bに示すように、前記選択画像アイテム「CCC.mp3」を表示画面12の前記親指がタッチした際の位置に固定させた状態で、表示画面12をスクロールしてリスト画像を移動させる(S17:スクロール処理手段)。処理ユニット11は、表示画面12のスクロールを実行している間、人差し指によるフリック操作(スクロール操作)が継続して行われているか否かを判定し(S18)、人差し指によるフリック操作がなされている間(S18でYES)、処理ユニット11は、前記選択画像アイテム「CCC.mp3」を表示画面12に固定させた状態で、継続的に表示画面12をスクロールしてリスト画像を移動させる(S17)。   If the flick operation with the index finger is performed while the state where the thumb touches the touch panel 13 is maintained before the timer T reaches the predetermined time To (NO in S15, YES in S13, YES in S14), the processing unit 11 The timer T is reset (T = 0) (S16), and the selected image item “CCC.mp3” is fixed to the position on the display screen 12 when the thumb touches, as shown in FIG. 4B. Then, the list image is moved by scrolling the display screen 12 (S17: scroll processing means). The processing unit 11 determines whether or not the flick operation (scroll operation) with the index finger is continuously performed while the display screen 12 is scrolled (S18), and the flick operation with the index finger is performed. In the meantime (YES in S18), the processing unit 11 continuously moves the list image by scrolling the display screen 12 with the selected image item “CCC.mp3” fixed to the display screen 12 (S17). .

処理ユニット11は、そのフリック動作(スクロール操作)が終了したと判定し(S18でNO)、更に、図4Cに示すように、タッチパネル13をタッチしていた親指をタッチパネル13から離すタッチ解除操作(第3操作)がなされたことを確認する(S19)と、選択画像アイテム「CCC.mp3」の割り込み表示処理(S20:画像アイテム割り込み表示制御手段)を実行する。この割り込み表示処理では、前記タッチ解除操作がなされた際の選択画像アイテム「CCC.mp3」の表示画面12内の位置(選択画像アイテムの特定時に取得した位置)に基づいて、図4Cに示すように、選択画像アイテム「CCC.mp3」がスクロール後のリスト画像における画像アイテム「MMM.mp3」の上にあることが判定される。そして、その状況に基づいて、図4Dに示すように、前記選択画像アイテム「CCC.mp3」がスクロール後のリスト画像における画像アイテム「MMM.mp3」とそれに続いて配置される画像アイテム「NNN.mp3」との間に割り込み表示される。   The processing unit 11 determines that the flick operation (scroll operation) has ended (NO in S18), and further, as shown in FIG. When it is confirmed that the third operation has been performed (S19), an interrupt display process (S20: image item interrupt display control means) of the selected image item “CCC.mp3” is executed. In this interrupt display process, as shown in FIG. 4C, the selected image item “CCC.mp3” when the touch release operation is performed is based on the position in the display screen 12 (the position acquired when the selected image item is specified). In addition, it is determined that the selected image item “CCC.mp3” is above the image item “MMM.mp3” in the scrolled list image. Based on the situation, as shown in FIG. 4D, the selected image item “CCC.mp3” is the image item “MMM.mp3” in the list image after scrolling and the image item “NNN. An interrupt is displayed between "mp3".

なお、図3に示す処理において、親指がタッチパネル13の選択画像アイテム「CCC.mp3」に対応した部位をタッチした状態(S13でYES)で、所定時間To以内に人差し指によるフリック操作がなされない場合(S14でNO、S15でYES)、処理ユニット11は、タイマTをリセットし(S21)、画像アイテム「CCC.mp3」の選択画像アイテムとしての特定を解除する(S22)。また、上記所定時間To以内に、親指をタッチパネル13から離すタッチ解除処理がなされると、同様に、処理ユニット11は、タイマTをリセットし(S21)、画像アイテム「CCC.mp3」の選択画像アイテムとしての特定を解除する(S22)。   In the process shown in FIG. 3, when the flick operation is not performed with the index finger within the predetermined time To in a state where the thumb touches the part corresponding to the selected image item “CCC.mp3” on the touch panel 13 (YES in S13). (NO in S14, YES in S15), the processing unit 11 resets the timer T (S21) and cancels the specification of the image item “CCC.mp3” as the selected image item (S22). If the touch release processing for releasing the thumb from the touch panel 13 is performed within the predetermined time To, the processing unit 11 similarly resets the timer T (S21) and selects the image item “CCC.mp3”. The identification as an item is canceled (S22).

上述したような処理(図3参照)を行う表示装置(携帯通信端末100)では、タッチパネル13に対する操作者自身の親指のタッチ操作(第1タッチ操作)によって(図4A参照)、表示画面12に表示されたリスト画像から選択画像アイテム「CCC.mp3」が特定され、前記親指のタッチパネル13にタッチした状態が維持されつつなされるタッチパネル13にタッチした人差し指のフリック操作によって、前記親指のタッチ操作によって特定された選択画像アイテム「CCC.mp3」が表示画面12に固定された状態で、表示画面12がスクロールされて表示リスト画像が移動される(図4B参照)。そして、そのスクロールが終了した後、タッチパネル13にタッチした状態が維持された親指をタッチパネル13から離すタッチ解除操作がなされると(図4C参照)、そのタッチ解除操作がなされた際の選択画像アイテム「CCC.mp3」の表示画面12内の位置に基づいて指定される前記スクロール後のリスト画像内の位置に選択画像アイテム「CCC.mp3」が表示される(図4D参照)。その結果、表示画面12に表示される選択画像アイテム「CCC.mp3」
は、スクロール前のリスト画像(図4A参照)内からスクロール後のリスト画像(図4D参照)内に実質的に移動したことになる。
In the display device (mobile communication terminal 100) that performs the above-described processing (see FIG. 3), the operator's own thumb touch operation (first touch operation) on the touch panel 13 (see FIG. 4A) causes the display screen 12 to be displayed. The selected image item “CCC.mp3” is identified from the displayed list image, and the state of touching the thumb touch panel 13 is maintained. By the flick operation of the index finger touching the touch panel 13, With the selected selected image item “CCC.mp3” fixed to the display screen 12, the display screen 12 is scrolled to move the display list image (see FIG. 4B). Then, after the scrolling is finished, when a touch release operation is performed to release the thumb that has been touched on the touch panel 13 from the touch panel 13 (see FIG. 4C), the selected image item when the touch release operation is performed. The selected image item “CCC.mp3” is displayed at the position in the scrolled list image designated based on the position in the display screen 12 of “CCC.mp3” (see FIG. 4D). As a result, the selected image item “CCC.mp3” displayed on the display screen 12 is displayed.
Is substantially moved from the list image before scrolling (see FIG. 4A) to the list image after scrolling (see FIG. 4D).

このように、親指によるタッチ操作(第1操作)、親指をタッチさせた状態を維持しつつなされる人差し指のフリック操作(第2操作)、及びタッチした親指のタッチ解除操作によって、表示画面12に表示される選択画像アイテム「CCC.mp3」を、スクロール前のリスト画像(図4A参照)から複数ページにわたったスクロール後のリスト画像(図4D参照)に移動させることができるので、操作性良く画像アイテムを複数ページにわたって移動させることができる。   As described above, the display screen 12 is displayed by the touch operation (first operation) with the thumb, the flick operation (second operation) of the index finger performed while maintaining the touched state of the thumb, and the touch release operation of the touched thumb. The selected image item “CCC.mp3” to be displayed can be moved from the list image before scrolling (see FIG. 4A) to the list image after scrolling over a plurality of pages (see FIG. 4D). Image items can be moved across multiple pages.

また、上記の場合、タッチパネル13にタッチしていた親指をタッチパネル13から離すタッチ解除操作(S19:第3操作)によって、画像アイテム割り込み表示処理(S20)が実行されるので、その画像アイテム割り込み表示処理の起動操作がより容易なものとなる。   In the above case, the image item interruption display process (S20) is executed by the touch release operation (S19: third operation) for releasing the thumb that has been touching the touch panel 13 from the touch panel 13, so that the image item interruption display is performed. The starting operation of the process becomes easier.

なお、前記タッチ解除操作に代えて、他の操作(第3操作)によって画像アイテム割り込み処理(S20)を実行させることも可能である。例えば、図5に示すように、タッチパネル13を人差し指で複数回(例えば、2回)タッチする操作(ダブルタッチ操作)によって、前記画像アイテム割り込み処理(S20)を実行させることができる。この場合、選択画像アイテム「CCC.mp3」が、スクロール後のリスト画像内の、人差し指で複数タッチ操作したタッチパネル13の位置に基づいて指定される位置に表示される(図5及び図4D参照)。   Note that the image item interruption process (S20) may be executed by another operation (third operation) instead of the touch release operation. For example, as shown in FIG. 5, the image item interruption process (S20) can be executed by an operation (double touch operation) of touching the touch panel 13 with the index finger a plurality of times (for example, twice). In this case, the selected image item “CCC.mp3” is displayed at a position designated based on the position of the touch panel 13 that has been touched multiple times with the index finger in the scrolled list image (see FIGS. 5 and 4D). .

処理ユニット11は、図3に示す手順に従った処理に代えて、図6A及び図6Bに示す手順に従って、表示画面12に表示された画像の画像アイテムを移動させるための処理を実行してもよい。なお、この場合も、音声ファイルのリスト画像において音声ファイルを表す画像アイテムを移動させる動作を例(図7A〜図7F参照)に、その画像アイテムを移動させるための処理について説明する。   The processing unit 11 may execute processing for moving the image item of the image displayed on the display screen 12 according to the procedure shown in FIGS. 6A and 6B instead of the processing according to the procedure shown in FIG. Good. In this case as well, the process for moving the image item will be described with an example of the operation of moving the image item representing the audio file in the audio file list image (see FIGS. 7A to 7F).

図6Aにおいて、処理ユニット11は、前述した処理と同様の手順(S11〜S19)に従って処理を実行する。それにより、図7Aに示すように、表示画面12に表示されたリスト画像において、操作者自身の手HNDの親指がタッチした(タッチ操作:第1操作)タッチパネル13の部位に対応する画像アイテム「CCC.mp3」が選択画像アイテムとして特定される(S11)。そして、親指をタッチパネル13にタッチした状態を維持しつつ、図7Bに示すように、人差し指をタッチパネル13にタッチしてフリック操作(スクロール操作:第2操作)がなされると、選択画像アイテム「CCC.mp3」が表示画面12に固定された状態で、表示画面12がスクロールされてリスト画像が移動する(S17)。   In FIG. 6A, the processing unit 11 executes processing according to the same procedure (S11 to S19) as the above-described processing. As a result, as shown in FIG. 7A, in the list image displayed on the display screen 12, the image item “?” Corresponding to the part of the touch panel 13 touched by the thumb of the operator's own hand HND (touch operation: first operation). “CCC.mp3” is specified as the selected image item (S11). When the flick operation (scroll operation: second operation) is performed by touching the index finger with the index finger while maintaining the state where the thumb touches the touch panel 13 as shown in FIG. 7B, the selected image item “CCC” In a state where “.mp3” is fixed to the display screen 12, the display screen 12 is scrolled to move the list image (S17).

その後、処理ユニット11は、タッチパネル13をタッチしていた親指がタッチパネル13から離れたことを確認すると(S19)、図6Bに示す手順に移行し、タイマTをスタートさせる(S23)。そして、処理ユニット11は、再度、親指によるタッチ操作(再度の第1操作)がなされたか否か(S24)、親指によるタッチ操作がなされていなければ(S24でNO)、前述した画像アイテム割り込み表示処理を起動するための人差し指によるダブルタッチ操作(第3操作)がなされたか否か(S25)、更に、ダブルタッチ操作がなされていなければ(S26でNO)、前記タイマTが所定時間TENDに達したか否かを判定する(S26)。前記タイマTが所定時間TENDに達する前に、図7Cに示すように、親指によるタッチパネル13の他の画像アイテムに対応した部位へのタッチ操作がなされると(S24でYES)、処理ユニット11は、タイマTをリセットした(S27)後に、図6Aに示す手順に戻って、図7Cに示すように、表示画面12に表示されたスクロール後のリスト画像において、親指がタッチした(タッチ操作:第1操作)タッチパネル13の部位に対応する画像アイテム「EEE.mp3」を新たな選択画像アイテムとして特定する(S11)。 Thereafter, when the processing unit 11 confirms that the thumb that has touched the touch panel 13 has left the touch panel 13 (S19), the processing unit 11 proceeds to the procedure shown in FIG. 6B and starts the timer T (S23). Then, the processing unit 11 again determines whether or not the touch operation with the thumb (the first operation again) is performed (S24). If the touch operation with the thumb is not performed (NO in S24), the image item interrupt display described above is performed. Whether or not a double touch operation (third operation) with the index finger for starting the process has been performed (S25), and if no double touch operation has been performed (NO in S26), the timer T is set at a predetermined time TEND . It is determined whether or not it has been reached (S26). Before the timer T reaches the predetermined time T END, as shown in FIG. 7C, when the touch operation to the site corresponding to the other image items on the touch panel 13 by the thumb is made (YES in S24), the processing unit 11 After resetting the timer T (S27), the process returns to the procedure shown in FIG. 6A, and as shown in FIG. 7C, the thumb touches the scrolled list image displayed on the display screen 12 (touch operation: First Operation) The image item “EEE.mp3” corresponding to the part of the touch panel 13 is specified as a new selected image item (S11).

処理ユニット11は、以前に選択画像アイテムとして特定したが画像アイテム「CCC.mp」(図7A参照)を認識しており、この時点で2つ選択画像アイテム「CCC.mp3」、「EEE.mp3」を特定している。なお、図7Cの例では、以前に特定した選択画像アイテム「CCC.mp3」は、表示画面12に表示されていないが、新たな選択画像アイテム「EEE.mp3」とともに、以前に特定した選択画像アイテム「CCC.mp3」の表示画面12に表示させた状態(図7A、図7B参照)を維持させるようにしてもよい。   The processing unit 11 has previously identified as the selected image item but has recognized the image item “CCC.mp” (see FIG. 7A). At this point, the two selected image items “CCC.mp3” and “EEE.mp3” are recognized. Is specified. In the example of FIG. 7C, the previously specified selected image item “CCC.mp3” is not displayed on the display screen 12, but the previously selected selected image item together with the new selected image item “EEE.mp3”. The state displayed on the display screen 12 of the item “CCC.mp3” (see FIGS. 7A and 7B) may be maintained.

その後、処理ユニット11は、再度、前述したのと同様の手順(S12〜S19)に従って処理を実行する。それにより、親指をタッチパネル13にタッチした状態を維持しつつ、図7Dに示すように、人差し指をタッチパネル13にタッチしてフリック操作(スクロール操作:第2操作)がなされると、特定された、2つの選択画像アイテム「CCC.mp3」、「EEE.mp3」が表示画面12に固定された状態で、表示画面12が更にスクロールされてリスト画像が更に移動する(S17)。図7Dにおいて、図7Cに示す場合と同様に、最初に特定された選択画像アイテム「CCC.mp3」は表示画面12に表示されない。処理ユニット11は、特定する際に取得した選択画像アイテム「CCC.mp3」の表示画面12内での位置に基づいて、表示されない選択画像アイテム「CCC.mp3」を実質的に表示画面12に固定した状態(選択画像アイテム「CCC.mp3」の表示画面12内での位置を保持した状態)で、表示画面12のスクロールを行う。なお、2つの選択画像アイテム「CCC.mp3」、「EEE.mp3」の双方を表示させた状態で、表示画面12のスクロールを行うようにしてもよい。   Thereafter, the processing unit 11 executes the process again according to the same procedure (S12 to S19) as described above. As a result, the flick operation (scroll operation: second operation) is performed by touching the index finger on the touch panel 13 and maintaining the state where the thumb touches the touch panel 13 as shown in FIG. 7D. With the two selected image items “CCC.mp3” and “EEE.mp3” fixed to the display screen 12, the display screen 12 is further scrolled to further move the list image (S17). In FIG. 7D, as in the case shown in FIG. 7C, the selected image item “CCC.mp3” specified first is not displayed on the display screen 12. The processing unit 11 substantially fixes the non-displayed selected image item “CCC.mp3” to the display screen 12 based on the position in the display screen 12 of the selected image item “CCC.mp3” acquired when specifying. The display screen 12 is scrolled in a state where the selected image item “CCC.mp3” is held in the display screen 12. The display screen 12 may be scrolled in a state where both of the two selected image items “CCC.mp3” and “EEE.mp3” are displayed.

その後、処理ユニット11は、処理ユニット11は、タッチパネル13をタッチしていた親指がタッチパネル13から離れたことを確認すると(S19)、再度、図6Bに示す手順に移行し、タイマTを起動して(S23)、親指によるタッチ操作(第1操作)の確認(S24)、人差し指によるダブルタッチ操作(第3操作)の確認(S25)及びタイマTが所定時間TENDに達したことの確認(S26)を繰り返し実行する。その過程で、親指によるタッチ操作がなされる(S24でYES)毎に、前述したのと同様に、順次新たな選択画像アイテムが特定され、表示画面12のスクロールがなされる(S11〜S19)。 Thereafter, when the processing unit 11 confirms that the thumb that has touched the touch panel 13 has left the touch panel 13 (S19), the processing unit 11 proceeds to the procedure shown in FIG. 6B again and starts the timer T. (S23), confirmation of the touch operation with the thumb (first operation) (S24), confirmation of the double touch operation with the index finger (third operation) (S25), and confirmation that the timer T has reached the predetermined time TEND ( S26) is repeatedly executed. In the process, whenever a touch operation with the thumb is performed (YES in S24), new selected image items are sequentially specified and the display screen 12 is scrolled (S11 to S19), as described above.

一方、前記各確認(S24〜S26)の過程で、図7Eに示すように、人差し指によるダブルタッチの操作(第3操作)がなされると(S25でYES)、処理ユニット11は、タイマTをリセットし(S28)、この時点までに特定した選択画像アイテム(この例の場合、2つの選択画像アイテム「CCC.mp3」、「EEE.mp3」)の割り込み表示処理(S29:画像アイテム割り込み表示制御手段)を実行する。この場合、図7Fに示すように、複数(2つ)の選択画像アイテム「CCC.mp3」、「EEE.mp3」が、最終のスクロール後のリスト画像内の、人差し指でダブルタッチ操作したタッチパネル13の位置に基づいて指定される位置(例えば、画像アイテム「MMM.mp3」の後)に割り込み表示される。   On the other hand, when a double touch operation (third operation) is performed with the index finger as shown in FIG. 7E (YES in S25), the processing unit 11 sets the timer T in the process of each confirmation (S24 to S26). Reset (S28), interrupt display processing (S29: image item interrupt display control) of the selected image item specified up to this point (in this example, two selected image items “CCC.mp3” and “EEE.mp3”) Means). In this case, as shown in FIG. 7F, a plurality of (two) selected image items “CCC.mp3” and “EEE.mp3” are double-touched with the index finger in the list image after the final scroll. Is interrupted and displayed at a position (for example, after the image item “MMM.mp3”) specified based on the position of

なお、選択画像アイテム「CCC.mp3」、「EEE.mp3」が特定された後に、所定時間TEND以内に人差し指によるダブルタッチ操作がなされない場合(図6のS26でYES)、図6Aの手順に戻って、タイマTがリセットされ(S21)、画像アイテム「CCC.mp」、「EEE.mp3」の選択画像アイテムとしての特定が解除される(S22)。   When the selected image item “CCC.mp3” or “EEE.mp3” is specified and the double-touch operation with the index finger is not performed within the predetermined time TEND (YES in S26 of FIG. 6), the procedure of FIG. 6A is performed. Returning, the timer T is reset (S21), and the specification of the image items “CCC.mp” and “EEE.mp3” as the selected image item is canceled (S22).

図6A及び図6Bに示す手順に従って画像アイテムの移動に係る処理を実行する表示装置(携帯通信端末100)では、スクロール処理が終了した後に人差し指によるダブルタッチ操作(第3操作)でなく、親指によるタッチ操作(第1操作)を行うことにより、更に、他の選択画像アイテムを特定することができる。そして、その親指のタッチパネル13へのタッチ状態を維持しつつ人差し指によりフリック操作(第2操作)による再度のスクロール処理後に、前記ダブルタッチ操作(第3操作)がなされると、親指のタッチ操作によって順次特定された複数の選択画像アイテム(例えば、「CCC.mp3」、「EEE.mp3」)が、表示画面12に表示される最終スクロール後のリスト画像内の前記人差し指によるダブルタッチにより指定される位置に割り込み表示される。その結果、表示画面12に表示される複数の選択画像アイテムは、各スクロール前のリスト画像内から最後のスクロール後のリスト画像内に実質的に移動したことになる。よって、操作性良く複数の画像アイテムを複数ページにわたって移動させることができる。   In the display device (mobile communication terminal 100) that executes processing relating to the movement of the image item according to the procedure shown in FIGS. 6A and 6B, it is not a double touch operation (third operation) with the index finger but the thumb after the scroll processing is completed. By performing the touch operation (first operation), another selected image item can be further specified. When the double touch operation (third operation) is performed after the second scroll operation by the flick operation (second operation) with the index finger while maintaining the touch state of the thumb on the touch panel 13, the thumb touch operation is performed. A plurality of selected image items (for example, “CCC.mp3” and “EEE.mp3”) sequentially specified are designated by double touch with the index finger in the list image after the final scroll displayed on the display screen 12. An interrupt is displayed at the position. As a result, the plurality of selected image items displayed on the display screen 12 are substantially moved from the list image before each scroll to the list image after the last scroll. Therefore, a plurality of image items can be moved over a plurality of pages with good operability.

前述した各例では、音声ファイルのリスト画像において音声ファイルを表す画像アイテムを移動させる動作を例(図4A〜図4D、図7A〜図7F参照)に、その画像アイテムを移動させる場合について説明したが、移動の対象となる画像アイテムは、表示画面12内で移動可能な画像の単位であれば特に限定されず、例えば、アイコン、各種文字群等であってもよい。例えば、図3に示す手順に従った処理により、例えば、図8Aに示すように、表示画面12に配列表示されたアイコンから特定される1つのアイコンを複数ページにわたって移動させることができる。   In each of the above-described examples, the operation of moving the image item representing the audio file in the list file of the audio file is described as an example (see FIGS. 4A to 4D and FIGS. 7A to 7F). However, the image item to be moved is not particularly limited as long as it is a unit of an image that can be moved within the display screen 12, and may be an icon, various character groups, or the like. For example, by the processing according to the procedure shown in FIG. 3, for example, as shown in FIG. 8A, one icon specified from the icons arranged and displayed on the display screen 12 can be moved over a plurality of pages.

この場合、図8Aに示すように、親指によるタッチパネル13に対するタッチ操作によって、表示画面12に配列表示された複数のアイコンから1つのアイコン「C」が選択画像アイテムとして特定され、図8Bに示すように、その親指のタッチパネル13にタッチした状態を維持しつつ、人差し指のタッチパネル13に対するフリック操作(スクロール操作、ページめくり操作)がなされると、選択画像アイテム(アイコン「C」)が表示画面12に固定された状態で、表示画面14がスクロールされて、図8Cに示すように、次のページの複数のアイコンが表示される。前記スクロールが終了した後、親指をタッチパネル13から離すと(タッチ解除操作がなされると)、図8Dに示すように、親指をタッチパネル13から離した際の前記選択画像アイテム(アイコン「C」)の表示画面12内の位置に基づいて指定される前記スクロール後の複数のアイコンにおける2つのアイコン「O」と「P」の間に、当該選択画像アイテム(アイコン「C」)が表示される。その結果、表示画面12に表示される選択画像アイテム(アイコン「C」)は、スクロール前の複数のアイコン内からスクロール後の次ページの複数のアイコン内に実質的に移動したことになる。   In this case, as shown in FIG. 8A, one icon “C” is specified as a selected image item from the plurality of icons arranged and displayed on the display screen 12 by the touch operation on the touch panel 13 with the thumb, as shown in FIG. 8B. In addition, when the flick operation (scroll operation, page turning operation) is performed on the touch panel 13 of the index finger while maintaining the state where the touch panel 13 of the thumb is touched, the selected image item (icon “C”) is displayed on the display screen 12. In the fixed state, the display screen 14 is scrolled to display a plurality of icons for the next page as shown in FIG. 8C. When the thumb is released from the touch panel 13 after the scrolling is finished (when a touch release operation is performed), the selected image item (icon “C”) when the thumb is released from the touch panel 13 as shown in FIG. 8D. The selected image item (icon “C”) is displayed between two icons “O” and “P” in the plurality of scrolled icons specified based on the position in the display screen 12. As a result, the selected image item (icon “C”) displayed on the display screen 12 has substantially moved from the plurality of icons before scrolling to the plurality of icons on the next page after scrolling.

前述した各例では、表示装置は、携帯通信端末100に適用されたが、これに限定されず、パソコンや、車載機器等に適用されるものであってもよい。また、操作部13は、タッチパネルに限定されず、他の操作機器(例えば、マウス、キーボード等)であってもよい。更に、選択画像アイテムを特定するための操作(第1操作)、選択画像アイテムを表示画面12に固定した状態で表示画面14のスクロールを行うための操作(第2操作)、及び選択画像アイテムをスクロール後の画像内に表示させるための操作(第3操作)は、前述したタッチパネルに対する操作に限定されず、タッチパネルに対する他の態様のタッチ操作であっても、用いられる操作機器で定められる操作であってもよい。   In each example described above, the display device is applied to the mobile communication terminal 100, but is not limited to this, and may be applied to a personal computer, an in-vehicle device, or the like. The operation unit 13 is not limited to a touch panel, and may be another operation device (for example, a mouse, a keyboard, etc.). Further, an operation for specifying the selected image item (first operation), an operation for scrolling the display screen 14 with the selected image item fixed to the display screen 12 (second operation), and a selected image item The operation (third operation) for displaying in the image after scrolling is not limited to the above-described operation on the touch panel, and is an operation determined by the operation device used even if it is a touch operation of another aspect on the touch panel. There may be.

11 処理ユニット
12 表示部(表示パネル)
13 操作部(タッチパネル)
14 記憶部
21 通信装置
22 カメラユニット
100 携帯通信端末
11 Processing Unit 12 Display Unit (Display Panel)
13 Operation unit (touch panel)
14 Storage Unit 21 Communication Device 22 Camera Unit 100 Mobile Communication Terminal

Claims (14)

表示部と、操作部と、
前記操作部の操作に従って前記表示部の表示画面に対する画像の表示制御を行う処理ユニットとを有し、
該処理ユニットは、
前記操作部の第1操作に従って、前記表示画面に表示される画像から画像アイテムを選択画像アイテムとして特定する選択画像アイテム特定手段と、
前記操作部の第2操作に従って、前記選択画像アイテムを前記表示画面に固定させた状態で、前記表示画面をスクロールして表示画像を移動させるスクロール処理手段と、
前記スクロール処理が終了した後に前記操作部の第3操作がなされたときに、前記選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、当該選択画像アイテムを、前記表示画面に表示される前記スクロール後の画像内の前記第3操作により指定される位置に表示させる画像アイテム割り込み表示制御手段とを有する表示装置。
A display unit, an operation unit,
A processing unit that performs image display control on the display screen of the display unit according to the operation of the operation unit,
The processing unit is
A selected image item specifying means for specifying an image item as a selected image item from an image displayed on the display screen according to a first operation of the operation unit;
Scroll processing means for moving the display image by scrolling the display screen in a state where the selected image item is fixed to the display screen according to the second operation of the operation unit;
When the third operation of the operation unit is performed after the scroll process is finished, the state of the selected image item fixed to the display screen is released, and the selected image item is displayed on the display screen. An image item interruption display control means for displaying at a position designated by the third operation in the image after scrolling.
前記選択画像アイテム特定手段は、前記第1操作に従って、前記表示画面に配列表示される複数の画像アイテムから1つの画像アイテムを前記選択画像アイテムとして特定し、
前記画像アイテム割り込み表示制御手段は、前記選択画像アイテムを、前記表示画面に表示されるスクロール後に配列表示される複数の画像アイテムの前記第3操作により指定される2つの画像アイテムの間に表示させる請求項1記載の表示装置。
The selected image item specifying means specifies one image item as the selected image item from a plurality of image items arranged and displayed on the display screen according to the first operation,
The image item interruption display control means displays the selected image item between two image items designated by the third operation of a plurality of image items arranged and displayed after scrolling displayed on the display screen. The display device according to claim 1.
前記操作部は前記表示部の表示画面に一体化されたタッチパネルであり、
前記第1操作、前記第2操作及び前記第3操作のそれぞれは、操作体が前記タッチパネルに所定の態様でタッチする操作、または、前記タッチパネルにタッチしている操作体を当該タッチパネルから離す操作を含む請求項1または2記載の表示装置。
The operation unit is a touch panel integrated with a display screen of the display unit,
Each of the first operation, the second operation, and the third operation is an operation in which the operating body touches the touch panel in a predetermined manner or an operation in which the operating body touching the touch panel is released from the touch panel. The display device according to claim 1, comprising the display device.
前記第1操作は、前記表示画面に表示された画像アイテムに対応する前記タッチパネルの部位を第1操作体でタッチする第1タッチ操作であって、前記選択画像アイテム特定手段は、前記第1タッチ操作により前記第1操作体がタッチした前記タッチパネルの部位に対応する画像アイテムを前記選択画像アイテムとして特定し、
前記第2操作は、前記第1タッチ操作により前記タッチパネルにタッチした前記第1操作体の当該タッチパネルにタッチした状態を維持しつつなされる、前記タッチパネルにタッチした第2操作体のフリック操作であって、前記スクロール処理手段は、前記タッチパネルにタッチした状態を維持する第1操作体の前記第1タッチ操作によって特定された前記選択アイテムを前記表示画面に固定させた状態で、前記表示画面をスクロールして表示画像を移動させる請求項3記載の表示装置。
The first operation is a first touch operation in which a part of the touch panel corresponding to an image item displayed on the display screen is touched with a first operation body, and the selected image item specifying unit is configured to perform the first touch. An image item corresponding to a part of the touch panel touched by the first operating body by an operation is specified as the selected image item,
The second operation is a flick operation of the second operating body touching the touch panel, while maintaining the touched state of the first operating body touching the touch panel by the first touch operation. Then, the scroll processing means scrolls the display screen in a state where the selected item specified by the first touch operation of the first operating body that maintains the touched state of the touch panel is fixed to the display screen. The display device according to claim 3, wherein the display image is moved.
前記第3操作は、前記タッチパネルにタッチした状態が維持された前記第1操作体を前記タッチパネルから離すタッチ解除操作であって、前記画像アイテム割り込み表示制御手段は、前記タッチ解除操作がなされたときに、前記選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、該固定された状態が解除された前記選択画像アイテムの前記表示画面内の位置に基づいて指定される前記スクロール後の画像内の位置に前記選択画像アイテムを表示させる請求項4記載の表示装置。   The third operation is a touch release operation for releasing the first operation body in a state where the touch panel is touched from the touch panel, and the image item interrupt display control unit is configured to perform the touch release operation. And releasing the state of the selected image item that is fixed to the display screen, and after the scrolling that is designated based on the position in the display screen of the selected image item that has been released from the fixed state The display device according to claim 4, wherein the selected image item is displayed at a position in the image. 前記第3操作は、操作体を前記タッチパネルに所定態様にてタッチする第2タッチ操作であって、前記画像アイテム割り込み表示制御手段は、前記第2タッチ操作がなされたときに、前記選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、前記第2タッチ操作により前記操作体がタッチした前記タッチパネル内の位置にて指定される前記スクロール後の画像内の位置に前記選択画像アイテムを表示させる請求項4記載の表示装置。   The third operation is a second touch operation in which an operating body is touched to the touch panel in a predetermined manner, and the image item interrupt display control unit is configured to select the selected image item when the second touch operation is performed. The display image is fixed to the display screen, and the selected image item is placed at the position in the image after scrolling specified by the position in the touch panel touched by the operation body by the second touch operation. The display device according to claim 4 to be displayed. 前記選択画像アイテム特定手段は、前記スクロール処理が終了した後に前記第3操作がなされることなく前記第1操作がなされたときに、該第1操作に従って前記表示装置に表示されるスクロール後の画像から画像アイテムを他の選択画像アイテムとして特定し、
前記スクロール処理手段は、前記第2操作に従って、前記選択画像アイテム及び前記他の選択画像アイテムを前記表示画面に固定させた状態で、前記表示画面を更にスクロールして表示画像を更に移動させ、
前記画像アイテム割り込み表示制御手段は、前記スクロール処理が終了した後に前記第3操作がなされたときに、前記選択画像アイテム及び前記他の選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、当該選択画像アイテム及び当該他の選択画像アイテムを、前記表示画面に表示される前記再スクロール後の画像内の前記第3操作により指定される位置に表示させる請求項1乃至3のいずれかに記載の表示装置。
The selected image item specifying unit is a scrolled image displayed on the display device according to the first operation when the first operation is performed without the third operation after the scroll process is completed. To identify the image item as another selected image item,
The scroll processing means further moves the display image by further scrolling the display screen in a state where the selected image item and the other selected image item are fixed to the display screen according to the second operation.
The image item interruption display control means cancels the state where the selected image item and the other selected image item are fixed to the display screen when the third operation is performed after the scroll process is completed. The selected image item and the other selected image item are displayed at a position designated by the third operation in the image after re-scrolling displayed on the display screen. The display device described.
操作部での操作に従って表示部の表示画面に表示される画像に含まれる画像アイテムを該表示画面に表示される画像に対して相対的に移動させる画像アイテム移動装置であって、
前記操作部の第1操作に従って、前記表示画面に表示される画像から画像アイテムを選択画像アイテムとして特定する選択画像アイテム特定手段と、
前記操作部の第2操作に従って、前記選択画像アイテムを前記表示画面に固定させた状態で、前記表示画面をスクロールして表示画像を移動させるスクロール処理手段と、
前記スクロール処理が終了した後に前記操作部の第3操作がなされたときに、前記選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、当該選択画像アイテムを、前記表示画面に表示される前記スクロール後の画像内の前記第3操作により指定される位置に表示させる画像アイテム割り込み表示制御手段とを有する画像アイテム移動装置。
An image item moving device that moves an image item included in an image displayed on a display screen of a display unit relative to an image displayed on the display screen according to an operation on an operation unit,
A selected image item specifying means for specifying an image item as a selected image item from an image displayed on the display screen according to a first operation of the operation unit;
Scroll processing means for moving the display image by scrolling the display screen in a state where the selected image item is fixed to the display screen according to the second operation of the operation unit;
When the third operation of the operation unit is performed after the scroll process is finished, the state of the selected image item fixed to the display screen is released, and the selected image item is displayed on the display screen. And an image item interruption display control means for displaying at a position designated by the third operation in the image after scrolling.
前記選択画像アイテム特定手段は、前記第1操作に従って、前記表示画面に配列表示される複数の画像アイテムから1つの画像アイテムを前記選択画像アイテムとして特定し、
前記画像アイテム割り込み表示制御手段は、前記選択画像アイテムを、前記表示画面に表示されるスクロール後に配列表示される複数の画像アイテムの前記第3操作により指定される2つの画像アイテムの間に表示させる請求項8記載の画像アイテム移動装置。
The selected image item specifying means specifies one image item as the selected image item from a plurality of image items arranged and displayed on the display screen according to the first operation,
The image item interruption display control means displays the selected image item between two image items designated by the third operation of a plurality of image items arranged and displayed after scrolling displayed on the display screen. The image item moving device according to claim 8.
前記操作部は前記表示部の表示画面に一体化されたタッチパネルであり、
前記第1操作、前記第2操作及び前記第3操作のそれぞれは、操作体が前記タッチパネルに所定の態様でタッチする操作、または、前記タッチパネルにタッチしている操作体を当該タッチパネルから離す操作を含む請求項8または9記載の画像アイテム移動装置。
The operation unit is a touch panel integrated with a display screen of the display unit,
Each of the first operation, the second operation, and the third operation is an operation in which the operating body touches the touch panel in a predetermined manner or an operation in which the operating body touching the touch panel is released from the touch panel. The image item moving device according to claim 8 or 9, further comprising:
操作部での操作に従って表示部の表示画面に表示される画像に含まれる画像アイテムを該表示画面に表示される画像に対して相対的に移動させる画像アイテム移動方法であって、
前記操作部の第1操作に従って、前記表示画面に表示される画像から画像アイテムを選択画像アイテムとして特定する選択画像アイテム特定ステップと、
前記操作部の第2操作に従って、前記選択画像アイテムを前記表示画面に固定させた状態で、前記表示画面をスクロールして表示画像を移動させるスクロール処理ステップと、
前記スクロール処理が終了した後に前記操作部の第3操作がなされたときに、前記選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、当該選択画像アイテムを、前記表示画面に表示される前記スクロール後の画像内の前記第3操作により指定される位置に表示させる画像アイテム割り込み表示制御ステップとを有する画像アイテム移動方法。
An image item moving method for moving an image item included in an image displayed on a display screen of a display unit relative to an image displayed on the display screen according to an operation on an operation unit,
A selected image item specifying step for specifying an image item as a selected image item from an image displayed on the display screen in accordance with a first operation of the operation unit;
A scroll processing step of moving the display image by scrolling the display screen in a state where the selected image item is fixed to the display screen according to the second operation of the operation unit;
When the third operation of the operation unit is performed after the scroll process is finished, the state of the selected image item fixed to the display screen is released, and the selected image item is displayed on the display screen. And an image item interruption display control step for displaying the image item at a position designated by the third operation in the scrolled image.
前記選択画像アイテム特定手段は、前記第1操作に従って、前記表示画面に配列表示される複数の画像アイテムから1つの画像アイテムを前記選択画像アイテムとして特定し、
前記画像アイテム割り込み表示制御手段は、前記選択画像アイテムを、前記表示画面に表示されるスクロール後に配列表示される複数の画像アイテムの前記第3操作により指定される2つの画像アイテムの間に表示させる請求項11記載の画像アイテム移動方法。
The selected image item specifying means specifies one image item as the selected image item from a plurality of image items arranged and displayed on the display screen according to the first operation,
The image item interruption display control means displays the selected image item between two image items designated by the third operation of a plurality of image items arranged and displayed after scrolling displayed on the display screen. The image item moving method according to claim 11.
前記操作部は前記表示部の表示画面に一体化されたタッチパネルであり、
前記第1操作、前記第2操作及び前記第3操作のそれぞれは、操作体が前記タッチパネルに所定の態様でタッチする操作、または、前記タッチパネルにタッチしている操作体を当該タッチパネルから離す操作を含む請求項11または12記載の画像アイテム移動方法。
The operation unit is a touch panel integrated with a display screen of the display unit,
Each of the first operation, the second operation, and the third operation is an operation in which the operating body touches the touch panel in a predetermined manner or an operation in which the operating body touching the touch panel is released from the touch panel. The image item moving method according to claim 11 or 12, further comprising:
表示部と、操作部と、
前記操作部の操作に従って前記表示部の表示画面に対する画像の表示制御を行う処理ユニットとを有する表示装置における前記処理ユニットでの処理をコンピュータに行わせるためのプログラムであって、
前記操作部の第1操作に従って、前記表示画面に表示される画像から画像アイテムを選択画像アイテムとして特定する選択画像アイテム特定ステップと、
前記操作部の第2操作に従って、前記選択画像アイテムを前記表示画面に固定させた状態で、前記表示画面をスクロールして表示画像を移動させるスクロール処理ステップと、
前記スクロール処理が終了した後に前記操作部の第3操作がなされたときに、前記選択画像アイテムの前記表示画面に固定された状態を解除して、当該選択画像アイテムを、前記表示画面に表示される前記スクロール後の画像内の前記第3操作により指定される位置に表示させる画像アイテム割り込み表示制御ステップとを、前記コンピュータに行わせるプログラム。
A display unit, an operation unit,
A program for causing a computer to perform processing in the processing unit in a display device having a processing unit that performs display control of an image on a display screen of the display unit according to an operation of the operation unit,
A selected image item specifying step for specifying an image item as a selected image item from an image displayed on the display screen in accordance with a first operation of the operation unit;
A scroll processing step of moving the display image by scrolling the display screen in a state where the selected image item is fixed to the display screen according to the second operation of the operation unit;
When the third operation of the operation unit is performed after the scroll process is finished, the state of the selected image item fixed to the display screen is released, and the selected image item is displayed on the display screen. A program for causing the computer to perform an image item interrupt display control step of displaying the image item at a position designated by the third operation in the image after scrolling.
JP2013112254A 2013-05-28 2013-05-28 Display device, image item moving device, image item moving method, and program. Active JP6103590B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013112254A JP6103590B2 (en) 2013-05-28 2013-05-28 Display device, image item moving device, image item moving method, and program.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013112254A JP6103590B2 (en) 2013-05-28 2013-05-28 Display device, image item moving device, image item moving method, and program.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014232379A true JP2014232379A (en) 2014-12-11
JP6103590B2 JP6103590B2 (en) 2017-03-29

Family

ID=52125732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013112254A Active JP6103590B2 (en) 2013-05-28 2013-05-28 Display device, image item moving device, image item moving method, and program.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6103590B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105721732A (en) * 2014-12-22 2016-06-29 京瓷办公信息系统株式会社 Display/input device, image forming apparatus, and method for controlling a display/input device
JP2016123479A (en) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社Cygames Game control program, game control method, and game control device
JP2016123843A (en) * 2015-07-13 2016-07-11 株式会社Cygames Game control program, game control method, and game control device
JP2017072953A (en) * 2015-10-06 2017-04-13 キヤノン株式会社 Electronic apparatus and control method thereof
JP2017072952A (en) * 2015-10-06 2017-04-13 キヤノン株式会社 Electronic apparatus and control method thereof
JP2020052541A (en) * 2018-09-25 2020-04-02 富士フイルム株式会社 Image display control apparatus, operation program and operation method of the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288068A (en) * 2002-01-23 2003-10-10 Sony Corp Method and device for controlling image display
JP2013512508A (en) * 2009-11-25 2013-04-11 クールアイリス インコーポレイテッド Gallery application for content display
JP2013089201A (en) * 2011-10-21 2013-05-13 Sony Computer Entertainment Inc Input control unit, input control method and input control program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288068A (en) * 2002-01-23 2003-10-10 Sony Corp Method and device for controlling image display
JP2013512508A (en) * 2009-11-25 2013-04-11 クールアイリス インコーポレイテッド Gallery application for content display
JP2013089201A (en) * 2011-10-21 2013-05-13 Sony Computer Entertainment Inc Input control unit, input control method and input control program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105721732A (en) * 2014-12-22 2016-06-29 京瓷办公信息系统株式会社 Display/input device, image forming apparatus, and method for controlling a display/input device
JP2016118959A (en) * 2014-12-22 2016-06-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display input device and image forming apparatus including the same
CN105721732B (en) * 2014-12-22 2018-09-07 京瓷办公信息系统株式会社 The control method of display input device, image forming apparatus, display input device
JP2016123479A (en) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社Cygames Game control program, game control method, and game control device
JP2016123843A (en) * 2015-07-13 2016-07-11 株式会社Cygames Game control program, game control method, and game control device
JP2017072953A (en) * 2015-10-06 2017-04-13 キヤノン株式会社 Electronic apparatus and control method thereof
JP2017072952A (en) * 2015-10-06 2017-04-13 キヤノン株式会社 Electronic apparatus and control method thereof
JP2020052541A (en) * 2018-09-25 2020-04-02 富士フイルム株式会社 Image display control apparatus, operation program and operation method of the same
US11126337B2 (en) 2018-09-25 2021-09-21 Fujifilm Corporation Picture display control device, and operating program and operating method of picture display control device
JP7004628B2 (en) 2018-09-25 2022-02-04 富士フイルム株式会社 Image display control device, operation program of image display control device, and operation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6103590B2 (en) 2017-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2960783B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
JP5970086B2 (en) Touch screen hover input processing
JP6103590B2 (en) Display device, image item moving device, image item moving method, and program.
TWI559209B (en) File executing method and data processing aparatus
JP5703873B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2013094371A1 (en) Display control device, display control method, and computer program
JP2016197455A (en) Electronic equipment and method for providing content in accordance with attribute of field
JP4695154B2 (en) Touch panel display control system, touch panel display control method, touch panel display control program
JP2015132965A (en) Method of displaying application image on a plurality of displays, electronic device, and computer program
JP2009266127A (en) Information processing apparatus, display control method and program
US20170160861A1 (en) Method and apparatus for operating a screen of a touch screen device
WO2016163150A1 (en) Content display device, content display program, and content display method
JP5737380B1 (en) Information processing apparatus and program
JP2018512676A (en) Improvement to text selection control
US10642481B2 (en) Gesture-based interaction method and interaction apparatus, and user equipment
US10895979B1 (en) Methods and user interfaces for positioning a selection, selecting, and editing, on a computing device running under a touch-based operating system, using gestures on a touchpad device
JP2013131012A (en) Method, apparatus and computer program for setting vibration portions in one or more pieces of electronic data displayable on display device
JP5906344B1 (en) Information processing apparatus, information display program, and information display method
WO2014106911A1 (en) Information processing device and information updating program
KR101251021B1 (en) Methode for adjusting image of touch screen
JP5696073B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
CN104516668A (en) Handheld electronic device and control method thereof
JP6249851B2 (en) INPUT CONTROL DEVICE, INPUT CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6583296B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP2014182420A (en) Image processing apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6103590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150