JP2014215949A - Terminal device and device program - Google Patents

Terminal device and device program Download PDF

Info

Publication number
JP2014215949A
JP2014215949A JP2013095357A JP2013095357A JP2014215949A JP 2014215949 A JP2014215949 A JP 2014215949A JP 2013095357 A JP2013095357 A JP 2013095357A JP 2013095357 A JP2013095357 A JP 2013095357A JP 2014215949 A JP2014215949 A JP 2014215949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
search
display screen
content information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013095357A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5805134B2 (en
Inventor
貴久 白川
Takahisa Shirakawa
貴久 白川
義樹 岩本
Yoshiki Iwamoto
義樹 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Personal Computers Ltd
Original Assignee
NEC Personal Computers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Personal Computers Ltd filed Critical NEC Personal Computers Ltd
Priority to JP2013095357A priority Critical patent/JP5805134B2/en
Publication of JP2014215949A publication Critical patent/JP2014215949A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5805134B2 publication Critical patent/JP5805134B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • G06F17/30

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a terminal device capable of collecting information about a commodity associated with information in which a user is interested and displaying the collected information collectively on the same screen.SOLUTION: The terminal device comprises an acquisition unit 37 for acquiring content information, an extraction unit 38 for extracting a keyword, a search unit 39 for searching a Web site and acquiring associated information, and a generation unit 36 for generating a result display screen. The search unit 39 searches a plurality of Web sites by using, as search words, the keyword extracted by the extraction unit 38 and an additional keyword prescribed for each category to which the content information belongs. The generation unit 36 generates an associated information display screen 508 for displaying the information acquired from the plurality of Web sites by the search unit 39, so that at least some of the information acquired from each Web site is included in one of areas of the associated information display screen 508.

Description

本発明は、例えばWebサーバ等から取得したコンテンツ情報を利用できる端末装置および装置のプログラムに関する。   The present invention relates to a terminal device and a program for the device that can use content information acquired from, for example, a Web server.

従来から、ユーザが商品名やキーワードを入力することにより、同じ画面上に、ある特定の商品の情報を価格の安い順等に並べて表示する販売サイトの表示方法が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a sales site display method in which information on a specific product is displayed in the order of the lowest price on the same screen when a user inputs a product name or a keyword.

特許文献1には、同一の商品について他のネットショッピングサイトにおける価格表示を検索し、そのうちの最低価格を参照し、提携ネットショッピングサイトの価格を決定し、このようにして決定された価格と他のネットショッピングサイトとの価格とを比較可能にサイト上に表示する商品情報比較表示方法及びシステムが開示されている。   In Patent Document 1, a price display on another online shopping site for the same product is searched, and the price of the affiliated online shopping site is determined by referring to the lowest price among them. A product information comparison and display method and system for displaying prices on a site so as to be comparable with prices of online shopping sites are disclosed.

また、特許文献2には、入力欄を含む商品検索ページをユーザ端末に表示させ、ユーザ端末から送信される入力ワード情報を取得し、入力欄に対して入力される文字を特定し、想定ワードに関連付けて、予め定められた評価基準に基づいて順位付けされた各商品のそれぞれの検索に用いる検索支援ワードを記憶しているデータベースを参照し、特定した文字に適合する想定ワードから検索支援ワードを取得して、商品検索ページにおける所定領域に表示させる技術が開示されている。   Further, in Patent Document 2, a product search page including an input field is displayed on a user terminal, input word information transmitted from the user terminal is acquired, a character input to the input field is specified, and an assumed word A search support word from an assumed word that matches a specified character with reference to a database that stores search support words used for each search of each product ranked based on a predetermined evaluation criterion Is acquired and displayed in a predetermined area on the product search page.

特開2001−142972号公報JP 2001-142972 A 特開2011−133926号公報JP 2011-133926 A

しかし、従来技術や特許文献1に開示されている技術は、各ショッピングサイトで分類されているカテゴリや、型番まで同一の商品での価格比較のみしかできないという問題があった。   However, the conventional technique and the technique disclosed in Patent Document 1 have a problem that only the price comparison with the same product can be performed up to the category classified by each shopping site and the model number.

また、特許文献2に開示されている技術は、検索する商品と同一カテゴリの商品しか検索することができず、ユーザが興味を持った情報と異なるカテゴリの商品を複数のショッピングサイトで比較することができないという問題があった。   In addition, the technology disclosed in Patent Document 2 can only search for products in the same category as the product to be searched, and compares the information in which the user is interested and products in a different category at a plurality of shopping sites. There was a problem that could not.

本発明は、前記課題を解決するためのものであり、その目的とするところは、ユーザが興味を持った情報に関連する商品の情報を複数の販売サイトから集め、同一画面上にまとめて表示することができる端末装置を提供することにある。   The present invention is to solve the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to collect information on products related to information that the user is interested in from a plurality of sales sites and display them collectively on the same screen. An object of the present invention is to provide a terminal device that can be used.

かかる目的を達成するために、本発明は、以下の特徴を有する。   In order to achieve this object, the present invention has the following features.

本発明に係る端末装置は、コンテンツ情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたコンテンツ情報からキーワードを抽出する抽出手段と、所定の検索ワードに基づいてWebサイトを検索して関連する情報を取得する検索手段と、前記検索手段により取得された情報を表示する結果表示画面を生成する生成手段と、を備え、前記検索手段は、前記抽出手段により抽出されたキーワードと、該コンテンツ情報の属するカテゴリごとに定められた追加ワードとを前記検索ワードとして、複数のWebサイトを検索し、前記生成手段は、前記検索手段により前記複数のWebサイトから取得された情報を、各Webサイトから取得された情報の少なくとも一部が結果表示画面のいずれかの領域に含まれるよう結果表示画面の生成を行うことを特徴とする。   A terminal device according to the present invention relates to an acquisition unit that acquires content information, an extraction unit that extracts a keyword from the content information acquired by the acquisition unit, and searches a Web site based on a predetermined search word. A search means for acquiring information; and a generating means for generating a result display screen for displaying the information acquired by the search means. The search means includes the keyword extracted by the extraction means, and the content information The plurality of websites are searched by using the additional word determined for each category to which the search belongs as the search word, and the generation unit obtains information acquired from the plurality of websites by the search unit from each website. Generate the result display screen so that at least part of the acquired information is included in any area of the result display screen. It is characterized in.

また、本発明に係る端末装置のプログラムは、コンテンツ情報を取得する取得手順と、前記取得手順により取得されたコンテンツ情報からキーワードを抽出する抽出手順と、所定の検索ワードに基づいてWebサイトを検索して関連する情報を取得する検索手順と、前記検索手順により取得された情報を表示する結果表示画面を生成する生成手順と、を前記端末装置に実行させ、前記検索手順は、前記抽出手順により抽出されたキーワードと、該コンテンツ情報の属するカテゴリごとに定められた追加ワードとを前記検索ワードとして、複数のWebサイトを検索し、前記生成手順は、前記検索手順により前記複数のWebサイトから取得された情報を、各Webサイトから取得された情報の少なくとも一部が結果表示画面のいずれかの領域に含まれるよう結果表示画面の生成を行うことを特徴とする。   The terminal device program according to the present invention searches a website based on an acquisition procedure for acquiring content information, an extraction procedure for extracting a keyword from the content information acquired by the acquisition procedure, and a predetermined search word. Then, the terminal device is caused to execute a search procedure for acquiring related information and a generation procedure for generating a result display screen for displaying the information acquired by the search procedure. The search procedure is performed by the extraction procedure. A plurality of websites are searched by using the extracted keyword and an additional word determined for each category to which the content information belongs as the search word, and the generation procedure is acquired from the plurality of websites by the search procedure. The information obtained from each website is at least part of the result display screen And performing generation of a result display screen to be included.

本発明によれば、ユーザが興味を持った情報に関連する商品の情報を複数の販売サイトから集め、同一画面上にまとめて表示することができる。   According to the present invention, it is possible to collect information on products related to information that the user is interested in from a plurality of sales sites and display them together on the same screen.

本発明の実施形態としての端末装置100周りの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example around the terminal device 100 as embodiment of this invention. 本実施形態の端末装置100による一覧表示画面の生成動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a production | generation operation | movement of the list display screen by the terminal device 100 of this embodiment. 該端末装置100による表示画面の遷移例を示す図である。It is a figure which shows the example of a transition of the display screen by this terminal device. アプリケーションの選択画面501の具体例を示す図である。6 is a diagram illustrating a specific example of an application selection screen 501. FIG. 時間順の一覧表示画面502の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the list display screen 502 of a time order. カテゴリ順の一覧表示画面503の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the list display screen 503 of a category order. 詳細表示画面506の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the detail display screen 506. FIG. 興味設定画面507の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the interest setting screen 507. FIG. レコメンドボタン813〜816により関連情報を表示させる動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example which displays related information by the recommendation button 813-816. 商品の項目ごとに商品の情報をグループ化したことを示す図である。It is a figure which shows having grouped the information of goods for every item of goods. 時間順の一覧表示画面502にレコメンドボタン813〜816などを配置した例を示す図である。It is a figure which shows the example which has arrange | positioned the recommendation buttons 813-816 etc. on the list display screen 502 of time order. カテゴリ順の一覧表示画面503にレコメンドボタン813〜816などを配置した例を示す図である。It is a figure which shows the example which has arrange | positioned the recommendation buttons 813-816 etc. on the list display screen 503 of a category order.

次に、本発明に係る端末装置および装置のプログラムを適用した一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
なお、本発明に係る端末装置は、例えばPC、スマートフォンなど、各種のものであってよい。
Next, an embodiment to which a terminal device and an apparatus program according to the present invention are applied will be described in detail with reference to the drawings.
Note that the terminal device according to the present invention may be various devices such as a PC and a smartphone.

図1に、本実施形態の端末装置100周りの構成例を示す。本実施形態の端末装置100は、図1に示すように、通信部10と、操作表示部20と、制御部30と、記憶部40とを備えて構成される。   FIG. 1 shows a configuration example around the terminal device 100 of the present embodiment. As illustrated in FIG. 1, the terminal device 100 according to the present embodiment includes a communication unit 10, an operation display unit 20, a control unit 30, and a storage unit 40.

通信部10は、有線又は無線により、インターネットなどのネットワークを介して、各種Webサーバ等に接続する。また、TV受信用アンテナおよびTVチューナを備え、TV番組表やTV番組放送を受信する。   The communication unit 10 is connected to various Web servers or the like via a network such as the Internet by wire or wireless. Also, a TV receiving antenna and a TV tuner are provided, and a TV program guide and TV program broadcast are received.

操作表示部20は、例えばタッチパネルディスプレイなどであり、各種情報を画面表示すると共に、ユーザによる操作入力を受ける。   The operation display unit 20 is, for example, a touch panel display, and displays various information on the screen and receives operation inputs from the user.

制御部30は、端末装置100の制御を行い、配信情報取得部31と、カテゴリ判別部32と、興味解析部33と、選択部34と、一覧用画像生成部35と、表示画面生成部36と、コンテンツ取得部37と、キーワード抽出部38と、検索部39と、を備えて構成される。   The control unit 30 controls the terminal device 100, and distributes information acquisition unit 31, category determination unit 32, interest analysis unit 33, selection unit 34, list image generation unit 35, and display screen generation unit 36. A content acquisition unit 37, a keyword extraction unit 38, and a search unit 39.

配信情報取得部31は、通信部10によりネットワークを介して各種のWebサーバ200に接続し、設定に応じて所定種類の配信用情報を取得する。配信情報取得部31が取得する所定種類の配信用情報は、例えば各種フィードなど、各種のWebサーバ200に配信用として格納された情報であり、端末装置100により再生対象となりうるコンテンツ情報の内容を示すものである。   The distribution information acquisition unit 31 is connected to various Web servers 200 via the network by the communication unit 10, and acquires predetermined types of distribution information according to the settings. The predetermined type of distribution information acquired by the distribution information acquisition unit 31 is information stored for distribution in various Web servers 200 such as various feeds, and the content information that can be reproduced by the terminal device 100 is described. It is shown.

取得対象とするフィードは、例えばRSS(RDF site summary)フィードなど、XML(Extensible Markup Language)、Atom、RDF(Resource Description Framework)等、アグリゲータで解釈可能な各種情報を含んでよい。また、必ずしもOS(Operating System)がファイル形式として認識するものである必要はなく、例えばバイナリ形式のデータを含んだものであってもよい。   The feed to be acquired may include various information that can be interpreted by an aggregator such as XML (Extensible Markup Language), Atom, RDF (Resource Description Framework), such as an RSS (RDF site summary) feed. The OS (Operating System) does not necessarily need to be recognized as a file format, and may include, for example, binary format data.

また、各種SNS(Social Networking Service)を再生対象のコンテンツ情報とする場合、制御部30は、例えばAPI(Application Programming Interface)を用いることで実現できる。この場合、配信情報取得部31は、予め設定された人についてのアクティビティや投稿記事など、各種更新情報をAPIから取得する。   Further, when various SNSs (Social Networking Services) are set as content information to be reproduced, the control unit 30 can be realized by using, for example, an API (Application Programming Interface). In this case, the distribution information acquisition unit 31 acquires various update information from the API, such as activities and posted articles about a preset person.

また、通信部10がTV受信用アンテナおよびTVチューナを備えた構成である場合、配信情報取得部31は、TV番組表を受信する。このことにより、配信情報取得部31は、視聴可能なTV番組についての各種情報を、再生対象となりうるコンテンツ情報の内容を示す所定種類の配信用情報として取得する。   In addition, when the communication unit 10 includes a TV reception antenna and a TV tuner, the distribution information acquisition unit 31 receives the TV program guide. As a result, the distribution information acquisition unit 31 acquires various types of information about viewable TV programs as predetermined types of distribution information indicating the content information that can be reproduced.

また、再生対象のコンテンツ情報が、例えば地域のWebちらしなど、特定の要約された種類の配信用情報が存在しない情報である場合、配信情報取得部31は、その再生対象のコンテンツ情報そのものをWebサーバ200等から取得する。   In addition, when the content information to be reproduced is information for which there is no specific summarized type of distribution information, such as a local web flyer, the distribution information acquisition unit 31 converts the content information to be reproduced itself into the Web Acquired from the server 200 or the like.

このように、本実施形態の端末装置100で再生対象としうるコンテンツ情報は、端末装置100の構成に応じて、再生可能な任意の種類のコンテンツ情報を含んでよい。   As described above, the content information that can be reproduced by the terminal device 100 according to the present embodiment may include any type of content information that can be reproduced, depending on the configuration of the terminal device 100.

カテゴリ判別部32は、配信情報取得部31により取得された所定種類の配信用情報に対応して再生対象とされるコンテンツ情報が、予め定められたカテゴリ単位の何れに分類されるかを判別する。   The category discriminating unit 32 discriminates to which of predetermined category units the content information to be reproduced corresponding to the predetermined type of distribution information acquired by the distribution information acquiring unit 31 is classified. .

カテゴリ単位は、再生対象としうる多様なコンテンツ情報をその内容に応じて分類する分類単位であり、例えばサッカーのニュース、天気予報、所定地域のちらし情報、所定のSNSなどを含んでよい。
また、予め定められたカテゴリ単位の一覧を示すカテゴリ単位テーブル41は、記憶部40に記憶される。カテゴリ単位テーブル41に含まれるカテゴリ単位の一覧は、初期設定として定められる構成であってもよく、ユーザ設定により登録できる構成であってもよい。
The category unit is a classification unit that classifies various content information that can be reproduced, according to the content, and may include, for example, soccer news, weather forecast, flyer information of a predetermined area, a predetermined SNS, and the like.
A category unit table 41 showing a list of predetermined category units is stored in the storage unit 40. The list of category units included in the category unit table 41 may be configured as an initial setting or may be configured to be registered by user settings.

カテゴリ判別部32は、例えば、配信情報取得部31によるフィードの配信元情報により、再生対象とされるコンテンツ情報が含まれるカテゴリ単位を判別する。
また、カテゴリ判別部32は、配信情報取得部31により取得された所定種類の配信用情報の内容を解析することにより判別してもよい。この場合、例えば取得された所定種類の配信用情報に含まれるテキストデータに所定のキーワードが含まれるか否かで判別するなど、判別方法は各種の方法を用いることができる。
The category determination unit 32 determines, for example, the category unit including the content information to be reproduced based on the feed distribution source information from the distribution information acquisition unit 31.
Further, the category determination unit 32 may perform determination by analyzing the content of a predetermined type of distribution information acquired by the distribution information acquisition unit 31. In this case, various determination methods can be used, for example, determination is made based on whether or not a predetermined keyword is included in text data included in the acquired predetermined type of distribution information.

興味解析部33は、再生対象とされたコンテンツ情報への操作内容に応じて、端末装置100のユーザの興味情報を解析する。興味解析部33による興味情報の解析では、コンテンツ情報の再生および記録に関連する操作として予め定められた操作が行われた場合に、その操作内容に応じて予め定められたポイントを、操作対象とされたコンテンツ情報に付与する。   The interest analysis unit 33 analyzes the interest information of the user of the terminal device 100 in accordance with the operation details for the content information to be reproduced. In the analysis of the interest information by the interest analysis unit 33, when an operation predetermined as an operation related to reproduction and recording of content information is performed, a point predetermined according to the operation content is determined as an operation target. Is added to the content information.

例えば、Webブラウザ等によるコンテンツ情報の再生操作が行われた場合、再生対象のコンテンツ情報に1ポイント付与する。また、記憶部40への保存操作が行われた場合、保存対象とされたコンテンツ情報に3ポイント付与する。また、再生されたコンテンツに対して「いいね」ボタンなどにより投稿が行われた場合、そのコンテンツ情報に5ポイント付与する。また、コンテンツに対して削除の操作が行われた場合、削除対象とされたコンテンツ情報に−15ポイント付与する。
また、再生対象のコンテンツがWebサイトである場合、そのWebサイトを表示し続けている時間を滞在時間として所定のポイントを付与するようにしてもよい。このようにポイントを付与することにより、操作内容に応じてコンテンツ毎の重み付けを行う。
For example, when a content information reproduction operation is performed by a Web browser or the like, one point is given to the content information to be reproduced. Further, when a storage operation in the storage unit 40 is performed, 3 points are given to the content information to be stored. In addition, when a posted content is posted by using a “Like” button or the like, 5 points are given to the content information. Further, when a deletion operation is performed on content, -15 points are given to content information targeted for deletion.
Further, when the content to be reproduced is a website, a predetermined point may be given with the staying time being the time during which the website is continuously displayed. By giving points in this way, weighting is performed for each content according to the operation details.

そして、興味解析部33は、ポイントが付与されたコンテンツ情報が含まれるカテゴリ単位毎にポイントを合算した累積ポイントを算出する。こうして興味解析部33は、カテゴリ単位毎の累積ポイントを比較することにより、各カテゴリ単位について、ユーザにとって興味の大きい順序を定める。   And the interest analysis part 33 calculates the accumulation point which added the point for every category unit in which the content information to which the point was provided is included. In this way, the interest analysis unit 33 compares the accumulated points for each category unit to determine the order in which the user is interested in each category unit.

選択部34は、操作表示部20に表示する一覧画面への表示対象とするコンテンツ情報を選択する。一覧画面の表示形式は、設定に応じて各種定められてよい。選択部34は、設定された表示形式に応じて、一覧画面における表示対象とされる所定数のコンテンツ情報を、興味解析部33により解析された興味情報などを用いて選択する。
なお、本明細書における表示対象は、操作表示部20に一度に表示される表示内容に加えて、画面のスクロールにより表示される部分についても、所定の表示領域まで表示対象として扱う対象に含めることとしてよい。
The selection unit 34 selects content information to be displayed on the list screen displayed on the operation display unit 20. Various display formats of the list screen may be determined according to the setting. The selection unit 34 selects a predetermined number of pieces of content information to be displayed on the list screen according to the set display format, using the interest information analyzed by the interest analysis unit 33 and the like.
In addition, in addition to the display content displayed on the operation display unit 20 at a time, the display target in this specification includes a portion displayed by scrolling the screen as a target to be handled as a display target up to a predetermined display area. As good as

一覧用画像生成部35は、ユーザの興味に合うコンテンツ情報の一覧を一覧画面として表示するための一覧用画像を生成する。一覧用画像は、表示対象とされた各コンテンツ情報に対応して生成され、テキストデータおよび画像などにより構成される。こうして、一覧用画像は、見た目の美しさを提供すると共に、Webブラウザによりリンク先のWebサイトを表示させるリンク元としても機能する。   The list image generation unit 35 generates a list image for displaying a list of content information suitable for the user's interest as a list screen. The list image is generated corresponding to each piece of content information to be displayed, and is composed of text data and images. In this way, the list image not only provides a beautiful appearance, but also functions as a link source for displaying a linked website by a web browser.

一覧用画像生成部35は、配信情報取得部31により取得された所定種類の配信用情報を用いて、表示対象とされたコンテンツ情報に対応する一覧用画像を生成する。
また、一覧用画像生成部35は、一覧用画像を生成するために、詳細情報や画像情報など追加で取得が必要な所定種類の他の情報が存在する場合、その所定種類の情報を追加情報として取得する。追加情報は、例えば「サッカーのニュース」のカテゴリ単位については代表する画像データを対象となるWebサーバから取得するなど、表示対象とされたコンテンツ情報の種類に応じて予め定められてもよい。また、配信情報取得部31により取得された所定種類の配信用情報で一覧用画像を生成可能であれば、追加情報なしで一覧用画像を生成してもよい。
The list image generation unit 35 uses the predetermined type of distribution information acquired by the distribution information acquisition unit 31 to generate a list image corresponding to the content information to be displayed.
In addition, when there is other information of a predetermined type that needs to be additionally acquired such as detailed information and image information in order to generate a list image, the list image generation unit 35 adds the predetermined type of information to the additional information. Get as. The additional information may be determined in advance according to the type of content information to be displayed, for example, by acquiring representative image data from a target Web server for the category unit of “soccer news”. In addition, if the list image can be generated with the predetermined type of distribution information acquired by the distribution information acquisition unit 31, the list image may be generated without additional information.

このように、一覧用画像生成部35は、配信情報取得部31により取得された所定種類の配信用情報を用いて、例えば画像データと、RSSフィードに含まれる要約テキストデータとを予め定められたレイアウトで配置するなどの方法により、表示対象として選択された各コンテンツ情報に対応する一覧用画像を生成する。   As described above, the list image generation unit 35 uses, for example, predetermined types of distribution information acquired by the distribution information acquisition unit 31 to predetermine image data and summary text data included in the RSS feed. A list image corresponding to each piece of content information selected as a display target is generated by a method such as arranging in a layout.

表示画面生成部36は、一覧表示画面や詳細表示画面など、操作表示部20に表示させる各種表示画面を生成する。一覧表示画面を生成する場合、表示画面生成部36は、設定された一覧画面の表示形式に応じて、一覧用画像生成部35で生成された一覧用画像を所定の画面フォーマット内に配置する。一覧用画像は、興味解析部33で解析された興味情報に基づいて累積ポイントの高いカテゴリ単位から順に並べられ、設定された表示形式に応じて、一覧表示画面の所定の画面フォーマット内に配置される。
なお、本明細書における表示画面は、操作表示部20に一度に表示される表示内容に加えて、画面のスクロールにより表示される部分についても、所定の表示領域まで表示画面として扱う対象に含めることとしてよい。
The display screen generation unit 36 generates various display screens to be displayed on the operation display unit 20 such as a list display screen and a detail display screen. When the list display screen is generated, the display screen generation unit 36 arranges the list image generated by the list image generation unit 35 in a predetermined screen format according to the set display format of the list screen. The list images are arranged in order from the category unit with the highest accumulated points based on the interest information analyzed by the interest analysis unit 33, and are arranged in a predetermined screen format of the list display screen according to the set display format. The
Note that the display screen in this specification includes not only the display contents displayed on the operation display unit 20 at a time, but also the portion displayed by scrolling the screen as a display screen up to a predetermined display area. As good as

また、表示画面生成部36は、詳細表示画面を生成する場合、コンテンツ取得部37により取得されたコンテンツ情報を、所定の画面フォーマット内に配置する。   Further, when generating the detailed display screen, the display screen generation unit 36 arranges the content information acquired by the content acquisition unit 37 in a predetermined screen format.

コンテンツ取得部37は、選択部34により一覧画面への表示対象として選択されたコンテンツ情報の全体を、所定のWebサイト等の配信元から取得する。また、設定に応じて、詳細表示画面を表示させるコンテンツ情報の全体を取得するようにしてもよい。   The content acquisition unit 37 acquires the entire content information selected as a display target on the list screen by the selection unit 34 from a distribution source such as a predetermined website. Further, the entire content information for displaying the detail display screen may be acquired according to the setting.

例えばコンテンツ情報の種類がWebページである場合、コンテンツ取得部37は、Webページに含まれる全ての画像データやXMLデータなどのデータ全体を取得する。
また、コンテンツ情報の種類がTV番組である場合、コンテンツ取得部37は、通信部10のTVチューナから、TV放送の映像および音声データ等を取得する。
また、例えばコンテンツ情報の種類がWebちらしである場合など、コンテンツ情報とは別な所定種類の配信用情報が用意されておらず、コンテンツ情報そのものが配信情報取得部31によりすでに取得されている場合、コンテンツ取得部37は、取得済みのコンテンツ情報をその配信情報取得部31から取得する。
For example, when the type of content information is a Web page, the content acquisition unit 37 acquires all data such as all image data and XML data included in the Web page.
When the content information type is a TV program, the content acquisition unit 37 acquires TV broadcast video and audio data from the TV tuner of the communication unit 10.
In addition, for example, when the type of content information is a Web flyer, when a predetermined type of distribution information different from the content information is not prepared, and the content information itself is already acquired by the distribution information acquisition unit 31 The content acquisition unit 37 acquires the acquired content information from the distribution information acquisition unit 31.

キーワード抽出部38は、コンテンツ情報からテキストデータを抽出し、そのテキストデータから、所定のアルゴリズムにより所定種類の名詞等を検索用のキーワードとして抽出する。   The keyword extraction unit 38 extracts text data from the content information, and extracts a predetermined type of noun or the like as a search keyword from the text data by a predetermined algorithm.

検索部39は、キーワード抽出部38により抽出されたキーワードと、操作表示部20で入力された関連性とに基づいて、WebサイトやTV番組表等の検索を行う。   The search unit 39 searches a Web site, a TV program guide, and the like based on the keyword extracted by the keyword extraction unit 38 and the relevance input by the operation display unit 20.

次に、本実施形態の端末装置100による一覧表示画面を生成する動作例について、図2のフローチャートおよび図3〜図8の画面遷移例を用いて説明する。   Next, an operation example of generating a list display screen by the terminal device 100 of the present embodiment will be described using the flowchart of FIG. 2 and the screen transition examples of FIGS.

本実施形態の端末装置100では、コンテンツ情報の再生および記録に関連する操作として予め定められた操作が行われると(ステップS1)、興味解析部33が上述のように操作対象とされたコンテンツ情報に対するポイント付与を行う。そして、その付与されたポイントを興味解析部33が上述のようにカテゴリ単位毎に合算することにより、各カテゴリ単位についての興味情報の解析を行う(ステップS2)。   In the terminal device 100 of the present embodiment, when a predetermined operation is performed as an operation related to reproduction and recording of content information (step S1), the content information whose interest analysis unit 33 is set as an operation target as described above. Points are given to. Then, the interest analysis unit 33 adds the given points for each category unit as described above, thereby analyzing the interest information for each category unit (step S2).

こうした本実施形態の端末装置100でユーザが各種操作を行うための表示画面の遷移例を図3に示す。   FIG. 3 shows a transition example of the display screen for the user to perform various operations on the terminal device 100 according to this embodiment.

端末装置100の操作表示部20には、まずOSにより構成されるアプリケーションの選択画面501が表示される。このアプリケーションの選択画面501では、例えば図4に示すように、起動可能なアプリケーションを示すアイコン群601が表示される。そのアイコン群601の中には、本実施形態の一覧表示画面を実現するアプリケーションのアイコンも含まれることとする。図4では、本アプリケーションのロゴマーク602が含まれたアイコンとして示す。   On the operation display unit 20 of the terminal device 100, an application selection screen 501 configured by the OS is first displayed. On this application selection screen 501, for example, as shown in FIG. 4, an icon group 601 indicating applications that can be started is displayed. The icon group 601 includes application icons for realizing the list display screen of the present embodiment. In FIG. 4, it is shown as an icon including the logo mark 602 of this application.

アプリケーションの選択画面501で、本実施形態の機能を実現するアプリケーションのアイコンがクリックされると、図3に示すように、設定に応じて、時間順またはカテゴリ順で構成されたコンテンツ情報の一覧表示画面が表示される。   When an application icon that realizes the function of the present embodiment is clicked on the application selection screen 501, a list of content information configured in time order or category order is displayed as shown in FIG. A screen is displayed.

時間順の一覧表示画面502では、例えば図5に示すように、表示モード設定700として「時間順で表示」と表示され、更新からの経過時間範囲を示す表示単位701毎に、所定数の一覧用画像群702が表示される。図5の例では、表示単位701として、更新から5分以内の範囲を示す「5分前」、更新から5分より長く、30分以内の範囲を示す「30分前」、の順に配置される。また、それぞれの経過時間範囲である表示単位701に対して、8つずつの一覧用画像が一覧用画像群702として配置され、時間順表示画面502が構成される。   On the list display screen 502 in time order, for example, as shown in FIG. 5, “display in time order” is displayed as the display mode setting 700, and a predetermined number of lists are displayed for each display unit 701 indicating the elapsed time range from the update. An image group 702 is displayed. In the example of FIG. 5, the display unit 701 is arranged in the order of “5 minutes before” indicating a range within 5 minutes from the update, and “30 minutes before” indicating a range longer than 5 minutes and within 30 minutes from the update. The In addition, eight list images are arranged as a list image group 702 for each display unit 701 that is an elapsed time range, and a time-order display screen 502 is configured.

カテゴリ順の一覧表示画面503では、例えば図6に示すように、表示モード設定700として「カテゴリ順で表示」と表示され、表示対象とする表示カテゴリを示す表示単位701毎に、所定数の一覧用画像群702が表示される。図6の例では、表示単位701として、ユーザにとって興味のあるカテゴリとされた順に「サッカー」、「コンピュータ」が配置されている。また、それぞれの表示単位701である表示カテゴリに対して、8つずつの一覧用画像が一覧用画像群702として配置され、カテゴリ順表示画面503が構成される。   On the list display screen 503 in category order, for example, as shown in FIG. 6, “display in category order” is displayed as the display mode setting 700, and a predetermined number of lists are displayed for each display unit 701 indicating the display category to be displayed. An image group 702 is displayed. In the example of FIG. 6, “soccer” and “computer” are arranged as the display unit 701 in the order in which the category is of interest to the user. Further, eight list images are arranged as a list image group 702 for each display category that is a display unit 701, and a category order display screen 503 is configured.

なお、表示単位701とされる表示カテゴリは、カテゴリ判別部32で判別されるカテゴリ単位と同一であってもよく、複数のカテゴリ単位をまとめたものであってもよい。例えば、「国内ニュース」の表示カテゴリが、「サッカーのニュース」「政治のニュース」などの所定のカテゴリ単位をまとめたものとして構成されてもよい。   The display category used as the display unit 701 may be the same as the category unit determined by the category determination unit 32, or may be a group of a plurality of category units. For example, the display category of “domestic news” may be configured as a collection of predetermined category units such as “soccer news” and “political news”.

また、時間順の一覧表示画面502で、更新からの経過時間範囲を示す表示単位701をクリックすると、図3に示すように、その表示単位701の経過時間範囲に更新されたコンテンツ情報に対応する一覧用画像が並べられた時間帯内一覧表示画面504が表示される。   In addition, when a display unit 701 indicating an elapsed time range from the update is clicked on the time-order list display screen 502, as shown in FIG. 3, the content information updated to the elapsed time range of the display unit 701 is handled. An in-time list display screen 504 in which the list images are arranged is displayed.

また、カテゴリ順の一覧表示画面503で、表示カテゴリを示す表示単位701をクリックすると、図3に示すように、その表示単位701の表示カテゴリに分類されるコンテンツ情報に対応する一覧用画像が並べられたカテゴリ内一覧表示画面505が表示される。   In addition, when a display unit 701 indicating a display category is clicked on the list display screen 503 in the category order, list images corresponding to the content information classified into the display category of the display unit 701 are arranged as shown in FIG. The displayed in-category list display screen 505 is displayed.

また、上述のような時間順一覧表示画面502、カテゴリ順一覧表示画面503、時間帯内一覧表示画面504、カテゴリ内一覧表示画面505のそれぞれで表示された一覧用画像群702のいずれかの一覧用画像をクリックすると、図3に示すように、クリックされた一覧用画像に対応するコンテンツ情報の詳細表示画面506が表示される。
詳細表示画面506は、コンテンツ取得部37により取得されたコンテンツ情報を、表示画面生成部36が再生して内容を所定形式に配置し、詳細表示画面506として生成することで、操作表示部20に表示される。
The list of any of the list image groups 702 displayed on each of the time order list display screen 502, the category order list display screen 503, the in-time list display screen 504, and the in-category list display screen 505 as described above. When the user image is clicked, as shown in FIG. 3, a detailed display screen 506 of content information corresponding to the clicked list image is displayed.
The detailed display screen 506 is displayed on the operation display unit 20 by the content information acquired by the content acquisition unit 37 being reproduced by the display screen generation unit 36 and arranged in a predetermined format, and generated as the detailed display screen 506. Is displayed.

詳細表示画面506では、クリックされた一覧用画像に対応するコンテンツ情報が例えばニュース記事である場合、図7に示すように、記事のタイトル800と、代表画像801と、他の画像群802と、記事本文803とが画面中央部に表示される。図7の例では、他の画像群802として表示される何れかの画像がクリックされると、その画像が代表画像801として大きく表示される。   In the detail display screen 506, when the content information corresponding to the clicked list image is a news article, for example, as shown in FIG. 7, the article title 800, the representative image 801, the other image group 802, The article text 803 is displayed at the center of the screen. In the example of FIG. 7, when any image displayed as the other image group 802 is clicked, the image is displayed large as the representative image 801.

また、図7の例では、画面下部に保存ボタン811と、発信ボタン群812と、レコメンドボタン813〜816とが表示される。   In the example of FIG. 7, a save button 811, a transmission button group 812, and recommendation buttons 813 to 816 are displayed at the bottom of the screen.

保存ボタン811は、表示されているコンテンツ情報を端末装置100の記憶部40に記憶させる操作入力を行うための操作入力部である。   The save button 811 is an operation input unit for performing an operation input for storing the displayed content information in the storage unit 40 of the terminal device 100.

発信ボタン群812は、例えば「いいね」、「コメント」、「ツィート」など、表示されているコンテンツ情報に対してユーザから発信を行う操作入力を行うための操作入力部である。   The call button group 812 is an operation input unit for performing an operation input for making a call from the user to displayed content information such as “Like”, “Comment”, and “tweet”.

レコメンドボタン813〜816は、表示されているコンテンツ情報に対して、用意された関連性を有するコンテンツ情報の一覧を表示させる操作入力を行うための操作入力部である。このため、レコメンドボタン813〜816は、用意された複数の関連性の中から、操作入力する1つの関連性をユーザが選択入力するための選択入力部として機能する。   The recommendation buttons 813 to 816 are operation input units for performing an operation input for displaying a list of prepared content information with respect to the displayed content information. For this reason, the recommendation buttons 813 to 816 function as a selection input unit for the user to select and input one relevance to be operated and input from among a plurality of prepared relevances.

本実施形態では、レコメンドボタンの例として、行きたいボタン813と、見たいボタン814と、知りたいボタン815と、買いたいボタン816とが用意される。そして、この4つの関連性を示すボタンの何れかがクリックされると、クリックされた関連性を有するコンテンツ情報の一覧を示す関連情報表示画面508が表示される。   In the present embodiment, as an example of the recommendation button, a button 813 that wants to go, a button 814 that wants to see, a button 815 that wants to know, and a button 816 that wants to buy are prepared. When any one of the four relevance buttons is clicked, a related information display screen 508 showing a list of content information having the clicked relevance is displayed.

行きたいボタン813は、表示されているコンテンツ情報に対して、場所を示す情報としての関連性を有するコンテンツ情報の一覧を示す関連情報表示画面508を表示させる。   A desired button 813 displays a related information display screen 508 showing a list of content information having relevance as information indicating a place with respect to the displayed content information.

見たいボタン814は、表示されているコンテンツ情報に対して、再生可能な動画情報としての関連性を有するコンテンツ情報の一覧を示す関連情報表示画面508を表示させる。   A button 814 to be displayed displays a related information display screen 508 that displays a list of content information having relevance as reproducible moving image information with respect to the displayed content information.

知りたいボタン815は、表示されているコンテンツ情報に対して、所定種類の名詞の意味を示す情報としての関連性を有するコンテンツ情報の一覧を示す関連情報表示画面508を表示させる。   The button 815 to know displays a related information display screen 508 showing a list of content information having relevance as information indicating the meaning of a predetermined type of noun for the displayed content information.

買いたいボタン816は、表示されているコンテンツ情報に対して、商品を販売するWebサイトとしての関連性を有するコンテンツ情報の一覧を示す関連情報表示画面508を表示させる。   The purchase button 816 displays a related information display screen 508 showing a list of content information having relevance as a Web site for selling products for the displayed content information.

また、詳細表示画面506では、クリックされた一覧用画像に対応するコンテンツ情報の種類に応じて、その種類のコンテンツ情報を再生するものとして予め定められたアプリケーションやプラグインにより、コンテンツ取得部37で取得されたコンテンツ情報の再生を行う。そして、コンテンツ情報の種類に応じて予め定められた操作入力部が表示される。   Further, on the detail display screen 506, the content acquisition unit 37 uses an application or plug-in that is determined in advance to reproduce the type of content information according to the type of content information corresponding to the clicked list image. The acquired content information is reproduced. Then, a predetermined operation input unit is displayed according to the type of content information.

例えばコンテンツ情報の種類がTV番組である場合、この詳細表示画面506でTV番組を視聴できると共に、TV番組の録画操作、タイマー録画設定等の各種操作を行うための操作入力部が表示される。   For example, when the type of content information is a TV program, the TV program can be viewed on the detailed display screen 506, and an operation input unit for performing various operations such as a TV program recording operation and timer recording setting is displayed.

また、例えばコンテンツ情報の種類が各種のSNSである場合、この詳細表示画面506では、選択された人についてのSNSでの投稿記事が投稿時間の新しい順に表示され、各投稿記事へのコメント、画像の装置内への記録等の各種操作を行うための操作入力部が表示される。   Further, for example, when the type of content information is various SNS, in this detailed display screen 506, posted articles on the SNS about the selected person are displayed in order of new posting time, and comments and images to each posted article are displayed. An operation input unit for performing various operations such as recording in the apparatus is displayed.

また、上述のような時間順一覧表示画面502、カテゴリ順一覧表示画面503、時間帯内一覧表示画面504、カテゴリ内一覧表示画面505、詳細表示画面506の何れかから、設定画面を起動させることにより、図3に示すように、興味設定画面507が表示される。   In addition, the setting screen is activated from any one of the time order list display screen 502, the category order list display screen 503, the in-time list display screen 504, the in-category list display screen 505, and the detail display screen 506 as described above. As a result, an interest setting screen 507 is displayed as shown in FIG.

興味設定画面507では、例えば図8に示すように、カテゴリ単位を大きくまとめた大分類901毎に、表示カテゴリ群902が関連付けられて表示される。表示カテゴリ群902では、その大分類901に分類される表示カテゴリがまとめて表示される。また、各表示カテゴリについて、興味解析部33で解析された興味情報により、興味が大きくあるとされた順に色分けされて表示される。図8では、10段階の色分けで「よく見ている」から「あまり見ていない」まで段階分けして表示した場合の例を示す。   On the interest setting screen 507, for example, as shown in FIG. 8, a display category group 902 is displayed in association with each large classification 901 in which category units are largely grouped. In the display category group 902, display categories classified into the major classification 901 are displayed together. In addition, the display categories are displayed in different colors in the order in which the interests are greater according to the interest information analyzed by the interest analysis unit 33. FIG. 8 shows an example in which the display is divided into stages from “I often see” to “I don't look so much” with 10 different colors.

こうした興味設定画面507により、ユーザは興味解析部33で解析された興味情報が、各表示カテゴリについてどのようになっているかを確認することができる。また、不図示の設定ボタン等により、特定の表示カテゴリに分類されるコンテンツ情報だけを、上述した各一覧表示画面における一覧用画像群702に表示させないように設定できるようにしてもよい。   With such an interest setting screen 507, the user can confirm how the interest information analyzed by the interest analysis unit 33 is for each display category. Further, by using a setting button (not shown) or the like, settings may be made so that only content information classified into a specific display category is not displayed on the list image group 702 on each list display screen described above.

以上のような画面遷移により、ユーザが各種コンテンツ情報の再生および記録に関連する各種操作を行うと、図2ステップS2で上述のようにして、興味解析部33がコンテンツ情報に対するポイント付与を行い、カテゴリ単位毎に興味情報の解析を行う。   When the user performs various operations related to reproduction and recording of various content information through the screen transition as described above, the interest analysis unit 33 gives points to the content information as described above in step S2 of FIG. The interest information is analyzed for each category unit.

選択部34は、興味解析部33により解析された各カテゴリ単位についての累積ポイントに基づいて、累積ポイントの大きいカテゴリ単位から順にユーザにとって興味が大きいカテゴリ単位として、表示順序を設定する(ステップS3)。   Based on the accumulated points for each category unit analyzed by the interest analysis unit 33, the selection unit 34 sets the display order as the category units having the greatest interest for the user in order from the category unit having the largest accumulated points (step S3). .

ここで、上述したアプリケーション選択画面501で本実施形態の機能を実現するアプリケーションのアイコンがクリックされることで表示される初期の一覧表示画面が、時間順の一覧表示画面502として設定されているか、カテゴリ順の一覧表示画面503として設定されているかを、選択部34は確認する。   Here, whether the initial list display screen that is displayed when the icon of the application that realizes the function of the present embodiment is clicked on the application selection screen 501 described above is set as the list display screen 502 in time order, The selection unit 34 confirms whether the list display screen 503 is displayed in the category order.

初期の一覧表示画面が時間順の一覧表示画面502として設定されている場合、選択部34は、上述した表示単位701となる更新からの各経過時間範囲について、累積ポイントの大きいカテゴリ単位から順に、そのカテゴリ単位に含まれるコンテンツ情報を表示対象とするよう、そのカテゴリ単位に含まれるコンテンツ情報を所定数まで抽出する(ステップS4)。   When the initial list display screen is set as the time-ordered list display screen 502, the selection unit 34, for each elapsed time range from the update that becomes the display unit 701 described above, in order from the category unit with the largest accumulated points, The content information included in the category unit is extracted up to a predetermined number so that the content information included in the category unit is displayed (step S4).

各表示単位701に対して、表示対象として一覧用画像群702に含める一覧用画像の数は、上述のように、表示形式により予め定められている。このため、選択部34は、ステップS4の抽出として、各表示単位701に対して、表示対象とするコンテンツ情報をその一覧用画像の数だけ抽出する。
このため、配信情報取得部31により取得された所定種類の配信用情報の内、更新からの経過時間範囲が所定の範囲内であるものについて、累積ポイントの大きいカテゴリ単位に含まれるものから順に、そのカテゴリ単位に含まれるコンテンツ情報を表示対象として抽出する。
For each display unit 701, the number of list images included in the list image group 702 as a display target is determined in advance by the display format as described above. Therefore, the selection unit 34 extracts the content information to be displayed for each display unit 701 by the number of the list images as the extraction in step S4.
For this reason, among the predetermined types of distribution information acquired by the distribution information acquisition unit 31, those whose elapsed time range from the update is within the predetermined range, in order from those included in the category unit with a large accumulated point, Content information included in the category unit is extracted as a display target.

コンテンツ情報を各カテゴリ単位についていくつずつ抽出するかは、設定等に応じて適宜定められることとしてよい。あるいは、各カテゴリ単位についていくつずつ抽出するかを、各カテゴリ単位の累積ポイントに応じて所定の方法で算出するようにしてもよい。また、各カテゴリ単位について、そのカテゴリ単位に含まれる各コンテンツ情報の一覧用画像の表示順序は、所定の方法で算出するなど、各種方法で定めてよい。   How many pieces of content information are extracted for each category unit may be appropriately determined according to the setting or the like. Alternatively, the number of extractions for each category unit may be calculated by a predetermined method according to the accumulated points of each category unit. Further, for each category unit, the display order of the list image of each content information included in the category unit may be determined by various methods such as calculation by a predetermined method.

初期画面がカテゴリ順の一覧表示画面503として設定されている場合、選択部34は、累積ポイントの大きい表示カテゴリから順に、上位所定数の表示カテゴリについて、その表示カテゴリに分類されるカテゴリ単位に含まれるコンテンツ情報を表示対象とするよう、所定数まで抽出する(ステップS5)。   When the initial screen is set as the list display screen 503 in the category order, the selection unit 34 includes, in order from the display category having the largest accumulated points, the upper predetermined number of display categories in the category unit classified into the display category. A predetermined number is extracted so as to display content information to be displayed (step S5).

各表示単位701に対して、表示対象として一覧用画像群702に含める一覧用画像の数は、上述のように、表示形式により予め定められている。このため、選択部34は、ステップS5の抽出として、各表示単位701に対して、表示対象とするコンテンツ情報をその一覧用画像の数だけ抽出する。
このため、配信情報取得部31により取得された所定種類の配信用情報の内、累積ポイントの大きさが上位所定数の表示カテゴリについて、累積ポイントの大きいカテゴリ単位に含まれるものから順に、そのカテゴリ単位に含まれるコンテンツ情報を表示対象として抽出する。
For each display unit 701, the number of list images included in the list image group 702 as a display target is determined in advance by the display format as described above. Therefore, the selection unit 34 extracts the content information to be displayed for each display unit 701 by the number of the list images as the extraction in step S5.
For this reason, among the predetermined types of distribution information acquired by the distribution information acquisition unit 31, the display categories whose cumulative points are higher in the upper predetermined number are displayed in order from the category included in the category unit having the largest cumulative points. The content information included in the unit is extracted as a display target.

コンテンツ情報を各カテゴリ単位についていくつずつ抽出するかは、設定等に応じて適宜定められることとしてよい。あるいは、各カテゴリ単位についていくつずつ抽出するかを、各カテゴリ単位の累積ポイントに応じて所定の方法で算出するようにしてもよい。また、各カテゴリ単位について、そのカテゴリ単位に含まれる各コンテンツ情報の一覧用画像の表示順序は、所定の方法で算出するなど、各種方法で定めてよい。   How many pieces of content information are extracted for each category unit may be appropriately determined according to the setting or the like. Alternatively, the number of extractions for each category unit may be calculated by a predetermined method according to the accumulated points of each category unit. Further, for each category unit, the display order of the list image of each content information included in the category unit may be determined by various methods such as calculation by a predetermined method.

こうして表示対象とするコンテンツ情報が選択部34により抽出されると、一覧用画像生成部35は、抽出された表示対象のコンテンツ情報に対応する一覧用画像を生成する。一覧用画像を生成するために必要な情報は、例えば代表画像と所定長さ範囲内の要約文など、コンテンツ情報に応じて予め定められていることとする。
このため、一覧用画像生成部35は、抽出された表示対象の各コンテンツ情報について、そのコンテンツ情報について配信情報取得部31で取得された所定種類の配信用情報で一覧用画像を生成するために必要な情報が十分であるか、不足しているかを確認する。不足している場合、一覧用画像生成部35は、例えば代表画像のデータなど、その不足している詳細情報を追加情報として、配信元のWebサーバ等から取得する(ステップS6)。
When the content information to be displayed is extracted by the selection unit 34 in this way, the list image generation unit 35 generates a list image corresponding to the extracted content information to be displayed. It is assumed that information necessary for generating the list image is determined in advance according to content information such as a representative image and a summary sentence within a predetermined length range.
For this reason, the list image generation unit 35 generates a list image with the predetermined type of distribution information acquired by the distribution information acquisition unit 31 for each piece of extracted content information to be displayed. Check whether the necessary information is sufficient or insufficient. If it is insufficient, the list image generation unit 35 acquires the lacking detailed information such as representative image data as additional information from the Web server of the distribution source (step S6).

表示対象の各コンテンツ情報について、一覧用画像を生成するために必要な情報が揃うと、一覧用画像生成部35は、それら情報を用いて各コンテンツ情報についての一覧用画像を生成する(ステップS7)。   When information necessary for generating a list image is obtained for each content information to be displayed, the list image generating unit 35 generates a list image for each content information using the information (step S7). ).

表示画面生成部36は、一覧用画像生成部35により生成された一覧用画像を、設定された表示形式の一覧表示画面における所定位置に配置し、一覧表示画面を生成する(ステップS8)。   The display screen generation unit 36 arranges the list image generated by the list image generation unit 35 at a predetermined position on the list display screen in the set display format, and generates a list display screen (step S8).

次に、詳細表示画面506に詳細表示されたコンテンツ情報に対して、4種類のレコメンドボタン813〜816により、クリックされたボタンに対応した関連性を有する関連情報を表示させる動作について、図9のフローチャートを参照して説明する。   Next, with respect to the content information displayed in detail on the detail display screen 506, an operation for displaying related information having relevance corresponding to the clicked button with the four types of recommendation buttons 813 to 816 will be described with reference to FIG. This will be described with reference to a flowchart.

まず、キーワード抽出部38は、解析対象となるコンテンツ情報からテキストデータを抽出する(ステップS11)。
解析対象のコンテンツ情報は、例えばコンテンツ取得部37により取得されたコンテンツ情報の全体により詳細表示画面506が表示された時点で、その詳細表示されたコンテンツ情報を解析対象としてもよい。あるいは、一覧表示画面502〜505の何れかが表示された時点で、その一覧表示画面に含まれる各一覧用画像に対応する各コンテンツ情報をコンテンツ取得部37が取得し、これらコンテンツ情報のそれぞれを解析対象としてもよい。
First, the keyword extraction unit 38 extracts text data from the content information to be analyzed (step S11).
For the content information to be analyzed, for example, when the detailed display screen 506 is displayed by the entire content information acquired by the content acquisition unit 37, the content information displayed in detail may be the analysis target. Alternatively, when any one of the list display screens 502 to 505 is displayed, the content acquisition unit 37 acquires each piece of content information corresponding to each list image included in the list display screen. It may be an analysis target.

解析対象のコンテンツ情報に対して、行きたいボタン813による場所を示す情報としての関連性を有するコンテンツ情報の一覧を検索する場合、キーワード抽出部38は、ステップS11で抽出したテキストデータから、場所情報に関するキーワードを抽出する(ステップS12)。場所情報に関するキーワードの識別方法は、予め用意された用語のデータベースを用いるなど、各種アルゴリズムを用いてよい。   When searching for a list of content information having relevance as information indicating the location by the button 813 that the user wants to go to the content information to be analyzed, the keyword extracting unit 38 uses the location information from the text data extracted in step S11. Keywords are extracted (step S12). As a method for identifying keywords related to location information, various algorithms may be used such as a database of terms prepared in advance.

そしてキーワード抽出部38は、抽出した場所情報に関するキーワードに加え、場所情報や、その場所へ行くための交通アクセス情報に関するWebページを検索ヒットさせるための所定のキーワードを追加する。検索部39は、これらのキーワードにより所定の検索サイトでWeb検索を行う(ステップS13)。
なお、追加する所定のキーワードは、例えば「交通 or アクセス」など、予め定めて記憶部40に記憶させておくなどの方法により、各種のキーワードを用いてよい。
Then, the keyword extraction unit 38 adds a predetermined keyword for making a search hit to the Web page related to the location information and traffic access information for going to the location in addition to the extracted keyword related to the location information. The search unit 39 performs a Web search at a predetermined search site using these keywords (step S13).
As the predetermined keyword to be added, various keywords may be used by a method such as “traffic or access” that is determined in advance and stored in the storage unit 40.

また、解析対象のコンテンツ情報に対して、見たいボタン814による再生可能な動画情報としての関連性を有するコンテンツ情報の一覧を検索する場合、キーワード抽出部38は、ステップS11で抽出したテキストデータから、番組名や固有名詞等の所定種類の名詞をキーワードとして抽出する(ステップS14)。キーワードとする番組名や固有名詞等の所定種類の名詞の識別方法は、予め用意された用語のデータベースを用いるなど、各種アルゴリズムを用いてよい。   Further, when searching for a list of content information having relevance as video information that can be reproduced by the button 814 to be analyzed with respect to the content information to be analyzed, the keyword extraction unit 38 uses the text data extracted in step S11. A predetermined type of noun such as a program name or proper noun is extracted as a keyword (step S14). As a method for identifying a predetermined type of noun such as a program name or proper noun as a keyword, various algorithms may be used, such as a database of terms prepared in advance.

そしてキーワード抽出部38は、抽出したキーワードに加え、動画を配信する動画サイトやTV番組の番組一覧に関するWebページを検索ヒットさせるための所定のキーワードを追加する。検索部39は、これらのキーワードにより所定の検索サイトでWeb検索を行う。さらに、通信部10のTVチューナから取得したTV番組表を、ステップS14で抽出したキーワードにより検索し、TV番組の検索を行う(ステップS15)。
なお、追加する所定のキーワードは、例えば所定の動画サイトのサイト名称を予め記憶部40に記憶させておくなどの方法により、各種のキーワードを用いてよい。
In addition to the extracted keywords, the keyword extracting unit 38 adds a predetermined keyword for making a search hit on a Web page related to a moving image site that distributes moving images or a TV program list. The search unit 39 performs a Web search at a predetermined search site using these keywords. Further, the TV program table acquired from the TV tuner of the communication unit 10 is searched by the keyword extracted in step S14, and the TV program is searched (step S15).
As the predetermined keyword to be added, various keywords may be used, for example, by storing a site name of a predetermined moving image site in the storage unit 40 in advance.

また、解析対象のコンテンツ情報に対して、知りたいボタン815による所定種類の名詞の意味を示す情報としての関連性を有するコンテンツ情報の一覧を検索する場合、キーワード抽出部38は、ステップS11で抽出したテキストデータから、用語や固有名詞等の所定種類の名詞をキーワードとして抽出する(ステップS16)。キーワードとする用語や固有名詞等の所定種類の名詞の識別方法は、予め用意された用語のデータベースを用いるなど、各種アルゴリズムを用いてよい。   When searching for a list of content information having relevance as information indicating the meaning of a predetermined type of noun by the button 815 to be analyzed for the content information to be analyzed, the keyword extraction unit 38 extracts in step S11. From the text data, a predetermined type of noun such as a term or proper noun is extracted as a keyword (step S16). As a method for identifying a predetermined type of noun such as a term used as a keyword or a proper noun, various algorithms may be used such as a database of terms prepared in advance.

そしてキーワード抽出部38は、抽出したキーワードに加え、用語解説など用語の意味に関するWebページを検索ヒットさせるための所定のキーワードを追加する。検索部39は、これらのキーワードにより所定の検索サイトでWeb検索を行う(ステップS17)。
なお、追加する所定のキーワードは、例えば所定の用語解説サイト、質問への回答サイトのサイト名称を予め記憶部40に記憶させておくなどの方法により、各種のキーワードを用いてよい。
In addition to the extracted keywords, the keyword extraction unit 38 adds a predetermined keyword for making a search hit on a Web page related to the meaning of the term such as a glossary. The search unit 39 performs a Web search at a predetermined search site using these keywords (step S17).
As the predetermined keyword to be added, various keywords may be used by, for example, storing a site name of a predetermined term explanation site or a question answering site in the storage unit 40 in advance.

また、解析対象のコンテンツ情報に対して、買いたいボタン816による商品を販売するWebサイトとしての関連性を有するコンテンツ情報の一覧を検索する場合、キーワード抽出部38は、ステップS11で抽出したテキストデータから、商品名や固有名詞等の所定種類の名詞をキーワードとして抽出する(ステップS18)。キーワードとする商品名や固有名詞等の所定種類の名詞の識別方法は、予め用意された用語のデータベースを用いるなど、各種アルゴリズムを用いてよい。   In addition, when searching for a list of content information having relevance as a Web site for selling products by the button 816 to be purchased with respect to the content information to be analyzed, the keyword extracting unit 38 extracts the text data extracted in step S11. Then, predetermined types of nouns such as product names and proper nouns are extracted as keywords (step S18). As a method for identifying a predetermined type of noun such as a product name or proper noun as a keyword, various algorithms may be used, such as a database of terms prepared in advance.

そしてキーワード抽出部38は、抽出したキーワードに加え、販売サイトにおける関連商品の購入ページを検索ヒットさせるための所定のキーワードを追加する。検索部39は、これらのキーワードにより所定の検索サイトでWeb検索を行う(ステップS19)。
なお、追加する所定のキーワードは、例えば所定の販売サイトのサイト名称や、商品カテゴリに応じて定められたキーワードを予め記憶部40に記憶させておくなどの方法により、各種のキーワードを用いてよい。また、上記の商品カテゴリに応じて定められるキーワードとは、例えばステップS11で抽出したテキストデータに「サッカー」「試合」が含まれる場合、関連商品名を示す「ユニフォーム」「メガホン」、「ボール」などであり、予め定めておくことで各種用語を設定することができる。
In addition to the extracted keywords, the keyword extraction unit 38 adds a predetermined keyword for making a search hit for a related product purchase page on the sales site. The search unit 39 performs a Web search at a predetermined search site using these keywords (step S19).
As the predetermined keyword to be added, various keywords may be used, for example, by storing in the storage unit 40 a keyword determined according to a site name of a predetermined sales site or a product category. . Further, the keywords determined according to the product categories are, for example, “Uniform”, “Megaphone”, “Ball” indicating the names of related products when “soccer” “game” is included in the text data extracted in step S11. Various terms can be set by setting in advance.

検索部39は、キーワード抽出部38により抽出されたキーワードと、コンテンツ情報の属するカテゴリごとに定められた追加ワードとを検索ワードとして、複数の販売サイトを検索する。また、表示画面生成部36は、検索部39により複数の販売サイトから取得された情報を、各販売サイトから取得された情報の少なくとも一部が関連情報表示画面508のいずれかの領域に含まれるよう関連情報表示画面508の生成を行う。   The search unit 39 searches for a plurality of sales sites using the keyword extracted by the keyword extraction unit 38 and an additional word defined for each category to which the content information belongs as a search word. Further, the display screen generation unit 36 includes information acquired from a plurality of sales sites by the search unit 39, and at least part of the information acquired from each sales site is included in any region of the related information display screen 508. The related information display screen 508 is generated.

なお、ステップS11でのテキストデータの抽出や、そのテキストデータからのキーワードの抽出では、解析対象となるコンテンツ情報に含まれる全てのテキストデータを一様に抽出結果として用いてもよく、テキストデータが含まれる場所に応じて重み付けをして用いてもよい。
重み付けをする場合、例えば記事のタイトル部分に含まれるテキストデータを重要度の高いものとして扱い、本文など他の部分に含まれるテキストデータを重要度の低いものとして扱うなど、予め定められた各種のアルゴリズムを用いてよい。また、記事のタイトル部分に含まれるテキストデータだけをステップS11で抽出することとしてもよい。
Note that in the extraction of text data in step S11 and the extraction of keywords from the text data, all text data included in the content information to be analyzed may be uniformly used as an extraction result. You may weight and use according to the place included.
When weighting, for example, the text data included in the title part of the article is treated as having high importance, and the text data included in other parts such as the body is treated as having low importance. An algorithm may be used. Moreover, it is good also as extracting only the text data contained in the title part of an article by step S11.

こうして、表示された4種類のレコメンドボタン813〜816の内、ユーザにより選択入力されたボタンに対応した関連性を有する関連情報が検索部39により検索されると、表示画面生成部36は、検索結果の一覧を所定形式に配置し、関連情報表示画面508を生成し、操作表示部20に表示させる(ステップS20)。   In this way, when the search unit 39 searches for related information corresponding to the button selected and input by the user among the four types of recommended buttons 813 to 816 displayed, the display screen generation unit 36 A list of results is arranged in a predetermined format, and a related information display screen 508 is generated and displayed on the operation display unit 20 (step S20).

以上のように、上述した本実施形態の端末装置100では、詳細表示画面506に4種類のレコメンドボタン813〜816が表示される。そして、ユーザはこのレコメンドボタン813〜816の何れかを選択してクリックすることにより、選択入力したボタンの関連性を有する関連情報の一覧をワンクリックで表示させることができる。   As described above, in the terminal device 100 of this embodiment described above, the four types of recommendation buttons 813 to 816 are displayed on the detail display screen 506. The user can select and click one of the recommendation buttons 813 to 816 to display a list of related information having the relevance of the selected and input button with one click.

ここで、同じ画面上に、ある特定の商品の情報を並べて表示する販売サイトは、従来からよく知られているが、「関連する商品」に関して、各社のサイトが比較できるようになっていなかった。従来の販売サイトでは、各販売サイト自身で分類されているカテゴリや、型番まで同一の商品での価格比較のみしかできなかった。   Here, sales sites that display information on a specific product side-by-side on the same screen have been well known, but with regard to “related products”, the sites of each company were not able to be compared. . In the conventional sales site, only the price comparison of the same product up to the category classified by each sales site and the model number can be performed.

本実施形態の場合、ユーザが興味を持った情報に関連する商品のような従来にないカテゴリでの比較をも行うことができる。ユーザが興味を持った情報に「関連する商品」とは、例えば、ユーザがサッカーの試合に興味がある場合、ユニフォームや応援グッズであり、ユーザが海外旅行に興味がある場合、海外旅行に便利なグッズ等である。   In the case of this embodiment, it is also possible to perform comparisons in categories that have not existed before, such as products related to information that the user is interested in. “Products related to” the information that the user is interested in are, for example, if the user is interested in a soccer game, uniforms or support goods, and if the user is interested in overseas travel, convenient for overseas travel Goods.

ユーザが興味を持った情報に関連するショッピング情報を複数の販売サイトから集め、関連情報表示画面508を生成し、操作表示部20にまとめて表示する。例えば、シェアの高い大手3社(A社、B社、C社)の販売サイトで販売するユーザが興味を持った情報に「関連する商品」を表示し、値段や品質等を比較することができる。   Shopping information related to information that the user is interested in is collected from a plurality of sales sites, a related information display screen 508 is generated, and displayed together on the operation display unit 20. For example, it is possible to display “related products” on the information that the users selling at the sales sites of the three major companies (A company, B company, and C company) with high market share, and compare prices, quality, etc. it can.

追加するキーワードは、大手3社の販売サイトのサイト名称であり、予め記憶部40に記憶させておく。また、商品カテゴリに応じて定められるキーワードは、例えばステップS11で抽出したテキストデータに「サッカー」「試合」が含まれる場合、関連商品名を示す「ユニフォーム」や「応援グッズ」などであり、予め記憶部40に記憶させておく。
なお、販売サイトは、シェアの高い大手3社(A社、B社、C社)に限られず、他の会社の販売サイトを含めても良い。
The keywords to be added are site names of sales sites of three major companies, and are stored in the storage unit 40 in advance. For example, when the text data extracted in step S11 includes “soccer” and “game”, keywords defined according to the product category are “uniform” and “support goods” indicating the names of related products. The information is stored in the storage unit 40.
The sales sites are not limited to the three major companies (A company, B company, and C company) with a high market share, but may include sales sites of other companies.

また、商品の項目ごとに商品の情報をグループ化し、関連情報表示画面508の生成を行うことができる。例えば、キーワード抽出部38でコンテンツ情報から抽出したテキストデータから、商品名や固有名詞等の所定種類の名詞をキーワードとして抽出し、「サッカー」「試合」が含まれる場合、関連商品名を示す「ユニフォーム」や「メガホン」、「ボール」などの情報をグループ化し、大手3社の販売サイトに掲載された商品の情報を比較できる。   Further, product information can be grouped for each product item, and a related information display screen 508 can be generated. For example, if a predetermined type of noun such as a product name or proper noun is extracted from the text data extracted from the content information by the keyword extraction unit 38 as a keyword, and “soccer” and “game” are included, “ Group information such as “Uniform”, “Megaphone”, “Ball”, etc., and compare information on products posted on the sales sites of three major companies.

表示画面生成部36は、検索部39により複数の販売サイトから取得された情報のそれぞれに共通に含まれる単語ごとに、検索部39により複数の販売サイトから取得された情報をグループ化して、関連情報表示画面508の生成を行う。また、検索部39は、追加ワードを販売サイトごとに定め、コンテンツ情報に関連する商品を販売する販売サイトを検索する。   The display screen generation unit 36 groups the information acquired from the plurality of sales sites by the search unit 39 for each word commonly included in the information acquired from the plurality of sales sites by the search unit 39, An information display screen 508 is generated. The search unit 39 determines an additional word for each sales site, and searches for a sales site that sells products related to the content information.

図10は、商品の項目ごとに商品の情報をグループ化したことを示す図である。「メガホン」と「ボール」の項目ごとに、それぞれ大手3社の販売サイトの商品が複数表示される。1つの商品を選択すると詳細が表示される。   FIG. 10 is a diagram illustrating that product information is grouped for each product item. For each item of “Megaphone” and “Ball”, a plurality of products from sales sites of three major companies are displayed. Details are displayed when one product is selected.

従来、特にコンピュータの初心者にとっては、単にコンテンツ情報を表示させても、そこからコンピュータの可能性をどのように活用してよいかがすぐにピンと来ず、忙しい日常の中で、日常に必要な最低限の用途にしか利用しないことがあった。このため、多様な種類のWebコンテンツの活用やTV番組の視聴など、近年の多機能化した端末装置の機能も十分に活用されず、結果として魅力の薄い商品と捉えられてしまうおそれがあった。   Traditionally, especially for beginners of computers, simply displaying content information does not immediately reveal how to utilize the potential of computers, and the minimum necessary for everyday use in a busy day. It was sometimes used only for limited purposes. For this reason, the functions of recent multifunctional terminal devices, such as the use of various types of Web content and the viewing of TV programs, are not fully utilized, and as a result, there is a risk of being regarded as an unattractive product. .

これに対し、上述した実施形態によれば、詳細表示画面506に表示されたコンテンツ情報に対して、予め関連性を設定した4種類のレコメンドボタン813〜816を表示させておくことにより、ユーザは関連情報をワンクリックで得ることができる。   On the other hand, according to the above-described embodiment, the user can display the four types of recommendation buttons 813 to 816 in which relevance is set in advance for the content information displayed on the detailed display screen 506. Relevant information can be obtained with a single click.

また、「行きたい」「見たい」「知りたい」「買いたい」の4種類の関連性がレコメンドボタン813〜816として表示されていることにより、「こういう関連情報がワンクリックで得られる」ということをユーザに提示することができる。
このため、その関連性を有する関連情報がワンクリックですぐに見れるなら見たいな、という意欲をユーザに喚起させることができる。
In addition, since four types of relevance “I want to go”, “I want to see”, “I want to know”, and “I want to buy” are displayed as recommendation buttons 813 to 816, “this kind of related information can be obtained with one click”. This can be presented to the user.
For this reason, if the related information which has the relationship can be seen immediately by one click, a user can be motivated to want to see.

このため、自分の見たいコンテンツ情報を見る際に、興味の対象となりうる関連情報も、提示されたボタンによりワンクリックで簡単に得ることができ、もっと日常的に身近に使っていたいとユーザに思わせることができる。   For this reason, when viewing the content information that you want to see, you can easily obtain related information that can be of interest with a single click using the presented buttons, and you want to use it more everyday. Can be made.

なお、上述した各実施形態は本発明の好適な実施形態であり、本発明はこれに限定されることなく、本発明の技術的思想に基づいて種々変形して実施することが可能である。   Each of the above-described embodiments is a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to this, and various modifications can be made based on the technical idea of the present invention.

例えば、上述した図9のステップS11〜S19に示す一連の動作は、詳細表示画面506が表示された時点で行うこととしてもよく、設定等に応じた他のタイミングで行われてもよい。
例えば、一覧表示画面502〜505の何れかが表示された時点で、その一覧表示画面に含まれる各一覧用画像に対応する各コンテンツ情報をコンテンツ取得部37が取得し、キーワード抽出部38、検索部39が図9ステップS11〜S19の動作を開始する構成としてもよい。
For example, the series of operations shown in steps S11 to S19 of FIG. 9 described above may be performed when the detailed display screen 506 is displayed, or may be performed at other timing according to the setting or the like.
For example, when any one of the list display screens 502 to 505 is displayed, the content acquisition unit 37 acquires each piece of content information corresponding to each list image included in the list display screen, and the keyword extraction unit 38, search The unit 39 may start the operations in steps S11 to S19 in FIG.

この構成によれば、一覧表示画面から一覧用画像がクリックされた際にも、コンテンツ取得部37によるコンテンツ情報の取得時間だけユーザを待たせることなく、詳細表示画面506を高速に表示させることができる。さらに、詳細表示画面506が表示されてすぐにレコメンドボタン813〜816の何れかが選択入力された場合であっても、抽出や検索の時間だけユーザを待たせることなく、選択入力された関連性を有する関連情報を高速に表示させることができる。
また、一覧表示画面502〜505の何れかが表示された後、ユーザが端末装置100をネットワークから切り離して持ち運んだ場合であっても、クリックされた一覧用画像に対応するコンテンツ情報を詳細表示画面506で表示させたり、その詳細表示画面506からレコメンドボタン813〜816で選択入力された関連性を有する関連情報を表示させることができる。
このため、ユーザにとっての利便性をさらに向上させることができる。
According to this configuration, even when a list image is clicked from the list display screen, the detailed display screen 506 can be displayed at high speed without causing the user to wait for the content information acquisition time by the content acquisition unit 37. it can. Further, even if any of the recommendation buttons 813 to 816 is selected and input immediately after the detailed display screen 506 is displayed, the relevance that has been selected and input without causing the user to wait for the extraction or search time. Related information having can be displayed at high speed.
Further, after any of the list display screens 502 to 505 is displayed, even if the user carries the terminal device 100 separated from the network, the content information corresponding to the clicked list image is displayed on the detail display screen. It is possible to display the related information having the relevance selected by the recommendation buttons 813 to 816 from the detailed display screen 506.
For this reason, the convenience for the user can be further improved.

また、上述した一覧表示画面の表示形式や、具体的な表示画面例は一例であり、本発明はこれに限定されない。ユーザの興味の大きさに応じて一覧用画像を一覧表示できれば、表示形式や表示画面の構成は設定等に応じて各種のものであってよい。例えば、一覧表示画面における各表示単位701に対して配置される一覧用画像群702に、一覧用画像をいくつずつ含めるかなどの表示個数は、設定等に応じて任意に定めることとしてよい。   Moreover, the display format of the list display screen described above and a specific display screen example are examples, and the present invention is not limited to this. As long as the list image can be displayed in a list according to the magnitude of the user's interest, the display format and the configuration of the display screen may be various according to the setting. For example, the number of displays such as how many list images are included in the list image group 702 arranged for each display unit 701 on the list display screen may be arbitrarily determined according to the setting or the like.

また、上述した実施形態では、レコメンドボタン813〜816が詳細表示画面506の下部に表示されることとして説明したが、各種の一覧表示画面502〜505にも表示される構成であってもよい。時間順の一覧表示画面502にレコメンドボタン813〜816などを配置した表示例を図11に、カテゴリ順の一覧表示画面503にレコメンドボタン813〜816などを配置した表示例を図12に、それぞれ示す。   In the above-described embodiment, the recommendation buttons 813 to 816 have been described as being displayed at the bottom of the detail display screen 506. However, a configuration in which the recommendation buttons 813 to 816 are also displayed on various list display screens 502 to 505 may be employed. FIG. 11 shows a display example in which the recommendation buttons 813 to 816 are arranged on the time-order list display screen 502, and FIG. 12 shows a display example in which the recommendation buttons 813 to 816 are arranged on the category order list display screen 503. .

図11、図12の例では、レコメンドボタン813〜816に加え、再読込、設定、検索などの各種操作ボタン817が表示された画面例を示す。
再読込ボタンは、配信情報取得部31による所定種類の配信用情報の取得から一覧表示画面を生成する動作を再度行わせるものである。
設定ボタンは、興味設定画面507などの各種設定画面に移行するためのものである。
検索ボタンは、Web検索画面を表示させるためのものである。
11 and 12 show examples of screens on which various operation buttons 817 such as reloading, setting, and searching are displayed in addition to the recommendation buttons 813 to 816.
The reread button causes the distribution information acquisition unit 31 to perform again the operation of generating the list display screen from the acquisition of the predetermined type of distribution information.
The setting button is for shifting to various setting screens such as the interest setting screen 507.
The search button is for displaying a Web search screen.

このように、一覧表示画面502〜505にレコメンドボタン813〜816を配置する場合、上述のように、一覧表示画面502〜505の何れかが表示された時点で、その一覧表示画面に含まれる各一覧用画像に対応する各コンテンツ情報をコンテンツ取得部37が取得する構成であることが好ましい。
このことにより、キーワード抽出部38、検索部39による図9ステップS11〜S19の動作も、より早い段階から開始させることができる。すなわち、例えば一覧表示画面502〜505の何れかが表示され、その一覧表示画面に含まれる各一覧用画像に対応する各コンテンツ情報をコンテンツ取得部37が取得した時点で、キーワード抽出部38、検索部39が図9ステップS11〜S19の動作を開始する構成としてもよい。
As described above, when the recommendation buttons 813 to 816 are arranged on the list display screens 502 to 505, each of the list display screens 502 to 505 is displayed when any of the list display screens 502 to 505 is displayed as described above. It is preferable that the content acquisition unit 37 acquires each piece of content information corresponding to the list image.
Accordingly, the operations of steps S11 to S19 in FIG. 9 by the keyword extraction unit 38 and the search unit 39 can also be started from an earlier stage. That is, for example, when any one of the list display screens 502 to 505 is displayed and each content information corresponding to each list image included in the list display screen is acquired by the content acquisition unit 37, the keyword extraction unit 38, the search The unit 39 may start the operations in steps S11 to S19 in FIG.

この構成によれば、一覧表示画面から一覧用画像がクリックされ、詳細表示画面506が表示されてすぐにレコメンドボタン813〜816の何れかが選択入力された場合であっても、抽出や検索の時間だけユーザを待たせることなく、選択入力された関連性を有する関連情報を高速に表示させることができる。
また、一覧表示画面502〜505の何れかが表示された後、ユーザが端末装置100をネットワークから切り離して持ち運んだ場合であっても、クリックされた一覧用画像に対応するコンテンツ情報を詳細表示画面506で表示させ、さらにその詳細表示画面506からレコメンドボタン813〜816で選択入力された関連性を有する関連情報も表示させることができる。
According to this configuration, even when the list image is clicked from the list display screen and the detailed display screen 506 is displayed and any one of the recommendation buttons 813 to 816 is selected and input, the extraction or search can be performed. It is possible to display the related information having the selected and input relevance at high speed without causing the user to wait for the time.
Further, after any of the list display screens 502 to 505 is displayed, even if the user carries the terminal device 100 separated from the network, the content information corresponding to the clicked list image is displayed on the detail display screen. Further, it is possible to display the related information having the relevance selected by the recommendation buttons 813 to 816 from the detailed display screen 506.

また、上述した一覧表示画面502〜505では、ユーザにとって興味のある順にコンテンツ情報の一覧用画像が表示され、興味の大きさが所定順位より小さいカテゴリ単位のコンテンツ情報を表示対象から外すようになっている。
このため、上述のように一覧表示画面に含まれる各一覧用画像に対応する各コンテンツ情報をコンテンツ取得部37が取得する構成としても、ユーザにとって興味が大きいと興味解析部33で解析されたコンテンツ情報をコンテンツ取得部37で取得するため、通信部10による不要な情報取得を減らすことができる。このため、コンテンツ取得部37による取得動作や、キーワード抽出部38、検索部39による図9ステップS11〜S19の動作も、不要な動作の少ない、より高速な動作とすることができる。このため、より高速な動作や画面切替が可能となり、ユーザにとっての利便性をさらに向上させることができる。
In the above-described list display screens 502 to 505, content information list images are displayed in the order in which the user is interested, and the category unit content information whose magnitude of interest is smaller than the predetermined order is excluded from the display target. ing.
For this reason, even if the content acquisition unit 37 acquires each piece of content information corresponding to each list image included in the list display screen as described above, the content analyzed by the interest analysis unit 33 as having great interest to the user Since information is acquired by the content acquisition unit 37, unnecessary information acquisition by the communication unit 10 can be reduced. For this reason, the acquisition operation by the content acquisition unit 37 and the operations of steps S11 to S19 in FIG. 9 by the keyword extraction unit 38 and the search unit 39 can also be performed at a higher speed with fewer unnecessary operations. For this reason, higher-speed operation and screen switching are possible, and the convenience for the user can be further improved.

また、上述した実施形態の端末装置100では、ユーザは特に設定操作する必要もなく、ユーザ自身が見たいコンテンツを再生するなど、ユーザ自身にとってやりたい操作をただしているだけで、使用の度に興味解析部33による興味情報が蓄積されていく。
このため、使い込むに従ってユーザの興味をより正確に反映させることができ、ユーザにとっての利便性をさらに向上させることができる。
Further, in the terminal device 100 of the above-described embodiment, the user does not need to perform any setting operation, and only performs an operation that the user wants to perform, such as playing content that the user himself / herself wants to see. Interest information by the analysis unit 33 is accumulated.
For this reason, a user's interest can be reflected more correctly as it uses, and the convenience for a user can be improved further.

また、興味解析部33による興味情報の解析方法は、上述のようにコンテンツ情報への操作内容に応じてポイントを付与する方法に限定されず、コンテンツに対するユーザの興味の大きさを解析可能であれば任意の方法を用いてよい。   Also, the method of analyzing the interest information by the interest analysis unit 33 is not limited to the method of assigning points according to the operation content to the content information as described above, and it is possible to analyze the magnitude of the user's interest in the content. Any method may be used.

また、上述した実施形態の端末装置100に対する操作入力の方法は、クリックに限定されず、例えばタッチパネルを指などでタッチする、方向キーでカーソルを移動させてENTERキーをキー入力するなど、設定に応じて各種の操作入力方法を用いてよい。上述した本発明は、こうした操作入力方法によらず、同様に実現することができる。   Further, the operation input method for the terminal device 100 according to the above-described embodiment is not limited to the click, and for example, the touch panel is touched with a finger, the cursor is moved with a direction key, and the ENTER key is key-input. Various operation input methods may be used accordingly. The above-described present invention can be similarly realized regardless of such an operation input method.

また、上述した実施形態の各機能部は、上述した機能を実現可能であれば実現する構成は任意であってよく、例えば記録媒体に記録されたプログラムの処理手順を1つのCPUが実行することで実現されてもよく、複数の機能モジュールにより実現されてもよい。   In addition, each functional unit of the above-described embodiment may have any configuration as long as the above-described functions can be realized. For example, one CPU executes a processing procedure of a program recorded on a recording medium. Or may be realized by a plurality of functional modules.

また、上述した実施形態としての端末装置100を実現するための処理手順をプログラムとして記録媒体に記録することにより、本発明の実施形態による上述した各機能を、その記録媒体から供給されるプログラムによって、システムを構成するコンピュータのCPUに処理を行わせて実現させることができる。
この場合、上記の記録媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記録媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
すなわち、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体および該記録媒体から読み出された信号は本発明を構成することになる。
この記録媒体としては、例えばハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリーカード、ROM等を用いてよい。
Further, by recording the processing procedure for realizing the terminal device 100 as the above-described embodiment on a recording medium as a program, the above-described functions according to the embodiment of the present invention can be performed by the program supplied from the recording medium. It can be realized by causing a CPU of a computer constituting the system to perform processing.
In this case, the present invention can be applied even when an information group including a program is supplied to the output device from the above recording medium or from an external recording medium via a network.
That is, the program code itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program code and the signal read from the recording medium constitute the present invention. It will be.
As this recording medium, for example, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a floppy (registered trademark) disk, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like may be used.

この本発明に係るプログラムによれば、当該プログラムによって制御されるコンピュータに、上述した実施形態における各機能を実現させることができる。   According to the program according to the present invention, each function in the above-described embodiment can be realized by a computer controlled by the program.

100 端末装置
200 Webサーバ
10 通信部
20 操作表示部
30 制御部
31 配信情報取得部
32 カテゴリ判別部
33 興味解析部
34 選択部
35 一覧用画像生成部
36 表示画面生成部
37 コンテンツ取得部(取得手段の一例)
38 キーワード抽出部
39 検索部
40 記憶部
41 カテゴリ単位テーブル
506 詳細表示画面
508 関連情報表示画面
601 アイコン群
602 ロゴマーク
700 表示モード設定
701 表示単位
702 一覧用画像群
811 保存ボタン
812 発信ボタン群
813 行きたいボタン(選択入力部としてのレコメンドボタンの一例)
814 見たいボタン(選択入力部としてのレコメンドボタンの一例)
815 知りたいボタン(選択入力部としてのレコメンドボタンの一例)
816 買いたいボタン(選択入力部としてのレコメンドボタンの一例)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Terminal device 200 Web server 10 Communication part 20 Operation display part 30 Control part 31 Distribution information acquisition part 32 Category discrimination | determination part 33 Interest analysis part 34 Selection part 35 List image generation part 36 Display screen generation part 37 Content acquisition part (acquisition means) Example)
38 Keyword extraction unit 39 Search unit 40 Storage unit 41 Category unit table 506 Detailed display screen 508 Related information display screen 601 Icon group 602 Logo mark 700 Display mode setting 701 Display unit 702 List image group 811 Save button 812 Send button group 813 Want button (an example of a recommendation button as a selection input part)
814 Button to see (an example of a recommendation button as a selection input section)
815 Button to know (an example of a recommendation button as a selection input part)
816 Button to buy (an example of a recommendation button as a selection input section)

Claims (5)

コンテンツ情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたコンテンツ情報からキーワードを抽出する抽出手段と、
所定の検索ワードに基づいてWebサイトを検索して関連する情報を取得する検索手段と、
前記検索手段により取得された情報を表示する結果表示画面を生成する生成手段と、
を備え、
前記検索手段は、前記抽出手段により抽出されたキーワードと、該コンテンツ情報の属するカテゴリごとに定められた追加ワードとを前記検索ワードとして、複数のWebサイトを検索し、
前記生成手段は、前記検索手段により前記複数のWebサイトから取得された情報を、各Webサイトから取得された情報の少なくとも一部が結果表示画面のいずれかの領域に含まれるよう結果表示画面の生成を行うことを特徴とする端末装置。
Acquisition means for acquiring content information;
Extraction means for extracting a keyword from the content information acquired by the acquisition means;
Search means for searching a website based on a predetermined search word to obtain related information;
Generating means for generating a result display screen for displaying the information acquired by the search means;
With
The search means searches a plurality of Web sites using the keyword extracted by the extraction means and an additional word defined for each category to which the content information belongs as the search word,
The generation unit is configured to display information obtained from the plurality of websites by the search unit, so that at least a part of the information obtained from each website is included in any region of the result display screen. A terminal device that performs generation.
前記生成手段は、前記検索手段により前記複数のWebサイトから取得された情報のそれぞれに共通に含まれる単語ごとに、前記検索手段により前記複数のWebサイトから取得された情報をグループ化して、前記結果表示画面の生成を行うことを特徴とする請求項1記載の端末装置。   The generation unit groups information acquired from the plurality of websites by the search unit for each word included in each of the information acquired from the plurality of websites by the search unit, and The terminal device according to claim 1, wherein a result display screen is generated. 前記検索手段は、前記追加ワードを前記Webサイトごとに定めることを特徴とする請求項1または2記載の端末装置。   The terminal device according to claim 1, wherein the search unit determines the additional word for each Web site. 前記検索手段は、前記コンテンツ情報に関連する商品を販売するWebサイトを検索することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の端末装置。   The terminal device according to any one of claims 1 to 3, wherein the search means searches for a Web site that sells products related to the content information. コンテンツ情報を取得する取得手順と、
前記取得手順により取得されたコンテンツ情報からキーワードを抽出する抽出手順と、
所定の検索ワードに基づいてWebサイトを検索して関連する情報を取得する検索手順と、
前記検索手順により取得された情報を表示する結果表示画面を生成する生成手順と、
を前記端末装置に実行させ、
前記検索手順は、前記抽出手順により抽出されたキーワードと、該コンテンツ情報の属するカテゴリごとに定められた追加ワードとを前記検索ワードとして、複数のWebサイトを検索し、
前記生成手順は、前記検索手順により前記複数のWebサイトから取得された情報を、各Webサイトから取得された情報の少なくとも一部が結果表示画面のいずれかの領域に含まれるよう結果表示画面の生成を行うことを特徴とする端末装置のプログラム。
An acquisition procedure for acquiring content information;
An extraction procedure for extracting keywords from the content information acquired by the acquisition procedure;
A search procedure for searching a website based on a predetermined search word to obtain related information;
A generation procedure for generating a result display screen for displaying the information acquired by the search procedure;
To the terminal device,
The search procedure searches a plurality of websites using the keyword extracted by the extraction procedure and an additional word defined for each category to which the content information belongs as the search word,
The generation procedure includes information obtained from the plurality of websites by the search procedure, such that at least a part of the information obtained from each website is included in any region of the result display screen. A program for a terminal device, wherein the program is generated.
JP2013095357A 2013-04-30 2013-04-30 Terminal device and device program Active JP5805134B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095357A JP5805134B2 (en) 2013-04-30 2013-04-30 Terminal device and device program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095357A JP5805134B2 (en) 2013-04-30 2013-04-30 Terminal device and device program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014215949A true JP2014215949A (en) 2014-11-17
JP5805134B2 JP5805134B2 (en) 2015-11-04

Family

ID=51941615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013095357A Active JP5805134B2 (en) 2013-04-30 2013-04-30 Terminal device and device program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5805134B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017151720A (en) * 2016-02-24 2017-08-31 Necパーソナルコンピュータ株式会社 Device, system and method for processing information
JPWO2017104064A1 (en) * 2015-12-18 2018-09-06 楽天株式会社 Management device, management method, non-transitory recording medium, and program
JP2019207715A (en) * 2016-06-27 2019-12-05 ジーアンドジー コマース リミテッドG&G Commerce Ltd. Mobile advertisement providing system and method
JP2022122787A (en) * 2021-02-10 2022-08-23 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010066870A (en) * 2008-09-09 2010-03-25 Toshiba Corp Information recommendation device and information recommendation method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010066870A (en) * 2008-09-09 2010-03-25 Toshiba Corp Information recommendation device and information recommendation method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012041647; 石谷康人、外2名: '意味クラス解析と意図推定に基づくインタラクティブな情報検索インタフェース' 情報処理学会論文誌 第48巻、第12号, 20071215, pp.3793〜3808, 社団法人情報処理学会 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017104064A1 (en) * 2015-12-18 2018-09-06 楽天株式会社 Management device, management method, non-transitory recording medium, and program
JP2017151720A (en) * 2016-02-24 2017-08-31 Necパーソナルコンピュータ株式会社 Device, system and method for processing information
JP2019207715A (en) * 2016-06-27 2019-12-05 ジーアンドジー コマース リミテッドG&G Commerce Ltd. Mobile advertisement providing system and method
JP2020173855A (en) * 2016-06-27 2020-10-22 ジーアンドジー コマース リミテッドG&G Commerce Ltd. Mobile advertisement providing system and method
JP7010899B2 (en) 2016-06-27 2022-01-26 ジーアンドジー コマース リミテッド Mobile advertising delivery system and method
JP2022122787A (en) * 2021-02-10 2022-08-23 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program
JP7191136B2 (en) 2021-02-10 2022-12-16 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5805134B2 (en) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2023005339A1 (en) Search result display method, apparatus and device, and medium
US10360605B2 (en) Server apparatus, information providing method, information providing program, recording medium recording the information providing program, and information providing system
CN102708174B (en) Method and device for displaying rich media information in browser
CN107562939B (en) Vertical domain news recommendation method and device and readable storage medium
US20110161323A1 (en) Information Processing Device, Method of Evaluating Degree of Association, and Program
CN103403706A (en) Multi-mode web browsing
JP2009252179A (en) Recommendation information evaluation device and recommendation information evaluation method
JP2007193380A (en) Information processor, information processing method and computer program
KR20070007290A (en) Tutorial generation unit
JP2015022550A (en) Terminal device and program
WO2015182064A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US20160034957A1 (en) Generating Advertisements for Search Results Associated With Entities Based on Aggregated Entity Bids
WO2022247220A9 (en) Interface processing method and apparatus
JP5805134B2 (en) Terminal device and device program
CN105528338A (en) Input method and system with intelligent prediction
CN113849682A (en) Video searching method, device, equipment and medium
JP5882262B2 (en) Terminal device and program
JP2010146366A (en) Information providing server
JP6055912B2 (en) Terminal device and device program
JP2010181966A (en) Device and method for evaluating recommendation information
US9984132B2 (en) Combining search results to generate customized software application functions
JP5832487B2 (en) Terminal device and program
KR20140056635A (en) System and method for providing contents recommendation service
US20160034958A1 (en) Generating Advertisements For Search Results That Are Associated With Entities
JP2014157542A (en) Terminal device and program of device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250