JP2014195895A - 記録装置、搬送装置 - Google Patents

記録装置、搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014195895A
JP2014195895A JP2013071623A JP2013071623A JP2014195895A JP 2014195895 A JP2014195895 A JP 2014195895A JP 2013071623 A JP2013071623 A JP 2013071623A JP 2013071623 A JP2013071623 A JP 2013071623A JP 2014195895 A JP2014195895 A JP 2014195895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
contact
recording
recording medium
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013071623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6107317B2 (ja
Inventor
亮 真嶋
Ryo Majima
亮 真嶋
星潤 堀江
Seijun Horie
星潤 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013071623A priority Critical patent/JP6107317B2/ja
Priority to US14/223,213 priority patent/US9878866B2/en
Priority to CN201410113689.9A priority patent/CN104070847B/zh
Priority to EP14162093.0A priority patent/EP2784010B1/en
Publication of JP2014195895A publication Critical patent/JP2014195895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6107317B2 publication Critical patent/JP6107317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4431Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material
    • B65H2301/44318Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means with operating surfaces contacting opposite faces of material between rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/147Roller pairs both nip rollers being driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1521Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/09Single-function copy machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/15Digital printing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/36Plotting

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

【課題】ロール状に巻かれた状態で支持される媒体に対して適切に処理を行なうことが可能な記録装置、及び搬送装置を提供する。【解決手段】被記録媒体を挟んで向かい合うよう配置されており、被記録媒体に当接して被記録媒体を搬送する当接ローラー対22、23と、当接ローラー対22、23と比べて被記録媒体が搬送される経路の下流側に配置され、被記録媒体に当接して被記録媒体を支持する支持ローラー25と、当接ローラー対22、23の少なくとも一方の当接ローラー23の位置を変化させることで、当接ローラー対22、23の他方の当接ローラー22の被記録媒体に対する当接と、他方の当接ローラー23の被記録媒体に対する当接の解除とを切換える可動機構26と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、ロール状に巻かれた状態で支持される媒体の一端を引出しつつ処理を行なう装置に関する。
従来、印刷装置等の記録装置では、被記録媒体を記録部まで搬送し、記録部がこの被記録媒体に記録を行った後、装置外部に媒体を排出する。例えば、カットシートを収容部から取り出し、搬送するローラーを備えた装置が開示されている。この装置では、収容部に収容されたカットシートの上面にローラーを押し付けつつ回転させることで、このカットシートを収容部から取り出す。そして、搬送手段は、ローラーの回転に追従して搬送されたカットシートを受け取り、搬送する(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−167489号公報
媒体がロール状に支持されている場合、カットシートを搬送する場合とは異なり、巻き取られた媒体を引き出しつつ搬送する必要がある。そのため、装置は、媒体とそれぞれ当接するローラー対を備え、このローラー対が媒体の上下で当接することで、媒体の搬送が行われる。そのため、ローラー対は媒体に対して当接の際、摩擦力が強くなるよう構成されている。
しかし、ローラー対と媒体との接触が継続された状態で、この媒体に対して処理を施すと、ローラーと媒体との摩擦力が強く、媒体が無理な姿勢のまま処理が行われる場合や、場合によっては、媒体を傷つけてしまう場合があった。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、ロール状に巻かれた状態で支持される媒体に適切な処理を施すことが可能な記録装置、及び搬送装置の提供を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明では、ロール状に巻かれた状態で支持された被記録媒体の一端を引出しつつ記録部が記録を行う記録装置であって、前記被記録媒体を挟んで向かい合うよう配置されており、前記被記録媒体に当接して前記被記録媒体を搬送する当接ローラー対と、前記当接ローラー対と比べて前記被記録媒体が搬送される経路の下流側に配置され、前記被記録媒体に当接して前記被記録媒体を支持する支持ローラーと、前記当接ローラー対の少なくとも一方の当接ローラーの位置を変化させることで、前記当接ローラー対の他方の当接ローラーの前記被記録媒体に対する当接と、前記他方の当接ローラーの前記被記録媒体に対する当接の解除とを切換える可動機構と、を有する構成としてある。
ここで、被記録媒体とは、インク等の記録媒体を記録させることができるものであればどのようなものであってもよい。
また、記録部は、被記録媒体に対して記録を行うことができる周知のものであればどの様なものであってもよい。
また、可動機構は、当接ローラー対の少なくとも1つの位置を変化させていずれかの搬送ローラーの被記録媒体に対する当接を解除できるものであればよく、当接ローラー対の全ての位置を変化させるものであってもよい。
上記のように構成された発明では、当接ローラー対による被記録媒体の搬送時には、可動機構が、当接ローラー対の相対的な位置を保持し、被記録媒体に当接させる。一方、可動機構が当接ローラー対の少なくとも一方の位置を変化させて、当該当接ローラー対による当接を解除すると、被記録媒体は支持ローラーに支持される。ここで、被記録媒体は、一端が回転可能に支持された状態で他端を引出して使用しているため、経路上で支持ローラーにより支持されることで、被記録媒体の経路内での位置が変化し、いずれかの当接ローラー対との当接が緩和される。
そのため、当接ローラーとの当接が緩和されることで、被記録媒体が無理な姿勢になったり、傷ついたりすることがなく、被記録媒体の記録を行うことができる。
また、前記当接ローラー対と比べて前記経路の下流側に配置された挟持ローラー対を有し、前記挟持ローラー対は、前記被記録媒体を挟持して搬送する、構成としてもよい。
上記のように構成された発明では、挟持ローラー対が被記録媒体を挟持して搬送することで、被記録媒体を確実に位置決めし、記録を精度良く行うことができる。
そして、前記可動機構は、前記挟持ローラーが前記被記録媒体に対する搬送を開始した場合に、前記当接ローラー対の前記被記録媒体に対する当接を解除する構成としてもよい。
上記のように構成された発明では、挟持ローラー対の挟持と当接ローラー対の当接とが干渉して被記録媒体に無理な姿勢を強いたり、無理な力が加わるのを抑制することができる。
さらに、前記可動機構は、前記被記録媒体に対する前記記録部の記録中に、前記当接ローラー対の前記被記録媒体に対する当接を解除する、構成としてもよい。
上記のように構成された発明では、記録中の当接ローラー対による影響を緩和することができる。
また、前記支持ローラーは、第1の支持ローラーと第2の支持ローラーとを有し、前記被記録媒体は、前記当接ローラー対の当接が解除された場合に、前記第1の支持ローラーと前記第2の支持ローラーとに張架される、構成としてもよい。
上記のように構成された発明では、当接ローラー対の当接が解除された場合に、被記録媒体を第1の支持ローラーと第2の支持ローラーとで張架するため、被記録媒体が当接ローラー対と離間された位置となる。その結果、当接ローラー対が被記録媒体に当接することで生じる摩擦の発生を抑制することができる。
そして、本発明は、ロール状に巻かれた状態で支持される被搬送媒体を搬送する搬送装置に対しても適用することができる。
本技術の例を説明するため記録装置の要部を例示した側面図である。 記録装置の例として大型のインクジェットプリンターの外観を示す斜視図である。 スタッカーを省略して記録装置を示す縦断面図である。 記録装置の構成を説明するブロック図である。 印刷処理の流れを説明するフローチャートである。 第1ポジジョンと第2ポジションとのロール紙の経路の変化を説明する図である。
以下、下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。
1.第1の実施形態:
2.第2の実施形態:
3.その他の実施形態:
1.第1の実施形態:
図1は、本技術の例を説明するため記録装置の要部を例示した側面図である。また、図2は、記録装置の例として大型のインクジェットプリンターの外観を示す斜視図である。そして、図3はスタッカー19を省略して記録装置を示す縦断面図である。さらに、図4は、記録装置の構成を説明するブロック図である。
この第1の実施形態では、記録装置は、ロール紙(被記録媒体、被搬送媒体)R1、R2に対して記録を行うインクジェットプリンターとして実現される。
図2に示すように、記録装置1は、筐体10と、この筐体10に対してスライド方向D1にスライド可能に設けられた給紙ユニット50とを備える。また、記録装置1は、装置上部奥の第1ロール紙R1と装置下部の第2ロール紙R2とを切り替えて印刷する(記録を行う)ことが可能である。また、印刷後のロール紙は、カッター18で切断された後、排出部17を通して排出され(図3のR4)、スタッカー19にスタックされる。
上述した図中、符号D1は、筐体10に対する給紙ユニット50のスライド方向を示している。符号D2は、給紙ユニット50が収容位置L1から引出位置へ向かう引出方向を示している。また、符号D3は、給紙ユニット50が、引き出された状態から収容位置L1に向かう収容方向を示している。そして、符号D4は、記録装置1の高さ方向を示す。
ロール紙R1、R2は、ロール状に巻いた連続紙である。ロール紙R1,R2は、外側が印刷面とされている。むろん、繰り出し機構21,51の位置を変えると、内側が印刷面とされたロール紙も使用可能である。ロール紙には、紙、布、プラスチックシート、皮革、等、種々の材質の巻回シートを使用することができる。
また、図3等に示すように、筐体10内には、記録部12、搬送ローラー対(挟持ローラー対)15,16、カッター18、経路11、20、30、40、給紙機構(21〜26)、給紙機構(51〜57)、及びコロローラー31、制御部60、を備えている。
ロール紙R1又はロール紙R2が給紙及び搬送される経路には、搬送用経路11、第1給紙経路20、第2給紙経路30、40とを含む。搬送用経路11は、ロール紙R1(R2)に対して印刷が行われる経路である。また、第1給紙経路20は、ロール紙R1を搬送ローラー対15、16に対して給紙する経路である。また、第2給紙経路30、40は、ロール紙R2を搬送ローラー対15、16に給紙する経路である。特に、第2給紙経路40は、給紙ユニット50の直近に形成された経路であり、第2給紙経路30は、第2給紙経路30と比べて下流側に形成された経路である。
なお、各経路11、20、30、40の定義及び位置関係は、これに限定されない。例えば、搬送用経路11の一部と、第1給紙経路20又は第2給紙経路40との一部とが重複していてもよい。また、各経路の間に異なる経路が形成されていてもよい。
搬送用経路11には、搬送ローラー対15、16、記録部12とが配置されている。
搬送ローラー対15,16は、下側に配置された駆動ローラー15と、上側に配置された従動ローラー16とを備える。駆動ローラー15は、後述する搬送用モーター71により回動する。また、従動ローラー16は、回動可能に支持されており、駆動ローラー15とで被記録媒体を挟持する。そのため、従動ローラー16は、駆動ローラー15の回動により搬送されるロール紙R1(R2)に従動して回転する。
記録部12は、搬送用経路11における搬送ローラー対15、16と比べて下流側に配置されている。記録部12は、記録ヘッド13と、搬送されるロール紙R1、R2を下方から支持するプラテン14とを備える。本実施形態では、記録装置1は、図示しないキャリッジによりロール紙R1、R2が搬送される向きに対して交差する向きに記録部12を移動させるシリアル型のプリンターとして説明を行う。しかし、記録装置1は、ラインヘッド型のプリンターであってもよい。
第1給紙経路20には、ロール紙R1を支持する繰り出し機構21、給紙ローラー対(当接ローラー対)22,23、支持ローラー24,25、を備えている。
繰り出し機構21は、ロール紙R1をロール軸で回転可能に支持している。本実施形態では、繰り出し機構21はロール紙R1を回転させる動力を有していないが、繰り出し機構21がロール紙R1を回転させる動力を有するものであってもよい。
給紙ローラー対22,23は、第1給紙経路20で給紙されるロール紙R1を挟んで上方側に配置された駆動ローラー22と、下方側に配置された従動ローラー23とを備える。駆動ローラー22は、後述する給紙用モーター72の回動により回転しロール紙R1を搬送用経路11に給紙する。例えば、駆動ローラー52は、ゴムローラーにより構成されている。また、従動ローラー23は、駆動ローラー22とでロール紙R1の対向するそれぞれの面に当接しつつ、駆動ローラー22の回動に応じて給紙されるロール紙R1に従動して回転する。
可動機構26は、従動ローラー23を回転可能に支持している。また、図1(a)に示すように、可動機構26は、従動ローラー23の位置を、駆動ローラー22と近接させる第1のポジションと、図1(b)に示す駆動ローラー22とを離間させる第2のポジジョンとに切換える。従動ローラー23が第1のポジションに位置する場合、従動ローラー23は、ロール紙R1の面に当接する。一方、従動ローラー23が、第2のポジジョンに位置する場合、ロール紙R1に対する当接は解除される。
この第1の実施形態では、可動機構26は、後述する可動用モーター73の駆動に応じて支点26aを基準に揺動し、従動ローラー23の位置を第1のポジションと第2のポジションとに切換える。無論、可動機構26の構成は一例に過ぎず、従動ローラー23の位置を第1のポジションと第2のポジションとに切換えるものであればどの様な機構を備えるものであってもよい。
支持ローラー24、25は、給紙ローラー対22、23よりも第1給紙経路20の下流側に配置された第1の支持ローラー24と、給紙ローラー対(22、23)よりも第1給紙経路20の上流側に配置された第2の支持ローラー25と備える。第1の支持ローラー24は、第1給紙経路20の上部の壁に回転可能に支持されており、この壁の内面から少し経路内に出ている。第2の支持ローラー25は、第1給紙経路20の上部の壁に回転可能に支持されており、この壁の内面から少し経路内に出ている。
また、給紙ユニット50には、第2ロール紙R2を支持する繰り出し機構51が配置されている。また、第2給紙経路40には、給紙ローラー対(搬送ローラー対)52,53、媒体検出センサー54、可動機構55、支持ローラー56、57が位置している。
給紙ローラー対52,53は、第2給紙経路40で給紙されるロール紙R2を挟んで上方側に配置された駆動ローラー52と、下方側に配置された従動ローラー53とを備える。駆動ローラー52は、後述する給紙用モーター72の回動に応じて回転する。例えば、駆動ローラー52は、ゴムローラーにより構成されている。
また、従動ローラー53は、駆動ローラー52とでロール紙R1の対向する面と当接しつつ、駆動ローラー52の回動に応じて給紙されるロール紙R2に従動して回転する。
可動機構55は、従動ローラー53を回転可能に支持している。また、第1給紙経路20の可動機構26と同様、可動機構55は、従動ローラー53の位置を駆動ローラー52と近接させる第1のポジション(図1(a))と、駆動ローラー52と離間させる第2のポジジョン(図1(b))とに切換える。
なお、ローラー対を構成する駆動ローラー及び従動ローラーは、上述した位置関係の逆の配置でもよい。また、可動機構が駆動ローラーの位置を切換えるものであってもよい。そして、従動ローラーの代わりに駆動ローラーを用いてローラー対を一対の駆動ローラーで構成してもよい。さらに、駆動ローラーと従動ローラーとは、ロール紙の両面を挟むようにそれぞれの面に当接する以外にも、搬送方向に当接する位置がずれていてもよい。
媒体検出センサー54は、第2給紙経路40において給紙ローラー対52,53の上流側にロール紙R2が供給されているか否かを検出する。
支持ローラー56、57は、給紙ローラー対(52、53)よりも第2給紙経路40の下流側に配置された第1の支持ローラー56と、給紙ローラー対(52、53)よりも第2給紙経路40の上流側に配置された第2の支持ローラー57と備える。第1の支持ローラー56は、第2給紙経路40の上部の壁に回転可能に支持されており、この壁の内面から少し経路内に出ている。第2のローラー57は、第2給紙経路40の上部の壁に回転可能に支持されており、この壁の内面から少し経路内に出ている。
第2給紙経路30には、複数のコロローラー31が配置されている。コロローラー31は、第2給紙経路30を通過するロール紙R2を支持するものである。コロローラー31は、第2給紙経路30の壁に回転可能に支持されており、経路の壁の内面から少し出ている。
図4に示すように、制御部60は、CPU(Central Processing Unit)61、ROM(Read Only memory)62、RAM(Random Access Memory)63、不揮発性メモリー64、ヘッド駆動回路65、モーター駆動回路66、67、68、I/OIF69を備える。ROM62には、CPU61が実行する制御プログラムやデーターが記録されている。CPU61はROM62に記録された制御プログラムやデーターをRAM63に展開しつつ実行することで、記録装置1の駆動を統合的に制御する。
また、不揮発性メモリー64には、印刷処理において使用されるジョブデーターが記録される。例えば、制御部60は図示しないパーソナルコンピューター等の外部装置からジョブデーターを受信すると、このジョブデーターを不揮発性メモリー64に一時的に記録する。
ヘッド駆動回路65は、記録ヘッド13と電気的に接続さており、CPU61からの命令により記録ヘッド13を駆動する。記録ヘッド13は、例えば、インクをノズルから噴射するインクジェット式の記録ヘッドである。記録ヘッド13はヘッド駆動回路65から供給される駆動信号により、ノズルからインクを噴射し、ロール紙R1(R2)に記録を行う。
モーター駆動回路66、67、68は、搬送用モーター71、給紙用モーター72、可動用モーター73とそれぞれ接続されており、CPU61からの命令により各モーター(71、72、73)を駆動する。そのため、各モーター駆動回路66、67、68は、各モーター71、72、73に対してドライバーとして機能する。
搬送用モーター71は動力伝達機構75を介して搬送ローラー対の駆動ローラー15、52に接続されている。そのため、搬送用モーター71が駆動(回転)することで駆動ローラー15、52を回転させる。
給紙用モーター72は動力伝達機構76を介して給紙ローラー対の駆動ローラー22(53)に接続されている。そのため、給紙用モーター72が駆動(回転)することで給紙ローラー対の駆動ローラー22(53)を回転させる。
なお、図4では、便宜上、動力伝達機構75、76には、複数の駆動ローラーが接続された構成として記載するが、これに限定されない。
可動用モーター73は動力伝達機構77を介して可動機構26(55)に接続されている。そのため、可動用モーター73が駆動(回転)することで可動機構26(55)が可動し、給紙ローラー対の従動ローラー23(53)の位置を変化させる。
また、I/OIF69は、媒体検出センサー54、及び給紙用モーター72に取り付けられたエンコーダー72aと接続されている。媒体検出センサー54は、ロール紙R2の有無を検出するものである。媒体検出センサー54は、例えば、光学系センサー等の周知のセンサーにより構成される。また、エンコーダー72aは、給紙用モーター72の回転数をパルス信号に変換して出力する。そのため、I/OIF69は、媒体検出センサー54及びエンコーダー72aからの出力をそれぞれ受信し、CPU61に出力することができる。
次に、記録装置1が実行する印刷処理を説明する。以下に説明する印刷処理では、第2ロール紙R2を用いた印刷処理について説明を行う。なお、第1ロール紙R1を用いた印刷処理についても、同様な手法により適用することができる。図5は、印刷処理の流れを説明するフローチャートである。
まず、ユーザーは、給紙ローラー対52,53のローラー間の隙間に向けて図示しない挿入口からロール紙R2の引き出された先端部を挿入する。この状態では、可動機構55は従動ローラー53の位置を第1ポジションに保持している。即ち、駆動ローラー52と従動ローラー53とは近接している。
そして、媒体検出センサー54がユーザーにより挿入されたロール紙R2を検出すると(ステップS1:YES)、ステップS2では、制御部60は給紙用モーター72を回転させる。そのため、給紙用モーター72の回転が伝達された駆動ローラー52は、回転を開始する。この状態で、ロール紙R2の先端が駆動ローラー52と従動ローラー53との間に達すると、給紙ローラー対52、53は、ロール紙R2を引き入れる。
そして、引き入れられたロール紙R2の先端は、支持ローラー56、57に支持された状態で、第2給紙経路30に侵入する。そして、駆動ローラー52の回転が継続されることで、ロール紙R2の先端は、第2給紙経路30を通過して、搬送用経路11に達する。ここで、給紙ローラー対52、53の給紙は、ロール紙R2の先端が搬送用経路11内の搬送ローラー対15、16に達するまで継続される(ステップS3)。
ロール紙R2の先端が搬送ローラー対15、16に達したことを検出する方法としては、例えば、給紙用モーター72に接続されたエンコーダー72aにより検出される回転数をもとに、制御部60が判断を行う。即ち、ROM62には、給紙されるロール紙R2の給紙距離に応じた給紙用モーター72の回転数N1を記録しておく。この第1の実施形態では、ロール紙R2の給紙距離は、給紙ローラー対52、53から搬送ローラー15、16までの距離である。
また、これ以外にも、搬送用経路11の搬送ローラー対15、16と比べて下流側にロール紙R1、R2を検出するセンサーを設けるものであってもよい。
そして、ロール紙R2の先端が搬送用経路11内の搬送ローラー対15、16に達すると(ステップS3:YES)、ステップS4では、制御部60は、搬送用モーター71を駆動させる。搬送用モーター71の駆動により、搬送ローラー対15、16が回転し、ロール紙R2の先端を記録ヘッド13側に引き入れる。また、ロール紙R2は、搬送ローラー対15、16に上下からそれぞれ挟持される。
ステップS5では、制御部60は可動用モーター73を駆動して、給紙ローラー対の従動ローラー53の位置を切換える。可動用モーター73の回転により、可動機構55が可動し、従動ローラー53の位置が第2ポジションに変化する(図1(b))。従動ローラー53がロール紙R2から離間した位置となることで、ロール紙R2に対する給紙ローラー対52、53の当接が解除される。
図6は、第1ポジジョンと第2ポジションとのロール紙の経路の変化を説明する図である。図6に示すように、給紙ローラー対52、53による当接が解除された状態では、第2給紙経路40に位置するロール紙R2の位置(P1)が、給紙ローラー対52、53に当接された場合の位置(P2)と比べて異なっている。図6では、ロール紙R2の上面UPが第1の支持ローラー56及び第2の支持ローラー57にそれぞれ当接して支持(張架)されることで、ロール紙R2の位置が変化している。
その結果、給紙ローラー対52、53がロール紙R2を当接していないため、記録ヘッド13が記録を行う場合や、搬送ローラー対15、16が搬送用経路11においてロール紙R2を搬送する場合でも、ロール紙R2が無理な姿勢になったり、傷ついたりすることがない。
特に、ロール紙R2が第1の支持ローラー56、第2の支持ローラー57により2点で支持(張架)されることで、第2給紙経路40に位置するロール紙R2の経路は、駆動ローラー52及び従動ローラー53と離間して接しない位置となり、給紙ローラー対52、53が接触することで生じる摩擦による影響を抑えることができる。
そして、図5に戻り、ステップS6では、制御部60は記録ヘッド13を駆動させて、ロール紙R2に対する記録が行われる。即ち、搬送ローラー対(15,16)がロール紙R2を挟持しつつ、ロール紙R2の先端をプラテン14上に搬送する。そして、制御部60は、不揮発性メモリー64に記録された、ジョブデーターをもとに、記録ヘッド13を主走査方向に往復移動させ、ロール紙R2にインクを記録していく。
ステップS7では、制御部60は印刷処理が終了したか否かを判断する。ここでは、ジョブデーターに含まれる記録画像の最終ラスターデーターの印刷が終了していないため(ステップS7:NO)、ステップS6に戻り、搬送ローラー対15、16によるロール紙R2の搬送と、記録ヘッド13による記録が継続される。一方、記録画像の最終ラスターデーターの印刷が終了した場合(ステップS7:YES)、ステップS8では、制御部60はカッター18を駆動させてロール紙S2をカットする。そのため、カットされたロール紙S2の先端は自重により排出され、スタッカー19に収容される。
そして、ステップS9では、制御部60は、搬送用モーター71の駆動を停止する。また、ステップS10では、制御部60は、可動用モーター73を駆動させ、従動ローラー53が第1ポジションに位置するよう可動機構55を駆動させる。
以上説明したように、この第1の実施形態では、給紙ローラー対によるロール紙の給紙時には、可動機構が、給紙ローラー対をロール紙に当接させる位置に保持する。一方、可動機構が給紙ローラー対によるロール紙の当接を解除すると、ロール紙は支持ローラーに支持されて経路内を搬送される。ここで、ロール状に巻かれた状態で支持されるロール紙の引き出された先端側が支持ローラーにより支持されることで、ロール紙の経路内での位置が変化し、給紙ローラー対との当接が緩和される。
そのため、ロール紙に対して記録を行ったり、搬送する場合でも、ロール紙が無理な姿勢になったり、力が加わることがなく、記録を適切に行うことができる。
また、搬送ローラー対がロール紙を挟持することで、搬送時にロール紙を確実に位置決めし、記録を精度良く行うことができる。
また、搬送ローラー対のロール紙に対する搬送を開始した場合に、給紙ローラー対のロール紙に対する当接を解除することで、搬送ローラー対の挟持と給紙ローラー対の当接とが干渉してロール紙に無理な姿勢を強いたり、無理な力が加わるのを抑制することができる。
そして、可動機構が、ロール紙に対する記録中に、給紙ローラーのロール紙に対する当接を解除することで、記録中の給紙ローラー対による影響を緩和することができる。
2.第2の実施形態:
給紙ローラー対を構成する駆動ローラー及び従動ローラーのいずれもが可動機構により退避する構成としてもよい。このような構成とすることで、支持ローラー56、57の位置に係わらず、搬送ローラー対15、16の搬送時には、ロール紙を搬送ローラー対15、16から確実に離間させることができる。そのため、給紙経路の設計をより柔軟に行うことができる。
3.その他の実施形態:
なお、本発明は、種々の変形例が考えられる。
搬送手段としてローラー対を使用することは一例に過ぎない。例えば、媒体を搬送できるものであれば搬送手段がどの様な構成であってもよい。
そして、記録装置は、複数の被記録媒体を切り替えて記録を行う装置以外にも、一つの被記録媒体に記録を行う装置でもよい。
また、記録装置としてインクジェット型のプリンターを用いたことは一例にすぎない。記録装置は、レーザープリンター等の他のプリンターや、ファクシミリ等の複合機であってもよい。
また、上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術並びに上述した実施形態及び変形例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
1…記録装置、10…筐体、11…搬送用経路、12…記録部、13…記録ヘッド、14…プラテン、15…搬送ローラー対、17…排出部、18…カッター、19…スタッカー、20…第1給紙経路、21…繰り出し機構、22…駆動ローラー、23…従動ローラー、24…第1の支持ローラー、25…第2の支持ローラー、26…可動機構、26a…支点、30…第2給紙経路、31…コロローラー、40…第2給紙経路、50…給紙ユニット、51…繰り出し機構、52…駆動ローラー、53…従動ローラー、54…媒体検出センサー、55…可動機構、56…第1の支持ローラー、57…第2の支持ローラー、60…制御部、61…CPU、62…ROM、63…RAM、64…不揮発性メモリー、65…ヘッド駆動回路、66、67、68…モーター駆動回路、71…搬送用モーター、72…給紙用モーター、72a…エンコーダー、73…可動用モーター、75、76、77…動力伝達機構、R1、R2…ロール紙

Claims (6)

  1. ロール状に巻かれた状態で支持された被記録媒体の一端を引出しつつ記録部が記録を行う記録装置であって、
    前記被記録媒体を挟んで向かい合うよう配置されており、前記被記録媒体に当接して前記被記録媒体を搬送する当接ローラー対と、
    前記当接ローラー対と比べて前記被記録媒体が搬送される経路の下流側に配置され、前記被記録媒体に当接して前記被記録媒体を支持する支持ローラーと、
    前記当接ローラー対の少なくとも一方の当接ローラーの位置を変化させることで、前記当接ローラー対の他方の当接ローラーの前記被記録媒体に対する当接と、前記他方の当接ローラーの前記被記録媒体に対する当接の解除とを切換える可動機構と、を有する記録装置。
  2. 前記当接ローラー対と比べて前記経路の下流側に配置された挟持ローラー対を有し、
    前記挟持ローラー対は、前記被記録媒体を挟持して搬送する、請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記可動機構は、前記挟持ローラー対が前記被記録媒体に対する搬送を開始した場合に、前記当接ローラー対の前記被記録媒体に対する当接を解除する、請求項1又は請求項2のいずれかに記載の記録装置。
  4. 前記可動機構は、前記被記録媒体に対する前記記録部の記録中に、前記当接ローラー対の前記被記録媒体に対する当接を解除する、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の記録装置。
  5. 前記支持ローラーは、第1の支持ローラーと第2の支持ローラーとを有し、
    前記被記録媒体は、前記当接ローラー対の前記被記録媒体に対する当接が解除された場合に、前記第1の支持ローラーと前記第2の支持ローラーとに張架される、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の記録装置。
  6. ロール状に巻かれた状態で支持された被搬送媒体の一端を引出しつつ搬送する搬送装置であって、
    前記被搬送媒体を挟んで向かい合うよう配置されており、前記被搬送媒体に当接して前記被搬送媒体を搬送する当接ローラー対と、
    前記当接ローラー対と比べて前記被搬送媒体が搬送される経路の下流側に配置され、前記被搬送媒体に当接して前記被搬送媒体を支持する支持ローラーと、
    前記当接ローラー対の一方の当接ローラーの位置を変化させることで、前記当接ローラー対の他方の当接ローラーの前記被搬送媒体に対する当接と、前記他方の当接ローラーの前記被搬送媒体に対する当接の解除とを切換える可動機構と、を有する搬送装置。
JP2013071623A 2013-03-29 2013-03-29 記録装置、搬送装置 Active JP6107317B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071623A JP6107317B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 記録装置、搬送装置
US14/223,213 US9878866B2 (en) 2013-03-29 2014-03-24 Recording device and conveyance device
CN201410113689.9A CN104070847B (zh) 2013-03-29 2014-03-25 记录装置和输送装置
EP14162093.0A EP2784010B1 (en) 2013-03-29 2014-03-27 Recording device and conveyance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071623A JP6107317B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 記録装置、搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014195895A true JP2014195895A (ja) 2014-10-16
JP6107317B2 JP6107317B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=50433951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013071623A Active JP6107317B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 記録装置、搬送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9878866B2 (ja)
EP (1) EP2784010B1 (ja)
JP (1) JP6107317B2 (ja)
CN (1) CN104070847B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020502004A (ja) * 2016-12-16 2020-01-23 フューチュラ エス ピー エー ペーパーログ製造のためのプラントおよび方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2645422T3 (es) * 2013-09-13 2017-12-05 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Una unidad y un método para llevar a cabo una primera operación y una segunda operación en una banda
US11174114B2 (en) 2016-08-18 2021-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Clamps

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148756U (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 ミノルタ株式会社 ロ−ル紙給紙装置
JPH01173760U (ja) * 1988-05-27 1989-12-11
JPH02291345A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Ricoh Co Ltd 記録装置
JPH0441271A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Brother Ind Ltd プリンタの紙送り装置
JPH0891653A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Shinko Seisakusho Co Ltd プリンタ装置
JP2004042669A (ja) * 1995-07-28 2004-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd カラーサーマルプリンタ
JP2008302536A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Canon Inc 用紙搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512253U (ja) * 1978-07-07 1980-01-25
JPS61257852A (ja) 1985-11-21 1986-11-15 Minolta Camera Co Ltd ロ−ル紙の給紙装置
JP2819595B2 (ja) * 1989-03-14 1998-10-30 富士通株式会社 多連型サーマルプリンタ
DE69226884T2 (de) 1991-12-20 1999-05-12 Seiko Epson Corp Druckvorrichtung
JP3186814B2 (ja) 1991-12-20 2001-07-11 セイコーエプソン株式会社 小型プリンタ
TW307822B (ja) * 1994-03-11 1997-06-11 Xeikon Nv
JP3576726B2 (ja) 1996-12-04 2004-10-13 キヤノン株式会社 シート給送装置、及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
EP0842880B1 (en) 1996-11-18 2003-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
IT1316139B1 (it) 2000-09-15 2003-03-28 Durst Phototechnik Ag Dispositivo di stampa a getto di inchiostro.
US7229167B2 (en) * 2001-10-05 2007-06-12 Konica Corporation Ink jet recording apparatus, ink-jet recording method and ink jet recording medium
US6908189B2 (en) * 2001-10-05 2005-06-21 Konica Corporation Ink jet recording apparatus, ink-jet recording method and ink jet recording medium
JP3770242B2 (ja) * 2003-03-05 2006-04-26 ブラザー工業株式会社 記録媒体巻回体カセット及び画像形成装置
JP4559873B2 (ja) * 2005-02-28 2010-10-13 日本電産サンキョー株式会社 カード状媒体搬送機構
JP2011201224A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Seiko Epson Corp プリンター
JP5587048B2 (ja) 2010-06-18 2014-09-10 キヤノン株式会社 画像形成装置、および給紙ローラの駆動方法
JP5585289B2 (ja) * 2010-08-10 2014-09-10 セイコーエプソン株式会社 搬送装置及び記録装置
US9180690B2 (en) * 2011-02-08 2015-11-10 Xerox Corporation System and method for decurling media in a printing system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148756U (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 ミノルタ株式会社 ロ−ル紙給紙装置
JPH01173760U (ja) * 1988-05-27 1989-12-11
JPH02291345A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Ricoh Co Ltd 記録装置
JPH0441271A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Brother Ind Ltd プリンタの紙送り装置
JPH0891653A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Shinko Seisakusho Co Ltd プリンタ装置
JP2004042669A (ja) * 1995-07-28 2004-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd カラーサーマルプリンタ
JP2008302536A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Canon Inc 用紙搬送装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020502004A (ja) * 2016-12-16 2020-01-23 フューチュラ エス ピー エー ペーパーログ製造のためのプラントおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2784010B1 (en) 2019-01-09
CN104070847A (zh) 2014-10-01
JP6107317B2 (ja) 2017-04-05
US20140291375A1 (en) 2014-10-02
EP2784010A1 (en) 2014-10-01
CN104070847B (zh) 2018-06-15
US9878866B2 (en) 2018-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130853B2 (ja) 画像記録装置
JP6320052B2 (ja) サーマルプリンタ
JP5056314B2 (ja) 画像記録装置
JP4347157B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5539393B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6107317B2 (ja) 記録装置、搬送装置
JP5590059B2 (ja) 画像記録装置
JP2008246803A (ja) 画像記録装置
JP2017014008A (ja) 搬送ユニットおよびプリンタ
JP2019211524A (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP2019136906A (ja) 記録装置
US20090169280A1 (en) Image recording apparatus
JP2008273675A (ja) 記録装置
JP7271764B2 (ja) 記録装置
JP5494745B2 (ja) 画像記録装置
JP2019171800A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法およびプログラム
JP4492673B2 (ja) 画像記録装置
JP2009208272A (ja) 画像記録装置
JP5334244B2 (ja) カード印刷装置
JP5585049B2 (ja) プリンタ
JP4600492B2 (ja) 画像記録装置
JP2009154404A (ja) 画像記録装置
JP4139299B2 (ja) 被記録体切断装置、及び、その被記録体切断装置を具備する画像記録装置
JP2006264184A (ja) プリンタ及びその制御方法
JP6237073B2 (ja) 媒体搬送装置及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6107317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150