JP2014174507A - Augmented reality display device, information terminal, multi display system, and program - Google Patents

Augmented reality display device, information terminal, multi display system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014174507A
JP2014174507A JP2013049987A JP2013049987A JP2014174507A JP 2014174507 A JP2014174507 A JP 2014174507A JP 2013049987 A JP2013049987 A JP 2013049987A JP 2013049987 A JP2013049987 A JP 2013049987A JP 2014174507 A JP2014174507 A JP 2014174507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
augmented reality
display device
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013049987A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Asaki
雄司 浅黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013049987A priority Critical patent/JP2014174507A/en
Publication of JP2014174507A publication Critical patent/JP2014174507A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a highly convenient multi display system.SOLUTION: A multi display system includes an information terminal which displays a real screen, and an augmented reality display device which displays a virtual screen which is an augmented reality display screen different from the real screen. The augmented reality display device detects position range of the real screen displayed on the information terminal, and controls a display position of the virtual screen so that the detected position range of the real screen and the position range of the virtual screen do not overlap.

Description

本発明は、拡張現実表示によりマルチディスプレイシステムを実現する技術に関する。   The present invention relates to a technique for realizing a multi-display system by augmented reality display.

複数の表示装置に夫々異なる内容を表示させる所謂マルチディスプレイシステムが様々な場面で利用されている。   A so-called multi-display system that displays different contents on a plurality of display devices is used in various situations.

例えば、2つのディスプレイを接続したコンピュータにより構成されたマルチディスプレイシステムの片方のディスプレイに英語の文章を表示させると共に、表示された該英語の文書のうちの、ユーザがマウスやタッチペンなどにより指定した箇所の日本語訳を他方のディスプレイに表示するような利用形態が知られている。   For example, an English sentence is displayed on one display of a multi-display system configured by a computer connected to two displays, and a part of the displayed English document designated by a user with a mouse or a touch pen A form of use is known in which a Japanese translation of the text is displayed on the other display.

このようなシステムの場合、人が知覚する現実環境として、2つのディスプレイの表示画面である。   In the case of such a system, it is a display screen of two displays as a real environment perceived by a person.

近年、人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する所謂拡張現実(AR:Augmented Reality)技術が発展しつつあり、様々な分野で利用されている。以下において、現実環境の表示画面を「リアル画面」といい、拡張現実の表示画面を「仮想画面」という。   In recent years, a so-called augmented reality (AR) technology for extending a real environment perceived by a person using a computer has been developed and is used in various fields. Hereinafter, the display screen of the real environment is referred to as “real screen”, and the display screen of augmented reality is referred to as “virtual screen”.

例えば、特許文献1には、拡張現実の表示画面(特許文献1における「仮想空間表示画面」)の一部をユーザが装着する表示器に表示し、ユーザの頭の動きに応じて該表示器に表示させる部分を移動するようにした表示システムにおいて、表示器に表示させる部分を移動させる際に、該表示器に表示させる部分が仮想空間表示画面の一方の末端から他方の末端に移って該他方の末端から仮想空間表示画面に移動するように制御する。この技術は、上述したようなシステムにおいて、拡張現実表示を行う表示器が一度に全表示内容(仮想空間表示画面)の一部しか表示できない場合に、表示器の表示部分を見ながら仮想空間表示画面上の所望の位置の探査を容易にするためのものである。   For example, in Patent Literature 1, a part of an augmented reality display screen (“virtual space display screen” in Patent Literature 1) is displayed on a display device worn by the user, and the display device is displayed according to the movement of the user's head. In the display system in which the part to be displayed is moved, when the part to be displayed on the display is moved, the part to be displayed on the display is moved from one end of the virtual space display screen to the other end. Control is performed so as to move from the other end to the virtual space display screen. In this system, in a system such as that described above, when a display that performs augmented reality display can display only a portion of the entire display content (virtual space display screen) at a time, the virtual space display can be performed while viewing the display portion of the display. This is intended to facilitate the search for a desired position on the screen.

また、ゲームのプレイ画面(リアル画面)に表示されているキャラクタがポインティングされたときに、リアル画面における該キャラクタの近傍に、拡張現実表示技術により該キャラクタの名前や属性などを仮想画面としてリアル画面に重ねて表示するシステムも知られている。   In addition, when a character displayed on the game play screen (real screen) is pointed, the real screen displays the name and attributes of the character as a virtual screen in the vicinity of the character on the real screen using augmented reality display technology. Also known is a system that displays images on top of each other.

特開2001−337645号公報JP 2001-337645 A

マルチディスプレイシステムを全て現実環境で実現する場合には、複数の表示装置分の物理空間を確保する必要があり、不便である。特に、移動することを前提としたタブレット端末などの場合、自身に備えられたタッチパネル以外に他の表示装置を接続するのでは、重さの問題に加え、移動時に不便である。   When all the multi-display systems are realized in a real environment, it is necessary to secure a physical space for a plurality of display devices, which is inconvenient. In particular, in the case of a tablet terminal or the like that is assumed to move, it is inconvenient at the time of movement in addition to a weight problem to connect other display devices in addition to the touch panel provided in itself.

そこで、マルチディスプレイシステムにより表示される複数の表示画面のうちの1つ以上の表示画面を拡張現実表示技術により仮想画面で表示することが考えられる。しかし、マルチディスプレイシステムを全て現実環境で実現する場合には、全ての表示画面が物理的に存在する表示装置に表示されたリアル画面であるため、これらの表示画面が互いに重なることが無い。対して、マルチディスプレイシステムにより表示される複数の画像のうちの1つ以上の表示画面を仮想画面で表示する場合には、リアル画面と仮想画面が重なってしまう可能性があり、ユーザにとって不便となることがある。この問題も、マルチディスプレイシステムに、移動することを前提としたタブレット端末が含まれる場合において、特に顕著である。   Therefore, it is conceivable to display one or more display screens of a plurality of display screens displayed by the multi-display system on a virtual screen by using augmented reality display technology. However, when all the multi-display systems are realized in a real environment, since all the display screens are real screens displayed on a display device that physically exists, these display screens do not overlap each other. On the other hand, when one or more display screens of a plurality of images displayed by the multi-display system are displayed on a virtual screen, the real screen and the virtual screen may overlap, which is inconvenient for the user. May be. This problem is also particularly noticeable when the multi-display system includes a tablet terminal that is assumed to move.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、利便性の高いマルチディスプレイシステムを実現する技術を提供する。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a technique for realizing a highly convenient multi-display system.

本発明の1つの態様は、情報端末の表示画面(リアル画面)とは別の拡張現実の表示画面(仮想画面)を表示する拡張現実表示装置である。該拡張現実表示装置は、リアル画面位置検出部と、制御部とを備える。   One aspect of the present invention is an augmented reality display device that displays an augmented reality display screen (virtual screen) different from a display screen (real screen) of an information terminal. The augmented reality display device includes a real screen position detection unit and a control unit.

前記リアル画面位置検出部は、前記リアル画面の位置範囲を検出し、前記制御部は、前記リアル画面位置検出部により検出された前記位置範囲と、前記仮想画面の位置範囲とが重ならないように、前記仮想画面の表示位置を制御する。   The real screen position detection unit detects a position range of the real screen, and the control unit prevents the position range detected by the real screen position detection unit and the position range of the virtual screen from overlapping each other. The display position of the virtual screen is controlled.

本発明の別の態様は、情報端末である。該情報端末は、表示部と、リアル画面位置提示部とを備える。   Another aspect of the present invention is an information terminal. The information terminal includes a display unit and a real screen position presentation unit.

前記リアル画面位置提示部は、前記表示部による表示画面(リアル画面)とは別の拡張現実の表示画面(仮想画面)を表示する拡張現実表示装置に、前記リアル画面の位置範囲を検出させることが可能なリアル画面位置情報を提示する。   The real screen position presentation unit causes an augmented reality display device that displays an augmented reality display screen (virtual screen) different from a display screen (real screen) by the display unit to detect a position range of the real screen. Presents real screen position information that can be used.

なお、上記態様の拡張現実表示装置及び情報端末を方法に置換えて表示したものや、該拡張現実表示装置または情報端末を備えたシステムや、該拡張現実表示装置または情報端末による処理をコンピュータに実行せしめるプログラムや、これらのプログラムを記憶した記録媒体なども、本発明の態様としては有効である。   In addition, the augmented reality display device and the information terminal of the above aspect are displayed by replacing them with a method, the system including the augmented reality display device or the information terminal, and the processing by the augmented reality display device or the information terminal are executed on the computer A program to be displayed and a recording medium storing these programs are also effective as an aspect of the present invention.

本発明にかかる技術によれば、利便性の高いマルチディスプレイシステムを実現することができる。   According to the technology of the present invention, a highly convenient multi-display system can be realized.

第1の実施の形態にかかるマルチディスプレイシステムを示す図である。1 is a diagram showing a multi-display system according to a first embodiment. 図1に示すマルチディスプレイシステムにおける拡張現実表示装置を示す図である。It is a figure which shows the augmented reality display apparatus in the multi-display system shown in FIG. 図2に示す拡張現実表示装置におけるリアル画面位置検出部を示す図である。It is a figure which shows the real screen position detection part in the augmented reality display apparatus shown in FIG. 図1に示すマルチディスプレイシステムにより表示されたリアル画面と仮想画面の位置関係の例を示す図である(その1)。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a positional relationship between a real screen and a virtual screen displayed by the multi-display system illustrated in FIG. 1 (part 1). 図1に示すマルチディスプレイシステムにより表示されたリアル画面と仮想画面の位置関係の例を示す図である(その2)。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a positional relationship between a real screen and a virtual screen displayed by the multi-display system illustrated in FIG. 1 (part 2). 図1に示すマルチディスプレイシステムにより表示されたリアル画面と仮想画面の位置関係の例を示す図である(その3)。FIG. 3 is a diagram showing an example of a positional relationship between a real screen and a virtual screen displayed by the multi-display system shown in FIG. 1 (No. 3). 図1に示すマルチディスプレイシステムにより表示されたリアル画面と仮想画面の位置関係の例を示す図である(その4)。FIG. 4 is a diagram showing an example of a positional relationship between a real screen and a virtual screen displayed by the multi-display system shown in FIG. 1 (No. 4). 図1に示すマルチディスプレイシステムにより表示されたリアル画面と仮想画面の位置関係の例を示す図である(その5)。FIG. 10 is a diagram showing an example of a positional relationship between a real screen and a virtual screen displayed by the multi-display system shown in FIG. 1 (No. 5). 第2の実施の形態にかかるマルチディスプレイシステムを示す図である。It is a figure which shows the multi-display system concerning 2nd Embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。また、様々な処理を行う機能ブロックとして図面に記載される各要素は、ハードウェアとソフトウェア(プログラム)の組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、ハードウェアとソフトウェアのいずれかに限定されるものではない。なお、各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。     Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. For clarity of explanation, the following description and drawings are omitted and simplified as appropriate. It should be understood by those skilled in the art that each element described in the drawings as functional blocks for performing various processes can be realized in various forms by a combination of hardware and software (program). It is not limited to any of the above. Note that, in each drawing, the same element is denoted by the same reference numeral, and redundant description is omitted as necessary.

また、上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non−transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。   Further, the above-described program can be stored using various types of non-transitory computer readable media and supplied to a computer. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (for example, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (for example, magneto-optical disks), CD-ROM (Read Only Memory) CD-R, CD -R / W, semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (Random Access Memory)). The program may also be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.

<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかるマルチディスプレイシステム100を示す。マルチディスプレイシステム100は、情報端末110と拡張現実表示装置200を備える。
<First Embodiment>
FIG. 1 shows a multi-display system 100 according to a first embodiment of the present invention. The multi-display system 100 includes an information terminal 110 and an augmented reality display device 200.

本実施の形態において、一例として、情報端末110は、タブレット端末であり、タッチパネル120と筐体130を備える。筐体130には、マーク140が設けられている。また、タブレット端末110は、例えば無線通信機能を有し、拡張現実表示装置200と無線通信が可能である。   In the present embodiment, as an example, the information terminal 110 is a tablet terminal, and includes a touch panel 120 and a housing 130. A mark 140 is provided on the housing 130. The tablet terminal 110 has a wireless communication function, for example, and can perform wireless communication with the augmented reality display device 200.

マーク140は、拡張現実表示装置200に、自身がAR機器に対応可能であることを示すものであり、例えば、通常知られているARマーカーである。本実施の形態において、マーク140は、タッチパネル120との位置関係が決まっていると共に、その模様が、タッチパネル120による表示画面(リアル画面)のサイズを示す情報が含まれている。   The mark 140 indicates to the augmented reality display device 200 that it can support the AR device, and is, for example, a generally known AR marker. In the present embodiment, the mark 140 has a positional relationship with the touch panel 120, and the pattern includes information indicating the size of the display screen (real screen) by the touch panel 120.

タブレット端末110は、タッチパネル120を介して、指やタッチペンなどの入力手段からの入力を受け付ける。本実施の形態において、タブレット端末110は、上述した入力手段から入力された情報が自身への情報なのか、拡張現実表示装置200への情報を判別することができると共に、入力された情報が拡張現実表示装置200への情報であると判別したときに、該情報を拡張現実表示装置200に送信する。   The tablet terminal 110 receives input from an input unit such as a finger or a touch pen via the touch panel 120. In the present embodiment, the tablet terminal 110 can determine whether the information input from the above-described input means is information to itself, information to the augmented reality display device 200, and the input information is extended. When it is determined that the information is information for the reality display device 200, the information is transmitted to the augmented reality display device 200.

タブレット端末110自身への情報か、拡張現実表示装置200への情報かは、具体的には、例えば、1本指により入力された情報がタブレット端末110への情報であり、2本指により入力された情報が拡張現実表示装置200への情報であるように判別することができる。   Specifically, whether the information to the tablet terminal 110 itself or the information to the augmented reality display device 200 is, for example, information input with one finger is information to the tablet terminal 110 and input with two fingers. It can be determined that the processed information is information for the augmented reality display device 200.

または、タッチパネル120の所定の位置範囲を予め設定しておき、該範囲内の入力により入力された情報が拡張現実表示装置200への情報であるように判別するようにしてもよい。この場合、タッチパネル120の表示画面への影響を少なくするために、上記所定の位置範囲を、タッチパネル120の4隅のいずれか1つのできるだけ小さい範囲とすることが好ましい。   Alternatively, a predetermined position range of the touch panel 120 may be set in advance, and it may be determined that information input by input within the range is information to the augmented reality display device 200. In this case, in order to reduce the influence on the display screen of the touch panel 120, it is preferable that the predetermined position range is as small as possible as any one of the four corners of the touch panel 120.

図2は、拡張現実表示装置200を示す。拡張現実表示装置200は、拡張現実の画面(仮想画面)を表示するものであり、例えば、ユーザの頭部に装着して使用される。図2に示すように、拡張現実表示装置200は、通信部210、リアル画面位置検出部220、制御部230、仮想画面表示部240を備える。   FIG. 2 shows an augmented reality display device 200. The augmented reality display device 200 displays an augmented reality screen (virtual screen), and is used by being worn on the user's head, for example. As shown in FIG. 2, the augmented reality display device 200 includes a communication unit 210, a real screen position detection unit 220, a control unit 230, and a virtual screen display unit 240.

通信部210は、無線によりタブレット端末110との通信を担う機能ブロックであり、タブレット端末110から情報を受信した場合に、該情報を制御部230に転送する。   The communication unit 210 is a functional block responsible for communication with the tablet terminal 110 wirelessly, and transfers information to the control unit 230 when information is received from the tablet terminal 110.

リアル画面位置検出部220は、タブレット端末110のタッチパネル120による表示画面(リアル画面)の位置範囲を検出して制御部230に供する。リアル画面位置検出部220の構成例、及びリアル画面位置検出部220によるリアル画面の位置範囲の具体的な検出手法例については、後述する。   The real screen position detection unit 220 detects the position range of the display screen (real screen) by the touch panel 120 of the tablet terminal 110 and supplies the detected position range to the control unit 230. A configuration example of the real screen position detection unit 220 and a specific detection method example of the real screen position range by the real screen position detection unit 220 will be described later.

制御部230は、リアル画面位置検出部220により検出されたリアル画面の位置範囲に応じて、リアル画面の位置範囲と仮想画面の位置範囲とが重ならないように、仮想画面表示部240に仮想画面の表示位置を指示する。仮想画面表示部240は、制御部230により指示された表示位置に仮想画面を表示する。   The control unit 230 displays a virtual screen on the virtual screen display unit 240 so that the real screen position range and the virtual screen position range do not overlap according to the real screen position range detected by the real screen position detection unit 220. The display position of is indicated. The virtual screen display unit 240 displays a virtual screen at a display position designated by the control unit 230.

本実施の形態において、制御部230は、さらに、通信部210が受信したタブレット端末110からの情報に基づいて、仮想画面表示部240に表示させる表示内容を制御する。   In the present embodiment, control unit 230 further controls display contents to be displayed on virtual screen display unit 240 based on information from tablet terminal 110 received by communication unit 210.

例えば、タブレット端末110からの情報が、表示用データと指示用データの2種類が考えられる。制御部230は、表示用データの場合には、該表示用データを仮想画面表示部240に転送して表示させる。   For example, there are two types of information from the tablet terminal 110: display data and instruction data. In the case of display data, the control unit 230 transfers the display data to the virtual screen display unit 240 for display.

指示用データは、例えばスクロール指示や、拡大/縮小指示を示すものが考えられる。これらの指示用データの場合、制御部230は、該指示用データが示す指示通りの表示内容または表示方式で仮想画面を表示するように仮想画面表示部240を制御する。   The instruction data may be, for example, data indicating a scroll instruction or an enlargement / reduction instruction. In the case of these instruction data, the control unit 230 controls the virtual screen display unit 240 so that the virtual screen is displayed with the display content or display method as instructed by the instruction data.

図3は、リアル画面位置検出部220の構成例を示す図である。該例では、リアル画面位置検出部220は、撮像部222と画像解析部224を備える。   FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the real screen position detection unit 220. In this example, the real screen position detection unit 220 includes an imaging unit 222 and an image analysis unit 224.

撮像部222は、拡張現実表示装置200を装着したユーザの視線と同一の方向に向くカメラである。ユーザは、リアル画面と仮想画面の両方が表示されるようにしたいときに、拡張現実表示装置200を装着すると共に、視線がタブレット端末110に向いていると考えられる。そのため、撮像部222も、タブレット端末110に向いており、それにより撮像した画像には、タブレット端末110の画像が含まれることとなる。   The imaging unit 222 is a camera that faces in the same direction as the line of sight of the user wearing the augmented reality display device 200. When the user wants to display both the real screen and the virtual screen, it is considered that the user wears the augmented reality display device 200 and the line of sight faces the tablet terminal 110. Therefore, the imaging unit 222 is also suitable for the tablet terminal 110, and the image captured by the imaging unit 222 includes the image of the tablet terminal 110.

画像解析部224は、撮像部222により撮像した画像を解析することにより、タブレット端末110のタッチパネル120により表示されたリアル画面の位置範囲を判別する。   The image analysis unit 224 determines the position range of the real screen displayed on the touch panel 120 of the tablet terminal 110 by analyzing the image captured by the imaging unit 222.

本実施の形態において、画像解析部224は、具体的には、まず、撮像部222により撮像した画像からマーク140を検出してマーク140の位置を特定する。次に、画像解析部224は、マーク140の位置とタッチパネル120の位置関係、及び、マーク140の模様が示すタッチパネル120の表示画面(リアル画面)のサイズとに基づいて、リアル画面の位置範囲を算出する。   In the present embodiment, specifically, the image analysis unit 224 first detects the mark 140 from the image captured by the imaging unit 222 and identifies the position of the mark 140. Next, the image analysis unit 224 determines the position range of the real screen based on the positional relationship between the mark 140 and the touch panel 120 and the size of the display screen (real screen) of the touch panel 120 indicated by the pattern of the mark 140. calculate.

具体例を参照しながら、マルチディスプレイシステム100における処理の流れを時系列に説明する。   The flow of processing in the multi-display system 100 will be described in time series with reference to specific examples.

まず、ユーザは、マルチディスプレイシステム100を構成するために、拡張現実表示装置200を装着すると共に、拡張現実表示装置200をオンさせる。そして、タブレット端末110を見るように頭部の向きを調整する。   First, in order to configure the multi-display system 100, the user wears the augmented reality display device 200 and turns on the augmented reality display device 200. Then, the orientation of the head is adjusted so as to look at the tablet terminal 110.

拡張現実表示装置200のオンに応じて、撮像部222は、撮像を開始する。画像解析部224は、撮像部222により取得した画像に対して、マーク140の検出を行う。マーク140を検出すると、画像解析部224は、その位置を特定すると共に、その模様により示されるリアル画面のサイズを判別して、制御部230に通知する。   In response to the augmented reality display device 200 being turned on, the imaging unit 222 starts imaging. The image analysis unit 224 detects the mark 140 on the image acquired by the imaging unit 222. When the mark 140 is detected, the image analysis unit 224 identifies the position, determines the size of the real screen indicated by the pattern, and notifies the control unit 230 of it.

制御部230は、画像解析部224からマーク140が検出されたことを通知されると、通信部210を介して、タブレット端末110にペアリングの要求を送信する。   When notified from the image analysis unit 224 that the mark 140 has been detected, the control unit 230 transmits a pairing request to the tablet terminal 110 via the communication unit 210.

タブレット端末110は、拡張現実表示装置200からペアリングの要求を受信すると、拡張現実表示装置200との通信を許可するシーケンスを実行すると共に、ペアリングの完了を示す信号を拡張現実表示装置200に返答する。   When the tablet terminal 110 receives a pairing request from the augmented reality display device 200, the tablet terminal 110 executes a sequence for permitting communication with the augmented reality display device 200 and sends a signal indicating the completion of pairing to the augmented reality display device 200. reply.

これにより、タブレット端末110と拡張現実表示装置200は、互いに通信可能となる。   Thereby, the tablet terminal 110 and the augmented reality display device 200 can communicate with each other.

ここで、ユーザが、タッチパネル120を介して1本指により指示を入力し、タブレット端末110にインストールされたブラウジングソフトウェアを起動して、英語のホームページの閲覧を開始したとする。このホームページは、「日本語訳を並行に表示する」ボタンが設けられており、該ボタンを押下することにより、日本語訳のデータもタブレット端末110に送信されるとする。   Here, it is assumed that the user inputs an instruction with one finger via the touch panel 120, starts browsing software installed on the tablet terminal 110, and starts browsing an English homepage. This home page is provided with a “display Japanese translation in parallel” button, and when the user presses this button, the Japanese translation data is also transmitted to the tablet terminal 110.

ユーザが閲覧中に上記ボタンを押下したとき、タブレット端末110は、該ホームページを表示するサーバ装置から送信されてきた日本語訳のデータを拡張現実表示装置200に転送する。   When the user presses the button during browsing, the tablet terminal 110 transfers the Japanese translation data transmitted from the server device displaying the home page to the augmented reality display device 200.

拡張現実表示装置200では、タブレット端末110から上記日本語訳のデータを受信すると、制御部230は、該日本語訳のデータを、例えば先頭から仮想画面表示部240に表示させる。   In the augmented reality display device 200, when the Japanese translation data is received from the tablet terminal 110, the control unit 230 causes the virtual screen display unit 240 to display the Japanese translation data from the top, for example.

その後、ユーザが1本指によりタッチパネル120を操作して、英語のホームページをスクロールさせたとする。これに応じて、タブレット端末110は、同様のスクロール指示を拡張現実表示装置200に送信する。   Thereafter, it is assumed that the user operates the touch panel 120 with one finger to scroll the English homepage. In response to this, the tablet terminal 110 transmits a similar scroll instruction to the augmented reality display device 200.

拡張現実表示装置200の制御部230は、該スクロール指示に従って、仮想画面の表示内容もスクロールさせるように仮想画面表示部240を制御する。   The control unit 230 of the augmented reality display device 200 controls the virtual screen display unit 240 to scroll the display content of the virtual screen according to the scroll instruction.

次に、ユーザが日本語訳の一部分を拡大してみたいため、2本指でタッチパネル120に対して拡大指示をする。タブレット端末110は、この指示が拡張現実表示装置200への指示であると判別し、タッチパネル120により表示されているリアル画面の拡大をせずに、該指示を拡張現実表示装置200に送信する。   Next, since the user wants to enlarge a part of the Japanese translation, the touch panel 120 is instructed to enlarge with two fingers. The tablet terminal 110 determines that this instruction is an instruction to the augmented reality display device 200 and transmits the instruction to the augmented reality display device 200 without enlarging the real screen displayed by the touch panel 120.

リアル画面位置検出部220の制御部230は、タブレット端末110からの拡大指示に応じて、仮想画面上で拡大表示するよう仮想画面表示部240を制御する。   The control unit 230 of the real screen position detection unit 220 controls the virtual screen display unit 240 to perform an enlarged display on the virtual screen in response to an enlargement instruction from the tablet terminal 110.

タブレット端末110によるリアル画面と、拡張現実表示装置200による仮想画面の位置関係の例を説明する。   An example of the positional relationship between the real screen by the tablet terminal 110 and the virtual screen by the augmented reality display device 200 will be described.

図4〜図7は、仮想画面をリアル画面の右側、左側、上方、下方に表示した例を夫々示す。リアル画面と仮想画面の位置範囲が重ならなければ、仮想画面とリアル画面の位置関係は、限定されることが無い。   4 to 7 show examples in which virtual screens are displayed on the right side, left side, upper side, and lower side of the real screen, respectively. As long as the position ranges of the real screen and the virtual screen do not overlap, the positional relationship between the virtual screen and the real screen is not limited.

なお、例えば、拡張現実表示装置200がユーザからの入力を直接受け付けることが可能な場合には、この入力の方式に応じて仮想画面とリアル画面の位置関係を一定にすることが好ましい。   For example, when the augmented reality display device 200 can directly accept an input from the user, it is preferable to make the positional relationship between the virtual screen and the real screen constant according to the input method.

例えば、拡張現実表示装置200は、タッチパネル120乃至リアル画面までの距離を測定し、タッチパネル120上の指の動きをタブレット端末110への入力として理解する一方、タッチパネル120とユーザの間の指の動きを自身への指示として理解するようにすることができる。こうした場合においては、誤理解が無いように、仮想画面を常にリアル画面の上方に表示することが好ましい。   For example, the augmented reality display device 200 measures the distance from the touch panel 120 to the real screen and understands the movement of the finger on the touch panel 120 as an input to the tablet terminal 110, while moving the finger between the touch panel 120 and the user. Can be understood as an instruction to itself. In such a case, it is preferable to always display the virtual screen above the real screen so that there is no misunderstanding.

また、拡張現実表示装置200は、用途に応じて、1つのリアル画面に対して複数の仮想画面を表示するようにしてもよい。図8には、リアル画面の上方と右側に夫々1つずつ仮想画面が表示された例を示す。勿論、仮想画面のサイズも、限定されることが無い。   Further, the augmented reality display device 200 may display a plurality of virtual screens on one real screen depending on the application. FIG. 8 shows an example in which one virtual screen is displayed on each of the upper and right sides of the real screen. Of course, the size of the virtual screen is not limited.

さらに、タブレット端末110とユーザ間の位置関係に応じて、ユーザが見やすいように、仮想画面とリアル画面の位置関係を調整してもよい。また、ユーザによるタブレット端末110を振る操作を検出すると、リアル画面と仮想画面と表示内容を変更したり、切り替えたり、位置関係を変更するように処理させても良い。例えば、タブレット端末110を右方向に振る操作をタブレット端末110が検出した場合、リアル画面に対して左方向に表示されていた仮想画面が右方向に表示されるように切り替えても良いし、リアル画面に表示されている表示内容を仮想画面に表示させるようにして、仮想画面に表示されている表示内容をリアル画面に表示させるようにしても良い。このためには、タブレット端末110に振動を検出するセンサや振動の方向を検出するセンサを備えていると良い。   Furthermore, according to the positional relationship between the tablet terminal 110 and the user, the positional relationship between the virtual screen and the real screen may be adjusted so that the user can easily see. Further, when an operation of shaking the tablet terminal 110 by the user is detected, the display contents may be changed, switched, or the positional relationship may be changed between the real screen and the virtual screen. For example, when the tablet terminal 110 detects an operation of shaking the tablet terminal 110 in the right direction, the virtual screen displayed in the left direction with respect to the real screen may be switched to be displayed in the right direction. The display content displayed on the screen may be displayed on the virtual screen, and the display content displayed on the virtual screen may be displayed on the real screen. For this purpose, the tablet terminal 110 may be provided with a sensor for detecting vibration and a sensor for detecting the direction of vibration.

例えば、拡張現実表示装置200は、ユーザがタブレット端末110の真正面に向いているか否かを検出する手段を持ち、ユーザがタブレット端末110の真正面に向いている場合には、図4に示すように、仮想画面をリアル画面の右側に表示する。しかし、ユーザがタブレット端末110を自身の右側に移動した場合には、相変わらず仮想画面をリアル画面の右側に表示するのでは、ユーザが見にくくなってしまう。この場合、拡張現実表示装置200は、図5に示すように、仮想画面がリアル画面の左側になるように、仮想画面の表示位置を変更することが好ましい。   For example, the augmented reality display device 200 has means for detecting whether or not the user is facing directly in front of the tablet terminal 110, and when the user is facing directly in front of the tablet terminal 110, as shown in FIG. The virtual screen is displayed on the right side of the real screen. However, when the user moves the tablet terminal 110 to the right side of his / her own, displaying the virtual screen on the right side of the real screen as usual still makes it difficult for the user to see. In this case, as shown in FIG. 5, the augmented reality display device 200 preferably changes the display position of the virtual screen so that the virtual screen is on the left side of the real screen.

本実施の形態のマルチディスプレイシステム100によれば、拡張現実表示装置200は、リアル画面位置検出部220を備えることにより、リアル画面の位置範囲を判定することができ、リアル画面と仮想画面の位置範囲が重ならないように表示させることができる。そのため、タッチパネル120以外に、リアル画面を表示する他の表示装置を設ける必要が無く、軽量、かつ省空間のマルチディスプレイシステムを実現することができる。   According to the multi-display system 100 of the present embodiment, the augmented reality display device 200 includes the real screen position detection unit 220, and thus can determine the position range of the real screen, and the positions of the real screen and the virtual screen. The range can be displayed so as not to overlap. Therefore, it is not necessary to provide another display device that displays a real screen other than the touch panel 120, and a lightweight and space-saving multi-display system can be realized.

さらに、タブレット端末110が移動しても、拡張現実表示装置200側でリアル画面の表示位置を追従させることができるため、利便性が高い。   Furthermore, even when the tablet terminal 110 moves, the augmented reality display device 200 can follow the display position of the real screen, which is highly convenient.

また、タブレット端末110と拡張現実表示装置200間で通信可能であるため、リアル画面と仮想画面を連動させることが可能であると共に、タブレット端末110を介して拡張現実表示装置200を操作することができる。   Further, since communication is possible between the tablet terminal 110 and the augmented reality display device 200, the real screen and the virtual screen can be linked, and the augmented reality display device 200 can be operated via the tablet terminal 110. it can.

<第2の実施の形態>
第1の実施の形態にかかるマルチディスプレイシステム100では、タブレット端末110と拡張現実表示装置200のペアリング、及び拡張現実表示装置200によるリアル画面の位置範囲の検出は、共に、ARマーカーであるマーク140が使用されている。ペアリング用のマークと、リアル画面の位置範囲の検出用のマークとを、別々のマークを使用してもよい。これについての例を、本第2の実施の形態を用いて説明する。
<Second Embodiment>
In the multi-display system 100 according to the first embodiment, the pairing of the tablet terminal 110 and the augmented reality display device 200 and the detection of the real screen position range by the augmented reality display device 200 are both marks that are AR markers. 140 is used. Separate marks may be used for the pairing mark and the mark for detecting the position range of the real screen. An example of this will be described using the second embodiment.

図9は、第2の実施の形態にかかるマルチディスプレイシステム300を示す。マルチディスプレイシステム300は、互いに通信可能なタブレット端末310と拡張現実表示装置400を備える。   FIG. 9 shows a multi-display system 300 according to the second embodiment. The multi-display system 300 includes a tablet terminal 310 and an augmented reality display device 400 that can communicate with each other.

タブレット端末310は、タブレット端末110と同様に、タッチパネル120、筐体130を備え、筐体130には、ペアリング用のARマーカーであるマーク140が設けられている。さらに、タブレット端末310は、拡張現実表示装置400に、タッチパネル120による表示画面(リアル画面)の位置範囲を検出させることが可能なリアル画面位置情報を提示するリアル画面位置提示部350を備える。   Similar to the tablet terminal 110, the tablet terminal 310 includes a touch panel 120 and a housing 130, and the housing 130 is provided with a mark 140 that is an AR marker for pairing. Furthermore, the tablet terminal 310 includes a real screen position presentation unit 350 that presents real screen position information that allows the augmented reality display device 400 to detect the position range of the display screen (real screen) on the touch panel 120.

拡張現実表示装置400は、リアル画面の位置範囲の検出に、マーク140の代わりに、リアル画面位置提示部350により提示されたリアル画面位置情報を用いる点を除き、マルチディスプレイシステム100における拡張現実表示装置200と同様である。   The augmented reality display device 400 uses the real screen position information presented by the real screen position presentation unit 350 in place of the mark 140 to detect the real screen position range, except that the augmented reality display in the multi-display system 100 is used. Similar to the apparatus 200.

タブレット端末310のリアル画面位置提示部350は、タブレット端末310と拡張現実表示装置400のペアリングが完了した後に、タッチパネル120上に、リアル画面位置情報としてマーク340を表示する。このマーク340は、タッチパネル120上での表示位置が一定であり、その模様により、タッチパネル120のサイズを示すことができる。マーク340は、例えば、QRコード(登録商標)(QR:Quick Response)である。   The real screen position presentation unit 350 of the tablet terminal 310 displays a mark 340 as real screen position information on the touch panel 120 after the pairing between the tablet terminal 310 and the augmented reality display device 400 is completed. The display position of the mark 340 on the touch panel 120 is constant, and the size of the touch panel 120 can be indicated by the pattern. The mark 340 is, for example, a QR code (registered trademark) (QR: Quick Response).

拡張現実表示装置400は、仮想画面の表示に際して、撮像した画像からQRコード340を検出し、リアル画面の位置範囲を特定する。前述したように、この点を除き、拡張現実表示装置400は、マルチディスプレイシステム100における拡張現実表示装置200と同様である。   When displaying the virtual screen, the augmented reality display device 400 detects the QR code 340 from the captured image and specifies the position range of the real screen. As described above, except for this point, the augmented reality display device 400 is the same as the augmented reality display device 200 in the multi-display system 100.

本第2の実施の形態にかかるマルチディスプレイシステム300は、第1の実施の形態にかかるマルチディスプレイシステム100と同様の効果を得ることができる。   The multi-display system 300 according to the second embodiment can obtain the same effects as the multi-display system 100 according to the first embodiment.

以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。実施の形態は例示であり、本発明の主旨から逸脱しない限り、上述した各実施の形態に対してさまざまな変更、増減、組合せを行ってもよい。これらの変更、増減、組合せが行われた変形例も本発明の範囲にあることは、当業者に理解されるところである。   The present invention has been described above based on the embodiment. The embodiment is an exemplification, and various modifications, increases / decreases, and combinations may be made to the above-described embodiments without departing from the gist of the present invention. It will be understood by those skilled in the art that modifications in which these changes, increases / decreases, and combinations are also within the scope of the present invention.

例えば、マルチディスプレイシステム300において、マーク140を用いずに、タブレット端末310と拡張現実表示装置400のペアリングにも、QRコード340を用いるようにしてもよい。   For example, in the multi-display system 300, the QR code 340 may be used for pairing the tablet terminal 310 and the augmented reality display device 400 without using the mark 140.

また、上述の実施の形態に限定されず、マーク140やQRコード340を用いない方法でもよい。例えば、リアル画面が表示している所定のマークや枠を検出した場合に、タブレット端末が拡張現実表示装置とのペアリングを開始するようにしてもよい。   Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and a method that does not use the mark 140 or the QR code 340 may be used. For example, when a predetermined mark or frame displayed on the real screen is detected, the tablet terminal may start pairing with the augmented reality display device.

また、QRコード340の代わりにバーコードを用いてもよい。
さらに、QRコード340の代わりに、タッチパネル120の表示画面の外縁に沿った枠を表示するようにしてもよい。この場合、拡張現実表示装置側は、上記枠の位置を検出して、該枠を含む、該枠により囲まれた範囲をリアル画面の位置範囲として判定すればよい。
In addition, a barcode may be used instead of the QR code 340.
Further, instead of the QR code 340, a frame along the outer edge of the display screen of the touch panel 120 may be displayed. In this case, the augmented reality display device side only has to detect the position of the frame and determine the range including the frame and surrounded by the frame as the position range of the real screen.

勿論、タッチパネル120に表示させる代わりに、上記枠を、タッチパネル120の外枠を規定する筐体の部分に設けるようにしてもよい。   Of course, instead of being displayed on the touch panel 120, the frame may be provided on a portion of the casing that defines the outer frame of the touch panel 120.

100 マルチディスプレイシステム
110 タブレット端末
120 タッチパネル
130 筐体
140 マーク
200 拡張現実表示装置
210 通信部
220 リアル画面位置検出部
222 撮像部
224 画像解析部
230 制御部
240 仮想画面表示部
300 マルチディスプレイシステム
310 タブレット端末
340 QRコード
350 リアル画面位置提示部
400 拡張現実表示装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Multi-display system 110 Tablet terminal 120 Touch panel 130 Case 140 Mark 200 Augmented reality display device 210 Communication part 220 Real screen position detection part 222 Imaging part 224 Image analysis part 230 Control part 240 Virtual screen display part 300 Multi-display system 310 Tablet terminal 340 QR code 350 Real screen position presentation unit 400 Augmented reality display device

Claims (18)

情報端末の表示画面であるリアル画面とは異なる表示画面となる仮想画面を表示する拡張現実表示装置であって、
前記リアル画面の位置範囲を検出するリアル画面位置検出部と、
前記リアル画面位置検出部により検出された前記位置範囲と、前記仮想画面の位置範囲とが重ならないように、前記仮想画面の表示位置を制御する制御部とを備えることを特徴とする拡張現実表示装置。
An augmented reality display device that displays a virtual screen that is a display screen different from a real screen that is a display screen of an information terminal,
A real screen position detection unit for detecting a position range of the real screen;
Augmented reality display comprising: a control unit that controls the display position of the virtual screen so that the position range detected by the real screen position detection unit and the position range of the virtual screen do not overlap. apparatus.
前記情報端末と通信をする通信部をさらに備え、
前記制御部は、
さらに、前記通信部により受信した前記情報端末からの情報に応じて、前記仮想画面の表示内容および/または表示方式を制御することを特徴とする請求項1に記載の拡張現実表示装置。
A communication unit for communicating with the information terminal;
The controller is
The augmented reality display device according to claim 1, further comprising: controlling display contents and / or a display method of the virtual screen according to information from the information terminal received by the communication unit.
ユーザの頭部に装着して使用されるものであり、
前記リアル画面位置検出部は、
前記拡張現実表示装置を装着したユーザの視線と同一の方向に向く撮像部と、
前記撮像部により撮像された画像を解析することにより、前記リアル画面の位置範囲を判別する画像解析部とを備えることを特徴とする請求項1または2に記載の拡張現実表示装置。
It is used by wearing on the user's head,
The real screen position detector
An imaging unit facing in the same direction as the line of sight of the user wearing the augmented reality display device;
The augmented reality display device according to claim 1, further comprising: an image analysis unit that determines a position range of the real screen by analyzing an image captured by the imaging unit.
前記画像解析部は、さらに、前記撮像部により撮像された画像における、前記リアル画面以外の部分の複雑度を解析し、
前記制御部は、前記画像解析部により得られた前記複雑度が最も小さい位置範囲に表示されるように、前記仮想画面の表示位置を制御することを特徴とする請求項3に記載の拡張現実表示装置。
The image analysis unit further analyzes the complexity of a portion other than the real screen in the image captured by the imaging unit,
4. The augmented reality according to claim 3, wherein the control unit controls the display position of the virtual screen so as to be displayed in a position range having the smallest complexity obtained by the image analysis unit. 5. Display device.
前記画像解析部は、
前記リアル画面の所定の位置に表示された、または、前記リアル画面の外枠を規定する筐体部の所定の位置に設けられた所定のマークを、前記撮像部により撮像された画像から検出することにより、前記リアル画面の位置範囲を判別することを特徴とする請求項3または4に記載の拡張現実表示装置。
The image analysis unit
A predetermined mark displayed at a predetermined position of the real screen or provided at a predetermined position of a casing unit that defines an outer frame of the real screen is detected from an image captured by the imaging unit. The augmented reality display device according to claim 3, wherein a position range of the real screen is determined.
前記所定のマークは、前記リアル画面のサイズを示しうる情報が含まれていることを特徴とする請求項5に記載の拡張現実表示装置。   The augmented reality display device according to claim 5, wherein the predetermined mark includes information that can indicate a size of the real screen. 前記所定のマークは、バーコードまたはQRコード(登録商標)(QR:Quick Response)であることを特徴とする請求項6に記載の拡張現実表示装置。   The augmented reality display device according to claim 6, wherein the predetermined mark is a bar code or a QR code (registered trademark) (QR: Quick Response). 表示部を備える情報端末と、
前記情報端末の前記表示部の表示画面であるリアル画面とは異なる表示画面となる仮想画面を表示する拡張現実表示装置とを有するマルチディスプレイシステムであって、
前記拡張現実表示装置は、
前記リアル画面の位置範囲を検出するリアル画面位置検出部と、
前記リアル画面位置検出部により検出された前記位置範囲と、前記仮想画面の位置範囲とが重ならないように、前記仮想画面の表示位置を制御する制御部とを備えることを特徴とするマルチディスプレイシステム。
An information terminal comprising a display unit;
A multi-display system having an augmented reality display device that displays a virtual screen that is a display screen different from a real screen that is a display screen of the display unit of the information terminal,
The augmented reality display device includes:
A real screen position detection unit for detecting a position range of the real screen;
A multi-display system comprising: a control unit that controls a display position of the virtual screen so that the position range detected by the real screen position detection unit and the position range of the virtual screen do not overlap. .
前記情報端末と前記拡張現実表示装置は、互いに通信可能であり、
前記情報端末は、
入力部を備え、
該入力部により入力された情報が前記拡張現実表示装置への情報であるときに、該情報を前記拡張現実表示装置に送信し、
前記拡張現実表示装置の前記制御部は、
前記情報端末から受信した情報に応じて、前記仮想画面の表示内容を制御することを特徴とする請求項8に記載のマルチディスプレイシステム。
The information terminal and the augmented reality display device can communicate with each other,
The information terminal
It has an input part,
When the information input by the input unit is information to the augmented reality display device, the information is transmitted to the augmented reality display device,
The control unit of the augmented reality display device includes:
The multi-display system according to claim 8, wherein the display content of the virtual screen is controlled in accordance with information received from the information terminal.
表示部と、
前記表示部による表示画面であるリアル画面とは別の拡張現実の表示画面となる仮想画面を表示する拡張現実表示装置に、前記リアル画面の位置範囲を検出させることが可能なリアル画面位置情報を提示するリアル画面位置提示部とを備えることを特徴とする情報端末。
A display unit;
Real screen position information capable of detecting a position range of the real screen on an augmented reality display device that displays a virtual screen that is a display screen of an augmented reality different from the real screen that is a display screen by the display unit. An information terminal comprising a real screen position presentation unit for presentation.
入力部と、
前記拡張現実表示装置と通信をする通信部とをさらに備え、
前記入力部により入力された情報が前記拡張現実表示装置への情報であるときに、前記通信部を介して前記情報を前記拡張現実表示装置に送信することを特徴とする請求項10に記載の情報端末。
An input section;
A communication unit that communicates with the augmented reality display device;
11. The information according to claim 10, wherein when the information input by the input unit is information to the augmented reality display device, the information is transmitted to the augmented reality display device via the communication unit. Information terminal.
前記リアル画面位置提示部は、前記リアル画面位置情報として、前記リアル画面の所定の位置に所定のマークを表示させることを特徴とする請求項10または11に記載の情報端末。   The information terminal according to claim 10 or 11, wherein the real screen position presentation unit displays a predetermined mark at a predetermined position on the real screen as the real screen position information. 前記所定のマークは、前記リアル画面のサイズを示しうる情報が含まれていることを特徴とする請求項12に記載の拡張現実表示装置。   The augmented reality display device according to claim 12, wherein the predetermined mark includes information that can indicate a size of the real screen. 前記所定のマークは、バーコードまたはQRコード(登録商標)(QR:Quick Response)であることを特徴とする請求項13に記載の拡張現実表示装置。   14. The augmented reality display device according to claim 13, wherein the predetermined mark is a bar code or a QR code (registered trademark) (QR: Quick Response). 情報端末の表示画面であるリアル画面とは異なる表示画面となる仮想画面を表示する際に、
前記リアル画面の位置範囲を検出し、
検出された前記位置範囲と、前記仮想画面の位置範囲とが重ならないように、前記仮想画面の表示位置を制御する処理をコンピュータに実行せしめることを特徴とするプログラム。
When displaying a virtual screen that is different from the real screen that is the display screen of the information terminal,
Detect the real screen position range,
A program causing a computer to execute a process of controlling a display position of the virtual screen so that the detected position range and the position range of the virtual screen do not overlap.
さらに、前記情報端末から受信した情報に応じて、前記仮想画面の表示内容を制御する処理をコンピュータに実行せしめることを特徴とする請求項15に記載のプログラム。   The program according to claim 15, further causing a computer to execute a process of controlling display contents of the virtual screen in accordance with information received from the information terminal. コンピュータの表示部に表示をさせ、
前記表示部による表示画面であるリアル画面とは異なる表示画面となる仮想画面を表示する拡張現実表示装置に、前記リアル画面の位置範囲を検出させることが可能なリアル画面位置情報を提示する処理を前記コンピュータに実行せしめることを特徴とするプログラム。
Display on the computer display,
A process of presenting real screen position information capable of detecting a position range of the real screen to an augmented reality display device that displays a virtual screen that is a display screen different from the real screen that is a display screen by the display unit. A program that is executed by the computer.
さらに、前記コンピュータの入力部により入力された情報が前記拡張現実表示装置への情報であるときに、前記情報を前記拡張現実表示装置に送信する処理を前記コンピュータに実行せしめることを特徴とする請求項17に記載のプログラム。   Furthermore, when the information input from the input unit of the computer is information to the augmented reality display device, the computer is caused to execute a process of transmitting the information to the augmented reality display device. Item 18. The program according to Item 17.
JP2013049987A 2013-03-13 2013-03-13 Augmented reality display device, information terminal, multi display system, and program Pending JP2014174507A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049987A JP2014174507A (en) 2013-03-13 2013-03-13 Augmented reality display device, information terminal, multi display system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013049987A JP2014174507A (en) 2013-03-13 2013-03-13 Augmented reality display device, information terminal, multi display system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014174507A true JP2014174507A (en) 2014-09-22

Family

ID=51695736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013049987A Pending JP2014174507A (en) 2013-03-13 2013-03-13 Augmented reality display device, information terminal, multi display system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014174507A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016208177A (en) * 2015-04-20 2016-12-08 ファナック株式会社 Display system
EP3136204A2 (en) 2015-08-27 2017-03-01 Fujitsu Limited Image processing device and image processing method
JP2017111670A (en) * 2015-12-17 2017-06-22 富士通テン株式会社 Information display device, information display system, and information display method
CN111052063A (en) * 2017-09-04 2020-04-21 三星电子株式会社 Electronic device and control method thereof
JP2021068145A (en) * 2019-10-23 2021-04-30 セイコーエプソン株式会社 Operation method of head-mounted display device and head-mounted display device
US11990067B2 (en) 2021-09-15 2024-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device to display extended screen of mobile device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003279881A (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Hitachi Ltd Portable information device
JP2008059511A (en) * 2006-09-04 2008-03-13 Brother Ind Ltd Email reading system and email reading method using portable terminal device and head-mounted display
JP2009122547A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Canon Inc Image display system
JP2012163853A (en) * 2011-02-08 2012-08-30 Ns Solutions Corp Display device, information service system, information service method, and program
JP2012233963A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Konica Minolta Holdings Inc Projection system, projection device, projection method, and control program
JP2012233962A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Konica Minolta Holdings Inc Projection system, projection device, projection method, and control program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003279881A (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Hitachi Ltd Portable information device
JP2008059511A (en) * 2006-09-04 2008-03-13 Brother Ind Ltd Email reading system and email reading method using portable terminal device and head-mounted display
JP2009122547A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Canon Inc Image display system
JP2012163853A (en) * 2011-02-08 2012-08-30 Ns Solutions Corp Display device, information service system, information service method, and program
JP2012233963A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Konica Minolta Holdings Inc Projection system, projection device, projection method, and control program
JP2012233962A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Konica Minolta Holdings Inc Projection system, projection device, projection method, and control program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016208177A (en) * 2015-04-20 2016-12-08 ファナック株式会社 Display system
EP3136204A2 (en) 2015-08-27 2017-03-01 Fujitsu Limited Image processing device and image processing method
US10235118B2 (en) 2015-08-27 2019-03-19 Fujitsu Limited Augmented reality device and method for providing assistance to a worker at a remote site
JP2017111670A (en) * 2015-12-17 2017-06-22 富士通テン株式会社 Information display device, information display system, and information display method
CN111052063A (en) * 2017-09-04 2020-04-21 三星电子株式会社 Electronic device and control method thereof
CN111052063B (en) * 2017-09-04 2024-03-29 三星电子株式会社 Electronic device and control method thereof
JP2021068145A (en) * 2019-10-23 2021-04-30 セイコーエプソン株式会社 Operation method of head-mounted display device and head-mounted display device
US11990067B2 (en) 2021-09-15 2024-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device to display extended screen of mobile device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180101248A1 (en) Head-mounted display system, head-mounted display, and head-mounted display control program
JP6288084B2 (en) Display control device, display control method, and recording medium
WO2014188798A1 (en) Display control device, display control method, and recording medium
JP2014174507A (en) Augmented reality display device, information terminal, multi display system, and program
US20160180594A1 (en) Augmented display and user input device
US20160092062A1 (en) Input support apparatus, method of input support, and computer program
JP5691802B2 (en) Projection system, projection apparatus, projection method, and control program
WO2015170520A1 (en) Information processing system and information processing method
US9544556B2 (en) Projection control apparatus and projection control method
US9377901B2 (en) Display method, a display control method and electric device
KR102163742B1 (en) Electronic apparatus and operation method thereof
KR20160035865A (en) Apparatus and method for identifying an object
JP6394190B2 (en) System and method enabling gesture control based on occlusion pattern detection
US20160026244A1 (en) Gui device
US9823890B1 (en) Modifiable bezel for media device
JP2015176451A (en) Pointing control device and pointing control program
US10073519B2 (en) Apparatus and method for providing information by recognizing user&#39;s intentions
JP6164361B2 (en) Terminal device, display control method, and program
JP6411067B2 (en) Information processing apparatus and input method
JP2016119019A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20200015045A (en) Electronic device and method for providing virtual input tool
JP6686319B2 (en) Image projection device and image display system
JP2015200951A (en) display system and program
US11269183B2 (en) Display information on a head-mountable apparatus corresponding to data of a computing device
JP2019015812A (en) Terminal device, display system, and method for controlling terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404