JP2014157598A - Software asset management device, software asset management method, and software asset management program - Google Patents

Software asset management device, software asset management method, and software asset management program Download PDF

Info

Publication number
JP2014157598A
JP2014157598A JP2013242462A JP2013242462A JP2014157598A JP 2014157598 A JP2014157598 A JP 2014157598A JP 2013242462 A JP2013242462 A JP 2013242462A JP 2013242462 A JP2013242462 A JP 2013242462A JP 2014157598 A JP2014157598 A JP 2014157598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
search
asset management
link
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013242462A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6229454B2 (en
Inventor
Masahiro Shibata
昌宏 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013242462A priority Critical patent/JP6229454B2/en
Publication of JP2014157598A publication Critical patent/JP2014157598A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6229454B2 publication Critical patent/JP6229454B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To appropriately extract an information node even in a case where a relational link between information nodes disposed in blocks compartmentalized by a degree of abstraction and that of granularity is inadequate.SOLUTION: An information retention part 8 places, in a block compartmentalized by a degree of abstraction and that of granularity, an information node that is an individual information unit constituting a software asset, and retains an asset management matrix set by a relational link that is a directional link indicating relationship between individual links. An information input part 5 receives inputs of start-point information related to a search start point and end-point information related to a search end point. An information search part 6 calculates one or more search path from the information node derived on the basis of the start-point information to an information node derived on the basis of the end-point information by tracking the relational link in a forward direction or reverse direction and the relational link in an axial direction of the degree of abstraction and that of granularity.

Description

本発明はソフトウェア資産管理装置、ソフトウェア資産管理方法、及びソフトウェア資産管理プログラムに関する。   The present invention relates to a software asset management device, a software asset management method, and a software asset management program.

企業等の組織が長期にわたりITシステムを運用する場合、企業活動の目的に合わせてシステム拡張や改造を行うことが一般的である。この結果、新旧の様々なソフトウェアやハードウェアが混在する状況が生じ得る。このような状況により、ITシステムの把握が困難となり、その結果としてシステム拡張等が困難になってきている。システム拡張を行うことが困難になってきていることにより、ビジネスの変化に合わせた最適なシステム変更を迅速に行うことができない場面が生じ得る。これにより、ビジネスチャンスをのがすという問題にもつながってきている。   When an organization such as a company operates an IT system over a long period of time, it is common to expand or modify the system according to the purpose of the company activity. As a result, a situation where various old and new software and hardware are mixed can occur. Under such circumstances, it is difficult to grasp the IT system, and as a result, system expansion or the like has become difficult. Due to the difficulty of system expansion, there may occur a situation where it is not possible to quickly make an optimal system change in accordance with business changes. This has led to the problem of losing business opportunities.

上述のITシステムの拡張の困難化の問題は、詳細には以下の主な3つの問題に起因して生じているものと考えられる。   The above-mentioned problem of difficulty in extending the IT system is considered to be caused in detail by the following three main problems.

第1にITシステム内において実装されている業務処理(業務プロセス)とITシステムの実装の関係が必ずしも明文化(文書化)されているとは限らない。すなわち業務プロセスとITシステム実装との関係が暗黙知として形成されている場合が多い。そのためシステムリニューアルを行う際に、設計者が修正範囲を特定するために要する時間が非常に長くなってしまうという問題がある。   First, the relationship between the business processing (business process) implemented in the IT system and the IT system implementation is not necessarily clearly written (documented). In other words, the relationship between business processes and IT system implementation is often formed as tacit knowledge. Therefore, there is a problem that when the system is renewed, the time required for the designer to specify the correction range becomes very long.

第2にITシステムの設計仕様(設計書)が実際のITシステムの実装と合致していない場合や設計仕様自体が存在しない場合がある。このような場合、設計者(または開発者)はITシステムを構成するプログラムソースコードを解読して影響範囲等を特定する必要があり、多大な時間と費用がかかるという問題があった。   Secondly, there are cases where the design specification (design document) of the IT system does not match the actual implementation of the IT system, or the design specification itself does not exist. In such a case, the designer (or developer) needs to decipher the program source code that constitutes the IT system to specify the affected range, and there is a problem that it takes a lot of time and money.

第3にITシステムのリニューアルに成功した場合であっても、その過程で得られた文書等が適切に管理されない場合がある。詳細にはITシステムリニューアルの際に得られた際に得られた文書等が再利用(またはメンテナンス可能)な状態で管理されない場合があった。これにより、再びITシステムのリニューアルを行うことが困難であるという問題があった。   Third, even if the IT system has been successfully renewed, the documents obtained in the process may not be properly managed. More specifically, there are cases where documents obtained when the IT system is renewed are not managed in a reusable (or maintainable) state. As a result, there is a problem that it is difficult to renew the IT system again.

上記の種々の問題を鑑みて、ソフトウェア資産を管理するツール(例えば開発環境ツールやBPM(ビジネスプロセスマネージメント)ツール)が使用されている。しかし、これらのツールはソースコードのみを管理対象としている場合や特定利用者向けの文書ファイルのみを管理していることが一般的である。すなわち、ITシステム全体のソフトウェア資産(設計仕様書、ソースプログラム、テストスクリプト等)を統合的に扱うものではない。その結果、ソフトウェア資産を効果的に活用することができていなかった。   In view of the various problems described above, tools for managing software assets (for example, development environment tools and BPM (Business Process Management) tools) are used. However, these tools generally manage only source code or only manage document files for specific users. In other words, software assets (design specifications, source programs, test scripts, etc.) of the entire IT system are not handled in an integrated manner. As a result, software assets could not be used effectively.

なお特許文献1には、主にソフトウェアのソースコードを対象とした再利用システムを開示している。   Patent Document 1 discloses a reuse system mainly for software source code.

特開2009−276911号公報JP 2009-276911 A

上述のように一般的に使用されるツールは、ITシステム全体のソフトウェア資産を統合的に扱うものではない。そのため、ソフトウェア資産を統合的に管理するリポジトリの使用が望まれている。このリポジトリは、ソフトウェア資産に関するユーザの入力を蓄積する記憶装置である。リポジトリには、各ソフトウェア資産を構成する個々の情報単位を示す情報ノード、情報ノード間の関係を規定する関係リンク、等が記憶される。これらの情報ノードは、抽象度や詳細度によって区分分けされたブロックに適宜配置される。   As described above, the commonly used tools do not handle the software assets of the entire IT system in an integrated manner. Therefore, it is desirable to use a repository that manages software assets in an integrated manner. This repository is a storage device that accumulates user input regarding software assets. The repository stores information nodes indicating individual information units constituting each software asset, relationship links that define relationships between information nodes, and the like. These information nodes are appropriately arranged in blocks divided according to abstraction or detail.

ユーザは、このリポジトリに対してシステム経由で情報ノード及び関係リンクを入力する。詳細にはユーザは、マウスやキーボード等の入力手段を用いて情報ノード及び関係リンクを一つずつ入力する。しかしながら、この入力方法では関係リンクの設定ミス等が生じる場合がある。これにより、関係リンクを辿ることができず、ある情報ノードから目的となる情報ノードまでの間にある各種の情報ノードの情報を取得できないという問題があった。   The user inputs information nodes and relationship links to the repository via the system. Specifically, the user inputs information nodes and related links one by one using an input means such as a mouse or a keyboard. However, this input method may cause a setting error of the related link. As a result, there is a problem that it is impossible to follow the relational link, and it is impossible to acquire information of various information nodes between a certain information node and a target information node.

本発明は上述の問題を鑑みてなされたものであり、抽象度や詳細度によって区分分けされたブロックに配置された情報ノード間の関係リンクが不十分な場合であっても適切に情報ノードを抽出することができるソフトウェア資産管理装置、ソフトウェア資産管理方法、及びソフトウェア資産管理プログラムを提供することを主たる目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and even when information links between information nodes arranged in blocks divided according to abstraction or detail are insufficient, information nodes can be appropriately displayed. The main object is to provide a software asset management device, a software asset management method, and a software asset management program that can be extracted.

本発明にかかるソフトウェア資産管理装置の一態様は、
抽象度及び詳細度によって区分分けされたブロックに対し、ソフトウェア資産を構成する個々の情報単位である情報ノードを配置し、各情報ノード間の関係性を関係リンクで設定した資産管理マトリクスを保持する情報保持部と、
前記資産管理マトリクスにおける探索開始点に関する始点情報と、探索終了点に関する終点情報と、の入力を受け付ける情報入力部と、
前記始点情報を基に導出される前記情報ノードから前記終点情報を基に導出される前記情報ノードまでの1以上の探索経路を、前記関係リンクを順方向または逆方向に辿ること、及び前記関係リンクを抽象度軸方向及び詳細度軸方向に辿ることにより算出する情報探索部と、
を備えるものである。
One aspect of the software asset management device according to the present invention is:
Information blocks, which are individual information units that make up software assets, are placed in blocks that are classified according to abstraction and detail, and an asset management matrix is set in which the relationship between each information node is set by relationship links An information holding unit;
An information input unit that receives input of start point information related to a search start point in the asset management matrix and end point information related to a search end point;
Tracing one or more search paths from the information node derived on the basis of the start point information to the information node derived on the basis of the end point information, in the forward or reverse direction, and the relationship An information search unit that calculates a link by following the abstraction axis direction and the detail axis direction;
Is provided.

本発明にかかるソフトウェア資産管理方法の一態様は、
抽象度や詳細度によって区分分けされたブロックに対し、ソフトウェア資産を構成する個々の情報単位である情報ノードを配置し、各情報ノード間の関係性を示す有向リンクである関係リンクで設定した資産管理マトリクスを保持するリポジトリ、に対する探索方法であって、
探索開始点に関する始点情報と、探索終了点に関する終点情報と、の入力を受け付ける情報入力ステップと、
前記始点情報を基に導出される前記情報ノードから前記終点情報を基に導出される前記情報ノードまでの1以上の探索経路を、前記関係リンクを順方向または逆方向に辿ること、及び前記関係リンクを抽象度軸方向及び詳細度軸方向に辿ることにより算出する情報探索ステップと、
を実行するものである。
One aspect of the software asset management method according to the present invention is:
Information blocks, which are individual information units that make up software assets, are placed in blocks divided according to abstraction and detail, and set with relational links, which are directed links that indicate the relationships between information nodes. A search method for a repository that holds an asset management matrix,
An information input step for receiving input of start point information related to the search start point and end point information related to the search end point;
Tracing one or more search paths from the information node derived on the basis of the start point information to the information node derived on the basis of the end point information, in the forward or reverse direction, and the relationship An information search step for calculating by tracing the link in the direction of abstraction axis and the degree of detail axis;
Is to execute.

本発明にかかるソフトウェア資産管理プログラムの一態様は、
抽象度や詳細度によって区分分けされたブロックに対し、ソフトウェア資産を構成する個々の情報単位である情報ノードを配置し、各情報ノード間の関係性を示す有向リンクである関係リンクで設定した資産管理マトリクスを保持するリポジトリ、に対する探索を実行させるプログラムであって、
コンピュータに、
探索開始点に関する始点情報と、探索終了点に関する終点情報と、の入力を受け付ける情報入力ステップと、
前記始点情報を基に導出される前記情報ノードから前記終点情報を基に導出される前記情報ノードまでの1以上の探索経路を、前記関係リンクを順方向または逆方向に辿ること、及び前記関係リンクを抽象度軸方向及び詳細度軸方向に辿ることにより算出する情報探索ステップと、
を実行させるものである。
One aspect of the software asset management program according to the present invention is:
Information blocks, which are individual information units that make up software assets, are placed in blocks divided according to abstraction and detail, and set with relational links, which are directed links that indicate the relationships between information nodes. A program that executes a search for a repository that holds an asset management matrix,
On the computer,
An information input step for receiving input of start point information related to the search start point and end point information related to the search end point;
Tracing one or more search paths from the information node derived on the basis of the start point information to the information node derived on the basis of the end point information, in the forward or reverse direction, and the relationship An information search step for calculating by tracing the link in the direction of abstraction axis and the degree of detail axis;
Is to execute.

本発明では、抽象度や詳細度によって区分分けされたブロックに配置された情報ノード間の関係リンクが不十分な場合であっても適切に情報ノードを抽出することができるソフトウェア資産管理装置、ソフトウェア資産管理方法、及びソフトウェア資産管理プログラムを提供することができる。   In the present invention, a software asset management apparatus and software capable of appropriately extracting information nodes even when the relationship links between information nodes arranged in blocks divided according to abstraction or detail are insufficient An asset management method and a software asset management program can be provided.

実施の形態1にかかるソフトウェア資産管理装置1の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a software asset management apparatus 1 according to a first embodiment. 実施の形態1にかかるソフトウェア資産管理装置1が想定するマトリクスを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the matrix which the software asset management apparatus 1 concerning Embodiment 1 assumes. 実施の形態1にかかるリポジトリ7のテーブル構成を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing a table configuration of a repository 7 according to the first embodiment. 実施の形態1にかかるマトリクスを示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a matrix according to the first embodiment. 実施の形態1にかかる関係リンクを保持するテーブル構成を示す図である。It is a figure which shows the table structure holding the relationship link concerning Embodiment 1. FIG. 実施の形態1にかかる同格関係、及び詳細化関係の2つの関係リンクが含まれるマトリクスを示す図である。It is a figure which shows the matrix in which two relationship links of the equality relationship and detailed relationship concerning Embodiment 1 are contained. 実施の形態1にかかる同格関係、及び詳細化関係の2つの関係リンクが含まれるマトリクスを示す図である。It is a figure which shows the matrix in which two relationship links of the equality relationship and detailed relationship concerning Embodiment 1 are contained. 実施の形態1にかかる同格関係、及び詳細化関係の2つの関係リンクが含まれるマトリクスを示す図である。It is a figure which shows the matrix in which two relationship links of the equality relationship and detailed relationship concerning Embodiment 1 are contained. 実施の形態1にかかる具体化関係の関係リンクが含まれるマトリクスを示す図である。It is a figure which shows the matrix containing the relationship link of the actualization relationship concerning Embodiment 1. FIG. 実施の形態1にかかる管理対象のソフトウェア資産を示すマトリクスである。3 is a matrix showing software assets to be managed according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる管理対象のソフトウェア資産を示すマトリクスである。3 is a matrix showing software assets to be managed according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる管理対象のソフトウェア資産を示すマトリクスである。3 is a matrix showing software assets to be managed according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる管理対象のソフトウェア資産を示すマトリクスである。3 is a matrix showing software assets to be managed according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる管理対象のソフトウェア資産を示すマトリクスである。3 is a matrix showing software assets to be managed according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる管理対象のソフトウェア資産を示すマトリクスである。3 is a matrix showing software assets to be managed according to the first embodiment; 実施の形態1にかかる管理対象のソフトウェア資産を示すマトリクスである。3 is a matrix showing software assets to be managed according to the first embodiment; 実施の形態1にかかるリポジトリ7に情報ノードが登録されている様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the information node is registered into the repository 7 concerning Embodiment 1. FIG. 実施の形態1にかかる情報ノードとキーワードとの関連づけを具体的に実現するためのテーブル構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table structure for implement | achieving the correlation of the information node and keyword concerning Embodiment 1 concretely. 実施の形態1にかかるブロック間の探索経路の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the search path | route between the blocks concerning Embodiment 1. FIG. 実施の形態1にかかるブロック間の探索経路の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the search path | route between the blocks concerning Embodiment 1. FIG. 実施の形態1にかかるブロック間の探索経路の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the search path | route between the blocks concerning Embodiment 1. FIG. 実施の形態1にかかる情報探索部6による探索処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a flow of search processing by the information search unit 6 according to the first exemplary embodiment. 実施の形態1にかかる情報探索部6による探索処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing a flow of search processing by the information search unit 6 according to the first exemplary embodiment. カレントブロックとターゲットブロックとなるブロックとのリンク関係を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the link relationship of the block used as a current block and a target block. 実施の形態1にかかる情報探索部6による探索処理を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing search processing by the information search unit 6 according to the first exemplary embodiment. 実施の形態1にかかる情報探索部6による探索処理を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing search processing by the information search unit 6 according to the first exemplary embodiment. 実施の形態1にかかる情報探索部6による探索処理を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing search processing by the information search unit 6 according to the first exemplary embodiment. 実施の形態1にかかる情報探索部6による探索処理を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing search processing by the information search unit 6 according to the first exemplary embodiment. 実施の形態1にかかる情報探索部6による探索処理を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing search processing by the information search unit 6 according to the first exemplary embodiment. 実施の形態1にかかる情報探索部6による探索処理を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing search processing by the information search unit 6 according to the first exemplary embodiment. 実施の形態1にかかる情報探索部6による探索処理を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing search processing by the information search unit 6 according to the first exemplary embodiment. 実施の形態1にかかる情報探索部6による探索処理を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing search processing by the information search unit 6 according to the first exemplary embodiment. 実施の形態1にかかる情報探索部6による探索処理を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing search processing by the information search unit 6 according to the first exemplary embodiment. 実施の形態2にかかるソフトウェア資産管理装置1の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the software asset management apparatus 1 concerning Embodiment 2. FIG. 実施の形態2にかかる情報探索部6による探索処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a flow of search processing by the information search unit 6 according to the second exemplary embodiment. 実施の形態2にかかる探索経路の重なり度合いを用いた優先度設定を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the priority setting using the overlap degree of the search path | route concerning Embodiment 2. FIG. 実施の形態2にかかる探索経路の重なり度合いを用いた優先度設定を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the priority setting using the overlap degree of the search path | route concerning Embodiment 2. FIG. 実施の形態2にかかる探索経路の重なり度合いを用いた優先度設定を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the priority setting using the overlap degree of the search path | route concerning Embodiment 2. FIG. 実施の形態2にかかる探索経路の重なり度合いを用いた優先度設定を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the priority setting using the overlap degree of the search path | route concerning Embodiment 2. FIG. 実施の形態2にかかる探索経路の重なり度合いを用いた優先度設定を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the priority setting using the overlap degree of the search path | route concerning Embodiment 2. FIG. 実施の形態2にかかる探索経路の重なり度合いを用いた優先度設定を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the priority setting using the overlap degree of the search path | route concerning Embodiment 2. FIG. 実施の形態2にかかる関係リンクの重み情報を示す図である。It is a figure which shows the weight information of the related link concerning Embodiment 2. FIG. 実施の形態2にかかるキーワードに応じた各探索経路の優先度設定を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the priority setting of each search path | route according to the keyword concerning Embodiment 2. FIG. 実施の形態2にかかるキーワードに応じた各探索経路の優先度設定を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the priority setting of each search path | route according to the keyword concerning Embodiment 2. FIG. 実施の形態2にかかるキーワードに応じた各探索経路の優先度設定を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the priority setting of each search path | route according to the keyword concerning Embodiment 2. FIG. 実施の形態3にかかるソフトウェア資産管理装置1の構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a software asset management apparatus 1 according to a third embodiment. 実施の形態3にかかる利用履歴保持部11及び変更履歴保持部12の詳細構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a detailed configuration example of a usage history holding unit 11 and a change history holding unit 12 according to the third embodiment. 実施の形態3にかかる利用履歴保持部11及び変更履歴保持部12の詳細構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a detailed configuration example of a usage history holding unit 11 and a change history holding unit 12 according to the third embodiment. 実施の形態3にかかる情報探索部6の処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a flow of processing of the information search unit 6 according to the third exemplary embodiment. 実施の形態3にかかる情報探索部6の処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a flow of processing of the information search unit 6 according to the third exemplary embodiment. 実施の形態3にかかる情報探索部6の処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a flow of processing of the information search unit 6 according to the third exemplary embodiment. 実施の形態3にかかる情報探索部6の処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a flow of processing of the information search unit 6 according to the third exemplary embodiment. 実施の形態3にかかる情報探索部6の処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a flow of processing of the information search unit 6 according to the third exemplary embodiment. 実施の形態3にかかる情報探索部6の処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a flow of processing of the information search unit 6 according to the third exemplary embodiment. 実施の形態3にかかる情報探索部6の探索経路を示す図である。It is a figure which shows the search path | route of the information search part 6 concerning Embodiment 3. FIG. 実施の形態3にかかる情報探索部6の探索経路を示す図である。It is a figure which shows the search path | route of the information search part 6 concerning Embodiment 3. FIG. 実施の形態3にかかる情報探索部6の探索経路を示す図である。It is a figure which shows the search path | route of the information search part 6 concerning Embodiment 3. FIG. 実施の形態3にかかる情報探索部6の探索経路を示す図である。It is a figure which shows the search path | route of the information search part 6 concerning Embodiment 3. FIG. 本発明にかかるソフトウェア資産管理装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the software asset management apparatus 1 concerning this invention.

<実施の形態1>
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。まず本実施の形態にかかるソフトウェア資産管理装置1が扱う情報システムについて説明する。これらの情報システムを構築、運用するためには、様々な情報、例えば、情報システムが利用される業務の内容を定義づける情報(業務定義情報)、システム設計情報、ソースコード、テスト仕様情報、運用仕様情報等が必要である。これらの情報を、総じてソフトウェア資産と呼ぶ。ソフトウェア資産は、業務の実行主体である企業等の内部において、文書化されていることもあれば、されていないこともある。
<Embodiment 1>
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, an information system handled by the software asset management apparatus 1 according to the present embodiment will be described. In order to construct and operate these information systems, various information, for example, information that defines the content of the business that the information system is used (business definition information), system design information, source code, test specification information, operation Specification information is required. These pieces of information are generally called software assets. Software assets may or may not be documented inside a company or the like that performs the business.

次に図1を参照して本実施の形態にかかるソフトウェア資産管理装置の構成について説明する。ソフトウェア資産管理装置1は、処理部4及びリポジトリ7を有する。またソフトウェア資産管理装置1は、入力装置2及び出力装置3と接続する。処理部4は、情報入力部5及び情報探索部6を有する。リポジトリ7は、情報保持部8を有する。   Next, the configuration of the software asset management apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The software asset management apparatus 1 includes a processing unit 4 and a repository 7. The software asset management device 1 is connected to the input device 2 and the output device 3. The processing unit 4 includes an information input unit 5 and an information search unit 6. The repository 7 has an information holding unit 8.

ソフトウェア資産管理装置1は、いわゆるサーバ装置であり、インターネットを介して入力装置2や出力装置3と接続する。   The software asset management device 1 is a so-called server device, and is connected to the input device 2 and the output device 3 via the Internet.

入力装置2は、処理部4を介してリポジトリ7に後述する情報ノード等の各種データを入力する装置である。入力装置2は、例えばキーボード、マウス等を備えたコンピュータであればよい。出力装置3は、後述する情報探索部6の探索経路を表示する装置であり、例えば液晶ディスプレイ装置と接続されたコンピュータ装置やプリンタ装置等の各種出力装置である。   The input device 2 is a device for inputting various data such as an information node described later to the repository 7 via the processing unit 4. The input device 2 may be a computer including a keyboard, a mouse, and the like, for example. The output device 3 is a device that displays a search route of the information search unit 6 described later, and is, for example, various output devices such as a computer device and a printer device connected to a liquid crystal display device.

情報入力部5は、入力装置2からの入力を受け付け、情報保持部8にデータ登録を行うインターフェイスとして動作する。情報入力部5は、例えばインターネットを介したパケット処理等の能力を有する処理部である。情報探索部6には、入力装置2及び情報入力部5を介して探索条件が入力される。情報探索部6は、入力された探索条件を用いてリポジトリ7の探索を行う。   The information input unit 5 receives an input from the input device 2 and operates as an interface for registering data in the information holding unit 8. The information input unit 5 is a processing unit having a capability such as packet processing via the Internet, for example. Search conditions are input to the information search unit 6 via the input device 2 and the information input unit 5. The information search unit 6 searches the repository 7 using the input search conditions.

リポジトリ7は、ソフトウェア資産管理装置1が有する図示しない記憶媒体内に設けられた、論理的な記憶手段である。実際には、情報保持部8が各種データを記憶する。以下、リポジトリ7の詳細について図2−1〜図2−9を参照して説明する。   The repository 7 is a logical storage unit provided in a storage medium (not shown) included in the software asset management apparatus 1. Actually, the information holding unit 8 stores various data. Details of the repository 7 will be described below with reference to FIGS. 2-1 to 2-9.

上述のように、ソフトウェア資産は様々な情報の集合であるが、これらソフトウェア資産を構成する個々の情報単位を情報ノードと呼ぶ。例えば、業務定義情報、システム設計情報、ソースコード、テスト仕様情報、運用仕様情報等を構成する情報単位が、情報ノードである。文書化されたソフトウェア資産が存在する場合は、その文書データの全部または一部が、情報ノードの実体である。一方、文書化されていない情報についても、文書データ等の実体を有しない、いわば空の情報ノードを作成することができる。例えば、A機能について記載した文書が存在しなくても、情報システムにA機能が必要である場合は、利用者はA機能に関する情報ノードを作成し、リポジトリ7に格納できる。   As described above, a software asset is a collection of various pieces of information. Individual information units constituting these software assets are called information nodes. For example, an information node is a unit of information constituting business definition information, system design information, source code, test specification information, operation specification information, and the like. When documented software assets exist, all or part of the document data is an information node entity. On the other hand, for information that is not documented, it is possible to create a so-called empty information node that has no entity such as document data. For example, even if there is no document describing the A function, if the information system requires the A function, the user can create an information node related to the A function and store it in the repository 7.

リポジトリ7は、これらの情報ノードそれぞれを、「抽象度」と「詳細度」の2つの評価基準により分類したうえで格納する。「抽象度」「詳細度」には、それぞれ複数の段階(レベル)が設けられる。情報ノードは、それら複数のレベルのいずれかに割り当てられる。すなわち、リポジトリは、情報ノードを、「抽象度」「詳細度」の2軸によって定義されるマトリクス上のいずれかの位置に割り当てて格納する。   The repository 7 stores each of these information nodes after classification according to two evaluation criteria of “abstract level” and “detail level”. The “abstract level” and “detail level” are each provided with a plurality of levels. Information nodes are assigned to any of these multiple levels. That is, the repository assigns and stores information nodes at any position on the matrix defined by the two axes of “abstract level” and “detail level”.

図2−1に、本実施の形態が想定するマトリクスを例示する。この例では、マトリクスの縦軸が「抽象度」、横軸が「詳細度」を示す。「抽象度」「詳細度」は、原点から遠ざかるほど大きくなる。すなわち、より原点から離れた位置には、より抽象的又は詳細な内容を含む情報ノードが格納される。本実施の形態では、「抽象度」「詳細度」のレベルを、レベル番号によって識別することとする。すなわち、「抽象度」「詳細度」の最も小さいレベルを、レベル番号「1」と呼ぶ。以降、「抽象度」「詳細度」が大きくなるに従って、昇順のレベル番号「2」「3」・・で呼称する。   FIG. 2A illustrates a matrix assumed in the present embodiment. In this example, the vertical axis of the matrix indicates “abstraction” and the horizontal axis indicates “detail”. The “abstract level” and “detail level” increase as the distance from the origin increases. That is, an information node including more abstract or detailed contents is stored at a position further away from the origin. In the present embodiment, the level of “abstract level” and “detail level” is identified by a level number. That is, the level with the smallest “abstraction” and “detail” is called level number “1”. Hereinafter, as the “abstract level” and “detail level” increase, the level numbers “2”, “3”,.

なお、マトリクスの縦横のサイズ(レベル数)は固定的ではなく、管理対象のソフトウェア資産の規模や複雑さ等に応じて、利用者が自由に設定する事が可能である。   Note that the vertical and horizontal sizes (number of levels) of the matrix are not fixed, and can be set freely by the user according to the size and complexity of the software assets to be managed.

情報ノードが割り当てられるマトリクス上の位置を、ブロックと呼ぶ。本実施の形態では、個々のブロックを「抽象度レベル番号−詳細度レベル番号」の形式で、2つの数字の組によって特定する。例えば、図2−1において、情報ノードXが割り当てられたブロックは「1−2」である。   The position on the matrix to which the information node is assigned is called a block. In the present embodiment, each block is specified by a set of two numbers in the format of “abstraction level number-detail level level number”. For example, in FIG. 2A, the block to which the information node X is assigned is “1-2”.

ここで、「抽象度」「詳細度」の意義について説明する。「抽象度」とは、情報ノードを、情報の内容と、システムの実装と、の依存度の強さによって分類する尺度である。例えば、業務定義情報、システム設計情報、ソースコード、テスト仕様情報、運用仕様情報の5種類の情報ノードを、5段階の抽象度レベル1乃至5に分類する場合、実装への依存度が最も低い業務定義情報を、最も高い抽象度レベル(抽象度レベル=5)に割り当てる。以降、実装への依存度が高まる順に、システム設計情報には抽象度レベル=4を、ソースコードには抽象度レベル=3、テスト仕様情報には抽象度レベル=2、運用仕様情報には抽象度レベル=1を割り当てる。   Here, the significance of “abstraction” and “detail” will be described. The “abstraction level” is a scale for classifying information nodes according to the strength of dependency between information contents and system implementation. For example, when the five types of information nodes of business definition information, system design information, source code, test specification information, and operation specification information are classified into five levels of abstraction levels 1 to 5, the dependency on the implementation is the lowest. The business definition information is assigned to the highest abstraction level (abstraction level = 5). Thereafter, in order of increasing dependency on the implementation, abstraction level = 4 for system design information, abstraction level = 3 for source code, abstraction level = 2 for test specification information, and abstraction for operation specification information. Assign a degree level = 1.

「詳細度」とは、情報ノードを、設計の詳細度によって分類する尺度である。例えば、図2−3に示すように、システム設計情報として、AA機能の概要を自然言語で記述した機能記述と、AA機能におけるデータ遷移を例えばDFD(Data Flow Diagram)等で記述したデータ関連図と、の2種類の情報ノードを、2段階の詳細度レベル1乃至2に割り当てる場合、設計の詳細度が最も高いデータ関連図を、最も高い詳細度レベル(詳細度レベル=2)に割り当てる。一方、設計の詳細度が比較的低い機能記述には詳細度レベル=1を割り当てる。   The “detail level” is a scale for classifying information nodes according to the level of design detail. For example, as shown in FIG. 2-3, as system design information, a function description in which the outline of the AA function is described in natural language, and a data relation diagram in which data transition in the AA function is described in, for example, a DFD (Data Flow Diagram). When assigning the two types of information nodes to the two levels of detail levels 1 and 2, the data relation diagram having the highest design detail is assigned to the highest detail level (detail level = 2). On the other hand, a detail level = 1 is assigned to a function description having a relatively low design detail.

なお、リポジトリ7においては、詳細度が異なるが、同等の抽象度を有する情報ノードには同じ抽象度レベルを割り当て、抽象度が異なるが、同等の詳細度を有する情報ノードには同じ詳細度レベルを割り当てることが好ましい。   In the repository 7, although the level of detail is different, the same level of abstraction is assigned to information nodes having the same level of abstraction, and the same level of detail is assigned to information nodes having different levels of abstraction. Is preferably assigned.

図2−2に、リポジトリ7を具体的に実現するためのテーブル構造の一例を示す。ソフトウェア資産管理装置1は、例えば図示しない記憶媒体上の記憶領域に、上記テーブル構造を有する情報保持部8を備えることができる。情報保持部8は、リポジトリ7に格納された情報ノードを識別するための情報名、情報ノードの位置を示すブロック、及び情報ノードの実体(情報実体。例えば文書データ等)の実際の保存場所を示す情報実体の場所、を少なくとも要素とする複数のレコードを保持できる。本実施の形態では、情報ノードの実体を、情報保持部8の外部の任意の保存場所に保存することとしている。なお、情報ノードの実体を、情報保持部8のレコード内に保持することとしても構わない。   FIG. 2-2 shows an example of a table structure for concretely realizing the repository 7. The software asset management apparatus 1 can include, for example, an information holding unit 8 having the above table structure in a storage area on a storage medium (not shown). The information holding unit 8 stores an information name for identifying an information node stored in the repository 7, a block indicating the position of the information node, and an actual storage location of the information node entity (information entity, for example, document data). It is possible to hold a plurality of records having at least the location of the information entity indicated. In the present embodiment, the entity of the information node is stored in an arbitrary storage location outside the information holding unit 8. The entity of the information node may be held in the record of the information holding unit 8.

リポジトリ7は、個々の情報ノードの関係性に関する情報を保持することができる。この関係性を、関係リンクと称する。関係リンクは、ある情報ノードと、当該情報ノードと同一ブロック、抽象度レベルのみが異なるブロック、及び詳細度レベルのみが異なるブロックに存在する他の情報ノードと、の間で設定することができる。   The repository 7 can hold information regarding the relationship between individual information nodes. This relationship is called a relationship link. The relational link can be set between a certain information node and another information node existing in the same block as the information node, a block having a different abstraction level, and a block having a different detail level only.

本実施の形態では、少なくとも以下の4種類の関係リンクを設定できる。この種別をリンク属性とも呼称する。同格関係は、同一の対象又は事象等を、別の目的や観点等に基づいて表現した情報ノード同士を関係づける関係リンクである。下位関係は、ある上位概念たる情報ノードと、当該情報ノードの下位概念や構成部品である情報ノードを関係づける関係リンクである。詳細化関係は、ある情報ノードと、当該情報ノードをより詳細化した情報ノードとを関係づける関係リンクである。具体化関係は、抽象的な概念を示す情報ノードと、当該情報ノードをより具体化した情報ノードとを関係づける関係リンクである。以上の他、情報ノード間でのデータの関連性や処理順序等を表現するため、任意の関係リンクを設定することもできる。上述のように関係リンクは、情報ノード間を方向性を持って結ぶことができるリンク(有向リンク。ただし同格等の関係では、方向性は不要である場合もある。)である。   In the present embodiment, at least the following four types of relational links can be set. This type is also called a link attribute. The equality relationship is a relationship link that associates information nodes that represent the same object or event based on different purposes or viewpoints. The subordinate relationship is a relational link that associates an information node that is a certain superordinate concept with an information node that is a subordinate concept or component of the information node. The refinement relationship is a relationship link that associates a certain information node with an information node that is a more detailed information node. The materialization relationship is a relationship link that associates an information node that represents an abstract concept with an information node that further materializes the information node. In addition to the above, an arbitrary relation link can be set in order to express the relevance of data between information nodes, the processing order, and the like. As described above, the relational link is a link that can connect information nodes with directionality (directed link. However, in the case of a relationship of equality, the directionality may be unnecessary).

なお、詳細化関係は、詳細度レベルが異なる情報ノード同士で設定されても良く、同一の詳細度レベルの情報ノード同士で設定されても良い。また、具体化関係は、抽象度レベルが異なる情報ノード同士で設定されても良く、同一の抽象度レベルの情報ノード同士で設定されても良い。なお、リポジトリ7は、詳細化関係又は具体化関係が、詳細度レベル又は抽象度レベルを跨ぐものであるか否かを示すフラグを、それぞれ保持していることが好ましい。   Note that the refinement relationship may be set between information nodes having different detail levels, or may be set between information nodes having the same detail level. The materialization relationship may be set between information nodes having different abstraction levels, or may be set between information nodes having the same abstraction level. In addition, it is preferable that the repository 7 holds a flag indicating whether the detailed relationship or the specific relationship is across the detail level or the abstract level.

図2−3は、ある仮想の企業の組織構造及び業務構造を、下位関係、及び「関連」の2つの関係リンクを用いて示したものである。ここで、「関連」とは、ある業務に関連する入出力情報を示す関係リンクであるものとする。この図は、以下の事実を示す。この企業は、「業務フロー」に関するソフトウェア資産(例えば文書化されたマニュアル等)を有する。この「業務フロー」の中には、「販売部門」にかかる業務フローが含まれる。「販売部門」の業務フローは、「受注」「在庫確認」「出荷指示」の3つの業務からなる。それぞれの業務における入出力情報は、「注文書」「製造指示」「出荷指示」である。   FIG. 2-3 shows an organization structure and a business structure of a virtual company using two relationship links of a subordinate relationship and “related”. Here, it is assumed that “related” is a relational link indicating input / output information related to a certain business. This figure shows the following facts: This company has software assets (eg, documented manuals) related to “business flow”. This “business flow” includes a business flow related to the “sales department”. The business flow of the “sales department” is composed of three tasks, “order received”, “inventory check”, and “shipment instruction”. The input / output information in each business is “Order Form”, “Manufacturing Instruction”, and “Shipping Instruction”.

図2−4は、図2−3の関係リンクを具体的に実現するためのテーブル構造の一例である。図2−4の情報保持部8は、「出リンク」「入リンク」要素を有している。ここで「出リンク」は、その情報ノードを始点とする関係リンクを、リンクテーブル(後述)で定義された番号によって特定している。また、「入リンク」は、その情報ノードを終点とする関係リンクを、リンクテーブル(後述)で定義された番号によって特定している。   2-4 is an example of a table structure for specifically realizing the relational link of FIG. 2-3. The information holding unit 8 in FIG. 2-4 has “outgoing link” and “incoming link” elements. Here, “outgoing link” specifies a related link starting from the information node by a number defined in a link table (described later). The “incoming link” specifies a related link whose end point is the information node by a number defined in a link table (described later).

なお、出リンク及び入リンク要素は、情報保持部8の構成上、必須の要素ではない。当該要素は、後述のリンクテーブルが有する要素と重複しており、リンクテーブルを情報ノードの番号で検索すれば取得することが可能である。しかしながら、実際の運用においては、リポジトリ7に登録される情報量が増加するほど、リンクテーブルの検索時間が増大し、処理部4全体の性能に大きな影響を及ぼすことが予想される。よって、高速化の手段として、情報保持テーブルに出リンク及び入リンク要素を直接持つことは有効である。   The outgoing link and incoming link elements are not essential elements in the configuration of the information holding unit 8. The element overlaps with an element included in a link table, which will be described later, and can be acquired by searching the link table with the information node number. However, in actual operation, as the amount of information registered in the repository 7 increases, the link table search time increases, and it is expected that the performance of the entire processing unit 4 will be greatly affected. Therefore, it is effective to have the outgoing link and incoming link elements directly in the information holding table as a means for speeding up.

リンクテーブルは、複数の情報ノード間に張られた関係リンクを定義、保存するためのテーブルである。リンクテーブルは、少なくとも番号、属性、始点情報、終点情報を要素とする、1以上のレコードを有する。番号は、関係リンクを一意に特定するための識別子である。属性は、関係リンクの種類を示す。始点情報は、関係リンクの始点となる情報ノードを、情報保持部8で定義された番号によって特定している。終点情報は、関係リンクの終点となる情報ノードを、情報保持部8で定義された番号によって特定している。   The link table is a table for defining and storing relational links established between a plurality of information nodes. The link table has at least one record having at least a number, an attribute, start point information, and end point information as elements. The number is an identifier for uniquely identifying the related link. The attribute indicates the type of relationship link. In the start point information, the information node that is the start point of the related link is specified by the number defined by the information holding unit 8. In the end point information, the information node that is the end point of the related link is specified by the number defined by the information holding unit 8.

図2−5(図2−5−1〜図2−5−3)は、ある仮想の企業の組織構造及び業務構造を、同格関係、及び詳細化関係の2つの関係リンクを用いて示したものである。両端が矢印の線は、同格関係を示す。同格関係は、同じブロックの中で、本質的に同じ意味内容を有する情報ノード間に設定されている。片方が矢印の線は、詳細化関係を示す。この例において、詳細化関係は、詳細化レベルの異なるブロックに位置する情報ノード間に設定されている。   Fig. 2-5 (Fig. 2-5-1 to Fig. 2-5-3) shows the organizational structure and business structure of a certain virtual company using two relational links: a equality relation and a refinement relation. Is. Lines with arrows at both ends indicate equality. The equality relationship is set between information nodes having essentially the same meaning content in the same block. A line with an arrow on one side indicates a refinement relationship. In this example, the refinement relationship is set between information nodes located in blocks having different refinement levels.

図2−6は、ある仮想の企業の組織構造及び業務構造を、具体化関係の関係リンクを用いて示したものである。片方が矢印の線は、具体化関係を示す。この例において、具体化関係は、抽象化レベルの異なるブロックに位置する情報ノード間に設定されている。   FIG. 2-6 shows an organization structure and a business structure of a virtual company using a relational link of materialization relations. One line with an arrow indicates a materialization relationship. In this example, the materialization relationship is set between information nodes located in blocks having different abstraction levels.

図2−7(図2−7−1〜図2−7−7)は、ある仮想の企業の組織構造及び業務構造に関するソフトウェア資産全体を、リポジトリ7に登録した例を示している。上述の図2−3、図2−5(図2−5−1〜図2−5−3)、図2−6は、この図の一部分を抜き出したものである。   FIG. 2-7 (FIGS. 2-7-1 to 2-7-7) shows an example in which the entire software asset related to the organizational structure and business structure of a certain virtual company is registered in the repository 7. FIG. 2-3, FIG. 2-5 (FIG. 2-5-1 to FIG. 2-5-3), and FIG. 2-6 described above are a part of this figure.

次に、図3−1〜図3‐3を参照して、情報探索部6によるブロック間の探索経路について説明する。ここで探索とは、指定されたブロック(または情報ノード)から指定されたブロック(または情報ノード)までの経路を算出する処理を指す。   Next, a search path between blocks by the information search unit 6 will be described with reference to FIGS. 3-1 to 3-3. Here, the search refers to a process of calculating a route from a specified block (or information node) to a specified block (or information node).

図3−1は、始点情報として抽象度2/詳細度1のブロック、終点情報として抽象度2/詳細度5のブロックが指定された場合の探索経路を示す図である。また図3−2及び図3−3は、始点情報として抽象度2/詳細度2のブロック、終点情報として抽象度1/詳細度3のブロックが指定された場合の探索経路を示す図である。図3−2及び図3−3に示すように複数の探索経路が算出される場合がある。   FIG. 3A is a diagram illustrating a search route when a block of abstraction level 2 / detail level 1 is designated as start point information and a block of abstraction level 2 / detail level 5 is designated as end point information. FIGS. 3-2 and 3-3 are diagrams illustrating search paths when a block of abstraction level 2 / detail level 2 is designated as start point information and a block of abstraction level 1 / detail level 3 is designated as end point information. . As shown in FIGS. 3-2 and 3-3, a plurality of search paths may be calculated.

探索処理の具体的な利用例について説明する。以下の説明においてリポジトリ7は、運用中のある情報システムの情報ノード及び関係リンクがすでに登録されているものとする。ここで当該システムの特定のサブシステムに対して機能追加を行うことになったとする。この場合において、当該サブシステムの変更による影響範囲を調べたいケースについて検討する。   A specific use example of the search process will be described. In the following explanation, it is assumed that the repository 7 has already registered information nodes and related links of an information system in operation. Assume that a function is added to a specific subsystem of the system. In this case, consider the case where you want to examine the scope of influence of the change in the subsystem.

ユーザは、入力装置2を介して探索の起点情報として当該サブシステムの外部仕様書が格納されているブロックを指定し、終点情報として当該サブシステムの実装プログラムが格納されているブロックを指定する。情報検索部6は、当該始点ブロックと終点ブロックを結ぶ探索経路を算出する。ユーザは、この探索経路に含まれる情報ノードを参照することによりサブシステムの変更に伴う影響範囲を調べる。以下、具体的な探索処理の流れを図4−1及び図4−2のフローチャートを参照して説明する。   The user designates a block in which the external specification of the subsystem is stored as search starting point information via the input device 2, and designates a block in which the subsystem implementation program is stored as end point information. The information search unit 6 calculates a search route connecting the start point block and the end point block. The user refers to the information node included in the search route to check the influence range associated with the change of the subsystem. Hereinafter, a specific flow of search processing will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 4-1 and 4-2.

情報探索部6は、始点情報、終点情報等を入力装置2及び情報入力部5を介して受け付ける(S1)。ユーザは、例えば図2−7に示すマトリクス状のユーザインターフェイスから始点となるブロック、終点となるブロックをマウス操作等によって入力する。   The information search unit 6 receives start point information, end point information, and the like via the input device 2 and the information input unit 5 (S1). For example, the user inputs a block serving as a start point and a block serving as an end point from a matrix-like user interface illustrated in FIG.

情報探索部6は、始点となるブロックから終点となるブロックまでの最短のブロック間を結ぶ探索経路を算出する(S2)。図3−1の場合、情報探索部6は1つの探索経路を算出する。図3−2及び図3−3の場合、情報探索部6は2つの探索経路を算出する。この際に情報探索部6は、ブロック内に情報ノードがあるか否かや関係リンクによりブロック間が接続されているか否かに関わらず最短の探索経路を算出する。   The information search unit 6 calculates a search path that connects the shortest blocks from the start block to the end block (S2). In the case of FIG. 3A, the information search unit 6 calculates one search route. In the case of FIGS. 3-2 and 3-3, the information search unit 6 calculates two search paths. At this time, the information search unit 6 calculates the shortest search route regardless of whether there is an information node in the block or whether the blocks are connected by a related link.

続いて情報探索部6は、以後の処理において利用するブロック間の探索経路を設定する(S3)。例えば図3−1のように算出した探索経路が1つの場合、情報探索部6は、当該探索経路を設定する。図3−2及び図3−3のように算出した探索経路が2つの場合、情報探索部6は、当該探索経路群から1つを選択して設定する。   Subsequently, the information search unit 6 sets a search path between blocks to be used in the subsequent processing (S3). For example, when there is one calculated search route as shown in FIG. 3A, the information search unit 6 sets the search route. When there are two calculated search routes as shown in FIGS. 3-2 and 3-3, the information search unit 6 selects and sets one from the search route group.

情報探索部6は、選択した探索経路の始点ブロックから起点とする情報ノードを決定する(S4)。情報探索部6は、例えば入力装置2を介して入力されたキーワードと、各情報ノードの属性やキーワードを比較することにより決定処理を行う。   The information search unit 6 determines an information node as a starting point from the starting point block of the selected search route (S4). For example, the information search unit 6 performs the determination process by comparing the keyword input via the input device 2 with the attributes and keywords of each information node.

情報探索部6は、選択した探索経路の中で処理中のブロック(現在位置となるブロック)をカレントブロックとし、当該カレントブロックの周辺にあるブロックをターゲットブロックとして設定する(S5)。後述のS12における迂回を1回も行なっていない場合、情報探索部6は、カレントブロックから結ばれた次のブロックをカレントブロックに設定する。迂回を行なっている場合、情報探索部6は、迂回方向と逆方向にあるブロック、または終点となるブロックに近づく方向にあるブロックをターゲットブロックに設定する。情報探索部6は、選択したカレントブロック内のカレントノード(処理対象としている情報ノード)からターゲットブロックまでの順方向の全ての経路を抽出する(S6)。情報探索部6は、S6において抽出した経路上の関係リンクの情報を全て保持する。図5は、カレントブロックとターゲットブロックとなるブロックとのリンク関係を示す概念図である。   The information search unit 6 sets the block being processed (the block at the current position) in the selected search path as the current block, and sets blocks around the current block as target blocks (S5). When the detour in S12 described later has not been performed once, the information search unit 6 sets the next block connected from the current block as the current block. When detouring is being performed, the information search unit 6 sets a block in the direction opposite to the detouring direction or a block in a direction approaching the end point block as the target block. The information search unit 6 extracts all the forward paths from the current node (information node to be processed) in the selected current block to the target block (S6). The information search unit 6 holds all the information on the related links on the route extracted in S6. FIG. 5 is a conceptual diagram showing the link relationship between the current block and the block that becomes the target block.

情報探索部6は、S6において抽出した経路が1つ以上存在するか(すなわち1つ以上の順方向の関係リンクでカレントノードとターゲットノードが接続されているか)を判定する(S7)。抽出経路が0件であった場合、情報探索部6は、逆方向に関係リンクを辿る場合も含めてターゲットブロックまでの全ての経路を抽出する(S8)。順方向または逆方向の経路が存在する場合(S7:Yes,S9:Yes)、情報探索部6は、終点ブロックまで処理を続ける(S14)。   The information search unit 6 determines whether one or more routes extracted in S6 exist (that is, whether the current node and the target node are connected by one or more forward relation links) (S7). When the number of extracted routes is 0, the information search unit 6 extracts all routes to the target block including the case where the related link is traced in the reverse direction (S8). When there is a forward or reverse route (S7: Yes, S9: Yes), the information search unit 6 continues the process up to the end point block (S14).

順方向及び逆方向の探索経路がともに存在しなかった場合(S9:No)、ターゲットブロックへの関係リンクが存在しないことになる。この場合、上述のS2において抽出したブロック間を結ぶ探索経路が複数ある場合(S10:Yes)には、情報探索部6は、探索対象として設定を行っていない探索経路を処理対象に設定して処理をやり直す(S11)。   When neither the forward search path nor the reverse search path exists (S9: No), there is no related link to the target block. In this case, when there are a plurality of search routes connecting the blocks extracted in S2 described above (S10: Yes), the information search unit 6 sets a search route that is not set as a search target as a processing target. The process is redone (S11).

上述のS2において抽出したブロック間を結ぶ探索経路が一つの場合または処理済みではない探索経路が残っていない場合(S10:No)、情報探索部6は、カレントブロックから垂直方向(抽象度軸方向)にターゲットブロックを設定する(S12)。そして情報探索部6は、S11において設定したターゲットブロックから経路を再算出する(S13)。   When there is only one search route connecting the blocks extracted in S2 described above or when there is no search route that has not been processed (S10: No), the information search unit 6 performs a vertical direction (abstraction degree axis direction) from the current block. ) Is set to the target block (S12). And the information search part 6 recalculates a path | route from the target block set in S11 (S13).

情報探索部6は、終点ブロックに到達するまで上述のS5〜S13の各処理を実行する(S14)。終点ブロックに到達した場合(S14:Yes)、情報探索部6は、検出した始点から終点までの探索経路を出力する(S15)。   The information search unit 6 performs the above-described processes of S5 to S13 until the end point block is reached (S14). When the end point block is reached (S14: Yes), the information search unit 6 outputs a search route from the detected start point to the end point (S15).

以下、上述のフローチャートに示す動作を、具体例(図6−1〜図6−9)を用いて説明する。図6−1は、リポジトリ7に登録された実際のデータであるものとする。この場合において、抽象度2/詳細度1のブロックが始点ブロックとして設定され、抽象度2/詳細度5のブロックが終点ブロックとして設定された場合の情報探索部6による探索について説明する。   Hereinafter, the operation shown in the flowchart will be described with reference to specific examples (FIGS. 6-1 to 6-9). FIG. 6A is assumed to be actual data registered in the repository 7. In this case, the search by the information search unit 6 when the block of abstraction level 2 / detail level 1 is set as the start point block and the block of abstraction level 2 / detail level 5 is set as the end point block will be described.

図6−2は、上述のS2における最短ブロック間探索経路を示す図である。情報探索部6は、図示するように抽象度2/詳細度1のブロックから抽象度2/詳細度5のブロックを直線的に結ぶ探索経路を算出する。なお、図6−2以降の図では、便宜上、始点ブロックを1とした場合のブロック通過数を合わせて表示する。なお、この場合には最短探索経路は1つのみであるため、情報探索部6は、上述のS3において図6−2に示す探索経路をそのまま設定する。   FIG. 6B is a diagram illustrating the shortest inter-block search path in S2 described above. The information search unit 6 calculates a search route that linearly connects the blocks of abstraction level 2 / detail level 1 to the blocks of abstraction level 2 / detail level 5 as shown in the figure. In FIG. 6B and subsequent figures, for the sake of convenience, the number of block passages when the starting point block is 1 is also displayed. In this case, since there is only one shortest search route, the information search unit 6 sets the search route shown in FIG. 6-2 as it is in S3 described above.

図6−3は、カレントブロックが抽象度2/詳細度2のブロックである場合の探索処理について示す図である。図6−1に示すように、抽象度2/詳細度2のブロックと抽象度2/詳細度3のブロックには関連リンクが設定されていない。そのため、情報探索部6は、順方向の関係リンクが存在する探索経路が0であると判定する(S7)。また情報探索部6は、逆方向の関係リンクも存在しないと判定する(S9:No)また、最短経路は図6−1に示すように1つであるため(S10:No)、情報探索部6は、垂直方向(抽象度軸方向)に探索を実行する(S12)。   FIG. 6C is a diagram illustrating search processing when the current block is a block of abstraction level 2 / detail level 2. As illustrated in FIG. 6A, no related link is set in the abstract level 2 / detail level 2 block and the abstract level 2 / detail level 3 block. Therefore, the information search unit 6 determines that the search route in which the forward related link exists is 0 (S7). Further, the information search unit 6 determines that there is no reverse related link (S9: No). Also, since the shortest path is one as shown in FIG. 6A (S10: No), the information search unit 6 performs a search in the vertical direction (abstract level axis direction) (S12).

図6−4は、抽象度2/詳細度2のカレントブロックから垂直方向の探索処理を行った場合の状態を示す図である。情報探索部6は、垂直方向に探索を実行し、カレントブロックを抽象度1/詳細度2のブロックに設定する(S12)。情報探索部6は、カレントブロックから順方向の関係リンクが存在する抽象度1/詳細度3のブロックをターゲットブロックとする(S6)。   FIG. 6-4 is a diagram illustrating a state in a case where a search process in the vertical direction is performed from the current block of abstraction level 2 / detail level 2. The information search unit 6 performs a search in the vertical direction, and sets the current block to a block of abstraction 1 / detail 2 (S12). The information search unit 6 sets a block of abstraction level 1 / detail level 3 in which a forward relation link exists from the current block as a target block (S6).

図6−5は、図6−4の後の探索処理を示す図である。情報探索部6は、カレントブロック(抽象度1/詳細度3)から順方向に探索を実行し、抽象度1/詳細度4のブロックをターゲットブロックに設定する(S6)。   FIG. 6-5 is a diagram illustrating a search process subsequent to FIG. 6-4. The information search unit 6 searches forward from the current block (abstraction level 1 / detail level 3), and sets a block of abstraction level 1 / detail level 4 as a target block (S6).

図6−6は、図6−5の後の探索処理を示す図である。図6−6に示すように情報探索部6は、カレントブロック(抽象度1/詳細度4)から抽象度1/詳細度5への関係リンクが無いと判断する(S7:No,S9:No)。   FIG. 6-6 is a diagram illustrating a search process subsequent to FIG. 6-5. As shown in FIG. 6-6, the information search unit 6 determines that there is no relational link from the current block (abstraction level 1 / detail level 4) to abstract level 1 / detail level 5 (S7: No, S9: No). ).

そこで情報探索部6は、図6−7に示すように垂直方向(抽象度方向)に探索を実行し、ターゲットブロックを抽象度2/詳細度4のブロックに設定する(S12)。続いて図6−8に示すように情報探索部6は、抽象度2/詳細度4のブロックをカレントブロックとし、終点ブロックである抽象度2/詳細度5のブロックをターゲットブロックとして探索を終了する。情報探索部6は、探索経路を6−8に示すような画面情報でディスプレイ等に出力してもよく、CSV(Comma-Separated Values)等のファイルフォーマットで探索経路にかかる各種情報をファイル出力してもよい。   Therefore, the information search unit 6 performs a search in the vertical direction (abstraction level direction) as shown in FIG. 6-7, and sets the target block to a block of abstraction level 2 / detail level 4 (S12). Subsequently, as shown in FIG. 6-8, the information search unit 6 ends the search using the block of abstraction level 2 / detail level 4 as the current block and the block of abstraction level 2 / detail level 5 as the end block as the target block. To do. The information search unit 6 may output the search route to a display or the like with screen information as shown in 6-8, and outputs various information related to the search route in a file format such as CSV (Comma-Separated Values). May be.

また情報探索部6は、迂回を行った(抽象度方向に進んだ)後に迂回方向とは逆方向にターゲットブロックを設定する探索も行う。図6−9は、図6−4の状態の後の探索の一態様を示す図である。情報探索部6は、図示するように迂回方向とは逆方向(すなわちもとのカレントブロックの方向)にターゲットブロックを設定する。ここで一度通過した抽象度2/詳細度2のブロックが再びターゲットブロックとなるが、同一ブロックであっても異なる情報ノードを辿る経路であれば問題がない。しかしながら、図6−1からも明らかなように抽象度2/詳細度2のブロックから抽象度2/詳細度3のブロックへの関係リンクは存在しない。そのため、上述の図6−8に示す探索経路のみが抽出される。   The information search unit 6 also performs a search for setting a target block in a direction opposite to the detour direction after detouring (moving in the direction of abstraction). FIG. 6-9 is a diagram illustrating one aspect of the search after the state of FIG. 6-4. As shown in the figure, the information search unit 6 sets the target block in the direction opposite to the detour direction (that is, the direction of the original current block). Here, the block of abstraction level 2 / detail level 2 that has passed once becomes the target block again, but there is no problem as long as the route follows different information nodes even in the same block. However, as is clear from FIG. 6A, there is no relational link from the abstract level 2 / detail level 2 block to the abstract level 2 / detail level 3 block. Therefore, only the search route shown in FIGS. 6-8 is extracted.

情報探索部6は、以上の流れで探索処理を行う。なお、上述の処理の流れはあくまでも一例である。すなわち情報探索部6は、ある情報ノードから関係リンクを順方向、逆方向、詳細度方向、及び抽象度方向に辿ることにより起点から終点までの探索経路を算出すればよい。なお情報探索部6は、迂回を行った場合にはすぐに迂回とは逆方向に戻るように探索を行うことが多くのシステムの場合で望ましい。   The information search unit 6 performs the search process according to the above flow. Note that the above processing flow is merely an example. That is, the information search unit 6 may calculate a search route from the start point to the end point by tracing the related link from a certain information node in the forward direction, reverse direction, detail level direction, and abstraction level direction. In the case of many systems, it is desirable that the information search unit 6 performs a search so that when the detour is performed, the information search unit 6 immediately returns in the direction opposite to the detour.

また上述の説明では、始点及び終点をブロックで指定するものとしたが必ずしもこれに限られず、始点及び終点を情報ノードで指定しても良い。   In the above description, the start point and the end point are designated by blocks. However, the present invention is not limited to this, and the start point and end point may be designated by information nodes.

続いて本実施の形態にかかるソフトウェア資産管理装置1の効果について説明する。リポジトリ7を構成する場合、その規模の大きさから関係リンクの設定ミスや情報ノードの登録漏れが生じる場合がある。またリポジトリ7の使用の初期段階では、全ての情報ノードや関係リンクを設定することが難しい場合が多くある。   Next, effects of the software asset management apparatus 1 according to the present embodiment will be described. When the repository 7 is configured, a relation link setting error or information node registration omission may occur due to the size of the repository 7. In the initial stage of using the repository 7, it is often difficult to set all information nodes and related links.

上述のように情報探索部6は、関係リンクの正方向のみならず逆方向や、抽象度軸方向(縦方向)にも探索を行っている。これにより、情報ノードの登録が十分ではない場合や関係リンクの設定漏れがある状態であっても、必要な探索経路を抽出することができる。これによりユーザは、抽出した探索経路に関連付けられた実体情報を参照することができる。   As described above, the information search unit 6 searches not only in the forward direction of the related link but also in the reverse direction and the abstraction axis direction (vertical direction). This makes it possible to extract a necessary search route even when information nodes are not sufficiently registered or there is a setting failure of related links. As a result, the user can refer to the entity information associated with the extracted search route.

また情報探索部6は、関係リンクを正方向かつ詳細度方向に進むことを優先し、関係リンクが存在しない場合には関係リンクの逆方向または抽象度方向にたどって探索を行なっている(S7の判定を行った後にS8〜S12を行い、S6において1以上の経路を抽出した場合にはS8〜S12は行わない。)。これにより、関係性が強い経路を優先して探索を行うことになり、より有益な探索経路を算出することができる。   In addition, the information search unit 6 gives priority to proceeding the related link in the forward direction and the detail direction, and when the related link does not exist, the information search unit 6 searches in the reverse direction or the abstraction direction of the related link (S7). (S8 to S12 are performed after the above determination is made, and if one or more routes are extracted in S6, S8 to S12 are not performed.) As a result, a search is performed with priority given to a route having a strong relationship, and a more useful search route can be calculated.

<実施の形態2>
本実施の形態にかかるソフトウェア資産管理装置は、始点から終点までの探索経路が複数ある場合に、種々の基準で複数の探索経路に優先度をつけて表示、選択を行うことを特徴とする。以下、本実施の形態にかかるソフトウェア資産管理装置について実施の形態1と異なる点を説明する。
<Embodiment 2>
The software asset management apparatus according to the present embodiment is characterized in that, when there are a plurality of search paths from the start point to the end point, a plurality of search paths are given priority and displayed and selected according to various criteria. Hereinafter, the software asset management apparatus according to the present embodiment will be described while referring to differences from the first embodiment.

本実施の形態にかかるソフトウェア資産管理装置1の構成を図7を参照して説明する。図1の構成に加え、リポジトリ7は更にキーワード保持部9及びリンク重み付け保持部10を有する。   The configuration of the software asset management apparatus 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. In addition to the configuration of FIG. 1, the repository 7 further includes a keyword holding unit 9 and a link weight holding unit 10.

以下、キーワード保持部9の保持するキーワード情報について説明する。リポジトリ7においては、各情報ノードにキーワードを付与することができる。図2−8及び図2−9を用いて、情報ノードとキーワードとの関係について説明する。   Hereinafter, the keyword information held by the keyword holding unit 9 will be described. In the repository 7, a keyword can be assigned to each information node. The relationship between information nodes and keywords will be described with reference to FIGS. 2-8 and 2-9.

図2−8は、情報保持部8の2つのブロック(1−1及び1−2)に、それぞれAA、BB、CC、DDという情報ノードが登録されている様子を示している。ブロック1−1に含まれる情報ノードの情報実体(例えば機能記述)と、ブロック1−2に含まれる情報ノードの情報実体(例えばデータ関連図)とでは、同様の論理構成や用語等が用いられていることが少なくないため、このような事象が生じ得る。ここで、ブロック1−1における情報ノードAAと、ブロック1−2における情報ノードAAとは、何らかの意味的な関連を有していることが多い。そこで、リポジトリ7においては、このような意味的な関連を識別するためのいわばタグとして、これらの情報ノードに対し、同一のキーワードを付与することができる。   2-8 shows a state in which information nodes AA, BB, CC, and DD are registered in the two blocks (1-1 and 1-2) of the information holding unit 8, respectively. The same logical configuration and terminology are used for the information entity (for example, function description) of the information node included in block 1-1 and the information entity (for example, data relation diagram) of the information node included in block 1-2. Such an event can occur because it is often the case. Here, the information node AA in the block 1-1 and the information node AA in the block 1-2 often have some semantic relationship. Therefore, in the repository 7, the same keyword can be given to these information nodes as a tag for identifying such a semantic relation.

図2−9に、情報ノードとキーワードとの関連づけを具体的に実現するためのテーブル構造の一例を示す。図2−9の情報保持部8は、図2−2の情報保持部8に比べ、各情報ノード(レコード)にユニークな番号が与えられ、たとえ同一情報名の情報ノードが複数存在しても、それらを識別可能に構成されている点で相違する。この例では、情報名AAが2か所、BBが2か所、CCが2か所、DDが2か所に存在している。   FIG. 2-9 shows an example of a table structure for specifically realizing the association between information nodes and keywords. The information holding unit 8 in FIG. 2-9 is given a unique number to each information node (record) as compared to the information holding unit 8 in FIG. 2-2, even if there are a plurality of information nodes having the same information name. They are different in that they are configured to be identifiable. In this example, there are two information names AA, two BBs, two CCs, and two DDs.

キーワード管理部9は、少なくともキーワード名と、情報番号リストとを対応付ける1以上のレコードからなるテーブルである。情報番号リストは、キーワードによって関連付けられる複数の情報ノードを、情報保持部8における番号によって特定する。   The keyword management unit 9 is a table including at least one record that associates at least a keyword name with an information number list. The information number list specifies a plurality of information nodes associated with a keyword by numbers in the information holding unit 8.

本実施の形態にかかる情報探索部6は、始点から終点までの探索経路が複数ある場合に、この複数の探索経路の各々に優先度を設定する。以下、優先度の設定方法について説明する。   When there are a plurality of search routes from the start point to the end point, the information search unit 6 according to the present embodiment sets a priority for each of the plurality of search routes. The priority setting method will be described below.

図8は、本実施の形態にかかる探索処理の流れを示すフローチャートである。S1〜S14までの処理は実施の形態1と同一であるため、図示は省略する。また同一符号を付した処理は、実施の形態1と同一であるものとして説明は省略する。   FIG. 8 is a flowchart showing the flow of search processing according to this embodiment. Since the processing from S1 to S14 is the same as that of the first embodiment, the illustration is omitted. Further, the processes denoted by the same reference numerals are the same as those in the first embodiment, and the description thereof is omitted.

情報探索部6は、終点ブロックまでの探索を終了した後(S14:Yes)に始点から終点までを結ぶ探索経路が2以上あるか否かを判定する(S16)。抽出した探索経路が2以上ではない場合(S16:No)、情報探索部6は、探索結果の出力を行い(S15)、処理を終了する。   After completing the search to the end point block (S14: Yes), the information search unit 6 determines whether there are two or more search paths connecting the start point to the end point (S16). When the extracted search route is not 2 or more (S16: No), the information search unit 6 outputs the search result (S15) and ends the process.

一方、抽出した探索経路が2以上である場合(S16:Yes)、情報探索部6は、探索経路の重なりに応じた、各探索経路の優先度設定を行うか否かを判定する(S17)。当該判定は、例えば入力装置2から入力された探索条件に応じて行われる。すなわちユーザは、入力装置2を介して探索経路の重なりに応じた優先度設定を行うか否かを指定する。   On the other hand, when the number of extracted search routes is 2 or more (S16: Yes), the information search unit 6 determines whether or not to set the priority of each search route according to the overlap of the search routes (S17). . The determination is performed according to a search condition input from the input device 2, for example. That is, the user designates whether or not to set priority according to the overlap of the search routes via the input device 2.

情報探索部6は、以下の手法により探索経路の重なりに応じた、各探索経路の優先度設定を行う(S18)。詳細を図9−1〜図9−6を参照して説明する。図9−1に示すように、始点ブロックから2つめのブロックにおいて詳細化軸方向の関係リンクが途切れていたものとする。   The information search unit 6 sets the priority of each search route according to the overlap of the search routes by the following method (S18). Details will be described with reference to FIGS. 9-1 to 9-6. As shown in FIG. 9A, it is assumed that the relational link in the detailed axis direction is broken in the second block from the start point block.

この際に情報探索部6は、図9−2〜図9−4に示すように合計で6つの探索経路を算出する。図9−5は、抽出した全ての探索経路を重ね合わせて表示した概念図である。情報探索部6は、図9−5に示すように各探索経路の重なり数を算出する。そして情報探索部6は、重なり数が多い探索経路(すなわち図9−6に示す経路)に対して大きな優先度を設定する。なお設定する優先度は、重なり数に応じて定めたものであれば任意の数値設定とすることができる。   At this time, the information search unit 6 calculates a total of six search routes as shown in FIGS. 9-2 to 9-4. FIG. 9-5 is a conceptual diagram in which all extracted search paths are displayed in an overlapping manner. The information search unit 6 calculates the number of overlapping search paths as shown in FIG. 9-5. And the information search part 6 sets a big priority with respect to the search path | route (namely, path | route shown to FIGS. 9-6) with many overlaps. The priority to be set can be set to any numerical value as long as it is determined according to the number of overlaps.

再び図8のフローチャートを参照する。情報探索部6は、関係リンクの重み付けに応じた各探索経路の優先度設定を行うか否かを判定する(S19)。当該判定は、例えば入力装置2から入力された探索条件に応じて行われる。   Reference is again made to the flowchart of FIG. The information search unit 6 determines whether or not to set the priority of each search route according to the weight of the related link (S19). The determination is performed according to a search condition input from the input device 2, for example.

情報探索部6は、以下の手法により関係リンクの重み付けに応じた、各探索経路の優先度設定を行う(S20)。情報探索部6は、図10に示すような関係リンクの重み情報に基づいて各探索経路に含まれる関係リンクに重みを割り当て、各探索経路の重みの総和(累積加算値)を計算する。   The information search unit 6 sets the priority of each search route according to the weight of the related link by the following method (S20). The information search unit 6 assigns weights to related links included in each searched route based on the related link weight information as shown in FIG. 10, and calculates the total weight (cumulative addition value) of each searched route.

以下、図10に示す関係リンクの重み情報について説明する。図10に示す関係リンクの重み情報は、リンク重み付け保持部10に格納される。重みとは、情報の曖昧性を示す指標値である。原則として関係リンクを辿ることにより、リンク属性やリンクの向きに関わらず、情報の曖昧性は増加するものと規定する。すなわち、5つの関係リンクが探索経路内にある場合、最低でも曖昧性は5だけ増える。図10に示す表は、この考えを基に、リンク属性やリンクの向きに応じて曖昧性の大きさを規定したものである。なお、図10に示す重みの大きさはあくまで一例であり、ユーザが適宜設定変更できるようにしてもよい。   The relation link weight information shown in FIG. 10 will be described below. The related link weight information shown in FIG. 10 is stored in the link weight holding unit 10. The weight is an index value indicating the ambiguity of information. It is stipulated that the ambiguity of information increases regardless of the link attribute and the direction of the link by following the related link in principle. That is, if there are five related links in the search path, the ambiguity increases by 5 at a minimum. The table shown in FIG. 10 defines the magnitude of ambiguity according to the link attribute and the direction of the link based on this idea. Note that the size of the weight shown in FIG. 10 is merely an example, and the user may be able to change the setting as appropriate.

重みの大きさは、関係の強さを考慮して設定しており、重みが小さいほど関係性が強いことを示す。関係リンクには、リンク属性(どのような関係性を示すリンクであるかを示す属性)を設定することができる。例えば、リンク属性の「概念−詳細 関連」はis-a関係を示し、「抽象−具象 関係」は全体−部分の関係を示す。これらの関係は、例えば設計書等の登録情報から機械的に関係を抽出することができる強い関係性であるため、重みは最低の1としている。逆方向の重みとは、情報ノード間を結ぶ関係リンクの向きと逆方向に辿った場合の値を示す。逆方向に関係リンクを辿る場合、より関係の弱い方向に進むことになるため、重みは2倍の2としている。「抽象−具象 関係」と「概要−詳細 関係」は、どちらの情報ノードを起点として考えるか応じて向きが変わるため、関係リンクの向きは「無し」として扱っている。しかしながら、探索の指定の際に、詳細化方向への探索の場合には詳細化方向(詳細度が大きくなる方向)を順方向とすればよい。   The magnitude of the weight is set in consideration of the strength of the relationship, and the smaller the weight, the stronger the relationship. A link attribute (attribute indicating what kind of relationship the link is) can be set for the relationship link. For example, “concept-detail relationship” of the link attribute indicates an is-a relationship, and “abstract-concrete relationship” indicates a whole-part relationship. Since these relationships are strong relationships that can be mechanically extracted from registered information such as a design document, the weight is set to 1 at the minimum. The weight in the reverse direction indicates a value when tracing in the direction opposite to the direction of the relational link connecting the information nodes. When the relational link is traced in the reverse direction, the process proceeds in a weaker relation, so the weight is doubled to 2. Since the direction of “abstract-concrete relationship” and “summary-detail relationship” changes depending on which information node is considered as a starting point, the direction of the relationship link is treated as “none”. However, when specifying the search, in the case of searching in the detailed direction, the detailed direction (direction in which the degree of detail increases) may be set as the forward direction.

リンク属性「同格関連」は、機能の説明と機能関連図との関連や、クラス図とオブジェクト図の関係のように、視点を変えた同一情報を示しているものである。当該関係は、設計書等の文書から機械的に抽出することが困難であるため、重みの値は2としている。なお、同格であるため逆方向の重みも2としている。   The link attribute “coincidence related” indicates the same information with different viewpoints, such as the relationship between the function description and the function relationship diagram, and the relationship between the class diagram and the object diagram. Since the relationship is difficult to extract mechanically from a document such as a design document, the weight value is set to 2. Note that the weight in the reverse direction is also 2 because they are equivalent.

リンク属性「メッセージ」は、情報ノード間のデータやり取りを表す関係である。メッセージ関係は、関連情報と比べて曖昧性が大きく、重みを3としている。メッセージは、データ入出力関係を示しているのみであり、曖昧性に影響は与えない。そのため、逆方向の重みも同様に3としている。   The link attribute “message” is a relationship representing data exchange between information nodes. The message relationship is more ambiguous than the related information and has a weight of 3. The message only indicates the data input / output relationship and does not affect the ambiguity. Therefore, the reverse weight is also set to 3.

リンク属性「シーケンス」は、実行順序を示す関係である。例えばプログラムの実行順序等を表す関係である。当該リンク属性は、ある情報ノードにかかる実行処理が行われたのちに実行処理が行われる関係のみを示すものである。そのため、情報ノード間の関係は最も疎であるものとし、重みを4としている。逆方向の重みは2倍の8としている。   The link attribute “sequence” is a relationship indicating the execution order. For example, the relationship represents the execution order of programs. The link attribute indicates only a relationship in which execution processing is performed after execution processing is performed on a certain information node. For this reason, the relationship between information nodes is assumed to be the least sparse, and the weight is set to 4. The weight in the reverse direction is doubled to 8.

情報探索部7は、この表(図10)を参照して、抽出した探索経路の全ての関係リンクに対して重みを割り当てる。そして情報探索部7は、各探索経路の重みの総和を算出する。情報探索部7は、重みの総和を算出した後に、重みの総和が小さい順に高い優先度を割り当てる。   The information search unit 7 refers to this table (FIG. 10) and assigns weights to all the related links of the extracted search route. And the information search part 7 calculates the sum total of the weight of each search path | route. After calculating the sum of the weights, the information search unit 7 assigns a higher priority in ascending order of the sum of the weights.

再び図8を参照する。情報探索部6は、キーワードに応じた各探索経路の優先度設定を行うか否かを判定する(S21)。当該判定は、例えば入力装置2から入力された探索条件に応じて行われる。   Refer to FIG. 8 again. The information search unit 6 determines whether or not to set the priority of each search route according to the keyword (S21). The determination is performed according to a search condition input from the input device 2, for example.

情報探索部6は、以下の手法によりキーワードに応じた各探索経路の優先度設定を行う(S22)。キーワードに応じた各探索経路の優先度設定について図11−1〜図11−3を参照して説明する。   The information search unit 6 sets the priority of each search route according to the keyword by the following method (S22). The priority setting of each searched route according to the keyword will be described with reference to FIGS. 11-1 to 11-3.

図11−1は、図8のS14の処理が終わった時点の探索結果を示す図である。図示するように、探索経路が2つ抽出できたものとする。なお、各情報ノードに対してキーワードが付与されている。当該キーワードは、キーワード保持部9に格納されている。ユーザは、任意のタイミングにおいて入力装置2を介して情報ノードに対するキーワードを入力する。図11−1の例では、各情報ノードに対して “A”または“B”に関連するキーワードが付与されている。   FIG. 11A is a diagram illustrating a search result when the processing of S14 in FIG. 8 ends. As shown in the figure, it is assumed that two search paths have been extracted. A keyword is assigned to each information node. The keyword is stored in the keyword holding unit 9. The user inputs a keyword for the information node via the input device 2 at an arbitrary timing. In the example of FIG. 11A, a keyword related to “A” or “B” is given to each information node.

情報探索部6は、各探索経路に含まれる情報ノードに付与されたキーワードを抽出する。図11−2に示すように、情報探索部6は、始点となる情報ノード及び終点となる情報ノードに対し、共にキーワード“A”が付与されている探索経路(図11−3)を検出する。そのため情報探索部6は、当該探索経路(図11−3)に対して高い優先度を付与する。なお情報探索部6は、始点となる情報ノードと終点となる情報ノードのみならず、中間に位置する情報ノード群に付与されたキーワードについても参照して優先度を定めてもよい。   The information search unit 6 extracts keywords assigned to information nodes included in each search route. As illustrated in FIG. 11B, the information search unit 6 detects a search route (FIG. 11C) in which the keyword “A” is assigned to both the information node serving as the start point and the information node serving as the end point. . Therefore, the information search unit 6 gives a high priority to the search route (FIG. 11-3). Note that the information search unit 6 may determine the priority by referring not only to the information node serving as the start point and the information node serving as the end point but also to keywords assigned to the information node group located in the middle.

なお情報探索部6は、上記の3つの優先度の設定手法の2以上の手法を用いる場合、各々の手法で算出した優先度を基に最終的な優先度を算出すればよい。例えば情報探索部6は、算出した優先度を足し合わせる、乗算する等の任意の方法により最終的な優先度を算出すればよい。   In addition, the information search part 6 should just calculate a final priority based on the priority calculated by each method, when two or more methods of said three priority setting methods are used. For example, the information search unit 6 may calculate the final priority by an arbitrary method such as adding or multiplying the calculated priorities.

情報探索部6は、S16〜S22の処理の後に探索経路の表示出力を行う。この際に情報探索部6は、付与した優先度に応じた表示出力を行う。例えば情報探索部6は、最も優先度の高い(または優先度の上位N件の)探索経路のみをグラフ形式(例えば図2−7)等に示す表示形式)で出力装置3に出力してもよい。   The information search unit 6 performs display output of the search route after the processing of S16 to S22. At this time, the information search unit 6 performs display output according to the assigned priority. For example, the information search unit 6 may output only the search route with the highest priority (or the highest N priority routes) to the output device 3 in a graph format (for example, a display format shown in FIG. 2-7). Good.

また情報探索部6は、優先度に応じてソートを行い、並べ替えを行った探索経路をテキスト表示(またはファイル出力)してもよい。すなわち情報探索部6は、算出した優先度に応じた出力処理を行えばよい。   Moreover, the information search part 6 may sort according to a priority, and may display the search path | route which rearranged as a text (or file output). That is, the information search unit 6 may perform output processing according to the calculated priority.

続いて本実施の形態にかかるソフトウェア資産管理装置1の効果について説明する。上述のように情報探索部6は、複数の探索経路を抽出した場合に、各探索経路に優先度を付与し、この優先度に応じた出力を行っている。これによりユーザは、より優先して参照すべき探索経路を把握できる。   Next, effects of the software asset management apparatus 1 according to the present embodiment will be described. As described above, when a plurality of search paths are extracted, the information search unit 6 assigns a priority to each search path and performs output according to the priority. Thereby, the user can grasp | ascertain the search path | route which should be referred with higher priority.

情報探索部6は、上述の図9−1?図9−6に示すように探索経路の重なり度合いに応じて優先度を付与することができる。これによりユーザは、より一般的と思われる探索経路から優先して参照することが可能となる。   As shown in FIGS. 9-1 to 9-6 described above, the information search unit 6 can give priority according to the overlapping degree of search routes. As a result, the user can refer to it with priority from a search path that seems to be more general.

また情報探索部6は、図10に示すように関係リンクの重み付けに応じて探索経路に優先度を付与することができる。重みは、図10に示すように情報ノード間の関係性の強さに応じて定められる。これによりユーザは、関係性が密であると想定される探索経路から順に優先して参照することが可能となる。   Moreover, the information search part 6 can give a priority to a search path | route according to the weight of a related link, as shown in FIG. The weight is determined according to the strength of the relationship between the information nodes as shown in FIG. As a result, the user can refer to the search routes with priority in order from the search route that is assumed to be closely related.

情報探索部6は、図11−1?図11−3に示すように各情報ノードに付与されたキーワードを考慮した優先度の付与も行うことができる。キーワードは、各情報ノードの特徴等を示す情報である。そのためユーザは、キーワードに応じて探索経路内の各情報ノード同士の関連が強いと推定される探索経路から順に優先して参照することが可能となる。   As shown in FIGS. 11-1 to 11-3, the information search unit 6 can also assign priorities in consideration of keywords assigned to each information node. The keyword is information indicating the characteristics of each information node. Therefore, the user can refer to the information with priority in order from the search path that is presumed that the information nodes in the search path are strongly related to each other according to the keyword.

また情報探索部6は、複数の手法で優先度を付与した場合(例えば関係リンクの重み付けに応じて探索経路の優先度を付与し、かつ探索経路の重なり度合いに応じて探索経路の優先度を付与する場合)には、両手法の優先度を考慮して(例えば優先度の足し合わせや乗算を行って)最終的な優先度を算出する。これによりユーザは、複数の観点から最も優先すべき探索経路を参照することができる。   In addition, the information search unit 6 assigns the priority of the search route according to the weights of the related links and assigns the priority of the search route according to the overlapping degree of the search routes when the priority is given by a plurality of methods. In the case of granting), the final priority is calculated in consideration of the priorities of both methods (for example, by adding and multiplying priorities). Thereby, the user can refer to the search route that should be given the highest priority from a plurality of viewpoints.

<実施の形態3>
本発明の実施の形態3にかかるソフトウェア資産管理装置1は登録されたソフトウェア資産を活用するための検索機能(更なる情報ノードの絞り込み機能)を持つことを特徴とする。本実施の形態にかかるソフトウェア資産管理装置1について、実施の形態2と異なる点を以下に説明する。
<Embodiment 3>
The software asset management apparatus 1 according to the third embodiment of the present invention has a search function (further information node narrowing function) for utilizing registered software assets. A difference of the software asset management apparatus 1 according to the present embodiment from the second embodiment will be described below.

はじめに実施の形態1及び2にかかるソフトウェア資産管理装置1では問題が生じ得るケースについて説明する。システムに関する設計情報等をリポジトリ7に登録した場合、システムの規模によっては登録する情報量が膨大となってしまう。リポジトリ7に膨大な登録がなされている状態で実施の形態1の検索が行われた場合、検索結果が例えば「終点ブロック内の特定情報ノードを起点として関係定義された(接続関係にある)全ての情報ノード」となってしまう。すなわち検索結果が膨大な数となってしまい、ユーザが本当に必要な情報ノードを特定するのに手間がかかる恐れがある。   First, a case where a problem may occur in the software asset management apparatus 1 according to the first and second embodiments will be described. When design information related to the system is registered in the repository 7, the amount of information to be registered becomes enormous depending on the scale of the system. When the search according to the first embodiment is performed in a state where a large amount of registrations are made in the repository 7, for example, all of the search results are defined as “starting from a specific information node in the end point block (having a connection relationship)” Information node ". That is, the number of search results becomes enormous, and it may take time and effort for the user to specify information nodes that are really necessary.

またシステムの実装は、開発担当者の技量に加え、実装上の好みや癖も反映される性質を持ち、品質上の欠点も開発者の癖が反映される。そのため、リポジトリ7内の関係リンクによる直接的な影響範囲の判定だけでは、問題を抽出しきれない場合がある。例えばプログラム上では呼出し関係のない類似した問題を抱えているコード箇所を抽出できない場合がある。   In addition to the skill of the person in charge of development, the system implementation has the property of reflecting implementation preferences and habits, and defects in quality also reflect the habits of the developer. Therefore, there are cases where the problem cannot be extracted only by determining the direct influence range by the relational link in the repository 7. For example, there may be a case where a code portion having a similar problem that is not related to a call in the program cannot be extracted.

このような問題に鑑みて、本実施の形態にかかるソフトウェア資産管理装置1は、情報探索部6が利用履歴等を考慮した絞り込みを行うことを特徴とする。以下、詳細に説明する。図12は、本実施の形態にソフトウェア資産管理装置1の構成を示すブロック図である。   In view of such a problem, the software asset management apparatus 1 according to the present embodiment is characterized in that the information search unit 6 performs narrowing down in consideration of the usage history and the like. Details will be described below. FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of the software asset management apparatus 1 according to the present embodiment.

本実施の形態にかかるソフトウェア資産管理装置1内のリポジトリ7は、実施の形態1の構成に加えて利用履歴保持部11及び変更理由保持部12を有する。   The repository 7 in the software asset management apparatus 1 according to the present embodiment includes a usage history holding unit 11 and a change reason holding unit 12 in addition to the configuration of the first embodiment.

利用履歴保持部11は、リポジトリ7の利用(データの追加/参照/更新/削除)が行われた際の履歴を保持する。ここで参照以外のリポジトリ7の利用の操作(追加/更新/削除)は、一般的な構成管理ツールと同様にコミット操作により処理が確定される。このコミット時にコミット内容についてコメントが登録されるものとする。変更履歴保持部12は、コミット時の更新理由の種別等を保持する。   The usage history holding unit 11 holds a history when the repository 7 is used (data addition / reference / update / deletion). Here, operations (addition / update / deletion) of the use of the repository 7 other than the reference are determined by a commit operation as in the case of a general configuration management tool. It is assumed that a comment is registered regarding the commit content at the time of this commit. The change history holding unit 12 holds the type of update reason at the time of commit.

利用履歴保持部11及び変更履歴保持部12により、「利用(追加/参照/更新/削除)された情報ノード」、「コミット時(追加/更新/削除)に入力されたコメント文字列、及び指定(または抽出)されたキーワード」、「参照時に指定された検索条件文字列」等を管理し、システムの利用のされ方の特徴を把握できるようにする。利用履歴保持部11及び変更履歴保持部12の詳細構成例について図13−1及び図13−2を参照して説明する。   “Used (added / referenced / updated / deleted information node)”, “comment character string input at the time of commit (added / updated / deleted), and designation by the usage history holding unit 11 and the change history holding unit 12 (Or extracted) keywords "," search condition character strings specified at the time of reference ", etc. are managed so that the characteristics of how the system is used can be grasped. Detailed configuration examples of the usage history holding unit 11 and the change history holding unit 12 will be described with reference to FIGS. 13A and 13B.

利用履歴保持部11は、利用履歴テーブル、情報ノード利用履歴テーブル、キーワード利用履歴テーブルの3種類のテーブルを管理する。利用履歴テーブルは、利用日時、コメント文字列、検索条件、更新理由(へのポインタ)を管理する。情報ノード利用履歴テーブルは、利用日時へのポインタと情報ノードのIDへのポインタを管理する。情報ノード履歴テーブルは、利用履歴テーブルと情報保持部8が管理するテーブルを関連付けるためのテーブルである。キーワード利用履歴テーブルは、利用日時へのポインタとキーワードへのポインタを管理する。キーワード利用履歴テーブルは、利用履歴テーブルとキーワード保持部9が管理するテーブルを関連付けるためのテーブルである。   The usage history holding unit 11 manages three types of tables: a usage history table, an information node usage history table, and a keyword usage history table. The usage history table manages the usage date / time, comment character string, search condition, and reason for updating (pointer to). The information node usage history table manages a pointer to the usage date and a pointer to the ID of the information node. The information node history table is a table for associating the usage history table with the table managed by the information holding unit 8. The keyword use history table manages a pointer to the use date and a pointer to the keyword. The keyword usage history table is a table for associating the usage history table with the table managed by the keyword holding unit 9.

変更履歴保持部12は、後輪理由テーブルでコミット時に入力された更新履歴を保持する。各更新履歴には、図示するように係数を割り当てる。係数が大きいほど、後述の検索結果の絞り込みの際に重要と判断される。   The change history holding unit 12 holds the update history input at the time of commit in the rear wheel reason table. Each update history is assigned a coefficient as shown. It is determined that the larger the coefficient is, the more important it is in narrowing down the search results described later.

次に利用履歴保持部11や変更履歴保持部12のデータを用いた情報探索部6による検索処理について図14〜図16を参照して説明する。図14(14−1〜14−6)は、本実施の形態にかかる情報探索部6による検索処理の流れを示すフローチャートである。   Next, search processing by the information search unit 6 using data of the usage history holding unit 11 and the change history holding unit 12 will be described with reference to FIGS. FIG. 14 (14-1 to 14-6) is a flowchart showing the flow of search processing by the information search unit 6 according to this embodiment.

ユーザは、はじめに入力装置2を介して始点情報(始点となるブロック)、終点情報(終点となるブロック)を入力する(S31)。例えばユーザは図15−1において起点ブロックとして抽象度2/詳細度1を指定し、終点ブロックとして抽象度1/詳細度3を指定する。   First, the user inputs start point information (start point block) and end point information (end point block) via the input device 2 (S31). For example, in FIG. 15A, the user designates the abstraction level 2 / detail level 1 as the start block and the abstract level 1 / detail level 3 as the end point block.

情報探索部6は、図4−1及び図4−2に示す手法により始点ブロックから終点ブロックに辿る探索経路を抽出し、抽出した探索経路に含まれる情報ノードを抽出する(S32)。情報探索部6は、例えば図15−2のように情報ノード間を辿って行く探索経路を抽出する。   The information search unit 6 extracts a search route from the start point block to the end point block by the method shown in FIGS. 4-1 and 4-2, and extracts information nodes included in the extracted search route (S32). The information search unit 6 extracts a search route that traces between information nodes as shown in FIG. 15-2, for example.

情報探索部6は、終点ブロック内の情報ノードを起点とし、当該情報ノードを終点ノードとする関係リンクを辿って行き、逆方向の関係リンクが出現するまで情報ノードを抽出する(S32)。図15−2の例では、情報探索部6は抽象度1/詳細度3にある情報ノードから探索をはじめ、当該情報ノードを終点とする関係リンクを辿る。そして情報探索部6は、この関係リンクの方向(対象としている情報ノードを終点とする関係リンクを辿る)を辿って行く。図15−2の例では、情報探索部6は探索を開始してから3つめの情報ノードにたどり着いた時点でこの情報ノードを終点とする関係リンクが無いことを判定する。そのため情報探索部6は、3つの情報ノードを抽出する(S32)。   The information search unit 6 starts from the information node in the end point block, traces the relation link having the information node as the end point node, and extracts the information node until the reverse relation link appears (S32). In the example of FIG. 15B, the information search unit 6 starts a search from an information node at an abstraction level 1 / detail level 3 and traces a relational link having the information node as an end point. Then, the information search unit 6 follows the direction of the relation link (follows the relation link having the target information node as the end point). In the example of FIG. 15B, the information search unit 6 determines that there is no related link having this information node as the end point when it reaches the third information node after starting the search. Therefore, the information search unit 6 extracts three information nodes (S32).

ユーザは、情報探索部6がS32において抽出した情報ノードを基に、検索の起点とする情報ノードを選択する(S33)。図15−3は、各情報ノードを選択した場合の検索範囲の広さを示す図である。図示するように、選択する情報ノードによって検索範囲が変化する。   The user selects an information node as a search starting point based on the information node extracted by the information search unit 6 in S32 (S33). FIG. 15C is a diagram illustrating the size of the search range when each information node is selected. As shown in the figure, the search range varies depending on the information node to be selected.

情報探索部6は、S33において指定された検索起点ノードから検索対象ブロック(図13の例では、抽象度2/詳細度1、抽象度2/詳細度2、抽象度1/詳細度2、抽象度1/詳細度3の各ブロック)内で関係リンクが設置されている全ての情報ノードを抽出する(S34)。図16は、モジュールAを起点とした場合に抽出される全ての情報ノードである。図中の斜線が付された情報ノードが全て抽出される。   The information search unit 6 starts searching from the search origin node specified in S33 (in the example of FIG. 13, abstraction level 2 / detail level 1, abstract level 2 / detail level 2, abstract level 1 / detail level 2, abstract level). All information nodes in which related links are installed in each block of degree 1 / detail 3) are extracted (S34). FIG. 16 shows all information nodes extracted when module A is the starting point. All the information nodes indicated with diagonal lines in the figure are extracted.

抽出ノードが0であった場合、処理が終了される(S35:抽出ノード=0)。抽出ノードが1以上であった場合(S35:>=1)、情報探索部6はS36以降の処理を実行する。   If the extraction node is 0, the process is terminated (S35: extraction node = 0). When the number of extracted nodes is 1 or more (S35:> = 1), the information search unit 6 executes the processes after S36.

ユーザは、コミット時に入力されるコメント(更新理由とは別に入力されるコメント)を解析するための解析ルールを設定する(S36)。解析ルールとは、例えば“識別子=値”のように“=”で挟まれた左辺が識別子で右辺が値であるようなものであり、解析のための構文定義である。   The user sets an analysis rule for analyzing a comment input at the time of commit (a comment input separately from the update reason) (S36). An analysis rule is a syntax definition for analysis, such as “identifier = value” in which the left side between “=” is an identifier and the right side is a value.

情報探索部6は、ユーザからの入力に応じて、抽出された情報ノード(S34)に対するノード名やキーワードの一致検索による絞り込みを行う(S37)。   The information search unit 6 narrows down the extracted information node (S34) by node name or keyword matching search according to the input from the user (S37).

ユーザは、検索の目的に合わせて以後の絞り込みに利用する変更理由毎の係数を調整する(S38)。図13の例では、バグの修正の係数を5、機能強化の係数を2、と設定した場合の状況を示している。   The user adjusts the coefficient for each change reason used for the subsequent narrowing down according to the purpose of the search (S38). The example of FIG. 13 shows a situation in which a bug correction coefficient is set to 5 and a function enhancement coefficient is set to 2.

またユーザは、重要度で情報ノードの絞り込みを行う場合には、必要に応じて適用する係数を設定する(S38)。以下、利用シナリオを説明する。例えばユーザはバグ修正のための修正個所の検索が多いと想定し、デフォルトの設定では更新理由の係数のみを適用する設定としている。これに対し、ユーザが変更理由よりも特定のキーワードに関連する情報ノードの利用を基に絞り込みを行いたい場合、キーワードの係数(図13における係数1)の設定等も行う。   Further, when narrowing down information nodes by importance, the user sets a coefficient to be applied as necessary (S38). The usage scenario will be described below. For example, the user assumes that there are many searches for correction points for bug correction, and the default setting is to apply only the update reason coefficient. On the other hand, when the user wants to narrow down based on the use of an information node related to a specific keyword rather than the reason for change, the keyword coefficient (coefficient 1 in FIG. 13) is set.

情報探索部6は、S37の絞り込みで抽出した全ての情報ノードに対し、S38で設定した係数を用いて重要度を設定する。情報探索部6は、例えば更新回数(利用履歴テーブルに所定期間内に格納されたレコード数)と係数をかけ合わせて各情報ノードに対する重要度を算出する(S39)。情報探索部6は、各情報ノードの重要度を出力装置3に表示する。   The information search unit 6 sets importance by using the coefficient set in S38 for all the information nodes extracted by narrowing down in S37. The information search unit 6 calculates the importance for each information node by multiplying, for example, the number of updates (the number of records stored in the usage history table within a predetermined period) and a coefficient (S39). The information search unit 6 displays the importance of each information node on the output device 3.

ユーザは、重要度と共に表示された情報ノードから特定の情報ノードを選択する。そしてユーザは、必要な更新作業を行う(S40)。たとえばユーザは、選択した情報ノードに関連付けられているプログラムのバグ修正を行う。ユーザは、更新作業の完了後に更新理由(図13の“バグ修正”等)を入力する(S41)。またユーザは、S36で設定したコミットの解析ルールに従って各属性の値を入力する(S42)。情報探索部6は、解析ルールに従って属性値を解析し(S43)、入力に誤りがある場合(S44:Yes,例えば“=”がない等)には再度の入力を促す。入力に誤りがない場合(S44:No)にはコミットの実行が確定する(S45)。   The user selects a specific information node from the information nodes displayed together with the importance. Then, the user performs necessary update work (S40). For example, the user corrects a bug in a program associated with the selected information node. The user inputs the reason for the update (such as “bug correction” in FIG. 13) after the update work is completed (S41). Also, the user inputs the value of each attribute according to the commit analysis rule set in S36 (S42). The information search unit 6 analyzes the attribute value according to the analysis rule (S43), and when there is an error in the input (S44: Yes, for example, there is no “=”), the information search unit 6 prompts the input again. If there is no error in the input (S44: No), execution of commit is confirmed (S45).

上述の動作をまとめると、情報探索部6は、探索経路に含まれる情報ノード(S37で抽出した情報ノード)から各種係数と利用頻度を用いて情報ノード毎の重要度を算出し、その重要度をユーザに提示している。ユーザは重要度を基に情報ノードを選択して必要な処理を行うとともに、コミット時に更新理由や各属性値等を入力する。重要度を算出することにより、ユーザは修正対象となるような情報ノードを適切に把握することができる。   To summarize the above operations, the information search unit 6 calculates the importance for each information node from the information nodes (information nodes extracted in S37) included in the search path using various coefficients and usage frequencies, and the importance Is presented to the user. The user selects an information node based on the importance and performs necessary processing, and inputs an update reason and each attribute value at the time of commit. By calculating the importance, the user can appropriately grasp the information node that is to be corrected.

ユーザは、類似検索を行うか否かを入力する(S46)。情報探索部6は、コミットを行った情報ノードに類似する情報ノード(以下、類似情報ノードと記載する)を検索する。類似情報ノードとは、コミットした情報ノードと関係リンクによるノード間の関係は無いが類似している情報ノードである。なお以下の類似検索の処理は、コミットを行った情報ノードに類情報ノードを検索する事だけに限られず、ユーザが明示的に指定した情報ノードの類似情報ノードを検索する場合にも応用することができる。   The user inputs whether to perform a similar search (S46). The information search unit 6 searches for an information node (hereinafter referred to as a similar information node) similar to the information node that has committed. The similar information node is an information node that is similar to the committed information node but has no relationship between the nodes by the relationship link. Note that the following similarity search process is not limited to searching for a similar information node to a committed information node, but can also be applied to searching for a similar information node of an information node explicitly specified by the user. Can do.

ユーザは、類似情報ノードの検索に当たり、コミット対象となった情報ノードの中から特定の情報ノード及びその情報ノードのリビジョンを選択する(S47)。類似情報ノードの検索は、例えば「あるコミットで修正した情報ノードに対応するプログラムにバグがあるため、そのコミット時のリビジョンを選択し、同時期に作成したプログラムで類似する弱点を持っているプログラムに関する情報ノードを抽出する」ことを目的に行われる。   When searching for similar information nodes, the user selects a specific information node and a revision of the information node from among the information nodes that have been committed (S47). Search for similar information node is, for example, “A program corresponding to an information node corrected by a certain commit has a bug, so a revision selected at the time of commit is selected, and a program created at the same time has a similar weakness This is done for the purpose of “extracting information nodes”.

S47において選択した情報ノードが複数ある場合(S48:Yes)、情報探索部6は絞り込み条件ANDまたはORを選択する(S49)。その後にユーザは、S47で指定した情報ノードに対して、検索キーとなる属性値を抽出する期間を設定する(S50)。期間を設定する理由は以下の通りである。例えばコミット対象となる情報ノードに関するプログラムにバグを入れてしまったリビジョンは1点に特定できる。しかしながら同じバージョン向けの開発として複数回のコミットや複数期日にわたってのコミットを行う場合がある。このようにコミットの行われるタイミングにタイムラグが生じる可能性があるため、ユーザは期間を指定する。   When there are a plurality of information nodes selected in S47 (S48: Yes), the information search unit 6 selects a narrowing-down condition AND or OR (S49). Thereafter, the user sets a period for extracting an attribute value serving as a search key for the information node designated in S47 (S50). The reason for setting the period is as follows. For example, it is possible to identify one revision that has a bug in the program related to the information node to be committed. However, development for the same version may involve multiple commits or commits over multiple dates. Since there is a possibility of a time lag in the timing at which commit is performed in this way, the user designates a period.

その後にユーザは、どのような観点で類似と判定するかを指定する。詳細にはユーザは、情報ノードに関するどの属性値が同じであれば類似となるかを指定する。ユーザにより更新ユーザIDが指定された場合、情報探索部6はS47で抽出した情報ノードの更新ユーザIDを読み出す(S51)。また情報探索部6は、S47で抽出した情報ノードの更新日時を読み出す(S52)。情報探索部6は、S47で抽出した情報ノードのその他の識別子の属性値(例えばバグの管理番号、開発管理番号、プロジェクト名等)を抽出する(S53)。また情報探索部6は、キーワードを有効化する(キーワード利用履歴テーブルの読み出しを可能にする)。またユーザは、その他の属性値について必要に応じて係数設定を行う(S54)。   After that, the user designates from what point of view the similarity is determined. Specifically, the user designates which attribute values related to the information node are similar if they are the same. When the update user ID is designated by the user, the information search unit 6 reads the update user ID of the information node extracted in S47 (S51). The information search unit 6 reads the update date and time of the information node extracted in S47 (S52). The information search unit 6 extracts attribute values (for example, bug management number, development management number, project name, etc.) of other identifiers of the information node extracted in S47 (S53). The information search unit 6 validates the keyword (allows reading of the keyword usage history table). In addition, the user sets coefficients for other attribute values as necessary (S54).

ユーザは、取得した属性値の中から絞り込みに使用する属性値を選択する(S55)。その後に情報探索部6は、類似する情報ノードを検索する期間を絞り込む。例えば更新ユーザが同じ情報ノードを対象とする場合、該当する更新ユーザの在籍期間に合わせて情報ノードの検索期間を絞り込む。   The user selects an attribute value used for narrowing down from the acquired attribute values (S55). Thereafter, the information search unit 6 narrows down the period for searching for similar information nodes. For example, when the update user targets the same information node, the search period of the information node is narrowed down according to the enrollment period of the corresponding update user.

情報探索部6は、検索対象ブロック内(例えば図13であれば抽象度2/詳細度1、抽象度2/詳細度2、抽象度1/詳細度2、抽象度1/詳細度3の各ブロック)の情報ノードを一つずつ取り出す(S56)。この比較対象となる情報ノードを以下の説明では比較対象情報ノードとも記載する。そして情報探索部6は、比較対象情報ノードの最も古いリビジョンの各属性値を読み出す(S57)。   The information search unit 6 includes each of the search target blocks (for example, in the case of FIG. 13, abstraction level 2 / detail level 1, abstraction level 2 / detail level 2, abstraction level 1 / detail level 2, abstraction level 1 / detail level 3 Block information nodes are taken out one by one (S56). The information node to be compared is also referred to as a comparison target information node in the following description. Then, the information search unit 6 reads each attribute value of the oldest revision of the comparison target information node (S57).

情報探索部6は、読み出した各属性値と、S47で抽出した情報ノードの各属性値と、を指定された条件(対象となる期間、識別子(ユーザID、バグの管理番号、プロジェクト名))等について評価する(S58)。情報探索部6は、両者が条件を満たす(例えば同じ値を持つ)と判定した場合(S59:Yes)、比較対象情報ノード及びそのリビジョンを類似情報ノードとして記憶する(S60)。   The information search unit 6 specifies a condition (target period, identifier (user ID, bug management number, project name)) for each read attribute value and each attribute value of the information node extracted in S47. Etc. are evaluated (S58). When it is determined that both satisfy the conditions (for example, have the same value) (S59: Yes), the information search unit 6 stores the comparison target information node and its revision as a similar information node (S60).

情報探索部6は、比較した比較対象情報ノードのリビジョンよりも新しいリビジョンがあるかを判定する(S61)。新しいリビジョンが存在する場合(S61:Yes)、情報探索部6は比較対象情報ノードの新しいリビジョンについてS58の評価を行う(S62)。新しいリビジョンが存在しない場合(S61:No)、情報探索部6は評価していない比較対象情報ノードが存在するかを判定する(S63)。存在する場合(S63:Yes)、情報探索部6は別の比較対象情報ノードを対象としてS56から処理を再度実行する。評価していない比較対象情報ノードが存在しない場合(S63:No)、情報探索部6は抽出した類似情報ノードを表示する(S64)。この際に情報探索部6は、係数に基づいて重要度を算出し(例えば対応する係数1(図13)と係数2(図13)の合算値を重要度とする)、重要度順にソートして類似情報ノードを表示する(S64)。ユーザは、検索条件を変更して再度の類似ノードの検索を行うかを設定する(S65)。再度の検索を行う場合(S65:Yes)、情報探索部6は新たに設定された条件でS46から処理を実行する。再度の検索を行わない場合(S65:No)、情報探索部6は処理を終了する。この後にユーザは、類似情報ノードを参照し、必要な処理(例えば類似するバグの修正作業等)を行う。   The information search unit 6 determines whether there is a revision that is newer than the revision of the compared comparison target information node (S61). When a new revision exists (S61: Yes), the information search unit 6 evaluates S58 for the new revision of the comparison target information node (S62). When there is no new revision (S61: No), the information search unit 6 determines whether there is a comparison target information node that has not been evaluated (S63). When it exists (S63: Yes), the information search part 6 performs a process again from S56 for another comparison object information node. When there is no comparison target information node that has not been evaluated (S63: No), the information search unit 6 displays the extracted similar information node (S64). At this time, the information search unit 6 calculates importance based on the coefficient (for example, the sum of the corresponding coefficient 1 (FIG. 13) and coefficient 2 (FIG. 13) is used as the importance), and sorts in order of importance. The similar information node is displayed (S64). The user sets whether to search for similar nodes again by changing the search condition (S65). When the search is performed again (S65: Yes), the information search unit 6 executes the process from S46 under the newly set conditions. When the search is not performed again (S65: No), the information search unit 6 ends the process. Thereafter, the user refers to the similar information node and performs necessary processing (for example, a similar bug correction operation).

続いて本実施の形態にかかるソフトウェア資産管理装置1の効果について説明する。上述のように情報探索部6は、属性値の一致(上述の利用履歴やユーザIDを用いた比較)を判定する類似検索を行うことにより、情報ノード間に関係リンクが設定されていない場合であっても、ある情報ノードに類似する情報ノードを抽出することができる。これにより、システム開発特性上の類似性を持つ情報ノードを適切に抽出することができ、システム開発の効率を向上させることができる。また、重要度を数値化することにより、ユーザはより容易に必要な情報を得ることができる。   Next, effects of the software asset management apparatus 1 according to the present embodiment will be described. As described above, the information search unit 6 performs a similar search for determining matching of attribute values (comparison using the above-described usage history and user ID), and in a case where no relation link is set between information nodes. Even if it exists, an information node similar to a certain information node can be extracted. As a result, information nodes having similarities in system development characteristics can be appropriately extracted, and the efficiency of system development can be improved. Further, by converting the importance into numerical values, the user can obtain necessary information more easily.

さらに、上述した実施の形態は本件発明者により得られた技術思想の適用に関する例に過ぎない。すなわち、当該技術思想は、上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、種々の変更が可能であることは勿論である。   Furthermore, the above-described embodiment is merely an example relating to application of the technical idea obtained by the present inventors. That is, the technical idea is not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made.

実施の形態1または2のソフトウェア資産管理装置1内の情報入力部5及び情報探索部6の任意のコンピュータ内で動作するプログラムとして実現することができる。プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。   It can be realized as a program that operates in any computer of the information input unit 5 and the information search unit 6 in the software asset management apparatus 1 of the first or second embodiment. The program may be stored using various types of non-transitory computer readable media and supplied to a computer. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (for example, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (for example, magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, CD-R / W and semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (random access memory)) are included. The program may also be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.

ソフトウェア資産管理装置1内の情報入力部5及び情報探索部6処理をプログラムとして実行するコンピュータのハードウェア構成の一例を図17に示す。当該コンピュータは、中央処理装置(CPU, Central Processing Unit)100と、メモリ101と、を含んでいる。CPU100及びメモリ101は、バスを介して補助記憶装置としてのハードディスク装置(HDD)102に接続される。ハードディスク装置102等の記憶媒体にはオペレーティングシステムと協働してCPU100等に命令を与え、上述したソフトウェア資産管理装置1の各処理を実施するためのコンピュータ・プログラムを記憶することができる。   FIG. 17 shows an example of a hardware configuration of a computer that executes the processing of the information input unit 5 and the information search unit 6 in the software asset management apparatus 1 as a program. The computer includes a central processing unit (CPU) 100 and a memory 101. The CPU 100 and the memory 101 are connected to a hard disk device (HDD) 102 as an auxiliary storage device via a bus. A storage medium such as the hard disk device 102 can store a computer program for giving instructions to the CPU 100 or the like in cooperation with the operating system and executing the processes of the software asset management device 1 described above.

上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。   A part or all of the above embodiment can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.

(付記1)
抽象度や詳細度によって区分分けされたブロックに対し、ソフトウェア資産を構成する個々の情報単位である情報ノードを配置し、各情報ノード間の関係性を示す有向リンクである関係リンクで設定した資産管理マトリクスを保持する情報保持部と、
探索開始点に関する始点情報と、探索終了点に関する終点情報と、の入力を受け付ける情報入力部と、
前記始点情報を基に導出される前記情報ノードから前記終点情報を基に導出される前記情報ノードまでの1以上の探索経路を、前記関係リンクを順方向または逆方向に辿ること、及び前記関係リンクを抽象度軸方向及び詳細度軸方向に辿ることにより算出する情報探索部と、
を備えるソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 1)
Information blocks, which are individual information units that make up software assets, are placed in blocks divided according to abstraction and detail, and set with relational links, which are directed links that indicate the relationships between information nodes. An information holding unit for holding an asset management matrix;
An information input unit that accepts input of start point information related to the search start point and end point information related to the search end point;
Tracing one or more search paths from the information node derived on the basis of the start point information to the information node derived on the basis of the end point information, in the forward or reverse direction, and the relationship An information search unit that calculates a link by following the abstraction axis direction and the detail axis direction;
A software asset management device comprising:

(付記2)
前記情報探索部は、算出した前記探索経路の各々について経路の重なり度合いを算出し、算出した重なり度合いの大きさに応じて優先度を設定する、ことを特徴とする付記1に記載のソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 2)
The software asset according to appendix 1, wherein the information search unit calculates a degree of overlap of each of the calculated search routes, and sets a priority according to the calculated degree of overlap. Management device.

(付記3)
前記資産管理マトリクス内の前記情報ノードに対するキーワードを保持するキーワード保持部を更に有し、
前記情報探索部は、算出した前記探索経路の各々について、経路に含まれる前記情報ノードの各々に付与されたキーワードの一致性に基づいて優先度を設定する、ことを特徴とする付記1に記載のソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 3)
A keyword holding unit for holding a keyword for the information node in the asset management matrix;
The information search unit sets priority for each of the calculated search routes based on matching of keywords assigned to each of the information nodes included in the route. Software asset management device.

(付記4)
前記資産管理マトリクス内の前記関係リンクの属性や向きに応じた重み値を設定したテーブルを保持するリンク重み付け保持部を更に有し、
前記情報探索部は、算出した前記探索経路の各々について、経路に含まれる前記関係リンク各々の重み値を累積加算し、当該累積加算値が小さい順序で高い優先度を順に設定する、ことを特徴とする付記1に記載のソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 4)
A link weight holding unit that holds a table in which weight values according to the attribute and direction of the related link in the asset management matrix are set;
For each of the calculated search routes, the information search unit cumulatively adds the weight values of each of the related links included in the route, and sequentially sets a high priority in order of increasing the cumulative addition value. The software asset management apparatus according to appendix 1.

(付記5)
前記テーブルは、前記関係リンクを順方向に辿る場合の重み値よりも前記関係リンクを逆方向に辿る場合の重み値の方が小さく設定されていることを特徴とする付記4に記載のソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 5)
The software asset according to claim 4, wherein the table is set such that a weight value for tracing the relational link in the backward direction is set smaller than a weight value for tracing the relational link in the forward direction. Management device.

(付記6)
前記情報探索部は、前記関係リンクを詳細度方向に順方向に辿り、順方向のリンクが無い場合には前記関係リンクを詳細度方向に逆方向に辿って前記探索経路を算出することを特徴とする付記1〜付記5のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 6)
The information search unit traces the related link in the forward direction in the direction of detail, and calculates the search route by following the related link in the reverse direction in the direction of detail when there is no forward link. The software asset management apparatus according to any one of appendix 1 to appendix 5.

(付記7)
前記情報探索部は、前記関係リンクを詳細度方向に辿り、詳細度方向にリンクが無い場合には前記関係リンクを抽象度方向にたどって前記探索経路を算出することを特徴とする付記1〜付記6のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 7)
The information search unit traces the related link in the detail level direction, and calculates the search route by following the related link in the abstract level direction when there is no link in the detailed level direction. The software asset management device according to any one of appendix 6.

(付記8)
前記情報探索部は、前記優先度の最も高い前記探索経路を表示出力することを特徴とする付記1〜付記7のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 8)
The software information management device according to any one of appendix 1 to appendix 7, wherein the information search unit displays and outputs the search route having the highest priority.

(付記9)
前記情報探索部は、前記優先度を用いて前記探索経路をソートして表示出力することを特徴とする付記1〜付記7のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 9)
8. The software asset management apparatus according to any one of appendix 1 to appendix 7, wherein the information search unit sorts and displays the search paths using the priority.

(付記10)
前記資産管理マトリクス内に含まれる前記情報ノードの各々の利用履歴を保持する利用履歴保持部を更に有し、
前記情報探索部は、前記利用履歴保持部の保持する利用履歴に基づいて、前記探索経路に含まれる情報ノードの各々についての重要度を算出してユーザに提示する、ことを特徴とする付記1〜9のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 10)
A usage history holding unit that holds the usage history of each of the information nodes included in the asset management matrix;
The information search unit calculates an importance level for each of the information nodes included in the search route based on the usage history held by the usage history holding unit, and presents it to the user. The software asset management apparatus according to any one of?

(付記11)
前記資産管理マトリクス内に含まれる前記情報ノードの変更理由と当該変更理由の係数を関連付けて管理する変更履歴保持部を備え、
前記情報探索部は、前記利用履歴保持部の保持する利用履歴から前記探索経路に含まれる情報ノードの各々の利用回数を求め、各利用時の更新理由に対応する前記変更履歴保持部が保持する係数を累算することにより前記重要度を算出する、付記1〜10のいずれか
1項に記載のソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 11)
A change history holding unit for managing the information node included in the asset management matrix in association with a change reason and a coefficient of the change reason;
The information search unit obtains the number of uses of each information node included in the search route from the use history held by the use history holding unit, and the change history holding unit corresponding to the update reason at each use holds the information search unit. The software asset management device according to any one of appendices 1 to 10, wherein the importance is calculated by accumulating coefficients.

(付記12)
前記情報探索部は、所定の情報ノードである対象情報ノードと、任意の情報ノードである比較対象情報ノードと、の属性値の一致性を比較し、当該比較により類似すると判定される場合に前記比較対象情報ノードを類似情報ノードとして抽出する、付記1〜付記11のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 12)
The information search unit compares the matching of attribute values of a target information node that is a predetermined information node and a comparison target information node that is an arbitrary information node. 12. The software asset management apparatus according to any one of appendix 1 to appendix 11, wherein a comparison target information node is extracted as a similar information node.

(付記13)
前記対象情報ノードは、直前にソフトウェア資産管理装置へのコミットの対象となった情報ノードであることを特徴とする、付記12に記載のソフトウェア資産管理装置。
(Appendix 13)
13. The software asset management apparatus according to appendix 12, wherein the target information node is an information node that has been immediately committed to the software asset management apparatus.

(付記14)
抽象度や詳細度によって区分分けされたブロックに対し、ソフトウェア資産を構成する個々の情報単位である情報ノードを配置し、各情報ノード間の関係性を示す有向リンクである関係リンクで設定した資産管理マトリクスを保持するリポジトリ、に対する探索方法であって、
探索開始点に関する始点情報と、探索終了点に関する終点情報と、の入力を受け付ける情報入力ステップと、
前記始点情報を基に導出される前記情報ノードから前記終点情報を基に導出される前記情報ノードまでの1以上の探索経路を、前記関係リンクを順方向または逆方向に辿ること、及び前記関係リンクを抽象度軸方向及び詳細度軸方向に辿ることにより算出する情報探索ステップと、
を実行するソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 14)
Information blocks, which are individual information units that make up software assets, are placed in blocks divided according to abstraction and detail, and set with relational links, which are directed links that indicate the relationships between information nodes. A search method for a repository that holds an asset management matrix,
An information input step for receiving input of start point information related to the search start point and end point information related to the search end point;
Tracing one or more search paths from the information node derived on the basis of the start point information to the information node derived on the basis of the end point information, in the forward or reverse direction, and the relationship An information search step for calculating by tracing the link in the direction of abstraction axis and the degree of detail axis;
Software asset management method that executes

(付記15)
前記情報探索ステップでは、算出した前記探索経路の各々について経路の重なり度合いを算出し、重なり度合いが大きさに応じて前記探索経路の各々の優先度を設定する、ことを特徴とする付記14に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 15)
(Supplementary note 14) characterized in that, in the information search step, the degree of overlap of the routes is calculated for each of the calculated search routes, and the priority of each of the search routes is set according to the degree of overlap. The described software asset management method.

(付記16)
前記リポジトリは、前記資産管理マトリックス内の前記情報ノードに対するキーワードを保持するキーワード保持部を更に有し、
前記情報探索ステップでは、算出した前記探索経路の各々について、経路に含まれる前記情報ノードの各々に付与されたキーワードの一致性に基づいて前記探索経路の各々の優先度を設定する、ことを特徴とする付記14に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 16)
The repository further includes a keyword holding unit that holds a keyword for the information node in the asset management matrix,
In the information search step, for each of the calculated search routes, a priority of each of the search routes is set based on matching of keywords assigned to each of the information nodes included in the route. The software asset management method according to appendix 14.

(付記17)
前記リポジトリは、前記資産管理マトリックス内の前記関係リンクの属性や向きに応じた重み値を設定したテーブルを保持するリンク重み付け保持部を更に有し、
前記情報探索ステップでは、算出した前記探索経路の各々について、前記関係リンクの重み付けを累積加算し、当該累積加算値が小さい順序で優先度を設定する、ことを特徴とする付記14に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 17)
The repository further includes a link weight holding unit that holds a table in which weight values according to attributes and directions of the related links in the asset management matrix are set;
15. The software according to appendix 14, wherein, in the information search step, the weights of the related links are cumulatively added for each of the calculated search routes, and priorities are set in the order of the cumulative addition value being small. Asset management method.

(付記18)
前記テーブルは、前記関係リンクを順方向に辿る場合の重み値よりも前記関係リンクを逆方向に辿る場合の重み値の方が小さく設定されていることを特徴とする付記17に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 18)
The software asset according to appendix 17, wherein the table is set such that a weight value for tracing the relational link in the reverse direction is set smaller than a weight value for tracing the relational link in the forward direction. Management method.

(付記19)
前記情報探索ステップでは、前記関係リンクを詳細度方向に順方向に辿り、順方向のリンクが無い場合には前記関係リンクを詳細度方向に逆方向に辿って前記探索経路を算出することを特徴とする付記14〜付記18のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 19)
In the information search step, the search path is calculated by tracing the related link in the forward direction in the detail direction, and when there is no forward link, tracing the related link in the reverse direction in the detail direction. The software asset management method according to any one of appendix 14 to appendix 18.

(付記20)
前記情報探索ステップでは、前記関係リンクを詳細度方向に辿り、詳細度方向にリンクが無い場合には前記関係リンクを抽象度方向にたどって前記探索経路を算出することを特徴とする付記14〜付記19のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 20)
In the information search step, the search path is calculated by tracing the related link in the direction of detail, and when there is no link in the direction of detail, tracing the related link in the direction of abstraction. The software asset management method according to any one of appendix 19.

(付記21)
前記情報探索ステップでは、前記優先度の最も高い前記探索経路を表示出力することを特徴とする付記14〜付記20のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 21)
The software asset management method according to any one of Supplementary Note 14 to Supplementary Note 20, wherein in the information search step, the search route with the highest priority is displayed and output.

(付記22)
前記情報探索ステップでは、前記優先度を用いて前記探索経路をソートして表示出力することを特徴とする付記14〜付記20のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 22)
The software asset management method according to any one of Supplementary Note 14 to Supplementary Note 20, wherein in the information search step, the search routes are sorted and displayed using the priority.

(付記23)
前記リポジトリは、前記資産管理マトリクス内に含まれる前記情報ノードの変更理由と当該変更理由の係数を関連付けて管理する変更履歴保持部を備え、
前記情報探索ステップでは、前記利用履歴保持部の保持する利用履歴から前記探索経路に含まれる情報ノードの各々の利用回数を求め、各利用時の更新理由に対応する前記変更履歴保持部が保持する係数を累算することにより前記重要度を算出する、付記14〜付記22のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 23)
The repository includes a change history holding unit that manages the information node included in the asset management matrix in association with a change reason and a coefficient of the change reason,
In the information search step, the number of uses of each information node included in the search route is obtained from the use history held by the use history holding unit, and the change history holding unit corresponding to the update reason at each use holds The software asset management method according to any one of appendix 14 to appendix 22, wherein the importance is calculated by accumulating coefficients.

(付記24)
前記リポジトリは、前記資産管理マトリクス内に含まれる前記情報ノードの変更理由と当該変更理由の係数を関連付けて管理する変更履歴保持部を備え、
前記情報探索ステップでは、前記利用履歴保持部の保持する利用履歴から前記探索経路に含まれる情報ノードの各々の利用回数を求め、各利用時の更新理由に対応する前記変更履歴保持部が保持する係数を累算することにより前記重要度を算出する、付記23に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 24)
The repository includes a change history holding unit that manages the information node included in the asset management matrix in association with a change reason and a coefficient of the change reason,
In the information search step, the number of uses of each information node included in the search route is obtained from the use history held by the use history holding unit, and the change history holding unit corresponding to the update reason at each use holds The software asset management method according to attachment 23, wherein the importance is calculated by accumulating coefficients.

(付記25)
前記情報探索ステップでは、所定の情報ノードである対象情報ノードと、任意の情報ノードである比較対象情報ノードと、の属性値の一致性を比較し、当該比較により類似すると判定される場合に前記比較対象情報ノードを類似情報ノードとして抽出する、付記14〜付記24のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 25)
In the information search step, the matching of attribute values of a target information node that is a predetermined information node and a comparison target information node that is an arbitrary information node is compared, and when it is determined that the comparison is similar, 25. The software asset management method according to any one of appendix 14 to appendix 24, wherein the comparison target information node is extracted as a similar information node.

(付記26)
前記対象情報ノードは、直前にソフトウェア資産管理装置へのコミットの対象となった情報ノードであることを特徴とする、付記25に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 26)
26. The software asset management method according to appendix 25, wherein the target information node is an information node that has been immediately committed to the software asset management apparatus.

(付記27)
抽象度や詳細度によって区分分けされたブロックに対し、ソフトウェア資産を構成する個々の情報単位である情報ノードを配置し、各情報ノード間の関係性を示す有向リンクである関係リンクで設定した資産管理マトリクスを保持するリポジトリ、に対する探索を実行させるプログラムであって、
コンピュータに、
探索開始点に関する始点情報と、探索終了点に関する終点情報と、の入力を受け付ける情報入力ステップと、
前記始点情報を基に導出される前記情報ノードから前記終点情報を基に導出される前記情報ノードまでの1以上の探索経路を、前記関係リンクを順方向または逆方向に辿ること、及び前記関係リンクを抽象度軸方向及び詳細度軸方向に辿ることにより算出する情報探索ステップと、
を実行させるソフトウェア資産管理プログラム。
(Appendix 27)
Information blocks, which are individual information units that make up software assets, are placed in blocks divided according to abstraction and detail, and set with relational links, which are directed links that indicate the relationships between information nodes. A program that executes a search for a repository that holds an asset management matrix,
On the computer,
An information input step for receiving input of start point information related to the search start point and end point information related to the search end point;
Tracing one or more search paths from the information node derived on the basis of the start point information to the information node derived on the basis of the end point information, in the forward or reverse direction, and the relationship An information search step for calculating by tracing the link in the direction of abstraction axis and the degree of detail axis;
Software asset management program that executes

(付記28)
前記情報探索ステップでは、算出した前記探索経路の各々について経路の重なり度合いを算出し、重なり度合いが大きさに応じて前記探索経路の各々の優先度を設定する、ことを特徴とする付記27に記載のソフトウェア資産管理プログラム。
(Appendix 28)
(Supplementary note 27) characterized in that, in the information search step, the degree of overlap of the route is calculated for each of the calculated search routes, and the priority of each of the search routes is set according to the degree of overlap. The described software asset management program.

(付記29)
前記リポジトリは、前記資産管理マトリックス内の前記情報ノードに対するキーワードを保持するキーワード保持部を更に有し、
前記情報探索ステップでは、算出した前記探索経路の各々について、経路に含まれる前記情報ノードの各々に付与されたキーワードの一致性に基づいて前記探索経路の各々の優先度を設定する、ことを特徴とする付記27に記載のソフトウェア資産管理プログラム。
(Appendix 29)
The repository further includes a keyword holding unit that holds a keyword for the information node in the asset management matrix,
In the information search step, for each of the calculated search routes, a priority of each of the search routes is set based on matching of keywords assigned to each of the information nodes included in the route. The software asset management program according to appendix 27.

(付記30)
前記リポジトリは、前記資産管理マトリックス内の前記関係リンクの属性や向きに応じた重み値を設定したテーブルを保持するリンク重み付け保持部を更に有し、
前記情報探索ステップでは、算出した前記探索経路の各々について、前記関係リンクの重み付けを累積加算し、当該累積加算値が小さい順序で優先度を設定する、ことを特徴とする付記27に記載のソフトウェア資産管理プログラム。
(Appendix 30)
The repository further includes a link weight holding unit that holds a table in which weight values according to attributes and directions of the related links in the asset management matrix are set;
28. The software according to appendix 27, wherein in the information search step, for each of the calculated search routes, the weights of the related links are cumulatively added, and priorities are set in order of increasing the cumulative added value. Asset management program.

(付記31)
前記テーブルは、前記関係リンクを順方向に辿る場合の重み値よりも前記関係リンクを逆方向に辿る場合の重み値の方が小さく設定されていることを特徴とする付記30に記載のソフトウェア資産管理プログラム。
(Appendix 31)
31. The software asset according to appendix 30, wherein the table is set such that a weight value for tracing the relation link in the backward direction is set smaller than a weight value for tracing the relation link in the forward direction. Management program.

(付記32)
前記情報探索ステップでは、前記関係リンクを詳細度方向に順方向に辿り、順方向のリンクが無い場合には前記関係リンクを詳細度方向に逆方向に辿って前記探索経路を算出することを特徴とする付記27〜付記31のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理プログラム。
(Appendix 32)
In the information search step, the search path is calculated by tracing the related link in the forward direction in the detail direction, and when there is no forward link, tracing the related link in the reverse direction in the detail direction. The software asset management program according to any one of appendix 27 to appendix 31.

(付記33)
前記情報探索ステップでは、前記関係リンクを詳細度方向に辿り、詳細度方向にリンクが無い場合には前記関係リンクを抽象度方向にたどって前記探索経路を算出することを特徴とする付記27〜付記32のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理プログラム。
(Appendix 33)
The information search step traces the relational link in the direction of detail, and if there is no link in the degree of detail, traces the relational link in the direction of abstraction to calculate the search route. The software asset management program according to any one of appendix 32.

(付記34)
前記情報探索ステップでは、前記優先度の最も高い前記探索経路を表示出力することを特徴とする付記27〜付記33のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理プログラム。
(Appendix 34)
34. The software asset management program according to any one of supplementary notes 27 to 33, wherein in the information search step, the search route having the highest priority is displayed and output.

(付記35)
前記情報探索ステップでは、前記優先度を用いて前記探索経路をソートして表示出力することを特徴とする付記27〜付記33のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理プログラム。
(Appendix 35)
34. The software asset management program according to any one of appendixes 27 to 33, wherein in the information search step, the search paths are sorted and displayed using the priority.

(付記36)
前記リポジトリは、前記資産管理マトリクス内に含まれる前記情報ノードの変更理由と当該変更理由の係数を関連付けて管理する変更履歴保持部を備え、
前記情報探索ステップでは、前記利用履歴保持部の保持する利用履歴から前記探索経路に含まれる情報ノードの各々の利用回数を求め、各利用時の更新理由に対応する前記変更履歴保持部が保持する係数を累算することにより前記重要度を算出する、付記27〜付記35のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理プログラム。
(Appendix 36)
The repository includes a change history holding unit that manages the information node included in the asset management matrix in association with a change reason and a coefficient of the change reason,
In the information search step, the number of uses of each information node included in the search route is obtained from the use history held by the use history holding unit, and the change history holding unit corresponding to the update reason at each use holds The software asset management program according to any one of supplementary notes 27 to 35, wherein the importance is calculated by accumulating coefficients.

(付記37)
前記リポジトリは、前記資産管理マトリクス内に含まれる前記情報ノードの変更理由と当該変更理由の係数を関連付けて管理する変更履歴保持部を備え、
前記情報探索ステップでは、前記利用履歴保持部の保持する利用履歴から前記探索経路に含まれる情報ノードの各々の利用回数を求め、各利用時の更新理由に対応する前記変更履歴保持部が保持する係数を累算することにより前記重要度を算出する、付記36に記載のソフトウェア資産管理プログラム。
(Appendix 37)
The repository includes a change history holding unit that manages the information node included in the asset management matrix in association with a change reason and a coefficient of the change reason,
In the information search step, the number of uses of each information node included in the search route is obtained from the use history held by the use history holding unit, and the change history holding unit corresponding to the update reason at each use holds 37. The software asset management program according to attachment 36, wherein the importance is calculated by accumulating coefficients.

(付記38)
前記情報探索ステップでは、所定の情報ノードである対象情報ノードと、任意の情報ノードである比較対象情報ノードと、の属性値の一致性を比較し、当該比較により類似すると判定される場合に前記比較対象情報ノードを類似情報ノードとして抽出する、付記27〜付記37のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理方法。
(Appendix 38)
In the information search step, the matching of attribute values of a target information node that is a predetermined information node and a comparison target information node that is an arbitrary information node is compared, and when it is determined that the comparison is similar, The software asset management method according to any one of appendix 27 to appendix 37, wherein the comparison target information node is extracted as a similar information node.

(付記39)
前記対象情報ノードは、直前にソフトウェア資産管理装置へのコミットの対象となった情報ノードであることを特徴とする、付記38に記載のソフトウェア資産管理プログラム。
(Appendix 39)
39. The software asset management program according to appendix 38, wherein the target information node is an information node that has been a target of commit to the software asset management apparatus immediately before.

1 ソフトウェア資産管理装置
2 入力装置
3 出力装置
4 処理部
5 情報入力部
6 情報探索部
7 リポジトリ
8 情報保持部
9 キーワード保持部
10 リンク重み付け保持部
11 利用履歴保持部
12 変更履歴保持部
100 CPU(Central Processing Unit)
101 メモリ
102 ハードディスク装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Software asset management apparatus 2 Input device 3 Output device 4 Processing part 5 Information input part 6 Information search part 7 Repository 8 Information holding part 9 Keyword holding part 10 Link weight holding part 11 Usage history holding part 12 Change history holding part 100 CPU ( Central Processing Unit)
101 Memory 102 Hard disk device

Claims (10)

抽象度及び詳細度によって区分分けされたブロックに対し、ソフトウェア資産を構成する個々の情報単位である情報ノードを配置し、各情報ノード間の関係性を関係リンクで設定した資産管理マトリクスを保持する情報保持部と、
前記資産管理マトリクスにおける探索開始点に関する始点情報と、探索終了点に関する終点情報と、の入力を受け付ける情報入力部と、
前記始点情報を基に導出される前記情報ノードから前記終点情報を基に導出される前記情報ノードまでの1以上の探索経路を、前記関係リンクを順方向または逆方向に辿ること、及び前記関係リンクを抽象度軸方向及び詳細度軸方向に辿ることにより算出する情報探索部と、
を備えるソフトウェア資産管理装置。
Information blocks, which are individual information units that make up software assets, are placed in blocks that are classified according to abstraction and detail, and an asset management matrix is set in which the relationship between each information node is set by relationship links An information holding unit;
An information input unit that receives input of start point information related to a search start point in the asset management matrix and end point information related to a search end point;
Tracing one or more search paths from the information node derived on the basis of the start point information to the information node derived on the basis of the end point information, in the forward or reverse direction, and the relationship An information search unit that calculates a link by following the abstraction axis direction and the detail axis direction;
A software asset management device comprising:
前記情報探索部は、算出した前記探索経路の各々について経路の重なり度合いを算出し、算出した重なり度合いの大きさに応じて優先度を設定する、ことを特徴とする請求項1に記載のソフトウェア資産管理装置。   2. The software according to claim 1, wherein the information search unit calculates a degree of overlap of each of the calculated search routes, and sets a priority according to the calculated degree of overlap. Asset management device. 前記資産管理マトリクス内の前記情報ノードに対するキーワードを保持するキーワード保持部を更に有し、
前記情報探索部は、算出した前記探索経路の各々について、経路に含まれる前記情報ノードの各々に付与されたキーワードの一致性に基づいて優先度を設定する、ことを特徴とする請求項1に記載のソフトウェア資産管理装置。
A keyword holding unit for holding a keyword for the information node in the asset management matrix;
2. The information search unit according to claim 1, wherein the information search unit sets a priority for each of the calculated search routes based on matching of keywords assigned to each of the information nodes included in the route. The software asset management device described.
前記資産管理マトリクス内の前記関係リンクの属性や向きに応じた重み値を設定したテーブルを保持するリンク重み付け保持部を更に有し、
前記情報探索部は、算出した前記探索経路の各々について、経路に含まれる前記関係リンク各々の重み値を累積加算し、当該累積加算値が小さい順序で高い優先度を順に設定する、ことを特徴とする請求項1に記載のソフトウェア資産管理装置。
A link weight holding unit that holds a table in which weight values according to the attribute and direction of the related link in the asset management matrix are set;
For each of the calculated search routes, the information search unit cumulatively adds the weight values of each of the related links included in the route, and sequentially sets a high priority in order of increasing the cumulative addition value. The software asset management device according to claim 1.
前記テーブルは、前記関係リンクを順方向に辿る場合の重み値よりも前記関係リンクを逆方向に辿る場合の重み値の方が大きく設定されていることを特徴とする請求項4に記載のソフトウェア資産管理装置。   5. The software according to claim 4, wherein in the table, a weight value for tracing the relational link in the reverse direction is set to be larger than a weight value for tracing the relational link in the forward direction. Asset management device. 前記情報探索部は、前記関係リンクを詳細度軸方向に順方向に辿り、順方向のリンクが無い場合には前記関係リンクを詳細度軸方向に逆方向に辿って前記探索経路を算出することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理装置。   The information search unit traces the related link in the forward direction in the detail axis, and calculates the search path by tracing the related link in the reverse direction in the detail axis when there is no forward link. The software asset management apparatus according to claim 1, wherein the software asset management apparatus is a software asset management apparatus. 前記情報探索部は、前記関係リンクを詳細度方向に辿り、詳細度方向にリンクが無い場合には前記関係リンクを抽象度方向にたどって前記探索経路を算出することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理装置。   The information search unit traces the relational link in the direction of detail, and calculates the search route by following the relational link in the direction of abstraction when there is no link in the direction of detail. The software asset management apparatus according to claim 6. 前記情報探索部は、前記優先度の最も高い前記探索経路を表示出力することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載のソフトウェア資産管理装置。   The software information management device according to any one of claims 1 to 7, wherein the information search unit displays and outputs the search route having the highest priority. 抽抽象度及び詳細度によって区分分けされたブロックに対し、ソフトウェア資産を構成する個々の情報単位である情報ノードを配置し、各情報ノード間の関係性を関係リンクで設定した資産管理マトリクスを保持するリポジトリ、に対する探索方法であって、
探索開始点に関する始点情報と、探索終了点に関する終点情報と、の入力を受け付ける情報入力ステップと、
前記始点情報を基に導出される前記情報ノードから前記終点情報を基に導出される前記情報ノードまでの1以上の探索経路を、前記関係リンクを順方向または逆方向に辿ること、及び前記関係リンクを抽象度軸方向及び詳細度軸方向に辿ることにより算出する情報探索ステップと、
を実行するソフトウェア資産管理方法。
Information blocks, which are individual information units that make up software assets, are placed in blocks that are classified according to the abstraction level and the level of detail, and an asset management matrix is created in which the relationship between each information node is set with relationship links A search method for a repository,
An information input step for receiving input of start point information related to the search start point and end point information related to the search end point;
Tracing one or more search paths from the information node derived on the basis of the start point information to the information node derived on the basis of the end point information, in the forward or reverse direction, and the relationship An information search step for calculating by tracing the link in the direction of abstraction axis and the degree of detail axis;
Software asset management method that executes
抽象度及び詳細度によって区分分けされたブロックに対し、ソフトウェア資産を構成する個々の情報単位である情報ノードを配置し、各情報ノード間の関係性を関係リンクで設定した資産管理マトリクスを保持するリポジトリ、に対する探索を実行させるプログラムであって、
コンピュータに、
探索開始点に関する始点情報と、探索終了点に関する終点情報と、の入力を受け付ける情報入力ステップと、
前記始点情報を基に導出される前記情報ノードから前記終点情報を基に導出される前記情報ノードまでの1以上の探索経路を、前記関係リンクを順方向または逆方向に辿ること、及び前記関係リンクを抽象度軸方向及び詳細度軸方向に辿ることにより算出する情報探索ステップと、
を実行させるソフトウェア資産管理プログラム。
Information blocks, which are individual information units that make up software assets, are placed in blocks that are classified according to abstraction and detail, and an asset management matrix is set in which the relationship between each information node is set by relationship links A program for performing a search on a repository,
On the computer,
An information input step for receiving input of start point information related to the search start point and end point information related to the search end point;
Tracing one or more search paths from the information node derived on the basis of the start point information to the information node derived on the basis of the end point information, in the forward or reverse direction, and the relationship An information search step for calculating by tracing the link in the direction of abstraction axis and the degree of detail axis;
Software asset management program that executes
JP2013242462A 2013-01-21 2013-11-25 Software asset management device, software asset management method, and software asset management program Active JP6229454B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013242462A JP6229454B2 (en) 2013-01-21 2013-11-25 Software asset management device, software asset management method, and software asset management program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008173 2013-01-21
JP2013008173 2013-01-21
JP2013242462A JP6229454B2 (en) 2013-01-21 2013-11-25 Software asset management device, software asset management method, and software asset management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014157598A true JP2014157598A (en) 2014-08-28
JP6229454B2 JP6229454B2 (en) 2017-11-15

Family

ID=51578411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242462A Active JP6229454B2 (en) 2013-01-21 2013-11-25 Software asset management device, software asset management method, and software asset management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6229454B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111078820A (en) * 2019-11-26 2020-04-28 复旦大学 Edge weight prediction method based on weight symbol social network embedding
WO2021220461A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 日本電信電話株式会社 Relevant commit identification device, relevant commit identification method, and program
JP2022143458A (en) * 2021-03-17 2022-10-03 株式会社豊田中央研究所 System calculation device and system calculation program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104336A (en) * 2007-10-22 2009-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Software deliverable management system and its method and program
JP2012181617A (en) * 2011-02-28 2012-09-20 Toshiba Corp Software development support program and device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104336A (en) * 2007-10-22 2009-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Software deliverable management system and its method and program
JP2012181617A (en) * 2011-02-28 2012-09-20 Toshiba Corp Software development support program and device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111078820A (en) * 2019-11-26 2020-04-28 复旦大学 Edge weight prediction method based on weight symbol social network embedding
CN111078820B (en) * 2019-11-26 2023-04-25 复旦大学 Side weight prediction method based on weight symbol social network embedding
WO2021220461A1 (en) * 2020-04-30 2021-11-04 日本電信電話株式会社 Relevant commit identification device, relevant commit identification method, and program
JP2022143458A (en) * 2021-03-17 2022-10-03 株式会社豊田中央研究所 System calculation device and system calculation program
JP7331877B2 (en) 2021-03-17 2023-08-23 株式会社豊田中央研究所 System computing device and system computing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6229454B2 (en) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3072070B1 (en) Callpath finder
US7886028B2 (en) Method and system for system migration
US8108360B2 (en) Database object update order determination
CN111177400B (en) Knowledge graph-based equipment, business and data associated display method and device
Trummer et al. Multi-objective quality-driven service selection—A fully polynomial time approximation scheme
CN105243528A (en) Financial IT system graphical centralized reconciliation system and method under big data environment
US11599539B2 (en) Column lineage and metadata propagation
US8607217B2 (en) Incremental upgrade of entity-relationship systems
US9141665B1 (en) Optimizing search system resource usage and performance using multiple query processing systems
US20210334292A1 (en) System and method for reconciliation of data in multiple systems using permutation matching
US20230040635A1 (en) Graph-based impact analysis of misconfigured or compromised cloud resources
US9158599B2 (en) Programming framework for applications
US8756205B2 (en) System and method for rule-based data object matching
JP6229454B2 (en) Software asset management device, software asset management method, and software asset management program
CN117453980A (en) Metadata management, configuration page generation method, server and storage medium
US20100070458A1 (en) Rule creation method and rule creating apparatus
Biton et al. Optimizing user views for workflows
JP2009265996A (en) Inspection device, verification method and verification program
US20140201722A1 (en) Identification of performance bottlenecks
JP6287314B2 (en) Software asset utilization apparatus, software asset utilization method and program
Hou et al. Efficient anomaly detection in property graphs
JP6209931B2 (en) Software asset utilization apparatus, software asset utilization method and program
JP6255957B2 (en) Software asset management device, software asset management method, and software asset management program
JP6089730B2 (en) Software asset utilization apparatus, software asset utilization method and program
JP6048177B2 (en) Software asset utilization apparatus, software asset utilization method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150