JP2014154906A - Image forming device and program - Google Patents

Image forming device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014154906A
JP2014154906A JP2013020230A JP2013020230A JP2014154906A JP 2014154906 A JP2014154906 A JP 2014154906A JP 2013020230 A JP2013020230 A JP 2013020230A JP 2013020230 A JP2013020230 A JP 2013020230A JP 2014154906 A JP2014154906 A JP 2014154906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
file
folder
image forming
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013020230A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6119275B2 (en
Inventor
Hiroki Nishioka
大起 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013020230A priority Critical patent/JP6119275B2/en
Publication of JP2014154906A publication Critical patent/JP2014154906A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6119275B2 publication Critical patent/JP6119275B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique that allows an image forming device to use a setting information file even if a special program to transmit the setting information file used for setting a setting item of an image processing job to the image forming device is not installed in a server.SOLUTION: An MFP 10 identifies a storage destination folder of a setting information file for setting related to an image processing job performed by the MFP 10 (step S13). The storage destination folder is a folder in a server connected with the MFP 10 via a network. In addition, the MFP 10 uses a communication protocol for file transfer to download the setting information file from the storage destination folder via the network (step S16). Then, the MFP 10 sets the setting item of the image processing job on the basis of the setting information file (step S17).

Description

本発明は、画像形成装置およびそれに関連する技術に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and related technology.

画像形成システムにおいては、画像形成装置と当該画像形成装置にネットワーク介して接続された外部のコンピュータとを備え、当該画像形成装置における画像処理の設定に用いられる設定情報が当該外部のコンピュータにおいて入力され、当該外部のコンピュータの記憶部に記憶される技術が存在する。このような技術においては、画像形成装置からの要求に応じて、外部コンピュータにインストールされた所定のプログラムが実行され、当該外部のコンピュータに格納(記憶)されている設定情報が当該画像形成装置に送信される。   The image forming system includes an image forming apparatus and an external computer connected to the image forming apparatus via a network, and setting information used for setting image processing in the image forming apparatus is input to the external computer. There is a technique stored in the storage unit of the external computer. In such a technique, a predetermined program installed in an external computer is executed in response to a request from the image forming apparatus, and setting information stored (stored) in the external computer is stored in the image forming apparatus. Sent.

たとえば、特許文献1には、画像処理装置とパーソナルコンピュータ(以下、パソコンとも称する)とを備え、当該パソコンにインストールされているプログラムが実行されることにより、次述の動作が行われる画像処理システムが記載されている。具体的には、画像処理システムにおいては、画像処理装置における画像処理の設定情報がパソコンにおいて入力され、当該パソコンのハードディスクに記憶される。そして、パソコンにインストールされたプログラムは、画像処理装置からの要求を受け付けると、当該パソコンに格納された設定情報を当該画像処理装置に向けて送信する。   For example, Patent Literature 1 includes an image processing apparatus and a personal computer (hereinafter also referred to as a personal computer), and an image processing system that performs the following operation by executing a program installed in the personal computer. Is described. Specifically, in the image processing system, setting information for image processing in the image processing apparatus is input to a personal computer and stored in a hard disk of the personal computer. When the program installed in the personal computer receives a request from the image processing apparatus, the program transmits the setting information stored in the personal computer to the image processing apparatus.

このような特許文献1の技術によれば、操作者は、使い慣れた外部のコンピュータ(パソコン)を用いて、画像形成装置(画像処理装置)で実行される画像処理の設定情報を入力することが可能である。また、画像形成装置(画像処理装置)においては、外部のコンピュータ(パソコン)から送信されてくる設定情報を利用して、画像処理の設定を行うことが可能である。   According to the technique disclosed in Patent Document 1, an operator can input setting information for image processing executed by the image forming apparatus (image processing apparatus) using an external computer (personal computer) that is familiar to the user. Is possible. The image forming apparatus (image processing apparatus) can set image processing using setting information transmitted from an external computer (personal computer).

特開2003−259074号公報JP 2003-259074 A

しかしながら、特許文献1の技術においては、外部のコンピュータ(サーバ)に格納されている画像処理(画像処理ジョブ)の設定情報(設定情報ファイル)を画像形成装置に送信するための特別のプログラムを当該外部のコンピュータにインストールしなければならい。   However, in the technique of Patent Document 1, a special program for transmitting setting information (setting information file) of image processing (image processing job) stored in an external computer (server) to the image forming apparatus Must be installed on an external computer.

そこで、この発明の課題は、画像処理ジョブの設定項目の設定に用いられる設定情報ファイルを画像形成装置に送信するための特別のプログラムがサーバにインストールされていなくても、当該画像形成装置において当該設定情報ファイルを利用することが可能な技術を提供することに有る。   Therefore, an object of the present invention is to provide the image forming apparatus in which the special program for transmitting the setting information file used for setting the setting items of the image processing job to the image forming apparatus is not installed in the server. The purpose is to provide a technology capable of using the setting information file.

上記課題を解決すべく、請求項1の発明は、画像形成装置であって、前記画像形成装置にネットワークを介して接続されたサーバにおける格納先フォルダであって、前記画像形成装置で実行される画像処理ジョブに関する設定用の設定情報ファイルの格納先のフォルダである格納先フォルダを特定する特定手段と、ファイル転送用の通信プロトコルを利用して、前記特定手段により特定された前記格納先フォルダから前記設定情報ファイルを前記ネットワークを介してダウンロードする通信制御手段と、前記通信制御手段によってダウンロードされた前記設定情報ファイルに基づいて、前記画像処理ジョブの設定項目を設定する設定手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the invention of claim 1 is an image forming apparatus, which is a storage folder in a server connected to the image forming apparatus via a network, and is executed by the image forming apparatus. A specifying unit for specifying a storage destination folder that is a storage destination folder for a setting information file for setting related to an image processing job, and a storage protocol specified by the specifying unit using a communication protocol for file transfer. Communication control means for downloading the setting information file via the network; and setting means for setting setting items of the image processing job based on the setting information file downloaded by the communication control means. It is characterized by.

請求項2の発明は、請求項1の発明に係る画像形成装置において、前記画像処理ジョブは、原稿を光学的に読み取ることによってスキャン画像を生成するとともに前記スキャン画像を送信するスキャン送信ジョブであることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect of the invention, the image processing job is a scan transmission job for generating a scan image by optically reading a document and transmitting the scan image. It is characterized by that.

請求項3の発明は、請求項2の発明に係る画像形成装置において、前記スキャン送信ジョブにおいては、前記スキャン画像の送信先のフォルダである送信先フォルダが指定され、前記特定手段は、前記スキャン送信ジョブにおいて指定される前記送信先フォルダを前記格納先フォルダとして特定し、前記通信制御手段は、前記ファイル転送用の通信プロトコルを利用して、前記設定情報ファイルを前記特定手段により特定された前記格納先フォルダから前記ネットワークを介してダウンロードし、前記設定手段は、前記設定情報ファイルに基づいて前記スキャン送信ジョブの設定項目を設定することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect of the present invention, in the scan transmission job, a transmission destination folder that is a transmission destination folder of the scanned image is designated, and the specifying unit includes the scanning unit. The transmission destination folder specified in the transmission job is specified as the storage destination folder, and the communication control means uses the communication protocol for file transfer, and the setting information file is specified by the specification means. Downloading from a storage destination folder via the network, the setting means sets the setting items of the scan transmission job based on the setting information file.

請求項4の発明は、請求項3の発明に係る画像形成装置において、前記スキャン送信ジョブに関する設定用の前記設定情報ファイルが前記送信先フォルダに格納されていない場合には、前記通信制御手段は、前記ファイル転送用の通信プロトコルを利用して、過去のスキャン送信ジョブにおいて前記送信先フォルダに格納された複数のスキャン画像のファイル拡張子に関する拡張子情報を前記ネットワークを介して取得し、前記設定手段は、前記拡張子情報に基づいて前記複数のスキャン画像のファイル形式の中から最も多数のファイル形式を最多ファイル形式として特定し、前記最多ファイル形式を、前記スキャン送信ジョブにおいて生成される新たなスキャン画像のファイル形式として設定することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect, when the setting information file for setting related to the scan transmission job is not stored in the transmission destination folder, the communication control means The file transfer communication protocol is used to obtain extension information regarding file extensions of a plurality of scanned images stored in the transmission destination folder in the past scan transmission job via the network, and the setting The means identifies the largest number of file formats from among the plurality of scanned image file formats as the most file format based on the extension information, and the most frequently used file format is newly generated in the scan transmission job. It is set as a file format of a scanned image.

請求項5の発明は、請求項3の発明に係る画像形成装置において、前記スキャン送信ジョブに関する設定用の前記設定情報ファイルが前記送信先フォルダに格納されていない場合には、前記通信制御手段は、前記ファイル転送用の通信プロトコルを利用して、過去のスキャン送信ジョブにおいて前記送信先フォルダに格納された複数のスキャン画像のファイル作成日時に関する作成日時情報を前記ネットワークを介して取得し、前記設定手段は、前記作成日時情報に基づいて前記複数のスキャン画像の中から最新のスキャン画像を特定し、前記最新のスキャン画像のファイル形式を、前記スキャン送信ジョブにおいて生成される新たなスキャン画像のファイル形式として設定することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect of the invention, when the setting information file for setting related to the scan transmission job is not stored in the transmission destination folder, the communication control means Using the communication protocol for file transfer, obtaining creation date / time information regarding the file creation date / time of a plurality of scan images stored in the transmission destination folder in a past scan transmission job via the network; and The means identifies the latest scan image from the plurality of scan images based on the creation date information, and sets the file format of the latest scan image as a new scan image file generated in the scan transmission job. It is set as a format.

請求項6の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかの発明に係る画像形成装置において、前記格納先フォルダに複数の設定情報ファイルが格納されている場合において、前記格納先フォルダからダウンロードする一の設定情報ファイルを前記複数の設定情報ファイルの中から指定するための指定画面を表示部に表示する表示制御手段、をさらに備え、前記通信制御手段は、前記ファイル転送用の通信プロトコルを利用して、前記指定画面を介して指定された前記一の設定情報ファイルを、前記ネットワークを介して前記格納先フォルダからダウンロードすることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to third aspects of the present invention, when a plurality of setting information files are stored in the storage destination folder, the image is downloaded from the storage destination folder. Display control means for displaying on the display section a designation screen for designating one setting information file from among the plurality of setting information files, wherein the communication control means comprises a communication protocol for file transfer. The one setting information file designated via the designation screen is downloaded from the storage destination folder via the network.

請求項7の発明は、請求項3の発明に係る画像形成装置において、前記設定情報ファイルは、前記送信先フォルダを新たな送信先フォルダに変更すべき旨の変更情報を含み、前記設定手段は、前記変更情報に基づいて、前記スキャン画像の送信先を前記送信先フォルダから前記新たな送信先フォルダへと設定変更することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third aspect of the present invention, the setting information file includes change information indicating that the transmission destination folder should be changed to a new transmission destination folder. The setting change of the transmission destination of the scanned image from the transmission destination folder to the new transmission destination folder is performed based on the change information.

請求項8の発明は、請求項7の発明に係る画像形成装置において、前記変更情報は、前記スキャン画像のファイル作成日時に応じて前記スキャン画像を各振り分け先フォルダに振り分ける際の振り分け手法に関する情報を含み、前記設定手段は、前記振り分け手法に関する情報に基づいて、前記スキャン画像の送信先を前記送信先フォルダから前記スキャン画像のファイル作成日時に応じた振り分け先フォルダへと設定変更することを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the seventh aspect of the invention, the change information is information relating to a distribution method for distributing the scanned image to each distribution destination folder according to a file creation date of the scanned image. And the setting means changes the setting of the transmission destination of the scanned image from the transmission destination folder to a distribution destination folder according to the file creation date and time of the scanned image based on information on the distribution method. And

請求項9の発明は、請求項8の発明に係る画像形成装置において、前記各振り分け先フォルダは、前記格納先フォルダの下位階層フォルダであることを特徴とする。   A ninth aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the eighth aspect of the present invention, wherein each of the distribution destination folders is a lower hierarchy folder of the storage destination folder.

請求項10の発明は、請求項1ないし請求項9のいずれかの発明に係る画像形成装置において、前記ファイル転送用の通信プロトコルは、FTPプロトコル、SMBプロトコルおよびWebDAVプロトコルの少なくとも1つを含むことを特徴とする。   A tenth aspect of the present invention is the image forming apparatus according to any one of the first to ninth aspects, wherein the communication protocol for file transfer includes at least one of an FTP protocol, an SMB protocol, and a WebDAV protocol. It is characterized by.

請求項11の発明は、画像形成装置に内蔵されたコンピュータに、a)前記画像形成装置にネットワークを介して接続されたサーバにおける格納先フォルダであって、前記画像形成装置で実行される画像処理ジョブに関する設定用の設定情報ファイルの格納先のフォルダである格納先フォルダを特定するステップと、b)ファイル転送用の通信プロトコルを利用して、前記ステップa)において特定された前記格納先フォルダから前記設定情報ファイルを前記ネットワークを介してダウンロードするステップと、c)前記ステップb)においてダウンロードされた前記設定情報ファイルに基づいて、前記画像処理ジョブの設定項目を設定するステップと、を実行させるためのプログラムであることを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a computer built in the image forming apparatus, wherein a) a storage destination folder in a server connected to the image forming apparatus via a network, and image processing executed by the image forming apparatus A step of specifying a storage destination folder that is a storage destination folder of setting information files for settings relating to a job; b) from the storage destination folder specified in step a) using a communication protocol for file transfer; Downloading the setting information file via the network; and c) setting setting items of the image processing job based on the setting information file downloaded in step b). It is the program of this.

請求項1ないし請求項11に記載の発明によれば、画像処理ジョブに関する設定用の設定情報ファイルを画像形成装置に送信するための特別のプログラムがサーバにインストールされていなくても、当該画像形成装置において当該設定情報ファイルを利用することが可能である。   According to the first to eleventh aspects of the present invention, even if a special program for transmitting a setting information file for setting an image processing job to the image forming apparatus is not installed in the server, the image forming process is performed. The setting information file can be used in the apparatus.

第1実施形態に係る画像形成システムを示す図である。1 is a diagram illustrating an image forming system according to a first embodiment. 画像形成装置の機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of an image forming apparatus. サーバの機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of a server. 短縮宛先登録画面を示す図である。It is a figure which shows a shortened address registration screen. 報知画面を示す図である。It is a figure which shows an alerting | reporting screen. 報知画面を示す図である。It is a figure which shows an alerting | reporting screen. 選択画面を示す図である。It is a figure which shows a selection screen. 新規作成画面を示す図である。It is a figure which shows a new creation screen. 指定画面を示す図である。It is a figure which shows a designation | designated screen. 画像形成装置の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus. 宛先設定画面を示す図である。It is a figure which shows a destination setting screen. 設定画面を示す図である。It is a figure which shows a setting screen. 指定画面を示す図である。It is a figure which shows a designation | designated screen. 設定画面を示す図である。It is a figure which shows a setting screen. 第2実施形態に係る画像形成装置の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus according to the second embodiment. フォルダの階層構造を示す図である。It is a figure which shows the hierarchical structure of a folder.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1.第1実施形態>
<1−1.システム構成概略>
図1は、マルチ・ファンクション・ペリフェラル(Multi-Functional Peripheral)(MFPとも略称する)10とサーバ50とを備える画像形成システム1の構成を示す概略図である。
<1. First Embodiment>
<1-1. System configuration outline>
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of an image forming system 1 including a multi-function peripheral (also abbreviated as MFP) 10 and a server 50.

<1−2.MFP10>
MFP10は、画像形成装置として機能する。より具体的には、MFP10は、スキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能およびファクシミリ通信機能などを備える装置(複合機とも称する)として構成される。
<1-2. MFP 10>
The MFP 10 functions as an image forming apparatus. More specifically, the MFP 10 is configured as a device (also referred to as a multifunction device) having a scanner function, a printer function, a copy function, a facsimile communication function, and the like.

MFP10は、ネットワークNWを介してサーバ50に接続されており、当該サーバ50との間でデータ(データファイル)を送受信することが可能である。なお、ネットワークNWは、LAN(Local Area Network)およびインターネットなどの各種のネットワークを含む。   The MFP 10 is connected to the server 50 via the network NW, and can transmit and receive data (data file) to and from the server 50. The network NW includes various networks such as a LAN (Local Area Network) and the Internet.

具体的には、図2の機能ブロック図に示すように、MFP10は、画像読取部2、印刷出力部3、通信部4、格納部5、入出力部6およびコントローラ9等を備えており、これらの各部を複合的に動作させることによって、各種の機能を実現する。   Specifically, as shown in the functional block diagram of FIG. 2, the MFP 10 includes an image reading unit 2, a print output unit 3, a communication unit 4, a storage unit 5, an input / output unit 6, a controller 9, and the like. Various functions are realized by operating these components in a complex manner.

画像読取部2は、MFP10の所定の位置に載置された原稿を光学的に読み取って(すなわちスキャンして)、当該原稿の画像データ(原稿画像ないしスキャン画像とも称する)を生成する処理部である。換言すれば、画像読取部2は、スキャン部であるとも称される。   The image reading unit 2 is a processing unit that optically reads (that is, scans) a document placed at a predetermined position of the MFP 10 and generates image data of the document (also referred to as a document image or a scanned image). is there. In other words, the image reading unit 2 is also referred to as a scanning unit.

印刷出力部3は、印刷対象に関する画像データに基づいて紙などの各種の媒体に画像を印刷出力する出力部である。   The print output unit 3 is an output unit that prints out an image on various media such as paper based on image data related to a print target.

通信部4は、公衆回線等を介したファクシミリ通信を行うことが可能な処理部である。さらに、通信部4は、通信ネットワークNWを介したネットワーク通信が可能である。このネットワーク通信では、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)、FTP(File Transfer Protocol)、SMB(Server Message Block)およびWebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning)等の各種のネットワークプロトコルが利用される。TCP/IPは、インターネットおよびイントラネット等で使用されるプロトコルである。FTPは、TCP/IP用のファイル転送プロトコルである。SMBは、Windows(登録商標)ネットワークにおいて、ファイル共有などの機能を提供するプロトコルである。WebDAVは、Webでファイル(データ)を授受するHTTPを拡張し、クライアントにおけるファイル管理機能を提供するプロトコルである。   The communication unit 4 is a processing unit capable of performing facsimile communication via a public line or the like. Furthermore, the communication unit 4 can perform network communication via the communication network NW. In this network communication, various network protocols such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol), FTP (File Transfer Protocol), SMB (Server Message Block), and WebDAV (Web-based Distributed Authoring and Versioning) are used. The TCP / IP is a protocol used in the Internet, an intranet, and the like. FTP is a file transfer protocol for TCP / IP. SMB is a protocol that provides functions such as file sharing in a Windows (registered trademark) network. WebDAV is a protocol that extends the HTTP that exchanges files (data) on the Web and provides a file management function in the client.

格納部5は、ハードディスクドライブ(HDD)等の格納装置で構成される。この格納部5には、サーバ50からダウンロードした設定情報ファイルJF(後述)が一時的に格納される。また、格納部5には、各種データの送信先フォルダを短縮宛先として登録するアドレス帳が格納されている。   The storage unit 5 includes a storage device such as a hard disk drive (HDD). The storage unit 5 temporarily stores a setting information file JF (described later) downloaded from the server 50. The storage unit 5 stores an address book for registering various data transmission destination folders as shortened destinations.

入出力部6は、MFP10に対する入力を受け付ける操作入力部6aと、各種情報の表示出力を行う表示部6bとを備えている。詳細には、MFP10には操作パネルPNが設けられている。この操作パネルPNは、液晶表示パネルに圧電センサ等が埋め込まれて構成されており、表示部6bの一部として機能するとともに、操作入力部6aの一部としても機能する。   The input / output unit 6 includes an operation input unit 6a that receives input to the MFP 10 and a display unit 6b that displays and outputs various types of information. Specifically, the MFP 10 is provided with an operation panel PN. The operation panel PN is configured by embedding a piezoelectric sensor or the like in a liquid crystal display panel, and functions as a part of the display unit 6b and also functions as a part of the operation input unit 6a.

コントローラ9は、MFP10に内蔵され、MFP10を統括的に制御する制御装置であり、CPUと、各種の半導体メモリ(RAMおよびROM等)とを備えて構成される。コントローラ9の制御下において各種の処理部が動作することによって、MFP10の各種の機能が実現される。たとえば、コントローラ9の制御下において、スキャン送信ジョブSPが実現される。また、コントローラ9は、次述するような各種の処理をも制御する。   The controller 9 is a control device that is built in the MFP 10 and controls the MFP 10 in an integrated manner, and includes a CPU and various semiconductor memories (such as a RAM and a ROM). Various functions of the MFP 10 are realized by various processing units operating under the control of the controller 9. For example, the scan transmission job SP is realized under the control of the controller 9. The controller 9 also controls various processes as described below.

コントローラ9は、CPUにおいて、ROM(例えば、EEPROM等)内に格納されている所定のソフトウエアプログラム(以下、単にプログラムとも称する)PGを実行することによって、各種の処理部を実現する。   The controller 9 implements various processing units by executing a predetermined software program (hereinafter also simply referred to as a program) PG stored in a ROM (for example, EEPROM) in the CPU.

具体的には、コントローラ9は、特定部91、通信制御部93、設定部95および表示制御部97を含む各種の処理部を実現する。   Specifically, the controller 9 implements various processing units including a specifying unit 91, a communication control unit 93, a setting unit 95, and a display control unit 97.

特定部91は、画像処理ジョブに関する設定用の設定情報ファイルJFを格納する格納先フォルダを特定する処理部である。なお、設定情報ファイルJFは、スキャン送信ジョブSPに関する設定項目の設定に用いられるデータファイルである。また、スキャン送信ジョブSPは、原稿のスキャニング(原稿を光学的に読み取ること)によってスキャン画像を生成するとともに当該スキャン画像を送信するジョブである。このスキャン送信ジョブSPは、スキャン画像の生成処理(画像処理)を含むことから、画像処理ジョブであるとも表現される。   The specifying unit 91 is a processing unit that specifies a storage destination folder that stores a setting information file JF for setting related to an image processing job. The setting information file JF is a data file used for setting setting items related to the scan transmission job SP. The scan transmission job SP is a job for generating a scanned image by scanning a document (optically reading the document) and transmitting the scanned image. Since this scan transmission job SP includes a scan image generation process (image process), it is also expressed as an image processing job.

通信制御部93は、通信部4と協働して通信動作を制御する処理部である。具体的には、通信制御部91は、ファイル転送用のプロトコルであるFTPを利用して、設定情報ファイルJFを、特定部91により特定された所定のフォルダからダウンロードする。   The communication control unit 93 is a processing unit that controls the communication operation in cooperation with the communication unit 4. Specifically, the communication control unit 91 downloads the setting information file JF from a predetermined folder specified by the specifying unit 91 using FTP, which is a file transfer protocol.

設定部95は、設定情報ファイルJFに基づいて、MFP10で実行される画像処理に関する設定項目を設定する処理部である。   The setting unit 95 is a processing unit that sets setting items related to image processing executed by the MFP 10 based on the setting information file JF.

表示制御部97は、操作パネルPNにおける表示動作を制御する処理部である。   The display control unit 97 is a processing unit that controls the display operation on the operation panel PN.

<1−3.サーバ50>
サーバ50は、FTPを利用して他の機器との間でデータを授受することが可能なFTPサーバ機能を有するとともに、設定情報ファイルJF等を格納するファイルサーバ機能を有する。サーバ50は、設定情報ファイルJFをMFP10の外部に格納する装置であり、外部格納装置ないし情報格納装置などとも称される。
<1-3. Server 50>
The server 50 has an FTP server function capable of exchanging data with other devices using FTP, and also has a file server function for storing the setting information file JF and the like. The server 50 is a device that stores the setting information file JF outside the MFP 10, and is also referred to as an external storage device or an information storage device.

図3は、サーバ50の概略構成を示す機能ブロック図である。   FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a schematic configuration of the server 50.

図3に示すように、サーバ50は、通信部54および格納部55等を備えている。   As shown in FIG. 3, the server 50 includes a communication unit 54, a storage unit 55, and the like.

通信部54は、FTP等の通信プロトコルを利用して、MFP10との間でネットワーク通信を行う処理部である。   The communication unit 54 is a processing unit that performs network communication with the MFP 10 using a communication protocol such as FTP.

格納部55は、ハードディスクドライブ(HDD)等の格納装置で構成されている。この格納部55は、フォルダFD(「会議01」)を備えて構成される。   The storage unit 55 includes a storage device such as a hard disk drive (HDD). The storage unit 55 includes a folder FD (“conference 01”).

フォルダFD(「会議01」)には、スキャン送信ジョブSPに関する設定項目の設定に用いられる設定情報ファイルJF1(「File1.sjf」),JF2(「File2.sjf」)が格納されている。このフォルダFDは、設定情報ファイルJF1の格納先であることから、格納先フォルダとも称される。   The folder FD (“Conference 01”) stores setting information files JF1 (“File1.sjf”) and JF2 (“File2.sjf”) used for setting the setting items related to the scan transmission job SP. This folder FD is also referred to as a storage folder because it is the storage destination of the setting information file JF1.

<1−4.動作>
つぎに、この第1実施形態におけるMFP10の動作について説明する。
<1-4. Operation>
Next, the operation of the MFP 10 in the first embodiment will be described.

以下では、大きく2つの動作について説明する。1つ目は、設定情報ファイルJF(JF3)の生成処理に関する動作であり、2つ目は、スキャン送信ジョブSPの実行処理に関する動作である。   In the following, two operations will be mainly described. The first is an operation related to the generation processing of the setting information file JF (JF3), and the second is an operation related to the execution processing of the scan transmission job SP.

<1−4−1.設定情報ファイルJFの生成処理>
まず、1つ目の動作(設定情報ファイルJF(JF3)の生成処理に関する動作)について説明する。
<1-4-1. Generation processing of setting information file JF>
First, the first operation (operation related to the generation processing of the setting information file JF (JF3)) will be described.

この第1実施形態では、短縮宛先SA1の登録処理において、設定情報ファイルJF(JF3)が生成される。詳細には、短縮宛先SA1としてサーバ50のフォルダFDを登録する登録処理において、設定情報ファイルJF(JF3)が新規に生成される。そして、当該設定情報ファイルJF(JF3)は、サーバ50のフォルダFDに格納される。なお、ここでは、サーバ50のフォルダFDには既に複数の設定情報ファイルJF1(「File1.sjf」),JF2(「File2.sjf」)が格納されているものとし(図3参照)、短縮宛先SA1の登録処理において新規に生成される設定情報ファイルJF3は、追加的に格納されるものとする。   In the first embodiment, the setting information file JF (JF3) is generated in the registration process of the shortened destination SA1. Specifically, in the registration process for registering the folder FD of the server 50 as the shortened destination SA1, a setting information file JF (JF3) is newly generated. The setting information file JF (JF3) is stored in the folder FD of the server 50. Here, it is assumed that a plurality of setting information files JF1 (“File1.sjf”) and JF2 (“File2.sjf”) are already stored in the folder FD of the server 50 (see FIG. 3). It is assumed that the setting information file JF3 newly generated in the SA1 registration process is additionally stored.

具体的には、MFP10において次述の処理が行われる。   Specifically, the following processing is performed in the MFP 10.

まず、ユーザによる所定の操作に応じて短縮宛先SA1の登録処理が開始されると、MFP10の表示制御部97は、図4に示す画面GA1を操作パネルPNに表示する。画面GA1は、短縮宛先SA1の登録を行うための画面(短縮宛先登録画面とも称する)である。   First, when registration processing of the shortened destination SA1 is started in accordance with a predetermined operation by the user, the display control unit 97 of the MFP 10 displays a screen GA1 shown in FIG. 4 on the operation panel PN. The screen GA1 is a screen (also referred to as an abbreviated destination registration screen) for registering the abbreviated destination SA1.

図4に示すように、画面GA1は、複数のボックスBX1〜BX4と複数のボタンBT1,BT2とを備えて構成される。   As shown in FIG. 4, the screen GA1 includes a plurality of boxes BX1 to BX4 and a plurality of buttons BT1 and BT2.

複数のボックスBX1〜BX4は、短縮宛先SA1の登録に関する必要事項(「IPアドレス」、「フォルダ名」、「ユーザ名」および「パスワード」)を入力するためのボックスである。   The plurality of boxes BX1 to BX4 are boxes for inputting necessary items (“IP address”, “folder name”, “user name”, and “password”) regarding the registration of the shortened destination SA1.

具体的には、ボックスBX1は、短縮宛先SA1として登録される装置のIPアドレスを入力するためのボックスである。ここでは、ボックスBX1には、サーバ50のIPアドレス(「192.168.***.**」)が入力される。   Specifically, the box BX1 is a box for inputting the IP address of the device registered as the shortened destination SA1. Here, the IP address (“192.168 .. ***. ***”) of the server 50 is input in the box BX1.

ボックスBX2は、短縮宛先SA1として登録される装置(サーバ50)の所定のフォルダのフォルダ名を入力するためのボックスである。ここでは、ボックスBX2には、サーバ50のフォルダFDのフォルダ名(「会議01」)が入力される。   The box BX2 is a box for inputting a folder name of a predetermined folder of the device (server 50) registered as the shortened destination SA1. Here, the folder name of the folder FD of the server 50 (“conference 01”) is input in the box BX2.

ボックスBX3は、短縮宛先SA1として登録される装置(サーバ50)のユーザ名を入力するためのボックスである。ここでは、ボックスBX3には、サーバ50のユーザ名(「yamamoto」)が入力される。   The box BX3 is a box for inputting the user name of the device (server 50) registered as the shortened destination SA1. Here, the user name (“yamamoto”) of the server 50 is input in the box BX3.

ボックスBX4は、短縮宛先SA1として登録される装置(サーバ50)に設定されたパスワードを入力するためのボックスである。ここでは、ボックスBX4には、サーバ50に設定されたパスワード(「*******」)が入力される。   The box BX4 is a box for inputting a password set in the apparatus (server 50) registered as the shortened destination SA1. Here, the password (“*******”) set in the server 50 is entered in the box BX4.

また、ボタンBT1は、直前の画面(不図示)の表示指示を受け付けるためのボタン(「戻る」ボタンとも称する)であり、ボタンBT2は、短縮宛先SA1の登録開始指示を受け付けるためのボタン(「開始」ボタンとも称する)である。   The button BT1 is a button (also referred to as a “return” button) for accepting a display instruction for the immediately preceding screen (not shown), and the button BT2 is a button for accepting a registration start instruction for the shortened destination SA1 (“ Also called “start” button).

このような画面GA1において上述の内容が入力された後、ボタンBT2が押下されると、MFP10の通信制御部93は、ボックスBX1に入力されたIPアドレスに従って、サーバ50との間の接続を開始する。   When the button BT2 is pressed after the above-described contents are input on the screen GA1, the communication control unit 93 of the MFP 10 starts a connection with the server 50 according to the IP address input to the box BX1. To do.

また、MFP10の表示制御部97は、図5に示す画面GA2を操作パネルPNに表示する。画面GA2は、MFP10とサーバ50との間で接続処理が行われている旨を報知するための報知画面である。   Further, the display control unit 97 of the MFP 10 displays the screen GA2 shown in FIG. 5 on the operation panel PN. Screen GA <b> 2 is a notification screen for notifying that connection processing is being performed between MFP 10 and server 50.

ここで、MFP10とサーバ50との間で接続が確立できなかった場合には、表示制御部97は、図6に示す画面GA3を操作パネルPNに表示する。画面GA3は、MFP10とサーバ50との間の接続が失敗した旨を報知するための報知画面である。この画面GA3内には短縮宛先SA1の登録処理を終了するためのボタンBT3が設けられており、当該ボタンBT3が押下されると、短縮宛先SA1が登録されることなく、当該短縮宛先SA1の登録処理が終了する。   If the connection between the MFP 10 and the server 50 cannot be established, the display control unit 97 displays the screen GA3 shown in FIG. 6 on the operation panel PN. Screen GA3 is a notification screen for notifying that the connection between MFP 10 and server 50 has failed. In this screen GA3, a button BT3 for ending the registration process of the shortened destination SA1 is provided. When the button BT3 is pressed, the shortened destination SA1 is not registered, and the registration of the shortened destination SA1 is performed. Processing ends.

一方、MFP10とサーバ50との間で接続が確立されると、MFP10は、サーバ50のフォルダFD(「会議01」)を短縮宛先SA1としてアドレス帳に登録する。   On the other hand, when the connection is established between the MFP 10 and the server 50, the MFP 10 registers the folder FD (“conference 01”) of the server 50 in the address book as the shortened destination SA1.

そして、MFP10の表示制御部97は、図7に示す画面GA4を操作パネルPNに表示する。   Then, the display control unit 97 of the MFP 10 displays the screen GA4 shown in FIG. 7 on the operation panel PN.

図7に示すように、画面GA4は、設定情報ファイルJF(JF3)の新規作成と、既存の設定情報ファイルJF(JF1,JF2)の更新とのいずれかを選択するための画面である。具体的には、画面GA7は、ラジオボタンRD1,RD2と、複数のボタンBT5,BT6を備えて構成される。   As shown in FIG. 7, the screen GA4 is a screen for selecting either a new creation of the setting information file JF (JF3) or an update of the existing setting information file JF (JF1, JF2). Specifically, the screen GA7 includes radio buttons RD1 and RD2 and a plurality of buttons BT5 and BT6.

ボタンBT5は、設定情報ファイルJF(JF3)の新規作成を選択するためのボタン(「新規作成」ボタンとも称する)である。   The button BT5 is a button (also referred to as a “new creation” button) for selecting a new creation of the setting information file JF (JF3).

ラジオボタンRD1,RD2は、既存の設定情報ファイルJFを更新する場合において、更新対象の設定情報ファイルJF(JF1,JF2)を指定するためのボタンである。   The radio buttons RD1 and RD2 are buttons for designating a setting information file JF (JF1, JF2) to be updated when updating an existing setting information file JF.

ボタンBT6は、ラジオボタンRD1,RD2を介して指定された一の設定情報ファイルJFの更新を選択するためのボタン(「更新」ボタンとも称する)である。   The button BT6 is a button (also referred to as an “update” button) for selecting an update of one setting information file JF designated via the radio buttons RD1 and RD2.

ここでは、新規作成ボタンBT5が選択され、設定情報ファイルJF(JF3)が新規に作成されたものとして、説明を続ける。   Here, the description is continued assuming that the new creation button BT5 is selected and the setting information file JF (JF3) is newly created.

具体的には、新規作成ボタンBT5が選択されると、MFP10の表示制御部97は、図8に示す画面GA5を操作パネルPNに表示する。画面GA5は、スキャン送信ジョブSに関する設定項目の設定に用いられる設定情報ファイルJF(JF3)の新規作成画面である。   Specifically, when new creation button BT5 is selected, display control unit 97 of MFP 10 displays screen GA5 shown in FIG. 8 on operation panel PN. The screen GA5 is a new creation screen for the setting information file JF (JF3) used for setting the setting items related to the scan transmission job S.

図8に示すように、画面GA5は、ラジオボタン群RB1,RB2,RB3と、チェックボックスCB1,CB2と、呼出ボタンBT7と、ボックスBX5と、作成開始ボタンBT8を備えて構成される。   As shown in FIG. 8, the screen GA5 includes radio button groups RB1, RB2, and RB3, check boxes CB1 and CB2, a call button BT7, a box BX5, and a creation start button BT8.

ラジオボタン群RB1は、スキャン送信ジョブSPにおいて生成されるスキャン画像のファイル形式を選択するためのボタンである。ここでは、ファイル形式「PDF」に対応するラジオボタンが選択される。   The radio button group RB1 is a button for selecting a file format of a scan image generated in the scan transmission job SP. Here, a radio button corresponding to the file format “PDF” is selected.

ラジオボタン群RB2は、スキャン送信ジョブSPにおいて生成されるスキャン画像の解像度を選択するためのボタンである。ここでは、解像度「200dpi」に対応するラジオボタンが選択される。   The radio button group RB2 is a button for selecting the resolution of the scan image generated in the scan transmission job SP. Here, the radio button corresponding to the resolution “200 dpi” is selected.

ラジオボタン群RB3は、スキャン画像のファイル作成日時に応じて当該スキャン画像を各振り分け先フォルダに振り分ける際の振り分け手法(「年」、「月」、「年/月」)を選択するためのラジオボタンである。このラジオボタン群RB3は、振り分け手法に関するチェックボックスCB1にチェックが入力されている場合に、選択可能となる。なお、チェックボックスCB1にチェックが入力されていない場合には、このラジオボタン群RB3は、グレーアウトされた状態(すなわち、選択不可能な状態)で表示される。ここでは、チェックボックスCB1にチェックが入力されておらず、振り分け手法が選択されないものとする。なお、チェックボックスCB1にチェックが入力された場合の動作については、後述する。   The radio button group RB3 is a radio for selecting a sorting method (“year”, “month”, “year / month”) for sorting the scanned image into each sorting folder according to the file creation date and time of the scanned image. Button. This radio button group RB3 can be selected when a check is entered in the check box CB1 regarding the sorting method. When no check is input in the check box CB1, the radio button group RB3 is displayed in a grayed out state (that is, a state in which selection is not possible). Here, it is assumed that no check is input in the check box CB1, and no sorting method is selected. The operation when a check is input to the check box CB1 will be described later.

呼出ボタンBT7は、フォルダ選択ダイアログ(不図示)を呼び出すためのボタンである。フォルダ選択ダイアログは、スキャン送信ジョブSPにおいて生成されるスキャン画像の保存先フォルダを選択するためのダイアログである。呼出ボタンBT7は、保存先フォルダに関するチェックボックスCB2にチェックが入力されている場合に、選択可能となる。なお、チェックボックスCB2にチェックが入力されていない場合には、ボタンBT7は、グレーアウトされた状態(すなわち、選択不可能な状態)で表示される。ここでは、チェックボックスCB2にチェックが入力されておらず、保存先フォルダが選択されないものとする。なお、チェックボックスCB2にチェックが入力された場合の動作については、後述する。   The call button BT7 is a button for calling a folder selection dialog (not shown). The folder selection dialog is a dialog for selecting a storage folder for a scanned image generated in the scan transmission job SP. The call button BT7 can be selected when a check is entered in the check box CB2 regarding the save destination folder. When no check is input in the check box CB2, the button BT7 is displayed in a grayed-out state (that is, a state where selection is not possible). Here, it is assumed that a check is not input in the check box CB2, and a save destination folder is not selected. The operation when a check is input to the check box CB2 will be described later.

なお、チェックボックスCB1,CB2は、互いに排他制御されており、当該チェックボックスCB1,CB2の両者にチェックを入力することはできない。   Note that the check boxes CB1 and CB2 are exclusively controlled, and a check cannot be input to both the check boxes CB1 and CB2.

また、ボックスBX5は、スキャン画像に付与されるファイル名を入力するためのボックスである。ここでは、ボックスBX5にファイル名「議事録」が入力される。なお、ファイル名としては、このボックスBX5に入力された文字列(「議事録」等)と連番(「01」、「02」等)とを組み合わせた文字列(「議事録01」等)が付与される。   A box BX5 is a box for inputting a file name given to the scanned image. Here, the file name “minutes” is input in the box BX5. As the file name, a character string (such as “minutes 01”) that is a combination of the character strings (such as “minutes”) input in the box BX5 and serial numbers (“01”, “02”, etc.) Is granted.

作成開始ボタンBT8は、設定情報ファイルJF(JF3)の作成開始を受け付けるためのボタンである。   The creation start button BT8 is a button for accepting the creation start of the setting information file JF (JF3).

このような画面GA5において上述の内容が入力された上で、作成開始ボタンBT8が押下されると、MFP10は、設定情報ファイルJF3(「File3.sjf」)を新規に作成(生成)する。具体的には、MFP10は、画面GA5(図8参照)における入力内容に従って、スキャン画像のファイル形式(「PDF」形式)と、読み取りの解像度(「200dpi」)と、当該スキャン画像のファイル名(「議事録01」)とを含むこの設定情報ファイルJF3を新規に作成する。この設定情報ファイルJF3には、既存の設定情報ファイルJF1,JF2と同様に、専用の拡張子(「.sjf」)が用いられる。これにより、設定情報ファイルJFと当該設定情報ファイルJF以外のファイル(画像ファイル等)とを容易に区別することが可能である。   When the creation start button BT8 is pressed after the above-described contents are input on such a screen GA5, the MFP 10 newly creates (generates) a setting information file JF3 (“File3.sjf”). Specifically, the MFP 10 determines the scan image file format (“PDF” format), the reading resolution (“200 dpi”), and the scan image file name (in accordance with the input content on the screen GA5 (see FIG. 8)). This setting information file JF3 including “Minutes 01”) is newly created. A dedicated extension (“.sjf”) is used for the setting information file JF3 as in the case of the existing setting information files JF1 and JF2. Thereby, it is possible to easily distinguish between the setting information file JF and a file (image file or the like) other than the setting information file JF.

設定情報ファイルJF3(「File3.sjf」)が生成されると、MFP10は、設定情報ファイルJF3を、短縮宛先SA1として登録されたサーバ50のフォルダFD(「会議01」)に向けて送信する。これにより、サーバ50のフォルダFDには、既存の設定情報ファイルJF1,JF2に加え、新規に作成された設定情報ファイルJF3が格納(登録)される。換言すれば、サーバ50のフォルダFDは、設定情報ファイルJF1〜JF3の格納先フォルダとして機能する。   When the setting information file JF3 (“File3.sjf”) is generated, the MFP 10 transmits the setting information file JF3 to the folder FD (“conference 01”) of the server 50 registered as the shortened destination SA1. As a result, in the folder FD of the server 50, the newly created setting information file JF3 is stored (registered) in addition to the existing setting information files JF1 and JF2. In other words, the folder FD of the server 50 functions as a storage folder for the setting information files JF1 to JF3.

この後、MFP10の表示制御部97は、図9に示す画面GA6を操作パネルPNに表示する。画面GA6は、スキャン送信ジョブSPに関する設定項目の設定に利用する設定情報ファイルJFを指定するための指定画面である。   Thereafter, the display control unit 97 of the MFP 10 displays the screen GA6 shown in FIG. 9 on the operation panel PN. The screen GA6 is a designation screen for designating a setting information file JF used for setting setting items related to the scan transmission job SP.

図9に示すように、画面GA6は、チェックボックスCB61,CB62と、ラジオボタンRD61〜RD63と、ボタンBT10とを備えて構成される。   As shown in FIG. 9, the screen GA6 includes check boxes CB61 and CB62, radio buttons RD61 to RD63, and a button BT10.

画面GA6においてチェックボックスCB61にチェックが入力されると、設定情報ファイルJFは、後述の指定画面GA9(図13参照)を介してスキャン送信ジョブSPの実行時にその都度指定される。   When a check is input to the check box CB61 on the screen GA6, the setting information file JF is designated each time the scan transmission job SP is executed via the designation screen GA9 (see FIG. 13) described later.

一方、画面GA6においてチェックボックスCB62にチェックが入力されると、設定情報ファイルJFは、ラジオボタンRD61〜RD63を介して予め指定される。ラジオボタンRD61,RD62,RD63は、設定情報ファイルJF3,JF2,JF1にそれぞれ対応する。   On the other hand, when a check is input to the check box CB62 on the screen GA6, the setting information file JF is designated in advance via the radio buttons RD61 to RD63. Radio buttons RD61, RD62, and RD63 correspond to setting information files JF3, JF2, and JF1, respectively.

ここでは、チェックボックスCB61にチェックが入力され、ボタンBT10が押下される状況を想定し、設定情報ファイルJFは、後述の指定画面GA9(図13参照)を介してスキャン送信ジョブSPの実行時にその都度選択されるものとする。   Here, assuming that a check is input to the check box CB61 and the button BT10 is pressed, the setting information file JF is displayed when the scan transmission job SP is executed via the designation screen GA9 (see FIG. 13) described later. It shall be selected each time.

<1−4−2.スキャン送信ジョブSPの実行処理>
続いて、2つ目の動作(スキャン送信ジョブSPの実行処理に関する動作)について説明する。
<1-4-2. Execution processing of scan transmission job SP>
Next, the second operation (operation related to the execution processing of the scan transmission job SP) will be described.

図10は、スキャン送信ジョブSPの実行処理に関する動作を示すフローチャートである。以下では、図10に示すフローチャートを参照しつつ、スキャン送信ジョブSPの実行処理に関する動作について詳細に説明する。   FIG. 10 is a flowchart showing operations related to the execution processing of the scan transmission job SP. Hereinafter, the operation related to the execution processing of the scan transmission job SP will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.

スキャン送信ジョブSPの開始指示が受け付けられると、MFP10の表示制御部97は、図11に示す宛先設定画面GA7を操作パネルPNに表示する(図10のステップS11)。宛先設定画面GA7は、スキャン送信ジョブSPにおいて生成される新たなスキャン画像の送信先フォルダを設定するための画面である。   When the start instruction for the scan transmission job SP is received, the display control unit 97 of the MFP 10 displays the destination setting screen GA7 shown in FIG. 11 on the operation panel PN (step S11 in FIG. 10). The destination setting screen GA7 is a screen for setting a transmission destination folder for a new scan image generated in the scan transmission job SP.

図11に示すように、宛先設定画面GA7は、宛先ボタンBT11,BT12,...と、設定ボタンBT20とを備えて構成される。   As shown in FIG. 11, the destination setting screen GA7 includes destination buttons BT11, BT12,... And a setting button BT20.

宛先ボタンBT11,BT12,...は、MFP10のアドレス帳に登録されている短縮宛先SA1,SA2,...にそれぞれ対応するボタンである。設定ボタンBT20は、宛先選択用ボタンBT11,BT12,...を介して選択された一の短縮宛先SAを、スキャン送信ジョブSPにおいて生成される新たなスキャン画像の送信先フォルダとして設定(指定)するためのボタンである。   The destination buttons BT11, BT12,... Are buttons corresponding to the shortened destinations SA1, SA2,... Registered in the address book of the MFP 10, respectively. The setting button BT20 sets (designates) one shortened destination SA selected via the destination selection buttons BT11, BT12,... As a destination folder for a new scan image generated in the scan transmission job SP. It is a button to do.

ここでは、上述の短縮宛先の登録処理で登録された短縮宛先SA1(サーバ50のフォルダFD)に対応する宛先ボタンBT11が選択され、設定ボタンBT20が押下されたものとする。これに伴い、MFP10は、短縮宛先SA1として登録されたサーバ50のフォルダFDを、スキャン送信ジョブSPにおいて生成される新たなスキャン画像の送信先フォルダに設定(指定)する(ステップS12)。すなわち、MFP10は、フォルダFDを送信先フォルダとして指定する。   Here, it is assumed that the destination button BT11 corresponding to the short destination SA1 (the folder FD of the server 50) registered in the above short destination registration process is selected and the setting button BT20 is pressed. Accordingly, the MFP 10 sets (designates) the folder FD of the server 50 registered as the shortened destination SA1 as a transmission destination folder for a new scan image generated in the scan transmission job SP (step S12). That is, the MFP 10 designates the folder FD as a transmission destination folder.

次に、ステップS13において、MFP10の特定部91は、設定情報ファイルJFの格納先フォルダを特定する。具体的には、特定部91は、ステップS12において指定された「送信先フォルダ」を、設定情報ファイルJFの「格納先フォルダ」として特定する。「送信先フォルダ」を「格納先フォルダ」としても利用することによれば、複数のスキャン送信ジョブのそれぞれにおいて、「送信先フォルダ」の指定操作によって「格納先フォルダ」をも同時に指定することができる。換言すれば、複数のスキャン送信ジョブのそれぞれにおいて、「格納先フォルダ」の独自の指定操作を省略することが可能である。したがって、操作者は、高い操作性を得ることができる。   Next, in step S13, the specifying unit 91 of the MFP 10 specifies the storage destination folder of the setting information file JF. Specifically, the specifying unit 91 specifies the “transmission destination folder” specified in step S12 as the “storage destination folder” of the setting information file JF. By using the “destination folder” as the “storage destination folder”, it is possible to simultaneously specify the “storage destination folder” by specifying the “destination folder” in each of a plurality of scan transmission jobs. it can. In other words, in each of the plurality of scan transmission jobs, it is possible to omit the unique designation operation of “storage folder”. Therefore, the operator can obtain high operability.

この後、MFP10は、設定情報ファイルJFがサーバ50のフォルダFDに格納されているか否かを判定し(ステップS14)、その判定結果に基づく分岐処理を行う。設定情報ファイルJFがフォルダFDに格納されていると判定されると、当該設定情報ファイルJFに基づきスキャン送信ジョブSPの設定項目が自動で設定された上で(後述のステップS15〜S17)、設定画面GA10(図14参照)(後述)が操作パネルPNに表示される(後述のステップS18)。一方、設定情報ファイルJFがフォルダFDに格納されていないと判定されると、スキャン送信ジョブSPの設定項目が自動で設定されることなく、設定画面GA8(図12参照)(後述)が操作パネルPNに表示される(後述のステップS18)。   Thereafter, the MFP 10 determines whether or not the setting information file JF is stored in the folder FD of the server 50 (step S14), and performs branch processing based on the determination result. If it is determined that the setting information file JF is stored in the folder FD, the setting items of the scan transmission job SP are automatically set based on the setting information file JF (steps S15 to S17 described later), and the setting is performed. A screen GA10 (see FIG. 14) (described later) is displayed on the operation panel PN (described later in step S18). On the other hand, if it is determined that the setting information file JF is not stored in the folder FD, the setting items for the scan transmission job SP are not automatically set, and the setting screen GA8 (see FIG. 12) (described later) is displayed on the operation panel. It is displayed on the PN (step S18 described later).

まず、ステップS14において、設定情報ファイルJFがサーバ50のフォルダFDに格納されていると判定される場合について説明する。この場合、処理はステップS14からステップS15に進む。ここでは、サーバ50のフォルダFDには、3つの設定情報ファイルJF1,JF2,JF3が格納されているため、設定情報ファイルJFがスキャン画像の宛先に格納されていると判定され、処理はステップS15に進む。   First, a case where it is determined in step S14 that the setting information file JF is stored in the folder FD of the server 50 will be described. In this case, the process proceeds from step S14 to step S15. Here, since the three setting information files JF1, JF2, and JF3 are stored in the folder FD of the server 50, it is determined that the setting information file JF is stored at the destination of the scanned image, and the process proceeds to step S15. Proceed to

ステップS15においては、MFP10の表示制御部97は、図13に示す指定画面GGA9を操作パネルPNに表示する。指定画面GA9は、スキャン送信ジョブSPに関する設定項目の設定に利用する一の設定情報ファイルJF(利用対象ファイルとも称する)を、複数の設定情報ファイルJFの中から指定するための画面である。   In step S15, the display control unit 97 of the MFP 10 displays the designation screen GGA9 shown in FIG. 13 on the operation panel PN. The designation screen GA9 is a screen for designating one setting information file JF (also referred to as a use target file) to be used for setting setting items related to the scan transmission job SP from a plurality of setting information files JF.

なお、ここでは、サーバ50のフォルダFDに3つの設定情報ファイルJF1〜JF3が格納されていることから、次に詳述するように、指定画面GA9において一の設定情報ファイルJFが操作者の選択操作に応じて(手動で)指定される。ただし、サーバ50のフォルダFDに設定情報ファイルJF(たとえば、(最新の)設定情報ファイルJF3)が単独で格納されている場合には、(指定画面GA9を介さずに)当該設定情報ファイルJF(JF3)が利用対象ファイルとして自動で指定されればよい。   Here, since three setting information files JF1 to JF3 are stored in the folder FD of the server 50, as will be described in detail below, one setting information file JF is selected by the operator on the designation screen GA9. It is specified according to the operation (manually). However, when the setting information file JF (for example, the (latest) setting information file JF3) is stored alone in the folder FD of the server 50, the setting information file JF (without the specification screen GA9) is stored. JF3) may be automatically specified as the use target file.

図13に示すように、指定画面GA9は、複数のラジオボタンRD81,RD82,RD83と、開始ボタンBT30とを備えて構成される。   As shown in FIG. 13, the designation screen GA9 includes a plurality of radio buttons RD81, RD82, and RD83, and a start button BT30.

ラジオボタンRD81,RD82,RD83は、サーバ50のフォルダFD(「会議01」)に格納されている設定情報ファイルJF3,JF2,JF1にそれぞれ対応するボタンである。このラジオボタンRD81,RD82,RD83を介して、スキャン送信ジョブSPに関する設定項目の設定に利用する一の設定情報ファイルJFが操作者により指定される。   Radio buttons RD81, RD82, and RD83 are buttons corresponding to the setting information files JF3, JF2, and JF1 stored in the folder FD (“conference 01”) of the server 50, respectively. Through the radio buttons RD81, RD82, and RD83, one setting information file JF used for setting the setting items related to the scan transmission job SP is designated by the operator.

開始ボタンBT30は、ラジオボタンRD81,RD82,RD83を介して指定された一の設定情報ファイルJFのダウンロードの開始指示を受け付けるボタンである。   The start button BT30 is a button for accepting an instruction to start downloading one setting information file JF designated through the radio buttons RD81, RD82, and RD83.

ここでは、最新の設定情報ファイルJF3(「File.sjf」)に対応するラジオボタンRD81が選択され、開始ボタンBT30が押下されたものして、説明を続ける。   Here, the radio button RD81 corresponding to the latest setting information file JF3 (“File.sjf”) is selected and the start button BT30 is pressed, and the description is continued.

ラジオボタンRD81が選択され、開始ボタンBT30が押下されると、MFP10の通信制御部91は、FTPを利用して、設定情報ファイルJF3をサーバ50のフォルダFD(「会議01」)からダウンロードする(ステップS16)。   When the radio button RD81 is selected and the start button BT30 is pressed, the communication control unit 91 of the MFP 10 downloads the setting information file JF3 from the folder FD (“conference 01”) of the server 50 using FTP ( Step S16).

そして、MFP10の設定部95は、設定情報ファイルJF3に基づいて、スキャン送信ジョブSPに関する設定項目の設定を自動で行う(ステップS17)。   Then, the setting unit 95 of the MFP 10 automatically sets the setting items regarding the scan transmission job SP based on the setting information file JF3 (step S17).

具体的には、設定部95は、設定情報ファイルJF3に基づいて、設定項目「ファイル形式」、設定項目「解像度」および設定項目「ファイル名」の設定を自動で行う。詳細には、設定部95は、設定項目「ファイル形式」を「PDF形式」に設定し、設定項目「解像度」を「200dpi」に設定し、設定項目「ファイル名」を「議事録01.pdf」に設定する。   Specifically, the setting unit 95 automatically sets the setting item “file format”, the setting item “resolution”, and the setting item “file name” based on the setting information file JF3. Specifically, the setting unit 95 sets the setting item “file format” to “PDF format”, sets the setting item “resolution” to “200 dpi”, and sets the setting item “file name” to “minutes 01.pdf”. To "".

この後、ステップS18において、MFP10の表示制御部97は、図14に示す設定画面GA10を操作パネルPNに表示する。設定画面GA10は、スキャン送信ジョブSPの設定を手動で行うための画面である。設定画面GA10によれば、自動で設定された設定内容を修正(変更)することが可能である。   Thereafter, in step S18, the display control unit 97 of the MFP 10 displays the setting screen GA10 shown in FIG. 14 on the operation panel PN. The setting screen GA10 is a screen for manually setting the scan transmission job SP. According to the setting screen GA10, it is possible to correct (change) the setting contents set automatically.

図14に示すように、設定画面GA10は、呼出ボタンBN1〜BN6を備えて構成される。呼出ボタンBN1〜BN6は、スキャン送信ジョブSPに関する各設定項目(「原稿画質」、「カラー」、「解像度」、「ファイル(形式)」、「OCR」、「合成」)の各詳細設定画面(不図示)を呼び出すためのボタンである。当該呼出ボタンBN1〜BN6の内部には、各設定項目の設定内容(「文字」、「フルカラー」、「200dpi」、「PDF(形式)」、「なし」、「スタンプ」)が表示される。詳細には、ボタンBN1,BN2,BN5,BN6の内部には、各設定項目(「原稿画質」、「カラー」、「OCR」、「合成」)のデフォルトの設定内容(「文字」、「フルカラー」、「なし」、「スタンプ」)が表示される。これに対して、ボタンBN3,BN4の内部には、各設定項目(「ファイル」、「OCR」)の自動設定(ステップS17)後の設定内容(「200dpi」、「PDF(形式)」)が表示される。このように、設定画面GA10においては、スキャン送信ジョブSPの各設定項目に関し、設定情報ファイルJF3に基づいて自動で設定された設定内容が反映される。   As shown in FIG. 14, the setting screen GA10 includes call buttons BN1 to BN6. The call buttons BN1 to BN6 are used for detailed setting screens for each setting item (“original image quality”, “color”, “resolution”, “file (format)”, “OCR”, “compositing”) regarding the scan transmission job SP. This is a button for calling (not shown). The setting contents (“character”, “full color”, “200 dpi”, “PDF (format)”, “none”, “stamp”) of each setting item are displayed inside the call buttons BN1 to BN6. In detail, inside the buttons BN1, BN2, BN5, and BN6, default setting contents (“character”, “full color” of each setting item (“original image quality”, “color”, “OCR”, “composite”) are provided. ”,“ None ”,“ Stamp ”). On the other hand, the setting contents (“200 dpi”, “PDF (format)”) after the automatic setting (step S17) of each setting item (“file”, “OCR”) are stored in the buttons BN3, BN4. Is displayed. As described above, in the setting screen GA10, the setting contents automatically set based on the setting information file JF3 are reflected on each setting item of the scan transmission job SP.

この設定画面GA10において操作者による設定操作が受け付けられると、MFP10の設定部95は、当該設定操作に応じてスキャン送信ジョブSPの設定項目を適宜設定(設定変更)する。   When a setting operation by the operator is accepted on this setting screen GA10, the setting unit 95 of the MFP 10 appropriately sets (changes settings) the setting items of the scan transmission job SP in accordance with the setting operation.

この後、スキャン送信ジョブSPの実行開始を指示する所定の操作(MFP10に設けられたスタートキーの押下操作)が受け付けられると、MFP10は、上述の設定内容に基づいて当該スキャン送信ジョブSPの実行を開始する。   Thereafter, when a predetermined operation for instructing start of execution of the scan transmission job SP (operation of pressing a start key provided in the MFP 10) is received, the MFP 10 executes the scan transmission job SP based on the above-described setting content. To start.

次に、ステップS14において、設定情報ファイルJFがサーバ50のフォルダFDに格納されていないと判定される場合について説明する。この場合、スキャン送信ジョブSPの設定項目が自動で設定されることなく、処理はステップS14からステップS18に進む。   Next, a case where it is determined in step S14 that the setting information file JF is not stored in the folder FD of the server 50 will be described. In this case, the setting item of the scan transmission job SP is not automatically set, and the process proceeds from step S14 to step S18.

ステップS18においては、MFP10の表示制御部97は、図12に示す設定画面GA8を操作パネルPNに表示する。設定画面GA8は、スキャン送信ジョブSPの設定を手動で行うための画面である。   In step S18, the display control unit 97 of the MFP 10 displays the setting screen GA8 shown in FIG. 12 on the operation panel PN. The setting screen GA8 is a screen for manually setting the scan transmission job SP.

図12に示すように、設定画面GA8は、画面GA10と同様に、呼出ボタンBN1〜BN6を備えて構成されている。ただし、設定画面GA8の呼出ボタンBN1〜BN6の内部には、各設定項目のデフォルトの設定内容(「文字」、「フルカラー」、「400dpi」、「JPEG」、「なし」、「スタンプ」)が表示される。特に、設定画面GA8の呼出ボタンBN3,BN4の内部の表示内容(デフォルトの設定内容)と設定画面GA10の呼出ボタンBN3,BN4の内部の表示内容(自動設定後の設定内容)とは、異なっている。   As shown in FIG. 12, the setting screen GA8 includes call buttons BN1 to BN6, similarly to the screen GA10. However, the default setting contents (“character”, “full color”, “400 dpi”, “JPEG”, “none”, “stamp”) of each setting item are stored in the call buttons BN1 to BN6 of the setting screen GA8. Is displayed. In particular, the display contents (default setting contents) inside the call buttons BN3 and BN4 on the setting screen GA8 are different from the display contents (setting contents after automatic setting) inside the call buttons BN3 and BN4 on the setting screen GA10. Yes.

この設定画面GA8において操作者による設定操作が受け付けられると、MFP10の設定部95は、当該設定操作に応じてスキャン送信ジョブSPの設定項目を適宜設定する。   When the setting operation by the operator is accepted on the setting screen GA8, the setting unit 95 of the MFP 10 appropriately sets the setting items of the scan transmission job SP according to the setting operation.

以上の動作においては、FTPを利用して、スキャン送信ジョブSPに関する設定項目の設定に用いられる設定情報ファイルJF3が、サーバ50のフォルダFDからMFP10にダウンロードされる(図10のステップS16)。換言すれば、設定情報ファイルJF3をMFP10に送信する特別のプログラムがサーバ50にインストールされていなくても、一般的なファイル転送用のプロトコルであるFTPを利用して、当該設定情報ファイルJFが当該サーバ50からMFP10にダウンロードされる。したがって、設定情報ファイルJF3をMFP10に送信するための特別のプログラムがサーバ50にインストールされていなくても、当該設定情報ファイルJF3をMFP10において利用すること(より詳細には、スキャン送信ジョブSPの設定を自動で行うこと)が可能である。   In the above operation, the setting information file JF3 used for setting the setting items related to the scan transmission job SP is downloaded from the folder FD of the server 50 to the MFP 10 using FTP (step S16 in FIG. 10). In other words, even if a special program for transmitting the setting information file JF3 to the MFP 10 is not installed in the server 50, the setting information file JF can be stored using the FTP that is a general file transfer protocol. Downloaded from the server 50 to the MFP 10. Therefore, even if a special program for transmitting the setting information file JF3 to the MFP 10 is not installed in the server 50, the setting information file JF3 is used in the MFP 10 (more specifically, the setting of the scan transmission job SP). Can be performed automatically).

また、設定情報ファイルJFがMFP10側ではなくサーバ50側に格納(記憶)されるので、同様のスキャン送信ジョブSP(画像処理ジョブ)を複数のMFP10で行う場合において、サーバ50内の設定情報ファイルJFを当該複数のMFPで共用することが可能である。換言すれば、設定情報ファイルJFを複数のMFPのそれぞれに格納するための手間を削減することが可能である。   Further, since the setting information file JF is stored (stored) on the server 50 side instead of the MFP 10 side, when a similar scan transmission job SP (image processing job) is performed by a plurality of MFPs 10, the setting information file in the server 50 is stored. JF can be shared by the plurality of MFPs. In other words, it is possible to reduce the effort for storing the setting information file JF in each of a plurality of MFPs.

たとえば、複数のMFP10(10A,10B,10C(いずれも不図示))とサーバ50とを備える画像形成システムにおいて、共用対象の設定情報ファイルJFがサーバ50内の所定のフォルダに格納されればよい。そして、スキャン送信ジョブSPにおいて、各MFP10A,10B,10Cは、FTPを利用して、設定情報ファイルJFをサーバ50の所定のフォルダからダウンロードする。換言すれば、各MFP10A,10B,10Cは、スキャン送信ジョブSPにおいて、サーバ50の所定のフォルダに格納された設定情報ファイルJFを共用する。これによれば、同様の設定情報ファイルJFを各MFP10A,10B,10Cにそれぞれ格納するための手間を抑制することが可能である。   For example, in an image forming system including a plurality of MFPs 10 (10A, 10B, 10C (all not shown)) and the server 50, the setting information file JF to be shared may be stored in a predetermined folder in the server 50. . In the scan transmission job SP, each of the MFPs 10A, 10B, and 10C downloads the setting information file JF from a predetermined folder of the server 50 using FTP. In other words, the MFPs 10A, 10B, and 10C share the setting information file JF stored in a predetermined folder of the server 50 in the scan transmission job SP. According to this, it is possible to reduce the trouble of storing the same setting information file JF in each of the MFPs 10A, 10B, and 10C.

また、設定情報ファイルJFがMFP10側でなくサーバ50側に格納されるので、既存のMFPを新たなMFPに置き換えたとしても、当該新たなMFPに当該設定情報ファイルJFを格納せずに済む。   Further, since the setting information file JF is stored on the server 50 side instead of the MFP 10 side, even if the existing MFP is replaced with a new MFP, it is not necessary to store the setting information file JF in the new MFP.

また、上述の動作においては、設定情報ファイルJF3に基づいてスキャン送信ジョブSPの一部の設定項目が自動で設定された後(図10のステップS17)、図14に示す設定画面GA10が操作パネルPNに表示される(ステップS18)。したがって、操作者は、設定画面GA10(図14参照)を通じて、設定情報ファイルJF3に基づいて自動で設定された設定項目(「ファイル形式」、「解像度」)の設定内容(「PDF(形式)」、「200dpi」)を確認することが可能である。さらに、操作者は、この設定画面GA10(図14参照)を通じて、スキャン送信ジョブSPの設定項目に関する設定を手動で変更することも可能である。   Further, in the above-described operation, after some setting items of the scan transmission job SP are automatically set based on the setting information file JF3 (step S17 in FIG. 10), the setting screen GA10 shown in FIG. It is displayed on the PN (step S18). Therefore, the operator sets the setting contents (“PDF (format)”) of the setting items (“file format”, “resolution”) automatically set based on the setting information file JF3 through the setting screen GA10 (see FIG. 14). , “200 dpi”). Further, the operator can manually change the settings related to the setting items of the scan transmission job SP through the setting screen GA10 (see FIG. 14).

また、サーバ50のフォルダFDに複数の設定情報ファイルJF1〜JF3が格納されている場合であっても、上述のステップS15においては指定画面GA9(図13参照)が操作パネルPNに表示されるので、操作者は、当該フォルダFDからダウンロードすべき所望の一の設定情報ファイルJF(JF3)を確実に指定することが可能である。   Even if a plurality of setting information files JF1 to JF3 are stored in the folder FD of the server 50, the designation screen GA9 (see FIG. 13) is displayed on the operation panel PN in the above-described step S15. The operator can reliably specify one desired setting information file JF (JF3) to be downloaded from the folder FD.

<2.第2実施形態>
第2実施形態は、第1実施形態の変形例である。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
<2. Second Embodiment>
The second embodiment is a modification of the first embodiment. Hereinafter, the difference from the first embodiment will be mainly described.

第2実施形態では、スキャン画像の宛先として設定されたサーバ50のフォルダFDに設定情報ファイルJFが格納されていない場合に、スキャン送信ジョブSPに関する種々の設定項目のうち設定項目「ファイル形式」が自動で設定される場合を例示する。   In the second embodiment, when the setting information file JF is not stored in the folder FD of the server 50 set as the destination of the scanned image, the setting item “file format” is selected from various setting items related to the scan transmission job SP. The case where it sets automatically is illustrated.

図15は、この第2実施形態に係るMFP10の動作を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the MFP 10 according to the second embodiment.

図15のステップS11〜S18においては、図10のステップS11〜ステップS18とそれぞれ同様の処理が実行される。ただし、図10のフローチャートにおいては、ステップS14でNOと判定された場合に、ステップS18に直接進む一方で、図15のフローチャートにおいては、ステップS31,S32を経由して、ステップS18に進む。この点において、図15のフローチャートの処理は、図10のフローチャートの処理と相違する。   In steps S11 to S18 in FIG. 15, processes similar to those in steps S11 to S18 in FIG. 10 are executed. However, in the flowchart of FIG. 10, when it is determined NO in step S14, the process proceeds directly to step S18, whereas in the flowchart of FIG. 15, the process proceeds to step S18 via steps S31 and S32. In this respect, the process of the flowchart of FIG. 15 is different from the process of the flowchart of FIG.

以下、図15のステップS31,S32の処理について説明する。   Hereinafter, the processing of steps S31 and S32 in FIG. 15 will be described.

図15のステップS31においては、MFP10の通信制御部93は、過去のスキャン送信ジョブSPにおいて送信先フォルダ(サーバ50のフォルダFD)に格納された複数のスキャン画像のファイル拡張子に関する情報(以下、拡張子情報とも称する)をネットワークを介して取得する。   In step S31 in FIG. 15, the communication control unit 93 of the MFP 10 includes information on file extensions (hereinafter, referred to as file extensions) of a plurality of scan images stored in the transmission destination folder (folder FD of the server 50) in the past scan transmission job SP. (Also called extension information) is acquired via the network.

具体的には、通信制御部93は、サーバ50のフォルダFDに格納されている複数のスキャン画像のファイル名に関するファイル名情報を取得する。ここでは、サーバ50のフォルダFDには5つのスキャン画像SG1〜SG5が格納されており、通信制御部91は、当該スキャン画像SG1〜SG5のファイル名に関するファイル名情報(詳細には、「image01.pdf」、「image02.pdf」、「image03.pdf」、「image04.jpg」、「image05.tif」)を取得する。このファイル名情報には、スキャン画像SG1〜SG5のファイル拡張子に関する拡張子情報(「.pdf」、「.pdf」、「.pdf」、「.jpg」、「.tif」)が含まれている。なお、スキャン画像SG1〜SG3はPDF(Portable Document Format)形式のファイルであり、スキャン画像SG4はJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式のファイルであり、スキャン画像SG5はTIFF(Tagged Image File Format)形式のファイルである。   Specifically, the communication control unit 93 acquires file name information regarding the file names of a plurality of scanned images stored in the folder FD of the server 50. Here, five scan images SG1 to SG5 are stored in the folder FD of the server 50, and the communication control unit 91 sets file name information (for example, “image01. pdf "," image02.pdf "," image03.pdf "," image04.jpg "," image05.tif "). This file name information includes extension information (“.pdf”, “.pdf”, “.pdf”, “.jpg”, “.tif”) regarding the file extensions of the scanned images SG1 to SG5. Yes. The scan images SG1 to SG3 are PDF (Portable Document Format) format files, the scan image SG4 is a JPEG (Joint Photographic Experts Group) format file, and the scan image SG5 is a TIFF (Tagged Image File Format) format file. It is a file.

この後、ステップS32において、MFP10の設定部95は、ファイル名情報に含まれている拡張子情報(「.pdf」、「.pdf」、「.pdf」、「.jpg」、「.tif」)に基づいて、スキャン送信ジョブSPにおいて生成される新たなスキャン画像のファイル形式を設定する。   Thereafter, in step S32, the setting unit 95 of the MFP 10 adds the extension information (“.pdf”, “.pdf”, “.pdf”, “.jpg”, “.tif”) included in the file name information. ) To set the file format of a new scan image generated in the scan transmission job SP.

具体的には、設定部95は、拡張子情報に基づいて、5つのスキャン画像SG1〜SG5のファイル形式の中から最も多数のファイル形式を最多ファイル形式として特定する。ここでは、設定部95は、5つのスキャン画像SG1〜SG5のうち3つのスキャン画像SG1〜SG3のファイル形式である「PDF形式」を最多ファイル形式として特定する。そして、設定部93は、当該最多ファイル形式(PDF形式)をスキャン送信ジョブSPにおいて生成される新たなスキャン画像のファイル形式として設定する。換言すれば、設定部93は、スキャン送信ジョブSPの設定項目「ファイル形式」を「PDF(形式)」に設定する。   Specifically, the setting unit 95 specifies the largest number of file formats as the most file format from among the file formats of the five scan images SG1 to SG5 based on the extension information. Here, the setting unit 95 specifies the “PDF format” that is the file format of the three scan images SG1 to SG3 among the five scan images SG1 to SG5 as the most file format. Then, the setting unit 93 sets the most frequently used file format (PDF format) as a file format of a new scan image generated in the scan transmission job SP. In other words, the setting unit 93 sets the setting item “file format” of the scan transmission job SP to “PDF (format)”.

以上の動作によれば、スキャン画像の宛先として設定されたサーバ50のフォルダFDに設定情報ファイルJFが格納されていない場合であっても、スキャン送信ジョブSPに関する複数の設定項目のうち設定項目「ファイル形式」を自動で設定することが可能である。   According to the above operation, even when the setting information file JF is not stored in the folder FD of the server 50 set as the destination of the scanned image, the setting item “ "File format" can be set automatically.

なお、上記第2実施形態においては、送信先フォルダにスキャン画像SG1〜SG5が格納されていることを前提として、図15のステップS31,S32の処理が実行される場合を例示したが、これに限定されない。たとえば、送信先フォルダにスキャン画像が全く格納されていない場合には、図15のステップS31,S32の処理が実行されることなく、上述のステップS18の処理が実行されるようにしてもよい。   In the second embodiment, the case where the processes of steps S31 and S32 in FIG. 15 are executed on the assumption that the scan images SG1 to SG5 are stored in the transmission destination folder is illustrated. It is not limited. For example, when no scan image is stored in the transmission destination folder, the process of step S18 described above may be executed without executing the processes of steps S31 and S32 of FIG.

<3.変形例等>
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではない。
<3. Modified example>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the contents described above.

たとえば、上記各実施形態においては、設定情報ファイルJF3がFTP(File Transfer Protocol)を利用してサーバ50のフォルダFDからダウンロードされる場合を例示したが、これに限定されず、当該FTP以外のプロトコルを利用してダウンロードされるようにしてもよい。具体的には、設定情報ファイルJF3がSMB(Server Message Block)を利用してダウンロードされるようにしてもよく、あるいは、設定情報ファイルJF3がWebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning)を利用してダウンロードされるようにしてもよい。   For example, in each of the above embodiments, the case where the setting information file JF3 is downloaded from the folder FD of the server 50 using FTP (File Transfer Protocol) is illustrated, but the present invention is not limited to this, and a protocol other than the FTP is used. You may make it download using. Specifically, the setting information file JF3 may be downloaded using SMB (Server Message Block), or the setting information file JF3 may be downloaded using WebDAV (Web-based Distributed Authoring and Versioning). It may be downloaded.

また、上記第1実施形態においては、図8に示す画面GA5において、振り分け手法に関するチェックボックスCB1にチェックが入力されず、振り分け手法が選択されない場合を例示したが、これに限定されない。たとえば、図8に示す画面GA5において、チェックボックスCB1にチェックが入力され、ラジオボタン群RB3を介して振り分け手法が選択されるようにしてもよい。   In the first embodiment, the case where the check is not input to the check box CB1 regarding the distribution method and the distribution method is not selected on the screen GA5 shown in FIG. 8 is illustrated, but the present invention is not limited to this. For example, on the screen GA5 shown in FIG. 8, a check may be input to the check box CB1, and the distribution method may be selected via the radio button group RB3.

ラジオボタン群RB3は、スキャン画像のファイル作成日時に応じて当該スキャン画像を各振り分け先フォルダに振り分ける際の振り分け手法(「年」、「月」、「年/月」)を選択するための複数のラジオボタンを有する。ラジオボタン群RB3は、振り分け手法にそれぞれ対応する3つのラジオボタン(「年」、「月」、「年/月」)を有する。   The radio button group RB3 includes a plurality of buttons for selecting a sorting method (“year”, “month”, “year / month”) for sorting the scanned image into each sorting destination folder according to the file creation date and time of the scanned image. Has radio buttons. The radio button group RB3 has three radio buttons (“year”, “month”, “year / month”) respectively corresponding to the sorting method.

振り分け手法「年」は、スキャン画像のファイル作成年(「2013年」等)に応じた「年」フォルダ(「2013」等)を格納先フォルダ(「会議01」)の下位階層に生成し、スキャン画像を当該「年」フォルダに振り分ける手法である。   The sorting method “Year” generates a “Year” folder (“2013”, etc.) corresponding to the file creation year (“2013”, etc.) of the scanned image in the lower hierarchy of the storage folder (“Conference 01”), This is a method of distributing the scanned image to the “year” folder.

振り分け手法「月」は、スキャン画像のファイル作成年月(「2013年1月」等)に応じた「年月」フォルダ(「201301」等)を格納先フォルダ(「会議01」)の下位階層に生成し、スキャン画像を当該「年月」フォルダに振り分ける手法である。   The sorting method “Month” is a lower hierarchy of a storage destination folder (“Meeting 01”) that includes a “Year / Month” folder (“201301”, etc.) corresponding to the file creation date (“January 2013”, etc.). And the scanned image is distributed to the “year / month” folder.

振り分け手法「年/月」は、スキャン画像のファイル作成年(「2013年」等)に応じた「年」フォルダ(「2013」等)を格納フォルダ(「会議01」)の下位階層に生成し且つ当該スキャン画像のファイル作成月(「1月」等)に応じた「月」フォルダ(「01」等)を「年フォルダ」の下位階層に生成し、スキャン画像を当該「月」フォルダに振り分ける手法である。   The sorting method “Year / Month” generates a “Year” folder (“2013”, etc.) corresponding to the scan image file creation year (“2013”, etc.) in the lower hierarchy of the storage folder (“Conference 01”). Further, a “month” folder (“01”, etc.) corresponding to the file creation month (“January”, etc.) of the scanned image is generated in a lower hierarchy of the “year folder”, and the scanned image is distributed to the “month” folder. It is a technique.

図8に示す画面GA5において、たとえば、チェックボックスCB1にチェックが入力され、振り分け手法「年/月」に対応するラジオボタンが選択された場合には、MFP10は、振り分け手法「年/月」を示す情報(振り分け手法「年/月」に関する情報とも称する)を含む設定情報ファイルJFを生成する。なお、振り分け手法「年/月」に関する情報は、スキャン画像の送信先フォルダを振り分け先フォルダに変更すべき情報であることから、変更情報であるとも表現される。   In the screen GA5 shown in FIG. 8, for example, when a check is input to the check box CB1 and the radio button corresponding to the distribution method “year / month” is selected, the MFP 10 changes the distribution method “year / month”. A setting information file JF including information to be shown (also referred to as information relating to the distribution method “year / month”) is generated. Note that the information related to the distribution method “year / month” is information that should be changed from the transmission destination folder of the scanned image to the distribution destination folder, and is also expressed as change information.

また、画面GA5において振り分け手法「年/月」に対応するラジオボタンが選択されると、スキャン送信ジョブSPの実行時には、MFP10において次述の動作が行われる。   When the radio button corresponding to the distribution method “year / month” is selected on the screen GA5, the MFP 10 performs the following operation when the scan transmission job SP is executed.

具体的には、図16に示すように、MFP10は、スキャン画像のファイル作成年に応じた「年」フォルダ(たとえば「2013」)を、図12のステップS11において指定された送信先フォルダ(「会議01」)の下位階層フォルダ(「子フォルダ」)として生成する。さらに、MFP10は、スキャン画像のファイル作成月に応じた「月」フォルダ(たとえば「01」)を、「年」フォルダの下位階層フォルダ(「孫フォルダ」)として生成する。そして、MFP10の設定部95は、「月」フォルダ(「孫」フォルダ)を新たな送信先フォルダとして設定する。換言すれば、MFP10は、振り分け手法「年/月」に関する情報に基づいて、スキャン画像の送信先を、図12のステップS11において指定された送信先フォルダ(「会議01」)から新たな送信先フォルダ(「01」)へと設定変更する。   Specifically, as shown in FIG. 16, the MFP 10 sets the “year” folder (for example, “2013”) corresponding to the file creation year of the scanned image to the transmission destination folder (“ It is generated as a lower hierarchy folder ("child folder") of the conference 01 "). Further, the MFP 10 generates a “month” folder (for example, “01”) according to the file creation month of the scanned image as a lower layer folder (“grandchild folder”) of the “year” folder. Then, the setting unit 95 of the MFP 10 sets the “month” folder (“grandchild” folder) as a new destination folder. In other words, the MFP 10 changes the transmission destination of the scanned image from the transmission destination folder (“conference 01”) designated in step S11 of FIG. 12 based on the information related to the distribution method “year / month”. Change the setting to a folder ("01").

なお、振り分け手法「年」に対応するラジオボタンが選択された場合、あるいは、振り分け手法「月」に対応するラジオボタンが選択された場合も、上記と同様に、設定情報ファイルJFにおける「振り分け手法」に関する情報に基づいて、スキャン画像の送信先が適宜設定変更される。   In addition, when the radio button corresponding to the distribution method “year” is selected or when the radio button corresponding to the distribution method “month” is selected, the “distribution method” in the setting information file JF is similar to the above. The transmission destination of the scanned image is appropriately changed based on the information regarding “

また、図8に示す画面GA5において、チェックボックスCB1ではなく、保存先フォルダに関するチェックボックスCB2にチェックが入力され、呼出ボタンBT7により呼び出されるフォルダ選択ダイアログ(不図示)を介して特定のフォルダが選択されるようにしてもよい。   In addition, in the screen GA5 shown in FIG. 8, a check is input to the check box CB2 related to the save destination folder instead of the check box CB1, and a specific folder is selected via a folder selection dialog (not shown) called by the call button BT7. You may be made to do.

詳細には、チェックボックスCB2にチェックが入力され、呼出ボタンBT7が操作者により押下されると、MFP10の表示制御部97は、フォルダ選択ダイアログ(不図示)を操作パネルPNに表示する。そして、当該フォルダ選択ダイアログを介して特定のフォルダが操作者により選択されると、MFP10は、スキャン画像の送信先を当該特定のフォルダに変更すべき変更情報を含む設定情報ファイルJFを生成する。   Specifically, when a check is input to the check box CB2 and the call button BT7 is pressed by the operator, the display control unit 97 of the MFP 10 displays a folder selection dialog (not shown) on the operation panel PN. When a specific folder is selected by the operator via the folder selection dialog, the MFP 10 generates a setting information file JF including change information for changing the transmission destination of the scanned image to the specific folder.

また、画面GA5においてフォルダ選択ダイアログ(不図示)を介して特定のフォルダが選択されると、スキャン送信ジョブSPの実行時には、MFP10において次述の動作が行われる。具体的には、MFP10の設定部95は、設定情報ファイルJFに基づいて、スキャン画像の送信先を、図12のステップS11において指定された送信先フォルダからフォルダ選択ダイアログ(不図示)を介して予め選択された特定のフォルダへと設定変更する。   When a specific folder is selected on the screen GA5 via a folder selection dialog (not shown), the MFP 10 performs the following operation when the scan transmission job SP is executed. Specifically, the setting unit 95 of the MFP 10 changes the transmission destination of the scanned image from the transmission destination folder specified in step S11 of FIG. 12 via a folder selection dialog (not shown) based on the setting information file JF. Change settings to a preselected folder.

また、上記第1実施形態では、スキャン送信ジョブSPの設定項目の設定に用いられる一の設定情報ファイルJFが図13に示す指定画面GA9を介して当該スキャン送信ジョブSPの実行時にその都度指定される場合を例示したが、これに限定されない。たとえば、スキャン送信ジョブSPの設定項目の設定に用いられる一の設定情報ファイルJFが図9に示す画面GA6を介して短縮宛先SA1の登録時に予め指定されるようにしてもよい。具体的には、図9に示す画面GA6において、チェックボックスCB62にチェックが入力され、ラジオボタンRD61が選択された上で、ボタンBT10が押下されると、設定情報ファイルJF3(「File3.sjf」)がスキャン送信ジョブSPの設定項目の設定に用いられるようにしてもよい。   In the first embodiment, one setting information file JF used for setting the setting items of the scan transmission job SP is designated each time the scan transmission job SP is executed via the designation screen GA9 shown in FIG. However, the present invention is not limited to this. For example, one setting information file JF used for setting the setting items of the scan transmission job SP may be specified in advance when registering the shortened destination SA1 via the screen GA6 shown in FIG. Specifically, on the screen GA6 shown in FIG. 9, when a check is input to the check box CB62, the radio button RD61 is selected, and the button BT10 is pressed, the setting information file JF3 (“File3.sjf”) ) May be used for setting the setting items of the scan transmission job SP.

また、上記第2実施形態では、送信先フォルダに格納されている複数のスキャン画像のファイル名情報を取得し、当該ファイル名情報に含まれる拡張子情報に基づいてスキャン送信ジョブSPの設定項目「ファイル形式」が自動で設定される場合を例示したが、これに限定されない。たとえば、送信先フォルダに格納されている複数のスキャン画像の作成日時情報を取得し、当該作成日時情報に基づいてスキャン送信ジョブSPの設定項目「ファイル形式」が自動で設定されるようにしてもよい。   In the second embodiment, the file name information of a plurality of scan images stored in the transmission destination folder is acquired, and the setting item “of the scan transmission job SP is set based on the extension information included in the file name information. Although the case where the “file format” is automatically set is illustrated, the present invention is not limited to this. For example, the creation date / time information of a plurality of scan images stored in the transmission destination folder is acquired, and the setting item “file format” of the scan transmission job SP is automatically set based on the creation date / time information. Good.

具体的には、MFP10は、送信フォルダから取得した作成日時情報に基づいて、当該送信先フォルダに格納されている複数のスキャン画像の中から最新のスキャン画像を特定するようにすればよい。そして、MFP10は、当該最新のスキャン画像のファイル形式を、スキャン送信ジョブSPにおいて生成される新たなスキャン画像のファイル形式として設定するようにすればよい。   Specifically, the MFP 10 may specify the latest scan image from among a plurality of scan images stored in the transmission destination folder based on the creation date information acquired from the transmission folder. Then, the MFP 10 may set the file format of the latest scan image as the file format of a new scan image generated in the scan transmission job SP.

また、上記第1実施形態では、設定情報ファイルJF(JF3)が短縮宛先SA(SA1)の登録処理において生成される場合を例示したが、これに限定されず、短縮宛先SA(SA1)の登録処理とは別のタイミングにおいて当該設定情報ファイルJF(JF3)が生成されるようにしてもよい。たとえば、短縮宛先SAの登録処理の完了後からスキャン送信ジョブSPの実行が開始されるまでの期間内において、設定情報ファイルJFが生成されるようにしてよい。   In the first embodiment, the setting information file JF (JF3) is generated in the registration process of the shortened destination SA (SA1). However, the present invention is not limited to this, and registration of the shortened destination SA (SA1) is performed. The setting information file JF (JF3) may be generated at a timing different from the processing. For example, the setting information file JF may be generated within a period from the completion of the registration process of the shortened destination SA to the start of execution of the scan transmission job SP.

また、上記各実施形態では、図8に示す新規作成画面GA5において、スキャン送信ジョブSPに関する設定項目「ファイル形式」、「解像度」、「振り分け先フォルダ」、「保存先フォルダ」および「ファイル名」が設定される場合を例示したが、これに限定されない。たとえば、図8に示す新規作成画面GA5において、スキャン送信ジョブSPに関するその他の設定項目(「カラー」、「文字認識(OCR)」、「濃度」、「原稿画質」および「合成」等)も設定されるようにしてもよい。   In each of the above embodiments, the setting items “file format”, “resolution”, “distribution destination folder”, “save destination folder”, and “file name” related to the scan transmission job SP on the new creation screen GA5 shown in FIG. However, the present invention is not limited to this. For example, other setting items (“color”, “character recognition (OCR)”, “density”, “original image quality”, “compositing”, etc.) regarding the scan transmission job SP are also set on the new creation screen GA5 shown in FIG. You may be made to do.

また、上記第1実施形態では、送信先フォルダ(サーバ50のフォルダFD)が設定情報ファイルJFの格納先フォルダとして特定される場合を例示したが、これに限定されない。たとえば、送信先フォルダ(サーバ50のフォルダFD1)とは異なるフォルダ(サーバ50のフォルダFD2)に設定情報ファイルJFが格納されており、操作者による格納先フォルダの指定操作に応じて、当該フォルダFD2が設定情報ファイルJFの格納先フォルダとして特定されるようにしてもよい。換言すれば、スキャン画像の送信先フォルダと設定情報ファイルJFの格納先フォルダとが異なるようにしてもよい。   In the first embodiment, the transmission destination folder (the folder FD of the server 50) is specified as the storage destination folder of the setting information file JF. However, the present invention is not limited to this. For example, the setting information file JF is stored in a folder (folder FD2 of the server 50) different from the transmission destination folder (folder FD1 of the server 50), and the folder FD2 is selected according to the storage folder specifying operation by the operator. May be specified as the storage destination folder of the setting information file JF. In other words, the transmission destination folder of the scanned image may be different from the storage destination folder of the setting information file JF.

また、上記第1実施形態では、サーバ50のフォルダFDがスキャン画像の送信先フォルダとして設定される場合を例示したが、これに限定されない。たとえば、MFP10内の所定の格納先(以下、格納ボックスとも称する)BXが当該送信先フォルダとして設定されるようにしてもよい。この場合、送信先フォルダとして設定されたMFP10の格納ボックスBXではなく、(操作者による指定操作に応じて、)サーバ50のフォルダFDが、設定情報ファイルJFの格納先フォルダとして特定されるようにすればよい。   In the first embodiment, the case where the folder FD of the server 50 is set as the transmission destination folder of the scanned image is exemplified, but the present invention is not limited to this. For example, a predetermined storage location (hereinafter also referred to as a storage box) BX in the MFP 10 may be set as the transmission destination folder. In this case, instead of the storage box BX of the MFP 10 set as the transmission destination folder, the folder FD of the server 50 is specified as the storage destination folder of the setting information file JF (according to the designation operation by the operator). do it.

また、上記第1実施形態では、画像処理ジョブがスキャン送信ジョブSPである場合を例示したが、これに限定されず、当該スキャン送信ジョブSP以外の画像処理ジョブ(コピージョブCPおよびファクシミリ送信ジョブFP)においても、上記第1実施形態の思想を適用することが可能である。   In the first embodiment, the case where the image processing job is the scan transmission job SP is exemplified. However, the present invention is not limited to this, and image processing jobs other than the scan transmission job SP (copy job CP and facsimile transmission job FP) are used. ), It is possible to apply the idea of the first embodiment.

具体的には、コピージョブCPにおいては、当該コピージョブCPに関する設定用の設定情報ファイルJF10がサーバ50のフォルダFD10に格納されるようにすればよい。そして、コピージョブCPの実行時において、設定情報ファイルJF10がサーバ50のフォルダFD10からダウンロードされ、コピージョブCPに関する設定項目がMFP10において自動で設定されるようにすればよい。   Specifically, in the copy job CP, the setting information file JF10 for setting related to the copy job CP may be stored in the folder FD10 of the server 50. Then, at the time of execution of the copy job CP, the setting information file JF10 may be downloaded from the folder FD10 of the server 50, and the setting items regarding the copy job CP may be automatically set in the MFP 10.

また、ファクシミリ送信ジョブFPにおいては、当該ファクシミリ送信ジョブFPに関する設定用の設定情報ファイルJF20がサーバ50のフォルダFD20に格納されるようにすればよい。そして、ファクシミリ送信ジョブFPの実行時において、設定情報ファイルJF20がサーバ50のフォルダFD20からダウンロードされ、ファクシミリ送信ジョブFPに関する設定項目がMFP10において自動で設定されるようにすればよい。   In the facsimile transmission job FP, the setting information file JF20 for setting related to the facsimile transmission job FP may be stored in the folder FD20 of the server 50. Then, when the facsimile transmission job FP is executed, the setting information file JF20 is downloaded from the folder FD20 of the server 50, and the setting items regarding the facsimile transmission job FP may be automatically set in the MFP 10.

JF 設定情報ファイル
PN 操作パネル
RB1,RB2,RB3 ラジオボタン群
RD61〜RD63 ラジオボタン
RD81,RD82,RD83 ラジオボタン
SA1,SA2 短縮宛先
SP スキャン送信ジョブ
JF setting information file PN operation panel RB1, RB2, RB3 radio buttons RD61 to RD63 radio buttons RD81, RD82, RD83 radio buttons SA1, SA2 shortened destination SP scan transmission job

Claims (11)

画像形成装置であって、
前記画像形成装置にネットワークを介して接続されたサーバにおける格納先フォルダであって、前記画像形成装置で実行される画像処理ジョブに関する設定用の設定情報ファイルの格納先のフォルダである格納先フォルダを特定する特定手段と、
ファイル転送用の通信プロトコルを利用して、前記特定手段により特定された前記格納先フォルダから前記設定情報ファイルを前記ネットワークを介してダウンロードする通信制御手段と、
前記通信制御手段によってダウンロードされた前記設定情報ファイルに基づいて、前記画像処理ジョブの設定項目を設定する設定手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus,
A storage destination folder in a server connected to the image forming apparatus via a network, which is a storage destination folder of a setting information file for setting related to an image processing job executed in the image forming apparatus. Identification means to identify;
Communication control means for downloading the setting information file from the storage folder specified by the specifying means via the network using a communication protocol for file transfer;
Setting means for setting the setting items of the image processing job based on the setting information file downloaded by the communication control means;
An image forming apparatus comprising:
請求項1に記載の画像形成装置において、
前記画像処理ジョブは、原稿を光学的に読み取ることによってスキャン画像を生成するとともに前記スキャン画像を送信するスキャン送信ジョブであることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1.
The image forming apparatus, wherein the image processing job is a scan transmission job for generating a scan image by optically reading a document and transmitting the scan image.
請求項2に記載の画像形成装置において、
前記スキャン送信ジョブにおいては、前記スキャン画像の送信先のフォルダである送信先フォルダが指定され、
前記特定手段は、前記スキャン送信ジョブにおいて指定される前記送信先フォルダを前記格納先フォルダとして特定し、
前記通信制御手段は、前記ファイル転送用の通信プロトコルを利用して、前記設定情報ファイルを前記特定手段により特定された前記格納先フォルダから前記ネットワークを介してダウンロードし、
前記設定手段は、前記設定情報ファイルに基づいて前記スキャン送信ジョブの設定項目を設定することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 2.
In the scan transmission job, a transmission destination folder that is a transmission destination folder of the scanned image is designated,
The specifying unit specifies the transmission destination folder specified in the scan transmission job as the storage destination folder;
The communication control means downloads the setting information file from the storage folder specified by the specifying means via the network using the file transfer communication protocol,
The image forming apparatus, wherein the setting unit sets a setting item of the scan transmission job based on the setting information file.
請求項3に記載の画像形成装置において、
前記スキャン送信ジョブに関する設定用の前記設定情報ファイルが前記送信先フォルダに格納されていない場合には、
前記通信制御手段は、前記ファイル転送用の通信プロトコルを利用して、過去のスキャン送信ジョブにおいて前記送信先フォルダに格納された複数のスキャン画像のファイル拡張子に関する拡張子情報を前記ネットワークを介して取得し、
前記設定手段は、前記拡張子情報に基づいて前記複数のスキャン画像のファイル形式の中から最も多数のファイル形式を最多ファイル形式として特定し、前記最多ファイル形式を、前記スキャン送信ジョブにおいて生成される新たなスキャン画像のファイル形式として設定することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3.
When the setting information file for setting related to the scan transmission job is not stored in the transmission destination folder,
The communication control means uses the communication protocol for file transfer to send extension information on file extensions of a plurality of scanned images stored in the transmission destination folder in a past scan transmission job via the network. Acquired,
The setting unit specifies the most file format from among the file formats of the plurality of scan images based on the extension information as the most file format, and the most file format is generated in the scan transmission job. An image forming apparatus which is set as a file format of a new scanned image.
請求項3に記載の画像形成装置において、
前記スキャン送信ジョブに関する設定用の前記設定情報ファイルが前記送信先フォルダに格納されていない場合には、
前記通信制御手段は、前記ファイル転送用の通信プロトコルを利用して、過去のスキャン送信ジョブにおいて前記送信先フォルダに格納された複数のスキャン画像のファイル作成日時に関する作成日時情報を前記ネットワークを介して取得し、
前記設定手段は、前記作成日時情報に基づいて前記複数のスキャン画像の中から最新のスキャン画像を特定し、前記最新のスキャン画像のファイル形式を、前記スキャン送信ジョブにおいて生成される新たなスキャン画像のファイル形式として設定することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3.
When the setting information file for setting related to the scan transmission job is not stored in the transmission destination folder,
The communication control means uses the communication protocol for file transfer to generate creation date / time information related to file creation dates / times of a plurality of scanned images stored in the transmission destination folder in a past scan transmission job via the network. Acquired,
The setting unit specifies a latest scan image from the plurality of scan images based on the creation date and time information, and sets a file format of the latest scan image as a new scan image generated in the scan transmission job. An image forming apparatus that is set as a file format.
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記格納先フォルダに複数の設定情報ファイルが格納されている場合において、前記格納先フォルダからダウンロードする一の設定情報ファイルを前記複数の設定情報ファイルの中から指定するための指定画面を表示部に表示する表示制御手段、
をさらに備え、
前記通信制御手段は、前記ファイル転送用の通信プロトコルを利用して、前記指定画面を介して指定された前記一の設定情報ファイルを、前記ネットワークを介して前記格納先フォルダからダウンロードすることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3,
When a plurality of setting information files are stored in the storage destination folder, a designation screen for designating one setting information file to be downloaded from the storage destination folder from the plurality of setting information files is displayed on the display unit. Display control means for displaying,
Further comprising
The communication control means downloads the one setting information file designated via the designation screen from the storage destination folder via the network using the file transfer communication protocol. An image forming apparatus.
請求項3に記載の画像形成装置において、
前記設定情報ファイルは、前記送信先フォルダを新たな送信先フォルダに変更すべき旨の変更情報を含み、
前記設定手段は、前記変更情報に基づいて、前記スキャン画像の送信先を前記送信先フォルダから前記新たな送信先フォルダへと設定変更することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 3.
The setting information file includes change information indicating that the transmission destination folder should be changed to a new transmission destination folder,
The image forming apparatus, wherein the setting unit changes the setting of the transmission destination of the scanned image from the transmission destination folder to the new transmission destination folder based on the change information.
請求項7に記載の画像形成装置において、
前記変更情報は、前記スキャン画像のファイル作成日時に応じて前記スキャン画像を各振り分け先フォルダに振り分ける際の振り分け手法に関する情報を含み、
前記設定手段は、前記振り分け手法に関する情報に基づいて、前記スキャン画像の送信先を前記送信先フォルダから前記スキャン画像のファイル作成日時に応じた振り分け先フォルダへと設定変更することを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 7.
The change information includes information on a sorting method when sorting the scanned image into each sorting folder according to the file creation date of the scanned image,
The setting unit changes the setting of the transmission destination of the scanned image from the transmission destination folder to a distribution destination folder according to the file creation date and time of the scanned image based on information on the distribution method. Forming equipment.
請求項8に記載の画像形成装置において、
前記各振り分け先フォルダは、前記格納先フォルダの下位階層フォルダであることを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 8.
Each of the distribution destination folders is a lower hierarchy folder of the storage destination folder.
請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記ファイル転送用の通信プロトコルは、FTPプロトコル、SMBプロトコルおよびWebDAVプロトコルの少なくとも1つを含むことを特徴とする画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 9,
The image forming apparatus, wherein the file transfer communication protocol includes at least one of an FTP protocol, an SMB protocol, and a WebDAV protocol.
画像形成装置に内蔵されたコンピュータに、
a)前記画像形成装置にネットワークを介して接続されたサーバにおける格納先フォルダであって、前記画像形成装置で実行される画像処理ジョブに関する設定用の設定情報ファイルの格納先のフォルダである格納先フォルダを特定するステップと、
b)ファイル転送用の通信プロトコルを利用して、前記ステップa)において特定された前記格納先フォルダから前記設定情報ファイルを前記ネットワークを介してダウンロードするステップと、
c)前記ステップb)においてダウンロードされた前記設定情報ファイルに基づいて、前記画像処理ジョブの設定項目を設定するステップと、
を実行させるためのプログラム。
In the computer built in the image forming device,
a) A storage destination folder in a server connected to the image forming apparatus via a network, which is a storage destination folder of a setting information file for settings related to an image processing job executed in the image forming apparatus Identifying a folder;
b) using the communication protocol for file transfer, downloading the setting information file from the storage folder specified in step a) via the network;
c) setting the setting items of the image processing job based on the setting information file downloaded in the step b);
A program for running
JP2013020230A 2013-02-05 2013-02-05 Image forming apparatus and program Expired - Fee Related JP6119275B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020230A JP6119275B2 (en) 2013-02-05 2013-02-05 Image forming apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020230A JP6119275B2 (en) 2013-02-05 2013-02-05 Image forming apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014154906A true JP2014154906A (en) 2014-08-25
JP6119275B2 JP6119275B2 (en) 2017-04-26

Family

ID=51576399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013020230A Expired - Fee Related JP6119275B2 (en) 2013-02-05 2013-02-05 Image forming apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6119275B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069697A (en) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, and program
JP2017069944A (en) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, and program
JP2019016910A (en) * 2017-07-06 2019-01-31 株式会社リコー Equipment setting device, equipment setting system, equipment setting method, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029592A (en) * 1998-07-14 2000-01-28 Fuji Xerox Co Ltd Method and system for sharing parameter of image processor
JP2006135632A (en) * 2004-11-05 2006-05-25 Canon Inc Dynamic setting of scanning setting
JP2006260089A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Print controller, print control program and storage medium
JP2008077402A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Canon Inc Image processor, its control method, computer program and storage medium
JP2011170600A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Fuji Xerox Co Ltd Information managing apparatus and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029592A (en) * 1998-07-14 2000-01-28 Fuji Xerox Co Ltd Method and system for sharing parameter of image processor
JP2006135632A (en) * 2004-11-05 2006-05-25 Canon Inc Dynamic setting of scanning setting
JP2006260089A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd Print controller, print control program and storage medium
JP2008077402A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Canon Inc Image processor, its control method, computer program and storage medium
JP2011170600A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Fuji Xerox Co Ltd Information managing apparatus and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069697A (en) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, and program
JP2017069944A (en) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, and program
JP2019016910A (en) * 2017-07-06 2019-01-31 株式会社リコー Equipment setting device, equipment setting system, equipment setting method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6119275B2 (en) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942142B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP6123394B2 (en) Definition information creation system, information processing device
US8760686B2 (en) Information processing apparatus and method for transferring settings information
JP5219418B2 (en) File transmission apparatus, method, and program
US10075597B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
JP5634132B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method thereof, and program
JP5153741B2 (en) Image forming apparatus
JP2005322971A (en) Information processing system, and information processing method and program used for information processing system
US8559039B2 (en) Image forming apparatus and method for generating user information
JP2020167618A (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and program
JP6119275B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2019121868A (en) Information processing apparatus and control method thereof, and program
JP6589343B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2013110451A (en) Communication device, communication device control method, and program
JP2021016147A (en) Information processing system, information processing method, and apparatus
JP6508246B2 (en) Processing execution system
US9883054B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2010124238A (en) Image forming apparatus, transmission destination determination method, and program
JP2011120177A (en) Image processing apparatus, control method, and program
JP2007160755A (en) Document processing program, document processing method, and document processing system
JP2007129664A (en) Image transmitting apparatus, image transmitting method and image communication system
JP2018007075A (en) Communication device, control method thereof, and program
JP5714084B2 (en) Image processing apparatus, control method, and program
JP2019197501A (en) Workflow management system, and log management device, control method, notification method, and program in workflow management system
JP2022081343A (en) Image formation apparatus, control method for the same and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6119275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees