JP2014143732A - Video reproducing device and starting method - Google Patents

Video reproducing device and starting method Download PDF

Info

Publication number
JP2014143732A
JP2014143732A JP2014062856A JP2014062856A JP2014143732A JP 2014143732 A JP2014143732 A JP 2014143732A JP 2014062856 A JP2014062856 A JP 2014062856A JP 2014062856 A JP2014062856 A JP 2014062856A JP 2014143732 A JP2014143732 A JP 2014143732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
activation
virtual machine
content
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014062856A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5748879B2 (en
Inventor
Masaaki Shimada
昌明 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014062856A priority Critical patent/JP5748879B2/en
Publication of JP2014143732A publication Critical patent/JP2014143732A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5748879B2 publication Critical patent/JP5748879B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To select a starting sequence according to content.SOLUTION: A video reproducing device (100) comprises: a starting sequence determination part (134) which determines whether a virtual machine has to be started to reproduce content and which selects a starting sequence different between when determining that the virtual machine has to be started and when determining that the virtual machine does not have to be started; and a starting control part (132) which controls a starting process according to the starting sequence selected by the starting sequence determination part (134).

Description

本発明は、コンテンツを再生する映像再生装置及びその起動方法に関するものである。   The present invention relates to a video playback apparatus for playing back content and a startup method thereof.

DVD(Digital Versatile Disc)に記録されたコンテンツを再生する装置は、予めDVD規格書で定義されたナビゲーションコマンドを利用することによりインタラクティブ機能を実現している。ナビゲーションコマンドとは、条件分岐、装置の状態レジスタの設定、及び状態レジスタの設定値の取得を行うものである。なお、ナビゲーションコマンドは、予めDVD規格書で定義されているものしか利用できないので、インタラクティブ機能で実現される対話性の自由度は低いが、CPU(Central Processing Unit)の処理負荷は非常に小さいものとなっている。このようなインタラクティブ機能を標準インタラクティブ機能という。   An apparatus that reproduces content recorded on a DVD (Digital Versatile Disc) realizes an interactive function by using navigation commands defined in advance in the DVD standard. The navigation command is used for conditional branching, setting of the status register of the device, and acquisition of the setting value of the status register. Since only navigation commands defined in advance in the DVD standard can be used, the degree of freedom of interactivity realized by the interactive function is low, but the processing load of the CPU (Central Processing Unit) is very small. It has become. Such an interactive function is called a standard interactive function.

一方、BD(Blu−ray Disc)に記録されたコンテンツを再生する装置は、ナビゲーションコマンドを用いた標準インタラクティブ機能に加えて、Java(登録商標)プログラミング言語で作成されたアプリケーションプログラムを実行することによって、自由度の高いインタラクティブ機能を実現することができる。Javaプログラミング言語で作成されたアプリケーションプログラムは、規格で定められた動作に制限されず、ゲームやネットワーク接続等の機能の実装をも行うことができる。このようなインタラクティブ機能を、拡張インタラクティブ機能という。BD規格に準拠した光ディスクには、標準インタラクティブ機能を用いる情報と、拡張インタラクティブ機能を用いる情報とが混在して記録されていてもよく、再生装置はコンテンツ毎にどちらのインタラクティブ機能を用いるかを選択することができる。   On the other hand, an apparatus for reproducing content recorded on a BD (Blu-ray Disc) executes an application program created in the Java (registered trademark) programming language in addition to a standard interactive function using a navigation command. Highly flexible interactive function can be realized. An application program created in the Java programming language is not limited to operations defined by the standard, and functions such as games and network connections can also be implemented. Such an interactive function is called an extended interactive function. Information using the standard interactive function and information using the extended interactive function may be mixedly recorded on the optical disc conforming to the BD standard, and the playback device selects which interactive function to use for each content. can do.

Javaプログラミング言語で作成されたアプリケーションプログラムを実行する際には、Javaの実行環境であるJava仮想マシンを起動させる必要、即ち、Java仮想マシンとしての処理を行わせるプログラムをCPUが実行する必要がある。そして、特にCPUの処理速度が遅い組込みシステムを用いた装置においては、Java仮想マシンの起動に多くの時間を要するため、装置全体の起動が完了するまでに多くの時間を要する。   When executing an application program created in the Java programming language, it is necessary to start a Java virtual machine which is a Java execution environment, that is, a CPU needs to execute a program for performing processing as a Java virtual machine. . In particular, in an apparatus using an embedded system with a slow CPU processing speed, it takes a lot of time to start up the Java virtual machine, and thus it takes a lot of time to start up the entire apparatus.

これに対して、特許文献1には、仮想マシンが本来行うべき機能の一部を組込みプログラムで実現して、仮想マシンの起動処理中にこの組込みプログラム上でアプリケーションプログラムを実行することにより見かけ上の起動時間を短縮し、さらに仮想マシンの起動が完了した時点で、仮想マシンが組込みプログラムのそれまでの動作状況を引き継ぐ技術が記載されている。言い換えれば、特許文献1に記載された技術は、CPU処理負荷の大きい仮想マシンの代わりに、この仮想マシンよりも速く起動する組込みプログラムで構成された別の簡易仮想マシンを用意することで、アプリケーションプログラムの実行開始時間を短縮するようにしている。   On the other hand, in Patent Document 1, it is apparent that a part of the function that a virtual machine should perform is realized by an embedded program and an application program is executed on the embedded program during the startup process of the virtual machine. A technology is described in which the virtual machine takes over the previous operating state of the embedded program when the startup time of the virtual machine is shortened and the startup of the virtual machine is completed. In other words, the technique described in Patent Document 1 provides another simple virtual machine configured with an embedded program that starts faster than this virtual machine, instead of a virtual machine with a large CPU processing load. The program execution start time is shortened.

また、特許文献2には、複数のドライブ部を備える録画装置を起動する際に、複数のドライブ部の中で、光ディスク等の可搬性記録媒体が挿入されているドライブ部のみを起動させることで、省エネ、かつ高速に映像を出力することのできる技術が記載されている。   Further, in Patent Document 2, when starting a recording apparatus having a plurality of drive units, only the drive unit in which a portable recording medium such as an optical disk is inserted is started from the plurality of drive units. It describes a technology that can output video at high speed, energy saving.

特開2009−151750号公報(第3−4頁)JP2009-151750A (page 3-4) 特開2006−164334号公報(第4−9頁、図6)JP 2006-164334 A (page 4-9, FIG. 6)

しかし、特許文献1に記載されている技術では、簡易仮想マシンでプログラムを実行する際に、簡易仮想マシンでサポートされていない命令が存在した場合には、システム全体が不安定な状態となる可能性が高い。また、このような可能性を低くするため、サポートする命令を多くすると、簡易仮想マシンといっても起動が完了するまでに多くの時間を要し、このため、装置全体の起動が完了するまでに多くの時間を要することになる。   However, with the technology described in Patent Document 1, when an instruction that is not supported by the simple virtual machine exists when the program is executed by the simple virtual machine, the entire system may become unstable. High nature. In order to reduce this possibility, if a large number of instructions are supported, even if it is a simple virtual machine, it takes a lot of time to complete the startup. It will take a lot of time.

また、特許文献2に記載されている技術では、仮想マシンを必要としないコンテンツを再生する場合でも、このような仮想マシンを起動するため、このような仮想マシンの起動が完了するまでに多くの時間を要し、このため、装置全体の起動が完了するまでに多くの時間を要することになる。   Further, in the technique described in Patent Document 2, even when playing back content that does not require a virtual machine, such a virtual machine is started. Therefore, it takes a long time to complete the start-up of the entire apparatus.

そこで、本発明は、コンテンツに応じた起動シーケンスを選択できるようにすることを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to enable selection of an activation sequence corresponding to content.

以上の課題を解決するため、本発明に係る映像再生装置は、
前回の再生に用いたコンテンツの再生に仮想マシンの起動が必要か否かを判定することのできる次回起動判定情報を取得する情報取得部と、
前記次回起動判定情報を記憶する記憶部と、
前記次回起動判定情報に基づいて、前記コンテンツの再生に前記仮想マシンの起動が必要か否かを判定し、前記仮想マシンの起動が必要と判定した場合と、前記仮想マシンの起動が不要と判定した場合とで、異なる起動シーケンスを選択する起動シーケンス判定部と、
前記起動シーケンス判定部が選択した起動シーケンスに従って起動処理を制御する起動制御部と、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a video reproduction apparatus according to the present invention is
An information acquisition unit for acquiring next activation determination information capable of determining whether or not the virtual machine needs to be activated for reproduction of the content used for the previous reproduction;
A storage unit for storing the next activation determination information;
Based on the next start determination information, it is determined whether or not the virtual machine needs to be started for the reproduction of the content. When it is determined that the virtual machine needs to be started, it is determined that the virtual machine does not need to be started. An activation sequence determination unit that selects a different activation sequence, and
A startup control unit that controls startup processing according to the startup sequence selected by the startup sequence determination unit.

以上のように、本発明によれば、コンテンツに応じた起動シーケンスを選択することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to select an activation sequence corresponding to content.

実施の形態1に係る映像再生装置の機能構成を示す概略的なブロック図である。2 is a schematic block diagram illustrating a functional configuration of a video reproduction device according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における光ディスクに記録されている情報のファイル構造を示す概略図である。3 is a schematic diagram showing a file structure of information recorded on an optical disc in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における再生制御情報ファイルのシンタックスを示す概略図である。6 is a schematic diagram showing a syntax of a reproduction control information file in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における次回起動判定情報のシンタックスを示す概略図である。6 is a schematic diagram showing a syntax of next activation determination information in Embodiment 1. FIG. (A)及び(B)は、実施の形態1における映像再生装置の起動シーケンスを示す概略図である。(A) And (B) is the schematic which shows the starting sequence of the video reproduction apparatus in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1の起動時の処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating processing at the time of activation according to the first embodiment. 実施の形態1の起動判定処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating activation determination processing according to the first embodiment. 実施の形態1の再生停止処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a reproduction stop process according to the first embodiment. 実施の形態2に係る映像再生装置の機能構成を示す概略的なブロック図である。6 is a schematic block diagram illustrating a functional configuration of a video reproduction device according to Embodiment 2. FIG. 実施の形態2における次回起動判定情報のシンタックスを示す概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing a syntax of next activation determination information in the second embodiment. 実施の形態2の起動時の処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing processing at the time of starting in the second embodiment.

実施の形態1.
図1は、本発明における実施の形態1に係る映像再生装置100の機能構成を示す概略的なブロック図である。図示するように、映像再生装置100は、デコーダブロック部110と、永続記憶部120と、一時記憶部125と、制御部130と、操作部140とを備える。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a functional configuration of a video reproduction device 100 according to Embodiment 1 of the present invention. As illustrated, the video reproduction device 100 includes a decoder block unit 110, a permanent storage unit 120, a temporary storage unit 125, a control unit 130, and an operation unit 140.

デコーダブロック部110は、ドライブ部111と、ストリーム制御部112と、デコーダ部113と、重畳部114とを備える。制御部130は、システム制御部131と、仮想マシン実行部138とを備え、システム制御部131は、起動制御部132と、情報取得部133と、起動シーケンス判定部134とを備える。   The decoder block unit 110 includes a drive unit 111, a stream control unit 112, a decoder unit 113, and a superimposing unit 114. The control unit 130 includes a system control unit 131 and a virtual machine execution unit 138, and the system control unit 131 includes a start control unit 132, an information acquisition unit 133, and a start sequence determination unit 134.

ドライブ部111は、システム制御部131からの指示に応じて、可搬性記録媒体である光ディスク160に記録されている情報を取得する(読み取る)。ここで、本実施の形態における光ディスク160は、BD規格に準拠したディスクであるものとする。   The drive unit 111 acquires (reads) information recorded on the optical disc 160 that is a portable recording medium in response to an instruction from the system control unit 131. Here, it is assumed that the optical disk 160 in the present embodiment is a disk compliant with the BD standard.

図2は、光ディスク160に記録されている情報のファイル構造を示す概略図である。
ルートディレクトリ161は、論理的な階層構造における最上位階層のディレクトリである。マルチメディアディレクトリ162は、ルートディレクトリ161の下位階層に配置されるディレクトリであり、マルチメディアディレクトリ162には、再生制御情報領域168Aが形成されている。ストリーム管理ディレクトリ163は、マルチメディアディレクトリ162の下位階層に配置されるディレクトリであり、ストリーム管理ディレクトリ163には、AVストリーム情報領域168Bが形成されている。プログラム格納ディレクトリ164は、マルチメディアディレクトリ162の下位階層に配置されるディレクトリであり、プログラム格納ディレクトリ164には、アプリケーション領域168Cが形成されている。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a file structure of information recorded on the optical disc 160.
The root directory 161 is a directory of the highest hierarchy in the logical hierarchy structure. The multimedia directory 162 is a directory arranged in a lower hierarchy of the root directory 161, and a reproduction control information area 168A is formed in the multimedia directory 162. The stream management directory 163 is a directory arranged in the lower hierarchy of the multimedia directory 162, and an AV stream information area 168B is formed in the stream management directory 163. The program storage directory 164 is a directory arranged in a lower hierarchy of the multimedia directory 162, and an application area 168C is formed in the program storage directory 164.

マルチメディアディレクトリ162には、再生制御情報RCを構成する再生制御情報ファイル165が記録される。ここで、再生制御情報RCは、光ディスク160に記録されているコンテンツの管理情報である。
ストリーム管理ディレクトリ163には、AVストリーム情報SDを構成するストリーム情報ファイル166が記録される。ここで、AVストリーム情報SDは、コンテンツの映像信号又は音声信号の少なくとも何れか一方を符号化し、再生時間情報と共に多重化したストリーム情報である。例えば、映像信号はMPEG−2方式等で符号化され、音声信号はAC−3方式等で符号化される。
プログラム格納ディレクトリ164には、拡張インタラクティブ機能を実現するためのアプリケーションプログラムAPを構成するアプリケーションファイル167が記録される。ここで、本実施の形態においては、拡張インタラクティブ機能を実現するためのアプリケーションプログラムAPは、Javaプログラミング言語で作成されたアプリケーションプログラムとして説明するが、アプリケーションプログラムAPは、プログラムの実行環境を提供する仮想マシンを必要とするプログラムであればよく、他の言語で作成されていてもよい。
In the multimedia directory 162, a playback control information file 165 constituting the playback control information RC is recorded. Here, the playback control information RC is content management information recorded on the optical disc 160.
In the stream management directory 163, a stream information file 166 constituting the AV stream information SD is recorded. Here, the AV stream information SD is stream information obtained by encoding at least one of a video signal or an audio signal of content and multiplexing it with reproduction time information. For example, the video signal is encoded by the MPEG-2 system or the like, and the audio signal is encoded by the AC-3 system or the like.
In the program storage directory 164, an application file 167 constituting the application program AP for realizing the extended interactive function is recorded. Here, in the present embodiment, the application program AP for realizing the extended interactive function is described as an application program created in the Java programming language. However, the application program AP is a virtual program that provides a program execution environment. Any program that requires a machine may be used, and the program may be written in another language.

ストリーム情報ファイル166は、番組タイトル(コンテンツ)単位で1つのファイルが形成されている。そして、本実施の形態においては、各々のストリーム情報ファイル166のファイル名には、拡張子を除いたファイル名本体として、各々のファイルを識別するために一意となる(ユニークな)名前が割り振られる。ここで、本実施の形態においては、ファイル名本体の名前として、5桁の数字が割り振られる。   The stream information file 166 includes one file for each program title (content). In the present embodiment, the file name of each stream information file 166 is assigned a unique name for identifying each file as the file name body excluding the extension. . Here, in the present embodiment, a 5-digit number is assigned as the name of the file name body.

アプリケーションファイル167は、番組タイトル(コンテンツ)単位で1つのファイルが形成されている。そして、特定のストリーム情報ファイル166に格納されたコンテンツに利用されるアプリケーションファイル167のファイル名本体には、この特定のストリーム情報ファイル166のファイル名本体に割り振られた名前と同じ名前が割り振られる。
そして、アプリケーションファイル167は、ストリーム情報ファイル166に格納されたコンテンツが拡張インタラクティブ機能を利用する場合にのみ存在し、ストリーム情報ファイル166に格納されたコンテンツが通常インタラクティブ機能を用いる場合には、このようなストリーム情報ファイル166に割り振られるファイル名本体の名前と一致するアプリケーションファイル167は、プログラム格納ディレクトリ164に存在しない。
In the application file 167, one file is formed for each program title (content). The file name body of the application file 167 used for the content stored in the specific stream information file 166 is assigned the same name as the name assigned to the file name body of the specific stream information file 166.
The application file 167 exists only when the content stored in the stream information file 166 uses the extended interactive function, and when the content stored in the stream information file 166 uses the normal interactive function, The application file 167 that matches the name of the file name body allocated to the stream information file 166 does not exist in the program storage directory 164.

なお、本実施の形態では、ストリーム情報ファイル166やアプリケーションファイル167は、個別のディレクトリ内に配置されているが、同一のディレクトリ内に配置されていてもよい。また再生制御情報ファイル165は、一つのファイルとしているが、番組タイトル(コンテンツ)毎に分割して記録されていてもよい。また、アプリケーションファイル167は、そのデータ形式は問わず、テキスト形式であってもバイナリ形式であってもよい。さらに、これらのファイル165,166,167には、第三者による改ざんや情報の流出を防止するために、暗号化処理やデジタル署名が施されていてもよい。   In the present embodiment, the stream information file 166 and the application file 167 are arranged in individual directories, but may be arranged in the same directory. The playback control information file 165 is a single file, but may be recorded separately for each program title (content). The application file 167 may be in a text format or a binary format regardless of the data format. Furthermore, these files 165, 166, and 167 may be subjected to an encryption process or a digital signature in order to prevent a third party from falsifying or leaking information.

図3は、再生制御情報ファイル165のシンタックスを示す概略図である。
“ディスク一般情報”165Aは、光ディスク160の属性を示す属性情報を保持する。本実施の形態においては、“ディスク一般情報”165Aには、光ディスク160を一意(ユニーク)に識別する識別情報である“Disc_ID”165Bが少なくとも保持される。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the syntax of the playback control information file 165.
The “disc general information” 165A holds attribute information indicating the attributes of the optical disc 160. In this embodiment, “disc general information” 165A holds at least “Disc_ID” 165B, which is identification information for uniquely identifying the optical disc 160.

また、再生制御情報ファイル165には、光ディスク160に記録されているコンテンツの番組タイトルを管理する管理情報である“番組タイトル情報”165Cが保持される。この“番組タイトル情報”165Cには、番組タイトルの総数を示す“num_of_title”165Dが保持され、次のループ文(for以下)は、“num_of_title”165Dの数だけ繰り返される。
番組タイトルは、一意に識別することのできる“title_id”165Eのコードで管理される。“title_id”165Eには、「0」から「(“num_of_title”165Dで示される総数)−1」までの整数が、順次割り振られる。なお、“title_id”165Eが「0」となっている番組タイトルは、ファーストプレイタイトルといい、光ディスク160の挿入時等に自動的に再生される特別なコンテンツであることを示す。
The reproduction control information file 165 holds “program title information” 165C, which is management information for managing the program title of the content recorded on the optical disc 160. This “program title information” 165C holds “num_of_title” 165D indicating the total number of program titles, and the next loop statement (for and below) is repeated by the number of “num_of_title” 165D.
The program title is managed by a code “title_id” 165E that can be uniquely identified. An integer from “0” to “(total number indicated by“ num_of_title ”165D) −1” is sequentially allocated to “title_id” 165E. Note that a program title having “title_id” 165E of “0” is referred to as a first play title and indicates special content that is automatically played back when the optical disk 160 is inserted.

“ストリーム情報ファイル名”165Fは、“title_id”165Eで特定される番組タイトルのコンテンツを格納したストリーム情報ファイル166のファイル名本体の名前を示す5桁の数字情報である。また“開始時間情報”165G及び“終了時間情報”165Hには、“ストリーム情報ファイル名”165Fで識別されるストリーム情報ファイル166に格納されているコンテンツ(録画番組)の開始時刻と終了時刻とが保持される。なお、“ストリーム情報ファイル名”165F、“開始時間情報”165G、及び“終了時間情報”165Hは、ストリーム情報ファイル166を特定し、特定されたストリーム情報ファイル166に格納されているコンテンツの再生区間を示す情報であるため、再生区間情報166Nという。   “Stream information file name” 165F is 5-digit numerical information indicating the name of the file name body of the stream information file 166 storing the content of the program title specified by “title_id” 165E. The “start time information” 165G and “end time information” 165H include the start time and end time of the content (recorded program) stored in the stream information file 166 identified by the “stream information file name” 165F. Retained. The “stream information file name” 165F, “start time information” 165G, and “end time information” 165H specify the stream information file 166, and the playback section of the content stored in the specified stream information file 166 This is referred to as reproduction section information 166N.

“extent_interactive_flag”165Iは、“title_id”165Eで識別される番組タイトルのストリーム情報ファイル166に格納されているコンテンツを再生中に拡張インタラクティブ機能を利用するか否か(仮想マシンを利用するか否か)を示すフラグ情報である。“extent_interactive_flag”165Iにより、拡張インタラクティブ機能を利用することが示される場合には、“ストリーム情報ファイル名”165Fのファイル名本体の名前と同じ名前がファイル名本体として割り振られているアプリケーションファイル167が存在することになる。
再生するコンテンツの番組タイトルがユーザによって指示された際には、“extent_interactive_flag”165Iを確認することにより、再生指示を受けた番組タイトルのコンテンツが仮想マシンを必要とするか否かを判断し、必要とする場合には、このような番組タイトルのコンテンツの再生前に仮想マシンの起動処理を行う。なお、既に仮想マシンが起動済である場合には、起動処理を行わず、すぐに再生指示を受けた番組タイトルのコンテンツの再生を行う。
“Extent_interactive_flag” 165I indicates whether to use the extended interactive function during playback of the content stored in the stream information file 166 of the program title identified by “title_id” 165E (whether to use a virtual machine). It is flag information which shows. When “extent_interactive_flag” 165I indicates that the extended interactive function is used, there is an application file 167 in which the same name as the file name body of “stream information file name” 165F is allocated as the file name body. Will do.
When the program title of the content to be played is instructed by the user, it is necessary to determine whether or not the content of the program title that has received the playback instruction requires a virtual machine by checking “extent_interactive_flag” 165I In such a case, the virtual machine is activated before the content of such a program title is reproduced. If the virtual machine has already been started, the start process is not performed, and the content of the program title for which the playback instruction has been received is immediately played back.

“resume_valid_flag”165Jは、“title_id”165Eで特定される番組タイトルのコンテンツにおいて、レジューム再生が有効であるか否かを示すフラグ情報である。レジューム再生とは、ストリーム情報ファイル166に格納されているコンテンツの再生を途中で停止し、このストリーム情報ファイル166に格納されているコンテンツを次に再生する場合に、前回再生を停止した位置から再生する機能である。“resume_valid_flag”165Jによりレジューム再生が有効であることが示される場合には、“title_id”165Eで特定される番組タイトルのコンテンツにおいてレジューム再生ができることが示される。一方、“resume_valid_flag”165Jによりレジューム再生が無効であることが示される場合には、“title_id”165Eで特定される番組タイトルのレジューム再生が禁止されていることが示され、次回再生時にはファーストプレイタイトルのコンテンツから再生される。   “Resume_valid_flag” 165J is flag information indicating whether or not resume playback is valid in the content of the program title specified by “title_id” 165E. Resume playback means that playback of the content stored in the stream information file 166 is stopped halfway, and when the content stored in the stream information file 166 is played back next time, playback is started from the position where the previous playback was stopped. It is a function to do. When “resume_valid_flag” 165J indicates that resume playback is valid, it indicates that resume playback can be performed on the content of the program title specified by “title_id” 165E. On the other hand, if “resume_valid_flag” 165J indicates that resume playback is invalid, it indicates that resume playback of the program title specified by “title_id” 165E is prohibited, and the first play title will be displayed at the next playback. It is played from the contents of.

“標準インタラクティブコマンド”165Kは、“extent_interactive_flag”165Iが無効である場合(標準インタラクティブ機能を用いる番組タイトルのストリーム情報ファイル166の場合)に、有効となる情報領域であり、再生途中のボタン押下時の挙動や、ストリーム情報ファイル166に格納されているコンテンツの終端まで再生した際に、次に遷移する先のストリーム情報ファイル166を示す情報等が記録される。この標準インタラクティブ機能を用いる際には、仮想マシンの起動は必要としない。   The “standard interactive command” 165K is an information area that is valid when the “extent_interactive_flag” 165I is invalid (in the case of the stream information file 166 of the program title using the standard interactive function). When the behavior or the content stored in the stream information file 166 is reproduced to the end, information indicating the stream information file 166 that is the next transition destination is recorded. When using this standard interactive function, it is not necessary to start a virtual machine.

“属性情報管理テーブル”165Lには、ストリーム情報ファイル166において多重化されている映像ストリーム情報や音声ストリーム情報等の属性情報が記録されている。また、ストリーム情報ファイル166に含まれている映像ストリーム情報や音声ストリーム情報毎にパケットID等を格納しており、当該パケットIDを用いてデコーダ部113は、ストリーム情報ファイル166より映像ストリーム情報、音声ストリーム情報又はストリーム管理情報を分離することができる。   In the “attribute information management table” 165L, attribute information such as video stream information and audio stream information multiplexed in the stream information file 166 is recorded. In addition, a packet ID or the like is stored for each video stream information and audio stream information included in the stream information file 166, and the decoder unit 113 uses the packet ID to read video stream information and audio from the stream information file 166. Stream information or stream management information can be separated.

“アクセスポイント管理テーブル”165Mは、番組タイトル(コンテンツ)におけるアクセス単位毎の読み出し位置と再生開始時間を記録したリスト情報であり、映像再生装置100は、このようなリスト情報を用いてサーチや特殊再生等のランダムアクセス再生を行うことができる。例えば、映像情報がMPEG−2ビデオストリームでエンコードされたものである場合、GOP(Group Of Picture)の先頭がアクセス単位に相当するものであり、当該GOP毎に再生開始時間と再生開始アドレス(ストリーム情報ファイル166の先頭を起算とした位置)の情報が記述されている。   The “access point management table” 165M is list information that records the read position and playback start time for each access unit in the program title (content), and the video playback device 100 uses such list information to perform searches and specials. Random access playback such as playback can be performed. For example, when the video information is encoded with an MPEG-2 video stream, the head of a GOP (Group Of Picture) corresponds to an access unit, and a playback start time and a playback start address (stream) for each GOP. Information on the position of the information file 166 starting from the beginning) is described.

以上のように、再生制御情報ファイル165には、どの番組タイトルのコンテンツが仮想マシンを必要とするかという情報がまとめて記録されている。このように構成すれば、システム制御部131の起動シーケンス判定部134は、プログラム格納ディレクトリ164に格納されているアプリケーションファイル167(図2参照)を確認することなく、仮想マシンが必要となる番組タイトルのコンテンツを素早く判断することが可能となる。なお、本実施の形態では、仮想マシンを必要とするか否かといった情報をまとめて一つの再生制御情報ファイル165に記録する例を示しているが、このような情報を別々のファイルに分割して記録してもよい。   As described above, in the reproduction control information file 165, information on which program title content requires a virtual machine is collectively recorded. With this configuration, the activation sequence determination unit 134 of the system control unit 131 does not check the application file 167 (see FIG. 2) stored in the program storage directory 164, and the program title that requires a virtual machine. It is possible to quickly determine the contents of In the present embodiment, an example is shown in which information such as whether or not a virtual machine is required is recorded together in one reproduction control information file 165, but such information is divided into separate files. May be recorded.

図1に戻り、ストリーム制御部112は、ドライブ部111が取得した情報の転送制御を行う。例えば、本実施の形態においては、ストリーム制御部112は、ドライブ部111が光ディスク160から取得した再生制御情報RC及びアプリケーションプログラムAPを制御部130に送り、ドライブ部111が光ディスク160から取得したAVストリーム情報SDをデコーダ部113に送る。   Returning to FIG. 1, the stream control unit 112 controls transfer of information acquired by the drive unit 111. For example, in the present embodiment, the stream control unit 112 sends the playback control information RC and application program AP acquired by the drive unit 111 from the optical disc 160 to the control unit 130, and the AV stream acquired by the drive unit 111 from the optical disc 160. The information SD is sent to the decoder unit 113.

デコーダ部113は、ストリーム制御部112から送られてきたAVストリーム情報SDを逐次取り込み、取り込んだAVストリーム情報SDを、符号化された映像ストリーム情報及び符号化された音声ストリーム情報に分離する。そして、デコーダ部113は、符号化された映像ストリーム情報及び符号化された音声ストリーム情報を復号して、それぞれ映像情報VD及び音声情報ADとする。そして、デコーダ部113は、復号された映像情報VDを重畳部114に送り、復号された音声情報ADを表示装置170に送る。   The decoder unit 113 sequentially captures the AV stream information SD sent from the stream control unit 112, and separates the captured AV stream information SD into encoded video stream information and encoded audio stream information. Then, the decoder unit 113 decodes the encoded video stream information and the encoded audio stream information to obtain video information VD and audio information AD, respectively. Then, the decoder unit 113 sends the decoded video information VD to the superimposing unit 114 and sends the decoded audio information AD to the display device 170.

重畳部114は、後述する仮想マシン実行部138からの指示に応じて、デコーダ部113より送られてきた映像情報VDによる映像に、仮想マシン実行部138から送られてきた映像情報VD1による映像が重畳されて表示されるように、これらの映像情報VD,VD1による映像をミキシングした映像を示す映像情報VD2を生成する。そして、このような映像情報VD2は、表示装置170に送られる。
なお、重畳部114は、デコーダ部113より送られてきた映像情報VDによる映像に重畳する映像がない場合には、デコーダ部113から送られてきた映像情報VDを表示装置170に送る。
In accordance with an instruction from a virtual machine execution unit 138, which will be described later, the superimposition unit 114 adds a video based on the video information VD1 sent from the virtual machine execution unit 138 to a video based on the video information VD sent from the decoder unit 113. Video information VD2 indicating a video obtained by mixing videos based on the video information VD and VD1 is generated so as to be displayed in a superimposed manner. Then, such video information VD2 is sent to the display device 170.
Note that the superimposing unit 114 transmits the video information VD sent from the decoder unit 113 to the display device 170 when there is no video to be superimposed on the video based on the video information VD sent from the decoder unit 113.

永続記憶部120は、仮想マシンプログラム記憶部121と、次回起動判定情報記憶部122と、を備える。   The permanent storage unit 120 includes a virtual machine program storage unit 121 and a next activation determination information storage unit 122.

仮想マシンプログラム記憶部121には、仮想マシンとしての処理を行わせるプログラムが記憶される。
次回起動判定情報記憶部122には、光ディスク160に記憶されているコンテンツの再生に仮想マシンの起動が必要か否かを判定することのできる次回起動判定情報122Aが記憶される。
一時記憶部125には、映像再生装置100で一時的に利用される再生制御情報RC、アプリケーションAP、仮想マシンプログラム、映像再生装置100で利用するプログラム等が記憶される。
The virtual machine program storage unit 121 stores a program for performing processing as a virtual machine.
The next activation determination information storage unit 122 stores next activation determination information 122 </ b> A that can determine whether or not the virtual machine needs to be activated to reproduce the content stored on the optical disc 160.
The temporary storage unit 125 stores reproduction control information RC temporarily used by the video playback device 100, application AP, virtual machine program, program used by the video playback device 100, and the like.

図4は、次回起動判定情報122Aのシンタックスを示す概略図である。次回起動判定情報122Aは、例えば、“disc_valid_info”122B、“title_valid_info”122C、“ディスク構成情報”122D、及び“最終タイトル構成情報”122Hから構成される。   FIG. 4 is a schematic diagram showing the syntax of the next activation determination information 122A. The next activation determination information 122A includes, for example, “disc_valid_info” 122B, “title_valid_info” 122C, “disc configuration information” 122D, and “final title configuration information” 122H.

“disc_valid_info”122Bは、“ディスク構成情報”122Dに有効な情報が記録されているか否かを示すフラグ情報である。
“title_valid_info”122Cは、“最終タイトル構成情報”122Hに有効な情報が記録されているか否かを示すフラグ情報である。
“Disc_valid_info” 122B is flag information indicating whether or not valid information is recorded in “disc configuration information” 122D.
“Title_valid_info” 122C is flag information indicating whether or not valid information is recorded in “final title configuration information” 122H.

“ディスク構成情報”122Dは、ドライブ部111に挿入された光ディスク160に関するディスク属性情報が記録されている。例えば、本実施の形態においては、“ディスク構成情報”122Dは、“拡張インタラクティブ_ディスクフラグ”122E、“タイトル種別構成レート”122F、及び“識別ディスクID”122Gで構成される。   In “disc configuration information” 122D, disc attribute information relating to the optical disc 160 inserted in the drive unit 111 is recorded. For example, in the present embodiment, the “disc configuration information” 122D includes an “extended interactive_disc flag” 122E, a “title type configuration rate” 122F, and an “identification disc ID” 122G.

“拡張インタラクティブ_ディスクフラグ”122Eは、光ディスク160内に拡張インタラクティブ機能を利用する(仮想マシンを必要とする)番組タイトルのコンテンツが少なくとも1つ含まれているか否かを示すフラグ情報である。光ディスク160内に拡張インタラクティブ機能を利用するコンテンツの番組タイトルが1つでも含まれていれば、次回の再生に仮想マシンを利用する可能性があり、このような番組タイトルが全く含まれていなければ、次回の再生に仮想マシンを利用する可能性がないと判定することができる。   The “extended interactive disc flag” 122E is flag information indicating whether or not at least one program title content that uses the extended interactive function (requires a virtual machine) is included in the optical disc 160. If at least one program title of content using the extended interactive function is included in the optical disc 160, there is a possibility of using a virtual machine for the next reproduction, and if such a program title is not included at all. Therefore, it can be determined that there is no possibility of using the virtual machine for the next reproduction.

“タイトル種別構成レート”122Fは、光ディスク160中に含まれる番組タイトルの内、拡張インタラクティブ機能を利用する(仮想マシンを利用する)ストリーム情報ファイル166を有する番組タイトルの割合を示す拡張タイトル含有率の値である。ここで、“タイトル種別構成レート”122Fで示される拡張タイトル含有率は、「0」〜「1.0」までの範囲の値をとり、「1.0」に近いほど拡張インタラクティブ機能を有するタイトルの割合が高いことを示す。例えば光ディスク160に格納されているコンテンツ全体の総再生時間が100分で、拡張インタラクティブ機能を利用する番組タイトルのコンテンツの総再生時間が70分である場合、「70÷100=0.7」という算式により、拡張タイトル含有率の値が求められる。
なお、本実施の形態では、“タイトル種別構成レート”122Fは、番組タイトルのコンテンツの再生時間を基準として算出しているが、拡張インタラクティブ機能を利用するコンテンツの番組タイトルの数が、光ディスク160に記録されているコンテンツの番組タイトルの数に占める割合で算出してもよい。
“Title type composition rate” 122F is an extension title content rate indicating a ratio of program titles having a stream information file 166 using the extended interactive function (using a virtual machine) among the program titles included in the optical disc 160. Value. Here, the extended title content rate indicated by “title type composition rate” 122F takes a value in the range of “0” to “1.0”, and the closer to “1.0”, the title having the extended interactive function. Indicates a high percentage. For example, when the total playback time of the entire content stored on the optical disc 160 is 100 minutes and the total playback time of the content of the program title using the extended interactive function is 70 minutes, “70 ÷ 100 = 0.7”. The value of the extended title content rate is obtained by the formula.
In this embodiment, the “title type configuration rate” 122F is calculated based on the playback time of the content of the program title. However, the number of program titles of the content using the extended interactive function is stored in the optical disc 160. You may calculate by the ratio for the number of program titles of the recorded content.

“識別ディスクID”122Gは、ドライブ部111に挿入されている光ディスク160を識別するための識別情報である。“識別ディスクID”122Gには、再生制御情報ファイル165の“Disc_ID”165Bで示される識別情報が記録される。   “Identification disk ID” 122G is identification information for identifying the optical disk 160 inserted in the drive unit 111. In the “identification disk ID” 122G, the identification information indicated by “Disc_ID” 165B of the reproduction control information file 165 is recorded.

“最終タイトル構成情報”122Hには、映像再生装置100の起動後に再生を開始する番組タイトルのコンテンツに関する情報が記録されている。例えば、本実施の形態においては、“最終タイトル構成情報”122Hは、“タイトル番号情報”122I、“停止状態情報”122J、“拡張インタラクティブ_タイトルフラグ”122K、及び“レジューム_タイトルフラグ”122Lから構成される。   In “final title configuration information” 122H, information related to the content of the program title to be played back after the video playback device 100 is started is recorded. For example, in the present embodiment, “final title configuration information” 122H includes “title number information” 122I, “stop state information” 122J, “extended interactive_title flag” 122K, and “resume_title flag” 122L. Composed.

“タイトル番号情報”122Iには、映像再生装置100の起動後に再生を開始する番組タイトルを識別するための識別情報であり、光ディスク160中に記憶されている再生制御情報ファイル165の“title_id”165Eで示される識別情報が記憶される。この“title_id”165Eで示される識別情報によって、光ディスク160に記録されている複数の番組タイトルのコンテンツから起動後に再生を開始するコンテンツの番組タイトルを識別することができる。
なお、起動後に再生を開始するコンテンツは、光ディスク160に記録されているコンテンツを前回再生した際に、最後に再生した番組タイトルがレジューム再生可能な場合には、この最後に再生した番組タイトルのコンテンツとなり、最後に再生した番組タイトルがレジューム再生可能ではない場合には、ファーストプレイタイトルのコンテンツとなる。
“Title number information” 122I is identification information for identifying a program title to be played back after the video playback device 100 is started, and “title_id” 165E of the playback control information file 165 stored in the optical disc 160. The identification information indicated by is stored. With the identification information indicated by “title_id” 165E, the program title of the content to be reproduced after being activated can be identified from the content of the plurality of program titles recorded on the optical disc 160.
It should be noted that the content that starts playback after startup is the content of the program title that was last played back when the last played program title can be resumed when the content recorded on the optical disc 160 was played back last time. If the last played program title is not resumable, the first play title content is obtained.

“停止状態情報”122Jには、“タイトル番号情報”122Iで示される番組タイトルのコンテンツの停止時の再生時間情報や映像再生装置100のレジスタ設定値が記録される。
“拡張インタラクティブ_タイトルフラグ”122Kは、“タイトル番号情報”122Iで示される番組タイトルのコンテンツが、拡張インタラクティブ機能を利用するか否か(仮想マシンを利用するか否か)を示すフラグ情報である。
“レジューム_タイトルフラグ”122Lは、“タイトル番号情報”122Iで示される番組タイトルのコンテンツにおいて、レジューム再生が有効か否かを示すフラグ情報である。
In “stop state information” 122J, playback time information when the content of the program title indicated by “title number information” 122I is stopped and register setting values of the video playback device 100 are recorded.
The “extended interactive_title flag” 122K is flag information indicating whether the content of the program title indicated by the “title number information” 122I uses the extended interactive function (whether the virtual machine is used). .
The “resume_title flag” 122L is flag information indicating whether or not resume playback is valid in the content of the program title indicated by “title number information” 122I.

図1に戻り、制御部130のシステム制御部131は、映像再生装置100での処理の全体を制御する。例えば、システム制御部131は、ストリーム制御部112から送られてきたアプリケーションプログラムAPを仮想マシン実行部138に送り、仮想マシン実行部138にアプリケーションプログラムAPを実行させる。
そして、システム制御部131は、起動制御部132と、情報取得部133と、起動シーケンス判定部134と、を備える。
Returning to FIG. 1, the system control unit 131 of the control unit 130 controls the entire processing in the video reproduction apparatus 100. For example, the system control unit 131 sends the application program AP sent from the stream control unit 112 to the virtual machine execution unit 138 and causes the virtual machine execution unit 138 to execute the application program AP.
The system control unit 131 includes a start control unit 132, an information acquisition unit 133, and a start sequence determination unit 134.

起動制御部132は、起動シーケンス判定部134が選択した起動シーケンスに従って、映像再生装置100を起動する処理を制御する。
また、起動制御部132は、仮想マシンプログラム記憶部121に記憶されている仮想マシンとしての処理を実行させるプログラムを読み出して、読み出した仮想マシンプログラムを制御部130において実行できるようにすることで、仮想マシンを起動する。そして、起動制御部132は、起動した仮想マシンを仮想マシン実行部138として機能させる。
The activation control unit 132 controls processing for activating the video reproduction device 100 according to the activation sequence selected by the activation sequence determination unit 134.
In addition, the activation control unit 132 reads a program for executing processing as a virtual machine stored in the virtual machine program storage unit 121 so that the read virtual machine program can be executed in the control unit 130. Start the virtual machine. Then, the activation control unit 132 causes the activated virtual machine to function as the virtual machine execution unit 138.

情報取得部133は、ストリーム制御部112から送られてきた再生制御情報RCから必要な情報を取得して、次回起動判定情報記憶部122に記憶されている次回起動判定情報122Aを更新する処理を行う。   The information acquisition unit 133 acquires the necessary information from the playback control information RC sent from the stream control unit 112 and updates the next activation determination information 122A stored in the next activation determination information storage unit 122. Do.

起動シーケンス判定部134は、次回起動判定情報記憶部122に記憶されている次回起動判定情報122Aを参照することにより、映像再生装置100の起動時に仮想マシンを起動させるか否かを判断し、映像再生装置100起動シーケンスを選択する処理を行う。
ここで、本実施の形態においては、起動シーケンス判定部134は、起動シーケンスとして、仮想マシンの起動を映像再生装置100の他の部分の起動と並行して行わない通常起動シーケンス、仮想マシンの起動を映像再生装置100の他の部分の起動と並行して行う第1高速起動シーケンス、又は仮想マシンの起動自体を行わない第2高速起動シーケンスの中から、何れか一つの起動シーケンスを選択する。
The activation sequence determination unit 134 refers to the next activation determination information 122A stored in the next activation determination information storage unit 122 to determine whether or not to activate the virtual machine when the image playback device 100 is activated. Processing for selecting the playback device 100 activation sequence is performed.
Here, in the present embodiment, the activation sequence determination unit 134, as the activation sequence, a normal activation sequence in which the activation of the virtual machine is not performed in parallel with the activation of other parts of the video playback device 100, and the activation of the virtual machine Is selected from the first high-speed start sequence that is executed in parallel with the start of other parts of the video playback apparatus 100 or the second high-speed start sequence that does not start the virtual machine itself.

仮想マシン実行部138は、アプリケーションプログラムAPを実行する仮想的なコンピュータ環境を提供する。例えば、本実施の形態においては、仮想マシン実行部138は、JavaVM(Java Virtual Machine:Java仮想マシン)であるが、JavaVMに限定されるものではない。   The virtual machine execution unit 138 provides a virtual computer environment for executing the application program AP. For example, in the present embodiment, the virtual machine execution unit 138 is a Java VM (Java Virtual Machine), but is not limited to the Java VM.

操作部140は、映像再生装置100のユーザから、映像再生装置100に対して要求の入力を受け付ける。例えば、操作部140は、映像再生装置100のフロントパネルに配置されている操作パネルやリモコン等である。そして、映像再生装置100のユーザは、操作部140を用いて、映像再生装置100の電源のON又はOFFの命令を行う。なお、映像再生装置100が、車載映像再生装置である場合には、エンジンキー操作に連動して、即ち、エンジンキーの操作を受け付ける部分が操作部140となり、この操作部140が受け付けたエンジンキーの操作に応じて、映像再生装置100の主電源のON/OFF命令が行われてもよい。   The operation unit 140 receives a request input from the user of the video playback device 100 to the video playback device 100. For example, the operation unit 140 is an operation panel, a remote control, or the like that is disposed on the front panel of the video playback device 100. Then, the user of the video playback device 100 uses the operation unit 140 to give an instruction to turn on or off the power of the video playback device 100. When the video playback device 100 is an in-vehicle video playback device, the part that receives the operation of the engine key in conjunction with the operation of the engine key is the operation unit 140, and the engine key received by the operation unit 140 In response to the above operation, an ON / OFF command for the main power supply of the video reproduction apparatus 100 may be issued.

以上に記載した永続記憶部120、一時記憶部125及び制御部130は、CPUと、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等のRAM(Random Access Memory)と、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、スマートメディア、メモリカード等の不揮発性の記憶装置と、により実現することができる。
例えば、永続記憶部120は、CPUが不揮発性の記憶装置を利用することにより実現することができる。一時記憶部125は、CPUがRAMを利用することにより実現することができる。
また、制御部130は、不揮発性の記憶装置に記憶されている所定のプログラムをRAMにロードしてCPUで実行することで実現できる。
The permanent storage unit 120, the temporary storage unit 125, and the control unit 130 described above include a CPU, a RAM (Random Access Memory) such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), a flash memory, an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Programmable). And a non-volatile storage device such as a memory (HDD), a hard disk drive (HDD), smart media, or a memory card.
For example, the permanent storage unit 120 can be realized by the CPU using a nonvolatile storage device. The temporary storage unit 125 can be realized by the CPU using the RAM.
In addition, the control unit 130 can be realized by loading a predetermined program stored in a nonvolatile storage device into the RAM and executing it by the CPU.

図5(A)及び(B)は、映像再生装置100の起動シーケンスを示す概略図である。ここで、図5(A)は、通常起動シーケンスと、第1高速起動シーケンスとを示し、図5(B)は、通常起動シーケンスと、第2高速起動シーケンスを示す。なお、図5の起動シーケンスでは、光ディスク160がドライブ部111に挿入されていることを前提とする。   5A and 5B are schematic diagrams illustrating a startup sequence of the video playback device 100. FIG. Here, FIG. 5A shows a normal startup sequence and a first fast startup sequence, and FIG. 5B shows a normal startup sequence and a second fast startup sequence. 5 is based on the assumption that the optical disk 160 is inserted in the drive unit 111.

図5(A)に示す通常起動シーケンスでは、まず、映像再生装置100の電源がONにされる(電源が供給される)と、映像再生装置100内のシステム制御部131やデバイスの初期化を実行する初期化処理が行われる(この初期化処理の所要時間を、TM−Aとする)。
その後、ドライブ部111に挿入されている光ディスク160のローディング動作として、光ディスク160のスピンアップ及び物理情報の読込みが行われる(このローディング動作の所要時間を、TM−Bとする)。
そして、所定の位置に記録されているファイルシステムの読込み、再生制御情報の読込みを実施し、映像再生装置内のデータベース情報を構築するデータベース構築処理を行う(このデータベース構築処理の所要時間を、TM−Cとする)。
次に、アプリケーションプログラムAPの実行環境である仮想マシンの起動処理である仮想マシン起動処理が行われる(この仮想マシン起動処理の所要時間を、TM−Dとする)。
そして、アプリケーションファイル167の実行、及び再生する番組タイトルのコンテンツに対応するAVストリーム情報SDのデコードを行うことで、音声情報AD、映像情報VD,VD2を出力するAV情報出力処理が行われる(このAV情報出力処理の所要時間を、TM−Eとする)。
In the normal startup sequence shown in FIG. 5A, first, when the video playback device 100 is turned on (power is supplied), the system control unit 131 and devices in the video playback device 100 are initialized. An initialization process to be executed is performed (the time required for this initialization process is TM-A).
Thereafter, as a loading operation of the optical disk 160 inserted in the drive unit 111, the optical disk 160 is spun up and physical information is read (the time required for this loading operation is TM-B).
Then, reading of the file system recorded at a predetermined position and reading of reproduction control information are performed, and database construction processing for constructing database information in the video reproduction apparatus is performed (the time required for this database construction processing is defined as TM -C).
Next, a virtual machine start process that is a start process of a virtual machine that is an execution environment of the application program AP is performed (the time required for the virtual machine start process is TM-D).
Then, by executing the application file 167 and decoding the AV stream information SD corresponding to the content of the program title to be played back, AV information output processing for outputting audio information AD and video information VD, VD2 is performed (this information) The time required for the AV information output process is assumed to be TM-E).

図5(A)に示す第1高速起動シーケンスでは、まず、映像再生装置100の電源がONにされると、通常起動シーケンスと同様に、初期化処理が行われる(この初期化処理の所要時間を、TM−Aとする)。その後、ローディング動作が行われる(このローディング動作の所要時間を、TM−Bとする)。
このとき、システム制御部131の起動シーケンス判定部134は、永続記憶部120の次回起動判定情報記憶部122に記憶されている次回起動判定情報122Aを読み出し、仮想マシンの起動が必要であるか否かを判断する。
起動シーケンス判定部134が、仮想マシンの起動が必要であると判定すると、起動制御部132は、光ディスク160のローディング動作(TM−Bで示される時間に実行)及びデータベース構築処理(TM−CLで示される時間に実行)と並行して、仮想マシンの起動処理である仮想マシン起動処理が行われるよう制御する(この仮想マシン起動処理の所要時間を、TM−DLとする)。
ここで、光ディスク160のローディング動作はCPU負荷が小さいため、仮想マシン起動処理を並行して行っても、所要時間はほぼ同じ時間となる。このため、第1高速起動シーケンスにおけるローディング動作の所要時間(TM−B)は、通常起動シーケンスにおけるローディング動作の所要時間(TM−B)と同様になる。
一方、データベース構築処理は、CPU負荷が大きく、同様にCPU負荷の大きい仮想マシン起動処理を並行して行うと、仮想マシン起動処理を並行して行わない場合と比べて所要時間が長くなる。このため、第1高速起動シーケンスにおけるデータベース構築処理の所要時間(TM−CL)は、通常起動シーケンスにおけるデータベース構築処理の所要時間(TM−C)よりも長くなる。同様に、第1高速起動シーケンスにおける仮想マシン起動処理の所要時間(TM−DL)は、通常起動シーケンスにおける仮想マシン起動処理の所要時間(TM−D)よりも長くなる。
そして、データベース構築処理及び仮想マシン起動処理が完了してから、AV情報出力処理が行われる(このAV情報出力処理の所要時間を、TM−Eとする)。
In the first high-speed startup sequence shown in FIG. 5A, first, when the video playback device 100 is turned on, initialization processing is performed as in the normal startup sequence (the time required for this initialization processing). Is TM-A). Thereafter, a loading operation is performed (the time required for this loading operation is TM-B).
At this time, the activation sequence determination unit 134 of the system control unit 131 reads the next activation determination information 122A stored in the next activation determination information storage unit 122 of the permanent storage unit 120, and whether or not the virtual machine needs to be activated. Determine whether.
When the activation sequence determination unit 134 determines that the virtual machine needs to be activated, the activation control unit 132 performs the loading operation (executed at the time indicated by TM-B) of the optical disc 160 and the database construction process (in TM-CL). In parallel with the execution at the indicated time, control is performed so that the virtual machine activation process, which is the activation process of the virtual machine, is performed (the time required for this virtual machine activation process is TM-DL).
Here, since the loading operation of the optical disk 160 has a low CPU load, the required time is almost the same even if the virtual machine activation process is performed in parallel. For this reason, the required time (TM-B) of the loading operation in the first high-speed startup sequence is the same as the required time (TM-B) of the loading operation in the normal startup sequence.
On the other hand, in the database construction process, the CPU load is large, and if the virtual machine activation process with a large CPU load is performed in parallel, the required time becomes longer than when the virtual machine activation process is not performed in parallel. For this reason, the time required for database construction processing (TM-CL) in the first fast startup sequence is longer than the time required for database construction processing (TM-C) in the normal startup sequence. Similarly, the required time (TM-DL) of the virtual machine startup process in the first fast startup sequence is longer than the required time (TM-D) of the virtual machine startup process in the normal startup sequence.
Then, after the database construction process and the virtual machine activation process are completed, the AV information output process is performed (the time required for this AV information output process is TM-E).

このように、第1高速起動シーケンスでは、起動シーケンス判定部134が、仮想マシンの起動が必要であるか否かを、光ディスク160のローディング動作前、又はローディング動作時に判断し、仮想マシンの起動が必要であると判断した場合には、CPU負荷の低い処理(ローディング動作)と高い処理(仮想マシン起動処理)を並行して行うことによって、全体として映像再生装置100を高速に起動させることができる。
なお、図5(A)に示す第1高速起動シーケンスでは、データベース構築処理と仮想マシン起動処理とが並行して行われているが、必ずしもこれらの処理が並行して行われる必要はなく、仮想マシン起動処理が、データベース構築処理の開始前に完了してもよい。このような場合には、第1高速起動シーケンスにおけるデータベース構築処理の所要時間は、通常起動シーケンスにおけるデータベース構築処理の所要時間と同様に、TM−Cとなる。
Thus, in the first high-speed startup sequence, the startup sequence determination unit 134 determines whether or not the virtual machine needs to be started before the loading operation of the optical disc 160 or during the loading operation. When it is determined that it is necessary, the video playback apparatus 100 can be started up at high speed as a whole by performing processing with low CPU load (loading operation) and processing with high processing (virtual machine startup processing) in parallel. .
In the first high-speed startup sequence shown in FIG. 5A, the database construction process and the virtual machine startup process are performed in parallel. However, these processes do not necessarily have to be performed in parallel. The machine activation process may be completed before the database construction process is started. In such a case, the time required for the database construction process in the first fast startup sequence is TM-C, similar to the time required for the database construction process in the normal startup sequence.

図5(B)に示す通常起動シーケンスは、図5(A)に示す通常起動シーケンスと同様である。
図5(B)に示す第2高速起動シーケンスでは、まず、映像再生装置100の電源がONにされると、通常起動シーケンスと同様に、初期化処理が行われる(この初期化処理の所要時間を、TM−Aとする)。その後、ローディング動作が行われる(このローディング動作の所要時間を、TM−Bとする)。
このとき、システム制御部131の起動シーケンス判定部134は、永続記憶部120の次回起動判定情報記憶部122に記憶されている次回起動判定情報122Aを読み出し、仮想マシンの起動が必要であるか否かを判断する。
起動シーケンス判定部134が、仮想マシンの起動が必要ではないと判定すると、起動制御部132は、光ディスク160のローディング動作(TM−Bで示される時間に実行)の完了後に、データベース構築処理を行うよう制御する(このデータベース構築処理の所要時間を、TM−Cとする)。
そして、AV情報出力処理が行われる(このAV情報出力処理の所要時間を、TM−Eとする)。
The normal activation sequence shown in FIG. 5B is the same as the normal activation sequence shown in FIG.
In the second high-speed startup sequence shown in FIG. 5B, first, when the video playback device 100 is turned on, initialization processing is performed as in the normal startup sequence (the time required for this initialization processing). Is TM-A). Thereafter, a loading operation is performed (the time required for this loading operation is TM-B).
At this time, the activation sequence determination unit 134 of the system control unit 131 reads the next activation determination information 122A stored in the next activation determination information storage unit 122 of the permanent storage unit 120, and whether or not the virtual machine needs to be activated. Determine whether.
When the activation sequence determination unit 134 determines that it is not necessary to activate the virtual machine, the activation control unit 132 performs database construction processing after the loading operation (executed at the time indicated by TM-B) of the optical disk 160 is completed. (The time required for this database construction process is TM-C).
Then, AV information output processing is performed (the time required for this AV information output processing is TM-E).

第2高速起動シーケンスでは、起動シーケンス判定部134が仮想マシンの起動が必要ではないと判断した場合に、多くの時間を要する仮想マシン起動処理を行うことなく、短い時間で映像再生装置100を起動して、音声情報AD及び映像情報VDを出力することができる。
なお、起動シーケンス判定部134が仮想マシンの起動が必要ではないと判断した場合でも、第1高速起動シーケンスで映像再生装置100の起動を行ってもよい。しかしながら、仮想マシンは映像再生装置100のRAMのメモリ領域を非常に多く消費するとともに、常時CPUに対して負荷を与えるため、他動作の処理が遅くなる。従って、仮想マシンの起動が必要ではない場合については、第2高速起動シーケンスのように、仮想マシンを起動させない方が望ましい。
In the second high-speed startup sequence, when the startup sequence determination unit 134 determines that it is not necessary to start up the virtual machine, the video playback device 100 is started up in a short time without performing a virtual machine startup process that takes a long time. Thus, audio information AD and video information VD can be output.
Even when the activation sequence determination unit 134 determines that it is not necessary to activate the virtual machine, the video playback device 100 may be activated in the first high-speed activation sequence. However, the virtual machine consumes a very large amount of the RAM area of the video playback device 100 and constantly imposes a load on the CPU, which slows down the processing of other operations. Therefore, when it is not necessary to start the virtual machine, it is preferable not to start the virtual machine as in the second fast start sequence.

図6は、実施の形態1の起動時の処理を示すフローチャートである。映像再生装置100に電源の供給が行われると、まず映像再生装置100内のシステム制御部131が起動する。なお、図6の起動フローチャートでは、光ディスク160がドライブ部111に挿入されていることを前提とする。
起動したシステム制御部131では、起動シーケンス判定部134が、次回起動判定情報記憶部122に有効な次回起動判定情報122Aが存在するか否かを判断する(S10)。例えば、起動シーケンス判定部134は、次回起動判定情報122Aの“disc_valid_info”122Bと“title_valid_info”122Cのフラグ情報が、ともに有効であることを示すフラグ情報である場合には、有効な次回起動判定情報122Aが存在すると判断する。
そして、起動シーケンス判定部134は、有効な次回起動判定情報122Aが存在すると判断しなかった場合(ステップS10でNo)には、ステップS11の処理に進み、有効な次回起動判定情報122Aが存在すると判断した場合(ステップS10でYes)には、ステップS14に進む。
FIG. 6 is a flowchart showing processing at the time of activation according to the first embodiment. When power is supplied to the video playback device 100, the system control unit 131 in the video playback device 100 is first activated. 6 is based on the premise that the optical disk 160 is inserted into the drive unit 111.
In the activated system control unit 131, the activation sequence determination unit 134 determines whether there is valid next activation determination information 122A in the next activation determination information storage unit 122 (S10). For example, if the flag information of “disc_valid_info” 122B and “title_valid_info” 122C of the next activation determination information 122A is flag information indicating that both are valid, the activation sequence determination unit 134 is effective next activation determination information. It is determined that 122A exists.
If the activation sequence determination unit 134 does not determine that there is valid next activation determination information 122A (No in step S10), the process proceeds to step S11, and if there is valid next activation determination information 122A. If it is determined (Yes in step S10), the process proceeds to step S14.

ステップS11では、起動シーケンス判定部134は、図5(A)に示す通常起動シーケンスで起動すると判定し、この判定結果に従って、起動制御部132が、この通常起動シーケンスに従って起動処理を制御する。   In step S11, the activation sequence determination unit 134 determines that the activation is performed in the normal activation sequence illustrated in FIG. 5A, and the activation control unit 132 controls the activation process according to the normal activation sequence according to the determination result.

次に、情報取得部133は、ドライブ部111及びストリーム制御部112を用いて、光ディスク160の再生制御情報RCを読み出す(S12)。   Next, the information acquisition unit 133 reads the reproduction control information RC of the optical disc 160 using the drive unit 111 and the stream control unit 112 (S12).

そして、情報取得部133は、ステップS12で読み出された再生制御情報RCに基づいて、次回起動判定情報122Aを更新する(S13)。
例えば、情報取得部133は、図3に示す再生制御情報ファイル165において、“extent_interactive_flag”165Iに有効であることを示すフラグ情報が保持されている番組タイトルが一つでもある場合には、図4に示す次回起動判定情報122Aにおいて、“拡張インタラクティブ_ディスクフラグ”122Eに有効であることを示すフラグ情報を保持し、このような番組タイトルが一つもない場合には、“拡張インタラクティブ_ディスクフラグ”
122Eに無効であることを示すフラグ情報を保持する。
Then, the information acquisition unit 133 updates the next activation determination information 122A based on the reproduction control information RC read in step S12 (S13).
For example, when there is even one program title in which the flag information indicating that “extent_interactive_flag” 165I is valid is stored in the reproduction control information file 165 shown in FIG. In the next activation determination information 122A shown in FIG. 4, flag information indicating that the “extended interactive disc flag” 122E is valid is held, and when there is no such program title, “extended interactive disc flag”
122E holds flag information indicating invalidity.

また、情報取得部133は、図3に示す再生制御情報ファイル165において、“extent_interactive_flag”165Iに有効であることを示すフラグ情報が保持されている番組タイトルの開始時間情報165G及び終了時間情報165Hで示される再生時間を集計し、集計した総再生時間を拡張インタラクティブ機能の対象番組タイトルの総再生時間とする。また、図3に示す再生制御情報ファイル165の全ての番組タイトルの開始時間情報165G及び終了時間情報165Hで示される再生時間を集計し、集計した総再生時間を光ディスク160全体の総再生時間とする。
情報取得部133は、このようにして集計した拡張インタラクティブ機能の対象番組タイトルの総再生時間を、光ディスク160全体の総再生時間で除算することにより、拡張タイトル含有率の値を算出する。そして、情報取得部133は、算出した拡張タイトル含有率の値を、図4に示す次回起動判定情報122Aの“タイトル種別構成レート”122Fに保持させる。
Further, the information acquisition unit 133 uses the start time information 165G and end time information 165H of the program title in which flag information indicating that it is valid for “extent_interactive_flag” 165I in the reproduction control information file 165 shown in FIG. The displayed playback times are totaled, and the total total playback time is set as the total playback time of the target program title of the extended interactive function. Also, the playback times indicated by the start time information 165G and the end time information 165H of all program titles in the playback control information file 165 shown in FIG. 3 are totaled, and the total playback time is set as the total playback time of the entire optical disc 160. .
The information acquisition unit 133 calculates the value of the extended title content rate by dividing the total playback time of the target program titles of the extended interactive function thus totaled by the total playback time of the entire optical disc 160. Then, the information acquisition unit 133 stores the calculated extended title content rate value in the “title type configuration rate” 122F of the next activation determination information 122A illustrated in FIG.

さらに、情報取得部133は、図3に示す再生制御情報ファイル165の“ディスク一般情報”165Aに保持されている“Disc_ID”165Bで示される識別情報を、図4に示す次回起動判定情報122Aの“識別ディスクID”122Gに保持させる。
そして、情報取得部133は、図4に示す次回起動判定情報122Aの“disc_valid_info”122Bに、“ディスク構成情報”122Dに有効な情報が記録されていることを示すフラグ情報を保持させる。
Further, the information acquisition unit 133 uses the identification information indicated by “Disc_ID” 165B held in the “disc general information” 165A of the reproduction control information file 165 shown in FIG. 3 in the next activation determination information 122A shown in FIG. The “identification disk ID” 122G is held.
Then, the information acquisition unit 133 holds flag information indicating that valid information is recorded in the “disc configuration information” 122D in the “disc_valid_info” 122B of the next activation determination information 122A illustrated in FIG.

一方、ステップS10にて、有効な次回起動判定情報122Aが存在すると判定されると(ステップS10でYes)、起動シーケンス判定部134は、次回起動判定情報記憶部122に記憶されている次回起動判定情報122Aを読み込む(S14)。
次に、起動シーケンス判定部134は、仮想マシンの起動が必要であるか否かを判定する起動判定処理を実行する(S15)。この起動判定処理については、図7を用いて詳細に説明する。
On the other hand, when it is determined in step S10 that valid next activation determination information 122A exists (Yes in step S10), activation sequence determination unit 134 determines next activation determination stored in next activation determination information storage unit 122. Information 122A is read (S14).
Next, the activation sequence determination unit 134 executes activation determination processing for determining whether or not the virtual machine needs to be activated (S15). This activation determination process will be described in detail with reference to FIG.

そして、起動シーケンス判定部134は、ステップS15の起動判定処理の処理結果に応じて、仮想マシンの起動が必要か否かを判定する(S16)。そして、仮想マシンの起動が必要と判定した場合(S16でYes)には、ステップS17の処理に進み、仮想マシンの起動が必要と判定しなかった場合(S16でNo)には、ステップS18の処理に進む。   Then, the activation sequence determination unit 134 determines whether or not it is necessary to activate the virtual machine according to the processing result of the activation determination process in step S15 (S16). If it is determined that the virtual machine needs to be started (Yes in S16), the process proceeds to step S17. If it is not determined that the virtual machine needs to be started (No in S16), the process proceeds to step S18. Proceed to processing.

ステップS17では、起動シーケンス判定部134は、図5(A)に示す第1高速起動シーケンスで起動すると判定し、この判定結果に従って、起動制御部132が、この第1高速起動シーケンスに従って起動処理を制御する。一方、ステップS18では、起動シーケンス判定部134は、図5(B)に示す第2高速起動シーケンスで起動すると判定し、この判定結果に従って、起動制御部132が、この第2高速起動シーケンスに従って起動処理を制御する。   In step S17, the activation sequence determination unit 134 determines that the activation is performed in the first high-speed activation sequence illustrated in FIG. 5A, and the activation control unit 132 performs activation processing according to the first high-speed activation sequence according to the determination result. Control. On the other hand, in step S18, the activation sequence determination unit 134 determines that the activation is performed in the second high-speed activation sequence illustrated in FIG. 5B, and the activation control unit 132 is activated according to the second high-speed activation sequence according to the determination result. Control processing.

図7は、実施の形態1の起動判定処理を示すフローチャートである。
まず、起動シーケンス判定部134は、次回起動判定情報122A内の“拡張インタラクティブ_ディスクフラグ”122Eから、光ディスク160に記録されているコンテンツの再生に仮想マシンを必要とする可能性があるか否かを判定する(S20)。例えば、起動シーケンス判定部134は、次回起動判定情報122A内の“拡張インタラクティブ_ディスクフラグ”122Eが有効であることを示すフラグ情報である場合には、光ディスク160に記録されているコンテンツの再生に仮想マシンを必要とする可能性があると判定し、この“拡張インタラクティブ_ディスクフラグ”122Eが無効であることを示すフラグ情報である場合には、光ディスク160に記録されているコンテンツの再生に仮想マシンを必要とする可能性がないと判定する。
そして、起動シーケンス判定部134は、光ディスク160に記録されているコンテンツの再生に仮想マシンを必要とする可能性があると判定した場合(ステップS20でYes)には、ステップS21の処理に進み、光ディスク160に記録されているコンテンツの再生に仮想マシンを必要とする可能性がないと判定した場合(ステップS20でNo)には、ステップS25の処理に進む。
FIG. 7 is a flowchart showing activation determination processing according to the first embodiment.
First, whether or not there is a possibility that the activation sequence determination unit 134 may require a virtual machine to reproduce the content recorded on the optical disc 160 from the “extended interactive_disc flag” 122E in the next activation determination information 122A. Is determined (S20). For example, if the “extended interactive disc flag” 122E in the next activation determination information 122A is flag information indicating that it is valid, the activation sequence determination unit 134 reproduces the content recorded on the optical disk 160. When it is determined that there is a possibility that a virtual machine may be required, and this “extended interactive_disc flag” 122E is flag information indicating that the virtual machine is invalid, virtual content is not reproduced for reproduction of content recorded on the optical disc 160. Determine that there is no possibility of requiring a machine.
If the activation sequence determination unit 134 determines that there is a possibility that a virtual machine is required to play back the content recorded on the optical disc 160 (Yes in step S20), the process proceeds to step S21. If it is determined that there is no possibility that a virtual machine is required to play back the content recorded on the optical disc 160 (No in step S20), the process proceeds to step S25.

ステップS21では、起動シーケンス判定部134は、次回起動判定情報122A内の“最終タイトル構成情報”122Hに保持されている情報を取得する。
次に、起動シーケンス判定部134は、取得した“最終タイトル構成情報”122Hに保持されている情報のうち、“拡張インタラクティブ_タイトルフラグ”122Kに基づいて、再生する番組タイトルのコンテンツが仮想マシンを利用するか否かを判定する(S22)。例えば、起動シーケンス判定部134は、“拡張インタラクティブ_タイトルフラグ”122Kに有効であること示すフラグ情報が保持されている場合には、再生する番組タイトルのコンテンツが仮想マシンを利用すると判定し、“拡張インタラクティブ_タイトルフラグ”122Kに無効であること示すフラグ情報が保持されている場合には、再生する番組タイトルのコンテンツが仮想マシンを利用しないと判定する。
そして、起動シーケンス判定部134は、再生する番組タイトルのコンテンツが仮想マシンを利用すると判定した場合(ステップS22でYes)には、ステップS23に進み、再生する番組タイトルのコンテンツが仮想マシンを利用しないと判定した場合(ステップS22でNo)には、ステップS24に進む。
In step S21, the activation sequence determination unit 134 acquires information held in the “final title configuration information” 122H in the next activation determination information 122A.
Next, the activation sequence determination unit 134 determines that the content of the program title to be reproduced is a virtual machine based on the “extended interactive_title flag” 122K among the information stored in the acquired “final title configuration information” 122H. It is determined whether or not to use (S22). For example, when flag information indicating that the “expanded interactive_title flag” 122K is valid is held, the activation sequence determination unit 134 determines that the content of the program title to be played uses a virtual machine, When flag information indicating invalidity is held in the extended interactive_title flag "122K", it is determined that the content of the program title to be reproduced does not use the virtual machine.
If the activation sequence determination unit 134 determines that the content of the program title to be reproduced uses a virtual machine (Yes in step S22), the activation sequence determination unit 134 proceeds to step S23, and the content of the program title to be reproduced does not use the virtual machine. (No in step S22), the process proceeds to step S24.

ステップS23では、起動シーケンス判定部134は、仮想マシンの起動が必要と判定する。   In step S23, the activation sequence determination unit 134 determines that the virtual machine needs to be activated.

一方、ステップS24では、起動シーケンス判定部134は、図4に示す次回起動判定情報122Aの“タイトル種別構成レート”122Fに保持されている拡張タイトル含有率の値が予め定められた閾値αよりも大きいか否かを判定する。そして、起動シーケンス判定部134は、拡張タイトル含有率の値が予め定められた閾値αよりも大きい場合(ステップS24でYes)には、ステップS23の処理に進み、拡張タイトル含有率の値が予め定められた閾値αよりも大きくない場合(ステップS24でNo)には、ステップS25の処理に進む。   On the other hand, in step S24, the activation sequence determination unit 134 determines that the value of the extended title content rate held in the “title type configuration rate” 122F of the next activation determination information 122A shown in FIG. 4 is greater than a predetermined threshold value α. Determine whether it is larger. If the value of the extended title content rate is larger than the predetermined threshold value α (Yes in step S24), the activation sequence determination unit 134 proceeds to the process of step S23, and the value of the extended title content rate is set in advance. When it is not larger than the predetermined threshold value α (No in step S24), the process proceeds to step S25.

ステップS25では、起動シーケンス判定部134は、仮想マシンの起動が必要ではないと判定する。   In step S25, the activation sequence determination unit 134 determines that it is not necessary to activate the virtual machine.

図8は、実施の形態1の再生停止処理を示すフローチャートである。
まず、映像再生装置100のユーザが、操作部140を用いて再生停止指示の入力を行うと、システム制御部131は、デコーダブロック部110等を制御して、コンテンツの再生を停止する(S30)。
FIG. 8 is a flowchart showing the reproduction stop process of the first embodiment.
First, when the user of the video playback apparatus 100 inputs a playback stop instruction using the operation unit 140, the system control unit 131 controls the decoder block unit 110 and the like to stop playback of the content (S30). .

次に、システム制御部131の情報取得部133は、再生の停止指示を受けた番組タイトルのコンテンツが、レジューム再生を行うことができるか否かを判定する(S31)。
例えば、情報取得部133は、図3に示す再生制御情報ファイル165の“開始時間情報”165G及び“終了時間情報”165Hより、ステップS30で再生を停止したコンテンツに対応する番組タイトルを特定し、特定した番組タイトルの“resume_valid_flag”165Jを参照する。そして、情報取得部133は、この“resume_valid_flag”165Jに保持されているフラグ情報が有効であることを示す場合には、レジューム再生を行うことができると判定し、このフラグ情報が無効であることを示す場合には、レジューム再生を行うことができないと判定する。
そして、情報取得部133は、レジューム再生を行うことができないと判定した場合(ステップS31でNo)には、ステップS32に進み、レジューム再生を行うことができると判定した場合(ステップS31でYes)には、ステップS33に進む。
Next, the information acquisition unit 133 of the system control unit 131 determines whether or not the content of the program title that has received the playback stop instruction can be resumed (S31).
For example, the information acquisition unit 133 specifies the program title corresponding to the content that has been stopped in step S30 from the “start time information” 165G and “end time information” 165H of the playback control information file 165 shown in FIG. Reference is made to “resume_valid_flag” 165J of the specified program title. Then, the information acquisition unit 133 determines that the resume reproduction can be performed when the flag information held in the “resume_valid_flag” 165J is valid, and determines that the flag information is invalid. Is determined to indicate that resume playback cannot be performed.
If the information acquisition unit 133 determines that the resume reproduction cannot be performed (No in step S31), the information acquisition unit 133 proceeds to step S32 and determines that the resume reproduction can be performed (Yes in step S31). In step S33, the process proceeds to step S33.

ステップS32では、情報取得部133は、図4に示す次回起動判定情報122Aを更新して、次回起動判定情報122Aが、ファーストプレイタイトルから再生されることを示すようにする。例えば、情報取得部133は、図4に示す次回起動判定情報122Aの“タイトル番号情報”122Iに番組タイトルの識別情報として、ファーストプレイタイトルを示すtitle_id=0を保持させる。
また、情報取得部133は、図4に示す次回起動判定情報122Aの“停止状態情報”122Jに、予め定められた初期値を保持させる。
また、情報取得部133は、図3に示す再生制御情報ファイル165において、“title_id”165Eが「0」の番組タイトル(ファーストプレイタイトル)の“extent_interactive_flag”165Iに保持されているフラグ情報を特定し、図4に示す次回起動判定情報122Aの“拡張インタラクティブ_タイトルフラグ”122Kのフラグ情報を、特定したフラグ情報が示す状態と同じになるように更新する。
さらに、情報取得部133は、“title_id”165Eが「0」の番組タイトル(ファーストプレイタイトル)の“resume_valid_flag”165Jに保持されているフラグ情報を特定し、図4に示す次回起動判定情報122Aの“レジューム_タイトルフラグ”122Lのフラグ情報を、特定したフラグ情報が示す状態と同じになるように更新する。
そして、情報取得部133は、図4に示す次回起動判定情報122Aの“tile_valid_info”122Cに保持されているフラグ情報を更新し、このフラグ情報が有効であることを示すようにする。
In step S32, the information acquisition unit 133 updates the next activation determination information 122A shown in FIG. 4 to indicate that the next activation determination information 122A is reproduced from the first play title. For example, the information acquisition unit 133 stores title_id = 0 indicating the first play title as identification information of the program title in the “title number information” 122I of the next activation determination information 122A illustrated in FIG.
Further, the information acquisition unit 133 holds a predetermined initial value in the “stop state information” 122J of the next activation determination information 122A shown in FIG.
Further, the information acquisition unit 133 specifies flag information held in “extent_interactive_flag” 165I of the program title (first play title) whose “title_id” 165E is “0” in the reproduction control information file 165 shown in FIG. Then, the flag information of the “extended interactive_title flag” 122K in the next activation determination information 122A shown in FIG. 4 is updated to be the same as the state indicated by the specified flag information.
Further, the information acquisition unit 133 identifies flag information held in “resume_valid_flag” 165J of the program title (first play title) whose “title_id” 165E is “0”, and the next activation determination information 122A illustrated in FIG. The flag information of “resume_title flag” 122L is updated to be the same as the state indicated by the specified flag information.
Then, the information acquisition unit 133 updates the flag information held in “tile_valid_info” 122C of the next activation determination information 122A illustrated in FIG. 4 to indicate that the flag information is valid.

一方、ステップS31において、情報取得部133が、レジューム再生を行うことができると判定した場合(ステップS30でYes)には、情報取得部133は、図4に示す次回起動判定情報122Aを更新して、次回起動判定情報122Aが、再生が停止されたタイトルから再生されることを示すようにする(S33)。
例えば、情報取得部133は、図3に示す再生制御情報ファイル165の“開始時間情報”165G及び“終了時間情報”165Hより、再生中のコンテンツの番組タイトルの識別情報である“title_id”を特定し、特定した“title_id”で示される識別情報を“タイトル番号情報”122Iに保持させる。
また、情報取得部133は、再生停止指示の入力受付時の再生時間及びレジスタ設定値を、図4に示す次回起動判定情報122Aの“停止状態情報”122Jに保持させる。
また、情報取得部133は、図3に示す再生制御情報ファイル165において、ステップS30で再生を停止したコンテンツの番組タイトルの“extent_interactive_flag”165Iに保持されているフラグ情報を特定し、図4に示す次回起動判定情報122Aの“拡張インタラクティブ_タイトルフラグ”122Kのフラグ情報を、特定したフラグ情報が示す状態と同じになるように更新する。
さらに、情報取得部133は、図4に示す次回起動判定情報122Aの“レジューム_タイトルフラグ”122Lに有効であることを示すフラグ情報を保持させる。
そして、情報取得部133は、図4に示す次回起動判定情報122Aの“tile_valid_info”122Cに保持されているフラグ情報を更新し、このフラグ情報が有効であることを示すようにする。
On the other hand, when it is determined in step S31 that the information acquisition unit 133 can perform resume reproduction (Yes in step S30), the information acquisition unit 133 updates the next activation determination information 122A illustrated in FIG. Thus, the next activation determination information 122A indicates that the reproduction is started from the title whose reproduction is stopped (S33).
For example, the information acquisition unit 133 identifies “title_id”, which is identification information of the program title of the content being played, from the “start time information” 165G and “end time information” 165H of the playback control information file 165 shown in FIG. Then, the identification information indicated by the specified “title_id” is held in the “title number information” 122I.
Further, the information acquisition unit 133 holds the reproduction time and register set value at the time of receiving the reproduction stop instruction input in the “stop state information” 122J of the next activation determination information 122A shown in FIG.
Further, the information acquisition unit 133 identifies flag information held in the “extent_interactive_flag” 165I of the program title of the content whose reproduction has been stopped in step S30 in the reproduction control information file 165 illustrated in FIG. 3, and illustrated in FIG. The flag information of the “extended interactive_title flag” 122K in the next activation determination information 122A is updated to be the same as the state indicated by the specified flag information.
Furthermore, the information acquisition unit 133 holds flag information indicating that it is valid for the “resume_title flag” 122L of the next activation determination information 122A illustrated in FIG.
Then, the information acquisition unit 133 updates the flag information held in “tile_valid_info” 122C of the next activation determination information 122A illustrated in FIG. 4 to indicate that the flag information is valid.

なお、図8のフローチャートは、映像再生装置100のユーザが、操作部140を用いて再生停止指示の入力を行った場合の処理であるが、映像再生装置100でコンテンツの再生中に、映像再生装置100のユーザが操作部140を用いて、電源OFF指示の入力を行った場合も、図8のフローチャートと同様の処理を行う。但し、電源OFF指示の入力がなされた場合には、ステップS30の処理が終わった後に、システム制御部131が、映像再生装置100の電源をOFFにする処理を行う。   8 is a process when the user of the video playback apparatus 100 inputs a playback stop instruction using the operation unit 140. The video playback during the playback of content by the video playback apparatus 100 is performed. Even when the user of the apparatus 100 inputs a power-off instruction using the operation unit 140, the same processing as in the flowchart of FIG. 8 is performed. However, when a power-off instruction is input, the system control unit 131 performs a process of turning off the video playback apparatus 100 after the process of step S30 is completed.

さらに、映像再生装置100が車載映像再生装置である場合には、例えば、エンジンキーのOFF操作に連動して、映像再生装置100への給電が停止する。このような場合においても、図8のフローチャートと同様の処理を行うことができるように、映像再生装置100内に電気を充電する充電部(図示せず)を備えておき、映像再生装置100への給電が停止しても、図8のフローチャートと同様の処理を行うことができるように、制御部130及び永続記憶部120に電力を供給することが望ましい。   Further, when the video playback device 100 is an in-vehicle video playback device, for example, power supply to the video playback device 100 is stopped in conjunction with an engine key OFF operation. Even in such a case, a charging unit (not shown) for charging electricity is provided in the video playback device 100 so that the same processing as in the flowchart of FIG. It is desirable to supply power to the control unit 130 and the permanent storage unit 120 so that the same processing as in the flowchart of FIG.

以上のように、実施の形態1に係る映像再生装置100では、挿入されている光ディスク160のディスク構成情報や最後に再生したコンテンツの最終タイトル構成情報を永続記憶部120に保持しておき、これらの情報に基づいて、次回の起動時に仮想マシンの起動が必要であるか否かを事前に判定することができる。そのため、起動シーケンスを最適化し、短い時間で映像再生装置100を起動することができるようになる。
なお、最適化とは、起動準備完了を高速化させるために最低限必要な起動処理だけを抽出するとともに、起動処理順序の変更及び並列化処理を行うことを指す。
例えば、本実施の形態においては、仮想マシンの起動が必要であると判定された場合、光ディスク160のローディング動作のようなCPU負荷を必要としない時間帯に、CPU負荷の大きい仮想マシンの起動処理を並行処理する。一方、仮想マシンの起動が不要であると判定された場合には、起動時には仮想マシン自体の起動処理を行うことがないため、非常に高速に映像再生装置100の起動を完了することができる。本発明は車載映像再生装置のように、ドライブ部111へ挿入した光ディスク160が変更されず、主電源のON/OFFが頻発する環境で、特に効果を奏する。
As described above, the video playback apparatus 100 according to Embodiment 1 holds the disc configuration information of the inserted optical disc 160 and the final title configuration information of the last played content in the permanent storage unit 120, and Based on this information, it is possible to determine in advance whether or not the virtual machine needs to be started at the next startup. Therefore, the activation sequence is optimized, and the video playback device 100 can be activated in a short time.
Note that optimization refers to extracting only the minimum startup processing necessary for speeding up startup preparation completion, as well as changing the startup processing sequence and performing parallel processing.
For example, in the present embodiment, when it is determined that the virtual machine needs to be started, the virtual machine start-up process with a large CPU load is performed in a time zone in which the CPU load is not required, such as the loading operation of the optical disc 160. Are processed in parallel. On the other hand, if it is determined that the virtual machine does not need to be activated, the activation process of the virtual machine itself is not performed at the time of activation, and thus the activation of the video playback device 100 can be completed very quickly. The present invention is particularly effective in an environment where the optical disk 160 inserted into the drive unit 111 is not changed and the main power supply is frequently turned ON / OFF, as in the in-vehicle video reproduction apparatus.

実施の形態1の別の効果として、拡張インタラクティブ機能を利用する番組タイトルのコンテンツの含有率が高い光ディスク160に記録されているコンテンツを再生する場合には、映像再生装置100の起動時に予め仮想マシンを起動しておくことができる。そのため、その後に仮想マシンを利用する番組タイトルのコンテンツを再生する際に、起動時間の長い仮想マシンの起動を待つ必要がなくなり、ユーザの総待ち時間を減少させることができる。   As another effect of the first embodiment, when the content recorded on the optical disc 160 having a high content ratio of the program title content using the extended interactive function is played back, the virtual machine is previously set when the video playback device 100 is started up. Can be activated. Therefore, when reproducing the content of the program title using the virtual machine after that, it is not necessary to wait for the virtual machine having a long activation time to be activated, and the total waiting time of the user can be reduced.

実施の形態2.
実施の形態2では、映像再生装置200に挿入されている光ディスク260が入れ替えられた場合でも、映像再生装置200の起動時に適切な起動シーケンスを選択することができるようにすることを目的とする。
ここで、本実施の形態における光ディスク260は、DVD規格に準拠したディスク、CD規格に準拠したディスク等、BD規格に準拠したディスク以外のディスクも含まれるものとする。
Embodiment 2. FIG.
The second embodiment aims to enable an appropriate activation sequence to be selected when the video reproduction device 200 is activated even when the optical disk 260 inserted in the video reproduction device 200 is replaced.
Here, the optical disc 260 in the present embodiment includes discs other than discs conforming to the BD standard, such as discs conforming to the DVD standard and discs conforming to the CD standard.

図9は、本発明における実施の形態2に係る映像再生装置200の機能構成を示す概略的なブロック図である。図示するように、映像再生装置200は、デコーダブロック部110と、永続記憶部220と、一時記憶部125と、制御部230と、操作部140とを備え、実施の形態1とほぼ同様の構成を有するが、永続記憶部220の構成及び制御部230の構成が異なっている。   FIG. 9 is a schematic block diagram showing a functional configuration of the video reproduction apparatus 200 according to Embodiment 2 of the present invention. As shown in the figure, the video reproduction apparatus 200 includes a decoder block unit 110, a permanent storage unit 220, a temporary storage unit 125, a control unit 230, and an operation unit 140, and has substantially the same configuration as that of the first embodiment. However, the configuration of the permanent storage unit 220 and the configuration of the control unit 230 are different.

永続記憶部220は、仮想マシンプログラム記憶部121と、次回起動判定情報記憶部222と、ディスク検知情報記憶部223とを備え、実施の形態1とほぼ同様の構成を有するが、次回起動判定情報記憶部222に記憶されている情報が異なり、またディスク検知情報記憶部223がさらに備えられている点で異なっている。   The permanent storage unit 220 includes a virtual machine program storage unit 121, a next activation determination information storage unit 222, and a disk detection information storage unit 223, and has substantially the same configuration as that of the first embodiment, but the next activation determination information. The difference is that the information stored in the storage unit 222 is different, and the disc detection information storage unit 223 is further provided.

次回起動判定情報記憶部222には、映像再生装置200を起動する際の起動シーケンスの判定に使用される次回起動判定情報222Aが記憶される。
図10は、次回起動判定情報222Aのシンタックスを示す概略図である。次回起動判定情報222Aは、“disc_valid_info”122B、“title_valid_info”122C、“ディスク構成情報”122D、“最終タイトル構成情報”122H及び“確率情報”222Mから構成され、実施の形態1とほぼ同様の構成を有するが、確率情報222Mが備えられている点で異なっている。
The next activation determination information storage unit 222 stores next activation determination information 222A used for determining an activation sequence when the video playback device 200 is activated.
FIG. 10 is a schematic diagram showing the syntax of the next activation determination information 222A. The next activation determination information 222A includes “disc_valid_info” 122B, “title_valid_info” 122C, “disc configuration information” 122D, “final title configuration information” 122H, and “probability information” 222M. However, it is different in that probability information 222M is provided.

“確率情報”222Mは、コンテンツの再生履歴に対して、仮想マシンを利用したコンテンツの再生履歴の割合を示す確率の値を保持する。例えば、本実施の形態においては、この確率の値は、光ディスク260に記録されているコンテンツを再生した際に仮想マシンを利用したコンテンツの再生時間を、光ディスク260に記録されているコンテンツを再生した総再生時間で除することによって求められる。
なお、ここでの再生時間は、映像再生装置100を使用し始めてからの履歴であってもよく、また、予め定められた期間(例えば、2週間毎)における履歴であってもよい。
The “probability information” 222M holds a probability value indicating the ratio of the content playback history using the virtual machine to the content playback history. For example, in the present embodiment, this probability value indicates the playback time of content using a virtual machine when the content recorded on the optical disc 260 is played back, and the content recorded on the optical disc 260 is played back. It is obtained by dividing by the total playback time.
Here, the reproduction time may be a history after starting to use the video reproduction device 100, or may be a history during a predetermined period (for example, every two weeks).

ディスク検知情報記憶部223には、ドライブ部111の光ディスク260を挿入する部分の開動作及び閉動作の少なくともいずれか一方が行われたか否かを示すディスク検知情報が記憶される。   The disc detection information storage unit 223 stores disc detection information indicating whether or not at least one of the opening operation and the closing operation of the portion of the drive unit 111 into which the optical disc 260 is inserted has been performed.

図9に戻り、制御部230は、システム制御部231と、仮想マシン実行部138とを備え、実施の形態1とほぼ同様の構成を有するが、システム制御部231の構成が異なっている。本実施の形態におけるシステム制御部231は、起動制御部132と、情報取得部133と、起動シーケンス判定部234と、媒体検知部235と、確率情報算出部236と、を備え、実施の形態1とほぼ同様の構成を有するが、起動シーケンス判定部234での処理が異なっており、また、媒体検知部235及び確率情報算出部236をさらに備える点で異なっている。   Returning to FIG. 9, the control unit 230 includes a system control unit 231 and a virtual machine execution unit 138, and has substantially the same configuration as that of the first embodiment, but the configuration of the system control unit 231 is different. The system control unit 231 according to the present embodiment includes an activation control unit 132, an information acquisition unit 133, an activation sequence determination unit 234, a medium detection unit 235, and a probability information calculation unit 236. The activation sequence determination unit 234 is different in processing, and further includes a medium detection unit 235 and a probability information calculation unit 236.

起動シーケンス判定部234は、実施の形態1と同様に、次回起動判定情報記憶部222に記憶されている次回起動判定情報222Aを参照することにより、映像再生装置200の起動時に仮想マシンを起動するか否かを判断し、映像再生装置200起動シーケンスを選択する処理を行う。
ここで、本実施の形態においては、起動シーケンス判定部234は、映像再生装置200を起動する際に、媒体検知部235が、光ディスク260が入れ替えられる状況を検知している場合には、図5(A)に示す第1高速起動シーケンスで起動するか、図5(B)に示す第2高速起動シーケンスで起動するか、の判定を行う。
As in the first embodiment, the activation sequence determination unit 234 refers to the next activation determination information 222A stored in the next activation determination information storage unit 222, and activates the virtual machine when the video playback device 200 is activated. Or not, and a process of selecting the video playback device 200 activation sequence is performed.
Here, in the present embodiment, the activation sequence determination unit 234 activates the video playback device 200 when the medium detection unit 235 detects a situation in which the optical disc 260 is replaced, as shown in FIG. It is determined whether to start with the first high-speed startup sequence shown in FIG. 5A or with the second high-speed startup sequence shown in FIG.

媒体検知部235は、光ディスク260が入れ替えられる状況が発生したか否かを検知する。例えば、本実施の形態においては、媒体検知部235は、ドライブ部111の光ディスク260を挿入する部分の開動作及び閉動作の少なくとも何れか一方を監視し、これらの動作の少なくとも何れか一方が行われた場合には、ディスク検知情報記憶部223に記憶されているディスク検知情報を更新して、このディスク検知情報が、光ディスク260を挿入する部分の開動作及び閉動作の少なくともいずれか一方が行われたことを示すようにする。
なお、媒体検知部235は、次回起動判定情報記憶部222に記憶されている次回起動判定情報222Aの更新が行われた場合には、ディスク検知情報記憶部223に記憶されているディスク検知情報を更新して、このディスク検知情報が、光ディスク260を挿入する部分の開動作及び閉動作の少なくともいずれか一方が行われていないことを示すようにする。
The medium detection unit 235 detects whether or not a situation in which the optical disk 260 is replaced occurs. For example, in the present embodiment, the medium detection unit 235 monitors at least one of the opening operation and the closing operation of the portion of the drive unit 111 into which the optical disc 260 is inserted, and at least one of these operations is performed. If it is detected, the disc detection information stored in the disc detection information storage unit 223 is updated, and this disc detection information is executed by at least one of the opening operation and the closing operation of the portion into which the optical disc 260 is inserted. To show that it was broken.
When the next activation determination information 222A stored in the next activation determination information storage unit 222 is updated, the medium detection unit 235 displays the disk detection information stored in the disk detection information storage unit 223. The disc detection information is updated to indicate that at least one of the opening operation and the closing operation of the portion into which the optical disc 260 is inserted is not performed.

また、媒体検知部235は、ドライブ部111に挿入されている光ディスク260がBlu−rayディスクであるか否かを判定する。例えば、媒体検知部235は、光ディスク260に光ビームを照射し、光ディスク260から反射した光ビームを図示しない光検出器で電気信号として検出し、この検出信号から光ディスク260がBlu−rayディスクであるか否かを判定するようにすればよい。   Further, the medium detection unit 235 determines whether or not the optical disc 260 inserted in the drive unit 111 is a Blu-ray disc. For example, the medium detection unit 235 irradiates the optical disc 260 with a light beam, detects the light beam reflected from the optical disc 260 as an electrical signal with a photodetector (not shown), and the optical disc 260 is a Blu-ray disc from this detection signal. It may be determined whether or not.

確率情報算出部236は、光ディスク260に記録されているコンテンツを再生する際に、光ディスク260に記録されているコンテンツを再生した総再生時間と、光ディスク260に記録されているコンテンツを再生する際に仮想マシンを利用したコンテンツの再生時間と、を計時して、累積する。
そして、確率情報算出部236は、予め定められた時(例えば、周期的等)に、光ディスク260に記録されているコンテンツを再生する際に仮想マシンを利用するコンテンツの再生時間を、光ディスク260に記録されているコンテンツを再生した総再生時間で除することにより確率情報の値を算出する。
When the content information recorded on the optical disc 260 is reproduced, the probability information calculation unit 236 reproduces the total reproduction time of the content recorded on the optical disc 260 and the content recorded on the optical disc 260. The playback time of content using the virtual machine is timed and accumulated.
Then, the probability information calculation unit 236 displays the reproduction time of the content using the virtual machine when reproducing the content recorded on the optical disc 260 at a predetermined time (for example, periodically) on the optical disc 260. The value of probability information is calculated by dividing the recorded content by the total playback time.

なお、本実施の形態においては、“確率情報”222Mの値として、再生時間を基準とした割合を保持しているが、このようなものに限定されない。例えば、光ディスク260の種別毎のドライブ部111への挿入回数に基づく割合とすることができる。この場合には、一例として、(BDディスクの挿入回数)÷(全てのディスクの挿入回数)によって、確率情報の値を算出することができる。また、例えば、仮想マシンを利用するコンテンツの再生回数に基づく割合とすることができる。この場合には、一例として、(仮想マシンを利用するコンテンツの再生回数)÷(全てのコンテンツの挿入回数)によって、確率情報の値を算出することができる。
さらに、確率情報算出部236は、例えば、確率情報の値を算出したタイミングで、次回起動判定情報222Aを更新して、次回起動判定情報記憶部222に記憶されている次回起動判定情報222Aの“確率情報”222Mに保持されている値が、算出された確率情報の値を示すようにする。
In the present embodiment, the value of “probability information” 222M holds the ratio based on the reproduction time, but is not limited to this. For example, the ratio can be set based on the number of insertions into the drive unit 111 for each type of the optical disc 260. In this case, as an example, the value of probability information can be calculated by (number of times of insertion of BD disc) / (number of times of insertion of all discs). Also, for example, the ratio can be based on the number of times content is played back using the virtual machine. In this case, as an example, the value of the probability information can be calculated by (number of times of reproduction of content using a virtual machine) / (number of times of insertion of all content).
Further, the probability information calculation unit 236 updates the next activation determination information 222A, for example, at the timing when the value of the probability information is calculated, and the next activation determination information 222A stored in the next activation determination information storage unit 222 “ The value held in the probability information “222M” indicates the value of the calculated probability information.

図11は、実施の形態2の起動時の処理を示すフローチャートである。映像再生装置200に電源の供給が行われると、まず映像再生装置200内のシステム制御部231が起動する。
起動したシステム制御部231では、起動シーケンス判定部234が、映像再生装置200のドライブ部111において、光ディスク260が入れ替えられる状況が発生したか否かを判定する(S40)。例えば、起動シーケンス判定部234は、ディスク検知情報記憶部223に記憶されているディスク検知情報が、光ディスク260を挿入する部分の開動作及び閉動作の少なくともいずれか一方が行われたことを示す場合には、光ディスク260が入れ替えられる状況が発生したと判定し、このディスク検知情報が、光ディスク260を挿入する部分の開動作及び閉動作の少なくともいずれか一方が行われていないことを示す場合には、光ディスク260が入れ替えられる状況が発生していないと判定する。
そして、起動シーケンス判定部234は、光ディスク260が入れ替えられる状況が発生したと判定した場合(ステップS40でYes)には、ステップS41の処理に進み、光ディスク260が入れ替えられる状況が発生していないと判定した場合(ステップS40でNo)には、ステップS48の処理に進む。
FIG. 11 is a flowchart illustrating processing at the time of activation according to the second embodiment. When power is supplied to the video playback apparatus 200, first, the system control unit 231 in the video playback apparatus 200 is activated.
In the activated system control unit 231, the activation sequence determination unit 234 determines whether or not a situation in which the optical disk 260 is replaced occurs in the drive unit 111 of the video reproduction device 200 (S40). For example, when the activation sequence determination unit 234 indicates that the disc detection information stored in the disc detection information storage unit 223 indicates that at least one of the opening operation and the closing operation of the portion into which the optical disc 260 is inserted has been performed. In the case where it is determined that a situation in which the optical disc 260 is replaced has occurred, and this disc detection information indicates that at least one of the opening operation and the closing operation of the portion into which the optical disc 260 is inserted is not performed. Then, it is determined that the situation in which the optical disk 260 is replaced has not occurred.
If the activation sequence determination unit 234 determines that a situation in which the optical disk 260 is replaced has occurred (Yes in step S40), the process proceeds to the process of step S41, and it is determined that there is no situation in which the optical disk 260 is replaced. If it is determined (No in step S40), the process proceeds to step S48.

ステップS41では、媒体検知部235は、ドライブ部111に挿入されている光ディスク260がBlu−rayディスクであるか否かを判定する。そして、媒体検知部235は、光ディスク260がBlu−rayディスクである場合(S41でYes)には、ステップS42の処理に進み、光ディスク260がBlu−rayディスクではない場合(S41でNo)には、ステップS44の処理に進む。   In step S41, the medium detection unit 235 determines whether or not the optical disc 260 inserted in the drive unit 111 is a Blu-ray disc. Then, when the optical disc 260 is a Blu-ray disc (Yes in S41), the medium detection unit 235 proceeds to the process of step S42, and when the optical disc 260 is not a Blu-ray disc (No in S41). The process proceeds to step S44.

ステップS42では、媒体検知部235は、光ディスク260がBlu−rayディスクであるとの通知を起動シーケンス判定部234に通知し、このような通知を受けた起動シーケンス判定部234は、図10に示す次回起動判定情報222Aの“確率情報”の値が、予め定められた閾値βよりも大きいか否かを判定する(S42)。即ち、起動シーケンス判定部234は、映像再生装置200の再生履歴から、コンテンツの再生に仮想マシンが利用される可能性が、予め定められた閾値βよりも大きいか否かを判定する。
そして、起動シーケンス判定部234は、“確率情報”222Mの値が、予め定められた閾値βよりも大きい場合(ステップS42でYes)には、ステップS43の処理に進み、“確率情報”の値が、予め定められた閾値βよりも大きくない場合(ステップS42でNo)には、ステップS44の処理に進む。
In step S42, the medium detection unit 235 notifies the activation sequence determination unit 234 that the optical disc 260 is a Blu-ray disc, and the activation sequence determination unit 234 that has received such notification is shown in FIG. It is determined whether or not the value of “probability information” in the next activation determination information 222A is larger than a predetermined threshold β (S42). That is, the activation sequence determination unit 234 determines from the playback history of the video playback device 200 whether or not the possibility that the virtual machine is used for content playback is greater than a predetermined threshold β.
When the value of “probability information” 222M is larger than the predetermined threshold β (Yes in step S42), the activation sequence determination unit 234 proceeds to the process of step S43, and determines the value of “probability information”. However, if it is not larger than the predetermined threshold β (No in step S42), the process proceeds to step S44.

ステップS43では、起動シーケンス判定部234は、図5(A)に示す第1高速起動シーケンスで起動すると判定し(仮想マシンの起動が必要と判定し)、この判定結果に従って、起動制御部132が、この第1高速起動シーケンスに従って起動処理を制御する。一方、ステップS44では、起動シーケンス判定部234は、図5(B)に示す第2高速起動シーケンスで起動すると判定し(仮想マシンの起動が不要と判定し)、この判定結果に従って、起動制御部132が、この第2高速起動シーケンスに従って起動処理を制御する。即ち、光ディスク260がDVDやCDである場合には、仮想マシンを必要としないため、第2高速起動シーケンスが選択される。   In step S43, the activation sequence determination unit 234 determines that the activation is performed in the first high-speed activation sequence illustrated in FIG. 5A (determines that the virtual machine needs to be activated), and the activation control unit 132 performs the determination according to the determination result. The startup process is controlled according to the first high-speed startup sequence. On the other hand, in step S44, the activation sequence determination unit 234 determines that the activation is performed in the second high-speed activation sequence illustrated in FIG. 5B (determines that the virtual machine is not required to be activated), and the activation control unit is determined according to the determination result. 132 controls the start-up process according to the second high-speed start-up sequence. That is, when the optical disk 260 is a DVD or a CD, a virtual machine is not required, so the second fast startup sequence is selected.

次に、情報取得部133は、ドライブ部111及びストリーム制御部112を用いて、光ディスク260の再生制御情報RCを読み出す(S45)。   Next, the information acquisition unit 133 reads the reproduction control information RC of the optical disc 260 using the drive unit 111 and the stream control unit 112 (S45).

そして、情報取得部133は、ステップS45で読み出された再生制御情報RCに基づいて、次回起動判定情報122Aを更新する(S46)。この処理については、図6のステップS13と同様である。   Then, the information acquisition unit 133 updates the next activation determination information 122A based on the reproduction control information RC read in step S45 (S46). This process is the same as step S13 in FIG.

次に、媒体検知部235は、ディスク検知情報記憶部223に記憶されているディスク検知情報を更新して、このディスク検知情報が、光ディスク260を挿入する部分の開動作及び閉動作の少なくともいずれか一方が行われていないことを示すようにする(S46)。   Next, the medium detection unit 235 updates the disk detection information stored in the disk detection information storage unit 223, and this disk detection information is at least one of an opening operation and a closing operation of a portion into which the optical disk 260 is inserted. It is shown that one of them is not performed (S46).

一方、ステップS40において、光ディスク260が入れ替えられていないと判定された場合(ステップS40でNo)には、起動シーケンス判定部234は、図6に示す実施の形態1における起動時の処理に進む。   On the other hand, when it is determined in step S40 that the optical disc 260 has not been replaced (No in step S40), the activation sequence determination unit 234 proceeds to the activation process in the first embodiment shown in FIG.

以上のように、実施の形態2における映像再生装置200によれば、光ディスク260が入れ替えられる状況が発生したか否かを判別できるため、映像再生装置200に挿入されている光ディスク260が変更された場合でも、映像再生装置200の起動時に適切な起動シーケンスが選択される可能性が高くなる。   As described above, according to the video reproduction device 200 in the second embodiment, since it is possible to determine whether or not a situation in which the optical disc 260 is replaced has occurred, the optical disc 260 inserted in the video reproduction device 200 has been changed. Even in this case, there is a high possibility that an appropriate activation sequence is selected when the video playback device 200 is activated.

また、実施の形態2の別の効果として、過去に挿入された光ディスク260の再生履歴に基づいて起動シーケンスを選択することができる。そのため映像再生装置200において、光ディスク260を強制排出された場合等においても適切な起動シーケンスが選択される可能性が高くなる。   Further, as another effect of the second embodiment, the activation sequence can be selected based on the reproduction history of the optical disc 260 inserted in the past. Therefore, in the video reproduction apparatus 200, there is a high possibility that an appropriate activation sequence is selected even when the optical disk 260 is forcibly ejected.

実施の形態2においては、挿入された光ディスク260が入れ替えられたか否かを、ドライブ部111の光ディスク260を挿入する部分の開動作及び閉動作の少なくともいずれか一方が行われたか否かで判定しているが、このような態様に限定されない。例えば、媒体検知部235は、電源OFF時における光ディスク260の識別情報(例えば、“Disc_ID”165Bに保持されている識別情報)をディスク検知情報記憶部223に記憶しておき、起動シーケンス判定部234が、映像再生装置200の起動時の光ディスク260と同じか否かで、光ディスク260の入れ替えを判定するようにしてもよい。また、媒体検知部235は、ドライブ部111において強制排出操作があったか否かの情報を取得して、光ディスク260の識別情報が異なっているか否かを判定するようにしてもよい。   In the second embodiment, whether or not the inserted optical disk 260 has been replaced is determined based on whether or not at least one of the opening operation and the closing operation of the portion of the drive unit 111 into which the optical disk 260 is inserted has been performed. However, it is not limited to such an embodiment. For example, the medium detection unit 235 stores the identification information of the optical disc 260 (for example, the identification information held in “Disc_ID” 165B) when the power is turned off in the disc detection information storage unit 223, and the activation sequence determination unit 234. However, the replacement of the optical disk 260 may be determined based on whether or not it is the same as the optical disk 260 at the time of starting the video reproduction apparatus 200. Further, the medium detection unit 235 may acquire information regarding whether or not the drive unit 111 has performed a forced ejection operation, and may determine whether or not the identification information of the optical disc 260 is different.

以上に記載した実施の形態1及び2において、ドライブ部111に挿入されている光ディスク160,260が入れ替えられた場合には、情報取得部133は、ドライブ部111及びストリーム制御部112を用いて、再生制御情報RCを取得して(読み出して)、次回起動判定情報記憶部122に記憶されている次回起動判定情報122Aを更新するようにしてもよい。このような場合には、例えば、情報取得部133は、ドライブ部111又は媒体検知部235が光ディスク160,260の入れ替えを検知した際に、次回起動判定情報122Aの“disc_valid_info”122B及び“title_valid_info”122Cに保持されているフラグ情報を更新して、無効であることを示すようにする。
そして、情報取得部133が、図6のステップS13と同様に、再生制御情報RCに保持されている情報に基づいて、次回起動判定情報122Aが更新された際に、次回起動判定情報122Aの“disc_valid_info”122Bのフラグ情報を更新して、有効であることを示すようにする。
In the first and second embodiments described above, when the optical discs 160 and 260 inserted in the drive unit 111 are replaced, the information acquisition unit 133 uses the drive unit 111 and the stream control unit 112. The reproduction control information RC may be acquired (read), and the next activation determination information 122A stored in the next activation determination information storage unit 122 may be updated. In such a case, for example, when the drive unit 111 or the medium detection unit 235 detects the replacement of the optical disks 160 and 260, the information acquisition unit 133 “disc_valid_info” 122B and “title_valid_info” of the next activation determination information 122A. The flag information held in 122C is updated to indicate that it is invalid.
Then, when the next activation determination information 122A is updated based on the information held in the reproduction control information RC, the information acquisition unit 133 updates the next activation determination information 122A to “ The flag information of disc_valid_info ”122B is updated to indicate that it is valid.

100,200 映像再生装置、 110 デコーダブロック部、 111 ドライブ部、 112 ストリーム制御部、 113 デコーダ部、 114 重畳部、 120 永続記憶部、 121 仮想マシンプログラム記憶部、 122,222 次回起動判定情報記憶部、 223 ディスク検知情報記憶部、 130,230 制御部、 131 システム制御部、 132 起動制御部、 133 情報取得部、 134 起動シーケンス判定部、 235 媒体検知部、 236 確率情報算出部、 138 仮想マシン実行部、 140 操作部、 160,260 光ディスク、 170 表示装置。   100, 200 video playback device, 110 decoder block unit, 111 drive unit, 112 stream control unit, 113 decoder unit, 114 superimposing unit, 120 permanent storage unit, 121 virtual machine program storage unit, 122, 222 next activation determination information storage unit 223, disk detection information storage unit, 130, 230 control unit, 131 system control unit, 132 activation control unit, 133 information acquisition unit, 134 activation sequence determination unit, 235 medium detection unit, 236 probability information calculation unit, 138 virtual machine execution Part, 140 operation part, 160,260 optical disc, 170 display device.

Claims (8)

前回の再生に用いたコンテンツの再生に仮想マシンの起動が必要か否かを判定することのできる次回起動判定情報を取得する情報取得部と、
前記次回起動判定情報を記憶する記憶部と、
前記次回起動判定情報に基づいて、前記コンテンツの再生に前記仮想マシンの起動が必要か否かを判定し、前記仮想マシンの起動が必要と判定した場合と、前記仮想マシンの起動が不要と判定した場合とで、異なる起動シーケンスを選択する起動シーケンス判定部と、
前記起動シーケンス判定部が選択した起動シーケンスに従って起動処理を制御する起動制御部と、
を備えることを特徴とする映像再生装置。
An information acquisition unit for acquiring next activation determination information capable of determining whether or not the virtual machine needs to be activated for reproduction of the content used for the previous reproduction;
A storage unit for storing the next activation determination information;
Based on the next start determination information, it is determined whether or not the virtual machine needs to be started for the reproduction of the content. When it is determined that the virtual machine needs to be started, it is determined that the virtual machine does not need to be started. An activation sequence determination unit that selects a different activation sequence, and
An activation control unit that controls the activation process according to the activation sequence selected by the activation sequence determination unit;
A video playback apparatus comprising:
前記次回起動判定情報は、前記仮想マシンを利用するコンテンツが記録されているか否かを示す第1のフラグ情報を含み、
前記起動シーケンス判定部は、前記第1のフラグ情報が前記仮想マシンを利用するコンテンツが記録されていないことを示す場合には、前記仮想マシンの起動が不要と判定すること
を特徴とする請求項1に記載の映像再生装置。
The next activation determination information includes first flag information indicating whether or not content using the virtual machine is recorded,
The activation sequence determination unit determines that the activation of the virtual machine is unnecessary when the first flag information indicates that no content using the virtual machine is recorded. 2. The video reproduction device according to 1.
前記次回起動判定情報は、前記コンテンツのうち、起動後に再生を開始するコンテンツが前記仮想マシンを利用するか否かを示す第2のフラグ情報を含み、
前記起動シーケンス判定部は、前記第2のフラグ情報が、記録されているコンテンツのうち、起動後に再生を開始するコンテンツが前記仮想マシンを利用することを示す場合には、前記仮想マシンの起動が必要と判定すること
を特徴とする請求項1又は2に記載の映像再生装置。
The next activation determination information includes second flag information indicating whether or not the content that starts reproduction after activation among the contents uses the virtual machine,
If the second flag information indicates that content that starts playback after startup uses the virtual machine among the recorded contents, the startup sequence determination unit may start the virtual machine. The video reproduction device according to claim 1, wherein the video reproduction device is determined to be necessary.
前記次回起動判定情報は、前記コンテンツのうち、前記仮想マシンを利用するコンテンツの割合を示す含有率の値をさらに含み、
前記起動シーケンス判定部は、前記第2のフラグ情報が、前記コンテンツのうち、起動後に再生を開始するコンテンツが前記仮想マシンを利用しないことを示す場合でも、前記含有率の値が予め定められた閾値よりも大きなときには、前記仮想マシンの起動が必要と判定すること
を特徴とする請求項3に記載の映像再生装置。
The next activation determination information further includes a content value indicating a ratio of content using the virtual machine among the content,
The activation sequence determination unit has the content rate value determined in advance even when the second flag information indicates that content that starts reproduction after activation does not use the virtual machine. 4. The video playback apparatus according to claim 3, wherein when it is larger than the threshold value, it is determined that the virtual machine needs to be activated.
情報取得部が、前回の再生に用いたコンテンツの再生に仮想マシンの起動が必要か否かを判定することのできる次回起動判定情報を取得する情報取得過程と、
前記次回起動判定情報を記憶部に記憶する情報記憶過程と、
起動シーケンス判定部が、前記次回起動判定情報に基づいて、前記コンテンツの再生に前記仮想マシンの起動が必要か否かを判定する判定過程と、
前記起動シーケンス判定部が、前記仮想マシンの起動が必要と判定した場合と、前記仮想マシンの起動が不要と判定した場合とで、異なる起動シーケンスを選択する選択過程と、
起動制御部が、前記選択された起動シーケンスに従って起動処理を制御する起動過程と、
を有することを特徴とする映像再生装置の起動方法。
An information acquisition process in which the information acquisition unit acquires next-time startup determination information capable of determining whether or not the virtual machine needs to be started for playback of the content used for the previous playback;
An information storage process for storing the next activation determination information in a storage unit;
A determination step of determining whether or not the virtual machine needs to be activated for reproduction of the content based on the next activation determination information;
A selection process of selecting different startup sequences depending on whether the startup sequence determination unit determines that the virtual machine needs to be started and when it is determined that the virtual machine does not need to be started.
An activation process in which an activation control unit controls an activation process according to the selected activation sequence;
A method for starting up a video reproduction apparatus, comprising:
前記次回起動判定情報は、前記コンテンツが記録されているか否かを示す第1のフラグ情報を含み、
前記起動シーケンス判定部は、前記判定過程において、前記第1のフラグ情報が前記仮想マシンを利用するコンテンツが記録されていないことを示す場合には、前記仮想マシンの起動が不要と判定すること
を特徴とする請求項5に記載の起動方法。
The next activation determination information includes first flag information indicating whether or not the content is recorded,
The activation sequence determination unit determines that the activation of the virtual machine is unnecessary when the first flag information indicates that content using the virtual machine is not recorded in the determination process. The startup method according to claim 5, wherein:
前記次回起動判定情報は、前記コンテンツのうち、起動後に再生を開始するコンテンツが前記仮想マシンを利用するか否かを示す第2のフラグ情報をさらに含み、
前記起動シーケンス判定部は、前記判定過程において、前記第2のフラグ情報が、前記コンテンツのうち、起動後に再生を開始するコンテンツが前記仮想マシンを利用することを示す場合には、前記仮想マシンの起動が必要と判定すること
を特徴とする請求項5又は6に記載の起動方法。
The next activation determination information further includes second flag information indicating whether or not content that starts reproduction after activation uses the virtual machine among the contents,
In the determination process, the activation sequence determination unit, in the case where the second flag information indicates that, of the contents, content that starts reproduction after activation uses the virtual machine, The activation method according to claim 5 or 6, wherein the activation is determined to be necessary.
前記次回起動判定情報は、前記コンテンツのうち、前記仮想マシンを利用するコンテンツの割合を示す含有率の値をさらに含み、
前記起動シーケンス判定部は、前記判定過程において、前記第2のフラグ情報が、前記コンテンツのうち、起動後に再生を開始するコンテンツが前記仮想マシンを利用しないことを示す場合でも、前記含有率の値が予め定められた閾値よりも大きなときには、前記仮想マシンの起動が必要と判定すること
を特徴とする請求項7に記載の起動方法。
The next activation determination information further includes a content value indicating a ratio of content using the virtual machine among the content,
In the determination process, the activation sequence determination unit may determine the content ratio value even when the second flag information indicates that content that starts reproduction after activation does not use the virtual machine. The startup method according to claim 7, wherein when the virtual machine is larger than a predetermined threshold, it is determined that the virtual machine needs to be started.
JP2014062856A 2014-03-26 2014-03-26 Video playback apparatus and activation method Expired - Fee Related JP5748879B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062856A JP5748879B2 (en) 2014-03-26 2014-03-26 Video playback apparatus and activation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062856A JP5748879B2 (en) 2014-03-26 2014-03-26 Video playback apparatus and activation method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010032656A Division JP5512324B2 (en) 2010-02-17 2010-02-17 Video playback apparatus and activation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014143732A true JP2014143732A (en) 2014-08-07
JP5748879B2 JP5748879B2 (en) 2015-07-15

Family

ID=51424612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014062856A Expired - Fee Related JP5748879B2 (en) 2014-03-26 2014-03-26 Video playback apparatus and activation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5748879B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151923A (en) * 2003-11-10 2009-07-09 Panasonic Corp Integrated circuit
JP2009151750A (en) * 2003-08-05 2009-07-09 Panasonic Corp Broadcast receiver

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151750A (en) * 2003-08-05 2009-07-09 Panasonic Corp Broadcast receiver
JP2009151923A (en) * 2003-11-10 2009-07-09 Panasonic Corp Integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP5748879B2 (en) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332195B2 (en) Playback apparatus, playback method, and playback program for application-linked playback
CN102714050B (en) Storage device and method for resuming playback of content
US9454995B2 (en) Information storage medium storing content, content providing method, content reproducing method and apparatus therefor
CN101057286B (en) Method and apparatus for reproducing a data recorded in recording medium using a local storage
JP4372829B2 (en) Video / audio playback device
US20110243527A1 (en) Video playback apparatus and resume playback method
JP2007518201A (en) Apparatus and method for updating reproduction control information and reproducing AV data thereby
JP5748879B2 (en) Video playback apparatus and activation method
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
JP5512324B2 (en) Video playback apparatus and activation method
JP2010020845A (en) Method and device for initializing recording medium
JP5976024B2 (en) Playback apparatus, control method, and control program
JP2012089210A (en) Recording reproducer, cache processing method, program, and recording medium
JP6008327B2 (en) Disc playback apparatus, disc playback method, and program
JP5111413B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP2010244655A (en) Device and method for playback of removable type recording medium, program, and recording medium
JPWO2009016845A1 (en) Record editing device
JP2007294057A (en) Reproduction device
WO2011007416A1 (en) Reproduction device and method, and computer program
KR20060079592A (en) Apparatus and method for managing bookmark information in digital complex video device
JP2009239406A (en) Content reproducing device and program
JP2013069396A (en) Video recording/reproducing device
JP2011154759A (en) Reproduction device, reproduction method, program and recording medium
JP2009290762A (en) Recording apparatus and recording method
JP2010244656A (en) Removable type recording medium reproducing device, removable type recording medium reproducing method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5748879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees