JP2014140106A - Repeating device and control method and control program of the same - Google Patents

Repeating device and control method and control program of the same Download PDF

Info

Publication number
JP2014140106A
JP2014140106A JP2013008197A JP2013008197A JP2014140106A JP 2014140106 A JP2014140106 A JP 2014140106A JP 2013008197 A JP2013008197 A JP 2013008197A JP 2013008197 A JP2013008197 A JP 2013008197A JP 2014140106 A JP2014140106 A JP 2014140106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
physical
port
physical ports
ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013008197A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6052876B2 (en
Inventor
Shigehiro Okada
成弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2013008197A priority Critical patent/JP6052876B2/en
Publication of JP2014140106A publication Critical patent/JP2014140106A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6052876B2 publication Critical patent/JP6052876B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology for making Ethernet ports to become WAN ports even if a line termination terminal is connected to any Ethernet port in a repeating device including a plurality of Ethernet ports.SOLUTION: A control method of a repeating device including a plurality of physical ports for a first network and a second network includes: setting all the physical ports in the plurality of physical ports in a state operable with the first network; automatically detecting connection when a terminal is connected to one of the plurality of physical ports and transmitting a request packet to the plurality of physical ports; recognizing the physical port which receives a response as the physical port for the first network among the plurality of physical ports when the response to the transmitted request packet is given; and performing setting to connect a signal interface only for the first network with the recognized physical port for the first network.

Description

本発明は、複数のイーサネット(登録商標、以下同じ)ポートを具備する中継装置に関し、特に、どのイーサネットポートに回線終端端末を接続した場合でもWANポートとなる中継装置、その制御方法、及びその制御プログラムに関する。   The present invention relates to a relay device having a plurality of Ethernet (registered trademark, hereinafter the same) ports, and more particularly, a relay device that becomes a WAN port when a line termination terminal is connected to any Ethernet port, its control method, and its control Regarding the program.

近年、SNS(Social Network Service)やストリーミング配信、ネットゲーム、クラウドサービスなどインターネットを使ったサービスが主流となっている。年齢、性別を問わず、誰でも、より簡単にインターネット環境がセットアップできるインターネット設置に対するニーズが存在する。   In recent years, services using the Internet such as SNS (Social Network Service), streaming distribution, net games, and cloud services have become mainstream. There is a need for an Internet installation that allows anyone to set up the Internet environment more easily, regardless of age or gender.

図14は、インターネット環境のセットアップに必要となる中継装置の背面に設けられた物理ポートを説明するための要部拡大図を示す。図14で示す一般的なルータなどの中継装置には、LAN(Local Area Network)用やWAN(Wide Area Network)用などの複数のイーサネットポートが別々に設けられている。ユーザにとって、複数のイーサネットポートがあった場合は、モデムやCTU(Customer network Terminating Unit)などの回線終端端末は決められたWANポートに接続しなければならず、誤ってLANポートに接続した場合には通信できないため問題となる。   FIG. 14 is an enlarged view of a main part for explaining the physical ports provided on the back surface of the relay apparatus necessary for setting up the Internet environment. A general relay device such as a router shown in FIG. 14 is provided with a plurality of Ethernet ports for LAN (Local Area Network) and WAN (Wide Area Network). For users, if there are multiple Ethernet ports, line termination terminals such as modems and CTUs (Customer Network Terminating Units) must be connected to the designated WAN port, and if they are accidentally connected to the LAN port Is a problem because it cannot communicate.

上記問題に対処するための様々な技術が提案されている。例えば、特許文献1は、ルータにおいて、ネットワークに接続するための物理ポートを選択的に構成する方法および装置を開示する。当該方法では、メッセージを受信し、希望するネットワークに使用する物理ポートを構成し、メッセージの受信に応答して、一組のマッピング・アサインメントを関連付け、物理ポートを使用してネットワークにアクセスし、そして、マッピング・アサインメントの関連付けに応答し、マッピング・アサインメントを実行して、選択されたネットワークに接続するための物理ポートを構成する。すなわち、特許文献1に記載のルータ・ポートを構成する方法および装置は、特定データを受信することで、受動的に、WANあるいはLANかを判定する発明である。   Various techniques for addressing the above problems have been proposed. For example, Patent Document 1 discloses a method and an apparatus for selectively configuring a physical port for connecting to a network in a router. The method receives a message, configures a physical port to be used for the desired network, associates a set of mapping assignments in response to receiving the message, uses the physical port to access the network, Then, in response to the mapping assignment association, the mapping assignment is performed to configure a physical port for connection to the selected network. That is, the method and apparatus for configuring a router port described in Patent Document 1 is an invention for passively determining whether a router or a LAN is received by receiving specific data.

また、特許文献2は、ブロードバンドルータのWAN/LANインタフェースのコネクタの物理的共有化を可能とすると共に、ブロードバンドルータに接続するデバイスの属性を自動判別することを可能にする技術を開示する。特許文献2の接続デバイス属性自動判別方法は、WAN判別をPPP認証に限定して行う発明である。   Patent Document 2 discloses a technology that enables physical sharing of a WAN / LAN interface connector of a broadband router and allows automatic determination of attributes of a device connected to the broadband router. The connected device attribute automatic discrimination method of Patent Document 2 is an invention that performs WAN discrimination only by PPP authentication.

ルータにおいてWAN側インタフェースをユーザが容易に切り換えることができる技術が特許文献3に記載されている。特許文献3の情報中継装置及び情報通信システムは、端末装置からの送信データを変換して公衆通信網に送出するとともに、公衆通信網受信データを変換して端末装置に送出する公衆通信網データ送受信手段と、端末装置から出力された送信データを変換してイーサネットへ送出するとともに、イーサネット受信データを変換して端末装置に送出するイーサネットデータ送受信手段と、公衆通信網データ送受信手段とイーサネットデータ送受信手段のいずれか一方を送受信手段として選択する送受信手段選択手段とを備えている。この技術では、ユーザが、ルータに内蔵しているWAN側インタフェースを選択できる仕組みを有している。   Patent Document 3 describes a technique that allows a user to easily switch a WAN side interface in a router. The information relay device and the information communication system disclosed in Patent Document 3 convert transmission data from a terminal device and send it to a public communication network, and also convert public communication network reception data and send it to the terminal device. Means, Ethernet data transmission / reception means for converting transmission data output from the terminal device and sending it to the Ethernet, and converting Ethernet reception data and sending it to the terminal device, public communication network data transmission / reception means, and Ethernet data transmission / reception means A transmission / reception means selection means for selecting one of the above as transmission / reception means. This technology has a mechanism that allows the user to select a WAN-side interface built in the router.

特許第4500806号公報Japanese Patent No. 4500806 特許第3821783号公報Japanese Patent No. 3821783 特開2001−345862号公報JP 2001-345862 A

しかしながら、特許文献1の技術では、自ら特定データを送出して物理ポートを判定するような能動的な判定方法をすることができない。特許文献2では、PPP認証によりWAN側端末は接続されている物理ポートを認識している点において、物理ポートを判定するに際して煩雑な処理及び構成となってしまう。また、特許文献3では、WAN側端末が接続されている物理ポートを自動で認識することができないという課題があった。   However, the technique disclosed in Patent Document 1 cannot perform an active determination method in which specific data is transmitted by itself to determine a physical port. In Patent Document 2, since the WAN side terminal recognizes the connected physical port by PPP authentication, it becomes complicated processing and configuration when determining the physical port. Moreover, in patent document 3, there existed a subject that the physical port to which the WAN side terminal was connected cannot be recognized automatically.

本発明は、複数のイーサネットポートを具備する中継装置において、どのイーサネットポートに回線終端端末を接続した場合でもWANポートとなる中継装置を提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a relay apparatus having a plurality of Ethernet ports, which becomes a WAN port when a line termination terminal is connected to any Ethernet port.

上述の課題に鑑み、本発明の一態様は、第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートを有する中継装置の制御方法において、複数の物理ポートのうちの全ての物理ポートを第1のネットワークと動作可能な状態としておき、複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されると、当該接続を自動検出して複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出し、送出したリクエストパケットに対するレスポンスがあった際には、複数の物理ポートのうちのレスポンスを受け付けた物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する、ことを特徴とする制御方法に関する。   In view of the above problems, according to an aspect of the present invention, in a control method for a relay apparatus having a plurality of physical ports that are also used for a first network and a second network, all physical ports among a plurality of physical ports When a terminal is connected to one of a plurality of physical ports, the request packet is transmitted to the plurality of physical ports by automatically detecting the connection. When there is a response to the physical port, the physical port that has received the response among the plurality of physical ports is recognized as the physical port for the first network, and the signal interface dedicated to the first network is recognized as the first interface. It is related with the control method characterized by setting so that it may connect with the physical port for 1 network.

また、本発明の別の態様は、第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートを有する中継装置において、複数の物理ポートのうちの全ての物理ポートを第1のネットワークと動作可能な状態としておき、複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されると、当該接続を自動検出して複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出し、送出したリクエストパケットに対するレスポンスがあった際には、複数の物理ポートのうちのレスポンスを受け付けた物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定するネットワークプロセッサを備えることを特徴とする中継装置に関する。   Further, according to another aspect of the present invention, in a relay apparatus having a plurality of physical ports that also serve as the first network and the second network, all of the physical ports of the plurality of physical ports can operate with the first network. When a terminal is connected to one of multiple physical ports, the connection is automatically detected, request packets are sent to the multiple physical ports, and there is a response to the sent request packet Includes a physical port that has received a response among a plurality of physical ports as a physical port for the first network, a signal interface dedicated to the first network, and a recognized physical network for the first network. A relay apparatus comprising a network processor configured to connect to a port .

さらに、本発明の異なる態様は、第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートを有する中継装置の制御プログラムにおいて、複数の物理ポートのうちの全ての物理ポートを第1のネットワークと動作可能な状態としておく処理と、複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されると、当該接続を自動検出して複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出する処理と、送出したリクエストパケットに対するレスポンスがあった際には、複数の物理ポートのうちのレスポンスを受け付けた物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識する処理と、第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する処理と、を中継装置に実行させることを特徴とする制御プログラムに関する。   Further, according to another aspect of the present invention, in a control program for a relay apparatus having a plurality of physical ports that also serve as a first network and a second network, all physical ports of the plurality of physical ports are connected to the first network. Processing to set the device in an operable state, processing for automatically detecting a connection when a terminal is connected to one of a plurality of physical ports, and sending a request packet to the plurality of physical ports, and the transmitted request packet When a response is received, a physical port that has received a response among a plurality of physical ports is recognized as a physical port for the first network, and a signal interface dedicated to the first network is recognized. A process of setting the connection to the physical port for the first network, and a relay device A control program for causing executed.

本発明の中継装置では、特定のパケットやデータを送出して、そのレスポンスによりWAN側であることを認識できる。本発明によると、中継装置に複数の物理ポートがあった場合においても、すべての物理ポートがWANポートとして動作可能となる。   In the relay apparatus of the present invention, a specific packet or data is transmitted, and it can be recognized that it is on the WAN side by the response. According to the present invention, even when a relay device has a plurality of physical ports, all the physical ports can operate as WAN ports.

本発明の更なる利点及び実施形態を、記述と図面を用いて下記に詳細に説明する。   Further advantages and embodiments of the present invention are described in detail below using the description and the drawings.

本発明の各実施形態によるネットワークシステムのネットワーク構造の概略図を示す。1 shows a schematic diagram of a network structure of a network system according to each embodiment of the present invention. FIG. 本発明の各実施形態による中継装置の外部構造を示すための要部拡大図である。It is a principal part enlarged view for showing the external structure of the relay apparatus by each embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態による中継装置の概略構成を示すためのブロック図である。It is a block diagram for showing schematic structure of the relay apparatus by the 1st Embodiment of this invention. 図3に示す中継装置におけるポート自動検出動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a port automatic detection operation in the relay apparatus shown in FIG. 3. 図3に示す中継装置のイーサネットスイッチの内部接続イメージを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the internal connection image of the Ethernet switch of the relay apparatus shown in FIG. 図3に示す中継装置のイーサネットスイッチの内部接続イメージを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the internal connection image of the Ethernet switch of the relay apparatus shown in FIG. 本発明の第2の実施形態による中継装置におけるポート自動検出動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the port automatic detection operation | movement in the relay apparatus by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態による中継装置のイーサネットスイッチの内部接続イメージを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the internal connection image of the Ethernet switch of the relay apparatus by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態による中継装置のイーサネットスイッチの内部接続イメージを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the internal connection image of the Ethernet switch of the relay apparatus by the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態による中継装置を含むネットワークシステムを説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the network system containing the relay apparatus by the 3rd Embodiment of this invention. 図10に示す中継装置におけるポート自動検出動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the port automatic detection operation | movement in the relay apparatus shown in FIG. 本発明の第4の実施形態による中継装置の概略構成を示すためのブロック図である。It is a block diagram for showing schematic structure of the relay apparatus by the 4th Embodiment of this invention. 図12に示す中継装置におけるポート自動検出動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the port automatic detection operation | movement in the relay apparatus shown in FIG. 関連する中継装置の外部構造を示すための要部拡大図である。It is a principal part enlarged view for showing the external structure of a related relay apparatus.

以下、本発明の好ましい実施形態に従う中継装置10について、添付図面を参照しながら詳しく説明する。但し、以下に説明する実施例によって本発明の技術的範囲は何ら限定解釈されることはない。   Hereinafter, a relay device 10 according to a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, the technical scope of the present invention is not construed as being limited by the examples described below.

図1及び図2は本発明の各実施形態による構成例を示す概略図である。図1に示すネットワークシステムは、ゲートウェイとして機能するルータなどの中継装置10と、ケーブル等の伝送路からの信号を所定の信号に変調・復調して送受信するモデムなどの回線終端端末20と、ユーザが使用して中継装置10等を介してコンテンツを取得するパソコンなどの端末30と、ホームページ等のコンテンツを格納し、中継装置10等を介して送信されてくる端末30からのコンテンツ要求に応じるサーバ40と、インターネット等のネットワーク100とで構成されている。   1 and 2 are schematic views showing a configuration example according to each embodiment of the present invention. The network system shown in FIG. 1 includes a relay device 10 such as a router that functions as a gateway, a line termination terminal 20 such as a modem that modulates and demodulates a signal from a transmission line such as a cable, and the like, and a user. Used by the terminal 30 such as a personal computer for acquiring content via the relay device 10 or the like, and a server that stores content such as a home page and responds to content requests from the terminal 30 transmitted via the relay device 10 or the like 40 and a network 100 such as the Internet.

図2は、本発明の各実施形態における中継装置10の背面に設けられた複数の物理ポートを説明するための要部拡大図である。図2から明らかなように、各実施形態による中継装置10の各物理ポートはWAN(第1のネットワーク)及びLAN(第2のネットワーク)ともに共有化して用いることができる。すなわち、ユーザが中継装置10のいずれかの物理ポートにWANケーブルを挿入した場合には、WANケーブルが繋がれた物理ポートはWANポートとして動作可能となる。また、LANケーブルをいずれかの物理ポートに接続した場合にも、LANケーブルが繋がれた物理ポートはLANポートとして動作可能となる。従って、ユーザは中継装置10に設けられた物理ポートの属性を区別することなくインターネット環境を容易にセットアップすることが可能となる。   FIG. 2 is an enlarged view of a main part for explaining a plurality of physical ports provided on the back surface of the relay apparatus 10 in each embodiment of the present invention. As is apparent from FIG. 2, each physical port of the relay apparatus 10 according to each embodiment can be shared and used by both the WAN (first network) and the LAN (second network). That is, when the user inserts a WAN cable into any physical port of the relay apparatus 10, the physical port connected to the WAN cable can operate as a WAN port. Also, when a LAN cable is connected to any physical port, the physical port connected to the LAN cable can operate as a LAN port. Therefore, the user can easily set up the Internet environment without distinguishing the attributes of the physical ports provided in the relay apparatus 10.

次に、本発明の各実施形態について図面を参照しつつ以下に詳細に説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図3は、本発明の第1の実施形態による中継装置10の概略構成を示すためのブロック図である。本実施形態の中継装置10は、イーサネット通信手段を持つ通信装置であって、ネットワークプロセッサ11、イーサネットスイッチ12、信号インタフェースA13、信号インタフェースB14、マネジメントインタフェース15、コネクタ16、及び記憶部17を有する。
(First embodiment)
FIG. 3 is a block diagram for illustrating a schematic configuration of the relay device 10 according to the first embodiment of the present invention. The relay device 10 of this embodiment is a communication device having Ethernet communication means, and includes a network processor 11, an Ethernet switch 12, a signal interface A13, a signal interface B14, a management interface 15, a connector 16, and a storage unit 17.

ネットワークプロセッサ11は、データの転送・制御・管理を行うことができ、イーサネットスイッチ12との通信インタフェースを持つCPUである。イーサネットスイッチ12は、ネットワークプロセッサ11と外部インタフェースとの間のイーサネットのデータを変換する役割を持ち、ポート間の転送や内部のポートあるいは信号インタフェースA13、B14との転送ルートの設定が可能な回路である。信号インタフェースA13、B14は、イーサネット標準規格であるRGMII、GMII、MIIなどネットワークプロセッサ11とイーサネットスイッチ12の間のデータを転送するインタフェースである。ここでは信号インタフェースA13をWAN側専用、信号インタフェースB14をLAN側専用と定義する。   The network processor 11 is a CPU that can transfer, control, and manage data and has a communication interface with the Ethernet switch 12. The Ethernet switch 12 has a role of converting Ethernet data between the network processor 11 and an external interface, and is a circuit capable of transferring between ports and setting a transfer route between internal ports or signal interfaces A13 and B14. is there. The signal interfaces A13 and B14 are interfaces for transferring data between the network processor 11 and the Ethernet switch 12, such as Ethernet standards RGMII, GMII, and MII. Here, the signal interface A13 is defined as dedicated to the WAN side, and the signal interface B14 is defined as dedicated to the LAN side.

マネジメントインタフェース15は、ネットワークプロセッサ11がイーサネットスイッチ12を設定する、状態を検出するためのインタフェースである。コネクタ16は、イーサネットの外部インタフェースとしてイーサネット標準規格であるIEEE802.3で定義されているコネクタ16であり、例えばRJ45コネクタが挙げられる。このコネクタ16を連結してLANケーブルで端末30と接続することにより通信が可能となる。端末30は、一般的なパーソナルコンピュータであって、各種情報処理を行う制御部、情報を一時記憶するRAM、基本制御プログラムが格納されているROM、ユーザによって情報を入力する入力部、データ等を出力する出力部、ネットワークを介しインターネット等との通信を行うためのネットワークインタフェースがバスによって接続されている。   The management interface 15 is an interface for detecting a state in which the network processor 11 sets the Ethernet switch 12. The connector 16 is a connector 16 defined by IEEE 802.3, which is an Ethernet standard, as an external interface of Ethernet, and includes, for example, an RJ45 connector. Communication is possible by connecting the connector 16 and connecting to the terminal 30 with a LAN cable. The terminal 30 is a general personal computer, and includes a control unit that performs various information processing, a RAM that temporarily stores information, a ROM that stores a basic control program, an input unit that inputs information by a user, data, and the like. An output unit for outputting and a network interface for communicating with the Internet or the like via a network are connected by a bus.

説明の都合上、図3ではイーサネットスイッチ12などをハードウェアとして図示しているが、これらの構成はコンピュータによって実行可能なプログラムによって構成され得る。記憶部17には、様々なプログラムやデータ、コンテンツが記憶又は一時記憶されている。また、OS(Operating System)も格納されている。記憶部17はこのOSの指示に基づいて動作する。この場合、記憶部17は、複数の物理ポートのうちの全ての物理ポートを第1のネットワークと動作可能な状態としておく処理と、複数の物理ポートのいずれかに端末30が接続されると、当該接続を自動検出して複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出する処理と、送出したリクエストパケットに対するレスポンスがあった際には、複数の物理ポートのうちのレスポンスを受け付けた物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識する処理と、第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートが接続されるように設定する処理とを実行するためのプログラムを格納することができる。これらのプログラムはコンピュータ(中継装置)によって実現され得る。   For convenience of explanation, the Ethernet switch 12 and the like are illustrated as hardware in FIG. 3, but these configurations may be configured by a program executable by a computer. The storage unit 17 stores or temporarily stores various programs, data, and contents. An OS (Operating System) is also stored. The storage unit 17 operates based on this OS instruction. In this case, when the terminal 30 is connected to any one of the plurality of physical ports, the storage unit 17 performs processing for setting all the physical ports among the plurality of physical ports to be operable with the first network, When there is a process for automatically detecting the connection and sending a request packet to a plurality of physical ports, and when there is a response to the sent request packet, the physical port that received the response among the plurality of physical ports A process for recognizing as a physical port for one network, a signal interface dedicated to the first network, and a process for setting the recognized physical port for the first network to be connected A program can be stored. These programs can be realized by a computer (relay device).

本発明においては、物理ポート番号をPort[1]、Port[2]、・・・Port[n]のように示す。また、端末30は、イーサネットポートに接続の端末30であり、Port[1]に接続の端末30を端末[1]、Port[2]に接続の端末30を端末[2]、Port[n]に接続の端末30を端末[n]と定義する。図3に示す構成は一例であり、端末30の他にモデムなどの回線終端端末20を接続させることもできる。   In the present invention, physical port numbers are indicated as Port [1], Port [2],... Port [n]. The terminal 30 is a terminal 30 connected to the Ethernet port, the terminal 30 connected to Port [1] is the terminal [1], the terminal 30 connected to Port [2] is the terminal [2], and Port [n]. The terminal 30 connected to is defined as a terminal [n]. The configuration shown in FIG. 3 is an example, and a line terminal 20 such as a modem can be connected in addition to the terminal 30.

次に、本発明の第1の実施形態による中継装置10の動作について詳細に説明する。本実施形態において、特定のパケットやデータは種々のものが挙げられるが、説明の便宜上、http(Hypertext Transfer Protocol)パケットを例にして説明する。   Next, the operation of the relay device 10 according to the first embodiment of the present invention will be described in detail. In this embodiment, there are various specific packets and data. For convenience of explanation, an explanation will be given using an http (Hypertext Transfer Protocol) packet as an example.

図4は、本実施形態の中継装置10におけるポート自動検出動作を説明するためのフローチャートである。初期状態は、全ての物理ポートをWANとして動作可能な状態としておく。従って、WANに端末30が接続されるまでは、任意の物理ポートにLAN側端末30(例えばPC、TV、プリンタなど)が接続されても、通信プロトコルが確立せず通信が出来ないこととなる。   FIG. 4 is a flowchart for explaining the port automatic detection operation in the relay apparatus 10 of the present embodiment. In the initial state, all physical ports are set to be operable as a WAN. Therefore, until the terminal 30 is connected to the WAN, even if the LAN side terminal 30 (for example, PC, TV, printer, etc.) is connected to an arbitrary physical port, the communication protocol is not established and communication is not possible. .

初期状態から任意の物理ポート(Port[x])に端末30が接続された場合を説明する(S101)。Port[x]に端末30が接続されるとイーサネットスイッチ12が接続検出してマネジメントインタフェース15を介して接続検出をネットワークプロセッサ11に伝える(S102)。次にネットワークプロセッサ11は信号インタフェースA13を介して、全ての物理ポートに対しhttpリクエストパケットを送信する。このとき、信号インタフェースA13と全物理ポートはイーサネットスイッチ12内部で接続された初期状態である(S103)。   A case where the terminal 30 is connected to an arbitrary physical port (Port [x]) from the initial state will be described (S101). When the terminal 30 is connected to Port [x], the Ethernet switch 12 detects the connection and transmits the connection detection to the network processor 11 via the management interface 15 (S102). Next, the network processor 11 transmits an http request packet to all the physical ports via the signal interface A13. At this time, the signal interface A13 and all physical ports are in an initial state of being connected within the Ethernet switch 12 (S103).

図5にイーサネットスイッチ12内部の接続イメージを示す。送信されたhttpリクエストは、例えばルータのサポートサイトなどのあらかじめ決められたhttpサーバ宛てに送られる。また、ネットワークプロセッサ11はhttpサーバからのhttpレスポンスを待受けする(S104)。httpサーバからhttpレスポンスがあった場合には、その物理ポートをWANポートとして認識する(S105)。一般的にネットワークプロセッサ11は、イーサネットスイッチ12で付与されたVIDを見て、どの物理ポートから転送されてきたパケットなのかを認識することができるため、ここでは詳細な説明は割愛する。また、httpレスポンスが無かった場合には、接続待受け(初期状態)(S101)に戻る。   FIG. 5 shows a connection image inside the Ethernet switch 12. The transmitted http request is sent to a predetermined http server such as a router support site. In addition, the network processor 11 waits for an http response from the http server (S104). If there is an http response from the http server, the physical port is recognized as a WAN port (S105). In general, the network processor 11 can recognize the physical port from which the packet is transferred by looking at the VID assigned by the Ethernet switch 12, and therefore a detailed description is omitted here. If there is no http response, the process returns to the connection standby (initial state) (S101).

ネットワークプロセッサ11は、WAN専用である信号インタフェースA13とポート[2]が接続されるようマネジメントインタフェース15を介してイーサネットスイッチ12を設定する。図6にポート[2]がWANポートの場合のイーサネットスイッチ12内部の接続イメージを示す。他の物理ポートについてはLAN側インタフェースとして見なす。同様に、ネットワークプロセッサ11はマネジメントインタフェース15を介してイーサネットスイッチ12を設定して、LAN専用であるMAC2と他の物理ポートを接続する。この時、LANポート機能として必要となるDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)機能なども合わせて設定する(S106)。イーサネットスイッチ12の設定変更が完了して(S106)、通常のルータ動作に移行する(S107)。   The network processor 11 sets the Ethernet switch 12 via the management interface 15 so that the signal interface A13 dedicated to the WAN and the port [2] are connected. FIG. 6 shows a connection image inside the Ethernet switch 12 when the port [2] is a WAN port. Other physical ports are regarded as LAN side interfaces. Similarly, the network processor 11 sets the Ethernet switch 12 via the management interface 15 to connect the MAC 2 dedicated to the LAN and other physical ports. At this time, a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) function required as a LAN port function is also set (S106). The setting change of the Ethernet switch 12 is completed (S106), and a normal router operation is performed (S107).

本実施形態によると、全ての物理ポートがWANポートまたはLANポートとなり得るため、ユーザの操作性が良くなり、オペレーションミスがなくなる。また、既存の中継装置10の構成がそのまま活用できる利点がある。その理由は、中継装置10は特定のパケットやデータを送出して、そのレスポンスにより対応するネットワークがWAN側であることを認識できるからである。また、本実施形態によると、物理ポートの制限がなくなり、装置が具備しているどの物理ポートに対して接続した場合でもWANポートとなり得る。   According to the present embodiment, since all physical ports can be WAN ports or LAN ports, user operability is improved and operation errors are eliminated. Further, there is an advantage that the configuration of the existing relay device 10 can be used as it is. The reason is that the relay device 10 can send out a specific packet or data and recognize that the corresponding network is the WAN side by the response. Further, according to the present embodiment, the physical port is not restricted, and it can be a WAN port when connected to any physical port provided in the apparatus.

(第2の実施形態)
続いて、本発明の第2の実施形態について説明する。本発明の第2の実施形態は、上述した第1の実施形態の変形例である。以下、本実施の形態において、第1の実施形態においてすでに説明した部分と同様な機能を有する部分には同一符号を付し、説明は省略する。
(Second Embodiment)
Subsequently, a second embodiment of the present invention will be described. The second embodiment of the present invention is a modification of the above-described first embodiment. Hereinafter, in the present embodiment, parts having the same functions as those already described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図7は、第2の実施形態による中継装置10のポート自動検出動作を説明するための図である。本実施形態による中継装置10は第1の実施形態と同様に、図3に示した構成を有している。第1の実施形態では、WANが接続されるまではLANポートが動作可能とならなかったため、LANポート間あるいは他のインタフェースとのパケット転送ができなかったが、本実施形態では、WANが接続されていない状況でもLANポートが使用可能となる点において特徴を有する。   FIG. 7 is a diagram for explaining the port automatic detection operation of the relay device 10 according to the second embodiment. The relay apparatus 10 according to the present embodiment has the configuration shown in FIG. 3 as in the first embodiment. In the first embodiment, since the LAN port was not operable until the WAN was connected, packet transfer between the LAN ports or with other interfaces could not be performed. However, in this embodiment, the WAN is connected. It is characterized in that the LAN port can be used even in a situation where it is not.

以下に図7から図9を参照しながら第2の実施形態によるポート自動検出動作の説明をする。初期状態から任意の物理ポート(Port[x])に端末30が接続された場合を説明する(S201)。Port[x]に端末30が接続されると、イーサネットスイッチ12が接続検出してマネジメントインタフェース15を介して接続検出をネットワークプロセッサ11に伝える(S202)。次に、ネットワークプロセッサ11は信号インタフェースA13を介して、DHCP機能によりIPアドレスを割り当てし、相手とのネゴシエーションを実施する(S203)。ネゴシエーションを完了することにより、LANポートとして認識する(S208)。ネットワークプロセッサ11は、LAN専用である信号インタフェースB14と該当物理ポートが接続されるようマネジメントインタフェース15を介してイーサネットスイッチ3を設定する。   The automatic port detection operation according to the second embodiment will be described below with reference to FIGS. A case where the terminal 30 is connected to an arbitrary physical port (Port [x]) from the initial state will be described (S201). When the terminal 30 is connected to Port [x], the Ethernet switch 12 detects the connection and transmits the connection detection to the network processor 11 via the management interface 15 (S202). Next, the network processor 11 assigns an IP address by the DHCP function via the signal interface A13 and negotiates with the other party (S203). By completing the negotiation, it is recognized as a LAN port (S208). The network processor 11 sets the Ethernet switch 3 through the management interface 15 so that the signal interface B14 dedicated to the LAN and the corresponding physical port are connected.

図8にPort[3]がLANポートの場合のイーサネットスイッチ12内部の接続イメージを示す。特定の物理ポートをLANポートとして設定した後(S208)、再び接続待受けを行う(S201)。一方、ネゴシエーションが完了しなかった場合には、全ての物理ポートに対し、httpリクエストパケットを送信する(S204)。ネットワークプロセッサ11は、httpサーバからのhttpレスポンスを待受けする(S205)。httpレスポンスがあった場合には、その物理ポートをWANポートとして認識する(S206)。httpレスポンスが無かった場合には、接続待受け(S201)に戻る。ネットワークプロセッサ11は、WAN専用である信号インタフェースA13と該当WANポートが接続されるようマネジメントインタフェース15を介してイーサネットスイッチ3を設定する。   FIG. 8 shows a connection image inside the Ethernet switch 12 when Port [3] is a LAN port. After setting a specific physical port as a LAN port (S208), connection standby is performed again (S201). On the other hand, if the negotiation is not completed, an http request packet is transmitted to all the physical ports (S204). The network processor 11 waits for an http response from the http server (S205). If there is an http response, the physical port is recognized as a WAN port (S206). If there is no http response, the process returns to the connection standby (S201). The network processor 11 sets the Ethernet switch 3 via the management interface 15 so that the signal interface A13 dedicated to the WAN and the corresponding WAN port are connected.

図9にPort[2]がWANポートの場合のイーサネットスイッチ12内部の接続イメージを示す。他の物理ポートについてはLAN側インタフェースとしてみなす。同様に、ネットワークプロセッサ11はマネジメントインタフェース15を介してイーサネットスイッチ12を設定して、LAN専用であるMAC2と他の物理ポートを接続する。この時、LANポート機能として必要となるDHCP機能なども合わせて設定する(S206)。イーサネットスイッチ12の設定変更が完了した後、通常のルータ動作に移行する(S207)。本実施形態により回線が開通する前には回線終端端末20との接続ポートが検出できる。   FIG. 9 shows a connection image inside the Ethernet switch 12 when Port [2] is a WAN port. Other physical ports are regarded as LAN side interfaces. Similarly, the network processor 11 sets the Ethernet switch 12 via the management interface 15 to connect the MAC 2 dedicated to the LAN and other physical ports. At this time, the DHCP function necessary for the LAN port function is also set (S206). After the setting change of the Ethernet switch 12 is completed, the normal router operation is performed (S207). According to this embodiment, the connection port with the line terminal 20 can be detected before the line is opened.

本実施形態によると、中継装置10から送信する特定パケットにより、WANポートとLANポートの識別を能動的に行うことが可能となるため、ネットワーク環境のセットアップを容易に実行可能となる。   According to the present embodiment, it is possible to actively identify the WAN port and the LAN port by the specific packet transmitted from the relay device 10, so that the network environment can be easily set up.

(第3の実施形態)
続いて、本発明の第3の実施形態について説明する。本発明の第3の実施形態は、上述した第1及び第2の実施形態の変形例である。以下、本実施の形態において、第1及び第2の実施形態においてすでに説明した部分と同様な機能を有する部分には同一符号を付し、説明は省略する。本実施形態では、外部からの実行要求によりWANポートの認識を実現できる。
(Third embodiment)
Subsequently, a third embodiment of the present invention will be described. The third embodiment of the present invention is a modification of the first and second embodiments described above. Hereinafter, in the present embodiment, parts having the same functions as those already described in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In the present embodiment, WAN port recognition can be realized by an external execution request.

図10は、本発明の第3の実施形態による中継装置10を含むネットワークシステムを説明するためのブロック図である。本実施形態による中継装置10は、上述した構成に加えて読取コード18を有している。読取コード18としては、例えばルータに貼付のQRコード(登録商標)やバーコードなどがあり、読取コード18にはMACアドレスとサーバアドレスが入力されている。また、本実施形態では、中継装置10の読取コード18はユーザの携帯電話やスマートフォンなどの通信手段を持ち合わせた通信端末50などで読み取られる。通信端末50により読み取られた情報は、通信手段にて所定の方式でサーバ40に送信される。サーバ40は、受信した情報に含まれるMACアドレスを基に、特定の物理ポートに接続された回線終端端末20を介して指定MACに対してパケットを送信する。   FIG. 10 is a block diagram for explaining a network system including the relay device 10 according to the third embodiment of the present invention. The relay device 10 according to the present embodiment has a reading code 18 in addition to the above-described configuration. As the reading code 18, for example, there is a QR code (registered trademark) or a barcode attached to the router, and the MAC address and the server address are input to the reading code 18. In the present embodiment, the reading code 18 of the relay device 10 is read by the communication terminal 50 having a communication means such as a user's mobile phone or smartphone. Information read by the communication terminal 50 is transmitted to the server 40 by a predetermined means by the communication means. Based on the MAC address included in the received information, the server 40 transmits a packet to the designated MAC via the line terminal 20 connected to a specific physical port.

続いて、第3の実施形態の中継装置10による動作処理の説明をする。図11は、図10に示す中継装置10におけるポート自動検出動作を説明するための図である。本実施形態では、外部からの実行要求でWANポートの認識を実現する。まず、通信端末50はコードリーダー機能を用いて、中継装置10に貼付の読取コード18を読み取る(S301)。通信端末50は、読み取ったMACアドレスをサーバアドレス宛に送信する(S302)。送信伝達手段は、サーバ40のホームページコンテンツやメールなどが考えられるがここでは指定しない。サーバ40は通信端末50からの情報に基づき、MACアドレス宛に指定パケットを送信する(S303)。サーバ40は、中継装置10の事業者によって管理されるものであり、あらかじめパケットの形式などは取り決めされている(S304)。中継装置10は、パケットを受信したPort[x]をWANポートとして認識する(S305)。ネットワークプロセッサ11は、WAN専用である信号インタフェースA13と該当WANポートが接続されるようにマネジメントインタフェース15を介してイーサネットスイッチ12を設定する。他の物理ポートについてはLAN側インタフェースとしてみなし、同様にネットワークプロセッサ11はマネジメントインタフェース15を介してイーサネットスイッチ12を設定する(S306)。   Subsequently, an operation process performed by the relay device 10 according to the third embodiment will be described. FIG. 11 is a diagram for explaining the port automatic detection operation in the relay apparatus 10 shown in FIG. In the present embodiment, WAN port recognition is realized by an external execution request. First, the communication terminal 50 reads the read code 18 attached to the relay device 10 using the code reader function (S301). The communication terminal 50 transmits the read MAC address to the server address (S302). The transmission and transmission means may be homepage content or mail of the server 40, but is not specified here. Based on the information from the communication terminal 50, the server 40 transmits a designated packet addressed to the MAC address (S303). The server 40 is managed by the operator of the relay device 10, and the packet format and the like are determined in advance (S304). The relay device 10 recognizes Port [x] that has received the packet as a WAN port (S305). The network processor 11 sets the Ethernet switch 12 via the management interface 15 so that the signal interface A13 dedicated to the WAN and the corresponding WAN port are connected. Other physical ports are regarded as LAN side interfaces, and similarly, the network processor 11 sets the Ethernet switch 12 via the management interface 15 (S306).

本実施形態に係る構成によると、中継装置10が有する読取コード18と外部の通信端末50の補助により、ネットワーク側からのアクセスすることでWANポートが判別可能となる。   According to the configuration of the present embodiment, the WAN port can be identified by accessing from the network side with the help of the reading code 18 of the relay device 10 and the external communication terminal 50.

(第4の実施形態)
続いて、本発明の第4の実施形態について説明する。本発明の第4の実施形態は、上述した第1から第3の実施形態の変形例である。以下、本実施の形態において、第1から第3の実施形態においてすでに説明した部分と同様な機能を有する部分には同一符号を付し、説明は省略する。上述した実施形態は回線が開通していることを前提条件としていたが、本実施形態では、回線が開通する前にWANポートを検出できる点で特徴を有している。
(Fourth embodiment)
Subsequently, a fourth embodiment of the present invention will be described. The fourth embodiment of the present invention is a modification of the first to third embodiments described above. Hereinafter, in the present embodiment, parts having the same functions as those already described in the first to third embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. The above-described embodiment is based on the precondition that the line is open. However, the present embodiment is characterized in that the WAN port can be detected before the line is opened.

図12は、本発明の第4の実施形態による中継装置10の概略構成を示すためのブロック図である。本実施形態による中継装置10の物理ポートに接続される回線終端端末20はWoL(Wake on LAN)機能を搭載している必要がある。このWoL機能は、マジックパケットと呼ばれる特殊パケットを送出することにより、接続端末あるいはネットワーク上にいる装置の電源を起動またはシャットダウンすることが出来る機能である。本実施形態ではWoL機能を中継装置10のイーサネット機能のEnableに使用する。   FIG. 12 is a block diagram for illustrating a schematic configuration of the relay apparatus 10 according to the fourth embodiment of the present invention. The line termination terminal 20 connected to the physical port of the relay apparatus 10 according to the present embodiment needs to have a WoL (Wake on LAN) function. The WoL function is a function capable of starting or shutting down the power supply of a connected terminal or a device on the network by sending a special packet called a magic packet. In this embodiment, the WoL function is used to enable the Ethernet function of the relay apparatus 10.

続いて、本実施形態の中継装置10による動作処理の説明をする。図13は、図12に示す中継装置10におけるポート自動検出動作を説明するための図である。中継装置10の初期状態は、全イーサネットポート(Port[1]〜Port[n])動作はデータ転送ができないDisableとなっている。また、イーサネットスイッチ12の内部接続イメージは図5に示す通りである(S401)。次に、物理ポートに回線終端端末20が接続されると当該接続を検出する(S402)。マジックパケットの受信があった場合には、中継装置10はPort[x]に回線終端端末20が接続されている。つまり、Port[x]がWANポートであると認識する(S404)。マジックパケットの受信なしの場合には、接続待受け(初期状態)に戻る(S401)。   Subsequently, an operation process performed by the relay device 10 according to the present embodiment will be described. FIG. 13 is a diagram for explaining the port automatic detection operation in the relay device 10 shown in FIG. The initial state of the relay device 10 is disabled in which all Ethernet port (Port [1] to Port [n]) operations cannot transfer data. Further, the internal connection image of the Ethernet switch 12 is as shown in FIG. 5 (S401). Next, when the line termination terminal 20 is connected to the physical port, the connection is detected (S402). When the magic packet is received, the line terminal 20 is connected to the port [x] of the relay device 10. That is, it is recognized that Port [x] is a WAN port (S404). If no magic packet has been received, the process returns to the connection standby (initial state) (S401).

ネットワークプロセッサ11はWAN専用である信号インタフェースA13とPort[x]が接続されるようマネジメントインタフェース15を介してイーサネットスイッチ12を設定する。Port[2]がWANポートの場合のイーサネットスイッチ12内部の接続イメージは図6に示した通りである。他の物理ポートについてはLAN側インタフェースとして見なす。同様に、ネットワークプロセッサ11はマネジメントインタフェース15を介してイーサネットスイッチ12を設定して、LAN専用であるMAC2と他の物理ポートを接続する。この時、LANポート機能として必要となるDHCP機能なども合わせて設定する(S405)。また、全イーサネットボートがこの時点でEnableとなり使用可能な状態となる。イーサネットスイッチ12の設定変更が完了した後、通常のルータ動作に移行する(S406)。   The network processor 11 sets the Ethernet switch 12 via the management interface 15 so that the signal interface A13 dedicated to the WAN and Port [x] are connected. The connection image inside the Ethernet switch 12 when Port [2] is a WAN port is as shown in FIG. Other physical ports are regarded as LAN side interfaces. Similarly, the network processor 11 sets the Ethernet switch 12 via the management interface 15 to connect the MAC 2 dedicated to the LAN and other physical ports. At this time, the DHCP function necessary for the LAN port function is also set (S405). In addition, all the Ethernet boats are enabled at this point and become usable. After the setting change of the Ethernet switch 12 is completed, the normal router operation is performed (S406).

本実施形態では、二次効果として、省電力に寄与することができる。なぜなら、WoL機能により、中継装置10のイーサネット機能の動作トリガとして使うことが出来るため、例えば回線終端端末20の電源がOFFされた場合には、WANポートが削除されたと認識して、中継装置10のイーサネットポートは初期状態(S401)に戻りDisable状態になるからである。   In this embodiment, it can contribute to power saving as a secondary effect. This is because the WoL function can be used as an operation trigger for the Ethernet function of the relay device 10. For example, when the power of the line termination terminal 20 is turned off, the WAN port is recognized and the relay device 10 is deleted. This is because the Ethernet port returns to the disabled state by returning to the initial state (S401).

なお、上述した実施形態に含まれる特徴を用いた制御プログラムも本発明の範疇に含まれる。   In addition, the control program using the characteristics included in the above-described embodiment is also included in the category of the present invention.

なお、上述の各実施の形態において、実施形態の動作(処理)は、プログラム、ソフトウェア、又はコンピュータによって実行されることが可能な命令でコード化された、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体によって実行されてもよい。記憶媒体には、光ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク等の可搬型の記録媒体が含まれることはもとより、ネットワークのようにデータを一時的に記録保持するような伝送媒体も含まれる。   In each of the above-described embodiments, the operation (processing) of the embodiment is executed by a computer-readable storage medium encoded with a program, software, or an instruction that can be executed by a computer. Also good. The storage medium includes not only a portable recording medium such as an optical disk, a floppy (registered trademark) disk, and a hard disk, but also a transmission medium that temporarily records and holds data such as a network.

上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。   A part or all of the above-described embodiment can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.

(付記1)第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートを有する中継装置の制御方法において、
複数の物理ポートのうちの全ての物理ポートを第1のネットワークと動作可能な状態としておき、
複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されると、当該接続を自動検出して複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出し、
送出したリクエストパケットに対するレスポンスがあった際には、複数の物理ポートのうちのレスポンスを受け付けた物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、
第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する、ことを特徴とする制御方法。
(Supplementary Note 1) In the control method of the relay device having a plurality of physical ports that are also used for the first network and the second network,
All physical ports of the plurality of physical ports are set to be operable with the first network,
When a terminal is connected to one of multiple physical ports, the connection is automatically detected and a request packet is sent to the multiple physical ports.
When there is a response to the transmitted request packet, the physical port that received the response among the plurality of physical ports is recognized as the physical port for the first network,
A control method, comprising: setting so as to connect a signal interface dedicated to the first network and a recognized physical port for the first network.

(付記2)複数の物理ポートのうちの他の物理ポートについては第2のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第2のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第2のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する、ことを特徴とする付記1に記載の制御方法。   (Appendix 2) Other physical ports of the plurality of physical ports are recognized as physical ports for the second network, the signal interface dedicated to the second network, and the recognized physical for the second network The control method according to supplementary note 1, wherein the control method is set to connect the port.

(付記3)複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されて複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出する前に、IPアドレスを割り当てて相手とのネゴシエーションを実施し、
ネゴシエーションが完了した際には、当該物理ポートを第2のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第2のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第2のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する、ことを特徴とする付記1又は2に記載の制御方法。
(Appendix 3) Before a terminal is connected to one of a plurality of physical ports and a request packet is sent to the plurality of physical ports, an IP address is assigned and negotiation with the other party is performed.
When the negotiation is completed, the physical port is recognized as a physical port for the second network, and the signal interface dedicated to the second network is connected to the recognized physical port for the second network. The control method according to appendix 1 or 2, wherein the control method is set as follows.

(付記4)第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートと、読取コードとを有する中継装置の制御方法において、
読取コードから取得したMACアドレスを外部のサーバが受信すると、当該外部のサーバから取得したMACアドレス宛に指定パケットを送信し、
外部のサーバから送信された指定パケットを受信した複数の物理ポートのうちのいずれかの物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、
第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定することを特徴とする制御方法。
(Additional remark 4) In the control method of the relay apparatus which has a some physical port for 1st network and 2nd network, and a reading code,
When the external server receives the MAC address acquired from the reading code, the designated packet is transmitted to the MAC address acquired from the external server,
Recognizing one of a plurality of physical ports that have received a designated packet transmitted from an external server as a physical port for the first network;
A control method comprising: setting so as to connect a signal interface dedicated to the first network and a recognized physical port for the first network.

(付記5)複数の物理ポートが機能無効化されている状態において、
WoL機能を搭載する外部の回線終端端末からマジックパケットの受信があると、外部の回線終端端末と接続している物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、
第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する、ことを特徴とする付記1乃至4の何れか一項に記載の制御方法。
(Appendix 5) In the state where the functions of multiple physical ports are disabled,
When a magic packet is received from an external line termination terminal equipped with a WoL function, the physical port connected to the external line termination terminal is recognized as a physical port for the first network,
The control method according to any one of appendices 1 to 4, characterized in that a setting is made so as to connect a signal interface dedicated to the first network and a recognized physical port for the first network. .

(付記6)第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートを有する中継装置において、
複数の物理ポートのうちの全ての物理ポートを第1のネットワークと動作可能な状態としておき、複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されると、当該接続を自動検出して複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出し、送出したリクエストパケットに対するレスポンスがあった際には、複数の物理ポートのうちのレスポンスを受け付けた物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定するネットワークプロセッサを備えることを特徴とする中継装置。
(Supplementary Note 6) In a relay device having a plurality of physical ports that also serve as the first network and the second network,
All physical ports among a plurality of physical ports are set in an operable state with the first network, and when a terminal is connected to one of the plurality of physical ports, the connection is automatically detected and the plurality of physical ports are detected. When a response to the transmitted request packet is received, the physical port that received the response among the plurality of physical ports is recognized as the physical port for the first network, and the first A network processor configured to connect the signal interface dedicated to the network and the recognized physical port for the first network.

(付記7)前記ネットワークプロセッサは、複数の物理ポートのうちの他の物理ポートについては第2のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第2のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第2のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する、ことを特徴とする付記6に記載の中継装置。   (Supplementary Note 7) The network processor recognizes other physical ports of the plurality of physical ports as physical ports for the second network, and recognizes the signal interface dedicated to the second network as the second interface recognized as the second network. The relay device according to appendix 6, wherein the relay device is set to be connected to a physical port for the network.

(付記8)前記ネットワークプロセッサは、複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されて複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出する前に、IPアドレスを割り当てて相手とのネゴシエーションを実施し、ネゴシエーションが完了した際には、当該物理ポートを第2のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第2のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第2のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する、ことを特徴とする付記6又は7に記載の中継装置。   (Appendix 8) Before the network processor sends a request packet to a plurality of physical ports when a terminal is connected to any of the plurality of physical ports, the network processor assigns an IP address and negotiates with the other party. When the negotiation is completed, the physical port is recognized as a physical port for the second network, and the signal interface dedicated to the second network is connected to the recognized physical port for the second network. The relay device according to appendix 6 or 7, wherein the relay device is set as follows.

(付記9)第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートと、読取コードとを有する中継装置において、
読取コードから取得したMACアドレスを外部のサーバが受信すると、当該外部のサーバから取得したMACアドレス宛に指定パケットを送信し、外部のサーバから送信された指定パケットを受信した複数の物理ポートのうちのいずれかの物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定するネットワークプロセッサを備えることを特徴とする中継装置。
(Supplementary Note 9) In a relay device having a plurality of physical ports that are also used for the first network and the second network, and a read code,
When the external server receives the MAC address acquired from the reading code, the specified packet is transmitted to the MAC address acquired from the external server, and the specified packet transmitted from the external server is received. Is configured to connect the signal interface dedicated to the first network and the recognized physical port for the first network to one of the physical ports as a physical port for the first network. A relay device comprising a processor.

(付記10)前記ネットワークプロセッサは、複数の物理ポートが機能無効化されている状態において、WoL機能を搭載する外部の回線終端端末からマジックパケットの受信があると、外部の回線終端端末と接続している物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する、ことを特徴とする付記6乃至9の何れか一項に記載の中継装置。   (Supplementary note 10) When a magic packet is received from an external line termination terminal equipped with a WoL function in a state where a plurality of physical ports are disabled, the network processor connects to the external line termination terminal. The physical port is recognized as a physical port for the first network, and the signal interface dedicated to the first network is set to be connected to the recognized physical port for the first network. 10. The relay device according to any one of appendices 6 to 9, which is characterized.

(付記11)第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートを有する中継装置の制御プログラムにおいて、
複数の物理ポートのうちの全ての物理ポートを第1のネットワークと動作可能な状態としておく処理と、
複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されると、当該接続を自動検出して複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出する処理と、
送出したリクエストパケットに対するレスポンスがあった際には、複数の物理ポートのうちのレスポンスを受け付けた物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識する処理と、
第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する処理と、を中継装置に実行させることを特徴とする制御プログラム。
(Supplementary Note 11) In a control program for a relay device having a plurality of physical ports also serving as a first network and a second network,
A process of setting all physical ports of the plurality of physical ports to be operable with the first network;
When a terminal is connected to one of a plurality of physical ports, processing for automatically detecting the connection and sending a request packet to the plurality of physical ports;
When there is a response to the transmitted request packet, a process of recognizing a physical port that has received a response among a plurality of physical ports as a physical port for the first network;
A control program for causing a relay device to execute a process of setting a signal interface dedicated to a first network and a recognized physical port for the first network to be connected.

(付記12)複数の物理ポートのうちの他の物理ポートについては第2のネットワーク用の物理ポートとして認識する処理と、第2のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第2のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する処理と、を中継装置に実行させることを特徴とする付記11に記載の制御プログラム。   (Supplementary note 12) Processing for recognizing other physical ports of the plurality of physical ports as physical ports for the second network, a signal interface dedicated to the second network, and for the recognized second network The control program according to appendix 11, wherein the relay device is caused to execute a process of setting so as to connect to the physical port.

(付記13)複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されて複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出する前に、IPアドレスを割り当てて相手とのネゴシエーションを実施する処理と、
ネゴシエーションが完了した際には、当該物理ポートを第2のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第2のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第2のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する処理と、を中継装置に実行させることを特徴とする付記11又は12に記載の制御プログラム。
(Supplementary Note 13) Before a terminal is connected to one of a plurality of physical ports and a request packet is transmitted to the plurality of physical ports, an IP address is assigned and negotiation with the other party is performed.
When the negotiation is completed, the physical port is recognized as a physical port for the second network, and the signal interface dedicated to the second network is connected to the recognized physical port for the second network. The control program according to appendix 11 or 12, characterized by causing the relay device to execute processing to set as described above.

(付記14)第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートと、読取コードとを有する中継装置の制御プログラムにおいて、
読取コードから取得したMACアドレスを外部のサーバが受信すると、当該外部のサーバから取得したMACアドレス宛に指定パケットを送信する処理と、
外部のサーバから送信された指定パケットを受信した複数の物理ポートのうちのいずれかの物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識する処理と、
第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する処理と、を中継装置に実行させることを特徴とする制御プログラム。
(Supplementary Note 14) In a control program for a relay device having a plurality of physical ports also serving as a first network and a second network, and a read code,
When an external server receives the MAC address acquired from the reading code, a process of transmitting a designated packet to the MAC address acquired from the external server;
Processing for recognizing one of the plurality of physical ports that have received the designated packet transmitted from the external server as a physical port for the first network;
A control program for causing a relay device to execute a process of setting a signal interface dedicated to a first network and a recognized physical port for the first network to be connected.

(付記15)複数の物理ポートが機能無効化されている状態において、
WoL機能を搭載する外部の回線終端端末からマジックパケットの受信があると、外部の回線終端端末と接続している物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識する処理と、
第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する処理と、を中継装置に実行させることを特徴とする付記11乃至14の何れか一項に記載の制御プログラム。
(Supplementary Note 15) In a state where a plurality of physical ports are disabled,
A process of recognizing a physical port connected to an external line termination terminal as a physical port for the first network when a magic packet is received from an external line termination terminal equipped with a WoL function;
Any one of appendices 11 to 14, wherein the relay apparatus executes a process for setting the signal interface dedicated to the first network to connect the recognized physical port for the first network. A control program according to any one of the above.

本発明の中継装置、制御方法、及び制御プログラムは、例えばホームネットワークサービスに適用することができ、インターネットを経由してホームネットワーク上にある様々な機器に簡単にアクセスし、操作することのできるネットワーク環境での技術として有用である。   The relay apparatus, control method, and control program of the present invention can be applied to, for example, a home network service, and can easily access and operate various devices on the home network via the Internet. Useful as environmental technology.

10 中継装置(ルータ)
11 ネットワークプロセッサ
12 イーサネットスイッチ
13 信号インタフェースA
14 信号インタフェースB
15 マネジメントインタフェース
16 コネクタ
17 記憶部
18 読取コード
20 回線終端端末
30 端末(クライアント)
40 サーバ
50 携帯型情報端末
100 ネットワーク
10 Relay device (router)
11 Network Processor 12 Ethernet Switch 13 Signal Interface A
14 Signal interface B
15 Management Interface 16 Connector 17 Storage Unit 18 Reading Code 20 Line Termination Terminal 30 Terminal (Client)
40 server 50 portable information terminal 100 network

Claims (9)

第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートを有する中継装置の制御方法において、
複数の物理ポートのうちの全ての物理ポートを第1のネットワークと動作可能な状態としておき、
複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されると、当該接続を自動検出して複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出し、
送出したリクエストパケットに対するレスポンスがあった際には、複数の物理ポートのうちのレスポンスを受け付けた物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、
第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する、ことを特徴とする制御方法。
In the control method of the relay device having a plurality of physical ports that are also used for the first network and the second network,
All physical ports of the plurality of physical ports are set to be operable with the first network,
When a terminal is connected to one of multiple physical ports, the connection is automatically detected and a request packet is sent to the multiple physical ports.
When there is a response to the transmitted request packet, the physical port that received the response among the plurality of physical ports is recognized as the physical port for the first network,
A control method, comprising: setting so as to connect a signal interface dedicated to the first network and a recognized physical port for the first network.
複数の物理ポートのうちの他の物理ポートについては第2のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第2のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第2のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する、ことを特徴とする請求項1に記載の制御方法。   Recognize the other physical port of the plurality of physical ports as a physical port for the second network, and connect the signal interface dedicated to the second network to the recognized physical port for the second network The control method according to claim 1, wherein the control method is set to be performed. 複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されて複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出する前に、IPアドレスを割り当てて相手とのネゴシエーションを実施し、
ネゴシエーションが完了した際には、当該物理ポートを第2のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第2のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第2のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の制御方法。
Before a terminal is connected to one of a plurality of physical ports and a request packet is sent to the plurality of physical ports, an IP address is assigned and negotiation with the other party is performed.
When the negotiation is completed, the physical port is recognized as a physical port for the second network, and the signal interface dedicated to the second network is connected to the recognized physical port for the second network. The control method according to claim 1, wherein the control method is set as follows.
第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートと、読取コードとを有する中継装置の制御方法において、
読取コードから取得したMACアドレスを外部のサーバが受信すると、当該外部のサーバから取得したMACアドレス宛に指定パケットを送信し、
外部のサーバから送信された指定パケットを受信した複数の物理ポートのうちのいずれかの物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、
第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定することを特徴とする制御方法。
In a control method of a relay device having a plurality of physical ports also serving as a first network and a second network, and a read code,
When the external server receives the MAC address acquired from the reading code, the designated packet is transmitted to the MAC address acquired from the external server,
Recognizing one of a plurality of physical ports that have received a designated packet transmitted from an external server as a physical port for the first network;
A control method comprising: setting so as to connect a signal interface dedicated to the first network and a recognized physical port for the first network.
複数の物理ポートが機能無効化されている状態において、
WoL機能を搭載する外部の回線終端端末からマジックパケットの受信があると、外部の回線終端端末と接続している物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、
第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する、ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の制御方法。
When multiple physical ports are disabled,
When a magic packet is received from an external line termination terminal equipped with a WoL function, the physical port connected to the external line termination terminal is recognized as a physical port for the first network,
The control according to any one of claims 1 to 4, wherein a setting is made so as to connect a signal interface dedicated to the first network and a recognized physical port for the first network. Method.
第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートを有する中継装置において、
複数の物理ポートのうちの全ての物理ポートを第1のネットワークと動作可能な状態としておき、複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されると、当該接続を自動検出して複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出し、送出したリクエストパケットに対するレスポンスがあった際には、複数の物理ポートのうちのレスポンスを受け付けた物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定するネットワークプロセッサを備えることを特徴とする中継装置。
In a relay device having a plurality of physical ports that are also used for the first network and the second network,
All physical ports among a plurality of physical ports are set in an operable state with the first network, and when a terminal is connected to one of the plurality of physical ports, the connection is automatically detected and the plurality of physical ports are detected. When a response to the transmitted request packet is received, the physical port that received the response among the plurality of physical ports is recognized as the physical port for the first network, and the first A network processor configured to connect the signal interface dedicated to the network and the recognized physical port for the first network.
第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートと、読取コードとを有する中継装置において、
読取コードから取得したMACアドレスを外部のサーバが受信すると、当該外部のサーバから取得したMACアドレス宛に指定パケットを送信し、外部のサーバから送信された指定パケットを受信した複数の物理ポートのうちのいずれかの物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識し、第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定するネットワークプロセッサを備えることを特徴とする中継装置。
In a relay device having a plurality of physical ports also serving as a first network and a second network, and a read code,
When the external server receives the MAC address acquired from the reading code, the specified packet is transmitted to the MAC address acquired from the external server, and the specified packet transmitted from the external server is received. Is configured to connect the signal interface dedicated to the first network and the recognized physical port for the first network to one of the physical ports as a physical port for the first network. A relay device comprising a processor.
第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートを有する中継装置の制御プログラムにおいて、
複数の物理ポートのうちの全ての物理ポートを第1のネットワークと動作可能な状態としておく処理と、
複数の物理ポートのいずれかに端末が接続されると、当該接続を自動検出して複数の物理ポートに対してリクエストパケットを送出する処理と、
送出したリクエストパケットに対するレスポンスがあった際には、複数の物理ポートのうちのレスポンスを受け付けた物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識する処理と、
第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する処理と、を中継装置に実行させることを特徴とする制御プログラム。
In a control program for a relay device having a plurality of physical ports also used for the first network and the second network,
A process of setting all physical ports of the plurality of physical ports to be operable with the first network;
When a terminal is connected to one of a plurality of physical ports, processing for automatically detecting the connection and sending a request packet to the plurality of physical ports;
When there is a response to the transmitted request packet, a process of recognizing a physical port that has received a response among a plurality of physical ports as a physical port for the first network;
A control program for causing a relay device to execute a process of setting a signal interface dedicated to a first network and a recognized physical port for the first network to be connected.
第1のネットワーク及び第2のネットワーク兼用の複数の物理ポートと、読取コードとを有する中継装置の制御プログラムにおいて、
読取コードから取得したMACアドレスを外部のサーバが受信すると、当該外部のサーバから取得したMACアドレス宛に指定パケットを送信する処理と、
外部のサーバから送信された指定パケットを受信した複数の物理ポートのうちのいずれかの物理ポートを第1のネットワーク用の物理ポートとして認識する処理と、
第1のネットワーク専用である信号インタフェースと、認識された第1のネットワーク用の物理ポートとを接続するように設定する処理と、を中継装置に実行させることを特徴とする制御プログラム。
In a control program for a relay device having a plurality of physical ports also serving as a first network and a second network, and a read code,
When an external server receives the MAC address acquired from the reading code, a process of transmitting a designated packet to the MAC address acquired from the external server;
Processing for recognizing one of the plurality of physical ports that have received the designated packet transmitted from the external server as a physical port for the first network;
A control program for causing a relay device to execute a process of setting a signal interface dedicated to a first network and a recognized physical port for the first network to be connected.
JP2013008197A 2013-01-21 2013-01-21 Relay device, control method thereof, and control program thereof Active JP6052876B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008197A JP6052876B2 (en) 2013-01-21 2013-01-21 Relay device, control method thereof, and control program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008197A JP6052876B2 (en) 2013-01-21 2013-01-21 Relay device, control method thereof, and control program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014140106A true JP2014140106A (en) 2014-07-31
JP6052876B2 JP6052876B2 (en) 2016-12-27

Family

ID=51416613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013008197A Active JP6052876B2 (en) 2013-01-21 2013-01-21 Relay device, control method thereof, and control program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6052876B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051198A (en) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社アイ・オー・データ機器 Network system and network method
JP2020523654A (en) * 2017-08-15 2020-08-06 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited Smart broadcast processing method and apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023666A (en) * 2001-07-06 2003-01-24 Ntt Docomo Inc Information distribution system, call-over processing system, physical distribution management system, information distributor, mobile terminal, information reader, information distribution method, information access method and information distribution program
US20040114610A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 Featherston Lord Nigel Dynamic wan port detection
JP2004235722A (en) * 2003-01-28 2004-08-19 Nec Access Technica Ltd Automatic discriminating system of connection device attribute and broadband router corresponding to ppp authentication, which mounts the same
WO2004095278A1 (en) * 2003-04-15 2004-11-04 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for router port configuration
JP2006093751A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Hitachi Ltd Wan/lan connection automatic control apparatus, wan/lan connection method, and echo server
JP2010502067A (en) * 2006-08-23 2010-01-21 トムソン ライセンシング Method and apparatus for identifying and selecting an interface for accessing a network
JP2014535228A (en) * 2012-10-08 2014-12-25 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 Port setting method, routing device, and computer program product

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003023666A (en) * 2001-07-06 2003-01-24 Ntt Docomo Inc Information distribution system, call-over processing system, physical distribution management system, information distributor, mobile terminal, information reader, information distribution method, information access method and information distribution program
US20040114610A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 Featherston Lord Nigel Dynamic wan port detection
JP2004235722A (en) * 2003-01-28 2004-08-19 Nec Access Technica Ltd Automatic discriminating system of connection device attribute and broadband router corresponding to ppp authentication, which mounts the same
WO2004095278A1 (en) * 2003-04-15 2004-11-04 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for router port configuration
JP2006524014A (en) * 2003-04-15 2006-10-19 トムソン ライセンシング Method and apparatus for configuring a router port
JP2006093751A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Hitachi Ltd Wan/lan connection automatic control apparatus, wan/lan connection method, and echo server
JP2010502067A (en) * 2006-08-23 2010-01-21 トムソン ライセンシング Method and apparatus for identifying and selecting an interface for accessing a network
JP2014535228A (en) * 2012-10-08 2014-12-25 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 Port setting method, routing device, and computer program product

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051198A (en) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社アイ・オー・データ機器 Network system and network method
JP2021101332A (en) * 2014-08-28 2021-07-08 株式会社アイ・オー・データ機器 Network system and network method
JP7108059B2 (en) 2014-08-28 2022-07-27 株式会社アイ・オー・データ機器 Network system and method
JP2020523654A (en) * 2017-08-15 2020-08-06 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited Smart broadcast processing method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6052876B2 (en) 2016-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9503957B2 (en) Low cost mesh network capability
CN104753697B (en) A kind of method, equipment and system controlling the automatic beginning of the network equipment
EP2339792B1 (en) Method for accessing USB device attached to home gateway, home gateway and terminal
CN104243210A (en) Method and system for remotely having access to administrative web pages of routers
WO2014161478A1 (en) Switching method for network interfaces, access device and computer storage medium
CN102025792B (en) Router and IP address setting method thereof
EP2530900A2 (en) Network security parameter generation and distribution
KR20150013860A (en) Clientless cloud computing
CN107809386B (en) IP address translation method, routing device and communication system
US10499311B2 (en) Method and apparatus for implementing network sharing
US8977740B2 (en) Portable terminal receiving remote support, remote support method, program, operator system, operator server, and operator terminal for remote support
US20130298032A1 (en) Operator system, remote support method, and program for the operator system
JP4793739B2 (en) Wireless LAN device, wireless LAN master / slave switching method, program for wireless LAN device
JP7052481B2 (en) Network system, setting information operation method and program
JP6052876B2 (en) Relay device, control method thereof, and control program thereof
CN103607333A (en) Local area network port proxy method for port proxy server
JP2006013643A (en) Communication protocol conversion cradle, address conversion method used for same, and program thereof
CN113132218A (en) Home gateway access method, device, system processor and storage medium
WO2023050666A1 (en) Bare metal detection method and system, and related component
CN103856509A (en) Method for utilizing cloud storage card to transmit image information and device thereof
JP5721184B2 (en) Electronic device control system and electronic device control method
KR101002142B1 (en) Method for providing information service between private IP network and authorization IP network
CN112261165B (en) Communication method, system, device, computer equipment and storage medium
CN108600402B (en) Internet access method and device, intelligent terminal and storage medium
CN117615214A (en) Data sharing method and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6052876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150