JP2014131274A - Hearing device with power management and associated method - Google Patents

Hearing device with power management and associated method Download PDF

Info

Publication number
JP2014131274A
JP2014131274A JP2013264289A JP2013264289A JP2014131274A JP 2014131274 A JP2014131274 A JP 2014131274A JP 2013264289 A JP2013264289 A JP 2013264289A JP 2013264289 A JP2013264289 A JP 2013264289A JP 2014131274 A JP2014131274 A JP 2014131274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
hearing device
activation
antenna
communication unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013264289A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6425379B2 (en
Inventor
Siegumfeldt Peter
シエグムフェルト ペーター
Paul Beardsell Nicholas
ポール ビアードセル ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GN Hearing AS
Original Assignee
GN Resound AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DKPA201270825A external-priority patent/DK201270825A/en
Priority claimed from EP12199457.8A external-priority patent/EP2750407A1/en
Application filed by GN Resound AS filed Critical GN Resound AS
Publication of JP2014131274A publication Critical patent/JP2014131274A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6425379B2 publication Critical patent/JP6425379B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a hearing device or hearing aid with improved power management and associated method.SOLUTION: A hearing device 2 comprises: a housing 3; a first antenna 12; a first wireless communication unit 14 coupled to the first antenna and configured to receive and/or send first data via the first antenna; a near field communication tag 16 comprising a second antenna 18 and configured to receive and/or send second data via the second antenna; and a processing unit 8 coupled to the first wireless communication unit and the near field communication tag. The hearing device is configured to detect first activation of the near field communication tag and activate the first wireless communication unit upon detection of the first activation.

Description

本発明は、改良された電力管理を備える聴覚装置または補聴器および関連する方法に関する。特に本発明は、聴覚装置の動作時、特に無線通信を伴う聴覚装置の動作時の消費電力を低減する改良された電力管理を備える補聴器に関する。   The present invention relates to hearing devices or hearing aids and related methods with improved power management. In particular, the present invention relates to a hearing aid with improved power management that reduces power consumption during operation of the hearing device, particularly during operation of the hearing device with wireless communication.

無線通信技術の絶え間ない発展により、聴覚装置との無線通信はますます増加してきている。通常、無線通信は、安全な接続管理を維持するために、多少煩雑で電力を消費するペアリング手順を必要とする。さらに、無線通信は、聴覚装置の限られた電力リソースに更なる要求を課すものとなる。   With the continuous development of wireless communication technology, wireless communication with hearing devices is increasing. Normally, wireless communication requires a pairing procedure that is somewhat cumbersome and consumes power in order to maintain safe connection management. In addition, wireless communication places additional demands on the limited power resources of the hearing device.

したがって、既知の解決策にもかかわらず、無線通信用に構成された聴覚装置における電力管理の改善が必要とされている。   Thus, despite known solutions, there is a need for improved power management in hearing devices configured for wireless communication.

したがって、次のような聴覚装置が提供される。その聴覚装置は、ハウジングと、第1のアンテナと、第1のアンテナに結合されており、第1のアンテナを介して第1のデータを受信および/または送信するように構成された第1の無線通信ユニットを備えている。さらに、聴覚装置は、第2のアンテナを備えており、第2のアンテナを介して第2のデータを受信および送信するように構成された近距離無線通信タグと、第1の無線通信ユニットおよび近距離無線通信タグと結合された処理ユニットを備えている。聴覚装置は、近距離無線通信タグの第1のアクティブ化を検出するように構成されている。聴覚装置は、第1のアクティブ化の検出に応じて、第1の無線通信ユニットをアクティブ化するように構成されている。   Therefore, the following hearing device is provided. The hearing device is coupled to the housing, the first antenna, and the first antenna, and is configured to receive and / or transmit the first data via the first antenna. A wireless communication unit is provided. Furthermore, the hearing device includes a second antenna, a short-range wireless communication tag configured to receive and transmit second data via the second antenna, a first wireless communication unit, and A processing unit coupled to the near field communication tag is provided. The hearing device is configured to detect a first activation of the near field communication tag. The hearing device is configured to activate the first wireless communication unit in response to detecting the first activation.

また、第1のアンテナと、第1の無線通信ユニットと、第2のアンテナを備える近距離無線通信タグと、第1の無線通信ユニットおよび近距離無線通信タグと結合された処理ユニットを備える聴覚装置を動作させる方法も開示される。その方法は、外部ユニットまたは周辺機器による近距離無線通信タグの第1のアクティブ化を検出するステップと、第1のアクティブ化の検出に応じて、第1の無線通信ユニットをアクティブ化するステップを備えている。その方法は、例えば第1のアクティブ化の検出に応じて、第1のアンテナ上で第1のデータを受信および/または送信するステップを備えていてもよい。   In addition, a hearing device comprising a first antenna, a first wireless communication unit, a short-range wireless communication tag comprising a second antenna, and a processing unit coupled to the first wireless communication unit and the short-range wireless communication tag. A method of operating the apparatus is also disclosed. The method includes detecting a first activation of a near field communication tag by an external unit or peripheral device, and activating the first wireless communication unit in response to detecting the first activation. I have. The method may comprise receiving and / or transmitting first data on the first antenna, for example in response to detecting a first activation.

本発明の利点は、改良された電力管理を有する聴覚装置が提供されることである。   An advantage of the present invention is that a hearing device having improved power management is provided.

さらに、その聴覚装置および方法は、聴覚装置における無線リソースを選択的にアクティブ化することによって、バッテリ/電力リソースのより効率的な使用を可能にする。   Further, the hearing device and method allows for more efficient use of battery / power resources by selectively activating radio resources in the hearing device.

聴覚装置は、ハウジングと、第1のアンテナと、第1のアンテナに結合されており、第1のアンテナを介して第1のデータを受信および/または送信するように構成された第1の無線通信ユニットと、第2のアンテナを備えており、第2のアンテナを介して第2のデータを受信および/または送信するように構成された近距離無線通信タグと、第1の無線通信ユニットおよび近距離無線通信タグに結合された処理ユニットを備えている。その聴覚装置は、近距離無線通信タグの第1のアクティブ化を検出し、第1のアクティブ化の検出に応じて、第1の無線通信ユニットをアクティブ化するように構成されている。   The hearing device is coupled to the housing, the first antenna, and the first antenna, and is configured to receive and / or transmit first data via the first antenna. A short-range wireless communication tag comprising a communication unit, a second antenna, and configured to receive and / or transmit second data via the second antenna; a first wireless communication unit; A processing unit coupled to the near field communication tag is provided. The hearing device is configured to detect a first activation of the near field communication tag and activate the first wireless communication unit in response to the detection of the first activation.

場合によっては、聴覚装置は、第1のアクティブ化の後の、近距離無線通信タグの第2のアクティブ化を検出し、第2のアクティブ化の検出に応じて、第1の無線通信ユニットを非アクティブ化するように構成されている。   In some cases, the hearing device detects a second activation of the short-range wireless communication tag after the first activation and activates the first wireless communication unit in response to detecting the second activation. Configured to deactivate.

場合によっては、近距離無線通信タグの第1のアクティブ化に応じて、近距離無線通信タグが、第2のアンテナを介して聴覚装置の識別データを備える第2のデータを送信するように構成されている。   In some cases, in response to the first activation of the near field communication tag, the near field communication tag is configured to transmit second data comprising hearing device identification data via the second antenna. Has been.

場合によっては、近距離無線通信タグは、処理ユニットに接続された第1出力ピンを備えており、近距離無線通信タグがアクティブ化する度毎に、近距離無線通信タグが、第1の出力ピン上で第1の出力値を論理「0」と「1」の間でトグルするように構成されている。   In some cases, the short-range wireless communication tag includes a first output pin connected to the processing unit, and each time the short-range wireless communication tag is activated, the short-range wireless communication tag outputs the first output pin. The first output value is configured to toggle between logic “0” and “1” on the pin.

場合によっては、第1の無線通信ユニットは、800MHzから1GHzまでの範囲内および/または2.4GHzから2.5GHzまでの範囲内の任意の値である第1の周波数で、第1のデータを受信および/または送信するように構成されている。   In some cases, the first wireless communication unit transmits the first data at a first frequency that is any value in the range from 800 MHz to 1 GHz and / or in the range from 2.4 GHz to 2.5 GHz. It is configured to receive and / or transmit.

場合によっては、近距離無線通信タグは、13MHzから14MHzまでの範囲内の任意の値である第2の周波数で、第2のデータを受信および/または送信するように構成されている。   In some cases, the near field communication tag is configured to receive and / or transmit the second data at a second frequency that is any value in the range of 13 MHz to 14 MHz.

場合によっては、近距離無線通信タグは、13MHzから14MHzまでの範囲内の任意の周波数で、第2のデータを受信および/または送信するように構成されている。   In some cases, the near field communication tag is configured to receive and / or transmit the second data at any frequency within the range of 13 MHz to 14 MHz.

場合によっては、近距離無線通信タグは、第2のアンテナを介して第2のデータを受信するように構成されており、第2のデータは、音声システムの識別のための音声システムデータを備えており、聴覚装置は、音声システムデータに従って、第1の無線通信ユニットをアクティブ化するように構成されている。   In some cases, the near field communication tag is configured to receive the second data via the second antenna, the second data comprising voice system data for identification of the voice system. The hearing device is configured to activate the first wireless communication unit according to the voice system data.

場合によっては、音声システムデータは、音声システムについてのネットワークグループIDを備えており、聴覚装置は、ネットワークグループIDに従って、第1の無線通信ユニットの受信機パラメータおよび/または送信機パラメータを設定するように構成されている。   In some cases, the audio system data comprises a network group ID for the audio system, and the hearing device is configured to set a receiver parameter and / or a transmitter parameter of the first wireless communication unit according to the network group ID. It is configured.

場合によっては、音声システムデータは、プライマリ音声システムデータを備えている。   In some cases, the audio system data comprises primary audio system data.

場合によっては、聴覚装置は、第1の無線通信ユニットのアクティブ化に応じて、第1のアンテナを介してセカンダリ音声システムデータを受信するように構成されており、聴覚装置は、セカンダリ音声システムデータに従って、第1の無線通信ユニットの受信機パラメータおよび/または送信機パラメータを設定するように構成されている。   In some cases, the hearing device is configured to receive secondary audio system data via the first antenna in response to activation of the first wireless communication unit, and the hearing device is configured to receive the secondary audio system data. In accordance with the first wireless communication unit is configured to set receiver parameters and / or transmitter parameters.

場合によっては、聴覚装置は、第1の無線通信ユニットのアクティブ化に応じて、第1のアンテナを介してセカンダリ音声システムデータを受信するように構成されており、聴覚装置は、セカンダリ音声システムデータに従って、第1の無線通信ユニットの受信機パラメータおよび/または送信機パラメータを設定するように構成されている。   In some cases, the hearing device is configured to receive secondary audio system data via the first antenna in response to activation of the first wireless communication unit, and the hearing device is configured to receive the secondary audio system data. In accordance with the first wireless communication unit is configured to set receiver parameters and / or transmitter parameters.

場合によっては、聴覚装置は、第1の無線通信ユニットのアクティブ化に応じて、第1のアンテナを介して音声システムからの音声データを受信するように構成されている。   In some cases, the hearing device is configured to receive audio data from the audio system via the first antenna in response to activation of the first wireless communication unit.

第1のアンテナと、第1の無線通信ユニットと、第2のアンテナを備える近距離無線通信タグと、第1の無線通信ユニットおよび近距離無線通信タグと結合された処理ユニットを備える聴覚装置を動作させる方法は、外部ユニットによる近距離無線通信タグの第1のアクティブ化を検出するステップと、第1のアクティブ化の検出に応じて、第1の無線通信ユニットをアクティブ化するステップと、第1のアンテナ上で第1のデータを受信するステップを含んでいる。   A hearing device comprising a first antenna, a first wireless communication unit, a short-range wireless communication tag including a second antenna, and a processing unit coupled to the first wireless communication unit and the short-range wireless communication tag. A method of operating comprises: detecting a first activation of a near field communication tag by an external unit; activating a first wireless communication unit in response to detecting the first activation; Receiving first data on one antenna.

場合によっては、その方法はさらに、第1のアクティブ化の後の、外部ユニットによる近距離無線通信タグの第2のアクティブ化を検出するステップと、第2のアクティブ化の検出に応じて、第1の無線通信ユニットを非アクティブ化するステップを含んでいる。   In some cases, the method further includes detecting a second activation of the short-range wireless communication tag by the external unit after the first activation, and in response to detecting the second activation, Deactivating one wireless communication unit.

場合によっては、その方法はさらに、近距離無線通信タグの第1のアクティブ化に応じて、第2のアンテナを介して聴覚装置の識別データを備える第2のデータを送信するステップを含んでいる。   In some cases, the method further includes transmitting second data comprising identification data of the hearing device via the second antenna in response to the first activation of the near field communication tag. .

場合によっては、その方法はさらに、第2のアンテナを介してプライマリ音声システムデータを備える第2のデータを受信するステップを含んでおり、第1のアンテナ上で第1のデータを受信するステップは、プライマリ音声システムデータに基づいている。   In some cases, the method further includes receiving second data comprising primary audio system data via the second antenna, and receiving the first data on the first antenna comprises: Based on primary voice system data.

場合によっては、プライマリ音声システムデータは、音声システムについてのネットワークグループIDを備えており、その方法はさらに、ネットワークグループIDに従って、第1の無線通信ユニットの受信機パラメータを設定するステップを備えている。   In some cases, the primary voice system data comprises a network group ID for the voice system, and the method further comprises setting receiver parameters of the first wireless communication unit according to the network group ID. .

上記および他の態様および特徴は、実施形態についての以下の詳細な説明を読むことで明らかとなるであろう。   These and other aspects and features will become apparent upon reading the following detailed description of the embodiments.

本発明の上記および他の特徴および利点は、添付の図面と、例示的な実施形態についての以下の詳細な説明により、当業者には容易に明らかとなるであろう。   The above and other features and advantages of the present invention will be readily apparent to those skilled in the art from the accompanying drawings and the following detailed description of exemplary embodiments.

代表的な聴覚装置を模式的に示している。A typical hearing device is schematically shown. 本発明による代表的な方法のフローチャートである。4 is a flowchart of an exemplary method according to the present invention. 本発明による代表的な方法のフローチャートである。4 is a flowchart of an exemplary method according to the present invention. 本発明による代表的な方法のフローチャートである。4 is a flowchart of an exemplary method according to the present invention. 本発明による代表的な方法のフローチャートである。4 is a flowchart of an exemplary method according to the present invention.

以下では様々な実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、図面は縮尺通りに描かれていないこと、および類似の構造又は機能の要素は、図面全体を通して同様の参照番号によって表されることに留意すべきである。なお、図面は実施形態の説明を容易にすることのみを意図していることにも留意すべきである。それらは、特許請求の範囲に記載された発明の網羅的な説明を意図するものでもないし、または特許請求の範囲を限定することを意図するものでもない。また、図示した実施形態では、図示されるすべての特徴または利点を必ずしも有している必要はない。特定の実施形態に関連して説明される特徴または利点は、必ずしもその実施形態に限定されるものではなく、図示していない場合、または明記されていない場合でも、任意の他の実施形態で実現することができる。   Various embodiments will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the drawings are not drawn to scale and elements of similar structure or function are represented by like reference numerals throughout the drawings. It should also be noted that the drawings are only intended to facilitate the description of the embodiments. They are not intended to be an exhaustive description of the claimed invention, nor are they intended to limit the scope of the claims. In addition, the illustrated embodiment does not necessarily have all the features or advantages illustrated. Features or advantages described in connection with a particular embodiment are not necessarily limited to that embodiment, and are realized in any other embodiment, even if not shown or not explicitly described. can do.

聴覚装置は、ヘッドセットまたは補聴器であってもよい。補聴器では、処理ユニットは、ユーザの聴力損失または聴覚障害を補償するために入力信号を調整するように構成されている。   The hearing device may be a headset or a hearing aid. In a hearing aid, the processing unit is configured to adjust the input signal to compensate for a user's hearing loss or hearing impairment.

聴覚装置は、第1の無線通信ユニットに結合された第1のアンテナを備える。   The hearing device includes a first antenna coupled to the first wireless communication unit.

第1の無線通信ユニットは、無線データ通信用に構成されており、この点において電磁場の放射および/または受信のための第1のアンテナと相互接続されている。無線通信ユニットは、送信機、受信機、送信機と受信機の組み合わせ、例えば送受信機、無線ユニットなどを備えていてもよい。無線通信ユニットは、当業者に知られているように、ブルートゥース、WLAN規格、製造業者固有のプロトコル、例えば専用の近接アンテナプロトコル、例えば独自プロトコル、例えば低電力無線通信プロトコルなどを含む、任意のプロトコルを用いて通信するように構成されていてもよい。   The first wireless communication unit is configured for wireless data communication and in this respect is interconnected with a first antenna for radiation and / or reception of electromagnetic fields. The wireless communication unit may include a transmitter, a receiver, a combination of a transmitter and a receiver, such as a transceiver and a wireless unit. The wireless communication unit can be any protocol including Bluetooth, WLAN standards, manufacturer specific protocols such as a dedicated proximity antenna protocol such as a proprietary protocol such as a low power wireless communication protocol, as known to those skilled in the art. You may be comprised so that it may communicate using.

第1の無線通信ユニットは、第1の周波数で第1のデータを受信および/または送信するように構成されていてもよい。第1の無線通信ユニットは、少なくとも1またはそれ以上の動作モードにおいて、受信機としてのみ動作するように構成されていてもよく、それによって聴覚装置の消費電力がさらに低減される。   The first wireless communication unit may be configured to receive and / or transmit first data at a first frequency. The first wireless communication unit may be configured to operate only as a receiver in at least one or more operating modes, thereby further reducing the power consumption of the hearing device.

第1の無線通信ユニットは、800MHzから1GHzの範囲内および/または2.4GHzから2.5GHzの範囲内の第1の周波数で第1のデータを受信および/または送信するように構成されていてもよい。   The first wireless communication unit is configured to receive and / or transmit first data at a first frequency in the range of 800 MHz to 1 GHz and / or in the range of 2.4 GHz to 2.5 GHz. Also good.

聴覚装置は、近距離無線通信(NFC)タグを含む。近距離無線通信タグは、第2のアンテナと、第2のアンテナに接続された電気回路を備える。電気回路は、メモリを備えていてもよい。聴覚装置の識別データ(HD_ID)は、メモリの読み出し専用部に記憶されていてもよい。メモリまたはその少なくとも一部は、近距離無線通信タグのアクティブ化に応じて、周辺機器を用いてメモリにデータを書き込むことができるように構成されていてもよい。これにより、周辺機器は、電力を消費せずに、あるいは低減された消費電力で、データ、例えば第1の無線通信ユニットの受信機の設定を、補聴器に送信することができる。処理ユニットは、例えば近距離無線通信タグの1またはそれ以上のデータピンを介して、メモリからデータを取得するように構成されていてもよい。   The hearing device includes a near field communication (NFC) tag. The near field communication tag includes a second antenna and an electric circuit connected to the second antenna. The electrical circuit may include a memory. The identification data (HD_ID) of the hearing device may be stored in a read-only part of the memory. The memory or at least a portion thereof may be configured such that data can be written to the memory using a peripheral device in response to activation of the near field communication tag. Accordingly, the peripheral device can transmit data, for example, the setting of the receiver of the first wireless communication unit, to the hearing aid without consuming power or with reduced power consumption. The processing unit may be configured to obtain data from the memory, for example via one or more data pins of the near field communication tag.

近距離無線通信タグは、13MHzから14MHzの範囲内の第2の周波数で第2のデータを受信および/または送信するように構成されていてもよい。   The near field communication tag may be configured to receive and / or transmit second data at a second frequency in the range of 13 MHz to 14 MHz.

聴覚装置は、音声を処理ユニットに供給される電気的な音声信号に変換するための、処理ユニットに結合されたマイクロホンを備えていてもよい。さらに、聴覚装置は、処理ユニットからの処理済みの音声信号を音声に変換するための、処理ユニットに結合されたレシーバを備えていてもよい。   The hearing device may comprise a microphone coupled to the processing unit for converting the sound into an electrical audio signal supplied to the processing unit. Furthermore, the hearing device may comprise a receiver coupled to the processing unit for converting the processed audio signal from the processing unit into speech.

処理ユニットは、近距離無線通信タグの第1のアクティブ化を検出するように構成されている。処理ユニットは、第1のアクティブ化を検出すると、第1の無線通信ユニットをアクティブ化するように構成されている。近距離無線通信タグは、無線周波数(RF)場を生成するイニシエータとして動作するように構成されたNFC装置を備える周辺機器、例えば携帯電話、スマートフォン、カードキー、リモコンユニットによって、アクティブ化されてもよい。   The processing unit is configured to detect a first activation of the near field communication tag. The processing unit is configured to activate the first wireless communication unit upon detecting the first activation. The near field communication tag may be activated by a peripheral device comprising an NFC device configured to operate as an initiator that generates a radio frequency (RF) field, such as a mobile phone, smartphone, card key, remote control unit Good.

聴覚装置および方法は、聴覚装置における改善された電力管理をもたらす、聴覚装置における無線リソースのシンプルなユーザによる制御を提供する。さらに、近距離無線通信タグの使用は、通信の少なくとも一部について、外部の電力、例えば周辺機器からの外部の電力を利用可能とし、それによって聴覚装置の電力要件を緩和する。   The hearing device and method provide simple user control of radio resources in the hearing device, resulting in improved power management in the hearing device. Furthermore, the use of near field communication tags makes available external power, eg, external power from peripheral devices, for at least a portion of the communication, thereby reducing the power requirements of the hearing device.

第1の無線通信ユニットがアクティブ化されると、処理ユニットは処理済み音声信号をレシーバへ出力する。処理済み音声信号は、第1の無線通信ユニットからの入力および/またはマイクロホンからの入力に基づくものであってもよい。レシーバは、処理ユニットからの処理済み音声信号を、音声に変換する。   When the first wireless communication unit is activated, the processing unit outputs a processed audio signal to the receiver. The processed audio signal may be based on input from the first wireless communication unit and / or input from a microphone. The receiver converts the processed audio signal from the processing unit into audio.

聴覚装置は、第1のアクティブ化の後の近距離無線通信タグの第2のアクティブ化を検出するように構成されていてもよい。聴覚装置、例えば処理ユニットは、第2のアクティブ化の検出に応じて、第1の無線通信ユニットを非アクティブ化するように構成されていてもよい。   The hearing device may be configured to detect a second activation of the near field communication tag after the first activation. The hearing device, eg, the processing unit, may be configured to deactivate the first wireless communication unit in response to detecting the second activation.

代表的な聴覚装置において、聴覚装置は、第1のアクティブ化の前の近距離無線通信タグのセットアップのアクティブ化を検出するように構成されていてもよい。近距離無線通信タグは、セットアップのアクティブ化および/または第1のアクティブ化に応じて、聴覚装置の識別データを外部ユニットまたは周辺機器に送信するように構成されていてもよい。その代わりに、またはそれと組み合わせて、聴覚装置は、セットアップのアクティブ化および/または第1のアクティブ化の検出の後に、例えば第2のアンテナを介して受信される音声システムデータに従って、第1の無線通信ユニットの受信機パラメータをセットするように構成されていてもよい。   In an exemplary hearing device, the hearing device may be configured to detect activation of the short-range wireless communication tag setup prior to the first activation. The near field communication tag may be configured to transmit hearing device identification data to an external unit or peripheral device in response to setup activation and / or first activation. Alternatively or in combination, the hearing device may receive the first radio after setup activation and / or detection of the first activation, eg, according to voice system data received via the second antenna. It may be configured to set the receiver parameters of the communication unit.

第1の無線通信ユニットの非アクティブ化は、様々な態様で開始されてもよい。聴覚装置、例えば処理ユニットは、第1のアンテナを介した終結信号の受信に応じて、および/または、第1のデータの送信の終了(例えばある期間、例えば1分間にわたって第1のデータが受信されない場合)に応じて、第1の無線通信ユニットを非アクティブ化するように構成されていてもよい。第2のアクティブ化の検出を利用することによって、ユーザは、シンプルで簡便な手法で、第1の無線通信ユニットを非アクティブ化することが可能となる。   Deactivation of the first wireless communication unit may be initiated in various ways. The hearing device, e.g. the processing unit, receives the termination signal via the first antenna and / or terminates the transmission of the first data (e.g. the first data is received over a period of time, e.g. 1 minute). The first wireless communication unit may be configured to be deactivated in response to (if not). By utilizing the second activation detection, the user can deactivate the first wireless communication unit by a simple and simple method.

処理ユニットは、第1の無線通信ユニットの非アクティブ化に応じて、近距離無線通信タグにリセット信号を送信するように構成されていてもよい。   The processing unit may be configured to transmit a reset signal to the short-range wireless communication tag in response to the deactivation of the first wireless communication unit.

聴覚装置の近距離無線通信タグは、近距離無線通信タグのアクティブ化、例えばセットアップのアクティブ化および/または第1のアクティブ化に応じて、第2のアンテナを介して、聴覚装置の識別データを備える第2のデータを送信するように構成されていてもよい。これにより、外部ユニットまたは周辺機器が、聴覚装置を識別して、それにより外部ユニットまたは周辺機器の送信機/受信機パラメータを調整することが可能となり、聴覚装置の消費電力が低減される。   The short-range wireless communication tag of the hearing device receives the identification data of the hearing device via the second antenna in response to the activation of the short-range wireless communication tag, for example, the setup activation and / or the first activation. The second data may be configured to be transmitted. This allows the external unit or peripheral device to identify the hearing device and thereby adjust the transmitter / receiver parameters of the external unit or peripheral device, reducing the power consumption of the hearing device.

近距離無線通信タグは、処理ユニットに接続された、第1の出力ピンを含む1またはそれ以上の出力ピンを備えていてもよい。近距離無線通信タグは、近距離無線通信タグのアクティブ化ごとに、第1の出力ピン上の第1の出力値を論理「0」と「1」の間でトグルするように構成されていてもよい。1またはそれ以上の出力ピンは、外部ユニットまたは周辺機器によって近距離無線通信タグがアクティブ化されるたびに増分するカウンタの出力に接続されていてもよい。   The near field communication tag may comprise one or more output pins including a first output pin connected to the processing unit. The near field communication tag is configured to toggle the first output value on the first output pin between logic “0” and “1” each time the near field communication tag is activated. Also good. One or more output pins may be connected to the output of a counter that increments each time the near field communication tag is activated by an external unit or peripheral device.

処理ユニットは、近距離無線通信タグの1またはそれ以上の出力ピン上の出力ピン値に基づいて、第1の無線通信ユニットを制御するように構成されていてもよい。   The processing unit may be configured to control the first wireless communication unit based on output pin values on one or more output pins of the near field communication tag.

処理ユニットは、近距離無線通信タグの出力ピンが第1のアクティブ化を示す値を有する場合に、例えば実装形態に応じて第1の出力ピンが「1」または「0」に設定されている場合に、第1の無線通信ユニットをアクティブ化するように構成されていてもよい。   In the processing unit, when the output pin of the short-range wireless communication tag has a value indicating the first activation, for example, the first output pin is set to “1” or “0” depending on the mounting form. In some cases, the first wireless communication unit may be configured to be activated.

処理ユニットは、近距離無線通信タグの出力ピンが第2のアクティブ化を示す値を有する場合に、例えば実装形態に応じて第1の出力ピンまたは第2の出力ピンが「1」または「0」に設定されている場合に、第1の無線通信ユニットを非アクティブ化するように構成されていてもよい。   When the output pin of the short-range wireless communication tag has a value indicating the second activation, the processing unit has, for example, the first output pin or the second output pin “1” or “0” depending on the implementation. ”May be configured to deactivate the first wireless communication unit.

終結信号が第1のアンテナにより受信された場合に、第1の無線通信ユニットは非アクティブ化されて、第1の出力ピンが論理「0」に設定されるようにしてもよい。   When the termination signal is received by the first antenna, the first wireless communication unit may be deactivated and the first output pin may be set to logic “0”.

処理ユニットは、第1の無線通信ユニットの非アクティブ化に応じて、近距離無線通信タグにリセット信号を送信するように構成されていてもよい。近距離無線通信タグは、リセット信号の受信に応じて、出力ピンをリセットするように構成されていてもよい。   The processing unit may be configured to transmit a reset signal to the short-range wireless communication tag in response to the deactivation of the first wireless communication unit. The short-range wireless communication tag may be configured to reset the output pin in response to receiving the reset signal.

近距離無線通信タグは、さらに、第2のアンテナを介して第2のデータを受信するように構成されていてもよい。第2のデータは、近距離無線通信タグのメモリに記憶されてもよく、および/または、処理ユニットに送信されてもよい。第2のデータは、音声システムの識別のためのプライマリ音声システムデータを備えていてもよい。この場合に、聴覚装置は、プライマリ音声システムデータに従って、第1の無線通信ユニットの送信機/受信機パラメータを設定するように構成されていてもよい。メモリの一部、例えば第1のメモリは、聴覚装置のID番号を格納する読み出し専用メモリであってもよく、第2のメモリは、例えばネットワークグループIDを格納する、書き換え可能なメモリであってもよい。処理ユニットは、所望のチャネルへ接続するために、このメモリにアクセスし、第1の無線通信ユニットに情報を中継するように構成されていてもよい。   The short-range wireless communication tag may be further configured to receive the second data via the second antenna. The second data may be stored in the memory of the near field communication tag and / or transmitted to the processing unit. The second data may comprise primary audio system data for audio system identification. In this case, the hearing device may be configured to set the transmitter / receiver parameters of the first wireless communication unit according to the primary audio system data. A part of the memory, for example the first memory, may be a read-only memory for storing the ID number of the hearing device, and the second memory is a rewritable memory for storing the network group ID, for example Also good. The processing unit may be configured to access this memory and relay information to the first wireless communication unit for connection to a desired channel.

プライマリ音声システムデータは、音声システムについてのネットワークグループIDを備えていてもよく、聴覚装置は、ネットワークグループIDに従って、第1無線通信ユニットの送信機および/または受信機パラメータを設定するように構成されていてもよい。   The primary audio system data may comprise a network group ID for the audio system, and the hearing device is configured to set the transmitter and / or receiver parameters of the first wireless communication unit according to the network group ID. It may be.

例えばネットワークグループIDを備える第2のデータを受信できるように近距離無線通信タグを構成することの利点は、複数の音声チャネルの所望の音声チャネル上で情報を受信できるようになることである。従って、簡単でかつバッテリへの要求が緩和された、所望のチャネルからデータを受信するための、第1の無線通信ユニットの設定方法が提供される。   For example, an advantage of configuring the near field communication tag to receive second data comprising a network group ID is that information can be received on a desired voice channel of a plurality of voice channels. Accordingly, there is provided a first wireless communication unit setting method for receiving data from a desired channel, which is simple and has a relaxed battery demand.

聴覚装置は、第1の無線通信ユニットのアクティブ化に応じて、第1のアンテナを介してセカンダリ音声システムデータを受信するように構成されていてもよい。聴覚装置は、セカンダリ音声システムデータに従って、第1の無線通信ユニットの送信機/受信機パラメータを設定するように構成されていてもよい。代表的な聴覚装置では、この特徴は、近距離無線通信タグの第1のアクティブ化が検出された場合に、第1の無線通信ユニットをアクティブ化することによって組み込まれていてもよい。アクティブ化に応じて、第1の無線通信ユニットは、デフォルトのチャネル上でセカンダリ音声システムデータを受信するように構成され、それに応じて、処理ユニットまたは第1の無線通信ユニットは、第1の無線通信ユニットの受信機パラメータを設定するように構成される。   The hearing device may be configured to receive secondary audio system data via the first antenna in response to activation of the first wireless communication unit. The hearing device may be configured to set the transmitter / receiver parameters of the first wireless communication unit according to the secondary audio system data. In a typical hearing device, this feature may be incorporated by activating the first wireless communication unit when a first activation of the near field communication tag is detected. In response to the activation, the first wireless communication unit is configured to receive secondary voice system data on a default channel, and accordingly, the processing unit or the first wireless communication unit is configured to receive the first wireless communication unit. It is configured to set the receiver parameters of the communication unit.

聴覚装置は、さらに、第1の無線通信ユニットがアクティブ化されると、第1のアンテナを介して音声システムから、音声データとして第1のデータを受信するように構成されていてもよい。音声データを受信するように構成する場合、聴覚装置は、例えば映画館の中や、プレゼンテーションの際や、電話や携帯音楽プレーヤについての、ヘッドホンとして利用されてもよい。   The hearing device may be further configured to receive first data as audio data from the audio system via the first antenna when the first wireless communication unit is activated. When configured to receive audio data, the hearing device may be used as headphones, for example, in a movie theater, during a presentation, or for a telephone or portable music player.

聴覚装置を動作させる方法は、外部ユニットまたは周辺機器による近距離無線通信タグの第1のアクティブ化を検出するステップと、場合によっては、第1のアクティブ化の検出に応じて、第1の無線通信ユニットをアクティブ化するステップを備えている。   A method of operating a hearing device includes detecting a first activation of a short-range wireless communication tag by an external unit or a peripheral device, and optionally a first wireless in response to detecting the first activation. Activating the communication unit.

電力リソースを節約するために、第1の無線通信ユニットを非アクティブ化することが可能であることが望ましい。したがって、この方法は、第1のアクティブ化の後の外部ユニットによる近距離無線通信タグの第2のアクティブ化を検出するステップと、第2のアクティブ化の検出に応じて、第1の無線通信ユニットを非アクティブ化するステップを備えていてもよい。第2のアクティブ化の検出を利用することによって、ユーザは簡単な手法で第1の無線通信ユニットを非アクティブ化することが可能となる。   It is desirable to be able to deactivate the first wireless communication unit in order to save power resources. Accordingly, the method detects the second activation of the short-range wireless communication tag by the external unit after the first activation, and in response to detecting the second activation, the first wireless communication A step of deactivating the unit may be provided. By utilizing the second activation detection, the user can deactivate the first wireless communication unit in a simple manner.

この方法は、近距離無線通信タグの第1のアクティブ化に応じて、第2のアンテナを介して、例えば聴覚装置の識別データを備える第2のデータを送信するステップを備えていてもよい。これにより、別の近距離無線通信装置が聴覚装置を識別することが可能となり、第1のアンテナを介した2つの装置のより効率的なペアリングを形成することが可能となる。従って、例えばスマートフォンとのペアリング手順は、従来のペアリング手順に比べて、より消費電力が少なくなる。   The method may comprise transmitting second data comprising identification data of the hearing device, for example, via the second antenna in response to the first activation of the near field communication tag. This allows another near field communication device to identify the hearing device and form a more efficient pairing of the two devices via the first antenna. Therefore, for example, a pairing procedure with a smartphone consumes less power than a conventional pairing procedure.

この方法は、第2のアンテナを介して、例えばプライマリ音声システムデータを備える第2のデータを受信するステップを備えていてもよい。第1のアンテナ上の第1のデータの受信は、プライマリ音声システムデータに基づくものであってもよい。プライマリ音声システムデータは、音声システムについてのネットワークグループIDを備えていてもよく、この方法は、ネットワークグループIDに従って、第1の無線通信ユニットの受信機パラメータを設定するステップを備えていてもよい。   The method may comprise receiving second data comprising primary audio system data, for example, via a second antenna. Reception of the first data on the first antenna may be based on primary audio system data. The primary voice system data may comprise a network group ID for the voice system, and the method may comprise setting receiver parameters of the first wireless communication unit according to the network group ID.

例えば、ネットワークグループIDを備える第2のデータを受信することの利点は、複数のチャネルの所望のチャネルに関連する情報、あるいは複数の送信機の所望の送信機からの情報を受信することができるようになることである。これにより、簡単でありかつバッテリへの要求が緩和された、所望のチャネルまたは所望の送信機からのデータを受信するための、第1無線通信ユニットの設定方法が提供される。   For example, the advantage of receiving the second data comprising the network group ID is that it can receive information related to the desired channel of the plurality of channels, or information from the desired transmitter of the plurality of transmitters. It is to become. This provides a method for setting up the first wireless communication unit to receive data from a desired channel or a desired transmitter that is simple and has reduced demands on the battery.

図1は、代表的な聴覚装置を模式的に示している。聴覚装置2は、音声を変換済み音声信号6に変換するマイクロホン4と、マイクロホンに接続された処理ユニット8を収容するハウジング3を備えている。処理ユニット8は、少なくとも第1の動作モードにおいて、変換済み音声信号6を処理するように構成されている。マイクロホン4と処理ユニット8の間に、前処理ユニットおよび/またはアナログ/デジタル変換器(図示せず)が配置されていてもよい。聴覚装置は、処理ユニット8の出力に接続されており、処理ユニットの出力信号を出力音声信号に変換するための、レシーバ10を備えている。聴覚装置2は、第1のアンテナ12と、第1のアンテナ12に接続されており、第1のアンテナを介して第1のデータを受信および/または送信するように構成された、第1の無線通信ユニット14を備えている。さらに、聴覚装置2は、第2のアンテナ18と、第2のアンテナ18に接続された電気回路19を備える近距離無線通信タグ16を備えている。近距離無線通信タグ16は、第2のアンテナ18を介して、第2のデータを受信および/または送信するように構成されている。処理ユニット8は、例えば第1のアンテナ12を介して第1のデータを受信および/または送信するために、第1の無線通信ユニット14に結合/接続されている。さらに、処理ユニット8は、第2のアンテナ18を介して第2のデータを受信および/または送信するために、近距離無線通信タグ16に結合/接続されている。聴覚装置2は、近距離無線通信タグ16の第1のアクティブ化を検出し、第1のアクティブ化の検出に応じて、第1の無線通信ユニット14をアクティブ化するように構成されている。   FIG. 1 schematically shows a typical hearing device. The hearing device 2 includes a microphone 4 that converts sound into a converted sound signal 6 and a housing 3 that houses a processing unit 8 connected to the microphone. The processing unit 8 is configured to process the converted audio signal 6 at least in the first operating mode. A preprocessing unit and / or an analog / digital converter (not shown) may be arranged between the microphone 4 and the processing unit 8. The hearing device is connected to the output of the processing unit 8 and includes a receiver 10 for converting the output signal of the processing unit into an output audio signal. The hearing device 2 is connected to the first antenna 12 and the first antenna 12 and is configured to receive and / or transmit first data via the first antenna. A wireless communication unit 14 is provided. Furthermore, the hearing device 2 includes a short-range wireless communication tag 16 including a second antenna 18 and an electric circuit 19 connected to the second antenna 18. The short-range wireless communication tag 16 is configured to receive and / or transmit second data via the second antenna 18. The processing unit 8 is coupled / connected to the first wireless communication unit 14 in order to receive and / or transmit first data, for example via the first antenna 12. In addition, the processing unit 8 is coupled / connected to the near field communication tag 16 for receiving and / or transmitting second data via the second antenna 18. The hearing device 2 is configured to detect the first activation of the short-range wireless communication tag 16 and activate the first wireless communication unit 14 in response to the detection of the first activation.

図2は、例えば本明細書が開示する聴覚装置によるところの、聴覚装置を動作させる代表的な方法のフローチャートを示している。方法100は、外部ユニットによる近距離無線通信タグの第1のアクティブ化を検出するステップ102と、第1のアクティブ化の検出に応じて第1の無線通信ユニットをアクティブ化するステップ104と、第1のアンテナ上で第1のデータを受信するステップ106を備えている。   FIG. 2 shows a flowchart of an exemplary method of operating a hearing device, such as with the hearing device disclosed herein. The method 100 includes a step 102 of detecting a first activation of a near field communication tag by an external unit, a step 104 of activating the first wireless communication unit in response to the detection of the first activation, Receiving 106 first data on one antenna.

図3は代表的な方法のフローチャートを示す。方法100’は、第1のアクティブ化の後の外部ユニットまたは周辺機器による近距離無線通信タグの第2のアクティブ化を検出するステップ108と、第2のアクティブ化の検出に応じて、第1の無線通信ユニットを非アクティブ化するステップ110を備えている。補聴器は、第1の無線通信ユニットがアクティブ化されている限り、もし存在するならば第1のデータの受信106を継続する。   FIG. 3 shows a flowchart of an exemplary method. The method 100 ′ includes detecting 108 the second activation of the short-range wireless communication tag by the external unit or peripheral device after the first activation, and in response to detecting the second activation, A step 110 of deactivating the wireless communication unit. The hearing aid continues to receive 106 the first data, if present, as long as the first wireless communication unit is activated.

図4は本発明による代表的な方法100’’のフローチャートを示す。方法100’’は、近距離無線通信タグの第1のアクティブ化の検出104に応じて、第2のアンテナを介して、例えば聴覚装置の識別データを備える、第2のデータを送信および/または受信するステップ112を備えている。   FIG. 4 shows a flowchart of an exemplary method 100 '' according to the present invention. The method 100 '' transmits and / or transmits second data via a second antenna, for example comprising identification data of a hearing device, in response to the detection 104 of the first activation of the near field communication tag. A receiving step 112 is provided.

図5は本発明による代表的な方法100’’’のフローチャートを示す。方法100’’’は、近距離無線通信タグのセットアップのアクティブ化を検出するステップ114と、場合によっては、第2のアンテナを介して、第2のデータを受信/送信するステップ112を備えている。セットアップのアクティブ化の検出114に応じて、この方法は、第1の無線送信機の送信機および/または受信機パラメータを設定するステップ116へ進む。次いで、この方法は、近距離無線通信タグの第1のアクティブ化を検出するステップ102へ進む。第2のアクティブ化を検出するステップ108は、第1のアンテナを介して非アクティブ化を示す信号の受信を検出するステップで置換または補足されてもよい。   FIG. 5 shows a flowchart of an exemplary method 100 "" according to the present invention. The method 100 ″ ′ comprises a step 114 of detecting activation of a short-range wireless communication tag setup and optionally a step 112 of receiving / transmitting second data via a second antenna. Yes. In response to detection of setup activation 114, the method proceeds to step 116 of setting transmitter and / or receiver parameters of the first radio transmitter. The method then proceeds to step 102 where a first activation of the near field communication tag is detected. The step 108 of detecting the second activation may be replaced or supplemented by detecting the reception of a signal indicative of the deactivation via the first antenna.

以下の任意の項目による聴覚装置および方法は、本明細書に開示されている。   Hearing devices and methods according to any of the following items are disclosed herein.

(項目1)
聴覚装置であって、
ハウジングと、
第1のアンテナと、
前記第1のアンテナと結合されており、前記第1のアンテナを介して第1のデータを受信および/または送信するように構成された、第1の無線通信ユニットと、
第2のアンテナを備えており、前記第2のアンテナを介して第2のデータを受信および/または送信するように構成された、近距離無線通信タグと、
前記第1の無線通信ユニットおよび前記近距離無線通信タグと結合された、処理ユニットを備えており、
前記近距離無線通信タグの第1のアクティブ化を検出し、前記第1のアクティブ化の検出に応じて、前記第1の無線通信ユニットをアクティブ化するように構成されている、聴覚装置。
(Item 1)
A hearing device,
A housing;
A first antenna;
A first wireless communication unit coupled to the first antenna and configured to receive and / or transmit first data via the first antenna;
A near field communication tag comprising a second antenna and configured to receive and / or transmit second data via the second antenna;
A processing unit coupled to the first wireless communication unit and the short-range wireless communication tag;
A hearing device configured to detect a first activation of the short-range wireless communication tag and to activate the first wireless communication unit in response to detecting the first activation.

(項目2)
前記第1のアクティブ化の後の、前記近距離無線通信タグの第2のアクティブ化を検出し、前記第2のアクティブ化の検出に応じて、前記第1の無線通信ユニットを非アクティブ化するように構成されている、項目1の聴覚装置。
(Item 2)
Detecting a second activation of the short-range wireless communication tag after the first activation and deactivating the first wireless communication unit in response to the detection of the second activation The hearing device of item 1, configured as described above.

(項目3)
前記近距離無線通信タグの第1のアクティブ化に応じて、前記近距離無線通信タグが、前記第2のアンテナを介して、前記聴覚装置の識別データを備える第2のデータを送信するように構成されている、項目1または2の聴覚装置。
(Item 3)
In response to the first activation of the near field communication tag, the near field communication tag transmits second data including identification data of the hearing device via the second antenna. The hearing device of item 1 or 2, which is configured.

(項目4)
前記近距離無線通信タグが、前記処理ユニットに接続された第1の出力ピンを備えており、
前記近距離無線通信タグがアクティブ化する度毎に、前記近距離無線通信タグが、前記第1の出力ピン上で第1の出力値を論理「0」と「1」の間でトグルするように構成されている、項目1から3の何れか一項の聴覚装置。
(Item 4)
The near field communication tag comprises a first output pin connected to the processing unit;
Each time the near field communication tag is activated, the near field communication tag toggles a first output value between logic “0” and “1” on the first output pin. The hearing device according to any one of items 1 to 3, which is configured as follows.

(項目5)
前記第1の無線通信ユニットが、800MHzから1GHzまでの範囲内および/または2.4GHzから2.5GHzまでの範囲内の第1の周波数で、第1のデータを受信および/または送信するように構成されている、項目1から4の何れか一項の聴覚装置。
(Item 5)
The first wireless communication unit receives and / or transmits first data at a first frequency in a range from 800 MHz to 1 GHz and / or in a range from 2.4 GHz to 2.5 GHz. The hearing device according to any one of items 1 to 4, which is configured.

(項目6)
前記近距離無線通信タグが、13MHzから14MHzまでの範囲内の第2の周波数で、第2のデータを受信および/または送信するように構成されている、項目1から5の何れか一項の聴覚装置。
(Item 6)
Item 6. The item of any one of Items 1-5, wherein the near field communication tag is configured to receive and / or transmit second data at a second frequency within a range of 13 MHz to 14 MHz. Hearing device.

(項目7)
前記近距離無線通信タグが、前記第2のアンテナを介して第2のデータを受信するように構成されており、
前記第2のデータが、音声システムの識別のためのプライマリ音声システムデータを備えており、
前記音声システムデータに従って、前記第1の音声通信ユニットをアクティブ化するように構成されている、項目1から6の何れか一項の聴覚装置。
(Item 7)
The near field communication tag is configured to receive second data via the second antenna;
The second data comprises primary voice system data for voice system identification;
7. A hearing device according to any one of items 1 to 6, configured to activate the first voice communication unit according to the voice system data.

(項目8)
前記プライマリ音声システムデータが、音声システムについてのネットワークグループIDを備えており、
前記ネットワークグループIDに従って、前記第1の無線通信ユニットの受信機および/または送信機のパラメータを設定するように構成されている、項目7の聴覚装置。
(Item 8)
The primary voice system data comprises a network group ID for the voice system;
8. The hearing device of item 7, configured to set a receiver and / or transmitter parameter of the first wireless communication unit according to the network group ID.

(項目9)
前記第1の無線通信ユニットのアクティブ化に応じて、前記第1のアンテナを介してセカンダリ音声システムデータを受信するように構成されており、
前記セカンダリ音声システムデータに従って、前記第1の無線通信ユニットの受信機および/または送信機のパラメータを設定するように構成されている、項目1から8の何れか一項の聴覚装置。
(Item 9)
Configured to receive secondary audio system data via the first antenna in response to activation of the first wireless communication unit;
9. A hearing device according to any one of items 1 to 8, configured to set parameters of the receiver and / or transmitter of the first wireless communication unit according to the secondary audio system data.

(項目10)
前記第1の無線通信ユニットのアクティブ化に応じて、前記第1のアンテナを介して、音声システムから音声データを受信するように構成されている、項目1から9の何れか一項の聴覚装置。
(Item 10)
The hearing device according to any one of items 1 to 9, wherein the hearing device is configured to receive audio data from an audio system via the first antenna in response to activation of the first wireless communication unit. .

(項目11)
第1のアンテナと、第1の無線通信ユニットと、第2のアンテナを備える近距離無線通信タグと、前記第1の無線通信ユニットおよび前記近距離無線通信タグと結合された処理ユニットを備える聴覚装置を動作させる方法であって、
外部ユニットによる前記近距離無線通信タグの第1のアクティブ化を検出するステップと、
前記第1のアクティブ化の検出に応じて、前記第1の無線通信ユニットをアクティブ化するステップと、
前記第1のアンテナ上で第1のデータを受信するステップを備える方法。
(Item 11)
Hearing comprising a first antenna, a first wireless communication unit, a short-range wireless communication tag including a second antenna, and a processing unit coupled to the first wireless communication unit and the short-range wireless communication tag A method of operating a device, comprising:
Detecting a first activation of the near field communication tag by an external unit;
Activating the first wireless communication unit in response to detecting the first activation;
Receiving the first data on the first antenna.

(項目12)
前記第1のアクティブ化の後の、外部ユニットによる前記近距離無線通信タグの第2のアクティブ化を検出するステップと、
前記第2のアクティブ化の検出に応じて、前記第1の無線通信ユニットを非アクティブ化するステップを備える、項目11の方法。
(Item 12)
Detecting a second activation of the near field communication tag by an external unit after the first activation;
12. The method of item 11, comprising deactivating the first wireless communication unit in response to detecting the second activation.

(項目13)
前記近距離無線通信タグの第1のアクティブ化に応じて、前記第2のアンテナを介して、前記聴覚装置の識別データを備える第2のデータを送信するステップを備える、項目11または12の方法。
(Item 13)
The method of item 11 or 12, comprising: transmitting second data comprising identification data of the hearing device via the second antenna in response to a first activation of the near field communication tag. .

(項目14)
前記第2のアンテナを介してプライマリ音声システムデータを備える第2のデータを受信するステップを備えており、
前記第1のアンテナ上で第1のデータを受信するステップが、前記プライマリ音声システムデータに基づいている、項目11から13の何れか一項の方法。
(Item 14)
Receiving second data comprising primary audio system data via the second antenna;
14. The method according to any one of items 11 to 13, wherein receiving the first data on the first antenna is based on the primary audio system data.

(項目15)
前記プライマリ音声システムデータが、音声システムについてのネットワークグループIDを備えており、
前記ネットワークグループIDに従って、前記第1の無線通信ユニットの受信機パラメータを設定するステップを備える、項目14の方法。
(Item 15)
The primary voice system data comprises a network group ID for the voice system;
15. The method of item 14, comprising setting receiver parameters of the first wireless communication unit according to the network group ID.

本明細書において、「第1の」、「第2の」等の用語(例えば「第1のアクティブ化」、「第2のアクティブ化」等)は、1つのものを別のものと区別するために用いており、必ずしも順序を意味する用語として用いていない。従って、「第1のアクティブ化」は、最初に発生するアクティブ化を必ずしも意味していない。   In this specification, terms such as “first”, “second”, etc. (eg, “first activation”, “second activation”, etc.) distinguish one from another. It is used for this purpose, and is not necessarily used as a term meaning order. Thus, “first activation” does not necessarily mean the first activation to occur.

特定の実施形態について図示および説明をしているが、特許請求の範囲に記載された発明を好ましい実施形態に限定することを意図するものではないことが理解されるであろう。また、特許請求の範囲に記載された発明の主旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更および修正がなされ得ることが、当業者には明らかであろう。従って、明細書および図面は限定的な意味ではなく、例示的に解釈されるべきである。特許請求の範囲に記載された発明は、代替、修正、および均等をカバーすることを意図している。   While particular embodiments are shown and described, it will be understood that they are not intended to limit the invention described in the claims to the preferred embodiments. It will also be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention as set forth in the claims. The specification and drawings are, accordingly, to be regarded in an illustrative rather than a restrictive sense. The claimed invention is intended to cover alternatives, modifications and equivalents.

2 聴覚装置
3 ハウジング
4 マイクロホン
6 変換済み音声信号
8 前処理ユニット
10 レシーバ
12 第1のアンテナ
14 第1の無線通信ユニット
16 近距離無線通信タグ
18 第2のアンテナ
19 電気回路
100,100’,100’’,100’’’ 聴覚装置を動作させる方法
102 第1のアクティブ化を検出するステップ
104 第1の無線通信ユニットをアクティブ化するステップ
106 第1のデータを受信するステップ
108 第2のアクティブ化を検出するステップ
110 第1の無線通信ユニットを非アクティブ化するステップ
112 第2のデータを送信および/または受信するステップ
114 セットアップのアクティブ化を検出するステップ
116 第1の無線通信ユニットの受信機および/または送信機のパラメータを設定するステップ
2 Hearing device 3 Housing 4 Microphone 6 Converted audio signal 8 Preprocessing unit 10 Receiver 12 First antenna 14 First wireless communication unit 16 Short-range wireless communication tag 18 Second antenna 19 Electrical circuits 100, 100 ′, 100 '', 100 '''Method 102 for operating the hearing device 102 detecting the first activation 104 activating the first wireless communication unit 106 receiving the first data 108 second activation Detecting step 110 Deactivating the first wireless communication unit 112 Transmitting and / or receiving second data 114 Detecting setup activation 116 Receiving the first wireless communication unit and Steps to set transmitter parameters Flop

Claims (15)

聴覚装置であって、
ハウジングと、
第1のアンテナと、
前記第1のアンテナと結合されており、前記第1のアンテナを介して第1のデータを受信および/または送信するように構成された、第1の無線通信ユニットと、
第2のアンテナを備えており、前記第2のアンテナを介して第2のデータを受信および/または送信するように構成された、近距離無線通信タグと、
前記第1の無線通信ユニットおよび前記近距離無線通信タグと結合された、処理ユニットを備えており、
前記近距離無線通信タグの第1のアクティブ化を検出し、前記第1のアクティブ化の検出に応じて、前記第1の無線通信ユニットをアクティブ化するように構成されている、聴覚装置。
A hearing device,
A housing;
A first antenna;
A first wireless communication unit coupled to the first antenna and configured to receive and / or transmit first data via the first antenna;
A near field communication tag comprising a second antenna and configured to receive and / or transmit second data via the second antenna;
A processing unit coupled to the first wireless communication unit and the short-range wireless communication tag;
A hearing device configured to detect a first activation of the short-range wireless communication tag and to activate the first wireless communication unit in response to detecting the first activation.
前記第1のアクティブ化の後の、前記近距離無線通信タグの第2のアクティブ化を検出し、前記第2のアクティブ化の検出に応じて、前記第1の無線通信ユニットを非アクティブ化するように構成されている、請求項1の聴覚装置。   Detecting a second activation of the short-range wireless communication tag after the first activation and deactivating the first wireless communication unit in response to the detection of the second activation The hearing device of claim 1, configured as described above. 前記近距離無線通信タグの第1のアクティブ化に応じて、前記近距離無線通信タグが、前記第2のアンテナを介して、前記聴覚装置の識別データを備える前記第2のデータを送信するように構成されている、請求項1の聴覚装置。   In response to the first activation of the near field communication tag, the near field communication tag transmits the second data comprising identification data of the hearing device via the second antenna. The hearing device according to claim 1, which is configured as follows. 前記近距離無線通信タグが、前記処理ユニットに接続された第1の出力ピンを備えており、
前記近距離無線通信タグがアクティブ化する度毎に、前記近距離無線通信タグが、前記第1の出力ピン上で第1の出力値を論理「0」と「1」の間でトグルするように構成されている、請求項1の聴覚装置。
The near field communication tag comprises a first output pin connected to the processing unit;
Each time the near field communication tag is activated, the near field communication tag toggles a first output value between logic “0” and “1” on the first output pin. The hearing device according to claim 1, which is configured as follows.
前記第1の無線通信ユニットが、800MHzから1GHzまでの範囲内および/または2.4GHzから2.5GHzまでの範囲内の任意の値である第1の周波数で、前記第1のデータを受信および/または送信するように構成されている、請求項1の聴覚装置。   The first wireless communication unit receives the first data at a first frequency that is any value within a range from 800 MHz to 1 GHz and / or from 2.4 GHz to 2.5 GHz. The hearing device of claim 1, wherein the hearing device is configured to transmit. 前記近距離無線通信タグが、13MHzから14MHzまでの範囲内の任意の値である第2の周波数で、前記第2のデータを受信および/または送信するように構成されている、請求項5の聴覚装置。   6. The near field communication tag is configured to receive and / or transmit the second data at a second frequency that is any value within a range from 13 MHz to 14 MHz. Hearing device. 前記近距離無線通信タグが、13MHzから14MHzまでの範囲内の任意の値である周波数で、前記第2のデータを受信および/または送信するように構成されている、請求項1の聴覚装置。   The hearing device of claim 1, wherein the near field communication tag is configured to receive and / or transmit the second data at a frequency that is any value within a range of 13 MHz to 14 MHz. 前記近距離無線通信タグが、前記第2のアンテナを介して前記第2のデータを受信するように構成されており、
前記第2のデータが、音声システムの識別のための音声システムデータを備えており、
前記音声システムデータに従って、前記第1の音声通信ユニットをアクティブ化するように構成されている、請求項1の聴覚装置。
The near field communication tag is configured to receive the second data via the second antenna;
The second data comprises voice system data for identification of a voice system;
The hearing device of claim 1, wherein the hearing device is configured to activate the first voice communication unit in accordance with the voice system data.
前記音声システムデータが、音声システムについてのネットワークグループIDを備えており、
前記ネットワークグループIDに従って、前記第1の無線通信ユニットの受信機パラメータおよび/または送信機パラメータを設定するように構成されている、請求項8の聴覚装置。
The voice system data comprises a network group ID for the voice system;
9. The hearing device of claim 8, configured to set a receiver parameter and / or a transmitter parameter of the first wireless communication unit according to the network group ID.
前記音声システムデータが、プライマリ音声システムデータを備える、請求項8の聴覚装置。   The hearing device of claim 8, wherein the audio system data comprises primary audio system data. 前記第1の無線通信ユニットのアクティブ化に応じて、前記第1のアンテナを介して、セカンダリ音声システムデータを受信するように構成されており、
前記セカンダリ音声システムデータに従って、前記第1の無線通信ユニットの受信機パラメータおよび/または送信機パラメータを設定するように構成されている、請求項10の聴覚装置。
Configured to receive secondary audio system data via the first antenna in response to activation of the first wireless communication unit;
The hearing device of claim 10, configured to set a receiver parameter and / or a transmitter parameter of the first wireless communication unit according to the secondary audio system data.
前記第1の無線通信ユニットのアクティブ化に応じて、前記第1のアンテナを介して、セカンダリ音声システムデータを受信するように構成されており、
前記セカンダリ音声システムデータに従って、前記第1の無線通信ユニットの受信機パラメータおよび/または送信機パラメータを設定するように構成されている、請求項1の聴覚装置。
Configured to receive secondary audio system data via the first antenna in response to activation of the first wireless communication unit;
The hearing device of claim 1, configured to set receiver parameters and / or transmitter parameters of the first wireless communication unit according to the secondary audio system data.
前記第1の無線通信ユニットのアクティブ化に応じて、前記第1のアンテナを介して、音声システムから音声データを受信するように構成されている、請求項1の聴覚装置。   The hearing device of claim 1, configured to receive audio data from an audio system via the first antenna in response to activation of the first wireless communication unit. 第1のアンテナと、第1の無線通信ユニットと、第2のアンテナを備える近距離無線通信タグと、前記第1の無線通信ユニットおよび前記近距離無線通信タグと結合された処理ユニットを備える聴覚装置を動作させる方法であって、
外部ユニットによる前記近距離無線通信タグの第1のアクティブ化を検出するステップと、
前記第1のアクティブ化の検出に応じて、前記第1の無線通信ユニットをアクティブ化するステップと、
前記第1のアンテナ上で第1のデータを受信するステップを備える方法。
Hearing comprising a first antenna, a first wireless communication unit, a short-range wireless communication tag including a second antenna, and a processing unit coupled to the first wireless communication unit and the short-range wireless communication tag A method of operating a device, comprising:
Detecting a first activation of the near field communication tag by an external unit;
Activating the first wireless communication unit in response to detecting the first activation;
Receiving the first data on the first antenna.
前記第1のアクティブ化の後の、前記外部ユニットによる前記近距離無線通信タグの第2のアクティブ化を検出するステップと、
前記第2のアクティブ化の検出に応じて、前記第1の無線通信ユニットを非アクティブ化するステップを備える、請求項14の方法。
Detecting a second activation of the near field communication tag by the external unit after the first activation;
15. The method of claim 14, comprising deactivating the first wireless communication unit in response to detecting the second activation.
JP2013264289A 2012-12-27 2013-12-20 Hearing device with power management and related method Expired - Fee Related JP6425379B2 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201270825 2012-12-27
EP12199457.8 2012-12-27
DKPA201270825A DK201270825A (en) 2012-12-27 2012-12-27 Hearing aid with power management and associated method
EP12199457.8A EP2750407A1 (en) 2012-12-27 2012-12-27 Hearing device wherein communication is initiated using a near field communication tag with power management and associated method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014131274A true JP2014131274A (en) 2014-07-10
JP6425379B2 JP6425379B2 (en) 2018-11-21

Family

ID=50997079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013264289A Expired - Fee Related JP6425379B2 (en) 2012-12-27 2013-12-20 Hearing device with power management and related method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6425379B2 (en)
CN (1) CN103905965B (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9661426B2 (en) 2015-06-22 2017-05-23 Gn Hearing A/S Hearing aid having combined antennas

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005223822A (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Olympus Corp Information terminal device
JP2006296187A (en) * 2005-03-17 2006-10-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Display device and mobile terminal
JP2007504732A (en) * 2003-09-05 2007-03-01 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Remote control device with wireless telephone interface
JP2009207069A (en) * 2008-02-29 2009-09-10 Sony Corp Information processing equipment, its method, and program
JP2010035037A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Kyocera Corp Mobile radio device
US20100150208A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for conserving transceiver power
US20120034867A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-09 Research In Motion Limited Communication system providing context-based mobile wireless communications device power consumption management and related methods
JP2012520041A (en) * 2009-03-23 2012-08-30 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ Method for establishing near field communication between a mobile phone and a hearing aid
US8271662B1 (en) * 2011-09-14 2012-09-18 Google Inc. Selective pairing of devices using short-range wireless communication

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7659892B2 (en) * 2005-03-17 2010-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and portable terminal
US8095147B2 (en) * 2006-04-28 2012-01-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Multi-device location monitoring system
US8660604B2 (en) * 2006-06-21 2014-02-25 Broadcom Corporation Method and system for a transceiver for bluetooth and near field communication (NFC)
TW200835186A (en) * 2006-11-15 2008-08-16 Nxp Bv Near field communication (NFC) activation
US8041227B2 (en) * 2006-11-16 2011-10-18 Silicon Laboratories Inc. Apparatus and method for near-field communication
JP5096102B2 (en) * 2007-10-17 2012-12-12 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Radio communication tag and radio communication system
EP2337377A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-22 Oticon A/S An assistive listening system adapted for using dect
US8313028B2 (en) * 2010-02-17 2012-11-20 On Track Innovations Ltd. Multiple antenna reading system suitable for use with contactless transaction devices
EP2633702B1 (en) * 2010-10-29 2020-03-11 Cochlear Limited Pairing or associating electronic devices
CN102752681A (en) * 2012-06-18 2012-10-24 歌尔声学股份有限公司 NFC (near field communication)-based Bluetooth headset and NFC-based Bluetooth communication method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504732A (en) * 2003-09-05 2007-03-01 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Remote control device with wireless telephone interface
JP2005223822A (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Olympus Corp Information terminal device
JP2006296187A (en) * 2005-03-17 2006-10-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Display device and mobile terminal
JP2009207069A (en) * 2008-02-29 2009-09-10 Sony Corp Information processing equipment, its method, and program
JP2010035037A (en) * 2008-07-30 2010-02-12 Kyocera Corp Mobile radio device
US20100150208A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for conserving transceiver power
JP2012520041A (en) * 2009-03-23 2012-08-30 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ Method for establishing near field communication between a mobile phone and a hearing aid
US20120034867A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-09 Research In Motion Limited Communication system providing context-based mobile wireless communications device power consumption management and related methods
US8271662B1 (en) * 2011-09-14 2012-09-18 Google Inc. Selective pairing of devices using short-range wireless communication

Also Published As

Publication number Publication date
JP6425379B2 (en) 2018-11-21
CN103905965A (en) 2014-07-02
CN103905965B (en) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2582160B1 (en) Methods and apparatus to control accessories
US10198242B2 (en) Method and apparatus for a volume of a device
EP2871857B1 (en) A binaural hearing assistance system comprising two wireless interfaces
US9762317B2 (en) Playing synchronized mutichannel media on a combination of devices
KR101133311B1 (en) Method of pairing devices
US10514884B2 (en) Multi source wireless headphone and audio switching device
US20110319018A1 (en) Method for establishing short-range, wireless communication between a mobile phone and a hearing aid
CN106936987B (en) Method and device capable of identifying voice source of Bluetooth headset
JP2014042286A5 (en)
KR20140104215A (en) Wireless network audio system having auto pairing function and method of auto pairing using the same
CN204616044U (en) Based on the music share system of Bluetooth technology
WO2014137524A1 (en) Wireless device pairing
US9756434B2 (en) Method of operating a binaural hearing aid system and a binaural hearing aid system
CN105069875B (en) Electron key, electronic equipment and electronic equipment networking/matching method
WO2010120893A1 (en) System and method for triggering a wireless connection
CN105282646A (en) System and related device for augmenting multimedia playback on mobile device
KR20110097530A (en) Hearing aid combination bluetooth-headset and control method
WO2022242528A1 (en) Volume adjustment method and terminal device
US9894472B2 (en) Apparatus and method for receiving an audio signal
JP6425379B2 (en) Hearing device with power management and related method
US20140187155A1 (en) Hearing device with power management and associated method
US20120094602A1 (en) Bluetooth headset for mobile phone
CN105245258A (en) Bluetooth-based unpacking method and device
EP2750407A1 (en) Hearing device wherein communication is initiated using a near field communication tag with power management and associated method
CN201887917U (en) Wireless microphone and receiver for teaching

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6425379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees