JP2014118400A - Anhydrous cosmetic composition - Google Patents

Anhydrous cosmetic composition Download PDF

Info

Publication number
JP2014118400A
JP2014118400A JP2012276749A JP2012276749A JP2014118400A JP 2014118400 A JP2014118400 A JP 2014118400A JP 2012276749 A JP2012276749 A JP 2012276749A JP 2012276749 A JP2012276749 A JP 2012276749A JP 2014118400 A JP2014118400 A JP 2014118400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic composition
phase
anhydrous cosmetic
nonionic surfactant
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2012276749A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wahler Arno
アルノ・ワーラー
Boni Maxime De
マキシム・ドゥ・ボニ
Bernard Anne-Laure
アンロール・ベルナール
Jinlan Li
ジンラン・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Priority to JP2012276749A priority Critical patent/JP2014118400A/en
Priority to PCT/JP2013/084771 priority patent/WO2014098254A1/en
Publication of JP2014118400A publication Critical patent/JP2014118400A/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/03Liquid compositions with two or more distinct layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • A61K2800/31Anhydrous

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cosmetic composition capable of visually stimulating a potential consumer while imparting good cosmetic effect such as conditioning and cleansing effects, and capable of easily being rinsed off.SOLUTION: The present invention relates to an anhydrous cosmetic composition comprising: (a) at least one of oil phase comprising at least one kind of oil; (b) at least one of alcohol phase comprising at least one kind of alcohol; and (c) at least one of nonionic surfactant phase comprising at least one kind of nonionic surfactant, where the nonionic surfactant is selected from esters of polyol with a fatty acid having a saturated or unsaturated chain comprising 8 to 24 carbon atoms and preferably comprising 12 to 22 carbon atoms and alkoxylated derivatives thereof having an alkylene oxide number of 10 to 200. The anhydrous cosmetic composition of the present invention can provide a multi-phase appearance and can visually stimulate a user of the cosmetic composition while maintains good cosmetic effect.

Description

本発明は、視覚的に区別できる複数の液相に分離し得る無水化粧料組成物に関する。   The present invention relates to an anhydrous cosmetic composition that can be separated into a plurality of visually distinct liquid phases.

油は化粧料においては通常、例えば、皮膚若しくは毛髪に対するコンディショニング効果を付与するか又はメークアップを除去するために使用される。   Oils are usually used in cosmetics, for example, to impart a conditioning effect on the skin or hair or to remove makeup.

毛髪に関しては、油は毛髪に柔軟性及び輝きを付与することがよく知られている。しかし、油の毛髪への塗布が付与する触れた感触は、好ましくないことがある。したがって、毛髪のコンディショニングのための毛髪化粧料は、水及び油等のいくつかのコンディショニング剤に加えて、典型的にはカチオン性作用剤を含むエマルションをベースにすることが多い。毛髪のアニオン性のためにいくつかのカチオン性作用剤は、電気化学的に毛髪に吸着して毛髪に柔軟性を付与する。同様に、毛髪を洗浄するための毛髪化粧料は、エマルションを含み、エマルションは、水及び毛髪上の皮脂をミセル中に取り込むことによって可溶化することができるいくつかの界面活性剤を含む。   With regard to hair, it is well known that oil imparts softness and shine to the hair. However, the touch feel imparted by the application of oil to the hair may be undesirable. Accordingly, hair cosmetics for hair conditioning are often based on emulsions that typically contain a cationic agent in addition to several conditioning agents such as water and oil. Because of the anionic nature of the hair, some cationic agents are electrochemically adsorbed to the hair and impart flexibility to the hair. Similarly, hair cosmetics for washing hair include emulsions, which contain several surfactants that can be solubilized by incorporating water and sebum on the hair into micelles.

皮膚に関しては、リンスオフスキンケアオイルが皮膚に水分を付与するためにボディ用にしばしば用いられる。しかし、これらは流動性があり過ぎるので、使用が困難であることが多い。加えて、リンスオフスキンケアオイルのすすぎ落ち性は常に十分であるわけではない。更に、これらは高価である。同様に、クレンジングオイルが、特にアジア諸国においてアイ及びフェイスメークアップを除去するために使用されている。しかし、これらのクレンジングオイルは流動性があり過ぎ、場合によってはすすぎ落とすことが困難であることがあり、かつ比較的高価であるために、これらにも同様な問題がある。   For the skin, rinse-off skin care oil is often used for the body to provide moisture to the skin. However, they are too fluid and are often difficult to use. In addition, rinse-off skin care oils are not always adequately rinsed off. Furthermore, they are expensive. Similarly, cleansing oils are used to remove eye and face makeup, particularly in Asian countries. However, these cleansing oils are too fluid and in some cases difficult to rinse off and are relatively expensive, so they have similar problems.

毛髪及び皮膚のための典型的な化粧料においては、コンディショナーとしての少なくとも1種の油を乳化剤又は洗浄剤としての少なくとも1種の界面活性剤、及び、水等の極性相と組み合わせている。この組合せは、しばしば白色及びクリーム状等の古典的な態様及び質感を有するエマルションをもたらす。   In a typical cosmetic for hair and skin, at least one oil as a conditioner is combined with at least one surfactant as an emulsifier or detergent and a polar phase such as water. This combination often results in an emulsion having a classic appearance and texture, such as white and creamy.

その一方で、潜在的消費者を視覚的に刺激する必要性がある。   On the other hand, there is a need to visually stimulate potential consumers.

「The HLB system. A time-saving guide to emulsifier selection」(ICI Americas Inc.出版、1984年)"The HLB system. A time-saving guide to emulsifier selection" (published by ICI Americas Inc., 1984)

本発明の目的は、潜在的消費者を視覚的に刺激することができると同時にコンディショニング及びクレンジング効果等の良好な美容効果を付与することができ、かつ容易にすすぎ落とすことができ、その質感ゆえに垂れ落ちることなく非常に容易に皮膚又は毛髪に塗布することができる化粧料組成物を提供することである。   The object of the present invention is that it can visually stimulate potential consumers and at the same time can give good cosmetic effects such as conditioning and cleansing effects and can be easily rinsed off due to its texture. It is to provide a cosmetic composition that can be applied to the skin or hair very easily without dripping.

上記目的は:
(a)少なくとも1種の油を含む少なくとも1つの油相;
(b)少なくとも1種のアルコールを含む少なくとも1つのアルコール相;及び
(c)少なくとも1種の非イオン界面活性剤を含む少なくとも1つの非イオン界面活性剤相
を含む無水化粧料組成物であって、非イオン界面活性剤が、ポリオールと、例えば8から24個の炭素原子、好ましくは12から22個の炭素原子を含む飽和又は不飽和鎖を有する脂肪酸とのエステル、及び、これらのアルコキシル化誘導体で、10から200のアルキレンオキシド数を有するものから選択される無水化粧料組成物によって達成することができる。
The purpose is:
(a) at least one oil phase comprising at least one oil;
(b) at least one alcohol phase comprising at least one alcohol; and
(c) An anhydrous cosmetic composition comprising at least one nonionic surfactant phase comprising at least one nonionic surfactant, wherein the nonionic surfactant comprises a polyol and, for example, 8 to 24 Esters with fatty acids having saturated or unsaturated chains containing carbon atoms, preferably 12 to 22 carbon atoms, and their alkoxylated derivatives, selected from those having an alkylene oxide number of 10 to 200 It can be achieved by a cosmetic composition.

本発明の無水化粧料組成物において3相のうちの少なくとも2相が、最も好ましくは3相、すなわち、(a)油相、(b)アルコール相、及び(c)非イオン界面活性剤相が、静置状態になった後に視覚的に区別されることが好ましい。   In the anhydrous cosmetic composition of the present invention, at least two of the three phases are most preferably three, that is, (a) an oil phase, (b) an alcohol phase, and (c) a nonionic surfactant phase. It is preferable to distinguish visually after the stationary state.

本発明の無水化粧料組成物において(c)非イオン界面活性剤相は、(a)油相と(b)アルコール相との間に存在することがより好ましい。   In the anhydrous cosmetic composition of the present invention, (c) the nonionic surfactant phase is more preferably present between (a) the oil phase and (b) the alcohol phase.

油は、脂肪族炭化水素、好ましくは鉱物油からなる群から選択されてよい。   The oil may be selected from the group consisting of aliphatic hydrocarbons, preferably mineral oil.

(a)油相の量は、組成物の全質量に対して10から80質量%、好ましくは20から70質量%、より好ましくは30から60質量%の範囲であってよい。   The amount of (a) oil phase may range from 10 to 80% by weight, preferably from 20 to 70% by weight, more preferably from 30 to 60% by weight, based on the total weight of the composition.

アルコールは、ポリオール、好ましくはグリセリン及びその誘導体、並びに、グリコール及びその誘導体から選択されてよい。ポリオールが、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、へキシレングリコール、1,3-プロパンジオール、及び1,5-ペンタンジオールからなる群から選択されることはより好ましい。   The alcohol may be selected from polyols, preferably glycerin and its derivatives, and glycol and its derivatives. The polyol is composed of glycerin, diglycerin, polyglycerin, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, butylene glycol, pentylene glycol, hexylene glycol, 1,3-propanediol, and 1,5-pentanediol. More preferably, it is selected from the group.

(b)アルコール相の量は、組成物の全質量に対して5から80質量%、好ましくは8から70質量%、より好ましくは10から60質量%の範囲であってよい。   (b) The amount of alcohol phase may range from 5 to 80% by weight, preferably from 8 to 70% by weight, more preferably from 10 to 60% by weight, based on the total weight of the composition.

非イオン界面活性剤は、18.0以下、好ましくは4.0から18.0、より好ましくは6.0から15.0、更により好ましくは9.0から13.0のHLB値を有してよい。   The nonionic surfactant may have an HLB value of 18.0 or less, preferably 4.0 to 18.0, more preferably 6.0 to 15.0, and even more preferably 9.0 to 13.0.

非イオン界面活性剤は、C8〜C24脂肪酸のグリセリルエステル及びこれらのアルコキシル化誘導体で、10から200のアルキレンオキシド数を有するもの、C8〜C24脂肪酸のポリエチレングリコールエステル及びこれらのアルコキシル化誘導体で、10から200のアルキレンオキシド数を有するもの、C8〜C24脂肪酸のソルビトールエステル及びこれらのアルコキシル化誘導体で、10から200のアルキレンオキシド数を有するもの、C8〜C24脂肪酸の糖(スクロース、グルコース、アルキルグルコース)エステル及びこれらのアルコキシル化誘導体で、10から200のアルキレンオキシド数を有するもの、並びに、これらの混合物から選択されてよい。 Nonionic surfactants are glyceryl esters of C 8 to C 24 fatty acids and their alkoxylated derivatives, those having an alkylene oxide number of 10 to 200, polyethylene glycol esters of C 8 to C 24 fatty acids and their alkoxylation Derivatives having an alkylene oxide number of 10 to 200, sorbitol esters of C 8 to C 24 fatty acids and alkoxylated derivatives thereof having an alkylene oxide number of 10 to 200, sugars of C 8 to C 24 fatty acids (Sucrose, glucose, alkyl glucose) esters and alkoxylated derivatives thereof having an alkylene oxide number of 10 to 200, and mixtures thereof may be selected.

非イオン界面活性剤が、セスキステアリン酸PEG-20メチルグルコシド、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、イソステアリン酸PG-10、及びPEG-60水添ヒマシ油からなる群から選択されることは好ましい。   It is preferred that the nonionic surfactant is selected from the group consisting of PEG-20 methyl glucoside sesquistearate, PEG-20 glyceryl triisostearate, PG-10 isostearate, and PEG-60 hydrogenated castor oil.

(c)非イオン界面活性剤相の量は、組成物の全質量に対して0.1から50質量%、好ましくは0.1から40質量%、より好ましくは1から30質量%の範囲であってよい。   (c) The amount of nonionic surfactant phase may range from 0.1 to 50% by weight, preferably from 0.1 to 40% by weight, more preferably from 1 to 30% by weight, based on the total weight of the composition.

本発明の無水化粧料組成物は、組成物の全質量に対して1質量%以下の量の水を更に含んでよい。   The anhydrous cosmetic composition of the present invention may further contain water in an amount of 1% by mass or less based on the total mass of the composition.

本発明はまた、本発明の無水化粧料組成物を、乾いた又は濡れた毛髪又は皮膚等のケラチン物質に塗布する工程を含む、ケラチン物質のための美容方法に関する。   The present invention also relates to a cosmetic method for keratin materials comprising the step of applying the anhydrous cosmetic composition of the present invention to keratin materials such as dry or wet hair or skin.

本発明のケラチン物質のための美容方法は、無水化粧料組成物をケラチン物質に塗布する工程の前に、無水化粧料組成物中の(a)油相、(b)アルコール相、及び(c)非イオン界面活性剤相を混合する工程を含むことが好ましい。   The cosmetic method for keratin materials of the present invention comprises (a) an oil phase, (b) an alcohol phase, and (c) in the anhydrous cosmetic composition before the step of applying the anhydrous cosmetic composition to the keratin material. It is preferred to include a step of mixing the nonionic surfactant phase.

鋭意検討の結果、本発明者らは、潜在的消費者を視覚的に刺激することができると同時にコンディショニング及びクレンジング効果等の良好な美容効果を付与することができ、かつ容易にすすぎ落とすことができる化粧料組成物を提供することが可能であることを発見した。   As a result of intensive studies, the present inventors can visually stimulate potential consumers and at the same time can impart good cosmetic effects such as conditioning and cleansing effects, and can be easily rinsed off. It has been discovered that it is possible to provide a cosmetic composition that can.

したがって、本発明の化粧料組成物は無水であり、
(a)少なくとも1種の油を含む少なくとも1つの油相;
(b)少なくとも1種のアルコールを含む少なくとも1つのアルコール相;及び
(c)少なくとも1種の非イオン界面活性剤を含む少なくとも1つの非イオン界面活性剤相
を含み、非イオン界面活性剤は、ポリオールと、例えば8から24個の炭素原子、好ましくは12から22個の炭素原子を含む飽和又は不飽和鎖を有する脂肪酸とのエステル、及び、これらのアルコキシル化誘導体で、10から200のアルキレンオキシド数を有するものから選択される。
Therefore, the cosmetic composition of the present invention is anhydrous,
(a) at least one oil phase comprising at least one oil;
(b) at least one alcohol phase comprising at least one alcohol; and
(c) comprising at least one nonionic surfactant phase comprising at least one nonionic surfactant, the nonionic surfactant comprising a polyol and, for example, 8 to 24 carbon atoms, preferably 12 to 22 Esters with fatty acids having saturated or unsaturated chains containing 1 carbon atom and their alkoxylated derivatives are selected from those having an alkylene oxide number of 10 to 200.

本発明の無水化粧料組成物は、多重液相を有してよい。各液相は、いかなる独立した視覚的効果を提供してもよい。したがって、多重液相は、本発明の無水化粧料組成物にユニークな外観を付与することができる。   The anhydrous cosmetic composition of the present invention may have multiple liquid phases. Each liquid phase may provide any independent visual effect. Therefore, the multiple liquid phase can give a unique appearance to the anhydrous cosmetic composition of the present invention.

その一方で、多重液相は、例えば本発明の無水化粧料組成物を振とうすることによって混合すると均一な相を形成して消滅してよい。したがって、例えば多重液相の屈折率が互いに類似している場合、均一な相が透明になることがある。均一な相は、せん断力を加えることなく、ある時間、例えば数分間から数時間、それを放置することによって再び多重液相に分離することができる。   On the other hand, the multiple liquid phases may disappear by forming a uniform phase when mixed, for example, by shaking the anhydrous cosmetic composition of the present invention. Therefore, for example, when the refractive indices of multiple liquid phases are similar to each other, a uniform phase may become transparent. The homogeneous phase can be separated again into multiple liquid phases by leaving it for a period of time, for example several minutes to several hours, without applying shear forces.

以下に、本発明の無水化粧料組成物を構成する各相を詳細に記載する。   Below, each phase which comprises the anhydrous cosmetic composition of this invention is described in detail.

[油相]
本発明の化粧料組成物は、少なくとも1種の油を含む少なくとも1つの油相を含む。2種以上の油を組み合わせて使用してもよい。したがって、1種類の油又は異なる種類の油の組合せを使用してよい。油相は、大気圧(760mmHg又は105Pa)下、周囲温度、例えば25℃において液体の形態である。
[Oil phase]
The cosmetic composition of the present invention comprises at least one oil phase comprising at least one oil. Two or more oils may be used in combination. Thus, one type of oil or a combination of different types of oils may be used. The oil phase is in the form of a liquid at atmospheric temperature (eg 25 ° C.) under atmospheric pressure (760 mmHg or 10 5 Pa).

好ましくは、本発明において使用される油はポリアルキレン化若しくはポリグリセロール化された基又は塩化されたカルボキシ基を含まない。   Preferably, the oil used in the present invention does not contain polyalkylenated or polyglycerolated groups or salified carboxy groups.

油は、動物又は植物由来の油、鉱物油、合成グリセリド、動物又は植物油及び合成トリグリセリド以外の脂肪アルコール及び/又は脂肪酸のエステル、脂肪アルコール、塩化されていない脂肪酸、シリコーン油並びに脂肪族炭化水素からなる群から選択されてよい。これらの脂肪材料は揮発性であっても不揮発性であってもよい。油が、脂肪族炭化水素、植物油、脂肪アルコール、動物又は植物油及び合成グリセリド以外の脂肪アルコール及び/又は脂肪酸のエステル、或いは、これらの混合物から選択されることは好ましい。油が、脂肪族炭化水素、特に鉱物油からなる群から選択されることはより好ましい。   Oils are derived from animal or plant derived oils, mineral oils, synthetic glycerides, fatty alcohols and / or fatty acid esters other than animal or vegetable oils and synthetic triglycerides, fatty alcohols, non-chlorinated fatty acids, silicone oils and aliphatic hydrocarbons. May be selected from the group consisting of These fatty materials may be volatile or non-volatile. It is preferred that the oil is selected from aliphatic hydrocarbons, vegetable oils, fatty alcohols, animal or vegetable oils and esters of fatty alcohols and / or fatty acids other than synthetic glycerides, or mixtures thereof. More preferably, the oil is selected from the group consisting of aliphatic hydrocarbons, especially mineral oils.

脂肪族炭化水素の例として、例えば、直鎖状又は分枝状の炭化水素、例えば鉱物油(例えば流動パラフィン)、パラフィン、ワセリン若しくはペトロラタム、ナフタレン等;水添ポリイソブテン、イソエイコサン、ポリデセン、パールリーム(Parleam)等の水添ポリイソブテン、及び、デセン/ブテンコポリマー;並びにこれらの混合物を挙げることができる。   Examples of aliphatic hydrocarbons include, for example, linear or branched hydrocarbons such as mineral oil (e.g. liquid paraffin), paraffin, petrolatum or petrolatum, naphthalene, etc .; hydrogenated polyisobutene, isoeicosane, polydecene, pearl reame ( Mention may be made of hydrogenated polyisobutenes such as Parleam) and decene / butene copolymers; and mixtures thereof.

他の脂肪族炭化水素の例として、直鎖状又は分枝状、或いは、場合により環状のC6〜C16低級アルカンをもまた挙げることができる。挙げることができる例には、ヘキサン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン並びにイソヘキサデカン及びイソデカン等のイソパラフィンが含まれる。 Examples of other aliphatic hydrocarbons may also include linear or branched or optionally cyclic C 6 -C 16 lower alkanes. Examples that may be mentioned include hexane, undecane, dodecane, tridecane and isoparaffins such as isohexadecane and isodecane.

合成グリセリドの例として、例えば、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、例えば、Stearineries Dubois社によって販売されているもの又はMiglyol(登録商標)810、812及び818の名称でDynamit Nobel社によって販売されているものを挙げることができる。   Examples of synthetic glycerides include, for example, caprylic / capric triglycerides, such as those sold by Sterineries Dubois or sold by Dynamite Nobel under the names Miglyol® 810, 812 and 818. Can be mentioned.

シリコーン油の例として、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等の直鎖状オルガノポリシロキサン;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等の環状オルガノポリシロキサン;並びにこれらの混合物を挙げることができる。   Examples of silicone oils include, for example, linear organopolysiloxanes such as dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, methylhydrogenpolysiloxane; octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexasiloxane, etc. Cyclic organopolysiloxanes; and mixtures thereof.

植物油の例として、例えばアマニ油、カメリア油、マカデミアナッツ油、ヒマワリ油、アプリコット油、ダイズ油、アララ(arara)油、ヘーゼルナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、アボカド油、サザンカ油、ヒマシ油、サフラワー油、ホホバ油、ヒマワリ油、アーモンド油、ブドウ種子油、ゴマ油、ダイズ油、ラッカセイ油、及び、これらの混合物を挙げることができる。   Examples of vegetable oils include, for example, linseed oil, camellia oil, macadamia nut oil, sunflower oil, apricot oil, soybean oil, arara oil, hazelnut oil, corn oil, mink oil, olive oil, avocado oil, southern oil, castor oil, Mention may be made of safflower oil, jojoba oil, sunflower oil, almond oil, grape seed oil, sesame oil, soybean oil, peanut oil, and mixtures thereof.

動物油の例として、例えば、スクワレン、ペルヒドロスクワレン及びスクワランを挙げることができる。   Examples of animal oils include, for example, squalene, perhydrosqualene, and squalane.

脂肪アルコール及び/又は脂肪酸のエステルは、有利には、上記に記載の動物又は植物油及び合成グリセリドとは異なるものであるが、その例として、飽和又は不飽和の直鎖状又は分枝状C1〜C26脂肪族モノ-又はポリ酸及び飽和又は不飽和の直鎖状又は分枝状C1〜C26脂肪族モノ-又はポリアルコールのエステルで、エステルの総炭素数が10以上であるものを特に挙げることができる。 Fatty alcohols and / or esters of fatty acids are advantageously different from the animal or vegetable oils and synthetic glycerides described above, but examples include saturated or unsaturated linear or branched C 1. -C 26 aliphatic mono - or poly acids and saturated or unsaturated, linear or branched C 1 -C 26 aliphatic mono - or polyalcohols esters, those having a total carbon number of the ester is 10 or more Can be mentioned in particular.

モノエステルの中で、ベヘン酸ジヒドロアビエチル;ベヘン酸オクチルドデシル;ベヘン酸イソセチル;乳酸セチル;乳酸アルキル(C12〜C15);乳酸イソステアリル;乳酸ラウリル;乳酸リノレイル;乳酸オレイル;オクタン酸(イソ)ステアリル;オクタン酸イソセチル;オクタン酸オクチル;オクタン酸セチル;オレイン酸デシル;イソステアリン酸イソセチル;ラウリン酸イソセチル;ステアリン酸イソセチル;オクタン酸イソデシル;オレイン酸イソデシル;イソノナン酸イソノニル;パルミチン酸イソステアリル;リシノール酸メチルアセチル;ステアリン酸ミリスチル;イソノナン酸オクチル;イソノナン酸2-エチルヘキシル;パルミチン酸オクチル;ペラルゴン酸オクチル;ステアリン酸オクチル;エルカ酸オクチルドデシル;エルカ酸オレイル;パルミチン酸エチル及びパルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸2-オクチルデシル;ミリスチン酸アルキル、例えばミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ブチル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸2-オクチルドデシル、ミリスチン酸ミリスチル又はミリスチン酸ステアリル等、ステアリン酸ヘキシル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸イソブチル;リンゴ酸ジオクチル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸2-ヘキシルデシルを挙げることができる。 Among the monoesters, dihydroabietyl behenate; behenate octyldodecyl; behenate isocetyl; cetyl lactate; alkyl lactate (C 12 -C 15); isostearyl lactate; lauryl lactate; lactic linoleyl; lactic oleyl; octanoic acid ( Iso) stearyl; isocetyl octanoate; octyl octanoate; cetyl octanoate; decyl oleate; isocetyl isostearate; isocetyl laurate; isocetyl stearate; isodecyl octoate; isodecyl oleate; Acid methyl acetyl; myristyl stearate; octyl isononanoate; 2-ethylhexyl isononanoate; octyl palmitate; octyl pelargonate; octyl stearate; octyldodecyl erucate; oleyl erucate; ethyl palmitate Isopropyl lumitate, 2-ethylhexyl palmitate, 2-octyldecyl palmitate; alkyl myristate such as isopropyl myristate, butyl myristate, cetyl myristate, 2-octyldodecyl myristate, myristyl myristate or stearyl myristate, Mention may be made of hexyl stearate, butyl stearate, isobutyl stearate; dioctyl malate, hexyl laurate, 2-hexyldecyl laurate.

更にこの変形の状況の範囲内において、C4〜C22ジカルボン酸又はトリカルボン酸及びC1〜C22アルコールのエステル並びにモノ-、ジ-又はトリカルボン酸及びC2〜C26ジ-、トリ-、テトラ-又はペンタヒドロキシアルコールのエステルをもまた使用してよい。 Further within the context of this variant, C 4 -C 22 dicarboxylic acids or tricarboxylic acids and esters of C 1 -C 22 alcohols and mono-, di- or tricarboxylic acids and C 2 -C 26 di-, tri-, Tetra- or pentahydroxy alcohol esters may also be used.

下記を特に挙げることができる:セバシン酸ジエチル;セバシン酸ジイソプロピル;アジピン酸ジイソプロピル;アジピン酸ジ-n-プロピル;アジピン酸ジオクチル;アジピン酸ジイソステアリル;マレイン酸ジオクチル;ウンデシレン酸グリセリル;ステアロイルステアリン酸オクチルドデシル;モノリシノレイン酸ペンタエリスリチル;テトライソノナン酸ペンタエリスリチル;テトラペラルゴン酸ペンタエリスリチル;テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル;テトラオクタン酸ペンタエリスリチル;ジカプリル酸プロピレングリコール;ジカプリン酸プロピレングリコール;エルカ酸トリデシル;クエン酸トリイソプロピル;クエン酸トリイソステアリル;トリ乳酸グリセリル;トリオクタン酸グリセリル;クエン酸トリオクチルドデシル;クエン酸トリオレイル;ジオクタン酸プロピレングリコール;ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール;ジイソノナン酸ジエチレングリコール;及びジステアリン酸ポリエチレングリコール。   The following may be mentioned in particular: diethyl sebacate; diisopropyl sebacate; diisopropyl adipate; di-n-propyl adipate; dioctyl adipate; diisostearyl adipate; dioctyl maleate; glyceryl undecylate; octyl stearoyl stearate Dodecyl; pentaerythrityl monolithinoleate; pentaerythrityl tetraisononanoate; pentaerythrityl tetrapelargonate; pentaerythrityl tetraisostearate; pentaerythrityl tetraoctanoate; propylene glycol dicaprylate; propylene glycol dicaprate; tridecyl erucate Triisopropyl citrate; triisostearyl citrate; glyceryl trilactate; glyceryl trioctanoate; trioctyldodecyl citrate; trioleyl citrate; Propylene glycol octanoic acid; diheptanoate neopentyl glycol; Jiisononan diethylene; and polyethylene glycol distearate.

上記に記載のエステルの中で、パルミチン酸エチル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸ミリスチル、パルミチン酸セチル若しくはパルミチン酸ステアリル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸2-オクチルデシル、ミリスチン酸アルキル、例えばミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ブチル、ミリスチン酸セチル若しくはミリスチン酸2-オクチルドデシル等、ステアリン酸ヘキシル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸イソブチル;リンゴ酸ジオクチル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸2-ヘキシルデシル、イソノナン酸イソノニル又はオクタン酸セチルを使用することは好ましい。   Among the esters described above, ethyl palmitate, isopropyl palmitate, myristyl palmitate, cetyl palmitate or stearyl palmitate, 2-ethylhexyl palmitate, 2-octyldecyl palmitate, alkyl myristate, such as isopropyl myristate Butyl myristate, cetyl myristate or 2-octyldodecyl myristate, hexyl stearate, butyl stearate, isobutyl stearate; dioctyl malate, hexyl laurate, 2-hexyldecyl laurate, isononyl isononanoate or octanoic acid It is preferred to use cetyl.

油相はまた、脂肪エステルと同様に、糖エステル及びC6〜C30、好ましくはC12〜C22脂肪酸のジエステルをも含んでよい。用語「糖」は、いくつかのアルコール官能基を含み、アルデヒド又はケトン官能基を有するか又は有さない、酸素を保有する炭化水素ベースの化合物であって、少なくとも4個の炭素原子を含むものを意味することが想起される。これらの糖は、単糖であっても、オリゴ糖であっても、多糖であってもよい。 The oil phase may also contain sugar esters and diesters of C 6 -C 30 , preferably C 12 -C 22 fatty acids, as well as fatty esters. The term “sugar” is an oxygen-bearing hydrocarbon-based compound containing several alcohol functions, with or without aldehyde or ketone functions, containing at least 4 carbon atoms Is recalled to mean. These sugars may be monosaccharides, oligosaccharides, or polysaccharides.

挙げることができる適切な糖の例には、スクロース(又はサッカロース)、グルコース、ガラクトース、リボース、フルクトース、マルトース、マンノース、アラビノース、キシロース及びラクトース、並びにこれらの誘導体、特にアルキル誘導体、例えばメチルグルコース等のメチル誘導体等が含まれる。   Examples of suitable sugars that may be mentioned are sucrose (or saccharose), glucose, galactose, ribose, fructose, maltose, mannose, arabinose, xylose and lactose, and their derivatives, especially alkyl derivatives such as methyl glucose Methyl derivatives and the like are included.

脂肪酸の糖エステルは、先に記載の糖及び直鎖状又は分枝状の飽和又は不飽和C6〜C30、好ましくはC12〜C22脂肪酸のエステル又はエステル混合物を含む群から特に選択されてよい。これらの化合物は、不飽和である場合、1つから3つの共役又は非共役の炭素-炭素二重結合を含んでよい。 Sugar esters of fatty acids, above sugars and linear or branched described saturated or unsaturated C 6 -C 30, preferably particularly selected from the group comprising esters or ester mixtures of C 12 -C 22 fatty acids It's okay. When these compounds are unsaturated, they may contain from 1 to 3 conjugated or non-conjugated carbon-carbon double bonds.

本変形に基づくエステルはまた、モノ-、ジ-、トリ-、テトラエステル及びポリエステル、並びにこれらの混合物から選択されてもよい。   Esters based on this variant may also be selected from mono-, di-, tri-, tetraesters and polyesters, and mixtures thereof.

これらのエステルは、例えば、オレイン酸エステル、ラウリン酸エステル、パルミチン酸エステル、ミリスチン酸エステル、ベヘン酸エステル、ヤシ油脂肪酸エステル、ステアリン酸エステル、リノール酸エステル、リノレン酸エステル、カプリン酸エステル及びアラキドン酸エステル、又はこれらの混合物、例えば、特にオレオ-パルミチン酸エステル、オレオ-ステアリン酸エステル及びパルミト-ステアリン酸エステル混合エステル等から選択されてよい。   These esters include, for example, oleic acid ester, lauric acid ester, palmitic acid ester, myristic acid ester, behenic acid ester, coconut oil fatty acid ester, stearic acid ester, linoleic acid ester, linolenic acid ester, capric acid ester and arachidonic acid. Esters, or mixtures thereof, such as in particular oleo-palmitate, oleo-stearate and palmito-stearate mixed esters, etc. may be selected.

モノエステル及びジエステル、特にスクロース、グルコース又はメチルグルコースのモノ-又はジオレイン酸エステル、ステアリン酸エステル、ベヘン酸エステル、オレオパルミチン酸エステル、リノール酸エステル、リノレン酸エステル及びオレオステアリン酸エステルを使用することは、より特に好ましい。   The use of monoesters and diesters, especially mono- or dioleic acid esters of sucrose, glucose or methylglucose, stearic acid esters, behenic acid esters, oleopalmitic acid esters, linoleic acid esters, linolenic acid esters and oleostearic acid esters More particularly preferred.

挙げることができる例は、Glucate(登録商標)DOの名称でAmerchol社によって販売されている製品で、ジオレイン酸メチルグルコースである。   An example that may be mentioned is a product sold by Amerchol under the name Glucate® DO, methyl glucose dioleate.

挙げることができる糖及び脂肪酸のエステル又はエステル混合物の例には下記が含まれる:
- Crodesta社によってF160、F140、F110、F90、F70及びSL40の名称で販売されている製品で、それぞれ、73%のモノエステル及び27%のジエステル及びトリエステルから、61%のモノエステル及び39%のジエステル、トリエステル及びテトラエステルから、52%のモノエステル及び48%のジエステル、トリエステル及びテトラエステルから、45%のモノエステル及び55%のジエステル、トリエステル及びテトラエステルから、39%のモノエステル及び61%のジエステル、トリエステル及びテトラエステル、並びにモノラウリン酸スクロースから形成されるパルミトステアリン酸スクロースを意味している;
- Ryoto Sugar Estersの名称で販売されている製品、例えば、参照名B370で、20%のモノエステル及び80%のジ-トリエステル-ポリエステルから形成されるベヘン酸スクロースに相当するもの;
- Goldschmidt社によってTegosoft(登録商標)PSEの名称で販売されているモノ-ジパルミト-ステアリン酸スクロース。
Examples of esters or ester mixtures of sugars and fatty acids that may be mentioned include:
-Products sold by Crodesta under the names F160, F140, F110, F90, F70 and SL40, from 73% monoester and 27% diester and triester, respectively, 61% monoester and 39% From 52% monoester and 48% diester, triester and tetraester, 45% monoester and 55% diester, triester and tetraester from 39% monoester Means sucrose palmitostearate formed from esters and 61% diesters, triesters and tetraesters, and sucrose monolaurate;
-Products sold under the name Ryoto Sugar Esters, for example the reference name B370, corresponding to sucrose behenate formed from 20% monoester and 80% di-triester-polyester;
-Mono-dipalmito-sucrose stearate sold under the name Tegosoft® PSE by the company Goldschmidt.

油相は、少なくとも1種の脂肪酸を含んでよい。2種以上の脂肪酸を使用してもよい。脂肪酸は酸の形態(すなわち、塩化されていない、石けんを避けるため)であるべきであり、飽和でも不飽和でもよく、特に1つ又は複数のヒドロキシル基(特に1から4個)によって任意選択で置換されている6から30個の炭素原子、特に9から30個の炭素原子を含む。これらの化合物は、不飽和である場合、1つから3つの共役又は非共役の炭素-炭素二重結合を含んでよい。これらはより特に、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸及びイソステアリン酸から選択される。好ましくは、脂肪材料は脂肪酸ではない。   The oil phase may contain at least one fatty acid. Two or more fatty acids may be used. Fatty acids should be in the acid form (i.e., not salified, to avoid soap) and may be saturated or unsaturated, optionally with one or more hydroxyl groups (especially 1 to 4). Contains 6 to 30 carbon atoms, especially 9 to 30 carbon atoms, which are substituted. When these compounds are unsaturated, they may contain from 1 to 3 conjugated or non-conjugated carbon-carbon double bonds. These are more particularly selected from myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid and isostearic acid. Preferably, the fatty material is not a fatty acid.

油相は、少なくとも1種の脂肪アルコールを含んでよく、2種以上の脂肪アルコールを使用してもよい。   The oil phase may contain at least one fatty alcohol, and two or more fatty alcohols may be used.

用語「脂肪アルコール」は、本明細書において、飽和又は不飽和の直鎖状又は分枝状のあらゆるC8〜C30脂肪アルコールで、特に1つ又は複数のヒドロキシル基(特に1から4個)によって、任意選択で置換されているものを意味する。これらの化合物は、不飽和である場合、1つから3つの共役又は非共役の炭素-炭素二重結合を含んでよい。好ましくは、脂肪アルコールは、不飽和及び/又は分枝状である。 The term “fatty alcohol” as used herein is any saturated or unsaturated linear or branched C 8 -C 30 fatty alcohol, in particular one or more hydroxyl groups (especially 1 to 4). Means optionally substituted. When these compounds are unsaturated, they may contain from 1 to 3 conjugated or non-conjugated carbon-carbon double bonds. Preferably, the fatty alcohol is unsaturated and / or branched.

C8〜C30脂肪アルコールの中で、例えばC12〜C22脂肪アルコールを使用してよい。これらの中で、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、リノレイルアルコール、ウンデシレニルアルコール、パルミトレイルアルコール、リノレニルアルコール、エルシルアルコール、及びこれらの混合物を挙げることができる。一実施形態において、セチルアルコール、ステアリルアルコール又はこれらの混合物(例えば、セテアリルアルコール)、及びミリスチルアルコールを固体脂肪材料として使用することができる。一実施形態において、イソステアリルアルコールを液体脂肪材料として使用することができる。 Among the C 8 -C 30 fatty alcohols, may be used, for example, C 12 -C 22 fatty alcohols. Among these, isostearyl alcohol, oleyl alcohol, linoleyl alcohol, undecylenyl alcohol, palmitoleyl alcohol, linolenyl alcohol, erucyl alcohol, and mixtures thereof can be mentioned. In one embodiment, cetyl alcohol, stearyl alcohol or mixtures thereof (eg, cetearyl alcohol), and myristyl alcohol can be used as the solid fatty material. In one embodiment, isostearyl alcohol can be used as the liquid fatty material.

油相は、少なくとも1種のワックスを含んでよい。本明細書では、「ワックス」は、大気圧(760mmHg)下、室温(25℃)において実質上固体の形態で、概して35℃以上の融点を有する脂肪化合物を意味する。ワックス状脂肪材料として、化粧料に一般に使用されているワックスを単独で、又はそれらの組合せで、使用することができる。   The oil phase may contain at least one wax. As used herein, “wax” means a fatty compound having a melting point generally above 35 ° C. in a substantially solid form at room temperature (25 ° C.) under atmospheric pressure (760 mmHg). As the waxy fatty material, waxes commonly used in cosmetics can be used alone or in combination.

ワックスは、脂肪アルコールであってよい。   The wax may be a fatty alcohol.

一実施形態において、セチルアルコール、ステアリルアルコール又はこれらの混合物(例えば、セテアリルアルコール)、及びミリスチルアルコールを固体脂肪材料として使用することができる。   In one embodiment, cetyl alcohol, stearyl alcohol or mixtures thereof (eg, cetearyl alcohol), and myristyl alcohol can be used as the solid fatty material.

ワックスはまた、カルナウバワックス、マイクロクリスタリンワックス、オゾケライト、水添ホホバ油、「Performalene 400 Polyethylene」の名称でNew Phase Technologies社によって販売されているワックス等のポリエチレンワックス、シリコーンワックス、例えば、ポリ(C24〜C28)アルキルメチルジメチルシロキサン、例えば「Abil Wax 9810」の名称でGoldschmidt社によって販売されている製品等、パームバター、「Kester Wax K82H」の名称でKester Keunen社によって販売されているステアリン酸アルキル(C20〜C40)、安息香酸ステアリル、シェラックワックス、及びこれらの混合物から選択されてもよい。例えば、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、オゾケライト、水添ホホバ油及びポリエチレンワックスから選択されるワックスが使用される。少なくとも1つの実施形態において、ワックスは好ましくは、キャンデリラワックス及びオゾケライト、並びにこれらの混合物から選択される。 Waxes also include carnauba wax, microcrystalline wax, ozokerite, hydrogenated jojoba oil, polyethylene waxes such as those sold by New Phase Technologies under the name `` Performalene 400 Polyethylene '', silicone waxes such as poly (C 24 to C 28 ) Alkylmethyldimethylsiloxane, for example products sold by Goldschmidt under the name “Abil Wax 9810”, palm butter, stearic acid sold by Kester Keunen under the name “Kester Wax K82H” alkyl (C 20 ~C 40), stearyl benzoate, shellac wax, and may be mixtures thereof. For example, a wax selected from carnauba wax, candelilla wax, ozokerite, hydrogenated jojoba oil and polyethylene wax is used. In at least one embodiment, the wax is preferably selected from candelilla wax and ozokerite, and mixtures thereof.

油相は、少なくとも1種の着色剤を含んでもよいが、油相は透明又は半透明であることが好ましい。   The oil phase may contain at least one colorant, but the oil phase is preferably transparent or translucent.

油相は、シリコーンフリーであることが好ましい。用語「フリーである」は、本明細書において、油相がシリコーンを少量だけ含んでよく、好ましくはシリコーンを含まないことを意味する。したがって、シリコーンの量は、5質量%以下、好ましくは3質量%以下、より好ましくは1質量%以下のシリコーンであってよい。油相がシリコーンを含まないことは、特に好ましい。   The oil phase is preferably silicone-free. The term “free” as used herein means that the oil phase may contain only a small amount of silicone, preferably no silicone. Therefore, the amount of silicone may be 5% by mass or less, preferably 3% by mass or less, more preferably 1% by mass or less. It is particularly preferred that the oil phase does not contain silicone.

油相は少なくとも1種の親油性化合物、例えば油溶性の有機又は無機化合物(例えば、ある種のアミノ酸)を含んでよい。親油性化合物の量は、油相の全質量に対して50質量%以下である。したがって、油相における油の量は、油相の全質量に対して50から100質量%、好ましくは60から100質量%、より好ましくは70から100質量%の範囲であってよい。   The oil phase may contain at least one lipophilic compound, such as an oil-soluble organic or inorganic compound (eg, certain amino acids). The amount of the lipophilic compound is 50% by mass or less based on the total mass of the oil phase. Accordingly, the amount of oil in the oil phase may range from 50 to 100% by weight, preferably from 60 to 100% by weight, more preferably from 70 to 100% by weight, based on the total weight of the oil phase.

(a)油相の量は、組成物の全質量に対して10から80質量%、好ましくは20から70質量%、より好ましくは30から60質量%の範囲であってよい。   The amount of (a) oil phase may range from 10 to 80% by weight, preferably from 20 to 70% by weight, more preferably from 30 to 60% by weight, based on the total weight of the composition.

[アルコール相]
本発明の化粧料組成物は、少なくとも1種の液体アルコールを含む少なくとも1つのアルコール相を含む。2種以上のアルコールを組み合わせて使用してもよい。したがって、1種類のアルコール又は異なる種類のアルコールの組合せを使用してよい。アルコール相は、大気圧(760mmHg又は105Pa)下、周囲温度、例えば25℃において液体の形態である。
[Alcohol phase]
The cosmetic composition of the present invention comprises at least one alcohol phase comprising at least one liquid alcohol. Two or more alcohols may be used in combination. Thus, one type of alcohol or a combination of different types of alcohol may be used. The alcohol phase is in liquid form at ambient temperature, eg 25 ° C., under atmospheric pressure (760 mmHg or 10 5 Pa).

用語「アルコール」は、本明細書において1つ又は2つ以上のヒドロキシ基を有し、糖又はその誘導体を包含しないアルコールを意味する。糖誘導体には、糖の1つ又は複数のカルボニル基の還元によって得られる糖アルコール、並びに糖又は糖アルコールで、その1つ又は複数のヒドロキシ基において水素原子が、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシ基、アシル基又はカルボニル基等の少なくとも1つの置換基によって置き換えられているものが含まれる。   The term “alcohol” as used herein means an alcohol having one or more hydroxy groups and not including a sugar or derivative thereof. Sugar derivatives include sugar alcohols obtained by reduction of one or more carbonyl groups of sugars, as well as sugars or sugar alcohols, in which one or more hydroxy groups have a hydrogen atom that is an alkyl group, hydroxyalkyl group, alkoxy And those substituted by at least one substituent such as a group, an acyl group or a carbonyl group.

本発明において使用されるアルコールは、大気圧(760mmHg又は105Pa)下、周囲温度、例えば25℃において液体である。 The alcohol used in the present invention is liquid at ambient temperature, for example 25 ° C., under atmospheric pressure (760 mmHg or 10 5 Pa).

アルコールが、1つのヒドロキシ基を有するとき、それはモノアルコールである。   When the alcohol has one hydroxy group, it is a monoalcohol.

アルコールが、2つ以上のヒドロキシ基を有するとき、それはポリオールである。   When the alcohol has more than one hydroxy group, it is a polyol.

モノアルコールは、好ましくはC2〜C24モノアルコール、より好ましくはC2〜C12直鎖状又は分枝状モノアルコール、最も好ましくはC2〜C4直鎖状又は分枝状モノアルコールである。好ましいモノアルコールは、エタノール及びイソプロパノールである。 Monoalcohols, preferably C 2 -C 24 mono-alcohols, more preferably C 2 -C 12 linear or branched monoalcohols, and most preferably C 2 -C 4 linear or branched monoalcohols is there. Preferred monoalcohols are ethanol and isopropanol.

ポリオールは、少なくとも2個のヒドロキシ基、好ましくは2から5個のヒドロキシ基を含む、C2〜24ポリオール、好ましくはC2〜9ポリオールであってよい。 The polyol may be a C 2-24 polyol, preferably a C 2-9 polyol, comprising at least 2 hydroxy groups, preferably 2 to 5 hydroxy groups.

ポリオールは、天然又は合成ポリオールであってよい。ポリオールは、直鎖状、分枝状又は環状の分子構造を有してよい。   The polyol may be a natural or synthetic polyol. The polyol may have a linear, branched or cyclic molecular structure.

ポリオールは、グリセリン及びその誘導体、並びに、グリコール及びその誘導体から選択されてよい。ポリオールは、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、へキシレングリコール、C6〜C24ポリエチレングリコール;1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、及び1,5-ペンタンジオールからなる群から選択されてよい。 The polyol may be selected from glycerin and its derivatives, and glycol and its derivatives. Polyols, glycerol, diglycerol, polyglycerol, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, butylene glycol, pentylene glycol, hexylene glycol, C 6 -C 24 polyethylene glycol; 1,3-propanediol, 1 1,4-butanediol, and 1,5-pentanediol may be selected.

アルコール相は、任意選択で下記の式(I)で表されるアルキレンオキシド誘導体を含んでよい:
Z-{O(AO)l(EO)m-(BO)nH}a (I)
式中、
Zは、3から9個のヒドロキシル基を有する化合物から完全に(又はすっかり)ヒドロキシル基を除去することによって得られる残部を意味し;
AOは、3から4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し;
EOは、オキシエチレン基を意味し;
BOは、4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し;
aは、3から9を意味し;
l、m、及びnは、それぞれAO、EO及びBOの平均付加モル数を意味し、かつ1≦l≦50、1≦m≦50及び0.5≦n≦5であり;
AOのEOに対する質量比(AO/EO)は1/5から5/1の範囲であり;
AO及びEOは、ランダムに又はブロック形態で付加されていてよい。
The alcohol phase may optionally comprise an alkylene oxide derivative represented by the following formula (I):
Z- {O (AO) l (EO) m- (BO) n H} a (I)
Where
Z means the remainder obtained by completely (or completely) removing hydroxyl groups from a compound having 3 to 9 hydroxyl groups;
AO means an oxyalkylene group having 3 to 4 carbon atoms;
EO means oxyethylene group;
BO means an oxyalkylene group having 4 carbon atoms;
a means 3 to 9;
l, m, and n mean the average added moles of AO, EO, and BO, respectively, and 1 ≦ l ≦ 50, 1 ≦ m ≦ 50, and 0.5 ≦ n ≦ 5;
The mass ratio of AO to EO (AO / EO) ranges from 1/5 to 5/1;
AO and EO may be added randomly or in block form.

前述のアルキレンオキシド誘導体は、1種類の誘導体であっても、複数の種類の誘導体の混合物であってもよい。   The aforementioned alkylene oxide derivative may be one type of derivative or a mixture of a plurality of types of derivatives.

式(I)によって表されるアルキレンオキシド誘導体において、Zは3から9個のヒドロキシル基を有する化合物から完全にヒドロキシル基を除去することによって得られる残部を意味し、aは化合物のヒドロキシル基の数を意味し、それは3から9である。3から9個のヒドロキシル基を有する化合物の例として、例えば、a = 3の場合、グリセリン、及びトリメチロールプロパン;a = 4の場合、エリスリトール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、アルキルグリコシド、及びジグリセリン;a = 5の場合、キシリトール;a = 6の場合、ジペンタエリスリトール、ソルビトール、及びイノシトール;a = 8の場合、スクロース、及びトレハロース;a = 9の場合、マルチトール;これらの混合物等を挙げることができる。好ましくは、Zは3から6個のヒドロキシル基を有する化合物からヒドロキシル基を除去することによって得られる残部を意味し、かつaは3≦a≦6を満たす。3から9個のヒドロキシル基を有する化合物として、グリセリン又はトリメチロールプロパンが好ましく、特にグリセリンが好ましい。a≦2の場合、油脂等の油性構成成分との相容性の乏しさが現れ、油ベースの処方におけるブレンド安定性が損なわれる傾向がある。10≦aの場合、べたつきが発生する。   In the alkylene oxide derivative represented by the formula (I), Z means the balance obtained by completely removing the hydroxyl group from the compound having 3 to 9 hydroxyl groups, and a is the number of hydroxyl groups of the compound Means it is 3 to 9. Examples of compounds having 3 to 9 hydroxyl groups, for example, when a = 3, glycerin and trimethylolpropane; when a = 4, erythritol, pentaerythritol, sorbitol, alkylglycoside, and diglycerin; Xylitol when = 5; dipentaerythritol, sorbitol, and inositol when a = 6, sucrose and trehalose when a = 8, maltitol when a = 9, and mixtures thereof it can. Preferably Z means the remainder obtained by removing hydroxyl groups from a compound having 3 to 6 hydroxyl groups, and a satisfies 3 ≦ a ≦ 6. As the compound having 3 to 9 hydroxyl groups, glycerol or trimethylolpropane is preferable, and glycerol is particularly preferable. In the case of a ≦ 2, poor compatibility with oily components such as fats and oils appears, and blend stability in an oil-based formulation tends to be impaired. When 10 ≦ a, stickiness occurs.

AOは、3から4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味する。これらの例として、例えば、オキシプロピレン基、オキシブチレン基(オキシ-n-ブチレン基、オキシイソブチレン基、又はオキシ-t-ブチレン基)、オキシトリメチレン基、オキシテトラメチレン基、等を挙げることができる。オキシプロピレン基及びオキシブチレン基が好ましく、オキシプロピレン基がより好ましい。   AO means an oxyalkylene group having 3 to 4 carbon atoms. Examples of these include oxypropylene group, oxybutylene group (oxy-n-butylene group, oxyisobutylene group, or oxy-t-butylene group), oxytrimethylene group, oxytetramethylene group, and the like. it can. An oxypropylene group and an oxybutylene group are preferable, and an oxypropylene group is more preferable.

lは、AOの平均付加モル数を意味し、1≦l≦50、好ましくは2≦l≦20を満たす。mは、EOの平均付加モル数を意味し、1≦m≦50、好ましくは2≦m≦20を満たす。lが0の場合、べたつきが発生する。その一方で、lが50を超えると、保湿効果が減少する。更に、mが0の場合、保湿効果が減少する。その一方で、mが50を超えると、べたつきが発生する。   l means the average added mole number of AO and satisfies 1 ≦ l ≦ 50, preferably 2 ≦ l ≦ 20. m means the average added mole number of EO, and satisfies 1 ≦ m ≦ 50, preferably 2 ≦ m ≦ 20. When l is 0, stickiness occurs. On the other hand, if l exceeds 50, the moisturizing effect decreases. Furthermore, when m is 0, the moisturizing effect decreases. On the other hand, when m exceeds 50, stickiness occurs.

AOのEOに対する質量比(AO/EO)は1/5から5/1の範囲、好ましくは、1/4から4/1の範囲である。AO/EOが1/5未満である場合、べたつきが発生する。その一方で、AO/EOが5/1を超えると、潤う感覚が減少する。AO及びEOの付加の順序は特に指定されていない。AO及びEOは、ランダムに又はブロック形態で付加されていてよい。皮膚の荒れを防止する優れた効果を得るために、AO及びEOは、好ましくはランダムに付加される。   The mass ratio of AO to EO (AO / EO) is in the range of 1/5 to 5/1, preferably in the range of 1/4 to 4/1. If AO / EO is less than 1/5, stickiness occurs. On the other hand, when AO / EO exceeds 5/1, the feeling of moistening decreases. The order of addition of AO and EO is not specified. AO and EO may be added randomly or in block form. In order to obtain an excellent effect of preventing rough skin, AO and EO are preferably added randomly.

BOは、4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味する。これらの例として、例えば、オキシブチレン基(オキシ-n-ブチレン基、オキシ-イソブチレン基、又はオキシ-t-ブチレン基)、オキシテトラメチレン基等を挙げることができる。オキシブチレン基が好ましい。   BO means an oxyalkylene group having 4 carbon atoms. Examples of these include an oxybutylene group (oxy-n-butylene group, oxy-isobutylene group, or oxy-t-butylene group), an oxytetramethylene group, and the like. An oxybutylene group is preferred.

nは、BOの平均付加モル数を意味し、0.5 < n≦5、好ましくは0.8≦n≦3、より好ましくは1≦n≦3を満たす。nが0.5未満の場合、べたつきが発生する。その一方で、nが5を超えると、保湿効果が減少する。式(I)において、(BO)nが末端の水素原子と結合することが必要である。 n means the average added mole number of BO and satisfies 0.5 <n ≦ 5, preferably 0.8 ≦ n ≦ 3, more preferably 1 ≦ n ≦ 3. If n is less than 0.5, stickiness occurs. On the other hand, when n exceeds 5, the moisturizing effect decreases. In formula (I), it is necessary that (BO) n be bonded to a terminal hydrogen atom.

式(I)によって表されるアルキレンオキシド誘導体は、既知の方法によって製造されてよい。例えば、式(I)によって表されるアルキレンオキシド誘導体は、エチレンオキシド及び3から4個の炭素原子を有するアルキレンオキシドを3から9個のヒドロキシル基を有する化合物に付加重合させ、次いで、4個の炭素原子を有するアルキレンオキシドと反応させることによって得ることができる。エチレンオキシド及び3から4個の炭素原子を有するアルキレンオキシドを3から9個のヒドロキシル基を有する化合物に付加重合させるとき、エチレンオキシド及びアルキレンオキシドは、ランダムに又はブロック形態で重合されてよい。   The alkylene oxide derivatives represented by formula (I) may be prepared by known methods. For example, an alkylene oxide derivative represented by formula (I) can be an addition polymerized ethylene oxide and an alkylene oxide having 3 to 4 carbon atoms to a compound having 3 to 9 hydroxyl groups, and then 4 carbons. It can be obtained by reacting with an alkylene oxide having an atom. When addition polymerization of ethylene oxide and alkylene oxide having 3 to 4 carbon atoms to a compound having 3 to 9 hydroxyl groups, ethylene oxide and alkylene oxide may be polymerized randomly or in block form.

式(I)によって表されるアルキレンオキシド誘導体の中で、前述のアルキレンオキシド誘導体の好ましい例には、例えば、下記に示す式(II)によって表されるアルキレンオキシド誘導体(ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセロール)が含まれる:
Gly-[O(PO)s(EO)t-(BO)uH]3 (II)
式中、
Glyは、グリセリンからヒドロキシル基を除去することによって得られる残部を意味し;
POは、オキシプロピレン基を意味し;
EOは、オキシエチレン基を意味し;
s及びtは、それぞれPO及びEOの平均付加モル数を意味し、1から50の範囲の値を有し;
POのEOに対する質量比(PO/EO)は1/5から5/1の範囲であり;
BOは、4個の炭素原子を有するオキシアルキレン基を意味し;
uは、BOの平均付加モル数を意味し、0.5から5の範囲である。
Among the alkylene oxide derivatives represented by the formula (I), preferred examples of the above-mentioned alkylene oxide derivatives include, for example, alkylene oxide derivatives represented by the following formula (II) (polyoxybutylene polyoxyethylene polyoxyethylene). Oxypropylene glycerol) includes:
Gly- [O (PO) s (EO) t- (BO) u H] 3 (II)
Where
Gly means the balance obtained by removing the hydroxyl group from glycerin;
PO means an oxypropylene group;
EO means oxyethylene group;
s and t mean the average added moles of PO and EO, respectively, and have values in the range of 1 to 50;
The mass ratio of PO to EO (PO / EO) ranges from 1/5 to 5/1;
BO means an oxyalkylene group having 4 carbon atoms;
u means the average number of moles of BO added and ranges from 0.5 to 5.

式(II)によって表される前述のアルキレンオキシド誘導体は、プロピレンオキシド及びエチレンオキシドを、グリセリンに対してプロピレンオキシド及びエチレンオキシドの各々を3から150モル等量の比率で、グリセリンに付加し、次いで、4個の炭素原子を有するアルキレンオキシドをグリセリンに対して1.5から15モル等量の比率で付加することによって得ることができる。   The aforementioned alkylene oxide derivative represented by formula (II) adds propylene oxide and ethylene oxide to glycerin in a ratio of 3 to 150 molar equivalents of propylene oxide and ethylene oxide each to glycerin, and then 4 It can be obtained by adding an alkylene oxide having 1 carbon atom in a ratio of 1.5 to 15 molar equivalents with respect to glycerol.

前述のアルキレンオキシドをグリセリンに付加する場合、付加反応はアルカリ触媒、相間移動触媒、ルイス酸触媒、等を用いて行う。一般に、水酸化カリウム等のアルカリ触媒を使用することが好ましい。   When the above-mentioned alkylene oxide is added to glycerin, the addition reaction is performed using an alkali catalyst, a phase transfer catalyst, a Lewis acid catalyst, or the like. In general, it is preferable to use an alkali catalyst such as potassium hydroxide.

式(I)によって表されるアルキレンオキシド誘導体の中で、より好ましい誘導体は、6から10molのエチレンオキシド及び3から7molのプロピレンオキシドをグリセリンに付加し、次いで2から4molのブチレンオキシドを付加することによって得られる。   Among the alkylene oxide derivatives represented by formula (I), a more preferred derivative is by adding 6 to 10 mol of ethylene oxide and 3 to 7 mol of propylene oxide to glycerin and then adding 2 to 4 mol of butylene oxide. can get.

式(I)によって表されるアルキレンオキシド誘導体の中で、更により好ましい誘導体は、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセロールであり、これは、8molのエチレンオキシド及び5molのプロピレンオキシドをグリセリンに付加し、次いで3molのブチレンオキシドを付加することによって得られ、INCI名PEG/PPG/polybutylene glycol-8/5/3 glycerinを有する。PEG/PPG/polybutylene glycol-8/5/3 glycerinは、WILBRIDE S-753の商品名でNOF Corporationによって市販されている。   Of the alkylene oxide derivatives represented by formula (I), an even more preferred derivative is polyoxybutylene polyoxyethylene polyoxypropylene glycerol, which adds 8 mol of ethylene oxide and 5 mol of propylene oxide to glycerin. Then obtained by adding 3 mol of butylene oxide and having the INCI name PEG / PPG / polybutylene glycol-8 / 5/3 glycerin. PEG / PPG / polybutylene glycol-8 / 5/3 glycerin is marketed by NOF Corporation under the trade name WILBRIDE S-753.

アルコール相は、少なくとも1種の着色剤を含んでもよいが、アルコール相は透明又は半透明であることが好ましい。   The alcohol phase may contain at least one colorant, but the alcohol phase is preferably transparent or translucent.

アルコール相は、少なくとも1種の、アルコール相に可溶な化合物、例えばある種のアミノ酸、ビタミンC等の非イオン活性成分、及びHLB値13.0超の非イオン界面活性剤を含んでよい。アルコール可溶性の化合物の量は、アルコール相の全質量に対して50質量%以下である。特に、HLB値13.0超の非イオン界面活性剤の量は、アルコール相の全質量に対して好ましくは3質量%以下、より好ましくは2質量%以下、更により好ましくは1質量%以下である。したがって、アルコール相におけるアルコールの量は、アルコール相の全質量に対して50から100質量%、好ましくは60から100質量%、より好ましくは70から100質量%の範囲であってよい。   The alcohol phase may comprise at least one compound that is soluble in the alcohol phase, such as certain amino acids, nonionic active ingredients such as vitamin C, and nonionic surfactants having an HLB value of greater than 13.0. The amount of the alcohol-soluble compound is 50% by mass or less based on the total mass of the alcohol phase. In particular, the amount of the nonionic surfactant having an HLB value of more than 13.0 is preferably 3% by mass or less, more preferably 2% by mass or less, and still more preferably 1% by mass or less with respect to the total mass of the alcohol phase. Thus, the amount of alcohol in the alcohol phase may range from 50 to 100% by weight, preferably from 60 to 100% by weight, more preferably from 70 to 100% by weight, based on the total weight of the alcohol phase.

(b)アルコール相の量は、組成物の全質量に対して5から80質量%、好ましくは8から70質量%、より好ましくは10から60質量%の範囲であってよい。   (b) The amount of alcohol phase may range from 5 to 80% by weight, preferably from 8 to 70% by weight, more preferably from 10 to 60% by weight, based on the total weight of the composition.

[非イオン界面活性剤相]
本発明の化粧料組成物は、少なくとも1種の特定の非イオン界面活性剤を含む少なくとも1種の非イオン界面活性剤相を含む。2種以上の特定の非イオン界面活性剤を組み合わせて使用してもよい。したがって、1種類の特定の非イオン界面活性剤又は異なる種類の特定の非イオン界面活性剤の組合せを使用してよい。非イオン界面活性剤相は、大気圧(760mmHg又は105Pa)下、周囲温度、例えば25℃において液体の形態である。
[Nonionic surfactant phase]
The cosmetic composition of the present invention comprises at least one nonionic surfactant phase comprising at least one specific nonionic surfactant. Two or more specific nonionic surfactants may be used in combination. Thus, one type of specific nonionic surfactant or a combination of different types of specific nonionic surfactants may be used. The nonionic surfactant phase is in liquid form at ambient temperature, eg 25 ° C., under atmospheric pressure (760 mmHg or 10 5 Pa).

本発明によれば、特定の非イオン界面活性剤は、ポリオールと、例えば8から24個の炭素原子、好ましくは12から22個の炭素原子を含む飽和又は不飽和鎖を有する脂肪酸とのエステル、及びこれらのアルコキシル化誘導体で、10から200のアルキレンオキシド数を有するものから選択される。   According to the invention, certain nonionic surfactants are esters of polyols with fatty acids having saturated or unsaturated chains, for example containing 8 to 24 carbon atoms, preferably 12 to 22 carbon atoms, And their alkoxylated derivatives having an alkylene oxide number of 10 to 200.

最も好ましくは、特定の非イオン界面活性剤は、ポリオールと、8から24個の炭素原子、好ましくは12から22個の炭素原子を含む飽和又は不飽和鎖を有する脂肪酸とのエステルのアルコキシル化誘導体で、10から200、好ましくは10から100のアルキレンオキシド数を有するものから選択される。   Most preferably, the specific nonionic surfactant is an alkoxylated derivative of an ester of a polyol and a fatty acid having a saturated or unsaturated chain containing 8 to 24 carbon atoms, preferably 12 to 22 carbon atoms. And selected from those having an alkylene oxide number of 10 to 200, preferably 10 to 100.

非イオン界面活性剤として、ポリオールと、例えば8から24個の炭素原子、好ましくは12から22個の炭素原子を含む飽和又は不飽和鎖を有する脂肪酸とのエステル、及びこれらのアルコキシル化誘導体で、10から200のアルキレンオキシド数を有するものを使用することによって、化粧料組成物の使用時の垂れ落ちを防止するために適切な粘度を本発明の化粧料組成物に付与することができる。   As nonionic surfactants, polyols, for example esters of fatty acids with saturated or unsaturated chains containing 8 to 24 carbon atoms, preferably 12 to 22 carbon atoms, and alkoxylated derivatives thereof, By using those having an alkylene oxide number of 10 to 200, an appropriate viscosity can be imparted to the cosmetic composition of the present invention in order to prevent sagging during use of the cosmetic composition.

特定の非イオン界面活性剤は、C8〜C24、好ましくはC12〜C22脂肪酸のグリセリルエステル及びこれらのアルコキシル化誘導体で、10から200、好ましくは10から100のアルキレンオキシド数を有するもの;C8〜C24、好ましくはC12〜C22脂肪酸のポリエチレングリコールエステル及びこれらのアルコキシル化誘導体で、10から200、好ましくは10から100のアルキレンオキシド数を有するもの;C8〜C24、好ましくはC12〜C22脂肪酸のソルビトールエステル及びこれらのアルコキシル化誘導体で、10から200、好ましくは10から100のアルキレンオキシド数を有するもの;C8〜C24、好ましくはC12〜C22脂肪酸の糖(スクロース、グルコース、アルキルグルコース)エステル及びこれらのアルコキシル化誘導体で、10から200、好ましくは10から100のアルキレンオキシド数を有するもの;並びにこれらの混合物から選択されてよい。 Specific nonionic surfactants are glyceryl esters of C 8 to C 24 , preferably C 12 to C 22 fatty acids and their alkoxylated derivatives, having an alkylene oxide number of 10 to 200, preferably 10 to 100 Polyethylene glycol esters of C 8 to C 24 , preferably C 12 to C 22 fatty acids and their alkoxylated derivatives, having an alkylene oxide number of 10 to 200, preferably 10 to 100; C 8 to C 24 , Preferably sorbitol esters of C 12 to C 22 fatty acids and their alkoxylated derivatives having an alkylene oxide number of 10 to 200, preferably 10 to 100; C 8 to C 24 , preferably C 12 to C 22 fatty acids Sugars (sucrose, glucose, alkylglucose) esters and alkoxylated derivatives thereof of 10 to 200, preferably 10 to 100 alkyleneoxy Those having number; and may be mixtures thereof.

挙げることができるエトキシル化脂肪エステルの例には、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸又はベヘン酸のエステルのエチレンオキシド付加物、及びこれらの混合物、特に10から100個のオキシエチレン基を含むもの、例えばラウリン酸PEG-10からPEG-50 (CTFA名として:PEG-10 laurateからPEG-50 laurate);パルミチン酸PEG-10からPEG-50 (CTFA名として:PEG-10 palmitateからPEG-50 palmitate);ステアリン酸PEG-10からPEG-50 (CTFA名として:PEG-10 stearateからPEG-50 stearate); パルミトステアリン酸PEG-10からPEG-50;ベヘン酸PEG-10からPEG-50 (CTFA名として:PEG-10 behenateからPEG-50 behenate);モノステアリン酸ポリエチレングリコール(100 EO) (CTFA名:PEG-100 stearate);並びにこれらの混合物が含まれる。   Examples of ethoxylated fatty esters that may be mentioned include ethylene oxide adducts of esters of lauric acid, palmitic acid, stearic acid or behenic acid, and mixtures thereof, especially those containing 10 to 100 oxyethylene groups, such as PEG-10 to PEG-50 laurate (CTFA name: PEG-10 laurate to PEG-50 laurate); PEG-10 palmitate to PEG-50 (CTFA name: PEG-10 palmitate to PEG-50 palmitate); PEG-10 to PEG-50 stearate (as CTFA name: PEG-10 stearate to PEG-50 stearate); PEG-10 to PEG-50 palmitostearate; PEG-10 to PEG-50 behenate (as CTFA name) : PEG-10 behenate to PEG-50 behenate); polyethylene glycol monostearate (100 EO) (CTFA name: PEG-100 stearate); and mixtures thereof.

脂肪酸のグリセリルエステルとして、ステアリン酸グリセリル(モノ-、ジ-及び/又はトリステアリン酸グリセリル)(CTFA名:glyceryl stearate)又はリシノレイン酸グリセリル及びこれらの混合物を特に挙げることができる。   As glyceryl esters of fatty acids, mention may be made in particular of glyceryl stearate (mono-, di- and / or glyceryl tristearate) (CTFA name: glyceryl stearate) or glyceryl ricinoleate and mixtures thereof.

C8〜C24アルコキシル化脂肪酸のグリセリルエステルとして、ステアリン酸PEG-20グリセリル等のポリエトキシル化ステアリン酸グリセリル(モノ-、ジ-及び/又はトリステアリン酸グリセリル)を、例えば挙げることができる。 As glyceryl esters of C 8 -C 24 alkoxylated fatty acid, polyethoxylated glyceryl stearate and stearic acid PEG-20 glyceryl (mono -, di - and / or tristearate) can be mentioned, for example.

これら界面活性剤の混合物、例えばARLACEL 165の名称でUniqemaによって市販されている、ステアリン酸グリセリル及びステアリン酸PEG-100を含む製品、並びにTEGINの名称でGoldschmidtによって市販されている、ステアリン酸グリセリル(モノ-及びジステアリン酸グリセリル)及びステアリン酸カリウムを含む製品(CTFA名:glyceryl stearate SE)等をもまた使用することができる。   Mixtures of these surfactants, such as products containing glyceryl stearate and PEG-100 stearate marketed by Uniqema under the name ARLACEL 165, and glyceryl stearate (mono) marketed by Goldschmidt under the name TEGIN -And glyceryl distearate) and products containing potassium stearate (CTFA name: glyceryl stearate SE) etc. can also be used.

C8〜C24脂肪酸のソルビトールエステル及びこれらのアルコキシル化誘導体は、パルミチン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン並びに脂肪酸及び例えば20から100個のEOを含むアルコキシル化ソルビタンのエステル、例えばトリオレイン酸ポリエチレンソルビタン(ポリソルベート85)又はTween 20若しくはTween 60の商品名でUbiqemaによって市販されている化合物等から選択されてよい。 Sorbitol esters and alkoxylated derivatives of these C 8 -C 24 fatty acids, sorbitan palmitate, esters of alkoxylated sorbitan from trioleate and fatty acids and for example 20 containing 100 of EO, for example trioleate polyethylene sorbitan ( Polysorbate 85) or a compound marketed by Ubiqema under the trade name Tween 20 or Tween 60 may be selected.

脂肪酸とグルコース又はアルキルグルコースのエステルとして、特にパルミチン酸グルコース、セスキステアリン酸メチルグルコース等のセスキステアリン酸アルキルグルコース、パルミチン酸メチルグルコース又はパルミチン酸エチルグルコース等のパルミチン酸アルキルグルコース、メチルグルコシド脂肪エステル、より具体的にはメチルグルコシドとオレイン酸のジエステル(CTFA名:Methyl glucose dioleate)、メチルグルコシドとオレイン酸/ヒドロキシステアリン酸混合物の混合エステル(CTFA名:Methyl glucose dioleate/hydroxystearate)、メチルグルコシドとイソステアリン酸のエステル(CTFA名:Methyl glucose isostearate)、メチルグルコシドとラウリン酸のエステル(CTFA名:Methyl glucose laurate)、メチルグルコシドとイソステアリン酸のモノエステルとジエステルの混合物(CTFA名:Methyl glucose sesqui-isostearate)、メチルグルコシドとステアリン酸のモノエステルとジエステルの混合物(CTFA名:Methyl glucose sesquistearate)、特に、Glucate SSの名称でAMERCHOLによって市販されている製品、並びにこれらの混合物を挙げることができる。   As fatty acid and glucose or alkyl glucose esters, especially palmitic acid alkyl glucose such as glucose palmitate, methyl glucose sesquistearate, alkyl glucose palmitate such as methyl glucose palmitate or ethyl glucose palmitate, methyl glucoside fatty ester, and more Specifically, diester of methyl glucoside and oleic acid (CTFA name: Methyl glucose dioleate), mixed ester of methyl glucoside and oleic acid / hydroxystearic acid mixture (CTFA name: Methyl glucose dioleate / hydroxystearate), methyl glucoside and isostearic acid Esters (CTFA name: Methyl glucose isostearate), esters of methyl glucoside and lauric acid (CTFA name: Methyl glucose laurate), monoester and diester of methyl glucoside and isostearic acid Compound (CTFA name: Methyl glucose sesqui-isostearate), a mixture of monoester and diester of methyl glucoside and stearic acid (CTFA name: Methyl glucose sesquistearate), in particular the product marketed by AMERCHOL under the name Glucate SS, and Mention may be made of these mixtures.

脂肪酸とグルコース又はアルキルグルコースのエトキシル化エーテルとして、脂肪酸とメチルグルコースのエトキシル化エーテル、特に約20モルのエチレンオキシドを有する、メチルグルコースとステアリン酸のジエステルのポリエチレングリコールエーテル(CTFA名:PEG-20 methyl glucose distearate)、例えばGlucam E-20 distearateの名称でAMERCHOLによって市販されている製品、約20モルのエチレンオキシドを有する、メチル-グルコースとステアリン酸のモノエステルとジエステルの混合物のポリエチレングリコールエーテル(CTFA名:PEG-20 methyl glucose sesquistearate)、特にGlucamate SSE-20の名称でAMERCHOLによって市販されている製品及びGrillocose PSE-20の名称でGOLDSCHMIDTによって市販されている製品、並びにこれらの混合物を、例えば挙げることができる。   As ethoxylated ether of fatty acid and glucose or alkyl glucose, ethoxylated ether of fatty acid and methyl glucose, especially polyethylene glycol ether of diester of methyl glucose and stearic acid having about 20 mol of ethylene oxide (CTFA name: PEG-20 methyl glucose distearate), for example, a product marketed by AMERCHOL under the name Glucam E-20 distearate, a polyethylene glycol ether (CTFA name: PEG) of a mixture of mono- and diesters of methyl-glucose and stearic acid having about 20 moles of ethylene oxide. -20 methyl glucose sesquistearate), in particular the product marketed by AMERCHOL under the name Glucamate SSE-20 and the product marketed by GOLDSCHMIDT under the name Grillocose PSE-20, and mixtures thereof.

スクロースエステルとして、パルミト-ステアリン酸サッカロース、ステアリン酸サッカロース及びモノラウリン酸サッカロースを、例えば挙げることができる。   As sucrose esters, mention may be made, for example, of palmito-stearate saccharose, stearate saccharose and monolaurate saccharose.

アルコキシル化植物油のグリセリドの混合物、例えばエトキシル化(200 EO)パーム及びコプラ(7 EO)グリセリド混合物等をもまた挙げることができる。   Mention may also be made of mixtures of glycerides of alkoxylated vegetable oils, such as mixtures of ethoxylated (200 EO) palm and copra (7 EO) glycerides.

例えば8から26個の炭素原子を有する脂肪アルコール、例えばセチルアルコール、ステアリルアルコール及びこれらの混合物(セテアリルアルコール)、オクチルドデカノール、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール、2-ウンデシルペンタデカノール又はオレイルアルコール、又は脂肪酸等の乳化助剤をこれらの非イオン界面活性剤に加えることができる。   For example fatty alcohols having 8 to 26 carbon atoms, such as cetyl alcohol, stearyl alcohol and mixtures thereof (cetearyl alcohol), octyldodecanol, 2-butyloctanol, 2-hexyldecanol, 2-undecylpentadecanol or Emulsifying aids such as oleyl alcohol or fatty acids can be added to these nonionic surfactants.

非イオン界面活性剤が、セスキステアリン酸PEG-20メチルグルコシド、トリ-イソステアリン酸PEG-20グリセリル、イソステアリン酸PG-10、及びPEG-60水添ヒマシ油からなる群から選択されることは好ましい。   Preferably, the nonionic surfactant is selected from the group consisting of PEG-20 methyl glucoside sesquistearate, PEG-20 glyceryl tri-isostearate, PG-10 isostearate, and PEG-60 hydrogenated castor oil.

好ましくは、本発明で使用される特定の非イオン界面活性剤は、18.0以下のHLB、例えば4.0から18.0、より好ましくは6.0から15.0、更により好ましくは9.0から13.0を有する非イオン界面活性剤であってよい。HLBは、分子中の親水性部分と親油性部分との比率である。この用語HLBは、当業者にはよく知られており、「The HLB system. A time-saving guide to emulsifier selection」(ICI Americas Inc.出版、1984年)に記載されている。   Preferably, the particular nonionic surfactant used in the present invention is a nonionic surfactant having an HLB of 18.0 or less, such as 4.0 to 18.0, more preferably 6.0 to 15.0, and even more preferably 9.0 to 13.0. It may be. HLB is the ratio of hydrophilic and lipophilic moieties in the molecule. The term HLB is well known to those skilled in the art and is described in "The HLB system. A time-saving guide to emulsifier selection" (ICI Americas Inc. publication, 1984).

非イオン界面活性剤相は、本発明において使用される上記特定の非イオン界面活性剤以外の少なくとも1種の追加の非イオン界面活性剤を含んでよい。   The nonionic surfactant phase may comprise at least one additional nonionic surfactant other than the specific nonionic surfactant used in the present invention.

これら追加の非イオン界面活性剤は、アルファ-ジオール、アルキルフェノール、これらの化合物はエトキシル化、プロポキシル化又はグリセロール化されており、例えば8から18個の炭素原子を含む少なくとも1つの脂肪鎖を有し、エチレンオキシド又はプロピレンオキシド基の数が2から9の範囲であり、グリセロール基の数が1から30の範囲であることが可能である、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドのコポリマー;エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドと脂肪アルコールとの縮合物;例えば2から9molのエチレンオキシドを含むポリエトキシル化脂肪アミド;例えば1.5から5個、例えば1.5から4個等、のグリセロール基を含むポリグリセロール化脂肪アミド;エトキシル化された脂肪性物質;(C6〜C24)アルキルポリグリコシド;N-(C6〜C24)アルキルグルカミン誘導体、(C10〜C14)アルキルアミンオキシド又はN-(C10〜C14)アシルアミノプロピルモルホリンオキシド等のアミンオキシド;並びにこれらの混合物から選択されてよい。 These additional nonionic surfactants are alpha-diols, alkylphenols, these compounds are ethoxylated, propoxylated or glycerolated, for example with at least one fatty chain containing 8 to 18 carbon atoms. A copolymer of ethylene oxide and / or propylene oxide, wherein the number of ethylene oxide or propylene oxide groups can range from 2 to 9 and the number of glycerol groups ranges from 1 to 30; ethylene oxide and / or propylene Condensates of oxides with fatty alcohols; for example polyethoxylated fatty amides containing 2 to 9 mol of ethylene oxide; for example polyglycerolated fatty amides containing glycerol groups, such as 1.5 to 5, such as 1.5 to 4; ethoxylated fatty substances; (C 6 ~C 24) alkyl polyglycosides; N- (C 6 -C 24 ) alkyl glucamine derivatives, amine oxides such as (C 10 -C 14 ) alkylamine oxides or N- (C 10 -C 14 ) acylaminopropylmorpholine oxides; and mixtures thereof.

本発明において使用される特定の非イオン界面活性剤は、油相及び/又はアルコール相に可溶であることが好ましい。   The specific nonionic surfactant used in the present invention is preferably soluble in the oil phase and / or the alcohol phase.

(c)非イオン界面活性剤相の量は、組成物の全質量に対して0.1から50質量%、好ましくは0.5から40質量%、より好ましくは1から30質量%、最も好ましくは1から25質量%、の範囲であってよい。   (c) The amount of the nonionic surfactant phase is 0.1 to 50% by weight, preferably 0.5 to 40% by weight, more preferably 1 to 30% by weight, most preferably 1 to 25%, based on the total weight of the composition. It may be in the range of mass%.

[化粧料組成物]
本発明の化粧料組成物は無水である。用語「無水」は本明細書において、本発明の化粧料組成物が水を少量だけ含んでよく、好ましくは水を含まないことを意味する。したがって、水の量は組成物の全質量に対して、2質量%以下、好ましくは1.5質量%以下、より好ましくは1質量%以下であってよい。本発明の化粧料組成物が水を含まないことは、特に好ましい。
[Cosmetic composition]
The cosmetic composition of the present invention is anhydrous. The term “anhydrous” means herein that the cosmetic composition of the present invention may contain only a small amount of water, preferably no water. Accordingly, the amount of water may be 2% by mass or less, preferably 1.5% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, based on the total mass of the composition. It is particularly preferred that the cosmetic composition of the present invention does not contain water.

本発明によれば、無水化粧料組成物において(a)油相、(b)アルコール相、及び(c)非イオン界面活性剤相は互いに直接、接触してよい。典型的には、上記の3相は単一の容器にパッケージされてよい。   According to the present invention, in the anhydrous cosmetic composition, (a) the oil phase, (b) the alcohol phase, and (c) the nonionic surfactant phase may be in direct contact with each other. Typically, the above three phases may be packaged in a single container.

本発明の無水化粧料組成物において、(a)油相、(b)アルコール相、及び(c)非イオン界面活性剤相が、自然に、互いに分離することができることは好ましい。好ましくは、3相のうちの少なくとも2相が、静置状態になった後に視覚的に区別される。より好ましくは、3相が分離し得る。この相分離は、本発明の無水化粧料組成物の使用者を視覚的に刺激することができる。本発明の無水化粧料組成物において、(c)非イオン界面活性剤相が(a)油相と(b)アルコール相との間に存在することができることはより好ましい。本発明の無水化粧料組成物の相分離は、せん断力を加えることなく、ある時間、例えば10分間から24時間、それを放置することによって引き起こすことができる。   In the anhydrous cosmetic composition of the present invention, it is preferable that (a) the oil phase, (b) the alcohol phase, and (c) the nonionic surfactant phase can be separated from each other naturally. Preferably, at least two of the three phases are visually differentiated after being in a stationary state. More preferably, the three phases can be separated. This phase separation can visually stimulate the user of the anhydrous cosmetic composition of the present invention. In the anhydrous cosmetic composition of the present invention, it is more preferable that (c) a nonionic surfactant phase can be present between (a) an oil phase and (b) an alcohol phase. The phase separation of the anhydrous cosmetic composition of the present invention can be caused by leaving it for a period of time, for example 10 minutes to 24 hours, without applying shearing force.

本発明の無水化粧料組成物は、例えば組成物を手で振とうすることによって混合すると、均質な相を形成することができることが好ましい。均質な相が層状形態であり、かつ垂れ落ちることがないような粘性があることは好ましい。   When the anhydrous cosmetic composition of the present invention is mixed, for example, by shaking the composition by hand, it is preferable that a homogeneous phase can be formed. It is preferred that the homogeneous phase is in layered form and has a viscosity such that it does not sag.

本発明の無水化粧料組成物の粘度は特に限定されていない。粘度は、25℃において粘度計又はレオメーターを用いて、好ましくはコーン-プレーンジオメトリを用いて測定することができる。好ましくは、本発明の無水化粧料組成物の粘度は、例えば、25℃及び1s-1において1から2000Pa.s、好ましくは1から1000Pa.sの範囲であってよい。 The viscosity of the anhydrous cosmetic composition of the present invention is not particularly limited. Viscosity can be measured at 25 ° C. using a viscometer or rheometer, preferably using a cone-plane geometry. Preferably, the viscosity of the anhydrous cosmetic composition of the present invention may be, for example, in the range of 1 to 2000 Pa.s, preferably 1 to 1000 Pa.s at 25 ° C. and 1 s −1 .

本発明の無水化粧料組成物はまた、有効量の化粧料添加剤、例えばアニオン性、カチオン性又は両性界面活性剤、増粘剤、金属イオン封鎖剤、UV遮蔽剤、防腐剤、ビタミン又はプロビタミン、乳白剤、香料、植物抽出物、湿潤剤、ワックス、フィラー、着色材料、抗酸化剤、タンパク質等をも含んでよい。   The anhydrous cosmetic composition of the present invention also contains effective amounts of cosmetic additives such as anionic, cationic or amphoteric surfactants, thickeners, sequestering agents, UV screening agents, preservatives, vitamins or prosthetics. Vitamins, opacifiers, flavors, plant extracts, wetting agents, waxes, fillers, coloring materials, antioxidants, proteins and the like may also be included.

(a)油相、(b)アルコール相、及び(c)非イオン界面活性剤相のうちのいずれかが着色されている場合、本発明の無水化粧料組成物は、使用者にとって視覚的により魅力的であり得る。   When any one of (a) the oil phase, (b) the alcohol phase, and (c) the nonionic surfactant phase is colored, the anhydrous cosmetic composition of the present invention is visually more visible to the user. Can be attractive.

本発明の無水化粧料組成物は、上記の不可欠な又は任意選択の構成成分を、ミキサー及びホモジナイザー等の従来の混合手段を用いて混合することによって調製することができる。   The anhydrous cosmetic composition of the present invention can be prepared by mixing the above-mentioned essential or optional components using conventional mixing means such as a mixer and a homogenizer.

本発明の無水化粧料組成物は、皮膚又は毛髪用化粧料、例えば毛髪用リンスオフ又はリーブオン製品(例えば、シャンプー及びコンディショナー)、メークアップリムーバー(例えば、クレンジング製品)、メークアップ製品(例えば、ファンデーション)、ボディウォッシュ製品、及び皮膚用保湿製品等、として使用することができる。   Anhydrous cosmetic compositions of the present invention may be used for skin or hair cosmetics, such as hair rinse-off or leave-on products (e.g. shampoos and conditioners), makeup removers (e.g. cleansing products), makeup products (e.g. foundations). , Body wash products, skin moisturizing products, and the like.

本発明の無水化粧料組成物は、油だけでなくアルコール及び特定の非イオン界面活性剤をも構成要素としているため、従来の油ベースの化粧料に比べ、少ない量の油を使用して調製することができ、したがって、これにより、本発明の無水化粧料組成物を調製するためのコストを低減することができる。   Since the anhydrous cosmetic composition of the present invention is composed of not only oil but also alcohol and a specific nonionic surfactant, it is prepared using a smaller amount of oil compared to conventional oil-based cosmetics. Thus, this can reduce the cost for preparing the anhydrous cosmetic composition of the present invention.

[美容方法]
本発明の無水化粧料組成物は、本発明の無水化粧料組成物をケラチン物質に塗布する工程を含むケラチン物質のための美容方法に使用することができる。ケラチン物質は、本明細書において、ケラチンを主要構成要素として含む材料を意味し、その例として、皮膚、爪、唇、毛髪等を含む。
[Beauty method]
The anhydrous cosmetic composition of the present invention can be used in a cosmetic method for a keratin material including a step of applying the anhydrous cosmetic composition of the present invention to a keratin material. In the present specification, the keratin substance means a material containing keratin as a main component, and examples thereof include skin, nails, lips, hair and the like.

ケラチン物質は本発明の化粧料組成物の塗布前に、乾いた状態であっても濡れた状態であってもよい。本発明の化粧料組成物のケラチン物質への塗布の次に、ケラチン物質のすすぎを行っても行わなくてもよい。すすぎの前に、本発明の化粧料組成物をケラチン物質に、例えば30秒間から30分間、接触させたままにしておくことができる。   The keratin substance may be in a dry state or a wet state before application of the cosmetic composition of the present invention. Following the application of the cosmetic composition of the present invention to the keratin material, the keratin material may or may not be rinsed. Prior to rinsing, the cosmetic composition of the present invention can be left in contact with the keratin material, for example for 30 seconds to 30 minutes.

本発明のケラチン物質のための美容方法が、無水化粧料組成物をケラチン物質に塗布する工程の前に、無水化粧料組成物中の(a)油相、(b)アルコール相、及び(c)非イオン界面活性剤相を、例えば手によって、混合する工程を含むことは好ましい。   Before the step of applying the anhydrous cosmetic composition to the keratin material, the cosmetic method for the keratin material of the present invention comprises (a) an oil phase, (b) an alcohol phase, and (c) in the anhydrous cosmetic composition. It is preferred to include the step of mixing the nonionic surfactant phase, eg by hand.

本発明の無水化粧料組成物を混合することによって、均質な相が形成される。均質な相は、油、アルコール、及び非イオン界面活性剤を等しく含むので、これらの成分によって提供される美容効果はケラチン物質に均一に付与され得、このことが相(a)から(c)のそれぞれによって付与される美容効果の良好なバランスをもたらす。   By mixing the anhydrous cosmetic composition of the present invention, a homogeneous phase is formed. Since the homogeneous phase equally includes oils, alcohols, and nonionic surfactants, the cosmetic benefits provided by these ingredients can be imparted uniformly to the keratin material, which is from phases (a) to (c) Brings a good balance of cosmetic effects imparted by each of the.

均質な相はO/Wエマルションの形態をしていないので、油及び/又はアルコール(これらはケラチン物質上に層を形成することが可能であり、この層はケラチン物質からの水の蒸散を防ぐことができ、その一方で、例えばメークアップ化粧料において、使用された疎水性又は親水性物質を可溶化することができる)が直接ケラチン物質に接触することができ、したがって、本発明の無水化粧料組成物は、優れた保湿及び/又はクレンジング効果を付与することができる。   Since the homogeneous phase is not in the form of an O / W emulsion, oil and / or alcohol (these can form a layer on the keratin material, this layer prevents the transpiration of water from the keratin material While the hydrophobic or hydrophilic substances used can be solubilized directly, for example in make-up cosmetics, can be in direct contact with the keratin substances, and thus the anhydrous makeup according to the invention The composition can impart an excellent moisturizing and / or cleansing effect.

更に、非イオン界面活性剤の存在により、本発明の無水化粧料組成物は、容易にすすぎ落とすことができる。特に、本発明の無水化粧料組成物が水とともに使用されるとき、組成物は容易にエマルションを形成することができ、ケラチン物質からスムーズに除去することができる。本発明の無水化粧料組成物が水とともに使用されるとき、その親水性のために、アルコールもまた容易に除去できる。   Furthermore, the presence of the nonionic surfactant allows the anhydrous cosmetic composition of the present invention to be easily rinsed off. In particular, when the anhydrous cosmetic composition of the present invention is used with water, the composition can easily form an emulsion and can be smoothly removed from the keratin material. When the anhydrous cosmetic composition of the present invention is used with water, alcohol can also be easily removed due to its hydrophilicity.

更に、アニオン性、カチオン性又は両性界面活性剤と比較して、非イオン界面活性剤は、刺激性が少なく、したがって、本発明の無水化粧料組成物は良好な使用感を提供することができる。   Furthermore, compared with anionic, cationic or amphoteric surfactants, nonionic surfactants are less irritating and thus the anhydrous cosmetic composition of the present invention can provide a good feeling of use. .

本発明は、実施例によってより詳細に記載されるが、これは、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。   The invention will be described in greater detail by way of examples, which should not be construed as limiting the scope of the invention.

(実施例1及び2)
Table 1(表1)に示した成分を混合することにより、2つの無水化粧料組成物を調製した。各混合物を透明なガラスの筒型容器に充填した。手で激しく振とうした後、実施例1及び2の無水化粧料組成物は、均質な相の形態であった。振とうしてから約10分後に、各無水化粧料組成物が3相に分離したことが認められた。
(Examples 1 and 2)
Two anhydrous cosmetic compositions were prepared by mixing the ingredients shown in Table 1. Each mixture was filled into a transparent glass cylinder. After vigorous shaking by hand, the anhydrous cosmetic compositions of Examples 1 and 2 were in the form of a homogeneous phase. About 10 minutes after shaking, it was found that each anhydrous cosmetic composition separated into three phases.

(比較例1)
Table 1(表1)に示した成分を混合することにより、無水化粧料組成物を調製した。混合物を透明なガラスの筒型容器に充填した。手で激しく振とうした後、比較例1の無水化粧料組成物は、均質な相の形態であった。振とうしてから約10分後に、無水化粧料組成物が3相に分離したことが認められた。
(Comparative Example 1)
An anhydrous cosmetic composition was prepared by mixing the components shown in Table 1. The mixture was filled into a transparent glass cylinder. After shaking vigorously by hand, the anhydrous cosmetic composition of Comparative Example 1 was in the form of a homogeneous phase. About 10 minutes after shaking, it was observed that the anhydrous cosmetic composition separated into three phases.

[美容効果の評価]
実施例1及び2、並びに比較例1の組成物を下記のように評価した:これら組成物を室温(25℃)で顔のメークアップの上に塗布した;次いで、水流によってすすいだ。
[Evaluation of beauty effects]
The compositions of Examples 1 and 2 and Comparative Example 1 were evaluated as follows: The compositions were applied on the face makeup at room temperature (25 ° C.); then rinsed with a stream of water.

評価結果をTable 1(表1)に示す。   The evaluation results are shown in Table 1.

Figure 2014118400
Figure 2014118400

メークアップリムーバーとして、実施例1及び2の組成物は、皮膚上のメークアップに対する非常に良好な除去性及び非常に良好なすすぎ落ち性を示した。更に、実施例1及び2の組成物を顔に塗布したとき、垂れ落ちはなかったが、一方、比較例1の組成物は垂れ落ちを示した。   As a make-up remover, the compositions of Examples 1 and 2 showed very good removability and very good rinsing properties for make-up on the skin. Furthermore, when the compositions of Examples 1 and 2 were applied to the face, there was no dripping, while the composition of Comparative Example 1 showed dripping.

(実施例3から9)
Table 2(表2)に(質量%で)示した成分を混合することにより、下記のヘアケア組成物を調製した。
(Examples 3 to 9)
The following hair care compositions were prepared by mixing the ingredients shown in Table 2 (% by weight).

Figure 2014118400
Figure 2014118400

[美容効果の評価]
実施例3から9の組成物を下記のように評価した:これら組成物をシャンプーした直後の濡れた毛髪の先端及び中ほどに、室温(25℃)で、リンスオフコンディショナーとして塗布し、続いて毛髪を優しくマッサージした;次いで、水流によってすすいだ。すすぎ工程の後に、大気中、周囲温度で、毛髪をドライヤー又はタオルで乾かした。毛髪に触れた感触を評価した。すすぎ工程の間、実施例4、5及び6の組成物はミルクのような外観であった。純粋な油を同じ条件下で使用した場合と比べて、実施例3から9の組成物で処理した毛髪に触れた感触は、油性感がなかったが、潤い感があった。
[Evaluation of beauty effects]
The compositions of Examples 3 to 9 were evaluated as follows: The compositions were applied as rinse-off conditioners at room temperature (25 ° C.) to the tip and middle of wet hair immediately after shampooing these compositions. The hair was gently massaged; then rinsed with a stream of water. After the rinsing step, the hair was dried with a drier or towel in the atmosphere at ambient temperature. The touch on the hair was evaluated. During the rinsing process, the compositions of Examples 4, 5 and 6 looked milky. Compared to the case where pure oil was used under the same conditions, the touch on the hair treated with the compositions of Examples 3 to 9 was not oily but moist.

(実施例10から13)
Table 3(表3)に(質量%で)示した成分を混合することにより、下記のスキンケア組成物を調製した。
(Examples 10 to 13)
The following skin care compositions were prepared by mixing the ingredients shown in Table 3 (in% by weight).

Figure 2014118400
Figure 2014118400

[美容効果の評価]
実施例10から13の組成物を下記のように評価した:これら組成物を室温(25℃)において顔の上のメークアップに塗布した;次いで、水流によってすすいだ。
[Evaluation of beauty effects]
The compositions of Examples 10 to 13 were evaluated as follows: These compositions were applied to a make-up on the face at room temperature (25 ° C.); then rinsed with a stream of water.

メークアップリムーバーとして、実施例10から13の組成物は皮膚上のメークアップに対する良好な除去性及び良好なすすぎ落ち性を示した。更に、実施例10から13の組成物を顔に塗布したとき、垂れ落ちはなかった。   As a make-up remover, the compositions of Examples 10 to 13 showed good removability to skin make-up and good rinsability. Furthermore, when the compositions of Examples 10 to 13 were applied to the face, there was no dripping.

上記の評価は、12名の女性で実施した。   The above assessment was conducted with 12 women.

実施例10から13の組成物は、容易に均質化され、生じた質感はゲル状で半透明であり、このことが組成物の皮膚への塗布を容易にする(垂れ落ちなし)。更に、ウォータープルーフマスカラやファンデーションも容易に除去され、すすぎは良好であった。更に、目の不快感はなかった。   The compositions of Examples 10 to 13 are easily homogenized and the resulting texture is gel-like and translucent, which facilitates application of the composition to the skin (no sagging). Further, the waterproof mascara and foundation were easily removed, and the rinsing was good. Furthermore, there was no eye discomfort.

Claims (15)

(a)少なくとも1種の油を含む少なくとも1つの油相;
(b)少なくとも1種のアルコールを含む少なくとも1つのアルコール相;及び
(c)少なくとも1種の非イオン界面活性剤を含む少なくとも1つの非イオン界面活性剤相
を含む無水化粧料組成物であって、非イオン界面活性剤が、ポリオールと、例えば8から24個の炭素原子、好ましくは12から22個の炭素原子を含む飽和又は不飽和鎖を有する脂肪酸とのエステル、及び10から200のアルキレンオキシド数を有するこれらのアルコキシル化誘導体から選択される無水化粧料組成物。
(a) at least one oil phase comprising at least one oil;
(b) at least one alcohol phase comprising at least one alcohol; and
(c) An anhydrous cosmetic composition comprising at least one nonionic surfactant phase comprising at least one nonionic surfactant, wherein the nonionic surfactant comprises a polyol and, for example, 8 to 24 Anhydrous cosmetic composition selected from esters with fatty acids having saturated or unsaturated chains containing carbon atoms, preferably 12 to 22 carbon atoms, and their alkoxylated derivatives having an alkylene oxide number of 10 to 200 .
(a)油相、(b)アルコール相、及び(c)非イオン界面活性剤相が、互いに分離することができる、請求項1に記載の無水化粧料組成物。   2. The anhydrous cosmetic composition according to claim 1, wherein (a) the oil phase, (b) the alcohol phase, and (c) the nonionic surfactant phase can be separated from each other. (c)非イオン界面活性剤相が、(a)油相と(b)アルコール相との間に存在することができる、請求項2に記載の無水化粧料組成物。   The anhydrous cosmetic composition according to claim 2, wherein (c) a nonionic surfactant phase can be present between (a) the oil phase and (b) the alcohol phase. 前記油が、脂肪族炭化水素、好ましくは鉱物油からなる群から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の無水化粧料組成物。   4. An anhydrous cosmetic composition according to any one of claims 1 to 3, wherein the oil is selected from the group consisting of aliphatic hydrocarbons, preferably mineral oil. (a)油相の量が、組成物の全質量に対して10から80質量%、好ましくは20から70質量%、より好ましくは30から60質量%の範囲である、請求項1から4のいずれか一項に記載の無水化粧料組成物。   The amount of (a) oil phase ranges from 10 to 80% by weight, preferably from 20 to 70% by weight, more preferably from 30 to 60% by weight, based on the total weight of the composition. The anhydrous cosmetic composition according to any one of the above. 前記アルコールが、ポリオール、好ましくはグリセリン及びその誘導体、並びに、グリコール及びその誘導体から選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の無水化粧料組成物。   6. The anhydrous cosmetic composition according to any one of claims 1 to 5, wherein the alcohol is selected from polyols, preferably glycerin and derivatives thereof, and glycol and derivatives thereof. 前記ポリオールが、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、へキシレングリコール、1,3-プロパンジオール、及び1,5-ペンタンジオールからなる群から選択される、請求項6に記載の無水化粧料組成物。   The polyol is selected from glycerin, diglycerin, polyglycerin, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, butylene glycol, pentylene glycol, hexylene glycol, 1,3-propanediol, and 1,5-pentanediol. The anhydrous cosmetic composition according to claim 6, wherein the anhydrous cosmetic composition is selected from the group consisting of: (b)アルコール相の量が、組成物の全質量に対して5から80質量%、好ましくは8から70質量%、より好ましくは10から60質量%の範囲である、請求項1から7のいずれか一項に記載の無水化粧料組成物。   (b) The amount of alcohol phase is in the range of 5 to 80% by weight, preferably 8 to 70% by weight, more preferably 10 to 60% by weight, relative to the total weight of the composition. The anhydrous cosmetic composition according to any one of the above. 前記非イオン界面活性剤が、18.0以下、好ましくは4.0から18.0、より好ましくは6.0から15.0、更により好ましくは9.0から13.0のHLB値を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の無水化粧料組成物。   The nonionic surfactant according to any one of claims 1 to 8, wherein the nonionic surfactant has an HLB value of 18.0 or less, preferably 4.0 to 18.0, more preferably 6.0 to 15.0, even more preferably 9.0 to 13.0. Anhydrous cosmetic composition. 前記非イオン界面活性剤が、C8〜C24脂肪酸のグリセリルエステル及び10から200のアルキレンオキシド数を有するこれらのアルコキシル化誘導体、C8〜C24脂肪酸のポリエチレングリコールエステル及び10から200のアルキレンオキシド数を有するこれらのアルコキシル化誘導体、C8〜C24脂肪酸のソルビトールエステル及び10から200のアルキレンオキシド数を有するこれらのアルコキシル化誘導体、C8〜C24脂肪酸の糖(スクロース、グルコース、アルキルグルコース)エステル及び10から200のアルキレンオキシド数を有するこれらのアルコキシル化誘導体、並びに、これらの混合物から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の無水化粧料組成物。 The nonionic surfactants are glyceryl esters of C 8 to C 24 fatty acids and their alkoxylated derivatives having an alkylene oxide number of 10 to 200, polyethylene glycol esters of C 8 to C 24 fatty acids and 10 to 200 alkylene oxides. These alkoxylated derivatives having a number, sorbitol esters of C 8 to C 24 fatty acids and these alkoxylated derivatives having an alkylene oxide number of 10 to 200, sugars of C 8 to C 24 fatty acids (sucrose, glucose, alkyl glucose) 10. An anhydrous cosmetic composition according to any one of claims 1 to 9, selected from esters and their alkoxylated derivatives having an alkylene oxide number of from 10 to 200, and mixtures thereof. 前記非イオン界面活性剤が、セスキステアリン酸PEG-20メチルグルコシド、トリ-イソステアリン酸PEG-20グリセリル、イソステアリン酸PG-10、及びPEG-60水添ヒマシ油からなる群から選択される、請求項1から10のいずれか一項に記載の無水化粧料組成物。   The nonionic surfactant is selected from the group consisting of PEG-20 methyl glucoside sesquistearate, PEG-20 glyceryl tri-isostearate, PG-10 isostearate, and PEG-60 hydrogenated castor oil. The anhydrous cosmetic composition according to any one of 1 to 10. (c)非イオン界面活性剤相の量が、組成物の全質量に対して0.1から50質量%、好ましくは0.5から40質量%、より好ましくは1から30質量%の範囲である、請求項1から11のいずれか一項に記載の無水化粧料組成物。   (c) The amount of nonionic surfactant phase ranges from 0.1 to 50% by weight, preferably from 0.5 to 40% by weight, more preferably from 1 to 30% by weight, based on the total weight of the composition. The anhydrous cosmetic composition according to any one of 1 to 11. 組成物の全質量に対して1質量%以下の量の水を更に含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の無水化粧料組成物。   The anhydrous cosmetic composition according to any one of claims 1 to 12, further comprising water in an amount of 1% by mass or less based on the total mass of the composition. 請求項1から14のいずれか一項に記載の無水化粧料組成物をケラチン物質に塗布する工程を含む、乾いた又は濡れたケラチン物質のための美容方法。   A cosmetic method for dry or wet keratin materials, comprising the step of applying the anhydrous cosmetic composition according to any one of claims 1 to 14 to keratin materials. 無水化粧料組成物をケラチン物質に塗布する工程の前に、無水化粧料組成物中の(a)油相、(b)アルコール相、及び(c)非イオン界面活性剤相を混合する工程を含む、請求項14に記載のケラチン物質のための美容方法。   Before the step of applying the anhydrous cosmetic composition to the keratin material, the step of mixing (a) the oil phase, (b) the alcohol phase, and (c) the nonionic surfactant phase in the anhydrous cosmetic composition. 15. A cosmetic method for keratin substances according to claim 14, comprising:
JP2012276749A 2012-12-19 2012-12-19 Anhydrous cosmetic composition Ceased JP2014118400A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276749A JP2014118400A (en) 2012-12-19 2012-12-19 Anhydrous cosmetic composition
PCT/JP2013/084771 WO2014098254A1 (en) 2012-12-19 2013-12-18 Anhydrous cosmetic composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276749A JP2014118400A (en) 2012-12-19 2012-12-19 Anhydrous cosmetic composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014118400A true JP2014118400A (en) 2014-06-30

Family

ID=49950006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012276749A Ceased JP2014118400A (en) 2012-12-19 2012-12-19 Anhydrous cosmetic composition

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014118400A (en)
WO (1) WO2014098254A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189764A (en) * 2014-03-31 2015-11-02 ロレアル Composition comprising optical effects

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107920972B (en) * 2015-06-18 2021-11-09 罗地亚经营管理公司 Emulsion composition with high oil content
US10744073B2 (en) 2016-03-01 2020-08-18 L'oreal Moldable solid cleansing compositions
IT201900006334A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-24 Angela Lagana S R L PRODUCT, IN PARTICULAR A COSMETIC PRODUCT, FOR THE EXTERNAL OR SURFACE TREATMENT OF THE BODY
CN111035583A (en) * 2019-12-23 2020-04-21 广州市拉凯尔干细胞研究所 Skin care product composition for improving true epidermis junction layer
CN116194073A (en) 2020-07-21 2023-05-30 化美有限责任公司 Diester cosmetic formulations and uses thereof
WO2022131141A1 (en) 2020-12-14 2022-06-23 L'oreal Multi-phase composition comprising alpha hydroxy acid
FR3118872B1 (en) 2021-01-15 2024-02-02 Oreal MULTIPHASIC COMPOSITION COMPRISING AN ALPHA-HYDROXYACID

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310511A (en) * 1998-03-31 1999-11-09 L'oreal Sa Composition for local place including branched aliphatic alcohol or acid ester of 24 to 28 carbons
JP2002539268A (en) * 1999-03-22 2002-11-19 ジェイ.ピー.エム.イー.ディー.リミティド Stable glycerin-in-oil emulsion
JP2004519482A (en) * 2001-02-28 2004-07-02 カラー アクセス,インコーポレイティド Gelled two-phase cosmetic composition
US20050249688A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Hair care composition
WO2012085856A2 (en) * 2010-12-21 2012-06-28 L'oreal Solid anhydrous cosmetic composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310511A (en) * 1998-03-31 1999-11-09 L'oreal Sa Composition for local place including branched aliphatic alcohol or acid ester of 24 to 28 carbons
JP2002539268A (en) * 1999-03-22 2002-11-19 ジェイ.ピー.エム.イー.ディー.リミティド Stable glycerin-in-oil emulsion
JP2004519482A (en) * 2001-02-28 2004-07-02 カラー アクセス,インコーポレイティド Gelled two-phase cosmetic composition
US20050249688A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Hair care composition
WO2012085856A2 (en) * 2010-12-21 2012-06-28 L'oreal Solid anhydrous cosmetic composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189764A (en) * 2014-03-31 2015-11-02 ロレアル Composition comprising optical effects

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014098254A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014118400A (en) Anhydrous cosmetic composition
JP7258529B2 (en) Composition containing two polyglycerol fatty acid esters
JP7233896B2 (en) Composition containing two polyglyceryl fatty acid esters
WO2016091939A1 (en) Composition comprising hesperetin, an oil, at least one fatty acid ester of (poly)glycerol, and a polyol
EP3157494B1 (en) Multi-phase anhydrous composition comprising at least one oil, at least one polyol and non ionic surfactants, and cosmetic process thereof
KR102490687B1 (en) Cleansing suitable composition
KR20160137907A (en) Composition with optical effects
JP2014118399A (en) Anhydrous cosmetic composition
WO2017094497A1 (en) Composition suitable for cosmetic use
JP7214360B2 (en) Stable composition containing degradable or disintegrable granules or aggregates
JP2012250939A (en) Oily liquid cleansing cosmetic
CN111601580A (en) Solid anhydrous composition for removing color cosmetics on skin comprising hydrophobic polymers
WO2021201136A1 (en) Oil-in-water type cosmetic emulsion preparation
CN110022843B (en) Non-adhesive stabilizing composition
JP2022548683A (en) High oil content gel composition, method of preparation and use thereof
JP2011126821A (en) Non-rinsing type hair cosmetic
JP2019038792A (en) Oil-in-water type emulsion composition containing ether oil
JP2023104233A (en) Oil-in-water emulsified skin cosmetic
WO2023078671A2 (en) Gel composition, the preparation method and the use of the same
WO2021110733A1 (en) A cosmetic composition and the use thereof and a method for improving sensory characteristics
JP2023033903A (en) Transparent composition containing polyhydroxy acid
WO2020022417A1 (en) Hair cosmetic
JP2017100986A (en) Composition suitable for cosmetic use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180529

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180903

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20190128