JP2014109998A - Interactive apparatus and computer interactive method - Google Patents

Interactive apparatus and computer interactive method Download PDF

Info

Publication number
JP2014109998A
JP2014109998A JP2012265444A JP2012265444A JP2014109998A JP 2014109998 A JP2014109998 A JP 2014109998A JP 2012265444 A JP2012265444 A JP 2012265444A JP 2012265444 A JP2012265444 A JP 2012265444A JP 2014109998 A JP2014109998 A JP 2014109998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
topic
data
message
category
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012265444A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichiro Yamazaki
順一郎 山崎
Koji Sato
浩治 佐藤
Seiichiro Matsutani
征一郎 松谷
Makoto Sato
佐藤  誠
Kenta Kasahara
健太 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Tohoku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Tohoku Ltd filed Critical NEC Software Tohoku Ltd
Priority to JP2012265444A priority Critical patent/JP2014109998A/en
Publication of JP2014109998A publication Critical patent/JP2014109998A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for continuing attractive interaction with users.SOLUTION: An interactive apparatus 100 comprises: a topic extraction unit 31 for executing first processing for extracting one utterance content data as a topic word, based on the number of pieces of utterance content data indicating identical contents from an interaction record table 34 in which utterance content data of each user is individually stored; a message generation unit 32 for generating topic presentation message data including the topic word extracted by the topic extraction unit 31; and a data output unit 33 for outputting the topic presentation message data generated by the message generation unit 32.

Description

本発明は、対話型のコンピュータインタフェース技術に関する。   The present invention relates to interactive computer interface technology.

音声対話型のコンピュータインタフェースが提供され始めている。このインタフェースでは、ユーザの発話が音声認識され、その発話に対応する処理が実行され、その処理結果がコンピュータからユーザへ応答される。これにより、ユーザは、自然な対話形式でコンピュータを操作することができる。   Voice interactive computer interfaces are beginning to be offered. In this interface, the user's utterance is recognized as a voice, processing corresponding to the utterance is executed, and the processing result is returned from the computer to the user. As a result, the user can operate the computer in a natural interactive manner.

下記特許文献1は、インターネットを利用したチャットシステムを提案している。このシステムは、ユーザ端末から取得された発言文章をユーザごとに登録しておき、登録された発言文章を検索することにより、各ユーザに関する、年齢、性別、趣味、嗜好などを把握する。更に、下記特許文献1は、特定の趣味、嗜好をもっている人に特定の情報を提供すること、及び、特定のジャンルの映画に興味を持っているユーザを利用者DBを用いて検索し、この検索で確認できたユーザとのチャットによる会話の中に、当該ジャンルの新作映画に関する話題を盛り込むことなどを提案する。   The following Patent Document 1 proposes a chat system using the Internet. This system recognizes the age, sex, hobbies, preferences, etc. of each user by registering the remark text acquired from the user terminal for each user and searching the registered remark text. Further, Patent Document 1 below provides a specific information to a person having a specific hobby and preference, and searches for a user who is interested in a movie of a specific genre using the user DB. We propose to include topics related to new movies of the genre in conversations with users who have been confirmed by search.

特開2004−145541号公報JP 2004-145541 A

上述の提案手法によれば、特定の趣味や特定の嗜好を持つと判定されたユーザに対しては、その特定の趣味や特定の嗜好に関する特定の話題が提供されると思われる。具体的には、特定のジャンルの映画に興味を持つと判定されたユーザに対しては、そのジャンルの新作映画に関する話題が提供され得る。   According to the above-described proposed method, it is considered that a specific topic related to a specific hobby or a specific preference is provided to a user who is determined to have a specific hobby or a specific preference. Specifically, a topic related to a new movie of the genre can be provided to a user who is determined to be interested in a movie of a specific genre.

ところが、ユーザの発言履歴のみでは、各ユーザについて、特定の趣味や特定の嗜好を判別できない可能性があるため、上述の提案手法では、全てのユーザに対して、上述のような話題が提供されるとは限らない。これは、上述の提案手法が、そのような話題提供を、商品やサービスのプロモーション活動の一環として行うことのみを目的としているからであると考えられる。   However, since there is a possibility that a specific hobby or a specific preference cannot be determined for each user only by the user's speech history, the above-described topic is provided to all users in the above-described proposed method. Not necessarily. This is considered to be because the above-described proposal method is only intended to provide such topics as part of the promotion activities of products and services.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ユーザと魅力的な対話を継続させる技術を提供する。   The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a technique for continuing an attractive dialogue with a user.

本発明の各側面では、上述した課題を解決するために、それぞれ以下の構成を採用する。   Each aspect of the present invention employs the following configurations in order to solve the above-described problems.

第1の側面は、対話装置に関する。第1側面に係る対話装置は、各ユーザの発言内容データをそれぞれ格納する対話記録テーブルから、同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、1つの発言内容データを話題ワードとして抽出する第1処理を実行する話題抽出部と、話題抽出部により抽出される話題ワードを含む話題振りメッセージデータを生成するメッセージ生成部と、メッセージ生成部により生成される話題振りメッセージデータを出力するデータ出力部と、を有する。   The first aspect relates to an interactive apparatus. The dialogue apparatus according to the first aspect extracts one statement content data as a topic word based on the number of statement content data indicating the same content from a dialogue record table storing each statement content data of each user. A topic extraction unit that executes processing, a message generation unit that generates topic distribution message data including topic words extracted by the topic extraction unit, and a data output unit that outputs topic distribution message data generated by the message generation unit, Have.

第2の側面は、少なくとも1つのコンピュータにより実行されるコンピュータ対話方法に関する。第2側面に係るコンピュータ対話方法は、各ユーザの発言内容データをそれぞれ格納する対話記録テーブルから、同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、1つの発言内容データを話題ワードとして抽出する第1処理を実行し、第1処理の実行により抽出された話題ワードを含む話題振りメッセージデータを生成し、生成された話題振りメッセージデータを出力する、ことを含む。   The second aspect relates to a computer interaction method executed by at least one computer. In the computer interaction method according to the second aspect, one message content data is extracted as a topic word based on the number of message content data indicating the same content from a dialog record table storing each user's message content data. Executing one process, generating topic message message data including the topic word extracted by executing the first process, and outputting the generated topic message message data.

なお、本発明の他の側面としては、上記第1の側面の構成を少なくとも1つのコンピュータに実現させるプログラムであってもよいし、このようなプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体であってもよい。この記録媒体は、非一時的な有形の媒体を含む。   Another aspect of the present invention may be a program that causes at least one computer to realize the configuration of the first aspect, or a computer-readable recording medium that records such a program. May be. This recording medium includes a non-transitory tangible medium.

上記各態様によれば、ユーザと魅力的な対話を継続させる技術を提供することができる。   According to each aspect described above, it is possible to provide a technique for continuing an attractive dialogue with a user.

本発明の実施の形態に係る対話装置の処理構成例を概念的に示す図である。It is a figure which shows notionally the process structural example of the dialogue apparatus which concerns on embodiment of this invention. 第1実施形態における音声対話サーバ装置の構成例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structural example of the speech dialogue server apparatus in 1st Embodiment. 第1実施形態における音声対話サーバ装置及びクライアント装置の処理構成例を概念的に示す図である。It is a figure which shows notionally the process structural example of the speech dialogue server apparatus in 1st Embodiment, and a client apparatus. 対話記録テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a dialogue recording table. 嗜好カテゴリテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a preference category table. 話題振りメッセージの生成処理に関する音声対話サーバ装置の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the speech dialogue server apparatus regarding the production | generation process of a topic swing message. 第1処理により話題ワードが取得される場合における話題振りメッセージの生成処理に関する音声対話サーバ装置の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the speech dialogue server apparatus regarding the production | generation process of a topic swing message when a topic word is acquired by 1st process. 第2処理により話題ワードが取得される場合における話題振りメッセージの生成処理に関する音声対話サーバ装置の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the speech dialogue server apparatus regarding the production | generation process of a topic swing message when a topic word is acquired by 2nd process. 嗜好カテゴリテーブルの更新に関する音声対話サーバ装置の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the speech dialogue server apparatus regarding the update of a preference category table. 第2実施形態における音声対話サーバ装置及びクライアント装置の処理構成例を概念的に示す図である。It is a figure which shows notionally the process structural example of the speech dialogue server apparatus in 2nd Embodiment, and a client apparatus. 話題振りメッセージの生成処理に関する、第2実施形態における音声対話サーバ装置の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the speech dialogue server apparatus in 2nd Embodiment regarding the production | generation process of a topic swing message. 変形例における音声対話サーバ装置、クライアント装置及び対話記録装置の処理構成例を概念的に示す図である。It is a figure which shows notionally the process structural example of the speech dialogue server apparatus in a modification, a client apparatus, and a dialogue recording apparatus. 変形例における対話記録テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the dialogue recording table in a modification.

以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下に挙げる実施形態は例示であり、本発明は以下の実施形態の構成に限定されない。   Embodiments of the present invention will be described below. In addition, embodiment mentioned below is an illustration and this invention is not limited to the structure of the following embodiment.

図1は、本発明の実施の形態に係る対話装置100の処理構成例を概念的に示す図である。図1に示されるように、対話装置100は、各ユーザの発言内容データをそれぞれ格納する対話記録テーブル34から、同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、1つの発言内容データを話題ワードとして抽出する第1処理を実行する話題抽出部31と、話題抽出部31により抽出される話題ワードを含む話題振りメッセージデータを生成するメッセージ生成部32と、メッセージ生成部32により生成される話題振りメッセージデータを出力するデータ出力部33と、を有する。   FIG. 1 is a diagram conceptually illustrating a processing configuration example of an interactive apparatus 100 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the dialogue apparatus 100 converts one statement content data into a topic word based on the number of statement content data indicating the same content from the dialogue record table 34 that stores each statement content data of each user. The topic extraction unit 31 that executes the first processing extracted as the message, the message generation unit 32 that generates the topic message data including the topic word extracted by the topic extraction unit 31, and the topic generation generated by the message generation unit 32 A data output unit 33 for outputting message data.

対話装置100は、例えば、後述する詳細実施形態における音声対話サーバ装置1と同様のハードウェア構成を有し、その音声対話サーバ装置1と同様にプログラムが処理されることで、上述の各処理部が実現される。対話記録テーブル34は、対話装置100により実現されてもよいし、他のコンピュータにより実現されてもよい。   The dialogue apparatus 100 has, for example, the same hardware configuration as that of the voice dialogue server apparatus 1 in the detailed embodiment to be described later. Is realized. The dialogue record table 34 may be realized by the dialogue apparatus 100 or may be realized by another computer.

本発明の実施の形態に係るコンピュータ対話方法は、図1に示される対話装置100のような、少なくとも1つのコンピュータにより実行される次のような工程を含む。即ち、当該コンピュータ対話方法は、各ユーザの発言内容データをそれぞれ格納する対話記録テーブル34から、同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、1つの発言内容データを話題ワードとして抽出する第1処理を実行し、第1処理の実行により抽出された話題ワードを含む話題振りメッセージデータを生成し、生成された話題振りメッセージデータを出力する、ことを含む。   The computer interaction method according to the embodiment of the present invention includes the following steps executed by at least one computer, such as the interaction device 100 shown in FIG. That is, according to the computer interaction method, a first message content data is extracted as a topic word based on the number of message content data indicating the same content from a dialog record table 34 storing each user's message content data. Executing the process, generating topic message data including the topic word extracted by executing the first process, and outputting the generated topic message message data.

上述のように、対話記録テーブル34には、各ユーザの発言内容データがそれぞれ格納される。対話記録テーブル34に格納されるデータは、各ユーザの発言履歴に相当する。ここで、発言内容データとは、ユーザの発言テキストデータの少なくとも1部であり、例えば、ユーザの発言内容を示す名詞又は名詞句である。発言テキストデータは、ユーザにより発声された発言音声が録音及び音声認識されることにより得られる文章データであってもよいし、当該ユーザ又は他の者により、キーボード、タッチパネル等の入力装置を用いて入力された文章データであってもよい。   As described above, the content data of each user is stored in the dialogue record table 34. The data stored in the dialogue record table 34 corresponds to the speech history of each user. Here, the utterance content data is at least a part of the utterance text data of the user, and is, for example, a noun or a noun phrase indicating the utterance content of the user. The utterance text data may be sentence data obtained by recording and recognizing the utterance voice uttered by the user, or by the user or another person using an input device such as a keyboard or a touch panel. It may be input text data.

本実施形態では、このような対話記録テーブル34に格納される同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、対話記録テーブル34から1つの発言内容データが抽出される。よって、抽出された発言内容データは、複数ユーザの発言中に共通に出てきたトピックやトレンドを示す単語又は単語列となる。   In the present embodiment, one message content data is extracted from the dialog record table 34 based on the number of message content data indicating the same content stored in the dialog record table 34. Therefore, the extracted utterance content data is a word or a word string indicating a topic or a trend that appears in common during the utterances of a plurality of users.

本実施形態では、この抽出された発言内容データを話題ワードとして含む話題振りメッセージデータが生成され、その話題振りメッセージデータが出力される。話題振りメッセージデータは、対話装置100が対象ユーザに対して話題を振るためのメッセージを示し、その話題ワードとして上述のように抽出された発言内容データが用いられる。   In this embodiment, topic message data including the extracted message content data as a topic word is generated, and the topic message data is output. Topic message data indicates a message for the conversation device 100 to talk to the target user, and the speech content data extracted as described above is used as the topic word.

従って、本実施形態によれば、最近のトピックやトレンドに基づく話題振りメッセージを出力することができる。例えば、話題ワードとして「東京スカイツリー」が抽出され、「ところで、東京スカイツリーが話題みたいだよ」といった話題振りメッセージが出力される。但し、話題振りメッセージデータの出力形態は、制限されない。例えば、話題振りメッセージデータは、ユーザが用いる端末に送られ、その端末から音声出力される。また、話題振りメッセージデータは、そのユーザ端末が備える表示装置へ表示されてもよいし、印刷装置へ印刷されてもよい。更に、話題振りメッセージデータは、対話装置100から音声出力や表示出力されてもよい。   Therefore, according to the present embodiment, it is possible to output a topic message based on recent topics and trends. For example, “Tokyo Skytree” is extracted as a topic word, and a topic message such as “By the way, Tokyo Skytree looks like a topic” is output. However, the output form of topic message data is not limited. For example, topic message message data is sent to a terminal used by the user and is output as a voice from the terminal. Further, the topic message message data may be displayed on a display device included in the user terminal, or may be printed on a printing device. Further, the topic message message data may be output as voice or display from the interactive device 100.

このように、本実施形態によれば、複数ユーザの発言中に出てきたホットなトピックやトレンドに関する話題振りを各ユーザにすることができるため、ユーザと魅力的な対話を継続させることができる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to make each user a hot topic or trend related to a trend that appears during the speech of a plurality of users, and thus it is possible to continue an attractive dialogue with the user. .

以下、上述の実施形態について更に詳細を説明する。以下には、詳細実施形態として、第1実施形態及び第2実施形態を例示する。以下の各詳細実施形態は、上述の対話装置100及びコンピュータ対話方法をクラウド型の音声対話サーバ装置に適用した場合の例である。但し、上述の対話装置100及びコンピュータ対話方法は、入出力形態として音声を用いる音声対話システムへの適用に限定されるものではなく、様々な入出力形態の装置又はシステムに適用可能である。   Hereinafter, the details of the above-described embodiment will be described. Below, 1st Embodiment and 2nd Embodiment are illustrated as detailed embodiment. Each of the following detailed embodiments is an example in the case where the above-described dialogue apparatus 100 and the computer dialogue method are applied to a cloud-type voice dialogue server apparatus. However, the dialogue apparatus 100 and the computer dialogue method described above are not limited to application to a voice dialogue system that uses voice as an input / output form, and can be applied to apparatuses or systems having various input / output forms.

[第1実施形態]
〔装置構成〕
図2は、第1実施形態における音声対話サーバ装置(以降、単に、対話サーバと表記する)1の構成例を示す概念図である。対話サーバ1は、通信網3を介して、ユーザが利用するクライアント装置2、及び、情報提供サイト5に通信可能に接続される。通信網3は、インターネット等のような公衆網、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、無線通信ネットワーク等である。なお、本実施形態において、対話サーバ1、クライアント装置2及び情報提供サイト5の間の通信形態は限定されない。
[First Embodiment]
〔Device configuration〕
FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating a configuration example of the voice conversation server device (hereinafter simply referred to as a conversation server) 1 in the first embodiment. The dialogue server 1 is communicably connected to the client device 2 used by the user and the information providing site 5 via the communication network 3. The communication network 3 is a public network such as the Internet, a WAN (Wide Area Network), a LAN (Local Area Network), a wireless communication network, or the like. In the present embodiment, the communication mode among the dialogue server 1, the client device 2, and the information providing site 5 is not limited.

情報提供サイト5は、一般的なコンピュータであり、WEBサーバ、データベースサーバ等のような各種情報を提供するサーバ装置である。本実施形態は、情報提供サイト5のハードウェア構成及びソフトウェア構成を制限しない。   The information providing site 5 is a general computer, and is a server device that provides various types of information such as a WEB server and a database server. The present embodiment does not limit the hardware configuration and software configuration of the information providing site 5.

対話サーバ1は、クライアント装置2を通じて、ユーザと対話を行う。具体的には、対話サーバ1は、クライアント装置2からユーザの発言テキストデータを取得し、この発言テキストデータに基づく処理を行う。また、対話サーバ1は、話題振りメッセージデータをクライアント装置2へ送り、クライアント装置2からその話題振りメッセージを出力する。   The dialog server 1 performs a dialog with the user through the client device 2. Specifically, the dialogue server 1 acquires the user's comment text data from the client device 2 and performs processing based on the comment text data. Further, the dialogue server 1 sends the topic message message data to the client device 2 and outputs the topic message from the client device 2.

対話サーバ1は、図2に示されるように、ハードウェア構成として、相互にバス15により接続される、CPU(Central Processing Unit)10、メモリ11、入出力インタフェース(I/F)12、通信装置13等を有する。メモリ11は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、ハードディスク、可搬型記憶媒体等である。入出力I/F12は、キーボード、マウス等のようなユーザ操作の入力を受け付ける装置、表示装置やプリンタ等のようなユーザに情報を提供する装置などと接続される。通信装置13は、通信網3を介して、他のノードと通信を行う。なお、対話サーバ1のハードウェア構成は制限されない。   As shown in FIG. 2, the dialogue server 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 10, a memory 11, an input / output interface (I / F) 12, and a communication device that are mutually connected via a bus 15 as a hardware configuration. 13 etc. The memory 11 is a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), a hard disk, a portable storage medium, or the like. The input / output I / F 12 is connected to a device that accepts an input of a user operation such as a keyboard and a mouse, and a device that provides information to the user such as a display device and a printer. The communication device 13 communicates with other nodes via the communication network 3. Note that the hardware configuration of the dialog server 1 is not limited.

クライアント装置2は、PC(Personal Computer)、タブレット端末、スマートフォン、携帯電話、カーナビゲーション装置等のような、ユーザ入力及びユーザへの出力を可能とするユーザインタフェースを持つ一般的なユーザ端末である。クライアント装置2は、人間とのコミュニケーション機能を持つロボットであってもよい。以降、クライアント装置2は、単に、クライアント2と表記する。クライアント2は、図2に示されるように、相互にバス15により接続される、CPU10、メモリ11、入出力I/F12、通信装置13等を有する。入出力I/F12は、キーボード、マウス等のようなユーザ操作の入力を受け付ける入力装置(図示せず)、ユーザの発言音声を取得するマイクロホンのような音声入力部17、音声を出力するスピーカ等のような音声出力部18、ディスプレイ装置やプリンタ等のようなユーザに情報を提供する出力装置(図示せず)などと接続される。なお、クライアント2のハードウェア構成は制限されない。   The client device 2 is a general user terminal having a user interface that enables user input and output to the user, such as a PC (Personal Computer), a tablet terminal, a smartphone, a mobile phone, and a car navigation device. The client device 2 may be a robot having a communication function with a human. Hereinafter, the client device 2 is simply referred to as a client 2. As shown in FIG. 2, the client 2 includes a CPU 10, a memory 11, an input / output I / F 12, a communication device 13, and the like that are connected to each other via a bus 15. The input / output I / F 12 includes an input device (not shown) that receives input of a user operation such as a keyboard and a mouse, a voice input unit 17 such as a microphone that acquires a user's speech, a speaker that outputs voice, and the like And an output device (not shown) for providing information to the user such as a display device and a printer. Note that the hardware configuration of the client 2 is not limited.

〔処理構成〕
図3は、第1実施形態における対話サーバ1及びクライアント2の処理構成例を概念的に示す図である。図3において、図1に示される対話装置100の処理部と同じ処理部には、図1と同じ符号が付されている。
[Processing configuration]
FIG. 3 is a diagram conceptually illustrating a processing configuration example of the dialogue server 1 and the client 2 in the first embodiment. In FIG. 3, the same reference numerals as those in FIG. 1 are attached to the same processing units as those of the interactive apparatus 100 shown in FIG.

〈クライアント装置〉
クライアント2は、音声認識部21、音声合成部22等を有する。これら各処理部は、例えば、CPU10によりメモリ11に格納されるプログラムが実行されることにより実現される。また、当該プログラムは、例えば、CD(Compact Disc)、メモリカード等のような可搬型記録媒体やネットワーク上の他のコンピュータから入出力I/F12又は通信装置13を介してインストールされ、メモリ11に格納されてもよい。
<Client device>
The client 2 includes a voice recognition unit 21, a voice synthesis unit 22, and the like. Each of these processing units is realized, for example, by executing a program stored in the memory 11 by the CPU 10. In addition, the program is installed from a portable recording medium such as a CD (Compact Disc) or a memory card or another computer on the network via the input / output I / F 12 or the communication device 13 and is stored in the memory 11. It may be stored.

音声認識部21は、音声入力部17を介して入力されかつ録音されたユーザの発言音声に対して音声認識処理を実行することにより、その発言音声に対応する発言テキストデータを生成する。発言テキストデータは、送信元識別情報(送信元IDと表記)と共に、対話サーバ1へ送られる。送信元IDは、クライアント装置2を識別する情報であってもよいし、ユーザを識別する情報であってもよいし、それら両方であってもよい。発言テキストデータとは、ユーザにより発された声がテキスト化された文字データである。なお、本実施形態では、この音声認識処理には、周知な手法が利用されればよく、その音声認識処理自体及びその音声認識処理で利用される各種音声認識パラメータを制限しない。   The speech recognition unit 21 generates speech text data corresponding to the speech speech by executing speech recognition processing on the speech speech of the user input and recorded through the speech input unit 17. The message text data is sent to the dialogue server 1 together with the sender identification information (denoted as sender ID). The transmission source ID may be information for identifying the client device 2, information for identifying the user, or both of them. The comment text data is character data in which a voice uttered by the user is converted into text. In the present embodiment, a known technique may be used for the voice recognition process, and the voice recognition process itself and various voice recognition parameters used in the voice recognition process are not limited.

音声合成部22は、対話サーバ1から送られる話題振りメッセージデータ等を音声合成処理することにより、そのメッセージの音声を音声出力部18を介して出力する。音声出力部18から出力される音声は、例えば、その話題振りメッセージデータに含まれるメッセージを読み上げる音声である。なお、本実施形態では、この音声合成処理には、周知な手法が利用されればよく、その音声合成処理自体は制限されない。   The voice synthesizer 22 performs voice synthesis processing on topic message data sent from the dialogue server 1 and outputs the voice of the message via the voice output unit 18. The voice output from the voice output unit 18 is, for example, a voice that reads a message included in the topic message data. In the present embodiment, a known method may be used for the speech synthesis process, and the speech synthesis process itself is not limited.

〈音声対話サーバ装置〉
対話サーバ1は、図3に示されるように、対話制御エンジン25、WEBサーバ処理部26等を有する。これら各処理部は、例えば、CPU10によりメモリ11に格納されるプログラムが実行されることにより実現される。また、当該プログラムは、例えば、CD、メモリカード等のような可搬型記録媒体やネットワーク上の他のコンピュータから入出力I/F12又は通信装置13を介してインストールされ、メモリ11に格納されてもよい。
<Voice dialogue server device>
As shown in FIG. 3, the dialogue server 1 includes a dialogue control engine 25, a WEB server processing unit 26, and the like. Each of these processing units is realized, for example, by executing a program stored in the memory 11 by the CPU 10. The program may be installed from a portable recording medium such as a CD or a memory card or another computer on the network via the input / output I / F 12 or the communication device 13 and stored in the memory 11. Good.

WEBサーバ処理部26は、一般的なWEBサーバ機能を実現する。例えば、WEBサーバ処理部26は、クライアント2と音声対話サーバ装置1との間の双方向通信や、WEBサーバ上でのサーブレットの実行等を可能とする。本実施形態は、このWEBサーバ処理部26の具体的処理を制限しない。   The WEB server processing unit 26 realizes a general WEB server function. For example, the WEB server processing unit 26 enables bidirectional communication between the client 2 and the voice conversation server device 1, execution of a servlet on the WEB server, and the like. The present embodiment does not limit the specific processing of the WEB server processing unit 26.

対話制御エンジン25は、クライアント2を通じたユーザとの対話を実現する処理部である。対話制御エンジン25は、図3に示されるように、話題抽出部31、メッセージ生成部32、データ出力部33、対話記録テーブル34、発言データ取得部35、カテゴリ決定部36、学習処理部37、嗜好カテゴリテーブル38、格納処理部39等を有する。これら各処理部は、例えば、CPU10によりメモリ11に格納されるプログラムが実行されることにより実現される。なお、話題抽出部31、メッセージ生成部32、データ出力部33及び対話記録テーブル34については、図1に示される対話装置100の各処理部と同様であり、以下の説明では、対話装置100の各処理部と異なる内容を中心に説明する。   The dialog control engine 25 is a processing unit that realizes a dialog with the user through the client 2. As shown in FIG. 3, the dialogue control engine 25 includes a topic extraction unit 31, a message generation unit 32, a data output unit 33, a dialogue record table 34, a speech data acquisition unit 35, a category determination unit 36, a learning processing unit 37, A preference category table 38, a storage processing unit 39, and the like are included. Each of these processing units is realized, for example, by executing a program stored in the memory 11 by the CPU 10. Note that the topic extraction unit 31, the message generation unit 32, the data output unit 33, and the dialogue recording table 34 are the same as the processing units of the dialogue device 100 shown in FIG. The description will focus on the content different from each processing unit.

また、対話制御エンジン25は、話題振りメッセージデータの生成タイミング、及び、その話題振りメッセージデータの送信先を決定する。例えば、対話制御エンジン25は、挨拶や或る情報を提供する対話メッセージのような、質問や確認とは異なり次にユーザの発言が期待されない対話メッセージの生成時に、話題振りメッセージデータの生成を開始する。この開始の決定に伴い、対話制御エンジン25は、話題抽出部31、メッセージ生成部32及びデータ出力部33に動作させる。また、対話制御エンジン25は、上述のような対話メッセージの送信先を、話題振りメッセージデータの送信先に決定する。以降、話題振りメッセージデータの送信先に決定されたユーザ(送信元ID)を対象ユーザと表記する場合もある。なお、本実施形態は、話題振りメッセージデータの生成及び送信タイミングを制限しない。   Further, the dialogue control engine 25 determines the topic generation message data generation timing and the transmission destination of the topic distribution message data. For example, the dialogue control engine 25 starts generating topic message data when generating a dialogue message that is not expected to be spoken by the user, unlike a question or confirmation, such as a greeting or a dialogue message that provides certain information. To do. Along with the determination of the start, the dialogue control engine 25 causes the topic extraction unit 31, the message generation unit 32, and the data output unit 33 to operate. Further, the dialogue control engine 25 determines the destination of the dialogue message as described above as the destination of the topic message data. Hereinafter, the user (transmission source ID) determined as the transmission destination of the topic message data may be referred to as a target user. Note that the present embodiment does not limit the generation and transmission timing of topic message data.

発言データ取得部35は、クライアント2から送られるユーザの発言テキストデータ及び送信元IDをWEBサーバ処理部26を介して取得する。発言データ取得部35により取得されるユーザの発言テキストデータには、「聞きたい」、「何それ」等のような振られた話題を肯定する語(以降、話題肯定語と表記)、又は、「聞かない」、「いらない」等のような振られた話題を否定する語(以降、話題否定語と表記)を含む応答発言テキストデータが含まれる。   The utterance data acquisition unit 35 acquires the user's utterance text data and the transmission source ID transmitted from the client 2 via the WEB server processing unit 26. In the user's remark text data acquired by the remark data acquisition unit 35, a word that affirms a topic that has been shaken such as “I want to hear”, “what it is” (hereinafter, referred to as a topic affirmative word), or Response utterance text data including words (hereinafter referred to as topic negation words) that deny a topic that has been shaken such as “don't listen” and “don't need” are included.

なお、本実施形態における対話制御エンジン25で処理対象とされる発言テキストデータは、制限されてもよい。例えば、対話サーバ1は、本実施形態で説明される処理で扱われない発言テキストデータについては、他の処理で処理する。   Note that the comment text data to be processed by the dialogue control engine 25 in the present embodiment may be limited. For example, the conversation server 1 processes the utterance text data that is not handled in the process described in this embodiment by another process.

カテゴリ決定部36は、発言データ取得部35により取得された発言テキストデータのカテゴリを決定する。例えば、カテゴリ決定部36は、キーワードとカテゴリとの複数の対応関係を保持するテーブルを参照することにより、その発言テキストデータに含まれるキーワードに基づいてカテゴリを決定する。カテゴリ決定部36は、キーワードを抽出するために、発言テキストデータに対して品詞分解処理を行うようにしてもよい。なお、本実施形態は、カテゴリの決定方法自体を制限しない。   The category determination unit 36 determines the category of the comment text data acquired by the comment data acquisition unit 35. For example, the category determination unit 36 determines a category based on the keyword included in the comment text data by referring to a table holding a plurality of correspondence relationships between the keyword and the category. The category determination unit 36 may perform part-of-speech decomposition processing on the comment text data in order to extract keywords. Note that this embodiment does not limit the category determination method itself.

格納処理部39は、発言データ取得部35により取得された発言テキストデータの少なくとも1部、及び、カテゴリ決定部36により決定されたカテゴリを、送信元ID、記録時間と共に、対話記録テーブル34に格納する。対話記録テーブル34に格納される発言テキストデータの少なくとも1部は、発言内容データと表記される。例えば、発言テキストデータ「今日のイチローについて教えて」が取得された場合には、「今日のイチロー」が発言内容データとして対話記録テーブル34に格納される。   The storage processing unit 39 stores at least one part of the utterance text data acquired by the utterance data acquisition unit 35 and the category determined by the category determination unit 36 in the dialogue recording table 34 together with the transmission source ID and the recording time. To do. At least a part of the comment text data stored in the dialogue record table 34 is expressed as comment content data. For example, when the comment text data “Tell me about today's Ichiro” is acquired, “Today's Ichiro” is stored in the dialog record table 34 as the statement content data.

更に、格納処理部39は、発言データ取得部35により取得されたユーザの発言テキストデータに対して、何らかの対話メッセージデータを送信した場合には、その対話メッセージデータの内容を示す返答内容データを対話記録テーブル34に格納する。このとき、格納処理部39は、その返答内容データを、対応する発言内容データを含むレコードに格納する。   In addition, when the storage processing unit 39 transmits any dialogue message data to the user's utterance text data acquired by the utterance data acquisition unit 35, the storage processing unit 39 interactively displays response content data indicating the content of the dialogue message data. Store in the recording table 34. At this time, the storage processing unit 39 stores the response content data in a record including the corresponding message content data.

図4は、対話記録テーブル34の例を示す図である。対話記録テーブル34は、ユーザの発言履歴を格納する。本実施形態における対話記録テーブル34は、図4に示されるように、各発言テキストデータに対し、送信元ID、記録時間、カテゴリ、発言内容データ、返答内容データをそれぞれ格納する。送信元IDは、発言テキストデータと共に発言データ取得部35により取得されるデータであり、記録時間は、対象レコードが格納された時間を示す。発言内容データとは、各発言テキストデータの中の対話記録テーブル34に格納されたデータを意味する。返答内容データとは、発言テキストデータに対して対話サーバ1により生成されクライアント装置2から出力された対話メッセージデータの中の、対話記録テーブル34に格納されたデータを意味する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the dialogue record table 34. The dialogue record table 34 stores a user's speech history. As shown in FIG. 4, the dialogue recording table 34 in the present embodiment stores a transmission source ID, a recording time, a category, message content data, and response content data for each message text data. The sender ID is data acquired by the message data acquisition unit 35 together with the message text data, and the recording time indicates the time when the target record is stored. The message content data means data stored in the dialog record table 34 in each message text data. The response content data means data stored in the dialogue record table 34 in the dialogue message data generated by the dialogue server 1 for the message text data and output from the client device 2.

図5は、嗜好カテゴリテーブル38の例を示す図である。嗜好カテゴリテーブル38は、各ユーザについて、各ユーザの発言内容に対応するカテゴリ毎の嗜好度をそれぞれ格納する。図5に示される送信元IDは、そのカテゴリの発言テキストデータと共に発言データ取得部35により取得されるデータである。嗜好度とは、その送信元IDに対応するユーザがその対応するカテゴリを好んでいる又はその対応するカテゴリに関心を持っている度合いを示す。本実施形態では、この嗜好度は、1以上の数値で示され、数値の大きさが嗜好度の高さを示す。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the preference category table 38. The preference category table 38 stores, for each user, the degree of preference for each category corresponding to the content of each user's speech. The transmission source ID shown in FIG. 5 is data acquired by the message data acquisition unit 35 together with the message text data of the category. The preference level indicates the degree to which the user corresponding to the transmission source ID likes the corresponding category or is interested in the corresponding category. In the present embodiment, the preference level is indicated by a numerical value of 1 or more, and the magnitude of the numerical value indicates the height of the preference level.

学習処理部37は、ユーザの発言テキストデータに基づいて、嗜好カテゴリテーブル38へレコードを追加し、更に、嗜好カテゴリテーブル38の嗜好度を更新する。具体的には、学習処理部37は、発言データ取得部35により取得された発言テキストデータに関しカテゴリ決定部36で決定されたカテゴリが嗜好カテゴリテーブル38に格納されていない場合に、そのカテゴリを含むレコードを嗜好カテゴリテーブル38に追加する。このとき、学習処理部37は、その追加するレコードに、発言データ取得部35により取得された送信元ID、カテゴリ決定部36により決定されたカテゴリ、及び、発言データ取得部35により取得された発言テキストデータの内容に対応する嗜好度を含める。例えば、学習処理部37は、発言テキストデータがそのカテゴリについての質問メッセージを示す場合には、そのカテゴリにユーザが関心を持っていると考えられるため、嗜好度を2に決定する。   The learning processing unit 37 adds a record to the preference category table 38 based on the user's comment text data, and further updates the preference level of the preference category table 38. Specifically, the learning processing unit 37 includes the category when the category determined by the category determining unit 36 regarding the comment text data acquired by the comment data acquiring unit 35 is not stored in the preference category table 38. The record is added to the preference category table 38. At this time, the learning processing unit 37 adds, to the record to be added, the transmission source ID acquired by the utterance data acquisition unit 35, the category determined by the category determination unit 36, and the utterance acquired by the utterance data acquisition unit 35. The preference level corresponding to the contents of the text data is included. For example, when the comment text data indicates a question message about the category, the learning processing unit 37 determines that the preference level is 2 because the user is considered interested in the category.

また、学習処理部37は、対話サーバ1から送信された話題振りメッセージデータに基づいてクライアント装置2から出力された話題振りメッセージに対し、ユーザの応答発言テキストデータが発言データ取得部35で取得された場合に、その応答発言テキストデータの応答内容に応じて、嗜好カテゴリテーブル38に対象レコードを追加する、又は、嗜好カテゴリテーブル38内の対象レコードの嗜好度を増減させる。具体的には、学習処理部37は、応答発言テキストデータに対応する送信元ID、及び、その話題振りメッセージに関するカテゴリに適合するレコードの嗜好度を更新する。例えば、応答発言テキストデータが肯定応答を示す場合には、ユーザが話題振りメッセージの話題ワードのカテゴリに興味を示したと考えられるため、そのレコードの嗜好度が1加算される。一方、応答発言テキストデータが否定応答を示す場合には、ユーザが話題振りメッセージの話題ワードのカテゴリに興味を示さなかったと考えられるため、そのレコードの嗜好度が1減算される。   In addition, the learning processing unit 37 acquires the user's response message text data in the message data acquisition unit 35 for the topic message output from the client device 2 based on the topic message message data transmitted from the dialogue server 1. In this case, the target record is added to the preference category table 38 or the preference level of the target record in the preference category table 38 is increased or decreased according to the response content of the response message text data. Specifically, the learning processing unit 37 updates the preference level of the record that matches the transmission source ID corresponding to the response message text data and the category related to the topic message. For example, when the response message text data indicates an affirmative response, it is considered that the user has shown interest in the topic word category of the topic message, so the preference level of the record is incremented by one. On the other hand, when the response message text data indicates a negative response, it is considered that the user did not show interest in the category of the topic word of the topic message, so the preference level of the record is decremented by 1.

話題抽出部31は、対話装置100における上述の第1処理、又は、以下に示す第2処理を実行することで、話題ワードを取得する。第1処理は、上述したように、複数のユーザの発言に基づいてホットなトピックやトレンドを示す話題ワードを決定する。第2処理は、対象ユーザの嗜好に沿った話題ワードを決定する。第2処理では、話題抽出部31は、嗜好カテゴリテーブル38に格納される対象ユーザのカテゴリの中から、嗜好度に基づいて、1つのカテゴリを特定し、対話記録テーブル34における、この特定されたカテゴリの同一内容を示す発言内容データを含むレコードの数に基づいて、対話記録テーブル34からそのカテゴリの1つの発言内容データを話題ワードとして抽出する。   The topic extraction unit 31 acquires the topic word by executing the first process described above or the second process described below in the interactive apparatus 100. As described above, the first process determines a topic word indicating a hot topic or trend based on the remarks of a plurality of users. A 2nd process determines the topic word along with a user's preference. In the second process, the topic extraction unit 31 specifies one category from the target user categories stored in the preference category table 38 based on the preference level, and this specified in the dialog record table 34 is specified. Based on the number of records including statement content data indicating the same content of the category, one message content data of the category is extracted as a topic word from the dialogue record table 34.

話題抽出部31は、第1処理及び第2処理が所定割合で実行されるように、第1処理及び第2処理を選択的に実行する。この所定割合は、話題抽出部31により予め保持される。例えば、所定割合として、第1処理の実行割合が15%、第2処理の実行割合が85%に設定される。この所定割合は、ユーザにより好まれる値に設定されればよく、その値は特に制限されない。所定割合は、ユーザ毎にそれぞれ設定されるようにしてもよい。このように第1処理及び第2処理は選択的にそれぞれ実行されることが望ましいが、本実施形態は、第1処理及び第2処理のいずれか一方のみを実行する形態を排除しない。   The topic extraction unit 31 selectively executes the first process and the second process so that the first process and the second process are executed at a predetermined rate. This predetermined ratio is held in advance by the topic extraction unit 31. For example, the execution ratio of the first process is set to 15% and the execution ratio of the second process is set to 85% as the predetermined ratio. This predetermined ratio may be set to a value preferred by the user, and the value is not particularly limited. The predetermined ratio may be set for each user. As described above, it is desirable that the first process and the second process are selectively executed, but this embodiment does not exclude a form in which only one of the first process and the second process is executed.

また、話題抽出部31は、第1処理において、対話記録テーブル34の中の同一内容をそれぞれ示す各発言内容データ集合が、各発言内容データ集合内の発言内容データ数の各順位に対応する各所定割合でそれぞれ選択されるように、対話記録テーブル34から選択的に発言内容データを話題ワードとして取得するようにしてもよい。話題抽出部31は、各発言内容データ集合内の発言内容データ数の各順位について、所定の選択割合を予めそれぞれ保持する。例えば、発言内容データ数が最も多い発言内容データ集合が選択される確率が50%、次に多い発言内容データ集合が選択される確率が25%、次に多い発言内容データ集合が選択される確率が12.5%というように、各順位の選択割合(選択確率)がそれぞれ保持される。但し、話題抽出部31は、このような選択割合を用いず、発言内容データ数が最も多い発言内容データ集合を常に選択するようにしてもよい。   Further, in the first process, the topic extraction unit 31 has each statement content data set indicating the same content in the dialogue record table 34 corresponding to each rank of the number of statement content data in each statement content data set. The speech content data may be selectively acquired as the topic word from the dialogue recording table 34 so that each is selected at a predetermined ratio. The topic extraction unit 31 holds a predetermined selection ratio in advance for each rank of the number of pieces of speech content data in each speech content data set. For example, the probability that the speech content data set having the largest number of speech content data is selected is 50%, the probability that the next largest speech content data set is selected is 25%, and the probability that the next largest speech content data set is selected. 12.5%, the selection ratio (selection probability) of each rank is held. However, the topic extraction unit 31 may always select a speech content data set having the largest number of speech content data without using such a selection ratio.

また、話題抽出部31は、第2処理において、嗜好度の高さの各順位に応じた選択割合で嗜好カテゴリテーブル38からカテゴリが特定されるように、選択的にカテゴリを特定してもよい。この場合、話題抽出部31は、嗜好度の高さの各順位についての所定選択割合を予めそれぞれ保持する。例えば、嗜好度が最も高いカテゴリが特定される確率が50%、次に嗜好度が高いカテゴリが特定される確率が25%というように、各順位の選択割合(選択確率)がそれぞれ保持される。但し、話題抽出部31は、このような選択割合を用いず、嗜好度が最も高いカテゴリを常に特定するようにしてもよい。   Further, the topic extraction unit 31 may selectively specify a category so that the category is specified from the preference category table 38 at a selection ratio corresponding to each rank of the degree of preference in the second process. . In this case, the topic extraction unit 31 holds in advance a predetermined selection ratio for each rank of the preference level. For example, the selection ratio (selection probability) of each rank is held such that the probability that the category with the highest degree of preference is specified is 50%, and the probability that the category with the next highest degree of preference is specified is 25%. . However, the topic extraction unit 31 may always specify the category having the highest degree of preference without using such a selection ratio.

更に、話題抽出部31は、第2処理において、対話記録テーブル34に格納される当該特定されたカテゴリの発言内容データの中の、同一内容をそれぞれ示す各発言内容データ集合が、各発言内容データ集合の発言内容データ数の各順位に対応する各所定割合でそれぞれ選択されるように、対話記録テーブル34から選択的に当該特定されたカテゴリの1つの発言内容データを話題ワードとして取得するようにしてもよい。この所定割合についても上述と同様である。   Further, in the second process, the topic extraction unit 31 converts each statement content data set indicating the same content in the statement content data of the specified category stored in the dialogue record table 34 into each statement content data. One message content data of the specified category is selectively acquired as a topic word from the dialogue record table 34 so that each message is selected at a predetermined ratio corresponding to each rank of the message content data number of the set. May be. This predetermined ratio is the same as described above.

メッセージ生成部32は、話題抽出部31により取得された話題ワードを含む話題振りメッセージデータを生成する。   The message generation unit 32 generates topic distribution message data including the topic word acquired by the topic extraction unit 31.

データ出力部33は、メッセージ生成部32により生成された話題振りメッセージデータを、対象ユーザのクライアント2へ送信する。   The data output unit 33 transmits the topic message message data generated by the message generation unit 32 to the client 2 of the target user.

〔動作例〕
まず、第1実施形態におけるコンピュータ対話方法について図6A、図6B及び図6Cを用いて説明する。図6A、図6B及び図6Cは、話題振りメッセージの生成処理に関する対話サーバ1の動作例を示すフローチャートである。
[Operation example]
First, a computer interaction method according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 6A, 6B, and 6C. FIGS. 6A, 6B, and 6C are flowcharts showing an example of the operation of the dialogue server 1 related to the process of generating the topic message.

対話サーバ1は、対象ユーザ(送信元ID)への話題振りメッセージの送信を決定すると、話題肯定語及び話題否定語に関する情報を読み込む(S61)。話題肯定語及び話題否定語に関する情報は、例えば、対話サーバ1により予め保持される。   When the conversation server 1 decides to transmit the topic message to the target user (transmission source ID), it reads information on the topic affirmative word and the topic negative word (S61). Information about the topic affirmative word and the topic negative word is held in advance by the dialogue server 1, for example.

対話サーバ1は、1から100までの間で乱数を発生させる(S62)。対話サーバ1は、その乱数の値が15以下か否かを判定する(S63)。(S62)及び(S63)の各処理は、上記第1処理及び上記第2処理を所定割合(第1処理の実行割合が15%であり、第2処理の実行割合が85%である)でそれぞれ実行するための処理である。   The dialogue server 1 generates a random number between 1 and 100 (S62). The dialogue server 1 determines whether or not the value of the random number is 15 or less (S63). Each process of (S62) and (S63) is a predetermined ratio of the first process and the second process (the execution ratio of the first process is 15% and the execution ratio of the second process is 85%). It is a process for executing each.

対話サーバ1は、乱数の値が15以下の場合(S63;YES)、図6Bに示される処理、即ち、第1処理を実行し、乱数の値が15より大きい場合(S63;NO)、図6Cに示される処理、即ち、第2処理を実行する。   When the value of the random number is 15 or less (S63; YES), the dialogue server 1 executes the process shown in FIG. 6B, that is, the first process, and when the value of the random number is larger than 15 (S63; NO), The process shown in 6C, that is, the second process is executed.

図6Bは、第1処理により話題ワードが取得される場合における話題振りメッセージの生成処理に関する対話サーバ1の動作例を示すフローチャートである。対話サーバ1は、対話記録テーブル34から、発言内容データが同一内容を示す各レコード集合の中の、レコード数の上位10個のレコード集合を抽出する(S71)。ここで、抽出されるレコード集合には、複数ユーザの発言内容データが含まれる可能性がある。   FIG. 6B is a flowchart illustrating an operation example of the dialogue server 1 related to the topic exchanging message generation processing when the topic word is acquired by the first processing. The dialogue server 1 extracts from the dialogue record table 34 the top 10 record sets of the number of records among the record sets whose statement content data indicates the same content (S71). Here, there is a possibility that the content data of a plurality of users is included in the extracted record set.

続いて、対話サーバ1は、乱数を発生させ、(S71)で抽出された複数のレコード集合の中の、その乱数に対応するレコード数順位のレコード集合を特定する(S72)。この乱数を用いた特定により、例えば、最大レコード数のレコード集合が特定される確率が50%、次に大きいレコード数のレコード集合が特定される確率が25%といったレコード数順位毎の所定割合で、レコード集合が選択的に特定される。   Subsequently, the dialogue server 1 generates a random number, and specifies a record set in the order of the number of records corresponding to the random number from the plurality of record sets extracted in (S71) (S72). By specifying using this random number, for example, the probability that the record set with the maximum number of records is specified is 50%, and the probability that the record set with the next largest number of records is specified is 25%. , A record set is selectively identified.

対話サーバ1は、(S72)で特定されたレコード集合のカテゴリが観光情報であるか否かを判定する(S73)。対話サーバ1は、当該カテゴリが観光情報である場合(S73;YES)、そのレコード集合から返答内容データを抽出する(S75)。一方、対話サーバ1は、当該カテゴリが観光情報でない場合(S73;NO)、そのレコード集合の発言内容データを検索キーワードとして用いてニュース情報を提供する情報提供サイト5に検索を要求し、その検索結果としてのニュース情報を取得する(S74)。観光情報は、時間経過に伴う変化程度が他の情報よりも小さいため、(S75)に示されるように、以前の返答内容データが抽出される。一方、観光情報以外のカテゴリについては、(S74)に示されるように、情報提供サイト5から最新のニュース情報が取得される。   The dialogue server 1 determines whether or not the category of the record set specified in (S72) is tourism information (S73). When the category is tourism information (S73; YES), the dialogue server 1 extracts response content data from the record set (S75). On the other hand, when the category is not tourism information (S73; NO), the dialogue server 1 requests the information providing site 5 that provides news information by using the statement content data of the record set as a search keyword, and performs the search. The resulting news information is acquired (S74). Since the tourist information has a smaller degree of change with time than other information, the previous response content data is extracted as shown in (S75). On the other hand, the latest news information is acquired from the information providing site 5 as shown in (S74) for categories other than tourism information.

対話サーバ1は、特定されたレコード集合の発言内容データを話題ワードとして取得する(S76)。対話サーバ1は、その話題ワードを含む話題振りメッセージデータを生成し、その話題振りメッセージデータをクライアント装置2へ送信する(S77)。   The dialogue server 1 acquires the statement content data of the specified record set as a topic word (S76). The dialogue server 1 generates topic message data including the topic word, and transmits the topic message data to the client device 2 (S77).

これにより、その話題振りメッセージがクライアント装置2から音声出力される。例えば、多数のユーザの発言に含まれていた話題ワード「東京スカイツリー(登録商標)」が取得された場合(S76)、「ところで、東京スカイツリーが話題みたいだよ」という話題振りメッセージが音声出力される。ユーザは、この話題振りメッセージに対して、「聞きたい」といった話題肯定語、又は、「聞かない」といった話題否定語を含む応答発言を行う。この応答発言は、クライアント装置2により、録音及び音声認識されることにより、応答発言テキストデータに変換される。   As a result, the topic message is output from the client device 2 by voice. For example, when the topic word “Tokyo Skytree (registered trademark)” included in the remarks of many users is acquired (S76), the topic message “Tokyo Skytree looks like a topic” is voiced. Is output. The user makes a response utterance including a topic affirmative word such as “I want to hear” or a topic negative word such as “I do not want to hear” for the topic message. The response utterance is converted into response utterance text data by being recorded and voice-recognized by the client device 2.

対話サーバ1は、その応答発言テキストデータをクライアント装置2から取得する(S78)。対話サーバ1は、その応答発言テキストデータに、(S61)で読み込まれた話題肯定語又は話題否定語が含まれるか否かを判定する(S79)。対話サーバ1は、その応答発言テキストデータに話題肯定語又は話題否定語が含まれていない場合(S79;NO)、話題が変わったと判断し、図6Bに示される処理を終了する。   The dialogue server 1 acquires the response message text data from the client device 2 (S78). The dialogue server 1 determines whether the topic affirmative word or the topic negative word read in (S61) is included in the response utterance text data (S79). When the response utterance text data does not include a topic affirmative word or a topic negative word (S79; NO), the dialogue server 1 determines that the topic has changed, and ends the process shown in FIG. 6B.

更に、対話サーバ1は、その応答発言テキストデータに話題肯定語が含まれるか否かを判定する(S79;YES、S80)。対話サーバ1は、その応答発言テキストデータに肯定語が含まれる場合(S79;YES、S80;YES)、(S74)で取得されたニュース情報データ、又は、(S75)で取得された返答内容データを含む対話メッセージデータを生成し、その対話メッセージデータをクライアント装置2へ送信する(S82)。これにより、対話記録テーブル34に格納される以前の対話における返答内容と同じ内容の対話メッセージがクライアント2へ送信され、その返答内容がクライアント2で音声出力される。   Furthermore, the dialogue server 1 determines whether or not a topic affirmative word is included in the response message text data (S79; YES, S80). When the response server text data includes an affirmative word (S79; YES, S80; YES), the dialog server 1 receives the news information data acquired in (S74) or the response content data acquired in (S75). Is generated, and the dialog message data is transmitted to the client apparatus 2 (S82). As a result, a dialogue message having the same content as the response content in the previous dialogue stored in the dialogue record table 34 is transmitted to the client 2, and the response content is output by voice in the client 2.

このとき、対話サーバ1は、嗜好カテゴリテーブル38の該当レコードの嗜好度に1加算する(S83)。(S77)で出力された話題振りメッセージにユーザが興味を示したからである。一方、対話サーバ1は、その応答発言テキストデータに話題肯定語が含まれない場合(S79;YES、S80;NO)、嗜好カテゴリテーブル38の該当レコードの嗜好度を1減算する(S81)。(S77)で出力された話題振りメッセージにユーザが興味を示さなかったからである。なお、嗜好カテゴリテーブル38の更新処理の詳細については、後述する。   At this time, the dialogue server 1 adds 1 to the preference level of the corresponding record in the preference category table 38 (S83). This is because the user is interested in the topic message output in (S77). On the other hand, when the response utterance text data does not include the topic affirmative word (S79; YES, S80; NO), the dialogue server 1 decrements the preference level of the corresponding record in the preference category table 38 by 1 (S81). This is because the user did not show interest in the topic message output in (S77). Details of the update process of the preference category table 38 will be described later.

図6Cは、第2処理により話題ワードが取得される場合における話題振りメッセージの生成処理に関する対話サーバ1の動作例を示すフローチャートである。対話サーバ1は、嗜好カテゴリテーブル38から、対象ユーザの嗜好度の上位10個のレコードを抽出する(S91)。ここで、対象ユーザとは、話題振りメッセージデータの送信先として決定されたユーザであり、本実施形態では、送信元IDで識別される。   FIG. 6C is a flowchart illustrating an operation example of the dialogue server 1 related to the processing of generating a topic message when the topic word is acquired by the second processing. The dialogue server 1 extracts the top 10 records of the preference level of the target user from the preference category table 38 (S91). Here, the target user is a user determined as a transmission destination of the topic message data, and is identified by a transmission source ID in the present embodiment.

対話サーバ1は、乱数を発生させ、(S91)で抽出された複数のレコードの中の、その乱数に対応する嗜好度順位のレコードのカテゴリを特定する(S92)。この乱数を用いた特定により、例えば、最高嗜好度のレコードが特定される確率が50%、次に高い嗜好度のレコードが特定される確率が25%といった嗜好度順位毎の所定割合で、レコードが選択的に特定される。   The dialogue server 1 generates a random number, and specifies the category of the record of the preference ranking corresponding to the random number among the plurality of records extracted in (S91) (S92). By specifying using this random number, for example, the record at a predetermined ratio for each preference rank, such as the probability that the record with the highest degree of preference is specified is 50%, and the probability that the record with the next highest degree of preference is specified is 25%. Are selectively identified.

続いて、対話サーバ1は、対話記録テーブル34から、(S92)で特定されたカテゴリの発言内容データが同一内容を示す各レコード集合の中の、レコード数の上位10個のレコード集合を抽出する(S93)。ここで、抽出されるレコード集合には、図6Bと同様に、複数ユーザの発言内容データが含まれる可能性がある。   Subsequently, the dialogue server 1 extracts, from the dialogue record table 34, the top 10 record sets of the number of records in each record set in which the statement content data of the category specified in (S92) indicates the same content. (S93). Here, as in the case of FIG. 6B, there is a possibility that the content data of a plurality of users is included in the extracted record set.

続いて、対話サーバ1は、乱数を発生させ、(S93)で抽出された複数のレコード集合の中の、その乱数に対応するレコード数順位のレコード集合を特定する(S94)。(S94)以降の各工程は、図6Bに示される(S72)以降の各工程と同様であるため、ここでは説明を省略する。   Subsequently, the dialogue server 1 generates a random number, and specifies a record set in the order of the number of records corresponding to the random number from the plurality of record sets extracted in (S93) (S94). Since each process after (S94) is the same as each process after (S72) shown by FIG. 6B, description is abbreviate | omitted here.

図6Cによれば、例えば、対象ユーザにとって嗜好度が高いカテゴリ「プロ野球選手」が特定され(S92)、このカテゴリ「プロ野球選手」について多数のユーザの発言に含まれていた話題ワード「イチロー」が取得された場合(S98)、「ところで、イチローも話題みたいだよ」という話題振りメッセージが音声出力される。   According to FIG. 6C, for example, a category “professional baseball player” having a high preference for the target user is identified (S92), and the topic word “Ichiro” included in the remarks of many users regarding this category “professional baseball player”. "Is acquired (S98), a topical message saying" Ichiro seems to be a topic "is output by voice.

本実施形態におけるコンピュータ対話方法は、図6A、図6B及び図6Cに示される例に限定されない。上述の例では、対話記録テーブル34から抽出されるレコード集合の数が10個に設定され(S71)及び(S93)、嗜好カテゴリテーブル38から抽出されるレコード数も10個に設定されている(S91)。しかしながら、レコード集合及びレコードの数は、それぞれ異なる数に設定されてもよいし、10以外の数に設定されてもよい。   The computer interaction method in the present embodiment is not limited to the examples shown in FIGS. 6A, 6B, and 6C. In the above example, the number of record sets extracted from the dialogue record table 34 is set to 10 (S71) and (S93), and the number of records extracted from the preference category table 38 is also set to 10 ( S91). However, the record set and the number of records may be set to different numbers, or may be set to a number other than 10.

次に、第1実施形態におけるカテゴリの嗜好度の学習方法について図7を用いて説明する。図7は、嗜好カテゴリテーブル38の更新に関する対話サーバ1の動作例を示すフローチャートである。この学習方法は、図6Bに示される(S81)及び(S83)、図6Cに示される(S103)及び(S105)で実施され、更に、ユーザの発言テキストデータを対話記録テーブル34に格納する前又は後に実施される。   Next, the learning method of the category preference degree in the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing an operation example of the dialogue server 1 regarding the update of the preference category table 38. This learning method is implemented in (S81) and (S83) shown in FIG. 6B, (S103) and (S105) shown in FIG. 6C, and before the user's comment text data is stored in the dialogue record table 34. Or later.

このとき、対話サーバ1は、対象送信元ID、対象カテゴリ、嗜好度更新情報を取得している(S111)。図6Bに示される(S81)及び(S83)の場面では、対象送信元IDは、(S77)で話題振りメッセージデータの送信先として特定されている送信元IDであり、対象カテゴリは、(S72)で特定されたレコード集合のカテゴリである。また、嗜好度更新情報は、(S81)の場面では−1であり、(S83)の場面では+1である。図6Cに示される(S103)及び(S105)の場面では、対象送信元IDは、(S91)で取得されている対象ユーザに対応する送信元IDであり、対象カテゴリは、(S92)で特定されたカテゴリである。また、嗜好度更新情報は、(S103)の場面では−1であり、(S105)の場面では+1である。更に、「イチローについて教えて」といったユーザの発言テキストデータが対話記録テーブル34に格納される場面では、その発言テキストデータの送信元IDが対象送信元IDであり、その発言テキストデータのカテゴリが対象カテゴリであり、嗜好度更新情報は、例えば、+2に設定される。   At this time, the dialogue server 1 has acquired the target transmission source ID, the target category, and the preference level update information (S111). In the scenes of (S81) and (S83) shown in FIG. 6B, the target transmission source ID is the transmission source ID specified as the transmission destination of the topic message data in (S77), and the target category is (S72 ) Is the category of the record set specified by Also, the preference level update information is -1 in the scene of (S81) and +1 in the scene of (S83). In the scenes of (S103) and (S105) shown in FIG. 6C, the target transmission source ID is the transmission source ID corresponding to the target user acquired in (S91), and the target category is specified in (S92). Category. Also, the preference level update information is −1 in the scene of (S103) and +1 in the scene of (S105). Furthermore, in a scene where the user's comment text data such as “Tell me about Ichiro” is stored in the dialogue record table 34, the sender ID of the comment text data is the target sender ID, and the category of the comment text data is the target. For example, the preference level update information is set to +2.

対話サーバ1は、対象送信元ID及び対象カテゴリに対応するレコードを嗜好カテゴリテーブル38から抽出する(S112)。対話サーバ1は、該当するレコードが嗜好カテゴリテーブル38に存在する場合(S113;YES)、抽出されたレコードの嗜好度を嗜好度更新情報に基づいて更新する(S117)。   The dialogue server 1 extracts a record corresponding to the target transmission source ID and the target category from the preference category table 38 (S112). When the corresponding record exists in the preference category table 38 (S113; YES), the dialogue server 1 updates the preference level of the extracted record based on the preference level update information (S117).

ここで、対話サーバ1は、その更新された嗜好度の値が1以上でない場合(S118;NO)、その更新後の嗜好度を1に再設定する(S119)。これにより、本実施形態によれば、嗜好カテゴリテーブル38に格納される嗜好度は、1以上に保たれる。これは、本実施形態がカテゴリの嗜好度の高さを得ることを目的としているためである。但し、嗜好度が0以下となるのを必ずしも防がなくてもよい。この場合、図6Cの(S91)において、1以上の嗜好度のみを抽出対象とすればよく、図7から(S118)、(S119)及び(S114)は省かれる。   Here, when the updated preference value is not 1 or more (S118; NO), the dialogue server 1 resets the updated preference value to 1 (S119). Thereby, according to this embodiment, the preference degree stored in the preference category table 38 is kept at 1 or more. This is because the purpose of this embodiment is to obtain a high degree of preference for a category. However, it is not always necessary to prevent the preference level from becoming 0 or less. In this case, in (S91) of FIG. 6C, only one or more preference levels need be extracted, and (S118), (S119), and (S114) are omitted from FIGS.

一方、対話サーバ1は、該当するレコードが嗜好カテゴリテーブル38に存在しない場合(S113;NO)、更に、嗜好度更新情報が増加方向を示すか否かを判定する(S114)。対話サーバ1は、嗜好度更新情報が増加方向を示す場合(S114;YES)、対象送信元ID、対象カテゴリ、及び、嗜好度更新情報に対応する嗜好度を含むレコードを嗜好カテゴリテーブル38に追加する(S115)。嗜好度更新情報に対応する嗜好度とは、その嗜好度更新情報が示す値が設定された嗜好度を意味する。   On the other hand, when the corresponding record does not exist in the preference category table 38 (S113; NO), the dialogue server 1 further determines whether the preference level update information indicates an increasing direction (S114). When the preference level update information indicates an increasing direction (S114; YES), the dialogue server 1 adds a record including the target transmission source ID, the target category, and the preference level corresponding to the preference level update information to the preference category table 38. (S115). The preference level corresponding to the preference level update information means a preference level in which a value indicated by the preference level update information is set.

〔第1実施形態の作用及び効果〕
上述したように第1実施形態では、話題振りメッセージデータに含める話題ワードを対話記録テーブル34から抽出するために、第1処理又は第2処理が実行される。第1処理では、対話記録テーブル34に格納される複数ユーザの発言内容データの中から、同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、1つの発言内容データが話題ワードとして抽出される。この第1処理によれば、上述したように、複数ユーザの発言中に出てきたホットなトピックやトレンドに関する話題ワードを取得することができ、ひいては、そのような話題ワードを含めた話題振りメッセージをユーザに提供することができる。
[Operation and Effect of First Embodiment]
As described above, in the first embodiment, the first process or the second process is executed in order to extract the topic word to be included in the topic message message data from the dialogue record table 34. In the first process, one utterance content data is extracted as a topic word from the utterance content data of a plurality of users stored in the dialogue recording table 34 based on the number of utterance content data indicating the same content. According to this first process, as described above, it is possible to acquire a hot topic or trending topic word that appears during the speech of a plurality of users, and in turn, a topic message including such a topic word. Can be provided to the user.

一方で、第1実施形態では、各ユーザの発言テキストデータに基づいて、各ユーザのカテゴリ毎の嗜好度が学習される。この学習では、対話サーバ1によりクライアント装置2を介してユーザに提供される話題振りメッセージに対するユーザの応答発言に基づいて、その話題振りメッセージ内の話題ワードのカテゴリの嗜好度が嗜好カテゴリテーブル38に反映される。また、ユーザのその他の発言に基づいて、その発言に関するカテゴリの嗜好度が嗜好カテゴリテーブル38に反映される。この学習によれば、各ユーザについて、興味や関心を持っているカテゴリ及びその嗜好度合いをそれぞれ取得することができる。   On the other hand, in 1st Embodiment, the preference degree for every user's category is learned based on each user's comment text data. In this learning, the preference level of the category of the topic word in the topic message is stored in the preference category table 38 based on the user's response utterance to the topic message provided to the user by the dialogue server 1 via the client device 2. Reflected. Further, the preference level of the category related to the utterance is reflected in the preference category table 38 based on the user's other utterances. According to this learning, for each user, it is possible to acquire a category that has interest and interest and a degree of preference thereof.

その上で、上述の第2処理では、ユーザ毎に学習されたカテゴリ毎の嗜好度に基づいて、対象ユーザのための1つのカテゴリが特定され、対話記録テーブル34に格納されるその特定されたカテゴリについての複数ユーザの発言内容データの中から、同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、1つの発言内容データが話題ワードとして取得される。この第2処理によれば、ユーザが好むカテゴリについてのホットなトピックやトレンドを示す話題ワードを取得することができ、ひいては、そのような話題ワードを含めた話題振りメッセージをユーザに提供することができる。   In addition, in the second process described above, one category for the target user is specified based on the preference level of each category learned for each user, and the specified category stored in the dialogue record table 34 is specified. One piece of comment content data is acquired as a topic word based on the number of pieces of comment content data indicating the same content from among the plurality of users' content data of the category. According to this second process, it is possible to acquire a topic word indicating a hot topic or trend for a category that the user likes, and to provide a user with a topic message including such a topic word. it can.

従って、第1実施形態によれば、ユーザ自身の嗜好に依存しないホットな話題、又は、ユーザ自身の嗜好に沿ったホットな話題をユーザに振ることができ、この話題振りによりユーザは、発言を誘発されることになる。即ち、第1実施形態によれば、ユーザと魅力的な対話を継続させることができる。   Therefore, according to the first embodiment, a hot topic that does not depend on the user's own preference or a hot topic that conforms to the user's own preference can be given to the user. Will be triggered. That is, according to the first embodiment, an attractive dialogue with the user can be continued.

更に、第1実施形態では、魅力的な話題ワードを取得するための第1処理及び第2処理が所定割合で選択的に実行される。これにより、各ユーザに対して同じ話題ワードセットが繰り返し提供されることを防ぐことができ、毎回、各ユーザにとって新鮮な話題を振ることができる。従って、ユーザが対話の継続を望む可能性が高くなるため、第1実施形態によれば、ユーザとより魅力的な対話を継続させることができる。   Further, in the first embodiment, the first process and the second process for acquiring attractive topic words are selectively executed at a predetermined rate. Thereby, it can prevent that the same topic word set is repeatedly provided with respect to each user, and a fresh topic can be shaken for each user each time. Therefore, since the possibility that the user desires to continue the conversation increases, according to the first embodiment, it is possible to continue a more attractive conversation with the user.

このような話題の単調化を防ぐために、更に、第1実施形態では、対話記録テーブル34に格納される抽出候補の複数のレコード集合(発言内容データ集合)の各々が、各レコード集合内のレコード数順位に対応する各所定割合でそれぞれ選択されるように、対話記録テーブル34から選択的に1つの発言内容データが話題ワードとして取得される。同様の目的で、第1実施形態では、嗜好度の高さの各順位に対応する各所定割合で、嗜好カテゴリテーブル38からカテゴリが選択的に特定される。これにより、各ユーザに対して同じ話題ワードセットが繰り返し提供されることを防ぐことができ、毎回、各ユーザにとって新鮮な話題を振ることができる。   In order to prevent such monotony of the topic, in the first embodiment, each of a plurality of record sets (remark content data sets) of extraction candidates stored in the dialogue record table 34 is a record in each record set. One message content data is selectively acquired as a topic word from the dialogue recording table 34 so as to be selected at each predetermined ratio corresponding to the number rank. For the same purpose, in the first embodiment, a category is selectively specified from the preference category table 38 at each predetermined ratio corresponding to each rank of the preference level. Thereby, it can prevent that the same topic word set is repeatedly provided with respect to each user, and a fresh topic can be shaken for each user each time.

[第2実施形態]
第2実施形態では、話題振りのタイミングのスケジューリングが可能とされる。以下、第2実施形態における対話サーバ1について、第1実施形態と異なる内容を中心に説明する。以下の説明では、第1実施形態と同様の内容については適宜省略する。
[Second Embodiment]
In the second embodiment, it is possible to schedule topic allocation timing. Hereinafter, the dialogue server 1 in the second embodiment will be described focusing on the content different from the first embodiment. In the following description, the same contents as those in the first embodiment are omitted as appropriate.

〔処理構成〕
図8は、第2実施形態における対話サーバ1及びクライアント2の処理構成例を概念的に示す図である。第2実施形態における対話サーバ1は、第1実施形態の構成に加えて、スケジュール処理部41及びスケジュールテーブル42を更に有する。スケジュール処理部41及びスケジュールテーブル42についても、他の処理部と同様に、CPU10によりプログラムが実行されることにより実現される。
[Processing configuration]
FIG. 8 is a diagram conceptually illustrating a processing configuration example of the dialogue server 1 and the client 2 in the second embodiment. The dialogue server 1 in the second embodiment further includes a schedule processing unit 41 and a schedule table 42 in addition to the configuration of the first embodiment. The schedule processing unit 41 and the schedule table 42 are also realized by executing a program by the CPU 10 in the same manner as other processing units.

スケジュールテーブル42は、各ユーザの話題振りについてのタイミング情報及びカテゴリをそれぞれ格納する。スケジュールテーブル42に格納される情報は、入力画面等に基づいてクライアント装置2をユーザが操作することにより入力され、クライアント装置2から取得された情報であってもよいし、可搬型記録媒体等から入出力I/F12を経由して取得された情報であってもよい。   The schedule table 42 stores timing information and a category about each user's topic swing. The information stored in the schedule table 42 may be information obtained by the user operating the client device 2 based on an input screen or the like and acquired from the client device 2, or from a portable recording medium or the like. Information acquired via the input / output I / F 12 may be used.

タイミング情報には、日時等の時間や周期が設定されてもよいし、同時に生成される特定メッセージが設定されてもよい。例えば、タイミング情報として、毎日午前8時、2012年12月24日午後7時、各日の最初の挨拶メッセージと同時などが設定され得る。但し、本実施形態は、タイミング情報の具体的内容を制限せず、タイミング情報には、或るタイミングを特定し得る情報が設定されればよい。   In the timing information, a time and a period such as date and time may be set, or a specific message generated at the same time may be set. For example, as the timing information, 8:00 am every day, 7:00 pm on December 24, 2012, the same time as the first greeting message of each day, and the like can be set. However, the present embodiment does not limit the specific content of the timing information, and information that can identify a certain timing may be set in the timing information.

スケジュール処理部41は、スケジュールテーブル42に格納されるタイミング情報が示すタイミングで、話題抽出部31に、スケジュールテーブル42に格納されるカテゴリに対応する対象ユーザの1つの発言内容データを話題ワードとして取得させ、メッセージ生成部32に話題振りメッセージデータを生成させ、データ出力部33に話題振りメッセージデータを出力させる。   The schedule processing unit 41 acquires, as the topic word, one piece of content data of the target user corresponding to the category stored in the schedule table 42 to the topic extraction unit 31 at the timing indicated by the timing information stored in the schedule table 42. The message generator 32 generates topic message data, and the data output unit 33 outputs topic message data.

話題抽出部31は、スケジュール処理部41により指定されるカテゴリを用いて、対話記録テーブル34における、その指定されたカテゴリの同一内容を示す発言内容データを含むレコードの数に基づいて、対話記録テーブル34からそのカテゴリの1つの発言内容データを話題ワードとして特定する第3処理を実行する。話題抽出部31は、スケジュールテーブル42に基づいて実行される場合には、上記第3処理を実行し、それ以外の場合には、第1実施形態のように第1処理及び第2処理を選択的に実行する。   The topic extraction unit 31 uses the category specified by the schedule processing unit 41, and based on the number of records in the dialog recording table 34 including the statement content data indicating the same content of the specified category. From 34, the third process of specifying one piece of content data of the category as a topic word is executed. The topic extraction unit 31 executes the third process when executed based on the schedule table 42, and selects the first process and the second process as in the first embodiment otherwise. Run it.

〔動作例〕
以下、第2実施形態におけるコンピュータ対話方法について図6A、図6B及び図6C並びに図9を用いて説明する。図9は、話題振りメッセージの生成処理に関する、第2実施形態における対話サーバ1の動作例を示すフローチャートである。第2実施形態では、対話サーバ1は、スケジュールテーブル42に基づくタイミングでは、図9に示される動作を実行し、それ以外のタイミングでは、第1実施形態と同様に、図6A、図6B及び図6Cで示される動作を行う。
[Operation example]
Hereinafter, a computer interaction method according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 6A, 6B, 6C, and 9. FIG. FIG. 9 is a flowchart showing an operation example of the dialogue server 1 according to the second embodiment, related to the topic generation message generation process. In the second embodiment, the dialogue server 1 executes the operation shown in FIG. 9 at the timing based on the schedule table 42, and at other timings, as in the first embodiment, FIG. 6A, FIG. 6B, and FIG. The operation indicated by 6C is performed.

スケジュールテーブル42に基づくタイミングでは、スケジュールテーブル42から指定されたカテゴリが取得される。この場合、対話サーバ1は、対話記録テーブル34から、その指定されたカテゴリの発言内容データが同一内容を示す各レコード集合の中の、レコード数の上位10個のレコード集合を抽出する(S121)。ここで、抽出されるレコード集合には、複数ユーザの発言内容データが含まれる可能性がある。   At the timing based on the schedule table 42, the category specified from the schedule table 42 is acquired. In this case, the dialog server 1 extracts from the dialog record table 34 the top 10 record sets of the number of records in each record set in which the content data of the designated category indicates the same content (S121). . Here, there is a possibility that the content data of a plurality of users is included in the extracted record set.

(S122)以降の各工程は、図6Bに示される(S72)以降の各工程と同様であるため、ここでは説明を省略する。   Since each process after (S122) is the same as each process after (S72) shown by FIG. 6B, description is abbreviate | omitted here.

〔第2実施形態の作用及び効果〕
上述のように第2実施形態では、各ユーザについて話題振りのタイミング情報がスケジュールテーブル42にそれぞれ格納され、そのタイミング情報が示すタイミングで話題振りメッセージデータが生成及び出力される。更に、スケジュールテーブル42には、上記タイミング情報と共に、振るべき話題のカテゴリが格納され、指定されたタイミングで生成される話題振りメッセージデータには、スケジュールテーブル42で指定されたカテゴリの発言内容データが含められる。
[Operation and Effect of Second Embodiment]
As described above, in the second embodiment, topic allocation timing information is stored in the schedule table 42 for each user, and topic allocation message data is generated and output at the timing indicated by the timing information. Further, the schedule table 42 stores the category of the topic to be shaken along with the timing information, and the topic content message data generated at the specified timing includes the message content data of the category specified in the schedule table 42. Included.

従って、第2実施形態によれば、嗜好のみでなく、ユーザの年齢や生活スタイルに合わせたタイミング及びカテゴリで、そのタイミングに合った魅力的な話題ワードを含む話題振りメッセージを提供することができる。   Therefore, according to the second embodiment, it is possible to provide a topical message including an attractive topic word suitable for the timing at a timing and category according to the user's age and life style as well as the preference. .

[変形例]
上述の各実施形態では、対話サーバ1が、通信網3を介して接続される情報提供サイト5からニュース情報を取得する例が示された。しかしながら、ニュース情報は、対話サーバ1内に持つデータベースから取得されてもよい。この場合、対話サーバ1は、情報提供サイト5及び対話サーバ1内のデータベースの中から、ニュース情報の取得先を決めればよい。
[Modification]
In each of the above-described embodiments, an example has been shown in which the dialogue server 1 acquires news information from the information providing site 5 connected via the communication network 3. However, the news information may be acquired from a database held in the dialogue server 1. In this case, the dialogue server 1 may determine the acquisition destination of the news information from the information providing site 5 and the database in the dialogue server 1.

また、上述の各実施形態では、ユーザの発する音声から、発言データ取得部35により取得される発言テキストデータが生成される例が示された。しかしながら、発言テキストデータは、キーボードやタッチパネル等のようなクライアント2の入力装置を介したユーザ操作により、入力されたテキストデータであってもよい。また、対話メッセージデータの出力形態についても、音声出力のみに制限されず、クライアント2が備える表示装置への表示であってもよいし、クライアント2に接続される印刷装置への印刷であってもよい。更に、対話メッセージデータは、2種以上の出力形態で出力されるようにしてもよい。   Further, in each of the above-described embodiments, the example in which the utterance text data acquired by the utterance data acquisition unit 35 is generated from the voice uttered by the user is shown. However, the comment text data may be text data input by a user operation via the input device of the client 2 such as a keyboard or a touch panel. Further, the output form of the dialogue message data is not limited to the voice output, and may be displayed on a display device provided in the client 2 or may be printed on a printing device connected to the client 2. Good. Furthermore, the dialog message data may be output in two or more output forms.

また、上述の各実施形態では、クライアント2が音声認識部21及び音声合成部22を持つ例が示されたが、対話サーバ1が音声認識部21及び音声合成部22を持つ形態もあり得る。この場合、対話サーバ1とクライアント2との間では、音声データのやり取りが行われる。また、対話サーバ1及びクライアント装置2の両方を1つのコンピュータが実現し、そのコンピュータ自身が備える表示装置や音声出力部から話題振りメッセージを出力するようにしてもよい。   Further, in each of the above-described embodiments, an example in which the client 2 has the voice recognition unit 21 and the voice synthesis unit 22 is shown, but the dialog server 1 may have a voice recognition unit 21 and a voice synthesis unit 22. In this case, voice data is exchanged between the dialogue server 1 and the client 2. Further, both the dialogue server 1 and the client device 2 may be realized by a single computer, and a topical message may be output from a display device or an audio output unit included in the computer itself.

また、上述の各実施形態では、図3に示されるように、対話サーバ1が上述の全ての処理部を持っていたが、上述の各処理部は、対話サーバ1を含む複数のコンピュータ上で実現されるようにしてもよい。例えば、上述の各処理部のうち、ユーザの発言テキストデータを記録する処理部及びユーザの嗜好を学習する処理部と、話題振りメッセージデータのような対話メッセージを生成する処理部とを異なるコンピュータに備えるようにしてもよい。この例では、対話サーバ1と通信可能な対話記録装置70が更に設けられる。   Further, in each of the above-described embodiments, as shown in FIG. 3, the dialog server 1 has all the above-described processing units. However, each of the above-described processing units is performed on a plurality of computers including the dialog server 1. It may be realized. For example, among the processing units described above, a processing unit that records user's remark text data, a processing unit that learns user's preferences, and a processing unit that generates an interactive message such as topical message data are set on different computers. You may make it prepare. In this example, a dialog recording device 70 that can communicate with the dialog server 1 is further provided.

図10は、変形例における対話サーバ1、クライアント2及び対話記録装置70の処理構成例を概念的に示す図である。この変形例では、対話サーバ1の対話制御エンジン25は、発言データ取得部35、話題抽出部31、メッセージ生成部32及びデータ出力部33を有し、対話記録装置70が、カテゴリ決定部36、学習処理部37、嗜好カテゴリテーブル38、格納処理部39、対話記録テーブル34、通信処理部71を有する。通信処理部71は、対話サーバ1から発言テキストデータを取得し、対話サーバ1からの要求に応じて対話記録テーブル34及び嗜好カテゴリテーブル38から要求に適合するレコードを抽出し、そのレコードを対話サーバ1へ送る。   FIG. 10 is a diagram conceptually illustrating a processing configuration example of the dialog server 1, the client 2, and the dialog recording device 70 in the modification. In this modification, the dialog control engine 25 of the dialog server 1 includes a utterance data acquisition unit 35, a topic extraction unit 31, a message generation unit 32, and a data output unit 33. The dialog recording device 70 includes a category determination unit 36, A learning processing unit 37, a preference category table 38, a storage processing unit 39, a dialogue recording table 34, and a communication processing unit 71 are included. The communication processing unit 71 acquires message text data from the dialog server 1, extracts a record that meets the request from the dialog record table 34 and the preference category table 38 in response to the request from the dialog server 1, and stores the record in the dialog server Send to 1.

上述の各実施形態では、対話記録テーブル34内の全ての発言内容データが話題ワードの対象とされたが、話題ワードの対象となる発言内容データが制限されてもよい。図11は、変形例における対話記録テーブル34の例を示す図である。変形例における対話記録テーブル34は、図4の内容に加えて、話題フラグを更に格納する。話題フラグは、話題振りに適する発言内容か否かを判別するためのフラグである。図4の例では、話題フラグには、話題振りに適する発言内容データのレコードにおいて1が設定され、話題振りに適さない発言内容データのレコードにおいて0が設定される。   In each of the above-described embodiments, all the utterance content data in the dialogue recording table 34 is the subject of the topic word, but the utterance content data that is the subject of the topic word may be limited. FIG. 11 is a diagram illustrating an example of the dialogue record table 34 in the modification. The dialogue record table 34 in the modified example further stores a topic flag in addition to the contents of FIG. The topic flag is a flag for discriminating whether or not the content of the speech is suitable for the topic. In the example of FIG. 4, the topic flag is set to 1 in a record of speech content data suitable for topic swing, and is set to 0 in a record of speech content data unsuitable for topic swing.

本変形例における格納処理部39は、ユーザの発言テキストデータを対話記録テーブル34に格納するにあたり、カテゴリ決定部36により決定されたカテゴリに基づいて、その発言テキストデータに対応する話題フラグを決定する。例えば、カテゴリが「天気」や「株価」の発言テキストデータに対応する話題フラグは0に設定され、それ以外のカテゴリの発言テキストデータに対応する話題フラグは1に設定される。「天気」や「株価」は、話題発展に結びつき難く、話題振りには適さないからである。   The storage processing unit 39 in this modification example determines the topic flag corresponding to the comment text data based on the category determined by the category determination unit 36 when storing the user's comment text data in the dialogue recording table 34. . For example, the topic flag corresponding to the comment text data of the category “weather” or “stock price” is set to 0, and the topic flag corresponding to the comment text data of other categories is set to 1. This is because “weather” and “stock price” are difficult to lead to topic development and are not suitable for topic swing.

本変形例における話題抽出部31は、対話記録テーブル34から話題ワードとしての発言内容データを抽出するにあたり、対話フラグが0に設定されているレコードを除外する。同様に、図6Bの(S71)及び図6Cの(S93)並びに図9の(S121)においても、対話フラグが0に設定されているレコードは抽出対象から除外される。   The topic extraction unit 31 in the present modification excludes records for which the dialogue flag is set to 0 when extracting message content data as topic words from the dialogue record table 34. Similarly, also in (S71) in FIG. 6B, (S93) in FIG. 6C, and (S121) in FIG. 9, records in which the dialogue flag is set to 0 are excluded from extraction targets.

このような変形例によれば、複数のユーザの発言の中でも話題振りに適する発言内容のみが話題ワードとして抽出されるため、ユーザに関心を引く可能性が高い話題振りメッセージを提供することができる。   According to such a modification, only the content of the speech that is suitable for the topic swing is extracted as the topic word among the speech of the plurality of users, so that it is possible to provide a topic swing message that is highly likely to attract the user. .

なお、上述の説明で用いた複数のフローチャートでは、複数の工程(処理)が順番に記載されているが、各実施形態で実行される工程の実行順序は、その記載の順番に制限されない。各実施形態では、図示される工程の順番を内容的に支障のない範囲で変更することができる。また、上述の各実施形態及び各変形例は、内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。   In addition, in the some flowchart used by the above-mentioned description, although several process (process) is described in order, the execution order of the process performed by each embodiment is not restrict | limited to the order of the description. In each embodiment, the order of the illustrated steps can be changed within a range that does not hinder the contents. Moreover, each above-mentioned embodiment and each modification can be combined in the range with which the content does not conflict.

上記の各実施形態及び各変形例は、以下の付記のようにも特定され得る。但し、各実施形態及び各変形例が以下の記載に限定されるものではない。   Each of the above-described embodiments and modifications may be specified as in the following supplementary notes. However, each embodiment and each modification are not limited to the following description.

(付記1)
各ユーザの発言内容データをそれぞれ格納する対話記録テーブルから、同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、1つの発言内容データを話題ワードとして抽出する第1処理を実行する話題抽出部と、
前記話題抽出部により抽出される話題ワードを含む話題振りメッセージデータを生成するメッセージ生成部と、
前記メッセージ生成部により生成される話題振りメッセージデータを出力するデータ出力部と、
を備える対話装置。
(Appendix 1)
A topic extraction unit that executes a first process of extracting one piece of comment content data as a topic word based on the number of pieces of comment content data indicating the same content from a dialogue record table that stores each piece of user content data;
A message generator for generating topic message data including topic words extracted by the topic extractor;
A data output unit that outputs topic message data generated by the message generation unit;
A dialogue apparatus comprising:

(付記2)
前記対話記録テーブルは、各ユーザの発言内容データ及び該発言内容に対応するカテゴリをそれぞれ格納し、
前記話題抽出部は、前記第1処理、又は、
対象ユーザの発言履歴を用いた学習により該対象ユーザの発言内容に対応するカテゴリ毎に嗜好度をそれぞれ格納する嗜好カテゴリテーブルから、該嗜好度に基づいて、1つのカテゴリを特定し、前記対話記録テーブルにおける、該特定されたカテゴリの同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、前記対話記録テーブルから、該特定されたカテゴリの1つの発言内容データを前記話題ワードとして抽出する第2処理
を実行する付記1に記載の対話装置。
(Appendix 2)
The dialog record table stores each user's message content data and categories corresponding to the message content,
The topic extraction unit includes the first process, or
From the preference category table that stores the preference level for each category corresponding to the content of the speech of the target user by learning using the speech history of the target user, one category is identified based on the preference level, and the dialog record A second process of extracting one piece of comment content data of the specified category as the topic word from the dialog record table based on the number of pieces of comment content data indicating the same content of the specified category in the table; The interactive apparatus according to attachment 1, which is executed.

(付記3)
前記話題抽出部は、前記第1処理及び前記第2処理が所定割合で実行されるように、前記第1処理及び前記第2処理を選択的に実行する、
付記2に記載の対話装置。
(Appendix 3)
The topic extraction unit selectively executes the first process and the second process so that the first process and the second process are executed at a predetermined rate.
The interactive apparatus according to attachment 2.

(付記4)
前記話題抽出部は、前記第2処理において、前記対話記録テーブルに格納される前記特定されたカテゴリの発言内容データの中の、同一内容をそれぞれ示す各発言内容データ集合が、各発言内容データ集合内の発言内容データ数の各順位に対応する各所定割合でそれぞれ選択されるように、前記対話記録テーブルから選択的に前記特定されたカテゴリの1つの発言内容データを前記話題ワードとして抽出する、
付記2又は3に記載の対話装置。
(Appendix 4)
In the second process, the topic extraction unit is configured such that each statement content data set indicating the same content in the statement content data of the specified category stored in the dialogue record table is each statement content data set. One of the specified category content data is selectively extracted as the topic word from the dialogue record table so that the content is selected at each predetermined ratio corresponding to each ranking of the number of the speech content data.
The interactive apparatus according to appendix 2 or 3.

(付記5)
前記話題振りメッセージデータの出力に伴うユーザの応答発言テキストデータ及び送信元識別データを取得する発言データ取得部と、
前記発言データ取得部により取得される送信元識別データ、前記話題振りメッセージデータに関するカテゴリ、及び、前記発言データ取得部により取得される応答発言テキストデータの応答内容に対応する嗜好度更新情報に基づいて、前記嗜好カテゴリテーブルを更新する学習処理部と、
を更に備える付記2から4のいずれか1つに記載の対話装置。
(Appendix 5)
A message data acquisition unit that acquires user response message text data and transmission source identification data accompanying the output of the topic message data,
Based on the sender identification data acquired by the message data acquisition unit, the category related to the topic message data, and the preference update information corresponding to the response content of the response message text data acquired by the message data acquisition unit. A learning processing unit for updating the preference category table;
The interactive apparatus according to any one of appendices 2 to 4, further comprising:

(付記6)
ユーザの発言テキストデータ及び送信元識別データを取得する発言データ取得部と、
前記発言データ取得部により取得される発言テキストデータのカテゴリを決定するカテゴリ決定部と、
前記発言データ取得部により取得される送信元識別データ、前記カテゴリ決定部により決定されるカテゴリ、及び、前記発言データ取得部により取得される発言テキストデータの内容に対応する嗜好度更新情報に基づいて、前記嗜好カテゴリテーブルを更新する学習処理部と、
を更に備える付記2から5のいずれか1つに記載の対話装置。
(Appendix 6)
A remark data acquisition unit that acquires remark text data and transmission source identification data of the user;
A category determination unit for determining a category of the comment text data acquired by the comment data acquisition unit;
Based on the sender identification data acquired by the remark data acquisition unit, the category determined by the category determination unit, and the preference update information corresponding to the content of the remark text data acquired by the remark data acquisition unit A learning processing unit for updating the preference category table;
The interactive apparatus according to any one of appendices 2 to 5, further comprising:

(付記7)
各ユーザの話題振りについてのタイミング情報及びカテゴリをそれぞれ格納するスケジュールテーブルに格納されるタイミング情報が示すタイミングで、前記話題抽出部に、該スケジュールテーブルに格納されるカテゴリに対応する前記対象ユーザの1つの発言内容データを前記話題ワードとして抽出させ、前記メッセージ生成部に前記話題振りメッセージデータを生成させ、前記データ出力部に前記話題振りメッセージデータを出力させるスケジュール処理部、
を更に備える付記2から6のいずれか1つに記載の対話装置。
(Appendix 7)
One of the target users corresponding to the category stored in the schedule table is sent to the topic extraction unit at the timing indicated by the timing information stored in the schedule table for storing the timing information and the category for each user. One speech content data is extracted as the topic word, the message generator generates the topic message data, and the data output unit outputs the topic message data.
The interactive apparatus according to any one of appendices 2 to 6, further comprising:

(付記8)
前記話題抽出部は、前記第1処理において、前記対話記録テーブルの中の同一内容をそれぞれ示す各発言内容データ集合が、各発言内容データ集合内の発言内容データ数の各順位に対応する各所定割合でそれぞれ選択されるように、前記対話記録テーブルから選択的に前記発言内容データを前記話題ワードとして抽出する、
付記1から7のいずれか1つに記載の対話装置。
(Appendix 8)
In the first process, the topic extraction unit is configured so that each comment content data set indicating the same content in the dialogue record table corresponds to each rank of the number of comment content data in each comment content data set. Extracting the content data of the speech selectively as the topic word from the dialogue record table so that each of them is selected in proportion;
The interactive apparatus according to any one of appendices 1 to 7.

(付記9)
前記対話記録テーブルは、各ユーザの発言内容データと共に話題振りに適する発言内容か否かを示す話題フラグをそれぞれ格納し、
前記話題抽出部は、話題振りに適さないことを示す話題フラグに対応する発言内容データを前記話題ワードとしての抽出対象から除外する、
付記1から8のいずれか1つに記載の対話装置。
(Appendix 9)
The dialogue record table stores a topic flag indicating whether or not the content of the speech is suitable for topicing together with the content data of each user.
The topic extraction unit excludes the comment content data corresponding to the topic flag indicating that it is not suitable for topic swing from the extraction target as the topic word,
The interactive apparatus according to any one of appendices 1 to 8.

(付記10)
少なくとも1つのコンピュータにより実行されるコンピュータ対話方法において、
各ユーザの発言内容データをそれぞれ格納する対話記録テーブルから、同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、1つの発言内容データを話題ワードとして抽出する第1処理を実行し、
前記第1処理の実行により抽出された話題ワードを含む話題振りメッセージデータを生成し、
前記生成された話題振りメッセージデータを出力する、
ことを含むコンピュータ対話方法。
(Appendix 10)
In a computer interaction method executed by at least one computer,
Executing a first process of extracting one piece of content data as a topic word based on the number of pieces of speech content data indicating the same content from the dialogue record table storing the content of each user.
Generating topic message data including topic words extracted by the execution of the first process;
Outputting the generated topic message message data;
A computer interaction method comprising:

(付記11)
前記対話記録テーブルは、各ユーザの発言内容データ及び該発言内容に対応するカテゴリをそれぞれ格納し、
対象ユーザの発言履歴を用いた学習により該対象ユーザの発言内容に対応するカテゴリ毎に嗜好度をそれぞれ格納する嗜好カテゴリテーブルから、該嗜好度に基づいて、1つのカテゴリを特定し、前記対話記録テーブルにおける、該特定されたカテゴリの同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、前記対話記録テーブルから、該特定されたカテゴリの1つの発言内容データを前記話題ワードとして抽出する第2処理と、前記第1処理とが所定割合で実行されるように、前記第1処理及び前記第2処理を選択的に実行する、
ことを含む付記10に記載のコンピュータ対話方法。
(Appendix 11)
The dialog record table stores each user's message content data and categories corresponding to the message content,
From the preference category table that stores the preference level for each category corresponding to the content of the speech of the target user by learning using the speech history of the target user, one category is identified based on the preference level, and the dialog record A second process of extracting one piece of comment content data of the specified category as the topic word from the dialogue record table based on the number of pieces of statement content data indicating the same content of the specified category in the table; Selectively executing the first process and the second process so that the first process is executed at a predetermined rate;
The computer interaction method according to appendix 10, including the above.

(付記12)
前記第2処理は、前記対話記録テーブルに格納される前記特定されたカテゴリの発言内容データの中の、同一内容をそれぞれ示す各発言内容データ集合が、各発言内容データ集合内の発言内容データ数の各順位に対応する各所定割合でそれぞれ選択されるように、前記対話記録テーブルから選択的に前記特定されたカテゴリの1つの発言内容データを前記話題ワードとして抽出する、
付記11に記載のコンピュータ対話方法。
(Appendix 12)
In the second process, the message content data sets each indicating the same content in the message content data of the specified category stored in the dialog record table is the number of message content data in each message content data set. One of the specified category content data is selectively extracted as the topic word from the dialogue record table so that the selected content ratio is selected at a predetermined ratio corresponding to each rank of
The computer interaction method according to appendix 11.

(付記13)
前記話題振りメッセージデータの出力に伴うユーザの応答発言テキストデータ及び送信元識別データを取得し、
前記取得された送信元識別データ、前記話題振りメッセージデータに関するカテゴリ、及び、前記取得された応答発言テキストデータの応答内容に対応する嗜好度更新情報に基づいて、前記嗜好カテゴリテーブルを更新する、
ことを更に含む付記11又は12に記載のコンピュータ対話方法。
(Appendix 13)
Acquire user response message text data and sender identification data accompanying the output of the topic message data,
Updating the preference category table based on the acquired sender identification data, the category relating to the topic message data, and the preference update information corresponding to the response content of the acquired response message text data;
The computer interaction method according to appendix 11 or 12, further comprising:

(付記14)
ユーザの発言テキストデータ及び送信元識別データを取得し、
前記取得された発言テキストデータのカテゴリを決定し、
前記取得された送信元識別データ、前記決定されたカテゴリ、及び、前記取得された発言テキストデータの内容に対応する嗜好度更新情報に基づいて、前記嗜好カテゴリテーブルを更新する、
ことを更に含む付記11から13のいずれか1つに記載のコンピュータ対話方法。
(Appendix 14)
Obtain the user's message text data and sender identification data,
Determining a category of the acquired comment text data;
Updating the preference category table based on preference update information corresponding to the content of the acquired sender identification data, the determined category, and the acquired message text data;
The computer interaction method according to any one of appendices 11 to 13, further including:

(付記15)
前記第1処理は、前記対話記録テーブルの中の同一内容をそれぞれ示す各発言内容データ集合が、各発言内容データ集合内の発言内容データ数の各順位に対応する各所定割合でそれぞれ選択されるように、前記対話記録テーブルから選択的に前記発言内容データを前記話題ワードとして抽出する、
付記10から14のいずれか1つに記載のコンピュータ対話方法。
(Appendix 15)
In the first process, each of the message content data sets indicating the same content in the dialog record table is selected at each predetermined ratio corresponding to each rank of the message content data numbers in each message content data set. As described above, the message content data is selectively extracted as the topic word from the dialog record table.
15. The computer interaction method according to any one of appendices 10 to 14.

(付記16)
前記対話記録テーブルは、各ユーザの発言内容データと共に話題振りに適する発言内容か否かを示す話題フラグをそれぞれ格納し、
前記発言内容データの前記話題ワードとしての抽出は、話題振りに適さないことを示す話題フラグに対応する発言内容データを前記話題ワードとしての抽出対象から除外する、
付記10から15のいずれか1つに記載のコンピュータ対話方法。
(Appendix 16)
The dialogue record table stores a topic flag indicating whether or not the content of the speech is suitable for topicing together with the content data of each user.
The extraction as the topic word of the statement content data excludes the statement content data corresponding to the topic flag indicating that it is not suitable for topic swing from the extraction target as the topic word.
The computer interaction method according to any one of appendices 10 to 15.

(付記17)
少なくとも1つのコンピュータにコンピュータ対話処理を実行させるプログラムにおいて、
前記コンピュータ対話処理は、
各ユーザの発言内容データをそれぞれ格納する対話記録テーブルから、同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、1つの発言内容データを話題ワードとして抽出する第1処理を実行し、
前記第1処理の実行により抽出された話題ワードを含む話題振りメッセージデータを生成し、
前記生成された話題振りメッセージデータを出力する、
ことを含むプログラム。
(Appendix 17)
In a program for causing at least one computer to execute computer interaction processing,
The computer interaction process is:
Executing a first process of extracting one piece of content data as a topic word based on the number of pieces of speech content data indicating the same content from the dialogue record table storing the content of each user.
Generating topic message data including topic words extracted by the execution of the first process;
Outputting the generated topic message message data;
A program that includes that.

(付記18)
前記対話記録テーブルは、各ユーザの発言内容データ及び該発言内容に対応するカテゴリをそれぞれ格納し、
前記コンピュータ対話処理は、
対象ユーザの発言履歴を用いた学習により該対象ユーザの発言内容に対応するカテゴリ毎に嗜好度をそれぞれ格納する嗜好カテゴリテーブルから、該嗜好度に基づいて、1つのカテゴリを特定し、前記対話記録テーブルにおける、該特定されたカテゴリの同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、前記対話記録テーブルから、該特定されたカテゴリの1つの発言内容データを前記話題ワードとして抽出する第2処理と、前記第1処理とが所定割合で実行されるように、前記第1処理及び前記第2処理を選択的に実行する、
ことを含む付記17に記載のプログラム。
(Appendix 18)
The dialog record table stores each user's message content data and categories corresponding to the message content,
The computer interaction process is:
From the preference category table that stores the preference level for each category corresponding to the content of the speech of the target user by learning using the speech history of the target user, one category is identified based on the preference level, and the dialog record A second process of extracting one piece of comment content data of the specified category as the topic word from the dialogue record table based on the number of pieces of statement content data indicating the same content of the specified category in the table; Selectively executing the first process and the second process so that the first process is executed at a predetermined rate;
The program according to appendix 17, including the above.

(付記19)
前記第2処理は、前記対話記録テーブルに格納される前記特定されたカテゴリの発言内容データの中の、同一内容をそれぞれ示す各発言内容データ集合が、各発言内容データ集合内の発言内容データ数の各順位に対応する各所定割合でそれぞれ選択されるように、前記対話記録テーブルから選択的に前記特定されたカテゴリの1つの発言内容データを前記話題ワードとして抽出する、
付記18に記載のプログラム。
(Appendix 19)
In the second process, the message content data sets each indicating the same content in the message content data of the specified category stored in the dialog record table is the number of message content data in each message content data set. One of the specified category content data is selectively extracted as the topic word from the dialogue record table so that the selected content ratio is selected at a predetermined ratio corresponding to each rank of
The program according to appendix 18.

(付記20)
前記コンピュータ対話処理は、
前記話題振りメッセージデータの出力に伴うユーザの応答発言テキストデータ及び送信元識別データを取得し、
前記取得された送信元識別データ、前記話題振りメッセージデータに関するカテゴリ、及び、前記取得された応答発言テキストデータの応答内容に対応する嗜好度更新情報に基づいて、前記嗜好カテゴリテーブルを更新する、
ことを更に含む付記18又は19に記載のプログラム。
(Appendix 20)
The computer interaction process is:
Acquire user response message text data and sender identification data accompanying the output of the topic message data,
Updating the preference category table based on the acquired sender identification data, the category relating to the topic message data, and the preference update information corresponding to the response content of the acquired response message text data;
The program according to appendix 18 or 19, further including:

(付記21)
前記コンピュータ対話処理は、
ユーザの発言テキストデータ及び送信元識別データを取得し、
前記取得された発言テキストデータのカテゴリを決定し、
前記取得された送信元識別データ、前記決定されたカテゴリ、及び、前記取得された発言テキストデータの内容に対応する嗜好度更新情報に基づいて、前記嗜好カテゴリテーブルを更新する、
ことを更に含む付記18から20のいずれか1つに記載のプログラム。
(Appendix 21)
The computer interaction process is:
Obtain the user's message text data and sender identification data,
Determining a category of the acquired comment text data;
Updating the preference category table based on preference update information corresponding to the content of the acquired sender identification data, the determined category, and the acquired message text data;
The program according to any one of appendices 18 to 20, further including:

(付記22)
前記第1処理は、前記対話記録テーブルの中の同一内容をそれぞれ示す各発言内容データ集合が、各発言内容データ集合内の発言内容データ数の各順位に対応する各所定割合でそれぞれ選択されるように、前記対話記録テーブルから選択的に前記発言内容データを前記話題ワードとして抽出する、
付記17から21のいずれか1つに記載のプログラム。
(Appendix 22)
In the first process, each of the message content data sets indicating the same content in the dialog record table is selected at each predetermined ratio corresponding to each rank of the message content data numbers in each message content data set. As described above, the message content data is selectively extracted as the topic word from the dialog record table.
The program according to any one of appendices 17 to 21.

(付記23)
前記対話記録テーブルは、各ユーザの発言内容データと共に話題振りに適する発言内容か否かを示す話題フラグをそれぞれ格納し、
前記発言内容データの前記話題ワードとしての抽出は、話題振りに適さないことを示す話題フラグに対応する発言内容データを前記話題ワードとしての抽出対象から除外する、
付記17から22のいずれか1つに記載のプログラム。
(Appendix 23)
The dialogue record table stores a topic flag indicating whether or not the content of the speech is suitable for topicing together with the content data of each user.
The extraction as the topic word of the statement content data excludes the statement content data corresponding to the topic flag indicating that it is not suitable for topic swing from the extraction target as the topic word.
The program according to any one of appendices 17 to 22.

1 音声対話サーバ装置(対話サーバ)
2 クライアント装置(クライアント)
5 情報提供サイト
10 CPU
11 メモリ
17 音声入力部
18 音声出力部
21 音声認識部
22 音声合成部
25 対話制御エンジン
26 WEBサーバ処理部
31 話題抽出部
32 メッセージ生成部
33 データ出力部
34 対話記録テーブル
35 発言データ取得部
36 カテゴリ決定部
37 学習処理部
38 嗜好カテゴリテーブル
39 格納処理部
41 スケジュール処理部
42 スケジュールテーブル
100 対話装置
1 Voice dialogue server device (dialogue server)
2 Client device (client)
5 Information service site 10 CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Memory 17 Voice input part 18 Voice output part 21 Voice recognition part 22 Speech synthesizer 25 Dialogue control engine 26 WEB server processing part 31 Topic extraction part 32 Message generation part 33 Data output part 34 Dialog record table 35 Speech data acquisition part 36 Category Determination unit 37 Learning processing unit 38 Preference category table 39 Storage processing unit 41 Schedule processing unit 42 Schedule table 100 Interactive device

Claims (15)

各ユーザの発言内容データをそれぞれ格納する対話記録テーブルから、同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、1つの発言内容データを話題ワードとして抽出する第1処理を実行する話題抽出部と、
前記話題抽出部により抽出される話題ワードを含む話題振りメッセージデータを生成するメッセージ生成部と、
前記メッセージ生成部により生成される話題振りメッセージデータを出力するデータ出力部と、
を備える対話装置。
A topic extraction unit that executes a first process of extracting one piece of comment content data as a topic word based on the number of pieces of comment content data indicating the same content from a dialogue record table that stores each piece of user content data;
A message generator for generating topic message data including topic words extracted by the topic extractor;
A data output unit that outputs topic message data generated by the message generation unit;
A dialogue apparatus comprising:
前記対話記録テーブルは、各ユーザの発言内容データ及び該発言内容に対応するカテゴリをそれぞれ格納し、
前記話題抽出部は、前記第1処理、又は、
対象ユーザの発言履歴を用いた学習により該対象ユーザの発言内容に対応するカテゴリ毎に嗜好度をそれぞれ格納する嗜好カテゴリテーブルから、該嗜好度に基づいて、1つのカテゴリを特定し、前記対話記録テーブルにおける、該特定されたカテゴリの同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、前記対話記録テーブルから、該特定されたカテゴリの1つの発言内容データを前記話題ワードとして抽出する第2処理
を実行する請求項1に記載の対話装置。
The dialog record table stores each user's message content data and categories corresponding to the message content,
The topic extraction unit includes the first process, or
From the preference category table that stores the preference level for each category corresponding to the content of the speech of the target user by learning using the speech history of the target user, one category is identified based on the preference level, and the dialog record A second process of extracting one piece of comment content data of the specified category as the topic word from the dialog record table based on the number of pieces of comment content data indicating the same content of the specified category in the table; The interactive apparatus according to claim 1, which is executed.
前記話題抽出部は、前記第1処理及び前記第2処理が所定割合で実行されるように、前記第1処理及び前記第2処理を選択的に実行する、
請求項2に記載の対話装置。
The topic extraction unit selectively executes the first process and the second process so that the first process and the second process are executed at a predetermined rate.
The interactive apparatus according to claim 2.
前記話題抽出部は、前記第2処理において、前記対話記録テーブルに格納される前記特定されたカテゴリの発言内容データの中の、同一内容をそれぞれ示す各発言内容データ集合が、各発言内容データ集合内の発言内容データ数の各順位に対応する各所定割合でそれぞれ選択されるように、前記対話記録テーブルから選択的に前記特定されたカテゴリの1つの発言内容データを前記話題ワードとして抽出する、
請求項2又は3に記載の対話装置。
In the second process, the topic extraction unit is configured such that each statement content data set indicating the same content in the statement content data of the specified category stored in the dialogue record table is each statement content data set. One of the specified category content data is selectively extracted as the topic word from the dialogue record table so that the content is selected at each predetermined ratio corresponding to each ranking of the number of the speech content data.
The interactive apparatus according to claim 2 or 3.
前記話題振りメッセージデータの出力に伴うユーザの応答発言テキストデータ及び送信元識別データを取得する発言データ取得部と、
前記発言データ取得部により取得される送信元識別データ、前記話題振りメッセージデータに関するカテゴリ、及び、前記発言データ取得部により取得される応答発言テキストデータの応答内容に対応する嗜好度更新情報に基づいて、前記嗜好カテゴリテーブルを更新する学習処理部と、
を更に備える請求項2から4のいずれか1項に記載の対話装置。
A message data acquisition unit that acquires user response message text data and transmission source identification data accompanying the output of the topic message data,
Based on the sender identification data acquired by the message data acquisition unit, the category related to the topic message data, and the preference update information corresponding to the response content of the response message text data acquired by the message data acquisition unit. A learning processing unit for updating the preference category table;
The interactive apparatus according to any one of claims 2 to 4, further comprising:
ユーザの発言テキストデータ及び送信元識別データを取得する発言データ取得部と、
前記発言データ取得部により取得される発言テキストデータのカテゴリを決定するカテゴリ決定部と、
前記発言データ取得部により取得される送信元識別データ、前記カテゴリ決定部により決定されるカテゴリ、及び、前記発言データ取得部により取得される発言テキストデータの内容に対応する嗜好度更新情報に基づいて、前記嗜好カテゴリテーブルを更新する学習処理部と、
を更に備える請求項2から5のいずれか1項に記載の対話装置。
A remark data acquisition unit that acquires remark text data and transmission source identification data of the user;
A category determination unit for determining a category of the comment text data acquired by the comment data acquisition unit;
Based on the sender identification data acquired by the remark data acquisition unit, the category determined by the category determination unit, and the preference update information corresponding to the content of the remark text data acquired by the remark data acquisition unit A learning processing unit for updating the preference category table;
The interactive apparatus according to any one of claims 2 to 5, further comprising:
各ユーザの話題振りについてのタイミング情報及びカテゴリをそれぞれ格納するスケジュールテーブルに格納されるタイミング情報が示すタイミングで、前記話題抽出部に、該スケジュールテーブルに格納されるカテゴリに対応する前記対象ユーザの1つの発言内容データを前記話題ワードとして抽出させ、前記メッセージ生成部に前記話題振りメッセージデータを生成させ、前記データ出力部に前記話題振りメッセージデータを出力させるスケジュール処理部、
を更に備える請求項2から6のいずれか1項に記載の対話装置。
One of the target users corresponding to the category stored in the schedule table is sent to the topic extraction unit at the timing indicated by the timing information stored in the schedule table for storing the timing information and the category for each user. One speech content data is extracted as the topic word, the message generator generates the topic message data, and the data output unit outputs the topic message data.
The interactive apparatus according to any one of claims 2 to 6, further comprising:
前記話題抽出部は、前記第1処理において、前記対話記録テーブルの中の同一内容をそれぞれ示す各発言内容データ集合が、各発言内容データ集合内の発言内容データ数の各順位に対応する各所定割合でそれぞれ選択されるように、前記対話記録テーブルから選択的に前記発言内容データを前記話題ワードとして抽出する、
請求項1から7のいずれか1項に記載の対話装置。
In the first process, the topic extraction unit is configured so that each comment content data set indicating the same content in the dialogue record table corresponds to each rank of the number of comment content data in each comment content data set. Extracting the content data of the speech selectively as the topic word from the dialogue record table so that each of them is selected in proportion;
The dialogue apparatus according to any one of claims 1 to 7.
前記対話記録テーブルは、各ユーザの発言内容データと共に話題振りに適する発言内容か否かを示す話題フラグをそれぞれ格納し、
前記話題抽出部は、話題振りに適さないことを示す話題フラグに対応する発言内容データを前記話題ワードとしての抽出対象から除外する、
請求項1から8のいずれか1項に記載の対話装置。
The dialogue record table stores a topic flag indicating whether or not the content of the speech is suitable for topicing together with the content data of each user.
The topic extraction unit excludes the comment content data corresponding to the topic flag indicating that it is not suitable for topic swing from the extraction target as the topic word,
The dialogue apparatus according to any one of claims 1 to 8.
少なくとも1つのコンピュータにより実行されるコンピュータ対話方法において、
各ユーザの発言内容データをそれぞれ格納する対話記録テーブルから、同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、1つの発言内容データを話題ワードとして抽出する第1処理を実行し、
前記第1処理の実行により抽出された話題ワードを含む話題振りメッセージデータを生成し、
前記生成された話題振りメッセージデータを出力する、
ことを含むコンピュータ対話方法。
In a computer interaction method executed by at least one computer,
Executing a first process of extracting one piece of content data as a topic word based on the number of pieces of speech content data indicating the same content from the dialogue record table storing the content of each user.
Generating topic message data including topic words extracted by the execution of the first process;
Outputting the generated topic message message data;
A computer interaction method comprising:
前記対話記録テーブルは、各ユーザの発言内容データ及び該発言内容に対応するカテゴリをそれぞれ格納し、
対象ユーザの発言履歴を用いた学習により該対象ユーザの発言内容に対応するカテゴリ毎に嗜好度をそれぞれ格納する嗜好カテゴリテーブルから、該嗜好度に基づいて、1つのカテゴリを特定し、前記対話記録テーブルにおける、該特定されたカテゴリの同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、前記対話記録テーブルから、該特定されたカテゴリの1つの発言内容データを前記話題ワードとして抽出する第2処理と、前記第1処理とが所定割合で実行されるように、前記第1処理及び前記第2処理を選択的に実行する、
ことを含む請求項10に記載のコンピュータ対話方法。
The dialog record table stores each user's message content data and categories corresponding to the message content,
From the preference category table that stores the preference level for each category corresponding to the content of the speech of the target user by learning using the speech history of the target user, one category is identified based on the preference level, and the dialog record A second process of extracting one piece of comment content data of the specified category as the topic word from the dialogue record table based on the number of pieces of statement content data indicating the same content of the specified category in the table; Selectively executing the first process and the second process so that the first process is executed at a predetermined rate;
The computer interaction method according to claim 10, comprising:
前記第2処理は、前記対話記録テーブルに格納される前記特定されたカテゴリの発言内容データの中の、同一内容をそれぞれ示す各発言内容データ集合が、各発言内容データ集合内の発言内容データ数の各順位に対応する各所定割合でそれぞれ選択されるように、前記対話記録テーブルから選択的に前記特定されたカテゴリの1つの発言内容データを前記話題ワードとして抽出する、
請求項11に記載のコンピュータ対話方法。
In the second process, the message content data sets each indicating the same content in the message content data of the specified category stored in the dialog record table is the number of message content data in each message content data set. One of the specified category content data is selectively extracted as the topic word from the dialogue record table so that the selected content ratio is selected at a predetermined ratio corresponding to each rank of
The computer interaction method according to claim 11.
前記話題振りメッセージデータの出力に伴うユーザの応答発言テキストデータ及び送信元識別データを取得し、
前記取得された送信元識別データ、前記話題振りメッセージデータに関するカテゴリ、及び、前記取得された応答発言テキストデータの応答内容に対応する嗜好度更新情報に基づいて、前記嗜好カテゴリテーブルを更新する、
ことを更に含む請求項11又は12に記載のコンピュータ対話方法。
Acquire user response message text data and sender identification data accompanying the output of the topic message data,
Updating the preference category table based on the acquired sender identification data, the category relating to the topic message data, and the preference update information corresponding to the response content of the acquired response message text data;
The computer interaction method according to claim 11 or 12, further comprising:
ユーザの発言テキストデータ及び送信元識別データを取得し、
前記取得された発言テキストデータのカテゴリを決定し、
前記取得された送信元識別データ、前記決定されたカテゴリ、及び、前記取得された発言テキストデータの内容に対応する嗜好度更新情報に基づいて、前記嗜好カテゴリテーブルを更新する、
ことを更に含む請求項11から13のいずれか1項に記載のコンピュータ対話方法。
Obtain the user's message text data and sender identification data,
Determining a category of the acquired comment text data;
Updating the preference category table based on preference update information corresponding to the content of the acquired sender identification data, the determined category, and the acquired message text data;
The computer interaction method according to claim 11, further comprising:
少なくとも1つのコンピュータにコンピュータ対話処理を実行させるプログラムにおいて、
前記コンピュータ対話処理は、
各ユーザの発言内容データをそれぞれ格納する対話記録テーブルから、同一内容を示す発言内容データの数に基づいて、1つの発言内容データを話題ワードとして抽出する第1処理を実行し、
前記第1処理の実行により抽出された話題ワードを含む話題振りメッセージデータを生成し、
前記生成された話題振りメッセージデータを出力する、
ことを含むプログラム。
In a program for causing at least one computer to execute computer interaction processing,
The computer interaction process is:
Executing a first process of extracting one piece of content data as a topic word based on the number of pieces of speech content data indicating the same content from the dialogue record table storing the content of each user.
Generating topic message data including topic words extracted by the execution of the first process;
Outputting the generated topic message message data;
A program that includes that.
JP2012265444A 2012-12-04 2012-12-04 Interactive apparatus and computer interactive method Pending JP2014109998A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265444A JP2014109998A (en) 2012-12-04 2012-12-04 Interactive apparatus and computer interactive method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265444A JP2014109998A (en) 2012-12-04 2012-12-04 Interactive apparatus and computer interactive method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014109998A true JP2014109998A (en) 2014-06-12

Family

ID=51030573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012265444A Pending JP2014109998A (en) 2012-12-04 2012-12-04 Interactive apparatus and computer interactive method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014109998A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016001996A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 楽天株式会社 Information processing device, information processing method and program for information processing device
JP2018055452A (en) * 2016-09-29 2018-04-05 トヨタ自動車株式会社 Keyword generation device and keyword generation method
WO2022176084A1 (en) * 2021-02-17 2022-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 Communication assistance device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016001996A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-07 楽天株式会社 Information processing device, information processing method and program for information processing device
JP2018055452A (en) * 2016-09-29 2018-04-05 トヨタ自動車株式会社 Keyword generation device and keyword generation method
US10593323B2 (en) 2016-09-29 2020-03-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Keyword generation apparatus and keyword generation method
WO2022176084A1 (en) * 2021-02-17 2022-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 Communication assistance device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10853582B2 (en) Conversational agent
US11159767B1 (en) Proactive in-call content recommendations for assistant systems
US9053096B2 (en) Language translation based on speaker-related information
EP3474558A2 (en) Encapsulating and synchronizing state interactions between devices
US8521766B1 (en) Systems and methods for providing information discovery and retrieval
US11257487B2 (en) Dynamic and/or context-specific hot words to invoke automated assistant
US11682393B2 (en) Method and system for context association and personalization using a wake-word in virtual personal assistants
CN111033494A (en) Computing architecture for multiple search robots and behavioral robots, and related devices and methods
US20200357382A1 (en) Oral, facial and gesture communication devices and computing architecture for interacting with digital media content
US10706845B1 (en) Communicating announcements
JP6927318B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
WO2022125938A1 (en) Voice-based auto-completions and auto-responses for assistant systems
CN111542814A (en) Method, computer device and computer readable storage medium for changing responses to provide rich-representation natural language dialog
JP7171911B2 (en) Generate interactive audio tracks from visual content
WO2015102082A1 (en) Terminal device, program, and server device for providing information according to user data input
JP6310796B2 (en) Control device, control method, and control program
CN111556999B (en) Method, computer device and computer readable storage medium for providing natural language dialogue by providing substantive answer in real time
JP6179971B2 (en) Information providing apparatus and information providing method
CN111557001B (en) Method for providing natural language dialogue, computer device and computer readable storage medium
JP2014109998A (en) Interactive apparatus and computer interactive method
JPWO2015040751A1 (en) Voice selection support device, voice selection method, and program
KR20200051173A (en) System for providing topics of conversation in real time using intelligence speakers
US11024303B1 (en) Communicating announcements
TW202301080A (en) Multi-device mediation for assistant systems
JP6821542B2 (en) Dialogue control devices, programs and methods that can carry out multiple types of dialogue in succession.

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140613