JP2014096672A - Content relay device - Google Patents

Content relay device Download PDF

Info

Publication number
JP2014096672A
JP2014096672A JP2012246540A JP2012246540A JP2014096672A JP 2014096672 A JP2014096672 A JP 2014096672A JP 2012246540 A JP2012246540 A JP 2012246540A JP 2012246540 A JP2012246540 A JP 2012246540A JP 2014096672 A JP2014096672 A JP 2014096672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
format
load
server
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012246540A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5958291B2 (en
Inventor
Shuntaro Kashi
俊太郎 樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2012246540A priority Critical patent/JP5958291B2/en
Publication of JP2014096672A publication Critical patent/JP2014096672A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5958291B2 publication Critical patent/JP5958291B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content relay device capable of preventing decode interruption when a plurality of contents are decoded in parallel.SOLUTION: An AV receiver 1 stores a load table containing a plurality of formats and a plurality of assumed loads which are assumed when the content of each format is decoded. The AV receiver 1 predicts the total load to be applied in a case contents 2a and 5a are decoded, on the basis of the load table, when the start of decoding the content 5a from a radio server 5 is directed during decoding of the content 2a from a DLNA server 2. If the predicted total load exceeds a predetermined threshold value, the AV receiver 1 selects a content supplied from a server whose priority is lower on the basis of a priority table 33 in which the priority of each server is set. The format of the selected content is determined based on the load table so that the predicted total load becomes smaller than the threshold value.

Description

本発明は、コンテンツ中継装置に関し、さらに詳しくは、サーバから供給されたコンテンツをデコードして外部装置に供給するコンテンツ中継装置に関する。   The present invention relates to a content relay device, and more particularly to a content relay device that decodes content supplied from a server and supplies the decoded content to an external device.

住居内において、パーソナルコンピュータをAV(Audio and Visual)機器に相互に接続し、これらの機器を連携して動作させるネットワークAVシステムが用いられている。このようなAVネットワークシステムは、例えば、DLNA(Digital Living Network Alliance)ガイドラインに準拠している。   In a residence, a network AV system is used in which personal computers are mutually connected to AV (Audio and Visual) devices and these devices are operated in cooperation with each other. Such an AV network system complies with, for example, DLNA (Digital Living Network Alliance) guidelines.

特許文献1には、DLNAガイドラインに対応するネットワークAVシステムが開示されている。特許文献1に係るネットワークAVシステムは、サーバと、レンダラと、コントロールポイントとを備える。サーバは、曲ファイルをデコードしてストリーミング配信する。レンダラは、配信される曲ファイルを再生する。コントロールポイントは、新たなストリーミング配信の要求を受け付けた場合、現在配信中の曲ファイルのデコードに加えて、新たに曲ファイルをデコードする場合におけるサーバの負荷を予測する。サーバの予測負荷が大きい場合、コントロールポイントは、配信対象の曲ファイルのデコード及び配信を他のサーバに代理させる。   Patent Document 1 discloses a network AV system corresponding to the DLNA guidelines. The network AV system according to Patent Document 1 includes a server, a renderer, and a control point. The server decodes the song file and distributes it. The renderer plays the distributed music file. When receiving a request for a new streaming distribution, the control point predicts the load on the server when a new music file is decoded in addition to the decoding of the music file currently being distributed. When the predicted load on the server is large, the control point delegates the other server to decode and distribute the music file to be distributed.

特許文献1では、曲ファイルは、サーバによりデコードされる。しかし、サーバが、エンコードされた曲ファイルをストリーミング配信し、レンダラが配信されたストリーミングをデコードする場合がある。   In Patent Document 1, a music file is decoded by a server. However, the server may stream the encoded music file and decode the streaming to which the renderer is distributed.

また、IP(Internet Protocol)サイマル放送では、サーバが、スマートフォンなどのクライアントの要求に応じて、エンコードされた音声コンテンツを配信する。クライアントは、配信された音声コンテンツをデコードして再生する。   In IP (Internet Protocol) simulcast, a server delivers encoded audio content in response to a request from a client such as a smartphone. The client decodes and reproduces the distributed audio content.

AVアンプなどのコンテンツ中継機器には、サーバから供給されるコンテンツをデコードする機能を有する機器が存在する。このようなコンテンツ中継機器が、複数のコンテンツを並行してデコードする場合、コンテンツ中継機器の総負荷が大きくなる場合がある。総負荷が大きくなりすぎた場合、コンテンツ中継機器がデコードを一時中断するため、コンテンツ中継機器から外部装置に供給されるコンテンツが途切れるという問題が生じる。   Among content relay devices such as AV amplifiers, there are devices having a function of decoding content supplied from a server. When such a content relay device decodes a plurality of contents in parallel, the total load of the content relay device may increase. When the total load becomes excessively large, the content relay device temporarily interrupts decoding, which causes a problem that content supplied from the content relay device to the external device is interrupted.

特開2008−71229号公報JP 2008-71229 A

本発明の目的は、複数のコンテンツを並行してデコードする場合にデコードの中断を防ぐことができるコンテンツ中継装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide a content relay apparatus that can prevent interruption of decoding when a plurality of contents are decoded in parallel.

課題を解決するための手段及び発明の効果Means for Solving the Problems and Effects of the Invention

本発明のコンテンツ中継装置は、デコーダと、第1記憶部と、予測部と、判断部と、第2記憶部と、選択部と、決定部とを備える。デコーダは、第1及び第2サーバから供給される第1及び第2コンテンツをデコードし、デコードされた第1及び第2コンテンツを外部装置に供給する。第1記憶部は、デコーダによりデコード可能な複数のフォーマットと、デコーダが各フォーマットのコンテンツをデコードする場合に想定されるデコーダの負荷であって複数のフォーマットに対応する複数の想定負荷とを有する負荷テーブルを記憶する。予測部は、デコーダが第1コンテンツをデコードしている間に第2コンテンツのデコードの開始を指示された場合、第1及び第2コンテンツを並行してデコードする場合におけるデコーダの総負荷を負荷テーブルに基づいて予測する。判断部は、予測部により予測された総負荷が所定のしきい値を超えるか否かを判断する。第2記憶部は、第1及び第2サーバの優先度が予め設定された優先度テーブルを記憶する。選択部は、予測された総負荷がしきい値を超えると判断部により判断された場合、優先度テーブルに基づいて、第1及び第2コンテンツのうち優先度の低いサーバから供給されるコンテンツを選択する。決定部は、予測された総負荷がしきい値よりも小さくなるように、選択部により選択されたコンテンツのフォーマットを負荷テーブルに基づいて決定する。   The content relay device of the present invention includes a decoder, a first storage unit, a prediction unit, a determination unit, a second storage unit, a selection unit, and a determination unit. The decoder decodes the first and second contents supplied from the first and second servers, and supplies the decoded first and second contents to the external device. The first storage unit has a plurality of formats that can be decoded by the decoder, and a load that is a load of the decoder that is assumed when the decoder decodes the contents of each format and that has a plurality of assumed loads corresponding to the plurality of formats. Remember the table. When the prediction unit is instructed to start decoding the second content while the decoder is decoding the first content, the prediction unit displays the total load of the decoder when the first and second content are decoded in parallel. Predict based on The determination unit determines whether the total load predicted by the prediction unit exceeds a predetermined threshold value. The second storage unit stores a priority table in which priorities of the first and second servers are preset. When the determination unit determines that the predicted total load exceeds the threshold, the selection unit selects the content supplied from the server with the lower priority among the first and second content based on the priority table. select. The determination unit determines the format of the content selected by the selection unit based on the load table so that the predicted total load is smaller than the threshold value.

本発明によれば、コンテンツ中継装置が第1及び第2コンテンツを並行してデコードする場合において、実際の総負荷がしきい値を大きく超えることが防止される。したがって、コンテンツ中継機器は、第1及び第2コンテンツを並行してデコードする場合にデコードの中断が発生することを防ぐことができる。   According to the present invention, when the content relay apparatus decodes the first and second contents in parallel, the actual total load is prevented from greatly exceeding the threshold value. Therefore, the content relay device can prevent the decoding from being interrupted when the first and second contents are decoded in parallel.

好ましくは、本発明のコンテンツ中継装置はさらに、第3記憶部を備える。第3記憶部は、優先度の低いサーバにより供給可能なコンテンツの複数のフォーマットが登録されたフォーマットテーブルを記憶する。決定部は、負荷テーブルとフォーマットテーブルとに基づいて、選択されたコンテンツがデコードされる場合におけるデコーダの想定負荷が大きい順に選択されたコンテンツのフォーマットを決定する。   Preferably, the content relay apparatus of the present invention further includes a third storage unit. The third storage unit stores a format table in which a plurality of formats of content that can be supplied by a server with low priority are registered. The determining unit determines the format of the selected content in descending order of the assumed load of the decoder when the selected content is decoded based on the load table and the format table.

本発明によれば、選択されたコンテンツのフォーマットが、優先度の低いサーバにより供給可能な複数のフォーマットのうち、デコーダの想定負荷が大きい順に決定される。コンテンツの品質が想定負荷の大きさに応じて高くなる場合、選択されたコンテンツの品質が極端に低下することを防ぐことができる。   According to the present invention, the format of the selected content is determined in descending order of the assumed load of the decoder among a plurality of formats that can be supplied by a server with low priority. When the content quality increases according to the assumed load, it is possible to prevent the quality of the selected content from being extremely lowered.

好ましくは、選択部は、決定部が選択されたコンテンツの複数のフォーマットのうち想定負荷の最も小さいフォーマットを決定したにもかかわらず予測された総負荷がしきい値よりも大きいと判断部により判断された場合、優先度テーブルに基づいて優先度が次に低いサーバから供給されるコンテンツを新たに選択する。   Preferably, the selection unit determines that the predicted total load is larger than the threshold value even though the determination unit has determined the format with the smallest assumed load among the plurality of formats of the selected content. If it has been done, content supplied from the server with the next lowest priority is newly selected based on the priority table.

本発明によれば、コンテンツ中継装置は、新たにコンテンツを選択する場合、優先度が次に低いサーバから供給されるコンテンツを選択する。予測される総負荷がしきい値を下回るように、複数のコンテンツのフォーマットが決定されるため、デコードの中断をさらに防止することができる。   According to the present invention, when a content is newly selected, the content relay apparatus selects content supplied from a server with the next lowest priority. Since the formats of the plurality of contents are determined so that the predicted total load falls below the threshold value, it is possible to further prevent the decoding from being interrupted.

好ましくは、フォーマットテーブルには、第2サーバにより供給可能なコンテンツの複数のフォーマットが登録される。予測部は、デコーダが第2コンテンツをデコードする場合における想定される最大負荷を負荷テーブルとフォーマットテーブルとに基づいて取得し、デコーダの現在の負荷と取得した最大負荷とを合計して総負荷を予測する。   Preferably, a plurality of formats of content that can be supplied by the second server are registered in the format table. The prediction unit obtains the maximum load assumed when the decoder decodes the second content based on the load table and the format table, and sums the current load of the decoder and the acquired maximum load to obtain the total load. Predict.

本発明によれば、総負荷が、デコーダの現在の負荷と、第2コンテンツをデコードする場合において想定される最大負荷とに基づいて予測される。第1及び第2コンテンツを並行してデコードする場合におけるデコーダの実際の総負荷が、予測される総負荷を上回ることを防ぐことができるため、デコードの中断を防ぐことができる。   According to the present invention, the total load is predicted based on the current load on the decoder and the maximum load assumed when decoding the second content. Since the actual total load of the decoder in the case of decoding the first and second contents in parallel can be prevented from exceeding the predicted total load, it is possible to prevent the decoding from being interrupted.

好ましくは、決定部は、選択されたコンテンツが放送波を介して提供されることを示す情報がフォーマットテーブルに登録されている場合、デコーダに代えてチューナの使用が可能であると判断する。   Preferably, when the information indicating that the selected content is provided via a broadcast wave is registered in the format table, the determination unit determines that the tuner can be used instead of the decoder.

本発明によれば、選択されたコンテンツが放送波を介して提供される場合、チューナが、選択されたコンテンツを復調することができる。この場合、デコーダは、選択されたコンテンツをデコードしなくてもよいため、総負荷の上昇を抑制することができる。   According to the present invention, when the selected content is provided via a broadcast wave, the tuner can demodulate the selected content. In this case, since the decoder does not have to decode the selected content, an increase in total load can be suppressed.

好ましくは、第1及び第2サーバのうち少なくとも一方のサーバは、インターネットラジオを供給し、当該他方のサーバは、DLNAコンテンツを供給する。優先度テーブルにおいて、インターネットラジオを供給するサーバの優先度がDLNAコンテンツを供給するサーバの優先度よりも高く設定される。   Preferably, at least one of the first and second servers supplies Internet radio, and the other server supplies DLNA content. In the priority table, the priority of the server that supplies the Internet radio is set higher than the priority of the server that supplies the DLNA content.

本発明によれば、インターネットラジオを供給するサーバの優先度がDLNAコンテンツを供給するサーバの優先度よりも高い。コンテンツの品質が想定負荷の大きさに応じて高くなる場合、インターネットラジオの品質が低下することを防ぐことができる。   According to the present invention, the priority of the server that supplies the Internet radio is higher than the priority of the server that supplies the DLNA content. When the content quality increases according to the assumed load, it is possible to prevent the quality of the Internet radio from deteriorating.

本発明の制御プログラムは、本発明のコンテンツ中継装置に用いられる。   The control program of the present invention is used for the content relay apparatus of the present invention.

本発明の実施の形態に係るネットワークAVシステムの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the network AV system which concerns on embodiment of this invention. 図1に示すAVレシーバの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of the AV receiver shown in FIG. 図2に示すフラッシュメモリに格納されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data stored in the flash memory shown in FIG. 図3に示す制御プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of the control program shown in FIG. 図3に示す負荷テーブルを示す図である。It is a figure which shows the load table shown in FIG. 図3に示すフォーマットテーブルを示す図である。It is a figure which shows the format table shown in FIG. 図1に示すAVレシーバにより作成される管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the management table produced by the AV receiver shown in FIG. 図4に示すフォーマット決定処理のフローチャートである。It is a flowchart of the format determination process shown in FIG. 図3に示す優先度テーブルを示す図である。It is a figure which shows the priority table shown in FIG.

以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

[1.構成]
[1.1.ネットワークAVシステムの構成]
図1は、本実施の形態に係るネットワークAVシステムの構成を示す機能ブロック図である。図1を参照して、ネットワークAVシステムは、AVレシーバ1と、DLNAサーバ2と、ルータ3と、ラジオサーバ4,5と、スピーカ8a〜8dとを備える。
[1. Constitution]
[1.1. Configuration of network AV system]
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of a network AV system according to the present embodiment. Referring to FIG. 1, the network AV system includes an AV receiver 1, a DLNA server 2, a router 3, radio servers 4 and 5, and speakers 8a to 8d.

AVレシーバ1と、DLNAサーバ2と、ルータ3とは、住宅内に配置され、LAN(Local Area Network)7を構成する。AVレシーバ1及びDLNAサーバ2は、ルータ3に接続される。なお、LAN7を構成するDLNAサーバ2の数は、2つ以上であってもよい。   The AV receiver 1, the DLNA server 2, and the router 3 are arranged in a house and constitute a LAN (Local Area Network) 7. The AV receiver 1 and the DLNA server 2 are connected to the router 3. Note that the number of DLNA servers 2 constituting the LAN 7 may be two or more.

AVレシーバ1は、DLNAサーバ2やラジオサーバ4,5から配信される音声コンテンツをデコードし、デコードされた音声コンテンツをスピーカ8a〜8dに供給する。スピーカ8a〜8dは、住居の各部屋Zone1〜Zone4に配置される。DLNAサーバ2は、例えば、パーソナルコンピュータであり、AVレシーバ1の要求に応じて音声コンテンツ2a(DLNAコンテンツ)を配信する。   The AV receiver 1 decodes the audio content distributed from the DLNA server 2 and the radio servers 4 and 5, and supplies the decoded audio content to the speakers 8a to 8d. The speakers 8a to 8d are arranged in the rooms Zone1 to Zone4 of the residence. The DLNA server 2 is, for example, a personal computer, and distributes audio content 2a (DLNA content) in response to a request from the AV receiver 1.

ルータ3は、インターネット6を介してラジオサーバ4,5に接続される。ラジオサーバ4,5は、ラジオ局A、Bにより運営され、インターネットラジオを提供する。具体的には、ラジオサーバ4,5は、音声コンテンツ4a,5aを配信する。   The router 3 is connected to the radio servers 4 and 5 via the Internet 6. Radio servers 4 and 5 are operated by radio stations A and B and provide Internet radio. Specifically, the radio servers 4 and 5 distribute audio contents 4a and 5a.

なお、図1において、ラジオサーバの数は2つであるが、ラジオサーバの数は、1つでもよいし、3つ以上であってもよい。また、インターネット6に接続されるサーバは、音声コンテンツを提供するラジオサーバでなくてもよく、音声や映像等のコンテンツを配信するサーバであればよい。以下、特に説明のない限り、音声コンテンツ2a,4a,5aを「コンテンツ2a,4a,5a」と呼ぶ。   In FIG. 1, the number of radio servers is two, but the number of radio servers may be one or three or more. Further, the server connected to the Internet 6 may not be a radio server that provides audio content, but may be any server that distributes content such as audio and video. Hereinafter, unless otherwise specified, the audio contents 2a, 4a, and 5a are referred to as “contents 2a, 4a, and 5a”.

[1.2.AVレシーバ1の構成]
図2は、AVレシーバ1の構成を示す機能ブロック図である。図3は、図2に示すフラッシュメモリ16に格納されるデータを示す図である。
[1.2. Configuration of AV receiver 1]
FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the AV receiver 1. FIG. 3 is a diagram showing data stored in the flash memory 16 shown in FIG.

図2を参照して、AVレシーバ1は、CPU(Central Processing Unit)11と、RAM(Random Access Memory)12と、操作部13と、チューナ14と、ネットワークインタフェース15と、フラッシュメモリ16と、出力端子17a〜17dと、セレクタ18と、D/A(Digital/Analog)コンバータ19とを備える。   Referring to FIG. 2, an AV receiver 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a RAM (Random Access Memory) 12, an operation unit 13, a tuner 14, a network interface 15, a flash memory 16, and an output. Terminals 17a to 17d, a selector 18, and a D / A (Digital / Analog) converter 19 are provided.

CPU11は、フラッシュメモリ16に格納された各種プログラムをRAM12にロードし、ロードされたプログラムを実行してAVレシーバ1を制御する。CPU11は、デコードプログラム22(図3参照)を実行して、ラジオサーバ4,5及びDLNAサーバ2等から供給されたコンテンツをデコードし、デコードされたコンテンツを外部に供給する。RAM12は、AVレシーバ1のメインメモリである。   The CPU 11 loads various programs stored in the flash memory 16 into the RAM 12 and executes the loaded programs to control the AV receiver 1. The CPU 11 executes the decoding program 22 (see FIG. 3), decodes the contents supplied from the radio servers 4 and 5 and the DLNA server 2 and supplies the decoded contents to the outside. The RAM 12 is a main memory of the AV receiver 1.

操作部13は、音量調整用のダイヤルや各種ボタンにより構成され、ユーザの操作を受け付ける。チューナ14は、図示しないアンテナにより受信された放送を復調する。   The operation unit 13 includes a volume adjustment dial and various buttons, and accepts user operations. The tuner 14 demodulates the broadcast received by an antenna (not shown).

ネットワークインタフェース15は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などのプロトコルに基いて、LAN7又はインターネット6に接続されたコンピュータと通信する。   The network interface 15 communicates with a computer connected to the LAN 7 or the Internet 6 based on a protocol such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol).

出力端子17a〜17dは、スピーカ8a〜8dにそれぞれ接続される。なお、出力端子17a〜17dは、スピーカ以外の外部機器に接続されてもよい。例えば、出力端子17a〜17dは、映像コンテンツを表示するためのディスプレイなどに接続されてもよい。   The output terminals 17a to 17d are connected to the speakers 8a to 8d, respectively. The output terminals 17a to 17d may be connected to an external device other than the speaker. For example, the output terminals 17a to 17d may be connected to a display for displaying video content.

D/Aコンバータ19は、デコードされたコンテンツをアナログ信号に変換する。セレクタ18は、デコードされたコンテンツの出力先を制御する。例えば、コンテンツ4aの出力先が出力端子17a,17cに設定されていた場合、D/Aコンバータ19を出力端子17a,17cに接続する。   The D / A converter 19 converts the decoded content into an analog signal. The selector 18 controls the output destination of the decoded content. For example, when the output destination of the content 4a is set to the output terminals 17a and 17c, the D / A converter 19 is connected to the output terminals 17a and 17c.

図3を参照して、フラッシュメモリ16は、不揮発性の半導体記憶装置であり、制御プログラム21と、デコードプログラム22と、負荷テーブル31と、フォーマットテーブル32と、優先度テーブル33とを記憶する。   Referring to FIG. 3, flash memory 16 is a nonvolatile semiconductor storage device, and stores control program 21, decode program 22, load table 31, format table 32, and priority table 33.

制御プログラム21は、AVレシーバ1の各機能ブロックを制御するためのプログラムである。デコードプログラム22は、DLNAサーバ2などから供給されるコンテンツをデコードするためのプログラムである。制御プログラム21及びデコードプログラム22は、AVレシーバ1にインストールされる。   The control program 21 is a program for controlling each functional block of the AV receiver 1. The decode program 22 is a program for decoding content supplied from the DLNA server 2 or the like. The control program 21 and the decoding program 22 are installed in the AV receiver 1.

負荷テーブル31は、デコードプログラム22によりデコード可能な複数のフォーマットと、複数の想定負荷とを有する。複数の想定負荷は、各フォーマットのコンテンツをデコードする場合に想定されるCPU11の負荷であって複数のフォーマットに対応する。   The load table 31 has a plurality of formats that can be decoded by the decoding program 22 and a plurality of assumed loads. The plurality of assumed loads are loads of the CPU 11 assumed when the contents of each format are decoded, and correspond to the plurality of formats.

フォーマットテーブル32は、DLNAサーバ2及びラジオサーバ4,5の各々が供給可能なコンテンツの複数のフォーマットが設定されたテーブルである。優先度テーブル33は、DLNAサーバ2及びラジオサーバ4,5の優先度が予め設定されたテーブルである。負荷テーブル31、フォーマットテーブル32及び優先度テーブル33の詳細は後述する。   The format table 32 is a table in which a plurality of formats of content that can be supplied by the DLNA server 2 and the radio servers 4 and 5 are set. The priority table 33 is a table in which priorities of the DLNA server 2 and the radio servers 4 and 5 are set in advance. Details of the load table 31, the format table 32, and the priority table 33 will be described later.

[2.AVレシーバの動作]
以下、AVレシーバ1がDLNAサーバ2又はラジオサーバ4,5などから供給されるコンテンツをデコードしている間に新たなコンテンツのデコードを指示された場合における、AVレシーバ1の動作を説明する。
[2. Operation of AV receiver]
Hereinafter, the operation of the AV receiver 1 when the AV receiver 1 is instructed to decode new contents while decoding the contents supplied from the DLNA server 2 or the radio servers 4 and 5 will be described.

[2.1.制御プログラム21の動作]
図4は、制御プログラム21を実行するAVレシーバ1の動作を示すフローチャートである。CPU11は、制御プログラム21をRAM12にロードし、ロードされた制御プログラム21を実行している。
[2.1. Operation of control program 21]
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the AV receiver 1 that executes the control program 21. The CPU 11 loads the control program 21 into the RAM 12 and executes the loaded control program 21.

さらに、CPU11が、デコードプログラム22を実行して、DLNAサーバ2からのコンテンツ2aとラジオサーバ4からのコンテンツ4aとを並行してデコードしていると仮定する。デコードされたコンテンツ2aは、出力端子17aからスピーカ8aに供給され、デコードされたコンテンツ4aは、出力端子17bからスピーカ8bに供給されていると仮定する。   Furthermore, it is assumed that the CPU 11 executes the decoding program 22 and decodes the content 2a from the DLNA server 2 and the content 4a from the radio server 4 in parallel. It is assumed that the decoded content 2a is supplied from the output terminal 17a to the speaker 8a, and the decoded content 4a is supplied from the output terminal 17b to the speaker 8b.

ユーザが、操作部13を操作して、ラジオサーバ5により提供されるインターネットラジオ(コンテンツ5a)を受信し、コンテンツ5aを出力端子17cに出力するようにAVレシーバ1に指示する。CPU11は、コンテンツ5aのデコード開始を指示されたと判断し(ステップS1においてYes)、コンテンツ5aを現在デコード中であるか否かを判断する(ステップS2)。   The user operates the operation unit 13 to receive the Internet radio (content 5a) provided by the radio server 5, and instructs the AV receiver 1 to output the content 5a to the output terminal 17c. The CPU 11 determines that an instruction to start decoding the content 5a has been given (Yes in step S1), and determines whether the content 5a is currently being decoded (step S2).

上述のように、コンテンツ2a,4aがデコードされているが、コンテンツ5aはデコードされていないため(ステップS2においてNo)、CPU11は、コンテンツ5aを新たにデコードする必要があると判断する。CPU11は、コンテンツ2a,4aのデコードに加えて、コンテンツ5aのデコードを開始した場合におけるCPU11の総負荷を予測する(ステップS3)。以下、ステップS3において予測される総負荷を「予測負荷」と呼ぶ。ステップS3については、後述する。   As described above, the contents 2a and 4a are decoded, but the contents 5a are not decoded (No in step S2). Therefore, the CPU 11 determines that it is necessary to newly decode the contents 5a. In addition to decoding the contents 2a and 4a, the CPU 11 predicts the total load on the CPU 11 when decoding of the contents 5a is started (step S3). Hereinafter, the total load predicted in step S3 is referred to as “predicted load”. Step S3 will be described later.

一方、コンテンツ5aがデコード中である場合(ステップS2においてYes)、CPU11は、コンテンツ5aを新たにデコードする必要はないと判断し、図4に示す処理を終了する。例えば、CPU11は、コンテンツ5aをデコードして出力端子17dに出力していた場合、D/Aコンバータ19を出力端子17cに接続するようにセレクタ18に指示する。アナログ信号に変換されたコンテンツ5aが、出力端子17c,17dからスピーカ8c,8dへ供給される。   On the other hand, if the content 5a is being decoded (Yes in step S2), the CPU 11 determines that there is no need to newly decode the content 5a, and ends the processing shown in FIG. For example, when the CPU 11 decodes the content 5a and outputs it to the output terminal 17d, the CPU 11 instructs the selector 18 to connect the D / A converter 19 to the output terminal 17c. The content 5a converted into an analog signal is supplied from the output terminals 17c and 17d to the speakers 8c and 8d.

図4〜図6を参照して、予測負荷の計算(ステップS3)について説明する。図5は、負荷テーブル31を示す図である。図6は、フォーマットテーブル32を示す図である。   With reference to FIGS. 4 to 6, calculation of the predicted load (step S <b> 3) will be described. FIG. 5 is a diagram showing the load table 31. FIG. 6 is a diagram showing the format table 32.

CPU11は、コンテンツ2a,4aをデコード中であるため、現在のCPU11の負荷を、コンテンツ2a,4aのデコード中の負荷として取得する。CPU11は、フォーマットテーブル32を参照して、ラジオサーバ5が供給可能なコンテンツ5aの複数のフォーマットを取得する。図6に示すように、ラジオサーバ5が供給可能なコンテンツ5aのフォーマットは、ビットレートが128kbpsのWMA(Windows Media Audio)、ビットレートが64kpbsのAAC(Advanced Audio Coding)及びFM放送である。   Since the CPU 11 is decoding the contents 2a and 4a, the CPU 11 acquires the current load of the CPU 11 as a load during decoding of the contents 2a and 4a. The CPU 11 refers to the format table 32 and acquires a plurality of formats of the content 5 a that can be supplied by the radio server 5. As shown in FIG. 6, the format of the content 5a that can be supplied by the radio server 5 is WMA (Windows Media Audio) with a bit rate of 128 kbps, AAC (Advanced Audio Coding) with a bit rate of 64 kbps, and FM broadcasting.

ここで、フォーマットテーブル32に記録される「FM放送」は、コンテンツ5aが放送波を介して提供されることを示す。AVレシーバ1が、コンテンツ5aを放送波を介して受信する場合、コンテンツ5aは、チューナ14により復調される。この場合、CPU11は、復調されたコンテンツ5aに対して処理を施すことがないため、CPU11の負荷は0%となる(図5参照)。   Here, “FM broadcast” recorded in the format table 32 indicates that the content 5a is provided via a broadcast wave. When the AV receiver 1 receives the content 5a via a broadcast wave, the content 5a is demodulated by the tuner 14. In this case, since the CPU 11 does not process the demodulated content 5a, the load on the CPU 11 is 0% (see FIG. 5).

CPU11は、負荷テーブル31を参照して、取得した3つのフォーマットのうち、想定負荷の最も大きいフォーマットを特定する。図5を参照して、負荷テーブル31では、デコードプログラム22によりデコード可能なコンテンツの複数のフォーマットが、複数の想定負荷に対応付けられる。想定負荷は、CPU11が各フォーマットのコンテンツをデコードする場合において予測される負荷であり、基本的には、音声コンテンツの品質に対応する。すなわち、負荷が大きいほど、音声コンテンツの品質は高い。   The CPU 11 refers to the load table 31 and identifies the format with the largest assumed load among the three acquired formats. Referring to FIG. 5, in the load table 31, a plurality of formats of content that can be decoded by the decoding program 22 are associated with a plurality of assumed loads. The assumed load is a load that is predicted when the CPU 11 decodes the content of each format, and basically corresponds to the quality of the audio content. That is, the higher the load, the higher the quality of the audio content.

コンテンツ5aの各フォーマットであるWMA(128kbps)、AAC(64kbps)及びFM放送の想定負荷は、それぞれ25%、15%及び0%である。これら3つのフォーマットのうち、WMA(128kbps)の品質が最も高く、FM放送の品質が最も低い。CPU11は、最高品質のフォーマットのコンテンツ5aがデコードされる場合を考慮して、WMA(128kbps)の想定負荷(25%)を取得する。   The assumed loads of WMA (128 kbps), AAC (64 kbps), and FM broadcast, which are the formats of the content 5a, are 25%, 15%, and 0%, respectively. Of these three formats, the quality of WMA (128 kbps) is the highest and the quality of FM broadcast is the lowest. The CPU 11 acquires an assumed load (25%) of WMA (128 kbps) in consideration of the case where the content 5a of the highest quality format is decoded.

CPU11は、ステップS3において、CPU11の現在の負荷と取得した最も大きい想定負荷とを合計することにより、予測負荷を計算する。   In step S3, the CPU 11 calculates the predicted load by summing the current load of the CPU 11 and the acquired maximum assumed load.

CPU11は、ステップS3の後に、ステップS3で計算された予測負荷が予め設定されたしきい値よりも大きいか否かを判断する(ステップS4)。しきい値は、CPU11の負荷として許容される最大値であり、100%よりも小さい。   After step S3, the CPU 11 determines whether or not the predicted load calculated in step S3 is larger than a preset threshold value (step S4). The threshold value is the maximum value allowed as a load on the CPU 11 and is smaller than 100%.

予測負荷がしきい値以下である場合(ステップS4においてNo)、CPU11は、コンテンツ2a,4aのデコードに加えて、コンテンツ5aを最大負荷のフォーマットでデコードしても、デコードが一時中断するほどCPU11の負荷が大きくなることはないと判断する。つまり、CPU11は、コンテンツ5aを新たにデコードしても、コンテンツの途切れが発生しないと判断し、コンテンツ5aを最大負荷のフォーマット(WMA(128kbps))でデコードすることを決定する。CPU11は、WMA(128kbps)のコンテンツ5aの配信をラジオサーバ5に要求し(ステップS9)、図4に示す処理を終了する。コンテンツ2a,4aのフォーマットは変更されない。   When the predicted load is equal to or less than the threshold value (No in step S4), the CPU 11 decodes the contents 2a and 4a and also decodes the content 5a in the maximum load format so that the decoding is temporarily interrupted. It is determined that the load of the will not increase. That is, the CPU 11 determines that the content is not interrupted even when the content 5a is newly decoded, and determines to decode the content 5a in the maximum load format (WMA (128 kbps)). The CPU 11 requests the radio server 5 to distribute the content 5a of WMA (128 kbps) (step S9), and ends the process shown in FIG. The formats of the contents 2a and 4a are not changed.

一方、予測負荷がしきい値よりも大きい場合(ステップS4においてYes)、CPU11は、コンテンツ2a,4aのフォーマットを変更するか、あるいは、最高品質よりも低い品質のフォーマットをコンテンツ5aのフォーマットとしてラジオサーバ5に要求する必要があると判断する。CPU11は、後述するステップS6により決定されるコンテンツ2a,4a,5aのフォーマットを記録するために、管理テーブル40を作成する(ステップS5)。   On the other hand, when the predicted load is larger than the threshold value (Yes in step S4), the CPU 11 changes the format of the contents 2a and 4a or radios a format having a quality lower than the highest quality as the format of the contents 5a. It is determined that the server 5 needs to be requested. The CPU 11 creates the management table 40 in order to record the format of the contents 2a, 4a, 5a determined in step S6 described later (step S5).

図7は、管理テーブル40を示す図である。図7を参照して、管理テーブル40は、コンテンツ2a,4a,5aの各々に対応する3つのカラム41,42,43を有する。各カラムには、コンテンツ名と、サーバと、変更基準フォーマットと、候補フォーマットと、最終フォーマットとが記録される。   FIG. 7 is a diagram showing the management table 40. Referring to FIG. 7, the management table 40 has three columns 41, 42, and 43 corresponding to the contents 2a, 4a, and 5a, respectively. In each column, a content name, a server, a change reference format, a candidate format, and a final format are recorded.

コンテンツ名には、コンテンツ2a,4a,5aを特定する情報(例えば、URL(Uniform Resource Locator)など)が記録される。サーバには、各音声コンテンツを供給するサーバを特定する情報(サーバ名、IPアドレスなど)が記録される。変更基準フォーマット及び候補フォーマットは、フォーマット決定処理(ステップS6)で用いられる。最終フォーマットには、フォーマット決定処理(ステップS6)で決定された各コンテンツのフォーマットが記録される。変更基準フォーマット、候補フォーマット及び最終フォーマットは、管理テーブル40が作成された時点(ステップS5)で空欄である。   In the content name, information (for example, URL (Uniform Resource Locator)) specifying the content 2a, 4a, 5a is recorded. Information (server name, IP address, etc.) that identifies the server that supplies each audio content is recorded in the server. The change reference format and the candidate format are used in the format determination process (step S6). In the final format, the format of each content determined in the format determination process (step S6) is recorded. The change reference format, candidate format, and final format are blank when the management table 40 is created (step S5).

CPU11は、フォーマット決定処理(ステップS6)を実行して、コンテンツ2a,4a,5aの各フォーマットの組み合わせのうち、予測負荷がしきい値を下回るような組み合わせを決定する。フォーマット決定処理(ステップS6)の詳細は、後述する。   CPU11 performs a format determination process (step S6) and determines the combination from which the prediction load is less than a threshold value among the combinations of each format of content 2a, 4a, 5a. Details of the format determination process (step S6) will be described later.

CPU11は、フォーマット決定処理(ステップS6)の後に、管理テーブル40に記録された最終フォーマットに基づいて、予測負荷がしきい値を下回るような組み合わせが存在するか否かを判断する(ステップS7)。   After the format determination process (step S6), the CPU 11 determines whether there is a combination that causes the predicted load to fall below the threshold value based on the final format recorded in the management table 40 (step S7). .

図7を参照して、管理テーブル40において、カラム41〜43の最終フォーマットが空欄の場合、CPU11は、予測負荷がしきい値を下回るような組み合わせが存在しないと判断する(ステップS7においてNo)。これは、コンテンツ5aのデコードを開始することにより、コンテンツ2a,4a,5aの途切れが発生する可能性が高いことを示す。CPU11は、コンテンツ5aを再生できないことをユーザに通知し(ステップS10)、図7に示す処理を終了する。ステップS10の通知は、音声により行われてもよいし、AVレシーバ1が備える図示しない表示パネルにメッセージを表示してもよい。   Referring to FIG. 7, when the final format of columns 41 to 43 is blank in management table 40, CPU 11 determines that there is no combination in which the predicted load falls below the threshold (No in step S7). . This indicates that the content 2a, 4a, 5a is likely to be interrupted by starting the decoding of the content 5a. The CPU 11 notifies the user that the content 5a cannot be reproduced (step S10), and ends the process shown in FIG. The notification in step S10 may be performed by voice, or a message may be displayed on a display panel (not shown) included in the AV receiver 1.

一方、カラム41〜43の最終フォーマットに何らかのフォーマットが記録されている場合、CPU11は、予測負荷がしきい値を下回るような組み合わせが存在すると判断する(ステップS7においてYes)。CPU11は、管理テーブル40に記録された最終フォーマットに基づいて、コンテンツ2a,4a,5aのフォーマットのコンテンツを要求する(ステップS8)。なお、コンテンツ2a,4aの最終フォーマットが現在デコード中のフォーマットと同じである場合、CPU11は、最終フォーマットのコンテンツ2a,4aの配信をDLNAサーバ2及びラジオサーバ4に要求しなくてもよい。   On the other hand, if any format is recorded in the final format of the columns 41 to 43, the CPU 11 determines that there is a combination in which the predicted load is lower than the threshold (Yes in step S7). Based on the final format recorded in the management table 40, the CPU 11 requests content in the format of the content 2a, 4a, 5a (step S8). When the final format of the contents 2a and 4a is the same as the format currently being decoded, the CPU 11 does not need to request the DLNA server 2 and the radio server 4 to distribute the contents 2a and 4a in the final format.

[2.2.フォーマット決定処理(ステップS6)]
フォーマット決定処理(ステップS6)において、CPU11は、コンテンツ2a,4a,5aをそれぞれ配信するサーバのうち優先度の低いサーバを選択し、選択されたサーバから供給されるコンテンツの品質が低くなるように、このコンテンツのフォーマットを決定する。これにより、予測負荷がしきい値を下回るような組み合わせが決定される。
[2.2. Format determination process (step S6)]
In the format determination process (step S6), the CPU 11 selects a server having a low priority from among the servers that distribute the contents 2a, 4a, and 5a, so that the quality of the content supplied from the selected server is lowered. Determine the format of this content. As a result, a combination in which the predicted load falls below the threshold value is determined.

[2.2.1.コンテンツ2aのフォーマット決定]
図8は、フォーマット決定処理(ステップS6)のフローチャートである。図9は、優先度テーブル33を示す図である。
[2.2.1. Content 2a format determination]
FIG. 8 is a flowchart of the format determination process (step S6). FIG. 9 is a diagram showing the priority table 33.

図8を参照して、CPU11は、優先度テーブル33に基づいて、管理テーブル40に記録されたサーバのうち優先度の最も低いサーバから供給されるコンテンツを選択する(ステップS601)。図9に示すように、優先度テーブル33において、ラジオサーバ4、ラジオサーバ5、ラジオ局C(図示省略)及びDLNAサーバ2の優先度が設定されている。ラジオサーバ4の優先度が一番高く、DLNAサーバ2の優先度が一番低い。管理テーブル40に登録されているサーバの中でDLNAサーバ2の優先度が一番低いため、CPU11は、ステップS601において、コンテンツ2aを選択する。   Referring to FIG. 8, CPU 11 selects content supplied from the server with the lowest priority among servers recorded in management table 40 based on priority table 33 (step S601). As shown in FIG. 9, in the priority table 33, priorities of the radio server 4, the radio server 5, the radio station C (not shown), and the DLNA server 2 are set. The radio server 4 has the highest priority and the DLNA server 2 has the lowest priority. Since the DLNA server 2 has the lowest priority among the servers registered in the management table 40, the CPU 11 selects the content 2a in step S601.

このように、DLNAサーバ2の優先度がラジオサーバ4,5の優先度よりも低く設定されることにより、インターネットラジオの品質を維持することができる。   As described above, the priority of the DLNA server 2 is set lower than the priority of the radio servers 4 and 5, so that the quality of the Internet radio can be maintained.

CPU11は、ステップS602〜S608を実行することにより、選択したコンテンツ2aのフォーマットを想定負荷の大きい順に決定する。CPU11は、コンテンツ2aをデコード中であるため、コンテンツ2aの現在のフォーマットを変更基準フォーマットに決定する(ステップS602)。コンテンツ2aの現在のフォーマットがWMA(128kbps)である場合、WMA(128kbps)が、カラム41の変更基準フォーマットの欄に登録される。   The CPU 11 determines the format of the selected content 2a in descending order of assumed load by executing steps S602 to S608. Since the CPU 11 is decoding the content 2a, the CPU 11 determines the current format of the content 2a as the change reference format (step S602). When the current format of the content 2 a is WMA (128 kbps), WMA (128 kbps) is registered in the column of change reference format in the column 41.

CPU11は、負荷テーブル31及びフォーマットテーブル32を参照して、DLNAサーバ2が供給可能なコンテンツ2aのフォーマットのうち変更基準フォーマットの次に想定負荷の大きいフォーマットを候補フォーマットとして決定する(ステップS603)。図6を参照して、コンテンツ2aのフォーマットは、PCM(Pulse Code Modulation)、ビットレートが128kbpsのMP3(MPEG Audio Layer-3)及びWMA(128kps)である。CPU11は、変更基準フォーマット(WMA(128kps))の次に想定負荷の大きいMP3(128kbps)を候補フォーマットに決定し、MP3(128kbps)をカラム41の候補フォーマットの欄に登録する。   With reference to the load table 31 and the format table 32, the CPU 11 determines a format with the largest assumed load after the change reference format among the formats of the content 2a that can be supplied by the DLNA server 2 as a candidate format (step S603). Referring to FIG. 6, the format of content 2a is PCM (Pulse Code Modulation), MP3 (MPEG Audio Layer-3) and WMA (128 kbps) with a bit rate of 128 kbps. The CPU 11 determines MP3 (128 kbps), which has the largest assumed load next to the change reference format (WMA (128 kbps)), as a candidate format, and registers MP3 (128 kbps) in the column of candidate format in the column 41.

CPU11は、コンテンツ2aのフォーマットを候補フォーマットに変更した場合における予測負荷の減少度を計算する(ステップS604)。減少度は、候補フォーマットの想定負荷を変更基準フォーマットの想定負荷から減算することにより得られる。図5を参照して、変更基準フォーマット(WMA(128kpbs))の想定負荷が25%であり、候補フォーマット(MP3(128kpbs))の想定負荷が15%であることから、減少度は、10%となる。コンテンツ2aのフォーマットを候補フォーマットに変更することにより、予測負荷が10%小さくなると推測される。   The CPU 11 calculates the degree of decrease in the predicted load when the format of the content 2a is changed to the candidate format (step S604). The degree of decrease is obtained by subtracting the assumed load of the candidate format from the assumed load of the change reference format. Referring to FIG. 5, the assumed load of the change standard format (WMA (128 kpbs)) is 25%, and the assumed load of the candidate format (MP3 (128 kpbs)) is 15%. It becomes. By changing the format of the content 2a to the candidate format, it is estimated that the prediction load is reduced by 10%.

CPU11は、減少度をステップS3(図5参照)で計算された予測負荷から減算することにより、予測負荷を更新する(ステップS605)。CPU11は、更新された予測負荷がしきい値よりも大きいか否かを判断する(ステップS606)。   The CPU 11 updates the predicted load by subtracting the decrease degree from the predicted load calculated in step S3 (see FIG. 5) (step S605). The CPU 11 determines whether or not the updated predicted load is larger than a threshold value (step S606).

更新された予測負荷がしきい値以下である場合(ステップS606においてNo)、CPU11は、コンテンツ2aのフォーマットをWMA(128kpbs)からMP3(128kbps)に変更した場合、コンテンツ2a,4a,5aを並行してデコードしたとしても、各コンテンツの途切れが発生する可能性が小さいと判断する。CPU11は、コンテンツ2a,4a,5aの最終フォーマットを決定し(ステップS612)、決定した最終フォーマットを管理テーブル40に記録する。この後、CPU11は、フォーマット決定処理(ステップS6)を終了する。   If the updated predicted load is equal to or less than the threshold value (No in step S606), the CPU 11 changes the content 2a format from WMA (128 kbps) to MP3 (128 kbps), and parallelizes the contents 2a, 4a, and 5a. Even if the decoding is performed, it is determined that the possibility of interruption of each content is small. The CPU 11 determines the final format of the contents 2a, 4a, and 5a (step S612), and records the determined final format in the management table 40. Thereafter, the CPU 11 ends the format determination process (step S6).

具体的には、コンテンツ2aの候補フォーマット(MP3(128kbps))が、最終フォーマットとしてカラム41に記録される。コンテンツ4aは、ステップS601で選択されていないため、現在のフォーマット(例えば、WMA(128kbps))が最終フォーマットとしてカラム42に記録される。コンテンツ5aは、新たにデコードが指示されたコンテンツであり、かつ、ステップS601で選択されていない。コンテンツ5aの最終フォーマットは、ラジオサーバ5が供給可能なコンテンツの複数のフォーマットのうち想定負荷の最も大きいフォーマット(WMA(128kbps))となる。この結果、管理テーブル40は、図7に示す内容となる。コンテンツ4a,5aは、ステップS601で選択されないため、カラム42,43の変更基準フォーマット及び候補フォーマットは、空欄のままである。   Specifically, the candidate format (MP3 (128 kbps)) of the content 2a is recorded in the column 41 as the final format. Since the content 4a is not selected in step S601, the current format (for example, WMA (128 kbps)) is recorded in the column 42 as the final format. The content 5a is a content that has been newly instructed to be decoded, and has not been selected in step S601. The final format of the content 5a is a format (WMA (128 kbps)) having the largest assumed load among a plurality of formats of the content that can be supplied by the radio server 5. As a result, the management table 40 has the contents shown in FIG. Since the contents 4a and 5a are not selected in step S601, the change reference format and the candidate format in the columns 42 and 43 remain blank.

図4を参照して、CPU11は、管理テーブル40に記録された最終フォーマットのコンテンツの配信を、DLNAサーバ2及びラジオサーバ4,5に対して要求する(ステップS8)。この結果、コンテンツ2aのフォーマットは、WMA(128kbps)からMP3(128kbps)に変更される。コンテンツ4aのフォーマットは、WMA(128kbps)のままである。   Referring to FIG. 4, CPU 11 requests DLNA server 2 and radio servers 4 and 5 to distribute the final format content recorded in management table 40 (step S8). As a result, the format of the content 2a is changed from WMA (128 kbps) to MP3 (128 kbps). The format of the content 4a remains WMA (128 kbps).

ステップS606(図8参照)の説明に戻る。更新された予測負荷がしきい値よりも大きい場合(ステップS606においてYes)、CPU11は、コンテンツ2aの品質をさらに下げることができるか否かを判断する。具体的には、コンテンツ2aの候補フォーマットの想定負荷が、DLNAサーバ2が供給可能なコンテンツの複数のフォーマットの想定負荷の中で最小であるか否かが判断される(ステップS607)。   Returning to the description of step S606 (see FIG. 8). When the updated predicted load is larger than the threshold value (Yes in step S606), the CPU 11 determines whether or not the quality of the content 2a can be further reduced. Specifically, it is determined whether or not the assumed load of the candidate format of the content 2a is the smallest among the assumed loads of a plurality of formats of content that can be supplied by the DLNA server 2 (step S607).

図5及び図6を参照して、DLNAサーバ2が供給可能な複数のフォーマットにおいて、PCMの想定負荷が、候補フォーマット(MP3(128kpbs))の想定負荷よりも小さい(ステップS607においてNo)。この場合、CPU11は、コンテンツ2aの品質をさらに下げることが可能であると判断し、カラム41の変更基準フォーマット及び候補フォーマットを変更する(ステップS608)。カラム41において、現在の候補フォーマット(MP3(128kpbs))が変更基準フォーマットとして記録され、現在の候補フォーマットの次に想定負荷の大きいPCMが候補フォーマットとして記録される。なお、PCMの想定負荷が1%に設定されている理由は、コンテンツ2aのデコードがDLNAサーバ2により行われており、AVレシーバ1がデコードをする必要がないためである。   5 and 6, in a plurality of formats that can be supplied by DLNA server 2, the assumed load of PCM is smaller than the assumed load of the candidate format (MP3 (128 kpbs)) (No in step S607). In this case, the CPU 11 determines that the quality of the content 2a can be further lowered, and changes the change reference format and the candidate format in the column 41 (step S608). In the column 41, the current candidate format (MP3 (128 kpbs)) is recorded as the change reference format, and the PCM with the largest assumed load after the current candidate format is recorded as the candidate format. The reason why the assumed load of PCM is set to 1% is that the content 2a is decoded by the DLNA server 2 and the AV receiver 1 does not need to decode.

CPU11は、負荷テーブル31及びカラム41が変更された管理テーブル40に基づいて、候補フォーマットがPCMである場合における減少度を計算し(ステップS604)、予測負荷をさらに更新する(ステップS605)。更新された予測負荷がしきい値以下であれば(ステップS606においてNo)、コンテンツ2aの最終フォーマットは、PCMに決定される(ステップS612)。コンテンツ4a,5aの最終フォーマットは、上記と同様である。   The CPU 11 calculates the degree of decrease when the candidate format is PCM based on the load table 31 and the management table 40 in which the column 41 is changed (step S604), and further updates the predicted load (step S605). If the updated predicted load is equal to or less than the threshold value (No in step S606), the final format of content 2a is determined to be PCM (step S612). The final format of the contents 4a and 5a is the same as described above.

一方、更新された予測負荷がしきい値よりも大きい場合(ステップS606においてYes)、CPU11は、コンテンツ2aの候補フォーマット(PCM)の想定負荷が、コンテンツ2aのフォーマットの想定負荷の中で一番小さいか否かを判断する(ステップS607)。PCMの想定負荷が、コンテンツ2aの複数フォーマットの中で一番小さい(ステップS607においてYes)。CPU11は、コンテンツ2aの品質をこれ以上下げることができないと判断し、ステップS609に進む。   On the other hand, when the updated predicted load is larger than the threshold value (Yes in step S606), the CPU 11 determines that the assumed load of the candidate format (PCM) of the content 2a is the largest assumed load of the format of the content 2a. It is determined whether or not it is smaller (step S607). The assumed load of PCM is the smallest among the plurality of formats of the content 2a (Yes in step S607). The CPU 11 determines that the quality of the content 2a cannot be lowered any more, and proceeds to step S609.

CPU11は、優先度テーブル33を参照して、ステップS601で選択されたコンテンツ2aを供給するDLNAサーバ2の優先度が最も高いか否かを判断する(ステップS609)。図9を参照して、DLNAサーバ2の優先度が最も低いため(ステップS609においてNo)、CPU11は、次に優先度の低いサーバから供給されるコンテンツの品質を下げることができると判断し、ステップS610に進む。   The CPU 11 refers to the priority table 33 and determines whether or not the DLNA server 2 that supplies the content 2a selected in step S601 has the highest priority (step S609). Referring to FIG. 9, since the priority of DLNA server 2 is the lowest (No in step S609), CPU 11 determines that the quality of the content supplied from the server with the next lowest priority can be lowered, Proceed to step S610.

CPU11は、コンテンツ2aの最終フォーマットを現在の候補フォーマット(PCM)に決定し(ステップS610)、カラム41に記録する。CPU11は、フォーマット決定処理(ステップS6)を続行する。   The CPU 11 determines the final format of the content 2a as the current candidate format (PCM) (step S610) and records it in the column 41. The CPU 11 continues the format determination process (step S6).

以上説明したように、CPU11は、コンテンツ2aのフォーマットを、コンテンツ2aの複数のフォーマットのうち想定負荷の大きい順に決定する。これにより、コンテンツ2aの品質が極端に低くなることを防ぐことができる。コンテンツ2aはデコード中であるため、スピーカ8aから流れるコンテンツ2aの音質が、途中から極端に低下することを防ぐことができる。   As described above, the CPU 11 determines the format of the content 2a in descending order of the assumed load among the plurality of formats of the content 2a. This can prevent the quality of the content 2a from becoming extremely low. Since the content 2a is being decoded, the sound quality of the content 2a flowing from the speaker 8a can be prevented from being extremely lowered from the middle.

[2.2.2.コンテンツ5aのフォーマット決定]
次に、CPU11は、優先度テーブル33を参照して、DLNAサーバ2の次に優先度の低いラジオサーバ5から供給されるコンテンツ5aを選択する(ステップS611)。CPU11は、コンテンツ5aの最終フォーマットを決定するために、ステップS602〜S608を実行する。
[2.2.2. Content 5a format determination]
Next, the CPU 11 refers to the priority table 33 and selects the content 5a supplied from the radio server 5 having the second lowest priority after the DLNA server 2 (step S611). The CPU 11 executes steps S602 to S608 in order to determine the final format of the content 5a.

コンテンツ5aは、上述のように、新たにデコードを指示されたコンテンツである。コンテンツ5aの変更基準フォーマットは、ラジオサーバ5により供給可能なコンテンツの複数のフォーマットのうち、最も想定負荷の大きいWMA(128kbps)に決定される(ステップS602)。コンテンツ5aの候補フォーマットは、WMA(128kbps)の次に想定負荷の大きいAAC(64kbps)に決定される(ステップS603)。CPU11は、ステップS604,S605を実行し、更新された予測負荷がしきい値であるか否かを判断する(ステップS606)。   The content 5a is content that has been newly instructed to be decoded as described above. The change reference format of the content 5a is determined to be WMA (128 kbps) having the largest assumed load among a plurality of formats of content that can be supplied by the radio server 5 (step S602). The candidate format of the content 5a is determined to be AAC (64 kbps) having the largest assumed load next to WMA (128 kbps) (step S603). The CPU 11 executes steps S604 and S605, and determines whether or not the updated predicted load is a threshold value (step S606).

更新された予測負荷がしきい値以下である場合(ステップS606においてNo)、CPU11は、コンテンツ4a,5aの最終フォーマットを決定する(ステップS612)。具体的には、コンテンツ5aの候補フォーマット(AAC(64kbps))が、最終フォーマットとしてカラム43に記録される。コンテンツ4aの現在のフォーマットが、最終フォーマットとしてカラム42に記録される。   When the updated predicted load is equal to or less than the threshold value (No in step S606), the CPU 11 determines the final format of the contents 4a and 5a (step S612). Specifically, the candidate format (AAC (64 kbps)) of the content 5a is recorded in the column 43 as the final format. The current format of the content 4a is recorded in the column 42 as the final format.

更新された予測負荷がしきい値よりも大きい場合(ステップS606においてYes),CPU11は、コンテンツ5aの候補フォーマットの想定負荷が、コンテンツ5aの複数のフォーマットの想定負荷の中で最小であるか否かを判断する(ステップS607)。最小でない場合(ステップS607においてNo)、CPU11は、ステップS608に進む。   When the updated predicted load is larger than the threshold (Yes in step S606), the CPU 11 determines whether the assumed load of the candidate format of the content 5a is the smallest among the assumed loads of the plurality of formats of the content 5a. Is determined (step S607). If not the minimum (No in step S607), the CPU 11 proceeds to step S608.

一方、最小である場合(ステップS607においてYes)、CPU11は、コンテンツ5aの品質をこれ以上下げることができないと判断し、ステップS609に進む。CPU11は、優先度テーブル33を参照して、コンテンツ5aを供給するラジオサーバ5よりも優先度が高いラジオサーバ4が存在すると判断する(ステップS609においてNo)。CPU11は、コンテンツ5aの最終フォーマットを想定負荷の最も小さいFM放送に決定し(ステップS610)、カラム43に記録する。すなわち、フォーマットテーブル32において、FM放送がコンテンツ5aのフォーマットとして記録されている場合、CPU11は、チューナを使用してコンテンツ5aを取得することができると判断する。CPU11は、フォーマット決定処理(ステップS6)を続行する。   On the other hand, if it is the minimum (Yes in step S607), the CPU 11 determines that the quality of the content 5a cannot be lowered any more, and proceeds to step S609. The CPU 11 refers to the priority table 33 and determines that there is a radio server 4 having a higher priority than the radio server 5 that supplies the content 5a (No in step S609). The CPU 11 determines the final format of the content 5a as the FM broadcast with the smallest assumed load (step S610) and records it in the column 43. That is, when the FM broadcast is recorded as the format of the content 5a in the format table 32, the CPU 11 determines that the content 5a can be acquired using the tuner. The CPU 11 continues the format determination process (step S6).

このように、コンテンツ2aのフォーマットが想定負荷の最も小さいフォーマットに決定された場合、AVレシーバ1は、DLNAサーバ2の次に優先度の低いラジオサーバ5から供給されるコンテンツ5aのフォーマットを想定負荷の大きい順に決定する。予測負荷がしきい値を下回るように、複数のコンテンツのフォーマットが決定されるため、コンテンツの途切れが発生することをさらに防ぐことができる。また、新たなコンテンツのデコード開始を指示されたとしても、新たなコンテンツのデコード開始を拒否することを防ぐことができる。   As described above, when the format of the content 2a is determined to be the format with the smallest assumed load, the AV receiver 1 assumes the format of the content 5a supplied from the radio server 5 having the second lowest priority after the DLNA server 2. Determine in ascending order. Since the formats of the plurality of contents are determined so that the predicted load falls below the threshold value, it is possible to further prevent the contents from being interrupted. Further, even if an instruction to start decoding of new content is given, it is possible to prevent refusal to start decoding of new content.

[2.2.3.コンテンツ4aのフォーマット決定]
次に、CPU11は、優先度テーブル33を参照して、ラジオサーバ5の次に優先度の低いラジオサーバ4から供給されるコンテンツ4aを選択する(ステップS6111)。コンテンツ4aの変更基準フォーマット及び候補フォーマットが決定される(ステップS602,S603)。CPU11は、予測負荷の減少度を計算し(ステップS604)、計算して減少度に基づいて予測負荷を更新する(ステップS605)。
[2.2.3. Content 4a format determination]
Next, the CPU 11 refers to the priority table 33 and selects the content 4a supplied from the radio server 4 with the next lowest priority after the radio server 5 (step S6111). The change reference format and the candidate format of the content 4a are determined (steps S602 and S603). The CPU 11 calculates a decrease degree of the predicted load (step S604), calculates and updates the predicted load based on the decrease degree (step S605).

更新された予測負荷がしきい値を下回る場合(ステップS606においてNo)、CPU11は、現在の候補フォーマットをコンテンツ4aの最終フォーマットに決定し(ステップ612)、最終フォーマットをカラム43に記録する。   When the updated predicted load falls below the threshold value (No in step S606), the CPU 11 determines the current candidate format as the final format of the content 4a (step 612), and records the final format in the column 43.

しきい値を下回らない場合(ステップS606においてYes)、CPU11は、候補フォーマットの想定負荷が、ラジオサーバ4が供給可能なコンテンツの複数のフォーマットの想定負荷のうち最小であるか否かを判断する(ステップS607)。最小でない場合(ステップS607においてNo)、CPU11は、ステップS608に進む。   If not below the threshold (Yes in step S606), the CPU 11 determines whether or not the assumed load of the candidate format is the minimum of the assumed loads of the plurality of formats of content that can be supplied by the radio server 4. (Step S607). If not the minimum (No in step S607), the CPU 11 proceeds to step S608.

一方、最小である場合(ステップS607においてYes)、CPU11は、ラジオサーバ4の優先度が最も高いか否かを判断する(ステップS609)。図9を参照して、ラジオサーバ4の優先度が最も高いため(ステップS609においてYes)、コンテンツ2a,4a,5aの各フォーマットを最も負荷の小さいフォーマットに決定しても、予測負荷がしきい値を下回ることができない。CPU11は、コンテンツ5aのデコードを開始することにより、コンテンツの途切れが発生すると判断し、コンテンツ5aのデコード不可を決定する(ステップS612)。CPU11は、カラム41〜43の最終フォーマットを全て空欄に変更する。上述したように、カラム41〜43の最終フォーマットが空欄の場合(ステップS7においてNo。図4参照)、CPU11は、コンテンツ5aのデコード不可を通知する(ステップS10)。   On the other hand, if it is the minimum (Yes in step S607), the CPU 11 determines whether or not the priority of the radio server 4 is the highest (step S609). Referring to FIG. 9, since the priority of radio server 4 is the highest (Yes in step S609), even if each format of contents 2a, 4a, 5a is determined to be the format with the least load, the prediction load is the threshold. Cannot fall below the value. The CPU 11 determines that the content is interrupted by starting the decoding of the content 5a, and determines that the content 5a cannot be decoded (step S612). The CPU 11 changes all the final formats of the columns 41 to 43 to blanks. As described above, when the final format of the columns 41 to 43 is blank (No in step S7, see FIG. 4), the CPU 11 notifies that the content 5a cannot be decoded (step S10).

以上説明したように、AVレシーバ1は、コンテンツ2a,4aのデコード中に、コンテンツ5aのデコード開始を指示された場合、予測負荷がしきい値を下回るように、DLNAサーバ2及びラジオサーバ4,5のうち優先度の低いサーバから供給されるコンテンツのフォーマットを決定する。これにより、AVレシーバ1は、コンテンツ5aを新たにデコードする際に、コンテンツ2a,4a,5aの途切れを抑制することができる。   As described above, when the AV receiver 1 is instructed to start decoding the content 5a during decoding of the content 2a, 4a, the DLNA server 2 and the radio server 4, so that the predicted load falls below the threshold value. 5 determines the format of the content supplied from the server with the lower priority. Thereby, the AV receiver 1 can suppress the interruption of the contents 2a, 4a, and 5a when the contents 5a are newly decoded.

また、AVレシーバ1は、コンテンツ5aのデコード開始を指示された場合、現在の負荷と、コンテンツをデコードする際に想定される最大の負荷とに基づいて予測負荷を計算する。これにより、コンテンツ5aを実際にデコードする際の負荷が、予測負荷より極端に上昇することが防止されるため、コンテンツの途切れをさらに抑制することができる。   When the AV receiver 1 is instructed to start decoding the content 5a, the AV receiver 1 calculates a predicted load based on the current load and the maximum load assumed when the content is decoded. As a result, it is possible to prevent the load when the content 5a is actually decoded from being extremely increased from the predicted load, and thus it is possible to further suppress the interruption of the content.

上記実施の形態では、コンテンツ中継装置の一例として、チューナ14を備えるAVレシーバ1を説明したが、これに限られない。コンテンツ中継装置として、チューナ14を備えないAVアンプを使用することも可能である。つまり、コンテンツ中継装置は、複数のサーバから供給される複数のコンテンツをデコードし、デコードされたコンテンツを外部装置に供給する機器であればよい。   In the above-described embodiment, the AV receiver 1 including the tuner 14 has been described as an example of the content relay apparatus, but the present invention is not limited to this. An AV amplifier that does not include the tuner 14 can also be used as the content relay device. That is, the content relay device may be a device that decodes a plurality of contents supplied from a plurality of servers and supplies the decoded content to an external device.

上記実施の形態では、優先度テーブル(図9参照)において、ラジオサーバの優先度がDLNAサーバの優先度よりも高くなるように設定されているが、これに限られない。DLNAサーバの優先度が、ラジオサーバの優先度よりも高くてもよい。優先度テーブル33は、ユーザにより設定されてもよく、AVレシーバ1に予め設定されていてもよい。AVレシーバ1が、アクセス回数に応じてサーバの優先度を決定してもよい。すなわち、優先度テーブル33は、コンテンツを供給する複数のサーバの優先度が設定されていればよい。   In the above embodiment, the priority of the radio server is set to be higher than the priority of the DLNA server in the priority table (see FIG. 9), but the present invention is not limited to this. The priority of the DLNA server may be higher than the priority of the radio server. The priority table 33 may be set by the user or may be set in advance in the AV receiver 1. The AV receiver 1 may determine the priority of the server according to the number of accesses. That is, the priority table 33 only needs to be set with the priorities of a plurality of servers that supply content.

上記実施の形態では、AVレシーバ1が、コンテンツ5aのデコードが指示された場合、コンテンツ5aの複数の想定負荷のうち最大の想定負荷に基づいて予測負荷を計算する(ステップS3)例を説明したが、これに限られない。例えば、AVレシーバ1は、ステップS3において、予め設定された固定値を現在の負荷に加算することにより、総負荷を予測してもよい。すなわち、AVレシーバ1は、ステップS3において、コンテンツ2a,4aのデコードに加えて、コンテンツ5aを新たにデコードする場合におけるCPU11の総負荷を、現在のCPU11の負荷に基づいて計算すればよい。   In the above-described embodiment, when the AV receiver 1 is instructed to decode the content 5a, the example in which the predicted load is calculated based on the maximum assumed load among the plurality of assumed loads of the content 5a has been described (step S3). However, it is not limited to this. For example, the AV receiver 1 may predict the total load in step S3 by adding a preset fixed value to the current load. That is, the AV receiver 1 may calculate the total load of the CPU 11 when the content 5a is newly decoded in addition to the decoding of the content 2a and 4a in step S3 based on the current load of the CPU 11.

上記実施の形態では、負荷テーブル31、フォーマットテーブル32及び優先度テーブル33がフラッシュメモリ16に記憶される例を説明したが、これに限られない。例えば、各テーブルは、別々の記憶装置に保存されてもよい。つまり、各テーブルの保存先は、特に限定されない。   In the above embodiment, the example in which the load table 31, the format table 32, and the priority table 33 are stored in the flash memory 16 has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, each table may be stored in a separate storage device. That is, the storage destination of each table is not particularly limited.

上記実施の形態では、AVレシーバ1は、フォーマット決定処理(ステップS6)を実行する際に、優先度の低いサーバから供給されるコンテンツを選択し、選択されたコンテンツのフォーマットを想定負荷が大きい順に決定する例を説明したが、これに限られない。AVレシーバ1は、選択されたコンテンツのフォーマットの中で想定負荷が最小のフォーマットを選択し、最小のフォーマットに基づく予測負荷がしきい値よりも小さいか否かを判断してもよい。すなわち、AVレシーバ1は、予測負荷がしきい値よりも小さくなるように、選択されたコンテンツのフォーマットを負荷テーブル31に基づいて決定すればよい。   In the above embodiment, when the AV receiver 1 executes the format determination process (step S6), the AV receiver 1 selects content supplied from a server with low priority, and selects the format of the selected content in descending order of assumed load. Although the example to determine was demonstrated, it is not restricted to this. The AV receiver 1 may select a format having the smallest assumed load from among the selected content formats, and may determine whether the predicted load based on the smallest format is smaller than a threshold value. That is, the AV receiver 1 may determine the format of the selected content based on the load table 31 so that the predicted load is smaller than the threshold value.

上記実施の形態では、フォーマット決定処理(ステップS6)において、想定負荷が最小のコンテンツ2aのフォーマットが選択されたにも関わらず、予測負荷がしきい値よりも大きい場合、CPU11が次に優先度の低いラジオサーバ5から供給されるコンテンツ5aを選択する例を説明したが、これに限られない。この場合、AVレシーバ1は、コンテンツ5aのデコードをすることができないと判断してもよい。   In the above embodiment, in the format determination process (step S6), when the format of the content 2a with the smallest assumed load is selected, but the predicted load is larger than the threshold value, the CPU 11 next sets the priority. Although the example which selects the content 5a supplied from the low radio server 5 was demonstrated, it is not restricted to this. In this case, the AV receiver 1 may determine that the content 5a cannot be decoded.

上記実施の形態では、制御プログラム21がAVレシーバ1にインストールされている例を説明した。制御プログラム21をインストールする方法は、特に限定されない。例えば、制御プログラム21は、ネットワークに接続されたサーバからダウンロードされ、AVレシーバ1にインストールされてもよい。あるいは、制御プログラム21を記録したコンピュータ読み取り可能な媒体(例えば、光ディスク、USB(Universal Serial Bus)メモリ、フレキシブルディスクなど)が配布されている場合、制御プログラム21は、その媒体からAVレシーバ1にインストールされてもよい。   In the above embodiment, the example in which the control program 21 is installed in the AV receiver 1 has been described. The method for installing the control program 21 is not particularly limited. For example, the control program 21 may be downloaded from a server connected to the network and installed in the AV receiver 1. Alternatively, when a computer-readable medium (for example, an optical disk, a USB (Universal Serial Bus) memory, a flexible disk, etc.) on which the control program 21 is recorded is distributed, the control program 21 is installed in the AV receiver 1 from the medium. May be.

以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。   While the embodiments of the present invention have been described above, the above-described embodiments are merely examples for carrying out the present invention. Therefore, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented by appropriately modifying the above-described embodiment without departing from the spirit thereof.

1 AVレシーバ
2 DLNAサーバ
3 ルータ
4,5 ラジオサーバ
6 インターネット
7 LAN
11 CPU
12 RAM
13 操作部
14 チューナ
15 ネットワークインタフェース
21 制御プログラム
22 デコードプログラム
31 負荷テーブル
32 フォーマットテーブル
33 優先度テーブル
40 管理テーブル
1 AV receiver 2 DLNA server 3 Router 4, 5 Radio server 6 Internet 7 LAN
11 CPU
12 RAM
13 Operation Unit 14 Tuner 15 Network Interface 21 Control Program 22 Decode Program 31 Load Table 32 Format Table 33 Priority Table 40 Management Table

Claims (7)

第1及び第2サーバから供給される第1及び第2コンテンツをデコードし、デコードされた第1及び第2コンテンツを外部装置に供給するデコーダと、
前記デコーダによりデコード可能な複数のフォーマットと、前記デコーダが各フォーマットのコンテンツをデコードする場合に想定される前記デコーダの負荷であって前記複数のフォーマットに対応する複数の想定負荷とを有する負荷テーブルを記憶する第1記憶部と、
前記デコーダが前記第1コンテンツをデコードしている間に前記第2コンテンツのデコードの開始を指示された場合、前記第1及び第2コンテンツを並行してデコードする場合における前記デコーダの総負荷を前記負荷テーブルに基づいて予測する予測部と、
前記予測部により予測された総負荷が所定のしきい値を超えるか否かを判断する判断部と、
前記第1及び第2サーバの優先度が予め設定された優先度テーブルを記憶する第2記憶部と、
前記予測された総負荷が前記しきい値を超えると前記判断部により判断された場合、前記優先度テーブルに基づいて、前記第1及び第2コンテンツのうち優先度の低いサーバから供給されるコンテンツを選択する選択部と、
前記予測された総負荷が前記しきい値よりも小さくなるように、前記選択部により選択されたコンテンツのフォーマットを前記負荷テーブルに基づいて決定する決定部とを備える、コンテンツ中継装置。
A decoder that decodes the first and second contents supplied from the first and second servers and supplies the decoded first and second contents to an external device;
A load table having a plurality of formats decodable by the decoder and a plurality of assumed loads corresponding to the plurality of formats, which are loads of the decoder assumed when the decoder decodes contents of each format A first storage unit for storing;
When the decoder is instructed to start decoding the second content while the decoder is decoding the first content, the total load of the decoder when the first and second content are decoded in parallel is A predictor for predicting based on a load table;
A determination unit that determines whether the total load predicted by the prediction unit exceeds a predetermined threshold;
A second storage unit for storing a priority table in which priorities of the first and second servers are preset;
Content supplied from a server with low priority among the first and second content based on the priority table when the determination unit determines that the predicted total load exceeds the threshold value A selection section for selecting
A content relay device, comprising: a determination unit that determines a format of the content selected by the selection unit based on the load table so that the predicted total load is smaller than the threshold value.
請求項1に記載のコンテンツ中継装置であってさらに、
前記優先度の低いサーバにより供給可能なコンテンツの複数のフォーマットが登録されたフォーマットテーブルを記憶する第3記憶部を備え、
前記決定部は、前記負荷テーブルと前記フォーマットテーブルとに基づいて、前記選択されたコンテンツがデコードされる場合における前記デコーダの想定負荷が大きい順に前記選択されたコンテンツのフォーマットを決定する、コンテンツ中継装置。
The content relay device according to claim 1, further comprising:
A third storage unit that stores a format table in which a plurality of formats of content that can be supplied by the low-priority server are registered;
The determination unit determines a format of the selected content in descending order of an assumed load of the decoder when the selected content is decoded based on the load table and the format table .
請求項2に記載のコンテンツ中継装置であって、
前記選択部は、前記決定部が前記選択されたコンテンツの複数のフォーマットのうち想定負荷の最も小さいフォーマットを決定したにもかかわらず前記予測された総負荷が前記しきい値よりも大きいと前記判断部により判断された場合、前記優先度テーブルに基づいて優先度が次に低いサーバから供給されるコンテンツを新たに選択する、コンテンツ中継装置。
The content relay device according to claim 2,
The selection unit determines that the predicted total load is greater than the threshold value even though the determination unit determines a format with the smallest assumed load among a plurality of formats of the selected content. A content relay device that newly selects content supplied from a server with the next lowest priority based on the priority table.
請求項2又は3に記載のコンテンツ中継装置であって、
前記フォーマットテーブルには、前記第2サーバにより供給可能なコンテンツの複数のフォーマットが登録されており、
前記予測部は、前記デコーダが前記第2コンテンツをデコードする場合における想定される最大負荷を前記負荷テーブルと前記フォーマットテーブルとに基づいて取得し、前記デコーダの現在の負荷と取得した最大負荷とを合計して総負荷を予測する、コンテンツ中継装置。
The content relay device according to claim 2 or 3,
In the format table, a plurality of formats of content that can be supplied by the second server are registered,
The prediction unit obtains a maximum load assumed when the decoder decodes the second content based on the load table and the format table, and calculates the current load of the decoder and the acquired maximum load. A content relay device that adds up and predicts the total load.
請求項2〜4のいずれか1項に記載のコンテンツ中継装置であって、
前記決定部は、前記選択されたコンテンツが放送波を介して提供されることを示す情報が前記フォーマットテーブルに登録されている場合、前記デコーダに代えてチューナの使用が可能であると判断する、コンテンツ中継装置。
The content relay device according to any one of claims 2 to 4,
The determination unit determines that a tuner can be used instead of the decoder when information indicating that the selected content is provided via a broadcast wave is registered in the format table. Content relay device.
請求項1〜5のいずれか1項に記載のコンテンツ中継装置であって、
前記第1及び第2サーバのうち少なくとも一方のサーバは、インターネットラジオを供給し、当該他方のサーバは、DLNAコンテンツを供給し、
前記優先度テーブルにおいて、前記インターネットラジオを供給するサーバの優先度が前記DLNAコンテンツを供給するサーバの優先度よりも高く設定される、コンテンツ中継装置。
The content relay device according to any one of claims 1 to 5,
At least one of the first and second servers supplies internet radio, the other server supplies DLNA content,
In the priority table, a content relay device in which a priority of a server that supplies the Internet radio is set higher than a priority of a server that supplies the DLNA content.
第1及び第2サーバから供給される第1及び第2コンテンツをデコードし、デコードされた第1及び第2コンテンツを外部装置に供給するデコーダを備えるコンテンツ中継装置に搭載されるコンピュータに実行させるための制御プログラムであって、
前記デコーダが前記第1コンテンツをデコードしている間に前記第2コンテンツのデコードの開始を指示された場合、前記第1及び第2コンテンツを並行してデコードする場合における前記デコーダの総負荷を、前記デコーダによりデコード可能な複数のフォーマットと前記デコーダが各フォーマットのコンテンツをデコードする場合に想定される前記デコーダの負荷であって前記複数のフォーマットに対応する複数の想定負荷とを有する負荷テーブルに基づいて予測するステップと、
前記予測された総負荷が所定のしきい値を超えるか否かを判断するステップと、
前記予測された総負荷が前記しきい値を超えると判断された場合、前記第1及び第2サーバの優先度が予め設定された優先度テーブルに基づいて、前記第1及び第2コンテンツのうち優先度の低いサーバから供給されるコンテンツを選択するステップと、
前記予測された総負荷が前記しきい値よりも小さくなるように、前記選択されたコンテンツのフォーマットを前記負荷テーブルに基づいて決定するステップとを備える、制御プログラム。
Decoding the first and second contents supplied from the first and second servers and causing a computer mounted on a content relay apparatus including a decoder to supply the decoded first and second contents to an external apparatus Control program
When the decoder is instructed to start decoding the second content while the decoder is decoding the first content, the total load of the decoder when the first and second content are decoded in parallel is: Based on a load table having a plurality of formats decodable by the decoder and a plurality of assumed loads corresponding to the plurality of formats, which are loads of the decoder assumed when the decoder decodes contents of each format. Predicting and
Determining whether the predicted total load exceeds a predetermined threshold;
When it is determined that the predicted total load exceeds the threshold, the priority of the first and second servers is determined based on a preset priority table, and the first and second contents Selecting content supplied from a lower priority server;
And determining a format of the selected content based on the load table so that the predicted total load is smaller than the threshold.
JP2012246540A 2012-11-08 2012-11-08 Content relay device Expired - Fee Related JP5958291B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246540A JP5958291B2 (en) 2012-11-08 2012-11-08 Content relay device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012246540A JP5958291B2 (en) 2012-11-08 2012-11-08 Content relay device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014096672A true JP2014096672A (en) 2014-05-22
JP5958291B2 JP5958291B2 (en) 2016-07-27

Family

ID=50939434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012246540A Expired - Fee Related JP5958291B2 (en) 2012-11-08 2012-11-08 Content relay device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5958291B2 (en)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112195A (en) * 2000-10-04 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd Moving image decoder and moving image decoding method
JP2005078678A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Kenwood Corp Data processor and program
JP2007201734A (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Sharp Corp System and method for information processing
JP2007527660A (en) * 2004-01-13 2007-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Portable device for receiving media content
JP2008154045A (en) * 2006-12-19 2008-07-03 Canon Inc Decoder, method and program of controlling the same, and storage medium
JP2008301240A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp Portable terminal
JP2010166329A (en) * 2009-01-15 2010-07-29 Renesas Electronics Corp Moving image decoding device
JP2010206486A (en) * 2009-03-03 2010-09-16 Sharp Corp Moving picture stream decoding apparatus, control method thereof, program, and recording medium
JP2010283683A (en) * 2009-06-05 2010-12-16 Canon Inc Device and method for decoding stream

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112195A (en) * 2000-10-04 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd Moving image decoder and moving image decoding method
JP2005078678A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Kenwood Corp Data processor and program
JP2007527660A (en) * 2004-01-13 2007-09-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Portable device for receiving media content
JP2007201734A (en) * 2006-01-25 2007-08-09 Sharp Corp System and method for information processing
JP2008154045A (en) * 2006-12-19 2008-07-03 Canon Inc Decoder, method and program of controlling the same, and storage medium
JP2008301240A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Toshiba Corp Portable terminal
JP2010166329A (en) * 2009-01-15 2010-07-29 Renesas Electronics Corp Moving image decoding device
JP2010206486A (en) * 2009-03-03 2010-09-16 Sharp Corp Moving picture stream decoding apparatus, control method thereof, program, and recording medium
JP2010283683A (en) * 2009-06-05 2010-12-16 Canon Inc Device and method for decoding stream

Also Published As

Publication number Publication date
JP5958291B2 (en) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10158946B2 (en) Speaker discovery and assignment
US7966086B2 (en) Playback apparatus, playback method, and computer program
CN110636339B (en) Scheduling method and device based on code rate and electronic equipment
JP6344911B2 (en) Content output system and content output method
JPWO2014010054A1 (en) Electronics
US20180374493A1 (en) System, control method, and control terminal
CN112995963A (en) Bluetooth audio transmission method, device, terminal and readable storage medium
US20180176274A1 (en) Preset assignments for streaming music players
US20170278537A1 (en) Content playback apparatus, content playback system, content information program, and content playback method
KR20110037680A (en) Apparatus and method for outputting multi chanel audio of portable device
JP5958291B2 (en) Content relay device
WO2014069509A1 (en) Communication device, control method for communication device, and program
JP2013211767A (en) Video recording device, video reproduction device, and video recording reproduction system
JP6213879B2 (en) Information processing apparatus and control method
US20130071094A1 (en) Content transmission system including content recording apparatus and content playback apparatus connected through wireless transmission path, capable of recording program content and simultaneously playing back program content in real time
US10346126B2 (en) User preference selection for audio encoding
JP2009062105A (en) Elevator information distributing system
US8832752B2 (en) Automatic transmission content selection
JP5792516B2 (en) Information reproducing terminal, information reproducing method, and program
JP2012060524A (en) Reproduction apparatus, reproduction method, and program
JP6440565B2 (en) Music playback apparatus and music playback method
JP5333043B2 (en) Mixing apparatus and mixing method
JP2010028582A (en) Speech processor and speech processing system
JP2008294778A (en) Information distribution system, and mobile terminal
US20140379867A1 (en) Rui system, rui server, rui terminal apparatus and controlling method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5958291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees