JP2014089573A - Back-up device, back-up program and back-up system - Google Patents

Back-up device, back-up program and back-up system Download PDF

Info

Publication number
JP2014089573A
JP2014089573A JP2012238907A JP2012238907A JP2014089573A JP 2014089573 A JP2014089573 A JP 2014089573A JP 2012238907 A JP2012238907 A JP 2012238907A JP 2012238907 A JP2012238907 A JP 2012238907A JP 2014089573 A JP2014089573 A JP 2014089573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backup
snapshot
file
data
creation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012238907A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5433069B1 (en
Inventor
Ryusuke Konishi
隆介 小西
Takehito Abe
剛仁 阿部
Ryuta Masuda
竜太 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2012238907A priority Critical patent/JP5433069B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5433069B1 publication Critical patent/JP5433069B1/en
Publication of JP2014089573A publication Critical patent/JP2014089573A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To create a snapshot only when consistency is maintained between backed-up data when the data is backed up in a continuous snapshot file system.SOLUTION: When consistency between entity data and a corresponding property file is obtained in a continuous snapshot file system 54 of a back-up server 5 regarding data requiring consistency such as a property file recording entity data to be backed up and meta-data belonging to the entity data, snapshot creation instructed by a back-up client 1 can prevent a snapshot from being created in the state that the consistency is impaired in the continuous snapshot file system.

Description

本発明は、クライアント上のデータをネットワークを介して接続されたバックアップサーバにバックアップする技術に関する。   The present invention relates to a technology for backing up data on a client to a backup server connected via a network.

クライアントコンピュータ上にあるデータをネットワークを介して接続されたバックアップサーバに過去のデータを履歴として蓄積しながらバックアップするバックアップシステムが知られている。例えば、特許文献1は、連続スナップショットが取得可能なファイルシステム(例えば、非特許文献1のNILFS)を適用して、多数のスナップショットを自動的かつ暗黙的に生成し、各スナップショットを履歴として参照可能にするファイルサーバに関するものであり、クライアントコンピュータ上のデータを保護するバックアップシステムを構成する方法についても述べている。具体的には、特許文献1では、クライアントコンピュータ上でファイルの内容(データ)、ファイルの属性、名前、フォルダ構成などの各種状態に変更が生じた都度、変更データをバックアップサーバに送信して連続スナップショットファイルシステムに格納し、同じ変更操作をバックアップサーバの連続スナップショットファイルシステムのファイルもしくはフォルダに対して反復して実行することで、履歴蓄積機能を持たないクライアントコンピュータ上のファイルやフォルダ構成の過去の状態を残しながらバックアップサーバ上に保存し、保護する方法を述べている。   There is known a backup system that backs up data on a client computer while accumulating past data as a history in a backup server connected via a network. For example, Patent Document 1 applies a file system capable of acquiring continuous snapshots (for example, NILFS of Non-Patent Document 1) to automatically and implicitly generate a large number of snapshots, and history each snapshot. And a method for configuring a backup system that protects data on a client computer. Specifically, in Patent Document 1, whenever a change occurs in various states such as file contents (data), file attributes, names, and folder configurations on the client computer, the changed data is continuously transmitted to the backup server. By storing the file in the snapshot file system and repeatedly executing the same change operation on the files or folders in the continuous snapshot file system on the backup server, files and folders on client computers that do not have a history storage function can be created. It describes how to save and protect on a backup server while keeping the past state.

通常のファイルシステムでは、アプリケーションが編集して保存したファイルはディスク上でも上書き保存され、過去のバージョンのデータは残らない。これに対し、NILFSでは、以前のデータも上書きされずに記憶装置上に残っており、過去のファイルシステムの状態をスナップショットとして参照することができる。NILFSはファイルシステムの任意の時点の状態(最新の状態もしくは過去の状態)をスナップショットにすることができ、このスナップショットから、失われたデータ(ファイルやフォルダ)を復元することができる。   In a normal file system, files edited and saved by the application are overwritten on the disk, and no past version data remains. On the other hand, in NILFS, the previous data remains on the storage device without being overwritten, and the state of the past file system can be referred to as a snapshot. NILFS can make the state (latest state or past state) of a file system at any point in time as a snapshot, and restore lost data (files and folders) from this snapshot.

連続スナップショットファイルシステムを用いたバックアップシステムは、履歴の生成や統合などの機能はOSの一部であるファイルシステムが提供するので、それを管理するアプリケーションプログラムは、イメージファイル生成型のバックアップ方式で必要とされるような、複数のバックアップイメージの管理、差分もしくは増分バックアップの作成機能、およびバックアップイメージの統合機能などが不要である。バックアップデータの管理は、スナップショットの作成もしくは削除などの操作に集約される。   Since a backup system using a continuous snapshot file system provides functions such as history generation and integration by a file system that is part of the OS, the application program that manages it is an image file generation type backup method. The management of a plurality of backup images, the function of creating a differential or incremental backup, the function of integrating backup images, and the like as required are unnecessary. The management of backup data is consolidated into operations such as creating or deleting snapshots.

一方で、連続スナップショットファイルシステムをバックアップシステムとして適用する場合に不足している機能もある。クライアントコンピュータのバックアップ対象のデータをきちんと復元できるようにするためには、データの実体だけでなく、属性情報、作成日時や更新日時といったタイムスタンプ、セキュリティ情報、所有者情報、およびグループ情報といった、ローカルファイルシステム固有のメタデータも保存かつ復元できるようにすることが求められる。メタデータの種類や形式はOSプラットフォームごとに異なるため、バックアップ対象のデータを格納するローカルファイルシステムと連続スナップショットファイルシステムのOSが異なる場合、保存できるメタデータに差異が生じてしまう。   On the other hand, there are functions that are lacking when a continuous snapshot file system is applied as a backup system. In order to be able to properly restore the data to be backed up on the client computer, not only the actual data, but also local information such as attribute information, timestamps such as creation date and update date, security information, owner information, and group information It is required to be able to save and restore file system specific metadata. Since the type and format of the metadata differ depending on the OS platform, if the local file system storing the data to be backed up and the OS of the continuous snapshot file system are different, there is a difference in the metadata that can be saved.

クライアントコンピュータに搭載されているOSやファイルシステムの種別によらずメタデータを復元可能とするために、メタデータの内容をデータとしてバックアップサーバに保管する方法がとられる。メタデータをバックアップサーバに保管する方法としては、ファイルシステムが提供する拡張ファイル属性を利用する方法と、単一もしくは複数のファイルのメタデータをファイルに記載して保管する方法がある。変更されたファイルを効率的に抽出するには後者のほうが都合が良い。   In order to make it possible to restore metadata regardless of the type of OS or file system installed in the client computer, a method of storing the content of the metadata as data on a backup server is used. As a method of storing metadata in a backup server, there are a method of using an extended file attribute provided by a file system and a method of storing metadata of a single file or a plurality of files in a file. The latter is more convenient for efficiently extracting changed files.

特開2011−204008号公報JP 2011-204008 A

佐藤、他4名、「ログ構造化ファイルシステムNILFSの設計と実装」、情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(acs)、情報処理学会、2009年、第2巻、第1号、pp. 110-122Sato et al., “Design and Implementation of Log Structured File System NILFS”, IPSJ Transactions Computing System (acs), IPSJ, 2009, Vol. 2, No. 1, pp. 110- 122

しかしながら、バックアップサーバが、クライアントコンピュータから受信したファイルとプロパティファイルを格納し、連続スナップショットファイルシステムを用いて過去のファイルと過去のフォルダツリーのスナップショットを作成する場合、ファイルの書き込みの途中の状態でスナップショットが作成されたり、ファイルとプロパティファイルのどちらか一方のみが書き込まれた状態でスナップショットが作成されると、そのスナップショットはバックアップとしては整合性のないものとなってしまう。バックアップサーバに保存されたデータから、クライアントコンピュータのファイルやフォルダを復元する操作(リストア)を行う際、整合性のとれていないスナップショットからファイルをリストアすると、正しい状態が復元できないという問題があった。   However, if the backup server stores the file received from the client computer and the property file and creates a snapshot of the past file and past folder tree using the continuous snapshot file system, the file is being written If a snapshot is created in the above state, or a snapshot is created with only one of the file and property file written, the snapshot becomes inconsistent as a backup. When restoring files and folders on a client computer from data saved on a backup server, the correct state cannot be restored if files are restored from an inconsistent snapshot .

本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、連続スナップショットファイルシステムにデータをバックアップする際に、バックアップされたデータ間で整合性が保たれたときのみにスナップショットを作成することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to create a snapshot only when consistency is maintained between backed up data when backing up data to a continuous snapshot file system. And

第1の本発明に係るバックアップ装置は、過去の履歴をスナップショットとして作成し蓄積する連続スナップショットファイルシステムを備えるバックアップサーバにデータを送信してバックアップするバックアップ装置であって、バックアップ対象のデータに付随するメタデータを記載したプロパティファイルを作成する作成手段と、バックアップ対象のデータと当該データに対応するプロパティファイルを前記バックアップサーバへ送信する送信手段と、前記バックアップサーバにおいて前記データと前記プロパティファイルとの整合性がとれたときに、スナップショットの作成を前記バックアップサーバに指示する指示手段と、を有することを特徴とする。   A backup device according to a first aspect of the present invention is a backup device that transmits data to a backup server including a continuous snapshot file system that creates and accumulates past history as a snapshot, and backs up the data to be backed up. Creation means for creating a property file describing accompanying metadata, transmission means for sending data to be backed up and a property file corresponding to the data to the backup server, the data and the property file in the backup server, And instructing means for instructing the backup server to create a snapshot when consistency is established.

上記バックアップ装置において、前記指示手段は、前記データあるいは前記プロパティファイルを送信する際に、当該データあるいは当該プロパティファイルに、スナップショットの作成を促すタグを付与することあるいは付与しないこと、もしくはスナップショットの作成を抑制するタグを付与することあるいは付与しないことでスナップショットの作成を指示することを特徴とする。   In the backup device, the instruction unit may add or not add a tag that prompts the creation of a snapshot to the data or the property file when transmitting the data or the property file. The creation of a snapshot is instructed by giving or not giving a tag that suppresses creation.

上記バックアップ装置において、前記指示手段は、スナップショットの作成を指示するポリシーを複数有し、要求されるバックアップの種類に応じて当該ポリシーを切り替えてスナップショット作成のタイミングを決定することを特徴とする。   In the backup apparatus, the instruction unit has a plurality of policies for instructing creation of a snapshot, and determines the timing of creating a snapshot by switching the policy according to a required backup type. .

第2の本発明に係るバックアッププログラムは、上記のバックアップ装置としてコンピュータを動作させることを特徴とする。   A backup program according to the second aspect of the present invention is characterized in that a computer is operated as the backup device.

第3の本発明に係るバックアップシステムは、データのバックアップを保持するバックアップサーバと前記バックアップサーバにデータを送信してバックアップするバックアップ装置とを有するバックアップシステムであって、前記バックアップ装置は、バックアップ対象のデータに付随するメタデータを記載したプロパティファイルを作成する作成手段と、バックアップ対象のデータと当該データに対応するプロパティファイルを前記バックアップサーバへ送信する送信手段と、前記バックアップサーバにおいて前記データと前記プロパティファイルとの整合性がとれたときに、スナップショットの作成を前記バックアップサーバに指示する指示手段と、を有し、前記バックアップサーバは、過去の履歴をスナップショットとして作成し蓄積する連続スナップショットファイルシステムと、前記バックアップ装置からバックアップ対象のデータとプロパティファイルを受信して前記連続スナップショットファイルシステムに格納する格納手段と、前記バックアップ装置からスナップショットの作成の指示を受けたときに、前記連続スナップショットファイルシステムにスナップショットを作成させる管理手段と、を有することを特徴とする。   A backup system according to a third aspect of the present invention is a backup system having a backup server that holds a backup of data and a backup device that transmits data to the backup server for backup, and the backup device is a backup target. Creation means for creating a property file describing metadata attached to the data; transmission means for sending data to be backed up and a property file corresponding to the data to the backup server; and the data and the property in the backup server And an instruction means for instructing the backup server to create a snapshot when consistency with the file is obtained. The backup server creates and stores a past history as a snapshot. A continuous snapshot file system, storage means for receiving data and property files to be backed up from the backup device and storing them in the continuous snapshot file system, and receiving a snapshot creation instruction from the backup device And a management unit that causes the continuous snapshot file system to create a snapshot.

上記バックアップシステムにおいて、前記指示手段は、前記データあるいは前記プロパティファイルを送信する際に、当該データあるいは当該プロパティファイルに、スナップショットの作成を促すタグを付与することあるいは付与しないこと、もしくはスナップショットの作成を抑制するタグを付与することあるいは付与しないことでスナップショットの作成を指示し、前記管理手段は、前記格納手段が受信した前記データあるいは前記プロパティファイルに付与された前記タグに基づいてスナップショットを作成させることを特徴とする。   In the backup system, when the instruction unit transmits the data or the property file, the instruction unit may or may not add a tag that prompts the creation of the snapshot to the data or the property file. The creation of a snapshot is instructed by giving or not giving a tag that suppresses creation, and the management means takes a snapshot based on the tag given to the data received by the storage means or the property file It is made to create.

上記バックアップシステムにおいて、前記指示手段は、スナップショットの作成を指示するポリシーを複数有し、要求されるバックアップの種類に応じて当該ポリシーを切り替えてスナップショット作成のタイミングを決定することを特徴とする。   In the backup system, the instruction unit has a plurality of policies for instructing creation of snapshots, and determines the timing of snapshot creation by switching the policies according to the type of backup requested. .

本発明によれば、連続スナップショットファイルシステムにデータをバックアップする際に、バックアップされたデータ間で整合性が保たれたときのみにスナップショットを作成することができる。   According to the present invention, when data is backed up to a continuous snapshot file system, a snapshot can be created only when consistency between the backed up data is maintained.

本発明によれば、スナップショット作成のタイミング指定のオーバヘッドを回避することができる。   According to the present invention, it is possible to avoid the overhead of specifying the timing for creating a snapshot.

本発明によれば、バックアップの条件を考慮して、無駄なスナップショット作成タイミングの指定を減少させることができ、バックアップサーバの処理の軽減を図ることができる。   According to the present invention, it is possible to reduce the specification of useless snapshot creation timing in consideration of backup conditions, and to reduce the processing of the backup server.

本実施の形態におけるバックアップシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the backup system in this Embodiment. プロパティファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a property file. 本実施の形態におけるバックアップシステムがバックアップ対象の実体データと対応するプロパティファイルをバックアップする処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in which the backup system in this Embodiment backs up the property file corresponding to the actual data of backup object. ファイルが更新される度にバックアップを行う場合の、スナップショット作成を促すタグを付与するタイミングを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the timing which assign | provides the tag which urges | creates a snapshot, when performing a backup whenever a file is updated. 複数のファイルをまとめてバックアップする場合の、スナップショット作成を促すタグを付与するタイミングを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the timing which provides the tag which accelerates | stimulates snapshot creation in the case of backing up several files collectively.

以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施の形態におけるバックアップシステムの構成を示す図である。図1に示すバックアップシステムは、クライアントコンピュータ3とバックアップサーバ5を備え、クライアントコンピュータ3とバックアップサーバ5はネットワーク100を介して接続される。クライアントコンピュータ3はバックアップ対象データ記憶域2を持ち、バックアップ対象データ記憶域2に格納されたバックアップ対象のデータをバックアップサーバ5へ送信するバックアップクライアント1が組み込まれる。以下、バックアップクライアント1及びバックアップサーバ5について説明する。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a backup system according to the present embodiment. The backup system shown in FIG. 1 includes a client computer 3 and a backup server 5, and the client computer 3 and the backup server 5 are connected via a network 100. The client computer 3 has a backup target data storage area 2, and a backup client 1 that transmits the backup target data stored in the backup target data storage area 2 to the backup server 5 is incorporated. Hereinafter, the backup client 1 and the backup server 5 will be described.

バックアップクライアント1は、バックアップ管理部11及びサーバ通信部12を備える。   The backup client 1 includes a backup management unit 11 and a server communication unit 12.

バックアップ管理部11は、プロパティファイル生成部111とバックアップタイミング管理部112を備え、バックアップ対象データ記憶域2からバックアップ対象の実体データ(ファイルやフォルダ)とその実体データに付随するメタデータを取得し、サーバ通信部12を通じて、バックアップサーバ5へ送信してバックアップする。バックアップ対象の実体データに付随するメタデータは、プロパティファイルに記載してバックアップサーバ5へ送信してバックアップする。また、バックアップ管理部11は、バックアップ対象データ記憶域2から削除された実体データ及びその実体データに対応するプロパティファイルをバックアップサーバ5から削除するための削除要求をバックアップサーバ5へ送信する。また、バックアップ管理部11は、実体データやプロパティファイルの送信、削除要求に対する結果をバックアップサーバ5から受け取り、通信異常により要求が成功しなかった場合にはリトライする。   The backup management unit 11 includes a property file generation unit 111 and a backup timing management unit 112. The backup management unit 11 acquires entity data (file or folder) to be backed up and metadata attached to the entity data from the backup target data storage area 2, The server communication unit 12 transmits the backup data to the backup server 5 for backup. Metadata attached to the actual data to be backed up is described in a property file and transmitted to the backup server 5 for backup. In addition, the backup management unit 11 transmits to the backup server 5 a deletion request for deleting the entity data deleted from the backup target data storage area 2 and the property file corresponding to the entity data from the backup server 5. Further, the backup management unit 11 receives the result of the transmission / deletion request of the entity data or property file from the backup server 5 and retries if the request is not successful due to a communication error.

プロパティファイル生成部111は、バックアップサーバ5に保存された既存のプロパティファイルを取得するとともに、バックアップ対象データ記憶域2からバックアップ対象の実体データに付随するメタデータを取得して、プロパティファイルを更新する。バックアップサーバ5に既存のプロパティファイルが存在しない場合は、取得したメタデータに基づいてプロパティファイルを新規に生成する。プロパティファイルの詳細については後述する。   The property file generation unit 111 acquires an existing property file stored in the backup server 5, acquires metadata attached to the actual data to be backed up from the backup target data storage area 2, and updates the property file. . If there is no existing property file in the backup server 5, a new property file is generated based on the acquired metadata. Details of the property file will be described later.

バックアップタイミング管理部112は、バックアップ対象の実体データとその実体データのメタデータを記載したプロパティファイルとの整合性が、バックアップサーバ5で作成されるスナップショットにおいて保たれるようにスナップショット作成のタイミングを決定し、サーバ通信部12に通知する。バックアップタイミング管理部112は、後述するバックアップのポリシーに基づいてスナップショット作成のタイミングを決定する。バックアップタイミング管理部112は、スナップショット作成のタイミングを決定するポリシーを複数有しておき、要求されるバックアップの種類(随時バックアップ、一括バックアップなど)に応じて適用するポリシーを切り替える。   The backup timing management unit 112 performs snapshot creation timing so that the consistency between the entity data to be backed up and the property file describing the metadata of the entity data is maintained in the snapshot created by the backup server 5. Is notified to the server communication unit 12. The backup timing management unit 112 determines a snapshot creation timing based on a backup policy described later. The backup timing management unit 112 has a plurality of policies for determining snapshot creation timing, and switches the policy to be applied according to the type of backup required (such as backup at any time, batch backup, etc.).

サーバ通信部12は、バックアップ管理部11の指示に基づき、バックアップサーバ5との間でデータを送受信する。具体的には、バックアップ対象の実体データとプロパティファイルをバックアップサーバ5へ転送する機能、バックアップサーバ5からプロパティファイルを取得する機能、および実体データとプロパティファイルの削除要求をバックアップサーバ5へ送信する機能を有する。また、サーバ通信部12は、バックアップサーバ5へのデータの送信結果および削除要求の結果をバックアップ管理部11に返却する。バックアップ管理部11に返却する結果の情報には、バックアップ管理部11が必要に応じてリトライなどの事後処理を行えるよう、「成功」もしくは「失敗」の状態に加えて、「失敗」の場合には、その理由を識別できる数値が含まれる。失敗の理由は、バックアップサーバ5が返却する場合と、通信障害のようにサーバ通信部12が通信時に検知する場合がある。   The server communication unit 12 transmits and receives data to and from the backup server 5 based on instructions from the backup management unit 11. Specifically, a function for transferring the entity data and property file to be backed up to the backup server 5, a function for acquiring the property file from the backup server 5, and a function for transmitting a request for deleting the entity data and property file to the backup server 5 Have In addition, the server communication unit 12 returns the data transmission result to the backup server 5 and the result of the deletion request to the backup management unit 11. The result information returned to the backup management unit 11 includes “success” or “failure” status in addition to “success” or “failure” so that the backup management unit 11 can perform post-processing such as retry as necessary. Contains a number that can identify the reason. The reason for the failure may be when the backup server 5 returns or when the server communication unit 12 detects during communication like a communication failure.

また、サーバ通信部12は、タイミングタグ付与部121を備え、バックアップタイミング管理部112からの指示により、バックアップサーバ5へ送信するバックアップ対象の実体データ、プロパティファイル、および削除要求などにスナップショット作成を促すタグを付与する。   In addition, the server communication unit 12 includes a timing tag adding unit 121, and creates snapshots for backup target entity data, property files, and deletion requests to be transmitted to the backup server 5 according to instructions from the backup timing management unit 112. Give a tag to encourage.

なお、図1には示していないが、バックアップクライアント1は、サーバ通信部12に接続されたリストア管理部を有し、サーバ通信部12を通じて、バックアップサーバ5に蓄積されたスナップショットからバックアップされた実体データと対応するプロパティファイルを取得してバックアップ対象データ記憶域2に復元する。リストア管理部は、ユーザにバックアップサーバ5に蓄積されたスナップショット(履歴)の一覧を提示して復元する履歴を選択させてもよい。   Although not shown in FIG. 1, the backup client 1 has a restore management unit connected to the server communication unit 12 and is backed up from the snapshot stored in the backup server 5 through the server communication unit 12. The property file corresponding to the entity data is acquired and restored to the backup target data storage area 2. The restore management unit may cause the user to select a history to be restored by presenting a list of snapshots (history) accumulated in the backup server 5.

バックアップサーバ5は、クライアント通信部51、ファイル管理部52、スナップショット管理部53、連続スナップショットファイルシステム54、およびバックアップ記憶域55を備える。   The backup server 5 includes a client communication unit 51, a file management unit 52, a snapshot management unit 53, a continuous snapshot file system 54, and a backup storage area 55.

クライアント通信部51は、バックアップクライアント1との間でデータを送受信する。具体的には、バックアップクライアント1が送信するバックアップ対象の実体データとプロパティファイルを受信する機能、指定されたスナップショット中のバックアップ対象の実体データとプロパティファイルをバックアップクライアント1へ送信する機能、およびバックアップクライアント1が送信する削除要求を受信する機能を有する。また、クライアント通信部51は、バックアップクライアント1からの要求に対して、成否の結果と、失敗した場合にはその理由を返却する。   The client communication unit 51 transmits / receives data to / from the backup client 1. Specifically, a function for receiving the backup target entity data and property file transmitted by the backup client 1, a function for transmitting the backup target entity data and property file in the specified snapshot to the backup client 1, and a backup It has a function of receiving a delete request transmitted by the client 1. Further, the client communication unit 51 returns a success / failure result and a reason for failure in response to a request from the backup client 1.

クライアント通信部51は、タイミングタグ判別部511を備え、バックアップクライアント1から受信したデータに付与されたタグを判別し、スナップショットを生成するタイミングをファイル管理部52に通知する。例えば、受信したデータにスナップショット作成を促すタグが付与されていた場合は、スナップショットの作成をファイル管理部52に通知し、受信したデータにスナップショット作成を促すタグが付与されていない場合は、スナップショットの作成をファイル管理部52に通知しない、あるいはスナップショットを作成しないようにファイル管理部52に通知する。   The client communication unit 51 includes a timing tag determination unit 511, determines a tag attached to data received from the backup client 1, and notifies the file management unit 52 of the timing for generating a snapshot. For example, if a tag that prompts snapshot creation is added to the received data, the creation of the snapshot is notified to the file management unit 52, and a tag that prompts snapshot creation is not attached to the received data The file management unit 52 is notified not to notify the file management unit 52 of the creation of a snapshot or to create a snapshot.

ファイル管理部52は、連続スナップショットファイルシステム54を通じて、バックアップ記憶域55にアクセスし、ファイルやフォルダの作成、書き込み、削除、および読み出し等を行う。具体的には、クライアント通信部51が受信したデータをバックアップ記憶域55に保存する機能、ファイルを保存するフォルダをバックアップ記憶域55に作成する機能、クライアント通信部51が受信した取得要求あるいは削除要求に基づき、連続スナップショットファイルシステム54の最新の状態から要求されたデータを取得する、あるいは削除する機能、および空きフォルダを削除する機能を有する。   The file management unit 52 accesses the backup storage area 55 through the continuous snapshot file system 54, and creates, writes, deletes, and reads files and folders. Specifically, a function for saving the data received by the client communication unit 51 in the backup storage area 55, a function for creating a folder for saving a file in the backup storage area 55, an acquisition request or a deletion request received by the client communication unit 51 Based on the above, it has a function of acquiring or deleting requested data from the latest state of the continuous snapshot file system 54 and a function of deleting an empty folder.

また、ファイル管理部52は、クライアント通信部51から通知されたスナップショットを生成するタイミングを基に、スナップショット管理部53にスナップショットの生成を指示する。   Further, the file management unit 52 instructs the snapshot management unit 53 to generate a snapshot based on the timing of generating the snapshot notified from the client communication unit 51.

スナップショット管理部53は、ファイル管理部52から与えられた契機でスナップショットを作成する。また、特許文献1に記載されているように、多数生成されたスナップショットを自動もしくは手動操作により統合する機能を備えてもよい。   The snapshot management unit 53 creates a snapshot at an opportunity given from the file management unit 52. Further, as described in Patent Document 1, a function of integrating a large number of generated snapshots automatically or manually may be provided.

連続スナップショットファイルシステム54は、非特許文献1のNILFSのように、バックアップ記憶域55にデータを保存するとともに、過去の履歴をスナップショットとして蓄積する。   The continuous snapshot file system 54 stores data in the backup storage area 55 and accumulates past history as snapshots, like NILFS of Non-Patent Document 1.

バックアップ記憶域55は、バックアップサーバ5に搭載されたローカルストレージもしくはネットワークを介して接続されたネットワークストレージであり、連続スナップショットファイルシステム54を通じて、データ(バックアップ対象の実体データとプロパティファイル)をその過去の履歴を残しつつ保持する。   The backup storage area 55 is a local storage mounted on the backup server 5 or a network storage connected via a network, and the data (substance data and property files to be backed up) are stored in the past through the continuous snapshot file system 54. Keep the history of

なお、バックアップクライアント1、バックアップサーバ5が備える各部は、演算処理装置、記憶装置等を備えたコンピュータにより構成して、各部の処理がプログラムによって実行されるものとしてもよい。このプログラムはバックアップクライアント1、バックアップサーバ5が備える記憶装置に記憶されており、磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ等の記録媒体に記録することも、ネットワークを通して提供することも可能である。   The units included in the backup client 1 and the backup server 5 may be configured by a computer including an arithmetic processing device, a storage device, and the like, and the processing of each unit may be executed by a program. This program is stored in a storage device included in the backup client 1 and the backup server 5, and can be recorded on a recording medium such as a magnetic disk, an optical disk, or a semiconductor memory, or provided through a network.

次に、プロパティファイルについて説明する。   Next, the property file will be described.

プロパティファイルは、バックアップ対象の実体データに付随するメタデータを記載したファイルである。プロパティファイルは、ファイル単位、ボリューム単位、あるいはフォルダ単位など任意の構成単位で作成されうるが、ここではプロパティファイルをフォルダ単位で作成する例を用いて説明する。   The property file is a file describing metadata attached to the actual data to be backed up. The property file can be created in an arbitrary configuration unit such as a file unit, a volume unit, or a folder unit. Here, an example in which a property file is created in a folder unit will be described.

図2に、プロパティファイルの例を示す。同図に示すプロパティファイルはテキスト形式で記述されており、対象となるフォルダの直下に存在するファイルおよびフォルダ(サブフォルダ)の名称およびメタデータを保持する。名称およびメタデータは、バックアップ対象の実体データ(ファイルおよびフォルダ)毎に一意に払い出されるIDと、属性の種別を表す識別子により[ID].[識別子]の形式でキーを表現し、キーとキーの値を示すバリューの組で記載する。   FIG. 2 shows an example of a property file. The property file shown in the figure is described in a text format, and holds the names and metadata of files and folders (subfolders) that exist immediately under the target folder. The name and metadata are represented by [ID]. ID based on an ID uniquely assigned to each entity data (file and folder) to be backed up and an identifier indicating the attribute type. The key is expressed in the format of [identifier], and is described as a pair of values indicating the key and the key value.

図2に示すプロパティファイルで用いられる識別子とその意味は、FT…ファイル/フォルダの識別、FN…ファイル名/フォルダ名、ATR…属性情報、CT…作成日時、AT…更新日時、dsNu…該当ファイルに付随している代替データストリームの数、dsN#…代替データストリーム#の名称(#には1〜代替データストリームの数が入る)である。代替データストリームの数は0以上の整数であり、代替データストリームを持たないファイル、フォルダの場合は0となる。なお、代替データストリームとは、ファイル、フォルダの主データとは異なる補助的なデータストリームのことであり、主データとともに同一ファイル内で管理される。代替データストリームは、OSによってはフォークと呼ばれる場合もある。また、属性情報には、「読み取り専用」「隠しファイル」「アーカイブ」「圧縮」「暗号化」などのバックアップ対象のファイルシステムに依存する属性情報が記載される。作成日時、更新日時などのタイムスタンプおよび属性情報は、バックアップ処理およびリストア処理の実施対象か否かを判断する材料として利用される。   The identifiers used in the property file shown in FIG. 2 and their meanings are: FT ... file / folder identification, FN ... file name / folder name, ATR ... attribute information, CT ... creation date, AT ... update date, dsNu ... corresponding file Is the number of alternative data streams attached to dsN #, the name of the alternative data stream # (# is the number of 1 to the alternative data stream). The number of alternative data streams is an integer greater than or equal to 0, and is 0 for files and folders that do not have an alternative data stream. The alternative data stream is an auxiliary data stream different from the main data of files and folders, and is managed in the same file together with the main data. The alternative data stream may be called a fork depending on the OS. The attribute information includes attribute information depending on the file system to be backed up, such as “read only”, “hidden file”, “archive”, “compression”, and “encryption”. The time stamp such as the creation date and the update date and the attribute information are used as materials for determining whether or not the backup process and the restore process are to be performed.

上記はプロパティファイルの一例であり、プロパティファイルの形式は任意のものが使用できる。   The above is an example of a property file, and any property file format can be used.

なお、直下にファイル、サブフォルダを一つも持たない空きフォルダについては、その空きフォルダ内にプロパティファイルのみが存在しても、プロパティファイルが存在しなくてもよい。本実施例では、バックアップ対象データ記憶域2内のフォルダが空きフォルダの場合、バックアップサーバ5の連続スナップショットファイルシステム54上では、その空きフォルダがプロパティファイルのみを含んでいる状態に対応付けて管理している。   For an empty folder that has no files and subfolders immediately below, only a property file may exist or no property file may exist in the empty folder. In this embodiment, when the folder in the backup target data storage area 2 is an empty folder, it is managed on the continuous snapshot file system 54 of the backup server 5 in association with the state in which the empty folder includes only the property file. doing.

次に、本実施の形態におけるバックアップシステムの処理の流れについて説明する。   Next, the processing flow of the backup system in this embodiment will be described.

以下では、(1)新規作成ファイル又は変更ファイルをバックアップする処理、(2)フォルダを作成する処理、(3)ファイルを削除する処理、(4)フォルダを削除する処理、(5)メタデータのみの変更を反映する処理、および(6)複数のファイルの作成、変更、削除を同時に行う処理について説明する。   In the following, (1) processing for backing up newly created files or changed files, (2) processing for creating folders, (3) processing for deleting files, (4) processing for deleting folders, (5) metadata only A process of reflecting the change of (6) and a process of simultaneously creating, changing, and deleting a plurality of files will be described.

(1)新規作成ファイル又は変更ファイルをバックアップする処理
まず、バックアップ対象データ記憶域2に新規に作成された新規作成ファイルや、データ内容が更新された変更ファイルをバックアップする処理の流れについて説明する。図3は、本実施の形態におけるバックアップシステムが、バックアップ対象の実体データと対応するプロパティファイルをバックアップする処理の流れを示すフローチャートである。
(1) Processing for Backing Up Newly Created Files or Changed Files First, the flow of processing for backing up newly created files newly created in the backup target data storage area 2 and changed files whose data contents have been updated will be described. FIG. 3 is a flowchart showing a flow of processing in which the backup system according to the present embodiment backs up the property file corresponding to the actual data to be backed up.

バックアップ管理部11が新規作成ファイル又は変更ファイルをバックアップ対象として検出する(ステップS11)。変更ファイルの検出方法としては、バックアップ対象データ記憶域2からの変更通知を受け取って検出する方法と、バックアップサーバ5に保存されたプロパティファイルを取得し、プロパティファイルに記載されているファイル、フォルダの構成、メタデータ(作成日時、更新日時などのタイムスタンプやファイルサイズなど)と、バックアップ対象データ記憶域2に格納されている現在のファイル、フォルダの構成、メタデータとを比較して検出する方法がある。前者の、変更通知を受け取って検出する方法は、継続的に変更の有無を監視するのに適しており、変更されたファイルを随時バックアップするのに好適である。一方、後者の、プロパティファイルを取得して比較する方法は、途中の経過と無関係に変更ファイルを検出できるので、一定の期間をあけて実施する定期バックアップに適している。   The backup management unit 11 detects a newly created file or a changed file as a backup target (step S11). As a change file detection method, a change notification from the backup target data storage area 2 is received and detected, and a property file stored in the backup server 5 is acquired, and the files and folders described in the property file are acquired. A method of comparing and detecting the configuration and metadata (time stamps such as creation date and time and update date and file size) and the current file, folder configuration and metadata stored in the backup target data storage area 2 There is. The former method of receiving and detecting a change notification is suitable for continuously monitoring the presence / absence of a change, and is suitable for backing up a changed file as needed. On the other hand, the latter method of acquiring and comparing property files is suitable for regular backups that are performed after a certain period of time because a change file can be detected regardless of the progress of the process.

続いて、バックアップ管理部11は、検出されたバックアップ対象に対応するプロパティファイルを、サーバ通信部12を通じて、バックアップサーバ5から取得する(ステップS12)。本実施の形態では、プロパティファイルをフォルダ単位で作成するので、新規作成ファイル、変更ファイルが存在する親フォルダのプロパティファイルを取得する。なお、ステップS11において既にプロパティファイルを取得している場合は、このステップS12の処理を省くことができる。   Subsequently, the backup management unit 11 acquires a property file corresponding to the detected backup target from the backup server 5 through the server communication unit 12 (step S12). In this embodiment, since the property file is created in units of folders, the property file of the parent folder in which the newly created file and the changed file exist is acquired. If the property file has already been acquired in step S11, the process in step S12 can be omitted.

続いて、サーバ通信部12は、バックアップ管理部11の指示に基づき、検出されたバックアップ対象の実体データをスナップショット作成を促すタグを付けずにバックアップサーバ5へ送信する(ステップS13)。バックアップ管理部11のバックアップタイミング管理部112は、新規作成ファイル、変更ファイルとプロパティファイルの整合性がバックアップサーバ5で作成されるスナップショットにおいて保たれるように、送信する新規作成ファイル、変更ファイルにはタグを付けないと指示する。なお、バックアップサーバ5には、送信する新規作成ファイル、変更ファイルを格納する場所の情報として、ファイル名とフォルダ名の組み合わせからなるパス名の情報も送信する。パス名の情報を送信する方法としては、データ転送要求に埋め込む方法と、HTTPのURLに埋め込むなどのリソースのアドレスに埋め込む方法があるが、どちらの方法を用いてもよい。   Subsequently, based on an instruction from the backup management unit 11, the server communication unit 12 transmits the detected entity data to be backed up to the backup server 5 without attaching a tag that prompts snapshot creation (step S13). The backup timing management unit 112 of the backup management unit 11 converts the newly created file, the changed file, and the property file into the newly created file and the changed file to be transmitted so that the consistency of the property file is maintained in the snapshot created by the backup server 5. Tells it not to tag. Note that the backup server 5 also transmits information on a path name composed of a combination of a file name and a folder name as information on a location for storing a newly created file and a changed file to be transmitted. There are two methods for transmitting path name information: a method of embedding in a data transfer request and a method of embedding in a resource address such as embedding in an HTTP URL. Either method may be used.

そして、バックアップサーバ5のクライアント通信部51がバックアップ対象の実体データを受信し、ファイル管理部52が、連続スナップショットファイルシステム54を通じて、バックアップ記憶域55にバックアップする(ステップS14)。受信した新規作成ファイル、変更ファイルは、同時に受信したパス名の情報に基づいて、連続スナップショットファイルシステム54の与えられたパス名に新規作成あるいは上書きされる。このとき、ファイルの書き込みに失敗した場合には、クライアント通信部51を通じてバックアップクライアント1にエラーを返却する。バックアップクライアント1は、エラーを受信した場合、必要に応じてリトライする。   Then, the client communication unit 51 of the backup server 5 receives the actual data to be backed up, and the file management unit 52 backs up to the backup storage area 55 through the continuous snapshot file system 54 (step S14). The newly created file and the changed file received are newly created or overwritten on the given path name of the continuous snapshot file system 54 based on the simultaneously received path name information. At this time, if the file writing fails, an error is returned to the backup client 1 through the client communication unit 51. When receiving an error, the backup client 1 retries as necessary.

なお、ステップS14で受信した実体データにはスナップショット作成を促すタグが付けられていないので、ここではスナップショットの作成を行わない。   Note that the entity data received in step S14 is not attached with a tag that prompts the creation of a snapshot, so that no snapshot is created here.

そして、バックアップ管理部11は、バックアップ対象データ記憶域2からバックアップ対象のメタデータを取得し、ステップS12でバックアップサーバ5から取得したプロパティファイルを更新する(ステップS15)。バックアップ対象が新規作成ファイルの場合、バックアップサーバ5から取得したプロパティファイルにはその情報が存在しないので、取得したメタデータの各項目を新たに挿入する。バックアップ対象が更新ファイルの場合、プロパティファイルに記載されている古いメタデータの情報をバックアップ対象の更新ファイルの現在のメタデータの情報で置き換える。   Then, the backup management unit 11 acquires the backup target metadata from the backup target data storage area 2, and updates the property file acquired from the backup server 5 in step S12 (step S15). When the backup target is a newly created file, since the information does not exist in the property file acquired from the backup server 5, each item of the acquired metadata is newly inserted. When the backup target is an update file, replace the old metadata information described in the property file with the current metadata information of the backup target update file.

続いて、サーバ通信部12は、バックアップ管理部11の指示に基づき、更新したプロパティファイルをスナップショット作成を促すタグを付けてバックアップサーバ5へ送信する(ステップS16)。なお、バックアップサーバ5には、送信するプロパティファイルを格納する場所の情報としてパス名の情報も送信する。プロパティファイルを格納する場所は、新規作成ファイル、変更ファイルが存在する親フォルダであるので、その親フォルダのフォルダ名とプロパティファイルのファイル名を組み合わせてパス名の情報とする。   Subsequently, the server communication unit 12 transmits the updated property file to the backup server 5 with a tag for prompting creation of a snapshot based on the instruction from the backup management unit 11 (step S16). Note that the backup server 5 also transmits path name information as information on the location where the property file to be transmitted is stored. Since the property file is stored in the parent folder where the newly created file and the changed file exist, the folder name of the parent folder and the file name of the property file are combined to obtain path name information.

そして、クライアント通信部51はプロパティファイルを受信し、ファイル管理部52が、連続スナップショットファイルシステム54を通じて、バックアップ記憶域55にバックアップする(ステップS17)。このとき、プロパティファイルの書き込みに失敗した場合には、クライアント通信部51を通じてバックアップクライアント1にエラーを返却する。   Then, the client communication unit 51 receives the property file, and the file management unit 52 backs up to the backup storage area 55 through the continuous snapshot file system 54 (step S17). At this time, if the writing of the property file fails, an error is returned to the backup client 1 through the client communication unit 51.

バックアップ記憶域55にプロパティファイルを格納すると、受信したプロパティファイルにスナップショット作成を促すタグが付けられているので、タイミングタグ判別部511がスナップショット管理部53にスナップショットの作成を指示し、スナップショット管理部53が連続スナップショットファイルシステム54にスナップショットを作成させる(ステップS18)。なお、スナップショットの作成に失敗した場合には、バックアップサーバ5は、バックアップクライアント1にエラーを返却する。   When a property file is stored in the backup storage area 55, the received property file is tagged with a tag that prompts the creation of a snapshot. Therefore, the timing tag determination unit 511 instructs the snapshot management unit 53 to create a snapshot, and The shot management unit 53 causes the continuous snapshot file system 54 to create a snapshot (step S18). Note that if the creation of the snapshot fails, the backup server 5 returns an error to the backup client 1.

(2)フォルダを作成する処理
続いて、バックアップ対象データ記憶域2にフォルダが作成されたときの処理の流れについて説明する。なお、処理の基本的な流れは、(1)新規作成ファイル又は変更ファイルをバックアップする処理と同様であるので、図3を参照しつつ、同じ内容の処理については説明を省略する。
(2) Processing to Create Folder Next, the flow of processing when a folder is created in the backup target data storage area 2 will be described. The basic flow of the process is the same as (1) the process of backing up a newly created file or a changed file, and therefore the description of the process having the same contents is omitted with reference to FIG.

まず、図3のステップS11,S12の処理と同様に、バックアップ管理部11が新規フォルダが作成されたことを検知し、作成された新規フォルダが存在する親フォルダの既存のプロパティファイルをバックアップサーバ5から取得する。   First, similarly to the processing of steps S11 and S12 of FIG. 3, the backup management unit 11 detects that a new folder has been created, and the existing property file of the parent folder in which the created new folder exists is stored in the backup server 5. Get from.

続いて、プロパティファイル生成部111が生成された新規フォルダに対応する空のプロパティファイルを作成し、サーバ通信部12が空のプロパティファイルをスナップショット作成を促すタグを付けずにバックアップサーバ5へ送信する。これにより対応する新規フォルダの作成がバックアップサーバ5に要求される。送信されるプロパティファイルにはそのプロパティファイルを格納するフォルダのパス名の情報、つまり作成されたフォルダのパス名の情報も含まれる。   Subsequently, the property file generation unit 111 generates an empty property file corresponding to the generated new folder, and the server communication unit 12 transmits the empty property file to the backup server 5 without attaching a tag for prompting snapshot creation. To do. As a result, the backup server 5 is requested to create a corresponding new folder. The transmitted property file includes the path name information of the folder storing the property file, that is, the path name information of the created folder.

そして、クライアント通信部51が新規フォルダの作成を要求する空のプロパティファイルを受信し、ファイル管理部52が、連続スナップショットファイルシステム54に対応する新規フォルダを作成し、新規フォルダ内に受信した空のプロパティファイルを格納する。このとき、新規フォルダの作成に失敗した場合には、クライアント通信部51を通じてバックアップクライアント1にエラーを返却する。バックアップクライアント1は、エラーを受信した場合、必要に応じてリトライする。   Then, the client communication unit 51 receives an empty property file requesting creation of a new folder, and the file management unit 52 creates a new folder corresponding to the continuous snapshot file system 54 and receives the received empty file in the new folder. Store the property file. At this time, if creation of a new folder fails, an error is returned to the backup client 1 through the client communication unit 51. When receiving an error, the backup client 1 retries as necessary.

なお、受信したプロパティファイルにはスナップショット作成を促すタグが付けられていないので、ここではスナップショットの作成を行わない。   Since the received property file is not tagged with a snapshot for creating a snapshot, no snapshot is created here.

そして、バックアップ管理部11は、バックアップ対象データ記憶域2から作成された新規フォルダのメタデータを取得し、バックアップサーバ5から取得したプロパティファイルを更新する。具体的には、バックアップサーバ5から取得した親フォルダのプロパティファイルに、作成された新規フォルダのメタデータの各項目を新たに挿入する。   Then, the backup management unit 11 acquires the metadata of the new folder created from the backup target data storage area 2 and updates the property file acquired from the backup server 5. Specifically, each item of the metadata of the created new folder is newly inserted into the property file of the parent folder acquired from the backup server 5.

そして、図3のステップS16〜S18の処理と同様に、バックアップ管理部11は、更新されたプロパティファイルをスナップショット作成を促すタグを付けてバックアップサーバ5へ送信し、バックアップサーバ5は、受信したプロパティファイルをバックアップ記憶域55にバックアップし、連続スナップショットファイルシステム54がスナップショットを作成する。   Then, similarly to the processing in steps S16 to S18 in FIG. 3, the backup management unit 11 sends the updated property file to the backup server 5 with a tag for prompting creation of the snapshot, and the backup server 5 receives the received property file. The property file is backed up to the backup storage area 55, and the continuous snapshot file system 54 creates a snapshot.

(3)ファイルを削除する処理
続いて、バックアップ対象データ記憶域2のファイルが削除されたときの処理の流れについて説明する。なお、処理の基本的な流れは、(1)新規作成ファイル又は変更ファイルをバックアップする処理と同様であるので、図3を参照しつつ、同じ内容の処理については説明を省略する。
(3) Processing for Deleting Files Next, the flow of processing when a file in the backup target data storage area 2 is deleted will be described. The basic flow of the process is the same as (1) the process of backing up a newly created file or a changed file, and therefore the description of the process having the same contents is omitted with reference to FIG.

まず、図3のステップS11,S12の処理と同様に、バックアップ管理部11がファイルが削除されたことを検知し、削除されたファイルが存在する親フォルダの既存のプロパティファイルをバックアップサーバ5から取得する。   First, similarly to the processing in steps S11 and S12 of FIG. 3, the backup management unit 11 detects that a file has been deleted, and acquires the existing property file of the parent folder in which the deleted file exists from the backup server 5. To do.

続いて、サーバ通信部12は、バックアップ管理部11の指示に基づき、削除されたファイルに対応するファイルをバックアップサーバ5から削除する削除要求をスナップショット作成を促すタグを付けずにバックアップサーバ5へ送信する。削除要求に削除されたファイルのパス名の情報を含める。   Subsequently, the server communication unit 12 sends a deletion request for deleting the file corresponding to the deleted file from the backup server 5 to the backup server 5 without attaching a tag that prompts creation of a snapshot based on the instruction of the backup management unit 11. Send. Include the path name information of the deleted file in the deletion request.

そして、クライアント通信部51がファイルを削除する削除要求を受信し、ファイル管理部52が、連続スナップショットファイルシステム54から対応するファイルを削除する。このとき、ファイルの削除に失敗した場合には、クライアント通信部51を通じてバックアップクライアント1にエラーを返却する。バックアップクライアント1は、エラーを受信した場合、必要に応じてリトライする。   Then, the client communication unit 51 receives a deletion request for deleting a file, and the file management unit 52 deletes the corresponding file from the continuous snapshot file system 54. At this time, if the deletion of the file fails, an error is returned to the backup client 1 through the client communication unit 51. When receiving an error, the backup client 1 retries as necessary.

なお、受信した削除要求にはスナップショット作成を促すタグが付けられていないので、ここではスナップショットの作成を行わない。   Since the received deletion request is not tagged with a snapshot for creating a snapshot, no snapshot is created here.

そして、バックアップ管理部11は、バックアップサーバ5から取得したプロパティファイルから、削除されたファイルのメタデータを削除し、必要であれば変更になったフォルダのタイムスタンプの情報をプロパティファイルのフォルダのエントリに反映させる。   Then, the backup management unit 11 deletes the metadata of the deleted file from the property file acquired from the backup server 5, and if necessary, changes the time stamp information of the changed folder to the entry of the property file folder. To reflect.

そして、図3のステップS16〜S18の処理と同様に、バックアップ管理部11は、更新されたプロパティファイルをスナップショット作成を促すタグを付けてバックアップサーバ5へ送信し、バックアップサーバ5は、受信したプロパティファイルをバックアップ記憶域55にバックアップし、連続スナップショットファイルシステム54がスナップショットを作成する。   Then, similarly to the processing in steps S16 to S18 in FIG. 3, the backup management unit 11 sends the updated property file to the backup server 5 with a tag for prompting creation of the snapshot, and the backup server 5 receives the received property file. The property file is backed up to the backup storage area 55, and the continuous snapshot file system 54 creates a snapshot.

(4)フォルダを削除する処理
続いて、バックアップ対象データ記憶域2のフォルダが削除されたときの処理の流れについて説明する。なお、処理の基本的な流れは、(3)ファイルを削除する処理と同様であるので、同じ内容の処理については説明を省略する。
(4) Processing for Deleting a Folder Next, a processing flow when a folder in the backup target data storage area 2 is deleted will be described. Since the basic flow of the process is the same as (3) the process of deleting a file, the description of the process having the same content is omitted.

まず、バックアップ管理部11がフォルダが削除されたことを検知し、削除されたフォルダが存在する親フォルダの既存のプロパティファイルをバックアップサーバ5から取得する。   First, the backup management unit 11 detects that a folder has been deleted, and acquires an existing property file of the parent folder in which the deleted folder exists from the backup server 5.

続いて、サーバ通信部12は、バックアップ管理部11の指示に基づき、削除されたフォルダに対応するプロパティファイルをバックアップサーバ5から削除する削除要求をスナップショット作成を促すタグを付けずにバックアップサーバ5へ送信する。削除要求に削除するプロパティファイルのパス名の情報を含める。   Subsequently, the server communication unit 12 makes a deletion request for deleting the property file corresponding to the deleted folder from the backup server 5 based on an instruction from the backup management unit 11 without adding a tag for prompting creation of a snapshot. Send to. Include the path name information of the property file to be deleted in the deletion request.

そして、クライアント通信部51がプロパティファイルを削除する削除要求を受信し、ファイル管理部52が、連続スナップショットファイルシステム54から対応するプロパティファイルを削除する。このとき、ファイル管理部52は、連続スナップショットファイルシステム54上でプロパティファイルを格納しているフォルダが空になったことを検知し、フォルダも合わせて削除する。   Then, the client communication unit 51 receives a deletion request for deleting the property file, and the file management unit 52 deletes the corresponding property file from the continuous snapshot file system 54. At this time, the file management unit 52 detects that the folder storing the property file on the continuous snapshot file system 54 is empty, and deletes the folder as well.

なお、受信した削除要求にはスナップショット作成を促すタグが付けられていないので、ここではスナップショットの作成を行わない。   Since the received deletion request is not tagged with a snapshot for creating a snapshot, no snapshot is created here.

そして、バックアップ管理部11は、バックアップサーバ5から取得したプロパティファイルから、削除されたファイルのメタデータを削除し、必要であれば変更になったフォルダのタイムスタンプの情報をプロパティファイルのフォルダのエントリに反映させる。   Then, the backup management unit 11 deletes the metadata of the deleted file from the property file acquired from the backup server 5, and if necessary, changes the time stamp information of the changed folder to the entry of the property file folder. To reflect.

そして、図3のステップS16〜S18の処理と同様に、バックアップ管理部11が更新されたプロパティファイルをスナップショット作成を促すタグを付けてバックアップサーバ5へ送信し、バックアップサーバ5は、受信したプロパティファイルをバックアップ記憶域55にバックアップし、連続スナップショットファイルシステム54がスナップショットを作成する。   Similar to the processing in steps S16 to S18 in FIG. 3, the backup management unit 11 transmits the updated property file to the backup server 5 with a tag for prompting the creation of the snapshot, and the backup server 5 receives the received property file. The file is backed up to the backup storage area 55, and the continuous snapshot file system 54 creates a snapshot.

なお、(3),(4)の処理で、連続スナップショットファイルシステム54の最新状態から削除されたファイルやフォルダは、バックアップ記憶域55から除去されるわけではない。連続スナップショットファイルシステム54の履歴保存機能により、最新状態から削除されたファイルやフォルダもバックアップ記憶域55中に残っている。削除されたファイルやフォルダの情報が、バックアップ記憶域55から削除されるのは、連続スナップショットファイルシステム54が保持している全てのスナップショットから参照されなくなった後である。   Note that the files and folders deleted from the latest state of the continuous snapshot file system 54 in the processes (3) and (4) are not removed from the backup storage area 55. Files and folders deleted from the latest state by the history saving function of the continuous snapshot file system 54 also remain in the backup storage area 55. The deleted file or folder information is deleted from the backup storage area 55 after it is no longer referenced from all snapshots held by the continuous snapshot file system 54.

(5)メタデータのみの変更を反映する処理
続いて、メタデータのみが変更された場合の処理の流れについて説明する。
(5) Processing that Reflects Changes in Metadata Only Next, the flow of processing when only metadata is changed will be described.

バックアップ対象データ記憶域2のファイルやフォルダの属性変更や所有者変更など、実体データが変更されずにメタデータだけが変更された場合は、バックアップ管理部11が対応するプロパティファイルをバックアップサーバ5から取得し、取得したプロパティファイルを更新して現行化する。   When only the metadata is changed without changing the actual data, such as the attribute change or owner change of the file or folder in the backup target data storage area 2, the backup management unit 11 sends the corresponding property file from the backup server 5. Acquire and update the acquired property file to make it current.

そして、図3のステップS16〜S18の処理と同様に、バックアップ管理部11は、更新されたプロパティファイルをスナップショット作成を促すタグを付けてバックアップサーバ5へ送信し、バックアップサーバ5は、受信したプロパティファイルをバックアップ記憶域55にバックアップし、連続スナップショットファイルシステム54がスナップショットを作成する。   Then, similarly to the processing in steps S16 to S18 in FIG. 3, the backup management unit 11 sends the updated property file to the backup server 5 with a tag for prompting creation of the snapshot, and the backup server 5 receives the received property file. The property file is backed up to the backup storage area 55, and the continuous snapshot file system 54 creates a snapshot.

なお、メタデータのみの変更によりプロパティファイルのみがバックアップサーバ5へ送信される場合は、実体データとメタデータとの整合性が壊れるタイミングが生じないので、スナップショット作成を促すタグを付与するか否かはバックアップクライアント1側で選択できる。   If only the property file is transmitted to the backup server 5 by changing only the metadata, there is no timing at which the consistency between the entity data and the metadata is broken. Can be selected on the backup client 1 side.

(6)複数のファイルの作成、変更、削除を同時に行う処理
続いて、複数のファイルの操作を同時に行った場合の処理の流れについて説明する。
(6) Processing for simultaneously creating, changing, and deleting a plurality of files Next, the flow of processing when a plurality of files are operated simultaneously will be described.

複数のファイルを作成あるいは変更した場合は、スナップショット作成を促すタグを付けないでバックアップサーバ5へ送信してバックアップし、連続スナップショットファイルシステム54に作成あるいは変更されたファイルを書き込む。また、複数のファイルを削除した場合は、削除されたファイルについて削除要求をバックアップサーバ5へ送信し、連続スナップショットファイルシステム54から対応するファイルを削除する。   When a plurality of files are created or changed, a tag for prompting creation of a snapshot is not attached, and the file is transmitted to the backup server 5 for backup, and the created or changed file is written in the continuous snapshot file system 54. When a plurality of files are deleted, a deletion request for the deleted files is transmitted to the backup server 5 and the corresponding files are deleted from the continuous snapshot file system 54.

バックアップ管理部11は、対応するプロパティファイルをバックアップサーバ5から取得し、取得したプロパティファイルを更新して現行化する。   The backup management unit 11 acquires the corresponding property file from the backup server 5 and updates the acquired property file to make it current.

そして、図3のステップS16〜S18の処理と同様に、バックアップ管理部11は、更新されたプロパティファイルをスナップショット作成を促すタグを付けてバックアップサーバ5へ送信し、バックアップサーバ5は、受信したプロパティファイルをバックアップ記憶域55にバックアップし、連続スナップショットファイルシステム54がスナップショットを作成する。   Then, similarly to the processing in steps S16 to S18 in FIG. 3, the backup management unit 11 sends the updated property file to the backup server 5 with a tag for prompting creation of the snapshot, and the backup server 5 receives the received property file. The property file is backed up to the backup storage area 55, and the continuous snapshot file system 54 creates a snapshot.

以上の手順では、プロパティファイルを送信するときにスナップショット作成を促すタグを付けてバックアップサーバ5へ送信したが、更新したファイルを送信するときに、反対の意味のタグ、つまりスナップショット作成を抑制するタグを付けてもよい。具体的には、上記で説明した手順において、タグを付けていない場合に、スナップショット作成を抑制するタグを付け、タグを付けている場合、つまりプロパティファイルの送信時にはタグを付けないでプロパティファイルを送信する。   In the above procedure, when a property file is sent, a tag that prompts the creation of a snapshot is added and sent to the backup server 5, but when an updated file is sent, the opposite meaning tag, that is, the creation of a snapshot is suppressed. You may attach a tag. Specifically, in the procedure described above, if no tag is attached, a tag that suppresses snapshot creation is attached, and if a tag is attached, that is, a property file without a tag when sending a property file. Send.

また、ここではバックアップの契機について言及していないが、スケジューラにより起動される定期バックアップ、ユーザの直接の指示による手動バックアップ、およびバックアップ対象データ記憶域2からの通知を受けて変更内容をバックアップサーバ5に反映させる、いわゆるリアルタイムバックアップのいずれの形態に対しても適用可能である。   Further, although the backup opportunity is not mentioned here, the periodic backup activated by the scheduler, the manual backup according to the direct instruction of the user, and the change contents in response to the notification from the backup target data storage area 2 are transferred to the backup server 5. It can be applied to any form of so-called real-time backup that is reflected in the above.

また、説明の単純化のためバックアップ対象データ記憶域2のファイルシステムにおける代替データストリーム(アイコンの情報など)に関する処理の記載を省略しているが、代替データストリームに関しては、代替データストリームの存在をプロパティファイルにおいて管理し、代替データストリームの実体データは、一般ファイルの実体データと同様に扱う。例えば、元のファイル名の末尾にストリーム名を付与してファイル名のマッピングを行い、一般ファイルとして扱う。   In addition, for simplification of description, the description of the processing related to the alternative data stream (icon information, etc.) in the file system of the backup target data storage area 2 is omitted. Managed in the property file, the alternative data stream entity data is handled in the same way as the general file entity data. For example, the stream name is added to the end of the original file name, the file name is mapped and handled as a general file.

また、バックアップ対象のファイルが巨大な場合に、複数のデータファイルに分割してバックアップサーバ5へ送信する場合についても、分割された全ファイルがバックアップサーバ5に格納されるまではスナップショットを作成しないように適用できる。   In addition, when a file to be backed up is huge, even when the data is divided into a plurality of data files and transmitted to the backup server 5, a snapshot is not created until all the divided files are stored in the backup server 5. As applicable.

さらに、バックアップ対象が部分的に変更された場合に、ファイルの一部のみをバックアップサーバ5へ送信して通信データ量を抑止する差分バックアップにも適用できる。   Furthermore, the present invention can also be applied to differential backup in which only a part of a file is transmitted to the backup server 5 to suppress the communication data amount when the backup target is partially changed.

次に、スナップショット作成を促すタグを付与するポリシーについて説明する。   Next, a policy for giving a tag that prompts creation of a snapshot will be described.

図4,5は、スナップショット作成を促すタグを付与するタイミングを説明するための図である。それぞれの図中において、F(j=1,2,3,・・・)はバックアップされるファイルを示し、P{F}はファイルjのメタデータを記載したプロパティファイルを示している。また、P{F,F}はファイルF,Fの両方のメタデータを記載したプロパティファイルを示している。図中のプロパティファイルに矢印t(n=1,2,3,・・・)が指定されている場合は、そのプロパティファイルがバックアップサーバ5へ送信されるときに、スナップショット作成を促すタグが付与されていることを示している。 4 and 5 are diagrams for explaining the timing of adding a tag that prompts creation of a snapshot. In each figure, F j (j = 1, 2, 3,...) Indicates a file to be backed up, and P {F j } indicates a property file in which metadata of the file j is described. P {F i , F j } represents a property file in which metadata of both the files F i and F j are described. When an arrow t n (n = 1, 2, 3,...) Is specified in the property file in the figure, a tag that prompts creation of a snapshot when the property file is transmitted to the backup server 5 Indicates that it is assigned.

まず、図4を用いて、1個あるいは数個のファイルが時々更新され、その都度更新されたファイルをバックアップするときに、スナップショット作成を促すタグを付与するタイミングを説明する。   First, with reference to FIG. 4, a description will be given of the timing of adding a tag that prompts the creation of a snapshot when one or several files are updated from time to time and the updated file is backed up each time.

図4は、バックアップ対象データ記憶域2においてファイルが更新されることを検出する度に、更新されたファイルをバックアップサーバ5へ送信してバックアップし、連続スナップショットファイルシステム54に、バックアップ対象データ記憶域2におけるファイルの更新と同程度の頻度でスナップショットを作成させる場合の、スナップショット作成を促すタグを付与するタイミングの例である。   FIG. 4 shows that every time it detects that a file is updated in the backup target data storage area 2, the updated file is transmitted to the backup server 5 for backup, and the continuous snapshot file system 54 stores the backup target data storage. This is an example of timing for giving a tag that prompts the creation of a snapshot when a snapshot is created at a frequency similar to that of a file update in area 2.

図4に示す例では、バックアップ対象のファイルF(j=1,2,3,・・・)にはスナップショット作成を促すタグを付与せず、プロパティファイルP{F,F,・・・}のみにスナップショット作成を促すタグを付与している。これにより、 連続スナップショットファイルシステム54にファイルとファイルのメタデータを記載したプロパティファイルが格納されて両者の整合性がとれている状態でスナップショットが作成される。 In the example shown in FIG. 4, the file F j (j = 1, 2, 3,...) To be backed up is not attached with a tag that prompts snapshot creation, and the property files P {F j , F k,. ... Only a tag that prompts the creation of a snapshot is attached. As a result, the property file describing the file and the metadata of the file is stored in the continuous snapshot file system 54, and the snapshot is created in a state where the consistency between the two is maintained.

続いて、図5を用いて、複数のファイルをまとめてバックアップしたときに、スナップショット作成を促すタグを付与するタイミングを説明する。   Next, with reference to FIG. 5, a description will be given of the timing at which a tag that prompts creation of a snapshot when a plurality of files are backed up collectively.

図5は、バックアップ対象データ記憶域2の更新された複数のファイルをまとめてバックアップサーバ5へ送信してバックアップし、連続スナップショットファイルシステム54に、全ての更新されたファイルとプロパティファイルが格納された時点でスナップショットを作成させる場合の、スナップショット作成を促すタグを付与するタイミングの例である。   In FIG. 5, a plurality of updated files in the backup target data storage area 2 are collectively sent to the backup server 5 for backup, and all the updated files and property files are stored in the continuous snapshot file system 54. This is an example of timing for adding a tag that prompts creation of a snapshot when a snapshot is created at the time of creation.

図5に示す例では、バックアップ対象のファイルF(j=1,2,3,・・・)とそのプロパティファイルP{F,F,・・・}を連続的にバックアップサーバ5へ送信し、一連のバックアップが完了する際、つまりプロパティファイルP{F99,F100}をバックアップサーバ5ヘ送信する際に、スナップショット作成を促すタグを付与している。これにより、一連のバックアップが完了したタイミングでスナップショットが作成される。 In the example shown in FIG. 5, the backup target file F j (j = 1, 2, 3,...) And its property file P {F j , F k ,. When a series of backups are completed, that is, when the property file P {F 99 , F 100 } is transmitted to the backup server 5, a tag that prompts creation of a snapshot is added. As a result, a snapshot is created at the timing when a series of backups are completed.

バックアップサーバ5は、受信するファイルの中身や種別(バックアップ対象の実体データやプロパティファイルの区別も含む)を意識することなく、タグの情報に基づいてスナップショット作成のタイミングを制御しているだけであるため、バックアップクライアント1のOSやバックアップ対象データ記憶域2のファイルシステムの種別に依存せず、また、他のポリシーによるスナップショット作成タイミングの制御の適用が将来的に可能になるという意味で、汎用性と拡張性を備えた方法となっている。   The backup server 5 only controls the timing of creating a snapshot based on tag information without being conscious of the content and type of the received file (including the distinction between the actual data and property file to be backed up). Therefore, it does not depend on the OS of the backup client 1 or the file system type of the data storage area 2 to be backed up, and in the sense that application of snapshot creation timing control by other policies will be possible in the future. It is a method with versatility and expandability.

本実施の形態では、バックアップ対象データ記憶域2を備えたクライアントコンピュータ3にバックアップクライアント1を備えたが、SMB又はCIFSなどのファイル共有プロトコルを通じてバックアップ対象の取得および復元を行う、クライアントコンピュータ3とは別のエージェントレス型のバックアップ装置にバックアップクライアント1を組み込む構成とすることもできる。   In this embodiment, the client computer 3 having the backup target data storage area 2 is provided with the backup client 1. However, the client computer 3 that acquires and restores the backup target through a file sharing protocol such as SMB or CIFS. The backup client 1 may be incorporated into another agentless backup device.

また、本実施の形態では、バックアップクライアント1から送信されたデータを、バックアップサーバ5において連続スナップショットファイルシステム54で管理されたバックアップ記憶域55に格納する構成をとっているが、連続スナップショットの作成および蓄積機能を持たない通常のファイルシステムで管理される一時記憶域を備え、スナップショット作成を促すタグが付与されないデータはその一時記憶域に格納しておき、スナップショット作成を促すタグが付与されたデータを受信したときに、一時記憶域に格納されたデータと合わせて連続スナップショットファイルシステム54に格納し、スナップショットを作成する構成とすることもできる。   In this embodiment, the data transmitted from the backup client 1 is stored in the backup storage area 55 managed by the continuous snapshot file system 54 in the backup server 5. It has a temporary storage area managed by a normal file system that does not have a creation and storage function. Data that is not assigned a tag that prompts snapshot creation is stored in the temporary storage area, and a tag that prompts snapshot creation is assigned. When the received data is received, it can be stored in the continuous snapshot file system 54 together with the data stored in the temporary storage area to create a snapshot.

以上説明したように、本実施の形態によれば、バックアップ対象の実体データとその実体データに付属するメタデータを記載したプロパティファイルのように整合性が必要なデータに関して、バックアップサーバ5の連続スナップショットファイルシステム54において実体データと対応するプロパティファイルとの整合性がとれたときに、バックアップクライアント1がスナップショット作成の指示を出すことにより、連続スナップショットファイルシステムにおいて整合性が損なわれた状態でスナップショットが作成されることを防止できる。   As described above, according to the present embodiment, continuous snapping of the backup server 5 is performed on data that requires consistency, such as a property file that describes entity data to be backed up and metadata attached to the entity data. When consistency is obtained between the entity data and the corresponding property file in the shot file system 54, the backup client 1 issues an instruction to create a snapshot, so that the consistency in the continuous snapshot file system is impaired. A snapshot can be prevented from being created.

また、本実施の形態では、バックアップされるファイル間の構成に特定の前提を置くことによらないため、例えば、ファイルに付随するプロパティファイルを、拡張子を変えた同名のファイルに保存し、バックアップサーバ5で一体のものとして扱うことによらないため、複数の実体データのメタデータをまとめて一つのプロパティファイルで管理する場合のように、整合性を保つべきデータ間にn対1の関係がある場合も、バックアップクライアント1がスナップショット作成の指示を出すことでデータ間の整合性が保たれたスナップショットが作成される。バックアップサーバ5は、バックアップクライアント1からの指示に基づいてスナップショット作成を判断すればよいので、バックアップされるデータ間の構成に特定の前提を置いたり、データの内容を知る必要はない。   Also, in this embodiment, there is no specific assumption about the configuration between files to be backed up. For example, a property file attached to a file is saved in a file with the same name with a different extension and backed up. Since the server 5 does not handle the data as a single entity, there is an n-to-1 relationship between data that should maintain consistency, as in the case where metadata of a plurality of entity data is managed together in one property file. In some cases, the backup client 1 issues a snapshot creation instruction to create a snapshot in which data consistency is maintained. Since the backup server 5 has only to determine the creation of a snapshot based on an instruction from the backup client 1, there is no need to place a specific premise on the configuration between the data to be backed up or to know the contents of the data.

また、本実施の形態によれば、バックアップサーバ5に送信するバックアップ対象のデータや削除要求に、スナップショット作成を促すタグを付与してスナップショット作成のタイミングを制御することにより、例えば、クライアントコンピュータ3上で変更されたファイルを随時バックアップし、その都度スナップショットを作成する場合に、スナップショット作成の要求を独立して送信する方法と比べて通信回数が削減でき、通信遅延の大きなWAN環境において、スナップショット作成要求の通信に起因する性能の低下を避けることができる。   In addition, according to the present embodiment, for example, a client computer can be created by adding a tag for prompting snapshot creation to backup target data to be transmitted to the backup server 5 or a deletion request and controlling the snapshot creation timing. 3 If the files changed in 3 above are backed up at any time, and each time a snapshot is created, the number of communications can be reduced compared to the method of independently sending a snapshot creation request, and in a WAN environment with a large communication delay Therefore, it is possible to avoid a decrease in performance due to the communication of the snapshot creation request.

1…バックアップクライアント
11…バックアップ管理部
111…プロパティファイル生成部
112…バックアップタイミング管理部
12…サーバ通信部
121…タイミングタグ付与部
2…バックアップ対象データ記憶域
3…クライアントコンピュータ
5…バックアップサーバ
51…クライアント通信部
511…タイミングタグ判別部
52…ファイル管理部
53…スナップショット管理部
54…連続スナップショットファイルシステム
55…バックアップ記憶域
100…ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Backup client 11 ... Backup management part 111 ... Property file generation part 112 ... Backup timing management part 12 ... Server communication part 121 ... Timing tag provision part 2 ... Backup object data storage area 3 ... Client computer 5 ... Backup server 51 ... Client Communication unit 511 ... Timing tag determination unit 52 ... File management unit 53 ... Snapshot management unit 54 ... Continuous snapshot file system 55 ... Backup storage area 100 ... Network

Claims (7)

過去の履歴をスナップショットとして作成し蓄積する連続スナップショットファイルシステムを備えるバックアップサーバにデータを送信してバックアップするバックアップ装置であって、
バックアップ対象のデータに付随するメタデータを記載したプロパティファイルを作成する作成手段と、
バックアップ対象のデータと当該データに対応するプロパティファイルを前記バックアップサーバへ送信する送信手段と、
前記バックアップサーバにおいて前記データと前記プロパティファイルとの整合性がとれたときに、スナップショットの作成を前記バックアップサーバに指示する指示手段と、
を有することを特徴とするバックアップ装置。
A backup device that transmits data to a backup server including a continuous snapshot file system that creates and accumulates past history as a snapshot, and backs up the backup server.
A creation means for creating a property file that describes metadata accompanying the data to be backed up;
Transmission means for transmitting data to be backed up and a property file corresponding to the data to the backup server;
An instruction means for instructing the backup server to create a snapshot when the data and the property file are consistent in the backup server;
A backup apparatus comprising:
前記指示手段は、前記データあるいは前記プロパティファイルを送信する際に、当該データあるいは当該プロパティファイルに、スナップショットの作成を促すタグを付与することあるいは付与しないこと、もしくはスナップショットの作成を抑制するタグを付与することあるいは付与しないことでスナップショットの作成を指示すること
を特徴とする請求項1記載のバックアップ装置。
When the instruction means transmits the data or the property file, the tag for giving or not giving the snapshot for creating the snapshot to the data or the property file, or the tag for suppressing the creation of the snapshot The backup apparatus according to claim 1, wherein the creation of a snapshot is instructed by giving or not giving.
前記指示手段は、スナップショットの作成を指示するポリシーを複数有し、要求されるバックアップの種類に応じて当該ポリシーを切り替えてスナップショット作成のタイミングを決定すること
を特徴とする請求項1又は2に記載のバックアップ装置。
The said instruction | indication means has multiple policies which instruct | indicate creation of a snapshot, determines the timing of snapshot creation by switching the said policy according to the kind of backup requested | required. The backup device described in 1.
請求項1乃至3のいずれかに記載のバックアップ装置としてコンピュータを動作させることを特徴とするバックアッププログラム。   A backup program for operating a computer as the backup apparatus according to claim 1. データのバックアップを保持するバックアップサーバと前記バックアップサーバにデータを送信してバックアップするバックアップ装置とを有するバックアップシステムであって、
前記バックアップ装置は、
バックアップ対象のデータに付随するメタデータを記載したプロパティファイルを作成する作成手段と、
バックアップ対象のデータと当該データに対応するプロパティファイルを前記バックアップサーバへ送信する送信手段と、
前記バックアップサーバにおいて前記データと前記プロパティファイルとの整合性がとれたときに、スナップショットの作成を前記バックアップサーバに指示する指示手段と、を有し、
前記バックアップサーバは、
過去の履歴をスナップショットとして作成し蓄積する連続スナップショットファイルシステムと、
前記バックアップ装置からバックアップ対象のデータとプロパティファイルを受信して前記連続スナップショットファイルシステムに格納する格納手段と、
前記バックアップ装置からスナップショットの作成の指示を受けたときに、前記連続スナップショットファイルシステムにスナップショットを作成させる管理手段と、を有すること
を特徴とするバックアップシステム。
A backup system having a backup server that holds a backup of data and a backup device that transmits data to the backup server for backup,
The backup device is
A creation means for creating a property file that describes metadata accompanying the data to be backed up;
Transmission means for transmitting data to be backed up and a property file corresponding to the data to the backup server;
An instruction means for instructing the backup server to create a snapshot when the data and the property file are consistent in the backup server;
The backup server
A continuous snapshot file system that creates and accumulates past history as snapshots, and
Storage means for receiving data and property files to be backed up from the backup device and storing them in the continuous snapshot file system;
And a management unit that causes the continuous snapshot file system to create a snapshot when receiving an instruction to create a snapshot from the backup device.
前記指示手段は、前記データあるいは前記プロパティファイルを送信する際に、当該データあるいは当該プロパティファイルに、スナップショットの作成を促すタグを付与することあるいは付与しないこと、もしくはスナップショットの作成を抑制するタグを付与することあるいは付与しないことでスナップショットの作成を指示し、
前記管理手段は、前記格納手段が受信した前記データあるいは前記プロパティファイルに付与された前記タグに基づいてスナップショットを作成させること
を特徴とする請求項5記載のバックアップシステム。
When the instruction means transmits the data or the property file, the tag for giving or not giving the snapshot for creating the snapshot to the data or the property file, or the tag for suppressing the creation of the snapshot Instructing the creation of a snapshot by giving or not giving
The backup system according to claim 5, wherein the management unit creates a snapshot based on the data received by the storage unit or the tag attached to the property file.
前記指示手段は、スナップショットの作成を指示するポリシーを複数有し、要求されるバックアップの種類に応じて当該ポリシーを切り替えてスナップショット作成のタイミングを決定すること
を特徴とする請求項5又は6に記載のバックアップシステム。
The said instruction | indication means has two or more policies which instruct | indicate creation of a snapshot, determines the timing of snapshot creation by switching the said policy according to the kind of backup requested | required. The backup system described in.
JP2012238907A 2012-10-30 2012-10-30 Backup device, backup program and backup system Active JP5433069B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238907A JP5433069B1 (en) 2012-10-30 2012-10-30 Backup device, backup program and backup system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238907A JP5433069B1 (en) 2012-10-30 2012-10-30 Backup device, backup program and backup system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5433069B1 JP5433069B1 (en) 2014-03-05
JP2014089573A true JP2014089573A (en) 2014-05-15

Family

ID=50396577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012238907A Active JP5433069B1 (en) 2012-10-30 2012-10-30 Backup device, backup program and backup system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5433069B1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020518059A (en) * 2017-04-28 2020-06-18 ベリタス テクノロジーズ エルエルシー Improved backup performance after backup failure
US10802928B2 (en) 2015-09-10 2020-10-13 International Business Machines Corporation Backup and restoration of file system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10802928B2 (en) 2015-09-10 2020-10-13 International Business Machines Corporation Backup and restoration of file system
JP2020518059A (en) * 2017-04-28 2020-06-18 ベリタス テクノロジーズ エルエルシー Improved backup performance after backup failure
JP7041168B2 (en) 2017-04-28 2022-03-23 ベリタス テクノロジーズ エルエルシー Improved backup performance after backup failure

Also Published As

Publication number Publication date
JP5433069B1 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11263173B2 (en) Transaction log index generation in an enterprise backup system
US10963350B2 (en) Dynamic triggering of block-level backups based on block change thresholds and corresponding file identities using indexing in a data storage management system
US11288236B2 (en) Data synchronization management
US20220092032A1 (en) High availability distributed deduplicated storage system
US20210026741A1 (en) Information management by a media agent in the absence of communications with a storage manager
US9483361B2 (en) Information management cell with failover management capability
US8055862B2 (en) System and method for providing a backup/restore interface for third party HSM clients
US7900006B2 (en) Maintaining checkpoints during backup of live system
JP2009070143A (en) Method for restoring data in differential remote backup of nas device, and computer system
JP5433069B1 (en) Backup device, backup program and backup system
US20230350760A1 (en) Physical size api for snapshots backed up to object store

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5433069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350