JP2014075673A - Radio telemetering system and gateway station - Google Patents

Radio telemetering system and gateway station Download PDF

Info

Publication number
JP2014075673A
JP2014075673A JP2012221504A JP2012221504A JP2014075673A JP 2014075673 A JP2014075673 A JP 2014075673A JP 2012221504 A JP2012221504 A JP 2012221504A JP 2012221504 A JP2012221504 A JP 2012221504A JP 2014075673 A JP2014075673 A JP 2014075673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gateway
wireless
radio
slave
meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012221504A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yozo Fukuda
洋三 福田
Takehiro Inoue
雄大 井上
Koji Higuchi
晃二 樋口
Sen Kudo
銑 工藤
Seiichi Ota
清一 太田
Kenji Yamamoto
兼司 山本
Naohito Tomoe
直仁 友江
Yoshihiro Otsuka
義浩 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012221504A priority Critical patent/JP2014075673A/en
Publication of JP2014075673A publication Critical patent/JP2014075673A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a radio telemetering system and a gateway station for reducing a system introduction cost.SOLUTION: A radio telemetering system includes: a meter for measuring a prescribed physical quantity; a slave radio unit for wirelessly transmitting the measured value output from the meter; a master radio unit 21 for receiving the measured value wirelessly transmitted from the slave radio unit; a gateway 12 for connecting the master radio unit 21 to a WAN 11 that can also be used for other applications; and a server connected to the WAN 11 for collecting the measurement values. The gateway 12 includes a plurality of logical gateways 31 and 32, the logical gateway 31 connecting the master radio unit 21 to the WAN 11 and the logical gateway 32 connecting a master radio unit 24 to the WAN 11.

Description

この発明は、無線ネットワークを介して計測値を収集する無線テレメータリングシステムに関し、特に、ガス・水道・電力などの各メータ(計測器)に利用される無線テレメータリングシステムに関する。   The present invention relates to a wireless telemetering system that collects measurement values via a wireless network, and more particularly to a wireless telemetering system used for each meter (measuring instrument) such as gas, water, and electric power.

従来の無線テレメータリングシステムは、所定の物理量を計測する計測器と、前記計測器から出力された計測値を無線で送信する無線子機と、前記無線子機から無線で送信された前記計測値を受信する無線親機と、他の用途でも使用する共用通信ネットワークに前記無線親機を接続する関門局(ゲートウェイ)と、前記共用通信ネットワークに接続され前記計測値を収集するサーバとを備えている。   The conventional wireless telemetering system includes a measuring instrument that measures a predetermined physical quantity, a wireless slave that wirelessly transmits a measurement value output from the measuring instrument, and the measured value that is wirelessly transmitted from the wireless slave. A gateway station that connects the wireless master unit to a shared communication network that is also used for other purposes, and a server that is connected to the shared communication network and collects the measurement values. Yes.

このような無線テレメータリングシステムでは、関門局に対して、1台の親機無線機(無線親機)を接続する構成となり、ゲートウェイ配下に接続できる無線機(無線親機および無線子機)の台数には限りがあった。一般に、1台のゲートウェイには、一つのゲートウェイID(識別符号)が付与され、当該ゲートウェイIDを用いて無線親機との接続が行われる。また、Uバスエア(メッシュ方式)の無線テレメータリングシステムにおいては、一つのゲートウェイIDに接続する1台の無線親機に対し50台までの無線子機が接続可能である。   In such a radio telemetering system, a single base unit radio (wireless base unit) is connected to the gateway station, and a radio unit (wireless base unit and radio unit) that can be connected under the gateway is configured. The number was limited. In general, one gateway ID (identification code) is assigned to one gateway, and connection with the wireless master device is performed using the gateway ID. In the U-bus air (mesh system) wireless telemetering system, up to 50 wireless slaves can be connected to one wireless master connected to one gateway ID.

ここで、ゲートウェイに相当するT−NCU(端末NCU;Network Control Unit)に対して、複数の無線親機を接続させる技術がある(例えば、特許文献1。特に、図1を参照)。   Here, there is a technique of connecting a plurality of wireless master units to a T-NCU (terminal NCU; Network Control Unit) corresponding to a gateway (for example, Patent Document 1, particularly refer to FIG. 1).

また、無線子機による検針データ(測定値)を送信する条件を無線親機が一括して管理する技術がある(例えば、特許文献2。特に、図9、段落0039〜0042を参照)。   In addition, there is a technique in which the wireless master unit collectively manages conditions for transmitting meter reading data (measured values) by the wireless slave device (for example, see Patent Document 2, see FIG. 9, paragraphs 0039 to 0042 in particular).

さらに、無線テレメータリングシステムにおいて、システム復旧作業の効率を向上させるため、脱着可能な不揮発性メモリを使用するものがある(例えば、特許文献3。特に、図2を参照)。   Furthermore, some wireless telemetering systems use a detachable nonvolatile memory in order to improve the efficiency of system restoration work (for example, Patent Document 3; see FIG. 2 in particular).

特開2007-173965号公報(特に、図1)JP 2007-173965 A (particularly FIG. 1) 特開2006-146548号公報(特に、図9、段落0039〜0042)JP 2006-146548 A (particularly FIG. 9, paragraphs 0039 to 0042) 特開2007-200124号公報(特に、図2)JP 2007-200124 A (particularly FIG. 2)

しかしながら、従来の無線テレメータリングシステムでは、T-NCU(ゲートウェイ相当)に対して複数の無線親機を接続するように構成しているものの、一般に、ゲートウェイに接続可能な無線親機と無線親機配下の子機無線機の台数は制限されるので、その制限を超える多数の無線親機を接続するためには、複数のゲートウェイが必要になり、システム導入コストが増大する問題があった。   However, although the conventional wireless telemetering system is configured to connect a plurality of wireless master units to a T-NCU (equivalent to a gateway), in general, a wireless master unit and a wireless master unit that can be connected to a gateway. Since the number of subordinate radio units under the control is limited, in order to connect a large number of radio base units exceeding the limit, a plurality of gateways are required, resulting in an increase in system introduction cost.

また、従来の無線テレメータリングシステムでは、無線子機による検針データ(測定値)を送信する条件を無線親機が一括して管理するものの、無線子機により測定値を送信する時刻の精度は、無線親機が保有する時刻の精度に依存するため、無線親機の時刻が不正確である場合には無線子機による測定値の送信時刻が不正確になり、必要な測定値が必要なタイミングで無線親機に収集できなくなり、時間帯課金などの正確な時間での動作が必要となるサービスの提供ができない。さらには、測定値をサーバに収集できないこともある。また、無線親機からサーバに送信するタイミングまで測定値を待ち合わせるためのメモリを備える必要があるため、ゲートウェイの配下に多数の無線親機を備えた構成では、さらに多数の無線子機および測定器を備える必要があり、送信を待ち合わせるためのメモリの容量は増大する。   In the conventional wireless telemetering system, although the wireless master unit collectively manages the conditions for transmitting the meter reading data (measured value) by the wireless slave unit, the accuracy of the time when the measured value is transmitted by the wireless slave unit is Because it depends on the accuracy of the time held by the wireless master unit, if the time of the wireless master unit is inaccurate, the transmission time of the measured value by the wireless slave unit will be inaccurate and the required measurement value will be required Thus, it is impossible to collect the data in the wireless master unit, and it is impossible to provide a service that requires operation at an accurate time such as time zone billing. In addition, measurements may not be collected on the server. In addition, since it is necessary to provide a memory for waiting for measurement values until the timing of transmission from the wireless master device to the server, in a configuration having a large number of wireless master devices under the gateway, a larger number of wireless slave devices and measuring devices And the capacity of the memory for waiting for transmission increases.

さらに、従来の無線テレメータリングシステムでは、システム復旧作業の効率を向上させるため、脱着可能な不揮発性メモリを使用するが、復旧作業において不揮発性メモリにデータをバックアップさせる手作業を操作者に強いることになる。また、システム復旧のために無線親機を交換する場合は、新しい無線親機にデータを移行させる手作業を操作者に強いることになる。このように従来の無線テレメータリングシステムでは、システム復旧作業の操作性を低下させる。また、不揮発性メモリは抜き取られ易く、セキュリティ性を低下させる問題もあった。   In addition, conventional wireless telemetering systems use removable non-volatile memory to improve the efficiency of system recovery work, but force the operator to manually back up data to the non-volatile memory during recovery work. become. In addition, when exchanging the wireless master device for system recovery, the operator is forced to manually transfer data to the new wireless master device. Thus, in the conventional radio telemetering system, the operability of the system restoration work is lowered. In addition, the nonvolatile memory is easy to be removed, and there is a problem that the security is lowered.

本発明の目的は、システム導入コストを低減させた無線テレメータリングシステムおよび関門局を提供することである。   An object of the present invention is to provide a radio telemetering system and a gateway station with reduced system introduction cost.

また本発明の目的は、適切なタイミングで無線親機または関門局に測定値を収集できる無線テレメータリングシステムおよび関門局を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a wireless telemetering system and a gateway station that can collect measured values at a wireless master unit or a gateway station at an appropriate timing.

さらに本発明の目的は、システム復旧時にも操作性を低下させることなく、セキュリティ性を低下させることのない無線テレメータリングシステムを提供することである。   A further object of the present invention is to provide a radio telemetering system that does not degrade operability even when the system is restored and does not degrade security.

本発明は、所定の物理量を計測する計測器と、前記計測器から出力された計測値を無線で送信する無線子機と、前記無線子機から無線で送信された前記計測値を受信する無線親機と、他の用途でも使用する共用通信ネットワークに前記無線親機を接続する関門局と、前記共用通信ネットワークに接続され前記計測値を収集するサーバとを備えた無線テレメータリングシステムであって、
前記関門局は、前記共用通信ネットワークに前記無線親機を接続する論理関門局を複数有することを特徴とする無線テレメータリングシステムである。
The present invention provides a measuring instrument that measures a predetermined physical quantity, a wireless slave that wirelessly transmits a measurement value output from the measuring instrument, and a wireless that receives the measurement value wirelessly transmitted from the wireless slave. A wireless telemetering system comprising: a master unit; a gateway station that connects the wireless master unit to a shared communication network that is also used for other purposes; and a server that is connected to the shared communication network and collects the measurement values. ,
The gateway station includes a plurality of logical gateway stations that connect the wireless master unit to the shared communication network.

また本発明は、前記共用通信ネットワークを介して前記関門局に時刻情報を提供する時刻サーバを備えたことを特徴とする無線テレメータリングシステムである。   The present invention is also a radio telemetering system comprising a time server that provides time information to the gateway station via the shared communication network.

さらに本発明は、前記無線子機および前記無線親機からなる無線ネットワークに関する情報であって、前記関門局に格納されていた前記情報を複製したものを前記サーバに格納することを特徴とする無線テレメータリングシステムである。   Furthermore, the present invention relates to information relating to a wireless network composed of the wireless slave device and the wireless master device, and a copy of the information stored in the gateway station is stored in the server. Telemetering system.

さらに本発明は、計測器から出力され無線子機から無線で送信された計測値を受信する無線親機を、他の用途でも使用する共用通信ネットワークに接続する関門局であって、
前記共用通信ネットワークに前記無線親機を接続する論理関門局を複数有することを特徴とする関門局である。
Furthermore, the present invention is a gateway station that connects a wireless master device that receives measurement values output from a measuring instrument and transmitted wirelessly from a wireless slave device to a shared communication network that is also used for other purposes,
A gateway station having a plurality of logical gateway stations for connecting the wireless master unit to the shared communication network.

以上のように本発明によれば、関門局は共用通信ネットワークに無線親機を接続する論理関門局を複数有するので、システム導入コストを低減させることができる。   As described above, according to the present invention, since the gateway station has a plurality of logical gateway stations that connect the wireless master unit to the shared communication network, the system introduction cost can be reduced.

また本発明によれば、共用通信ネットワークを介して関門局に時刻情報を提供する時刻サーバを備えたので、適切なタイミングで関門局に測定値を収集することができる。   In addition, according to the present invention, since the time server that provides time information to the gateway station via the shared communication network is provided, the measurement values can be collected at the gateway station at an appropriate timing.

さらに本発明によれば、無線子機および無線親機からなる無線ネットワークに関する情報であって関門局に格納されていた情報を複製したものをサーバに格納するので、システム復旧時にも操作性の低下を抑制することができ、セキュリティ性の低下も抑制することができる。   Furthermore, according to the present invention, information related to the wireless network including the wireless slave device and the wireless master device, which is a copy of the information stored in the gateway station, is stored in the server, so that the operability is reduced even during system recovery. Can be suppressed, and a decrease in security can also be suppressed.

本発明の実施の形態1に係る無線テレメータリングシステムのネットワーク構成を示す図である。It is a figure which shows the network structure of the radio | wireless telemetering system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 図2(A)は、ゲートウェイの詳細構成を示す図である。図2(B)は、図2(A)と比較するための参考例を示す図である。FIG. 2A is a diagram illustrating a detailed configuration of the gateway. FIG. 2B is a diagram illustrating a reference example for comparison with FIG. 実施の形態1に係る無線テレメータリングシステムの処理フローを示すタイミングチャートである。3 is a timing chart illustrating a processing flow of the wireless telemetering system according to the first embodiment. 本発明の実施の形態2に係る無線テレメータリングシステムのネットワーク構成を示す図である。It is a figure which shows the network structure of the radio | wireless telemetering system which concerns on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3に係る無線テレメータリングシステムのネットワーク構成を示す図である。It is a figure which shows the network structure of the radio | wireless telemetering system which concerns on Embodiment 3 of this invention. ゲートウェイの時刻同期を説明する図である。It is a figure explaining the time synchronization of a gateway. 検針値の伝送を説明する図である。It is a figure explaining transmission of a meter-reading value. 実施の形態3に係る無線テレメータリングシステムの処理フローを示すタイミングチャートである。12 is a timing chart illustrating a processing flow of the wireless telemetering system according to the third embodiment. 本発明の実施の形態4に係る無線テレメータリングシステムのバックアップ処理を説明する図である。It is a figure explaining the backup process of the radio | wireless telemetering system which concerns on Embodiment 4 of this invention. 実施の形態4に係る無線テレメータリングシステムの処理フローを示すタイミングチャートである。10 is a timing chart showing a processing flow of the radio telemetering system according to the fourth embodiment.

実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る無線テレメータリングシステムのネットワーク構成を示す図である。無線テレメータリングシステムは、センタサーバ10、ゲートウェイ12および無線ネットワーク13,14,15を含んで構成される。センタサーバ10は、検針値(計測値)を収集するサーバであり、インタネット等のWAN(Wide Area Network)11に接続される。WAN11は、テレメータリングに関するデータの伝送に使用される他、テレメータリングとは異なる他の用途でも使用される共用通信ネットワークである。ゲートウェイ(関門局)12は、WAN11と無線ネットワーク13,14,15との間に介在して設置され、両ネットワークを相互に接続し、両ネットワーク内でそれぞれ伝送される信号を相互に変換する装置である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a diagram showing a network configuration of a radio telemetering system according to Embodiment 1 of the present invention. The wireless telemetering system includes a center server 10, a gateway 12, and wireless networks 13, 14, and 15. The center server 10 is a server that collects meter reading values (measured values), and is connected to a WAN (Wide Area Network) 11 such as the Internet. The WAN 11 is a shared communication network that is used not only for data transmission related to telemetering but also for other uses different from telemetering. A gateway (gate station) 12 is installed between the WAN 11 and the wireless networks 13, 14, and 15, connects the two networks to each other, and converts signals transmitted in the two networks to each other. It is.

無線ネットワーク(#1)13は、親機無線機21、子機無線機22およびメータ23を備えている。親機無線機(無線親機)(#1)21は、子機無線機22から無線で送信された検針値を受信する他、検針値の送信を要求する等の制御信号を子機無線機22に送信する無線機である。子機無線機(無線子機)(#1,#2,…,#X)22は、メータ23から出力された検針値(計測値)を無線で親機無線機21に送信する他、親機無線機21から無線で送られてきた制御信号を受信する無線機であり、メータ(#1,#2,…,#X)23に近接して設けられている。親機無線機21と子機無線機22との間の無線通信は、親機無線機21と子機無線機22との間で直接行われる他、親機無線機21と子機無線機22との間で他の子機無線機22を経由して行われる。メータ(#1,#2,…,#X)23は、ガス・水道・電力等に関する所定の物理量を計測する計測器である。   The wireless network (# 1) 13 includes a parent wireless device 21, a slave wireless device 22, and a meter 23. The master unit radio unit (wireless master unit) (# 1) 21 receives the meter reading value transmitted from the slave unit radio unit 22 wirelessly, and sends a control signal for requesting the transmission of the meter reading value, etc. 22 is a radio that transmits to the radio. The slave radio (wireless slave) (# 1, # 2,..., #X) 22 transmits the meter reading value (measured value) output from the meter 23 to the master radio 21 in addition to wirelessly. A wireless device that receives a control signal transmitted wirelessly from the wireless device 21, and is provided close to the meters (# 1, # 2,..., #X) 23. Wireless communication between the master radio 21 and the slave radio 22 is directly performed between the master radio 21 and the slave radio 22, and the master radio 21 and the slave radio 22 are also performed. Between the mobile phone and the other handset via the other handset radio 22. Meters (# 1, # 2,..., #X) 23 are measuring instruments that measure predetermined physical quantities related to gas, water, power, and the like.

無線ネットワーク(#2)14は、無線ネットワーク(#1)13と同様に、親機無線機24、子機無線機25およびメータ26を備えている。無線ネットワーク(#N)15も、同様に親機無線機27、子機無線機28およびメータ29を備えている。   Similarly to the wireless network (# 1) 13, the wireless network (# 2) 14 includes a parent wireless device 24, a slave wireless device 25, and a meter 26. Similarly, the wireless network (#N) 15 includes a master radio 27, a slave radio 28, and a meter 29.

無線通信方式としては、例えば、920MHz帯を利用したものが好適である。   For example, a wireless communication system using the 920 MHz band is suitable.

ゲートウェイ12は、無線ネットワーク13,14,15のうち、親機無線機21,24,27に直接接続されている。   The gateway 12 is directly connected to the master wireless devices 21, 24, 27 in the wireless networks 13, 14, 15.

図2(A)は、ゲートウェイの詳細構成を示す図である。ゲートウェイ12は、複数の論理ゲートウェイ31,32,33を有する。論理ゲートウェイ31は、固有の論理ID(識別符号)=1(通常は12桁もしくは14桁のIDが使用される。以降の記載についても同様。)を有しており、物理的なゲートウェイ12に対して論理的(仮想的)に設定されたゲートウェイである。論理ゲートウェイ31は1台以上の親機無線機21に接続可能である。親機無線機21から見れば、論理ゲートウェイ31は1台のゲートウェイと看做すことができる。論理ゲートウェイ32は、論理ゲートウェイ31と同様のゲートウェイであり、論理ID=2を有しており、1台以上の親機無線機24に接続可能である。論理ゲートウェイ33も、同様であり、論理ID=3を有しており、1台以上の親機無線機27に接続可能である。   FIG. 2A is a diagram illustrating a detailed configuration of the gateway. The gateway 12 has a plurality of logical gateways 31, 32 and 33. The logical gateway 31 has a unique logical ID (identification code) = 1 (usually a 12-digit or 14-digit ID is used. The same applies to the following description). On the other hand, the gateway is set logically (virtual). The logical gateway 31 can be connected to one or more base station radios 21. From the viewpoint of the base radio device 21, the logical gateway 31 can be regarded as one gateway. The logical gateway 32 is a gateway similar to the logical gateway 31, has a logical ID = 2, and can be connected to one or more master radio units 24. The logical gateway 33 is the same, has a logical ID = 3, and can be connected to one or more master wireless devices 27.

このように、論理ゲートウェイ31,32,33は、親機無線機21,24,27をWAN11に接続する役割を担っている。   As described above, the logical gateways 31, 32, and 33 play a role of connecting the master wireless devices 21, 24, and 27 to the WAN 11.

図2(B)は、図2(A)と比較するための参考例を示す図である。ゲートウェイ34,35,36は、物理的なゲートウェイであって、親機無線機21,24,27にそれぞれ接続されている。図2(B)の構成に比較すると図2(A)の構成は、少数の物理的なゲートウェイを用いて多数の親機無線機をWAN11に接続することが可能である。ひいては、多数の無線ネットワークをWAN11に接続することが可能であり、無線ネットワーク配下の多数の子機無線機をWAN11に接続することが可能である。   FIG. 2B is a diagram illustrating a reference example for comparison with FIG. The gateways 34, 35, and 36 are physical gateways, and are connected to the parent radios 21, 24, and 27, respectively. Compared to the configuration of FIG. 2B, the configuration of FIG. 2A can connect a large number of base station radios to the WAN 11 using a small number of physical gateways. As a result, a large number of wireless networks can be connected to the WAN 11, and a large number of slave radio devices under the wireless network can be connected to the WAN 11.

例えば、一つの無線ネットワークに50台の子機無線機を収容できるシステムについては、一つの物理的なゲートウェイに5つの論理ゲートウェイを含めることによって、合計250台の子機無線機を一つの物理的なゲートウェイの配下に収容することができる。Uバスエア(クラスタツリー方式)の無線テレメータリングシステムでは240台の親機無線機及び子機無線機を収容できるので、これに匹敵するレベルのシステムを提供することができる。   For example, in a system that can accommodate 50 slave radio units in one radio network, a total of 250 slave radio units can be combined into one physical gateway by including five logical gateways in one physical gateway. Can be accommodated under various gateways. Since a U-bus air (cluster tree system) radio telemetering system can accommodate 240 master radios and slave radios, a system comparable to this can be provided.

図3は、実施の形態1に係る無線テレメータリングシステムの処理フローを示すタイミングチャートである。ここでは、親機無線機#1、子機無線機#1および子機無線機#Xをこの順に繋いだ経路を使って、メータ#Xの検針値をゲートウェイに伝送する事例を説明する。   FIG. 3 is a timing chart showing a processing flow of the radio telemetering system according to the first embodiment. Here, a case will be described in which the meter reading value of meter #X is transmitted to the gateway using a route connecting master radio device # 1, slave radio device # 1, and slave radio device #X in this order.

まず、ステップST1において、所定の時刻にゲートウェイから親機無線機#1に「メータ#Xへの検針要求」を示す信号が送信される。続いて、ステップST2において、親機無線機#1から子機無線機#1に「メータ#Xへの検針要求」を示す信号が送信される。続いて、ステップST3において、子機無線機#1から子機無線機#Xに「メータ#Xへの検針要求」を示す信号が送信される。続いて、ステップST4において、子機無線機#Xからメータ#Xに「メータ#Xへの検針要求」を示す信号が送信される。   First, in step ST1, a signal indicating “a meter reading request to meter #X” is transmitted from the gateway to base station radio # 1 at a predetermined time. Subsequently, in step ST2, a signal indicating “a meter reading request to meter #X” is transmitted from master radio # 1 to slave radio # 1. Subsequently, in step ST3, a signal indicating "request for meter reading to meter #X" is transmitted from slave unit radio # 1 to slave unit radio #X. Subsequently, in step ST4, a signal indicating "request for meter reading to meter #X" is transmitted from slave unit wireless device #X to meter #X.

続いて、ステップST5において、メータ#Xに保持されていた検針値が「メータ#Xからの検針応答」を示す信号としてメータ#Xから子機無線機#Xに送信される。続いて、ステップST6において、「メータ#Xからの検針応答」を示す信号が子機無線機#Xから子機無線機#1に送信される。続いて、ステップST7において、「メータ#Xからの検針応答」を示す信号が子機無線機#1から親機無線機#1に送信される。続いて、ステップST8において、「メータ#Xからの検針応答」を示す信号が親機無線機#1からゲートウェイに送信される。   Subsequently, in step ST5, the meter reading value held in the meter #X is transmitted from the meter #X to the handset radio #X as a signal indicating "meter reading response from the meter #X". Subsequently, in step ST6, a signal indicating "meter reading response from meter #X" is transmitted from slave unit radio #X to slave unit radio # 1. Subsequently, in step ST7, a signal indicating "meter reading response from meter #X" is transmitted from slave unit radio # 1 to base unit radio # 1. Subsequently, in step ST8, a signal indicating “meter reading response from meter #X” is transmitted from the master radio # 1 to the gateway.

他のメータの検針値についても同様にゲートウェイに送信され、ゲートウェイ配下のメータの検針値がゲートウェイに収集される。ステップST9において、収集された各メータの検針値が、ゲートウェイからセンタサーバに「メータ#Xの検針値」を示す信号と他メータの検針値も含んだ信号として通知される。こうして、センタサーバの配下にある全てのメータの検針値がセンタサーバに収集される。   Meter reading values of other meters are similarly transmitted to the gateway, and meter reading values of meters under the gateway are collected by the gateway. In step ST9, the collected meter reading value of each meter is notified from the gateway to the center server as a signal including “meter reading value of meter #X” and a signal including the meter reading values of other meters. In this way, the meter reading values of all meters under the center server are collected by the center server.

なお、検針値および制御信号を伝送する経路については、ゲートウェイがこれを選択する機能を有しており、そのときの無線ネットワークの構成や通信状況に応じて適切な経路を選択することが可能である。   Note that the gateway has a function to select the route for transmitting the meter reading value and the control signal, and it is possible to select an appropriate route according to the wireless network configuration and communication status at that time. is there.

以上のように実施の形態1では、ゲートウェイが複数の論理ゲートウェイを有し、その論理ゲートウェイがそれぞれ親機無線機と接続するような構成としたので、1台のゲートウェイに対して接続可能な親機無線機の台数が制限された場合でも、これを拡張して多数の親機無線機を接続することができる。このため、システム導入コストを低減することが可能となる。   As described above, in the first embodiment, the gateway has a plurality of logical gateways, and each of the logical gateways is connected to the master radio, so that the parent that can be connected to one gateway is used. Even when the number of mobile radios is limited, it can be expanded to connect a large number of base radios. For this reason, it becomes possible to reduce system introduction cost.

なお、一般にゲートウェイは親機無線機や子機無線機と比較して容量の大きい記憶領域を保有しているため、ゲートウェイ配下のメータの数が増えた場合においても、記憶領域不足の問題が発生しにくい利点がある。   In general, the gateway has a storage area with a larger capacity than the base radio and slave radio, so even if the number of meters under the gateway increases, there is a problem of insufficient storage area. There is an advantage that is difficult to do.

実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2に係る無線テレメータリングシステムのネットワーク構成を示す図である。実施の形態1では、ゲートウェイ12がWAN11に有線接続されていたところ、実施の形態2では、無線接続したものである。その他の構成については、実施の形態1と同様であるので、同一の参照符号を付し、説明は省略する。
Embodiment 2. FIG.
FIG. 4 is a diagram showing a network configuration of a radio telemetering system according to Embodiment 2 of the present invention. In the first embodiment, the gateway 12 is connected to the WAN 11 by wire. In the second embodiment, the gateway 12 is wirelessly connected. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, the same reference numerals are assigned and description thereof is omitted.

以上のように実施の形態2では、ゲートウェイが共用通信ネットワーク(WAN)に無線接続される構成としたので、ゲートウェイの設置場所の制限が軽減され、システムを容易に構築することが可能である。   As described above, in the second embodiment, since the gateway is configured to be wirelessly connected to the shared communication network (WAN), restrictions on the installation location of the gateway are reduced, and the system can be easily constructed.

実施の形態3.
図5は、本発明の実施の形態3に係る無線テレメータリングシステムのネットワーク構成を示す図である。実施の形態3では、実施の形態1の無線テレメータリングシステムに時刻サーバ30を追加して設けている。時刻サーバ30は、WAN11に接続されるように設置され、WAN11を介して対向して接続されたクライアント側の機器に時刻情報を提供するサーバである。その他の構成については、実施の形態1と同様であるので、同一の参照符号を付し、説明は省略する。
Embodiment 3 FIG.
FIG. 5 is a diagram showing a network configuration of a radio telemetering system according to Embodiment 3 of the present invention. In the third embodiment, a time server 30 is additionally provided in the radio telemetering system of the first embodiment. The time server 30 is a server that is installed so as to be connected to the WAN 11 and provides time information to client-side devices that are connected to face each other via the WAN 11. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, the same reference numerals are assigned and description thereof is omitted.

図6は、ゲートウェイの時刻同期を説明する図である。ゲートウェイ12は、WAN11を介して時刻サーバ30から定期的に時刻情報を取得してゲートウェイ12自身が保有する時刻情報を更新する。つまり、ゲートウェイ12は、時刻サーバ30を用いて定期的に時刻同期を行う。こうして得られた正確な時刻情報に基づいて、ゲートウェイ12は各メータの検針値を収集するので、適切なタイミングで検針値を収集することができる。   FIG. 6 is a diagram for explaining the time synchronization of the gateway. The gateway 12 periodically acquires time information from the time server 30 via the WAN 11 and updates the time information held by the gateway 12 itself. That is, the gateway 12 performs time synchronization periodically using the time server 30. Based on the accurate time information obtained in this way, the gateway 12 collects the meter reading value of each meter, so that the meter reading value can be collected at an appropriate timing.

また、ゲートウェイ12を構成する論理ゲートウェイ31は、無線ネットワーク(#1)13に関する情報を保有している。同様に、論理ゲートウェイ32は無線ネットワーク(#2)14に関する情報を、論理ゲートウェイ33は無線ネットワーク(#3)15に関する情報を、それぞれ保有している。無線ネットワークに関する情報とは、例えば、各メータのID、親機無線機・子機無線機のID、メータ管理テーブル、ルーティングテーブル、メータ定期検針設定(各メータを定期的に検針するための設定値)、ローカルIDリスト等の情報である。メータ・親機無線機・子機無線機のIDとしては、例えばメータ・親機無線機・子機無線機に個別に付与された固有のアドレスが使用できる。メータ管理テーブルとは、メータのIDと無線ネットワークで使用するローカルIDとをそれぞれ対応付けたテーブルである。メータのIDは一般に情報量が多く、これを情報量の少ないローカルIDに変換するために、メータ管理テーブルが使用される。ルーティングテーブルとは、検針値や制御信号に付与された宛先IDと送信先IDとを対応付けたテーブルである。また、ローカルIDリストは、無線ネットワークで使用されているローカルIDリストを管理するリストとなり、同一無線ネットワークにおいてローカルIDの重複を防ぐためのものとなる。   Further, the logical gateway 31 configuring the gateway 12 has information regarding the wireless network (# 1) 13. Similarly, the logical gateway 32 has information related to the wireless network (# 2) 14, and the logical gateway 33 has information related to the wireless network (# 3) 15. The information regarding the wireless network includes, for example, the ID of each meter, the ID of the base radio / slave radio, a meter management table, a routing table, and meter periodic meter reading settings (setting values for regularly reading each meter) ) Information such as a local ID list. As the ID of the meter / master radio / slave radio, for example, unique addresses individually assigned to the meter / master radio / slave radio can be used. The meter management table is a table in which meter IDs are associated with local IDs used in the wireless network. Meter ID generally has a large amount of information, and a meter management table is used to convert this into a local ID having a small amount of information. The routing table is a table in which a destination ID assigned to a meter reading value or a control signal is associated with a transmission destination ID. The local ID list is a list for managing the local ID list used in the wireless network, and serves to prevent the local ID from being duplicated in the same wireless network.

図7は、検針値の伝送を説明する図である。時刻サーバ30を用いて時刻同期されたゲートウェイ12は、実施の形態1で説明したように各メータから検針値を収集してセンタサーバ10に送信する。こうして、センタサーバ10には、配下の全てのメータから検針値が収集される。このように、正確に時刻同期されたゲートウェイ12を介して検針値が収集されるので、適切なタイミングで検針値を収集することができる。このため、時間帯課金などの正確な時間での動作が必要となるサービスの提供可能となる。また、正確な制御により検針値のデータが途中で消失したり、検針値を収集する際にデータを待ち合わせたりすることがなくなり、データ待ち合わせのメモリとして不必要な容量を確保することがなくなる。   FIG. 7 is a diagram illustrating transmission of meter reading values. The gateway 12 that is time-synchronized using the time server 30 collects the meter reading values from each meter and transmits them to the center server 10 as described in the first embodiment. In this way, the center server 10 collects meter reading values from all of the meters under its control. As described above, since the meter reading values are collected through the gateway 12 that is accurately time-synchronized, the meter reading values can be collected at an appropriate timing. For this reason, it is possible to provide a service that requires an operation at an accurate time such as time zone billing. In addition, the meter reading value data is not lost in the middle due to accurate control, or the data is not waited when collecting the meter reading values, and an unnecessary capacity is not secured as a data waiting memory.

図8は、実施の形態3に係る無線テレメータリングシステムの処理フローを示すタイミングチャートである。ステップST1において「メータ#Xへの検針要求」信号が送信される前のステップST0において、時刻サーバとゲートウェイとの間で時刻同期のためのやりとりがなされる。例えば、クライアントとしてのゲートウェイから時刻情報を要求する信号が時刻サーバに送信され、その信号を受信した時刻サーバはそれに応答して時刻情報をゲートウェイに提供する。ステップST1移行の処理フローは、図3と同様であるため、同一の参照符号を付し、説明は省略する。   FIG. 8 is a timing chart showing a processing flow of the radio telemetering system according to the third embodiment. In step ST0 before the “meter reading request to meter #X” signal is transmitted in step ST1, exchange for time synchronization is performed between the time server and the gateway. For example, a signal requesting time information is transmitted from the gateway as a client to the time server, and the time server receiving the signal provides the time information to the gateway in response thereto. Since the processing flow for shifting to step ST1 is the same as that in FIG.

以上のように実施の形態3では、共用通信ネットワーク(WAN)を介してゲートウェイに時刻情報を提供する時刻サーバを備えた構成としたので、適切なタイミングでゲートウェイに測定値(検針値)を収集することができる。   As described above, in the third embodiment, since the time server that provides time information to the gateway via the shared communication network (WAN) is provided, the measurement value (meter reading value) is collected at the gateway at an appropriate timing. can do.

なお、ゲートウェイが保有する正確な時刻情報を用いて、ゲートウェイ配下の親機無線機を相互に同期させることも可能である。この場合は、ゲートウェイ配下の親機無線機も正確な時刻情報を保有することになり、更に適切なタイミングで検針値を収集することが可能となる。   It is also possible to synchronize the parent radios under the gateway with each other using accurate time information held by the gateway. In this case, the master radio under the gateway also holds accurate time information, and it is possible to collect meter reading values at a more appropriate timing.

また、実施の形態3においても、実施の形態2と同様に、ゲートウェイ12をWAN11に無線接続して無線テレメータリングシステムを構成することが可能である。その場合は、ゲートウェイの設置場所の制限が軽減され、システムを容易に構築することが可能である。   Also in the third embodiment, similarly to the second embodiment, it is possible to configure a wireless telemetering system by wirelessly connecting the gateway 12 to the WAN 11. In that case, restrictions on the installation location of the gateway are reduced, and the system can be easily constructed.

実施の形態4.
図9は、本発明の実施の形態4に係る無線テレメータリングシステムのバックアップ処理を説明する図である。図6で説明したのと同様であり、ゲートウェイ12を構成する論理ゲートウェイ31は無線ネットワーク(#1)13に関する情報を、論理ゲートウェイ32は無線ネットワーク(#2)14に関する情報を、論理ゲートウェイ33は無線ネットワーク(#3)15に関する情報を、それぞれ保有している。これに加えて、ゲートウェイ12が保有する「無線ネットワーク#1の情報」、「無線ネットワーク#2の情報」、…、「無線ネットワーク#Nの情報」がセンタサーバ10に送られ、これらの情報を複製したものがセンタサーバ10に格納される。このときの通信は暗号化して行う。
Embodiment 4 FIG.
FIG. 9 is a diagram for explaining backup processing of the radio telemetering system according to Embodiment 4 of the present invention. The logical gateway 31 constituting the gateway 12 is the same as that described with reference to FIG. 6, the logical gateway 32 is information about the wireless network (# 1) 13, the logical gateway 32 is information about the wireless network (# 2) 14, and the logical gateway 33 is Information about the wireless network (# 3) 15 is held. In addition to this, “information about the wireless network # 1”, “information about the wireless network # 2”,..., “Information about the wireless network #N” held by the gateway 12 is sent to the center server 10, and these information are stored. The duplicate is stored in the center server 10. Communication at this time is encrypted.

ここで、例えば無線ネットワーク14に新規の子機無線機が追加された等の変更があったとすると、それに伴い無線ネットワーク#2の情報が更新されるため、親機無線機(#2)24を経由して送られてきた情報により、論理ゲートウェイ32が保有する「無線ネットワーク#2の情報」が更新される。また、逐次更新された後の最新の情報を複製したものが、センタサーバ10に送られて、センタサーバ10が保有する情報も最新のものに更新される。   Here, for example, if there is a change such as a new slave radio added to the radio network 14, the information of the radio network # 2 is updated accordingly, so the master radio (# 2) 24 is changed. The “information on the wireless network # 2” held by the logical gateway 32 is updated with the information sent via the route. In addition, a copy of the latest information after the sequential update is sent to the center server 10, and the information held by the center server 10 is also updated to the latest.

図10は、実施の形態4に係る無線テレメータリングシステムの処理フローを示すタイミングチャートである。まず、ステップST11において、無線ネットワーク#2から(特に、その中の親機無線機#2から)ネットワーク情報更新がゲートウェイ(交換前)に通知される。この通知を受けたゲートウェイは、自身が保有する無線ネットワーク#2の情報を更新する。次にステップST12において、バックアップデータ更新がゲートウェイからセンタサーバに通知される。この通知を受けたセンタサーバは、自身が保有するゲートウェイのバックアップデータを更新する。   FIG. 10 is a timing chart showing a processing flow of the radio telemetering system according to the fourth embodiment. First, in step ST11, network information update is notified from the wireless network # 2 (particularly from the parent wireless device # 2 therein) to the gateway (before replacement). Upon receiving this notification, the gateway updates the information of the wireless network # 2 that it owns. Next, in step ST12, the backup data update is notified from the gateway to the center server. Upon receiving this notification, the center server updates the backup data of the gateway held by itself.

ここで、ゲートウェイの交換が発生したとすると、交換前のゲートウェイがネットワークから接続解除され、交換後のゲートウェイがネットワークに接続される。交換後のゲートウェイがネットワークに接続されると、ステップST13において、ゲートウェイデータ修復要求が交換後のゲートウェイからセンタサーバに送られる。次にステップST14において、センタサーバが保有していたゲートウェイのバックアップデータが、センタサーバからゲートウェイ(交換後)に転送される。これを受けたゲートウェイ(交換後)は、自身のメモリに当該データを格納し、運用状態に復帰する。   Here, when the exchange of the gateway occurs, the gateway before the exchange is disconnected from the network, and the gateway after the exchange is connected to the network. When the exchanged gateway is connected to the network, in step ST13, a gateway data restoration request is sent from the exchanged gateway to the center server. Next, in step ST14, the gateway backup data held by the center server is transferred from the center server to the gateway (after replacement). Upon receiving this, the gateway (after replacement) stores the data in its own memory and returns to the operating state.

また、無線ネットワークを構成する親機無線機や子機無線機の保証期間が10年程度と長期間であるのが一般的であるのに対し、ゲートウェイの保証期間はそれよりも短い5年程度とするのが一般的である。このため、交換頻度の高いゲートウェイの情報をセンタサーバにバックアップしておくことは、非常に有用である。   In addition, the warranty period of the base unit radio and slave unit radios constituting the wireless network is generally as long as about 10 years, whereas the warranty period of the gateway is about 5 years shorter than that. Is generally. For this reason, it is very useful to back up gateway information with a high exchange frequency in the center server.

以上のように実施の形態4では、無線ネットワークに関する情報であってゲートウェイに格納されていた情報を複製したものをサーバに格納するので、ゲートウェイ交換の後などのシステム復旧時にも操作者による初期設定を不要とすることができ、操作性の低下を抑制することができる。また、不揮発メモリ等を介して情報が抜き取られることもないので、セキュリティ性の低下も抑制することができる。また、暗号化通信によるバックアップにより、更にセキュリティ性を高めることができる。   As described above, in the fourth embodiment, since information related to the wireless network and a copy of the information stored in the gateway is stored in the server, the initial setting by the operator even when the system is restored such as after gateway replacement Can be made unnecessary, and a decrease in operability can be suppressed. In addition, since information is not extracted via a non-volatile memory or the like, a decrease in security can be suppressed. In addition, security can be further improved by backup using encrypted communication.

なお、本実施の形態では、ゲートウェイのデータをセンタサーバにバックアップする構成を説明したが、親機無線機が保有する無線ネットワークの情報をゲートウェイまたはセンタサーバにバックアップする構成や、ゲートウェイが保有する「無線ネットワークの情報」を親機無線機が保有する無線ネットワークの情報のバックアップとする構成も可能である。これにより、親機無線機を交換する際に初期設定を不要とすることができ、操作性の低下を抑制することができる。   In the present embodiment, the configuration in which the gateway data is backed up to the center server has been described. However, the configuration in which the wireless network information held by the master radio is backed up to the gateway or the center server, or the “ A configuration is also possible in which “wireless network information” is used as a backup of wireless network information held by the parent wireless device. As a result, it is possible to eliminate the need for initial setting when exchanging the parent radio, and to suppress a decrease in operability.

10 センタサーバ
11 WAN(インタネット)
12 ゲートウェイ(関門局)
13,14,15 無線ネットワーク
21,24,27 親機無線機(無線親機)
22,25,28 子機無線機(無線子機)
23,26,29 メータ(計測器)
30 時刻サーバ
31,32,33 論理ゲートウェイ
10 Center server 11 WAN (Internet)
12 Gateway (Kanmon Station)
13, 14, 15 Wireless network 21, 24, 27 Master wireless device (wireless master device)
22, 25, 28 Slave radio (wireless slave)
23, 26, 29 Meter (measuring instrument)
30 Time server 31, 32, 33 Logical gateway

Claims (4)

所定の物理量を計測する計測器と、前記計測器から出力された計測値を無線で送信する無線子機と、前記無線子機から無線で送信された前記計測値を受信する無線親機と、他の用途でも使用する共用通信ネットワークに前記無線親機を接続する関門局と、前記共用通信ネットワークに接続され前記計測値を収集するサーバとを備えた無線テレメータリングシステムであって、
前記関門局は、前記共用通信ネットワークに前記無線親機を接続する論理関門局を複数有することを特徴とする無線テレメータリングシステム。
A measuring instrument that measures a predetermined physical quantity; a wireless slave that wirelessly transmits a measurement value output from the measuring instrument; and a wireless master that receives the measurement value transmitted wirelessly from the wireless slave; A wireless telemetering system comprising a gateway station that connects the wireless master unit to a shared communication network that is also used in other applications, and a server that is connected to the shared communication network and collects the measurement values,
The gateway station includes a plurality of logical gateway stations that connect the wireless master unit to the shared communication network.
前記共用通信ネットワークを介して前記関門局に時刻情報を提供する時刻サーバを備えたことを特徴とする請求項1記載の無線テレメータリングシステム。 2. The radio telemetering system according to claim 1, further comprising a time server that provides time information to the gateway station via the shared communication network. 前記無線子機および前記無線親機からなる無線ネットワークに関する情報であって、前記関門局に格納されていた前記情報を複製したものを前記サーバに格納することを特徴とする請求項1記載の無線テレメータリングシステム。 2. The radio according to claim 1, wherein information related to a radio network composed of the radio slave unit and the radio master unit, which is a copy of the information stored in the gateway station, is stored in the server. Telemetering system. 計測器から出力され無線子機から無線で送信された計測値を受信する無線親機を、他の用途でも使用する共用通信ネットワークに接続する関門局であって、
前記共用通信ネットワークに前記無線親機を接続する論理関門局を複数有することを特徴とする関門局。
A gateway station that connects a wireless master unit that receives measurement values output from a measuring instrument and transmitted wirelessly from a wireless slave unit to a shared communication network that is also used for other purposes.
A gateway station comprising a plurality of logical gateway stations for connecting the wireless master unit to the shared communication network.
JP2012221504A 2012-10-03 2012-10-03 Radio telemetering system and gateway station Pending JP2014075673A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221504A JP2014075673A (en) 2012-10-03 2012-10-03 Radio telemetering system and gateway station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012221504A JP2014075673A (en) 2012-10-03 2012-10-03 Radio telemetering system and gateway station

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014075673A true JP2014075673A (en) 2014-04-24

Family

ID=50749556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012221504A Pending JP2014075673A (en) 2012-10-03 2012-10-03 Radio telemetering system and gateway station

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014075673A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314616A (en) * 2001-04-11 2002-10-25 Nec Corp Gateway system and management collective control method used therefor
JP2007173965A (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Sharp Corp Wireless telemeter system capable of confirming adoption of terminal
JP2010186300A (en) * 2009-02-12 2010-08-26 Toshiba Corp Network household electrical appliance system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314616A (en) * 2001-04-11 2002-10-25 Nec Corp Gateway system and management collective control method used therefor
JP2007173965A (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Sharp Corp Wireless telemeter system capable of confirming adoption of terminal
JP2010186300A (en) * 2009-02-12 2010-08-26 Toshiba Corp Network household electrical appliance system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6168444B2 (en) Meter reading system, communication device, smart meter
JP5738474B2 (en) Communication apparatus and communication method
JP6075229B2 (en) Wireless relay monitoring system and monitoring terminal simultaneous startup program.
GB2430751A (en) System and Method For Test Probe Management
JP2013243551A (en) Sensor terminal device
JP2016005172A (en) Mesh radio communication system, radio communication method and radio unit
JP2012235311A (en) Node device, wireless network system, and backup method
JP5266026B2 (en) Equipment remote management system
JP2014075673A (en) Radio telemetering system and gateway station
JP2011192010A (en) Energy measurement and management system
JP2005260635A (en) Relay master device and remote monitoring system
EP2940881B1 (en) Remote meter reading system and method using multiple master devices
JP6029064B2 (en) Communication system, base unit, server
JP5793668B2 (en) Remote meter reading system
JP6086630B2 (en) Wireless communication system and communication terminal device
JP2012175431A (en) Remote meter-reading system and interface device
JP2010087655A (en) Communication system
JP2010011156A (en) Wireless telemeter system
JP6252813B2 (en) Communication apparatus and communication system
JP6099430B2 (en) Wireless communication device
JP7077566B2 (en) Wireless communication terminal and remote meter reading system
JP2014155197A (en) Communication device, power meter, and program
JP5642596B2 (en) Wireless communication system
Nayaka et al. Cluster based data aggregation in wireless sensor based network for public utility control and management
JP2013171568A (en) Radio telemeter system

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161122