JP2014050136A - Inverter device - Google Patents

Inverter device Download PDF

Info

Publication number
JP2014050136A
JP2014050136A JP2012188747A JP2012188747A JP2014050136A JP 2014050136 A JP2014050136 A JP 2014050136A JP 2012188747 A JP2012188747 A JP 2012188747A JP 2012188747 A JP2012188747 A JP 2012188747A JP 2014050136 A JP2014050136 A JP 2014050136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
inverter device
pulses
input
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012188747A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mikio Kawase
樹夫 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Schneider Inverter Corp
Original Assignee
Toshiba Schneider Inverter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Schneider Inverter Corp filed Critical Toshiba Schneider Inverter Corp
Priority to JP2012188747A priority Critical patent/JP2014050136A/en
Publication of JP2014050136A publication Critical patent/JP2014050136A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To detect abnormal factors, e.g., no power-up or erroneous wiring, of an encoder by obtaining the information about the encoder at a stage prior to actual load operation of an inverter device.SOLUTION: An inverter device 1 specifies whether an encoder 12 is single-phase input or two-phase input, by operating in a teaching operation mode and comparing the polarity of a feedback value during forward operation with that during reverse operation. If the encoder 12 is two-phase input, the inverter device 1 determines whether or not a forward number of revolution is inputted during forward operation, and specifies on which of an operation command direction or a reverse direction thereof the rotational direction depends, thus calculating the number of pulses of the encoder 12.

Description

本発明の実施形態はインバータ装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to an inverter device.

モータの回転速度を検出するエンコーダからフィードバック情報を入力してフィードバック制御を行うインバータ装置においては、エンコーダに関するパラメータを設定し、エンコーダを配線し、インバータ装置を実負荷運転することになるが、インバータ装置の実負荷運転中に想定した動作が行われない場合がある。この要因としては、エンコーダの電源未投入、エンコーダの配線ミス、エンコーダの故障、エンコーダに関するパラメータの設定ミス、モータとエンコーダ間のギヤ比の問題等が想定される。そして、インバータ装置の実負荷運転中における動作結果を解析して異常要因の調査を始めていた。   In an inverter device that performs feedback control by inputting feedback information from an encoder that detects the rotational speed of a motor, parameters related to the encoder are set, the encoder is wired, and the inverter device is operated at an actual load. The assumed operation may not be performed during actual load operation. This may be due to encoder power not being turned on, encoder wiring error, encoder failure, encoder parameter setting error, gear ratio problem between motor and encoder, and the like. Then, the results of the operation during the actual load operation of the inverter device were analyzed to start investigation of the cause of the abnormality.

特開2000−354388号公報JP 2000-354388 A

しかしながら、これらの想定される多数の問題を1つずつ調査すると、その調査のために多大な時間が必要となる。
そこで、インバータ装置を実負荷運転する前の段階で、エンコーダに関する情報を求めることで、エンコーダの電源未投入や配線ミス等の異常要因を検出することを可能とするインバータ装置を提供することを目的とする。
However, if many of these assumed problems are investigated one by one, a great amount of time is required for the investigation.
Accordingly, an object of the present invention is to provide an inverter device that can detect abnormal factors such as encoder power-off and wiring errors by obtaining information on the encoder before the actual load operation of the inverter device. And

本実施形態のインバータ装置は、モータの回転速度を検出するエンコーダからフィードバック情報を入力し、その入力したフィードバック情報に基づいて運転周波数を制御して前記モータに出力するインバータ装置において、前記エンコーダに関するティーチング機能が有効である場合に、前記運転周波数を第1の特定周波数として正転運転した正転定速時のフィードバック情報及び前記運転周波数を第2の特定周波数として逆転運転した逆転定速時のフィードバック情報として前記エンコーダからエンコーダパルスを入力するエンコーダパルス入力手段と、前記エンコーダパルス入力手段により入力されたエンコーダパルスに基づいてフィードバック関連情報を生成するフィードバック関連情報生成手段と、前記フィードバック関連情報生成手段により生成されたフィードバック関連情報を保存するデータ保存手段と、前記エンコーダが単相入力又は2相入力の何れであるかを前記データ保存手段に保存されているフィードバック関連情報に基づいて判定する入力相判定手段と、を備えたことを特徴とする。   The inverter device according to the present embodiment is configured to input feedback information from an encoder that detects the rotation speed of a motor, and to control the operating frequency based on the input feedback information and output the motor to the motor. When the function is effective, feedback information at the normal rotation speed when the operation frequency is the first specific frequency and the feedback information at the reverse rotation speed at the reverse rotation speed when the operation frequency is the second specific frequency. Encoder pulse input means for inputting encoder pulses from the encoder as information, feedback related information generation means for generating feedback related information based on the encoder pulses input by the encoder pulse input means, and the feedback related information generation Data storage means for storing feedback related information generated by the means, and an input for determining whether the encoder is a single-phase input or a two-phase input based on feedback related information stored in the data storage means And a phase determination means.

本発明の第1の実施形態を示す機能ブロック図Functional block diagram showing a first embodiment of the present invention CPUの処理内容を示すフローチャートFlow chart showing processing contents of CPU 本発明の第2の実施形態を示す図1相当図FIG. 1 equivalent diagram showing a second embodiment of the present invention 図2相当図2 equivalent diagram 図2相当図2 equivalent diagram エンコーダに関するパラメータを示す図Diagram showing parameters related to the encoder 本発明の第3の実施形態を示す図1相当図FIG. 1 equivalent view showing a third embodiment of the present invention 図2相当図2 equivalent diagram 図2相当図2 equivalent diagram 本発明の第4の実施形態を示す図1相当図FIG. 1 equivalent view showing a fourth embodiment of the present invention 図2相当図2 equivalent diagram 図2相当図2 equivalent diagram 本発明の第5の実施形態を示す図1相当図FIG. 1 equivalent view showing a fifth embodiment of the present invention 図2相当図2 equivalent diagram 図2相当図2 equivalent diagram エンコーダパルステーブルを示す図Diagram showing encoder pulse table 本発明の第6の実施形態を示す図1相当図FIG. 1 equivalent view showing a sixth embodiment of the present invention 図2相当図2 equivalent diagram 図2相当図2 equivalent diagram 図6相当図6 equivalent diagram 本発明の第7の実施形態を示す図1相当図FIG. 1 equivalent view showing a seventh embodiment of the present invention 図2相当図2 equivalent diagram 図2相当図2 equivalent diagram 図6相当図6 equivalent diagram

以下、複数の実施形態について図面を参照して説明する。尚、各実施形態において実質的に同一の構成部位には同一の符号を付して説明を省略する。
(第1の実施形態)
図1及び図2は第1の実施形態を示している。図1はインバータ装置1及び周辺の構成を機能ブロック図により示している。インバータ装置1は、CPU2と、モータ制御部3と、データ保存メモリ4(データ保存手段に相当)と、操作受付部5(設定操作受付手段に相当)とを有する。CPU2は、マイクロコンピュータを主体として構成されており、その機能毎に、エンコーダパルス入力部6(エンコーダパルス入力手段に相当)と、フィードバック値生成部7(フィードバック関連情報生成手段に相当)と、入力相判定部8(入力相判定手段に相当)と、回転方向判定部9(回転方向判定手段に相当)と、パルス数計算部10(パルス数計算手段に相当)とを有する。CPU2は、記憶している制御プログラムに基づいて後述する処理を実行する。
Hereinafter, a plurality of embodiments will be described with reference to the drawings. In addition, in each embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to the substantially same component and description is abbreviate | omitted.
(First embodiment)
1 and 2 show a first embodiment. FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the inverter device 1 and its periphery. The inverter device 1 includes a CPU 2, a motor control unit 3, a data storage memory 4 (corresponding to a data storage unit), and an operation reception unit 5 (corresponding to a setting operation reception unit). The CPU 2 is mainly composed of a microcomputer, and for each function, an encoder pulse input unit 6 (corresponding to an encoder pulse input unit), a feedback value generating unit 7 (corresponding to a feedback related information generating unit), and an input A phase determination unit 8 (corresponding to the input phase determination unit), a rotation direction determination unit 9 (corresponding to the rotation direction determination unit), and a pulse number calculation unit 10 (corresponding to the pulse number calculation unit). The CPU 2 executes processing to be described later based on the stored control program.

モータ制御部3は、主電源として交流電源を入力すると、その入力した交流電源を整流平滑して直流電源を生成し、3相ブリッジ接続した6個のスイッチング素子によりスイッチングして3相の駆動電源を生成し、その生成した3相の駆動電源をモータ11に印加する。モータ11は、モータ制御部3から3相の駆動電源が印加されることに基づいて駆動する。エンコーダ(ロータリーエンコーダ)12は、モータ11の回転速度を負荷13を介して検出し、その検出した回転速度をフィードバック情報としてインバータ装置1のCPU2に出力する。尚、本実施形態では、モータ11とエンコーダ12との間に負荷13が介在されており、モータ11の回転が負荷13を介してエンコーダ12に伝達される構成であるが、負荷13が省略されることで、モータ11の回転がエンコーダ12に直接伝達される構成でも良い。   When an AC power source is input as the main power source, the motor control unit 3 rectifies and smoothes the input AC power source to generate a DC power source, which is switched by six switching elements connected in a three-phase bridge and is switched to a three-phase driving power source. And the generated three-phase driving power is applied to the motor 11. The motor 11 is driven based on the application of three-phase drive power from the motor control unit 3. The encoder (rotary encoder) 12 detects the rotation speed of the motor 11 via the load 13 and outputs the detected rotation speed to the CPU 2 of the inverter device 1 as feedback information. In the present embodiment, a load 13 is interposed between the motor 11 and the encoder 12, and the rotation of the motor 11 is transmitted to the encoder 12 through the load 13. However, the load 13 is omitted. Thus, a configuration in which the rotation of the motor 11 is directly transmitted to the encoder 12 may be employed.

CPU2において、エンコーダパルス入力部6は、エンコーダ12からフィードバック情報としてエンコーダパルスを入力する。フィードバック値生成部7は、エンコーダパルス入力部6により入力されたエンコーダパルスに基づいてフィードバック関連情報としてのフィードバック値を生成する。フィードバック値は極性(正負の符号)を含む数値である。データ保存メモリ4は、フィードバック値生成部7により生成されたフィードバック値を保存する。入力相判定部8は、エンコーダ12が単相入力又は2相入力の何れであるかをデータ保存メモリ4に保存されているフィードバック値に基づいて判定する。回転方向判定部9は、回転方向をデータ保存メモリ4に保存されているフィードバック値に基づいて判定する。パルス数計算部10は、エンコーダ12のパルス数をデータ保存メモリ4に保存されているフィードバック値に基づいて計算する。   In the CPU 2, the encoder pulse input unit 6 inputs an encoder pulse as feedback information from the encoder 12. The feedback value generation unit 7 generates a feedback value as feedback related information based on the encoder pulse input by the encoder pulse input unit 6. The feedback value is a numerical value including polarity (positive and negative signs). The data storage memory 4 stores the feedback value generated by the feedback value generation unit 7. The input phase determination unit 8 determines whether the encoder 12 is a single-phase input or a two-phase input based on a feedback value stored in the data storage memory 4. The rotation direction determination unit 9 determines the rotation direction based on the feedback value stored in the data storage memory 4. The pulse number calculation unit 10 calculates the pulse number of the encoder 12 based on the feedback value stored in the data storage memory 4.

操作受付部5は、ユーザ(作業者)からのインバータ装置1に対する各種操作を受付ける。CPU2は、インバータ装置1の運転モードとしてティーチング運転モードと実負荷運転モードとを切換えて運転可能であり、ユーザがティーチング運転モードを設定する操作を操作受付部5にて行ったと判定すると、ティーチング運転モードにて運転し、実負荷運転モードを設定する操作を操作受付部5にて行うと、実負荷運転モードにて運転する。   The operation reception unit 5 receives various operations on the inverter device 1 from a user (worker). When the CPU 2 determines that the operation can be performed by switching between the teaching operation mode and the actual load operation mode as the operation mode of the inverter device 1 and the user performs an operation for setting the teaching operation mode in the operation receiving unit 5, the teaching operation is performed. When the operation is performed in the mode and the operation receiving unit 5 performs an operation for setting the actual load operation mode, the operation is performed in the actual load operation mode.

図2はインバータ装置1のCPU2が本発明に関連して実行する制御プログラムを示すフローチャートである。以下、図2に示すフローチャートにしたがってインバータ装置1のCPU2が実行する処理を説明する。   FIG. 2 is a flowchart showing a control program executed by the CPU 2 of the inverter device 1 in connection with the present invention. Hereafter, the process which CPU2 of the inverter apparatus 1 performs according to the flowchart shown in FIG.

CPU2は、エンコーダ12に関するティーチング機能が有効であるか否かを判定し、ティーチング運転モードにて運転可能であるか否かを判定する(ステップS1)。ここで、CPU2は、ユーザがティーチング運転モードを設定する操作を操作受付部5にて行ったことに応じてエンコーダ12のティーチング機能が有効であると判定し、ティーチング運転モードにて運転可能であると判定すると(ステップS1:YES)、運転周波数を第1の特定周波数に設定して正転運転を開始する(ステップS2)。第1の特定周波数は実負荷運転モードにて運転する際の運転周波数よりも低い周波数であり、実負荷運転モードにて運転する際の運転周波数が例えば50[Hz]であれば、第1の特定周波数は例えば10[Hz]である。即ち、エンコーダの配線ミス等が発生している状況で実負荷運転モードにて運転する際の運転周波数で運転すると、故障等を誘発する可能性があるので、ティーチング運転モードでは、実負荷運転モードにて運転する際の運転周波数よりも低い周波数で運転することで、たとえエンコーダの配線ミス等が発生していたとしても故障等の誘発を未然に防止する。   The CPU 2 determines whether or not the teaching function related to the encoder 12 is valid, and determines whether or not the operation can be performed in the teaching operation mode (step S1). Here, the CPU 2 determines that the teaching function of the encoder 12 is valid in response to the user performing an operation for setting the teaching operation mode in the operation accepting unit 5, and can be operated in the teaching operation mode. (Step S1: YES), the operating frequency is set to the first specific frequency and the forward rotation operation is started (step S2). The first specific frequency is a frequency lower than the operation frequency when operating in the actual load operation mode. If the operation frequency when operating in the actual load operation mode is 50 [Hz], for example, The specific frequency is, for example, 10 [Hz]. In other words, operating at the operating frequency when operating in the actual load operation mode in a situation where an encoder wiring error or the like has occurred may cause a failure or the like. In the teaching operation mode, the actual load operation mode By operating at a frequency lower than the operating frequency at the time of operation at, even if an encoder wiring error or the like occurs, it is possible to prevent the occurrence of a failure or the like.

CPU2は、正転運転を開始した後に、加速を完了した(正転定速に達した)か否かを判定し(ステップS3)、加速を完了したと判定すると(ステップS3:YES)、エンコーダ12からフィードバック情報としてエンコーダパルス入力部6により入力したエンコーダパルスに基づいてフィードバック値生成部7によりフィードバック値を生成し、その生成したフィードバック値を正転運転時のフィードバック値としてデータ保存メモリ4に保存させる(ステップS4)。   After starting the forward rotation operation, the CPU 2 determines whether or not the acceleration has been completed (reaching the normal rotation constant speed) (step S3), and when determining that the acceleration has been completed (step S3: YES), the encoder 12, a feedback value is generated by the feedback value generation unit 7 based on the encoder pulse input from the encoder pulse input unit 6 as feedback information, and the generated feedback value is stored in the data storage memory 4 as a feedback value during forward rotation operation. (Step S4).

次いで、CPU2は、正転運転の加速を完了してから一定期間におけるフィードバック値の保存を完了すると、正転運転を終了し(ステップS5)、運転周波数を第2の特定周波数に設定して逆転運転を開始する(ステップS6)。第2の特定周波数も実負荷運転モードにて運転する際の運転周波数よりも低い周波数であり、第1の特定周波数と同じ値であることが望ましいが、第1の特定周波数と異なる値であっても良い。   Next, when the CPU 2 completes the acceleration of the forward rotation operation and completes the storage of the feedback value for a certain period, the forward rotation operation is terminated (step S5), the operation frequency is set to the second specific frequency and the reverse rotation is performed. Operation starts (step S6). The second specific frequency is also lower than the operating frequency when operating in the actual load operation mode, and is preferably the same value as the first specific frequency, but is different from the first specific frequency. May be.

CPU2は、逆転運転を開始した後に、加速を完了した(逆転定速に達した)か否かを判定し(ステップS7)、加速を完了したと判定すると(ステップS7:YES)、エンコーダ12からフィードバック情報としてエンコーダパルス入力部6により入力したエンコーダパルスに基づいてフィードバック値生成部7によりフィードバック値を生成し、その生成したフィードバック値を逆転運転時のフィードバック値としてデータ保存メモリ4に保存させる(ステップS8)。   After starting the reverse rotation operation, the CPU 2 determines whether or not the acceleration has been completed (reversed constant speed has been reached) (step S7). If the CPU 2 determines that the acceleration has been completed (step S7: YES), the encoder 12 A feedback value is generated by the feedback value generation unit 7 based on the encoder pulse input by the encoder pulse input unit 6 as feedback information, and the generated feedback value is stored in the data storage memory 4 as a feedback value at the time of reverse rotation operation (step) S8).

次いで、CPU2は、逆転運転の加速を完了してから一定期間におけるフィードバック値の保存を完了すると、逆転運転を終了し(ステップS9)、データ保存メモリ4に保存させた正転運転時のフィードバック値の極性(正負の符号)と逆転運転時のフィードバック値の極性とを比較し、両者が同じであるか否かを判定する(ステップS10)。   Next, when the CPU 2 completes the storage of the feedback value for a certain period after completing the acceleration of the reverse operation, the CPU 2 ends the reverse operation (step S9), and the feedback value at the time of the normal operation stored in the data storage memory 4 Are compared with the polarity of the feedback value during the reverse rotation operation to determine whether or not they are the same (step S10).

ここで、エンコーダ12が2相入力であれば、エンコーダ12から出力される正転運転時のフィードバック値の極性と逆転運転時のフィードバック値の極性とは異なり、エンコーダ12が単相入力であれば、エンコーダ12から出力される正転運転時のフィードバック値の極性と逆転運転時のフィードバック値の極性とは同じとなる。CPU2は、データ保存メモリ4に保存させた正転運転時のフィードバック値の極性と逆転運転時のフィードバック値の極性とが異なると判定すると(ステップS10:NO)、エンコーダ12が2相入力であると特定する(ステップS11)。一方、CPU2は、データ保存メモリ4に保存させた正転運転時のフィードバック値の極性と逆転運転時のフィードバック値の極性とが同じであると判定すると(ステップS10:YES)、エンコーダ12が単相入力であると特定する(ステップS12)。   Here, if the encoder 12 is a two-phase input, the polarity of the feedback value during forward operation and the polarity of the feedback value during the reverse operation output from the encoder 12 are different. The polarity of the feedback value during forward rotation and the polarity of the feedback value during reverse rotation output from the encoder 12 are the same. If the CPU 2 determines that the polarity of the feedback value during forward operation and the polarity of the feedback value during reverse operation stored in the data storage memory 4 are different (step S10: NO), the encoder 12 is a two-phase input. (Step S11). On the other hand, when the CPU 2 determines that the polarity of the feedback value during forward operation and the polarity of the feedback value during reverse operation stored in the data storage memory 4 are the same (step S10: YES), the encoder 12 is simply The phase input is specified (step S12).

CPU2は、エンコーダ12が2相入力であると特定すると、正転運転したときに正転の回転数を入力したか否かを判定する(ステップS13)。CPU2は、正転運転したときにエンコーダ12から入力したエンコーダパルスの極性が正であり、正転運転したときに正転の回転数を入力したと判定すると(ステップS13:YES)、A相とB相とが正常に配線されていると特定し、回転方向が運転指令方向に依存すると特定する(ステップS14)。一方、CPU2は、正転運転したときにエンコーダ12から入力したエンコーダパルスの極性が負であり、正転運転したときに逆転の回転数を入力したと判定すると(ステップS13:NO)、A相とB相とが正常に配線されていない(逆に配線されている)と特定し、回転方向が運転指令方向の逆方向に依存すると特定する(ステップS15)。そして、CPU2は、エンコーダ12のパルス数を計算する(ステップS16)。   When the CPU 2 specifies that the encoder 12 is a two-phase input, the CPU 2 determines whether or not a normal rotation speed is input when the normal rotation operation is performed (step S13). When the CPU 2 determines that the polarity of the encoder pulse input from the encoder 12 during the forward rotation operation is positive and the forward rotation speed is input during the forward rotation operation (step S13: YES), It is specified that the B phase is normally wired, and it is specified that the rotation direction depends on the operation command direction (step S14). On the other hand, if the CPU 2 determines that the polarity of the encoder pulse input from the encoder 12 during the forward rotation operation is negative and the reverse rotation speed is input during the forward rotation operation (step S13: NO), the A phase And the B phase are not normally wired (reversely wired), and the rotational direction depends on the reverse direction of the operation command direction (step S15). Then, the CPU 2 calculates the number of pulses of the encoder 12 (step S16).

このようにインバータ装置1は、ティーチング運転モードにて運転することで、実負荷運転モードにて運転する前に、エンコーダ12に関する情報として、エンコーダ12が単相入力又は2相入力の何れであるかの情報、エンコーダ12が2相入力である場合の回転方向の情報、エンコーダ12のパルス数を求めることが可能となる。   As described above, the inverter device 1 is operated in the teaching operation mode, so that the encoder 12 is the single-phase input or the two-phase input as information regarding the encoder 12 before the operation in the actual load operation mode. Information, information on the rotation direction when the encoder 12 has a two-phase input, and the number of pulses of the encoder 12 can be obtained.

第1の実施形態によれば、ティーチング運転モードにて運転し、正転運転時のフィードバック値の極性と逆転運転時のフィードバック値の極性とを比較することで、エンコーダ12が単相入力又は2相入力の何れであるかを特定し、エンコーダ12が2相入力であると特定すると、正転運転したときに正転の回転数を入力したか否かを判定することで、回転方向が運転指令方向又は運転指令方向の逆方向の何れに依存するかを特定し、エンコーダ12のパルス数を計算するようにした。これにより、実負荷運転する前の段階で、エンコーダ12に関する情報を求めることができ、エンコーダ12の電源未投入や配線ミス等の異常要因を検出することができる。   According to the first embodiment, the encoder 12 operates in the teaching operation mode, and the encoder 12 compares the polarity of the feedback value at the time of forward rotation and the polarity of the feedback value at the time of reverse operation, so that the encoder 12 has a single-phase input or 2 When the phase input is specified and the encoder 12 is specified as the two-phase input, the rotation direction is determined by determining whether or not the normal rotation speed is input when the normal rotation operation is performed. The command direction or the reverse direction of the operation command direction is specified, and the number of pulses of the encoder 12 is calculated. As a result, information about the encoder 12 can be obtained before the actual load operation, and abnormal factors such as power-off of the encoder 12 and wiring errors can be detected.

(第2の実施形態)
図3乃至図6は第2の実施形態を示している。第2の実施形態では、インバータ装置21において、CPU22は、エンコーダパルス入力部6と、フィードバック値生成部7と、入力相判定部8と、回転方向判定部9と、パルス数計算部10とに加え、パラメータ設定部23(第1のパラメータ設定手段、第2のパラメータ設定手段に相当)を有する。パラメータ保存メモリ24は、エンコーダ12に関するパラメータとして、図6に示すように、単相/2相入力情報パラメータと、回転方向情報パラメータと、エンコーダ12のパルス数情報パラメータとを保存可能に構成されている。
(Second Embodiment)
3 to 6 show a second embodiment. In the second embodiment, in the inverter device 21, the CPU 22 includes an encoder pulse input unit 6, a feedback value generation unit 7, an input phase determination unit 8, a rotation direction determination unit 9, and a pulse number calculation unit 10. In addition, it has a parameter setting unit 23 (corresponding to a first parameter setting unit and a second parameter setting unit). As shown in FIG. 6, the parameter storage memory 24 is configured to be capable of storing a single-phase / two-phase input information parameter, a rotation direction information parameter, and a pulse number information parameter of the encoder 12 as parameters related to the encoder 12. Yes.

この場合、CPU22は、エンコーダ12が2相入力であると特定すると(ステップS11)、パラメータ保存メモリ24の単相/2相入力情報パラメータとしてエンコーダ12が2相入力である旨を示す「1」をパラメータ設定部23により設定し(ステップS21)、一方、エンコーダ12が単相入力であると特定すると(ステップS12)、パラメータ保存メモリ24の単相/2相入力情報パラメータとしてエンコーダ12が単相入力である旨を示す「0」をパラメータ設定部23により設定する(ステップS22)。   In this case, when the CPU 22 specifies that the encoder 12 is a two-phase input (step S11), “1” indicating that the encoder 12 is a two-phase input as a single-phase / two-phase input information parameter in the parameter storage memory 24. Is set by the parameter setting unit 23 (step S21). On the other hand, when the encoder 12 is specified as a single-phase input (step S12), the encoder 12 is set as a single-phase / 2-phase input information parameter in the parameter storage memory 24. “0” indicating the input is set by the parameter setting unit 23 (step S22).

又、CPU22は、回転方向が運転指令方向に依存すると特定すると(ステップS14)、パラメータ保存メモリ24の回転方向情報パラメータとして回転方向が運転指令方向に依存する旨を示す「0」をパラメータ設定部23により設定し(ステップS23)、一方、回転方向が運転指令方向の逆方向に依存すると特定すると(ステップS15)、回転方向情報パラメータとして回転方向が運転指令方向の逆方向に依存する旨を示す「1」をパラメータ設定部23により設定する(ステップS24)。又、CPU22は、エンコーダ12のパルス数を計算すると(ステップS16)、エンコーダ12のパルス数情報パラメータとして当該計算したパルス数(C/T:計測対象1回転あたりのエンコーダ出力パルス数)をパラメータ設定部23により設定する(ステップS25)。   When the CPU 22 specifies that the rotation direction depends on the operation command direction (step S14), the parameter setting unit sets “0” indicating that the rotation direction depends on the operation command direction as the rotation direction information parameter of the parameter storage memory 24. 23 (step S23), on the other hand, if it is specified that the rotation direction depends on the reverse direction of the operation command direction (step S15), the rotation direction information parameter indicates that the rotation direction depends on the reverse direction of the operation command direction. “1” is set by the parameter setting unit 23 (step S24). Further, when the CPU 22 calculates the number of pulses of the encoder 12 (step S16), the calculated number of pulses (C / T: number of encoder output pulses per rotation of the measurement target) is set as a parameter as the pulse number information parameter of the encoder 12. Set by the unit 23 (step S25).

第2の実施形態によれば、ティーチング運転モードにて運転して求めたエンコーダ12に関する情報を、単相/2相入力情報パラメータ、回転方向情報パラメータ、エンコーダ12のパルス数情報パラメータとして設定することができ、実負荷運転する際に使用するパラメータとして設定することができる。   According to the second embodiment, information related to the encoder 12 obtained by operating in the teaching operation mode is set as a single-phase / 2-phase input information parameter, a rotation direction information parameter, and a pulse number information parameter of the encoder 12. And can be set as a parameter used in actual load operation.

(第3の実施形態)
図7乃至図9は第3の実施形態を示している。第3の実施形態では、インバータ装置31において、パラメータ提示部33(パラメータ提示手段に相当)は、単相/2相入力情報パラメータと、回転方向情報パラメータと、エンコーダ12のパルス数情報パラメータとをユーザに対して提示する。パラメータ提示部33は、例えば液晶表示器やLED等から構成される。
(Third embodiment)
7 to 9 show a third embodiment. In the third embodiment, in the inverter device 31, the parameter presentation unit 33 (corresponding to the parameter presentation unit) includes a single-phase / 2-phase input information parameter, a rotation direction information parameter, and a pulse number information parameter of the encoder 12. Present to the user. The parameter presentation unit 33 is composed of, for example, a liquid crystal display or an LED.

この場合、CPU32は、エンコーダ12が2相入力であると特定すると(ステップS11)、エンコーダ12が2相入力である旨をパラメータ提示部33からユーザに対して提示し(ステップS31)、ユーザによるパラメータの設定操作を操作受付部5により受付けたことを条件として(ステップS32:YES)、パラメータ保存メモリ24の単相/2相入力情報パラメータとしてエンコーダ12が2相入力である旨を示す「1」を設定する(ステップS21)。一方、CPU32は、エンコーダ12が単相入力であると特定すると(ステップS12)、エンコーダ12が単相入力である旨をパラメータ提示部33からユーザに対して提示し(ステップS33)、ユーザによるパラメータの設定操作を操作受付部5により受付けたことを条件として(ステップS34:YES)、パラメータ保存メモリ24の単相/2相入力情報パラメータとしてエンコーダ12が単相入力である旨を示す「0」を設定する(ステップS22)。   In this case, when the CPU 32 specifies that the encoder 12 is a two-phase input (step S11), the parameter presentation unit 33 presents to the user that the encoder 12 is a two-phase input (step S31). “1” indicating that the encoder 12 is a two-phase input as a single-phase / two-phase input information parameter in the parameter storage memory 24 on condition that the parameter setting operation is received by the operation receiving unit 5 (step S32: YES). Is set (step S21). On the other hand, when the CPU 32 specifies that the encoder 12 is a single-phase input (step S12), the parameter presentation unit 33 presents to the user that the encoder 12 is a single-phase input (step S33). “0” indicating that the encoder 12 is a single-phase input as a single-phase / two-phase input information parameter in the parameter storage memory 24 on the condition that the setting operation is accepted by the operation accepting unit 5 (step S34: YES). Is set (step S22).

又、CPU32は、回転方向が運転指令方向に依存すると特定すると(ステップS14)、回転方向が運転指令方向に依存する旨をパラメータ提示部33からユーザに対して提示し(ステップS35)、ユーザによるパラメータの設定操作を操作受付部5により受付けたことを条件として(ステップS36:YES)、パラメータ保存メモリ24の回転方向情報パラメータとして回転方向が運転指令方向に依存する旨を示す「0」を設定する(ステップS23)。一方、CPU32は、回転方向が運転指令方向の逆方向に依存すると特定すると(ステップS15)、回転方向が運転指令方向の逆方向に依存する旨をパラメータ提示部33からユーザに対して提示し(ステップS37)、ユーザによるパラメータの設定操作を操作受付部5により受付けたことを条件として(ステップS38:YES)、回転方向情報パラメータとして回転方向が運転指令方向の逆方向に依存する旨を示す「1」を設定する(ステップS24)。又、CPU32は、エンコーダ12のパルス数を計算すると(ステップS16)、その計算したエンコーダ12のパルス数をパラメータ提示部33からユーザに対して提示し(ステップS39)、ユーザによるパラメータの設定操作を操作受付部5により受付けたことを条件として(ステップS40:YES)、エンコーダ12のパルス数情報パラメータとして当該計算したパルス数を設定する(ステップS25)。   When the CPU 32 specifies that the rotation direction depends on the operation command direction (step S14), the CPU 32 presents to the user that the rotation direction depends on the operation command direction (step S35). On condition that the parameter setting operation is accepted by the operation accepting unit 5 (step S36: YES), “0” indicating that the rotation direction depends on the operation command direction is set as the rotation direction information parameter in the parameter storage memory 24. (Step S23). On the other hand, when the CPU 32 specifies that the rotation direction depends on the reverse direction of the driving command direction (step S15), the CPU 32 presents to the user that the rotation direction depends on the reverse direction of the driving command direction ( In step S37), on condition that the parameter setting operation by the user is received by the operation receiving unit 5 (step S38: YES), the rotation direction information parameter indicates that the rotation direction depends on the reverse direction of the operation command direction. 1 "is set (step S24). Further, when calculating the number of pulses of the encoder 12 (step S16), the CPU 32 presents the calculated number of pulses of the encoder 12 to the user from the parameter presentation unit 33 (step S39), and the user performs parameter setting operation. On condition that the operation is accepted by the operation accepting unit 5 (step S40: YES), the calculated pulse number is set as the pulse number information parameter of the encoder 12 (step S25).

第3の実施形態によれば、ティーチング運転モードにて運転して求めたエンコーダ12に関する情報を、ユーザに対して提示することで確認させることができ、そのユーザがパラメータの設定操作を行ったことを条件として、単相/2相入力情報パラメータ、回転方向情報パラメータ、エンコーダ12のパルス数情報パラメータとして設定することができ、実負荷運転する際に使用するパラメータとして設定することができる。即ち、実負荷運転する際に使用するパラメータとして設定するか否かを選択することができる。   According to the third embodiment, information related to the encoder 12 obtained by operating in the teaching operation mode can be confirmed by presenting to the user, and the user has performed the parameter setting operation. Can be set as a single-phase / two-phase input information parameter, a rotation direction information parameter, and a pulse number information parameter of the encoder 12, and can be set as parameters used in actual load operation. That is, it is possible to select whether or not to set as a parameter used in actual load operation.

(第4の実施形態)
図10乃至図12は第4の実施形態を示している。第4の実施形態では、インバータ装置41において、CPU42は、エンコーダパルス入力部6と、フィードバック値生成部7と、入力相判定部8と、回転方向判定部9と、パルス数計算部10と、パラメータ設定部23とに加え、アラーム発行部43(第1のアラーム発行手段、第2のアラーム発行手段、第3のアラーム発行手段、第4のアラーム発行手段に相当)を有する。アラーム出力部44は、アラーム発行部43からアラーム発行指令を入力すると、アラームを出力する。尚、アラーム出力部44も、パラメータ提示部33と同様に、例えば液晶表示器やLED等から構成される。
(Fourth embodiment)
10 to 12 show a fourth embodiment. In the fourth embodiment, in the inverter device 41, the CPU 42 includes an encoder pulse input unit 6, a feedback value generation unit 7, an input phase determination unit 8, a rotation direction determination unit 9, a pulse number calculation unit 10, In addition to the parameter setting unit 23, an alarm issuing unit 43 (corresponding to a first alarm issuing unit, a second alarm issuing unit, a third alarm issuing unit, and a fourth alarm issuing unit) is provided. The alarm output unit 44 outputs an alarm when an alarm issue command is input from the alarm issue unit 43. Note that the alarm output unit 44 is also composed of, for example, a liquid crystal display, an LED, and the like, like the parameter presentation unit 33.

この場合、CPU42は、逆転運転を終了すると(ステップS9)、正転運転時のフィードバック値と逆転運転時のフィードバック値とが共に零(非回転)であるか否かを判定し(ステップS41)、正転運転時のフィードバック値と逆転運転時のフィードバック値とが共に零であると判定すると(ステップS41:YES)、正転運転時のフィードバック値と逆転運転時のフィードバック値とが共に零である旨を示す第1のアラーム発行指令をアラーム発行部43からアラーム出力部44に出力させ、正転運転時のフィードバック値と逆転運転時のフィードバック値とが共に零である旨を警告する(第1のアラームを発行する)(ステップS42)。   In this case, when completing the reverse rotation operation (step S9), the CPU 42 determines whether or not both the feedback value during the forward rotation operation and the feedback value during the reverse rotation operation are zero (non-rotation) (step S41). If it is determined that both the feedback value during forward operation and the feedback value during reverse operation are zero (step S41: YES), both the feedback value during forward operation and the feedback value during reverse operation are both zero. A first alarm issuing command indicating that there is a signal is output from the alarm issuing unit 43 to the alarm output unit 44 to warn that both the feedback value during forward operation and the feedback value during reverse operation are zero (first 1 is issued) (step S42).

又、CPU42は、エンコーダ12が単相入力であると特定すると(ステップS12)、エンコーダ12が単相入力である旨を示す第2のアラーム発行指令をアラーム発行部43からアラーム出力部44に出力させ、エンコーダ12が単相入力である旨を警告する(第2のアラームを発行する)(ステップS43)。又、CPU42は、回転方向が運転指令方向の逆方向に依存すると特定すると(ステップS15)、回転方向が運転指令方向の逆方向に依存する旨を示す第3のアラーム発行指令をアラーム発行部43からアラーム出力部44に出力させ、回転方向が運転指令方向の逆方向に依存する旨を警告する(第3のアラームを発行する)(ステップS44)。尚、本実施形態では、第1のアラーム、第2のアラーム及び第3のアラームを発行する場合を説明したが、それら第1のアラーム、第2のアラーム及び第3のアラームの全てを発行する必要はなく、何れかのアラームを発行しても良い。   When the CPU 42 specifies that the encoder 12 is a single-phase input (step S12), the CPU 42 outputs a second alarm issuing command indicating that the encoder 12 is a single-phase input from the alarm issuing unit 43 to the alarm output unit 44. The encoder 12 warns that it is a single-phase input (issues a second alarm) (step S43). If the CPU 42 specifies that the rotation direction depends on the reverse direction of the operation command direction (step S15), the alarm issuing unit 43 issues a third alarm issue command indicating that the rotation direction depends on the reverse direction of the operation command direction. Is output to the alarm output unit 44 to warn that the rotation direction depends on the reverse direction of the operation command direction (a third alarm is issued) (step S44). In the present embodiment, the case where the first alarm, the second alarm, and the third alarm are issued has been described. However, all of the first alarm, the second alarm, and the third alarm are issued. There is no need to issue any alarm.

第4の実施形態によれば、正転運転時のフィードバック値と逆転運転時のフィードバック値とが共に零である場合に第1のアラームを発行することで、エンコーダ12の電源未投入やエンコーダ12の配線ミスをユーザに対して報知することができる。又、エンコーダ12が単相入力である場合に第2のアラームを発行することで、エンコーダ12が単相入力である旨をユーザに対して報知することができる。又、回転方向が運転指令方向の逆方向に依存する場合に第3のアラームを発行することで、運転指令方向に準じていない旨をユーザに対して報知することができる。   According to the fourth embodiment, the first alarm is issued when both the feedback value during the forward rotation operation and the feedback value during the reverse rotation operation are zero. Can be notified to the user. In addition, by issuing a second alarm when the encoder 12 is a single-phase input, it is possible to notify the user that the encoder 12 is a single-phase input. Further, by issuing a third alarm when the rotation direction depends on the reverse direction of the operation command direction, it is possible to notify the user that the operation command direction is not followed.

(第5の実施形態)
図13乃至図16は第5の実施形態を示している。第5の実施形態では、インバータ装置51において、エンコーダパルステーブル53を有する。エンコーダパルステーブル53には、図16に示すように、実負荷運転モードで実際に使用する幾つかのパルス数(C/T:計測対象1回転あたりのエンコーダ出力パルス数)が予め登録されている。
(Fifth embodiment)
13 to 16 show a fifth embodiment. In the fifth embodiment, the inverter device 51 has an encoder pulse table 53. In the encoder pulse table 53, as shown in FIG. 16, a number of pulses actually used in the actual load operation mode (C / T: number of encoder output pulses per one rotation to be measured) is registered in advance. .

この場合、CPU52は、エンコーダ12のパルス数を計算すると(ステップS16)、その計算したパルス数がエンコーダパルステーブル53に登録されているパルス数の何れかに該当するか否かを判定し(ステップS51)、その計算したパルス数がエンコーダパルステーブル53に登録されているパルス数の何れにも該当しないと判定すると(ステップS51:NO)、その計算したパルス数がエンコーダパルステーブル53に登録されているパルス数の何れにも該当しない旨を示す第4のアラーム発行指令をアラーム発行部43からアラーム出力部44に出力させ、計算したパルス数がエンコーダパルステーブル53に登録されているパルス数の何れにも該当しない旨を警告する(第4のアラームを発行する)(ステップS52)。   In this case, when calculating the number of pulses of the encoder 12 (step S16), the CPU 52 determines whether or not the calculated number of pulses corresponds to any of the number of pulses registered in the encoder pulse table 53 (step S16). If it is determined that the calculated number of pulses does not correspond to any of the number of pulses registered in the encoder pulse table 53 (step S51: NO), the calculated number of pulses is registered in the encoder pulse table 53 (S51). A fourth alarm issuance command indicating that it does not correspond to any of the number of pulses is output from the alarm issuing unit 43 to the alarm output unit 44, and the calculated number of pulses is any of the number of pulses registered in the encoder pulse table 53. Is also warned (the fourth alarm is issued) (step S52).

第5の実施形態によれば、計算したパルス数がエンコーダパルステーブル53に登録されているパルス数の何れにも該当しない場合に第4のアラームを発行することで、エンコーダパルステーブル53に登録されているパルス数の何れにも該当しない(想定しているパルス数でない)旨をユーザに対して報知することができる。   According to the fifth embodiment, when the calculated number of pulses does not correspond to any of the number of pulses registered in the encoder pulse table 53, the fourth alarm is issued and registered in the encoder pulse table 53. It is possible to notify the user that it does not correspond to any of the number of pulses that are present (not the expected number of pulses).

(第6の実施形態)
図17乃至図20は第6の実施形態を示している。第6の実施形態では、インバータ装置61において、CPU62は、ギヤ比を計算するギヤ比計算部63(ギヤ比計算手段に相当)を有する。
この場合、CPU62は、計算したパルス数がエンコーダパルステーブル53に登録されているパルス数の何れにも該当しないと判定すると(ステップS41:NO)、その計算したパルス数に最も値が近いパルス数をエンコーダパルステーブル53に登録されているパルス数の中から検索し(ステップS61)、その計算したパルス数を当該検索したパルス数で除してギヤ比を計算する(ステップS62)。そして、CPU62は、エンコーダ12のパルス数情報パラメータとして当該計算したパルス数を設定すると(ステップS25)、その計算したギヤ比をパラメータとして設定する(ステップS63)。尚、CPU62は、計算したパルス数がエンコーダパルステーブル53に登録されているパルス数の何れかに該当すると判定すると(ステップS41:YES)、ギヤ比が100%であると特定し(ステップS64)、その特定したギヤ比をパラメータとして設定する(ステップS63)。
(Sixth embodiment)
17 to 20 show a sixth embodiment. In the sixth embodiment, in the inverter device 61, the CPU 62 includes a gear ratio calculation unit 63 (corresponding to a gear ratio calculation means) that calculates a gear ratio.
In this case, if the CPU 62 determines that the calculated number of pulses does not correspond to any of the number of pulses registered in the encoder pulse table 53 (step S41: NO), the number of pulses closest to the calculated number of pulses. Is retrieved from the number of pulses registered in the encoder pulse table 53 (step S61), and the calculated pulse number is divided by the retrieved pulse number to calculate the gear ratio (step S62). When the CPU 62 sets the calculated pulse number as the pulse number information parameter of the encoder 12 (step S25), the CPU 62 sets the calculated gear ratio as a parameter (step S63). If the CPU 62 determines that the calculated number of pulses corresponds to any of the number of pulses registered in the encoder pulse table 53 (step S41: YES), it specifies that the gear ratio is 100% (step S64). Then, the specified gear ratio is set as a parameter (step S63).

第6の実施形態によれば、想定しているパルス数でない場合に、計算したパルス数に最も値が近いパルス数をエンコーダパルステーブル53に登録されているパルス数の中から検索し、その計算したパルス数を当該検索したパルス数で除してギヤ比を計算することができ、その計算したギヤ比をパラメータとして設定することができる。   According to the sixth embodiment, when the number of pulses is not assumed, the number of pulses closest to the calculated number of pulses is searched from the number of pulses registered in the encoder pulse table 53, and the calculation is performed. The gear ratio can be calculated by dividing the number of pulses obtained by the searched number of pulses, and the calculated gear ratio can be set as a parameter.

(第7の実施形態)
図21乃至図24は第7の実施形態を示している。第7の実施形態では、インバータ装置71において、CPU72は、最大回転数を計算する最大回転数計算部73(最大回転数計算手段に相当)を有する。
この場合、CPU72は、エンコーダ12のパルス数を計算すると(ステップS16)、設定可能な運転周波数とエンコーダ12の情報とに基づいてエンコーダ12の最大回転数を計算し(ステップS71)、その計算した最大回転数に対応する最大周波数指令値をパラメータとして設定する(ステップS72)。
(Seventh embodiment)
21 to 24 show a seventh embodiment. In the seventh embodiment, in the inverter device 71, the CPU 72 includes a maximum rotation number calculation unit 73 (corresponding to a maximum rotation number calculation unit) that calculates the maximum rotation number.
In this case, when calculating the number of pulses of the encoder 12 (step S16), the CPU 72 calculates the maximum number of revolutions of the encoder 12 based on the settable operation frequency and the information of the encoder 12 (step S71). A maximum frequency command value corresponding to the maximum rotation speed is set as a parameter (step S72).

第7の実施形態によれば、設定可能な運転周波数とエンコーダ12の情報とに基づいてエンコーダ12の最大回転数を計算することで、エンコーダ12の回転数が最大回転数を超えていないかを確認することができ、その計算した最大回転数に対応する最大周波数指令値をパラメータとして設定することができる。   According to the seventh embodiment, by calculating the maximum rotational speed of the encoder 12 based on the settable operating frequency and information of the encoder 12, it is determined whether the rotational speed of the encoder 12 exceeds the maximum rotational speed. The maximum frequency command value corresponding to the calculated maximum rotation speed can be set as a parameter.

(その他の実施形態)
上記した複数の実施形態のうち幾つかを組み合わせた構成として良い。
本実施形態では、データ保存メモリ4がフィードバック値として極性(正負の符号)を含む数値を保存し、エンコーダ12が単相入力又は2相入力の何れであるかや回転方向をフィードバック値の極性を含む数値に基づいて判定するようにしたが、データ保存メモリ4がフィードバック値の極性のみを保存するようにし、エンコーダ12が単相入力又は2相入力の何れであるかや回転方向をフィードバック値の極性のみに基づいて判定するようにしても良い。
(Other embodiments)
A configuration in which some of the plurality of embodiments described above are combined may be used.
In the present embodiment, the data storage memory 4 stores a numerical value including polarity (positive or negative sign) as a feedback value, and the encoder 12 determines whether the input is a single-phase input or a two-phase input, the rotation direction, and the polarity of the feedback value. The data storage memory 4 stores only the polarity of the feedback value, and the encoder 12 determines whether the encoder 12 is a single-phase input or a two-phase input and the rotation direction of the feedback value. You may make it determine based only on polarity.

各実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行っても良い。これら実施形態やその変更は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Each embodiment is presented as an example and is not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes may be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

図面中、1はインバータ装置、4はデータ保存メモリ(データ保存手段)、5は操作受付部(設定操作受付手段)、6はエンコーダパルス入力部(エンコーダパルス入力手段)、7はフィードバック値生成部(フィードバック関連情報生成手段)、8は入力相判定部(入力相判定手段)、9は回転方向判定部(回転方向判定手段)、10はパルス数計算部(パルス数計算手段)、11はモータ、12はエンコーダ、23はパラメータ設定部(第1のパラメータ設定手段、第2のパラメータ設定手段)、3はパラメータ提示部(パラメータ提示手段)、43はアラーム発行部(第1のアラーム発行手段、第2のアラーム発行手段、第3のアラーム発行手段、第4のアラーム発行手段)、53はエンコーダパルステーブル、63はギヤ比計算部(ギヤ比計算手段)、73は最大回転数計算部(最大回転数計算手段)を示す。   In the drawings, 1 is an inverter device, 4 is a data storage memory (data storage means), 5 is an operation reception section (setting operation reception means), 6 is an encoder pulse input section (encoder pulse input means), and 7 is a feedback value generation section. (Feedback related information generation means), 8 is an input phase determination section (input phase determination means), 9 is a rotation direction determination section (rotation direction determination means), 10 is a pulse number calculation section (pulse number calculation means), and 11 is a motor. , 12 is an encoder, 23 is a parameter setting section (first parameter setting means, second parameter setting means), 3 is a parameter presentation section (parameter presentation means), 43 is an alarm issuing section (first alarm issuing means, 2nd alarm issuing means, 3rd alarm issuing means, 4th alarm issuing means), 53 is an encoder pulse table, 63 is a gear ratio calculation part ( Ya ratio calculating means), 73 denotes the maximum speed calculation section (maximum speed calculation means).

Claims (13)

モータの回転速度を検出するエンコーダからフィードバック情報を入力し、その入力したフィードバック情報に基づいて運転周波数を制御して前記モータに出力するインバータ装置において、
前記エンコーダに関するティーチング機能が有効である場合に、前記運転周波数を第1の特定周波数として正転運転した正転定速時のフィードバック情報及び前記運転周波数を第2の特定周波数として逆転運転した逆転定速時のフィードバック情報として前記エンコーダからエンコーダパルスを入力するエンコーダパルス入力手段と、
前記エンコーダパルス入力手段により入力されたエンコーダパルスに基づいてフィードバック関連情報を生成するフィードバック関連情報生成手段と、
前記フィードバック関連情報生成手段により生成されたフィードバック関連情報を保存するデータ保存手段と、
前記エンコーダが単相入力又は2相入力の何れであるかを前記データ保存手段に保存されているフィードバック関連情報に基づいて判定する入力相判定手段と、を備えたことを特徴とするインバータ装置。
In an inverter device that inputs feedback information from an encoder that detects the rotational speed of a motor, controls the operating frequency based on the input feedback information, and outputs it to the motor.
When the teaching function related to the encoder is valid, the feedback information at the forward rotation speed when the forward rotation is performed with the operation frequency as the first specific frequency and the reverse rotation constant when the reverse rotation is performed with the operation frequency as the second specific frequency. Encoder pulse input means for inputting an encoder pulse from the encoder as feedback information at the time of speed;
Feedback related information generating means for generating feedback related information based on the encoder pulse input by the encoder pulse input means;
Data storage means for storing feedback related information generated by the feedback related information generating means;
An inverter device comprising: an input phase determination unit that determines whether the encoder is a single-phase input or a two-phase input based on feedback-related information stored in the data storage unit.
請求項1に記載したインバータ装置において、
回転方向を前記データ保存手段に保存されているフィードバック関連情報に基づいて判定する回転方向判定手段を備えたことを特徴とするインバータ装置。
In the inverter device according to claim 1,
An inverter apparatus comprising: a rotation direction determination unit that determines a rotation direction based on feedback-related information stored in the data storage unit.
請求項1又は2に記載したインバータ装置において、
前記フィードバック関連情報は、回転方向情報と、回転方向情報を有しないフィードバック値、又は回転方向情報を有するフィードバック値とを含むことを特徴とするインバータ装置。
In the inverter device according to claim 1 or 2,
The inverter device, wherein the feedback related information includes rotation direction information and a feedback value not having rotation direction information or a feedback value having rotation direction information.
請求項1乃至3の何れかに記載したインバータ装置において、
前記エンコーダのパルス数を前記データ保存手段に保存されているフィードバック関連情報に基づいて計算するパルス数計算手段を備えたことを特徴とするインバータ装置。
In the inverter device according to any one of claims 1 to 3,
An inverter apparatus comprising pulse number calculation means for calculating the number of pulses of the encoder based on feedback related information stored in the data storage means.
請求項1乃至4の何れかに記載したインバータ装置において、
前記入力相判定手段により判定された前記エンコーダが単相入力又は2相入力の何れであるかの情報、前記回転方向判定手段により判定された前記エンコーダが2相入力である場合の回転方向の情報、前記パルス数計算手段により計算された前記エンコーダのパルス数のうち少なくとも1つ以上の項目をパラメータとして設定する第1のパラメータ設定手段を備えたことを特徴とするインバータ装置。
In the inverter device according to any one of claims 1 to 4,
Information about whether the encoder determined by the input phase determination means is a single-phase input or a two-phase input, information about the rotation direction when the encoder determined by the rotation direction determination means is a two-phase input An inverter device comprising: first parameter setting means for setting at least one item among the pulse numbers of the encoder calculated by the pulse number calculation means as a parameter.
請求項5に記載したインバータ装置において、
前記入力相判定手段により判定された前記エンコーダが単相入力又は2相入力の何れであるかの情報、前記回転方向判定手段により判定された前記エンコーダが2相入力である場合の回転方向の情報、前記パルス数計算手段により計算された前記エンコーダのパルス数のうち少なくとも1つ以上の項目をパラメータとして提示するパラメータ提示手段と、
ユーザによるパラメータ設定操作を受付ける設定操作受付手段と、を備え、
前記第1のパラメータ設定手段は、前記パラメータ提示手段により提示されたパラメータに対するパラメータ設定操作を前記設定操作受付手段により受付けたことを条件として、前記項目をパラメータとして設定することを特徴とするインバータ装置。
In the inverter device according to claim 5,
Information about whether the encoder determined by the input phase determination means is a single-phase input or a two-phase input, information about the rotation direction when the encoder determined by the rotation direction determination means is a two-phase input Parameter presenting means for presenting at least one item among the pulse numbers of the encoder calculated by the pulse number calculating means as a parameter;
Setting operation reception means for receiving a parameter setting operation by the user,
The first parameter setting means sets the item as a parameter on condition that a parameter setting operation for the parameter presented by the parameter presenting means is received by the setting operation accepting means. .
請求項1乃至6の何れかに記載したインバータ装置において、
前記フィードバック関連情報生成手段により生成されたフィードバック関連情報が非回転を示す情報である場合に、前記エンコーダが電源未投入である旨、又は前記エンコーダの配線に誤りがある旨を示す第1のアラームを発行する第1のアラーム発行手段を備えたことを特徴とするインバータ装置。
In the inverter device according to any one of claims 1 to 6,
When the feedback related information generated by the feedback related information generating means is information indicating non-rotation, a first alarm indicating that the encoder is not turned on or that there is an error in the encoder wiring An inverter device comprising first alarm issuing means for issuing
請求項1乃至7の何れかに記載したインバータ装置において、
前記エンコーダが単相入力であると前記入力相判定手段により判定された場合に、前記エンコーダが単相入力である旨を示す第2のアラームを発行する第2のアラーム発行手段を備えたことを特徴とするインバータ装置。
In the inverter device according to any one of claims 1 to 7,
And a second alarm issuing means for issuing a second alarm indicating that the encoder is a single-phase input when the input phase determination means determines that the encoder is a single-phase input. A featured inverter device.
請求項1乃至8の何れかに記載したインバータ装置において、
前記エンコーダが2相入力であると前記入力相判定手段により判定された場合に、正転運転したにも関わらず前記フィードバック関連情報生成手段により生成されたフィードバック関連情報が逆転運転を示す情報である場合に、回転方向が異常である旨を示す第3のアラームを発行する第3のアラーム発行手段を備えたことを特徴とするインバータ装置。
In the inverter device according to any one of claims 1 to 8,
When the input phase determining means determines that the encoder has a two-phase input, the feedback related information generated by the feedback related information generating means despite the forward rotation operation is information indicating the reverse rotation operation. In this case, there is provided an inverter device comprising a third alarm issuing means for issuing a third alarm indicating that the rotation direction is abnormal.
請求項1乃至9の何れかに記載したインバータ装置において、
前記パルス数計算手段により計算された前記エンコーダのパルス数が、予め定義されているエンコーダパルステーブルに登録されている何れのパルス数にも該当しない場合に、前記エンコーダのパルス数が異常である旨を示す第4のアラームを発行する第4のアラーム発行手段を備えたことを特徴とするインバータ装置。
In the inverter device according to any one of claims 1 to 9,
The number of pulses of the encoder is abnormal when the number of pulses of the encoder calculated by the pulse number calculation means does not correspond to any number of pulses registered in a predefined encoder pulse table. An inverter device comprising a fourth alarm issuing means for issuing a fourth alarm indicating
請求項10に記載したインバータ装置において、
前記パルス数計算手段により計算された前記エンコーダのパルス数と、前記エンコーダパルステーブルに登録されているパルス数とを比較し、前記エンコーダパルステーブルに登録されているパルス数のうち前記パルス数計算手段により計算された前記エンコーダのパルス数に最も近いパルス数を選択し、前記エンコーダのパルス数と、当該選択したパルス数との比をギヤ比として計算するギヤ比計算手段を備えたことを特徴とするインバータ装置。
In the inverter device according to claim 10,
The number of pulses of the encoder calculated by the number-of-pulses calculation means is compared with the number of pulses registered in the encoder pulse table, and the number-of-pulses calculation means out of the number of pulses registered in the encoder pulse table Characterized in that it comprises gear ratio calculation means for selecting the number of pulses closest to the number of pulses of the encoder calculated by the above, and calculating the ratio between the number of pulses of the encoder and the selected number of pulses as a gear ratio. Inverter device.
請求項11に記載したインバータ装置において、
前記ギヤ比計算手段により計算されたギヤ比をパラメータとして設定する第2のパラメータ設定手段を備えたことを特徴とするインバータ装置
The inverter device according to claim 11,
Inverter apparatus comprising second parameter setting means for setting the gear ratio calculated by the gear ratio calculating means as a parameter
請求項1乃至12の何れかに記載したインバータ装置において、
設定可能な運転周波数と前記エンコーダの情報とに基づいて前記エンコーダの最大回転数を計算する最大回転数計算手段を備えたことを特徴とするインバータ装置。
In the inverter device according to any one of claims 1 to 12,
An inverter device comprising: a maximum rotation number calculating means for calculating a maximum rotation number of the encoder based on a settable operating frequency and information of the encoder.
JP2012188747A 2012-08-29 2012-08-29 Inverter device Pending JP2014050136A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012188747A JP2014050136A (en) 2012-08-29 2012-08-29 Inverter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012188747A JP2014050136A (en) 2012-08-29 2012-08-29 Inverter device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014050136A true JP2014050136A (en) 2014-03-17

Family

ID=50609317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012188747A Pending JP2014050136A (en) 2012-08-29 2012-08-29 Inverter device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014050136A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058171A (en) * 2018-10-03 2020-04-09 日本電産テクノモータ株式会社 Motor control device and motor device
JP7150473B2 (en) 2018-05-22 2022-10-11 Ihi運搬機械株式会社 Elevator type parking device and its control method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284414A (en) * 1987-05-15 1988-11-21 Hitachi Ltd Servo device with encoder open-phase detecting circuit
JPH02107919A (en) * 1988-10-17 1990-04-19 Yamazaki Mazak Corp Encoder phase missing detector
JPH04128771A (en) * 1990-09-19 1992-04-30 Hitachi Ltd Drum driving device, rotary drum and recorder using same
US20040008002A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Shigeru Kamio Motor control apparatus
JP2004056855A (en) * 2002-07-16 2004-02-19 Denso Corp Motor controller
WO2008099605A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Panasonic Corporation Imaging device and camera body
WO2010023896A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 株式会社ニコン Encoder system, signal processing method, and transmission signal generation output device
JP2010169556A (en) * 2009-01-23 2010-08-05 Fuji Electric Systems Co Ltd Speed monitoring device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284414A (en) * 1987-05-15 1988-11-21 Hitachi Ltd Servo device with encoder open-phase detecting circuit
JPH02107919A (en) * 1988-10-17 1990-04-19 Yamazaki Mazak Corp Encoder phase missing detector
JPH04128771A (en) * 1990-09-19 1992-04-30 Hitachi Ltd Drum driving device, rotary drum and recorder using same
US20040008002A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Shigeru Kamio Motor control apparatus
JP2004056855A (en) * 2002-07-16 2004-02-19 Denso Corp Motor controller
WO2008099605A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Panasonic Corporation Imaging device and camera body
WO2010023896A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 株式会社ニコン Encoder system, signal processing method, and transmission signal generation output device
US20110202308A1 (en) * 2008-08-26 2011-08-18 Nikon Corporation Encoder system, signal processing method, and transmission signal generation and output device
JP2010169556A (en) * 2009-01-23 2010-08-05 Fuji Electric Systems Co Ltd Speed monitoring device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7150473B2 (en) 2018-05-22 2022-10-11 Ihi運搬機械株式会社 Elevator type parking device and its control method
JP2020058171A (en) * 2018-10-03 2020-04-09 日本電産テクノモータ株式会社 Motor control device and motor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164030B2 (en) Multi-axis motor drive system and multi-axis motor drive apparatus
US20170063276A1 (en) Machine learning apparatus and method for learning predicted life of motor, life prediction apparatus and motor system including machine learning apparatus
US9618558B2 (en) Motor driving apparatus including life determining unit of direct-current capacitor
EP2760128B1 (en) Motor drive device
JP5871638B2 (en) Inverter device
JP5532856B2 (en) Motor control device
JP2014155356A (en) Control device for ac motor and control method
US11073497B2 (en) Machine tool and vibration diagnosis support method
JP2014050136A (en) Inverter device
JP2014117089A (en) Voltage abnormality detection device
JP6369535B2 (en) Motor control device, motor control system, motor control method, and motor control program
JP6434445B2 (en) Machine tool control device having failure diagnosis function of sensor for detecting one rotation signal
JP6053813B2 (en) Variable speed device and variable speed system
JP6420405B1 (en) Abnormality diagnosis apparatus and abnormality diagnosis method
CN108802611B (en) Abnormality diagnosis device and abnormality diagnosis method
JP2009165267A (en) Motor controller
TW476186B (en) Control apparatus
EP4024700A1 (en) Power converting device and sign diagnostic method used in same
JP2018050395A (en) Inverter apparatus
JP2014016866A (en) Error information display device and error information display method
JP5518948B2 (en) Error information display device and error information display method
US20230076521A1 (en) Selection device and selection method
JP5840913B2 (en) Inverter device
JP2021124888A (en) Machine tool control device and determining method
JP6535756B2 (en) Power converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004