JP2014035624A - Power supply management device, power supply management method, and program - Google Patents

Power supply management device, power supply management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014035624A
JP2014035624A JP2012175970A JP2012175970A JP2014035624A JP 2014035624 A JP2014035624 A JP 2014035624A JP 2012175970 A JP2012175970 A JP 2012175970A JP 2012175970 A JP2012175970 A JP 2012175970A JP 2014035624 A JP2014035624 A JP 2014035624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
power
network
power management
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012175970A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichiro Ichihashi
光一郎 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Canon Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc, Canon Software Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2012175970A priority Critical patent/JP2014035624A/en
Publication of JP2014035624A publication Critical patent/JP2014035624A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a power supply management device which reduces power consumption without deteriorating convenience of a processor with respect to power supply management of the processor connected to a network.SOLUTION: In a power supply management device which manages a power supply of a processor having power supply states of at least an operable state, a pause state, and a power off state on the basis of a communication response of a plurality of pieces of network equipment connected to a network, in the case that situations of all the network equipment designated in advance are in a prescribed state, it is determined if a period when they are in the prescribed state is within a prescribed time range. When it is determined to be within the prescribed time range, the power supply state of the processor is controlled to be in a pause state; when it is determined to be outside the prescribed time range, the power supply state of the processor is controlled to be in a power supply off state.

Description

本発明は、ネットワークに接続される処理装置に組み込まれる電源管理装置及び電源管理方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a power management apparatus, a power management method, and a program incorporated in a processing apparatus connected to a network.

従来、プリンタは、プリンタの使用が終了すると、オペレータが、手動で電源をオフしており、電源の切り忘れにより、無駄な電力を消費したり、部品の老朽化を早めるといった問題があった。   Conventionally, when a printer is finished using the printer, the operator manually turns off the power. Forgetting to turn off the power, there is a problem that wasteful power is consumed or parts are aged earlier.

また、近年、複数のコンピュータやオペレータがプリンタをネットワーク経由で共有することが広く行われるようになり、オペレータは、プリンタの使用を終了したからといって、プリンタの電源をオフしてよいかどうかの判断が困難となった。そのため、プリンタの電源が終日入ったまま放置され、電力を無駄に使用するケースがますます多くなっている。   In recent years, it has become widespread that a plurality of computers and operators share a printer via a network, and whether or not an operator can turn off the printer just after using the printer. It became difficult to judge. For this reason, there are more and more cases where the printer power is left unattended all day and wastes power.

その為に、ネットワークに接続されたプリンタの使用状況を監視し、使用されているネットワーク機器がない場合は、プリンタの電源を切る技術として、特許文献1が公開されている。   For this reason, Patent Document 1 is disclosed as a technique for monitoring the usage status of a printer connected to a network and turning off the printer when there is no network device in use.

さらに、特許文献2には、ネットワーク機器から一時的に応答がない場合、例えばネットワーク機器を再起動している場合に、ネットワーク機器が切られていると誤って判断して、プリンタの電源を切ることを防止することが記載されている。   Further, in Patent Document 2, when there is no response from the network device temporarily, for example, when the network device is restarted, it is erroneously determined that the network device is turned off, and the printer is turned off. It is described to prevent this.

特開2002−63006JP2002-630006 特開2006−31223JP2006-312323

しかしながら、ノートPCなどのようにネットワークへの接続を頻繁に繋いだり切断したりする状況では、本当にプリンタを利用しなくなったのか、一時的に使わないだけなのか分からない。例えば、あるフロアの全員がノートPCを有していて、そのフロアの全員が会議などでノートPCを持って一斉にそのフロアからいなくなる場合などがあるが、その際には特許文献1ではプリンタの電源が切られることになり、会議から帰ってきたユーザはプリンタの電源を入れ直す必要がある。また、特許文献2においても、ある程度の回数PCから応答がないと同じようにプリンタの電源が切られてしまう。   However, in a situation where the connection to the network is frequently connected or disconnected, such as a notebook PC, it is not known whether the printer is really no longer used or only temporarily not used. For example, there are cases where everyone on a certain floor has a notebook PC, and all of the floors have a notebook PC at a meeting or the like and all leave the floor at the same time. The user who has returned from the meeting needs to turn the printer on again. Also in Patent Document 2, if there is no response from the PC a certain number of times, the printer is similarly turned off.

本発明の目的は、ノートPCのネットワークへの接続状況や切断時間によりプリンタの電源を適切に管理し、ユーザの利便性を向上させることである。   An object of the present invention is to appropriately manage the power supply of a printer according to the connection status and disconnection time of a notebook PC to a network, and to improve user convenience.

上記課題を解決するために、本発明は、少なくとも動作可能状態、休止状態及び電源OFF状態の電源状態を有する処理装置の電源を、ネットワークに接続された複数のネットワーク機器の通信応答に基づいて管理する電源管理装置において、予め指定されたネットワーク機器の状況をある時間ごとに取得する状況取得手段と、前記予め指定されたネットワーク機器全ての状況が所定の状態の場合に、前記状況取得手段で取得した各ネットワーク機器が前記所定の状態になった時期が一定時間の範囲内であるかどうかを判断する判断手段と、前記判断手段により、前記一定時間内に全てのネットワーク機器が前記所定の状態になったと判断される場合は、前記処理装置の電源状態を休止状態に制御し、前記判断手段により、前記第2の一定時間以上の期間に各ネットワーク機器が前記所定の状態になったと判断される場合は、前記処理装置の電源状態を電源OFF状態に制御する電源管理制御手段と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above problems, the present invention manages the power supply of a processing apparatus having at least an operable state, a sleep state, and a power supply OFF state based on communication responses of a plurality of network devices connected to the network. In the power management apparatus, the status acquisition unit that acquires the status of the network device specified in advance at a certain time, and the status acquisition unit acquires the status of all the network devices specified in advance in a predetermined status Determining means for determining whether the time when each of the network devices is in the predetermined state is within a predetermined time range; and by the determining means, all the network devices are brought into the predetermined state within the predetermined time. If it is determined that the power supply state of the processing apparatus has been set to the hibernation state, the determination means controls the second constant time. If it is determined that the network device becomes the predetermined state of the above period, characterized by having a a power management controller for controlling the power OFF state the power state of the processor.

本発明によれば、ノートPCのネットワークへの接続状況や切断時間によりプリンタの電源を適切に管理し、ユーザの利便性を向上させることができる。   According to the present invention, it is possible to appropriately manage the power source of the printer according to the connection status and disconnection time of the notebook PC to the network, and to improve the convenience for the user.

本発明実施形態における印刷制御システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a print control system in an embodiment of the present invention. 本発明実施形態におけるクライアント端末100や電源管理装置200に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the information processing apparatus applicable to the client terminal 100 and the power management apparatus 200 in this embodiment. 本発明実施形態における印刷装置300のハードウェア構成図である。FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a printing apparatus 300 according to an embodiment of the present invention. 本発明実施形態における印刷装置300がクライアントPC100情報を登録する処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating processing for registering client PC 100 information by the printing apparatus 300 according to the embodiment of the present invention. 本発明実施形態における処理装置300がクライアントPC100の情報を登録する処理を示すシーケンスチャートの一例である。It is an example of the sequence chart which shows the process in which the processing apparatus 300 in this embodiment registers the information of the client PC100. 本発明実施形態における印刷装置300が保有するクライアントPC100a〜cのコンピュータ接続状態を記憶する記憶部の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the memory | storage part which memorize | stores the computer connection state of client PC100a-c which the printing apparatus 300 in this embodiment has. 本発明実施形態における電源管理装置200が処理装置300の電源を管理する処理を示すシーケンスチャートである。5 is a sequence chart showing a process of managing the power supply of the processing apparatus 300 by the power management apparatus 200 in the embodiment of the present invention. 本発明実施形態における電源管理装置200が処理装置300とクライアントPC100との接続情報を取得する処理を示すシーケンスチャートである。6 is a sequence chart showing processing for acquiring connection information between the processing device 300 and the client PC 100 by the power management device 200 in the embodiment of the present invention. 本願発明の実施形態のソフトウェアブロックの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the software block of embodiment of this invention.

以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る印刷制御システムの好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明及び添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。
<第1の実施形態>
Hereinafter, preferred embodiments of a print control system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description and the accompanying drawings, the same reference numerals are given to components having substantially the same functional configuration, and redundant description will be omitted.
<First Embodiment>

最初に、図1を参照しながら、本発明の実施形態に係る印刷制御システムの構成について説明する。   First, the configuration of a print control system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図1は、本発明の実施形態における印刷制御システムのシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram of a print control system according to an embodiment of the present invention.

尚、図1の印刷制御システムのシステム構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成を採ることができる。   Note that the system configuration of the print control system in FIG. 1 is merely an example, and various configurations can be employed depending on applications and purposes.

印刷制御システムは、複数台のクライアント端末100や電源管理装置200およびプリンタである印刷装置300がLAN(ローカルエリアネットワーク)等のネットワークを介して通信可能に接続されて構成される。   The print control system is configured such that a plurality of client terminals 100, a power management apparatus 200, and a printer 300 as a printer are communicably connected via a network such as a LAN (local area network).

電源管理装置200は、クライアント端末100と接続して様々な要求を受信し、処理を行った上でクライアント端末に結果を送信、もしくはデータ更新などを実施する。電源管理装置200は常時電源が入っていても良い。   The power management apparatus 200 connects to the client terminal 100 to receive various requests, performs processing, and transmits a result to the client terminal or updates data. The power management apparatus 200 may always be turned on.

クライアント端末100a、b及びcは、ユーザが使用する端末装置である。クライアント端末100aおよびbには、文書印刷プログラムがインストールされている。文書印刷プログラムは、例えば、ワードプロセッサや表計算ソフトウェアや帳票印刷ソフトウェアである。文書印刷プログラムは、クライアント端末100a、b及びcにインストールされているプリンタドライバ経由で文書をPDL(Page description language:ページ記述言語)化する。クライアント端末100a、b及びcは、PDL化されたデータを印刷装置300に送信する。   The client terminals 100a, 100b, and 100c are terminal devices used by the user. A document printing program is installed in the client terminals 100a and 100b. The document printing program is, for example, a word processor, spreadsheet software, or form printing software. The document printing program converts a document into a PDL (Page Description Language) via a printer driver installed in the client terminals 100a, 100b, and 100c. The client terminals 100a, 100b, and 100c transmit the PDL data to the printing apparatus 300.

印刷装置300は、印刷データの印刷を行う装置である。印刷装置300は、操作部に液晶画面等の画面を有する。印刷装置300は、操作部の画面において印刷指示等の操作が可能な入力インタフェースを有する。尚、印刷装置300の操作部に上記画面を設けてもよいし、印刷装置300に上記画面を外部接続するようにしてもよい。   The printing apparatus 300 is an apparatus that prints print data. The printing apparatus 300 has a screen such as a liquid crystal screen in the operation unit. The printing apparatus 300 has an input interface capable of performing operations such as printing instructions on the screen of the operation unit. The screen may be provided on the operation unit of the printing apparatus 300, or the screen may be externally connected to the printing apparatus 300.

また、印刷装置300は、クライアント端末100a、b及びcから送信される印刷データ及び印刷設定情報を記憶・管理している。尚、「印刷」は、印刷装置300における出力処理を示し、紙媒体による印刷だけでなくプレビュー表示等の出力処理を含む。   The printing apparatus 300 stores and manages print data and print setting information transmitted from the client terminals 100a, 100b, and 100c. “Print” indicates output processing in the printing apparatus 300, and includes output processing such as preview display as well as printing on a paper medium.

また、印刷装置300は、印刷プログラム、認証プログラム、メール受信プログラム、印刷設定情報、印刷データ、ICカード認証用テーブル、実行プログラム、OS(オペレーティングシステム)プログラム等をRAMや外部メモリに記憶する。   The printing apparatus 300 stores a print program, an authentication program, a mail reception program, print setting information, print data, an IC card authentication table, an execution program, an OS (operating system) program, and the like in a RAM or an external memory.

なお、図1では、印刷装置300と電源管理装置200を別の構成として記載したが、両者を一つの筺体で構成しても良いし、クライアントPC100の一つと電源管理装置200を一つの筺体で構成しても良い。   In FIG. 1, the printing apparatus 300 and the power management apparatus 200 are described as different configurations, but both may be configured as one casing, or one of the client PCs 100 and the power management apparatus 200 may be configured as one casing. It may be configured.

次に、図2及び図3を参照しながら、クライアント端末100、電源管理装置200及び印刷装置300のハードウェア構成について説明する。   Next, the hardware configuration of the client terminal 100, the power management apparatus 200, and the printing apparatus 300 will be described with reference to FIGS.

図2は、本発明実施形態におけるクライアント端末100や電源管理装置200に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成図である。   FIG. 2 is a hardware configuration diagram of an information processing apparatus applicable to the client terminal 100 and the power management apparatus 200 according to the embodiment of the present invention.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。ROM202や外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOSや、各サーバあるいは各クライアント端末の実行する機能を実現するために必要な各種プログラム等が記憶される。RAM203は、CPU201の主メモリ及びワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. The ROM 202 and the external memory 211 store a basic input / output system (BIOS) that is a control program of the CPU 201, an OS, and various programs necessary for realizing the functions executed by each server or each client terminal. . The RAM 203 functions as a main memory and work area for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing into the RAM 203 and executing the program.

また、入力コントローラ205は、キーボード209や不図示のマウス等のポインティングデバイスからの入力を制御する。ビデオコントローラ206は、CRT210等の表示器への表示を制御する。表示器はCRTディスプレイだけでなく液晶ディスプレイでもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。本発明には直接関係があるものではない。   The input controller 205 controls input from a pointing device such as a keyboard 209 or a mouse (not shown). The video controller 206 controls display on a display device such as the CRT 210. The display device may be a liquid crystal display as well as a CRT display. These are used by the administrator as needed. The present invention is not directly related.

メモリコントローラ207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフロッピー(登録商標)ディスク(FD)あるいはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。通信I/Fコントローラ208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。   The memory controller 207 is stored in a hard disk (HD), floppy (registered trademark) disk (FD), or PCMCIA card slot that stores a boot program, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a compact flash (registered trademark) memory connected via an adapter. The communication I / F controller 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing on the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.

尚、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   For example, the CPU 201 can perform display on the CRT 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT 210.

本発明を実現するためのプログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。また、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も外部メモリ211に格納される。 A program for realizing the present invention is recorded in the external memory 211 and is executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. In addition, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 211.

図3は、本発明実施形態における印刷装置300のハードウェア構成図である。   FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the printing apparatus 300 according to the embodiment of the present invention.

印刷装置300は、コントローラユニット316、操作部308、カードリーダ319、プリンタ部312、スキャナ部314、電源管理部3を備える。コントローラユニット316は、操作部308、カードリーダ319、プリンタ部312、スキャナ部314の動作制御を行うものである。
システムバス309上に配置されるデバイスについて説明する。
The printing apparatus 300 includes a controller unit 316, an operation unit 308, a card reader 319, a printer unit 312, a scanner unit 314, and a power management unit 3. The controller unit 316 controls the operation of the operation unit 308, the card reader 319, the printer unit 312 and the scanner unit 314.
A device arranged on the system bus 309 will be described.

CPU301は、システム全体を制御するプロセッサである。RAM302、CPU301が動作するためのシステムワークメモリである。RAM302は、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。ROM303は、恒久的にデータを記憶するメモリである。ROM303には、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納される。   The CPU 301 is a processor that controls the entire system. A system work memory for the RAM 302 and the CPU 301 to operate. The RAM 302 is also a program memory for recording a program and an image memory for temporarily recording image data. The ROM 303 is a memory that permanently stores data. The ROM 303 stores a system boot program and various control programs.

HDD304は、外部記憶装置(ハードディスクドライブ)である。HDD304は、システムを制御するための各種プログラムや画像データ等を格納する。HDD304には、認証プログラム及び印刷プログラムが格納される。   The HDD 304 is an external storage device (hard disk drive). The HDD 304 stores various programs for controlling the system, image data, and the like. The HDD 304 stores an authentication program and a printing program.

操作部I/F307は、操作部308とのインタフェース部である。操作部I/F307は、操作部308に表示する画像データを操作部308に出力する。また、操作部I/F307は、ユーザが操作部308からが入力した情報(例えば、ユーザ名やカード番号やパスワード)をCPU301に通知する。操作部308には、タッチパネルを有する表示部である画面が設けられる。この画面(不図示)に表示されたボタンをユーザが押下(指等でタッチ)することにより、各種指示が行われる。   An operation unit I / F 307 is an interface unit with the operation unit 308. The operation unit I / F 307 outputs image data to be displayed on the operation unit 308 to the operation unit 308. The operation unit I / F 307 notifies the CPU 301 of information (for example, a user name, a card number, and a password) input by the user from the operation unit 308. The operation unit 308 is provided with a screen which is a display unit having a touch panel. Various instructions are performed when a user presses down (touches with a finger etc.) the button displayed on this screen (not shown).

Network I/F305は、ネットワークインタフェースである。Network I/F305は、LAN等のネットワークに接続してデータの入出力を行う。MODEM306は、モデムである。MODEM306は、公衆回線に接続してFAXの送受信等のデータの入出力を行う。外部I/F318は、外部インタフェースである。外部I/F318は、USB、IEEE1394、プリンタポート、RS−232C等の外部入力を受け付けるインタフェース部である。外部I/F318には、ICカードの情報読取用のカードリーダ319が接続される。CPU301は、外部I/F318を介してカードリーダ319によるICカードからの情報読取を制御し、ICカードから読み取られた情報を取得可能である。   A network I / F 305 is a network interface. A network I / F 305 is connected to a network such as a LAN to input / output data. The MODEM 306 is a modem. The MODEM 306 is connected to a public line to input / output data such as FAX transmission / reception. The external I / F 318 is an external interface. The external I / F 318 is an interface unit that accepts external inputs such as USB, IEEE 1394, printer port, and RS-232C. A card reader 319 for reading information of an IC card is connected to the external I / F 318. The CPU 301 can control reading of information from the IC card by the card reader 319 via the external I / F 318, and can acquire information read from the IC card.

IMAGE BUS I/F320は、イメージバスインタフェースである。IMAGE BUS I/F320は、システムバス309と画像データを高速転送する画像バス315とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス315は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。
画像バス315上に配置されるデバイスについて説明する。
The IMAGE BUS I / F 320 is an image bus interface. The IMAGE BUS I / F 320 is a bus bridge that connects the system bus 309 and an image bus 315 that transfers image data at high speed, and converts the data structure. The image bus 315 is configured by a PCI bus or IEEE1394.
A device arranged on the image bus 315 will be described.

RIP310は、ラスタイメージプロセッサである。RIP310は、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。プリンタI/F311は、プリンタインタフェースである。プリンタI/F311は、プリンタ部312とコントローラユニット316とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナI/F313は、スキャナインタフェースである。スキャナI/F313は、スキャナ部314とコントローラユニット316とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   The RIP 310 is a raster image processor. For example, the RIP 310 expands vector data such as a PDL code into a bitmap image. A printer I / F 311 is a printer interface. A printer I / F 311 connects the printer unit 312 and the controller unit 316, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner I / F 313 is a scanner interface. A scanner I / F 313 connects the scanner unit 314 and the controller unit 316, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

画像処理部317は画像処理を行うデバイスである。画像処理部317は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正や解像度変換等を行ったりする。また、画像処理部317は、画像データの回転を行ったり、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行ったりする。   An image processing unit 317 is a device that performs image processing. The image processing unit 317 corrects, processes, and edits input image data, and performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. Further, the image processing unit 317 performs rotation of image data, and performs compression / decompression processing such as JPEG and binary image data for multi-valued image data such as JBIG, MMR, and MH.

スキャナ部314は、スキャナ機構である。スキャナ部314は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットされる。ユーザが操作部308から読み取り起動指示することにより、CPU301がスキャナ部314に指示を与え、原稿フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードされて原稿画像の読み取り動作が行われる。   The scanner unit 314 is a scanner mechanism. The scanner unit 314 illuminates an image on paper as a document and scans it with a CCD line sensor, thereby converting it into an electrical signal as raster image data. The original paper is set on the tray of the original feeder. When the user gives a reading start instruction from the operation unit 308, the CPU 301 gives an instruction to the scanner unit 314, and the original feeder feeds original sheets one by one, and an original image reading operation is performed.

プリンタ部312は、印刷機構である。プリンタ部312は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する。変換方式については、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、いずれの変換方式を用いてもよい。プリント動作の起動は、CPU301からの指示によって開始される。尚、プリンタ部312には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択可能に複数の給紙段及びこれらの給紙段に対応した用紙カセットが設けられる。   The printer unit 312 is a printing mechanism. The printer unit 312 converts raster image data into an image on paper. The conversion method includes an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, an ink jet method in which an ink is ejected from a minute nozzle array and an image is printed directly on a sheet, and any conversion method is used. Also good. Activation of the printing operation is started by an instruction from the CPU 301. The printer unit 312 is provided with a plurality of paper feed stages and paper cassettes corresponding to these paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected.

操作部308は、ユーザによる操作指示を入力したり動作状況を表示するものである。操作部308は、液晶表示部等の画面を有し、この液晶表示部上にはタッチパネルシートが貼付される。操作部308は、システムの操作画面を表示すると共に、表示してあるボタンやキーがタッチされると、その位置情報を操作部I/F307を介してCPU301に通知する。   The operation unit 308 is used to input an operation instruction from the user or display an operation status. The operation unit 308 has a screen such as a liquid crystal display unit, and a touch panel sheet is pasted on the liquid crystal display unit. The operation unit 308 displays the operation screen of the system, and when a displayed button or key is touched, notifies the CPU 301 of the position information via the operation unit I / F 307.

また、操作部308は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキーを備える。スタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いるキーである。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるか否かが示される。ストップキーは、稼働中の動作を停止させる機能を有するキーである。IDキーは、ユーザのユーザIDを入力する際に用いられるキーである。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する際に用いられるキーである。 The operation unit 308 includes, for example, a start key, a stop key, an ID key, and a reset key as various operation keys. The start key is a key used when starting a document image reading operation. At the center of the start key, there is a two-color LED of green and red, and the color indicates whether or not the start key can be used. The stop key is a key having a function of stopping an operation in operation. The ID key is a key used when inputting the user ID of the user. The reset key is a key used when initializing settings from the operation unit.

カードリーダ319は、CPU301からの制御により、ICカード内に記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F318を介してCPU301へ通知する。ICカードとしては、例えば、ソニー社のフェリカ(登録商標)(FeliCa(登録商標))を用いてもよい。   The card reader 319 reads information stored in the IC card under the control of the CPU 301 and notifies the CPU 301 of the read information via the external I / F 318. As the IC card, for example, FeliCa (registered trademark) manufactured by Sony Corporation (FeliCa (registered trademark)) may be used.

以上のような構成によって、印刷装置300は、スキャナ314から読み込んだ画像データをネットワーク(LAN)上に送信したり、ネットワークから受信した印刷データをプリンタ部312によって印刷したりすることができる。   With the above configuration, the printing apparatus 300 can transmit the image data read from the scanner 314 to the network (LAN), and can print the print data received from the network by the printer unit 312.

印刷装置300の電源を管理する電源管理部330は、システムバス309により、CPU301と接続されている。電源管理部330は、印刷装置300のコントローラユニット316やプリンタ部312、スキャナ部314、操作部308などの電源供給状態を動作可能状態や休止状態、電源OFF状態に変更可能である。   A power management unit 330 that manages the power of the printing apparatus 300 is connected to the CPU 301 via a system bus 309. The power management unit 330 can change the power supply state of the controller unit 316, the printer unit 312, the scanner unit 314, the operation unit 308, and the like of the printing apparatus 300 to an operable state, a paused state, and a power-off state.

電源供給状態の動作可能状態とは、コントローラユニット316やプリンタ部312、スキャナ部314、操作部308などの電源が常に供給状態であり、いつでも動作可能な状態であることを示す状態である。また、休止状態とは、例えば、コントローラユニット316の内、CPU301から操作部308のみが電源供給状態であり、その他のハードウェア構成には電源を供給していない状態を示す状態である。休止状態から電顕供給状態に移行するには、例えば、操作部308へのユーザの操作やネットワーク(LANや公衆回線)を通じてのNetworkI/F305やMODEM306へのアクセス、CPUによるタイマー起動などがある。なお、印刷装置300の休止状態には、他にもHDD304を停止させる等の複数の形態も取り得る。   The operable state in the power supply state is a state that indicates that the controller unit 316, the printer unit 312, the scanner unit 314, the operation unit 308 and the like are always in a power supply state and can be operated at any time. In addition, the hibernation state is, for example, a state in which only the operation unit 308 from the CPU 301 in the controller unit 316 is in a power supply state and power is not supplied to other hardware configurations. The transition from the hibernation state to the electron microscope supply state includes, for example, a user operation on the operation unit 308, access to the Network I / F 305 and MODEM 306 through a network (LAN or public line), and timer activation by the CPU. In addition, the hibernation state of the printing apparatus 300 may take other forms such as stopping the HDD 304.

次に、図4以降を参照しながら、本発明の実施形態に係る電源管理装置200の動作について説明する。   Next, the operation of the power management apparatus 200 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図4は、本発明実施形態における印刷装置300がクライアントPC100情報を登録する処理を示すフローチャートであり、S401〜S403は処理ステップを示す。なお、図4の各ステップの処理は、印刷装置300のCPU301がプログラムROM303に格納される実行プログラムをRAM302上で実行することにより実現される。   FIG. 4 is a flowchart showing processing for registering the client PC 100 information by the printing apparatus 300 according to the embodiment of the present invention, and steps S401 to S403 indicate processing steps. 4 is realized when the CPU 301 of the printing apparatus 300 executes an execution program stored in the program ROM 303 on the RAM 302.

なお、以後は、電源管理装置200は処理装置(印刷装置)300に含まれていても良い。   Thereafter, the power management apparatus 200 may be included in the processing apparatus (printing apparatus) 300.

図4のフローチャートは、印刷装置300が接続しているクライアントPC100の接続情報を受け付けるために、ネットワークを介してクライアントPC100へ接続情報確認のデータを送信することにより開始される(ステップS401)。   The flowchart of FIG. 4 is started by transmitting connection information confirmation data to the client PC 100 via the network in order to receive connection information of the client PC 100 to which the printing apparatus 300 is connected (step S401).

ステップS401において、印刷装置300のCPU301は、クライアントPC100との接続情報を取得するため、ネットワークを介してデータを送信する。   In step S401, the CPU 301 of the printing apparatus 300 transmits data via the network in order to acquire connection information with the client PC 100.

送信されたデータを基に、クライアントPC100と印刷装置300は情報の送受信を開始し、ステップS402において、印刷装置300のCPU301は、クライアントPC100の情報を取得する。その後、取得したクライアントPC100の情報を印刷装置300の記憶部(後述する図9の接続状況記憶部902)に保持する。クライアントPC100と印刷装置300とのデータの送受信について、ステップS401からステップS403で情報の送受信の例をWSD(Web Services on Device)を想定して図5を参照して説明する。   Based on the transmitted data, the client PC 100 and the printing apparatus 300 start transmitting and receiving information, and in step S402, the CPU 301 of the printing apparatus 300 acquires the information of the client PC 100. Thereafter, the acquired information of the client PC 100 is held in a storage unit (a connection status storage unit 902 in FIG. 9 described later) of the printing apparatus 300. Data transmission / reception between the client PC 100 and the printing apparatus 300 will be described with reference to FIG. 5 assuming an example of information transmission / reception in steps S401 to S403, assuming WSD (Web Services on Device).

図5は、本発明実施形態における処理装置300がクライアントPC100の情報を登録する処理を示すシーケンスチャートの一例であり、S501〜S509は処理ステップを示す。なお、図5の各ステップは、それぞれ処理装置(印刷装置)300のCPU301もしくは、クライアントPC100のCPU201が、それぞれのプログラムROM303及び203に格納される実行プログラムをそれぞれRAM302及び202上で実行することにより実現される。   FIG. 5 is an example of a sequence chart showing processing for registering information of the client PC 100 by the processing device 300 in the embodiment of the present invention, and S501 to S509 indicate processing steps. 5 are executed by the CPU 301 of the processing apparatus (printing apparatus) 300 or the CPU 201 of the client PC 100 executing the execution programs stored in the program ROMs 303 and 203 on the RAMs 302 and 202, respectively. Realized.

図5のシーケンスチャートは、印刷装置300が接続しているクライアントPC100の接続情報を受け付けるために、ネットワークを介してクライアントPC100へ接続情報確認のデータを送信することにより開始される(ステップS501)。   The sequence chart in FIG. 5 is started by transmitting connection information confirmation data to the client PC 100 via the network in order to receive connection information of the client PC 100 to which the printing apparatus 300 is connected (step S501).

先ず、ステップS501において、印刷装置300のCPU301は、サービス起動時に起動しているクライアントPC100a〜cなどに対して、マルチキャストでHelloコマンドを投げ自己の存在を通知する。クライアントPC100a〜cなどのCPU201は、Helloコマンドを受信すると、新たな印刷装置がネットワークに参加したと認識し、ステップS502でProbeコマンドを印刷装置に発行する。このProbeコマンドを受信することによってサービス起動時に起動していたクライアントPC100a〜cは、印刷装置300に認識される。   First, in step S501, the CPU 301 of the printing apparatus 300 sends a Hello command to the client PCs 100a to 100c activated when the service is started to notify the presence of itself. Upon receiving the Hello command, the CPU 201 such as the client PCs 100a to 100c recognizes that a new printing device has joined the network, and issues a Probe command to the printing device in step S502. By receiving this Probe command, the client PCs 100a to 100c activated at the time of service activation are recognized by the printing apparatus 300.

次に、ステップS503において、印刷装置300のCPU301は、受け取ったProbeコマンドが自己を対象とするものであった場合、ProbeMatchコマンドをクライアントPC100a〜cなどに返す。   Next, in step S503, if the received Probe command is for itself, the CPU 301 of the printing apparatus 300 returns a ProbeMatch command to the client PCs 100a to 100c.

なお、印刷装置300起動後に起動したクライアントPC100は、ステップS502から起動処理を開始することによって印刷装置300にクライアントPCの存在を認識させると共に、ProbeMatchコマンドを印刷装置300から受信することによって印刷装置300の存在を認識する。   The client PC 100 activated after the printing apparatus 300 is activated causes the printing apparatus 300 to recognize the presence of the client PC by starting the activation process from step S502, and receives the ProbeMatch command from the printing apparatus 300, thereby causing the printing apparatus 300 to start. Recognize the existence of

次に、ステップS504において、クライアントPC100a〜cのCPU201は、利用する印刷装置300のアドレス情報を解決するためにResolveコマンドをマルチキャストで発行する。   Next, in step S504, the CPU 201 of the client PCs 100a to 100c issues a Resolve command by multicast in order to resolve the address information of the printing apparatus 300 to be used.

次に、ステップS505において、印刷装置300のCPU301は、受け取ったResolveコマンドが自己を対象とするものであった場合、ResolveMatchコマンドをクライアントPC100a〜cなどのいずれかに返す。   Next, in step S505, if the received Resolve command is intended for itself, the CPU 301 of the printing apparatus 300 returns a ResolveMatch command to any of the client PCs 100a to 100c.

次に、ステップS506において、クライアントPC100a〜cのCPU201は、利用したい印刷装置300のMetaData情報(メーカー情報や機種情報)を取得するためにWS−Transfer Getコマンドを発行する。   Next, in step S506, the CPU 201 of the client PCs 100a to 100c issues a WS-Transfer Get command in order to acquire MetaData information (manufacturer information and model information) of the printing apparatus 300 to be used.

次に、ステップS507において、印刷装置300のCPU301は、クライアントPC100a〜cのGetResponseコマンドによりMetaData情報を返す。   Next, in step S507, the CPU 301 of the printing apparatus 300 returns the MetaData information by the GetResponse command of the client PCs 100a to 100c.

次に、ステップS508において、クライアントPC100a〜cのCPU201は、印刷装置300から通知してほしいイベントを予約するための予約メッセージであるSubscribeコマンドを発行する。   Next, in step S508, the CPU 201 of the client PCs 100a to 100c issues a Subscribe command that is a reservation message for reserving an event to be notified from the printing apparatus 300.

次に、ステップS509において、印刷装置300のCPU301は、クライアントPC100a〜cなどのいずれかからのSubscribe情報を自己に登録し、Responseコマンドを返す。Subscribe情報は、Subscribeコマンドを発行したクライアントPC100のIPアドレス、クライアント名及び、イベント名から構成されている。   Next, in step S509, the CPU 301 of the printing apparatus 300 registers the subscribe information from any of the client PCs 100a to 100c, and returns a response command. The Subscribe information includes the IP address, the client name, and the event name of the client PC 100 that issued the Subscribe command.

図5のように、印刷装置300は、クライアントPC100の情報を取得する。取得したデータの例として、図6を参照して説明する。   As illustrated in FIG. 5, the printing apparatus 300 acquires information about the client PC 100. An example of the acquired data will be described with reference to FIG.

図6は、本発明実施形態における印刷装置300が保有するクライアントPC100a〜cのコンピュータ接続状態を記憶する記憶部の一例を示す模式図であり、後述する図9の接続状況記憶部902に該当する。   FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a storage unit that stores the computer connection states of the client PCs 100a to 100c held by the printing apparatus 300 according to the embodiment of the present invention, and corresponds to a connection status storage unit 902 illustrated in FIG. .

図6の(a)は、クライアントPCが起動時の通常の印刷装置300(電源管理装置200を含む)のコンピュータ接続状態を示す図である。   FIG. 6A is a diagram illustrating a computer connection state of a normal printing apparatus 300 (including the power management apparatus 200) when the client PC is activated.

IP欄601及びCOMPUTER欄602は、各クライアントのIPアドレス及びクライアント名であり、ステップS508のSubscribeコマンドでクライアントPCから取得する。なお、IPアドレスやクライアント名を取得するタイミングはステップS508のSubscribeコマンドでも良いし、ステップS506のWS−Transfer Getコマンドでも、S504のResolveコマンドでも良い。   The IP column 601 and the COMPUTER column 602 are the IP address and client name of each client, and are acquired from the client PC with the Subscribe command in step S508. The timing for acquiring the IP address and the client name may be the Subscribe command in step S508, the WS-Transfer Get command in step S506, or the Resolve command in S504.

なお、STATUS欄603以降については、図7のフローチャートで説明する。図4のフローチャートの説明に戻る。   The STATUS column 603 and subsequent steps will be described with reference to the flowchart of FIG. Returning to the flowchart of FIG.

以上、印刷装置300は、図4のフローチャートのような処理により、図6のようなデータをクライアントPC100の接続状況情報として、RAM302やHDD304に保持する。その後、保持した接続状況情報の値の変化により、印刷装置300の電源を制御する。電源管理装置200が印刷装置300の電源を制御する流れを図7のフローチャートを参照して説明する。   As described above, the printing apparatus 300 holds the data as shown in FIG. 6 in the RAM 302 or the HDD 304 as the connection status information of the client PC 100 by the processing as shown in the flowchart of FIG. Thereafter, the power supply of the printing apparatus 300 is controlled based on the change in the value of the held connection status information. A flow in which the power management apparatus 200 controls the power supply of the printing apparatus 300 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図7は、本発明実施形態における電源管理装置200が処理装置300の電源を管理する処理を示すシーケンスチャートであり、S701〜S731は処理ステップを示す。なお、図7の各ステップの処理は、電源管理装置200のCPU201や印刷装置300のCPU301、クライアントPC100のCPU201がプログラムROM203や303に格納される実行プログラムをRAM202、302上で実行することにより実現される。   FIG. 7 is a sequence chart showing a process in which the power management apparatus 200 manages the power supply of the processing apparatus 300 in the embodiment of the present invention, and S701 to S731 show processing steps. 7 is realized by the CPU 201 of the power management apparatus 200, the CPU 301 of the printing apparatus 300, and the CPU 201 of the client PC 100 executing the execution programs stored in the program ROMs 203 and 303 on the RAMs 202 and 302. Is done.

図7のフローチャートは、電源管理装置200が接続している処理装置(印刷装置)300からクライアントPC100との接続情報を取得すると開始される。なお、図7のフローチャートは一定期間毎に定期的に開始される。   The flowchart of FIG. 7 is started when connection information with the client PC 100 is acquired from the processing apparatus (printing apparatus) 300 to which the power management apparatus 200 is connected. Note that the flowchart of FIG. 7 is periodically started at regular intervals.

まず、ステップS701において、電源管理装置200のCPU201は、クライアントPC100と印刷装置300との接続状況を把握するために、印刷装置300に接続状況取得命令を送信する。   First, in step S <b> 701, the CPU 201 of the power management apparatus 200 transmits a connection status acquisition command to the printing apparatus 300 in order to grasp the connection status between the client PC 100 and the printing apparatus 300.

次に、ステップS721において、印刷装置300のCPU301は、クライアントPC100との接続状況を取得する処理を実行する。以下、ステップS721、ステップS731の処理の詳細を図8を参照して説明する。   Next, in step S <b> 721, the CPU 301 of the printing apparatus 300 executes processing for acquiring a connection status with the client PC 100. Hereinafter, details of the processing in steps S721 and S731 will be described with reference to FIG.

図8は、本発明実施形態における電源管理装置200が処理装置300とクライアントPC100との接続情報を取得する処理を示すシーケンスチャートであり、S801〜S832は処理ステップを示す。なお、図8の各ステップの処理は、電源管理装置200のCPU201や印刷装置300のCPU301、クライアントPC100のCPU201がプログラムROM203や303に格納される実行プログラムをRAM202、302上で実行することにより実現される。   FIG. 8 is a sequence chart showing processing in which the power management apparatus 200 according to the embodiment of the present invention acquires connection information between the processing apparatus 300 and the client PC 100, and S801 to S832 indicate processing steps. 8 is realized by the CPU 201 of the power management apparatus 200, the CPU 301 of the printing apparatus 300, and the CPU 201 of the client PC 100 executing the execution programs stored in the program ROMs 203 and 303 on the RAMs 202 and 302. Is done.

まず、ステップS801において、電源管理装置200のCPU201は、クライアントPC100と印刷装置300との接続状況を確認するために、印刷装置300に接続状況取得命令を送信する(ステップS701に同じ)。   First, in step S801, the CPU 201 of the power management apparatus 200 transmits a connection status acquisition command to the printing apparatus 300 in order to confirm the connection status between the client PC 100 and the printing apparatus 300 (same as step S701).

次に、ステップS821において、印刷装置のCPU301は、クライアントPC100との接続を確認するために、クライアントPC100へ接続確認の通信を行う。この処理は例えば、Pingコマンドなどにより確認できる。   In step S <b> 821, the CPU 301 of the printing apparatus performs connection confirmation communication with the client PC 100 in order to confirm the connection with the client PC 100. This process can be confirmed by, for example, a Ping command.

次に、ステップS831において、クライアントPC100のCPU201は、接続が確認された場合、返信情報を送信する。   Next, in step S831, the CPU 201 of the client PC 100 transmits reply information when the connection is confirmed.

次に、ステップS822において、印刷装置のCPU301は、接続状況を後述する接続状況記憶部902にステップS821で取得した情報を記憶する。もし、クライアントPC100と接続されていない場合は、例えば、図6のSTATUS欄603や605に、608のような「切断or電源OFF」と記憶される。ここで、図6のSTATUS欄603やTIME欄604について、説明する。   Next, in step S822, the CPU 301 of the printing apparatus stores the information acquired in step S821 in the connection status storage unit 902, which will be described later. If the client PC 100 is not connected, for example, “disconnect or power off” such as 608 is stored in the STATUS column 603 or 605 of FIG. Here, the STATUS column 603 and the TIME column 604 in FIG. 6 will be described.

STATUS欄603は602のクライアント名のクライアントPCの接続状態を示す値であり、STATUS欄603には「ログオン」、「ログオフ」、「(接続)切断or電源OFF」の状態がある。他にも「スリープ」状態等があり得る。   The STATUS column 603 is a value indicating the connection state of the client PC having the client name 602, and the STATUS column 603 includes states of “logon”, “logoff”, and “(connection) disconnection or power OFF”. There may be other “sleep” states and the like.

TIME欄604は状態が変わった時刻を記憶した値であり、図6の(a)では、クライアント名がPC−aのクライアントPCは15:00にログオンしたことを示す。図8のフローチャートの説明に戻る。   The TIME column 604 is a value storing the time when the state is changed. In FIG. 6A, the client PC whose client name is PC-a is logged on at 15:00. Returning to the flowchart of FIG.

次に、ステップS823において、印刷装置のCPU301は、クライアントPC100と接続できたかどうかによって処理を変える。クライアントPC100と接続できた場合は、ステップS824へと移行し、一方、クライアントPC100と接続できなかった場合は、ステップS802へと移行する。   In step S823, the CPU 301 of the printing apparatus changes processing depending on whether or not the connection with the client PC 100 has been established. If it can be connected to the client PC 100, the process proceeds to step S824. On the other hand, if it cannot be connected to the client PC 100, the process proceeds to step S802.

ステップS802へと処理を移行すると、電源管理装置200のCPU201は、「切断or電源OFF」情報を取得し、図8の処理を終える。   When the process proceeds to step S802, the CPU 201 of the power management apparatus 200 acquires the “disconnect or power OFF” information and ends the process of FIG.

一方、ステップS824へと処理を移行すると、印刷装置300のCPU301は、クライアントPC100の起動状況を確認するために、クライアントPC100へ起動状況確認命令を送信する。命令を受けたクライアントPC100のCPU201は、ステップS832において、クライアントPC100の起動状況を印刷装置300へ送信する。この起動状態とは、ユーザがログオンしている状態か、ログオフしている状態か、もしくはスリープ状態かなどを確認する処理である。   On the other hand, when the process proceeds to step S824, the CPU 301 of the printing apparatus 300 transmits an activation status confirmation command to the client PC 100 in order to confirm the activation status of the client PC 100. Upon receiving the command, the CPU 201 of the client PC 100 transmits the activation status of the client PC 100 to the printing apparatus 300 in step S832. The activated state is a process for confirming whether the user is logged on, logged off, or in a sleep state.

次にステップS825において、印刷装置のCPU301は、接続状況を後述する接続状況記憶部902にステップS824で取得した情報を記憶する。例えば、図6のSTATUS欄603や605に、ログオフ状態であれば、606のように「ログオフ」、ログオン状態であれば、609のように「ログオン」と記憶される。   In step S825, the CPU 301 of the printing apparatus stores the information acquired in step S824 in the connection status storage unit 902, which will be described later. For example, in the STATUS column 603 or 605 of FIG. 6, “log off” is stored as 606 if the log off state, and “log on” is stored as 609 if the log on state.

次にステップS803において、電源管理装置200のCPU201は、印刷装置300の接続状況記憶部902の状況を取得し、図8の処理を終える。以上の処理により、印刷装置300とクライアントPC100との接続情報を取得する。図7のフローチャートの説明に戻る。   In step S <b> 803, the CPU 201 of the power management apparatus 200 acquires the status of the connection status storage unit 902 of the printing apparatus 300 and ends the process of FIG. 8. Through the above processing, connection information between the printing apparatus 300 and the client PC 100 is acquired. Returning to the flowchart of FIG.

図7のステップS721、S731が終了すると、次にステップS702の処理へと移行し、ステップS702において、電源管理装置200のCPU201は、図6のように登録されているクライアントPC100の全てに対して、図6のSTATUS欄603や605が「ログオフ」や「切断or電源OFF」、「スリープ」の状態、すなわち印刷装置を使わない状態かどうかを判断する。ここで、登録されているクライアントPC100とは、当日に電源を入れられたクライアントPCなどの予め指定されたクライアントPCとする。   When Steps S721 and S731 in FIG. 7 are completed, the process proceeds to Step S702. In Step S702, the CPU 201 of the power management apparatus 200 applies to all the client PCs 100 registered as shown in FIG. 6, it is determined whether the STATUS columns 603 and 605 in FIG. 6 are “log off”, “disconnect or power off”, and “sleep”, that is, whether the printer is not used. Here, the registered client PC 100 is a client PC designated in advance, such as a client PC that is turned on on that day.

ステップS702において、印刷装置を使わない状態の場合は、ステップS703へと移行し、1台のクライアントPCでも印刷装置を使う可能性のある状態であれば、ステップS701へと処理を移行する。例えば、図6の(a)の場合は、「ログオン」状態のクライアントPCが存在するため、ステップS701へと処理を戻すが、図6の(b)の場合は、全てのクライアントPCが「ログオフ」か「切断or電源OFF」であり、印刷装置を使わない状態なので、ステップS703へと移行する。   In step S702, if the printing apparatus is not used, the process proceeds to step S703. If there is a possibility that even one client PC can use the printing apparatus, the process proceeds to step S701. For example, in the case of FIG. 6A, since there is a client PC in the “logon” state, the process returns to step S701. In the case of FIG. 6B, all the client PCs are “logged off”. ”Or“ disconnect or power off ”, and the printer is not used, the process proceeds to step S703.

次に、ステップS703において、電源管理装置200のCPU201は、ステップS701で取得した接続状況のうち、複数のクライアントPC100が印刷装置300を使わない状態になった時刻の期間が一定の時間内かどうかを把握する。ここで、一定の時間内とはおよそ5分から10分とするが、必ずしもその時間に限られるものではない。   Next, in step S703, the CPU 201 of the power management apparatus 200 determines whether the time period when the plurality of client PCs 100 do not use the printing apparatus 300 among the connection status acquired in step S701 is within a certain time. To figure out. Here, the fixed time is about 5 to 10 minutes, but is not necessarily limited to that time.

複数のクライアントPC100が印刷装置300を使わない状態になった時刻の期間が一定時間内ではない場合は、ステップS708へと移行し、ステップS708において、電源管理装置200のCPU201は、印刷装置300の電源をOFFさせる。一方、複数のクライアントPC100が印刷装置300を使わない状態になった時刻の期間が一定の時間内である場合、ステップS704へと移行し、ステップS704において、電源管理装置200のCPU201は、印刷装置300の電源を一時的に使わないように休止状態にさせる。   If the time period when the plurality of client PCs 100 do not use the printing apparatus 300 is not within a certain period of time, the process proceeds to step S708. In step S708, the CPU 201 of the power management apparatus 200 determines that the printing apparatus 300 does not use the printing apparatus 300. Turn off the power. On the other hand, if the time period when the plurality of client PCs 100 do not use the printing apparatus 300 is within a certain time, the process proceeds to step S704, and in step S704, the CPU 201 of the power management apparatus 200 determines that the printing apparatus 300 is not in use. It is made to dormant so that 300 power supply may not be used temporarily.

上記クライアントPC100が印刷装置300を使わない状態になった時刻とは、例えば、図6のTIME欄604を確認することにより把握する。図6のTIME欄604は、図6のSTATUS欄603が変更された時刻を設定することにより決定される。   The time when the client PC 100 becomes in a state where the printing apparatus 300 is not used is grasped by, for example, checking the TIME column 604 in FIG. The TIME column 604 in FIG. 6 is determined by setting the time when the STATUS column 603 in FIG. 6 is changed.

図6の(b)の例であれば、STATUS欄605は全て、「ログオフ」か「切断or電源OFF」であり、且つ、TIME欄607の値が5分以内であるため、印刷装置300の電源を切らず、休止状態とするように制御する。   In the example of FIG. 6B, since all the STATUS columns 605 are “log off” or “disconnect or power off” and the value in the TIME column 607 is within 5 minutes, Control is performed so that the power is not turned off and the computer is in a sleep state.

この判断により、例えば、課会などのミーティングで、課員が全員ノートPCを持ち出すことによりLAN接続を外したり、スクリーンセーバ(スリープ状態)になった状態でも、プリンタの電源を落とすことなく、休止状態にすることによって、再度、部屋に戻ってきた場合に直ぐにプリンタが使える状況にすることができる効果を有する。   By this determination, for example, even in a meeting such as a section, even if all the members take off the notebook PC to disconnect the LAN or enter the screen saver (sleep state), the printer can be put into a sleep state without turning off the power. By doing this, there is an effect that the printer can be used immediately when it returns to the room again.

一方、普段の帰社時のようにクライアントPCを帰宅する社員ごとにシャットダウンして帰社する場合は、最後に帰社するユーザが印刷装置の電源を切るのを忘れて帰る可能性がある。そこで、クライアントPCをシャットダウンするタイミングが一定時間以内ではない場合、すなわち、ミーティングなどで課員全員が印刷装置を使用しなくなった状態ではない場合に、印刷装置を使用しなくなった最後のクライアントPCの電源が切られると、ステップS708のように印刷装置の電源を切る構成としている。図7のフローチャートの説明に戻る。   On the other hand, when each employee who returns to the client PC shuts down to return to work as when returning home, there is a possibility that the user who will return to work last forgets to turn off the printer. Therefore, when the timing of shutting down the client PC is not within a certain time, that is, when it is not in a state where all the staff members no longer use the printing apparatus at a meeting or the like, the power supply of the last client PC that no longer uses the printing apparatus. When is turned off, the printer is turned off as in step S708. Returning to the flowchart of FIG.

ステップS705以降のフローチャートは、印刷装置300の電源を休止状態のままで、例えば会社の社員が全員帰宅してしまった場合などに対応して、印刷装置300の電源が一定時間休止状態であれば、電源を切る流れである。   In the flowcharts after step S705, the power supply of the printing apparatus 300 remains in a suspended state. For example, when all employees of the company have returned home, the printing apparatus 300 is in a suspended state for a certain period of time. The flow of turning off the power.

ステップS705において、ステップS701と同じように、電源管理装置200のCPU201が、クライアントPC100と印刷装置300との接続状況を把握するために、印刷装置300に接続状況取得命令を送信する。   In step S <b> 705, as in step S <b> 701, the CPU 201 of the power management apparatus 200 transmits a connection status acquisition command to the printing apparatus 300 in order to grasp the connection status between the client PC 100 and the printing apparatus 300.

次に、ステップS706において、電源管理装置200のCPU201は、ステップS705における接続状況取得命令の結果に応じて、クライアントPC100が印刷装置300を使わない状態ではなくなった場合、すなわち、印刷装置300を使う可能性がある状態になった場合、ステップS701へと移行し、印刷装置300は、休止状態のまま、いつでも使える状態とする。   Next, in step S706, the CPU 201 of the power management apparatus 200 uses the printing apparatus 300 when the client PC 100 no longer uses the printing apparatus 300 according to the result of the connection status acquisition command in step S705. If there is a possibility, the process proceeds to step S701, and the printing apparatus 300 is in a state where it can be used at any time while in a dormant state.

一方、ステップS706において、クライアントPC100が印刷装置300を使わない状態が続いている場合は、ステップS707において、休止命令から一定時間経過したかどうかを判断する。休止命令から一定時間が経過していない場合はステップS705へと処理を戻し、休止命令から一定時間が経過している場合は、最終的に印刷装置300の電源を切る命令を送信する。   On the other hand, if it is determined in step S706 that the client PC 100 does not use the printing apparatus 300, it is determined in step S707 whether a fixed time has elapsed since the pause command. If the fixed time has not elapsed since the pause command, the process returns to step S705. If the fixed time has elapsed since the pause command, a command to finally turn off the printing apparatus 300 is transmitted.

以上説明したように、本発明によれば、ノートPCのネットワークへの接続状況や切断時間の間隔によりプリンタの電源を適切に管理し、例えば、会議などで指定されたクライアントPCが一斉に接続不可になった場合でも、印刷装置の電源を切らず、休止モードとしておいて、会議から帰ってきたユーザが待ち時間を少なくして印刷装置を使えるなど、ユーザの利便性を向上させることができる効果を有する。
本願発明のソフトウェアブロック構成を図9を参照して説明する。
As described above, according to the present invention, the printer power supply is appropriately managed according to the connection status of the notebook PC to the network and the interval of the disconnection time. For example, client PCs designated at a conference cannot be connected simultaneously. Even if the printer is turned on, the user can return to the conference mode without turning off the printer and use the printer with less waiting time. Have
The software block configuration of the present invention will be described with reference to FIG.

図9は、本願発明の実施形態のソフトウェアブロックの一例を示す模式図である。   FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of a software block according to an embodiment of the present invention.

図9の電源管理装置200は、接続情報取得命令部901を有し、処理装置300へ、クライアントPC100と処理装置300との接続状況やクライアントPC100の起動状況を取得する命令を送信する。   The power management apparatus 200 of FIG. 9 includes a connection information acquisition command unit 901, and transmits a command for acquiring the connection status between the client PC 100 and the processing device 300 and the startup status of the client PC 100 to the processing device 300.

また、電源管理装置200は、判断部903を有し、接続情報取得命令部901で送信した命令の結果、取得された情報が所定の条件を満たすかどうかの判断をする。所定の条件とは、予め指定された複数のクライアントPC100全てが処理装置300を使用しない状態になった条件が、一定時間以内であるかどうかという条件である。上記条件を満たす場合に、電源管理装置200の電源制御管理部904は、処理装置300の電源管理部330に、処理装置300の電源を休止状態にする命令を送信する。   In addition, the power management apparatus 200 includes a determination unit 903, and determines whether information acquired as a result of the command transmitted by the connection information acquisition command unit 901 satisfies a predetermined condition. The predetermined condition is a condition as to whether or not a condition in which all of the plurality of client PCs 100 specified in advance are not in use of the processing device 300 is within a predetermined time. When the above conditions are satisfied, the power control management unit 904 of the power management apparatus 200 transmits a command to put the power of the processing apparatus 300 into a dormant state to the power management unit 330 of the processing apparatus 300.

処理装置300の接続状況記憶部902は、処理装置300とクライアントPC100との接続状況情報を記憶する記憶部であり、具体的には図6のようなデータを有する。   The connection status storage unit 902 of the processing device 300 is a storage unit that stores connection status information between the processing device 300 and the client PC 100, and specifically includes data as shown in FIG.

また、処理装置300は、接続状況取得部907を有し、クライアントPC100との接続状況やクライアントPC100の起動状況などの情報を取得して、接続状況記憶部902に記憶する。また、処理装置300は、クライアントPC100から受信した処理(印刷装置の場合は印刷など)を実行する処理部908を有する。   The processing apparatus 300 also has a connection status acquisition unit 907, acquires information such as the connection status with the client PC 100 and the startup status of the client PC 100, and stores the information in the connection status storage unit 902. The processing device 300 also includes a processing unit 908 that executes processing received from the client PC 100 (eg, printing in the case of a printing device).

クライアントPC100は、接続状況送信部905を有し、処理装置300から接続状況の確認命令や起動状態の確認命令が送信されてくれば、その状況を処理装置300へ送信する。また、クライアントPC100は処理制御部906を有し、処理装置300への処理命令(処理装置300が印刷装置の場合は、印刷処理命令)を送信する制御をする。   The client PC 100 has a connection status transmission unit 905, and transmits a status to the processing device 300 if a connection status confirmation command or an activation status confirmation command is transmitted from the processing device 300. In addition, the client PC 100 includes a processing control unit 906, and controls to transmit a processing command to the processing device 300 (a printing processing command when the processing device 300 is a printing device).

なお、本願発明では、処理装置300と電源管理装置200とを別の筺体として記載しているが、処理装置300と電源管理装置200とが同一の筺体としても良い。同一筺体の場合は、処理装置300が、接続状況取得部901や判断部903、電源制御管理部904を有する。   In the present invention, the processing device 300 and the power management device 200 are described as separate housings, but the processing device 300 and the power management device 200 may be the same housing. In the case of the same housing, the processing apparatus 300 includes a connection status acquisition unit 901, a determination unit 903, and a power supply control management unit 904.

なお、上記説明では処理装置300の例として、印刷装置の場合について記載したが、スキャナ等の画像読取装置やファクシミリ装置などでも良く、通常、使用しない場合に電源を切断しておき、また電源を起動する際に起動時間や起動電力がかかる処理装置であれば、どのような処理装置でも同様に実現可能である。   In the above description, the case of a printing apparatus is described as an example of the processing apparatus 300. However, an image reading apparatus such as a scanner or a facsimile apparatus may be used. Normally, the power is turned off when not in use, and the power is turned on. Any processing device can be similarly implemented as long as it takes a startup time and startup power when starting up.

以上、本発明の一つの実施形態を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、また、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良い。   Although one embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, storage medium, etc., and from a plurality of devices. You may apply to the system comprised.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (basic system or operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. Needless to say, a case where the functions of the above-described embodiment are realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

100 クライアントPC
200 電源管理装置
300 処理装置
330 電源管理部
901 接続情報取得命令部
902 接続状況記憶部
903 判断部
904 電源制御部
905 接続状況送信部
906 処理制御部
907 接続状況取得部
908 処理部
100 client PC
200 power management device 300 processing device 330 power management unit 901 connection information acquisition command unit 902 connection status storage unit 903 determination unit 904 power control unit 905 connection status transmission unit 906 processing control unit 907 connection status acquisition unit 908 processing unit

Claims (7)

少なくとも動作可能状態、休止状態及び電源OFF状態の電源状態を有する処理装置の電源を、ネットワークに接続された複数のネットワーク機器の通信応答に基づいて管理する電源管理装置において、
予め指定されたネットワーク機器と処理装置間の状況を処理装置にある時間ごとに取得する状況取得手段と
前記予め指定されたネットワーク機器全ての状況が所定の状態の場合に、前記状況取得手段で取得した各ネットワーク機器が前記所定の状態になった時期が一定時間の範囲内であるかどうかを判断する判断手段と、
前記判断手段により、前記一定時間内に全てのネットワーク機器が前記所定の状態になったと判断される場合は、前記処理装置の電源状態を休止状態に制御し、前記判断手段により、前記一定時間の範囲以上の期間に各ネットワーク機器が前記所定の状態になったと判断される場合は、前記処理装置の電源状態を電源OFF状態に制御する電源管理制御手段と、
を有することを特徴とする電源管理装置。
In a power management apparatus that manages the power supply of a processing apparatus having at least an operable state, a sleep state, and a power supply OFF state based on communication responses of a plurality of network devices connected to the network.
Status acquisition means for acquiring the status between the network device specified in advance and the processing device every time in the processing device, and acquisition by the status acquisition means when the status of all the network devices specified in advance is in a predetermined status Determining means for determining whether the time when each network device is in the predetermined state is within a predetermined time range;
If it is determined by the determination means that all the network devices are in the predetermined state within the predetermined time, the power state of the processing device is controlled to be in a dormant state. A power management control means for controlling the power state of the processing device to a power off state when it is determined that each network device has entered the predetermined state during a period of time greater than or equal to a range;
A power management apparatus comprising:
前記所定の状態とは、ネットワーク機器との接続が切れた状態を含むことを特徴とする請求項1に記載の電源管理装置。   The power management apparatus according to claim 1, wherein the predetermined state includes a state in which connection with a network device is disconnected. 前記所定の状態とは、ネットワーク機器がログオフ状態、スリープ状態もしくはスクリーンロック状態であることを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の電源管理装置。   The power management apparatus according to claim 1, wherein the predetermined state includes that the network device is in a logoff state, a sleep state, or a screen lock state. 少なくとも動作可能状態、休止状態及び電源OFF状態の電源状態を有する処理装置と、
前記処理装置とネットワークで接続された複数のネットワーク機器と、
前記処理装置の電源を、前記複数のネットワーク機器の通信応答に基づいて管理する電源管理装置と
を有する電源管理システムであって、
前記処理装置は、
予め指定されたネットワーク機器の状況をある時間ごとに取得する状況取得手段を有し、
前記電源管理装置は、
前記予め指定されたネットワーク機器全ての状況が所定の状態の場合に、前記状況取得手段で取得した各ネットワーク機器が前記所定の状態になった時期が一定時間の範囲内であるかどうかを判断する判断手段と、
前記判断手段により、前記一定時間内に全てのネットワーク機器が前記所定の状態になったと判断される場合は、前記処理装置の電源状態を休止状態に制御し、とし、前記判断手段により、前記一定時間の範囲以上の期間に各ネットワーク機器が前記所定の状態になったと判断される場合は、前記処理装置の状態を電源OFF状態に制御する電源管理制御手段と、
を有することを特徴とする電源管理システム。
A processing device having at least an operable state, a resting state, and a power-off state;
A plurality of network devices connected to the processing device via a network;
A power management system having a power management device that manages power of the processing device based on communication responses of the plurality of network devices,
The processor is
It has status acquisition means for acquiring the status of a network device designated in advance every certain time,
The power management device is
When the status of all the network devices specified in advance is in a predetermined state, it is determined whether or not the time when each network device acquired by the status acquisition unit is in the predetermined state is within a predetermined time range. Judgment means,
When it is determined by the determination means that all the network devices are in the predetermined state within the predetermined time, the power state of the processing device is controlled to be in a dormant state. A power management control means for controlling the state of the processing device to a power OFF state when it is determined that each network device is in the predetermined state during a period of time range or more;
A power management system comprising:
前記所定の状態とは、前記ネットワーク機器との接続が切れた状態を含むことを特徴とする請求項4に記載の電源管理システム。   The power management system according to claim 4, wherein the predetermined state includes a state in which the connection with the network device is disconnected. 前記予め指定されたネットワーク機器は、該ネットワーク機器の状況として、ログオフ状態、スリープ状態もしくはスクリーンロック状態であることを前記状況取得手段の要求に応じて送信する状況送信手段を有し、
前記所定の状態とは、前記ネットワーク機器がログオフ状態、スリープ状態もしくはスクリーンロック状態であることを含むことを特徴とする請求項4又は5に記載の電源管理システム。
The network device designated in advance has status transmission means for transmitting the status of the network device in response to a request from the status acquisition means that it is in a logoff state, a sleep state, or a screen lock state,
6. The power management system according to claim 4, wherein the predetermined state includes that the network device is in a logoff state, a sleep state, or a screen lock state.
処理装置の前記動作可能状態とは、該処理装置が動作し、少なくとも前記ネットワークによって受信したデータを処理できる状態であり、処理装置の前記電源OFF状態とは、該処理手段への給電が遮断された状態であり、処理装置の前記休止状態とは、該処理装置がクロックを停止している状態、もしくはスリープ状態であることを特徴とする請求項4乃至6の少なくとも1つに記載の電源管理システム。   The operable state of the processing device is a state in which the processing device operates and can process at least the data received by the network. The power-off state of the processing device means that power supply to the processing means is interrupted. The power management according to claim 4, wherein the sleep state of the processing device is a state in which the processing device stops a clock or a sleep state. system.
JP2012175970A 2012-08-08 2012-08-08 Power supply management device, power supply management method, and program Pending JP2014035624A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012175970A JP2014035624A (en) 2012-08-08 2012-08-08 Power supply management device, power supply management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012175970A JP2014035624A (en) 2012-08-08 2012-08-08 Power supply management device, power supply management method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014035624A true JP2014035624A (en) 2014-02-24

Family

ID=50284597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012175970A Pending JP2014035624A (en) 2012-08-08 2012-08-08 Power supply management device, power supply management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014035624A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160016698A (en) * 2014-08-04 2016-02-15 캐논 가부시끼가이샤 Communication apparatus and control method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160016698A (en) * 2014-08-04 2016-02-15 캐논 가부시끼가이샤 Communication apparatus and control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8539267B2 (en) Image forming apparatus and power management method thereof
JP5025342B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing apparatus control method, and program
CN110058670B (en) Image forming apparatus and control method
US9098219B2 (en) Printing system, image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2009296357A (en) Image processor, image processing system, operation mode control method and program
US9794429B2 (en) Server apparatus storing print data, printing apparatus, and printing system for checking processing status on a print data list
JP6700861B2 (en) Image forming apparatus, printing system, image forming apparatus control method, printing system control method, and program
US20190149681A1 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
JP2006251860A (en) Power control system, server, client and power control program
US8830505B2 (en) Apparatus that transmits job data to terminal, terminal device, control method, and storage medium
JP2010108348A (en) Image forming apparatus, information processing system, processing method thereof and program
JP4669037B2 (en) Image processing apparatus, network interface apparatus, control method, image processing system, and program
JP6989749B2 (en) Image forming equipment, systems, control methods, and programs
US11418663B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and storage medium to change display language
JP2007286831A (en) Print system, print management server, printer, method for controlling print management server, method for controlling printer, program, and storage medium
JP2014035624A (en) Power supply management device, power supply management method, and program
JP5177673B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, processing method thereof, and program
JP5954104B2 (en) Print management apparatus, control method for print management apparatus, print management system and program
JP2013119241A (en) Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, and computer program
JP2017132167A (en) Processing unit, processing method, and program
JP5146969B2 (en) Information processing system, image forming processing apparatus, processing method thereof, and program
US20170201641A1 (en) Apparatus having power-saving function, method of processing information, and computer program product
JP2017154319A (en) Control system, method for processing the same and program
JP5482868B2 (en) Information processing system, image forming processing apparatus, processing method thereof, and program
JP2013119237A (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150410