JP2013524375A - 高解像度およびあらゆる画面に適合するインターネットコンテンツ用hd−web方法 - Google Patents

高解像度およびあらゆる画面に適合するインターネットコンテンツ用hd−web方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013524375A
JP2013524375A JP2013504304A JP2013504304A JP2013524375A JP 2013524375 A JP2013524375 A JP 2013524375A JP 2013504304 A JP2013504304 A JP 2013504304A JP 2013504304 A JP2013504304 A JP 2013504304A JP 2013524375 A JP2013524375 A JP 2013524375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
screen
resolution
server
website
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013504304A
Other languages
English (en)
Inventor
ロメン ジリック、
Original Assignee
ロメン ジリック、
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロメン ジリック、 filed Critical ロメン ジリック、
Publication of JP2013524375A publication Critical patent/JP2013524375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 画面解像度の如何に関わらず、すなわち市場に存在する全ての画面サイズについて、ウェブサイトの適合性を確保すること。
【解決手段】 本発明は、サービスまたはウェブサイト[2]のようなコンテンツをサーバー上にホスティングし、表示のソースおよびコンテンツが配信される画面[4]のサイズの如何に関わらず、特にHD高解像度画面の場合、コンテンツが確実に配信され利用されることを熱望するオーナー向けのHD−Web(商標)アプリケーション[1]を形成する技術的方法のコレクションに関し、現状では、大型寸法画面上で使用可能な全表示面積を活用していないか、高解像度画面ではより小さくなり判読が難しいウェブページは、本発明により快適性およびユーザーの使用感が大きく改善する。本発明は完全にスタンドアローンであり、サービスまたはインターネットサイト如何に関わらずトランスペアレントかつ非侵入的に動作するので、サービスおよびインターネットサイトのオーナーにとっては、将来における配信設備および規格がどのように変わろうとも、適合性および永久的使用が保証されつつ、表示のソースの如何、ならびにコンテンツが表示される画面の種類の如何に関わらずコンテンツが常に完全に表示されることが保証される。
【選択図】図1

Description

本発明は、サービス、ならびにサービスを利用するウェブサイトが高解像度画面を閲覧する際、これらサービス及びウェブサイトのページのコンテンツを最適化し、同時に、サイズが異なり解像度が低い標準画面に対する適合性をも確保することができるようにする技術的方法のコレクションに関する。
用いられるこれらの技術的方法のコレクションは、(ソフトウェアでもプログラムでもない)ウェブアプリケーションを形成することから、本明細書の以下の文中ではこの発明をHD−Web(商標)アプリケーションという名称で呼称し、高解像度については「HD」という略語を用い、HD適合すなわち高解像度適合サービスおよび/またはウェブサイトについて言及することにする。
高解像度が出現し、映画の上映時、ユーザーの視覚的快適性および体感を向上させると言われている高解像度画面と親和性が高い機器内で高解像度が用いられるようになったことにより、ウェブサイトの閲覧に関してはHD画面では画面がさらに小さくなり閲覧がより困難になる(さらには画面の左側および/または右側に大きな余白が発生し、これらの画面の視覚的効果が著しく低下する)、さらには画像および文字が小さくなり過ぎるためにfullHD(商標)(注1)画面では読みづらいといった逆の効果が生じる。
(注1)1920×1080の解像度を意味する「fullHD(商標)」または「1080p」という用語および1366×720以上の解像度を意味する「HD」または「720p」という用語は商業用語であるので、我々は以下の文中においてはこれを区別しないこととする。本発明の第一の原則は、画面解像度の如何に関わらず、すなわち市場に存在する全ての画面サイズについて、ウェブサイトの適合性を確保することである。
現状ではウェブサイトは1024×768(注2)ピクセルのいわゆる標準解像度に最適化されているため、より高い解像度の画面を閲覧する場合には、それがHDであるか否かに関わらず著しく不利である。
(注2)幅1024ピクセルの画面の場合の有効幅に基いたこの標準解像度は、万一、画面の右側にスクロールバーがあった場合それによる余白を除くと、平均して980ピクセルであると見積もられる。
図1に示すように、この欠点は1280×1024ピクセル以上の画面解像度で発生するものであり、この問題は今のところは生じたばかりの問題であるが、近い将来HD画面が普及すると規模が拡大することは必至であろう。
HD−Web(商標)技術を用いることにより、最近の画面(HDまたはfullHD(商標))を所有する世帯では高解像度ウェブサイトを閲覧することが可能になり、そのような画面をもたない世帯でも、現在視聴しているような標準解像度でこれらのサイトを表示することができるため、この問題に対し即日、技術的解決方法がもたらされ、かつ当然のことながら、いったん解決方法が実施されれば、これらのことは、インターネット利用者もサイトの制作会社も介入することなく自動的かつトランスペアレントに行われる。
従って本発明を用いるウェブサイトは適合性を有すること、すなわち解像度(図3を参照のこと)の如何に関わらずあらゆる画面での表示に最適化されることになる。適合性とはすなわち、我々が本明細書の冒頭で用いたHD適合ウェブサイトという用語で総称する技術的特性である。
注記: 本発明は、ウェブブラウザーのようないくつかのソフトウェア上に存在し、インターネットサイトの文章、画像、あるいはページを拡大または縮小することができる機能(一般に「ズーム」または「ルーペ」という用語で呼称されている機能)とは明白に区別する必要がある。
事実、この機能は、その結果(ズームは画面の画素を拡大するだけのものであり、画像が補間されている場合にはソフトフォーカス効果が生じ、補間されていない場合にはピクセル化が生じる)においても、その機能が用いる技術的方法においても、本発明とは何ら関係がない:本発明とは異なり、ズームとはソフトウェアまたはウェブブラウザーの一機能であり、「サーバー」側に介入することが全くない、すなわち、ズームが使用される画面に応じてコンテンツそのものの配信に作用する、いわゆる「クライアント」技術である。
図2に原理を略図で示してある、本発明の独自性を有する方法は、HD−Web(商標)がブラウザーを介して、サービスおよび/またはウェブサイトが閲覧されるモニターの解像度に応じてどんなコンテンツを送信するかをサーバーにリアルタイムに知らせることを示している。
この独占的方法は、HD適合ウェブサイトの配信が可能になるだけでなく、ウェブサービスがコンテンツが表示される画面に応じて異なるコンテンツを配信することができるため、新しくかつ多様な展望を開く。従って、たとえばHD画面を所有するインターネット利用者は、トランスペアレントかつ自動的に高解像度ビデオの抜粋または画像を見ることができ、通常の画面しか持たないインターネット利用者は同じ抜粋(または画像の場合は単なるサムネイル画像)をより低い解像度で見ることになるが、これは、送られてきた画像をただ補間するだけのありふれたズーム機能では得ることが不可能であり、さらにインターネット利用者の操作(たとえばブラウザーのメニューまたはボタンをクリックすること)が必要であり、さらには、ズーム機能の原理上、携帯性も適合性もない、というのは、この機能は、クライアント側にインストールされたブラウザーに依存しない我々の発明とは異なり、それが当該ウェブブラウザー上に存在するか否かにかかっているからである。
さらに、我々の発明がサービスおよび/またはサービスをホスティングするウェブサイトの技術的環境にも依存しないようにするために専用的に開発された(以下で詳細に説明する)技術的方法を用いることにより、本発明は、いったんサーバー側に設置されれば、完全にスタンドアローンであり非侵入型である(すなわち本発明は当該サービスまたはウェブサイトのソースファイルには手を付けない)。
これらの理由から、我々のHD−Web(商標)は、クライアント側で完璧な携帯性および適合性(すなわち、画面、オペレーティングシステム、あるいはウェブブラウザー(注3)などユーザー側の設備の如何を問わないこと)を有していることに加え、サーバー側でも同様であるので、サービスおよび/またはサービスをホスティングしているウェブサイトに対しては永続的な運用が保証される。
(注3)高解像度での使用について言えば、古いプラットフォームおよびさまざまなオペレーティングシステム(WINDOWS-98(登録商標),WINDOWS-NT(登録商標), WINDOWS-2000(登録商標), WINDOWS-XP(登録商標), WINDOWS-VISTA(登録商標), WNIDOWS-7(登録商標), MAC(登録商標)OSX-PPC(登録商標)/Intel(登録商標)およびLinux(登録商標))、ならびに2000年から2010年に出た市販のウェブブラウザーの大部分(Internet Explorer(登録商標)5/6/7/8/9, Netscape(登録商標)4/5/6, Firefox(登録商標) 1/2/3, Opera(登録商標) 6/7/8/9/10/11, Safari(登録商標) 1/2/3/4/5, Google Chrome(登録商標)および前記エンジンに基いたその他のブラウザー)で最近行ったテストの結果、数年前の機器であっても本発明の正常動作を全く妨げないことがわかった。
本発明において用いる技術的方法の全てについて詳細に説明する前に、我々は、本発明を構成する技術的方法と、当該サービスまたはウェブサイトの仕様に従って本発明を実施し統合するのに用いられる技術的方法とを区別する必要がある。我々はこの総体を異なる2つの技術的方法のグループから成るものと定義する。
1) 当該クライアント、サービス、またはウェブサイトの技術的環境の如何に関わらず本発明に共通な技術方法の総体を形成するとともに我々が適用の主要部と呼ぶものを形成する第一群
2) クライアントの仕様に応じて当該サービスまたはウェブサイトにおける本発明の統合の実施および/改善に参加しなければならない付帯的開発(技術環境、ソフトウェア、または別の既存のアプリケーション)の総体を形成する第二群
第二群の技術的方法は本来、クライアントの技術的環境または仕様書によって異なるため、我々はここでは第一群に属する技術的方法についてのみ詳細に記述することにする。
本発明の目的はサービスまたはウェブサイトの要素が表示される画面の解像度に応じてこれらの要素のサイズを変更することであるので、これらの要素に対し増倍係数(画面解像度毎に決定する)を適用することが必要である。ウェブサイトは1024×768ピクセルの解像度の標準画面に基いているので、この数字を基準の1とし、市場にある各画面解像度について適用する比率を求めることにする。
図4は様々な解像度に関して得られた結果を示している。いったんこれらの係数が決定されたら、解像度に応じてサービスまたはウェブサイトの各要素にこれらの係数を適用することにより本方法が可能になるが、同方法は当該サービスまたはウェブサイトのページを構成する各要素にこれらの係数を適用する必要があるので複雑で手間がかかる。
従って、この方法を実施するにあたりクライアント側の知識または操作をなんら必要としないよう、この方法の動作だけでなくインストールも自動にする必要がある。
本発明の目的は、以下のようなサービスを提供できるよう、我々のHD−Web(商標)アプリケーションが、それが実装される技術的環境の如何に関わらず、完璧な携帯性および適合性を有することである。
− 高解像度をサポートしないウェブサイト(すなわち当初1024×768ピクセルの画面解像度用に開発されたウェブサイト)を、クライアントがそのウェブサイト全体を作り直すことなくアップグレードすること
− 同一の配信プラットフォーム内に効果的に存在する高解像度コンテンツおよび従来のコンテンツの配信を可能にする方法を開発しなかったサービスおよびウェブサイトを、既存の設備を改造することなくアップグレードすること
− プラットフォーム、フレームワーク、API、あるいはサービスまたはウェブサイトが使用する言語の如何に関わらず全ての技術的環境下で高解像度に適合したサービスまたはウェブサイトに移行することおよび/または設計すること
− 契約上、財務上、あるいは機密上の理由から、そのサービスまたはウェブサイトのソースファイルへのアクセスを許可しないまたは望まないクライアント向けに、高解像度に適合したサービスまたはウェブサイトに移行することおよび/または設計すること
多くのクライアントは、自身のウェブサイトのホスティング会社ではない(クライアントが設計および/またはメンテナンスを外注に依頼し、両者が契約により結ばれている場合にはよくあるケースである)ことを勘案し、さらにはサービスまたはウェブサイトが、自身のコンテンツの更新および追加のための方法を用いるCMS(Content Management Service)と呼ばれるコンテンツ管理システムにより管理されている時には、後者の特徴は特に重要である。
そのような経緯から、我々のHD−Web(商標)アプリケーションは、それが実装されるサービスまたはウェブサイトの技術的環境の如何に関わらず、スタンドアローン性、携帯性および非侵入性を有するようにし、これらの問題に対応するために、以下のような技術的方法、ならびに本発明において言及する方法が開発された。
このようにして本発明のために開発された技術的方法は、より解りやすくするために3つのカテゴリーに分類された:
1) 当該サービスまたはウェブサイトのページ内に存在する要素をクライアント側で選択的に回収し(ステップ1)、ある要素を形成する特性を属性とする時、要素の属性をメモリーに保存し(ステップ2)、その後、図4の表の増倍係数のいずれかを属性に適用し(ステップ3)、要素が表示される画面のサイズに従って要素のサイズをリサイズし(ステップ4)、最後にこれらの要素を、同一の要素であるが属性がこの新規サイズについて決められた要素に置き換える(ステップ5)ことを内容とする全ての技術的方法をまとめた第一カテゴリー。
2) パラメーター化可能な方法をクライアントが使用してあらかじめ決めた(ステップ0)画面サイズに従って行うリサイズに参加し(ステップ1)、次に、要素およびこのようにして生成された属性を、要素のカテゴリーおよび当該要素向けの画像サイズに応じて専用のファイルおよび/またはディレクトリー内にまとめる(ステップ2)ことを内容とするサーバー側の技術的方法をまとめた第二カテゴリー。
3) サーバー側にあるアプリケーションが、初期化というユニーク関数内にまとめられた(ステップ3)ユニーク変数内に各画面サイズをまとめる(ステップ2)ブール値を用いる関数を介してクライアント側にあるウェブブラウザーと通信できる(ステップ1)ようにする技術的方法をまとめた第三カテゴリー。
次にこの関数は、ファイルが表示される画面のサイズに応じてどのファイルをブラウザーに送るべきかをリアルタイムで通信するために、いつでも呼び出すことができ、その結果、ウェブサーバーは、当該サービスまたはウェブサイトのページのロード時間を最適化するために、このサイズに対応するファイルだけを送信する。
同じカテゴリーに属するページの要素の全ての属性に対しこれらの方法がいったん適用されれば、当該サービスまたはウェブサイトのページのコンテンツにおいて定義されたその他のカテゴリーの要素の全ての属性についても、同一の方法を行うことができる。
用いられる技術的方法は要素が適用されるカテゴリーにより若干異なるため、我々は、前述したように各カテゴリーのそれぞれについて再度詳細に説明することはしないで、当該サービスまたはウェブサイトのページのコンテンツ外で定義された全てのカテゴリーの要素の属性全体を変更するのに用いられる包括的方法について説明することにする。
これは、1024×768ピクセルの解像度に対して属性が定義された全てのファイルを見て(ステップ1)、図4の表で決められた増倍係数をこれらのファイルに適用する(ステップ2)が、サイズがcadratin(em)で定義されている時には市販のブラウザー間の精度の違いを考慮することを内容とする、第四カテゴリーおよび最後のカテゴリーに分類される技術的方法である。
− emとは、ピクセルとは異なり、ある書体を使用するブラウザーの書体および精度に依存する相対的単位である(図5)。
次に、上で行ったように、こうして新規に定義された要素の属性が、対応するユニークディレクトリー、またはリネームされた後の同じディレクトリー内にまとめられ、生成され(ステップ3)、次に、第三カテゴリーに属する技術的方法により、我々のアプリケーションにより検出された画面解像度に従ってウェブサーバーから送信される(ステップ4)。
最後に本方法の最終ステップ(ステップ5)により、動的に、すなわち元のファイルに何ら手を加えることなく、幅1024ピクセルの画面解像度について定義された要素の全ての属性、ならびに基準となる全ての要素が削除され、我々のアプリケーションによりサーバーに保存され、サービスまたはウェブサイトが現在表示されている画面解像度について定義された専用のファイルを呼び出す命令に置き換えられる(ステップ6)。
これらの変更は全て、この方法をホスティングしているサービスまたはウェブサイトのソースファイルに手を加える必要なく再度行われた。
このHD−Web(商標)アプリケーションは、当該サービスまたはウェブサイトの負荷を解放することを目的として、ホストウェブサーバーまたは専用のリモートウェブサーバーへのアップローダーとなるだけでよく、それによりサーバーはパフォーマンスの低下をきたすことなく本発明の恩恵を受けることができ、市販の様々な画面サイズに関する制約を免れることができ、同時に、将来における配信設備および規格がどのように変わろうとも、適合性および永久的使用が保証される。
図1は本発明の方法適用前における解像度の差異による画面の余白を示した説明図である。 図2は本発明の方法を示す概略図である。 図3は本発明の方法適用後における解像度の差異による画面の余白を示した説明図である。 図4は様々な解像度に関して得られた増倍係数を示す表である。 図5は市販のブラウザー間の精度の違いを示す図である。

Claims (11)

  1. インターネット、特にサービスまたはウェブサイト[2]からのコンテンツを配信するサーバーと、これらのコンテンツをナビゲーションインタフェースにて、画面、特に大型画面すなわち高解像度HD画面[3]上に表示するクライアントの間の対話方法であって、コンテンツが表示される画面のサイズおよび解像度に比例してこれらのコンテンツを動的に展開および変更することを特徴とする方法。
  2. 前記クライアントが使用した画面の解像度を前記サーバー[A/B]に返すこと、および、前記コンテンツの展開および変更が、動的かつこれらのコンテンツの寸法とコンテンツが表示される画面との比を維持する操作をリアルタイムに実行することによって返される解像度に比例して行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 属性とはある要素の特性であり、要素とはあるウェブページ内のコンテンツの種類を定義する特性であるが、計算され、これらのコンテンツが表示される画面のサイズおよび解像度専用に再定義される新しい属性を生成することにより、前記コンテンツ、特にこれらのコンテンツの要素の属性を変更することを特徴とする、請求項1から2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 属性の旧の値を、これらのコンテンツが表示される画面のサイズおよび解像度に応じてその属性を変更する増倍係数に従って算出された新しい値に置き換えることにより、前記コンテンツの前記新しい属性を生成することを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 属性値を、これらのコンテンツが表示される画面のサイズおよび解像度専用に再定義される新しい属性に従って生成されるコンテンツの属性そのものに置き換えることにより、前記コンテンツの前記新しい属性を生成することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記コンテンツを変更する場合、前記コンテンツの返送の必要がなく、また前記サーバーおよび前記クライアントへのコンテンツの再送の必要もなく前記コンテンツの交換が行われるよう、前記サーバーからの前記コンテンツの送信後にリアルタイムで実行されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記コンテンツを変更する場合、前記コンテンツの返送の必要がなく、また前記サーバーおよび前記クライアントへのコンテンツの再送の必要もなく前記コンテンツの交換が行われるよう、前記サーバーからの前記コンテンツの送信前に実行されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  8. これらのコンテンツの変更および置き換えが、同コンテンツが配信されるネットの伝送速度とは無関係に、その配信時にリアルタイムに行われるよう、これらのコンテンツの前記サーバー上および前記クライアントにおいて、前記コンテンツ、特に、変更および置き換えるべき前記コンテンツの要素の属性を収集し、保存し、メモリーおよびキャッシュにおいて生成することを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. これらのコンテンツを配信するユーザー、システムまたはプログラムとは無関係に、自動的かつリアルタイムに実行されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の方法を実行することができるコンピュータープログラム製品、フレームワークまたはライブラリー。
  11. 請求項1から9のいずれか一項に記載の方法を実行することができるシステム。
JP2013504304A 2010-04-12 2011-04-12 高解像度およびあらゆる画面に適合するインターネットコンテンツ用hd−web方法 Pending JP2013524375A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1001519A FR2958762A1 (fr) 2010-04-12 2010-04-12 Dispositif permettant la diffusion sur internet de services et/ou de sites web pouvant adapter dynamiquement l'envoi de leurs contenus en fonction de la resolution de l'ecran sur lequel ils sont visualises
FR10/01519 2010-04-12
FR10/01794 2010-04-27
FR1001794A FR2958768B1 (fr) 2010-04-12 2010-04-27 Invention ameliorant la diffusion et l'exploitation sur internet de contenus web sur des ecrans de grandes tailles, en rendant les sites web compatibles haute definition
PCT/FR2011/000214 WO2011128528A1 (fr) 2010-04-12 2011-04-12 Procede dit hd-web pour contenus internet compatible haute définition et tout écrans

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013524375A true JP2013524375A (ja) 2013-06-17

Family

ID=43977899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504304A Pending JP2013524375A (ja) 2010-04-12 2011-04-12 高解像度およびあらゆる画面に適合するインターネットコンテンツ用hd−web方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20130031467A1 (ja)
EP (1) EP2558963A1 (ja)
JP (1) JP2013524375A (ja)
KR (1) KR20130070599A (ja)
CN (1) CN102834825A (ja)
AU (1) AU2011239885A1 (ja)
CA (1) CA2794460A1 (ja)
FR (2) FR2958762A1 (ja)
IL (1) IL222239A0 (ja)
RU (1) RU2012144262A (ja)
SG (1) SG184367A1 (ja)
WO (1) WO2011128528A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017199283A1 (ja) * 2016-05-16 2018-08-30 三菱電機株式会社 空調管理装置及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140281901A1 (en) * 2013-03-18 2014-09-18 Google Inc. Estimating visibility of content items
JP6377028B2 (ja) * 2015-08-05 2018-08-22 東芝テック株式会社 表示制御装置及びプログラム
CN112669211B (zh) 2020-12-29 2023-07-04 三星电子(中国)研发中心 一种图像重定位方法和装置
US11799927B1 (en) * 2022-06-24 2023-10-24 Haworth, Inc. Systems and methods for distributed vector drawing pipeline for collaboration systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331142A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Dainippon Printing Co Ltd 情報提供システム、情報提供方法等
JP2010061542A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sony Corp 通信端末、通信方法、信号処理装置、信号処理方法及び通信システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6034689A (en) * 1996-06-03 2000-03-07 Webtv Networks, Inc. Web browser allowing navigation between hypertext objects using remote control
US6300947B1 (en) * 1998-07-06 2001-10-09 International Business Machines Corporation Display screen and window size related web page adaptation system
DE19936314A1 (de) * 1998-08-05 2000-02-17 Spyglass Inc Verfahren und System zur Inhaltskonvertierung von elektronischen Daten unter Verwendung von Konvertierungspräferenzen
US6982729B1 (en) * 2000-04-19 2006-01-03 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Constant size image display independent of screen resolution
US7210099B2 (en) * 2000-06-12 2007-04-24 Softview Llc Resolution independent vector display of internet content
US20020191031A1 (en) * 2001-04-26 2002-12-19 International Business Machines Corporation Image navigating browser for large image and small window size applications
WO2004068320A2 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Vincent Wen-Jeng Lue Method and apparatus for adapting web contents to different display area dimensions
US20070033522A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Lin Frank L System and method for dynamic resizing of web-based GUIs
JP5129229B2 (ja) * 2006-03-15 2013-01-30 グーグル・インコーポレーテッド サイズ変更された画像の自動表示
US20080162670A1 (en) * 2006-12-04 2008-07-03 Swarmcast, Inc. Automatic configuration of embedded media player
JPWO2008078684A1 (ja) * 2006-12-25 2010-04-22 株式会社Access ネットワークシステム
US20080215966A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Microsoft Corporation Adaptive server-based layout of web documents
CN101188712B (zh) * 2007-12-21 2012-07-18 康佳集团股份有限公司 一种页面自适应显示处理的方法
US8645823B1 (en) * 2008-10-28 2014-02-04 Adobe Systems Incorporated Converting static websites to resolution independent websites in a web development environment
US8483513B2 (en) * 2010-01-22 2013-07-09 Corel Corporation, Inc. Method of content aware image resizing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331142A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Dainippon Printing Co Ltd 情報提供システム、情報提供方法等
JP2010061542A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sony Corp 通信端末、通信方法、信号処理装置、信号処理方法及び通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017199283A1 (ja) * 2016-05-16 2018-08-30 三菱電機株式会社 空調管理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011239885A1 (en) 2012-10-25
EP2558963A1 (fr) 2013-02-20
IL222239A0 (en) 2012-12-31
WO2011128528A1 (fr) 2011-10-20
KR20130070599A (ko) 2013-06-27
FR2958768B1 (fr) 2013-08-23
CA2794460A1 (fr) 2011-10-20
SG184367A1 (en) 2012-11-29
FR2958768A1 (fr) 2011-10-14
CN102834825A (zh) 2012-12-19
RU2012144262A (ru) 2014-05-20
US20130031467A1 (en) 2013-01-31
FR2958762A1 (fr) 2011-10-14
AU2011239885A9 (en) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013352410B2 (en) Image display environment
US10185702B1 (en) Publisher formatting controls
US20100268694A1 (en) System and method for sharing web applications
JP4794318B2 (ja) ネットワークサービスにおける情報配信システム
US8994748B2 (en) Anchors for displaying image sprites, sub-regions and 3D images
US9262389B2 (en) Resource-adaptive content delivery on client devices
JP6405059B2 (ja) 分散メディアの相互作用かつリアルタイムの可視化のためのシステムおよび方法
JP2013524375A (ja) 高解像度およびあらゆる画面に適合するインターネットコンテンツ用hd−web方法
US20120054072A1 (en) Automatic content book creation system and method based on a date range
US20130031464A1 (en) System and computer-implemented method for incorporating an image into a page of content for transmission over a telecommunications network
JP7100940B2 (ja) 遠隔で視聴されるプレゼンテーションにおけるハイパーリンクの提供
JP5303534B2 (ja) 体裁情報処理装置及び方法
JP6511132B2 (ja) ファイルを処理する方法及び装置
US20140250503A1 (en) Systems and methods for delivering platform-independent web content
KR20180135190A (ko) 웹 또는 클라우드 환경의 클라이언트간 동기화된 화면보기를 위한 방법 및 시스템
EP2983096B1 (en) Method for the real-time automatic modification on the server side of a web page to the end of visualizing a content superposed to the web page
JP6818517B2 (ja) 位置情報管理装置及び位置情報管理方法
JP6482295B2 (ja) 動画配信システム及び動画再生装置
CN104063379A (zh) 显示控制方法和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160707

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160916